-
1. 匿名 2019/12/30(月) 16:23:56
ただのポン酢で食べる豚しゃぶがとてつもなく美味しく感じるようになりました…+328
-3
-
2. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:17
湯豆腐+172
-0
-
3. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:27
ゴーヤ
あの苦味がビール合うことを知った+185
-1
-
4. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:33
うに+84
-3
-
5. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:33
お漬物
30過ぎてから美味しさに気付いた+148
-1
-
6. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:34
ウニ+42
-3
-
7. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:50
塩辛+62
-4
-
8. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:53
生牡蠣、生ウニ
子供の頃はただ生臭く感じた+116
-3
-
9. 匿名 2019/12/30(月) 16:24:54
わさび
いつも避けてた+91
-4
-
10. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:02
ピーマン+94
-1
-
11. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:12
蟹かな、甘くて美味しいって知りました+37
-1
-
12. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:13
春菊+134
-3
-
13. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:13
茄子の煮浸し+120
-1
-
14. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:18
ビール+49
-0
-
15. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:21
ビール!+27
-0
-
16. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:29
ししとう
みょうが+93
-2
-
17. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:42
貝の酒蒸し+63
-0
-
18. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:45
野菜をドレッシングとか調味料無しで食べると美味しいこと+71
-2
-
19. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:53
素材の味
キンキンに冷やしたトマトにかぶりつくのが好き。人前じゃやらないけど+39
-3
-
20. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:07
ミョウガ+62
-0
-
21. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:07
ブラックコーヒー+66
-1
-
22. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:18
かき!+33
-1
-
23. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:38
辛子明太子+31
-0
-
24. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:43
栃木の人にしか分からないでしょうがしもつかれ+10
-6
-
25. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:48
刺身と日本酒の組み合わせ+30
-2
-
26. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:51
切り干し大根!+37
-1
-
27. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:59
アボカド+30
-1
-
28. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:59
パクチー!!+11
-17
-
29. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:06
みょうが+31
-1
-
30. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:07
お魚の入ったなます+4
-3
-
31. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:16
柚子胡椒や山椒などの薬味+75
-2
-
32. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:24
焼き鳥のレバー+28
-2
-
33. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:39
ねぎ
焼きも煮も生も美味しい+53
-1
-
34. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:43
焼きナス+44
-1
-
35. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:44
鮎とか
川魚。+28
-1
-
36. 匿名 2019/12/30(月) 16:28:03
鯖の塩焼き、鯵の干物などの青魚。
年齢と共に生物食べれなくなってきた。+24
-1
-
37. 匿名 2019/12/30(月) 16:28:06
バッテラ+8
-1
-
38. 匿名 2019/12/30(月) 16:28:43
あんこ。ただ甘いだけだった。+13
-1
-
39. 匿名 2019/12/30(月) 16:28:45
しそ+27
-1
-
40. 匿名 2019/12/30(月) 16:28:49
水炊き
湯豆腐
なす+27
-1
-
41. 匿名 2019/12/30(月) 16:28:50
薬味系はそうだよね+27
-1
-
42. 匿名 2019/12/30(月) 16:28:51
ピクルス
子供の頃はマックのハンバーガーに入ってるのもダメだった+37
-1
-
43. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:02
おでんの厚揚げとこんにゃく
昔は見向きもしなかったのに!+24
-1
-
44. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:17
しいたけ+18
-1
-
45. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:19
ごぼう+16
-1
-
46. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:20
オクラ
めちゃめちゃ美味しい+25
-1
-
47. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:25
おでん+7
-1
-
48. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:25
パイの実+3
-4
-
49. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:32
蕎麦
以前はうどんの方が好きだったのに、今は圧倒的に蕎麦派になりました+50
-1
-
50. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:40
>>28ここ数年のイメージ+8
-1
-
51. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:47
焼き魚+6
-1
-
52. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:53
小さい時はキュウリの糠漬けが1番と思っていたけど、大人になって茄子の糠漬けが1番美味しいと思うようになった。+2
-1
-
53. 匿名 2019/12/30(月) 16:30:05
牡蠣
+7
-1
-
54. 匿名 2019/12/30(月) 16:30:25
キムチ+4
-1
-
55. 匿名 2019/12/30(月) 16:30:32
豚肉の脂身+2
-5
-
56. 匿名 2019/12/30(月) 16:30:41
>>1
邪道かもしれないけど、それにニンニクのすり下ろしをたっぷり入れて食べます。
翌日は誰にも会えませんが。+11
-5
-
57. 匿名 2019/12/30(月) 16:30:47
飯寿司+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/30(月) 16:31:25
肉厚の椎茸!
炭で焼いて塩か醤油を一刺し🍄
昔あんなに苦手だったのにお高いの食べてから普通のも食べられるようになました(笑)+22
-1
-
59. 匿名 2019/12/30(月) 16:31:35
もともと美味しいけどハーゲンダッツ
昔は大きいスーパーカップの方が好きだったけど
成長してやっとハーゲンダッツの美味しさに気がついた+2
-1
-
60. 匿名 2019/12/30(月) 16:31:53
さんまの内臓+6
-1
-
61. 匿名 2019/12/30(月) 16:32:10
茗荷が美味しい+11
-1
-
62. 匿名 2019/12/30(月) 16:32:24
蕎麦+8
-1
-
63. 匿名 2019/12/30(月) 16:32:41
>>33
焼き鳥のねぎまをねぎメインで食べたくなる時がある
今の時期鍋のねぎもくったり煮て甘くなったのとか美味しいよね+5
-1
-
64. 匿名 2019/12/30(月) 16:32:46
ホヤ+1
-2
-
65. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:10
数の子+4
-1
-
66. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:14
抹茶のお菓子とか、和菓子
小さい頃はあんこが食べられなかった…+3
-1
-
67. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:27
干し柿+7
-1
-
68. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:29
セロリ。あんなもん人間の食べる物じゃ無いと思ってたのに、今じゃ2~3本ぺろりと行ける。+15
-1
-
69. 匿名 2019/12/30(月) 16:34:18
>>3
わたしは味覚が若いから苦味は苦手+2
-5
-
70. 匿名 2019/12/30(月) 16:34:36
数の子+2
-1
-
71. 匿名 2019/12/30(月) 16:35:47
ねぎ。
子供の頃は本当に意味わからなかった。
今は大切。ねぎ。+8
-1
-
72. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:08
>>56
邪道です。+5
-1
-
73. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:11
昔付き合った人は苦かったけど旦那はそうでもない+2
-2
-
74. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:20
>>44
小学生のころはグニュグニュして気持ち悪いと思った+3
-0
-
75. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:25
水羊羹とモナカ。子供の頃は婆さんの食べ物だと思ってた。ポッキーとかの方が美味しいのにってガッカリした。大人になって食べてみるとこんなに美味しかったんだと今まで食べなかった事を後悔した。ポッキーはもう10年近く食べてない。+17
-1
-
76. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:35
ケンタッキーフライドチキン+1
-0
-
77. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:39
まぐろ+3
-1
-
78. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:49
カレーと食べるらっきょう+11
-1
-
79. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:58
>>1
大人になってミツカンあじポンより美味なポン酢があることを知った!+15
-1
-
80. 匿名 2019/12/30(月) 16:37:40
>>69
横だけと今のゴーヤって昔より苦くなくなった気がする
チャンプルーで卵入れたりすると食べやすくなるよ
+7
-1
-
81. 匿名 2019/12/30(月) 16:37:44
ホヤ+2
-1
-
82. 匿名 2019/12/30(月) 16:38:01
ネギ!
子供の頃は嫌いだった‥特に太いネギ+3
-1
-
83. 匿名 2019/12/30(月) 16:38:26
おちんちん+2
-11
-
84. 匿名 2019/12/30(月) 16:38:38
ピーマン
+2
-1
-
85. 匿名 2019/12/30(月) 16:38:54
三つ葉
お吸い物に入っているとまずくて何で入れるの?とテンション下がってましたが、今では無くてはならない存在に!
あとはみょうが!みょうがと梅干しとポン酢で食べる豚しゃぶ最高です!+17
-1
-
86. 匿名 2019/12/30(月) 16:40:00
>>61
素麺に薬味として付いていると本当に嬉しい。これも大人になってからだ+0
-1
-
87. 匿名 2019/12/30(月) 16:40:43
納豆。元々地元では食べる習慣がないけど、初めて出会った時にお父さんの足の匂いがする、とパニックになった。大人になってから恐る恐る食べてみると美味しかった。今は毎日でも食べられる。お父さんにも会いたくなる。+8
-3
-
88. 匿名 2019/12/30(月) 16:40:45
ミント系のお菓子
チョコミントも平気になった
今なら缶の飴で残るハッカ味も食べられる笑+3
-1
-
89. 匿名 2019/12/30(月) 16:40:59
あゆの苦いところ+2
-1
-
90. 匿名 2019/12/30(月) 16:43:00
いろいろな山菜
旦那が日本料理してるんだけど
山菜の天ぷら作ってくれて
食べた時美味しくて衝撃でした。
+16
-1
-
91. 匿名 2019/12/30(月) 16:43:28
春菊 おから ふき 葉ごぼう
とにかく香りがキツいものが美味しく感じる+5
-1
-
92. 匿名 2019/12/30(月) 16:44:08
春菊+4
-1
-
93. 匿名 2019/12/30(月) 16:45:32
おせち+3
-1
-
94. 匿名 2019/12/30(月) 16:46:22
春菊+5
-1
-
95. 匿名 2019/12/30(月) 16:47:01
まさかの春菊ラッシュwww+5
-1
-
96. 匿名 2019/12/30(月) 16:47:55
子供の頃は食べ物全般に興味が無くて、何を食べても美味しいと思わなかった。大人になって、何を食べても美味しいと思うようになって困っています。+5
-1
-
97. 匿名 2019/12/30(月) 16:48:51
ココナッツサブレ+4
-1
-
98. 匿名 2019/12/30(月) 16:50:23
セロリ。+4
-1
-
99. 匿名 2019/12/30(月) 16:51:31
なす+4
-1
-
100. 匿名 2019/12/30(月) 16:53:19
数の子です!
カルディで話題になってたカズチー食べたら凄い美味しくて、次に松前漬け食べたらめちゃくちゃ美味しかった!
おせちのまんま数の子食べるの楽しみ。+1
-1
-
101. 匿名 2019/12/30(月) 17:00:07
春菊
ししとう
今では大好物な食材です+2
-1
-
102. 匿名 2019/12/30(月) 17:01:14
和菓子の美味しさと美しさ!
+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/30(月) 17:04:03
肉と野菜
若い時は肉さえあればいいって思ったけど、野菜と一緒に食べる方が美味しいと思うようになった+8
-1
-
104. 匿名 2019/12/30(月) 17:04:24
サザエの壺焼き+2
-1
-
105. 匿名 2019/12/30(月) 17:05:14
深ネギ!!+1
-1
-
106. 匿名 2019/12/30(月) 17:08:16
銀杏+5
-1
-
107. 匿名 2019/12/30(月) 17:08:18
からすみ+2
-1
-
108. 匿名 2019/12/30(月) 17:20:45
暖かい緑茶。
子どもの時は苦くて飲めなかったけど、大人になってから美味しさというか、飲んで一息つく時間が幸せだと感じるようになった。+14
-1
-
109. 匿名 2019/12/30(月) 17:21:21
ピーナツ+2
-0
-
110. 匿名 2019/12/30(月) 17:22:43
みょうが+1
-0
-
111. 匿名 2019/12/30(月) 17:31:16
ピーマンと玉ねぎとか、野菜全般全部好きになりました!+2
-1
-
112. 匿名 2019/12/30(月) 17:33:10
もちきんちゃく
+1
-2
-
113. 匿名 2019/12/30(月) 17:33:54
菜の花+4
-1
-
114. 匿名 2019/12/30(月) 17:44:21
牡蠣。
子どもの頃は見た目が苦手で好んで食べなかったけど、大人になって蒸し牡蠣をポン酢で食べて感動した。
でも今年牡蠣アレルギーになった。
短い牡蠣との時間だった。+2
-1
-
115. 匿名 2019/12/30(月) 17:47:25
白身魚
回転寿司で卵とイクラとうなぎばかり食べてる子供でした+2
-1
-
116. 匿名 2019/12/30(月) 17:48:11
山菜
天ぷらおいしい+2
-1
-
117. 匿名 2019/12/30(月) 17:48:22
マーマレード
昔はものすごく苦いと思ってた+1
-1
-
118. 匿名 2019/12/30(月) 17:49:06
銀杏+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/30(月) 17:54:34
山椒。
しびれる食べ物なんて体に悪いと思っていた。+2
-1
-
120. 匿名 2019/12/30(月) 17:56:34
甘い煮豆。
おせちの黒豆が楽しみになった。+2
-1
-
121. 匿名 2019/12/30(月) 17:56:53
>>3
チャンプルに混ぜる時に七味の辛さも混ぜるとなお相性がいい+1
-1
-
122. 匿名 2019/12/30(月) 18:09:08
野菜+2
-1
-
123. 匿名 2019/12/30(月) 18:13:19
春菊、菜の花
苦味が本当に美味しい+3
-1
-
124. 匿名 2019/12/30(月) 18:26:07
>>50
うち、子供の頃から食卓にパクチー出てたんですよ。
母が中国系の人なので、当時はパクチーとは言わず、シャンツァイと言ってましたけどね。
子供の頃は本当に臭くて食べ物じゃないと思ったけど、なぜか今はいい香りに感じる。+1
-2
-
125. 匿名 2019/12/30(月) 18:47:51
蓮根やゴボウなんかの根菜類+3
-1
-
126. 匿名 2019/12/30(月) 19:13:53
柴漬け+0
-1
-
127. 匿名 2019/12/30(月) 19:36:08
>>10
トマトジュース+0
-1
-
128. 匿名 2019/12/30(月) 19:39:05
お寿司に付いてくるワサビとガリかな
30近い今はお寿司と一緒に食べると美味しくてしょうがない+0
-1
-
129. 匿名 2019/12/30(月) 20:07:37
ネギ。
克服できました+0
-1
-
130. 匿名 2019/12/30(月) 20:08:06
>>12
春菊、美味しいですよね。
なんで、こんなに美味しいもの今まで
食べなかったんだろう。+3
-1
-
131. 匿名 2019/12/30(月) 20:13:51
酢がき
子供の頃は食卓に出てくるのが恐怖だった。+1
-0
-
132. 匿名 2019/12/30(月) 20:18:30
高野豆腐。
小さい時は、味も食感もダメでした。
+0
-1
-
133. 匿名 2019/12/30(月) 20:36:48
たけのこ+0
-0
-
134. 匿名 2019/12/30(月) 20:38:05
>>12
ほんとコレ。
子供の頃鍋に入ってると全部が春菊の匂いがつく感じで大嫌いだったけど、今はあの匂いとエグミが堪らない。+4
-1
-
135. 匿名 2019/12/30(月) 21:02:41
牡蠣、特に生牡蠣。
酢を使った料理や飲み物。
おせち料理。+1
-1
-
136. 匿名 2019/12/30(月) 21:13:06
>>114
恋愛の話みたいで切なくなった( ; ; )+0
-1
-
137. 匿名 2019/12/30(月) 21:15:19
かにみそ!+1
-0
-
138. 匿名 2019/12/30(月) 21:37:54
>>1
しゃぶしゃぶにレンコン入れるんだー
って勉強になった。+1
-1
-
139. 匿名 2019/12/30(月) 21:50:37
すき焼き
小さい時から、お正月はすき焼きの実家
どこが美味しいのか?
肉が嫌いで食べたくなかったけど
大人になってから、お肉の美味しさ知り
やっとすき焼きも美味しいと分かりました+1
-1
-
140. 匿名 2019/12/30(月) 22:14:45
これはもう
ピーマン、ししとう
以前は避けてたくらいなのに
今は注文するほどすきです笑+1
-1
-
141. 匿名 2019/12/30(月) 22:27:33
お酒飲めないせいか、あんまり味覚変わってないかも、、、+0
-1
-
142. 匿名 2019/12/30(月) 23:09:45
カレーには福神漬け
牛丼には紅生姜
ないと物足りない+0
-1
-
143. 匿名 2019/12/30(月) 23:35:35
しめ鯖、春菊。昔は苦手だったんだけど美味しすぎる。+1
-1
-
144. 匿名 2019/12/31(火) 01:01:17
イカのゴロ焼き+0
-1
-
145. 匿名 2019/12/31(火) 01:41:26
冷やし素麺。
前は出されても食べたくないほど苦手だったけど今は大好き。ネギとミョウガがあれば何束でも食べられる。お腹空いたなぁ…+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/31(火) 05:07:05
豆腐
水っぽくて美味しくないと思ってたのが嘘の様
大豆の旨味が凝縮されてるわ+0
-1
-
147. 匿名 2019/12/31(火) 08:56:01
去年の夏、梅干しに目覚めた。
夏バテでだるくていたんだけど、梅干しいいかなーって買ってみたら美味しくて美味しくて…
好きでも嫌いでもないんだけど、美味しいと感じて以降、梅干しは一種のバロメーターみたいなった。
梅干しが美味しいと感じたら、疲れてる。→休む。
梅干しか酸っぱいと感じたら、まだまだいける。みたいな…+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/31(火) 11:09:00
みょうがとかゆずとかの薬味類。親が食べてるのが不思議で仕方なかったけど、大人になってその美味さがわかった。+0
-0
-
149. 匿名 2019/12/31(火) 13:35:41
里芋+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/31(火) 15:58:58
柚子胡椒
穴子
ハマってます+0
-0
-
151. 匿名 2019/12/31(火) 22:03:32
漬け物&白米の組み合わせ。
昔は梅干しとか苦手だったのに今では自ら漬け物屋巡りして買っている。+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/15(水) 10:06:32
煮物や煮付け
子どものときは苦手だったけど、成人してからはお酒のお供には欠かせなくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する