ガールズちゃんねる

引っ越し、何日で落ち着きましたか?

75コメント2014/12/12(金) 17:57

  • 1. 匿名 2014/12/10(水) 00:47:14 

    まさに今日、引っ越ししました。
    荷物だらけの部屋にただボー然です。
    何から手をつけて、一体何日で片づくのか?
    皆さんは大体どの位で片づけ終了できましたか?

    +54

    -3

  • 2. 匿名 2014/12/10(水) 00:49:23 

    自分の使いやすいようにキッチンとか
    飾る場所とか
    市役所関係とかwww
    なんだかんだ本当に落着くのは1ヶ月くらい!

    +155

    -3

  • 3. 匿名 2014/12/10(水) 00:49:43 

    とりあえず生活出来るくらいなら1日

    +81

    -2

  • 4. 匿名 2014/12/10(水) 00:50:09 

    1人暮らしだと、下手すりゃ次の引っ越しまで開かずの段ボールがあった。

    結婚してからは、引っ越したその日にほとんど片付くようになった。

    +79

    -5

  • 5. 匿名 2014/12/10(水) 00:50:15 

    2日です

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2014/12/10(水) 00:51:07 

    とりあえず1日でダンボールなくします!
    でもいろいろ買い揃えたり、生活落ち着くのは2・3ヶ月かかりました。

    +107

    -1

  • 7. 匿名 2014/12/10(水) 00:51:13 

    12月1日に引っ越して早10日。

    まだ全然片付いてない(笑)

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2014/12/10(水) 00:51:46 

    3年経ったけど、押し入れに引越し時のダンボールがあった。

    そのまま捨てたわ。

    +83

    -2

  • 9. 匿名 2014/12/10(水) 00:52:12 

    引っ越し、何日で落ち着きましたか?

    +79

    -9

  • 10. 匿名 2014/12/10(水) 00:52:20 

    部屋が大体片付いたのは、一週間ぐらい。
    手続きが終わったり、街になれるまでは、一ヶ月くらいかな〜

    +44

    -1

  • 11. 匿名 2014/12/10(水) 00:52:25 

    とりあえず1週間かな。コンビニ、ほか弁なんかで食いつなぎつつ頑張ってたなぁ。
    それに飽きてまず台所で料理出来るようにしました(笑)段ボールの山を見るとボー然とするの、よくわかります。頑張って!

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2014/12/10(水) 00:53:12 

    今まさに新居に引っ越して一週間ちょい
    まだ複数のダンボールが放置

    結局開けないまま2、3年経ってしまうのが恐い

    +55

    -1

  • 13. 匿名 2014/12/10(水) 00:53:38 

    3年はかかるよ

    +18

    -26

  • 14. 匿名 2014/12/10(水) 00:54:09 

    よく使うものだけはすぐ出して、あまり使わないものは休日とかで出して片付けたり、市役所とかいろんな手続きもあるので、いろんな意味で全部片付いたのは1ヶ月くらいかな。

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2014/12/10(水) 00:54:10 

    12日に引っ越しします。
    独身の頃は1ヶ月ほどでダンボールが無くなって生活にも慣れてたけど、今度は6ヶ月の子どもがいるので時間がかかるかもしれない…

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2014/12/10(水) 00:56:48 

    9
    御奉仕4Pいかの姿揚げ(笑)

    +12

    -8

  • 17. 匿名 2014/12/10(水) 00:57:33 

    3年目の更新日がきましたがいまだに開けていない旦那の実家から持ってきたガラクタ箱2箱。
    絶対もういらないんでしょ!?と思ってますが、目立たないところにあるので私も放置。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2014/12/10(水) 00:57:52 

    15
    子供いるとなかなか荷造り荷解きに集中出来ないよね。誰か助けに来てくれると助かるね。頑張って!

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2014/12/10(水) 01:00:33 

    私の場合、3日でした。
    3日間とにかく動いて動いて動くまくって掃除、片付け、住所変更などなど終わらせた。
    だって後に回すと絶対やりたくないから(´д`|||)
    会社も休みとって3日間でスッキリさせました!

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2014/12/10(水) 01:01:40 

    とりあえず初日〜次の日にかけてキッチンと寝室とお風呂場を先にやっつけてしまいます。
    あと残りはあまりいない部屋に押し込めて1週間くらいかけて解いていきます。
    子供がいたり仕事あったりするとなかなか思うように片付かない。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2014/12/10(水) 01:03:33 

    荷解きサービスみたいなのは利用したことないんだけど、あれを利用すると結構違うのかな。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2014/12/10(水) 01:15:33 

    引っ越しおめでとうございます。

    私は新居で一連のサイクルで生活ができることを第一に考えたよ。

    後は生活の中心となる部屋を優先的に整えるとか。
    まぁぼちぼちと荷ほどきをすれば良いと思うよ。
    いつまでも開けない段ボール箱もあるしさ。

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2014/12/10(水) 01:21:40 

    転勤族の夫に帯同して3年に1回くらいのペースで引っ越しますが、毎回3日で片付けて4日でパート探して8日目からはパートを始めています。
    性格上片付けに1週間以上かけると飽きて作業が進まなくなりそう。
    主さん頑張れ!

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2014/12/10(水) 01:25:51 

    1ヶ月から2ヶ月
    部屋数、間取り、窓の大きさや数が変わったりするから、配置を考えたりモノを買い足したりすると。。。何かとバタバタして落ち着くまでに時間がかかった( ノД`)…

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2014/12/10(水) 01:27:40 

    キッチンや風呂場はその日のうちに終わったけど、趣味っていうか、ごちゃごちゃした雑貨系は2年経ってもダンボールに入ったまま…

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2014/12/10(水) 01:28:00 

    荷造り&荷解きサービスをお願いしたら、それぞれ1日でほぼ片付きました。
    お金は多少かかるけど、産後1ヶ月での引っ越しだったので本当に助かりました。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2014/12/10(水) 01:41:26 

    転勤族なので引っ越し慣れしてるけど、10日はかかる。
    地方の自治体の中には、水道の元栓を開くのに、役所に出向き職員が開栓してくれるまで、水道が使えない町があって、土日に引っ越した時、平日まで水が使えない事があった。
    引っ越しは何があるかわからない。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2014/12/10(水) 01:41:59 

    生活出来るレベルで1ヶ月。
    引っ越しから2年が経ちますが洋服の段ボールが未だに一箱片付いていない。
    納戸にも雑貨関連が3箱ある。
    無視しようと思う。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2014/12/10(水) 01:42:19 

    引っ越してもうすぐ1年。まだ開けていない段ボールがある、、、ヤバいな自分

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2014/12/10(水) 01:49:28 

    なんてタイムリー!!
    私は今週末引越し。
    まず荷造りが進まない件…

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2014/12/10(水) 01:52:19 

    電気、ガス、水道
    引き落とし完了まで
    コンビニ支払いなのが面倒(>_<)

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2014/12/10(水) 01:56:53 

    一応、一ヶ月で生活できるレベルになりますが、うちなんて引っ越して10年位?未開封の段ボールが…あります。一部屋は荷物の部屋です。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2014/12/10(水) 02:06:36 

    転勤族夫婦2人で2日で終わらせました。
    私はぼちぼち片付けていけばいいかなと思ってましたが、
    旦那が早くやってしまおうと…まぁ物も少ないしさっさと終わらせました。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2014/12/10(水) 02:11:08 

    結局片付きませんでした。
    申し訳ありませんm(_ _)m

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2014/12/10(水) 02:21:58 

    散らかったところにいるのが落ち着かなくて、引越しの次の日には段ボール全部あけた。
    子供が小さいからとってもしんどかった思い出・・・

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2014/12/10(水) 02:31:29 


    日常的に使うものを片付けて、これはまた今度~♪って放置した段ボールに違和感を感じなくなったら。

    クローゼットで探し物をしていて10年前の引っ越し時に放置した最後の1個を見つけた時は自分のダメさ加減を思い知った。

    ちなみに中身は年賀状とか写真とか、とにかく未整理のものたちでした。

    今もクローゼットの中でそのまま眠ってます(笑)

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2014/12/10(水) 02:36:57 

    3日ぐらい。

    スーツケースに旅行に行く様な用意を入れとくといみたい。1週間分ぐらい。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2014/12/10(水) 02:51:44 

    今年三月引っ越しました。
    引っ越しして、三日後2歳の息子と旦那がインフルエンザになり、バタバタ~。として、治った直後父が亡くなり結局全て片付けるのに二ヶ月位はかかったかも。
    ちなみに熱が出た時の道具(アイスロン)とか入ってる段ボールは解体しなくても、すぐに取り出せる所に置いといた方が良いですよ。
    うちは、アイスロンが冷やされてなく息子と旦那が熱出し初め時は困りました。

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2014/12/10(水) 02:54:19 

    すごくタイムリーです!一昨日、引越したばかりです。
    前回のとき結局5年もあけずの箱があったので、今回はその日のうちに終わらせました。
    といってもまだ前の家は片付いてないのでそちらの方が大変です‥。
    もう全部捨てるつもりです。
    思い返せば1度も使わなかったものなどあったので、整理するいい機会になりました。

    ただやはり疲れますね( ;´Д`)

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2014/12/10(水) 02:56:20 

    あれも必要だった!って生活してくうちに買い足したりして、なんだかんだ半月以上かかったかも(/--)/

    引っ越しって結構体力使います!
    私は片付け張り切りすぎて、引っ越し三日後に高熱で体調崩しました…
    普段は全く風邪と無縁なのに。
    あまり無理しすぎないでくださいね!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2014/12/10(水) 03:44:38 

    部屋の中に洗濯機、冷蔵庫は設置してから荷物入れたい。シミュレーションしてるけど上手くいかないなw3月引っ越し予定。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2014/12/10(水) 04:39:07 

    28さんの「無視しようと思う」
    にふいた(´゚ω゚):;*.ブッ

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2014/12/10(水) 06:15:29 


    一軒家で、

    何もかも落ち着くのは3か月かかった。。。

    もう、引っ越したくないー

    けど、ソロソロ ちょっと他にも引っ越したい。。。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2014/12/10(水) 06:20:30 

    あたしゃ入れ歯で歯が立たないよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2014/12/10(水) 06:31:46 

    一人暮らしですが、2LDK〜3LDK住まいで、荷物も一般家庭ほど有ります
    部屋のディスプレイから、何から何まで一日で仕上げます
    少々潔癖なので(;_;)部屋が散らかってるなんてあり得ない
    気長?な人が羨ましい

    +2

    -15

  • 46. 匿名 2014/12/10(水) 06:45:13 

    一ヶ月ですね。。
    私も転勤族です。なので慣れるまで最初はほんとに長かったけど転勤するのが多すぎて慣れるのがはやくなりました!笑

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2014/12/10(水) 06:47:26 

    荷ほどきは三日間くらいですけど
    それかは
    買いそろえるものや 色々で
    1ヶ月くらいかかりましたね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2014/12/10(水) 06:47:34 

    1週間かかりました

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2014/12/10(水) 06:50:55 

    日常生活を送る範囲が確保できたらそれ以降の片付けは強い意志が必要でした。
    次の引越しまで開かずの段ボールも。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2014/12/10(水) 06:56:56 

    職場も変わると慣れない仕事に疲れながらやらなきゃいけないことは沢山になるから本当に大変( ; ; )
    結婚前に勤務先の移動があり、ギリギリまで元の職場で引き継ぎ作業があって休みなしで引越し→新しい勤務先…で本当に大変だった(T ^ T)

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2014/12/10(水) 07:04:38 

    私は引越しする前の荷造りの時点でいらない物は捨てている物は部屋ごとにわけて入れますので一日あれば片付きます(*゚▽゚)買い足しなどはほんと徐々にですが早く行きたくて連続で出かけてしまいますw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2014/12/10(水) 07:06:12 

    私はせっかちなので、引越し当日中にはダンボール0にしました。
    取り敢えず、入れるものは入れて片付ける感じ。微調整は生活の中で、少しづつ・・・。

    インテリアや庭いじりを全て満足にやり終えるまでには、やはり三週間ぐらいかな??

    引越し大変ですよね。気力体力いるし。
    勢いでやっつけないと、未開封ダンボールがいつまでも(;゜0゜)

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2014/12/10(水) 07:15:59 

    今週末引越し!一歳四ヶ月の娘を実家に預けて旦那と旦那母、旦那の弟に手伝ってもらいます!新居楽しみだけどめんどくさい!(笑)まだ荷造り終わってないし。とりあえず産前の着れない服は全部売りました(笑)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2014/12/10(水) 07:23:52 

    うわあ、そんなにかかるの!?
    3週間後に引っ越しするんだけど、荷造りを考えるだけで気が遠くなりそうなのに!
    引っ越した後も大変なのかあ。憂鬱..........

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/12/10(水) 07:26:12 

    一人暮らし始めた時、収納スペースが足りてなかったっていうのもあるけど、必要最低限使うやつは2、3日で片付けたけど、なんだかんだで半年くらいダンボールに入りっぱなしになってるのがあった…
    友達が遊びに来るってなって大慌てで片付けたけど…(笑)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2014/12/10(水) 07:31:14 

    2月に同じ市内の旦那実家に引っ越します
    なるべく引っ越し代金を少額にしたいし早く片付けたいから今から少しづつ荷物運んでます
    慣れない作業で早くも筋肉痛になってしまいました(^-^;
    計画的に終わらせられたらいいな


    +1

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/10(水) 07:49:46 

    すぐやらなきゃずっと開けない段ボールもあるよと
    まわりに言われていたので
    2日で意地でも片付けました。
    でも悩みに悩んで開けてない段ボールが一つだけあります。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/10(水) 08:23:54 

    片付けやら その他手続き等の雑用は1ヶ月もあれば…あとは その土地に馴染めるかどうかですね
    私は福岡から宮崎に引っ越して半年ですが全く馴染めません 今すぐにでも帰りたいです!転勤だから無理だけど(T-T)

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/12/10(水) 09:17:20 

    ぶうたろさんですか??www

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2014/12/10(水) 09:37:32 

    転勤族ですが、荷物だけなら当日に完璧に終わります。手続きやらなんやらは数日かかります。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2014/12/10(水) 09:41:14 

    猫ちゃんが引っ越しきて一日目。
    トイレ覚えてくれて、子供たちにもなついてくれてたけど私にだけ引っ掻いたり、噛んだりする。
    朝は踏んじゃいそうになり、避けて足を椅子に強打。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2014/12/10(水) 09:53:25 

    2か月くらいかかったかも。
    でも不便な場所だし、早く引っ越したい。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2014/12/10(水) 13:54:04 

    人生で、2回引っ越したんですけど、
    性格にもよりますが、落ち着き出すのはやっぱり1ヵ月くらいですかね?
    役所や、色んな住所変更が面倒だったので、
    もう引っ越しはいいかな…。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/10(水) 13:55:40 

    転勤族。
    とりあえず暮らせるくらいならその日に終えるけど
    夫がその時点で満足し動かなくなるので、あとは一人で少しずつ開けてダラダラ。
    家でPC仕事のせいか任されやすい…;

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/12/10(水) 14:16:31 

    いま荷造りで行き詰まってるので、荷ほどきで悩めるなんて羨ましいです。
    早くその段階までいきたい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/12/10(水) 14:46:23 

    もう何度も引っ越ししててどんどんコツがわかってきました。普通に暮らすには一週間でおちつきます。
    でも、手続きやコマゴマしたもの買ったりしてどんどん暮らしやすいように変化つけたりして、結局ひと月くらいかな。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2014/12/10(水) 15:05:23 

    一か月はかかりますね。
    真冬の乳児連れは辛かった!
    手は切れるしオンブしながらだし

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2014/12/10(水) 16:51:34 

    来週、引っ越しです。

    早く落ち着きたい^_^;

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2014/12/10(水) 18:01:24 

    10/1に大阪→東京 引っ越し2ヶ月。
    ほとんど全部片付いてます。

    区役所や金融関係など手続きだけは1週間以内に済ませ、キッチン等毎日使う場所だけは10日以内に片付ければ、あとはストレスなく徐々にきれいになりますよ。

    頑張って!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/10(水) 19:41:53 

    なんてタイムリー!
    今荷造り中です!
    今日1日で終わらせるつもりが、まだまだ終わりません。
    朝からやってるのですが、甘かったです。
    泣きそうです。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/12/10(水) 20:36:42 

    2日間で部屋の機能はできました。この先はグチです、苦手なら無視してください。荷造り荷ほどき作業のほとんど1人でしたところ、それを知った義母は「重いものがあるんだから1人のはずない」。言えなかったけど全然働かない息子なのですよ、という苛々話。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2014/12/10(水) 22:57:24 

    半年前に引っ越しましたが、落ち着いたのは4ヶ月くらいたってからです…
    小さい子がいるので、なかなか片付けに時間を使えず、結構かかりました。
    とにかくよく使うリビングダイニングを整理だけしといて、あとは本当にちまちまやりました。
    私もボー然でしたが、あんな時もあったなぁ。と過ぎれば思えますよ、頑張って!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2014/12/10(水) 23:35:03 


    生活するには2日もあれば終わる。


    けど、ここからが本気で部屋のインテリアや


    キッチングッズ等揃えたりしたら

    1年はかかります。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/12(金) 10:32:35 

    この4年間で3回引っ越したけど
    自分で数日に渡りチョコチョコ荷物を運びます。
    荷物は少ないからダンボールは使わない。
    大きいのだけ最終日に手伝ってもらうので
    1日でお部屋はスッキリ片付きます。

    断捨離やって本当に良かった。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2014/12/12(金) 17:57:09 

    物があまりないから引っ越し自体は簡単なんだけど、市役所関連と、新居&旧居の電気ガス水道の開通&廃止と、免許住所移動、前の家の退室の立会などで1か月位は落ち着かなかったです。

    家電も引っ越しと同時に買い替えると結構面倒でしたが、こればっかりは仕方がないですからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード