-
1. 匿名 2020/01/02(木) 11:01:39
解錠…鍵を壊さずに開ける
開錠…手段はさまざまで、壊してでも鍵を開ける+40
-7
-
2. 匿名 2020/01/02(木) 11:02:16
荻と萩+77
-3
-
3. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:07
回答
解答+45
-2
-
4. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:49
失笑
本当は笑いが我慢出来なくて吐き出しちゃう事なんだよね
+45
-1
-
5. 匿名 2020/01/02(木) 11:03:58
店員と定員
永遠と延々
間違えてる人多い+51
-23
-
6. 匿名 2020/01/02(木) 11:04:38
終とか冬みたいなのと
修の最後の線が右下がりだったか左下がりだったか
どうしても覚えられない+5
-15
-
7. 匿名 2020/01/02(木) 11:04:46
牡丹と薔薇+5
-12
-
8. 匿名 2020/01/02(木) 11:05:09
叔母と伯母+42
-0
-
9. 匿名 2020/01/02(木) 11:05:17
>>5
間違える??+37
-1
-
10. 匿名 2020/01/02(木) 11:05:26
烏と鳥+8
-5
-
11. 匿名 2020/01/02(木) 11:05:53
周る
回る
廻る
+9
-5
-
12. 匿名 2020/01/02(木) 11:06:10
柿(かき)と杮(こけら)は違うらしいが素人には判別がつかない+31
-2
-
13. 匿名 2020/01/02(木) 11:06:31
>>5
定員はがるちゃんでよく見るw+35
-0
-
14. 匿名 2020/01/02(木) 11:06:37
+25
-31
-
15. 匿名 2020/01/02(木) 11:06:52
完璧
壁じゃない
てか日本語難しくない?+37
-3
-
16. 匿名 2020/01/02(木) 11:07:07
ただ漢字書くだけじゃなく意味も書きなよ+12
-6
-
17. 匿名 2020/01/02(木) 11:07:35
煮詰まる
結論が出そうな状態+16
-0
-
18. 匿名 2020/01/02(木) 11:07:38
再開
再会
最下位+8
-4
-
19. 匿名 2020/01/02(木) 11:08:28
>>5
それ打ち間違いの話でしょ?+20
-6
-
20. 匿名 2020/01/02(木) 11:08:37
硬い
固い
堅い
これは結構難しい
表情がかたい
言葉がかたい
緊張してかたい
かたいボール
かたい信念
どの字が適切か分からなくなりがち
+45
-2
-
21. 匿名 2020/01/02(木) 11:08:57
いっしょ って恥ずかしいけど、間違って覚えてました。
一緒 なのに、
いとへん じゃなくて、ごんべん で書いてました。+1
-11
-
22. 匿名 2020/01/02(木) 11:09:03
>>8
どっちがどっちだか、すぐ忘れちゃう+16
-1
-
23. 匿名 2020/01/02(木) 11:09:17
>>16
偉そうだなオイ
はい わかりました🙇♀️+7
-1
-
24. 匿名 2020/01/02(木) 11:09:17
粟って漢字
注意深く気にしていないと栗と勘違いしてしまう
図書館の相互協力制度を利用して
本を予約しようとして著者の名前を何度も栗原って読み違えていたら
該当する人物がヒットしない、粟原では?って言われてようやく気付いた+5
-5
-
25. 匿名 2020/01/02(木) 11:09:19
ここまで特になかった。
国語の授業受けてれば大丈夫なレベル。+7
-7
-
26. 匿名 2020/01/02(木) 11:09:51
解放 束縛をといて自由にすること
開放 出入り自由にするために開け放つこと+3
-3
-
27. 匿名 2020/01/02(木) 11:11:15
>>16
意味教えてもらわないと分からない漢字だらけなのかな??+4
-1
-
28. 匿名 2020/01/02(木) 11:11:31
雰囲気
ふんいき だけど、口に出すとふいんきって言う人たまにいる+8
-2
-
29. 匿名 2020/01/02(木) 11:11:53
図る 測る 計る 量る+28
-0
-
30. 匿名 2020/01/02(木) 11:12:32
店橋。
何と読む?
ググらないで
読めるかな?+6
-0
-
31. 匿名 2020/01/02(木) 11:12:40
姑息
その場しのぎ+2
-1
-
32. 匿名 2020/01/02(木) 11:13:00
凸凹 デコボコ
凹凸 おうとつ+9
-1
-
33. 匿名 2020/01/02(木) 11:13:19
超える
越える
使うとき悩む+13
-2
-
34. 匿名 2020/01/02(木) 11:13:21
>>25
>>20に挙がってる例、全て回答してもらっていいですか?+9
-0
-
35. 匿名 2020/01/02(木) 11:13:58
>>2
荻の付く苗字だけど、よくハギと間違えて呼ばれるよ。ハギでも訂正せず返事するけどね。+10
-0
-
36. 匿名 2020/01/02(木) 11:15:15
読み方だけど、
琴線を「ことせん」と書くガル民をたまに見る+9
-1
-
37. 匿名 2020/01/02(木) 11:16:45
>>9
横だけど
がるちゃんで指摘したらわざと使っているんだよと開き直られました+8
-1
-
38. 匿名 2020/01/02(木) 11:18:14
女子高生と女子校生
私は前者だと思うんですが、エロ雑誌なんかは後者になっている。本当はどっち?+0
-6
-
39. 匿名 2020/01/02(木) 11:19:45
増悪 ぞうあく
憎悪 ぞうお+3
-1
-
40. 匿名 2020/01/02(木) 11:20:19
意外と以外とか+6
-3
-
41. 匿名 2020/01/02(木) 11:20:25
収める
治める
修める
納める+12
-0
-
42. 匿名 2020/01/02(木) 11:20:26
お洒落
お酒+1
-7
-
43. 匿名 2020/01/02(木) 11:21:04
◯インフルエンザ終息
×インフルエンザ消息
+0
-4
-
44. 匿名 2020/01/02(木) 11:21:37
意外
以外
間違える人すっごく多いよね。+12
-4
-
45. 匿名 2020/01/02(木) 11:22:04
>>8
親の姉が伯母で、親の妹が叔母なんだよね
伯父、叔父も同じ+23
-0
-
46. 匿名 2020/01/02(木) 11:22:09
ガル民で未だに体型と体系間違う人いてがっかり。+1
-2
-
47. 匿名 2020/01/02(木) 11:23:06
牧場(ぼくじょう)
と
牧場(まきば)
何故二つの読みがあるのだろう?子供時からの疑問で未だに分からない。+8
-0
-
48. 匿名 2020/01/02(木) 11:23:16
>>1
府中の高卒デキ婚アラ還婆は、
発疹をハツシンと読んでいて
マジでビックリしたわ
教養大事+0
-10
-
49. 匿名 2020/01/02(木) 11:23:50
>>44
恐らくは変換ミス+8
-1
-
50. 匿名 2020/01/02(木) 11:24:17
成績、業績
積じゃなくて績+2
-1
-
51. 匿名 2020/01/02(木) 11:24:20
>>8
>>45
恥ずかしながらここで使い分けること知りました…+6
-0
-
52. 匿名 2020/01/02(木) 11:26:16
>>19
読み方違うのに打ち間違いの訳ないじゃん。
予測変換で入力したけど間違いに気付いてないか、本気で間違えて覚えて入力してるんでしょw+11
-2
-
53. 匿名 2020/01/02(木) 11:29:25
>>38
前者は女子の高校生で
後者は女子校の生徒
かな?+7
-0
-
54. 匿名 2020/01/02(木) 11:31:12
>>16
それくらい自分で調べなよw+5
-2
-
55. 匿名 2020/01/02(木) 11:35:25
>>30
たなはし+7
-0
-
56. 匿名 2020/01/02(木) 11:42:35
>>43
終息
収束+4
-0
-
57. 匿名 2020/01/02(木) 11:43:57
願わくは
願わくば
+3
-0
-
58. 匿名 2020/01/02(木) 11:46:46
府中の高卒デキ婚アラ還婆は、
発疹をハツシンと読んでいて
マジでビックリしたわ
教養大事
+0
-3
-
59. 匿名 2020/01/02(木) 11:47:57
止める
留める
停める
車をとめるはどれ?+1
-0
-
60. 匿名 2020/01/02(木) 11:49:05
>>33
私もいつも悩む!+0
-0
-
61. 匿名 2020/01/02(木) 11:50:46
>>48
私は教育系の大学で発疹を「ホッシン」と習ったけれど、
NHKのニュースでは「ハッシン」と読んでた
調べたら一般には「ハッシン」のようですね
医療系は「ホッシン」と読む人が多いらしい
「ハツシン」はまた別の話だけどそれ程酷い間違いでもないかと+12
-0
-
62. 匿名 2020/01/02(木) 11:52:50
>>4
あと笑止も。
笑いが止まるじゃなくてバカバカしくて笑ってしまうって意味なんだよね。+7
-0
-
63. 匿名 2020/01/02(木) 11:56:23
>>30
店子って言葉があるし読める+5
-0
-
64. 匿名 2020/01/02(木) 11:58:58
可哀想
可愛そう
この間違いムカつく💢+9
-1
-
65. 匿名 2020/01/02(木) 12:00:18
>>61
私も読み方はホッシンでハッシンとも読むと訊いたけれど、ホッシンと言うと間違いのようにハッシンだよって云われるので(逆もあり)迷う。
+2
-0
-
66. 匿名 2020/01/02(木) 12:08:37
すいませんとすみません+2
-1
-
67. 匿名 2020/01/02(木) 12:23:34
改の「己」は学校では最後ハネないと習う。子どもがハネて❌されたことある。+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/02(木) 12:24:34
薦める
勧める
奨める+8
-0
-
69. 匿名 2020/01/02(木) 12:25:37
>>59
停める+4
-0
-
70. 匿名 2020/01/02(木) 12:26:26
>>59
停車+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/02(木) 12:27:18
鴫(しぎ)と鴨(かも)+0
-0
-
72. 匿名 2020/01/02(木) 12:52:22
>>1
テニスの錦織圭
少年隊の錦織一清
にしこり
にしきおり
このように名前の呼び方違いはたくさんあります。+4
-0
-
73. 匿名 2020/01/02(木) 12:53:02
同級生のほとんどが「匹」を「四」って覚えてて同窓会で先生間違えて教えた説出たわ+2
-1
-
74. 匿名 2020/01/02(木) 13:01:08
>>5
それは
『てんいん』と『ていいん』だし、
『えいえん』と『えんえん』だから
読みから違うよ
だけど追加すると雰囲気を『ふいんき』て読む人いるよね+6
-0
-
75. 匿名 2020/01/02(木) 13:03:12
>>38
エロ雑誌で女子高生だと女子高校生になっちゃうから未成年で問題なので
女子校生ってしといて、高校生じゃありませんよ〜ってことにしてんのよ+2
-0
-
76. 匿名 2020/01/02(木) 13:05:12
>>74
確かにそうなんだけど間違えてる人よくいるよ
会話で言うならまだわかるけどね
新しいももともとは「あらたしい」が正解だったわけだし+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/02(木) 13:08:21
>>76
ブロッコリーをブッコロリと読むが増えたら
そっちが正解になるのかな
楽しみだ…
小さい子供がチラホラ間違えてる(笑)+0
-2
-
78. 匿名 2020/01/02(木) 13:09:02
日本語って曖昧な部分がまた特徴でもあるよね
+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/02(木) 13:11:58
早急さっきゅう
早急そうきゅう
重複ちょうふく
重複じゅうふく
今はどっちでも良いみたいだけど。+6
-0
-
80. 匿名 2020/01/02(木) 13:17:29
、+0
-1
-
81. 匿名 2020/01/02(木) 13:18:58
>>80
火 ←iPhoneだと左に傾いてるからアウトー笑+0
-1
-
82. 匿名 2020/01/02(木) 13:19:24
①お呪い
②呪い
①は漢字で書くこと少ないけど、これを「お呪い」って漢字で書くと②の意味だと思う人が大半かも。+2
-1
-
83. 匿名 2020/01/02(木) 13:21:42
+1
-0
-
84. 匿名 2020/01/02(木) 13:32:05
>>82
①の「お呪い」は「おまじない」だね^^
ちなみに「呪い」と「祝い」を間違える人もたまにいるらしいよ+3
-0
-
85. 匿名 2020/01/02(木) 14:32:59
>>81
立って見えるけど+1
-0
-
86. 匿名 2020/01/02(木) 14:56:39
✕ 以ての他
〇 以ての外+2
-0
-
87. 匿名 2020/01/02(木) 16:48:00
体型と体系。破談と破断。ガルちゃんでよく見る。
身体のかたちの事、体系って書く人多いよね。+0
-0
-
88. 匿名 2020/01/02(木) 19:30:28
清清しい+0
-0
-
89. 匿名 2020/01/02(木) 20:08:34
>>20
計る
測る
図る
私はこれも「ん?どれ?」って思う時がある。+8
-0
-
90. 匿名 2020/01/02(木) 20:22:08
>>12
よーく見ると かき の方は亠と巾の間があいていて、 こけら はあいていない、、!
と思ったらiPhoneで「柿落とし」と打つと かき の字🤔+3
-0
-
91. 匿名 2020/01/02(木) 20:54:03
>>88
本田さん?+0
-0
-
92. 名無しの権兵衛 2020/01/03(金) 02:58:47
お台場にあるのは、青海(あおみ)駅
マラソンで知られる場所にあるのは、青梅(おうめ)駅
新潟県糸魚川市にあるのは、青海(おうみ)駅
+3
-0
-
93. 名無しの権兵衛 2020/01/03(金) 03:15:23
両国国技館の所在地は、東京都墨田区横網
+3
-0
-
94. 匿名 2020/01/03(金) 04:10:40
>>17
森永乳業のラジオCMがこれを行き詰まるの意味で使ってていつもモヤる
公共の電波に流すならちゃんとして欲しい
制作チームに気付く人誰もいなかったのか?+3
-0
-
95. 匿名 2020/01/03(金) 04:15:37
>>33
超える 基準や数量を上回る
越える 場所や時間を過ぎて向こうへ行く+2
-0
-
96. 匿名 2020/01/03(金) 04:53:29
>>2
少し前までおぎやはぎって荻や萩だと思ってた。
小木と矢作ってことだったんだね。+2
-1
-
97. 名無しの権兵衛 2020/01/03(金) 05:30:24
漢字ではないので、番外編ですが・・・
【SNSなどのハッシュタグ】
誤 ♯○○○(これは音楽記号のシャープ)
正 #○○○(井桁、ナンバーとも)
ちなみに、電話の「#」も本当は井桁です。
(自動音声案内などでは「シャープを押してください」と言っていますが、これは「いげた」と言われてもわからない人がいるためと思われます)
+5
-0
-
98. 匿名 2020/01/06(月) 10:08:09
最近まで、妙齢の女性というのは中年以降の女性のことだとばかり思ってた
辞書引いたら「若い女性の意」だって
妙齢とは若いという意味です+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する