ガールズちゃんねる

昔、年末年始に楽しみにしてたこと

153コメント2020/01/03(金) 18:08

  • 1. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:58 

    私は子供の頃、買えないのに年末年始のセールのチラシを見てこれとこれとこれを買ってとか妄想するのが好きでした
    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +524

    -3

  • 2. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:33 

    お年玉

    +180

    -3

  • 3. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:40 

    お年玉

    +111

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/29(日) 21:53:57 

    おめでとおおぉございますの芸。
    知ってる人達いるかなぁ。
    楽しみだった。

    +205

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:04 

    焼き肉に行く!

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:06 

    子供の頃は年賀状が何枚来るか、とか。

    +307

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:07 

    親戚が集まること!!
    従姉妹とか、お姉ちゃんができたみたいで楽しみだった~

    +137

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:20 

    年末のスーパーの買い出しについていくのが何故か楽しみだった!

    +184

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:23 

    子供 お年玉

    大人 年末ジャンボ

    +42

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:26 

    お年玉

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:29 

    子供の頃は夜中まで起きていられることが楽しみだった
    普段夕飯食べたら子供部屋に行かされて8時には寝ていたので

    +204

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:30 

    お年玉

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:44 

    おとしだま

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:51 

    お年玉で、高いおもちゃ買ってた。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:04 

    お、と、し、だ、ま
    おとしだま

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:10 

    元旦の朝刊、なんか特別感があって好きだった。

    +131

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:10 

    花札とトランプで賭ける事かな。
    運良くお年玉が倍になった年もあって楽しかった。

    え、育ち?良くないよ(^_^;)

    +89

    -5

  • 18. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:16 

    ほぼお年玉トピやんww

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:51 

    新聞の年末年始用の特別なテレビ欄
    じっくり眺めてたなあ

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/29(日) 21:56:32 

    夜更かししてお菓子を食べても良い日だった。

    +70

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/29(日) 21:56:55 

    >>11
    わかる。
    0時になる瞬間すごくドキドキワクワクした

    +71

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:00 

    かくし芸大会の番組

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:00 

    コタツ、すごろく、平凡、明星。店はどこも閉まってた。お正月はつまらないのに待ち遠しいっていうか、なんか変な期待感があった。

    +104

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:30 

    >>1
    ハローマックのチラシ見てたなぁ。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:34 

    夜中に初詣へ出かける!

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:37 

    おばあちゃんちに行って親戚みんな集まって、恒例の大貧民をすること。

    お年玉ももらえて嬉しかったな。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:00 

    紅白

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:26 

    福袋
    文房具やファンシー雑貨の買ってた。

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:30 

    雑煮。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:33 

    お年玉もらってからのトイザらス

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/29(日) 21:59:11 

    お年玉はあんまりもらえないのがわかってたから、31日のレコード大賞が1番の楽しみだった。
    特に新人賞。
    トシちゃんマッチシブがき隊伊代ちゃんたち。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/29(日) 21:59:49 

    おじいちゃんの家でかくし芸を見るのが楽しみだったなー

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2019/12/29(日) 22:00:26 

    紅白の小林幸子と美川憲一の衣装
    他は視なくてもこれだけは必ず視てた。

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/29(日) 22:00:43 

    プリントごっこ…笑

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/29(日) 22:01:12 

    >>28
    ピーチクラブで買ってたわw

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/29(日) 22:02:05 

    テレビジョンやTVガイドを買って年末年始どの番組を見るかチェックすること!
    今はテレビに番組表があるから買わなくなったなぁ。

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/29(日) 22:02:26 

    大晦日の夕食はすき焼き食べて、その後紅白見ながらビエネッタ食べるのが楽しみだった

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/29(日) 22:02:42 

    近所のお寺に除夜の鐘をつきに行くこと。寒いし、暗いしちょっと怖いけど、なんか空気がピンと張り詰めてて子供にとっては異空間だった。いまみたいに屋台とかない時代

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/29(日) 22:03:08 

    新春!かくし芸大会見るのが楽しみだった
    マチャアキのとか

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/29(日) 22:03:20 

    夕飯後、紅白が始まるまで家族で人生ゲームやウノ、ドンジャラしてました。遅くまで起きてることが特別って気がした。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/29(日) 22:03:23 

    年明けは近所のスーパーが休みになるので、普段は買ってもらえないようなお菓子をたくさん買ってもらえたのが楽しかったなぁ!

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/29(日) 22:04:18 

    >>24
    懐かしい
    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/29(日) 22:04:43 

    初詣に行ったときに、出店で袋に入ったキャラものの綿菓子を買ってもらうのが楽しみだった

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/29(日) 22:04:47 

    お年玉もらって兄弟でデパート行って
    ゲーセンとお菓子で豪遊すること

    鉛筆とか消しゴムも買い漁ってたな〜

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/29(日) 22:04:52 

    夜中に家族でお寺へ初詣へ行くこと。甘酒は少し苦手でした。今でも苦手。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/29(日) 22:04:56 

    花札

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/29(日) 22:05:01 

    私が子供の頃、祖父が仕事の関係で、年賀状が数百枚届くような人だったんだけど、私はその年賀状の「くじ」の当選をチェックする担当でした!
    私の記憶では、当時は下1桁だけで切手シートが当たったから、当たりがいっぱいで「今年はこれだけ当たったー!」って年賀状の束を天に掲げてました。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/29(日) 22:05:52 

    >>6
    小学生の頃は15枚くらい来た。
    今は損保代理店から1枚と郵便局の挨拶
    はがきが輪ゴムで束ねられてくる。
    つまりそれを含めてたったの2枚のぼっち。
    こんなの⤵

    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/29(日) 22:06:23 

    町内会のくじ引き
    当たったことないけどワクワクした

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/29(日) 22:07:44 

    >>22
    芸能人達がガチで一生懸命練習して成果を披露する的な
    かくし芸大会なくなったよね…

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/29(日) 22:07:49 

    いとこが泊まりにくること

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/29(日) 22:08:38 

    堺正章のテーブルクロス引き

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/29(日) 22:08:42 

    >>4
    そめのすけそめたろうさんかな?

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/29(日) 22:08:51 

    貰ったお年玉計算するの好きだったw

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/29(日) 22:08:56 

    >>42
    懐かしい!!!!

    ハローマックのライオンがTwitterやっててさ。
    すごくセンチメンタルな気持ちになるよw

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/29(日) 22:09:17 

    >>4
    いつもより余計に回っておりま~~~~す

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/29(日) 22:10:15 

    紅白を見て遅くまで起きて0時になったら神社へ行くのが楽しかったな。屋台もあってそれも嬉しかった。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/29(日) 22:10:54 

    今年一年の出来事を映像で振り返る番組を夜中から朝までやってて、薄暗い部屋で父親とずっと観ていました。戻りたいな

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/29(日) 22:11:57 

    子供の頃、年末年始は夜更かしOKだった。
    いつもより遅くまで起き、家族でこたつに入りながらミカンを食べながら紅白観てた。元旦に変わる瞬間がワクワクした。
    お正月は親戚の家に行って餅つきをするのが恒例。
    つきたてのお餅が美味しかったし楽しかった。
    お年玉は親戚内で一律2000円と決まっていたので、いかに多く貰うか考えてた。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/29(日) 22:13:06 

    子どもの頃のお正月は本当に楽しみな事ばっかりだった。
    お年玉もらってみんなでご馳走食べて普段は炭酸のジュース飲ませてもらえない家庭でお正月だけは特別に瓶の2リットルのファンタとか飲んで。
    ファンタはグレープにするかオレンジにするか迷ったり些細な事だけど楽しかった。
    いつもより少しだけ遅くまで起きてお菓子食べながらテレビ見るのも本当に楽しみだった。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/29(日) 22:14:46 

    テレビジョン買って見たい番組を蛍光ペンでチェック

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/29(日) 22:15:07 

    大みそかだよ、ドラえもん!
    すごく楽しみで、見ながら録画してた。
    ビデオテープ、頭出しでセットして、何度も繰り返し見ました☆

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/29(日) 22:15:09 

    芸能人の隠し芸!
    歳をとるに連れて全然楽しくない事に気がついた

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/29(日) 22:15:33 

    31日の夜11時に家を出て、初詣に行くこと。
    出店がでており、こんな夜中に外出なんて出来ないから、ドキドキしていた。
    初詣の帰りに年越しそば?で、ラーメン屋さんに連れて行って貰えたこと。
    そして、翌日はお年玉デー

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/29(日) 22:16:09 

    大晦日のご馳走と元旦の栗きんとんとお年玉

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/29(日) 22:16:49 

    大晦日だよ、ドラえもん

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/29(日) 22:18:39 

    越後製菓のもちcmをみること

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/29(日) 22:19:12 

    年末にジーンズを買って貰うのが嬉しかった。バーゲン品じゃなく定価のお高いジーンズ。専門店でというのが母のこだわりだったのかな。ダイエーのワゴン大好きの人だったのに。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/29(日) 22:19:58 

    親戚一同集まってのトランプ大会。9人居たから盛り上がって楽しかったな~。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/29(日) 22:25:55 

    >>31
    30日じゃなかったっけ?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/29(日) 22:25:59 

    お年玉と、従兄弟とかと百人一首や花札することだなあ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/29(日) 22:27:48 

    タモリとさんまのゴルフ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/29(日) 22:28:56 

    >>67
    これ今年もやっているけれど
    数十年間使いまわしている?
    越後製菓も経費節減に必死?
    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/29(日) 22:29:26 

    本家だったので、正月にいとこたちが泊まりがけで来てワイワイ遊ぶのがすごく楽しかった!

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/29(日) 22:29:43 

    獅子舞。一軒一軒回ってきてくれて、玄関の前で披露してくれた。遠い昔の田舎の思い出です。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/29(日) 22:30:23 

    >>37
    一緒。ウチはレディーボーデンだった。因みにバニラじゃなくてストロベリーに変えてきて!ってゴネて拗ねた思い出ある。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/29(日) 22:31:13 

    お年玉は楽しみだったけど、毎年苦手な親戚がうちに泊まるし親族の集まりも子供の頃から嫌だったなあ…

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/29(日) 22:31:14 

    暮れに新しい服買って貰って、紅白やかくし芸大会見て。お年玉握りしめて近所の本屋さんで欲しかった漫画の単行本を買うのが楽しみでした。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/29(日) 22:31:27 

    NHKの「驚異の小宇宙・人体」の連続放送を見る事。
    インフルエンザでテレビ見るしかできなくて、
    唯一面白いと思った番組。
    何故かあの頃は毎年放映してくれていたので。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/29(日) 22:31:33 

    商店街の福引の券をせっせと集めてガラポンを全力チャレンジ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/29(日) 22:32:09 

    >>70
    31日だったと思うけど。どうかな?
    レコード大賞終わってすぐにNHKに移動してたはず。
    あっ?紅白が長くなって30日に変更になったんだっけ?
    ごめんわたしが昔過ぎた笑

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/29(日) 22:33:55 

    >>72
    たけしもいたよ。逸見さんが進行役。面白かったよね。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/29(日) 22:34:00 

    いつもより少しだけ遠いスーパーの100円福袋を買いに行くこと
    洗濯物干すやつとか、プラスチックのゴミ箱とか、今ならダイソーに売ってそうなどうでもいい日用品が何個か入ってるの

    私「これ使える!?役立つ!?」
    母「あらあら、これは使えるわね。もらっていいの?ありがとう」

    みたいなやり取りをするのが定番だった

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/29(日) 22:34:13 

    >>39
    かくし芸大会懐かしいなあ
    いつのまにか無くなってた

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/29(日) 22:34:19 

    >>70
    今は30日に放送してるけど昔は大晦日に放送してた
    2006年か2007年頃から30日放送に変更になったと思う

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/29(日) 22:35:27 

    染之助染太郎さん
    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/29(日) 22:35:37 

    お正月に本屋で買い物すると、りぼんの付録の余ったのを大量にもらえるのが楽しみだった!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/29(日) 22:36:57 

    >>73
    横 そう言われると、サトウの切り餅も無名のブサイク三名を使ってるから、餅業界が下火なのかも。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:26 

    アメ横でお菓子買ったら、おまけのお菓子だよ~って言って袋にいっぱいいろんなお菓子を入れてくれた。こどもだったから、めっちゃ嬉しかった

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:47 

    小学○年生っていう雑誌のお正月特別号の付録がたっぷり入ってるやつ。普段は買わないけど、お正月の号だけは買ってもらってた。すごろくとか、福笑いとか楽しかったな〜。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/29(日) 22:39:26 

    >>79
    去年ぐらいに山中先生とタモリさんで「人体」の番組やってたよね
    あれと同じような内容?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/29(日) 22:39:48 

    元旦の朝
    パンツとシュミーズと服と靴下
    全部新しいのを着るの楽しみだった

    シュミーズ分かるかな・・笑

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/29(日) 22:40:27 

    家族で麻雀、トランプ(特に大富豪)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/29(日) 22:40:34 

    >>73
    ちょっと前から真麻さんも出るようになりましたよね

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/29(日) 22:44:57 

    >>92
    うちの母少し訛ってたみたいで、『シミズ』って言ってたので大きくなるまで私もそう呼んでました(^_^*)

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/29(日) 22:46:29 

    >>73
    これは変えないでほしい
    変わったら悲しい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/29(日) 22:47:47 

    レコード大賞と紅白

    レコ大が終わった後、パトカーで先導してNHKに移動していなかったっけ?

    子供って純粋だよね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/29(日) 22:49:27 

    >>1
    丸つけとかしてました
    これ欲しい
    これはいらなーいペケ疲れてて

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/29(日) 22:53:27 

    除夜の鐘が聞いてみたいって言ったら、おじいちゃんが録音(カセットに)してくれると言うので、楽しみにして、翌朝聞いたらテレビで流れてる除夜の鐘の音録音されてた。え…と思いながらもおじいちゃんの手間喜んた。はい。アラフォーです。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/29(日) 22:58:14 

    夜更かし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/29(日) 22:58:47 

    夜更かし。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/29(日) 22:59:26 

    この時ばかりは許される
    年越しの夜更かし&家族で夜遅くに外出
    暗がりから、突如神社のきらびやかな明かりと屋台のいい香り。

    昔のこの時期はほんと寒かったー
    あの頃に戻りたすぎる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/29(日) 23:02:24 

    やっぱりお菓子食べ放題とお年玉、豪華な料理。
    お店が空いてないのは当然だったから、この時ばかりは好きなお菓子買ってもらえて嬉しかった。
    今はそういう特別感が無いんだよね。
    時代の変化だから仕方ないとはいえ、今の子供は可哀想だなと思う

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/29(日) 23:06:42 

    大晦日は家族で大掃除した後に餅つき。
    元日は親戚が集まり、お年玉を貰った後に全員参加のビンゴ大会。
    楽しかったな~

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/29(日) 23:10:29 

    年末に機械でお餅ついて、お供え用のまる餅をおばあちゃん、お母さん、姉、私でせっせと作ってた。
    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/29(日) 23:13:55 

    ネットも携帯もなかった時代、家族揃って年末のレコード大賞からの紅白、お正月の隠し芸、テレビが楽しみだった。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/29(日) 23:18:43 

    いとこ達とやるドンジャラ(ドラえもん)

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/29(日) 23:21:51 

    >>1
    うわあ!このチラシいいなあ

    ショッパーズプラザ ダイエー♪
    店内音楽も覚えてる

    昭和50年代かな??

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/29(日) 23:22:21 

    うちは本家なので
    親戚が年始の挨拶に来るのが楽しみだった
    従姉妹と遊べたし嬉しかったな
    家事は私も手伝ったけど母は大変だったよね

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/29(日) 23:23:44 

    初詣行っておみくじを引く事

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/29(日) 23:24:27 

    >>31
    私も!昔はピンのアイドルが毎年大勢デビューしていたから、賞レースにこぎ着けるまでがまず大変で、そしてそこからの新人賞だものね。

    各レコード会社、芸能事務所の力の入れ様も凄かっただろうし、
    各アイドル歌手のファン、親衛隊も必死で応援していましたね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/29(日) 23:28:38 

    夜中まで起きて、
    友達とあけおめメールのやりとり!
    デコメとか可愛いの試行錯誤して
    作ったな〜ガラケーの時。
    んで、祖父母両親も起きてて
    そば食べたり、父は酒飲みながら刺身食べたりで
    いつもと違う特別感が楽しかった!
    今やみんな歳とって年越し前に寝落ちしたりで
    なんか、ちょっと寂しい

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/29(日) 23:32:19 

    お正月には凧上げてコマを回して遊びましょうっていう歌詞のとおりの遊びをしてたな
    凧は手づくりだったりゲイラカイトだったりした。風が強いと高く飛んで面白かった。寒さも気にならなかった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/29(日) 23:38:24 

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/29(日) 23:39:15 

    年賀状が届くのが楽しみで、ポストを何度も覗きに行ってた。
    お姉ちゃんとどっちが枚数多く来るかを競って、負けた方が相手に漫画を買ってあげてたときもあった。
    私が負けた記憶しかないけど。笑

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/29(日) 23:40:26 

    プロ野球12球団の、運動会とか歌合戦とか隠し芸。
    桑田真澄が意外といい演技してたw

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/29(日) 23:43:07 

    父との凧揚げ。
    パパっ子だったのと男の子みたいな
    遊びばかりだった。
    今は亡くなってしまった父親との良い思い出。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/29(日) 23:54:54 

    よそ行きの服来て家族と初詣。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/30(月) 00:02:17 

    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/30(月) 00:11:25 

    おせちは好きじゃないから全然楽しみじゃなかったけど、この羊羹だけは楽しみだったな
    特にさくらんぼのが好きだった
    昔、年末年始に楽しみにしてたこと

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/30(月) 00:18:11 

    >>111
    本当に昔は賞レースに力を入れていたけど大変そうでしたよね。
    超歌のばかうまな私の同級生(大嫌いだった。でも超可愛い)がデビューしたんですけど、結局小さい新人賞にノミネートされただけ(でもテレビに映った!)で何年か後に帰郷してました。
    地元では毎週のように商業施設で歌を披露してたちょっとしたアイドルだったんですけどね(でも大嫌い)
    大嫌いだけど、本当に可愛くて顔も小さくて(当時は顔の大きさなんて気にしませんでしたけど)とにかく歌がうまくてステージもこなしてたから振り付けもうまかったんですよ。
    なんで売れなかったのかなあ。。。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/30(月) 00:18:17 

    >>22
    堺正章と中山ヒデが頑張ってたのしか記憶に残ってないんだけど、それ以外で一つだけ覚えているのが中山忍がミュージカルやって凄く音痴だったのが忘れられない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/30(月) 00:35:12 

    親戚を年始参りからのお年玉(但し取り上げられる)、年賀状を貰う、書く。新春かくし芸大会を見る。
    今は全て無い(´△`)

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/30(月) 00:56:27 

    年明けて夜更かし!
    カウントダウンTVを朝方まで観たり、夜中に家族で初詣行ったり。
    来た年賀状を誰宛か仕分けるのも好きでした!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/30(月) 01:19:52 

    田舎に住んでいるから都会に行って
    エンジェルブルーのグッズを買う事だった
    後母がお正月時期になると
    エンジェルブルーの服を買ってくれるから
    とにかくエンジェルブルーが楽しみだった
    今はあるのかなー

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/30(月) 01:23:35 

    年賀状。ポスト見るのワクワクした!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/30(月) 01:28:49 

    お年玉は楽しみだったけど、
    私「ありがとうございます」
    母「アラいいのよこんなに沢山頂かなくても〜」
    親戚「いいのよガル子ちゃんいい子だからー」
    母「いやこんなに頂けませんよ〜」
    みたいな一連の小芝居が面倒くさくて参った。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/30(月) 01:46:44 

    「大晦日だよ!ドラえもん」をすごく楽しみにしていました。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/30(月) 01:53:39 

    オモチャ屋のチラシ見て
    お年玉の使い道を考えるお正月が好きだった

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/30(月) 02:33:03 

    こたつに入って、りぼんやなかよしの特別号?を読むとき(付録もかわいかった)

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/30(月) 05:17:50 

    兄弟三人でアイス食べながらドラえもんのスペシャル番組を見るのが楽しかったなあ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/30(月) 06:11:07 

    夜更かしやお年玉もだけど我が家はなぜか元旦orじいちゃんばあちゃん家行くとき(初詣)用に一張羅の可愛い服を買ってもらえてたなー。普段着ないようなスカートにタイツみたいな(笑)

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/30(月) 06:22:44 

    レコード大賞。紅白。ゆく年くる年は鉄板。前は、大晦日にレコ大、紅白、ゆく年くる年だった。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/30(月) 06:38:51 

    親戚が集まって麻雀やら花札で賭け事するのが楽しかった。お年玉プラス小銭稼ぎだね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/30(月) 08:20:39 

    小さい頃、毎年大きなドラえもんカレンダー買ってもらった。
    表紙が全部シールのやつ。
    シールはタンスに貼りまくるのがお決まり。
    親になった今、タンスに貼るなんて考えられない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/30(月) 08:30:34 

    初詣でおみくじ引くこと🥠⛩

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/30(月) 09:08:57 

    家族皆ですごろくや百人一首やるのが楽しみだったなぁ。後一日の朝は着物着て初詣行って甘酒を買ってもらうのが定番でした。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/30(月) 10:12:31 

    >>4
    今年のM1ですえひろがりずみて、この人たちみたいだーって思ったけど名前が出てこんかったー

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/30(月) 10:48:09 

    年始、人気のない町を歩くのが楽しかった。
    昔はお店も全て休み、帰省する人も多かったので、自分以外誰もこの町にはいない感覚を楽しんでいた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/30(月) 15:10:04 

    新春スター隠し芸大会。いつからなくなった?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/30(月) 15:30:25 

    近所のデパートでファンシーショップ(この言い方も古いけど)の福袋を一つだけ買ってもらえた。嬉しかったなぁ。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/30(月) 15:31:58 

    ビッグ3の英語禁止ルールがすごい面白かった。毎年家族で見てた。逸見さんの突っ込みがすごく面白かったのに亡くなって悲しかった。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/30(月) 18:23:22 

    一足早く「文具女子博」を楽しみました。
    現在は、終了してます。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/30(月) 18:23:48 

    パチンコ三昧

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/30(月) 18:37:23 

    うちは二世帯だったから、おじいちゃんのとこでみんなでごはん食べて、大人がだらだらお酒飲みながら紅白見始めたら、妹と自宅に戻ってお菓子食べながら「ドラえもん」を観るのが楽しみだったー!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/30(月) 21:04:24 

    年賀状と福袋かなーあとは特番
    いまは全てない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/30(月) 21:38:20 

    >>88
    私はこのさとうの切り餅のCM割と好き

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/30(月) 21:40:43 

    子供の頃、お正月、お盆に、おばさん達が泊まりに来ると

    従兄弟従姉妹おばさん達合わせると20人くらい

    賑やかで、楽しかった

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/30(月) 22:09:46 

    >>148
    うちも母方の親戚がそんな感じで、うちは泊まりに行く方だったけど、大人が酒飲んでどんちゃんやって、子供は従兄弟同士で遊び回ってて、楽しかったなぁ。父方の親戚が大嫌いだったので、母方のおばちゃんちに行くのが嬉しかった。懐かしい事を思い出させてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/30(月) 23:49:11 

    >>149いえいえとんでもないです

    よかった😊お互い、楽しい思い出あったって、思い出せましたね😊

    親世代は、兄弟の数も多いから色んな人いて面白いですよね😊

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/31(火) 01:32:32 

    >>22
    小柳ルミ子さんが大活躍してたね。
    フジだったから、逸見さんが司会してたり。
    東西で英語劇と中国語劇、ハナ肇さんの銅像とか、毎年お決まりで。、

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/03(金) 18:07:55 

    年賀状と餅


    お年玉は全部かき集めても少なかったので期待できなかった

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/03(金) 18:08:14 

    買い出し楽しかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード