-
501. 匿名 2020/01/03(金) 00:15:58
>>87 さん
嫌な思いされましたね。
読んでるだけで腹が立ってきました。
そのクソ親が今年1年間下痢し続ける呪いをかけておきますね。+67
-1
-
502. 匿名 2020/01/03(金) 00:15:58
前は我慢してたけど、最近は言うようになった。
あまりにも躾の悪い子供に遭遇することが増えて、何故同じ料金払って、こっちだけ不快な想いをしなきゃならんのだ!と思うようになったので。
言ってもスッキリすることはないんだけど、それで向こうが今後少しでも自重してくれたらいい。
あ、あとウェーイ系の服装したり、ピンク色のウイッグに顔タトゥーシールとか、明らかにヤバイ人オーラ出してると、あまり寄ってこないよww
普段コンサバ系なんだけど、やっぱり子供ながらに大人しそうな見た目の人は舐めてくるってある。
+27
-0
-
503. 匿名 2020/01/03(金) 00:18:30
私の場合、大人の男が離陸前からガンガン蹴ってきて
我慢出来ず『蹴らないでください!』と言ったら
その男は『あ!すみません…ドラムの練習してて…』と蹴るの?リズム取るの?を辞めました。
大人でも子供でも私は言う!
勇気はそれなりにいるがね。+27
-0
-
504. 匿名 2020/01/03(金) 00:18:45
昨日、すれ違いざまの女性に蹴り入れようとしてるクソガキいたよ。そいつの親、隣に居てその光景見てるのに何も注意してなかった。女性も、えっ??って感じでビックリしてた。
こういう親子は死んでほしいよ
+56
-0
-
505. 匿名 2020/01/03(金) 00:19:06
いきなり座席倒したり起こしたりしてしまえ
親から文句言われたら
蹴り続けられて乗り物酔いしたので座席調整してるんです
っていってやれ+21
-0
-
506. 匿名 2020/01/03(金) 00:20:03
スッチーもナースも駅員も注意するのは仕事のうちだよ
客や患者同士だとトラブルにしかならないからそういうのも接遇のうちとして研修受けてるはず
私は上の立場にいるものだけど変なのが来たら目を光らせて注意もする
それでキレて来なくなった家族は数知れずw
だけど別に来なくていいし
ああいうのを甘やかしてるとまともな日本人が離れていって銀座みたいなことになるんだよね+21
-0
-
507. 匿名 2020/01/03(金) 00:21:07
通路挟んで隣の子供がこれやってて前の人可哀想だった。その子供おにぎり落として汚いのに親はそのまま食べさせててちょっと頭おかしい親子なんだなーと思った。+17
-0
-
508. 匿名 2020/01/03(金) 00:22:04
こないだ地下鉄の座席で寝転がって遊んでる子供がいたので
「大人しく座れ!」と怒鳴ってやったら、その親が「おー怖いねー、子供が嫌いな大人もいるから気をつけようねー」とチラチラこっち見ながら当て付けがましく子供に話しかけてた。
ので、ニッコリ笑って
「あら、お行儀の良い子供なら大好きですよ」と言ってやった。
結局、親が親。これに尽きる。+82
-0
-
509. 匿名 2020/01/03(金) 00:23:14
>>465
凄い、言えるんだね。私にはそんな勇気ない!
見習いたいけど相手が数名の場合はやはり無理かも~
何だかんだ怖いんだよね。男でも女でも年寄りでも若くても…
+32
-0
-
510. 匿名 2020/01/03(金) 00:23:44
私も同じことがあったとき、車掌さん?というか制服着たスタッフから親に言ってもらって、やめさせてもらったよ+7
-0
-
511. 匿名 2020/01/03(金) 00:24:11
>>504
私は銭湯で女性の股をしつこく触ろうとしてた男児を放置してる母親を見たよ
色々信じられなかった
当然女性は嫌がって友達とヒソヒソ言いながら逃げていった
絶対母親は分かってるはずなのにガン無視
男児は5歳くらいだったけど、今度は胸が大きい人をジロジロ見て追いかけまわして滑って転んで泣いてた
それでも母親は知らんぷり…
どんだけシャンプーしてんだよってくらいシャンプーしてたからあえて無視してたんだと思う+36
-0
-
512. 匿名 2020/01/03(金) 00:25:26
子供になんかやられたら「あ?」って言って睨めばやめてくれる🤗+13
-0
-
513. 匿名 2020/01/03(金) 00:25:36
これ私も年末帰省した時全く同じ目にあったからびっくりした。
後ろが4歳ぐらいの女の子だったんだけど、延々と前の座席の私の席を蹴ってて、隣にいた1歳児ぐらいの赤ちゃん抱いたお母さんが注意してたけど全く聞いてなくて大変そうだなと思って私は耐えてた。
一時ひどかったからCAに言おうかと思ったけどね。
あとアームレストのところから後ろから足が出てきた時はさすがに掴んで払った笑
+20
-0
-
514. 匿名 2020/01/03(金) 00:25:56
育ちの良いとこの子どもは、
幼稚園児でもそれなりにおとなしくしてる。
お母さんも外ではすました顔してても(嫌味ではない)
家ではちゃんと厳しくしつけてるんだと思う。
でもこれが普通なんじゃないかなあ。
人様に迷惑をかけちゃいけないって
すごく大切なことだと思うんだけど…。+42
-1
-
515. 匿名 2020/01/03(金) 00:26:12
>>512
それが割とオバカさんなんですよね放置子って
いつも親にそういう対応されてるから慣れてるのか+6
-0
-
516. 匿名 2020/01/03(金) 00:27:49
私は親が厳しかったから、
こんなに守ってもらえて
わがままきいてもらえて
好きなことさせてもらえる親で
ある意味うらやましい…とも思う。
でもいまは厳しく育ててくれてありがとうと感謝してますり+16
-0
-
517. 匿名 2020/01/03(金) 00:28:07
大体そういう子供ってスーパーの試食全て平らげる+19
-0
-
518. 匿名 2020/01/03(金) 00:28:19
私も注意したことあるよ!!ゴメンね~。蹴らないで~。って笑顔で言った。
んなら母親は『ねー?言ったでしょ?蹴ったら前のオバチャンが怒るよって!』と言った。
20代前半の私にオバチャンて……
悔しかったしまわりからの視線が痛かったわ😂😂+31
-0
-
519. 匿名 2020/01/03(金) 00:29:22
スッチーって誰w+2
-2
-
520. 匿名 2020/01/03(金) 00:29:47
この手のトピ「あんただって子供の頃は迷惑かけたでしょ?」オバサンがいつも沸くけど今回はいないね
いや私も子供だったけど母にマジな顔で「やめなさい!」て怒られたらそれ以降はしないように頑張ったよ
子供だからテンションあがったり大きな声あげたりすることもあったけど一度注意されたら悪いことなんだ!て学んだし怒られたくないからもうしなかったよ
迷惑かけるタイプの子供って大人になってもそのまんまなんだよね~+22
-0
-
521. 匿名 2020/01/03(金) 00:29:59
私の対処方は、迷惑行為を客室乗務員にいう。か、蹴られる度に振り返って「呼びましたか?何かごようですか?」と止めるまで続けたら、やめてくれたよ。息を潜むように過ごしてくれた。+6
-0
-
522. 匿名 2020/01/03(金) 00:30:27
>>22
ぴ に笑った!!笑
久しぶりにガルちゃんで笑った!+71
-0
-
523. 匿名 2020/01/03(金) 00:30:33
>>519
モンスターはすっこんでろ+3
-0
-
524. 匿名 2020/01/03(金) 00:30:52
>>506
横だけど銀座の中国人?のことかな
銀座在住の者ですが、かなりマシになって来てるよ
6、7年前は道路に座り込んで物を食べる、デパートの中で食べ歩く、横に広がって歩く等、ひどかったけど、、、服装も蛍光ジャージみたいな奴らは減って来たし、話し声も少し静かになった。
リピーターの中国人が、日本人に感化されてマナーを学んでくれてるのなら嬉しい。まあ、まだまだうるさくて非常識な中国人も多いけど。+1
-5
-
525. 匿名 2020/01/03(金) 00:31:12
>>509
マジな話、注意=文句 と捉えてるから言いづらいんだと思う。相手が悪いからって変に強気に出る必要はない。丁寧に言えばいい。仮に相手が改めなかったとしても、言うだけで結構スッキリするし、達成感があったりする。
「言っても今時の親は」とか言ってる人は、想像だけで実際は注意したことないんじゃないかな。+19
-4
-
526. 匿名 2020/01/03(金) 00:32:11
>>516
絶対貴方の方が幸せだよ
こういうガキって感覚が特殊すぎて周りから距離をおかれるから結果的にニートになっちゃう子多いし+9
-0
-
527. 匿名 2020/01/03(金) 00:32:15
>>524
かつての日本人の姿でもある。
+0
-6
-
528. 匿名 2020/01/03(金) 00:32:38
新幹線じゃないけど、並んでいる時に騒がしい子どもに何度か蹴られた。
発達障害だから言われても、被害に合ってるこちら側には関係ないよ…。
痛いし不快。
駄目なことは駄目って注意してほしい。+17
-0
-
529. 匿名 2020/01/03(金) 00:32:47
>>273
横 子持ちだけど放置してスマホぽちぽちとかは注意しろよと思うよー
あの人が怒ってる系の注意もイラつく+75
-0
-
530. 匿名 2020/01/03(金) 00:33:26
新幹線の前の座席から振り向いてこちらをジロ見するガキも何気に迷惑。最終駅までずーっと一緒でちょっとは向き直るけどほぼこちらをジロ見。こっちも疲れるから相手したくないし前後席って感覚近くてどう対処していいか困るしストレスハンパない。+8
-0
-
531. 匿名 2020/01/03(金) 00:33:48
同じ状況のときにマダムに
「あなた、こんなこともお母さんから教育してもらえないの?お育ちが悪くて気の毒ね〜。」
って言われていてスカッとマダムだった。+38
-0
-
532. 匿名 2020/01/03(金) 00:36:19
>>525
こっちは注意のつもりでもあっちは文句としかとらないからトラブルになるんだよ
注意しない方が悪いみたいなとり方やめな!+20
-1
-
533. 匿名 2020/01/03(金) 00:37:41
>>524
そういう話ではない+3
-0
-
534. 匿名 2020/01/03(金) 00:39:46
>>532
525だけど、結構冷静に書いたつもりだけど、あなたみたいにすぐカッとなって文句ととる人がいるってことね。よく分かりました。+8
-12
-
535. 匿名 2020/01/03(金) 00:40:09
>>528
発達障害かどうかは他人には分からないし。
単なる躾のなってない子供ってだけの場合
もあるでしょうね。
+7
-0
-
536. 匿名 2020/01/03(金) 00:42:21
新幹線で後ろにいた子どもが座席を蹴ったり奇声をあげたり、とにかく騒がしかったんですが、夫が後ろを振り向き、その親(男親)に対して、うるさいんじゃ!ぼけが!といったら、次の駅で降りてしまいました。+23
-0
-
537. 匿名 2020/01/03(金) 00:42:36
>>87
本当、非常識な親のせいで嫌な思いしたね…
こっちが腹立つ。+67
-0
-
538. 匿名 2020/01/03(金) 00:43:28
私も子どもがすぐ蹴っちゃうから注意してる。
子どもって蹴るつもりなくてもゴソゴソして足が当たったりしちゃうんだよね。だけど少し当たっただけでも前の人は気になるだろうし、何回もやられたらイライラするだろうから、蹴らないように見てて当たりそうになったら止めたりその都度注意してる。
一番前の席が蹴る心配ないから一番楽だわ。+9
-0
-
539. 匿名 2020/01/03(金) 00:44:35
実際放置多いよ
温泉で飛び込んで泳ぎまくる子供も好き放題させてる人多いし+19
-0
-
540. 匿名 2020/01/03(金) 00:45:07
夫婦と赤ちゃんとデッカいベビーカーで乗り込んで欲しくないわ。
小さいの畳んでくるならかまわないが。
通路塞ぐからって、デッキの洗面所にアタマから突っ込んでるけど、はみ出てるし
それじゃあ、他人は洗面所使えないじゃんね。
夫婦2人なんだから、どっちかが抱っこで良いでしょう。+14
-0
-
541. 匿名 2020/01/03(金) 00:46:17
ファミレスで40歳過ぎの夫婦と祖母と3歳くらいの男の子
ずっと椅子蹴ってて後ろの席の私にもドコドコ振動くるしこっちのテーブルの物カチャカチャ鳴ってるのに全然注意しなくて睨んでもキョトンとされた。
年とってから子供できた人に多いよね
+23
-2
-
542. 匿名 2020/01/03(金) 00:47:02
>>534
そういうのいいです
おやすみなさいませ+1
-6
-
543. 匿名 2020/01/03(金) 00:47:16
>>67
>>72
前の座席蹴らなくても激しく動いたら今度は後ろの人にも迷惑になる。
テーブル使って飲み物置いてあったりすると前の席で暴れるとじゃっぷんじゃっぷんなるよw
そういう子は申し訳ないけど公共機関は難しいと思う。+53
-0
-
544. 匿名 2020/01/03(金) 00:48:03
>>538
お子さんの脚が床に着かないから
結局はぶらぶらするわけで、、、
でっかいボストンバッグ床に置いて
脚を載せるようにして欲しいです。
+5
-0
-
545. 匿名 2020/01/03(金) 00:48:07
>>450
そう。私もこういうニュアンスで使いたいんだけど、使ったら即座に「延々な」って言われそうで面倒くさいから両方使わない言い回しに書き換える。+6
-8
-
546. 匿名 2020/01/03(金) 00:48:28
勇気出して注意しなよ。
話しかけない度合いが日本は異常。
大人だし、男だろ!+5
-1
-
547. 匿名 2020/01/03(金) 00:48:59
>>34
このコメに大量にプラスついてるけど、子供の事を蹴ったって事でしょ?
不快だったのは分かるけど、蹴るのはおかしくない?
この前あった、マクドナルドでうるさかったって子供の事蹴った事件と何ら変わりないじゃん。+88
-124
-
548. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:20
私も同じ経験したことあって、乗務員さん?に言ったら空いてるグリーン車に移動させてくれたよ!
それが良い対応なのかは分からないけどさ…😱+5
-0
-
549. 匿名 2020/01/03(金) 00:50:44
子供は足ブラブラさせるものだから~とばかりにそのままにしてる親の多いこと
ブラブラしない!前の人に迷惑でしょ!と一言いえばいいだけでしょうが
それで聞かない子供なら分かるまでしつこく叩き込めばいいだけのこと
諦めて他人の寛容さが足りないせいみたいに責任転嫁すんな
躾できないなら生むな
セックスしたいならゴムすればいいだけだろ
なんでいい年の大人がそんなこともわからないんだ
そこに呆れてるんだよ周りは+11
-0
-
550. 匿名 2020/01/03(金) 00:51:08
>>546
おっさんは出ていけ+0
-0
-
551. 匿名 2020/01/03(金) 00:55:34
>>2
くだらん炎上コメすんな。+6
-0
-
552. 匿名 2020/01/03(金) 00:56:58
>>356
これ言ったあとどうなったのか教えてほしいんだけど+22
-0
-
553. 匿名 2020/01/03(金) 00:59:20
親のレベルがそのまま子供に反映されるということか。名門私立校のお受験に親の面接があったり、一流企業がDQNネームを採用したがらなかったりするのは理にかなってるんだね。+33
-0
-
554. 匿名 2020/01/03(金) 01:00:30
はじめしゃちょーは災難だったね。
全く悪くないし我慢までしている。
親がダメ親。注意してやめさせるべき。
我が子をしつけられない程のバカ親なら、公共の乗り物なんか利用するんじゃないよ。
+23
-0
-
555. 匿名 2020/01/03(金) 01:04:29
注意しなくていいから、親がガキの足を止めろよ。前の人がやばい人だったらボコボコにされる。+14
-0
-
556. 匿名 2020/01/03(金) 01:05:31
わたしも後ろの子にずーっと蹴られてて腹立ったから、後ろの席に顔だけ出して「席蹴るのやめてね?」って親いる前でハッキリ言っちゃった
親はポカンとした顔で「は?」とでも言いたげだった
子供はバツが悪そうに俯いてた
それからはすごくおとなしかった 笑
自分もだったけど、親から注意されてもヘッて感じなのに知らない人から注意されたらすごい恥ずかしいんだよ
そーやって大人になるんだよ+68
-0
-
557. 匿名 2020/01/03(金) 01:05:55
>>508
すごい!かっけー!+28
-0
-
558. 匿名 2020/01/03(金) 01:06:06
叱らない教育もいい加減にしろって思う
他人に叱らせて慰謝料でも取るつもりか?+8
-0
-
559. 匿名 2020/01/03(金) 01:07:20
キッズの後ろの座席が空いていたら、すかさず座り、ドカドカ蹴り飛ばしてやる+4
-0
-
560. 匿名 2020/01/03(金) 01:07:55
私は以前、新幹線で後ろの席の子どもに(たぶん何の悪気も無く)背中を蹴り続けられて、不快だったので立ち上がって後ろの子どもに強い口調で「席を蹴るのやめてくれる!」と言った事があります。その時、隣に座っていた母親は謝りもしませんでしたが、しばらくしてまた子どもが背中を蹴り始めた時、母親が小さな声で「やめなさい」と言うのが聞こえました。強く言わないとだめです。+31
-1
-
561. 匿名 2020/01/03(金) 01:08:43
まだ20代前半の頃、乗ってた新幹線で同じ状況に合った。後ろの親子連れの子供が蹴ってきて結講長い時間我慢してたけど一向に止まないから、後ろ向いて母親に「やめさせてもらえませんか?」ってお願いしたらすみませんどころか「子供だから仕方ないでしょ?あなただって将来子供ができたら大変さがわかるわよ」と言われた。独身女に何がわかるって感じで。
今は結婚して子供もできたけど、こんな親にはならないしこんな子供にも育ててません。ある意味あの出来事が反面教師になりました。+57
-1
-
562. 匿名 2020/01/03(金) 01:10:21
>>11
最近子供うまれた友達が、ファミレスで土足で椅子上がって暴れてる他所の子を見て、同じような事言ってたな。
私のドン引きした顔に気付いたのか、子供育てるの大変なんだ仕方ないみたいな事言われて余計に引いた。
+118
-1
-
563. 匿名 2020/01/03(金) 01:10:55
人の家の前で中学生にバスケやサッカーやらせるバカ親も非難されろ+8
-1
-
564. 匿名 2020/01/03(金) 01:12:37
暴れたら
暴れてはダメ!って真剣にしつけしましょうよ
親アホなの?+7
-0
-
565. 匿名 2020/01/03(金) 01:14:14
大学生時代に、新幹線で後ろの小学生団体に肝試し対象にされてしまい頭を叩かれる、髪を触る行為を隣の席にいた母と共に複数回されました。頭に来てムカつくなあと大声で言ったらピタリと止みました。泣き寝入りはダメだと学んだ。今や中年になり先日プラネタリウムで小学生の娘の席を蹴り上げて浮かせた後ろの推定四歳児に最初はごめん、気をつけてと直接子供に話し、2階目は隣の父親にやめさせて下さいと言い、3度目は子供に止めろって話したでしょうが!と怒鳴りました。上映前に係員に声かけて親を注意させましたが、父親はもう聞きましたと不貞腐れてました。上映後子供を見たら足をイスに自分で絡めて動かさないようにしてました。
劇場に苦情言ったら、係員が別の席を案内すべきだったとお詫びを言ってました。
泣き寝入りは自分が損するだけです。子供も人をみてやんちゃしてます。+48
-0
-
566. 匿名 2020/01/03(金) 01:14:44
これはイラつく。親に注意すべきだね+15
-1
-
567. 匿名 2020/01/03(金) 01:18:59
>>82
他人の子を平気で転けさせてドヤってるような暴力的なあなたはいったいどんな躾をされてきたのか興味ある+11
-51
-
568. 匿名 2020/01/03(金) 01:20:05
>>51
このトピ最後の方まで読んだけど、この人、子供向けの性教育について書いてる本の中で「きん◯ま」「処◯膜」とか書いてておかしな人だった
子供を学校に行かせず「それってどうなの?」的な意見には「だまらっしゃい!」とか言ってて本当に変…
ある意味関わらないのが正解っぽい+12
-0
-
569. 匿名 2020/01/03(金) 01:21:28
完全に注意しない親が悪いけど、
年末年始は行きたくもない義実家に行き、
道中車内で子供が暴れてって考えるとほんと親って大変だよね+0
-15
-
570. 匿名 2020/01/03(金) 01:21:36
今日ディズニーランド帰りのシャトルバスで同じこと目撃した。
ずーーーーっと子供2人が前の座席の背を土足のままで蹴ってて、一応母親が軽く注意していたけど父親は「夢の国帰りだから興奮してんだw」みたいなこと言って全く注意せず、結局子供達はずっと騒いでた。
蹴られている座席の人達だって夢の国帰りでしょう。そしてあなた達のせいで興醒めでしょう。
自分達のことしか考えられない人ってなんなんだろう。その夫婦は混み合うバスの中で後ろの人に断りも無く背もたれ倒していたし、感覚おかしいと思う。
というか大人しく出来ないくらいの小さい子供(3〜4歳)だけを並べて座らせるのって普通なの?親が1人ずつ隣に座るべきだと思ってた。+43
-0
-
571. 匿名 2020/01/03(金) 01:22:22
>>526
これはある。知り合いにいる。
両親がどちらも強く言えないタイプ。
駄々こねる子ども相手にも説得というか諭す感じで対応してて、大人になって社会不適合者。
あれもこれもヤダヤダ言う子どもなんて何しても治らないし子ども自身もただ嫌々言いたいだけなんだから、ある程度ふざけた態度の場合は喝も必要だと思う。
それにしても何でこんなに叱らない親が増えたの?出産時にそういう講義でも受けさせられてるのかと思うくらい多い。
+9
-0
-
572. 匿名 2020/01/03(金) 01:22:56
>>304
私もそうだけど他人に暴力振るおうとは思わない。
何でも一括りにしないで。+0
-0
-
573. 匿名 2020/01/03(金) 01:23:34
病院でもよく子供が靴を脱いで椅子の上に立っているのをみる
なんで親は注意しないんだろ+8
-0
-
574. 匿名 2020/01/03(金) 01:24:53
>>2
お前がガル民から総スカンw+1
-0
-
575. 匿名 2020/01/03(金) 01:25:22
>>571
子供の発達には論る感じで伝えた方がいいという研究結果があるからでは
叱るんじゃなくて論する
+0
-3
-
576. 匿名 2020/01/03(金) 01:27:50
>>243
ヘルプマークがそれに当たるかも。
でもあれはマークの中にその人の医療的な取扱を書いた紙があるから心臓や耳に問題がある人たちと区別つかないしね。
しかも後ろに座られたら障害者だからずっと我慢しろってことなの?ってイライラするかも。
現に些細なことでパニック起こして暴れるタイプの息子さんのお母さんと知り合いだけどヘルプマークもたせたから安心とおっしゃっていてえっ?人任せなの?って顔がひきつったよ。+27
-0
-
577. 匿名 2020/01/03(金) 01:28:16
>>82
わざところばせるのは他の店員さんやお客さんにも迷惑かかると思うんだけど、これプラスなんだね。転んだだけですんでよかったねって親にもやった人にも言いたいわ。+18
-19
-
578. 匿名 2020/01/03(金) 01:28:52
映画館でもあるあるよー!
5回くらいまで我慢しても止めないから
真後ろ見て睨んでやったら止めたけどさー
大人気ないけど、ゆっくりみたいよ
っつか、親が気付いて注意すれよ!って思う。+3
-0
-
579. 匿名 2020/01/03(金) 01:29:31
>>1
注意したら暴れるような躾をするな。他人の子供の粗相に巻き込むな。子の粗相は親の責任。周りの人に察しては責任逃れ。+51
-0
-
580. 匿名 2020/01/03(金) 01:30:48
>>575
上手く諭せてる人少ないよね+1
-1
-
581. 匿名 2020/01/03(金) 01:31:36
親が注意しないのはもちろんだけど自分でやめてくれる?って注意したらいいのに
私はそう言ったら返事はしなかったけどやめたよ+3
-1
-
582. 匿名 2020/01/03(金) 01:33:43
車掌さんに言う+1
-0
-
583. 匿名 2020/01/03(金) 01:34:08
飛行機でやられた!
約2時間の飛行のうち
半分以上蹴られてたよ。
隙間から手も出てきた。
親は注意もしないし、
終いには着いた途端に
「よくできました👏🏻」って
褒めだしたからさすがに
親の顔が見たいと思って振り向いたよね〜+33
-0
-
584. 匿名 2020/01/03(金) 01:39:54
親が躾されてないし叱られた事ないのが多いから、子どもも言う事聞かないし何やっても叱られないからやりたい放題でしょ
躾や体調管理や食事まで学校や先生に丸投げして給食費まで滞納してるし、アレは嫌だコレを優遇しろばかり主張してる+8
-0
-
585. 匿名 2020/01/03(金) 01:40:41
>>575
諭すのって根気が必要だよね。
でも面倒くさいから結局諭せず、怒ることもせずに終わってる親が多い。
ダメって言ったのに泣き喚いたら結局言いなり。
それなら最初からダメって言わない方が良いのでは?と思ってしまう+8
-0
-
586. 匿名 2020/01/03(金) 01:42:06
>>545
実際有限なことでも永遠って比喩として使えるよね
「延々と続く」とは言うけど「延々に続く」がそもそも日本語として正しくないし
言葉通り受け取って指摘する人ってニュアンス汲み取れてないんだろうから、その対応が正解なんだろうね+9
-1
-
587. 匿名 2020/01/03(金) 01:42:29
自分の子供が前の座席蹴っていてもシカト出来るその非常識さに呆れる
こんなのばっかだったらそりゃ子連れ嫌われるわ+25
-0
-
588. 匿名 2020/01/03(金) 01:43:21
親の質下がってんなー
子どもの質も当然下がるよねー+28
-0
-
589. 匿名 2020/01/03(金) 01:46:53
ちょっとズレますが、靴のままバスの座席に立っているのは注意していいですか?
自分に直接害がなくても、このまま続けられるより言った方がいいのかと考えてました。
ずっと立ったり座ったりしてて、親は隣にいても、特に何も言わず。最後まで靴も脱がせず。
父親がまさにレッドライス(失礼…)みたいな方で、言いたくても言えませんでしたが。+8
-0
-
590. 匿名 2020/01/03(金) 01:48:21
私は飛行機でやられました。
とにかくずっと子供が私の座席を蹴って耐えられなくなりJAL客室乗務員さんにそっとお伝えし、乗務員さんから家族へ伝えていただきましたが、癇に障ったようでそれからもずっと私に聞こえるように、私の悪口を着陸まで聞かされました。生きた心地がしなかったし、今でもあの苦痛を思い出すと辛くなります。+44
-0
-
591. 匿名 2020/01/03(金) 01:48:24
この前映画館でまさに後ろから蹴られて、頭のすぐそこに足が飛び出して来るしで…
しばらく我慢してたけど、映画の内容が入らなくて怒りマックスになり、後ろ向いて冷酷な表情で「蹴らないで」と伝えたら大人しくなったよ。+18
-0
-
592. 匿名 2020/01/03(金) 01:48:41
バカは子供を産んではいけないよ。バカが子供を産むくらいなら、少子化でいいですよー。+27
-0
-
593. 匿名 2020/01/03(金) 01:50:35
同じ親としてありえない。やめなかったらとりあえずドア付近に連れ出すでしょ。+7
-0
-
594. 匿名 2020/01/03(金) 01:58:21
>>526
そう言ってもらえると嬉しいし、
私の両親も喜ぶと思います。
ありがとうございます+2
-0
-
595. 匿名 2020/01/03(金) 02:02:52
>>441
私もアラサーの頃に良識あるおばちゃんを装って、そんなんしたら他人様に迷惑だよー♡と優しく注意したよ。でも口は笑ってだけど、目は笑ってなかったはず。例えるならカズレーザーを眼光鋭くした感じ。横のジジイがムッとしてた。+71
-0
-
596. 匿名 2020/01/03(金) 02:12:54
そもそも叱ったら余計うるさくなるってのが良くわからない。本気で叱られた時って静まらない?+13
-0
-
597. 匿名 2020/01/03(金) 02:16:13
子供は親以外は風景だから
風景が怒ると効くよ!+3
-0
-
598. 匿名 2020/01/03(金) 02:17:35
言葉が通じるなら乗車する前にある程度注意点を言っておくのはダメなのかね。
退屈で座席を蹴りたくなるかもしれないけど人も座席も痛くて迷惑だから絶対にするなとか。+4
-0
-
599. 匿名 2020/01/03(金) 02:24:13
どうして注意できないのかな。子供に嫌われたくないってどういうことなんだろ。+7
-0
-
600. 匿名 2020/01/03(金) 02:27:41
>>547
マイナス付けさせてもらいますね+27
-17
-
601. 匿名 2020/01/03(金) 02:28:36
>>1
私全く同じこと映画館であったなー。
さすがに直接辞めてもらえませんかって伝えたけど、親はムスッとしてて悲しかった。
そのあともなんかじっとしてられないタイプの子っぽくて親に辞めなさい、怖いからって子供に言ってて、えっそこ?って思ったよ。
まー気分悪かったな。+146
-0
-
602. 匿名 2020/01/03(金) 02:29:29
親としてどうなの?って人、
実際には見ないけどなぁと思ったけど今日遭遇した。
帰省のために電車乗ったんだけど、妊婦だったから電車見送って確実に座れるように並んでたら
電車が来た瞬間、横から4〜5歳くらいの子供が走って割り込みして先に優先席に座った。
既に優先席に座ってる子もサッカーボール持った5歳くらいの男の子だった。
どちらにも母親がいたんだけど、ずっとスマホ見てるだけ。
優先席って走ったりサッカー出来るくらい大きい子供が優先される席ではないよね?
+42
-0
-
603. 匿名 2020/01/03(金) 02:31:12
>>98
図書館のうるさいクソガキをずーーっと放置して何も言わない親に、「図書館なのでもうちょっと静かにした方がいいと思いますよ」ってやんわり言ったら、「はぁ」みたいな返事で、こっちが場違いみたいな態度取られた
本当に常識無い親子多すぎるよね
海外はこんなことないのに
+80
-0
-
604. 匿名 2020/01/03(金) 02:31:20
>>140
これって新幹線の中の状況?
歩いてる時?
ベビーカーに荷物入れて 母親が抱っこ紐してるのがNG?+6
-1
-
605. 匿名 2020/01/03(金) 02:36:49
映画館とかでもよくあるよね。
病院のソファとかでも。
後ろに座ってる子供がドコドコ蹴り上げてくる。
本当、親がどうかしてると思うわ。
土足で当たり前のように椅子にのぼらせたりとかさ。
どういう育ち方したら、そんな非常識になるんだろう。+23
-0
-
606. 匿名 2020/01/03(金) 02:38:00
注意するともっと暴れるから他人の椅子蹴り続けさせておくの?まじでこんな親いんの?
もっと暴れたらその上をいけばいいだけの話
てか椅子蹴るのって男の子だけだよね なんでなん?+5
-2
-
607. 匿名 2020/01/03(金) 02:41:28
>>606
えっ女の子も普通に蹴る+9
-1
-
608. 匿名 2020/01/03(金) 02:43:51
>>601
すごく、私も似たような経験しました。
ご近所の騒音一家の母親とお話しした際、鬼のような形相でこちらを睨んで、怒ればいいんでしょ、はいはい!と言って、
走り回ってる子供には、間抜けな声で、お母さんが怒られるんだからやめてー、とか、ほらあ上の階の人来ちゃったでしょー、とか。
後ろからじとっと睨んでくる旦那さんも、異常者にしか見えなかったです。
子供と同じくらいの精神年齢ですよね。
自分たちが悪い行いをしたという自覚が全く無いんです。
そういう方は、そもそも恥というものを知りません。
ゾッとしますよ…。+97
-0
-
609. 匿名 2020/01/03(金) 02:45:23
舌打ちしたらビビって辞めるよ
あんまりしつこかったら舌打ちする
注意する労力が無駄だから
クソガキのことなんか知らない+17
-1
-
610. 匿名 2020/01/03(金) 02:47:14
親が無能だから赤の他人に労力使わせるとかありえない
余分に金払ってでも何かしらの形で対策するべきだし、それが無理なくらい貧乏なら子供産むな+17
-0
-
611. 匿名 2020/01/03(金) 02:48:42
親が躾できない分、社会が優しくしてくださいって風潮気持ち悪い
+38
-0
-
612. 匿名 2020/01/03(金) 02:49:26
>>607
客室乗務員してる知人に子供が前の椅子蹴るトラブルは男の子しかいないってきいたことあるわ+0
-12
-
613. 匿名 2020/01/03(金) 02:50:38
>>612
ソースたった1人の主観かよ…+6
-0
-
614. 匿名 2020/01/03(金) 02:51:36
>>612
しかいない、ってことはないでしょ
比率で考えれば男の子より少ないだろうけど
スタッフが把握してるデータよりも言わずに我慢する人の方がよっぽど多いだろうし、特に日本人なら。
+6
-0
-
615. 匿名 2020/01/03(金) 02:57:53
基本睨みつけてるわ
これでビビるなら最初から大人しくしろ、ガキが!と思ってる
躾できてない時点で親もまともじゃないわけだし、注意してこっちが悪者扱いされる可能性高いからね
幼稚で結構w
+17
-0
-
616. 匿名 2020/01/03(金) 02:58:30
昨日新幹線乗って帰ってきたけど、
座席でオムツ替えてたバカ親がいたよ
子供もうるさいのに注意もせず本当に不愉快で迷惑だった
常識無しは車移動しろよ+30
-0
-
617. 匿名 2020/01/03(金) 03:01:05
子供とか怖そうなおっさんなら我慢するとかより誰に対してでもダメな事はダメと言える人間でありたい
+4
-0
-
618. 匿名 2020/01/03(金) 03:02:24
バスで延々小さい子に蹴られまくってて、黙って席替えしたら、母親が降りるときにギロリと睨んできたわ
はっ?て思ったけど、注意しなくてよかった…注意したら今度は親に蹴られかねない+14
-0
-
619. 匿名 2020/01/03(金) 03:02:33
極めて優しく注意しても親が「この人が怒ってきた」って来る時あるからなあ+9
-0
-
620. 匿名 2020/01/03(金) 03:03:37
経済終わってるから、まともな層は結婚や子供産むことに消極的
将来考えずバカスカ産めるのはDQNっぽい貧困層たち
そんな奴らの子供も少子化の日本ではもちろん宝
その結果、常識ないDQN親が踏ん反り返る+22
-2
-
621. 匿名 2020/01/03(金) 03:05:18
バカ親が増えたからバカガキも増えた
+24
-0
-
622. 匿名 2020/01/03(金) 03:05:34
子供が活発すぎたとしても、まともな親なら周りの人にアクション起こすからね
それが何もない時点でどんな言い訳も通用しない
親も非常識確定+15
-0
-
623. 匿名 2020/01/03(金) 03:10:00
>>148
それそんなに怒る事?+33
-4
-
624. 匿名 2020/01/03(金) 03:13:42
飲食店で靴のまま座席に座らせるばばあ(祖母)とかいない?
あと使えなさそうな父親にも多い。+13
-0
-
625. 匿名 2020/01/03(金) 03:17:45
飲食店内で鬼ごっこしてる子供を注意しない親なんかも多いね
食べ物持ってる人にぶつかったら子供も危ないのに放置だもん+17
-0
-
626. 匿名 2020/01/03(金) 03:22:49
道路族の親も子供に
道路は遊ぶ所じゃない。て怒れよ+19
-0
-
627. 匿名 2020/01/03(金) 03:23:38
振り返って真顔で、蹴らないでもらえますか?と言えばオケー。+7
-0
-
628. 匿名 2020/01/03(金) 03:30:27
親止めさせろよ!+8
-0
-
629. 匿名 2020/01/03(金) 03:35:23
私障害者に飛行機でやられた事あるよ。
障害者だし1時間位我慢したけどやめないから親にすみませんがずっと足が当たってて揺れるので…って注意したら親もすみませんとは言って足押さえたりしてるんだけどまたずっと蹴るのよ。
障害者だから何度も言うのも気まずいし最高にストレスだったわ。+22
-0
-
630. 匿名 2020/01/03(金) 03:35:31
今日まさに同じような現場見たわ
お姉さんが座ってる椅子の後ろに
4歳くらいの男の子と母親が座ってて
男の子が椅子に付いてるたためる机を
ずっとかちゃかちゃしたり
机出したり戻したりを繰り返してて
お姉さんすっごく迷惑そうだった…
でも母親は一切注意してなくて
見てるこっちがモヤモヤしたよ…+20
-0
-
631. 匿名 2020/01/03(金) 03:36:23
もし、お子さんにデリケートな事情があるにせよなんとか制止して解決するのが親の役目だろ
もし、何かの事情でお子さんを制止できないなら、親は周囲に事情を説明して謝るくらいはできるだろうに+14
-0
-
632. 匿名 2020/01/03(金) 03:36:50
躾が出来ない親ってどんなにいい大学出てても地頭悪いんだなって思う。+17
-0
-
633. 匿名 2020/01/03(金) 03:38:06
>>82
グッジョブ!+39
-4
-
634. 匿名 2020/01/03(金) 03:46:18
はじめ社長本当に可哀想。+8
-0
-
635. 匿名 2020/01/03(金) 03:48:05
>>611
それね!+8
-0
-
636. 匿名 2020/01/03(金) 03:55:50
>>30
新幹線の車掌さんや売り子さんに相談して声をかけてもらう。滅多に現れないからチャンスあんまり無いけど+33
-0
-
637. 匿名 2020/01/03(金) 04:05:28
子供がやらかした時、その時点で注意や指摘、躾が出来なければ善悪の判断もつかない子になる
将来、後悔しても遅い+11
-0
-
638. 匿名 2020/01/03(金) 04:11:52
外国人の家族のが子供にしからないよ。ドキュンレベル以下だから。
白人でなく中国人やネパール、インド、フィリピン系の親ね。こっちのトピたてて欲しいよ。+7
-1
-
639. 匿名 2020/01/03(金) 04:15:17
>>19
デッキどころか次で降りろって思う
+24
-1
-
640. 匿名 2020/01/03(金) 04:17:41
>>626
ほんとそれ
無責任なことを公の場で平気でするよね
人目があるのにこれだから室内ではもっと無責任だと思う+16
-0
-
641. 匿名 2020/01/03(金) 04:21:55
>>608
目の当たりにすると本当にゾッとするよね
昔は水商売の家庭や知的に問題がある家庭ぐらいだったけど、最近は普通の家庭がコレなんだもん+46
-1
-
642. 匿名 2020/01/03(金) 04:24:32
>>602
今まで見たことないのは住んでる地域がいいのかも
毎日何人も見るよ
+7
-0
-
643. 匿名 2020/01/03(金) 04:26:06
私も映画館であったよ
母親見てやしないんだよ。私が注意したら「え?あ、すみませーん」だって。
親がそんな調子だからそりゃ子どもも舐めてるよね+18
-0
-
644. 匿名 2020/01/03(金) 04:28:18
中国とか発展途上国から来たのかと思うよね+10
-1
-
645. 匿名 2020/01/03(金) 04:28:59 ID:p7IMjHbg5v
ベルリンには日本みたいにうるさい子どもいなかった。親も厳しかった。唯一見たトラムの中で泣き叫んでる子を連れた親には冷たい視線が注がれていた+19
-0
-
646. 匿名 2020/01/03(金) 04:30:16
子連れ様が来るよ〜みんな逃げよ〜+9
-1
-
647. 匿名 2020/01/03(金) 04:32:42
>>1
賛否両論てこれに否と思う人間がいてるってこと?それかはじめしゃちょーというユーチューバーが、皆さーん僕こんな目に遭っちゃいましたーってのがウザいから?+22
-0
-
648. 匿名 2020/01/03(金) 04:35:12
>>643
そのお母さんそれからその子供叱って椅子蹴らないようにしてくれた?+0
-0
-
649. 匿名 2020/01/03(金) 04:38:35
>>644
発展途上国w+0
-0
-
650. 匿名 2020/01/03(金) 04:44:35
>>20
これ、満席じゃなければの話だけど客室乗務員さんに言えば他の空いてる席に移動させてもらえるよ
+122
-0
-
651. 匿名 2020/01/03(金) 04:47:04
>>215 有名人ゆえ影響力を考えて言えなかったんじゃないかな
+24
-0
-
652. 匿名 2020/01/03(金) 04:49:39
普通だったら注意して、それでも効かないようだったら速やかにデッキへ連れて行くよね。+7
-0
-
653. 匿名 2020/01/03(金) 05:13:50
これ本当あるよね。
私も飛行機乗った時に、ピーチだったから席同士が近かったんだけど、前の席の子供がずーっと暴れてて私の膝にずっとボコボコ当たってた。
親暴れてるの止めろよ。って思ったけど、離陸前から後ろに席倒していいかの確認もせずに倒してた様な親だから無理だなって思った。
これは親が悪い。
+29
-0
-
654. 匿名 2020/01/03(金) 05:19:09
>>648
いや、私の怒った形相を見て子どもが自主的にやめてた。+10
-0
-
655. 匿名 2020/01/03(金) 05:21:14
>>1
母親がの一部が国のために生みました、子育てはみんなでっていってる世の中だからね…+28
-1
-
656. 匿名 2020/01/03(金) 05:21:17
アメリカで幼少期を過ごした帰国子女だけど、一部の日本人は怒らない教育を勘違いして取り入れてると思う。アメリカ人でこれを実践している人は、叱るときに子供の目を同じ目線で見つめて何が悪いのか説明してきちんと見えない所で叱ってる。
大騒ぎして暴れる子供はそもそもレストランに連れて行かないし、国内線の飛行機に乗る時は風邪の時用のシロップを飲ませて眠らせたりしてた。+39
-0
-
657. 匿名 2020/01/03(金) 05:28:23
こういう人多いよ。
先日もいきなりステーキで子供が2人走り回り、
何の注意もしない親。そういう事させてる親、
恥ずかしい事がわかんないらしい。
+21
-0
-
658. 匿名 2020/01/03(金) 05:30:09
映画館でも座席を蹴られると、イラっとする+16
-0
-
659. 匿名 2020/01/03(金) 05:33:05
>>547
同感です。
蹴るのは犯罪です。+47
-5
-
660. 匿名 2020/01/03(金) 05:36:14
躾もできないのに子供作るのは、ただのセックス馬鹿でしょ。
人を育ててるんだから躾けろよ、動物かよ。+24
-1
-
661. 匿名 2020/01/03(金) 05:45:08
逃げ場ないと苦痛よね。
混んでるスーパーでヨタヨタ歩く幼児にすら嫌悪感ありの私は心が狭い…
+6
-2
-
662. 匿名 2020/01/03(金) 05:50:59
>>30
俺は穏やかというか、気が弱くて揉め事になるのも嫌いなので、黙って席を移動するよ。
飛行機と映画館で背中何回も蹴られたことあって、両方とも子供じゃなくて外国人の男だったけど。
注意してもまたやられたら喧嘩になるし、席空いてたら移った方が早い。+7
-38
-
663. 匿名 2020/01/03(金) 05:52:18
前の座席を蹴り続ける子供に親が注意出来ない
デリケートな事情があるのなら、
一言説明と謝罪があってもいいんじゃない?
やられてる方が察して長時間我慢するのは違うと思う。
大体、何で座席を蹴るのか?
椅子は蹴る物じゃない、って親が子供に言うのも無理なの?
+22
-0
-
664. 匿名 2020/01/03(金) 05:52:40
先に母親をしつけないとね+16
-1
-
665. 匿名 2020/01/03(金) 05:55:22
>>547
じゃあお前ガキに蹴られてみ?
そのまま笑顔でいられるのかい!+24
-19
-
666. 匿名 2020/01/03(金) 06:03:16
>>34
蹴った子供の親が厳つかったら蹴ってないよね。
弱者に攻撃する男と同じ+118
-19
-
667. 匿名 2020/01/03(金) 06:08:18
>>662
ガル男、あんたも男なら、振り返って一言何か言うとか、立ち上がって睨むとかでもいいからもっとしっかりしなよ。+33
-0
-
668. 匿名 2020/01/03(金) 06:10:08
>>662
飛行機って、席移動できるの?
しかし、情けないなガル男は。+25
-0
-
669. 匿名 2020/01/03(金) 06:14:05
>>654
www+2
-0
-
670. 匿名 2020/01/03(金) 06:22:05
>>1
親が教えてあげないといいことかわるいことか判断できないまま成長して子どもがかわいそう。
+12
-0
-
671. 匿名 2020/01/03(金) 06:27:49
私なら「なぜいけないのか」の説明込みでお説教するけどね。場合によっては本人に同じことをしてやって不愉快さを体感させる
実際そういう躾したら、迷惑かけるよその子供にも注意する委員長タイプに育ったよ
子供だから注意してもわからないってのは躾がめんどくさい親の言い訳でしかない
注意したら暴れる?
スマホいじりながらお喋りしながら動きもしなあで
口先だけでダメよ~としか注意してこなかったお前のせいだ責任とれと言ってやりたいわ+9
-0
-
672. 匿名 2020/01/03(金) 06:45:13
私も同じことあった。
しかも、お茶こぼされて、お茶が足元にも来て座席に正座するしかなくなったのに謝りもされなかった。
人生で初めて他人にキレたよ。
お茶こぼれてきたんですけど、なにかふくのもってません?って。
結局その人が拭いてくれたけど、人に言われる前にしろよとおもった。+20
-0
-
673. 匿名 2020/01/03(金) 06:47:45
>>1
『蹴らないでもらえますか』て私は言うけどね。
実際してますけど、最も有効ですよ。+55
-1
-
674. 匿名 2020/01/03(金) 06:48:54
>>215
言うべきです。
+3
-5
-
675. 匿名 2020/01/03(金) 07:08:29
注意しない親は、多分席を蹴られたことないんじゃない?どれだけ不快かわからないなら、親子の後ろの席行って蹴り続けるしかわからせられないか。
そして、言っても言うこと聞かないほどの小さい子って、ちゃんと座席に座らせたら足が前には届かない。それなりに身体は成長してる子供かなと思うので、これは完全に注意しない親が悪いと思うし、やられた方も親に言っていいと思う。分かってないから。+5
-0
-
676. 匿名 2020/01/03(金) 07:09:51
注意する必要ない!
子供はのびのび育てないと!+1
-15
-
677. 匿名 2020/01/03(金) 07:14:17
前にお正月に香港に行った時、後ろの小学生2人が「あー狭い!」ってずっと席を蹴ったり揺らしていた。どうやら生まれて初めて飛行機に乗って席の狭さと、自由に歩き回れないことにブチ切れてたみたい。親が一応叱ったけど「言うこと聞かないと空に放り出すよ」と言うので、子どもは「飛行機は止まらねーよ!」とか反撃して効果なし。せっかく窓際の並び席取ったのに、空いてるバラ席、しかも両隣にはさまれた席へ移動しました。
ここまでひどくないけど、列車でも飛行機でも大人しく座ってる子どもは見たことない。席を蹴る、駄々こねてキーキー騒ぐ。だから子連れ嫌われるんだよ、子連れさんはそれを理解した方がいい。+24
-0
-
678. 匿名 2020/01/03(金) 07:14:19
注意しない親は親失格+14
-0
-
679. 匿名 2020/01/03(金) 07:28:26
はじめしゃちょーには悪いけどくっそワロタ笑
書き方コミカルで感じ良いな+0
-0
-
680. 匿名 2020/01/03(金) 07:28:54
>>34
蹴るのはおかしいと思う。子どもが蹴ってたのはあなたじゃなく座席でしょ?+99
-29
-
681. 匿名 2020/01/03(金) 07:41:43
>>215
いやいや、親っていうのがガタイ良くて怖そうな父親だったら男でも注意できないんじゃ無いかな…
注意した人が親に怒鳴られたってのも聞いたことあるし+2
-3
-
682. 匿名 2020/01/03(金) 07:44:15
親が注意しないから自分の座席に肘うちしたらやめたよ+2
-1
-
683. 匿名 2020/01/03(金) 07:45:22
昔滑り台逆走してくる子がいて注意したら、言っても聞かないんだから仕方ないじゃん!って逆ギレされて揉めた事あったわ
こういう事する子どもを注意しない親って大体そんな感じの親だと思うから注意して揉める可能性もあるのが難しいところだよね
+8
-2
-
684. 匿名 2020/01/03(金) 07:46:14
中国人観光客の子供がうるさくて甘やかされてるイメージある。+3
-1
-
685. 匿名 2020/01/03(金) 07:49:55
>>504
そんなの、背後から冷水かけてやれ。+6
-1
-
686. 匿名 2020/01/03(金) 07:51:56
>>215
全く同意。
その場で親に「振動するので…」って言えばいいのに。
最近の人って多いよね。
その場で言えないチキンのくせにツイッターで愚痴るなんて。潔くない。
世界がどうであろうと日本人は武士でありたいわ。+5
-21
-
687. 匿名 2020/01/03(金) 07:54:22
>>658
なんでそんな子連れてくるんだろうね
映画なんて見なくてもいいんだから、家でレンタルしたの見てたらいいのに+9
-0
-
688. 匿名 2020/01/03(金) 07:56:13
>>683
子供の遊びに大人が口出しするのはおかしいよ。
そんなの子供同士で解決させた方がいいよ。+1
-5
-
689. 匿名 2020/01/03(金) 07:56:22
>>660
このまえダーウィンが来たをみてたら、ハイエナも、群れでのルールを子供に守らせるのに
躾をするらしい。
こういう親はハイエナ以下。
+19
-0
-
690. 匿名 2020/01/03(金) 07:58:05
>>681
自分が正しいなら怒鳴られたっていいじゃん。
怒鳴る方がおかしいんだから。
+2
-1
-
691. 匿名 2020/01/03(金) 08:00:26
>>239
公害産み出してるだけの親もいるしね!
やっぱ子供産んで一人前とかそんなん嘘だね+12
-0
-
692. 匿名 2020/01/03(金) 08:02:10
>>37
そうなんだよね。パパやママがちゃんと見ていて
注意してるのにどうしても聞かない子は仕方ないかな・・・って
思うけど、スマホ弄って放置、或るいは「お前が我慢しろ」位の
目線の親もいるからね(こっちが見てると睨み返す)
とにかく人に迷惑かけるな!ってのを第一に親に厳しく
されて大きくなった自分からすると本当に理解に苦しむ。
こんな小さなうちから子供に注意出来なかったらどうなるんだろ。+7
-0
-
693. 匿名 2020/01/03(金) 08:03:49
新幹線は指定席で乗ることが多いけど、隣に座ってた3歳くらいの女の子とお母さん。約3時間、女の子は1度もぐずることなく1人で大人しく折り紙を折ったりウトウトしたり。お母さんも単行本読んでて、育ちが良さそうって感心した。もし前の座席を蹴るようなガキで母親も注意しなかったら私が代わりにやめさせるわ。+17
-0
-
694. 匿名 2020/01/03(金) 08:04:37
>>34
>>219
この2つに大量プラス付いてるけどみんな大丈夫?
親に言えばいいのに親が見てないスキに暴力だよ?
ここ狂ってるよ。+112
-48
-
695. 匿名 2020/01/03(金) 08:07:48
>>693
共感する。
子供は社会全体で育てられるって部分もあるよね。
子供が曲がって育つのは社会全体の責任でもある。+3
-1
-
696. 匿名 2020/01/03(金) 08:10:25
子供なんだから仕方が無いと思うわ
怒れば泣くし注意しても泣くもん
皆子供の頃あったんだから多目に見ようよ
だから、世の中子育てしずらいんだよ
伸び伸び育てる、それが1番よ+1
-14
-
697. 匿名 2020/01/03(金) 08:18:57
そういう子の母親って独身の、しかも男性じゃなく女性に対してめっちゃ厳しい態度を向けてくる。だから、飛行機でギャーギャー暴れて好き放題な子どもの隣になった時は我慢してたら、案の定親はそれを良いことに何にも注意しない。
完全にわたしと言う存在が舐められてる。
見かねたCAさんが、別の席を用意してくれた。
わたしがなんも言ってないのに、別のお席にどうぞって。+6
-0
-
698. 匿名 2020/01/03(金) 08:19:12
>>243
プレートまでは行かなくてもヘルプマークは着けとけばいいのにと思う
実際電車内とかで普通と違うことしてる人がいてもヘルプマークをつけてたら障害か何かだと納得できるし+13
-0
-
699. 匿名 2020/01/03(金) 08:19:15
>>696
わかるけど、座席をずっと蹴られるのはちょっとなぁ…。
私だったら親に言う。「あのーずっと振動がくるんですけどー 苦笑」って感じでトホホな顔で言う。
もし親が「ぇあ?」みたいな人でも子供は察してやめると思う。+2
-0
-
700. 匿名 2020/01/03(金) 08:22:35
>>1
注意したらより暴れる?だとしても人様に迷惑かけてるなら暴れるとしても止めるよ、自分なら。+16
-0
-
701. 匿名 2020/01/03(金) 08:22:36
>>689
ハイエナは怪我で動けない仲間にも食べ物を分けるくらい社会性の高い動物だよ
こんな親子と比較するのは失礼だと思う+18
-0
-
702. 匿名 2020/01/03(金) 08:23:05
>>693
そんな時は言葉がけにも注意しないとキレる親だと怖いものね。「そんなことしちゃダメ」ではなく「僕・私がもしおんなじように背中ゴンゴンされたら気持ち悪いでしょ?だからやめようね」とか。親から反論の余地を与えない方法で。本当なら親が躾で教えるべきなのにねぇ。+9
-1
-
703. 匿名 2020/01/03(金) 08:24:49
椅子を蹴られるより騒がれる方がいい?
何ならその子の保護者と席変わって蹴られず座りたい。+2
-0
-
704. 匿名 2020/01/03(金) 08:25:47
子供はのびのび自由に、て言う親に限って、自由と放任を履き違えてる
注意すべきことはきちんと注意しないとおかしい+33
-0
-
705. 匿名 2020/01/03(金) 08:27:00
>>34
犯罪者+44
-27
-
706. 匿名 2020/01/03(金) 08:27:21
>>1
>注意するとより子供が暴れてしまうことも
言い訳すんな。
「だって本当だもん」は無しな。
こんな世の中で生きてくの嫌になる。+59
-0
-
707. 匿名 2020/01/03(金) 08:33:01
映画館でやられたことあったわ
2回小声で注意して3回目に足ひっぱたいた+8
-3
-
708. 匿名 2020/01/03(金) 08:34:48
>>423
若者の使う言葉って感じだよね。
日本語としてはおかしいけど、若者の間では伝わるみたいな感じ。
+9
-2
-
709. 匿名 2020/01/03(金) 08:34:56
この前子供が聞きに行ってもいいコンサート(ほとんどが子連れ)に子供連れでいって子供の足が前の席にあたってしまいもちろん謝ったけど前の人からガチ切れされた。そして子供に注意した後もう一度コツンと当たってしまい再び切られた。もちろん子供に当たらないようには注意しても子供の事だからまた忘れてコツンとあたるのもわかるけど。私はコンサート中子供の足を抑えつけてて腕が疲れたわ。+4
-25
-
710. 匿名 2020/01/03(金) 08:39:41
>>34
座席を蹴られて子供を蹴る 頭おかしいから犯罪者だよそれ。ここでそれを応援する人も犯罪者予備軍 大人が子供を蹴るも子供が死ぬ場合だってある。殺人未遂だからね。警察に捕まる案件+60
-32
-
711. 匿名 2020/01/03(金) 08:41:11
トピずれになるけど、この前、愛犬と散歩してたら前からお父さんと小さいお子さんが歩いてきて、こちら見ながら「触ってみるか?」って言ってるのが聞こえて、は?!!!なぜこちらが触らせる前提なのか?って腹立ったわ。危ないので愛犬は抱っこして横通ったけど、変わった親見ると本当に嫌になる。+51
-1
-
712. 匿名 2020/01/03(金) 08:42:26
注意しない親は論外だけどしっかり注意できてない親も多いよね。
最近の親は特にそう。何で放置してんの?+20
-0
-
713. 匿名 2020/01/03(金) 08:43:17
>>1
子供に椅子蹴られただけでも残念な思いしてるのに、親の発言で二度悲しいわ。
モラルの無さがやばいね。+44
-2
-
714. 匿名 2020/01/03(金) 08:43:59
やってることおかしいし大人気ないよね。注意してない親が悪いのに親が見てない所で子供蹴るとか犯罪者だから。やるなら正々堂々と親に注意しろよ、
親には怖くて言えないから自分より弱い者蹴って反撃するなんてこの前の子供蹴った発達障害のきちがいの顔思い出したわ。あなたも同じような感じなんだろうね。
世の中怖い人がウロウロしてて嫌だわ+4
-4
-
715. 匿名 2020/01/03(金) 08:45:20
あんまり酷いとごめんねー、イス蹴らないでねーと言っちゃうと思う。
言わなきゃ親も子供もわからんよ。
はじめん、よく耐えたねw+6
-0
-
716. 匿名 2020/01/03(金) 08:45:31
まあ親の質が落ちてるね。昔なら今は体罰だろうが聞き分け出来なければビンタかげんこつだな。一先ず席から離れる。自分の子供が一番!って親が多過ぎ。親が公共の場で周りに迷惑をかけない!と言うのを解っていない。
この場合は周りが迷惑しているので親の責任。きちんと叱れない親が多いと言うことだ。親としては未熟。解決策としては2つ。直接クレーム。もしくは車掌に直接言ってもらうか最悪、席移動。まあ言っても直す気がなかったらイカれた親確定。+20
-1
-
717. 匿名 2020/01/03(金) 08:45:59
>>709
謙虚になれや。バカなのか?
子供が多いイベントだから何?
軽くコツンと当たっただけだから何?
文章の中に数々の言い訳が見え透いて気持ち悪いわ。+25
-5
-
718. 匿名 2020/01/03(金) 08:46:01
ただでさえ行きたくない新幹線で3時間の義実家に4歳2歳の息子たちを連れて行ってきた。
ほんとは車が良かったけど旦那が疲れるからと拒否。
おまけに仕事が終わらないからと新幹線乗り込んだ途端子どもの相手せずパソコン出してパチパチやり出した。
動画やらお菓子あげまくり、廊下からデッキに移動したり。座席で飛び跳ねて前後の人に謝りまくり。
旦那、義実家、新幹線の状況、子どもの気質含めて私にはキャパオーバーでした。最後のほう疲れてちょっとぼんやりしてしまった。頑張ったのですが、無理ゲーすぎた。皆さんごめんなさい。+3
-18
-
719. 匿名 2020/01/03(金) 08:46:51
こういう子供が将来このような親になって...の繰り返しでしょ+11
-0
-
720. 匿名 2020/01/03(金) 08:46:51
悪いことを悪いと教えられず、自分の衝動を抑えられない子供が成長したら、どんな人間になるのだろうか?+18
-0
-
721. 匿名 2020/01/03(金) 08:47:07
この場合注意しない親があきらかに悪いが、その腹いせに子供を蹴ったとか叩いたとか言ってる奴は子供よりそいつが悪いから。蹴るのはいくらなんでもありえない。+6
-2
-
722. 匿名 2020/01/03(金) 08:47:39
>>718
そんな旦那と2人も子供作るとかすごいね。+19
-1
-
723. 匿名 2020/01/03(金) 08:48:39
>>718
お疲れ様でしたm(_ _)m
+6
-2
-
724. 匿名 2020/01/03(金) 08:50:26
子供もやった事があったから即怒ったけど、前の席がどれだけ揺れるか分からないんだと思って誰も居ない息子の後ろの席に回って後ろから衝撃与えて「ほら、少し触っただけでもこんなに揺れるんだよ。分かる?」と教えた。息子は6歳だけど、揺れの大きさに驚いてやめてくれたよ。
グリーン車、かつ車両に誰も乗ってない時に教えるのがコツです。後ろに誰も居なくても周りに人が居たら迷惑なので(笑)+9
-1
-
725. 匿名 2020/01/03(金) 08:51:25
はい 少子化推進トピおつ 管理人は反日なんですかね…。+0
-10
-
726. 匿名 2020/01/03(金) 08:53:11
>>720
子供に座席を蹴られて腹たちが抑えられず子供を蹴るような人間になります。+10
-0
-
727. 匿名 2020/01/03(金) 08:54:54
>>724
いや教えなきゃわからん年齢の子はグリーン車には乗らないでくれよ…。
子連れくるとハズレだなっておもうわ。+10
-3
-
728. 匿名 2020/01/03(金) 08:55:25
子供がいくつなのかは知らん。が、公共の場所に行った時や乗り物に乗った時はこうする。しないとどうなるか?を親がきちんと教えていない証拠。頭の良い理解のある子供なら大人しくしているはず。家に居るときとは違う!と言うのを教えていない。
もうこの時点で親としての子育ての質が見えているね。そんな親子に当たってしまったらついてない!と、思うしかない。
色々な親がいるから。親子に一言いれるかトラブル等、面倒臭いのが嫌なら車掌に言って席変わらせてもらった方が無難。たぶんだけど言っても直らないね、これ。親のヤル気が感じられない。+7
-1
-
729. 匿名 2020/01/03(金) 08:56:46
去年はZEPPでも国際フォーラムでも後ろの奴が椅子揺らしてきて本当苛ついた
私は言うか何度も振り返って目で訴えるわ
+9
-0
-
730. 匿名 2020/01/03(金) 08:57:25
>>718
今年は教習所に行こう。
自分で免許取って運転すればいいよ。
+10
-1
-
731. 匿名 2020/01/03(金) 08:59:42
自分が子供の頃は周りの子も含め皆厳しくルール叩き込まれてた気がするけど。
赤信号を渡ってはいけないでしょ。
それと同じくらい、これに乗ったら静かに黙ってお利口にしないと絶対にいけないわよ。ルールだからね。約束ね。できないならどこにもお出かけ行けないの。
って乗車前に何度も言い聞かされてたわ。
静かに乗ってて、騒いでるおばちゃんたち見て、あの人たちルール違反だって言って慌てた親に怒られたのは今でも覚えてるわ
+13
-0
-
732. 匿名 2020/01/03(金) 08:59:49
子供は迷惑かけるの当たり前だし迷惑かけるぐらいでちょうどいい 逆に最近の大人が我慢する力がなさすぎなのか世の中カリカリした人が多くて嫌になるね。もっと子供にあたたかい世の中になればいいのに。そりゃ少子化だよね。世の中は子供が嫌いな大人が沢山。+0
-15
-
733. 匿名 2020/01/03(金) 08:59:51
>>724
グリーン車で実験すんなよ(笑)
わざわざそこまでしないと理解できないの...?+6
-4
-
734. 匿名 2020/01/03(金) 08:59:59
蹴られた席の人が注意したらいいと思うけど
親が逆ギレしたら怖いしね‥+1
-1
-
735. 匿名 2020/01/03(金) 09:02:34
子供は迷惑かけるもんだと思うよ。
多少のことはいいのさ。
でもそれも侵食率が上がりすぎてない?
昔はもっと住み分けされてたよね。
本来子供の場所じゃないだろうところに子供がいる。
新幹線はいても仕方ない場所だけど。
住み分けできないなら、昔みたいに他人にガンガン怒られて育つとか、他人に逆ギレしないで自分でガンガン躾けるとかして欲しい+15
-0
-
736. 匿名 2020/01/03(金) 09:03:41
>>215
なんで偶然前の席座った被害者側が労力使って他人の子供しつけないといけないの??
はじめから親がしつけとけや!って思うわ。+51
-1
-
737. 匿名 2020/01/03(金) 09:04:33
子供を叱らない親も親だけど、子供を目の敵にして叩きまくるここにいる大人も大人。大差ないと思うんだけど。+2
-11
-
738. 匿名 2020/01/03(金) 09:05:55
日本ってほんと子連れに冷たいー育てにくいー。
と言うけど、海外に行ったらもっと厳しかったよ。
まず現地のベイビー達は大人の空間にはいなかった。
観光客の赤ちゃんや幼児はゴロゴロいたけど、泣いたり騒いだりしたらすぐお店の人がとても怖い顔で飛んできて、英語で、泣くな!静かにしなさい!ってそのテーブルにピシャッと言いに行ってた。
日本人は黙って我慢してあげてるけど外国ではガッツリ叱られる。親子共々叱られ慣れてないのかすごい慄いた顔して静かになったよ。+26
-1
-
739. 匿名 2020/01/03(金) 09:06:25
注意する事により子供が暴れてしまう事もって、でもそれでも注意しろや。ていうか脅しまくってでもおとなしくさせるべき。子持ちだけどこの親を擁護とかできないわ。+4
-0
-
740. 匿名 2020/01/03(金) 09:06:45
>>737
叩かれてるのはだめな親やん。
子供を直接叩いてる人ほとんどおらん。+3
-0
-
741. 匿名 2020/01/03(金) 09:09:31
親を介すと通訳入れてるみたいなもんだと思う
質の高い本物の怒りエネルギーを純粋な心にぶつけたほうがいい気する
本物対本物の名勝負こそがその子供をいい大人へと成長させる+5
-0
-
742. 匿名 2020/01/03(金) 09:10:17
もう子供たたきやめてくれない?こんなんじゃ怖くて子供産めないよ 子供産まれてきたらどんなに良識のある親でも賢い子供でも一回や2回は迷惑かける事もあると思う。それで少子化になって結局これからあなた達が年老いた時に支えてくれる子供達が少なくなる。自分で自分の首をしめてるんだから。+2
-35
-
743. 匿名 2020/01/03(金) 09:11:18
移動時は常に高性能の耳栓を常備して、泣き声や騒ぎ声にはこちらで配慮してるからまぁ良しとしても…
振動は酔うから勘弁。
でも昔は耳栓常備も必要なかった。
たまたま中国人家族と同じ車両になって喧しいな最悪…ってくらい。
日本人の民度が中韓レベルまで下がってきてる気がする。床で仰向けになってる子、中国人かとおもったら普通に日本人だった…。+4
-0
-
744. 匿名 2020/01/03(金) 09:12:41
昔は蹴られた大人も親を叱ってた。怒りじゃない。怒りの波及じゃなく叱るの波及。+6
-0
-
745. 匿名 2020/01/03(金) 09:13:16
>>742
なら産まなきゃいいんじゃない?人様に迷惑かけるのは良くて叩かれたくないなら資質ないと思うし。
叩かれてるのは子供じゃなくて親だし。
子供叩かないでじゃなくて、自分が叩かれたくないだけでしょ
+25
-0
-
746. 匿名 2020/01/03(金) 09:13:43
私も新幹線の席でやられた。
席を蹴られた他にその子供はアーチェリーのおもちゃで遊んでいて、矢が私の座席まで飛んできた。
矢の先は吸盤だから危なくはないけど、
さすがに迷惑なので、その矢を持って
後ろの母親に【これ!飛んで来たんですけど!】と言ったら…【ありがとうございます】って。
いやそこ、【すみません】だろ。
根本的にズレてる+18
-0
-
747. 匿名 2020/01/03(金) 09:19:50
>>742
そうならない様に教えながら育てるんだってば。
そんなコメントするあなたには無理そうだけど。+15
-0
-
748. 匿名 2020/01/03(金) 09:20:01
一番悪いのは親!子供は悪くない!でも、親が注意しないなら蹴られてる側が辞めて、って言うのもアリでは?+1
-0
-
749. 匿名 2020/01/03(金) 09:20:15
昔は普通だった大人しく親の膝の上に乗れてる子がたまたま横に居たりすると、まぁ珍しいほんといい子ーって思う笑
静かに座っててたまにこっち見つめてニコッてされると、ほんと可愛いわぁって思える。
なんで今は聞かん坊がデフォなのか…。
脳の構造が変わってきてるの??
いやでも、隣の席が空いてる時も子供を膝の上に抱えてるようなしっかりしたお母さんだから子もそう育つのかな。+6
-1
-
750. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:51
蹴られてる人に、やめてくれる?って叱られた時に、謝ることもできない親が増えてるからね。
ちょくちょくみるよ。
年配の方は、やめてください。って言う率高い。
言われた親は、びっくりした顔するだけ。
なお若者は黙って我慢してる+7
-0
-
751. 匿名 2020/01/03(金) 09:21:54
うちの子今絶賛イヤイヤ期で本当にこっちが泣きたくなるわ!!ってことしょっちゅうだけど、注意せず放置はありえない。+18
-0
-
752. 匿名 2020/01/03(金) 09:22:20
こりゃあかんわね
座席蹴り続けたら
世の親の大半はまともな親だけど一部バカ親がいるからね
+16
-0
-
753. 匿名 2020/01/03(金) 09:23:15
こういうの罪に問えないのかな
精神的苦痛もそうだし、傷害に近いわ、完全に他人に対する嫌がらせだし+17
-1
-
754. 匿名 2020/01/03(金) 09:23:47
昔はウィンクするか子供・・って一言言うだけで相手の親は察してくれてた+14
-0
-
755. 匿名 2020/01/03(金) 09:24:08
>>5
最近の子供って
親の言うこときかないの?
バカな子供を父親が何回も何回も注意してたけど、
全然聞いてなかった。+60
-2
-
756. 匿名 2020/01/03(金) 09:25:01
これ、いくら何でも、子供も親も池沼だったんじゃないかな+8
-0
-
757. 匿名 2020/01/03(金) 09:26:13
>>742
あなたみたいな人は産まなくていいんじゃない?
迷惑かけられる周囲の人が可哀想だよ。どうぞ1人で生きていってください。
+28
-0
-
758. 匿名 2020/01/03(金) 09:26:20
私なんかそれハワイ旅行のビジネスクラスの座席でやられたんだぜ.…。
5ヶ月くらいの赤ちゃんずーーーっと7時間ギャン泣き子供2人大はしゃぎ。両親慣れてるのか楽しそうにどこに観光行くか談笑。
せめてエコノミーに行ってくれ!
って思った…。快適さを得るためにビジネスクラスに乗ったのに…。てか7時間ぶっ通しで泣き続ける赤ちゃん可哀想だったわ…。+28
-0
-
759. 匿名 2020/01/03(金) 09:27:52
>>601
臨月の時に上の子にせがまれてドラえもんの映画を観に行った時に同じ経験あります。
周りにも配慮しながらすみませんけどって感じで言ったのに直さないし母親は感じ悪いしで、同じ母親としてもイライラしましたし、蹴られるたびにお腹が張って心配しながらの映画でした。+22
-2
-
760. 匿名 2020/01/03(金) 09:29:35
>>215
注意するのは親の仕事でしょ?なんで他人が注意しないといけないの?一緒に座ってる親が気づかないわけないよね?親は楽チンしてて他人は迷惑な目にあって嫌な気持ちで人の子供に注意もしなきゃいけないなんてありえないよね。
+40
-0
-
761. 匿名 2020/01/03(金) 09:30:30
>>1
状況は違うけど美容師やってた頃に小さい子もよく来てたんだけど、じっとできない子の親の中でも注意してくれるご両親と何も言わず放置で仕上がりだけ文句言ってくるご両親で全然こちらの気持ちが違いました。
ハサミ危ないので少し抑えててもらえますか?って言って舌打ちされた時は私が暴れたろかって思いましたねwwwwww+52
-0
-
762. 匿名 2020/01/03(金) 09:32:15
あ+0
-0
-
763. 匿名 2020/01/03(金) 09:32:34
こういう事があるなら、この前の子供蹴った?事件も相当な事されたのかもね
そのくらいされないとわからない馬鹿親もいそうだし、されてもずっと被害者だと思ってそう+8
-1
-
764. 匿名 2020/01/03(金) 09:34:32
子供に何かされたことをいちいちツイートしなくてもいいんじゃない?
この人みたいな男だな+2
-8
-
765. 匿名 2020/01/03(金) 09:35:14
親もあんまり舐めた態度してると子供の身も危険なのにね
最近キチガイ増えてるんだから
殺されても知らんよ+9
-0
-
766. 匿名 2020/01/03(金) 09:35:16
>>260
あなた面白いわ笑+1
-0
-
767. 匿名 2020/01/03(金) 09:35:49
うーん、私なら傍から見たら危ない人に思われるかもだけど、子供の後ろの人に謝って無言で子供の座席を殴るかな。
かなり不快な振動だから子供がやめてって言ったら「あなたの席の前の人も同じ気持ちだよ、やめなさい」っていう。
口で言ってもなんでダメなのか解らない、なんで前の人が嫌なのかも解らない時はそうしちゃう。
人に迷惑をかけることは絶対放置はダメだよ。+14
-0
-
768. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:09
私も座席蹴られたことあるよ。注意したら前のおばさんに怒られるから静かにしようねって言ってた+15
-0
-
769. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:27
>>764
わざわざそんな画像貼り付けなくていいんじゃない?
陰険な女だは+2
-0
-
770. 匿名 2020/01/03(金) 09:36:53
>>1
私もされた事ある
ゲーム機出せってわめいてる男児とあらあら〜してる高齢ママさん
その親子の前に座る私、30分近くずっと座席激しく蹴られっぱなし
母親が根負けしてゲーム機渡したら今度は足を上にあげて座席をぐいぐい押して、ゲームがうまくいかないと思いっきり蹴ってくるしで酷かったよ
睨んでも睨み返してくるしさ
母親はずっとスマホ
子どもと向き合って育児できないなら産むなと言いたかったよ
+59
-0
-
771. 匿名 2020/01/03(金) 09:37:24
スマホでYouTubeでも見せとけよ+0
-0
-
772. 匿名 2020/01/03(金) 09:37:49
>>8
「永遠と」じゃなくて「永遠に」になってるから間違えではないんじゃないかな+16
-16
-
773. 匿名 2020/01/03(金) 09:38:32
あと、音出してゲームやるのもやめてくれ+9
-0
-
774. 匿名 2020/01/03(金) 09:38:48
馬鹿な子供の親はやはり馬鹿なんだよね
こういう変わった家族ってどうせナマポとかでしょ、アホみたくこういう馬鹿な子供を5人くらい作るよ
人の税金で繁殖してるんじゃないよ+8
-0
-
775. 匿名 2020/01/03(金) 09:40:26
酔いやすいから蹴られまくったら後ろ向いてゲロ吐くんでよろしく+8
-0
-
776. 匿名 2020/01/03(金) 09:40:30
結構前に、蹴るところに鉄板押し付けて子供の足の骨折った無職の男が逮捕されてたからあまりやりすぎるのも良くないと思う。注意くらいならいいと思うけど・・・。+7
-0
-
777. 匿名 2020/01/03(金) 09:41:37
何のために席を蹴り続けなきゃいけないんだろう、疲れるだけで面白いとも思えないし
虐待されてストレス溜まってるか、頭の病院連れて行った方がいいかも+13
-0
-
778. 匿名 2020/01/03(金) 09:41:57
私は外ではおとなしい子だったから、人前でお行儀悪くしてる子がいると不思議でしょうがなかった。
人前で注意されたりしかられたりするのが恥ずかしいことだと思ってたから。
家や公園ではのびのびと普通の子供だったけどね。
三人兄弟で私が一番叱られたし(笑)+19
-0
-
779. 匿名 2020/01/03(金) 09:44:06
犬や猿の方がよっぽど賢いね
動物以下の子供育てて恥ずかしくないんだろうか+16
-1
-
780. 匿名 2020/01/03(金) 09:44:36
夏に初めて新幹線に3歳の息子と乗ったけど、静かにしてくれてて良かった。+4
-0
-
781. 匿名 2020/01/03(金) 09:46:19
耳栓は持参するけど蹴られたら腹立つ+1
-0
-
782. 匿名 2020/01/03(金) 09:46:48
座席めっちゃ倒すとか?+6
-0
-
783. 匿名 2020/01/03(金) 09:47:14
私の前の席の人には悪いけど
椅子蹴ってくる親子と席変わってもらう+6
-0
-
784. 匿名 2020/01/03(金) 09:47:14
注意してもきかないのは健常児にも言えること。
息子の友達弟(小5)が注意すると余計に暴れるからって電車で暴走してもその子のママは放置で周りからも白い目で見られた。
でも私が注意したら気をつけるんだよね。幼児なら他人か らの注意ってのもあるだろうけど、もう小5なんだから適切な注意しないだけじゃないのかと思った。
子どもは先月できなかったことでも1ヶ月で成長するからね。発達障害だからって見切りをつける親のほうが偏見だと思う。+13
-0
-
785. 匿名 2020/01/03(金) 09:47:53
>>639
子育てした事のない人の書き込みとプラスか。料金払ってるからデッキに行くだけで充分。+5
-15
-
786. 匿名 2020/01/03(金) 09:48:24
注意したら余計暴れるなら、羽交い締めにしてでも止めるのが親の責任+9
-0
-
787. 匿名 2020/01/03(金) 09:50:30
赤ちゃんが泣いてしまうのはどうしょうもないから我慢出来る
でも椅子蹴るのはしつけの問題だから許せない+8
-0
-
788. 匿名 2020/01/03(金) 09:52:15
>>779
こういうバカな子供の親も動物以下の知能しかないんだよ+6
-0
-
789. 匿名 2020/01/03(金) 09:53:47
>>783
それならその子と代わってもらうとか。+1
-0
-
790. 匿名 2020/01/03(金) 09:54:10
大人が蹴り続けてたら犯罪だよね?子供と親も通報していい+5
-0
-
791. 匿名 2020/01/03(金) 09:56:05
数回蹴られても殺意沸くのに、このYouTuberは愚痴るだけなんて菩薩並み+15
-0
-
792. 匿名 2020/01/03(金) 09:56:21
私なんて子供が靴で座席に上がってしまいすぐダッコして止めさせたのにまわりに叱られたりまわりの大人のほうが座席から座席に会話飛ばしてうるさかったのに嫌味言われたことあるよ+0
-11
-
793. 匿名 2020/01/03(金) 09:56:53
座席蹴ってくる子供の親と席交換したらいいんじゃない?
そしたら不快さ分かるでしょ。+6
-0
-
794. 匿名 2020/01/03(金) 09:58:00
>>783
え、そんな事放置して何とも思わないDQNに話しかけるなんて怖すぎるよ
話も通じるとは思えない+3
-0
-
795. 匿名 2020/01/03(金) 10:02:25
こんな事平気でさせてる親子、そのうち酷い目に合うでしょうね
世の中には結構なキレる基地外も多い、それかヒョロった若者とか女性とか人選んでやってるかもしれないけど+6
-0
-
796. 匿名 2020/01/03(金) 10:04:28
>>1
私も後ろに座っていた子に座席蹴られて不快だったから「座席蹴らないでね」と言ったら子どもの母親が「ね、怒られるからダメって言ったでしょう?」と子どもに言い聞かせてました。
ちーがーうーだーろー!
怒られるからしてはいけない、のではない!
+61
-0
-
797. 匿名 2020/01/03(金) 10:06:37
泣き喚いてる子はみんな「発達障害だな」って思えばいいのね、りょーかーい!+12
-0
-
798. 匿名 2020/01/03(金) 10:06:49
普通に後ろ向いて言うよ。
映画館でもそう。我慢なんてしない。+0
-0
-
799. 匿名 2020/01/03(金) 10:09:04
>>49
うちは男の子二人でスーパーに行くと二人して走り回ったり
何度も何度も他の人の迷惑になるから走ってはダメと強めに注意するけど全然聞かない
親がダメだからなんですか?
どうやったら言うことを聞くのか本当に教えてほしいです。
なるべく一人でスーパーに行ったりしているけど、子供をつれて行かなくてはいけないときもあります。
+2
-26
-
800. 匿名 2020/01/03(金) 10:15:13
>>799
それは躾をちゃんとやってこなかったからだと思う。
お母さんが怒ったら怖いって思われてないんでしょ?
なめられてるってことでしょ?+19
-1
-
801. 匿名 2020/01/03(金) 10:15:17
>>791
でも世間に叩かせるという、親子特定されてたらかなりの仕打ち。+2
-10
-
802. 匿名 2020/01/03(金) 10:15:36
>>180
察してくれは無理。
エスパーじゃないので。
事情があって我慢して欲しいなら、親がそのようにきちんと説明して協力をお願いしてください。
そしたら協力する努力はする。+61
-0
-
803. 匿名 2020/01/03(金) 10:17:19
>>753
少なくとも指定席の料金くらいは弁償して欲しい。+3
-0
-
804. 匿名 2020/01/03(金) 10:20:06
最近の親、とにかくだめだめ。+14
-0
-
805. 匿名 2020/01/03(金) 10:22:35
>>742
あなたは別に産まなくていいよ。
子供が増えたら喜ばしいけど、迷惑かけても構わないと思ってる親が育てるなら、結局ろくな大人にならないから。
数いりゃいいってものでもないんで。+20
-1
-
806. 匿名 2020/01/03(金) 10:23:25
愛知県で子供が通う小学校が荒れて大人の言うこときかない親が出てこないという経験しましたが我が子が学校に通えなくなったのに裁判では何の対策もしなかった学校が被告(学校側)出廷しないのに二審まで有利に進みました。+2
-0
-
807. 匿名 2020/01/03(金) 10:23:52
映画館でもよくあるよね
大体は映画始まったら集中するのか止まるんだけど
子供が興味ない映画だったり始まる前のCM中はドスドス蹴ってて親も何も言わない
一時間以上同じ空間にいることになるんだからできればトラブル起こしたくないのに注意しなきゃいけないのが嫌だね+7
-0
-
808. 匿名 2020/01/03(金) 10:26:18
>>799
2人も産むからにはそういうときどうするか、預けられるところはあるかなど考えてから産むべきだったね。
+22
-0
-
809. 匿名 2020/01/03(金) 10:26:44
>>20
羽田から北海道までずっとなら、絶対母親気づいてはいたと思う。+118
-0
-
810. 匿名 2020/01/03(金) 10:27:13
>>556
子供は反省してくれたようで良かったけど親のポカンとした顔の「は?」がまたイラッとさせるw
そこは「は?」じゃなく「子供が迷惑かけてゴメンなさい」だろ‼+16
-0
-
811. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:23
>>690
いや、それは第三者だから言えること。
そこまで割りきれる人はあんまりいない。
親がなんとかしないといけないんだけどね。+2
-0
-
812. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:24
知人の子供が、よそのお宅でベッドの上で飛び跳ねたり、自分勝手な行為が多くても全然注意しなくて後で発達障害だからと言われた。
怒るといけないとか言ってたかな、にしても何にも言わないのはなぁと心の中で思ってた。+5
-0
-
813. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:31
私だったら乗務員の人に言うかなー。
自分で話しかけるの怖いもん。
そんなキチ、なにされるかわからない。+5
-0
-
814. 匿名 2020/01/03(金) 10:30:34
>>758
そもそも赤ちゃんを飛行機に乗せてる時点で・・
赤ちゃんにリスク負わせてまで海外旅行してるくらいだしね+20
-0
-
815. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:12
出た、子供を注意しない親
+6
-0
-
816. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:18
>>495
その校長あり得ん。
SNSで晒して良い案件。
学校のトップにいてはダメな人。+13
-0
-
817. 匿名 2020/01/03(金) 10:31:58
バス旅行でこれされたことあるんだけど、その子供の隣に座ってた母親はだめよーとか緩く注意してくれてたけど父親は離れた席で手のかからなそうな上の子と一緒に座ってた。
途中の休憩時間に「お母さんは頑張ってんのに父親なにいいとこ取りしてんだってかんじだよね」という内容を連れと話してたら聞こえたらしくて休憩終わったら父親の隣に行ってくれてた。
そもそもその父親の前の席に人いないんだから最初からそっち座らせてろと思った+8
-0
-
818. 匿名 2020/01/03(金) 10:32:47
>>812
そういう子を連れてくるなら、後出しするんじゃなくて、予め説明しておくべきだよね。
言いたくないなら連れていかない。
+5
-0
-
819. 匿名 2020/01/03(金) 10:32:52
>>694
本当に狂ってる
座席蹴られた仕返しに子供を蹴るなんて、いかなることがあっても、逮捕される案件+15
-25
-
820. 匿名 2020/01/03(金) 10:33:03
同じ目にあったけど注意したよ
淡々と、蹴ってはだめだよって何度か言ったらやめてくれた
親は席空けで不在だった+5
-0
-
821. 匿名 2020/01/03(金) 10:36:23
>>495
それ、正式に管轄の役所かなんかに抗議した方がいいんじゃない?
そんな人が校長なんて、子供がおかしくなる。+16
-0
-
822. 匿名 2020/01/03(金) 10:37:42
息子2歳を抱っこしつつ新幹線で移動(新横浜↔️名古屋)したけど、バカそうな子連れ多かったよ。
グリーン車だけど、マナーを守れない親の方が多すぎた。
よその子泣いたから、うちもOKでしょみたいな…。
うちの前の座席に座った家族連れは、シート倒してジャンプ大会。
両親はスマホいじって、注意もしない。
あげくの果てには、うちの子にみせていたYouTubeをみだしたから一喝したよ。
親を。
+14
-0
-
823. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:04
>>819
さっさと逮捕されればいいのにね
普段虐待だなんだって子供がかわいそうとギャーギャー言ってるくせに、他人の子に平気で暴力ふるうなんて逝かれてるわ+7
-5
-
824. 匿名 2020/01/03(金) 10:38:14
お尻に病気持ってたりしたら耐え難いよね。+4
-0
-
825. 匿名 2020/01/03(金) 10:39:45
親にビビって注意もできないくせにあとで子供蹴って満足、それにグッジョブなんて陰湿にも程があるね+1
-3
-
826. 匿名 2020/01/03(金) 10:39:45
>>23
発達障害の5歳児の母だが、ガツンと叱るよ。
ただ、頭ごなしには怒らん。
うちだったらこの場合、1回目→椅子を蹴るのやめなさいと言葉で言う、2回目紙などで×の絵を描いて見せる。
これでやめなかったら席を外して人気のないところでガツンと怒る。
やめなさいって言ってるよね?他の人に迷惑かけるならここでひとりで降りなさい!って怒る。
相手方にもちゃんと謝る。
発達障害だから叱らないというのは間違い。
発達障害の子だからこそ叱るときは叱るよ。
+88
-1
-
827. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:27
蹴るなら親を蹴ればいいのにね
しつけしない親が悪いんだからさ+4
-0
-
828. 匿名 2020/01/03(金) 10:41:35
>>755
最近記事で読んだんだけど、人間の子供は元来他人に躾けられてきた(親は狩りや畑仕事、お婆ちゃんが子守、村の年上の子共たちが躾役)からDNAに親の言うことを聞くように組み込まれてないらしい+9
-1
-
829. 匿名 2020/01/03(金) 10:41:37
>>799
一人目でわからなかったの?
二人目を産んだってことは、二人いても大丈夫だと思ったんじゃないの?+12
-0
-
830. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:27
>>389
私アラフォーだけど(笑)(笑)(笑)
+6
-5
-
831. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:39
近所のイオンにも喚きながら走ってる子を見かけますが、親みると平然と買い物してます。
子供は場所に構いわず騒いで当たり前って感覚なのかな?
こういう家族の近所には絶対住みたくないなーと思って見てますけど。
多分家でも周囲に構わず騒ぎまくって、子供だから当たり前ってドヤってるんだと思います。
高確率で道路族だと思うし、非常識な感性がうつるから子供同士遊ばせたくはない。
+15
-0
-
832. 匿名 2020/01/03(金) 10:43:52
>>33
親が注意してなかなか辞めないのと、
全く知らん顔されるのとで、感じ方が違う。
親が注意してなかなか辞めなかったら少しは仕方ないなーって言う気持ちにもなるし、「お母さんの言う事聞かなきゃダメだよ〜」って、自分も応戦するし。+16
-0
-
833. 匿名 2020/01/03(金) 10:44:34
小学校入るまで、新幹線乗った記憶ない
旅行はほぼ自家用車だった
小さい頃はわんぱくで泣き虫だったらしいので、それで良かったと思う
自分が覚えてないのに他人に嫌な思いさせるなんて最悪じゃん+13
-0
-
834. 匿名 2020/01/03(金) 10:44:51
>>824
それを理由にして止めていただけますか?と伝えると角立たなそう。親が悪いのは当たり前だが。
+1
-0
-
835. 匿名 2020/01/03(金) 10:46:17
>>784
診断受けてないだけで(先生から指摘されても病院行くの拒否する親が居る)、発達障害なんじゃないの?
そして、親もその気があるんじゃない?
+6
-0
-
836. 匿名 2020/01/03(金) 10:46:40
未就学児の運賃を大人並みにしたら、こういうことは減りそうだよね
早くやってくれないかなあ+9
-0
-
837. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:28
もし自分が蹴られたら椅子倒すかも+2
-0
-
838. 匿名 2020/01/03(金) 10:48:35
これも迷惑だけど
自由席なのに荷物置いて、「ここいいですか?」って聞いても「人来るんで」って言う人なんなの?!!
自由席だろーが!!!っていつもモヤモヤする。
トイレ行ってるとかじゃなく、次の駅とかで乗り合わせてくる人。
非常識すぎる。+6
-0
-
839. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:34
やっぱりさ、度を越して言うこと聞かない子供は、親も変わった人が多いよ。
イヤイヤ期だろうが、障害があろうが、親がしっかりしてれば周囲とのトラブルは最小限に出来る。
子は親の鏡。
昔の人は的確な表現をしたな。+6
-0
-
840. 匿名 2020/01/03(金) 10:50:54
>>694
先日のマックで2歳が蹴られた事件、犯人を擁護してるコメントばかりだったもんね。
蹴られて当然!グッジョブ!とか。
この新幹線の案件は100%子供の監視ができてない親にあると思う。
が、反撃もできない小さい子供に暴力はダメだろ。
当たり所悪かったら簡単に死ぬんだぞ、子供って。
小さい子供のやったことの責任は親にあるんだから、苦情は面と向かって親に言ってくれ。+14
-14
-
841. 匿名 2020/01/03(金) 10:53:33
私は子供から悪戯をされたとき、お前が大人になったとき倍になって返されろと思ってシカトしている。注意しない。+3
-0
-
842. 匿名 2020/01/03(金) 10:54:05
子供が足をパタパタさせているだけ(届いてない)だと思っていたら、前の座席を蹴っていたらしく、前の方に注意されました。本当に申し訳なかったです。
言ってもらえてありがたく思いました。+3
-3
-
843. 匿名 2020/01/03(金) 10:56:44
元ママ友親子と映画いった時もママ友の子どもが前座席ずっと蹴ってるのにスルーしてるから私がなぜかずっとやめさせてつかれた
親は上映中スマホのラインやってるしもう二度と一緒には行かないと思った+6
-0
-
844. 匿名 2020/01/03(金) 10:57:48
>>841
確かにw
でもそういう人はやられたら人一倍いらついたりしてそう+1
-0
-
845. 匿名 2020/01/03(金) 11:00:01
>>34
それじゃ子どもはなんで悪意向けられたかわからなくて
そういう大人になってしまいそう
親子にガッツリ注意してやってはダメとわからせるべき+58
-0
-
846. 匿名 2020/01/03(金) 11:03:24
>>500
357さん。437です。母には「あなたは性格がちょっとキツすぎるのよ…。」と嘆かれてますが。笑
437では不覚にも「怒られる』と書いてしまいましたが、『怒る』と『叱る』には明確な違いがありますからね。
大切なお子様の目の前でお母様(ばーばが連れてる場合もそうなんですが。)を沢山の人がいる中で叱る、というのは大変申し訳ない部分もあるのですが、
『優しく注意する事もなかなか難しい店員さんの事を思うと、仕方ないかな。』と思い、言わせていただいてます。+4
-0
-
847. 匿名 2020/01/03(金) 11:05:22
ギャン泣き期の子どもは親がちゃんと叱んないとダメだよ
+3
-0
-
848. 匿名 2020/01/03(金) 11:05:46
>>799
どうやったら言うことをきくのか、と考えるから大変なんじゃないかな。
言うことをきかないんだから、連れていかない。
うちはそうしてます。
買い物は旦那が一緒に行ける時に大量に買っておくか、配達サービスを利用します。
最近は普通のスーパーでもネットや電話で注文すれば配達してくれるところが増えてます。
生協とか宅配サービスもいろいろあるし。
子供がどこかに行きたいと言っても出かける前に何度も言い聞かせて、もし出先で言うことをきかなければ、本当にその場で帰ります。
家族旅行でもなんでも、徹底して「言うこと聞かないなら即刻中止」をやってます。
地道にそれを繰り返して教えていくしかないかなーと思ってます。
その数年で子供の人格と人生が決まるかもしれないから、面倒とか大変とか言ってられません。+22
-0
-
849. 匿名 2020/01/03(金) 11:06:28
子供だからいいとか意味不明。
新幹線の座席汚したり衝撃与えるとか器物破損になっても文句言うなよ+8
-0
-
850. 匿名 2020/01/03(金) 11:07:40
>>20
私も千歳-羽田で同じ状況でした。離陸後、座席を下げようかと思ったら客室乗務員が来て後ろがお子様を抱かれてるのでご遠慮くださいと言われ、そこから約2時間ずーっと蹴られてた。降りる時ひと言あるかな?なんて思ったけどスタスタ行ってしまった。少しでも眠りたい状況だったのでキツかったな+80
-1
-
851. 匿名 2020/01/03(金) 11:13:09
親悪くね?どんな頭で教育したら、そんなんなんのよ?馬鹿すぎて、世も末。親も子ども同然。笑う。+11
-0
-
852. 匿名 2020/01/03(金) 11:13:10
>>23
だったら迷惑かけても仕方ないとでも?
勘弁してください+49
-0
-
853. 匿名 2020/01/03(金) 11:14:39
>>626
知り合いが道路族。ストライダーに乗った我が子が「こないだ車と接触しそうになって危なかったんだよー」とケラケラ笑って話してきて、それなのにまだ道路で遊んでるって言ってる。ほんとどっかおかしいんじゃないかと思った。子供の命大事じゃないの?運転手はたまったもんじゃないよ。その知り合いに注意してもムッとしてスルーされた。+18
-0
-
854. 匿名 2020/01/03(金) 11:15:43
>>799
子供になめられているからだよ。+14
-1
-
855. 匿名 2020/01/03(金) 11:15:56
>>23
だったらどうしたらいいか対策をしてよ。
最終的には外に出なけりゃ済む話。
+21
-1
-
856. 匿名 2020/01/03(金) 11:16:29
>>302
男親は本当に駄目駄目。
おそらく躾は嫁任せなんだろうな。
この正月も、電車で二人の幼児連れの父親を見たけど、とにかく子供が何してるか無関心でスマホ。幼児二人が靴も脱がずにシートでピョンピョンしてもスマホ。
たまりかねて「いまの父親は子供が土足で電車のシートで飛び回っても、注意すらしないんだね。躾出来ないなら連れ回さなきゃ良いのに!」と一緒にいたうちの娘にいうふりして目の前で言ってやった。
バツ悪そうに途中駅で降りたお前だよ!…ってガルちゃん見てないか(笑)+22
-2
-
857. 匿名 2020/01/03(金) 11:16:34
バスで似たような経験があって、振り返って母親に目で無言の訴えをしてもしかとされた。
でもその母親、あまり幸せそうじゃない顔していたんだよね。
こういう母親に期待しても無理だと思ったから今度同じような目に合ったら
子供を睨みつけ、言葉で注意する、それでも止めなかったら「やめないとひっぱたく」と殴るそぶりをする
そして母親に「私、頭にガンガン響いて痛いんです!やめないようだったら正当防衛でひっぱたきます!」と言う。+6
-2
-
858. 匿名 2020/01/03(金) 11:21:04
>>742
おいおい!大丈夫か?それとこれとは次元が違うでしょ?子供だから仕方ないとでも思ってるの?あなたみたいな親こそ子供産むべきではないですね。数いれば良いわけじゃ無いんですよ。悪いけど1度でも他人に迷惑かけたらその場で言い聞かす。叱る。それが悪いことだと諭す。あなたみたいな親だから子供がいい気なるんじゃないんですかね?+4
-0
-
859. 匿名 2020/01/03(金) 11:23:48
>>855
間違えた。その通りです。+0
-0
-
860. 匿名 2020/01/03(金) 11:23:54
>>479
父の葬儀中、耳が遠い老人同士が
大声で喋りまくってた。
喪主の私は最前列に着座してたので
後ろを向いて注意や睨む事も出来ず
哀しみの中、怒りと苦痛に変わった。
次の日坊さんが「こんなに私語ばかりする葬儀は初めて。お経を拝みながら葬儀社の司会者に目配せをしましたが…」と。
で、葬儀社に支払いする時
遺族は注意出来ないので葬儀社の方が
注意して貰えませんか?と言うと
「列席者の方々は将来お客様になる。
女性スタッフが以前注意したら怒鳴られた事が有り怖いのでしない」と言われた。
列席者や葬儀社にも幻滅しました。
葬儀中に喋るなら席外せ!
葬儀社もプロなら粛々と式が進行出来る様に
注意して!
喋ってる年寄りが一番悪いんだけど!
+17
-0
-
861. 匿名 2020/01/03(金) 11:26:17
新千歳から福岡まで後ろのテーブルをバタバタされて本当に辛かったんだけど、降りる時見たらごく普通のおばさんでびっくりした。何の必要があってずっとバタバタしていたのか全く理解出来ない。イライラもするしすごく疲れたフライトだった+8
-0
-
862. 匿名 2020/01/03(金) 11:26:54
>>804
本当にそうですね。スーパーでも放し飼い。鬼ごっこ当たり前。そしてこっちのカゴにぶつかって泣いたら私のせい。勘弁してよ。バカ親ども!+15
-1
-
863. 匿名 2020/01/03(金) 11:28:51
>>860
その年寄りつまみ出せ!+11
-1
-
864. 匿名 2020/01/03(金) 11:32:39
飛行機でやられたことある!うるさいし蹴るしでムカつくから座席の隙間からジロっと覗いて睨んでやったよ。そのあと黙ってた。+8
-0
-
865. 匿名 2020/01/03(金) 11:33:44
今、まさに新幹線に乗ってるけど親子そろってキーキーうるさくてイライラが止まらない
常識ないなら公共の場に出てこないでほしい+24
-1
-
866. 匿名 2020/01/03(金) 11:34:48
これは明らかに親が悪いけど、こういうトピが立つと公共の場で泣いてる子供の事とか同列にしてドヤ顔で批判する人が出てきそうで怖い。
全く別案件。+1
-2
-
867. 匿名 2020/01/03(金) 11:34:57
>>50
親に注意して立ち去ろうとしたら、後ろで「ほら、今みたいに怒られるからやめなさい」って声が聞こえたw
腹立って、またその親子のとこまで戻って「怒られるからやめる?じゃあ怒られなきゃやってもいいってことですか?違うでしょう。他人に迷惑をかけるからやってはいけないんです。そんなこともわからないなんて、子が子なら親も親ですね」ってデカい声で言って、哀れみの目線送ってやったw
お母さんは般若のような形相になってたけど、今考えると殴られたりしなくてよかったw+55
-1
-
868. 匿名 2020/01/03(金) 11:35:12
新幹線だけでなく、店内のケースをガンガン蹴っても注意しない親も見かけるけど。
うちでのことが外に出ているだけで普段から注意しないんだと思う。
世間一般のマナーが分かんない家庭だと常識の範囲内なんだろうね。
うちは姪っ子が2人いるけど、小さい頃は蹴ったりしてたけど「足癖が悪い」と注意したらしなくなったし、
お出かけ時、人をガン見すると「それは不愉快に思われるから人をジロジロ見ない」と言うとしなくなったし。
周りの大人がその都度、注意できるかなんだと思う。+7
-0
-
869. 匿名 2020/01/03(金) 11:35:51
>>742
これで解ったかな?あなたが自分で押した1つのプラス以外誰もあなたの意見に共感してる人はいないわ。うちは3人育てたけど、その場で言い聞かす。ダメなら即降りて本人にも歩かせる。お行儀良くしないと疲れるということを体で覚えさせたわ。勿論限度超えないようにね。そしてその後しっかりスキンシップで心のケアも欠かさなかった。子供だから、発達だからはりゆうにならないのよね+1
-1
-
870. 匿名 2020/01/03(金) 11:38:21
>>867
でもその通りなんですよね。
グッジョブ!+39
-0
-
871. 匿名 2020/01/03(金) 11:40:17
注意すると子供が暴れる?
そんな奴に子育てする資格無し!
だからろくな奴が育たないんだよ。+9
-1
-
872. 匿名 2020/01/03(金) 11:41:49
頭悪親タヒね+4
-0
-
873. 匿名 2020/01/03(金) 11:42:25
うちも新幹線で前の座席を蹴ってしまって、東京新大阪間ほぼずっとデッキで過ごしたことある
いくら言っても辞めなくて
自由席買えばよかった
旦那は大体寝てた+4
-0
-
874. 匿名 2020/01/03(金) 11:42:31
バカ親に会ったことを恥に思う風潮にしたほうがいいと思う
そうすればこんなバカ親いたんだーってうざい話聞かなくて済む+1
-0
-
875. 匿名 2020/01/03(金) 11:43:19
ついこの間ファミレスでむちゃくちゃ走り回って鬼ごっこしてる子と遭遇したんだけど、ドリンクバー取りにいくタイミングで何度もぶつかってきた。ママたちは話で盛り上がってて注意すらしない。いい加減イライラしてきて、3度目くらいにぶつかってきたところで、私が持ってた飲み物が入ってるコップ3つ、全部その子に向けてぶちまけてやった(笑)事前に確認して、ガラスコップは避けてプラスチックの選んでおいたから、怪我はなかったけど。もちろん、私の服にもかかったからクリーニング代もしっかり請求しました。こういうことになるんだよって、身をもって体験しないと、ああいう親子はわかんないんだと思う。+30
-0
-
876. 匿名 2020/01/03(金) 11:46:21
>>5
この主張全く意味がわからないよね…
比較的大人しくしていられる子とそうじゃない子がいるんだろうなっていうのはなんとなくわかるけど
注意しない理由になる??+10
-0
-
877. 匿名 2020/01/03(金) 11:47:09
蹴るのやめてもらえませんかって威圧的にならないように言ったら、ほら怒られちゃったでしょーって言う親もなんか嫌だった
+9
-0
-
878. 匿名 2020/01/03(金) 11:49:32
>>180
にエスパーじゃないとか言ってる人いるけどなんか察する時はあるよね
家から出すなとか無茶苦茶だよ
色んな事情ある人いるだろうに視野が狭すぎ、想像力ない、この手の子がいる事なんて今の時代世の中に全然知られてない訳じゃないのに教養もない
説明すればとか言ってる人もいるけど、都度説明するのも心折れるだろうなと私は思うよ
まあ座席蹴ってきて放置の親はありえないけど+3
-21
-
879. 匿名 2020/01/03(金) 11:49:44
>>876
泣いている時ならすごくよくわかる。
目を合わせただけでヒートアップする子もいるから。
だけど人の椅子蹴っててそれはない。
あったとしても、子供が騒いだとしても止めるべきだよね。+13
-0
-
880. 匿名 2020/01/03(金) 11:50:37
>>877
その声かけだとなんでやめないといけないのかが伝わらないから、躾にもなってないのにね。ヤバイね。+5
-0
-
881. 匿名 2020/01/03(金) 11:54:45
>>612
私女の子にも蹴られたよ。
男の子より少ないけど。+1
-0
-
882. 匿名 2020/01/03(金) 11:55:57
接客業してるけど最近最後までキチンと注意しない親多い。
店のもの触って当たり前、舐めて当たり前。
大量のウェットティッシュやらゴミを一言も伝えずに当たり前のように置いて帰る。
人にぶつかっても仕方ない。
少しくらい走り回っても仕方ない。
前に「高いものだから触らないでね」って注意したら、あっかんべーされて睨みつけられ、ママ〜!って大泣きしママに抱きつきながらこっちを睨みつけてきた恐ろしい子供がいた。自分の子だったら引っ叩いてる。+20
-0
-
883. 匿名 2020/01/03(金) 11:57:24
>>373
2週間ぐらい前出張の帰りでヨーロッパのとある国から日本への直行便に乗ったとき
帰省のため日本人の子供がものすごくいたんだけど待合室は奇声だすわ走り回るわで動物園状態だった
機内アナウンスで椅子周りの部品に子供が指などを挟まないように親が注意してくださいってあったよ
案の定挟んだようなのがいて1時間ぐらいギャン泣きの子がいたけど
迷惑行為するのと注意散漫なのって併発してるよね割と
+8
-0
-
884. 匿名 2020/01/03(金) 12:00:56
スターバックスの並んでるカウンターをドンドン叩かれてその振動ですらイラってするのに、新幹線っていう逃げ場の無い長距離クラスは本当に勘弁。
仕事で新幹線をよく利用するけどお母さんが子供連れてトイレの方に連れて行ったり色々工夫してるよ、子供はずっと大人しく座ってるのが難しいからね。
親が注意も何もせず座席を蹴られまくるなんて、地獄だわ。+8
-1
-
885. 匿名 2020/01/03(金) 12:01:55
これ親に向かって
お宅のお子さんに座席蹴らないように
言って貰えます??!!
て強めに言うのが1番いい気がする
子供に強めに言って泣かれても
こっちが悪者みたいで後味悪いし
お前が悪いと親が怒られる
ってのも子供が見て学べばいいと思う。
しかしまぁこれから数時間至近距離で
一緒に過ごさなきゃいけないから
なるべく穏便に済ませたいし
実際言えるかどうかは分からん……+8
-0
-
886. 匿名 2020/01/03(金) 12:05:22
これよくあるよね
全然親も注意しないのよね
子供がどんな子になるか想像できる
他人に迷惑をかけたらいかんよ+3
-0
-
887. 匿名 2020/01/03(金) 12:05:56
>>665
笑顔でいる必要はないけれど、子供を蹴るのはやりすぎ。親を蹴ったんだったら褒めてあげるけれど。
+4
-1
-
888. 匿名 2020/01/03(金) 12:06:18
最近は公共交通機関をあまり利用していないので、乗り物内でガキの被害に遭ったという経験はないのですが、商業施設内ではよく見かけますね。ふざけて遊んでぶつかってくるとか。私は健康体だからちょっとぶつかられたくらいでは大丈夫だけど、お客さんの中には妊婦さんやお年寄り、身体が不自由な人や小さい子供だっているんだから危ない、と思って凄味を利かせるような注意をしています。親はたいてい知らんふりだし、強面の家族が一緒の時はこちらを見もしません。いい歳だろうに、躾もできなきゃ謝罪もできない…+7
-0
-
889. 匿名 2020/01/03(金) 12:07:17
今、車内で号泣キッズ様がいる
親も一旦降りてなだめてくれよ
中央線の中だけどキツい+10
-0
-
890. 匿名 2020/01/03(金) 12:12:08
こういう親って子供に注意したらしたで、何も子供相手にそこまで、、、って頭だよね。 子供のうちに常識やマナーを教えてあげなきゃならないのにさ+7
-0
-
891. 匿名 2020/01/03(金) 12:12:13
新幹線、年末年始はデッキにも人がいたりしてトイレも並んでいるし子連れにとっては地獄だよね。
1歳くらいまでの赤ちゃんは泣いていても可愛いけど、イヤイヤ期以降の2、3歳が大変だよね。言うこと聞かないし。4歳すぎたら動画長時間視聴できるし話通じるけど。
上の子が2、3歳で下が生まれて赤ちゃん返り気味のときが本当に大変。座席蹴りまくりでもお母さんも頻回授乳で寝不足で疲れていたりして諦めちゃうのかな。お父さんもっと頑張れよというかんじです。+8
-0
-
892. 匿名 2020/01/03(金) 12:13:09
私だったら無言でめっちゃリクライニングして戻すを止めるまで繰り返すかも。30秒間隔くらいで。そのくらいでさすがに気づいてほしい。+4
-0
-
893. 匿名 2020/01/03(金) 12:15:10
>>889
まぁ泣き声は公共の場だから周りが我慢すべきなんじゃないかな。大人だけの乗り物じゃないし。
それ言い出したら障がいがあって奇声あげてる人とかも降りなきゃいけなくなるよ。
自分もいつ何があるかわからないんだから、泣き声は譲り合いの範疇だと思うね。
椅子蹴るのはありえないけど!+1
-5
-
894. 匿名 2020/01/03(金) 12:16:31
キック+おもちゃや動画の騒音+泣きわめく子供が後ろにいた事があります。軽く熱中症気味で怒鳴る体力も無かったから今思えばもっと怒鳴っていれば良かったと後悔+1
-0
-
895. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:14
泣くのは仕方ないけど蹴るのはないなー。
親が注意しないと。+0
-0
-
896. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:22
人前で注意するのが苦手…+0
-1
-
897. 匿名 2020/01/03(金) 12:17:31
>>153
153さん、立派。子供ってちゃんと真剣に向かい合うと意外なほどよく言うこと聞いてくれるんですよね。言ってもきかないから~とか、注意したらよけい暴れるから~とか言っているバカ親は、はっきりいってなめられてるだけ。
+12
-0
-
898. 匿名 2020/01/03(金) 12:18:18
>>450
はじめしゃちょーは普通に勘違いしてるだけだと思うよ。えんえんが、えいえんに聞こえて、永遠って思い込んでるあるあるだと思う。+1
-4
-
899. 匿名 2020/01/03(金) 12:20:06
>>893
赤ちゃんが泣くのは我慢すべきだと思うけれど(言ってきかせるわけにはいかないんだし)幼児以上の場合は親が何とかすべきだと思うよ。現に迷惑かけないようにしている親もいるわけだから。
+3
-0
-
900. 匿名 2020/01/03(金) 12:20:23
帰省したら早く結婚しろの圧がかかって、年老いた両親と古びて散らかってきた実家を見てなんとも言えない気持ちなのだろうな。
新幹線で子どもに必要以上にイライラしてしまっている人々もよく見かけました。アラフォーの独身者らしき人、この時期情緒不安定すぎだから。+0
-3
-
901. 匿名 2020/01/03(金) 12:22:04
飛行機で、隣が中国人親子。
まず3歳くらいの娘に父親がスマホでかなりの音量で子供用の動画を見せてる。
(ただそれは英語だったので私も聞いててちょっと楽しかった。)
そのうちその子供が前の座席を蹴り出した。
さすがに前の席の人は客室乗務員に言って、客室乗務員が英語で両親に伝えた。
やめなさいと言われた子供ギャン泣き!
手足振り回して私にボカボカ当たる。
熱いコーヒーぶちかましてやろうかと思った。+11
-0
-
902. 匿名 2020/01/03(金) 12:22:31
>>1
賛否両論だと?!
人様に迷惑がかかってるんだからダメでしょ!
泣くとかなら仕方ないんだろうけど!+15
-0
-
903. 匿名 2020/01/03(金) 12:26:13
>>180
外に連れてくるな。
+24
-0
-
904. 匿名 2020/01/03(金) 12:29:42
>>899
いや、だからそのなだめる努力が「何もしない」の場合もあるってわけです。
乳児はあやすのがストレートにききやすいんだけど、イヤイヤ期はなだめようとするとエスカレートすることも多いからむしろ逆にイヤイヤ期の方がどうにもならない事が多いかも。
良い子にさせてる親がいるっていうのは、躾の範疇の場合もあるし、たまたまその子が聞き分けがいいってこともありますよ。+2
-12
-
905. 匿名 2020/01/03(金) 12:30:35
>>1
都内の電車は躾の悪いガキが多い
福岡ではそんな光景全く見ない
+0
-2
-
906. 匿名 2020/01/03(金) 12:30:45
>>903
それだと大人の障がい者も閉じ込めておけっていう乱暴な理論になりますが…+0
-0
-
907. 匿名 2020/01/03(金) 12:31:00
前に、飛行機で後ろから子供に延々座席を蹴られた時に親に伝えたけど(母親しかいなかった)、ムッとされて
その後蹴り再開しても一切注意なし
交通機関じゃなくて飲食店だけど、背中合わせ状態のソファ席で後ろの子供がこれまた蹴りまくるので親(両親いた)に伝えたら
父親の方は謝ってすぐ注意してくれ、席を立つときにも謝ってくれたけど
母親にはめっちゃ睨まれた
私の経験だけど、母親の方が質悪いし怖い傾向ある+19
-0
-
908. 匿名 2020/01/03(金) 12:32:55
>>901
中国人はマナーが日本の基準と違いますよね。
一人っ子政策のせいでわがままが許されてきた大人が多いのもあるって聞いた。それが受け継がれていると。+3
-0
-
909. 匿名 2020/01/03(金) 12:33:10
>>244
いや最初から騒がせなかったらいい話やん
大人しく出来ないとわかってる子供なら公共の場に連れてくんな+3
-0
-
910. 匿名 2020/01/03(金) 12:33:39
>>187
親じゃないけれど、この間子供の団体と電車に乗り合わせたことがあって、その前にY○CAの団体が滅茶苦茶うるさいのに、引率者が知らんぷりっていうのに行き合わせたこともあって正直嫌だなと思ってたけれど、この団体は同じ年頃なのに全然騒がなかったのでびっくりした。
みてたら、引率していた若い男性がしっかり目配りしていた。本当、バカな母親よりよっぽどしっかりしてる。
子供って結構力関係みてるから。叱っても言うことを聞かないとか、余計暴れるとかいっている親は子供になめられているだけなんだよね。
+6
-0
-
911. 匿名 2020/01/03(金) 12:34:17
>>906
閉じ込めて置いた方がいい大人もいるよ
いま人権人権言い過ぎ+19
-0
-
912. 匿名 2020/01/03(金) 12:34:20
自分の子供がしでかした事に(明らか迷惑行為)対してごめんなさい。すみませんでした。と言えない親に限って自分とこが何かされたらわかりやすいほどブチ切れるタチの悪さが厄介だ!!+8
-0
-
913. 匿名 2020/01/03(金) 12:35:04
今は何でもクレーマー扱いされちゃうので注意できません。
被害者ズラした母親にクレーマーおばちゃん怖いねって言われてしまいそうだから。+3
-0
-
914. 匿名 2020/01/03(金) 12:36:51
>>904
それなら公共機関に連れてくるなっていってるの。自家用車か何かで移動してください。他人に迷惑かけても仕方ないでしょう、子連れ様なんだから。っていうのが問題なの。
+9
-0
-
915. 匿名 2020/01/03(金) 12:37:02
>>907
同じ女性から見ていても、子連れ関わらずキツイ人は女性に多いと思う。道で避けずにぶつかってくるのも大抵私と同世代(20代)の女の子だし、ぶつかった時にチッとか言ったりする人もいるし。前にうちの夫がアラサーくらいの女性と出会い頭にぶつかった時にめちゃくちゃ睨まれて舌打ちされた時にはびっくりした。普通に綺麗なお姉さんだった。
男性は大抵謝ってくれるし譲り合いができる。
でもなぜかおじさんはふてぶてしい態度の人が多い。
なぜ???+2
-0
-
916. 匿名 2020/01/03(金) 12:37:29
>>243
ほんとだよね
お腹に赤ちゃんがいますとかベビーインカーの表示があるんだから
「仕方ないの!配慮して!」ってなら発達障害です表示も作ったらいい
マジで
発達障害の実情は近年すごく知られてきているし、そういう表示があれば周囲の「親何やってんだ」「何でこんなクソガキの迷惑我慢しなきゃならないんだ」というイラつきも緩和されて
親のためにもなると思うけど+7
-1
-
917. 匿名 2020/01/03(金) 12:40:21
ハワイからの帰路、会社の旅行かなんかでみんな家族連れの集団で、真後ろが3歳くらいの男の子。離陸前から蹴りがもろに腰にガシガシ。何度も振り返ってみたけどガン無視で蹴り続け、やっと終わったので少しシートを傾けてウトウトし始めたところ、いきなりシートをバンバン叩かれ「食事ができない!」と斜め後ろのツアーのメンバーらしき別の女から怒られて目が覚めた。
そこは「シート戻してください」で良くないか?
泣きそうになりながらの8時間だった。。。+5
-0
-
918. 匿名 2020/01/03(金) 12:40:48
>>906
そうだよ
何もしない障害者は別として、他害大暴れ系の成人障害者は逆に何故
普通に放っておく話になるの?+18
-0
-
919. 匿名 2020/01/03(金) 12:41:04
他所の子になんかされても30代の私には決して謝らないけど、ご年配世代の方にはしっかり謝ってるのによく遭遇する。私は子なしで一人でいるからナメられてる。+4
-0
-
920. 匿名 2020/01/03(金) 12:41:40
YouTube見る人なら一回は聞いたことあると思う
知名度な分、注意するのも大変そうだね
ただ注意して子供が余計暴れるって躾が出来てないって公に晒してるようなものだよ+3
-0
-
921. 匿名 2020/01/03(金) 12:43:06
>>785
子育て?サル育ててるバカの間違いでしょ?
あんたみたいなクソ親は死ねばいいんだよ本当に。本音ではみんなそう思ってんだよクソが!!!+7
-1
-
922. 匿名 2020/01/03(金) 12:43:20
>>910
動物もそうだよね
同じ行為を怒っても、低いでかい声で怒鳴り付ける人相手だとビビって従うけど
優しい声で怒る相手だとなめてかかって全然やめない
そんなもん+6
-0
-
923. 匿名 2020/01/03(金) 12:43:28
昔遊園地で並んでたら、ごく普通の見た目の一家が暴れる子供を放置してた。ふと見るとその前は、ヤカラ風の親分とその家来の家族御一行。
そのうちやらかすだろうと思ってたら、よりにもよって親分のコートの裾を踏んづけてしまい、家来にブチ切れられてた。
親分が家来を押しとどめて騒ぎにはならなかったけど、放置子家族は列から出て行って、ザマーミロみたいな空気になってた。
ちなみに親分御一行は、子供が少しでも列からはみ出すだけで「並ばんかい!!」とか大人が総出で叱るから見た目とは違ってものすごく静かだった。+11
-0
-
924. 匿名 2020/01/03(金) 12:44:35
無言で立ち上がってそのガキの椅子を無表情で蹴り続けたい
文句は言えないよね+5
-0
-
925. 匿名 2020/01/03(金) 12:46:15
親も注意しろよ。私なら蹴らないでくださいと言う。+1
-0
-
926. 匿名 2020/01/03(金) 12:46:34
>>916
横。ヘルプマークありますよ。
診断されてない人は付けてないんだと思います。+0
-0
-
927. 匿名 2020/01/03(金) 12:47:30
>>916
でもそういうのつけたら「発達様」とか言われて批判されるんだろ?笑
目に見えてる。妊婦叩きと一緒。
相模原の施設の事件とかもあったし怖くてつけられないと思うわ。
だってさ昨今引きこもり男の身勝手な通り魔事件とか多いじゃん。
そういう人に狙われそう(相模原事件と同じような理由で)+0
-8
-
928. 匿名 2020/01/03(金) 12:47:56
>>504
こういう犯罪者予備軍も罰せられればいいのに
脳の構造が初めから違うんだよ+4
-0
-
929. 匿名 2020/01/03(金) 12:48:00
子供に注意したら
うちは叱らない教育してるんでやめて下さいとか言うのかな?+5
-0
-
930. 匿名 2020/01/03(金) 12:49:15
>>787
だから、赤ちゃんがないたら、保護者はデッキへ速やかに移動していただきたい。
+6
-0
-
931. 匿名 2020/01/03(金) 12:50:18
3月頃に耳鼻科と小児科一緒になってる病院行ったら
カオスでした。あんな事私達の時代あったかな?
親が平気だよね。今の時代。走り回るは、物投げつけるは。どないなってるんだ!+8
-0
-
932. 匿名 2020/01/03(金) 12:51:41
自分も子供時代にやったこともあるし子供がやったこともあるし、やられたこともあるけど注意するのが普通。
注意してたらやられたときも、しっかりした親だな、まぁいっかってなる。けど一向に注意せずお菓子食べな~とか携帯みてるとか騒いでるのに放置する親もいる。そういうのはすみません、頭ガンガンなるのでここ蹴らないでねって注意する。普通の親ならここですみませんって言えると思う。+5
-0
-
933. 匿名 2020/01/03(金) 12:52:32
>>797
てか、実際マジモンの池沼も多いと思う+6
-0
-
934. 匿名 2020/01/03(金) 12:52:58
>>931
私の周りにはいませんが、そういう子が大多数なのだとしたら自分の子供ができた時にも影響されそうで怖いですね。ちゃんと躾してても保育園とかで学んでしまいそう。+2
-0
-
935. 匿名 2020/01/03(金) 12:53:57
>>933
知的障害と発達障害は別物だよ+1
-2
-
936. 匿名 2020/01/03(金) 12:55:29
>>922
910だけれど、別に強面の男性じゃなかったよ。優しそうな人だったし、たしなめるときも別に声を荒げたりはしてなかった。
子供ってそんな表面的なことでは案外騙されないものだと思う。
+2
-0
-
937. 匿名 2020/01/03(金) 12:55:54
>>935
違うなんて言ってないけど?+2
-0
-
938. 匿名 2020/01/03(金) 12:56:17
>>860
葬儀社なんてそんなもんだよ
人の心があったら出来ない商売だわ
私も去年身内を亡くして初めて葬儀社と関わったからよく分かる
しかし父がその葬儀社をいたく気に入ってさらにぼったくられそうになったのでその葬儀社のプランを調べてたら、経済新聞みたいなものに出した記事がヒットして
「葬儀を出した家は金ヅル。その後も節目節目にいろいろ必要になるはずだからガッチリ掴んで営業して逃さないのが肝心」みたいな事を(遺族が見るかもしれん場所で)堂々と書いててびっくりした
もう実家に営業して来るなって何度も葬儀社に伝えたのに聞きやしないし
商売>>>>遺族の気持ち だよ
あと、年寄り連中にとっては葬儀や法事は数少ない皆で集まれる一大イベントとしてはっちゃける場だったりするからね
+8
-1
-
939. 匿名 2020/01/03(金) 12:56:19
私も3人連れて毎年帰省してたけど、細心の注意は払ってたよ
座席は1番前を取ったり、幼児の分もお金払って席を確保したり、当然じゃん
前の人の席蹴ってるのに、親が無視とかありえない
1度新幹線内で、通りがかりのおば様に
「お子さん3人も一緒だったのね!お利口さんね
ママの配慮と教育がいいのね、気持ちがいいわ!」と
突然言われ、かなり恐縮、、
でもそれは、斜め後ろにいた、うるさい親子への
当てつけだったんだと思う
子どもは悪くない
悪いのは親
+13
-0
-
940. 匿名 2020/01/03(金) 12:57:29
子連れ用の車両できたんじゃなかったっけ。
棲み分け出来たらお互い楽なんだろうけど。
うちは車だと9時間かかるので、新幹線か飛行機じゃないと帰省できないから子どもとの移動には毎年頭を悩ませているよ。
注意ばかりしてて疲れる。何度言ってもすぐ忘れて元気に暴れだすから。+6
-0
-
941. 匿名 2020/01/03(金) 12:57:57
>>923
さすが、ヤクザでも親分にもなるとそれなりなんだな。
+4
-0
-
942. 匿名 2020/01/03(金) 12:58:21
>>904
そこまで分かってるなら公共の場に連れて来なきゃいいじゃん+8
-0
-
943. 匿名 2020/01/03(金) 12:58:48
何の障害でもいいけど、他人に迷惑かけるようなのは猛獣と一緒なんだからオリに入れときなよ+4
-0
-
944. 匿名 2020/01/03(金) 13:00:24
このトピの話はありえないけど、子供が泣いてる時あやせば泣き止む、躾けてれば言うことをきくと思っている方へ。
+1
-14
-
945. 匿名 2020/01/03(金) 13:00:59
私だったら、親に注意して、それで逆ギレされたら、鉄道警察に連絡しますね、とか
あと車掌に言うかな
座席を蹴りまくる子供がいて、親も逆ギレしてます
座席に汚れや傷がついたら会社の持ち物であるし財産価値も下げられます
弁償沙汰になる前にご注意願います
とか言うかな
これは+6
-1
-
946. 匿名 2020/01/03(金) 13:01:25
>>797
私はマジで最近そう思うようになった
めちゃくちゃ多いよね、発達障害+8
-0
-
947. 匿名 2020/01/03(金) 13:02:03
+0
-6
-
948. 匿名 2020/01/03(金) 13:02:13
>>479
客が注意すると客同士のトラブルになりかねないもんね。
機内では乗務員の指示に従うことが法で定められてるはずだから、CAがその権限で注意するべきだと思う。+9
-1
-
949. 匿名 2020/01/03(金) 13:03:56
>>946
多いよね。私の甥もそうだった。治ったけど。小さい時だけで治っていく子も多いよ。だから大人よりも多いと思う。+1
-3
-
950. 匿名 2020/01/03(金) 13:04:22
>>933
未だに知的障害差別してる人いるんだね
その言葉、昔の2ちゃんでしか見たことない+0
-5
-
951. 匿名 2020/01/03(金) 13:05:55
こうやってロクに家庭教育もせず学校に放り出す。そして他の子供に悪影響を与え先生には迷惑をかけ授業の邪魔する。
それで先生やきちんとした他の家庭の親が指摘すると逆ギレ。モンペの始まり。
カフェやスーパーでも迷惑かけてるのに何の指導もしない親よくいるよ。外に出た時のマナー、最低限のことは責任もって親が教えてやれよ!
+27
-0
-
952. 匿名 2020/01/03(金) 13:05:55
>>944
何で落ち度0で迷惑かけられてる側の赤の他人が「どうすれば解決出来ると思ってる?答えを間違えたらもっと酷くなるからね?ほら選んでみて?」って言われなきゃいけないの?
頭おかしいの?
ていうかTwitterのアイコン?がオタク女丸出しでキモい+26
-0
-
953. 匿名 2020/01/03(金) 13:05:56
DQNの子供って、犬猫より頭悪いんだね
少子化もなにも、そんな馬鹿ならいない方がマシだね
どうせ将来は反社かナマポになるんだろうし+15
-0
-
954. 匿名 2020/01/03(金) 13:06:14
+0
-10
-
955. 匿名 2020/01/03(金) 13:06:16
これあるね…ムカつくけどなかなか注意しにくい。
思い当たる親御さん、ガル民にいないかな。聞きたいわ。+8
-0
-
956. 匿名 2020/01/03(金) 13:08:01
>>953
実際、福祉の世話になってる層ほどびっくりするくらい子沢山だからね
そして当然の事ながら遺伝か環境か(両方か)、まともに育たず
また福祉の世話に
そのスパイラル+23
-0
-
957. 匿名 2020/01/03(金) 13:08:25
>>180
全部読んだけど、親が現実逃避してるようにしか見えん。+38
-1
-
958. 匿名 2020/01/03(金) 13:11:08
>>828
なんかわかる。娘はお医者さんや保育園の先生の言うことはきちんと守るから、そういう風に言ってもらってた時がある。守らない時は先生こういう風に言ってたよねって、言い聞かせてた。+14
-0
-
960. 匿名 2020/01/03(金) 13:12:39
この前子ども2人連れて飛行機に乗ったらすぐCAさんがおもちゃ持ってきて「前の座席に触ると前に座っているお客様が揺れてしまいます、触ったり蹴ったりしないでくださいね」と子どもと私に言ってきたよ。
尚且つ前の座席の人にも「もし座席が揺れてしまったら申し訳ありません、すぐに呼び出してくださいね」と声かけてた。
よく見たら幼児のいるところ全部回って声かけてたよ。なんかクレームがあった直後だったのかな。+24
-0
-
961. 匿名 2020/01/03(金) 13:13:09
>>959
パチンコ警察てなんやねん+7
-0
-
962. 匿名 2020/01/03(金) 13:13:56
美醜の問題じゃなくて、騒いでる子供の顔見てみて、モロ偏差値底辺顔だから
反対に、公共の場で大人しくしてる子の顔は聡明なかしこそうな顔
池沼とか犬猫以下は言い過ぎだけど、迷惑かけてる子はやっぱり知能低いんだと思う+15
-0
-
963. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:37
>>826
私も発達の子がいますが座席蹴りはした事ないですね。
落ち着きない子でしたが。
される方はたまったものではないですよね。赤ちゃんが泣いたり幼児が愚図るのはしょうがないけど座席を蹴るのは親がすぐやめさせないと。+21
-0
-
964. 匿名 2020/01/03(金) 13:14:59
>>927
何提案されたって結局「子供を注意したくない、かといって発達障害と思われるのも嫌」「周りが我慢すべき」なんじゃん
だったら家から出てくんなよ+23
-0
-
965. 匿名 2020/01/03(金) 13:15:56
>>20
私ははっきり言うんだけど、なんで我慢しちゃうんだ…
自分で言えなきゃ、乗務員に「席を蹴られて迷惑している」と言ってみたら。+68
-0
-
966. 匿名 2020/01/03(金) 13:16:51
>>907
私の可愛い可愛い○○ちゃんを攻撃された❗キーーーッッ‼‼てなるんじゃない?
父親の方が良くも悪くも子供に冷めてるよね。それでバランスとれてて良いと思うんだけど、たまに父親もキーーーッッのタイプがいて手に負えない⤵+8
-0
-
967. 匿名 2020/01/03(金) 13:18:57
子供に躾もできない常識ない親が他人の言う事をまともに聞くとは到底思えない
逆ギレされて刺されたら怖いよね+6
-0
-
968. 匿名 2020/01/03(金) 13:21:36
そいやあ、前にフードコートで食べてたら近くに幼児がポツンと座ってて、椅子をガタガタテーブルもガタガタとにかくうるさくて、親何してんだよ、と思ってたら、いきなりおっさんに私が切れられた
子供見とけ!自分等だけで食っとらんで!
て
とんだとばっちりだよ
私の子じゃありませんよ!
と言ったら、チッ!って舌打ちされたし
その後本当の親が食べ物持って戻ってきたら、幼児が慌てて静かにしだしたからまだ良かったけどさ
腹立つわ~
ちゃんと見てないせいでこんな迷惑する人だっているんだよ世の中
きちんと親が注意してよ+19
-0
-
969. 匿名 2020/01/03(金) 13:23:08
+0
-5
-
970. 匿名 2020/01/03(金) 13:25:46
キチガイ親とガキは公共交通機関乗ってくんな+14
-0
-
971. 匿名 2020/01/03(金) 13:26:18
>>99
犯罪者予備軍みたいなDQNガキは支える側にならない
子供の時も成人してからも社会のお荷物
どうせ犯罪者かナマポだろに+20
-0
-
972. 匿名 2020/01/03(金) 13:35:43
私親に止めさせて下さいって言ったら
は?蹴ってませんけど?って言われた事ある
+8
-0
-
973. 匿名 2020/01/03(金) 13:36:31
>>962
わかる。
白痴な顔なんだよね。+9
-0
-
974. 匿名 2020/01/03(金) 13:37:37
一般の犯罪者は被害者のみに被害与えるけど、こういう馬鹿親子は毎日毎日何年も天文学的数の色んな人に被害与えてる訳で
死刑にも値するわ+7
-0
-
975. 匿名 2020/01/03(金) 13:38:20
映画館でもいるよね。せめて他人に迷惑かけない程度に躾してほしいわ。+8
-0
-
976. 匿名 2020/01/03(金) 13:40:09
子供が暴れたとしてもやっちゃダメなことは注意するよ。
蹴ったら怒るし、それで暴れたらそれもまた怒る。
うちの子供もイヤイヤ期だから機嫌損ねると大変だけどダメな時は怒るよ+9
-0
-
977. 匿名 2020/01/03(金) 13:40:16
そういう常識無いのってどうせルーツは朝鮮人でしょ
中国人とか電車で便するらしいし、根本が違うんだよ+7
-0
-
978. 匿名 2020/01/03(金) 13:43:45
>>972
実際に蹴ってなくても子供が知らないうちにやってるかもしれないから、普通は一応謝るわ、狂ってるし何負けず嫌いを発揮してるんだろう
やっぱりこういう放置親は普通じゃないよ+7
-0
-
979. 匿名 2020/01/03(金) 13:44:28
>>950
やっぱりマイナス。
発達障害と知的障害の差別はガルちゃんだから仕方ないか…+0
-1
-
980. 匿名 2020/01/03(金) 13:45:18
すいません、今後は注意します+1
-0
-
981. 匿名 2020/01/03(金) 13:45:29
>>785
子育て?サル育ててるバカの間違いでしょ?
あんたみたいなクソ親は死ねばいいんだよ本当に。本音ではみんなそう思ってんだよクソが!!!+8
-1
-
982. 匿名 2020/01/03(金) 13:46:21
ナマポ家庭と関わる事あるけど、全員が本当に常識が変だよ
クレーマー体質で自分勝手で自分がルールで何かといえばキレる+11
-0
-
983. 匿名 2020/01/03(金) 13:46:22
こういうのって、注意する側もすごいストレス感じながら言うか言わないか迷って、どうするか気を使ってることにすら、分かってないよね。バカ親って。+9
-0
-
984. 匿名 2020/01/03(金) 13:48:40
バス通勤だからしょっちゅうされる。
一回後ろみると面白がって何回もやってくるんだよね
直接言うとシカトされる事よくある
本当馬鹿親って以外と見た目普通なんだよね。若い親やギャルママとかじゃなくて+9
-0
-
985. 匿名 2020/01/03(金) 13:50:21
異常な迷惑行動とってる子供って、襟元汚かったり鼻水垂れ流してたり皆んななんか汚らしいから
きっと虐待受けてる気がする、他人にSOS発信してるのでは+3
-0
-
986. 匿名 2020/01/03(金) 13:51:27
>>346
京都でバスの座席に靴のままで胡座かいて座っている小学中学年の女の子を見たことがあります。中国人で親も何も注意しなかった。
東京にいる中国人より京都の中国人の方がマナーに問題があるような気がするのは気のせいでしょうか?+9
-0
-
987. 匿名 2020/01/03(金) 13:52:28
>>984
ギャルママとか若いママのほうが、ちゃんと叱ったり礼儀正しかったりする。こっちも全然大丈夫ですよって気持ちになる。+6
-0
-
988. 匿名 2020/01/03(金) 13:53:22
>>58
発達障害か性格悪いかどっちかね
ちなみに発達障害でも理由を話せば理解してやめる子もいる
衝動性が強くて自制がきかない子もいる
そういう子は将来犯罪者になる可能性が高い
悪いことだと理解できていてもやりたい!という衝動が抑えられないから
+9
-0
-
989. 匿名 2020/01/03(金) 13:53:23
注意してもまだ蹴るようなら蹴れなくしてほしいわ
親の足で蹴れないようにロックするとか
椅子蹴られる報はストレス半端ないよ
+9
-0
-
990. 匿名 2020/01/03(金) 13:53:46
座席蹴るのは論外。
でも地方の図書館で子どもと読み聞かせしてたら「静かにしてくださる?図書館では話してはいけないの」と言われた。一応謝ったけど、マットが敷いてあってアンパンマンの絵本とぬいぐるみが置かれているコーナーなのだけど。だめなのか。
変なお年寄りもいるし変な親子もいるんだろうね。+8
-5
-
991. 匿名 2020/01/03(金) 13:55:18
>>904
あーあんたみたいな言い訳ばかりの子持ち様、大嫌い。
一回パワー系にボコられたらいいんだよ。+7
-0
-
992. 匿名 2020/01/03(金) 13:56:36
>>987
大人しそうで地味なママさんは宗教チックで理想論全開の
しからない育児とかに汚染されてることもあるからねぇ
子供をしっかり見てるギャルママは子供がやらかしたら
コラー!あんたたちやめな!ってしっかり怒るね
子供見てなくてスマホに夢中のギャルママは子供が何やっても気づかないけどw
+6
-0
-
993. 匿名 2020/01/03(金) 13:57:08
>>990
図書館で静かにするなんて当たり前でしょ、変な親子はあなただよ
プレイルームじゃないんだから+14
-0
-
994. 匿名 2020/01/03(金) 13:58:41
子供を注意しない親はこんなとこ見てないと思いますよ。
池沼だの犯罪者予備軍だの暴言吐いてないで直接言わないと。+3
-0
-
995. 匿名 2020/01/03(金) 13:59:35
バスとか電車は子供は無料や半額にしないで、迷惑料として倍取ったらいい
煩いだけでも気が滅入るのに、椅子蹴るなんて暴力に近いよ+9
-0
-
996. 匿名 2020/01/03(金) 14:00:32
>>893
奇声上げる障害者は正直一人で歩かないでほしい
奇声だけじゃなく顔をめっちゃ近づけてきたりするから
親も関わりたくないんだろうけど家に閉じ込めとけと思うわ
発達障害同士でも他人にちょっかい出してくる男障害者は大迷惑+6
-0
-
997. 匿名 2020/01/03(金) 14:03:07
うわあ、ビジネスに子供乗せる人いるの?タダだからって頭おかし過ぎでしょ
航空会社もこんな悪質なの取り締まりなよ、上客減るよ+9
-1
-
998. 匿名 2020/01/03(金) 14:04:47
>>993
横だけど子供向けスペースは座って音読して良かったりする
実家近くの図書館も今住んでるところの図書館も同じだから
そういうところは多いと思うけど
大人向けのスペースで読み聞かせしてたら完全に迷惑親子だけど
この場合は老人が子供向けスペースに近付いたのが馬鹿だとしか思えない
子供嫌いなのに子供向け施設に寄ってくる馬鹿老人多すぎ
+4
-6
-
999. 匿名 2020/01/03(金) 14:08:00
ドサクサに紛れて老人叩いてる人何なの?
老人は細かい注意書きとか暗黙の了解みたいなのもわからないだろうし、それこそ優しくしなさいよ
これだから子供連れって嫌われるんだよ+7
-0
-
1000. 匿名 2020/01/03(金) 14:08:04
新幹線ではないけど、以前飛行機での日帰り出張の帰り、後ろの子供からガンガン椅子蹴られたことあるよ
後ろ向いて睨んだら、親からごめんなさいと謝られたけどやめさせようとしないから腹立った+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する