ガールズちゃんねる

座席を蹴り続ける子供を注意しない親 新幹線内での出来事に賛否両論

1274コメント2020/01/10(金) 17:45

  • 1. 匿名 2020/01/02(木) 18:37:53 

    座席を蹴り続ける子供を注意しない親 新幹線内での出来事に賛否両論  –  grape [グレイプ]
    座席を蹴り続ける子供を注意しない親 新幹線内での出来事に賛否両論 – grape [グレイプ]grapee.jp

    子供はまだ世の中のルールをちゃんと理解していないとはいえ、度が過ぎた行動には眉をひそめたくなってしまうものです。新幹線内での自らの体験をツイートした、YouTuberでありタレントとしても活躍するはじめしゃちょーさん。内容とそこにつづられていた本音に、同情の声が寄せられています。



    はじめしゃちょーさんの投稿は反響を呼び、注意しない親を非難するコメントや、「注意するとより子供が暴れてしまうことも」と親子を擁護するコメントなど、さまざまな意見が寄せられています。

    +1192

    -36

  • 3. 匿名 2020/01/02(木) 18:39:24 

    けってんじゃーねーよ!
    って後ろ向かずに怒鳴るw

    +3403

    -54

  • 4. 匿名 2020/01/02(木) 18:39:28 

    親注意しろよ……

    +4562

    -18

  • 5. 匿名 2020/01/02(木) 18:39:50 

    『注意するとより子供が暴れてしまうことも』
    ダメでしょw
    そんなん言ってるから親が舐められるんだ。のせる資格なし!そんな子供がいるなら自家用車で移動しろ。

    +5797

    -22

  • 6. 匿名 2020/01/02(木) 18:39:59 

    また虚を突かれたか

    +493

    -10

  • 7. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:14 

    はじめしゃちょーって気付いたから
    蹴っていたのでは❓

    好感度を気にしていないで、
    注意すれば良かったのにね。

    +68

    -723

  • 8. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:18 

    延々な

    +812

    -26

  • 9. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:27 

    足だめよ、って何回でも注意するよ。
    放置はちょっとおかしい

    +3445

    -9

  • 10. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:28 

    親が止めないのはダメでしょ。

    +2918

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:32 

    注意するとより子供が暴れてしまうってなんだよ。親が舐められてるのんか子供を精神科連れていくかしろ

    +3379

    -22

  • 12. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:34 

    ないないない。親が悪い。
    この場合、はじめしゃちょーは悪くない。

    +3416

    -8

  • 13. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:49 

    どんな親に育てられてるのか
    可哀想に

    +1637

    -15

  • 14. 匿名 2020/01/02(木) 18:40:57 

    >>2
    怒って当然だから。
    人によって態度変えるお前の価値観とは違う。

    +1421

    -6

  • 15. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:01 

    あるねこれ
    自分で注意するわ
    耐えられないし親にも気付かせないとな

    +1636

    -6

  • 16. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:01 

    あれはほんまにイライラする。

    +1333

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:05 

    親に腹立つ

    +1076

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:09 

    椅子蹴るとか靴のまま座席に登るとか絶対だめ
    それは最低限の躾として親がしっかり叱らないと

    +1944

    -8

  • 19. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:11 

    注意されてより暴れるならデッキ連れてって思うけど

    +1302

    -5

  • 20. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:12 

    さすがに蹴られるのは辛い
    抱っこした高さにちょうど子供の足があたる位置だから親は気づかない事もあり
    悪気なく羽田から北海道まで蹴られつづけて泣きそうだった
    子供2人抱えたママだったし我慢したけど辛い

    +1277

    -17

  • 21. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:21 

    いやいやいや、なんで賛否両論?
    普通に子どもがダメだし、注意しない親が一番悪いやろ。

    +1883

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:30 

    賛否?
    ぴしかねーよ。

    +2155

    -2

  • 23. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:33 

    >>5
    発達障害の子はそうだよ

    +49

    -476

  • 24. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:33 

    もし注意することで暴れるならデッキに出なさいよ

    +963

    -4

  • 25. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:47 

    私なら無言で振り返って圧をかける。
    映画館でたまにある。

    +917

    -9

  • 26. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:51 

    注意したら余計暴れるからって放置する親いる?

    +914

    -5

  • 27. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:54 

    私なら、後ろの子供に「蹴らないでね、座席が揺れるから」って言うけどね。最後に親の目見つめながら。

    +1170

    -8

  • 28. 匿名 2020/01/02(木) 18:41:58 

    本当にね
    子供をしつけるのはその子の親の仕事だし、仮に直接子供に注意したら最悪不審者扱いされかねない

    +805

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:00 

    ベビーカーの子供が足先で蹴るから親に止めるように言ったら睨まれたよ。躾くらいしろや。

    +1332

    -9

  • 30. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:13 

    こういうときに穏やかな人はどう反応するんだろう。
    私は気が短いから普通に「やめてくれる?」って言っちゃうわw

    +1003

    -4

  • 31. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:15 

    すぐ、発達障害!って言う人嫌いだけど、

    注意すると子供が暴れてしまうって…

    それって発達障害なんじゃないですか?????

    +1132

    -15

  • 32. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:36 

    子どもの顔色うかがいすぎな親多いよね
    ちゃんと注意してるならまだしも、何も言わない親って本当にイライラする

    +810

    -4

  • 33. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:43 

    >>5
    ほんとだね
    親がきちんと面倒見れないなら公共交通機関は利用しないことだわ

    +1052

    -7

  • 34. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:46 

    私このシチュで降りたあと、親がみてないとき蹴ってやった
    餓鬼だからってなんでも許されるわけじゃない

    +930

    -153

  • 35. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:47 

    じゃあずっと飛行機に乗ってる気分でいろや。

    +7

    -223

  • 36. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:48 

    これは親が悪いわ。何回言うことになっても言い聞かせないと、ずっと蹴ってるとかありえないわ。親として面倒だからって放置しすぎ。

    +662

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/02(木) 18:42:53 

    暴れて蹴り続けるにしても注意してほしいわ。注意すらしない親と注意はした親では、同じ我慢でも気持ちが違う

    +560

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:00 

    「永遠に」が気になってしまう

    +187

    -10

  • 39. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:10 

    これが賛否両論な時点で日本終わった😩
    前の椅子は蹴っちゃダメ
    当たり前のことでしょ

    +1071

    -7

  • 40. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:13 

    こどものやることだから、自分が座ってる椅子を蹴られ続けても我慢しろ?
    無理
    こどものために、自分たちが座ってる前の席の指定券も買えば?

    +865

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:22 

    注意しない親が本気で理解できない
    自分だったら反射的に叱るよ
    だって蹴ってる席に人の座ってるんでしょ?

    +641

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:30 

    でも、これで子供のこと非難すると
    育てにくい世の中って言うんでしょ?

    +570

    -11

  • 43. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:38 

    >>23
    いやいやいやいや(笑)うち発達の子いるけど、仕事でも関わるけど発達=そんなのでは無いよ!
    言い訳にして取り組まない親の性質は健常児も変わらない。

    +626

    -10

  • 44. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:48 

    あほくさ

    +5

    -39

  • 45. 匿名 2020/01/02(木) 18:43:56 

    私はそんなの耐えられないから、注意しちゃうわ。ブチギレるか冷静に冷酷に言えるかわからないけど。

    +413

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/02(木) 18:44:10 

    >>2
    お前の価値観はおかしい

    +315

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/02(木) 18:44:15 

    注意すると余計癇癪起こす、みたいなのってその後自分が面倒になるからっていういいわけでは??
    私も子育て中だからそういうパターンは分かるけど、それでも公共の場で人様に迷惑かかってて注意しないっていう選択肢がない
    その日には分からなくても根気強く言い続けないと、注意しなければずっとやっていいと思ったままじゃないか…

    +509

    -3

  • 48. 匿名 2020/01/02(木) 18:44:17 

    >>22
    なんかごめん。笑っちゃった。ありがとう!!

    +403

    -4

  • 49. 匿名 2020/01/02(木) 18:44:31 

    うるさかったり走り回る子供の親は
    100パー程度が低そうな人ばっかり

    子供にもよるって言う人いるけど、
    これはほぼ確実にそう

    +629

    -5

  • 50. 匿名 2020/01/02(木) 18:44:54 

    こういう子供の親って、もしはじめしゃちょーが注意したら、「ほら怒られちゃうから、止めなさい」って人のせいにして注意するんだよね。
    怒られちゃうからじゃなくて、人の迷惑になるから、座席は蹴るものではないなど根本的な注意の仕方をしてほしい。

    +871

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:01 

    >>26
    注意すると余計にひどくなるから敢えてそのまま泣かせてるんです、放置しているわけじゃないです、的な話は時々ガルちゃんでも見ますね
    「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは
    「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とはgirlschannel.net

    「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは 3人の子どもを育てている、たきれい(@kumokun8)さん。1番下の息子さんには発達障害があるといいます。 ある日、自身のTwitterで『子どもが騒いでもあやさない事情』を漫画で...

    +16

    -113

  • 52. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:08 

    外でお行儀悪くして叱られる時ってお母さんめっちゃ怖かったから普段より言うこと聞いたけどな

    +215

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:08 

    >>5
    じゃあ、離席しかないよ

    +87

    -33

  • 54. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:33 

    ガキのやることはなんでも許されるって価値観ほんと謎だわ
    軽くでもいいから罰金かなんか罰はあるべき
    なんも罰がないから親も何もしない

    +318

    -6

  • 55. 匿名 2020/01/02(木) 18:45:49 

    親もこういう人かもしれないと思うと注意するのも怖いしやられ損だよね…
    まじちゃんと叱れないなら外出すんなと言いたい

    「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは
    「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とはgirlschannel.net

    「事情がある親子もいます」 子どもが泣き騒いでいてもスマホを見ている理由とは 3人の子どもを育てている、たきれい(@kumokun8)さん。1番下の息子さんには発達障害があるといいます。 ある日、自身のTwitterで『子どもが騒いでもあやさない事情』を漫画で...

    +159

    -4

  • 56. 匿名 2020/01/02(木) 18:46:17 

    注意すると、少子化っていうくせに子持ちに厳しい世の中ってなるんだよね〜w

    +195

    -4

  • 57. 匿名 2020/01/02(木) 18:46:44 

    だから、新幹線だろうがマックだろうが、公共の場ではせめて親は躾る姿勢をみせろ。

    +312

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/02(木) 18:46:48 

    >>1
    >「注意するとより子供が暴れてしまうことも」
    って子供に発達障害とか、何らかの障害が有るって事?

    それなら子供のうちに適正な治療しない親ならば、さらに悪い。

    将来の犯罪者予備軍・・・?

    +433

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/02(木) 18:46:50 

    >>22
    ぴ が可愛くてプラスしちゃったけど
    賛 しかないかな?あれ?どっち⁉️

    とにかく蹴られるのは嫌だ‼️

    +266

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/02(木) 18:46:55 

    >>55
    完全なる言い訳だよねこれ
    育て方間違えてるのに気づいてない

    +143

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/02(木) 18:46:56 

    親も障害持ちなんだろう

    +140

    -3

  • 62. 匿名 2020/01/02(木) 18:47:13 

    新幹線の座席もそうだけど野球観戦の時も座席蹴る子どもがかなり多くてビックリ!もちろん親は注意しない。そもそも、その行為が迷惑をかけているってことに気づいていない!

    +212

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/02(木) 18:47:18 

    まーまー子供のやったことだから
    とかいうカスが増えたから日本の犯罪が減らない
    小さいうちから善悪を叩き込めや

    +241

    -7

  • 64. 匿名 2020/01/02(木) 18:47:34 

    暴れてるからって注意したら子供が暴れるから暴れても我慢しろ!

    凄い理屈だな。
    怒られて暴れたら、親は根負けしてくれる、って子供が学んでるよね。
    舐められてるよね
     

    +192

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/02(木) 18:47:34 

    私それ映画館でやられた。。。

    +104

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/02(木) 18:47:37 

    私も子供の頃前の席蹴りまくって前の人に注意されたよ
    注意さらても蹴り続けたけど(笑)

    +1

    -78

  • 67. 匿名 2020/01/02(木) 18:47:39 

    >>23
    それなら一番前の席予約してからたらいいんですけど…

    +249

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/02(木) 18:47:44 

    最近、子供が非常識な事しててもあんまり注意しない親が多いね。
    この間もスーパーで、奇声あげながら走り回ってる子供がいて、あまりのうるささに買い物客みんなが振り返ってた。
    そしたら、それをどうやら他人に注意されたらしく、
    親が子供に「他人に怒られるからやめなさい。」って注意してた。
    いやいや、誰かに怒られるからやめなさい。じゃないでしょ、スーパーで走り回る事自体を注意しなさいよ。と思ったわ。

    +347

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/02(木) 18:48:18 

    べつに少子化でいいし。

    +134

    -5

  • 70. 匿名 2020/01/02(木) 18:48:27 

    親に注意すればいいじゃん

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/02(木) 18:48:36 

    注意するとより子供が暴れるって…
    それで諦めるの?

    +130

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/02(木) 18:48:44 

    >>23
    それなら一番前の席を指定でとるべきでしょ。

    +240

    -3

  • 73. 匿名 2020/01/02(木) 18:48:53 

    しつけの意味を確認後した方がいい親が多いのは確か。

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/02(木) 18:49:08 

    >>48
    >>59
    >>22
    そっか!さんだ!

    蹴り続ける子供とその親にぴです!!!

    ありがとう!

    +219

    -3

  • 75. 匿名 2020/01/02(木) 18:49:25 

    ここぞとばかりに子供嫌いが集まってくるトピ

    +6

    -47

  • 76. 匿名 2020/01/02(木) 18:49:44 

    注意すると余計に酷くなる子は親が抱き抱えてその場から離れるくらいしないの?

    +135

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/02(木) 18:49:55 

    >>11
    ほんこれ。益々暴れるとかイカれてるわ。

    +257

    -5

  • 78. 匿名 2020/01/02(木) 18:50:06 

    >>42
    それ言ってる人頭弱い人しかいないよね
    自分から育てにくくしてるのに世の中のせいにする

    まぁ、世の中や国のせいにする人って他力本願で大抵そうだけどさ

    +227

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/02(木) 18:50:20 

    >>50
    わかるーー!!
    「○○(例えば前のおじさん)に怒られるから辞めなさい」って言い方する人いるよね!
    は???っていつも思ってた、躾を他人のせいにするなよって。
    せめて親の責任って意味で「ママ怒るよ」にしろ。

    +323

    -3

  • 80. 匿名 2020/01/02(木) 18:50:27 

    自分の子どもがやってたら注意するのが当たり前
    怒って余計暴れたら?即刻デッキ連れ出して説教するわ

    +87

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/02(木) 18:50:32 

    それやられて吐いちゃったことある
    小学生の頃遠足のバスで同級生に

    +86

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/02(木) 18:50:56 

    レストランで駆け回ってる糞餓鬼の足引っ掛けて転ばした事がある
    親はこらこらーってのんびり追いかけてた
    痛い目に合わないと分からないよ
    親が注意していれば痛い目に合わなかったのにね

    +229

    -17

  • 83. 匿名 2020/01/02(木) 18:51:17 

    まあ普通は注意するよね

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/02(木) 18:51:31 

    >>76
    そもそもここまで酷いのは、新幹線とかの長時間逃げ場のないところに連れて行っちゃダメ
    じゃあどこにもいけない!っていうけど、母か父どちらかが家で留守番してみるしかない
    そういうレベル

    +210

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/02(木) 18:51:41 

    マイナスをつけている方は我が子が人様に迷惑をかけても満足に注意しない、できない人ということでよろしいでしょうか。

    +195

    -4

  • 86. 匿名 2020/01/02(木) 18:51:58 

    >>47
    私もそう思う。子供が癇癪起こすと、自分が疲れるからだと思う。めんどくさいんだよね。
    でも、ちゃんと子供と向き合って関わることも躾だし、躾をめんどくさくがってるんじゃないよと思う。

    +219

    -3

  • 87. 匿名 2020/01/02(木) 18:52:22 

    子どもがしてしまうことは仕方ないけど
    それを子どもだから良いだろと
    まわりを気にしない親なら、
    親としてどうなのって思う。

    全く関係ないけど一昨日
    自分の息子を
    知らない小学生に思いっきり
    突き飛ばされて
    まだ小さくて喋ったり出来ないから
    私がかわりに
    「突き飛ばさないでね」
    って話しかけたら、
    親がぶちぎれてやばかった。
    怪我でもしたらどうするのと
    キレた親に尋ねたら
    「そんなんしらんわー」と
    さらにキレてきたから
    時間無駄すぎて帰宅。
    子どもがすることは
    何でも我慢しろとか
    間違ってるとしか思えない。

    人に迷惑かけたり
    人を傷つけたりしたら
    その行為事態には
    謝罪すべきじゃないかなと思う。
    むしろ許さない回りが悪い空気は
    なにか違和感を感じる。
    子どもが無理なら
    保護者にはその責任がある。


    +250

    -2

  • 88. 匿名 2020/01/02(木) 18:53:01 

    >>58
    泣き出してうるさくなったり…ってことかな?
    デッキに出る親ならいいけどそうじゃなかったら地獄だな

    +95

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/02(木) 18:53:02 

    >>2みたいな親がいるから子連れが嫌われるんだよ

    +273

    -3

  • 90. 匿名 2020/01/02(木) 18:53:03 

    蹴り続ける子供乗せるそのままにするのはあり得ないでしょ
    どうしても乗りたいならデッキに連れてくなり方法はあるのに

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/02(木) 18:54:42 

    この投稿者は悪くない。
    子供を注意出来ない親が悪い。

    +156

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/02(木) 18:54:46 

    飛行機なら、キャビンアテンダントに言って注意してもらうのが一番。
    Twitterに書くオッサンのが仕事できないかまってちゃんでキモい。

    +13

    -38

  • 93. 匿名 2020/01/02(木) 18:54:57 

    注意しちゃえばいいのに。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/02(木) 18:56:06 

    うるさい!って言っちゃう

    +55

    -1

  • 95. 匿名 2020/01/02(木) 18:56:07 

    発達障害で他害する子の親のブログを見たら壮絶だった
    あれを読んでから障害があれば親を責められないなって思った

    +2

    -49

  • 96. 匿名 2020/01/02(木) 18:56:10 

    親がありえない非常識。
    はじめしゃちょーは注意もせず耐えたんだね。
    有名人だから言いにくいだろうね。
    乗務員にこっそり言ってやめてもらうのが一番!

    +208

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/02(木) 18:56:37 

    >>57
    そうなんだよねー

    親御さんが子供を躾ける姿勢が見えててなお子供うるさいなら親に同情するけどね
    子供騒ぐんだから仕方ないって思ってる親多すぎ

    +93

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/02(木) 18:56:43 

    けらないでねって後ろ向いて言った事あるよ
    一応収まったけど蹴りそうになるとその子の隣にいた
    親とおぼしきおばたんが「怒られるからやめようね」って注意しててムカついた

    それなりに気を遣って優しく言ってやったのに
    そんな事言うんならトラウマになる位怖い顔して叱り飛ばしてやればよかった

    +257

    -1

  • 99. 匿名 2020/01/02(木) 18:56:51 

    >>69
    少子化になった、年金貰えないし社会保険の負担率あがるよ。支えてくれる若い世代をバカにしてはいけないよ。

    +0

    -51

  • 100. 匿名 2020/01/02(木) 18:57:15 

    私はこれをされると酔うので、絶対に注意します。無理なら席交換してほしい。
    子供の足癖悪いなら、先頭の座席を予約するなど対策しない親が悪い。

    +130

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/02(木) 18:58:27 

    普通にシンプルに考えて注意しない親が悪い。

    +56

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/02(木) 18:58:28 

    >>98怒られるからやめようね
    じゃなくて前の人に迷惑かかるからやめなさい、だよなぁ…

    +182

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/02(木) 18:58:28 

    子連れ様は本当ゴミ。

    +134

    -9

  • 104. 匿名 2020/01/02(木) 18:58:42 

    うち、自家用車の中でも子供が席を蹴ると注意するよ。身内でもイラっとするのに、他人にはあり得ないわ。大体の子供はやらかすだろうから、注意しない親が悪い意外にない。

    +145

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/02(木) 18:59:07 

    > 「注意するとより子供が暴れてしまうことも」と親子を擁護するコメント

    意味分からん
    生温過ぎ
    本当にこんな餓鬼なら新幹線なんか乗らず家に引きこもってるか車で移動しろ

    +163

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/02(木) 18:59:23 

    もし、子供が蹴っていることに気づかなかったとしても、前の人から言われるってよっぽどでしょ?私が親なら気づかなかったことも含めて謝る。文句言われて睨むなんておかしい。

    +128

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/02(木) 18:59:29 

    >>23
    うちの発達障害児は大人しいタイプで違うけど療育施設にそういう子はたしかにいる。
    こだわり(座席をける)が否定されると泣きわめく。
    そういう子はそれ用の対策取らなきゃ。
    放置はありえない。

    +326

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/02(木) 18:59:37 

    >>2
    あなたはなんなの?
    新着トピに張り付いて新しいのが立ったらすぐにマイナスが着くコメントをしてるの?
    寂しい人生だね、

    +148

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/02(木) 18:59:43 

    泣き騒ぐなら親がデッキに
    連れていけばいいし、
    親が責任持って行動するべき。
    親が子供の顔色伺って
    他人に迷惑かけているなんて
    本末転倒だわ。

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/02(木) 19:00:03 

    ガキは歩け

    +28

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/02(木) 19:00:12 

    私昔電車の横並び7人の座席に座ってたんですよ、そしたら横に若い上品なお母さんと小一くらいの可愛いお嬢ちゃんが座ったんですよ、小一が私の横だったんですけど急に脚をバタつかせて靴で座席の下の方ガンガンやり出してうぜえと思ったらわざとその脚を私の脚に当たるようにガンガンやり出してこっち見てきたんですよ、そうわざとです、まじかよこの小一って感じですよ、パンクの人が着るスタッズ付きの革ジャン着て肘鉄してやりたかったです、まじで今でもムカつく小一

    +160

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/02(木) 19:00:28 

    「注意するとより子供が暴れてしまうことも」と親子を擁護するコメント

    だったらその暴れる子供を連れてデッキに行けよ。前の席の人にも当然迷惑だけど、子供の馬鹿力で蹴られ続けた座席だって壊れる可能性あるから鉄道会社にとっても大迷惑。自分の子供も満足に躾けられない奴が親になるな。

    +110

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/02(木) 19:00:44 

    >>79
    そう。注意は注意でも親の注意の仕方が「他人が言ってるから。他人が怒ってるから。」なんだよね。
    私、医療事務やってる時に、待合室で度々うるさい子供がいて、それでも全然注意しないで、雑誌みてるかスマホ見てる親が多くてね。
    他に沢山体調不良で来てる患者さんがいるから、「静かにしようね。」ってそのうるさい子供に注意したら、親が「ほら、あのお姉さんがうるさいって言ってるでしょ!」って注意する親が結構いたわ。
    いやいや、私がうるさいって言ってるかどうかじゃなくて他の人の迷惑になるという根本的な事を子供にしつけてくれって思ったわ。
    私がうるさいからって理由で怒ったら、じゃあそれ以外の所では騒いで良いんだってなるでしょ。

    +210

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/02(木) 19:00:48 

    注意してもきかない子供もいるから…って言うの恥ずかしくないのか。

    +67

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/02(木) 19:01:01 

    いやいや、蹴るの注意したら暴れるような子供外ださないで

    +71

    -3

  • 116. 匿名 2020/01/02(木) 19:01:25 

    新幹線指定席で私の後ろの子供がテーブル上げたり下ろしたり繰り返してた。我慢してたけど母親の「パタパタ楽しいねぇ」の一言で頭にきたので、振動くるから使わないならやめてください!って言った。子供泣き出して、お姉さんに怒られるからやめよーねーって母親は言ってた。いや、迷惑になるからやめようねって教えろよって思う。

    +235

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/02(木) 19:01:45 

    座席蹴る。

    すでに暴れてる

    +48

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/02(木) 19:01:49 

    >>79
    いるよね。人のせいにする人。
    お店とか走ってて、店員さんに注意されると「ホラ怒られちゃったでしょ」って注意する親。
    怒られちゃうからじゃない。
    走っていたら人とぶつかって危ないでしょ、お店の物が壊れたらお店の人困るでしょとか、レストランだったら店員さんとぶつかってスープがこぼれたらあなたも怪我をするのよってなぜ、そういった注意が出来ない。

    これで子供が怪我したら店側のせいにするんだよね。

    +183

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/02(木) 19:01:59 

    >>2
    ベテラン臭。
    マイナスほしがり屋さん。
    私もそっちに興味ある。
    ちなみに私はひねくれものです。

    +92

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/02(木) 19:02:17 

    >永遠にワイの席を蹴り続けてて


    永遠ではなくない?

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2020/01/02(木) 19:02:40 

    >>1
    注意するとより暴れるから注意しないって擁護は感心しないな
    駄目なもんは駄目と教えないと
    それが出来ないんなら子供連れて席外すべきだね

    注意しないのはその親が迷惑行為であるという認識がそもそもないからじゃん

    +372

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/02(木) 19:02:45 

    子育てしにくい国

    +3

    -81

  • 123. 匿名 2020/01/02(木) 19:02:57 

    はじめしゃちょーだってわかるともっと騒ぎが大きくなると思ったんじゃない?
    親がクソだな。私ならわざと後ろ振り向いて誰が蹴ってんだって顔する。それでやめないなら足がさっきから当たってますと注意する。

    +65

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/02(木) 19:02:57 

    この間されたわ。
    両側に親がいたけど、ぐっすり寝ていたから注意もできず二時間近く耐えた。
    親が起きたらしないのよ。
    私が注意して変な親で絡まれたらやだから何もできなかったよ。

    +85

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/02(木) 19:03:01 

    いつも言うけどなぁ。
    言わないで我慢は良くない。

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/02(木) 19:03:03 

    私もこの間、関西への出張で新幹線使って、後ろの子がずっと蹴ってくるから、隣に座ってたお母さんに「すみません。ちょっとやめていただけると…」って言ったらその後注意するたびずーっと「ほらあ、また怒られちゃうよ」とか「お姉さん嫌だってー」とか言ってて腹立ったからずっとイヤホンしてた。私が怒る怒らない以前に蹴ることがいけないことだと教えてやってくれや。

    +188

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/02(木) 19:04:06 

    >>122
    こういうこと言う人がいるから生活しにくい国ェ…。

    +71

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/02(木) 19:04:47 

    泣いちゃったり興奮して声が大きくなるのは、まだある程度仕方ないか…や親も大変だな…と思える。
    でも前の人の椅子蹴るって、タイミング悪かったら飲み物こぼす恐れだってあるし、普通に迷惑だと思う。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/02(木) 19:04:51 

    私だったら引っ叩くわ、親を

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/02(木) 19:05:01 

    注意すると余計に暴れるとかそんな子供なら自家用車で異動してよ…
    というかそれを叱れないって堂々と言ってる母親は恥ずかしくないの?

    +96

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/02(木) 19:05:17 

    >>116
    このコメントだけでトピになるくらいの出来事。
    私が横にいたら、今のみてたけどお母さんあなたおかしいですよとさらに116に加勢する。
    子供さらに泣いてもいう。
    なら今降りろともいう。
    ほんと腹立つ。

    +184

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/02(木) 19:05:21 

    ✈️乗ると高確率で後ろがガキ
    で必ず蹴りやがる💢
    怒りオーラ出してたら夫がさとって、蹴るのやめてもらえませんか?と言ったらピタッと止んだ(夫強面)てかなんで親もジジババもとめないんだよ‼️

    +169

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/02(木) 19:05:36 

    少しでもうるさくするなら、席を離れるようにしてる。親がわるい。

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/02(木) 19:05:41 

    >>62
    巨人阪神戦は大人もやるよ。阪神ファンは巨人席にやってきてわざわざ蹴る。
    だから野球は年齢関係ないかも。親も親で闘いモード?だからやったれい!みたいな特殊な環境だよね、あれは。

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2020/01/02(木) 19:06:01 

    後ろ向いて言うよ
    我が子がやったら厳しく言って前の人に謝る

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/02(木) 19:06:11 

    モデルのしほだっけ?
    みたいな親なのかねー

    人を気遣うことを知らずに育った子供か。。
    イジメとかしそう、あーぁつくづく害でしかない。
    一族もろとも消えてほしい。
    その子供も同じことして永遠に続くだろうから。

    +75

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/02(木) 19:06:13 

    こっちが注意したら、注意されるからやめてって子どもに言う親多い。

    +58

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/02(木) 19:06:38 

    暴れたら落ち着くまでデッキに摘み出せよ

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/02(木) 19:07:14 

    トピズレだけど、この間新幹線で子供が泣き始めたら、いいお母さんアピールしたいのか、「○○くーん?泣かないよー?ほら、ママがいるよー?ママがいるから泣かないんだよー?」って子供の泣き声より大きい声で言い出した人がいてドン引きした。

    +160

    -3

  • 140. 匿名 2020/01/02(木) 19:07:17 

    あとこの帰省時期、ベビーカーを荷物置きにして嫁抱っこ紐してる夫婦のウザさも異常。

    子持ち様ベビーカー優先当たり前って思いすぎだわ。

    +122

    -2

  • 141. 匿名 2020/01/02(木) 19:07:36 

    子供に注意するの面倒くさがる親居るよねー
    そういう親は子供が機嫌良い時だけ構って親面してる
    社会はそんなに甘くないし一度も真剣に向き合わないまま体だけ大きくなったら社会で孤立して引きこもりや犯罪者になるよ

    +73

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/02(木) 19:07:53 

    >>132
    夫強面、はどう関係あるの?(笑)自分では何も言わないけど夫に汚れ役をやらせてそれが強面だから相手は言うこと聞くって思ってるってこと?

    +2

    -38

  • 143. 匿名 2020/01/02(木) 19:08:18 

    私も椅子蹴られるの嫌い。
    飲み物持っていて落としたりすることだってあるんだから。
    子供のする事、で許したくない。
    親、しつけしろ。

    +103

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/02(木) 19:08:34 

    私が親だったら、自分の子供の事を他人に注意される事ほど恥ずかしい事無いけどね。だから、他人に迷惑かけない様に自分自身が注意するし、躾する。
    そう言う親は何とも思わないんだろう。

    +84

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/02(木) 19:08:43 

    子供だから仕方ないは確かにそうだけど、それを注意しないは違うということを分かってない親が多い気がする。注意しない親達映画館に集めて上映中延々と座席後ろから蹴ってやりたい。

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/02(木) 19:08:57 

    新幹線で、後ろの座席の子供から頭を殴られたことある
    親は、気付いてたのに無視してた
    その時は、悔しいけど、泣き寝入りした

    次に同じ目に遭ったら、車掌さんに事情を言って、席を移動する

    +108

    -2

  • 147. 匿名 2020/01/02(木) 19:09:14 

    >>118
    私は年末からそんな感じの事が立て続けにあって、何か嫌だなと思ってしまった。

    「ほらうるさくしたらお姉さんに怒られるよ!」
    「静かにして!あのお姉さんが怖い顔して見てるよ!」
    「おとなしくしてないと、ママが怒られるんだから!」
    とか。
    年末で親子連れが増えるから仕方ないんだけど、年々こういうの増えてる気がする。



    +151

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/02(木) 19:09:22 

    前を蹴る=前の席の人の背もたれが揺れる
    =迷惑ってわからない親いると思うよ。
    誰かに注意されても多分ピンとも来ない。
    想像力がないタイプなんだろうけど、ちょっとは周り見て考えろよと思う。

    今日電車に乗っていたら結露で曇った窓に落書きしている子供たちを微笑ましく見ている親がいてゾッとした。
    家でもそれ許しているの?外だからまぁいっかなの?両親そろっているのにどっちかダメだと気づいて注意しなきゃダメだと思う。

    +54

    -11

  • 149. 匿名 2020/01/02(木) 19:09:25 

    未就学児の子供二人いるけど新幹線乗る気になれない。
    普通の電車ですらも気を遣って限界感じるもん。
    少し時間かかっても車で行く。
    まぁこれは注意しなきゃいけないよな。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/02(木) 19:09:31 

    我慢してたんだけど気をきかせたのか夫がたまたま言ってくれたんです。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/02(木) 19:09:35 

    まあ 言い方考えて 指摘した方がいい
    蹴るの容認したらおかしい

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/02(木) 19:10:00 

    非常識な子供の親も高確率で非常識だったりするからなぁ。

    +118

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/02(木) 19:10:11 

    やってから注意してもだめだと聞きました。前もって言っとくのがいいらしいと。
    電車のるまえに約束させるみたいに。

    うち発達障害ありますが、電車での旅行を計画したときに、半年前から電車見るたびにあれは泣かない、しゃべらない、動かない。これができないと乗ってはいけないんだよ。とずっといい続け、すぐに降りれる近所のバスとかで公共マナーの練習をさせて、当日はだめなら最悪出入口に移動だなと。

    結果、びっくりするくらいおとなしくしてました。何かやらかすときは子供も興奮してる、親もいらつく、なので余計ひどいことになるんでしょうね。
    言葉が通じない乳児とかはまた別問題ですけど。

    +94

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/02(木) 19:10:53 

    >>116
    私も116さんに加勢するわー
    なんなら母親に「お母さんがちゃんと直接注意しないとおかしいですよね?」て周りに聞こえる位の声で言うわ〜

    +159

    -1

  • 155. 匿名 2020/01/02(木) 19:11:26 

    一定数いるよね。「子供のすることだから、、」って黙認する親。そういうママ友は、小さい子なら仕方ないからたとえ自分ちの壁紙汚されてもいいんだって言ってた

    +93

    -2

  • 156. 匿名 2020/01/02(木) 19:11:36 

    注意して更に暴れたら更に叱れよ

    +45

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/02(木) 19:12:31 

    こいつ嫌いだったけど、私と全く一緒の経験で親近感沸いてしまった

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/02(木) 19:12:42 

    >>152
    そしてその親も非常識という負のループが続いている…

    +65

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/02(木) 19:12:51 

    私、映画館でやられた。
    ハリーポッターみてたんだけど、ハリーポッターは悪くないけど嫌いになった。

    +75

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/02(木) 19:13:02 

    >>142
    自分が注意しても聞かないけど、強面の男なら向こうが日和って止めさせるって事じゃない?。
    本当はされた本人がいうべきだけど、夫の方が丸く収まるなら言って引退ももらえばいいと思う。
    元々迷惑かける方が悪いんだし。

    +71

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/02(木) 19:13:22 

    >>50
    ちょっと見ただけで「ほらっお姉さんがうるさいって見てるよ」って言われた。この叱り方は間違ってるとおもう

    +222

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/02(木) 19:13:34 

    こういう状況、ファミレスでもあるー。
    サイゼとかデニーズとか後ろの席と背中合わせになってると、自分の後ろに座ってる子供がずっと席をバンバン叩いてて、その振動がずっと自分の背中に響いてて、折角友達と喋ってたのに、気が散る。
    さりげなく後ろ振り向いたら、ママ友集団だったみたいで、そっちも話しに花が咲いてたのか全然子供が椅子バンバンしてるの全く見てない!
    まあ、私達の方がだいぶ後に入ったから、その集団の方が結構早めに出てくれたからいいけど、これがずっと続いてたら、私注意してたわ。

    +74

    -2

  • 163. 匿名 2020/01/02(木) 19:13:38 

    >>5
    蹴られてる側としてはそんなん知らんがな!だよね
    注意しないうちから何を言ってるんだろう?
    大暴れしないだけマシなのでそのくらい我慢してねってことなの?アホじゃないかと思う
    暴れて大変になるから見て見ぬ振りは完全に親の都合
    前の人には微塵も関係ない
    万が一注意して暴れ出したら落ち着くまで席を外すくらいの覚悟を持って乗れよって思う
    それが出来ないなら本当に乗る資格なし!

    +417

    -2

  • 164. 匿名 2020/01/02(木) 19:13:49 

    映画館でよくある
    チラチラ後ろ振り返るそぶりしても気づかれない、辛い

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/02(木) 19:14:46 

    今日もサイゼリヤで暴れる子がいたからマジで注意しそうになった
    あと女子トイレに小学校中学年くらいの男の子がいて、よっぽど親に文句言ってやろうかと思ったが止めた

    +58

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/02(木) 19:15:17 

    >>161
    そう言われたら「いや、何で親は注意しないんだろうって見てました」って返したい

    +114

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:10 

    走り回ってるクソガキ全然可愛くない
    子供は大人しくしてるだけですごくいい子に見えてくる

    +64

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:20 

    >>1
    昭和以前ならば賛否両論には成りえない投稿

    「注意できない親」を擁護する人たちは、おそらく自分も注意できない親かその予備軍

    令和になり、これからはそんな親が当たり前になるんだろうな・・と思うと、将来が不安

    +341

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:27 

    >>116
    似たような経験あるわ。
    注意された子の父親が私に注意された件茶化して喋ってるの筒抜けでホント◯ねって思った。
    反省なんてしてないよ。

    +131

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:34 

    >>166
    今度言いますw

    +50

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:46 

    >>51
    「博愛固め」しとけよっていつも思ってる。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/02(木) 19:16:51 

    新幹線じゃないけど、初めて乗ったLCCの飛行機でやられたー
    親も注意するのは初めだけなんだよね
    LCCの座席って布張ってあるだけだから、布越しに、背中や腰、お尻にもろ子供の足が当たって痛かった

    +64

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/02(木) 19:17:13 

    >>158
    バカは連鎖するらしいからね

    +59

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/02(木) 19:17:33 

    >>166
    私なら「ちがうだろー!お前が注意するんだろこのバカ」と言いそうで怖い

    +78

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/02(木) 19:18:03 

    こういう非常識な子供って高確率で親も変な人だから関わりたくないよね

    +63

    -1

  • 176. 匿名 2020/01/02(木) 19:18:27 

    注意すると暴れるようなら公共交通機関は使わないで。注意しない親見ると本当腹立つ。

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/02(木) 19:18:44 

    >>142
    132です。もめ事にしたくなかったのでイライラするけど私は我慢してたんです。夫は母親に注意してやめてもらうように言いました。あっ…と言っただけで謝りませんでした。

    +48

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/02(木) 19:20:24 

    うちの子が映画館の座席1番後ろがいいと言うので理由を聞いたら、初めて行った時に後ろの人ずっと僕の席蹴ってたんだよ。だから後ろに人がいるのは嫌だ。って言われた。気づいてあげられなくてごめんねって謝ったよ……。それくらい不快な思いする行為だとわかって欲しい。

    +137

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/02(木) 19:20:58 

    本当障害児を育ててる障害者の親ばっかりだな。
    親か子供どちらが可愛そうなのか??

    +39

    -2

  • 180. 匿名 2020/01/02(木) 19:21:03 

    >>5

    今こんなのがトレンドだよね。
    はーぁ。
    座席を蹴り続ける子供を注意しない親 新幹線内での出来事に賛否両論

    +65

    -210

  • 181. 匿名 2020/01/02(木) 19:21:23 

    そういう時は親をガン見する
    奴らは鈍感だから気づかないけど、若い女が注意したら逆ギレしそうで怖い

    +39

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/02(木) 19:22:09 

    めちゃくちゃムカついた時何でも出来る私は無気味な笑顔で後ろに向けてずっと上から顔出しとく。異様で不気味な危ない奴になって向こうの反応見るの面白いよ

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/02(木) 19:22:34 

    >>23
    あなたはやさしいですね。
    私は無理です。
    座席を蹴り続ける子供を注意しない親 新幹線内での出来事に賛否両論

    +135

    -1

  • 184. 匿名 2020/01/02(木) 19:22:38 

    注意しない親は暴れてる子どもに影でつねったり、転ばせたり、ぶっ叩いたりする人がいるって知っておいた方がいいと思う
    こういう人って親が注意しない、放置してるから制裁していい!くらいに思ってたりするよ

    +64

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/02(木) 19:22:41 

    >>180
    そんな手のかかる子ならずっと家にいればいいのに
    お前の事情なんかこっちは知らねーよって感じだよね

    +374

    -13

  • 186. 匿名 2020/01/02(木) 19:23:22 

    >>160
    そう迷惑掛ける方が悪いんだけどね、なんかね、強面利用して要するに脅し行為に近い事やってる方もモヤモヤするなーって。
    他の人の注意したら~っていうのは共感出来たんだけど。
    自分の子にも同じように強面利用して躾するつもりなのかなーって、ろくでもなさは変わらない気がしたのよ。

    +2

    -37

  • 187. 匿名 2020/01/02(木) 19:23:56 

    結局、そう言う子供にムカつくんじゃないんだよね。躾が出来て無い親にムカつくんだよね。
    私も前に新幹線に乗った時、それはそれはうるさい子供が同じ車両に乗って来たんだけど、すぐに親が「こう言う所で騒ぐんじゃない!」って親が子供を怒っててすぐに子供も静かになって、乗ってきた時はあんなにうるさかったのに(多分新幹線に乗って興奮してたのかな?)その後ずっとその子供静かに乗ってたよ。
    やっぱり親がどういう躾を子供にするかで、子供の教育も違ってくるんだと思う。

    +112

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/02(木) 19:25:26 

    そんなのは、男性には関係ない。
    子供の管理するのが親の仕事、注意してもダメならせめて、男性にできる限りの配慮をしてあげて。
    5000円あげるだけで、かなり高感度違う、

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/02(木) 19:25:35 

    >>122
    どこの国でも迷惑だよ。

    +47

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/02(木) 19:25:55 

    はぁ…これだからクソガキと親って大嫌いなのよ
    一生分かり合えんわ

    +72

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/02(木) 19:26:01 

    >>1
    こういう時は本人も「蹴るのやめてくれる?」って言っていいと思う

    +288

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/02(木) 19:26:28 

    >>7
    新春早々変なのが沸いてるな

    +65

    -5

  • 193. 匿名 2020/01/02(木) 19:26:29 

    暴れるなら、下せよ。
    次の駅で降りろよ、それくらいの配慮は当たり前

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/02(木) 19:26:52 

    これさ、もし蹴っているのが自分の家の車の座席シートだったら親は即行注意してやめさせるんだろうね。公共の物だから汚れようが壊れようがどうでもいいんでしょ。

    +83

    -1

  • 195. 匿名 2020/01/02(木) 19:27:34 

    友人の子は遊びに来たら手土産を持ってきてくれて、帰り際に「お邪魔しました!今日はありがとうございました」と言ってくれる
    みんなこんな子ばっかりだったらいいのに

    +67

    -1

  • 196. 匿名 2020/01/02(木) 19:27:41 

    蹴ってる背面と、前の人がもたれてる椅子は同じだよって教えなきゃ想像つかないんだろうね。

    被害者だけど、影響力ある立場なら現場で対峙せず呟くのが使命なの?
    癇癪起こす想定なら蹴られてる側も発達かもって想定する責任も出てくるし。
    最近は他人が指摘してくれる事すら幸せなのかな。考えさせられるわ。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/02(木) 19:27:49 

    公共の場ではしゃぐ子供もムカつくけど、それ以上に注意もしない謝罪もない親が一番腹立つ

    +79

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/02(木) 19:27:54 

    座席をもっと倒してみるとか?💺

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/02(木) 19:28:09 

    昔新幹線の中でやられて振り返って親に「蹴ってます?」って言ったことある
    そしたら「けっ蹴ってません…」って言われてびっくりしたww
    今は自分も子持ちだけど、公共の場の座席ではくつは脱ぐし分からない年齢なりに静かにさせようとはしてるよ
    というかそもそも公共交通機関は使わない(使ってる人を否定するつもりはないよ!車があるからってだけ)

    +69

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/02(木) 19:28:29 

    子どもはグリーン車に乗せなくてよい

    +44

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/02(木) 19:29:14 

    >>187
    いや、子供にもムカつくよ?
    親と同じくらい子供にもムカつく。
    非常識な子供と非常識な親。
    どちらも同じくらいムカつく。
    当たり前じゃん。

    +65

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/02(木) 19:30:07 

    6歳の発達障害児いるけど座席蹴りませんし電車では静かにしてますよ。発達障害一括りにされるのはやめて欲しいです。

    +62

    -4

  • 203. 匿名 2020/01/02(木) 19:30:08 

    電車やバスで靴履いたままの子供がかばん蹴るから、蹴るなよ って怒鳴り付けたよ

    +26

    -3

  • 204. 匿名 2020/01/02(木) 19:30:50 

    振り向かないで言うわ。蹴んなよ、うざいんだよって。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/02(木) 19:30:54 

    蹴るなら、子供と自分が自由席にいって立てばよくない??

    自由席や指定席って、好き放題して良い席でもないんだし、マナー守らないなら、立ってればいいじゃん。
    そうしたら、蹴れないよね。

    自由席or指定席の人が退席するとかありえないと思うし。
    正しく使えないなら、離れなきゃダメだよね

    +57

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/02(木) 19:30:55 

    強面のお面をつけて振り替える

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2020/01/02(木) 19:31:07 

    私は親を注意してるよ。
    小さい子のする悪さなら、親が悪いでしょ。

    +41

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/02(木) 19:31:20 

    トピズレだけど、「注意したいけどしたら刺されそうで怖いからできない」って人いるよね。
    比喩だってのは分かるけど、こういう親って子供を叱って逆上されるのは怖いくせに他人を刺すのは怖くないの?おかしくない?って思ってしまう。

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/02(木) 19:32:56 

    >>153
    こういうちゃんとした親御さんだけなら私たちは困らない。でも残念ながら無責任な親御さんのほうが多い。

    +73

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/02(木) 19:33:41 

    後ろから座席をガンガン蹴る行為
    テーブルをバンバン叩いたり、出したり閉まったりする行為
    ほんとに嫌な気分になるよね

    +49

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/02(木) 19:33:52 

    事情がある人もいますって、その事情書いてぶら下げて歩いてるの?後ろの席になる子発達障害だわ!気持ちに余裕もって乗らなきゃ!なんて状況ない。事情があるならその事情で周りに迷惑かけないようにできる限りの対策するのは親の役目。その子を連れて公共の交通機関利用できるかどうか判断するのも。周りに理解求めるより先にやる事やってください。

    +99

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/02(木) 19:33:55 

    >>208
    警察官でも言うよ
    無視しなさい、刺されたら怖いから。って。

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/02(木) 19:34:28 

    撮影してYouTubeで流してやればよかったのに。
    もちろん顔にモザイクなんてかけず。

    +25

    -3

  • 214. 匿名 2020/01/02(木) 19:34:31 

    子連れとか宴会するような人たち専用の車両ができたらいいのに、と思う。眠れやしない。

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/02(木) 19:34:33 

    >>1
    なんで自分で言わないの?
    「蹴るのやめて」ってそれすら言えないの?
    どういうこと?
    その場でなにも言わないで、後からTwitterでグヂグヂ言うなよ

    +28

    -114

  • 216. 匿名 2020/01/02(木) 19:35:05 

    同じだけ金払ってんのに何故こちらが我慢しなきゃなんないんだよ。

    +95

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/02(木) 19:35:06 

    蹴ってる様子を録画してYouTubeで流しちゃえばよかったのに。もちろんモザイク無しで。

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/02(木) 19:35:48 

    飲食店でもいるよね。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2020/01/02(木) 19:35:48 

    >>34
    グッジョブ!
    スカっとしたわw
    子供が散々蹴ってるの見て見ぬふりして放置していざ仕返しされても当然文句は言えないよねぇ

    そんなことも注意できない親って親じゃないよ
    情けないねぇ
    最近の産めば勝ち組みたいな風潮ホントうんざり

    +392

    -41

  • 220. 匿名 2020/01/02(木) 19:36:29 

    >>202
    みんなわかってると思うよ。一部の親って。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/02(木) 19:36:49 

    自分さえ良ければいい人が増えてるんだな

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/02(木) 19:37:54 

    ガラガラの電車に乗ったことがあって、車両には私と老夫婦・孫2人だけだった。
    孫2人がつり革に掴まってドンキーコングみたく車両の両側の椅子を行き来してた。
    老夫婦は「ほら何してるの〜w」とだけ。
    鬱陶しくなったから車両移動したら「ほらあんたたちがそんなことするからあのお姉さんどっか行っちゃったよw」って…。
    いや、確かに迷惑だから移動したのは事実だけど、もっと注意の仕方あるだろ。

    +99

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/02(木) 19:39:09 

    いるよね
    そういうガキ

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/02(木) 19:40:16 

    私前に新幹線で座ってる時に後ろの子供が買ってくるから「いい加減にして!」ってキレたことある。

    親御さんはちょっと離れた席に座ってた。

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/02(木) 19:42:09 

    >>2
    アホか

    +55

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/02(木) 19:42:50 

    ロクに子供に公共のものの使い方の躾も出来ないなら、使うなよ、歩って行くか、車で行けよ

    +36

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/02(木) 19:42:52 

    こんなレベルの親が1人だけじゃないんだと思うとうんざりする
    呆れてものが言えない

    +38

    -1

  • 228. 匿名 2020/01/02(木) 19:43:19 

    >>209

    前もって話しておくという情報を、当時たまたま目にしたのでよかったです。知らなかったらそのまま乗せて、騒ぐ、叱る、泣き出す、叱る、ギャン泣きピーク
    という悲惨なことになってたかと。
    それであっても、ドアに移動はしましたが。

    叱らない親多いですね。

    叱っても、あら、だめよぉー程度の。

    あれでは子供は悪いことしてると気づかないですし。それすらしない親も多い…

    +55

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/02(木) 19:44:05 

    テーブルの下の網の収納に頻繁に物を出し入れも気にならない?
    新幹線はあまり乗らないからわからないけど、飛行機や観光バスでやられるとキツい。ペットボトルは最悪。背中がえぐられるような感覚。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2020/01/02(木) 19:44:16 

    >>202
    一括りにする人もいるだろうけど、大半はしてないと思う。

    大人でも様々な疾患があって、様々な症状があるのだから。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/02(木) 19:44:29 

    いるよねー。
    子供注意しない親。
    美容師してるんだけど、たまに子供つれてきて待ち合いに子供待たせてたりして大人しく待ってくれるならいいけど、そのうちお店の展示してる商品で遊び出したり、スタッフの真似してるのかお薬とか触り出したり危険なことしてるのに注意しない親がいて怪我しないかとかこっちが神経すり減らして疲れるわ

    +64

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/02(木) 19:44:58 

    蹴られる度に後ろ向いて無言の圧力をかける
    自分も子持ちだけど、我が子でも他人の子でも他人に迷惑をかける行動は許せない
    親なら席を立つとかしたら良いのに

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/02(木) 19:46:32 

    この前同じシチュエーションだったけど、
    後ろ中国人だった。
    言葉が通じなさそうだったから耐えた。
    でも苦痛だったし酔ったよ〜!!
    困るよね…

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/02(木) 19:48:31 

    子供連れてるからって何でも許されると思うなよ
    子供が育てにくい世の中とか言う前に、そういう状況を作ってるのは親本人だと気付け、馬鹿親

    +60

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/02(木) 19:51:44 

    我慢しろとか言ってる人いるけど経験ないからでしょ
    蹴られるのかなり辛いよ
    揺れるし寝れないし言えないし…
    あんまりひどいと親が気づいてない場合があるから
    こちらから何度かちらちら振り返ってみるとかすれば気づいてくれたりするよ

    +84

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/02(木) 19:52:59 

    親が注意しないってどういうことよ!
    親が、「こういうことしたら、迷惑だからやめなさい!」ってビシッと言えばいいのに!それでもわからないなら同じ事をしてあげればいい!どれだけ迷惑かわかるでしょ!

    +29

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/02(木) 19:53:23 

    >>215
    たぶん
    「注意するとより”親”が暴れてしまうことも」
    と思ったんじゃないかな?

    +114

    -2

  • 238. 匿名 2020/01/02(木) 19:53:58 

    >>148
    結露で曇った窓に落書きってこういうやつ?
    それはそこまで嫌悪感剥き出しにするもの…?空いてたら別に気にならないかなぁ
    座席を蹴り続ける子供を注意しない親 新幹線内での出来事に賛否両論

    +90

    -8

  • 239. 匿名 2020/01/02(木) 19:54:01 

    ほら~子どもは数だけ増やしてもしょうがないんだよ
    親の質によって子育て関連手当ての金額変えられればいいのに
    質って親の収入じゃなくて親の人間性ね

    +68

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/02(木) 19:54:05 

    また子育てしにくい世の中トピがたったら今度は「電車の乗り方で細かく文句言われること」って人のせいにして言う人いるんだろうなあ・・・

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/02(木) 19:54:28 

    はじめ しゃちょー、柔らかめのツイートだけど、内心すごくイラついただろうな。私だったら旅が台無しな気分になってしまうかも。

    +74

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/02(木) 19:54:52 

    子供の目を見て「やめてね」と言えば、止めてくれると思うけどなァ

    +12

    -3

  • 243. 匿名 2020/01/02(木) 19:55:43 

    >>180
    こういう子で放置するなら、何かしら「○○障害です」ってプレートでもつけといて欲しい。
    なんでこっちがその可能性を考慮しないといけないの?

    +341

    -3

  • 244. 匿名 2020/01/02(木) 19:57:26 

    >>237
    子供を注意できない親と、騒いでる子供を注意できない大人。どっちもどっち。

    +8

    -50

  • 245. 匿名 2020/01/02(木) 19:57:41 

    >>1
    親がちゃんと注意してたり、何かしら対策しようとしてたり、申し訳なさそうに声をかけてくれたり。。例え状況を改善できなくても、親の態度次第で許せることもあるよね。余計暴れるという理由があれば何もしなくていいというわけではない。

    +199

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/02(木) 19:58:28 

    あゆは車両ごと貸し切りに出来るから問題ないな

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2020/01/02(木) 19:59:07 

    その子どももお年玉貰ったのか…

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/02(木) 19:59:18 

    >>233
    すみませんって日本語で言って具体的に指差せばいいよ。
    不好意思(ブーハオイース)やSorry?でもいいんではないかと。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/02(木) 20:00:12 

    >>15止めもしなければ穏やかな口調で子供に注意しても隣の親は、憮然とするのみ。

    苦痛を強いられてる側が大人の対応をしても改善されない場合は……子供が止めるまで無言で見詰めるより他ないのか?

    +83

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/02(木) 20:00:45 

    蹴る子がじっとして居られない障害ならば、蹴られる方が発達障害の場合もまた背もたれ蹴られるのキツイです。気が散って頭抱えます。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/02(木) 20:02:41 

    >>242
    やめてね、を他人に言わせないようにするのが親の役目

    +54

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/02(木) 20:03:09 

    >>51
    やっぱりシバいて分からせないと

    +51

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/02(木) 20:04:26 

    >>244
    横ですが、親が注意しない代わりに他人の大人が注意するんですか?
    今の親ってすみませんとも言わない人多いですよ。
    余計不愉快になり、極力関わりたくないから注意もしたくないですね。

    +132

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/02(木) 20:04:34 

    先に注意でしょ?
    注意しない親って自分も幼い頃同じ事して注意されなかったんだろうな。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/02(木) 20:04:42 

    私もやられた事ある。
    最初は後ろ向いての圧をかけてだけど全然意味なくて、最後は座席をフルに一気にガーっと倒してやった。
    そしたら流石に止めたわ。

    +31

    -1

  • 256. 匿名 2020/01/02(木) 20:05:32 

    >>5
    飛行機で子供が暴れて白い靴にオレンジジュースをかけられたことがある。
    カチンときて母親にも子供にも無茶苦茶怒った
    子供は凍っていた
    母親がクリーニング代を出すと言ったけど、そんなのいらないならとにかくちゃんとさせろと言った
    ああいう体験をさせるのもいいと思うよ

    +407

    -6

  • 257. 匿名 2020/01/02(木) 20:06:38 

    >>253
    他人の大人じゃなくて、迷惑を被っているんでしょ?被害をTwitterで訴えてるんだから。それなら我慢せずにその場で言えばいいんじゃないかと言う話です。

    +9

    -27

  • 258. 匿名 2020/01/02(木) 20:10:23 

    >>250
    マックで発達障害の人が子供を蹴る事件があったばかりだしね
    障害だから蹴っていいわけじゃないし、騒いでいいわけじゃない

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/02(木) 20:10:59 

    絶対に絶対にやっちゃ駄目だけど、躾のなってない子供にはチクッと針刺してやりたい。
    痛い思いしたらこっちにぶつかったりしなくなるでしょ。

    +50

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/02(木) 20:11:49 

    >>173
    ぷよぷよみたいに、連鎖で消えてくれればいいのにな

    +38

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/02(木) 20:12:33 

    新幹線に長時間じっとしてるのが難しい子を乗せるのは難しいよね…
    それでも乗る場合は周りに迷惑かからないように親が工夫してほしい…

    +22

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/02(木) 20:14:42 

    親も子もクズ

    +40

    -1

  • 263. 匿名 2020/01/02(木) 20:14:58 

    注意するとより子供が暴れてしまうって、蹴った席に座ってるのが怖い人だったらどうすんの?土下座させられるかもしれんよ…

    +32

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/02(木) 20:15:21 

    やたらうるさい家族連れがいるなぁと思ってたら3人席を向かい合わせにして祖父母も座ってた。
    親が何も言わなくても祖父母は注意しないのか?

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/02(木) 20:15:27 

    子供のする事だから〜はされた側が言う言葉なんだけどねwww
    親が子供に注意しつつ申し訳なさそうに謝ってくるなら「ええんやで子供やし」ってなるのに

    +61

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/02(木) 20:16:41 

    何年か前、飛行機の国際線で、
    一人で出張で アメリカ行きに乗っていたとき、
    後ろの白人のガキが 座席を蹴り続けていたので
    耐えきれず
    後ろのガキに Don’t kick !!と言うと
    発音を嘲笑ってきて、
    本当にムカついた!!


    +63

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/02(木) 20:18:03 

    >>256
    昔はよその人にもちゃんと叱られてたからね。良い事悪い事の区別も付いたと思うけど
    今は雷おやじみたいなのもいないし親がちゃんとしてなければ野放しだよね

    +259

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/02(木) 20:18:32 

    >>184
    マックでうるさいガキが蹴られる事件あったばかりだしね
    あの人は発達障害で衝動的にやってしまってんだろうけど
    冷静な大人なら親にバレず危害加えることなんて余裕
    そこまで考えてないんだろうね

    +59

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/02(木) 20:18:32 

    子供を室内で暴れさせる騒音主と同じだね。
    子供だから仕方ない?
    放置してたらいつまでたっても学べない。
    子どもに寛容である事と躾をしない事の区別がつかない人がいて困る。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/02(木) 20:18:34 

    子供は親の作品。他人のように野放しにする親は、自分の中身をさらけ出してるってことに気がついてない。

    私も、年末に、海老名のイオンシネマでアナ雪2を子供と観に行ったら、後ろの親子がそれでした。
    上映中に、大声で歌う、前の席に前のめりに寄りかかり、ガタンガタン、しまいには、手を押さえずに、くしゃみ。
    私の子供にシャワーのように振りかかり、帰ったら風呂場直行でした。
    せっかくの映画、台無し!
    金返せ!
    10時55分上映のシネマ3の一番後ろにいた女の子2、3人連れてた母親!お前だよ!

    +84

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/02(木) 20:18:42 

    私もこの間特急電車に乗ったとき、後ろに座ってた子どもがガンガン席を蹴ってきた
    それでも隣の母親は注意もせず、知らん顔
    子どものすることだし、親が知らない人に注意されるのを子どもに見せたくないなーと思ってたけど、何回も蹴られて我慢の限界
    斜め後ろの母親を睨んじゃったし、降りる駅が一緒だったから、聞こえるように嫌みを言っちゃった

    自分でも性格悪いと思うけど、外に出るなら最低限のルールは、親がちゃんと教えて注意してほしい

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/02(木) 20:18:57 

    注意したら余計暴れてしまう?
    普段は言ってわからないからって放置してそうだよね
    暴れたら親が黙るのをわかってるから暴れるんだよ
    完全に親がナメられてる

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/02(木) 20:19:10 

    >>4
    自分の子に嫌われたくないのか面倒くさいのか注意しない親いるよね。
    誰かが注意したとしても「ほら怒られたじゃない」ってこちらが悪いみたいに言って。
    親はうるさいのに慣れてるかもしれないけど、家から出たらそんなの関係ないよね。
    これ系をここで言うと「独身の嫉妬w」ってなるけどw馬鹿みたい。

    +271

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/02(木) 20:22:53 

    これだから私は公共交通機関使わない
    旅行行く時も自家用車
    絶対人に迷惑かけるから
    うちの3歳息子もやりそうだわ
    私は怒るけどね~ けど、怒れば子供は泣いて、余計うるさくなるしの繰り返しだよね~
    ま、蹴られても親が怒って前の人に謝罪するだけで気分は変わる

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/02(木) 20:24:17 

    >>50
    お店の人に怒られるよー。
    とかね。

    +84

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/02(木) 20:24:46 

    >>266
    そういう時は、日本語で怒鳴りつけた方が効くよ。知らない言語でも怒ってることは伝わる。

    +72

    -1

  • 277. 匿名 2020/01/02(木) 20:25:13 

    いや、より子供が暴れるとか、親が怒ろうよ。
    親の座席蹴ってるなら別にいいけど、他人さんよ。誰が注意すんの?親でしょ?
    別にその時はYouTubeとかイヤホンつけて見せたりしてもいいじゃん。絵本でもなんでも。蹴る事はダメなんだよ。

    うちの子がしたら、確実に怒るね。だって、他人の子に後ろでそんな事されたらうざいし、もちろん見るし。たとえ親が怖い顔でも。
    その席はあんたの席じゃねーよって。わからせてあげないとダメ。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/02(木) 20:28:07 

    >>180 泣いてるだけなら、スルーするのも良いけど、椅子を後ろからけられたらスルーできないわ。

    +209

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/02(木) 20:28:22 

    「迷惑なので蹴るのをやめてください。私から言われる前に、親なら子供が蹴るのを注意したらどうですか。」

    と私ならキツめに注意するわ。

    +67

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/02(木) 20:28:43 

    >>229
    あなたが公共の乗り物に乗らなければ良いのでは?
    背中がいつもえぐれてては大事でしょうに

    +1

    -9

  • 281. 匿名 2020/01/02(木) 20:29:27 

    飛行機で同じ経験あるけど、離陸前から始まってたから離陸前に座席の隙間から睨んで首を振ってみせた。
    キック止まった。
    大人でも、前や後ろの席に人間が座ってることに気づかず迷惑行為するアホもいるからね。
    とりあえず存在はアピールして迷惑してるって圧力かけないと。

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/02(木) 20:30:13 

    新幹線で同じ状況(子供がガンガン座席蹴り続けているのに隣の親が注意をしないまま放置)にあったことあるけど、隣に座っていた友人がいきなり立ち上がって振り返り親御さんに向かって、さっきからずっとお子さんが座席蹴っているの気づかれていますよね。普通注意されますよね。やめさせてもらえますか?とマジギレしてくれたことがある。

    友達がかっこよかった。こちとら運が悪かったと相手に言う勇気もなく諦めていたのに。

    +102

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/02(木) 20:31:53 

    これは親が気を付けなきゃ行けないでしょ

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/02(木) 20:33:13 

    公共機関の話ではないんだけど
    職場に子連れで来る人がいて、子どもが騒いでても注意しない
    本人はうるさくないのかと思ったら、自分だけヘッドホンして完全にガード
    こっちは電話鳴るかもしれないからヘッドホンなんてできないのに

    こういう、自分だけ良ければいい人増えたよね

    +38

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/02(木) 20:34:16 

    >>142
    汚れ役なんて言ってなくない?
    ひねくれてんね。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/02(木) 20:34:46 

    >>248
    迷惑を被っている方が「すみませんが、やめてください」とか言うのは日本人くらいでは?

    外国人に対し、こちらから「すみません」とか「Sorry」とか言ったら、こちらの方が謝ってるように思われるのでは?

    +46

    -1

  • 287. 匿名 2020/01/02(木) 20:36:24 

    常識ない親は本当にない。ちょっと違う話だけど、さっき寿司屋に行ったら、真っ赤な顔した子ども連れた家族連れが来てて、大声で今から救急病院行かなきゃ~インフルの検査で絶対泣くよね~って話してて耳を疑った。周りの迷惑も子どもの負担も考えられない、こんな親もいる。

    +71

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/02(木) 20:37:55 

    ファミレスで背を向け合うタイプのソファ席で子供が足でドンドンやってたから「後ろの人に迷惑になるからやめなさい!お行儀悪いよ!」って叱ったら、うちの子じゃなくて後ろの子供がやってて気まずかった。

    +48

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/02(木) 20:38:41 

    >>233
    蹴ってる部分指差してストップ!!!で良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/02(木) 20:38:47 

    普通は座席なんて蹴らないよね?どうやったらそんな子に育つの?普段から放任主義?

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/02(木) 20:39:10 

    >>274
    迷惑かけないよう公共交通機関使わないのはいいけど、使わずに一生を終えられるほどの身分ではないと思うので、公共の場でのマナーもしつけてくださいね、きっちり。
    自家用車での移動しか経験ない子ってやむをえず公共の乗り物に乗ると傍若無人なふるまいするから。

    +31

    -2

  • 292. 匿名 2020/01/02(木) 20:40:31 

    >>290
    そういう子の親に訊いてよ。
    多分愛情不足。
    普段から親に構ってもらえないから目の前のものに八つ当たりしてるんだと思うけど。

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/02(木) 20:42:44 

    >>288
    いやナイスだよ

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/02(木) 20:44:24 

    私なら親に言う。

    私がその子の親なら注意しても聞かないなら両足結んでくくりつける。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/02(木) 20:46:46 

    >>287
    前に回転寿司行ったら小さい子がゲホゲホ凄い咳を寿司レーンに向かってやってたの思い出した
    母親とバアバ居たのにおしゃべりしてて子供放置
    なんだかね…

    +41

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/02(木) 20:48:21 

    >>30
    「何かご用ですか?」と。席を立ち上がって上から見下ろす。

    +142

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/02(木) 20:50:08 

    私も親の立場ですけど、最近は非常識な親が多いと思う。子連れで信号無視とか。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/02(木) 20:52:23 

    >>5
    害児を基準にしないで下さい。

    +141

    -5

  • 299. 匿名 2020/01/02(木) 20:53:51 

    新幹線で、小学生低学年くらいと、それより小さい女の子二人の姉妹が、親が膝に置いてる鞄を土足で蹴りながら自作?の歌を歌ってるの見て、本当にひいた…
    しかもけっこう大きい声で、こっちは眠いのにうるさくて…

    親も寝たふり?というか、何も注意しなくて。

    うるさーいと思って、ちょっとにらんでみたら、
    その自作の歌を「ぶーす!ぶーす!」に変えて歌いはじめた

    +35

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/02(木) 20:54:38 

    お宅のお子さん
    元気がよろしゅうおまんなー。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/02(木) 20:56:28 

    私なら蹴られるタイミングで座席💺倒す戻すを繰り返す

    +30

    -1

  • 302. 匿名 2020/01/02(木) 20:58:22 

    今日、弟と姪と映画観に行ったんだけど、下のコが動く度に振動が伝わってきてヒヤヒヤした。弟は全然注意しないし。
    そのあと姪が眠くなったから弟がおんぶしてイオンモールの中を歩いてたんだけど、靴は脱がさない、足先が他人や物に当たってるから「靴を脱がすか、人混みでは歩きなさい!」てイライラを抑えきれずに二人に向かって怒鳴ったわ。
    義妹が都合上居なかったから怒鳴れたけど、家族だけの時の普段は今時のダメ親の一人なんだなーコイツ!って知ってショックだった。

    +80

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/02(木) 21:00:13 

    私も出張で東京から大阪に帰るときに
    ずっと蹴られたけど
    ほんまにイライラする
    大阪着いたと同時に睨み付けてやったわ

    +40

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/02(木) 21:02:44 

    >>258
    聴覚過敏や乗り物が苦手な発達障害者は辛いと思います。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/02(木) 21:02:58 

    男の子3人育てて性格も三人三様だけど、前の座席蹴っちゃダメだよ、スーパーや病院で走ったり騒いだらダメだよとかそういうの常に気を張って根気よく教えればどれだけ小さくても理解してくれたけど。
    親なら自分の子がどういう言い方したら癇癪起こすとか、スムーズに聞いてくれるとかそういうのある程度分かってると思うし。

    +48

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/02(木) 21:03:02 

    新幹線で子供が騒ぎ出したらまず席を立つよ。
    これは親が悪い。

    +48

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/02(木) 21:05:19 

    人前でも、怒鳴って注意する。

    直接、謝罪させる。

    +32

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/02(木) 21:06:38 

    他人に迷惑をかけたらまずすいませんだろ!

    +41

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/02(木) 21:07:12 

    とぴずれかもしれないけど、思い当たることが。

    この前旦那に4歳の息子任せて、一人で女湯に入っていたら4歳くらいの女の子が自分でシャワー出そうとして後ろにいたシャンプー中の私の背中にシャワー出始めの冷たい水が直撃。しかも2回。思わず「冷た!」と小さく叫んだら母親は軽く「ごめんなさーい」と謝った。イラッとしたけどさっさと去ろうと思いそのまま髪を流そうとした。でもふと視線を感じて振り返ったら、その女の子がわたしをめっちゃ睨んでいたので「なに?」って言ったら、「出始めは冷たいからしょうがないの!」って言われた。そんなもんは被害者のこっちが言うことで、かけた方がいうことじゃないだろうと思い、「おばちゃん冷たかったの。ごめんって言ってね」って言ったらその母親が「私が謝ったらからもういいでしょう?わざとじゃないし、こんな子供に注意して!この子が注意して大泣きして手がつけられなくなったらどうしてくれるの?この子は繊細な子なんだから。手がつけられなくなる。」と言い、それでも腹が立ったのでもう少し注意するべきと言ったらものすごい勢いで逆切れしだした。「あなた子供いないんでしょう?(いる)」「私は仕事してるのよ!(私も仕事してる)」「あなたの言い方が悪いから私はキレてるんだ」とかまくしたてられた。
    「わざとじゃなかったら謝らなくていいの?お母さんのあなたがよくてもこの子はこれから他の大人に疎まれるようになるかもよ」等言ったけど、一歩もひかないどころかヒステリックに叫びまくって、とうとうおばあさんが間に入ってきたので私は去った。

    私も大人げないのかもしれないけど、そもそも銭湯で4歳児に一人でシャワー使わせることがおかしいし、他人に冷水かけたら普通もっと腰低くなるし、子供自身の逆切れも許さないですよね。
    モンスター子供の親はやはりモンペなんだな。と思った。

    うちの子は赤ちゃんのころから重度のアレルギーで本当にたくさん手がかかる子だったけど、ごめんなさいが言えるし、言い聞かせもすんなり聞き入れてくれるし、変に口答えもしないし、育てやすい子だったんだと再実感した。

    +111

    -1

  • 310. 匿名 2020/01/02(木) 21:09:18 

    注意したら余計泣く、暴れる

    だから何?日頃からきちんと叱っとけばいいだけだろうが
    お前の子供が発達障害だろうが周りには関係ないんだよ

    +55

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/02(木) 21:12:00 

    今度旅行で新幹線使うんだけどこういうのに合ったら嫌だな
    グリーン車にしても分からないよね

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/02(木) 21:13:51 

    >>1
    ハッキリとクレーム入れれば困るのは親。
    と言うことは親の責任なんですよ、この場合。怒鳴られたとしたらね。親がきちんと躾をしていれば子どもは聞き分けもある。病気?だとしたら、まあそうさせたのは親なのかね、ヤッパリ。ドンドン喧嘩腰で苦情言っても良いと思うけど、言わない我慢する大人な人が多いから親もドンドン図々しくなる。まあ車掌に言うのもアリ。我慢することはない。

    +152

    -1

  • 313. 匿名 2020/01/02(木) 21:15:03 

    座席の隙間から子供を思い切り睨む。
    トラウマになるくらいに。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/02(木) 21:15:47 

    女の子が蹴ってたの?
    女の子ってしつけなってないよね

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2020/01/02(木) 21:16:08 

    私も新幹線で後ろにいる子供に椅子を蹴られ続けたことがある…。
    すごい勢いで長時間蹴るから、振動がすごい。
    両親が一緒に座っていたんだけどまったく注意してくれないので、
    「すみませんが椅子を蹴飛ばすのはやめさせていただけませんか」と言ったら、
    その親は「怒られるからやめなよー」と軽く一言子供に言っただけで終わり。
    子供はドドドドドドドとずーっと蹴り続けてた。

    「注意したら、より暴れるかもしれないから」って何なんだ。
    暴れるようだったらデッキにでも連れていってほしい。

    +61

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/02(木) 21:16:37 

    >>314
    蹴られたことがあるけど、私の時は男児だった

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/02(木) 21:16:44 

    >>31
    親がおかしいんじゃない?

    +100

    -2

  • 318. 匿名 2020/01/02(木) 21:16:53 

    >>99
    処構わず猿みたいに
    奇声上げ調子に乗りまくって
    公共マナーも無いDQNなガキだらけなら
    要らないよ。しかも親になっても
    へらへらしながら口頭注意・忠告無視
    その癖、世代サイクルだけは速い
    馬鹿の再生産にしかならない

    +58

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/02(木) 21:17:23 

    >>309
    あなたは悪くないと思う。

    +54

    -1

  • 320. 匿名 2020/01/02(木) 21:17:37 

    マイナスだと思うけど、余計に暴れる子供は確かにいる。
    しかしながら撮影されてSNSにあげられちゃう時代だから、
    余計に暴れない程度のゆるーい感じで形だけでも注意した方がいいよね。

    +2

    -6

  • 321. 匿名 2020/01/02(木) 21:18:00 

    >>309
    あーいるいるそういう妙にヒステリックな人!
    基本精神疾患か育児ノイローゼ持ちでなので、近所の人からも遠巻きにされてますよそういう人は

    私はショッピングモールのトイレから出たらベビーカーを押したママが一人待っていたんだけど、
    「舌打ちした!(してない)私が子供いるからって!ざけんじゃねえよ!!ざけんな!!」て怒鳴られました
    その後そのママはベビーカーに子供を置きっぱなしにしてトイレに入り、私が「やば…コワ…」て小声で漏らしたのを聞きつけ、ドアをガン!!!と蹴り、「この低学歴が!!!」と怒鳴ってました
    多分私あの方より高学歴だけどこわすぎて店員さんにチクって帰ったw

    やっぱ変な人とは関わらないに限りますよ
    お風呂にリラックスしに来てるのに変なのに絡まれて大変でしたね!
    お疲れ様です…

    +71

    -1

  • 322. 匿名 2020/01/02(木) 21:18:22 

    子供を育ててみたらわかるよ。いろいろと。

    +1

    -21

  • 323. 匿名 2020/01/02(木) 21:20:42 

    >>316
    勝手にトピを見て
    男児が蹴飛ばしてるのを想像してた

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/02(木) 21:21:04 

    イス蹴る子どもも居るし、前の座席の背中についてるテーブルを閉じたり開いたり体重のせてバタバタしたり、前の座席の背中についてる荷物ポケット使って遊んだり、奇声とかハイテンションでずっと迷惑だった子ども居たけど、同席してた保護者は迷惑かけてると思ってなくて「注意しても『私達悪くない』『子どもがしたことに怒る人が居る。最悪』くらいにしか思わないんだろうなー」と思ってイヤホン使って音楽聞いても、子どもからの揺れと騒音耐えたけど、その時その子が一緒に居たのが「じぃじ」って言ってたから祖父だったみたいで『昔はこんなことで怒られる事なかったのに』とか言ったり逆ギレとか話通じなそうって思ったら言えなかった。。。
    同じ料金で静かに過ごしてる人もいるんだよなーと思ったら、ちょっと割高でも迷惑客避けられるシートがあればいいのにって思っちゃった

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/02(木) 21:21:19 

    子供って悪意を持ってるのか?てくらい前の席蹴るよね
    こわいおっちゃんだったらどうすんのか?
    注意するとひどくなるとかじゃなくて危機管理能力なさすぎだろ
    こういう家族とすぐキレるぶつかり男みたいなのを戦わせたい(デッキで)

    私も飛行機で後ろの子供が蹴ってくるんだけど、そのたびお母さんが「だめよーー^^イス蹴るのはだめ^^」って何故だめなのかを伝えないから面白がって蹴り続けてきたよ
    でかい声で絵本を読み始めたからこれみよがしに顔見てやったら黙ったけど

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/02(木) 21:21:59 

    この蹴った子供はまた親になったら放置だな。子供を。悪循環。結局、躾もマトモに出来ない家系の出来上がり。周りを冷静に良く見るとたぶんそうだと思う。結局育ちの悪い家系になる。そんなのが増えたら嫌だけど仕方ない。一先ず文句言えないなら車掌に言いましょう。伝われば止むのか解らんけど。そのあとも蹴ったらマトモならぶちギレる。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/02(木) 21:22:25 

    >>322
    育てるまでわかんなかったの?無能?

    +29

    -1

  • 328. 匿名 2020/01/02(木) 21:23:30 

    新幹線はね、
    大人のマナーも悪いよ。
    隣りの席で貧乏揺すりずーっとしてる20代くらいの女。
    10年経つけどいまだに覚えてる。殴りたかった。

    +11

    -9

  • 329. 匿名 2020/01/02(木) 21:24:05 

    発達障害って気軽に使いすぎるよ。
    親がおかしいから、子供も常識がないんだと思う案件多すぎ。
    むしろ、病気のせいにして、逃れようとしてる?
    環境の方が子供には大きいと思うよ。
    そんなにきちんと診断されているなら、集団の中に入れる時はもっと慎重だと思うんだけど。
    偽装発達障害が一番扱いにくいと思う。

    +34

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/02(木) 21:25:30 

    >>309
    309です。大晦日の出来事で、忘れるように努力してはいたのですが、やっぱりずっとひきずっていたので、ここに書けてお返事いただけてありがたいです。他人に注意するのってすごく疲れますよね。そして反応が非病識だと余計に…。
    ありがとうございました(涙)

    +43

    -1

  • 331. 匿名 2020/01/02(木) 21:26:04 

    同じ経験されたことある。最初は、我慢していたけど、だんだん激しく椅子を揺らしてくるから、何も言わず後ろを向いてその家族に怒ってる顔をしたことある。
    一度目は全く親が気づかなかったけど、二度目でやっと気づき注意してた。

    本当に迷惑だけど、声で言えない。

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/02(木) 21:26:06 

    子連れが増える時期の飛行機や新幹線は金払ってグリーン・ビジネス以上にしてる
    うるさい子供は親も地雷だから

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/02(木) 21:26:45 

    注意しない親ってなんなの?麻痺してるのかな。
    私妊娠中にスーパーで買い物してたら
    カートを物凄い勢いで押して走ってる
    男の子がいた。
    危なくてぶつからないか冷や冷やしてたら
    親はその後ろをスマホ見ながら優雅に買い物。
    店員さんがあぶないよって男の子に声かけたら
    いきなり男の子に近づいて
    ほら、怒られたでしょ?かわいそうに。
    って言ったあと店員睨んでてびっくりだった。

    +53

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/02(木) 21:26:50 

    >>329
    発達というか知的障害じゃないかと
    条件付けすら無理だもんあいつら

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/02(木) 21:27:03 

    自分想像したのだが怒鳴ってクレーム入れたらどうなるかね?それでも止まなかったら嫌がらせだよね、これ。親の威厳が問われる部分。マトモな人なら何がなんでも止めさせるはず。それでもすっとぼけてるようなら相当非常識な親。車掌にきつく言ってもらうか席を変えてもらうしかない。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/02(木) 21:27:44 

    注意してもそのクソガキの親が気性の荒いやつだったら面倒くさいんだよな

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2020/01/02(木) 21:27:49 

    >>301
    いいアイデアだわね。
    面白がる子供じゃなきゃいいんだが。

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/02(木) 21:28:03 

    私これ飛行機でやられたよ。

    母親は通路挟んだ席にいたけど絶対気付いてたのに注意しなかった。だから、子供に直接「蹴らないでねー」って言ってやったわ。

    そしたら、母親がやっと「蹴っちゃダメよ」って。

    ちゃんと躾しろよ。

    +37

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/02(木) 21:29:05 

    >>309
    もう、親も親なら子も子だね。子は親の鏡って本当によくできた言葉だと思うよ。昔の人ってすごい。

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/02(木) 21:29:24 

    >>2
    自分がされても微笑んでいられるの?

    例え自分がそういう菩薩みたいな人だったとしても、被害受けてないのに批判的な意見言うのは筋違い

    +48

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/02(木) 21:29:26 

    変に優しい人ぶって注意しない。
    ヤバイ人を装って冷静に真顔で死んだ魚の目でする。子も親も察する。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/02(木) 21:29:59 

    子供が迷惑かけて怒られると睨んだり飛んでくる親結構いるよ
    面倒くさいから放置して、どこぞのお姉さんが「どこの子?かわいい~~」と面倒みてくれるのを期待してるみたい
    そうじゃない人だとわかると「子供になんてこと言うの!」だって
    放置してたくせによく言うよw

    私は先日このタイプの親に「ブスが!」「お前がどっか行け!」と言われました
    ららぽーと柏の葉に居た猿の集団を引き連れたお前だよ不細工
    不審者通報しといたからな

    +63

    -1

  • 343. 匿名 2020/01/02(木) 21:30:26 

    >>3
    後ろ向かずに言うの?w
    え、弱!

    +18

    -128

  • 344. 匿名 2020/01/02(木) 21:30:45 

    田舎住みでたまに電車乗るんだけど
    結構な確率で
    子供の靴履かせたまま座席に立たせる親多い…
    この間2歳くらいの男の子がそれやってて
    親はチラチラこっち見てきて
    うちの子可愛いでしょ?みたいな
    笑顔でチラチラ見てきた
    注意すればよかった

    +41

    -1

  • 345. 匿名 2020/01/02(木) 21:31:12 

    >>186

    ほかの人も言ってるけど本当にひねくれてるね
    注意すること=脅し?
    強面利用してるなんて一言も書いてない
    強面の人が何かされて注意すると脅しになるの?
    おかしいよあんた

    +32

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/02(木) 21:31:27 

    >>18
    先日、子供が靴を履いたまま電車の座席に立ったり座ったりを繰り返しコートを蹴られた。。
    席をずれることで回避できたが、「親注意しろよ…」って思ったら中国人の方たちでした。マナー悪い。。

    +85

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/02(木) 21:32:35 

    >>341
    私子供嫌いなんで子供が近寄ってくるとものすごい顔してるはずなんだけど、それでもきょとん顔して離れていきません
    「こないで」「汚い」とか言ってみても耳が開通してないみたいで無駄です
    幼稚園児くらいだとわからないのかな?
    あまりに人の話聞かない・理解できてなくてこわいんだけど
    放置子で親が誰なのかわかりにくいのも共通してる

    +14

    -2

  • 348. 匿名 2020/01/02(木) 21:33:43 

    映画館でやられたことあるわー
    私も子供いるけど自分の子供が前の座席蹴ってることに気づかないなんてありえないと思う。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/02(木) 21:35:05 

    >>20
    わー
    よく我慢しましたね。

    あなたの人柄に感服。

    私なら言ってしまいそう。

    +361

    -2

  • 350. 匿名 2020/01/02(木) 21:35:17 

    今の子供も親もほんとひどい。
    お店してるから余計に分かる。やりたい放題で子供放ったらかし。

    この前、雑貨壊されて知らんぷりされたけど母親に弁償させた。ちゃんと出来ないなら来なくていい。

    +27

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/02(木) 21:35:43 

    >>344
    都内通勤JRだけど普通にいるよ

    チラチラ親むかつくねw
    可愛いから見てんじゃねえよと
    やべえ親子がいるって呆れてるんだよと

    +43

    -1

  • 352. 匿名 2020/01/02(木) 21:38:00 

    >>347
    そういう子供は目を合わせずシカトしといた方がどっか行く。

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2020/01/02(木) 21:38:08 

    一応気づいて謝ってくるけど子供に注意しないで繰り返させる親は頭悪いの?と思う
    「すいませ~ん」言い慣れてる
    普通顔を見られたり注意されるレベルはあり得なくて、子供が蹴りそうになったら足を抑えてやめろ!!て言うよね?
    あれは普通にネグレクトだと思う

    +32

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/02(木) 21:38:45 

    こっちも体でガンガン座席揺らしてやりたくなるよね、わかるように。

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/02(木) 21:39:21 

    >>352
    なるほど、見ちゃうからいけないんだね
    見てないと触ってくる子供もいるから盲点だったわ…
    悔しいけど今度から無視して避難する

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/02(木) 21:39:31 

    「すみません、席空いてたら他に移りたいのですが…可能ですか?なんか後ろから凄い勢いでずっと衝撃がきて、私の後ろの席、動物か何かいます?ペット持ち込みとかで動物が暴れてるのかなと…。私動物無理ですしアレルギーなので……」
    と乗務員に言った。

    +86

    -1

  • 357. 匿名 2020/01/02(木) 21:39:31 

    >>113
    本当ですよね。
    ヨーロッパ旅行の間にずっと5才位の男の子に
    後ろの座席から蹴られた。
    後ろに聞こえるように言っても親は知らん顔。
    少し注意していたかもだけど止まないし。
    3人席で、私達は夫婦二人だから
    前に居ない席に移動させて欲しかった。
    言えば良かったな。
    私いつも蹴られることが多いの。

    職場でも子供をチラッと見たら
    祖母らしきら人が、自分が嫌われたくないからか
    「あの店員さんに怒られるよー」とか
    母親も「パパに言うよー」と言っていて
    ハア?と思います。
    周りから見ても注意しろよって
    思われてるだろうし、恥ずかしいと
    思えよって思う。
    だから私は子供に「周りの人に迷惑でしょ
    静かにしなさい」とこれからも言う。
    長々とすみません。


    +74

    -1

  • 358. 匿名 2020/01/02(木) 21:40:58 

    >>347
    耳が開通してないわかるwwwww

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/02(木) 21:41:15 

    可能なら席をグルンと回して向かい合わせにしてみる

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/02(木) 21:42:13 

    >>359
    面白そう

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/02(木) 21:43:00 

    躾がされてない子供の雰囲気苦手
    変質者みたいで

    +34

    -1

  • 362. 匿名 2020/01/02(木) 21:43:25 

    妄想の中で仕返しするなら、その悪ガキの後ろの席に移動して密かに椅子をコンコンと蹴ってみてる

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/02(木) 21:45:26 

    前に新幹線で隣に座ってたお姉さんがうちの子供が泣いたとたんイヤホンした!
    少しでもいいから優しい言葉が欲しかった…とかほざいてる母親いなかった?

    イヤホンして自衛してくれるだけありがたいと思えよと
    私ならとなりに子連れ来たら速攻車掌呼んで席替え申し出るわ

    +101

    -1

  • 364. 匿名 2020/01/02(木) 21:46:22 

    やめなさいって何回も言う
    娘1歳半だけど

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/02(木) 21:46:53 

    フライト三時間くらいずっと後ろの子に蹴られてたよ。3歳くらいの子供。となりに小4と中学生くらいの子供だった。
    後ろの席子供だけで座ってて親はそのまた通路挟んで隣座ってて。白人だったスペイン人かな。
    天使みたいな顔してたけどうるさいし蹴るしで、すんげーイライラした。

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/02(木) 21:48:02 

    >>5
    親が蹴るのを容認してるんだよね。

    +152

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/02(木) 21:48:14 

    自分が子供の頃は母がしっかり叱ってくれたけどな
    今の親ってやめなさ~い♡だから子供も本気でやめなきゃいけないってわかってないよね
    親がポンコツだと子供もポンコツに育つからげんなり
    あんな子供別にいらない

    +25

    -1

  • 368. 匿名 2020/01/02(木) 21:50:30 

    >>309
    出始めは冷たいからしょうがないの!だと?
    気が強い子供だなぶっ飛ばすぞ?

    +58

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/02(木) 21:52:22 

    どう注意するのが効果的かつトラブルにならないかな??

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/02(木) 21:52:54 

    ちょっとズレるけど
    近所の子供が頻繁にボールで遊んでて、たまに車に跡がついてるから心配で窓から見てたら「ほら、家の人が見てる、怒られちゃうよ!」とか言いながらババアか笑ってたんだけど。
    いや、お前が「人の車に傷つけたらどうするの!」とか叱れよと思った。ホント今でも腹立つ。

    +35

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/02(木) 21:53:01 

    今は子供を叱る親は目立つから怒らない親多いけど、たまにちゃんと子供を叱ってる人見ると感心する

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/02(木) 21:53:13 

    >>368
    クソガキだよね
    多分幼稚園や小学校でもあの子嫌ーいって言われてると思う

    +38

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/02(木) 21:53:22 

    注意しない親って本当にいる
    この間ファミレスで「ちんちん」「おっぱい」ずっと連呼してる男児がいて、母親二人はそれを野放しにしてたわ
    ファミレスだけど他にお客さんいるし、ソファに立って騒いでるし不快極まりなかった
    その家族が席を立って注意すべきだったなーとモヤモヤしてたらレジの方から悲鳴のような鳴き声が...
    どうも男児がドアに手か指を挟んだらしい
    なんかもう、なるほどねって思ったよ
    そういうタイプ(親子)いるよね

    +52

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/02(木) 21:55:45 

    >>370
    それ警察に通報したら?
    誰がしたんだろうって体で
    ドラレコとスマホ録画提出

    でも今の子供って親もジジババもほんと叱らないよね
    どうなってんの?まさか自分ちの子供が国の宝とか思ってんの?と

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/02(木) 21:56:49 

    >>373
    ざまぁw
    首挟めばよかったのにね

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/02(木) 21:58:41 

    自分の子に注意しない人なんているんだね…
    信じられない
    泣いても喚いても止めさせるし、うるさくするならデッキまで連れ出す

    +16

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/02(木) 21:59:36 

    >>374
    もう10年近く前だからそういうのなかったんだよね、仕事辞めたばかりで家にいたから気づいたけど毎日ボールの音がしてた。車が置いてない時、人の駐車場で遊んでたっぽい。近いんだから公園行けよって思ってた。

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/02(木) 22:00:19 

    私も子供いるけど、他人の子供は嫌いだから蹴られたらムカつく

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/02(木) 22:01:29 

    怒ると余計に暴れる子供は、睡眠薬飲ませとこうよ。ぐっすりだよ。

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/02(木) 22:04:14 

    後ろの席でテーブルをバンバン楽器のように叩かれたことがあった

    親はあらー楽しいわねーとか言ってた

    親は馬鹿なのかな?
    蛙の子は蛙

    +42

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/02(木) 22:06:05 

    注意したら手がつけられなくなる子供なら自分だったら分かる歳になるまで公共の乗り物乗らないけどね。車がなければお金がかかってもタクシーに乗るかレンタカー借りる。
    そういうことしない時点で自己中な親だよ。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/02(木) 22:07:20 

    子供が蹴ってる(当たってる)事に親が気づいてないケースが多い
    前に飛行機で後ろに子供が座ってて親は色々やめなさいって注意してるのにそれだけ気付いてない時があって、お願い、気づいてくれ!って願ってた事がある
    結局子供が寝るまで蹴られ続けてた( ; ; )

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/02(木) 22:08:18 

    >>23
    もし本当にそうなら、そういう子を連れて公共交通機関に乗らないでほしい。私の子供は発達障害なんだから、周囲が理解して我慢すべきって考え自体が間違ってる。

    +185

    -1

  • 384. 匿名 2020/01/02(木) 22:10:15 

    注意すると余計にヒートアップする意味は
    分かるけど子供を注意しないのは別の話だろ!
    こんな事を叱れない親なら日頃、何に対して注意しているのか疑問に思う。
    世の中の迷惑になるので躾はしてください!

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/02(木) 22:10:47 

    自分で叱らない親って「あのお兄さんに怒られるからやめようね」とか言いそう

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/02(木) 22:11:20 

    >>8
    この言い間違い多いよね

    +112

    -3

  • 387. 匿名 2020/01/02(木) 22:11:55 

    >>376
    叱らない育児とかが流行ってからおかしなことになってるよね。結局しつけができていない子供が一番苦労するのに。

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/02(木) 22:12:11 

    マンションの駐車場でボール遊びする子供とそれを注意するどころか一緒にやりだす親は馬鹿野郎だよ
    子供使ってお前の車にボール当ててやろうか!って思う

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/02(木) 22:14:19 

    >>8
    最近の若い子?
    長くという意味で永遠っていうよね
    私アラフォーだけどそんな使い方しなかった
    延々と間違えてたのか

    +106

    -4

  • 390. 匿名 2020/01/02(木) 22:14:25 

    >>321
    小声で漏らすのはだめだよ。
    けっこうな油注ぐ事になる。
    あと表情とふるまいでからまれる事あるよ。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2020/01/02(木) 22:15:28 

    >>296
    あ!これいいな!

    +66

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/02(木) 22:15:29 

    >>1

    注意すると暴れるって
    そうやってなぁなぁにしてきた事の積み重ねでしょ
    注意や叱ることも積み重ねていけば3歳だってちゃんと分かるよ。

    +130

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/02(木) 22:15:37 

    >>2
    なに言ってんの??

    +27

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/02(木) 22:17:20 

    >>180
    本心言ってもいい?

    「知 ら ん が な」

    +205

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/02(木) 22:17:58 

    飲食店のボックス席で後ろの家族連れの子供に蹴られ続けたことある!
    よくよく見てみたら中国の方っぽいし、言葉通じなさそうだったから何も言えなかったんだけど、蹴られ続けて気分悪くなった。。。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/02(木) 22:20:07 

    >>1
    子供叩かせたい
    管理人代行さとう 倫子

    +5

    -21

  • 397. 匿名 2020/01/02(木) 22:21:30 

    >>301
    くるっと座席を回転させて「何かご用ですか?」って聞くのもいいかも。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/02(木) 22:21:53 

    昨日?おととい?の年越し後に終夜運転の電車に乗ったんだけど、深夜2時くらいに2人用のベビーカー押して入ってきた夫婦がいて。
    もう激混みでどう見てもベビーカーなんて入るスペースないのに無理やり乗った上、子供が手にもってるオモチャをブンブン振り回すから周りの乗客にあたりまくり。おまけに靴履かせたままだから靴も当たりまくり。
    父親は目をつぶって知らんぷり、母親はスマホいじってて知らんぷり、一切謝らないから車内の空気は最悪でしたよ…
    注意するべきなんですかね、こういうのって…

    +30

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/02(木) 22:25:14 

    >>389
    延々と
    永遠に
    今回のは微妙なとこだけど、最近若い子の使い方がおかしいとき多いけどな

    +29

    -3

  • 400. 匿名 2020/01/02(木) 22:25:28 

    蹴られ続けて親に注意したことあるよ。ガキがまた蹴り始めたときにすぐに止めてくれたけど「前の人にまた怒られちゃうから辞めようね」だった。椅子は蹴るものじゃないからって怒れよってきれそうになったよ。

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/02(木) 22:28:03 

    >>309
    4歳ぐらいだと、子供の方はあり得る反応ではあるんだよね。まだ相手の気持ちとか考えられないから。そこで親がきちんと叱れるかどうかが問題だと思う。親以外の人間関係から、そういった欠点が直ればいいけれど、直らなければ苦労するのは本人。

    309さんは優しくたしなめられて立派な対応だったのに、それでもわけわからない反撃してくるような母親持ってると苦労するだろうね。その子は繊細なんじゃなくて甘やかされて自己中になってるだけだもの。

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/02(木) 22:30:45 

    「オマエ ナニカ ヨウカ?イマ ケッタナ?ハナシキクゾ ハヤク イエ!トモダチ ナリタイカ?ダカラ ケッタカ?コーヒーデ イキ クサクテゴメンナ」
    とか、カタコトで。
    頭のおかしな奴には頭のおかしい奴になりきって対応する
    目には目を変子には変子を

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2020/01/02(木) 22:30:52 

    >>180
    人に迷惑かけてまで公共の場で実践しないで欲しい…
    乗り物内なんて特に逃げ場ないし
    次の駅で降りるか車両を変わるくらい?
    飛行機や指定席なら最悪
    タクシーみたいな福祉車両あるけどあれは利用できないの?

    +149

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/02(木) 22:33:48 

    子供いないけど、自分が子供の頃だったら絶対親に怒られてるし、そうやって育ったから自分に子供ができたとしたら注意しないとかありえない。マナーとして

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/02(木) 22:33:51 

    >>2
    こいつ非常識すぎてすげぇwwwwwwww

    +46

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/02(木) 22:40:06 

    最近の親は本当に馬鹿だから
    注意したほうがいいよ

    どういう教育受けてるんだか

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/02(木) 22:41:36 

    >>357
    パン屋で働いてるけど「店員さんに怒られるよ」親多い
    怒るのはお前の仕事だろと言いたくなる
    そして最近のジジババも怒らないんだよね
    ついでに言うと小さい子にパン取らせるのやめて欲しい、遊ぶとこじゃないから

    +73

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/02(木) 22:44:54 

    >>373
    そういう親は恥ずかしくないのかな?
    私だったらもしそんなしつけなってない息子いたら、他人の目が気になるから、
    優雅にご飯なんて食べられないや

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/02(木) 22:45:03 

    >>180
    接客業やってるけど、こういう親子本当に多いよ!
    正直、家庭内でやってくれよ!マナー守れるようになってから外に出して!って思う。
    てかどんどんエスカレートしてテーブルの上に登ったり、ソファー渡り歩いて別卓移動までするし、このしつけ方法ってそんなに効果あるのか疑問だわ。
    社会で生きていきたきゃ最低限の配慮しないと。
    子持ちが免罪符と思っちゃいけないよ!

    +183

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/02(木) 22:47:03 

    >>321
    その基地ママはやばいけど店員に言っても仕方ないじゃん、巻き込むなよ

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2020/01/02(木) 22:47:09 

    >>309
    かわいそうに!嫌な思いしましたね

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/02(木) 22:47:47 

    >>264
    最近ならうちかも
    祖父母と孫が騒いで、何度注意しても祖父母側に伝わらず。
    周りの方には本当に申し訳なかったです。
    新幹線や飛行機は、子供に指示が通るまでしばらく控えようと思います。

    +1

    -8

  • 413. 匿名 2020/01/02(木) 22:48:22 

    >>314
    女児かわいくないからね

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2020/01/02(木) 22:50:09 

    >>180
    そんな害を公に放つな!!!
    家から出るな!!!

    +108

    -4

  • 415. 匿名 2020/01/02(木) 22:50:11 

    ダメなもんはダメ、不快なもんは不快と言える世の中になって欲しい2020

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/02(木) 22:51:19 

    >>243
    エスパーじゃないから、
    ほんとプレートでもなきゃ
    スマホ見てるのをアピールなんて思えないわ。


    +84

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/02(木) 22:51:58 

    >>11
    ちゃんとした子供なら注意されると大人しくなるよね。あ、ちゃんとしてるならそもそも席を蹴ったりしないか。

    +109

    -1

  • 418. 匿名 2020/01/02(木) 22:53:03 

    だから男児もそのバカ親も嫌いなんだよ

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/02(木) 22:53:20 

    飛行機で遭遇して最悪だったわ
    親はきちんと注意しないんだよね

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/02(木) 22:53:37 

    >>373
    そういうのは終始うるさいし何かやらかすよね
    まず親がアレなんだと思う

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/02(木) 22:59:19 

    >>122

    子供のしつけも満足に出来ないのに
    子育てしにくい国とか

    きちんと子供に向き合っている親達も
    ちゃんといるのにね
    その人達の足引っ張らないで欲しい


    +27

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/02(木) 23:00:09 

    >注意するとより子供が暴れてしまうことも

    しらねーよそんな事
    公共の場に躾のなってない動物を連れてくるな

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/02(木) 23:00:20 

    >>8
    無限にっていう意味で永遠にって使うけど間違いなのかな。
    延々ととはちょっとニュアンスが変わる感じ。

    +16

    -34

  • 424. 匿名 2020/01/02(木) 23:01:11 

    >>20
    表立っては言えないけど正直迷惑だよね…

    +182

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/02(木) 23:01:13 

    後ろから座席蹴る子たまにいるね。

    親が注意してればまあ気にしないけど、注意しなければムカつくから前から座席をひじ打ちするよ。

    それで大体止めるよ。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/02(木) 23:01:31 

    普通の電車とかなら自分が移動するって選択肢もあるけど、新幹線や飛行機みたいな指定席は逃げ場がないから子連れエリアみたいのがあってもいいよね。エアアジアではそういうのを避けたい人向けのサイレントエリアみたいのがあったと思うけど。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/02(木) 23:03:01 

    >>1
    蹴り続けるってすごいね
    発達障害じゃない?

    +84

    -2

  • 428. 匿名 2020/01/02(木) 23:04:20 

    これ映画館で遭遇したけど本当イライラするよね

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/02(木) 23:04:59 

    >>243
    親子共々首から目立つプレートぶら下げとけって思うよね

    +78

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/02(木) 23:05:19 

    親が叱るの普通だよね
    叱ったら余計にってのもわかるけど、違うことに興味持たせてあげるとか叱る以外に迷惑かけない方法くらい考えようよ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/02(木) 23:05:54 

    >>412
    祖父母はそろって認知症が始まってるとかなの?

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/02(木) 23:08:30 

    え、普通にその子に「蹴らないでね〜そんなことされたらおばちゃんのお尻痛いよー」って笑顔で注意する。
    やめないガキもいるし、それでも注意しない親もいる。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/02(木) 23:09:38 

    >>1
    注意すると余計暴れる子供って言うけど、障害がないこの場合、だいたい親の怒り方に問題があると思う。
    普段から怒ってはいるんだけど口先だけで子どもがギャアギャア騒ぐと簡単に引き下がる。子供もそれを知ってる。
    そういう親に限って口調だけはキツいから、一見厳しいお母さんに見える。

    +86

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/02(木) 23:09:58 

    私も飛行機乗ってるとき、後ろの子供が時々蹴ってきたから後ろ振り向いて親みたとき、あーって思いました。皆さんそういう時我慢のままですか?それとも注意しますか?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/02(木) 23:10:11 

    >>321
    キチママ怖いですね。ヤバイ人には近づかないのが1番。他のお客さんも321さんみたいにとばっちりにあうかもしれないのでお店の人に言っていいと思います。

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/02(木) 23:11:26 

    ガキ放置のバカ親多すぎ

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/02(木) 23:13:57 

    >>407
    私、そういうのをすぐ近くで聞いたら、
    「違うでしょ、それ。子供には『店員さんに怒られる。』じゃなくて、『親に怒られる。』って事をちゃんと教えなさいよ。あなたの親御さんの躾も疑われますよ。」
    と言っちゃう。

    +41

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/02(木) 23:14:23 

    >>18
    その程度の躾も出来ない様なクソは、子供なんか作るなよ。
    どうせロクな人間にならないから。

    +54

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:03 

    >>23
    発達障害の子供がいます。
    確かに自分がしていることを否定されると状況が悪化することはあります。
    でも人に迷惑をかけることは注意しますよ。
    それで暴れることになれば子供を担いでその場から立ち去ります。

    +151

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:29 

    私全く同じことを映画館でやられて
    映画に全く集中できなかったし
    殺意が湧いてきたから
    人生で初めて映画館を途中で退出したよ。。
    それくらい嫌な行為。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/02(木) 23:15:49 

    >>3
    年末に新幹線乗って同じ状況だったけど後ろの親と子どもに座席を蹴るなって言ったよ
    私、運が悪くて躾のなってないガキと馬鹿親が後ろの席によく座ってるんだけど、ああいう輩は面と向かって言わないと気付かない
    言っても謝る親は凄く少ない

    +302

    -1

  • 442. 匿名 2020/01/02(木) 23:16:02 

    >>314
    女の子も男の子もそれぞれ可愛いよ。でも女の子の方が叱らない育児してるママ率高い気がする。

    女の子は男の子みたいに目に見えてやんちゃじゃないから怒られることも少ないのはあるかもね。幼稚園の揉め事で親がこじらせまくるのは女児の方。
    親もうちの娘はそんなことしない!娘は女の子だから守らねば!みたいな過信する親が多い。

    男児はいたずらが見つかりやすいし怒られることも多く、親も注意し慣れているので、ちゃんとしてる親の子はすごくマナー良かったり、怒られても逆切れするような子は少ない気がする。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/02(木) 23:17:40 

    うちの隣にあるアパートに四六時中ドッタンドッタンすごい音立てて
    (うちまで響いてくるけど、何かで床や壁を思いっきり叩いてるみたい)
    ぎゃー!!ギーーーー!!!!って奇声発してる子供がいるんだけど
    こういう子が表に出てそういう事やらかすのかな

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/02(木) 23:18:13 

    自分は子供嫌いだと思ってたけど
    子供嫌いっていうより子供を注意しない親が嫌いなんだと気づいた
    言う事聞かない子供は厳しく躾するべき
    親をなめてるから言う事聞かないんだよ

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2020/01/02(木) 23:18:14 

    廻ってきた車掌さんに訴えて、替わりに言ってもらう!

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/02(木) 23:18:43 

    こういうことされたら迷惑だなと感じる行為ってほとんどの人が同意するような内容で一致してると思うんだけど、なんでやる人が後を絶たないんだろうね。一見人間に見えるけど実は火星人とか、そんなレベルの事情でもない限り意味分からないんだけど。

    +17

    -1

  • 447. 匿名 2020/01/02(木) 23:19:28 

    今日、東海道新幹線に朝一で乗ったんだけど、子供がある一定の期間に泣くんだよね。子供というか1歳児くらい。少しでも泣き始めたらデッキに出て欲しいわ。しかも、三世代で移動中らしくて、大人たくさんいるんだから。正月でも迷惑だわ。

    これが、ママに未就学児、赤ちゃんなら仕方ないと思えるけど。ママが面倒ならジジババつかえ!と思ったわ。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/02(木) 23:20:45 

    >>180
    発達障害児持ちだけど、こう言う「察してママ」は大嫌いだわ。この世で生きている以上どんな理由があったって理解し合えないこともいっぱいある。理解してくれたら嬉しいけど、その価値観を人に押し付けるのは違うと思う。

    +184

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/02(木) 23:22:44 

    >>264
    親の年齢にもよるけど、結構上の世代は列車は賑やかにのるものらしいよ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/02(木) 23:23:36 

    >>423
    延々は現在進行系でだいたい使う場面ではいずれ終わるであろう事柄だけど
    永遠は文字通り終わりがなく”永遠に続けるつもりか?”とか”永遠に続く(終わりなし)”
    みたいな感じだからこの場合
    子供が座席を蹴ってる。永遠に続くのかこれ?とかそういう書き方ならアリだと思う

    +23

    -4

  • 451. 匿名 2020/01/02(木) 23:24:28 

    すごくタイムリーな話でびっくり。
    ちょうど私も年末に帰省した際、
    せっかく新幹線のグリーン車に乗ったのに、
    幼稚園〜小学校低学年くらいの2人姉妹が後ろに座っていて、
    ひたすらフットレストをガチャガチャ&私の座席裏のテーブルをガチャガチャ…
    親はその姉妹の後ろの席に座っていて、様子を見ていない。
    管理できないなら子どもと親でそれぞれペアで座ってくれ…
    てか普通変なことしてないか見とくよね?
    名古屋で降りると親子の会話が聞こえてきたのでそれまでの我慢だと思い、私も帰省だし気持ちに余裕があったので、何も言わずに我慢しましたが、疲れ果てた出張中とかだったら親に言っていたと思います。

    +49

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/02(木) 23:24:32 

    >>20
    明るく注意すればいいのでは…

    +18

    -38

  • 453. 匿名 2020/01/02(木) 23:26:07 

    >>3
    こわっww

    +3

    -43

  • 454. 匿名 2020/01/02(木) 23:26:21 

    >>446
    大津の強引右折ババアで世間が騒然としてた時も
    普通に強引な右折してくるババアが多発してたから
    やらかすやつは何言われても理解しないしできないんだよね

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/02(木) 23:27:50 

    >>244
    どっちもどっちではないでしょ確実に。
    今のご時世、人んちの子供に注意しようもんなら何されるかわからんし。

    +44

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/02(木) 23:30:49 

    まさに今日、わたしの後ろに座ってた子供がテーブルずっと叩いてきたから、揺れるので…って親に注意したよ。騒ぐ声はある程度仕方ないにしても、揺れるのは本当にしんどいよね( ; ; )

    +31

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/02(木) 23:31:09 

    >>401
    通りすがりの保育士ですがわ最初は冷たい水が出ると理解しているし、冷水がかかったら嫌だと分かっているよ。
    4歳はもう善悪の判断がつく年齢と言われている。
    だからこそ、相手の気持ちを理解出来る様に親が躾する時期。

    +35

    -1

  • 458. 匿名 2020/01/02(木) 23:32:32 

    いつだか大炎上して最終的に逃亡してた
    子供の加害行為にズンズンギーとか名前つけて軽く見てて
    怒っちゃいけなかったんだ~とかお花畑なマンガ世に晒してた母親みたいなタイプか
    子供はアレだけどそもそも親が白痴だからどうしようもない最悪のパターン

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/02(木) 23:32:53 

    まずその子供に怒る。次に親に怒る。次に車掌に言う。公共マナーを守れないなら新幹線に乗るな。

    +20

    -1

  • 460. 匿名 2020/01/02(木) 23:34:08 

    社会全体で子供を育てるってこういうパターンも含めて知らない人の子供でも危ない事や他の人の迷惑になるような事を注意される事とかも含まれると思うんだよね。
    (あの人が怒ってるから〜は除く)
    声をかけられたらその時々によって感謝や謝罪をするってだけでお互い気分が違うと思うし。
    子育て支援ってお金や育休制度充実も大切だと思うけど社会全体で子供を育てるの中に入っていておかしくないと思う。

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/02(木) 23:34:24 

    快速電車の指定席で同じことあったことある。
    くっそイライラするよ。
    後ろチラ見したら親はスマホいじってる。

    かといって注意する勇気もない

    地獄。

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/02(木) 23:35:14 

    >>98
    自分の子どもが悪いのに、怒鳴ったおじいちゃんを訴えた親いなかった?祭りの景品を勝手に持ってったかなんかで
    子どもは社会で育てるとかもっともらしい事言うくせに肝心の躾はスルーなんだよね
    そりゃ、モンスターが出来上がるわなと思う

    +82

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/02(木) 23:35:32 

    子供が悪いことしてても叱らない育児してるひとは、自分の子供と自分が、しつけのできない馬鹿親と馬鹿ガキだと、お友達のお母さんから憎悪の目で見られてる可能性を疑ってみてほしい。

    マジでしつけのできてない子供の男の子の友達を何回か怒りに震えながら腕を掴んで涙声で真剣に怒ったこと1回ある。本人も自分が悪いとわかっているのか親にはチクらなかったみたい。もしくは親もその子が悪いと思ったんだと思う。


    +8

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/02(木) 23:37:22 

    >>259
    気持ちわかる、もちろんしないけど

    私たちは我慢できるけど
    我慢ができない大人もいるってことを、親は真剣に考えた方がいい

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/02(木) 23:38:50 

    >>257
    前にサッカー帰りの小学生グループが電車内で大騒ぎでうるさかった。
    「悪いけどもう少し声のボリューム小さくして貰えると嬉しい」
    と伝えたら、子供達は理解してくれた。
    その瞬間、彼等の母親達が「怖い〜、まだ子供なのに」と私に聞こえる様に言ってきた。
    「子供って言っても高学年ですよね?そもそも私じゃなくて親が注意すべきじゃないですか?」と言わせて貰った。
    向こうは降りるまで不平不満を言ってたけど。

    +76

    -1

  • 466. 匿名 2020/01/02(木) 23:39:03 

    >>30
    ぼくー?☺️足いたくなーい?たくさん動いて疲れてなーい?おばちゃん心配。

    +5

    -29

  • 467. 匿名 2020/01/02(木) 23:40:08 

    注意して暴れるってどんな
    躾してんの。それは親が悪い。
    てか人様に迷惑かけた時こそ
    がっつり怒る所でしょ。
    ありえないわ。

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/02(木) 23:40:16 

    >>34
    注意すればいいのに。

    +51

    -34

  • 469. 匿名 2020/01/02(木) 23:40:53 

    接客業してるんですが、今日父親と息子らしき2人が店の中で追っかけっこしてて。
    しかも父親のほうが走りまくってて子供もヒートアップして
    やかましいわ、走って回って危ないわでイライラしてたら
    ちょうど私がいたところに父親が出てきて、ハッ!っとした顔をして子供に
    「お姉さんに怒られるよ!お姉さん怖いんだから!鬼なんだよ?ほらつのも出てきた!キバも出てきた!食べられるよ!」
    なんてふざけたことほざきやがってブチ切れそうでした。
    だいたいお前が走って回るから子供が走るんだろ。
    そしてなんで私を悪者にする。お前を食べてやろうか!

    +46

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/02(木) 23:41:57 

    >>401
    本当は愛らしいはずの子供が嫌われるのって大半は親のせいですよね。親以外の人はなかなか子供を叱れないし、本当に親次第だと思う。

    +26

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/02(木) 23:44:15 

    >>457
    たしかにその子は「最初は冷たいから仕方ないの!」と言ってるから冷たい水をかけたという、自分のやったことはわかってるよね。知らない人にまで逆ギレしてるのは、親がなんでも言い分聞きすぎて言い訳すれば自分が悪くなくなると思っているのかも。叱らない育児の弊害だよね。

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/02(木) 23:45:42 

    >>78
    同意
    でも子持ち主婦の多い時間帯のガルちゃんのコメでもよく見るし+もいっぱいついてるよね。

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/02(木) 23:46:57 

    >>2
    あんたが総スカンだねw

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2020/01/02(木) 23:47:34 

    >>469
    母親でそういう人よく見るけど、父親でそれって最悪だね。私も保育士してたけど、「そんなことしてたら先生が怒るよ〜」って言っててムカっとした。

    +34

    -1

  • 475. 匿名 2020/01/02(木) 23:49:31 

    >>469
    そんなくそ馬鹿親、食べたくも無いよね。

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/02(木) 23:50:17 

    親が子供に叱らないなら、
    席を立って歩き
    直接親と子供に向かって叱ればいい。
    逆ギレするようなら逆逆ギレすればいい。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/02(木) 23:52:01 

    >>2
    いや、怒るよ
    子供に椅子蹴られるために高い切符買ったんじゃない

    +34

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/02(木) 23:52:42 

    子も子だけど、親も親で常識がなかったりする

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/02(木) 23:55:28  ID:uWGXnmY7Jw 

    >>1
    隣の席のおじさんがされてて、私見てるだけでイラついた。
    キャビンアテンダントは見てただけ。
    親が注意しなくて目に余るようなら、機内のサービスに責任ある彼女たちが注意すべきじゃないかお思うんだけど。
    これはどうなんですかね?

    +119

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/02(木) 23:56:55 

    >>5
    百歩ゆずってそれが本当であるなら、その旨説明してきちんとお詫びすべきだよね
    説明もお詫びもしないで「子どもだから😭仕方ないの😭察して、わかってー!!😭😭」って泣くしかできない赤ちゃんじゃあるまいし

    +146

    -2

  • 481. 匿名 2020/01/02(木) 23:58:36 

    空港やデパートの有料ラウンジ(それもかなり高いところ)行くと、小さい子連れのお客さんいてもびっくりするくらい静かだよ。
    結局、騒いだり周りに迷惑かけたりする子供と、注意したら逆ギレする親って、その言動含めてそれなりの育ちってこと。

    +37

    -1

  • 482. 匿名 2020/01/02(木) 23:59:09 

    >>244
    はあ?笑
    何のために親いんの笑

    +26

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/03(金) 00:01:56 

    >>309
    大変でしたね。やっぱ躾されてない子供の親はとんでも無いのが多いね。
    私、前に病院で受付の仕事(医療事務)してた時、凄い音量でゲームしながら待ってる子供がいて、隣にいた田舎のヤンキー母ちゃんは何にも言わないの。
    だから、その子供に「そのゲームの音量、下げてくれるかな?」って注意したら、その母ちゃんが待合室に響き渡る様な声で、「こっちはかなり待たされて(この日は診察が混んでた)、子供にゲームさせてりゃー、うるせぇとか言われてさー、頭にくんだけど!」とか独り言の様に言ってきやがった。
    その母ちゃん、最初からいきなりタメ口で偉そうな態度取ってきて嫌な感じだなあと思ってた所に、子供の事注意したら逆ギレ。
    独り言の様に言ってくるんじゃなくて、直接文句あんなら言って来いや!正論で言い負かしてやる!って思ってたのに、そのまま診察受けて何も直接言わないで帰って行った。

    +24

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/03(金) 00:02:43 

    これ、親子を擁護する奴がいることに驚きなんだが・・・
    子どもだから何やってもいいとか注意しなくてもいいとかどうかしてんじゃないの?

    +20

    -0

  • 485. 匿名 2020/01/03(金) 00:03:11 

    ブチギレたらブチギレたで可哀想とか言ってくるババアがいるんだよ

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/03(金) 00:03:16 

    >>410
    変な人がトイレを蹴っ飛ばしてるってことじゃないの?

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/03(金) 00:04:36 

    ワイとオレが短い文章の中に混在してるのが嫌だ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/03(金) 00:05:16 

    電車の通路に出てずっと走ったり、キャーーー!という奇声を発していた兄弟がいたんだけど、もう我慢の限界で静かにしなさい!と注意しました。
    すると母親が、怖いお姉さんがいるからこっちに来なさいと席に座らせた。かなーりモヤモヤしたわ。

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2020/01/03(金) 00:07:08 

    >>465
    よく言った!
    私が乗り合わせてたら加勢するわ
    最近の親ほんとにふざけた奴が多すぎ

    +54

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/03(金) 00:08:24 

    子供だから仕方ないとか言ってる人って子供はずっと子供だと思ってるんだろうか?
    子供も大人になるんだよな。
    子供の時にまともに躾なかった弊害が大人になってからくるとタチ悪くなるぞ。

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/03(金) 00:09:17 

    >>465
    257だけど、それが正しい対応だと思う。
    その場で何も言わないで、後からネットで愚痴るのが正当とは思えない。

    +16

    -12

  • 492. 匿名 2020/01/03(金) 00:09:38 

    >>479
    私も父が入院してた時に、他の入院患者の所にお見舞いに来てた子供がうるさかったり、普通に病室の中で携帯電話で喋ったりって非常識な患者が多かったんだけど、看護師さん見てるのに誰も注意しないんだよね。
    母と普通、病人が集まる所なんだからマナー守れない人に看護師さんが注意してくれても良いのにね。って話ししてた。
    看護師さんからしたら、我慢出来なきゃ個室行けよって話しなのかな。

    +53

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/03(金) 00:09:42 

    他人に注意されたくないなら自分が躾ればいいだけなのにどういう思考回路してんだろ?

    この前駅のホームの黄色い線ギリギリで子供と追いかけっこしてる父親見たわ
    どうなってんの…
    馬鹿が死ぬのは勝手だけど別の場所でやってくれと

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/03(金) 00:10:45 

    >「注意するとより子供が暴れてしまうことも」と親子を擁護するコメント

    公共の迷惑なんだから
    親子共々断罪すべきじゃん

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2020/01/03(金) 00:10:51 

    この件とは全く関係ないけど、この間、小4の子供達が6人位で道路に広がって遊んでたのよ。車も通れないし、この時点ですごく邪魔!しまいには文化住宅に石投げて遊びだしてさ。外壁壊れて、コンクリート片で散らかっても続けるから、注意したの。丁度その時、その子達が通ってる小学校の校長が通りかかって、挨拶だけでスルーしようとした!この時点でありえない。そして、事の経緯を説明したらさ、人に石投げたわけじゃないでしょw?掃除したらいいでしょうw?って言って帰ろうとしたから、話の論点すり替えるなという話をして、ずっと見張ってたら、仕方なく子供達に混じってぶつぶつ言いながら掃除し始めた。子供達はまぁまぁ反省してたけど、校長がとんだクソでしたわ。

    教育現場では、人に向かってじゃなければ、石投げていいって教えみたい笑笑

    終わってる。

    +36

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/03(金) 00:10:54 

    なにかあったら困るから駅員がウロウロしてるからその駅員に見てもらって注意してもらう。
    やった、やってない問題になったらだるいから駅員は必要。まじめに。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/03(金) 00:14:00 

    こども様こども様と崇め奉ってたら、一人っ子政策でこどもを甘やかし、我儘放題に育てて取り返しがつかなくなったどこぞの国のようになってしまうぞ?

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/03(金) 00:14:25 

    >>469
    そいつ日本人?なんか中国人みたいになってるんだね最近の親は。
    物事を道理で教えられる親がいないんだね。

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2020/01/03(金) 00:14:26 

    >>490
    だよね

    この前部活帰りの男子が三人ででかい声で話してたのでおっさんがキレて叱ったところ
    何を言い返すわけでもなくぽかーんとした後ニヤニヤしてんの
    泣きたいけど泣けない時ってニヤニヤするけどあんな感じ
    次の駅で降りていったけど皆おっさんGJだと思ってるのか電車内の雰囲気は悪くならなかった

    ああいうクソガキは社会人になってもすぐやめてニートになるんだろうけど
    パパママはいいのよ可哀想ねボクちゃんって養ってくれるんだろうねw
    実際既にそういう社員が何人かいるからこれからの日本が本当に不安…

    +15

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/03(金) 00:15:50 

    >>437さん
    357です。
    かっこいい!
    そういうお客様が居たら嬉しいです。
    結局親や祖父母を舐める子供になりますね。
    他に叱ってくれる人て、なかなか居ないから。

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード