ガールズちゃんねる

【疲弊】子供が元気過ぎる

280コメント2019/12/30(月) 21:19

  • 1. 匿名 2019/12/29(日) 20:44:58 

    一歳半になる娘が居ます。
    一歳前から歩き始まって一日中暴れてます。
    台風や雪などよほど天気が悪くない限り
    毎日二時間以上は公園や支援センターや
    電車で出掛けたりしていますが体力がまだまだあるのか家でもずっと奇声を上げたり動き回ってます…。ご飯の時もイスにベルトしても嫌がり立ちながら食べています。
    元気過ぎて私が死にそうです。
    主人は休みも少なく帰りも遅くほぼ私とマンツーマンです。
    3歳までは自宅で見る予定ですがもうしんどいです。
    この子おかしいのかなとすら思います。普通でしょうか?クタクタです。お子さんが元気過ぎる方居ますか…。

    +668

    -56

  • 2. 匿名 2019/12/29(日) 20:46:02 

    【疲弊】子供が元気過ぎる

    +225

    -7

  • 3. 匿名 2019/12/29(日) 20:46:09 

    【疲弊】子供が元気過ぎる

    +56

    -186

  • 4. 匿名 2019/12/29(日) 20:46:31 

    >>1
    >毎日二時間以上は公園や支援センターや電車で出掛けたりしていますが


    これを少し減らす、というのも検討してみては。

    +603

    -16

  • 5. 匿名 2019/12/29(日) 20:46:56 

    元気すぎるだけでなく発達グレーとか?
    病院行ってみては。

    +434

    -187

  • 6. 匿名 2019/12/29(日) 20:47:06 

    朝3kmくらいマラソンさせる

    +24

    -22

  • 7. 匿名 2019/12/29(日) 20:47:22 

    電車の中では大人しくしてるの?

    +280

    -4

  • 8. 匿名 2019/12/29(日) 20:47:45 

    一才半、しかも女の子、
    元気すぎるといっても、たかが知れてる気がするが。。。

    +43

    -114

  • 9. 匿名 2019/12/29(日) 20:48:06 

    奇声あげるってどんな?

    +192

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/29(日) 20:48:39 

    犬を飼って犬に相手させるとか

    +10

    -83

  • 11. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:10 

    家でみるのがしんどいという友人は、保育園預けて働いてます。 それもひとつの方法かと。

    +770

    -16

  • 12. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:13 

    >>1
    お昼寝してる??もしもしてるなら何時間ぐらいしてるかな?
    1時間くらいがいいかも

    +316

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:13 

    >>10
    犬が可哀想。

    +183

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:23 

    うあ、大変そう。。。

    +62

    -15

  • 15. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:28 

    >>9
    キョエエエエエエエエーキィィヤァァァァァーって子供の声は響くじゃん

    +279

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:31 

    多動の可能性が

    +379

    -28

  • 17. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:38 

    なんか文面から見ると、かなり落ち着きなさそうだね。
    検診では引っかかったりしなかった?
    心配なことあるなら、早めに相談してもいいかも。

    +516

    -7

  • 18. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:45 

    >>10犬が可哀想です。

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:47 

    >>1
    お昼寝はどのくらいするの?

    +54

    -4

  • 20. 匿名 2019/12/29(日) 20:49:48 

    コミュニケーションとれてますか?
    あまりに一方通行だとちょっと心配

    +217

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/29(日) 20:51:01 

    住んでる場所にもよると思うけど一歳半なら保育園の1日保育使えるかな?

    +19

    -7

  • 22. 匿名 2019/12/29(日) 20:51:13 

    うちは5歳と2歳の男の子2人。プラスお腹に一人。
    すんごいよ。
    なんか、もう全部ぐちゃぐちゃ。
    朝から怒鳴りすぎて声が枯れる。

    +530

    -51

  • 23. 匿名 2019/12/29(日) 20:51:25 

    奇声はメンタルやられるよね。
    何か子供の好きなことは?
    歌うたったりダンスさせたり
    静かに本読んだりしないのかな?

    +234

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/29(日) 20:51:50 

    子供が元気なのは普通だと思います。
    主さんは少しでも自分の時間を持つのが大切だと思います。親戚に頼れないならお金かけてでも、自分の時間を確保したらまた違った気持ちで子供に接することができるんじゃないでしょうか?

    +318

    -6

  • 25. 匿名 2019/12/29(日) 20:52:11 

    一歳半検診はこれからかな?
    これからだったら保健師さんに相談してみるのもいいと思うよ。

    +245

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/29(日) 20:52:18 

    多動の疑いがあると思います。
    それが普通ではありません。
    保健師さんやかかりつけ医に相談しましょう。

    +49

    -86

  • 27. 匿名 2019/12/29(日) 20:52:28 

    子供は風の子

    +9

    -14

  • 28. 匿名 2019/12/29(日) 20:52:28 

    うち男だけどもう元気すぎて毎日ヘロヘロで、もう無理って事で満3歳から四年保育の幼稚園に入れました

    かなり余裕が出来て幼稚園有り難いです

    +401

    -5

  • 29. 匿名 2019/12/29(日) 20:53:02 

    スポーツの才能とかあるといいね

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/29(日) 20:53:20 

    >>1
    わかります!保育園入れたいですが入れない地域なので、一歳半ごろは私も疲労困憊で絶望してました。
    今2歳4ヶ月。毎日公園いったりはかかせませんが、だいぶ言葉も交わせるようになり、一人遊びも上手になり、シールブックとか与えてたら静かに遊んでくれるようになりました。一歳半だとまだまだ目は離せませんが、誤飲とかの心配が無くなってくるとまた少し楽になりますよ。

    +320

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/29(日) 20:53:54 

    水に入るとかなり体力使うから近くにあればベビースイミングはどうかな?

    +279

    -3

  • 32. 匿名 2019/12/29(日) 20:54:03 

    うちの娘もベビーカーに乗れない(這い出してきてしまう)、外食中じっと座っていない(個室しか外食できなかった)ので、座って食べている子やベビーカーにおとなしく乗っている子を見ては落ち込みました。

    お昼寝もしなかったです。

    主のように家で一対一で相手している時期はすごくしんどくて、1人で泣いたりしたこともありますが、保育園に3歳から行き始めてからは少しずつ楽になりました。(娘がおとなしくなったわけではなかったですが)

    今は17歳ですが、インドア派、必要以外は外出せず、部屋でゴロゴロ過ごすのが好きな子になりましたよ。

    +340

    -3

  • 33. 匿名 2019/12/29(日) 20:54:47 

    同じく1歳半ですが、1歳前から歩きはじめました。好奇心旺盛でいろんなことに興味があり常に動いてます。全然じっとしてません。前世は鮪なんじゃないか、止まったら死ぬのか?というレベルでずっと動いてます。
    歩きで外に出ようものなら手も繋いでくれないし、行きたい方向とは逆方向に向かってすごい勢いで走っていってしまうので追いかけるのも大変ですし危ないし。といってイヤイヤも始まってハーネスも抱っこも嫌がるし。毎日毎日ぐったりです。
    でも体力があるからか家遊びはつまらないようでテレビもそんなにずっとは見てくれないので全然間が持たず、体を動かして遊ぶのが好きなので公園に連れ出す日々ですがもう本当に疲れてきました。いつか落ち着くと思いたいんですが落ち着くんですかね…

    +235

    -3

  • 34. 匿名 2019/12/29(日) 20:54:53 

    >>1
    検診の時に相談してみたら?もしも発達障害だと疲れないのはその特徴だから。

    +220

    -5

  • 35. 匿名 2019/12/29(日) 20:54:59 

    こういうトピって絶対うちの方が大変アピールする人出てくるよね。
    しんどいならしんどい、しんどいにどっちの方がなんてないし比べなくていいんだよ。
    主さん相当お疲れのようですし、一度一時保育などでリフレッシュしてみたり、保健師さんに相談に行ってみたりはどうでしょう。
    頼りにならない人もいますが、大人に話を聞いてもらうだけで楽になる時もありますよ。

    +215

    -10

  • 36. 匿名 2019/12/29(日) 20:55:23 

    静かにしないといけない場所でも空気読めなすぎてその言動なら多動っぽい

    +10

    -29

  • 37. 匿名 2019/12/29(日) 20:55:56 

    山で思い切り走り回らせて疲弊させる

    +10

    -10

  • 38. 匿名 2019/12/29(日) 20:56:19 

    いちいち全ての要求に対応せず、軽く無視をしながら暮らすといいよ。振り回されちゃダメ。可能なら一時保育に預けるといいよ。

    +286

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/29(日) 20:56:34 

    2歳だけど、スーパーにある三段の階段(歩道との段差)が好きで
    2時間くらいエンドレスで登ったり下りたりさせられる。
    まじ苦行すぎ。スーパーに行き辛い。

    +103

    -24

  • 40. 匿名 2019/12/29(日) 20:56:38 

    >>26
    普通ってのはない
    十人十色だし決めつけないでね

    +109

    -8

  • 41. 匿名 2019/12/29(日) 20:56:38 

    うちも元気で読み聞かせしたかったけど
    保健師に
    絵本は後でいいから思い切り体動かすように
    って言われた
    園に入ったら落ち着いたよ
    心配なら保健所へ

    +76

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/29(日) 20:56:40 

    >>1
    当事者しか分からないご苦労が、沢山あると思います。
    お疲れ様です。
    うちの子供もとても元気でやんちゃで大変でした。
    そんな子供が病気で、39~40℃の熱が1ヶ月も続き、ぐったりした姿が可哀想で苦しくて、毎日神頼みで変われれば変わってあげたい気持ちでいっぱいでした。
    元気が1番だと感じ、今は後遺症もなく無事に治って感謝しかありません。
    主さんは現在進行形で大変なので、とてもつらいと思いますが、いつかは落ち着きますので、健康が1番だと思って、無理せず頑張ってください。
    もう少し周りの協力があるといいですね。

    +289

    -8

  • 43. 匿名 2019/12/29(日) 20:57:25 

    >>31
    ベビースイミングは親が倍疲れる…
    着替えを追っかけ回したり、洗濯物も増えるし、抱っこして入って〜って親の運動量も凄いから。
    日によってイヤイヤ言われて入らずに帰ることも。
    周りの母親にも気を使って接したり、私には合わなかった。
    雨の日に行けるのはいいけど。

    +319

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/29(日) 20:57:32 

    1歳7ヶ月女の子だけどうちも午前午後公園プラススーパーも行くけどお昼寝は20分のみで元気すぎる
    公共の場所では女の子だからか割とこの月齢でも空気読んで静かにはしてくれるけど毎日ボロボロになってます。

    +99

    -5

  • 45. 匿名 2019/12/29(日) 20:58:09 

    多動とかいうやつ?
    がる民の子供多いよね。。

    +11

    -32

  • 46. 匿名 2019/12/29(日) 20:58:09 

    ちょっとほっといて一人遊びさせても良いと思います。相手をするから疲れる。もちろん自宅の目の届く範囲で。

    +149

    -4

  • 47. 匿名 2019/12/29(日) 20:58:27 

    お昼寝カットで夜早めに寝かせてみては?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/29(日) 20:58:47 

    >>26
    あなたは専門家なの?

    +58

    -5

  • 49. 匿名 2019/12/29(日) 20:59:19 

    >>40
    そういって手遅れになる人多いから
    少しでもおかしいと思ったら専門の先生に診てもらう方がいいよ

    +32

    -7

  • 50. 匿名 2019/12/29(日) 20:59:51 

    多動の疑いって書いてるひといるけど一歳半で多動ってわかるの?
    自分の興味があるとこにいったり走ったりするのは一歳半だと当たり前と思うけど!
    奇声も、キィーとかその声を楽しんでるんじゃない?

    +261

    -24

  • 51. 匿名 2019/12/29(日) 20:59:58 

    >>49
    手遅れってどういう状態が手遅れなの?

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/29(日) 21:00:18 

    >>48
    横だけど、うちの子多動で主さんのお子さんとよく似てる

    +67

    -9

  • 53. 匿名 2019/12/29(日) 21:00:47 

    そんな体力が有り余っているなら、
    今のうちからスポーツとかさせたら、将来運動神経良くなりそうじゃない?

    +16

    -3

  • 54. 匿名 2019/12/29(日) 21:00:59 

    >>51
    さっきから同じ人が突っかかってるのかな?
    多動の子の特徴見てみた方がいいかも

    +15

    -6

  • 55. 匿名 2019/12/29(日) 21:01:14 

    >>39
    それに2時間近くずっと付き合わなくていいんじゃないかな?
    いつも自分の要求が通るわけじゃないし、我慢も大切じゃない?

    +190

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/29(日) 21:01:50 

    >>53
    それが、そうとも言えないんだよねぇ
    スポーツには頭の良さもいるから、
    スポーツマンの小さい頃はいい子が多いってよくいうよね

    +3

    -9

  • 57. 匿名 2019/12/29(日) 21:02:04 

    >>36
    1歳半で空気読める???

    +58

    -4

  • 58. 匿名 2019/12/29(日) 21:02:29 

    >>39
    それは他のお客さんに迷惑だから辞めさせるべき

    +94

    -3

  • 59. 匿名 2019/12/29(日) 21:02:39 

    体力も子供でそれぞれですからね。
    すぐ発達発達いう人もおかしいよね、
    専門家でもぶっちゃけ、中学生くらいにならんと
    わからんよ。
    子供ののびしろはすごいから
    中学生で席に座れない、授業中奇声とじゃない限り大丈夫です

    +125

    -22

  • 60. 匿名 2019/12/29(日) 21:02:46 

    多動もこういう傾向が多いってだけでみんながみんな同じ性格なわけではない。
    主さんは気にしてるようだから一度相談に行くのもありだと思うけど、ここで文章を読んだだけで決めつけるのはどうかと思う。
    正直元気なだけとしか書いてないこの文章では多動かなんて専門家も分からないよ。
    その可能性もあるよなら分かるけど、決めつけはやめたら?

    +96

    -3

  • 61. 匿名 2019/12/29(日) 21:03:02 

    >>57
    読める子は読めるよー
    外でおとなしくしてる子とかよく見るでしょ

    +30

    -25

  • 62. 匿名 2019/12/29(日) 21:03:41 

    >>57
    うちは3人とも読めたよ
    機嫌悪くない限り静かにしてって言ったら静かにしてたよ
    家では賑やかだけど

    +24

    -26

  • 63. 匿名 2019/12/29(日) 21:03:56 

    >>60
    みんな決めつけてなくない?
    多動では?ってだけで
    大人しい子は本当に大人しいし、外では騒がずにちゃんとしていられる子もいるし
    色々だとは思うけどね

    +93

    -8

  • 64. 匿名 2019/12/29(日) 21:04:00 

    低年齢の多動なんて、本来は当たり前。
    多動じゃない子猫がいたら、異常です
    動物界で、低年齢の子供が多動は当たり前です

    +128

    -7

  • 65. 匿名 2019/12/29(日) 21:04:04 

    うちの長男は半年から外へ行くことを好んで、歩けるようになったら1日5〜6時間公園で遊ぶか散歩してました。
    家で二人だとパワーに対抗できなかったのです。
    それはそれはヘトヘトになりました。
    でも特に障害なく、医大生になりました。
    本当に疲れますが、障害とかとはまた違うと思います。

    +67

    -13

  • 66. 匿名 2019/12/29(日) 21:04:06 

    うちに7歳の長女がいますが、赤ちゃんの時から本当に寝ない奴で、寝つきも悪くて本当に本当に大変だった。5分寝れば完全チャージで元気か、眠くてちんぷんかんぷん。こだわりも強いし1人遊びもしないしからずーっと親に構って構って。何をやっても満足しなくていつも不満ばかり。口も達者で生意気だし、マシンガントークで喋りまくってる。そのくせネガティブで一つくじけるともう鬱モード。いつも娘のペースで一方通行で、接するのは一苦労。でも、検診で引っかかった事ないし、就学時検診も問題なし。保育園とか検診のたびに上記を相談してたけど、問題視された事なくて様子見してきた。一年生になって、一方的だから対人関係がどうしてもダメで本気でその手の機関に相談して発達の検査受ける予約してみたけど、二学期の後半から少しずつ変わってきて相手のと距離が取れるようになってきた。期末面談でも担任から全然気になりませんよと言われ、発達の検査は一回キャンセルしたよ。ここ数年、うちの子はやっぱり発達障害かも…とずっと心が重くて不安でしたが、とりあえず様子みようと気持ちが整理できました。またやっぱり怪しい感じた時は検査するつもりでいます。こんなケースもありますので、とりあえず不安なら検査をオススメします。でも、まだ小さいし様子見といわれる可能性もあります。保育園や一時保育をフル活用して、パートに出てうまく距離取るのも良いと思いますよ。私は0歳児クラスから預けて仕事続けています。ちなみに、下の子もいますが、良い遊び相手なようで仲良く育っています。

    +57

    -17

  • 67. 匿名 2019/12/29(日) 21:04:36 

    >>1
    多動症ではないでしょうか?

    +28

    -25

  • 68. 匿名 2019/12/29(日) 21:04:56 

    >>56
    まぁ、スポーツ選手とかにはなれなくても、運動は経験がものを言うから、今の内からスポーツ始めれば学生時代に活躍できたりしそう

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/29(日) 21:04:57 

    大多数は親がダメって言ったり、教えたら外ではいい子にしてるものだよ
    そうじゃない親は、子供にも色々いる!ってなかなか認めたがらないけど

    +3

    -29

  • 70. 匿名 2019/12/29(日) 21:05:24 

    え、一歳半で空気読めるの?
    人がいて賑やかだから怖いとか、知らない場所だからとかじゃなくて?
    息子も外でだけは大人しいけどそれを空気読んでると思ったことなかったわ。

    +81

    -3

  • 71. 匿名 2019/12/29(日) 21:05:27 

    >>65
    そうそう、
    賢い子のパワーはすごいと、近所のおじいちゃん小児科も言ってた

    +39

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/29(日) 21:05:49 

    >>26
    多動だと10カ月頃から歩き始め騒いだりまじで大変
    親の声が届いていない意味もなくおもちゃをバラバラにして喜ぶわけでもなく淡々と散らかしていく

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/29(日) 21:06:04 

    >>64
    動物じゃなくて人間だからね
    動物でも親が教えたらいうこと聞くよ
    やんちゃ放題なのは自然界では生きてけないから

    +7

    -22

  • 74. 匿名 2019/12/29(日) 21:06:29 

    あっ…(察し)

    +4

    -21

  • 75. 匿名 2019/12/29(日) 21:06:52 

    >>34
    ほんと。
    そんなこと言うなんてひどいって思う人もいるかも知れないけど、「違う」って言われたら安心するし、一度診てもらった方がいいと思う。

    あとママは休める時にゆっくり休んでね!!!!

    +193

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/29(日) 21:07:14 

    >>71
    近所のやんちゃぼうずは大きくなってからDQNに育ったよ

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/29(日) 21:07:14 

    >>51
    発達障害 二次障害で検索してみて。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/29(日) 21:07:18 

    >>63
    うん、だから色々だよ。
    多動でも多動じゃなくても。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/29(日) 21:07:41 

    >>57
    ディズニーの室内アトラクションで回りが引くくらいうるさい子っていなくない?
    だいたい静かにできると判断して親が乗せてるんだと思うよ

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/29(日) 21:08:12 

    4歳近い男の子ですが、とにかくお調子者で疲れます。叱っても調子に乗りすぎてて気がつかないし、クレヨンしんちゃんの真似してお尻とか叫ぶし、普段保育園の先生に本当に迷惑かけてるんだなーと実感する休みです。

    +72

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/29(日) 21:08:13 

    周りに迷惑かける場合もあるから
    おかしいかな?と思ったら見てもらうのが一番
    ここで決めつけるな!って言う人いるけど、自分と子供のためだよ

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/29(日) 21:08:49 

    こういう手のトピ
    障害を疑うコメントを入れる人絶対いる
    嫌だね~止めてあげて

    +44

    -23

  • 83. 匿名 2019/12/29(日) 21:09:25 

    多動って言葉に過敏になってるのは
    子供も多動かも知れないけど見て見ぬ振りしてる人でしょ

    +30

    -4

  • 84. 匿名 2019/12/29(日) 21:10:14 

    主さんいくつ?

    +2

    -5

  • 85. 匿名 2019/12/29(日) 21:10:19 

    一時預かりの保育施設は近くにないの?
    慣れるまではお互い大変だけど、半日ひとりになれて落ち着けるよ。
    習い事の代わりにもなると思って行かせてる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/29(日) 21:11:23 

    >>9
    このぐらいの年齢の子ならまあまあ普通というか大きい高い声出す時あるよねーと思う。
    出さない子もいるにはいるけどテンション上がってもあまり大きな声を出しませんっていうのは幼稚園に行くくらいの年齢になってからかなと思う。

    +99

    -3

  • 87. 匿名 2019/12/29(日) 21:11:24 

    >>82
    自分のお子さんも似てるのかな?
    大抵の子は親の言うこと聞いておとなしくしてるけどね

    +3

    -10

  • 88. 匿名 2019/12/29(日) 21:11:38 

    歩こう 歩こう 私は元気

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/29(日) 21:11:48 

    大人しくて手のかからない子が、引きこもりになったとか
    なんてよくある話。
    事実、殺人犯とか近所では大人しかった、目立たなかったとインタビューでいうよね、
    大人しいことがいいこともどうかなと

    +83

    -7

  • 90. 匿名 2019/12/29(日) 21:12:23 

    >>86
    頻度によるけど、普通ではない
    興奮して少しならわかるけどずーっと奇声あげてる子はめちゃくちゃ浮いてる。。

    +28

    -5

  • 91. 匿名 2019/12/29(日) 21:12:54 

    個人差あるから主の説明文だけじゃ発達障害かどうかなんて分からないよ
    うちは大人しくて素直な性格の上の子が自閉症だけど
    元気ありあまって活発、小さい頃は奇声すごくて動き回ってた下の子は定型発達(3歳すぎて喋りが達者になってきたころ落ち着いてきた)

    活動的すぎて疲れてるのなら働きに出て保育園に預けてしまう、条件的に厳しかったら早めに幼稚園を検討してみるのはどうかな

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/29(日) 21:12:58 

    すぐに障害障害言って、それを止めたらあなたの所もそうなんでしょ扱いしてくる人なんなの?
    普通に不快なんだけど。

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/29(日) 21:13:44 

    私も一時保育をオススメしたい

    +47

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/29(日) 21:14:58 

    満3歳からの幼稚園を狙ってみたら?
    同じように早く子供と離れたい親達がたくさんいるから倍率高いかもしれないけど。
    1月から3月生まれなら3年保育の幼稚園まで耐えられそうだけど、4、5、6月生まれだとほぼ4歳までベッタリいなくちゃいけないから凄くキツいと思う。

    +61

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/29(日) 21:15:13 

    >>69
    1歳半で?
    どの口が大多数を語ってるの笑

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/29(日) 21:16:53 

    >>7
    いとこが女の子出産したけど、本当に元気で走り回って大変だった。
    二人目の女の子が産まれた時にノイローゼになりかけて親族が変わり代わりで子供の面倒を見てたけど辛そうだった。
    小柄で喘息持ち食べても食べても太れない体質だから痩せてしまって…
    今は小学生だから大丈夫だけどね。
    いろんな人に頼っていいと思うよ。

    +100

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/29(日) 21:18:12 

    一時保育使いなよ
    保健センターとかで現状相談して比較的受け入れしてくれやすい園を紹介してもらったりすると探しやすいかもよ
    あと私はファミサポもいいと思う
    一時保育よりお金がかかるかも知れないけどかなり融通きく
    しんどい時間帯だけとか、公園遊び児童館遊びだけとか、なんだったら自宅に来てもらって自分は別室で休んでいる間見てもらうとかもできるよ

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/29(日) 21:18:49 

    まだ一歳だから本能のまま動いて声を上げてるだけじゃないの?

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/29(日) 21:19:59 

    こないだ一歳半検診行ったけど、結構皆あちこち走り回ってお母さん達が追いかけてたよ。娘は珍しく人に圧倒されて固まってたけど笑。そんなものなのではないかな?
    気になれば相談してみたりして、あまり自分で決め付けて気に病むのも良くないですよ。

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/29(日) 21:20:08 

    お母さんが若ければ若いほど子供も元気な印象

    +3

    -7

  • 101. 匿名 2019/12/29(日) 21:20:32 

    小さいころ、例え多動でも大丈夫だよ。
    親はしんどいから、預け先を上手く探して下さい。
    大人になって自分で自活して生きていけたらいいわけだし。
    引きこもりになる大人しいタイプよりはいい

    +5

    -12

  • 102. 匿名 2019/12/29(日) 21:21:22 

    いや、1歳半なら普通だと思うよ。2歳になったらもっと素早くなるよ。まだまだ序の口って思って、自分の体力付けておいた方がいいよ。私は自分の食事をタンパク質多めにして、スクワットとかやったりして筋肉付けておいたから、今暴れる3歳に追いつけていると思う。

    +59

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/29(日) 21:22:42 

    >>1
    おかあさんお疲れさまです
    かわいいけどそれ以上に大変に感じておられるとお察しします

    私も朝の7時から、1日3回くらい、雨の日でも散歩をする毎日を繰り返していました
    一人で育児全部はとても無理で、毎日疲れ切ってこれがいつまで続くんだろうと泣いていました

    少しでもいいので自分の時間を持てるとリセットできるかなと思います

    先輩ママ友から頂いたしまじろうのビデオを見せてる20分の間や
    どうしても大変なときに駅前の無認可保育園(入会費が高いけど申し込めば1時間いくらで預かって頂ける)を上手に利用して、なんとか乗り切れました

    大きくなれば必ず今より楽になりますよ
    どうか少しでも楽しんで育児ができますように

    +103

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/29(日) 21:22:50 

    元気いっぱいでやんちゃな子は、障害で
    大人しくて親の言うことをきく子が、普通なの?

    へんだよな、

    +125

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/29(日) 21:23:01 

    一時保育には預けられないのかな?
    うちは奇声や多動はなかったけど3ヶ月検診から体力ある子と言われてました。
    10時に陽を浴びるとお昼寝したり夜も寝てくれました。
    とにかく午前中にいかに外遊びさせるか、家でも日当たりのいい部屋で遊ばせることばかり考えてた。
    毎日しんどいですよね。
    自分であれこれするよりも、お金払ってプロにお願いしたほうが結局楽なので子供にイライラしないためにも一時保育がおすすめです。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/29(日) 21:24:18 

    障害か、障害じゃないのかなんて
    ぶっちゃけ長い目でみないとわからんよ。
    15年の間でこどもたちがどれほど変わるか

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/29(日) 21:24:29 

    >>1
    1歳ってそんなもん^_^
    そして、そのわんぱくモンスターは更なる進化をとげるであろう!!

    +84

    -12

  • 108. 匿名 2019/12/29(日) 21:25:06 

    心理相談発達相談行っても1歳半なら「様子みましょう」で終わりだよ(^_^;)
    とりあえず主さんが息抜き出来る時間を確保する方が今は先決では?
    一時保育の空きがあるならそこ。
    旦那さんの休みの日は任せて1時間でも良いからひとりでおでかけとかしたらどうかな。
    休みが少ないから…とか旦那さんに気を遣う必要は無い!!夜の帰りが遅いなら朝の支度は任せてギリギリまで寝るのもアリだと思う。
    旦那さんとその話を出来ない、彼が生活スタイルを変えてくれないってなったらそれこそ発達障害云々の相談も自分ひとりで背負い込む事になるよ

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/29(日) 21:25:33 

    保育園に預けても他の子に迷惑かけたり手がかかる子なら加配保育士さんが必要になるのでやっぱり検診は必要になるよ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/29(日) 21:26:07 

    1歳半で気づいて考えようとしてる主は偉い。世間には明らかに多動なのに親が見て見ぬ振りをして、幼稚園や学校の普通学級に通わせてる子多いから…。

    +73

    -5

  • 111. 匿名 2019/12/29(日) 21:26:45 

    近所の小児科医は、男の子なら小学四年生まで
    様子見だと言ってたよ。
    毎日お友達を叩きまくるとか
    一日中壁に頭をぶつけてるとか
    それなら、検査がいると言ってたが

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/29(日) 21:26:59 

    >>1
    一歳半だとやっと動ける!走れる!とべる!嬉しい!って感じの年齢だから、ある程度座って食事もできないのは異常ではないと思います。集中する時間も限られるし、一度の食事で食べれる量もまだ少ないし。でも他の場面でもあまりにも、、って思ったら保健師さんに相談してみては??楽になるかもしれないですよ。

    +92

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/29(日) 21:27:24 

    >>1 一時保育に預けてみては?お母さんのリフレッシュという理由でも預かってくれますよ

    +76

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/29(日) 21:27:38 

    人の子を多動だの何だの言う人の子は大抵親が見てないところでやらかしてる

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2019/12/29(日) 21:28:00 

    5歳の年中さん男児で、友達や先生に手が出る、気に入らないことがあると泣きじゃくって癇癪起こす

    これって発達障害?

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2019/12/29(日) 21:29:05 

    わかります
    うちの子も常に落ち着きが無く、散歩に行けば2、3時間は歩き続けるし、病院などの公共施設でも好奇心で座っていられなくてトイレとか色んなところを見たがるし、制止すると暴れるしで出かけるのが正直イヤでした
    健診ではいつもグレー判定
    多動の子の教室にも通いました
    4歳から保育園に通うようになって徐々に落ち着いて今では普通の中学生です
    笑って話せる思い出になりました
    主さんのお子さんも集団生活になると落ち着くかもしれません
    大変でしょうが長い目で見てみてください

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2019/12/29(日) 21:29:16 

    最近の傾向として、子供は子供の世界でやりたいことに必死で体力なくなるまで遊んだりしたいし、自分の我を通したい時期なんだよ。
    大人にとって都合の悪い子は障害っておかしい、
    大人にとって都合のいい子がいい子なんて。

    +80

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/29(日) 21:29:43 

    遊び食べの時期じゃない?
    すくすく子育てとか育児雑誌とかでも同じ相談何度も出てて保健師さん保育士さんとかが「そういう時期だからとにかく食事は楽しい、美味しいって事を重点にして躾は今は後回しで良い。ただ、座って食べようねとか声かけはする」みたいな事言わない?

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/29(日) 21:30:21 

    毎日思いっきり遊ばせなきゃ行けないって思ってない?
    そりゃ外遊びはいい事だけど、そんなに頑張らなくて大丈夫だよ!
    シール貼りや、お絵描き、ブロック、積み木とか、読み聞かせとかの日があってもいいのに。

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/29(日) 21:30:52 

    2歳男児、外では大人しい方だね〜と言われるけど、インドアな私からするとやっぱり大変です…おままごととかお絵描きなら大丈夫なんだけど、延々と追いかけっこ、ジャンプ、体によじ登ってくるが続くとクタクタになる。
    最近では犬のぬいぐるみに100均のリードつけて、室内でお散歩ごっこさせてる。一人で楽しんで走り回ってくれるから、少しは楽。

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/29(日) 21:31:33 

    >>115
    ガルちゃん民に診断できる人はいないのでは?
    そしてそんな少ない情報で。
    しかもネガティブな情報しか出してないでしょ。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/29(日) 21:32:03 

    うーん、私の経験上、割と好奇心旺盛のやんちゃな子は
    自立が早くて、やりたいことをすぐみつけるタイプだった。
    子供のときは、親は大変な子

    +43

    -4

  • 123. 匿名 2019/12/29(日) 21:35:46 

    めっちゃ落ち着きない上の子1歳半のとき私妊娠中でほぼひきこもりで切迫気味でもあり横になったまま積み木したり絵本読んだりしてた時期だったわ。
    そのうち慣れて集中してひとり遊びするようになった。毎朝旦那が出勤前6時とかに散歩させてくれて、なんとかなってた。
    あと男の子だからかな?ブロックとかトミカで黙々と遊ぶ。むしろ自分の世界。
    女の子の遊びは相手が居ないと成立しないのが多いから面倒だと女の子親が言ってたな。

    +35

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/29(日) 21:37:50 

    >>1
    うちの娘も今1歳で9ヶ月で歩いて今では走り回ってます。周りからは2歳に見えるって言われるくらい大きくて力も強いので公園の帰りなど帰りたくないと暴れられたら手がつけられません。
    これから2歳3歳になるのが怖いし2人目も考えられない、、。

    +69

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/29(日) 21:38:20 

    うちは2才なってからの2ヵ月が凄かった。
    朝起きると大抵第一声からお外行きたい!と言って玄関に行って靴履いて泣き喚く。なんとか適当なもの口に入れて着替えてすぐ出かける毎日だった。しかも夕方まで。スーパーは嫌らしく遊び場ばかり。もちろんノーメイク。
    帰ろうとすると反り返って抵抗するのをなんとか自転車に乗せて帰ってきてた。疲労しきってた。
    でも2才半の今急におままごとなどに目覚めて家にいることが増えて気持ちが楽になってきたよ。
    お互い頑張りましょう。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/29(日) 21:38:21 

    娘もめちゃくちゃ元気でした。
    遊ぶ時は遊ぶ!食べる時は食べる!寝る時は寝る!のように、みっちりメリハリつけてあげると2歳から先が凄いラクになると思います。
    公園に有ればですが、鉄棒にぶら下がるトレーニングとかけっこう疲れるので良いですよw

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:53 

    ぶっちゃけ、中学生、高校生なり大人で自分の道みつけて
    学業なりまっすぐ進んでくれればいいわけで
    幼児のとき、おとなしいかろうが、はげしかろうが
    障害だなんだというのがおかしい。
    幼児のとき、手がかからなくていい子でも、大人で引きこもりじゃ意味ないわけで

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/29(日) 21:40:55 

    >>26
    すごいね。
    専門家でも診断しにくい場合も多くて、何度も何度も通ったりするし、ましてや1歳半なんてまず診断付かないと思うんだけど、文章読んだだけでそんなこと言えちゃうんだね。
    本当に発達の専門知識がある人は絶対こんなこと書かないよ。

    +70

    -3

  • 129. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:34 

    >>22
    それでよくもう一人作ったね
    よくこういう人いるけど、結局本当は少しは余裕あるんだよ
    じゃないと次作ろうなんて絶対に思えないし、まずセックスが出来ない
    本当に余裕ない人は、子供のために兄弟を〜とか考えられない
    だから、作る人は大丈夫、なんとかなる

    +341

    -16

  • 130. 匿名 2019/12/29(日) 21:41:34 

    >>26
    うちも女の子で、1歳半くらいには活発過ぎるくらいでしたよ。あちこち歩き回るし、すぐに大声で奇声あげたり、本当に外出するのが大変過ぎました。現在、4才で幼稚園に通っていますが、すっかり落ち着いて問題なく過ごせてますよ。活発だからとすぐに発達障害を疑うのもどうかと。

    +60

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/29(日) 21:42:49 

    >>32
    ウチの子かと思ったw
    ウチの娘もベビーカー乗らない、それならと抱っこしても腕の中で動き回る、勿論、食事中も暴れて食べない、昼寝は1歳半でほぼ卒業…
    本当に、大人しく親の隣りに座ってたり、手を繋いで歩いてる子を見ては落ち込みました。
    幼稚園に入園するまでは台風と大雪の日以外は毎日支援センターやら公園やら外に連れ出してました。

    ウチはまだ4歳ですが、入園前に外遊びしすぎたのか、今ではすっかりインドア派になってお絵かきやら工作に夢中です。

    +52

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/29(日) 21:45:29 

     猿ぐつわでもしたら?

    +1

    -7

  • 133. 匿名 2019/12/29(日) 21:46:37 

    >>1
    主です。
    検診や電車(一駅5分しか乗りませんが)の大人が居る所なんかではニコニコしているだけで大人しいです。お店は飽きてしまったら奇声が心配なので連れて行きません。
    家だと退屈なのか外に出ないと気が済まないらしく騒ぎます。私が朝、着替えてる時点でキャッキャッ大喜びで抱っこ紐を持ってきたり靴下を履こうとしたり毎日、外に出る気満々で滅入ります。
    昼寝はほぼしません。
    義理の母が保健師なので相談しましたが今は動きたい時期なんだし元気な子なだけだよ!良かったね!と言われるだけです。遠慮して言ってくれてるのかな…。
    主人の転勤で決まって話す友達も特に居ない所で
    育児しているせいもあって1人で悩む事もあり皆さんのコメントの通り多動や発達障害では?と夜な夜なネットで調べて心配したりしてしまいます。
    とりあえず一歳半検診で小児科で相談します。いろいろなご意見ありがとうございます。

    +148

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/29(日) 21:48:11 

    >>1
    毎日公園に連れてってるなんて優しいお母さんだとお思う。
    毎日お疲れ様です。
    沢山のひとが書いてますが、まずすぐに始められることとして、一時保育など探して登録してみたらどうでしょうか。
    シッターさんやファミサポとかもありますし、自治体によっては補助などもあります。
    糸口として、役所の子育て支援の窓口に相談してみるといいかもしれません。
    お正月は旦那さんはお休みですか?
    もしおやすみなら、旦那さんにも相談するチャンスかも。

    +53

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/29(日) 21:49:18 

    >>115
    発達障害かは分からないけど、年中さんでお友達叩いたりするのはちょっと幼いかもね…。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/29(日) 21:50:02 

    支援センターや公園行けるなら全然大丈夫よー!
    うちは走り回るわ他の子にちょっかい出すわ人のモン勝手に使うわで申し訳なくて引きこもったもん。やんわり支援員さんにも他の遊び場紹介されて来てほしくないんだなって、凹んだわ
    幼稚園入ってやっと落ち着いて今となっては吹奏楽部でトロンボーン吹いてますわ

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/29(日) 21:51:24 

    うちは男の子二人だけど、台風がもうすぐ来るよっていう直前、だれも遊んでる子なんていない中でも庭で遊びまくってた。当然私が見張らなきゃならないから猛暑だろうが、寒かろうがずーっと外にいる自分に対して「ほかのお母さんより大変な気がするな」って思ったりもしたよ。もうクタクタだよね。
    でも今小学生になって、苦労を伴う事にもエネルギッシュに挑戦できる元気な子に育ったよ。
    主さん、きっとあの時の育児頑張って間違いじゃなかったって思える日が来ますよ。そういう私もこれから思春期を迎える彼らにまだまだ悩まされる時もあるかもしれないと思ってるよ。母は強しで一緒に頑張っていきましょう!

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/29(日) 21:52:51 

    >>133
    抱っこ紐持ってきたり靴下履こうとしたり…ってめっちゃ賢いね〜!!
    できることやりたいことがたくさんあっていっぱい動きたいんだね!可愛いよ!
    おかあさんは大変だと思うけど可愛いよ!主さんの子は可愛い!私が近所にいたら預かるのに〜!!

    +139

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:10 

    >>133
    この文章読んで大丈夫じゃないかな〜と思いました。
    人がいるところでは大人しいし、抱っこ紐持ってきて自分の意思をアピールしてるしね。
    奇声も一日中じゃなかったらあるあるだよ。
    今は何をしても楽しい時期だから、歩きたいし声も出したいし、したいことだらけなだけで。
    お義母さんだってさすがに引っかかるところがあれば言ってくれると思いますよ!
    主さんあまり考えすぎないで、一歳半検診で相談してみよ〜ぐらいに思っておいた方がいいと思います。
    もっと疲れてしまうと思うし心配です。
    お義母さんにそういう相談出来る仲なら、一時間だけでも面倒見てもらってもいいと思います。
    もちろん抵抗なければですけど…

    +117

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:00 

    どちらかと言えばシャイで大人しい子だけど、とにかく体力が有り余っている。
    3歳10ヶ月の年少だけど散歩と自転車が大好きで今冬休みだから1日3〜5キロくらい歩いて自転車に5〜10キロくらい乗るというアスリートのような生活に付き合わされている。そして家ではひたすらトランポリンしてる。
    幼稚園に行ってる時は朝毎日1時間近所の総合公園のウォーキングコースを歩いてから幼稚園に行って、幼稚園が終わったら急いで家に帰って着替えてまた公園に行って最低2時間は年上のお友達とひたすら走り回ってる。
    自分みたいな運動音痴になって欲しくないから外遊びに付き合うけどしんどい。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/29(日) 21:55:24 

    >>1
    うちもだよ!!
    専業主婦だから保育園にも預けられない
    私は身体も心もぼろぼろだけど子どもは元気すぎて毎日の遊びが子どもには物足りないのかな?と申し訳なくて…
    よって4年保育の幼稚園にいれることにしたよ
    次の四月から入園するよ
    幼稚園だから14時までの預かりだけどいっぱい遊んできてほしい

    +47

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/29(日) 21:56:18 

    1才になったばかりですが、同じような感じです。
    よくしゃべりよく動く。でも疲れたら昼寝してくれるからまだましかな。夜はまだ2、3回授乳してる。
    食事もテーブルによじ登るし疲れます…。
    周りを見てると、元気すぎても疲れてるし、おとなしすぎてもそれはそれで心配してるから、ないものねだりかなも思ってる。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/29(日) 21:56:27 

    うちは男の子だけど1歳半なんて全然座って食べなかった。
    4歳になった今もウオォー!!とか言ってるし…

    ちょっとおかしい?という不安はありました。
    そして3歳健診で引っかかったので来月に療育の初診です。

    文面からだと多動傾向があるのかな?なんて思ってしまったけど、あからさまに変とかでない限り難しいですよね。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:24 

    とりあえずそういう子は保育園の方がいいと思う。丸投げするとかそういうことではなく、保育士さんと手分けして子育てする。ママ1人じゃ手に負えない。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:27 

    >>111
    横だけど小1で毎日娘を叩いてくる男子いるみたいなんだけどやっぱりそっち系なのかな
    いつか大怪我しそうで迷惑だし怖い

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2019/12/29(日) 21:57:40 

    自重スクワット一緒にやるといいわよ。
    足腰から崩せば動かなくなるよ。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:01 

    文面からは細かくどんな感じかは伝わらないけど、多動って、よく動くってレベルじゃないよ…。簡単に多動ではとか言うもんじゃない。
    一才児が落ち着きないのはある程度当たり前なような。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:04 

    >>144
    なんかその考えというか、嫌だな…

    +1

    -8

  • 149. 匿名 2019/12/29(日) 21:58:08 

    >>1
    わかるよわかるよー!長文になっちゃうけどごめんね笑。
    うちの子も1歳8か月だけど、朝起きてごはん食べたら昼寝まで外遊び、昼寝から起きたら夜ごはんまで外遊びだよ(笑)こんな外遊びしてるお母さん初めてですって60歳くらいの保健師さんに言われたよw
    家だとダイナミックに遊べないから、フラストレーションたまって暴れたりグズったりして結局家にいれないんだよねー。雨の日本当に困る。
    ごはんは同じく動きまわって座ってられないから、追いかけてパンやらおにぎりやら口に放り込むスタイル。少食であんまり食事にも興味ないみたい。

    言葉も遅いから、絶対なにか発達に問題あるだろーと落ち込んでたけど、検診では、問題なし!
    動き回ってはいるけど常に私がどこにいるか確認しながら動いてる点と、名前に反応するし目を見てうったえてくるし、言葉は話さなくても言ってることの理解はしてる点での判断だそうです。
    多分うちの子みたいに、発達の多動はないけど、性格の多動はある子はいっぱいいると思うんだよね。特に月齢の小さいうちは。
    でもね、運動しまくってるせいか、同年代の誰よりも足早いし、体力もあって何もつかまらずに階段もスイスイ登れるよ!公園連れてくと1人ですべり台にズンズン登って上手にすべるしね。小児科医の先生には、運動神経は3歳児検診をクリアするレベルって言われたよ。
    コミュニケーションが好きな子と、身体動かすのが好きな子と、バランスとれてる子と、いろんな子がいるんだと思うんだけど、きっと主さんの子は身体動かすのが何より大好きなんだと思う。

    +99

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/29(日) 22:02:51 

    私は一歳半で保育園入れたけど、そんなもんだっったよ。ただ、何かあったら保育士さんに相談役出来たし、丸1日面倒みるわけじゃなかったから辛くなかった。正直保育園入れちゃって良かった。多分幼稚園入る直前の年がすこぶる大変だと思う。今のうちに保活した方がいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/29(日) 22:09:33 

    多動とか気になれば全部当てはまる様に見えます。
    疲れてくると判断が鈍ってきます。

    お風呂をプールがわりにして長く入って遊んでみるのはどうでしょうか。
    主さんの気持ちが休まります様に。


    +22

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/29(日) 22:15:00 

    今なんて布団の上で二人暴れ回ってます
    すごーーくうるさい笑
    早く寝てくれないかなー

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/29(日) 22:19:41 

    >>75
    酷いことはないよ
    お母さんが少しでも気になるなら相談してみるだけでも良い
    何もなければ安心を、そうでなければ早いうちからの適切な療育を受けられるんだから、選択肢を増やすことと捉えて相談実績を作っておいてはどうかな

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/29(日) 22:21:14 

    >>144
    でもそういう子が数名いたら保育士さんもお手上げだよね。
    保育士さんも最低人数で回してるから発達生涯で加配がつくような場合でなければ厳しい。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2019/12/29(日) 22:22:11 

    >>141
    うちも専業主婦です。
    夫の転勤で知り合いのいない土地でワンオペなのですぐには働くのも難しく…
    産む前は「仕事しながら家事して育児なんて大変すぎる…!」と思っていましたが
    専業主婦は子供と離れる時間が少しもないから
    共働きとは違う大変さがあるなあと痛感しています。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/29(日) 22:23:43 

    >>154
    うーんでも保育園って、ずっと公園にいるようなものだから
    ずっと走り回ってる子は見守りつつ放牧みたいな感じで大丈夫だよ。

    +3

    -6

  • 157. 匿名 2019/12/29(日) 22:25:10 

    >>57
    空気読めるっていうか単に周りに合わせてるだけのことはその頃からでもあるよ

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/29(日) 22:25:22 

    ベビースイミングがある地域ばかりじゃないしねえ…

    3歳以上だと、体力ありあまってる系の男の子は
    体力を使わせるためにプールにいかせてるお母さんが多いよね。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/29(日) 22:26:33 

    うちの娘も1歳半です。
    元気いっぱいでほぼ毎日公園行ってすべりだいや砂場で遊んだり、お散歩大好きです!ご飯はわりと集中して(ベルト付き椅子ですが)食べてるかな。
    うちの娘はたくさん動く分疲れるのかお昼寝2時間ちょっとして夜も10〜11時間寝ています。主さんの娘さんは体力があるのでしょうか?睡眠はどうですか?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/29(日) 22:26:34 

    息子もそうでした。真夏の暑い日でも、外で遊んで、倒れそうになりました。外に出たいって暴れて泣くし、台風の時でも庭に出たりしてた。
    発達障害があると思って5歳になって診断してもらったら、大丈夫だと言われた。6歳の今は、一日家の中で遊べるようになったよ。急に大人しくなる場合もあるから。ストレスたまると思うから、たまにはお子さんを預けてリフレッシュ出来ると良いですね。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/29(日) 22:33:13 

    >>133
    超可愛いちびっ子怪獣じゃないかー( ; ; )心配になる気持ちも分かるけど、すぐ成長してしまう貴重な日々だから可愛いところ、いいところにもしっかり目を向けてあげて欲しいです。健康で元気に大きくなりますように♡

    +17

    -8

  • 162. 匿名 2019/12/29(日) 22:34:38 

    今4歳の長男がまさにそれでした。外に出ない日なんてありえない(こちらも気が滅入るし)、外食で大人しく一緒にご飯なんてありえない、そんな感じ。公園で4時間とか普通でした。今も元気過ぎるのは変わりないけど、年齢と共に好きなおうち遊びも増えるし、絵かいたり工作したり、テレビやDVDも好きになってきて、落ち着いて過ごせるようになってきましたよ。広めの支援センターとか、こっちもぼーっとしながら子どもを放牧させられるところを探すべし。おにぎり持って疲れるまで遊ばせましょう!

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/29(日) 22:35:53 

    すごい元気な子いるよね
    この前電車乗ったら一時間以上しゃべり続ける男の子がいて、お母さん相槌うつだけだった
    黙らせてほしいと思ったけどあんだけマシンガンだと無理なんだろうなって
    同じテンションで駅名連呼、奇声、足バタバタ、土足で椅子に乗る、席が空くと移動したがる
    ああいうのはやっぱ発達障害あるよね

    +15

    -6

  • 164. 匿名 2019/12/29(日) 22:36:26 

    >>50
    単に可能性があるという事では。母親から見てこの子おかしいかもっていうのは小さい頃からあって、診断がつくのが3歳とかそれ以降なわけで。ある日突然変になるわけじゃない。だいたい多動とか発達、知的にしろ、小さい頃から母親は何らか違和感を感じてますよ。

    +52

    -3

  • 165. 匿名 2019/12/29(日) 22:37:05 

    >>133
    なんて賢い子!
    きついけど今はそんな時期だと思うしかないよね。
    もしできそうなら一時保育に預けるだけで全然余裕が違うからたまには甘えて預けてみたらどう?
    私も旦那が朝早くて帰り遅い中での子育てだったから分かるけど、1人だけで育児ってキツイよね。
    毎日おつかれさま!

    +68

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/29(日) 22:37:13 

    >>1
    生活リズムは整っていますか?

    遊び過ぎて疲れ過ぎているということはないですか?1歳半の子どもってまだ色々と未熟なので自分で疲れたから休もうとかしんどいから寝ようということが出来ません。元気いっぱいなお子様にありがちなのが、好奇心のままどんどん行動してしまい疲れてるのに興奮状態になってしまいどうして良いかわからなくなってしまう場合があります。
    そうすると奇声を上げたりウロウロしまくる子っています。そんな状態ではないですか?

    1歳半でそこまで動けるということは賢いということであって、おかしいということはありません。

    ご飯の時も立ち回るのも普通のことです。
    最初から立ち回りますか?案外ベルトが嫌なのかもしれないで最初から外してみて、それで食べるようなら見守って立ち回りはじめたらもう下げてしまいましょう。泣いても叫んでも下げてしまう。それを何度か繰り返してみる。

    奇声も喋れるようになればおさまることがほとんどですよ。

    もうお試し済みだったり、見当違いな発言をしていたらすみません。


    +22

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:27 

    女の子は大人しくて育てやすいってガルにあったけどなー

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/29(日) 22:38:46 

    >>66
    改行ーーーーーーーーッッ!!



    をお願いします。

    +29

    -3

  • 169. 匿名 2019/12/29(日) 22:39:43 

    1歳、2歳なんてすっごい元気だよ。そんなものというか気にする必要ないと思う。一対一で子供とっといるのは精神的に大変だろうし、身近に頼れる人いないのかな?もしいるなら甘えて自分の時間を確保してストレス発散して。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/29(日) 22:41:28 

    うちの子2歳児昨日寝たの2時30分。
    寝かしつけようと何回しても(抱っこ紐1時間)
    (部屋暗くしてこっちが寝たふり)何時間も暴れて寝ない。
    睡眠障害疑ったよ。
    やっと寝たと思ったら0歳児が4時に起きて寝かしつけて6時に完全起床。
    後々笑い話になるんだろうとか色々考えても今この状態がしんどいって思う

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/29(日) 22:45:30 

    >>52
    うちの子と似てるからって決めつけるのはどうかと思う
    そもそも一歳半で多動とか分かるわけないんだから

    +14

    -16

  • 172. 匿名 2019/12/29(日) 22:47:27 

    >>1
    うちの子かと思うくらい似てます。
    毎日毎日もうぐったりですよね。
    お昼寝もあまりしませんし、してもその後に体力余りすぎて元気で、夜もなかなか眠らない。
    親は子供ほど体力ないですし、体動かすのがもともと好きではない人もいますので親子の相性もあるししんどいものはしんどいと思います。
    こうすべき、という理想の形はありますが、それに縛られると子育てに一番大切なママの笑顔が減ってしまうので、危険のない程度で自分流に工夫してみてOKだと思います。
    うちの場合児童館などにも連れて行きましたが、やはり周りの子に迷惑かけないかヒヤヒヤするのが嫌で、スイミングを始めました。
    週に一回でも終わった後疲れて寝るのが早くなり、少し楽になりました。
    それから、日中に散歩して帰ったらお風呂に入るようにしてみました。
    お風呂とご飯のセットはなかなか眠くなるようです。

    それと私も自分の子が障害ではないか心配していましたが、検査の結果クリアでした。
    ただただ、体力がある子なんでしょう、そういう子もいるんですよ、と言われました。
    そのおかげか病気にもあまりなりにくく、なっても熱を出したらすぐよくなります。
    今も体を動かすことが好きですが、随分と落ち着きました。
    これも一つの例としてご参考までに。

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/29(日) 22:50:43 

    >>104
    ほんとそれ。
    発達障害でなくても扱いにくい子は確かにいる。
    お母さんは大変だけれど仕方ない。いっその事、障害認定をもらった方が楽だという気持ちにもなる。
    けれど、定型でそういう扱いずらい(大人に都合の悪い)子は将来有望です。
    学校教育の中では協調性や大人しく話を聞いたり素直さが求められるけど、ひとたび社会に出たら熾烈な競走になる。粘り強さやこだわり、自己主張の強さがなければ生き残れない。

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/29(日) 22:51:54 

    >>170
    おつかれさまです。
    うちは子供も今は大きくなりましたが、当時はそうでした。

    笑い話というより、「マジであのとき、私、めっちゃ頑張ったわー。よく生きてたわ」って振り返ります。あの頃の自分をほめてやりたい。
    170さん、近くにいたら代わってあげたいくらいです。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/29(日) 22:52:20 

    >>1
    元気な子だと親子体操教室とかいいかも

    私の地域では体育館でお稽古募集していて
    同じ年代の子供たちと知り合うチャンスに
    なりました

    お稽古代も月3000円位で
    毎週あるのが楽しみで息抜きになりました

    合わなければ辞められるし
    保育園より敷居が低いから
    まずはサークルを調べて
    体験に行って見るといいですよ


    +22

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/29(日) 22:52:31 

    >>173
    ほんとにこれ!

    我がつよくて、やりたいことに熱心じゃないと
    仕事も出来ない

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/29(日) 22:53:56 

    >>66
    お母さん自身がマシンガントークという。
    ママに似てる部分もあると思います。

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/29(日) 23:12:23 

    >>155
    わかる。最近仕事に復帰したけど、1人でトイレに入れて、同僚とランチしたり、言葉の通じる大人と話すって時間があるだけマシだと思った。
    ただ専業時代と違って朝も夜も時間には追われるからセカセカしちゃうし、1日があっという間に終わるけど。
    どっちの生活が性に合ってるかだね。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/29(日) 23:15:35 

    >>1
    うちの娘もそんな感じでした…いま3歳半、現在進行形で元気で活発なタイプです。
    9ヶ月で歩くようになって、1歳半でスイミングを始めるまではやはり疲労困憊で、産後うつ気味でしたが、私の場合はスイミングに通いつつ生活リズムが整ったり、他の人と知り合って気分転換になったりして良かったですよ。そのご体操も始めて、本人は身体動かすのがとにかく好きだし、少なくとも週に2回は公園に連れて行かなくてよくなったので自分の負担が少し減りました。

    一歳半検診で多動の相談をして、言葉のやりとりができる頃まで様子見てみましょうとアドバイスを受け、実際2歳から3歳でコミュニケーションができて楽になった部分はあるかな…イヤイヤ期も同時進行で辛いけど。
    子育て支援や習い事の体験、プレ幼稚園など、近場でいろいろ行ってみて、結局は満3歳から幼稚園へ。体力どんどんついて、親のわたしが疲れることはまだまだあるけど、成長を感じる余裕は前よりできたように感じています。女の子は育てやすいと思われることもあるけど、活発すぎる女の子相手はなかなか手強いと実感してますよ。気持ちわかるよ。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/29(日) 23:16:37 

    >>174様。
    170です。
    先輩のこういう優しいお言葉にとても救われます。
    頑張ってるって自分を甘やかしながら向き合います!
    ありがとうございます。


    ガルちゃんがあってよかった

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/29(日) 23:18:16 

    うちの女の子も元気すぎました。
    女の子は楽だと思い込んでたからなのか、高齢出産だったからなのかわかんないけど、毎日クタクタでした。
    そして寝ない。昼寝も基本しないんだけど、下手して運転中とかに30分でも寝ちゃったら、夜中まで寝ない。
    深夜12時過ぎに起きててガタガタやっちゃうから、階下からクレームきたり。旦那は深夜帰りの激務で頼りにならず、親は新幹線で三時間の距離で、ヘロヘロでした。
    元気だから、と色々やらせたけど、パワーみなぎってたなあ。
    そして現在小学生。元気だけど落ち着きましたよ。
    運動神経はパワーなくてむしろ運動音痴。なんだよそれ。
    多動?と心配した時期もありましたが、個性でした。
    お母さんお疲れさま!あけない夜明けは無いです☺️

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/29(日) 23:19:38 

    疲れて寝させようと公園に行きまくったりすると、子供はそれに順応出来るから、どんどん体力がついていって逆効果、みたいなのを読んだことある。
    あと元々の体力の問題もあるよね。

    ウチは体力は無いけどエネルギーはあったから、エネルギーに疲弊してた時に「それだけエネルギッシュなら習い事させてみたら?」と知人にアドバイス貰って太鼓を習わせたら一気に落ち着いたよ。叩きまくってエネルギー発散してるのかな、と思ってる。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/29(日) 23:22:29 

    >>2
    でかいwww

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/29(日) 23:23:21 

    うちの子も外が大好きで、毎日2時間くらい公園行ってたら、2歳1ヶ月からジャングルジム登りだして、2歳3ヶ月頃には小学生が登るようなジャングルジムもてっぺんまで登るようになった。

    その頃からブランコも一人で乗って、下手だったけど立ち漕ぎもしてた。

    とにかく体を動かすのが好きみたいで、わたしは運動苦手でジャングルジムも大嫌いだったから、このまま活発に育ってほしいなぁーと思ってます!

    でもいま2歳10ヶ月で、だんだんパズルしたり、おままごとしたり、家遊びにも熱中するようになってきました。
    1歳半〜2歳前半までが一番外で遊んでた。
    近所散歩するだけでもたのしそうだったし、わたしも外の方が楽だから、1日2回外に行ってたこともありました。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/29(日) 23:24:06 

    >>181
    かわいい笑
    あのパワーはなんだったのか、ですね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/29(日) 23:24:13 

    >>1
    保育士です。普通に元気なんだと思います。まだ生まれて1歳半
    子どもの成長って凄くないですか?
    毎日が成長、毎日出来ることが増えて
    昨日の自分を超えることが出来るんですよ
    それはそれは楽しくて仕方ないと思います

    お母さんお疲れ様です。
    無理はせず一時保育やベビーシッターなどサービス利用してリフレッシュして下さい。

    +36

    -1

  • 187. 匿名 2019/12/29(日) 23:25:36 

    >>175
    そんな教室いいなー
    うちの市、そんな田舎でもないのにそういうの本当にない。。

    ちゃんとした体操教室は1万円以上するから、悩む笑

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/29(日) 23:30:22 

    >>1
    うちの娘かな?と思うくらい、同じでしたよ。
    歩くのが早く、喋るのも早かった。
    1歳半で2語文以上は話してたから、なんで食事中に立つのか聞いたら、ご飯美味しい!って言われた。
    2歳から3歳までの癇癪も凄くて、発達障害かと思ったけど、受診で違うと言われた。
    普通より知能が高くて、処理に困っている感じだったみたい。
    4歳でいきなり落ち着き始め、小学生の今は、しっかりしていると言われる。

    +31

    -1

  • 189. 匿名 2019/12/29(日) 23:30:24 

    3歳なりたての息子がとにかく元気で声がでかいです。
    最近保育園に行き始めたのですが、保育園の帰りからめちゃくちゃ元気で、チャイルドシートに乗せるのも一苦労です。

    スーパーとかでも勝手に走り出したりはしないけど、普通に歩かないです。
    歌いながら飛行機のポーズ?で踊りながら歩いてます。

    家でも奇声というか、「おー!めっちゃカッコイイ!カッコイイーー♪かっ♪かっ♪かっ♪カッコイイ♪」みたいにずっとデカい声で歌ってます。

    病院や静かにしないといけないところはきっちりわかって大人しくしてますが、食事中もすぐ「お魚ちゃーん♪お・さ・か・な・ちゃーん♪」と食材ごとに歌い出します。

    お風呂の時間はここ数日であったことをマシンガントーク

    起きた瞬間から寝る瞬間までずっと元気です…

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/29(日) 23:36:53 

    >>112
    それ分かる気がします。
    うちは1歳5ヵ月で歩けるようになったんですが、歩き始めは多動を疑うぐらいあちこち行くし、止めると奇声上げて床に寝転んだりとてんやわんやで、比較的安全であまり人に迷惑かけないように平日のイオンモールばかり行ってある程度好きに歩かせて体力消耗させてました。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/29(日) 23:38:02 

    >>141
    私も専業主婦なのでたまに一時保育に預けています
    子供が可愛くない訳では無いんだけど、やはり気力体力が伴わない事があるので

    一時保育へ行くと私も気分転換になるし子供も同年代の子と遊べて楽しそうです

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/29(日) 23:43:03 

    主さんお疲れさまです。
    うちは1歳半の男の子で毎日同じように外に出たがり靴下や上着を持ってきて玄関で着ようとしています。私も行ける時は思いっきり遊ばせるけど、自分が疲れて無理な時は家の前を往復させたり家の中で何とかしてもらいます。
    かわいそうだけど付き合ってあげられないので。
    今日は私の体調が悪く外出できなかったので子供が落ち込みストレス溜めてそうで心配でした。
    昼寝ないのは主さんの体力がもちませんね。
    一時保育は本当に頼った方がいいと思います。
    空きがある地域にお住まいならいいんですが…
    直接園に問い合わせるより保健師さんを通すといくつか園に掛け合ってくれたり、ついでに悩みも聞いてもらうだけでも楽ですよ。いい保健師さんだといいけど。
    年末年始は旦那さんの協力が得られそうですか?
    とにかく休む時間を確保できますよう。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/29(日) 23:43:45 

    子供3人いるけど長女が主さんと似てた。
    公園に4.5時間いたことも多かったけど多動ではなく今も活発で元気な子に育ってる。
    少しでも大人しくできるなら多動じゃない。
    超多動の長男は、保育園で朝8時から18時まで預けてるけどそれでも遊び足りないらしく寝るまでずっと動いてる。
    あまりに疲れ果てて外出できなくて今は薬で抑えてます。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/29(日) 23:45:01 

    >>170
    うちの3歳の息子も産まれた時からとにかく寝なくて、0〜1歳のときは深夜1時に寝るのが当たり前でした。

    20時とかに寝かせたら12時頃に起きて朝まで寝ないしずっと泣くので22時とかに寝かせるけど、寝るまで最短で2時間はかかりました。

    喋れない頃は夜中まで起きてるし、毎日2〜5時のどっかで起きて泣くしで大変でしたが、2歳半でやっと布団に入って30〜40分で寝るようになりました。

    布団に入るまでは寝たくないとゴネますが「おばけが起きてくる時間やでー」と言うと寝なくても布団の中で大人しくしてます。

    普段からおばけの映像(子供向け)とかで怖いイメージ植えつけてですが。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/29(日) 23:47:43 

    >>52
    私も横だけどADHDグレーのうちの子の同年齢のときと同じ状態。
    ちょっと心配。

    +14

    -3

  • 196. 匿名 2019/12/29(日) 23:49:21 

    >>71>>76
    賢いかDQNか、主の子は育て方によってこれからだよ。
    障害がない子もいたかって聞いてると思うけど違う?かな?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/29(日) 23:49:29 

    主さん毎日お疲れ様です!
    うちも一歳半の息子がいて、毎日元気いっぱいです。公園では遊具で遊ぶよりもひたすら走り回ってます。
    うちの子も外では比較的大人しくいい子にするのですが、家の中ではやんちゃです…
    良く食べる子で食後はテンションMAXです。
    動くのが好きそうなので、滑り台やジャングルジムを買いました。
    本当毎日疲れますよね…
    でも、元気いっぱいに育ってくれて嬉しいですよね!大変だけどお互い頑張りましょう^_^

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/29(日) 23:57:26 

    >>1
    うちの子も1歳過ぎで元気いっぱいです。
    多動を疑う日もあって悩んだ時もありましたが今は考えても仕方ないし!と開き直りました。

    私の母が会う度に
    「あら〜今日もお仕事忙しそうね」とニコニコ言ってくれます。

    片付けた絵本を次から次へと出そうのが
    水をひっくり返そうが
    お仕事頑張ってるね〜と思える時もあるよ

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/30(月) 00:34:26 

    うちの下の子もちょうど1歳半になりました!
    同じく座ってられないし、叫んで自分の声を楽しんでます。
    でも、上の子のイヤイヤ期を経験したせいか、1歳代の今の時期が一番かわいいです。
    イラッとすることも多くなりましたが、でも何をしてもかわいいです。

    主さん、今の時点で病むほど辛いのでしたら、相談に行かれたり、早めに保育園などに預けられた方がよいかもしれません。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/30(月) 00:36:38 

    >>1
    うちは一歳二カ月の娘です。
    元気ですよね〜。奇声?もあげますよ〜。
    あじゃじゃじゃじゃっ!とか
    きゃーぃ!とか。
    ひとりで歩きながらテンション上がってるときによくギャイギャイ言っています。
    私も3歳まで自分でみようと思っています。
    疲れますがかわいくてかわいくて(^^)
    お互い頑張りましょう。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/30(月) 00:39:48 

    うちのも主さんのお子さんと同じくらいだよ。
    ごはんは歩きながらのほうがよく食べる( ̄▽ ̄;)
    奇声も出す。
    疲れ知らずだよね。
    日中私一人でみています。旦那も遅いし。
    クタクタになりますが、このトピで
    私一人じゃないんだって安心しました(^^)

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/30(月) 00:40:13 

    >>133
    昼寝ほぼしないとかキツイですね‼︎1日の中で気分転換できないですよね💦散歩でも歌を歌いながら歩いたり車が来ると危ないから右見て左見て車くるかな⁈とか花が咲いていたらこれみて、可愛いお花。どの花が好き?この花は何色かな?とか頭を使わせると良いってききますよ!頭を使うと疲れるらしいです。お母さんが疲れてそれどころじゃないでしょうがいつもの活動にプラスして一度やってみて下さい‼︎もしかしたらお昼寝するかも💦一息ついてお茶とか飲める時間出来るといいですね💦お疲れ様です(´;Д;`)

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/30(月) 00:43:27 

    うちの子、1〜2歳のときは体力が有り余ってて一日中喋ってるし公園で6時間ぶっ通しで遊ぶとか普通だったけど(トイレ休憩したい時は勿論中断するけど、ものすごい抵抗されて大変だったw)、私が疲れちゃった時はお出かけは我慢させたよ。

    その後幼稚園に通ってからは楽になったし、発達も何ら問題ない。
    単に持久力、体力があるタイプっているんだよ。
    保護者はしんどいけどw
    まぁ身体壊してもいけないし、無理はせんことよ。

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/30(月) 00:47:13 

    2歳の娘
    お昼寝の時間がずれて
    私も疲れてたし
    夕方まで二時間半ほど寝てしまった

    先ほどやっと寝たよ
    体力やばい子だけど
    今日は特に寝てくれなかった
    母さん疲れたよ

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/30(月) 00:52:39 

    主とみんなのコメ見てて子供が小さい頃思い出して辛くなった
    なにか障害があるのでなければ必ず長いトンネルの先に出口はある!
    そんなことわかってるし今しんどいから対処法を教えてと言われたらうーんどうしたらいいかな
    みんなが言ってるようなありきたりなことしか言えないな
    主がぽろっと心が軽くなる言葉ないかな

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2019/12/30(月) 00:55:04 

    外だと気が抜けないから大変なのに、毎日2時間も付き合ってあげてるなんて偉いよ。凄く頑張ってるけど限界きちゃうよねー

    刺激を欲するタイプみたいだから、家の中にトランポリンやジャングルジムとを置いてみて、思う存分遊べたら外の時間を減らせるかも

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2019/12/30(月) 01:19:36 

    毎日支援センター行く人って凄いなぁって思います。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/30(月) 01:34:31 

    風呂場で遊ばせる!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/30(月) 01:37:17 

    >>205
    ・100年後には子供も含めてみんな寿命が尽きてこの世に居ない。気にするな。
    ・戦争映画やドキュメンタリーを見ると今の時代に生まれて良かったと思える
    ・ロヒンギャやウイグルのことを思えば育児は大したことではないと思える

    +3

    -7

  • 210. 匿名 2019/12/30(月) 01:42:48 

    うちの子は歩いたのは1歳前で、今1歳1か月になり少し走れるようになりました。
    会う人会う人に元気ですね!と言われます。動き回ります。叫びます。
    家にいるとイタズラがすぎるので外に出る事は多いです。疲れるしイヤイヤ期が恐ろしいです…

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/30(月) 02:23:08 

    >>75
    私も相談を勧める。その年齢だと様子見と言われると思うけど、対処法だけでも聞けると良いね。

    今は子ども、特に活発な子どもに対して寛容な社会じゃないから余計に疲れると思うけど、理解してくれる人も絶対にいるからね!

    少しの時間でも預けたり、気兼ねなく遊ばせられる所があると良いけど。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/30(月) 02:54:13 

    一歳三ヶ月の次女が全く同じ感じです!
    ちなみに上の子も、体力は次女よりもありましたが聞き分けが良く、苦労しなかったので毎日ヘトヘトです。
    我が家もワンオペ、上の子の時は自分で毎日出かけるのが大変だったので、生後半年から週2回のベビースイミング&ヨガ、二歳すぎてからは体操教室など習い事で凌いでいました。

    しかしながら、第三子妊娠でモンスター次女はスイミングに行けず、妊娠トラブルであまり動けない為かなり荒れ果てています。

    主様のお子さんは第一子なのにすごく賢いですね!
    きっと賢いから意思もはっきりしているんだなって、能天気に私は思ってます。
    賢いんだから、きっとそのうち上手に飲み込んでくれるようになるかなーなんて思ってます。

    大変な時は、ファミサポ一時保育などでリフレッシュしたり、ご自身で何か息抜きになるようなことができたらいいですよね。

    とか言いつつ私は人に頼るのが苦手でそれがストレスになっちゃうタイプなので、みんなが寝たあとお菓子を食べてダラダラするのが息抜きです。

    明日も適度に適当に、それなりにがんばりましょ!笑

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2019/12/30(月) 04:41:41 

    >>1
    主さんとほぼ一緒!うちは今4歳だけどそんな感じでした!
    しんどいよね。
    午前中に家事して、昼から夜までほぼ外で過ごしてなんとか体力を削ってたよ。
    幼稚園入るまで本当に長かったよー。なんとかそこまで頑張れたのは、2~3歳の一年間は週1ペースで一時保育に預けられたからです。
    本当は毎日辛すぎて、保育園入れて働きたかったけど待機児童で無理で、隣町まで探してやっと一時保育を見つけられた感じで、耐えるしかなかった。
    でも今思えば頑張って耐えてよかったですよ。
    (耐えるしかないんだけど)
    なかなか良いアドバイスができなくてごめんだけど、一時保育や市の福祉サービス調べてみるのもお勧めです。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/30(月) 05:58:19 

    >>133
    うちの末っ子は1歳1ヶ月だけど、主さんのお子さんみたいにめちゃくちゃ元気です。

    お外大好きなんですね。
    うちも出かけるよっていうと、自分の洋服や靴下を持って早々に玄関で待機してます。

    公園連れていくと、私は基本後ろからついていって見守ってるかんじで、滑り台とかやりたいってアピールされたら一緒にやるくらい。

    帰りたがらないですよね~!
    うちは、もう上の子たちが小学生でチョコを解禁したので。。

    ベビーカー乗ってチョコ食べよっか~
    ジュース飲もっか~
    帰って、おかあさんといっしょのビデオ見よう
    ってなだめすかしてます(笑)

    一番上の子のときは、全部がはじめてで
    男の子で元気すぎてついていけないって思ってましたが落ち着きました。

    主さん、子育て大変なことも多いですが
    力抜けるところは抜いて、お互い楽しみましょうね♪

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2019/12/30(月) 06:17:25 

    >>51
    早期療育が大事だからね。
    早めに発見して、療育センターに通って支援を受ける事が、その子の様々な発達にも繋がるし、プロのアドバイスがもらえるから、親御さんの心の負担も減る。
    ちなみに障害を認めず4歳になっても紙パンツで英語を習わせてた母親が居たけど、トイレトレーニングもせず、自然に自分で出来るようになりますから!と言い張っていたせいか、中学生になっても粗相ばかりしてる。英語より排泄の自立の方を優先させなかったツケが回ってる。

    +13

    -6

  • 216. 匿名 2019/12/30(月) 06:55:44 

    低緊張があるのかも。
    筋肉と体幹が弱いとじっとしてるより動いてる方が楽なんだって。じっとしてる、じっと座るって実は筋肉使うし体幹がしっかりしてないと疲れるらしい。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/30(月) 07:25:06 

    先ほどコメントしたものです!2歳と4歳育ててますが、大人が子どもの相手をするのは本当に疲れるので、子ども同士で遊ばせるのが一番疲れさせることができます!笑  下のこを妊娠して一時保育に行く様になったら、流石に疲れて帰ってきてましたよ。一時保育、リフレッシュのために&子どもの成長のために本当におすすめです!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/30(月) 07:44:29 

    >>2
    わー、こんな風にやりたくなるよね

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/30(月) 07:58:06 

    >>39
    家にステップついた滑り台付きのジャングルジム置けば解決だよ!
    トイザらスで五千円とかで売ってる

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/30(月) 08:01:28 

    >>1
    うちもすごいよー!基本寝返り、タッチ、歩くの早かったしいつも泣いてて全然寝ないから毎日イライラしてた。
    周りと比べないようにはしてるけど、他の女の子ママは楽そうだなと思う。
    虫が怖いと言い聞かせ、3歳になる頃から外は怖い虫がいっぱいいるよ、鬼がいるよ…とか言って外遊びを減らした禁忌を犯しました笑
    来春でやっと幼稚園‼️嬉しい‼️

    +1

    -5

  • 221. 匿名 2019/12/30(月) 08:39:02 

    友達の子がその歳くらいの時そんな感じだった。
    発達とかじゃなくて、体力が有り余ってる子はいるよ
    すぐ発達とか言う人何なの?視野狭過ぎない?

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/30(月) 08:52:43 

    >>196
    賢いかどうかは育て方ではなく、遺伝だよ。子供が小さいときは育て方で変わると勘違いしちゃうけど、中高生くらいになればわかる。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/30(月) 08:58:41 

    >>34
    疲れないのは発達障害の特徴なの?!

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/30(月) 09:14:44 

    >>183
    なお話が進むとだんだん普通のサイズになっていく模様

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/30(月) 09:17:26 

    >>28
    うちもこれ。最近四年保育の幼稚園も多いから、探してみては? うちの子も1歳半の時は、毎朝9時には玄関で靴履いてお出かけ催促してたわ、、、

    主さんみたいな相談があると、すぐ発達障害って書かれるね。まだ話せないから泣いたり叫んだりだし、ある程度体力も付いてくるから大変だった記憶。この頃ってこんなもんじゃないの?

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/30(月) 09:17:30 

    >>1
    一時保育とかどうですか?一時保育なら働かなくても預けられますよね、
    私も思い切って週2回一時保育をつかってます。
    子供の輪の中に入って子供は子供で沢山のことを学んできてますし、かなり体力も使ってきます。一気に言葉が増えたり、急に自分でスプーンを持って食べたがったりぐんと成長しました。
    私も少し昼寝をしたり、ストレスなく買い物をしたり、少しですが息抜きになっています。
    一時保育も色々見て回って、体験で預けて、少々遠くても子供に手厚い、先生がしっかり見てくれて、子供も楽しめてるみたいな所に決めました。
    1度見て回って契約しておくといざという時にとても助かりますよ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/30(月) 09:26:41 

    >>223
    横だけど、疲れないというより寝ないの方が近いんじゃないかな。

    毎日外で遊ばせても、昼寝はおろか夜もほとんど寝ないっていう発達障害の子を知ってる。
    その子のお母さんの話では、発達障害の子には結構そういうタイプの子が多いらしくて、たくさんの親が苦労してるんだって。

    もちろん社会生活に支障が出ないよう、対処は出来るみたいだけど、発達障害と確定する前の幼少期はとにかく寝られなくて地獄だって言ってた。

    +38

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/30(月) 10:03:19 

    >>133
    主さんお疲れ様です!うちも一歳の子がいますが、朝から晩まで動きっぱなしで疲れます。子供が話しかけて来ても疲れすぎて反応できないことも多々あります💦
    もう知ってるかもしれないですが、マチカゴっていうアプリで家の近くで受けられる行政サービスがすぐに見られます。私もアプリでボランティアさんが預かってくれるサービスを見つけました。保育園の一時預かりよりも安いし、預ける人も少ないので目が届きやすくていいと思います。主さんの住んでる地域でもそういうサービスがあるかわかりませんが、一度調べてみたらいいかもしれません。ネットでは見つけられなかったのですが、このアプリで見つけられたのでもしかしたら情報が埋もれてるかもしれませんよ。(マチカゴで検索したらすぐ出てきます)

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2019/12/30(月) 10:39:29 

    うちも1歳半女児だけど主さんのとこと一緒!
    一日家にいたら朝6時起きなのに16時くらいまで粘って起きてるよ〜!寝たと思ったら普通に18時半くらいに起きて22時にやっと寝たり。
    寝たと思ったら自分もそのまま寝てしまっての繰り返しだよ、毎日夜泣き2回くらい!きっつー(笑)
    ずっと相手してなきゃいけなくない?女の子ってそうなのかな?上に2人いるけど上の子と絡むとまた大変!3歳くらいになったら落ち着くってわかってるけどね〜。大変なのはみんな一緒!
    あー可愛いんだけど毎日ぐったりだよ(笑)

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/30(月) 10:56:57 

    >>31
    うちもかなり体力ある男児だったからフリーで通えるベビースイミングに行ってたなー
    水泳が得意になったわけではないけど、風邪ひきにくくなったし、暇つぶしになって良かったよ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/30(月) 10:59:36 

    >>22
    近所迷惑です
    ぐちゃぐちゃなのは家族計画もだろう
    非常識親子で有名人かもよ

    +9

    -29

  • 232. 匿名 2019/12/30(月) 11:07:29 

    多動とか発達を疑ってみたら?って簡単に言う人はみんな障害児の母親?
    知らない人があんまり軽々しく言っちゃダメだよ。本物の多動を見たことあるの?子供の目つきや表情がやんちゃな子とは全然違うから。
    本当に心配だったら児童館でや保険センターに連れて行って保健師さんに相談したり子供が遊んでる様子見てもらってもいいかも。他に繋いでくれると思うから。
    うちの子も障害あるから我慢できなくて書き込みしたよ。頑張りましょ!!

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/30(月) 11:18:59 

    >>10
    犬が可哀想が2つづいて笑った。
    かわいそうかな~?こどもの頃から犬と暮らしたけど中型日本犬よき遊び相手でした。
    小型犬だと手加減わからず雑に扱うとかわいそうかも。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/30(月) 11:55:26 

    ガルちゃん民って何でもかんでも発達って言うよね。ガルちゃん民の基準だと発達じゃない子の方が珍しいんじゃない?

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2019/12/30(月) 12:05:16 

    体操教室近くにありませんか?
    親は多少フォローするか、見守るかくらいで、スイミングより断然ラク。
    思い切り走り回ったりしてくれるよ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/30(月) 12:08:47 

    >>103
    素朴な疑問なんですけど育児として1日3回雨の日でも散歩行けって誰かにアドバイスされたんですか?子供さんが行きたいっていうんですか?

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2019/12/30(月) 12:10:24 

    >>124
    3歳くらいで言葉が分かる年頃になれば幾分楽ですよ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/30(月) 12:28:03 

    1歳児は大概そうだと思うし奇声は発して当たり前だと思ってる。育てにくいと障害ありって考えがまずいですよね。

    支援センターとかって黄色い鼻水ついた手でおもちゃ交換したり風邪の子ばっかでウイルスの温床なのでほぼ行かなかったなー。


    頑張っててすごいなぁと思います。
    でも自分が辛い方に頑張りすぎちゃダメかなと。
    普段言えない分こうやって吐き出すのは大切ですよ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/30(月) 12:31:22 

    うちの子も主さんと同じ感じだった。

    0歳から朝から必ず外に行きたい、遊ぶに行くと言って家にいられなくて。
    支援センターでも暴れまくり、どこ行っても走り回り、周りの子より動き方が激しくて全く違うから、本当におかしいのかなって何度も相談したり、検査も受けました。
    結果は異常なかったけど、毎日疲れ切ってた。

    私が耐えきれず、二歳から保育園入れました。
    その後も休みは必ず外に出て動く毎日。家じゃまがもたないから、必ずどこか行く予定を立てて。

    でも今五歳になって、外に行くより家でテレビみたりトランプやすごろくしたいと、急にインドアになったよ。

    毎日出かけてやり切ったから、飽きたのかもしれませんね。

    落ち着く時が来ると思う。辛いと思うけど一時保育や色々使って乗り切ってね。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/30(月) 12:41:56 

    スポーツ幼稚園向きだね!
    ママが大変なのお察しします。
    子供が小さいころ疲れが取れなくて
    病院用に開発された栄養ドリンクを取り寄せて飲んでました。お子さんが思い切り走り回ってママはちょっと力抜けるところってなかなかないですよね。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/30(月) 13:03:15 

    3歳と1歳。
    上の子がトーマスしたい!ってレール作ってたら、下の子がガチャガチャ壊しにいく。上の子怒って下の子のほっぺ叩く。下の子泣く。母は疲れる

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/30(月) 13:33:12 

    1番気になったのが、座って食事ができないこと
    親も疲れるし、外食もむりだし、子供も食べることを楽しめてないよね

    まず、食事の間は席に座って、おちついて食材を味わうことを教えるといいよ
    すごく根気がいるけど、穏やかに毅然として
    何もかも自由を許されると、かえって子供も混乱するもんだよ。子供も騒ぎたくて騒いでるんじゃなく、感情に振り回されてるだけだから
    一歳半に言葉は通じないから、表情と目と身振りでとにかく真剣に伝える、あきらめない

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/30(月) 13:40:13 

    初めての子育てで、ものすごい暴れん方で癇癪もちの子供だったから、躾とかもできなくて何回言ってもずっと動いてる、そんな子だった。
    でもたまに一時保育預けてたんだけど、きちんと保育所では、座ってご飯を食べるなどやってたらしい。
    親だと言うこと聞かないけど、他人やプロならきちんとやるみたいで。
    たまに預けてたら、徐々に出来る様になった。
    そういうの利用するのも良いかもしれない。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/30(月) 13:56:47 

    >>57
    甥っ子が1歳半だけど空気読んでるよ
    子供って大人が思っている以上に色んなことを見て考えてるんだなって思う

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/30(月) 14:07:26 

    >>50
    わかる。まだ1才半!小学生になっても‥だったら心配するのわかるけど。
    最近では大人しくない、言う事聞かない、奇声発するですぐ「発達グレーじゃない?」とか言う人多いけど、子どもはロボットじゃないんだよ。
    大人にとって都合のいい子だけを健常児とするのはどうなのって思う。

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2019/12/30(月) 14:10:06 

    >>1
    うちも男の子と女の子がいるけど
    息子はまぁ元気、ヤンチャで手に負えなかった。
    でも娘は大人しい方だから男の女の違いってずっと思ってたけど、女の子でもそんな感じなんですね💦

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/30(月) 14:11:44 

    >>231
    どんなとこに住んでるかもわからないのに?
    ぐちゃぐちゃなのはあなたのメンタルでしょ?
    お大事に^_^

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/30(月) 14:28:22 

    うちの子もそんな感じです。2歳になったばかりです。

    保育園の入園を考えていて、申し込みしてみました。まだ発表ではないので受かるかはわかりませんが。
    3歳からは幼稚園に変えてもいいかな?という感じで。
    パートとかで少し働いて、その間離れてみて預けてみるのはどうですか?

    3歳までは家で見るつもりと書いてあったのですが、私もそのつもりだったのですが、動きが激しくて疲れてしまい子供にもきつく怒ってしまうのも嫌で…。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/30(月) 14:38:05 

    >>22
    お腹の一人はぐちゃぐちゃとうるささには関係なくない?
    まぁ既にうるさい状態で、好きで次も作ったんだから、なんだかんだぐちゃぐちゃやら、うるさい状態が平気な夫婦なのだと思う…。

    一人目、二人目が思った以上にうるさくてーなら、分かるんだけど、既にその状態で好きで産むことを選んで増やすのだから、もはやそうそう愚痴れもしないと思うんだけど。
    聞いた人は「え?じゃあなぜ?」と微妙な気持ちになると思うよ。

    +33

    -12

  • 250. 匿名 2019/12/30(月) 14:40:45 

    なんだかんだで、親の気質受け継いでると思う。
    うるさい、うるさい、親も言いながらも、親も自分が静かにしてほしいときだけ自分の都合の時だけ叱りつけて、迷惑かけても叱らなかったり、なんだかんだ親も親って思う。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/30(月) 14:42:51 

    公園連れてくのも面倒臭いのか、道路族させてる親多くてうんざり。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/30(月) 15:16:35 

    >>22さんへの
    みんなのコメント冷たいなぁ。
    うちも4歳2歳の男の子2人いますが、激しいです(爆)
    うるさくて、テレビの音聞こえない!

    妊娠中で体調も大変だと思いますが、また新しいお子さんに会えるのを楽しみに頑張ってくださいね(^^)

    +55

    -9

  • 253. 匿名 2019/12/30(月) 15:26:05 

    >>216
    うちの長男もそうです。
    低緊張で体幹や足首など弱いからじっとしてられなくて、ウロウロチョロチョロしてます。
    生後半年から病院で作業療法士さんにリハビリしてもらっています。今は4歳ですが、未だに体幹弱いです。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/30(月) 15:41:04 

    1歳4カ月の子供がいます。
    うちの子も元気過ぎる体力モンスターで、ほぼ毎食立食です‥
    ただ上の子がいるので正直構ってる暇あるかい!という感じなので一対一の育児とは少し事情が違うかもしれませんがご参考までに‥

    主さんと同じくほぼ毎日支援センターに朝から夕方前まで行き好きに遊ばせて昼寝はなしです。夜はかなり早く寝ます。
    基本的に子供同士で遊ばせてトラブルになりそうな場面以外は放置です。仲良くなれそうな子がいたら親も仲良くなって子供同士遊ばせるのが負担軽減になりますよ!
    食事は立って遊んでも戻ってきたら食べるをある程度は許容してます。戻ってきた時にどれだけ口に詰め込めるかが勝負です!
    いただきますとご馳走様だけは座って言わせるなど簡単なルールを決めて自分に甘くすると楽〜になりました。

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2019/12/30(月) 15:48:40 

    >>8
    あくまで本人にとっての「いっぱいいっぱい」だからね。
    トピ主は真面目なんだと思う。

    弟夫婦のところは、クレヨンしんちゃん実写版みたいな男の子3人で、誰から見てもそりゃもうえらいこっちゃ!状態。
    それこそ1歳くらいの活発な女のコ(従兄妹)と遭遇させたところ、3人のテンションに押されて唖然としてた。
    そんな彼らのママは「ずっと見てるの大変ねぇ」と言われると「時々目を閉じて見ない」って答えてたわ笑。
    死なない程度に目をそらすのも大事なんだよね。

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/30(月) 16:12:03 

    >>8
    うちの子は大人しいほうだったけど、午前中たっぷり外遊びさせてお昼食べてお昼寝したら、ねたことで今日外出した記憶は綺麗にリセットされてどっか連れてけと騒ぎ出していたよ。これが活発で体力有り余る子だったら本当にママさんも体力勝負なんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/30(月) 16:33:09 

    グレーのにおいもするような。機嫌はいいの?

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2019/12/30(月) 17:02:33 

    あー10年前の息子がそんな感じでした。
    ほんと体力お化けで出かけないともたない子。
    2歳前後でお昼寝なしで公園にお弁当作って週5日行ってました。付き合ってた私はボロボロ。

    今もショートスリーパーの中学受験生です。
    体力が有り余っているので長時間の勉強に耐えられますし好奇心旺盛なので知的欲求も高いです。
    なので悪い事ばかりじゃありませんよー。

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2019/12/30(月) 17:04:42 

    午前中だけ一時保育に行かせてはいかがでしょうか?保育園で力一杯遊んできてくれます。今から働くのは難しいし公園に毎日行ってては疲れてしまうのでオススメです。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/30(月) 17:19:27 

    遠い親類に多動で発達障害のあるお子さんがいます。
    お母さんである立場の方が 精神的に参ってしまったようで ジジババも色々動いているようです。
    子供の成長の悩みって 通り過ぎればなんのことはないのかもしれませんが、そこにいるときは本当に辛く 何をどうしたらいいのかわからない そんな日々ですよね。(うちの子はなかなか言葉が出なくて両家のジジババに私の育て方が悪いと責められました)
    私達は、ネットで主さんのお話しかわからないし専門家でもないのでわかりませんが 市の育児支援や検診の際相談してみてはどうでしょう。彼らは沢山の情報を持っています。
    私も切羽詰まり 検診の際に相談したら 発達相談?のような予約を取ってくれ(それでも数ヶ月後でしたが)それを待ってる間に突然喋りだし 相談はキャンセルしました。
    プロの対応を仰ぐのもありだと思います。もし、障害とかではなかったとしても主さんには少し休養が必要かと思われます。母親だって少しの息抜きは必要です。そう言った部分でも話を聞いてくれると思います。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/30(月) 17:46:16 

    >>46
    一人遊びしない子も多いよ。
    主さんの娘さんもしないタイプなんじゃない?
    してくれるなら、とっくにさせてるでしょ。
    疲れていっぱいいっぱいなんだし。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2019/12/30(月) 17:57:43 

    >>1
    専業主婦でも、ときどき保育所に預けてもいいんだよ。
    無理しない

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/30(月) 18:06:29 

    >>110
    そういう親いますよね。
    前にどっかの社長の跡取り息子の子供の娘が、役場でする検診で発達が引っ掛かり、職員が『一度専門での診察してみてはいかがですか?』と母親に言ったらしい

    そしたら、数日後に跡取り息子が『俺の娘のどこが発達障害だ❗ふざけるな❗』と役場に怒鳴り込んだらしい。

    一度病院で診察してみて、発達大丈夫なら大丈夫で良かったね♪ですむわけで、発達異常が見つかったら早いとこ対処できるのに、親の変な意地なのか知らないが、後々苦労するのは子なのにね。

    ちなみに私の子供は5才多動症グレーで、漢方や薬等飲ませてます。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/30(月) 18:37:27 

    うちも元気だったから少しでも体力消耗させようとスイミングスクール通い始めた。
    初めのうちは疲れて沢山昼寝してくれたけど、そのうち体力ついたのか慣れたのか、さらに元気いっぱいになってしまって絶望したよw

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/30(月) 19:25:42 

    可能なら働いて保育園へ預ける

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/30(月) 19:53:38 

    >>1
    主!
    近くにいたら預かってあげたい!!

    マイナスでしょうが



    3歳まで見る→とっても素晴らしいです。1歳2歳一番やんちゃな時でいかにお母さんがリラックスして過ごすを重きにおかないと成り立たないと思います。
    よく1歳で預けている人を見ますが
    仕事が好きなら仕事と結婚すれば?とこの時ばかりは思いますね。
    「キャリアが…収入が…」
    って
    知らんやん。自分の子供育てることもできない奴は何もできないでしょう。


    ヤンチャで仕方がないかもしれませんが
    少し預けても罪悪感で消えるかと思います。

    なので子供を自宅で拘束(DVDやら(DVDも音が嫌な時があるよね)まるまる一日中お菓子だけで終わらせてひたすら寝るとか)
    した方が良いですよ!!!

    それは虐待という意見もありますが

    極端ですが
    子供殺さなければ今日はok!
    みたいな感覚じゃないとやってけませんよ!!!

    +10

    -4

  • 267. 匿名 2019/12/30(月) 19:55:27 

    >>8
    発達障害児は大人しいみたいだよ^^

    +0

    -4

  • 268. 匿名 2019/12/30(月) 20:10:33 

    >>223うちも小学校入って発達障害と診断されました。小さい頃同じ感じでノイローゼで、二度と子供なんか産むもんかとさえ思ってました。今は、診断され接し方もわかり楽になりました。

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2019/12/30(月) 20:11:21 

    直ぐ発達障害と決めつけない方がいいよ。3歳過ぎても落ち着かないなら
    心配だけど、まだ1歳半じゃ元気な子はそんなものよ。
    ガルちゃんは決め付けるの好きだから様子見ましょ。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2019/12/30(月) 20:12:28 

    >>39
    迷惑
    なんでやめさせないん?二時間もありえない

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2019/12/30(月) 20:13:26 

    奇跡的に3歳が早寝した。
    疲れ果てて泣き疲れた1歳の娘とリビングから動けない。
    旦那は飲み会。
    明日は義実家帰省。
    生理中。
    今回こそメンタルがヤバくなりそう。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/30(月) 20:22:07 

    >>59
    中学生は遅い。
    未就学のうちに疑いや診断がつき、療育を受ける場合が多い。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2019/12/30(月) 20:23:08 

    うちの姪っ子がそうだよ。
    疲れを知らない。そして電池が切れるとバタっと寝る感じ。
    保育園でも活発で何やるのも早いけど我が強く自分の思い通りにならないと
    ギャン泣き。初孫可愛さに内の親も(ジジババ)も叱らなず。
    その上、姉もビシッと叱れない。
    私は叱ると「オバちゃん怖い!」当たりめーだ。
    家では立ち食いが普通の2歳半。
    保育園ではちゃんと座って完食するから安心している。
    元気な子は男女関係ないです。
    小さい内から個体差あるから、あまり心配しなくて良いと思います。
    まだ1歳半じゃ問題無いですよ。
    姪っ子も1歳半の時はそんな感じでした。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/30(月) 20:25:08 

    >>270

    余裕のないレスだな。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/12/30(月) 20:46:41 

    >>8
    女の子の親は「女の子って楽でいいわね」って言葉に傷つくそう
    女の子でも活発な子はいるし感じかたは人それぞれだしね

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/30(月) 20:47:07 

    うちは一歳8ヶ月。寝かせるつもりが私だけ寝ていて、起きたら部屋が大惨事。あるあるだよね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/30(月) 20:57:54 

    >>257
    貴女臭うよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/30(月) 21:00:10 

    >>269
    ガルちゃんと言うか女性は決めつけたがる

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/30(月) 21:03:28 

    >>133
    きっと賢くなるのが年齢より少し早いんじゃないですか?
    多分そんなお子さんは言葉も早くでるし、意思疎通が少しでも出来る様になると一気に楽になると思いますよー
    今はダメでもその位から絵本読んでるとある時から座ってられる様になりますよ!

    発達障害を心配して検索魔になる気持ちもわかりますが、今はいくら携帯みても安心できないと思います。
    それより目の前のお子さんとの時間を大切にした方がきっときっと報われると思います!

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/30(月) 21:19:33 

    保育園に空きがあったら、あずけてもう働きに行こう。そっちの方が楽だよ。わたしはそうした。一日中毎日世話なんて無理。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード