ガールズちゃんねる

宝くじの低迷は「当たらない」から? ナンバーズ創設の兵庫知事苦言…運営側は打開策模索

375コメント2020/01/29(水) 00:17

  • 1. 匿名 2019/12/30(月) 15:19:44 

    宝くじ買わない、買わなくなった理由は何ですか?

    宝くじの低迷は「当たらない」から? ナンバーズ創設の兵庫知事苦言…運営側は打開策模索(1/3ページ) - 産経ニュース
    宝くじの低迷は「当たらない」から? ナンバーズ創設の兵庫知事苦言…運営側は打開策模索(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    一獲千金を狙い手に汗握る恒例の「年末ジャンボ宝くじ」の抽せんが近づいている。ただ、近年は賞金の高額化が進む一方、宝くじ全体の売り上げは伸び悩む。さまざまな要因が…


     「当たらないと言われている。当たる宝くじにしないといけない」

     自治官僚時代にナンバーズの導入を進めた井戸知事は、11月中旬の定例会見でこう口火を切った。1等・前後賞合わせて賞金10億円の年末ジャンボなど宝くじの高額配当化に伴い当たり本数が減り、「当たらない」との批判が宝くじファンに広がっている、と指摘したのだ。5割に満たない宝くじの還元率についても「見直しも選択肢の一つ」と強調した。

    +415

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/30(月) 15:20:12 

    いや、あたり入れろよ

    +1229

    -5

  • 3. 匿名 2019/12/30(月) 15:20:45 

    儲けてやろうと思うからダメなんだよ
    こんなの運試しだから

    +939

    -8

  • 4. 匿名 2019/12/30(月) 15:20:47 

    このご時世、当たらないことが分かっているのに買う人って馬鹿なのかなって思ってる。

    +1029

    -53

  • 5. 匿名 2019/12/30(月) 15:20:58 

    1人に10億とかじゃなくて
    10人に1億とかにしてよ

    +2115

    -7

  • 6. 匿名 2019/12/30(月) 15:21:00 

    この前100万めっちゃ惜しかった
    数字が一つ違うだけだった
    買っても当たらない

    +644

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/30(月) 15:21:06 

    みんな気付き始めたよね。
    あたりがないのでは?、と。

    +1322

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/30(月) 15:21:10 

    一人に数億当たるようにするより、たくさんの人に1億当たるようにすればいいんじゃない?

    +1080

    -6

  • 9. 匿名 2019/12/30(月) 15:21:45 

    当たらないし自分でコツコツ貯めた方が現実的だから。

    +565

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/30(月) 15:21:59 

    富くじや 当たり減らして 丸儲け

    +356

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/30(月) 15:22:09 

    1枚300円て高い

    +914

    -4

  • 12. 匿名 2019/12/30(月) 15:22:21 

    去年1万円当たって喜んだけどこんな奇跡はもうないだろうと思って今年は買ってない

    +433

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/30(月) 15:23:27 

    万が一10億が当たる運命だったら困るから
    今回は念のため買っといた

    +574

    -10

  • 14. 匿名 2019/12/30(月) 15:23:29 

    貧乏人から取る税金らしいよ(笑)

    +503

    -5

  • 15. 匿名 2019/12/30(月) 15:23:51 

    当たる確率低いんだもん

    +499

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/30(月) 15:23:53 

    あのみずほ銀行だもんな

    +523

    -6

  • 17. 匿名 2019/12/30(月) 15:24:05 

    買わないと何も当たらないから
    つい買っちゃうんだよな

    +204

    -27

  • 18. 匿名 2019/12/30(月) 15:24:48 

    抽選方法が明らかに運営側でコントロールできるやり方だからねぇ

    +606

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/30(月) 15:24:59 

    かなりの数字が一致してたんだけど当たり金額たった千円だった
    あほらしくなった

    +367

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/30(月) 15:25:08 

    宝くじ売り場でくじ買っている人たちはみな、頭悪そう。

    +33

    -52

  • 21. 匿名 2019/12/30(月) 15:25:31 

    北海道に針を一本落として自分に当たる確率だよ
    私は運が悪いから針の場合は
    当たって痛い思いするかもしれんけど

    +527

    -4

  • 22. 匿名 2019/12/30(月) 15:25:37 

    1等の当選金を高くするんじゃなくて末当付近の当選金を高くして当たる人数も増やせ

    +575

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/30(月) 15:25:47 

    夢を買っています。
    毎年毎年、高い夢だよ。

    +89

    -24

  • 24. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:00 

    わしら、少なくなったら足すだけやから。

    って言う当たりくじ入れない893のテキ屋との違いある?

    +358

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:03 

    2等の組違い賞も作って欲しい
    2等の番号全部同じで震えたのに組違いで1円にもならないのはなっとくいかない

    +528

    -7

  • 26. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:04 

    >>18
    詳しく

    +34

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:05 

    競馬のがマシと思っちゃう

    +368

    -5

  • 28. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:40 

    でも周りの人で2億とか3億当たった人いるから、買ってしまう。

    +32

    -35

  • 29. 匿名 2019/12/30(月) 15:27:04 

    >>20
    当たってもまた買いに来る人、いるからね。

    +49

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/30(月) 15:27:52 

    当選金いらないからスクラッチ全部削って1等が入ってるか確かめたい
    相当な労力必要だけど

    +312

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/30(月) 15:27:52 

    確率考えれば高額当選する方が例外中の例外。

    +98

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/30(月) 15:27:53 

    ジャンボ系は売り切れにならなければ売れ残りに1等入ってる場合もあるんだよね。キャリーオーバーみたいな感じにすればいいのにね。

    +425

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/30(月) 15:28:03 

    宝くじは色んな活動してますってCM見ると、それもうちょっと当たりに還元したらと思う。
    宝くじ号の献血車とか

    +481

    -4

  • 34. 匿名 2019/12/30(月) 15:28:07 

    スクラッチ削って1万円なら2回当たったことあるし数千円ならよく当たる
    宝くじなんて300円しか当たったことないわ、、

    +214

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/30(月) 15:28:21 

    >>28
    近所にいる
    パチンコ通いの一家

    +14

    -8

  • 36. 匿名 2019/12/30(月) 15:28:36 

    競馬よりも何よりも一番当たらないギャンブルだもの

    +269

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/30(月) 15:28:59 

    >>26
    詳しくも何も年末ジャンボの抽選映像見たらわかるかと
    回転数も発射のタイミングも設定できないと思う方がどうかしてる

    +305

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/30(月) 15:29:24 

    だってみずほだし

    +168

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/30(月) 15:29:35 

    宝くじより競輪競馬の方が確率が高い。
    宝くじは買うだけの怠惰な博打。

    +192

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/30(月) 15:29:35 

    足りなくなると印刷して追加するんでしょ?
    そんなの当たる確率どんどん下がるじゃん

    +347

    -6

  • 41. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:04 

    >>1
    操作してない?宝くじ売り場で3万買ったら絶対6000円は当たるって言う束があって説明受けて5万だといくら絶対当たるとか言われたけど、3万買って24000円分は外れるならバカではないから買わない。夢でもなんでもないし、当たった!って金額が皆小さい。操作だと思ってるから買わない。

    +251

    -4

  • 42. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:16 

    億とかいいから 50万とか30万の本数を増やしてほしい
    少しでいいから当たりたい

    +503

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:19 

    1等100万 5000人
    とかの方が買う

    +603

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:23 

    >>31
    砂浜の砂つぶの1つぶぐらいとか山手線内歩いている人の一人とかに例えられる

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:25 

    サンドウィッチマンとキスマイがやってるスクラッチ削るやつ見てると当選率の低さに買う気無くす

    +480

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:39 

    >>30
    YouTuberの人が1等5万円のスクラッチ100万円分削るみたいなやつ見たことあるけど70万ほど買ってやっと1枚当たってたよ

    +265

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:52 

    10億円を1人に、よりも
    100万円を1000人に、のほうがいいんじゃない?
    日本て海外と違って高額当選だとトラブルにならないように隠すじゃん。本当に当たってる人がいるのかわかりにくい。でも100万円くらいなら当たったー!て言いやすい額だし、身近に当たった人がいると私も当たるかも!って思いやすい。

    +441

    -3

  • 48. 匿名 2019/12/30(月) 15:31:03 

    >>1
    胴元が儲けすぎなんだよね、胴元の儲けを限りなく少なくすることが重要
    これでは第二の税金だ

    +378

    -6

  • 49. 匿名 2019/12/30(月) 15:31:06 

    何十年も買い続けても当たらないことに気がつかない人だけを狙って下さい。私は買いません。

    +180

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/30(月) 15:31:27 

    ちっとも当たらないから買わなくなった。
    宝くじ買うお金がもったいない!

    +234

    -4

  • 51. 匿名 2019/12/30(月) 15:31:33 

    売り場のおばちゃんがあたりくじをかすめ取っていた事件が一番許せない

    +143

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/30(月) 15:31:37 

    でも実際に当たってる人もいるから

    +3

    -15

  • 53. 匿名 2019/12/30(月) 15:32:07 

    >>46
    YouTubeもためになるんだね

    +111

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/30(月) 15:32:29 

    >>40
    マジデカ

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/30(月) 15:32:44 

    正直こんなもの買うなら貯金するなり年末年始にパーッと使うなりした方が絶対に良いと思う
    だってうちの親もう30年以上買ってるけどほとんど当たったことないもんw
    それでも懲りずに毎年買ってて、そんなもんに毎年数万も使って、正直本気でアホかと思ってる
    本人達は「夢を買ってるからいいんだ」って言うし、あんまり言うと怒るからもうそっとしてるけど、毎年ゴミを買ってるだけやないか

    +179

    -7

  • 56. 匿名 2019/12/30(月) 15:33:13 

    宝くじは数あるギャンブルの中で物凄く割に合わない賭け事。
    経済学の世界では宝くじ=愚か者に課せられた税金
    これをどこかで見てから買う気が無くなったよ!

    +206

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/30(月) 15:33:21 

    >>31
    んなこたあわかってる

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2019/12/30(月) 15:33:44 

    >>39
    競馬は100円から買えるしね。
    この前の有馬記念で100円が5万になったよ。

    +155

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/30(月) 15:34:20 

    宝くじシミュレーター
    こんなの当たるわけがない。
    web宝くじシミュレーター for 年末ジャンボ宝くじ
    web宝くじシミュレーター for 年末ジャンボ宝くじkaz.in.coocan.jp

    web宝くじシミュレーター for 年末ジャンボ宝くじTakarakuji Simulator: ホーム|サイトマップ|メールTOP宝くじシミュレーター宝くじツール使い方よくある質問 ジャンボ宝くじシミュレーター(2018年/年末ジャンボ宝くじ)2018年「年末ジャンボ宝くじ」(第770...

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/30(月) 15:34:30 

    >>27
    カジノめっちゃ優秀やんけ…

    +154

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/30(月) 15:35:00 

    >>18
    高性能のカメラをつけておけば、狙った番号射るようにできるから、購入されてない番号を選ぶことも、特定の人が持ってるクジの番号を選ぶこともできるのでは?と、ずっと言われ続けてるよ。

    +314

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/30(月) 15:35:07 

    昔はたまに遊びとか運試しとかと言って買ってたけど噂レベルだけど不正があると聞いて買うのを止めた。ナンバーズとかは関係者が当たってると聞いたから

    +77

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/30(月) 15:35:30 

    >>18ソース下さい

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2019/12/30(月) 15:36:25 

    三億円の時代3000万円分買って当たらなかった人知ってる
    確か確率的には当たるはずなんだけど運がなかったらしい
    馬鹿だねw

    +155

    -3

  • 65. 匿名 2019/12/30(月) 15:36:54 

    10年買うの止めたら、自分の好きな物なんでも買えたんじゃないの?
    夢を買いたいなら買ったつもりで、つもり貯金でもしてたほうがお金残るじゃん。

    +86

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/30(月) 15:37:10 

    1等当たっても前澤の月収程度

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2019/12/30(月) 15:38:34 

    >>7
    ざわわ

    +160

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/30(月) 15:38:47 

    私も夫に「絶対に買うな」って言ってある。
    「買ったら離婚だ」ってね。

    貧乏人の税金って言われてるんだよ。

    +29

    -36

  • 69. 匿名 2019/12/30(月) 15:39:02 

    売り場に並んでる人みんなお金持っていなさそうな人ばかり

    +120

    -6

  • 70. 匿名 2019/12/30(月) 15:39:19 

    だって宝くじの1等って隕石に当たって死ぬ確率より低いんだよね。そんなもんに金払うの馬鹿げてるよ。

    +82

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/30(月) 15:39:36 

    宝くじ好きの祖父曰く、十万円単位を当てたいならナンバーズを5倍~10倍掛け、かつセット方式(数字の並びが一緒でもバラバラでもいい)で買ったほうがいいと言っていたよ。

    +57

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/30(月) 15:40:16 

    >>66
    これは前澤の~分っていちいちつぶやきながら暮らすの?

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/30(月) 15:40:23 

    宝くじ当たったのしゃべると殺されるよ

    +16

    -7

  • 74. 匿名 2019/12/30(月) 15:41:39 

    >>13
    未来はわからないから困りようがない。当たるなら、念をおしたいが、当たらないから念をおしようがない。

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2019/12/30(月) 15:41:43 

    >>64
    どのような計算をしたのかわかりませんが、3000万円分買っても外れる確率のほうが高いです。

    +116

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/30(月) 15:42:07 

    >>66
    大丈夫あの人一文無しになるよ

    +8

    -4

  • 77. 匿名 2019/12/30(月) 15:42:10 

    買ってる人に水を差す事はしないけど自分は買わない

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/30(月) 15:43:37 

    億とかじゃなく、100万を10万人に当たらせろ

    +111

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/30(月) 15:44:01 

    >>5
    100万円ばら撒きの方がいい
    少しでも当たる確率増やして欲しい

    +484

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/30(月) 15:44:18 

    >>68
    宝くじくらい買わせてやれよ。
    趣味とか恒例行事みたいな感じで買う人だっているんだから。

    +128

    -5

  • 81. 匿名 2019/12/30(月) 15:45:06 

    >>20
    いや、台車押して箱何ケースか買っていく人がいて、それを見た芸能人が、「うらやましい!絶対当たる」って言ってたのを見て、頭悪いんだなあって思った。
    たくさん買えば買うほど投資額に対する回収額は、全体の回収率に近づくから、超高額当選がない限り、膨大なマイナスになる。この事実が理解できないんだなあ。

    +61

    -6

  • 82. 匿名 2019/12/30(月) 15:45:13 

    1枚から帰る自動販売機が欲しい

    +52

    -4

  • 83. 匿名 2019/12/30(月) 15:45:54 

    今年も30分並んで購入した、毎年恒例だけど、人が減っている感覚はない。でも一人の購入数は減ってる気がする

    +55

    -3

  • 84. 匿名 2019/12/30(月) 15:46:14 

    実家の近所に一等当たった人がいたけど
    いろいろあった末に心中した
    やっぱり大金なんていらないから
    少しだけ贅沢できるだけ当たりたいわ

    +140

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/30(月) 15:46:37 

    >>51
    今は機械があるから安全よ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/30(月) 15:48:04 

    高くても1枚100円にしてくれ

    +102

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/30(月) 15:48:41 

    お金をドブに捨てるもの。
    しないけれど、パチンコよりたちが悪い。

    +52

    -6

  • 88. 匿名 2019/12/30(月) 15:49:04 

    >>72
    パヨが嫌い(重要警戒)な人間の筆頭だから。
    将来戦争になった時金持ってる奴が一番脅威だからね。

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2019/12/30(月) 15:50:12 

    会社がみずほ銀行と取引してたから営業の人がたまに来てて、ジャンボ販売ノルマとかあるらしく、付き合いで1度だけ10枚ほど買ったことある。
    まぁたしかに、当たるわけないと斜に構てた私も、ちょっとわくわくしてたことは否めない。いや、ちょっとどころかマンションとか検索してしまったしな…。

    こういうのが楽しかったりする趣味の範囲みたいな人も多いだろうから別にいいんじゃないのかな。ガルちゃんやってるのと同じやろ?

    +145

    -8

  • 90. 匿名 2019/12/30(月) 15:50:52 

    >>76
    あやめちゃんたら

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2019/12/30(月) 15:51:08 

    宝くじのトピにまで右だ左だ言う人がいるのか…
    どんなトピにも必ず湧くね。

    +26

    -2

  • 92. 匿名 2019/12/30(月) 15:51:43 

    >>58
    おめでとう

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/30(月) 15:51:44 

    とりあえず、みずほ銀行、宝くじ運営チーム、政治家が本当に繋がりがないのか。
    運営は正当なのか、みずほが多額の資金を出して証明してください。

    +157

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/30(月) 15:51:46 

    貧乏人が夢を買い、
    一攫千金!
    じゃなくて、
    富裕層の道楽だよね。

    みんな気付いてるわ。

    +71

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/30(月) 15:51:49 

    娘がみずほ銀行勤務
    みんなどんどん買ってネ

    +1

    -23

  • 96. 匿名 2019/12/30(月) 15:52:03 

    >>5
    ほんとそれ。
    当たる本数が増えれば買う人増えるよね。
    7億とか10億とか貰っても使いきれんわ。
    なんで庶民のニーズと逆の事ばっかりやるんだろう。

    +440

    -3

  • 97. 匿名 2019/12/30(月) 15:52:41 

    物理エンジンで宝くじをシミュレーションした動画
    40億円分買ってやっと1等が当たったらしい
    【物理エンジン】「宝くじ1000万円分買ってみた」で億万長者になれるか - YouTube
    【物理エンジン】「宝くじ1000万円分買ってみた」で億万長者になれるか - YouTubewww.youtube.com

    最近Youtubeで多発している企画「宝くじ1000万円分買ってみた」で億以上当たる確率を検証。年末ジャンボのシミュレーションもしました。 ※計算。 5億枚の中に当たりが75枚(1億円以上の当せん)入っている。ここから3万3333枚引いて、少なくとも1枚当たりを引く確率...

    +58

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/30(月) 15:52:55 

    >>5
    それでも少ない。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/30(月) 15:54:02 

    近所のみずほ銀行の売り場だと、お年寄りばっかり買ってるよ。
    若い人は見かけない。
    中高年も見かけない。
    皆、生活するのでいっぱいだもん。

    +99

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/30(月) 15:54:15 

    >>65
    ガルちゃんやってた時間、バイトでもしてたらいくら貯まったと思う?と同じことよ。

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2019/12/30(月) 15:54:35 

    >>58
    競馬は色々聞いてから馬が可哀想になって、やらないことにしてる。

    +24

    -2

  • 102. 匿名 2019/12/30(月) 15:55:27 

    >>97
    詐欺じゃないの

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/30(月) 15:56:12 

    >>11
    当たらないと単なる紙切れなのに高いよね。
    同じ紙切れならお札がいい。

    +111

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/30(月) 15:57:54 

    >>101
    優しい

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/30(月) 15:57:58 

    >>60
    その中でもブラックジャック、その次にバカラ

    間違ってもルーレットやっいゃだめよ

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/30(月) 15:59:55 

    胴元だけが儲かるのよね

    早くやめちゃえばいいのに

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/30(月) 16:00:32 

    宝くじ買う人ってギャンブル好きなんだろうね?
    全く興味ないから買った事ないわ。

    +5

    -10

  • 108. 匿名 2019/12/30(月) 16:01:15 

    >>100
    がるちゃんやってた時間の光熱費くらいはかかるけど、宝くじはもっとお金がかかる

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/30(月) 16:03:10 

    ねほりんぱほりんで一等に当たるのは東京都民の人口のうちの1人ってやってたなぁ
    ちなみに交通事故に遭う確率より低い

    ヒカキンがユーチューブで50万かけてスクラッチ買ったけどちっとも当たらなかったからな

    +74

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/30(月) 16:05:43 

    ザワザワ...

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/30(月) 16:06:49 

    >>60
    カジノの各ゲームの還元率

    スロットマシン 85%〜95%
    ルーレット 97%〜98%
    バカラ 99%
    ブラックジャック 96%
    ブラックジャック(攻略法使用時) 102%

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/30(月) 16:07:25 

    >>1
    還元率を8割以上
    全ての購入金額と当選した支払い額をリアルタイムで見れるようにする。
    1口100円
    当選金を1等1000万を5000本、2等100万円を1万本のみにする。
    組違いを廃止して数字だけにする。
    当たった売り場を全て公開
    当選者が全員現れるまで繰り返し抽選する。

    …信用されてないみずほ銀行の宝クジなんて、これぐらいやらないと無理だろ。

    +180

    -2

  • 113. 匿名 2019/12/30(月) 16:08:17 

    宝くじの低迷は「当たらない」から? ナンバーズ創設の兵庫知事苦言…運営側は打開策模索

    +57

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/30(月) 16:08:40 

    >>107
    むしろギャンブル好きほど宝くじは買わないでしょ
    買うのは普段ギャンブルとか全くやらない、むしろギャンブルを毛嫌いしてる人だよ

    +71

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/30(月) 16:09:20 

    だーかーらー
    何度も言っとるだろうが!!
    1等の当選金額を上げるんじゃなくてそこそこの金額(5000万~1億位)で当選本数を上げる

    これだけネットとかで言われてるのになんで出来ないの
    出来ない理由でもあるとしか思えない位姿勢を変えないよね

    +138

    -9

  • 116. 匿名 2019/12/30(月) 16:09:51 

    >>16
    操作も簡単 朝鮮在日ロンダだもんね。

    +124

    -2

  • 117. 匿名 2019/12/30(月) 16:10:53 

    いや理由も何も当たんないからな

    買わなきゃ当たらない
    ・・・って買ったら当たるような事言うけど
    買っても当たらないじゃん
    買った事ないわ

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/30(月) 16:11:20 

    >>48
    還元率が5割以下って違法な闇賭博よりひどいよね。

    +118

    -2

  • 119. 匿名 2019/12/30(月) 16:11:26 

    >>5
    私は一人に10億がいい。それなら100円bigとか買えばいいじゃん。

    +8

    -31

  • 120. 匿名 2019/12/30(月) 16:12:03 

    >>7
    そ、そんな事は無いニダ!
    このエラとつり目に誓ってみずほ銀行を信じろニダ。

    +214

    -8

  • 121. 匿名 2019/12/30(月) 16:12:48 

    >>56
    あらゆる賭け事で、
    1番勝率が悪いらしいね
    パチンコ、競馬、競輪、競艇などの中で、
    最低らしい

    +51

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/30(月) 16:14:57 

    >>99
    若い人は現実を知って賢いのだと思う。みずほだし、確率や操作できる事。バブルと学生運動世代はちょっと洗脳されやすい世代だから。

    +39

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/30(月) 16:15:47 

    あまりに当たらないので、(たまにロト6の末等が当たるくらい)
    誰かアドバイスください。お財布さみしいです。
    宝くじの低迷は「当たらない」から? ナンバーズ創設の兵庫知事苦言…運営側は打開策模索

    +38

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/30(月) 16:16:00 

    儚い夢なんか買うよりも株とか金とか買って値上がりに期待するほうがまだマシってもんよ

    +68

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/30(月) 16:16:18 

    夢のある寄付だと思ってます

    でも生活に余裕がないのに買うのはちょっと…

    +18

    -3

  • 126. 匿名 2019/12/30(月) 16:17:02 

    夢を買うんだ
    とか言ってたな
    寝てる時に当選する夢見たらタダじゃん
    それで良いだろ

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/30(月) 16:17:17 

    当たらない。。。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/30(月) 16:18:09 

    年末ジャンボ(23ユニット販売の場合)

    1等 7億円・23本 → 1等1億・161本

    1回でいいからさーこれで販売してみてよ

    +96

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/30(月) 16:19:19 

    >>113

    宝くじに夢みてるけど、あまりに当たらないからこの心境です。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/30(月) 16:20:50 

    >>15
    >7億円の当選率=2000万分の1

    ↑いたって普通じゃない?

    一人で何十枚買う人もいるけど、国民全員が買ってる訳じゃないから
    7億当選が、日本人に毎年5人も居たら、凄い事だよ。

    +2

    -20

  • 131. 匿名 2019/12/30(月) 16:21:06 

    宝くじ協会は上級公務員たちの大事な天下り先。
    購入金額が彼らの退職金(数年で数千万円)になるかと思うと馬鹿馬鹿しくて買う気にならない。

    +103

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:15 

    還元率の悪さとか上級国民の給料になってるてのがバレてきたのが原因じゃないの
    福祉施設に寄付してますみたいな綺麗な事しきりに宣伝してるよね
    アホか

    +115

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/30(月) 16:25:31 

    pcで見たけど
    一番あたる確率が低いと書いてた
    まだ 競馬とかの方がいいと書いてた。

    買った事が無いけど。。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/30(月) 16:26:35 

    >>18
    そんな詐欺まがいなことするわけないやん。内部告発でるでしょ。

    +6

    -36

  • 135. 匿名 2019/12/30(月) 16:27:11 

    宝くじ買うなら競馬のほうが確実に当たりそう

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/30(月) 16:29:10 

    youtuberのヒカルが何千万円も使って当てた最高額が10万だし
    実名公表しないし
    個人で抽選機自作しても狙った番号に当てられるし
    消費税増税とか税金取ることしか考えてない癖に
    宝くじだけは非課税だし
    池袋の飯塚やチノパン、レイプ魔山口等の上級国民不逮捕、慶応生のレイプ事件、プチエンジェル事件、福島原発事故関係やオリンピックの中抜き、自民、テレビ、官僚・公務員の不正・公文書偽造、警察、検察の証拠捏造、桜を見る会、日空123便等
    不正のオンパレードで上級国民が悪事しまくってるのに
    売上1兆円近くある宝くじだけが不正してない証拠がないよね

    +111

    -2

  • 137. 匿名 2019/12/30(月) 16:31:19 

    >>134
    儲かる関係者が内部告発なんかするわけないじゃん

    +74

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/30(月) 16:32:00 

    朝鮮銀行と関わらない方がいいよ。

    +40

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/30(月) 16:32:30 

    妊娠した幸せな夢を見たので
    起きて直ぐに買いに出掛けましたよ。
    今、温泉旅行行くイメージトレーニング
    しています。

    +8

    -7

  • 140. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:31 

    >>101
    でも目の前で競走馬見ると、ツヤツヤの毛並みと綺麗な尻尾に生産者の愛情を感じる。
    可哀想で片付けるのもどうなのかなと思うけど

    +59

    -3

  • 141. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:42 

    当たる数字は確実に操作できると思ってる。

    クルクルまわる的に矢を撃ち込んでるから、一見公平そうに見えるけど。
    今から100年前には、回転するプロペラの間を機関銃の弾が通り抜ける同調装置があるくらいだよ。今の技術なら回ってる的に狙った数字を射るくらいわけないでしょうね。

    +94

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/30(月) 16:34:24 

    賞金もたくさん欲しいけど、3000円分買ったら半額か1000円くらい必ず返ってくる(当たる)ならもっと買うのにな~

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/30(月) 16:35:25 

    日本の宝くじは世界一還元率が悪いって聞いた。
    福祉に使ってるらしいけど
    当たらなきゃ意味がないんだよ。

    +88

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:02 

    >>137
    関係者全員が貰えるわけ?末端なら貰えないとか少ないとかで不満でるかもよ。少なからずそういう情報は漏れそうだけどね。

    +0

    -8

  • 145. 匿名 2019/12/30(月) 16:36:35 

    当たると言われてる場所で買ったからって言っても全く当たらない
    そんなのにお金かけてどうするの
    お金に余裕のある方だけでしょ
    税金なんとかしてよそんなことより
    住宅ローンあげてきた大手銀行いるし、ばかしてるの?こんな時に金利上げるとか

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/30(月) 16:37:09 

    カジノの方が、自分で考えて遊べるゲームだからそっちの方がいいな。還元率も高いし。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/30(月) 16:38:04 

    株買った方がいいかもね。

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/30(月) 16:38:10 

    今日蛇の夢見たから宝くじ買ってみた

    あたりますよーに

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2019/12/30(月) 16:40:48 

    沢山に500万とかなら買うかも
    宝くじ、買ったことないや

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/30(月) 16:40:55 

    国民が宝くじ買った金どこに消えた?
    全国かなりの人数と枚数を買ってるよね

    何県に何をいくら使ったか?何役立ててるか書くべきだと思う

    +105

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/30(月) 16:41:56 

    今年は失業して宝くじを結構買った
    そして外れた。まさに貧者の税金

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/30(月) 16:42:14 

    1億は2人まででいいけど6000万が10人とか1000万を100人とかにするべき

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2019/12/30(月) 16:42:42 

    >>7
    当選番号決めるヤツがデジタル化してから信用してない、韓国ドップリのみずほだし。

    +273

    -3

  • 154. 匿名 2019/12/30(月) 16:44:37 

    夢で見た日にしか買わないことにしてる
    今の所スクラッチ2枚買って5千円当たった

    年末ジャンボとかのはまだ夢に出てこないので買わない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/30(月) 16:46:09 

    ナンバーズもロトも法則があると言われれば毎日買います!
    令和2年からは何か法則性に基づいて数字を出してほしいです!

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/30(月) 16:55:36 

    1等がやたら高額とかそんなに魅力感じないわ
    7億とかいらないから 1000万を70本にするとか とにかく当たる人を多くしてほしい
    1000万くらいのほうが当たった人はあれこれ買って使うんじゃん?
    7億もらっても頑張っても2億くらいしか使えなさそうだもん

    +62

    -2

  • 157. 匿名 2019/12/30(月) 16:59:01 

    >>7
    だって換金されないのが沢山あるんでしょ?あと売れ残りにもあるとか。。そんなんおかしくない?大体売れ残りの番号は抽選から除くべきでは。
    前に職場でお金出し合って全部で100万くらい手分けして都内のよく当たる売り場いくつかで買ったけどマジで全然当たらなかったよ!10万も戻らなかった。ただうちの名古屋の支店はそれで200万が当たってた。

    +297

    -4

  • 158. 匿名 2019/12/30(月) 17:00:59 

    >>2
    ロトとか機械で抽選するからいくらでも操作できそう
    1等賞金を運営がネコババしてるんじゃないかと疑ってる

    +174

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/30(月) 17:01:03 

    確かに宝くじ買わなくなったな、やっぱり当たらないから。お金の無駄だよ。
    あとみずほ銀行がちょっとね…

    +42

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/30(月) 17:02:27 

    当選したら、銀行から情報が漏れるという噂はどうなんだろう。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/30(月) 17:03:30 

    >>143
    その上一等の当選金も少ないからね
    しかも不透明

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/30(月) 17:04:15 

    買う人が減って、このまま衰退していくんじゃない?

    +52

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/30(月) 17:09:02 

    操作できなかった1980年代までは本当にランダムでアタリがあったと思う
    でもいまは操作されてると思う

    +78

    -1

  • 164. 匿名 2019/12/30(月) 17:12:11 

    くじ売り場のおばちゃんも大変そう
    冷暖房トイレも無い小さい小屋に入ってるし
    安くこき使われてんだろうな
    そう言えば、何で女性ばかりなんだ?

    +62

    -2

  • 165. 匿名 2019/12/30(月) 17:14:16 

    SNS時代に外れたというコメントが多いと売り上げが下がるのは当然。
    SNS時代だから当たったというコメント増やさないと無理。
    SNS時代に宝くじが廃れるのは必然

    +74

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/30(月) 17:16:52 

    これだったら毎週買ってやる
    還元率70%以上、
    当選者の実名、顔、年齢、住所等の公表、
    当選は一等10億、2等6億、3等2億だけでいい
    4等以下とかいらん

    +3

    -13

  • 167. 匿名 2019/12/30(月) 17:17:49 

    宝くじ依存だけど、来年はパチスロが
    全部禁煙になったら宝くじ買うのやめて
    パチスロにはまるかも

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/30(月) 17:23:27 

    >>144
    不満あっても情報漏らしたら殺されたり職失うだけだよ
    プチエンジェル事件、原発事故、オリンピック、飯塚やチノパン、山口、慶応生等の上級国民の不逮捕、不正みれば分かるでしょ??

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/30(月) 17:27:20 

    いろんな階層の人たちと接するけど、富裕層たちは宝くじの話題などしたことないわ。貧乏人は「もし宝くじが当たったら…」という話題ばかり。

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/30(月) 17:27:56 

    >>60
    よく分からないけど、勝った人がもらえる額が多くて、勝てない人が圧倒的に多いのは変わらない?
    それとも多くの人がそこそこ勝って損してないのかな?

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/30(月) 17:28:27 

    >>96
    庶民の事なんて、どーでもいいからだろうな。
    だからあえて逆のことばかりやる。

    +66

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/30(月) 17:29:53 

    >>160
    他のトピで結局は家族に話して親や子供から漏れるとあった。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/30(月) 17:34:47 

    >>166
    自分が当たったときに実名公表されるの嫌じゃない?
    実名公表より制度の透明化を求む!

    +63

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/30(月) 17:38:14 

    >>27
    カジノは人対人だからね、勝たしてくれるんだよね

    +43

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/30(月) 17:38:58 

    >>68
    そこまで抑圧されるのは旦那さんかわいそう。何万も買うならまだしも。。

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2019/12/30(月) 17:39:34 

    >>166
    それは犯罪リスクが高すぎ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/30(月) 17:40:01 

    >>173
    嫌だけど公表以外の制度の透明化なんて無理でしょうよ

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2019/12/30(月) 17:41:15 

    宝くじってさ
    総売上の40%ぐらいしか当たりくじとして還元されないのって有名だよね……?

    法律で決まってる

    胴元の銀行とかがガッサーっとお金を集めておいて半分以上もってくんだから
    そりゃ当たる人が少ないのも当然

    若い時は夢!とか思って買ってたけど
    宝くじに使うくらいなら美味しいもん食べるくらいでいい

    +67

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/30(月) 17:41:21 

    >>167
    えっ?
    スペックダウン著しいのに!?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/30(月) 17:41:52 

    10億もいらないわ
    使いきれないし
    5億でいい
    5億で本数増やせば?って思う

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/30(月) 17:47:16 

    100万円の当たり本数を圧倒的に増やしたら買ってあげるよw

    今の状態で買っても当たる訳がない。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/30(月) 17:47:28 

    >>5
    いまミニジャンボとかあるからそっち買えばいいやん。

    +16

    -20

  • 183. 匿名 2019/12/30(月) 17:51:44 

    >>27
    競馬競輪競艇とか高額な当たりは税金取られるので半分になります。
    なので高額だと宝くじと変わりません。

    +5

    -7

  • 184. 匿名 2019/12/30(月) 17:53:32 

    競馬で100万円をゲットした知人はいるけど、宝くじ当てた人って聞いた事ない。
    用心して秘密にしてるだけとも思えない。
    TV番組やユーチューバーが大金注ぎ込んでも高額当選なんてしないしさ。

    +51

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/30(月) 17:54:41 

    >>47
    100万円ならスクラッチやロト3とかでいいやん。
    クジもいろいろあるから当選金にあったクジをやればいいだけの話。
    宝くじの問題点は還元率だからね…

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2019/12/30(月) 17:58:13 

    >>58
    100円1つ買って5万円では無いでしょ。
    いろいろなパターン買ってのその結果でしょ。
    宝くじで1000万円分買って7億円当たって、300円が7億円当たったって言ってるようなもん。

    +1

    -9

  • 187. 匿名 2019/12/30(月) 18:02:51 

    >>7
    海外みたいに顔出しが受けとる条件だと狭い日本じゃ危ないしね。

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/30(月) 18:08:34 

    確実にリターンのあるものしか現金を払いたく無いんだよ!!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/30(月) 18:11:19 

    >>141
    YouTubeで作った人いるよ
    【宝くじ】 狙い撃ち可能 なんちゃって抽せん機(改) 評価編 2016年末ジャンボ - YouTube
    【宝くじ】 狙い撃ち可能 なんちゃって抽せん機(改) 評価編 2016年末ジャンボ - YouTubeyoutu.be

    なんちゃって抽せん機 評価編の2本目、2016年年末ジャンボ。 ブローガンの筒を細長くし、的までの距離を実機に近い2mに 伸ばしています。的の大きさは実機の約1/2.5? みなさま方には、本当の幸運が訪れますように!! <<<<< なんちゃってシリーズ...


    的を不規則に回転させてるって言うのも嘘っぽい
    【宝くじ】 狙い撃ち可能 なんちゃって抽せん機 モータ電源瞬停 - YouTube
    【宝くじ】 狙い撃ち可能 なんちゃって抽せん機 モータ電源瞬停 - YouTubeyoutu.be

    なんちゃって抽せん機 シリーズ最後のモータ電源瞬停の検証。 調査目的で、TV映像から切り出した画像を多数使用しています。 ご容赦ください。 宝くじは、国、地方自治体の事業。 不正は無いと信じています。 ただ、不正が容易な抽せんが長年に亘って行われていると...


    ここまで怪しいやり方されたら私は宝くじ買えない

    +59

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/30(月) 18:14:54 

    本当に当たってる人がいるか分からないから。ネット上ではいるけどさ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/30(月) 18:18:06 

    >>131
    これですよ!
    なけなしのお金で買った時は病んでたんだなあ。
    もったいない。

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/30(月) 18:18:56 

    >>32
    そのキャリーオーバー分を上乗せか1億円ずつにして本数増やせばいいのにね。

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/30(月) 18:19:55 

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2019/12/30(月) 18:27:22 

    >>15
    こんなギャンブルにお金使うならなんかおいしい物食べるか貯金、ってことなんじゃないかな
    多分昔は余裕ある人が多かったんじゃ?
    こんな無駄金使う余裕なんかないよ

    +51

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/30(月) 18:29:59 

    >>1 宝くじ買う余力すらなくなってるだけなのでは?あとネットあるから情弱が釣られなくなった

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/30(月) 18:30:17 

    >>69
    そりゃそうでしょ!
    金持ちが宝くじ買うわけないじゃん。金持ってんだから

    +46

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/30(月) 18:30:54 

    >>5 不正するために本数減らしてるだけじゃない

    +70

    -1

  • 198. 匿名 2019/12/30(月) 18:31:16 

    >>2
    税金うまうま装置だからな

    +59

    -1

  • 199. 匿名 2019/12/30(月) 18:32:21 

    >>134 toto BIGに同じこと言えるの?

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/30(月) 18:34:21 

    >>115
    ん?ジャンボミニがそれにあたるんじゃない?

    +2

    -6

  • 201. 匿名 2019/12/30(月) 18:35:58 

    当たらないからっていうより、みんな宝くじ買うほどお金に余裕無いんだよ。

    +44

    -1

  • 202. 匿名 2019/12/30(月) 18:45:22 

    詳しい買い方は知らないけど、
    元カレがロトをみずほで毎週?買っててあるとき口座を見たら10万だかが当たってたって言ってたなぁ

    あんなクズに当たるのかよ

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/30(月) 18:52:15 

    >>19
    ほんとそれ!びっくりするくらい

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/30(月) 18:54:36 

    当たらない仕掛けがあるって事?

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/30(月) 19:02:01 

    売れ残りくじの番号を当選番号にしてるシステムでも組んでるんじゃないの?って疑いたくなるレベル。

    +54

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/30(月) 19:03:52 

    昔は窓口のおばさんが当選券をすり替えたりしてたんだよね?今は大丈夫なんだろうか?信用出来ないな。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/30(月) 19:11:37 

    買う
    という選択肢はないやろ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/30(月) 19:14:18 

    >>96
    額さげるとマネーロンダリングの効率下がる。
    当選番号制御できる宝くじなんて、
    マネーロンダリングの一種でしかないから。

    +50

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/30(月) 19:17:46 

    統括してるみずほ銀行がね…
    日本人に優しくないから
    CMに新井浩文とか出してたからさ
    買わなくなった

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/30(月) 19:18:10 

    寺銭が50パーセントを越えるバクチなんてだれがやるか!

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/30(月) 19:23:39 

    ロトもだけど、いつも1等って1~3人だよね。
    3人以上って聞いたことない。操作して1等決めてるよね。必ず1等は複数にさせないようにしているし。

    +34

    -1

  • 212. 匿名 2019/12/30(月) 19:28:42 

    キスマイの10万円ので宝くじとスクラッチして、宝くじキスマイ+サンドの8人でして大きな当たりなかったもの
    現実見せられ購買欲なくした人多いはず



    +45

    -1

  • 213. 匿名 2019/12/30(月) 19:32:16 

    私の母は 十万円が二回、義母は百万円当たったよ。
    スゴいんだね

    +14

    -2

  • 214. 匿名 2019/12/30(月) 19:36:17 

    配当金と優待がある株買ったほうがいいよ。
    まじで。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2019/12/30(月) 19:40:59 

    >>27
    競馬いいよ。
    この前初めて買ってみて、完全ビギナーズラックだけどプラスだったし、いろんな馬がいてかっこよくて見てるだけでも楽しかった!

    +67

    -3

  • 216. 匿名 2019/12/30(月) 19:46:51 

    私10年前に1000万円当たったのでそれなりの当たりは入ってると思いますが、億は入ってない、もしくは告知より少ない本数のような気がします。

    +63

    -2

  • 217. 匿名 2019/12/30(月) 19:47:39 

    >>3
    それより1000万分の1の確率がどのくらいかというのを分かってない人が多すぎるよね
    5キロの米袋が40袋あって
    その中に当たりが一粒しかないクジなんだから

    +52

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/30(月) 19:48:33 

    >>55
    あなたの言うことは正論だけど、ゴミでも楽しんで買ってる人にわざわざ言わなくていいじゃん

    +8

    -13

  • 219. 匿名 2019/12/30(月) 20:00:14 

    私、2年くらいずっと毎週ロト7を買ってるんだけど月1か月2くらいで1等やキャリーオーバーしてる1等が出るんだけど2年間で月1人十億当たってる人がいるとして24人の当選者がいるってことだよね。
    集団で買ってる人もいるとは思うんだけど、周り見回してもそんな景気のいい人見たことないんだよね。
    本当に当選したのかな?みずほの人が着服しちゃった?
    でも買っちゃうんだけどさ(笑)

    +41

    -2

  • 220. 匿名 2019/12/30(月) 20:01:34 

    宝くじの資金管理は、公務員の天下り先です

    買った金額の50%以上をそこの団体が持っていって天下り役人の報酬になって

    さも福祉に使ってますみたいな欺瞞がなんだかなーといつも思う

    +57

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/30(月) 20:01:42 

    >>186
    競馬は上位人気馬が1着2着3着に来なければ3連単で100円で5万になることあるんだよ。
    今年の有馬記念は1番人気のアーモンドアイが9着だったから配当高かった。

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/30(月) 20:04:16 

    スクラッチなんて全然当たらなくなったよ、昔なんて10枚2000円買ったら1000円当たって、ってくらい当たったのに今じゃ全然当たらないから買わない

    +41

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/30(月) 20:12:24 

    過去最高額きた?年末ジャンボ宝くじの高額当選を受け取りに銀行に行った結果 - YouTube
    過去最高額きた?年末ジャンボ宝くじの高額当選を受け取りに銀行に行った結果 - YouTubewww.youtube.com

    いいなと思っていただけたら高評価押してください!再生数よりもこちらを参考にして動画を作りたい!!そして少しでも面白いなと思っていただけたらぜひ【チャンネル登録】お願いします! (尊敬する水溜りボンドさんを参考に丁寧にパクらさせていただきました) ジ...


    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/30(月) 20:25:43 

    宝くじのCMにあんな大物スターを次々使って、ギャラいくらかかってんだ。当選金に戻せ。

    +67

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/30(月) 20:29:09 

    いつもカワなきゃ当たらんよね!と買うも300円の宝くじを10枚買っても300円しか当たらない

    +31

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/30(月) 20:36:41 

    >>7
    これだよ
    みずほだし
    北へ流れそう

    +98

    -2

  • 227. 匿名 2019/12/30(月) 20:36:57 

    3000円捨てて夢を見る余裕もなくなった
    買おうかなーと迷ったけどその3000円で
    スキルあげる参考書買った

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2019/12/30(月) 20:40:07 

    >>164
    あー確かに。小さい小屋みたいな売り場だと女性ばかりだね。
    何でだろう?

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/30(月) 20:43:29 

    1/300 ←パチンコで当たる確率
    1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
    1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
    1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
    1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
    1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率

    1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率

    1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率


    1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←日本で起こった奇跡

    10^4 万(まん)  
    10^8 億(おく)   ←← ★★★日本の人口★★★
    10^12 兆(ちょう) ←← ★★★DNA鑑定の正確さ (1/何兆)★★★
    10^16 京(けい、きょう)
    10^20 垓(がい)
    10^24 ??(じょ)   ←← ★★★物体が壁をすり抜けるといわれる確率★★★
    10^28 穣(じょう)  
    10^32 溝(こう)  ←← ★★★ここの確率★★★

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/30(月) 20:46:31 

    当選番号を決める機械を裏で操作して、宝くじの売れ残りから当たりが出るようにしてるんじゃないかと本気で疑ってます

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/30(月) 20:48:33 

    >>112
    前後賞を廃止も追加で

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/30(月) 20:54:02 

    >>40
    1ロットにつき一等が1本だから、枚数追加しても確率は変わらないよ!

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/30(月) 20:56:19 

    テレビ番組で、高速道路?売場で
    キスマイと相棒ペアが、20万投資して
    確か?2万も当たりが無かったのを見て引きました…

    まず、20万も買うわけ無いし

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/30(月) 20:57:43 

    連番20枚バラ10枚買ったよ
    当たったら会社辞めるんだ

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2019/12/30(月) 21:12:42 

    >>33
    宝くじ号ね、あれもね、全然当たらないんだよ。うちの図書館バスがもう車検通らないんじゃない?ってくらいボロボロだから毎年申請してんのに、6年連続でハズレてる。欲しいよー移動図書館バス。

    +48

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/30(月) 21:16:06 

    >>205
    あーだから販売終了から抽選まで謎の空白期間があるのか

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/30(月) 21:17:47 

    >>186
    3連単の払戻金を調べてから言いな

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/30(月) 21:21:29 

    >>55
    それが価値観の違いなんだから仕方ないよね。
    あなたからお金を借りてまでだったらダメだけど。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/30(月) 21:22:59 

    宝くじ
    販売実績額8,046億円(平成30年度)


    さて当選者にはどの程度流れるのかしら?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/30(月) 21:25:14 

    >>4
    すまんな。高額当選で当たりを実感すると買ってまうわ。

    +20

    -8

  • 241. 匿名 2019/12/30(月) 21:27:24 

    色々言われてるけど私の知り合いで10枚購入で2000万当たった人いるから夢あるなーって思って買うのやめられない!
    そりゃ確率が低いのは分かるけどほんのちょっとの楽しみなんだからボロクソ言わなくても良いじゃんね笑

    +29

    -4

  • 242. 匿名 2019/12/30(月) 21:31:06 

    ちなみに私は気が向いた時に10枚買うくらいのライト層?だけどこの前10万あたった!
    年末ジャンボも10万くらいでも良いから当たらないかな。。

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/30(月) 21:31:35 

    宝くじは当たらないから、年末は有馬記念にシフトチェンジして早3年。有馬記念は2回当ててるので、宝くじはしばらくやめる

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2019/12/30(月) 21:31:48 

    >>48
    そのつもりで販売されてるみたいですよ。
    公務員は買うようにいわれる。
    自治体の収入源だから。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/30(月) 21:39:39 

    CMもやめて、還元率90%で、
    1等10万円のみなら、買う。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2019/12/30(月) 21:44:52 

    高額当せん者に対しては銀行などがトラブルを避けるために他言無用と
    アドバイスします。それもあってネット上では当たらないとか
    また外れたとかの書き込みがあふれていて、ますます買う人が減ってる。
    つまり今のこのネット社会と宝くじは、相容れない関係です

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/30(月) 21:51:06 

    給料低いし、宝くじ買うより、美味しいご飯を食べた方がまし

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/12/30(月) 21:58:55 

    >>210
    そうそうパチンコやるやつよりバカ
    しかも毎年ダメで夢を買ってるのとか言ってんだけど
    毎年同じことやっていていい加減に気づかないのかなって思う

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2019/12/30(月) 22:04:51 

    貧乏人が頑張って10万買って1億でも
    というんじゃなくて、
    1000万分とか毎回買う金持ちにとって
    1億は何年か働けば手に入る金
    だから当りが1億だと金持ちが
    金出さなくなるんじゃない?
    でも当たらない確率じゃ意味ないよね
    でも同じ会社に何億も当たった人がいるので
    可能性がゼロでもないから買うのかな
    難しいね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/30(月) 22:06:44 

    >>141
    紅の豚に出てくるカーチスがそう。
    戦闘機のプロペラの後ろから、二丁の機関銃の弾がすり抜けるつくりになってる。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/30(月) 22:13:30 

    これ10万以上くらい買ってる老人とかいるけど、本当バカだと思う。年金であることを考えても愚かしいし社会悪。
    10万円の損害を覚悟できるなら、例えば―10万円を逆指値にしてFXやった方がはるかにましなのに

    +11

    -5

  • 252. 匿名 2019/12/30(月) 22:17:32 

    >>164

    老夫婦でやってるのと、おじいさんぽい人が売ってるのは見たことある、池袋で

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2019/12/30(月) 22:20:25 

    >>173

    当選したら実名公表されるなら、買わない

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/30(月) 22:23:13 

    お金に余裕があるわけではないから、めったに買わないけど、ある日、ふと思った。
    あの当選番号の選び方だと、売れ残りの中にある可能性がある。。それって詐欺?と。。

    +30

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/30(月) 22:23:29 

    怖、、別に自分のお金だし誰にも迷惑かけてないのにめっちゃキレてる人なんなん、、?
    友達とかいなさそう。

    +7

    -4

  • 256. 匿名 2019/12/30(月) 22:27:37 

    10億を一本より、1億を10本にして欲しい
    1000万なら100本にもなる
    それだけでも十分だよ

    +47

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/30(月) 22:27:57 

    >>251
    あなたはfxで稼げてるの?

    +2

    -4

  • 258. 匿名 2019/12/30(月) 22:38:00 

    これでも、あんなに大々的に宝くじの宣伝して
    ここに書かれているような不正が本当にあったとしたら、大変な事になるね

    当選した証拠がないから、こんな噂が立つんだよ

    +33

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/30(月) 22:40:27 

    >>82
    今はネットで簡単に1枚から買えるよ

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/30(月) 22:45:33 

    宝くじは絶対に当たらないから買わない方がいいですよ。

    理由 ↓
    年末ジャンボ宝くじは絶対買わない!国家規模のやらせを体験したリアルガチな告白|グッドノージョブ
    年末ジャンボ宝くじは絶対買わない!国家規模のやらせを体験したリアルガチな告白|グッドノージョブwww.goodnojob.com

    こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままる@mamaru0911です。 このブログは「恋愛」「エンタメ」から「中


    まぁ、少額でしたら当たりますけど。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/30(月) 22:54:59 

    宝くじで1万円当たるより
    道端で1万円拾う確率の方が
    圧倒的に高い

    +26

    -1

  • 262. 匿名 2019/12/30(月) 22:55:57 

    >>261
    そのくらい宝くじは当たる確率が低い。つまり買わないほうがいい

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/30(月) 22:56:24 

    >>101
    まあそれは自由だよね。
    サラブレッドに産まれた宿命みたいなもんだから。エリート家系とそこに産まれた人の人生みたいで、私はドラマを感じるけど。確かに馬の意思は微塵もない。
    そんな事を言いだしたら、動物の肉は食べられなくなるとか、ややこしいことになりそう。
    競艇とか、オートレースとかならいいのかな?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/30(月) 23:00:56 

    >>251
    何も考えずに買うだけで大金を得られるかもしれない。
    そのお手軽さと射幸感が、宝くじの最大の魅力なんだと思う。
    当たりを予想するのなんか面倒くさい。なんも考えずに買ったものが当たってるかどうか、それだけ。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/30(月) 23:04:29 

    >>25

    ただのハズレやろ

    +4

    -5

  • 266. 匿名 2019/12/30(月) 23:05:18 

    競馬は予想のワクワクと統計学
    宝くじは当たるかも?の射幸感…なのかしらねえ

    宝くじは総売上の6割近くが買った人たちに戻ってこないってだけ



    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/30(月) 23:05:25 

    >>212
    あの番組ですぐに大当たりが出たら、確実に操作を疑ったけど、意外と確率がバカ低いだけなんだなーと妙な信頼感が芽生えたわ。
    これから買ったかも知れない層の人たちは、あれ見たら買わない選択をしただろうね。

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/30(月) 23:07:04 

    >>217
    それって、一枚あたりの確率だよね。
    十枚買えば、100万分の1になる?

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/30(月) 23:10:22 

    >>219
    全日本国民の中の、たった24人だよ?
    一軍のプロ野球選手を探す方がよほど簡単な数字なんだけど…。その辺にゴロゴロいないよね?

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/30(月) 23:23:18 

    ネットとは無縁の老人たちが宝くじを多く買ってる。
    近い将来宝くじは売れなくて廃止になると思う
    オンラインカジノとかに移行すべき

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/30(月) 23:46:02 

    天下りがウハウハになるだけ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/31(火) 00:02:42 

    天下り、利権の温床。詐欺も詐欺。
    宝くじの闇。みずほ銀行と総務省の天下り利権。 - YouTube
    宝くじの闇。みずほ銀行と総務省の天下り利権。 - YouTubewww.youtube.com

    ■スッタフ・インターン募集■ <動画制作スタッフ> ライター経験者優遇 内容:資料作成・企画管理業務・動画編集 月給 180,000円から250,000円 (経験に応じて支給) 交通費支給 ※規定内支給 勤務時間 10:00〜19:00 (昼休憩、午後休憩あり) 休み 土曜、日曜、祝日 ...

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2019/12/31(火) 00:16:42 

    ロト73つだけ数字当たった
    選んだ数字いい線いってると思うけどな
    ナンバーズ4を買えばよかった
    寒いしまさかでないだろうと思ったら出た
    ボックス当たるチャンスだったのにな
    後、ワンピーススクラッチが本当に当たらない
    相性が悪いのかなと思うけど、検索するとまるちゃんスクラッチに比べて高額当選報告が少ない気がする

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/31(火) 00:19:14 

    >>164
    いくらなんでも冷暖房はあります。
    小屋に冷房なかったら、夏は死んでしまう。。。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/31(火) 00:22:00 

    >>186
    >>221
    そうです、221さんの仰るとおり3連単で100円買って5万7千860円になりました。
    競馬の知識はあまり無く、旦那について行き名前で選んだ3つでした🤣

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/31(火) 00:25:41 

    10万でもいいからほしい!

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/31(火) 00:29:54 

    買っても当たらない
    買わないと当たらない
    だから買っちゃう…泣

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/31(火) 00:37:53 

    時々、海外の宝くじみたいなので何十億とか
    凄い金額当てた人のニュース、ワイドショー的な
    番組でやってますけど、
    例えば「〇〇に住むパン焼き職人のボブさんは、
    20億に当たり笑顔でこう話してます!」
    とかみんなテレビで顔も名前も時には家まで晒してしてるけどあれ何なのwww
    当たった人は笑顔で「サイコーに幸せダヨ」とか叫んでる
    お金目当ての他人とか押し寄せるとか、賊に襲われるとか怖くないのか?
    日本じゃ絶対にあり得ないけど、日本のテレビ局も外国の事だからいいのか、顔もドアップww

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/31(火) 00:43:00 

    >>278
    外国では、当選者を衆目に晒して必ず当たりがあることを示さなければならないと法律で決められている所もあるんだよ。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/31(火) 00:43:04 

    >>260
    過去のTV番組で一等の当選者が顔にボカシを入れて、インタビューされているのがありました。
    一等の当選が二回ある人も居るらしく、そうなると天文学的な確率になるはずです。

    はい、一等の当選などヤラセ以外の何物でもないです。

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2019/12/31(火) 00:49:04 

    >>279

    本当でしたら、日本も同様にしないといけませんよね。
    でも、いくら治安が良い日本でも間違いなく襲われますね。
    先日、お金を見せびらかして殺された人も居るぐらいですし。
    当たったら、顔を整形して海外に住むしかないですね。

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2019/12/31(火) 00:50:47 

    宝くじ一等が当たる確率より、宝くじを買いに行く途中で事故にあって
    死ぬ確率の方が高い。命を賭けるに値しないことはやめるべき

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2019/12/31(火) 00:55:52 

    当たる人もいるにはいる。

    知人が6000千万当たって立派な家を建てました。

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/31(火) 01:03:39 

    とうとうネットの情報量に圧倒されて。それをしって買わない人が増えたと思う。当たらないってわかるなら買わないから

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/31(火) 01:04:01 

    >>1
    いつの間にか一頭前後賞が10億になったと知って、当たったらどうしようって妄想で3日間楽しめたわ。
    買ってないけど

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2019/12/31(火) 01:04:37 

    >>61
    そうなの??
    知らなかった

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2019/12/31(火) 01:05:51 

    >>277
    以前は当たらないと分かっていても買ってたけど
    もう買わない。やっぱり当たらない

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/31(火) 01:09:49 

    >>168
    全員で一斉に言えばいい。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2019/12/31(火) 01:14:41 

    >>2
    誰が当たったかも分からないこんな宝クジは、騙されているとしか思えん。

    +43

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/31(火) 01:28:16 

    1000円くじとかみたいに最低保証で1000円くれればいいのに。

    それなら外れても損ないし当たればまあいっかになるし

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2019/12/31(火) 01:31:42 

    一枚100円にして還元率8割位にして、一等は百万とかでやれば売れるとおもうけど?
    あ、でも当たりがでちゃうとマズイのかな?そんなつり上がった目で見ないでよ…

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/31(火) 01:32:07 

    >>31
    たまに当たりだしとかないと疑われるからプロパガンダ的な感じやね

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/31(火) 01:35:46 

    会社の爺さん「当たったら10万くらい分けてやるよ」とか「惜しかった。あと1つあってたら当たってた」とかよく言ってるけど聞いてるこっちは当たらないの分かってるから空返事しか出来ない。知らないことが幸せなことってあるんだなと思って何も言わないけど

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/31(火) 01:37:56 

    >>84
    え?怖っ。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/31(火) 01:39:33 

    >>94
    へっへっへ...。貧乏人共が一喜一憂しておるわ。これを酒の肴に年末年始をすごすとするか!

    こんな感じ?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/31(火) 01:40:49 

    10枚で3000円、連番なら300円当たっても2700円の損。
    2700円あれば美味しいランチが食べられるし、ペン習字の本を買って学ぶこともできるしハンドメイド本買って自分で洋服が縫えるようになるかもだし、何か勿体無いわって思ったからやめました。

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/31(火) 01:41:24 

    >>114
    うちの親も昔、言ってたわ。「パチンコやギャンブルはダメだけど宝くじはギャンブルじゃないから買う!」とか。

    最近はようやくわかったのか買わなくなったけど

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/31(火) 01:58:38 

    >>7
    的屋みたいにね

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/31(火) 02:00:15 

    銀行で順番待ちしてたら、太ったお母さんとちょっと太った小学生の男の子が、宝くじを持って待合に座ってた。
    そしたら銀行員が来て、その親子を別室に通してたよ。

    多分、高額当選者だよね。
    普通より貧乏っぽい(ごめんなさい)感じの身なりでした。すっごい緊張してたよ。金額は知らないけど、人生変わったかな?

    当たった人に会ったのもかなり珍しいってことか。

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2019/12/31(火) 02:07:31 

    ジャンボもナンバーズ4もロト6、7にも手を出した今年。
    来年はその分を貯金に回そうと思う。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/31(火) 02:11:25 

    殆ど関係者で山分けでしょ?ほんの少しだけ一般人に当たらせてアリバイ作り。あのルーレットも全部操作出来るんだよ。狙った所に当たるようになってるよ

    +47

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/31(火) 02:20:38 

    >>256
    政治家や上級国民の裏金作りなんだから本数なんか増やせしても意味ないでしょ?

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/31(火) 02:25:23 

    アメリカ人に高額当選者をテレビで実名、住所、顔写真等公表されて怖くないの?って聞くと
    嫌だけど不正防止に公表するのは仕方ないよって言われて
    日本が匿名だと知ると
    誰が当たったか分からないのに買うの?
    狂ってるって言われたよ

    +55

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/31(火) 02:44:44 

    福祉車両とか、宝くじの補助金で買ったやつが走ってるけど
    ああいうのに使われるから当たらないんだ、って思う
    用途としては立派だし、絶対必要な物だとは思うんだけどね

    300円でコンビニスイーツ買った方が何倍も幸せ

    +29

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/31(火) 02:46:54 

    所ジョージや釣瓶等の芸能人とかCM出てるけどギャラいくらなの?
    糞ほど金持ってる芸能人に宝くじで集めたお金から大金あげるとか狂ってるわ

    +40

    -1

  • 306. 匿名 2019/12/31(火) 02:55:49 

    たった30枚買って 9千円だもん。
    9千円で好きなもん買った方が よっぽどいいかな~って思うよ。

    +36

    -1

  • 307. 匿名 2019/12/31(火) 02:57:17 

    >>235
    うちの町、2台ほど宝くじ補助金の車走ってるけど
    それを所有する病院と患者宅を行き来するだけで、まったく公共性がない
    おたくの図書館が当選すればよかったのに
    こういう使い方してるから尚更宝くじの印象悪い

    +39

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/31(火) 03:07:09 

    皆さんが買った宝くじ代そのお金なんに使われてるの?相当な額だよね

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2019/12/31(火) 03:24:40 

    10枚買えば3000円
    だったらそのお金でちょっと良いもの食べに行ったほうが有意義に思ってしまう
    本末転倒だけどね

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/31(火) 03:24:50 

    >>307
    車なんか安いよ
    買おうと思えば買える

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/31(火) 03:55:08 

    宝くじ昔からあるのに周りに1千万とか1億とか当たった人まずいないんだよねー
    あとテレビで高額当選者の事やってる時ってジャンボとか売出ししてる時だから宣伝ぽい
    当たった人がわからないシステムってのも詐欺りやすい集金方法

    +30

    -1

  • 312. 匿名 2019/12/31(火) 04:04:59 

    >>311
    そもそもテレビ局はどうやって高額当選者集めてるの?

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/31(火) 04:06:21 

    日本国内で外国の宝くじ買えないのも不正してるからでしょ?

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/31(火) 04:28:25 

    宝くじ利権を独占しているみずほの子会社「日本ハーデス」は、過去に逮捕された
    経験のある人物が役職に就いている会社。
    こんな会社が庶民からかき集めた金を確率通りに返すわけがない。
    「日本ハーデス 逮捕者」で検索

    +32

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/31(火) 04:38:50 

    1 イカサマを疑われている現行の抽選方式を全面的に改める
      ※ 新たな抽選方式を広く募集し、投票で選んでもらう また、複数の抽選方式を採用する

    2 当選金の還元率を最低でも80%以上にする

    3 高額当選者の公表を義務付ける
      ※ 公表を義務付ける法律を新たに制定する
         また、高額当選者に対する犯罪を極力防ぐため、
         当選者に何らかの危害を加えた者を厳罰に処す法律を新たに制定する
        (例えば、高額当選者を殺害した犯人は必ず死刑にする
         あるいは脅迫行為により金銭を奪おうとした犯人は必ず無期懲役にする 等)


    3は流石に無理かもしれないが、1と2は「総務省にその気があるのなら」今すぐにでも出来るはず
    宝くじの売上低迷の大きな原因は「信頼性の低下」にあるのは間違いないのだから、
    1と2は可及的速やかに実行すべきだ

    あくまでも『宝くじの売上増加を真剣に願う』のなら、だがなw

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2019/12/31(火) 04:56:28 

    >>164
    小屋の中の職員が当たりくじをちょろまかしていた事件あったよ。宝くじ当たっているか確認くる人の当たりくじを盗んでいたらしい。

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/31(火) 06:24:06 

    >>196
    お金儲けが上手な金持ち達が買いに来ない時点で、何も気がつかない哀れな養分が行列してる

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/31(火) 06:55:34 

    やっぱり買う人減ってるんだね。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/31(火) 08:07:03 

    >>9
    でも、コツコツで1億や10億は当たらないじゃん‼️
    とか言う人が絶対いるんだよねw

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2019/12/31(火) 08:13:53 

    >>251
    損害を覚悟できるならって言ってるけど、その損害が宝くじとFXじゃ全然ちがくないか?
    FXのがマシとは思えない。宝くじに10万も理解できないけどね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/12/31(火) 08:28:39 

    全国民が買ってるわけじゃないし、自分や周りの人間に当選者がいるって聞いたことないとか当たり前じゃない?笑
    高額当選したこと言ったら言ったで殺されてる人いたし、今後もっと当選者は誰にも言わなくなると思う。
    私は7億貰っても逆にどう生きていけばいいか分からなくなりそうだ。100万貰った方が有意義に使えそう。100万の当選本数をもっとあげてほしいな~

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2019/12/31(火) 08:37:39 

    一等1億くらいでいい
    1000万
    500万
    100万を増やしてほしい

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/31(火) 08:42:46 

    みんな騙されている事に気づき始めたという事ですね。

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2019/12/31(火) 08:56:04 

    なんか洗脳商法だもんね… 売り方宣伝

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/31(火) 08:56:16 

    >>1
    海外だと換金率約60%ぐらいらしいけど、日本は30%ぐらいととても低いという検証をYouTubeで見た。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2019/12/31(火) 09:02:21 

    >>4
    当たらないのは分かってるけど買わないと当たるかもしれない権利すら得られないし一攫千金を狙って買うんじゃないのかな?
    家の親はそうだよ。

    +26

    -1

  • 327. 匿名 2019/12/31(火) 09:12:03 

    >>11
    宝くじ1枚で、娘のハマってるアイカツゲームが3回もできるなら、娘ちゃんの喜ぶ顔を3回みれる方を選択します。

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2019/12/31(火) 09:32:03 

    宝くじの事務所って、都内一等地のデカいビルにワンフロアだかツーフロアだか借りてるんだよね。
    官僚の天下り先でもあるし。
    天下りした人なんて、宝くじ買わずに毎年当選してるようなもんだわ。

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/31(火) 09:35:53 

    アラフォーだけど、この手のギャンブル、儲け話は何故か一切信じたことない。
    信じる人はよくわからない水買わされたり騙されやすい人だと思う。
    要は欲が深いんだよね。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/31(火) 10:55:29 

    そうそう、高額を一人にじゃなく額を少なくして当たる人数増やせば買う気もおきそうなのに、やらないって事は当選させる気ないよね。
    みずほ銀行はソフトバンクに融資しようとしてるしますます買いたくない。

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/31(火) 11:00:56 

    >>27
    競馬場、今は子供が遊べるようになってるらしいし、馬はかわいくて癒されるし、選ぶならそっちの方がいいわ。

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/31(火) 11:02:10 

    >>322
    その方がみんな買うね。むしろ1億すらいらないかも
    1000万あったら住宅ローン楽になるし~って、現実的に考えられてみんな買ってみようって気になるよね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/31(火) 12:37:26 

    30枚買っちゃった…
    当たりますように

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2019/12/31(火) 12:40:33 

    1等じゃなくていいから、せめて1000万か100万当たらないかな~。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/31(火) 12:47:07 

    売れ残った物の中に当選番号とかあったりして。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/31(火) 13:15:40 

    >>326
    知り合いもそう
    当たらないから買わないって言ったら、買わないから当たらないんだよ!
    って力説してたw
    大して当たってないみたいなのにそんなこと言われても。。。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/31(火) 13:25:42 

    3000円でも勿体無いもんなあ
    ほんと昔に比べたら自分がしみったれになった
    そして10枚ぽっちでは当たるわけもない

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/31(火) 13:29:01 

    ははっ5分の1でも当たらないのに買うやついるんだな

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/31(火) 13:43:07 

    発表でたね
    6000円買って600円でした

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/31(火) 13:56:30 

    当たりが入ってないんじゃ?って感じ
    アメリカとかなら全米放送みたいなんで発表するよね
    危ないかもだけどそれがないから本当に高額当選した人って全然いないよね?と思う
    両親が何十年もずーっと買ってたけど、最高額10万とかがあったくらいだってさ
    私なんて3000円もないよ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/31(火) 13:59:19 

    当選何口ってあるけどホントに?って思ったりする

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/31(火) 14:18:48 

    20年近くATMでロト6を月に3000円〜5000円近く買い続けてきたけど(過去に一度だけ3等・30万円を当てた事あり)今年の3月からATMで買えなくなったのを機に買うのをやめた。
    そして、今回の記事を読んで益々買う気が無くなった。還元率や当選確率が大幅に変わったらまた買うかもだけど。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2019/12/31(火) 14:30:33 

    生活保護受けていた人が宝くじ高額当選をして、今まで受給した分全て返済して生保やめたことがあるから生保受給者には宝くじ買うことをおすすめしていると言っていた

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/31(火) 14:36:18 

    >>16
    どうせ高額当選しても
    宗教に情報提供してるんでしょ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/31(火) 14:43:54 

    今年は宝くじ番組多かったな
    売れないからか〜‼︎
    番組内では当たりくじバンバン出してたけど
    宝くじは操作出来る事を学んだ‼︎
    実際は1万分かっても必ず出る200円ぐらい
    金の無駄一生買わない

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/31(火) 14:49:03 

    >>11
    >>103
    300円のうち半分の150円は経費だからね。
    こんなに割にあわない紙切れだと皆さん気付いたのでは?

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/31(火) 14:57:00 

    >>4
    3000円分買って500円しか返ってこないからもう買わない。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/31(火) 14:59:34 

    ジャンボ外れた〜。6,000円が600円に。好きなもん5,000円分食べたほうがはるかに幸せ感じれたなぁ…。もう来年からは夢買うのやめた!
    当たった人はおめでとうΨ( ̄∇ ̄)Ψ

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/31(火) 15:03:47 

    3000円あれば1週間分の食糧が買える。
    ただの紙切れに何千円も払って夢を買うには余裕のない生活なので。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/31(火) 15:08:26 

    騙されて買ってる人が毎年たくさんいるんだよね
    騙した側は裁かれもせず甘い汁すってるんでしょ
    不公平さに腹が立つ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/31(火) 15:09:23 

    返金率何パーセントかちゃんと明記して欲しいわ

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/31(火) 15:23:56 

    >>1
    毎月国民一人から一円徴収して、毎月誰か100万人に100万円当たる宝くじ作れば景気も回るんじゃね

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/31(火) 16:54:46 

    youtuberのヒカルが一度に100万分宝くじ買ったら帰ってくるお金が20~35万
    一方、ベルギーで100万分買うと半分以上帰ってくる上、一等が30億だって
    日本の宝くじは不正無しで一般人でも当選者が当たると仮定しても官僚や上級国民が搾取しまくって糞すぎ
    世界中の宝くじ買うことを解禁しろよ

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/31(火) 18:03:28 

    >>15
    距離に置き換えると20kmの中の1mmだよ。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/31(火) 18:14:01 

    >>115
    少額当選に気付かず換金しない人が多ければ儲けでるもんね。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/31(火) 18:15:41 

    >>120
    カネ、オトセヨー。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/01(水) 23:09:17 

    宝くじ やめれないかも
    依存症なら国を提訴したい

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/02(木) 00:42:45 

    宝くじ連番3組買って13,900円当たった!初めて買ったんだけど、これって確率的にどうなんだろ?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/02(木) 02:10:10 

    日本の宝くじは中国以下だからな
    中国なんか1枚50円ぐらいだけど一等で数十億当たるし当選者公表されるから
    不正の余地なんかないから皆買って日本の3倍売上あるんだよ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/02(木) 16:32:46 

    今後は電子マネーが主流になるよ。そうするとオンラインカジノ利用者が
    増えてパチスロや宝くじは衰退する。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/03(金) 01:23:16 

    >>11
    いつも募金するつもりで買ってるけど本当に高い!1枚100円ぐらいにお手頃ならみんなもっとたくさん買うのに

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/03(金) 05:37:34 

    窓口で宝くじを買うしか選択が無い老人たちが死んでいくと
    宝くじは(10年以内に)廃止になると思う。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/04(土) 00:35:15 

    >>281
    そもそも人の金なのに襲うのっておかしくない?当たってもないのにムカついてきた

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/09(木) 13:53:41 

    今回も300円だったわ
    いい加減20年買ってこれだけ当たらないんだから
    もう買うの辞めるわ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/16(木) 09:26:03 

    メルカリ鑑定どう思いますか?

    新規は受け付けずリピートのみで内容も
    ご専用でまったく実態がみえない。
    祈祷のお守りはいつも販売して誰でも購入可なのに。

    本当に当たるなら、鑑定してもらった人が
    家族の分までその数字を購入したり、知人に教えたりして、
    高額当選の配当金が分配されてしまって困るなと感じるけど
    本当に当たるのかな?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/16(木) 17:15:13 

    >>365

    そんなに当たるのなら、出品者が高額当選金ひとり占めすればいいのにね。
    なんで赤の他人なんかに。1等なら尚更、6億円ひとり占めが複数人の当選で
    高額当選の魅力がなくなる。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/16(木) 17:49:41 

    キャリーオーバーのつづくロト7の鑑定してほしい。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/17(金) 12:41:46 

    「ロト6」「ロト7」は一等の配当金は当たった人で分けるルールになってて、
    本当に当たる番号を教えたら当せん金も減ってしまう。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/17(金) 14:27:48 

    宝くじに当選することで、この悩みから解放されます。

    発言小町より:アラフォー独身 職場で惨めです

    30代後半、独身女です。

    30名程の職場で、半分は20代前半の若い女性で、
    残りの30代は全員が既婚・子持ちです。

    育休から復帰した人もいます。

    家族や子供の話、妊娠の話などで盛り上がってますが、
    私は会話に入れません。

    若い子は結婚に興味シンシンでしょうし、既婚もそういう話が自然と中心になるのは分かります。
    だから、彼女たちが悪いとは思ってません。

    でも、「早く結婚したほうがいいよ~」とか
    「年取ったら相手にされなくなっちゃうんだから。今頑張るんだよ!」とか、
    若い子も「私も早く結婚したーい」とか、

    そういう会話を、私はどういう顔して聞いてたらいいのか分かりません。
    どうリアクションすればいいのかもわかりません。
    自虐できるキャラでもないし


    男性も、ほぼ既婚・子持ちで、多勢に無勢という感じで、たった一人の独身、、本当に身の置き所がありません。

    また、おしゃべりの多い会社なので、そういう会話を、しょっちゅう耳にしてしまい、自分が惨めでたまらなくなります。
    婚活も頑張ってるのに、なかなか相手が見つからず彼氏もいないです。


    もう転職さえ考えています。こんな毎日辛い思いするなら・・。

    同じような状況の方は、どう乗り越えられてますか?

    解決策

    宝くじを当てるなら今でしょ!

    宝くじに当選することで、組織のわずらわしさから解放される。

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2020/01/19(日) 23:35:33 

    >>365

    リピートしか鑑定してもらえないのが不満。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/20(月) 13:36:27 

    1万円でいいから当たりたい。家計が楽になる。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/23(木) 16:10:00 

    どういう人が当たるのかな。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/26(日) 21:10:33 

    ロト6・ロト7の魅力は、キャリーオーバーの高額当選。

    ナンバーズはあまり金額に魅力がない。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/27(月) 19:36:21 

    第1451回
    2020
    01/27

    02 06 10
    20 24 43
    (34)

    1等が10口もでたら、配当金も減ってがっかり。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/29(水) 00:17:34 

    冷静に考えれば本当に当たる数字を鑑定できてロト的中法で雑誌で
    その番号を教えたらみんなが買うから宝くじとしてはまず破綻。
    高額当選も分配されるとロトの魅力が亡くなるよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。