-
1. 匿名 2019/12/29(日) 11:06:36
優しい+368
-485
-
2. 匿名 2019/12/29(日) 11:07:22
妹と仲が良すぎると彼氏や旦那にしたくない。適度な距離がある人がいい+1153
-23
-
3. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:05
姑と住む覚悟が必要+92
-57
-
4. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:11
年下の女の扱いがうまい+52
-113
-
5. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:12
妹が独占欲強いと面倒だよ+783
-22
-
6. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:21
気が長い+76
-68
-
7. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:28
美意識が高い+14
-80
-
8. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:35
小姑つきか
ヤダー+474
-55
-
9. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:38
優しそうだけど一番結婚したくない
姑以上に妹が怖い+716
-41
-
10. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:56
女に夢を抱いてない+636
-21
-
11. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:57
私を呼んだか?+236
-6
-
12. 匿名 2019/12/29(日) 11:08:59
>>1
人によるDVばかになる兄もいます+376
-19
-
13. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:02
優しいし穏やかな人多く気遣い出来るよね+439
-120
-
14. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:03
>>1とは真逆なイメージ。
横暴。+244
-22
-
15. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:09
結婚したら義妹とか面倒くさそう+354
-24
-
16. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:10
ロリコン+24
-38
-
17. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:10
年が離れてる兄妹なら優しいし仲良くなるかと思うけど1~2歳の年齢差だとマジで仲悪くなるよねw
特に中学時代とか一言も口利かないとか。+769
-22
-
18. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:21
独り占めしない。
妹の分も必ず確保する。+167
-70
-
19. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:30
>>8
姉がいるのもなかなか+366
-2
-
20. 匿名 2019/12/29(日) 11:09:44
色々やってもらって当たり前、与えられて当たり前の感覚の妹が多い+436
-43
-
21. 匿名 2019/12/29(日) 11:11:14
元事務次官の兄妹の家庭みたいな事例もあるから、なんとも言えない。その家庭による。+364
-5
-
22. 匿名 2019/12/29(日) 11:11:17
>>19
姉のほうがマシだよね
甘えくさって生きてきた妹なのになぜか小姑として上から目線になるんだよ?+167
-121
-
23. 匿名 2019/12/29(日) 11:11:29
うちの彼氏も妹がいる
独り身のときは兄ベッタリ私蔑ろで凄く嫌だった
自分に彼氏ができたら私にも優しいし
兄である彼氏にベッタリしなくなったから良かった+267
-8
-
24. 匿名 2019/12/29(日) 11:11:56
兄の割にあまりしっかりしていない+402
-12
-
25. 匿名 2019/12/29(日) 11:12:56
妹は兄の奴隷にされるよ+250
-54
-
26. 匿名 2019/12/29(日) 11:13:53
命令口調で亭主関白タイプになりそう。人によりますが。+190
-26
-
27. 匿名 2019/12/29(日) 11:14:15
逆になっちゃうけど兄がいる女の子は気が強め+569
-27
-
28. 匿名 2019/12/29(日) 11:14:23
ワガママな妹と、その妹を甘やかしてさらに増長させる親のせいで、女嫌いになる人も多い。+222
-17
-
29. 匿名 2019/12/29(日) 11:14:23
>>22
周囲の話を聞いてると姉の方が嫌だけどな。
私のまわり限定かもしれないけど、姉は弟を溺愛してる人が多いし。+323
-27
-
30. 匿名 2019/12/29(日) 11:14:47
>>1
漫画の見すぎじゃない?
お兄ちゃんなんて大概クズだよw+371
-34
-
31. 匿名 2019/12/29(日) 11:14:49
松田龍平、翔太のところ。妹が可愛くて仕方ない、アイドル扱いだって言ってたのを思い出した。
身近に同じ境遇の兄妹がいたけど、妹はのんびりしてて、天然で愛される術を知っている…。+170
-13
-
32. 匿名 2019/12/29(日) 11:15:05
親が妹を溺愛してて意外と冷めた男子も多そう+187
-15
-
33. 匿名 2019/12/29(日) 11:15:06
>>25
嫁からしたらそのパターンのほうが成人すれば関わりが薄くなるからマシ
+10
-8
-
34. 匿名 2019/12/29(日) 11:15:44
>>22
いや、姉の方が支配したがるよ。
既婚の姉ならまだしも、独身だと本当キツい。+306
-13
-
35. 匿名 2019/12/29(日) 11:16:09
>>1
よく使いっぱしりにされてたな。
ジャンプ買いにいったりタバコ買いにいったり。
お駄賃でお釣り貰ってたけど。+167
-8
-
36. 匿名 2019/12/29(日) 11:16:36
妹放置な兄もいれば妹を守らないとな兄もいる。
年下だけど彼氏が母子家庭で後者
もっというなら母は自分が養わないとって言ってる+131
-2
-
37. 匿名 2019/12/29(日) 11:16:40
>>28>>32
ミソジニー化して女性嫌悪みたいになる男ってそうかも
親次第だよね+20
-3
-
38. 匿名 2019/12/29(日) 11:17:58
俺様が多い+102
-15
-
39. 匿名 2019/12/29(日) 11:18:35
>>2
うちの子達が兄妹の関係で、親からしてみたら妹を大事にしてお互い仲の良い兄妹になってほしいと思ってる反面、自分の彼氏や旦那が妹第一主義のシスコンだったら無理だな…って冷静に考えてる自分もいる+257
-4
-
40. 匿名 2019/12/29(日) 11:19:07
>>36
しっかり者か無関心、どっちかにはっきり分かれるパターンが多いよね。+63
-3
-
41. 匿名 2019/12/29(日) 11:19:20
>>8
ちょっとー私小姑の立場だけど、兄夫婦のことなんて1㎜も興味ないからまず関わりないよー。
こういう妹もいるよ。
+402
-2
-
42. 匿名 2019/12/29(日) 11:20:48
>>39
赤毛のアンのマシューとマリラみたいに兄妹で支え合って一緒に暮らして生きていくのも良いと思うよ+40
-3
-
43. 匿名 2019/12/29(日) 11:23:27
兄は私を可愛がってるので義姉に悪くてこっちから距離おいた
それでも来るので逃げまくってた
でも姪が生まれたらそっちに全フリになってくれてよかった+88
-4
-
44. 匿名 2019/12/29(日) 11:24:16
>>9
姑、小姑なんか怖くないよ。
旦那は私最優先だよ!
+25
-18
-
45. 匿名 2019/12/29(日) 11:24:29
そんなに妹小姑パターンは嫌がられているのか。姉がいるのと違ってお嫁さんにとってもライバルみたいになっちゃうのかな。+19
-0
-
46. 匿名 2019/12/29(日) 11:25:25
>>22
うちの義妹がそれ
自分は何一つ家事手伝いしないくせに、年上の私が休んでるとアレ?片付けは?って
タメ口でちゃん付けなのもうざめ
他人で疎遠なんだから、さん付けしろ+130
-10
-
47. 匿名 2019/12/29(日) 11:25:53
>>8
こういうこと言う人って好きな男性に妹がいるだけでこう思うの?極端な気がするけど+112
-4
-
48. 匿名 2019/12/29(日) 11:26:05
うちもこの兄妹
二人が小さいときは
喧嘩をすると兄が一方的にやられて
号泣してました
でも、兄は妹思いの優しい子でした
しかし、上が中学生になったら
立場が逆転して喧嘩すると
妹が号泣するように
その頃から、仲があまり良くないです
ほとんど会話はしてません
だけど、いざというときは
上は妹の面倒はみてくれてます
+20
-3
-
49. 匿名 2019/12/29(日) 11:26:14
>>8
兄家族に毛ほどの興味もないんだけど、向こうが子供自慢?してくる+64
-6
-
50. 匿名 2019/12/29(日) 11:27:22
特徴なんてある?人それぞれ全然違うと思うよ
うちの兄は暴力的なクズで今も絶縁状態だけど夫は妹と仲良しで正反対だよ+49
-4
-
51. 匿名 2019/12/29(日) 11:27:30
うちの旦那には7つ下の妹がいるけど、面倒見良くないし女心を見下すタイプ+15
-2
-
52. 匿名 2019/12/29(日) 11:27:32
年子だから子供の頃から周りに〇〇の妹ーってからかわれるから基本お互いスルー
全然優しくないよ
私が高校生で水疱瘡に掛かったときは心配するどころかキモって一言言われて立ち去られた。+62
-2
-
53. 匿名 2019/12/29(日) 11:27:58
お姉さんに憧れをいだいている+7
-1
-
54. 匿名 2019/12/29(日) 11:29:47
>>2 元彼が離れて住んでいる妹と毎日のようにLINEをして、その内容を私に報告する事が多くてひきました。仲が良いにも限度があるなと。+114
-1
-
55. 匿名 2019/12/29(日) 11:30:39
バカリズムのあのミソジニーネタはなんなんだと思ってたら妹いたんだね
納得
+6
-3
-
56. 匿名 2019/12/29(日) 11:30:41
私の家のタメの隣の長男は
妹より好き嫌いないくらいで大威張り(中学生、とにかく好き嫌い多い妹よりすくないだけ)だし、妹より頭が良いくらいで大威張りだし、とにかく男尊女卑だよ
+10
-3
-
57. 匿名 2019/12/29(日) 11:31:26
>>55
母親がやるんだよね
父親もだけど
+2
-2
-
58. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:04
10歳前後の金髪碧眼美少女が妹に欲しかった人生だったぞ・・・+0
-17
-
59. 匿名 2019/12/29(日) 11:32:09
私は9つ上の兄がいます。なんだかんだで優しいし妹の私には甘いと思います。でも40前なのに独身で私と同年代の歌手の追っかけみたいなことしてる。さっさと結婚して落ち着いて欲しい。義姉さん欲しかった。甥姪を可愛がってみたかった。+21
-5
-
60. 匿名 2019/12/29(日) 11:33:59
>>41
だよね
両親を兄夫婦が大事にしないとかならおこるけど
そうでないなら基本関わりたくない、鬼嫁だろうが知らんがな、って感じ+91
-4
-
61. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:14
旦那と付き合ってる時から、妹と仲良しだなぁとは思ってたけど、結婚してブラコンだと知って面倒くさいと感じる事が多くなりました。
義理妹がお兄ちゃん大好き!って感じなので、私は距離おいて接してます!
+8
-2
-
62. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:16
>>2
昔付き合った男性が妹ラブで辛かったわ…w
初めて1日を通してデートをするって日に(それまでは仕事終わりに食事するとかだけだった)、「妹が暇してるから連れてきた」って言われてビックリよ。
「連れてっていい?」とかじゃなくw
車の後部座席に妹が乗ってて私は助手席なんだけど、会話もままならないし最悪だったよ。
その後マザコンも発覚して別れた。
あの人は完全に
母親=妹>>>私だったわ。+108
-5
-
63. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:31
姉 兄 妹
兄 兄 妹
とかのパターンがヤバイかも。
実際に見てきて妹は甘え上手な小悪魔なイメージ。+21
-6
-
64. 匿名 2019/12/29(日) 11:34:32
>>8
妹の立場からすると
あんな兄をもらってくれる人には感謝しかない+87
-3
-
65. 匿名 2019/12/29(日) 11:35:43
>>56
文章力+17
-0
-
66. 匿名 2019/12/29(日) 11:36:24
>>60
兄夫婦が両親を大事にって何?兄と自分が大事にしなよ
お嫁さんは関係ないじゃん+24
-22
-
67. 匿名 2019/12/29(日) 11:37:26
>>26
うちの夫です。既に両親鬼籍。
亭主関白気味だけど私と妹だけに優しい。女に夢見てない。その代わりおならは許してくれないけど私はそのくらいは許容範囲だし平気。
義妹はしっかり者だけど義母いないから私のことも頼ってくることもある。
末っ子次女の私にとって刺激になる存在。
しっかりしようって守ってあげたくなるんだね、妹いると。+9
-2
-
68. 匿名 2019/12/29(日) 11:37:34
モラハラ系になりやすいのかな
友達の旦那や彼氏の相談受けて、妹いるか聞くとたいていいるって言うんだよね。+55
-4
-
69. 匿名 2019/12/29(日) 11:38:42
特徴とかないと思う。その人の育った環境ってだけで。
私の兄はtheお兄ちゃんて感じで優しくて面倒見良くて私が幼い時叩いても兄は私に手を出した事なかったけど
外出してて他所の兄妹見たらお兄ちゃんに妹が悪気なくちょっとぶつかっただけで妹に蹴りや肩パンをしてて泣かせてた男の子もいたし
私の旦那も
お兄ちゃんていう感じはしなく男友達女友達みたいな感じの雰囲気がするから、お兄ちゃんだからって共通点とかにないんだなー。と思った+24
-0
-
70. 匿名 2019/12/29(日) 11:38:48
>>60
兄にもお嫁さんの両親をしっかり大事にするようにと言いつけておきなね+14
-3
-
71. 匿名 2019/12/29(日) 11:39:05
仲が良いとなると、大抵シスコン。妹の素晴らしさを語られてウザい。それ、あんたが兄だからそう思うだけでべつに普通だから+22
-1
-
72. 匿名 2019/12/29(日) 11:39:09
花田優一みたいに年頃の妹とキスしたことを自慢気に語るのもいるから…+3
-10
-
73. 匿名 2019/12/29(日) 11:41:00
温泉行くときとかに生理気にしてくれた。
最初は「えっ?」て思ったけど妹がいるからだね。+4
-3
-
74. 匿名 2019/12/29(日) 11:41:06
>>63
1番危険なのは『女女男』だと思う。
姉2人から奴隷のように扱われて育つか、もしくは可愛がられて愛されて育つか…+62
-2
-
75. 匿名 2019/12/29(日) 11:41:57
>>29
そうかな?弟の彼女めちゃくちゃ可愛いけど+8
-7
-
76. 匿名 2019/12/29(日) 11:42:30
>>2
それは結婚したら面倒くさそう
姉か妹が独身だったら尚更干渉してきそうだね
+34
-0
-
77. 匿名 2019/12/29(日) 11:42:31
旦那がそれだけど
2つ差だしそれなりに妹と仲良いと思ってたら、良くも悪くも全然お互い干渉し合わない
親戚の集まりで会えば「よ!元気?」って普通に喋ってるけど、旦那は大学から家出て暮らしてたからか、あんま思い出ないとか言うし、携帯番号知らないとか…
私の姉妹との方がよっぽど思い出作ってると思う
私自身が姉妹で仲良いからはじめは衝撃を受けたけど、今となってはめちゃくちゃラク+7
-0
-
78. 匿名 2019/12/29(日) 11:42:38
>>62
それと似た話で妹側の友達がいるんだけど兄と兄彼女の初めてのディズニーデートに連れて行ってもらって、アトラクションに兄と乗ったと自慢げに話していた。兄彼女は後ろの席に1人で乗ったらしいw
そして、連れてってもらった分際で兄彼女の文句を私たちに話してた。+59
-0
-
79. 匿名 2019/12/29(日) 11:43:08
>>39
妹第一主義の男とか本当にいるのかな。
私も兄がいて、子供の頃は一緒に遊んだりそりゃ仲良かったけど、大きくなるにつれて友達、彼氏、彼女、そして配偶者、子供が自然と一番になっていったよ。
お互い連絡先はもちろん知ってるけど、親に何か変化があったり特別なこと以外連絡とらない。
仲悪いとかじゃないから、将来親が亡くなった時とかその時はお互い協力して何かと動くと思う。
普通に育てば大丈夫だと思うよ。
+109
-2
-
80. 匿名 2019/12/29(日) 11:44:29
>>71
うらやましいや。私なんて兄に罵倒されまくりでいかに嫁が素晴らしいか語られるぜ。
+6
-1
-
81. 匿名 2019/12/29(日) 11:45:22
なんか女々しいのが多い。+5
-3
-
82. 匿名 2019/12/29(日) 11:45:32
>>63
私は兄二人妹パターンだけど
パシリにされて弟みたいに扱われてたのてで小悪魔要素ゼロです。
平気で歯向かってたので負けん気が強いぐらいですかね。
お兄ちゃん大好き〜なんて死んでも言わないw+59
-2
-
83. 匿名 2019/12/29(日) 11:45:34
まわりの妹がいる長男は意外とマザコンが多いな。+22
-4
-
84. 匿名 2019/12/29(日) 11:46:22
>>80
兄が自分の嫁や彼女を大事にせずに妹を優先するのが羨ましいの?
歪んだ家庭って感じで変だよ+3
-0
-
85. 匿名 2019/12/29(日) 11:47:00
>>17
私はずっと殴り合いの喧嘩してたw
だから同級生の男の子に喧嘩売られても怖くなかったな+140
-0
-
86. 匿名 2019/12/29(日) 11:47:20
兄が二人いる妹が小姑になると最悪だよ。
兄嫁を子分が増えたみたいな扱いするから。
実際にしてるかは置いておくけど、陰でとにかくボロクソに言ってるよ。+10
-4
-
87. 匿名 2019/12/29(日) 11:47:47
何か、嫌なイメージにはプラス大くていいイメージはマイナスも多いってさすがガルちゃんて感じだねw
中には実際に兄がいて本当にそんな感じだったから語ってる人もいるんだろうけど大抵は勝手な決めつけで言ってる人の方が多そう+13
-0
-
88. 匿名 2019/12/29(日) 11:49:02
兄によるし、妹にもよるし、年齢差にもよるし、何よりも親による。+25
-1
-
89. 匿名 2019/12/29(日) 11:49:11
>>2
妹に限らず女兄弟がいる人は地雷だと思う。
いい人だとしても結婚なんてしたら煩わしいだけ。
+15
-30
-
90. 匿名 2019/12/29(日) 11:50:21
長男第一主義で育てられると甘やかされて好き勝手にしている
妹の方が我慢させられる
大事なことも「決めたから」の一言でも言うと怒鳴り散らされる+28
-2
-
91. 匿名 2019/12/29(日) 11:50:23
>>86
たまにはボロクソに言うがな+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/29(日) 11:51:42
>>11
お前、妹が大事とか言う割に
金塊で解決しようとするところとか
あんま賢くないよね
妹が言ってるのってそーゆーことじゃないでしょ
しかもお前だけ軍服赤いとか、他の大佐は黒なのにホントはいじめられてんじゃないの+71
-4
-
93. 匿名 2019/12/29(日) 11:51:48
>>91
たまにじゃないよ。
託児所扱いしてます。+0
-1
-
94. 匿名 2019/12/29(日) 11:58:03
姉兄妹の妹で、年子だけど
兄にあんまり興味ない。彼女出来ても結婚しても、お嫁さんにもそんなに関心がない。別にだからって嫌いとかお祝いあげないとかじゃなし普通に接するけど。
姉の方が仲良い。買い物とか一緒に行くし、彼氏とか旦那の話とか良くする。+12
-1
-
95. 匿名 2019/12/29(日) 11:58:42
女の下着干してても何とも思わない+4
-2
-
96. 匿名 2019/12/29(日) 12:00:26
>>89
女兄弟いたら地雷とかもうw
+17
-1
-
97. 匿名 2019/12/29(日) 12:01:43
>>89
要は嫉妬だよね+18
-0
-
98. 匿名 2019/12/29(日) 12:02:36
>>26
義実家は離婚してて義妹いるけど本当にやめておけモラハラ野郎になる+7
-2
-
99. 匿名 2019/12/29(日) 12:02:43
>>41
というか、寧ろ貴方みたいな妹の方が大半だと思う
漫画やアニメとかだとやたらとブラコンな妹が多いけど
実際は兄に全く興味がない or 不仲の妹が殆どだよね+154
-4
-
100. 匿名 2019/12/29(日) 12:04:09
兄のいる妹だけど、兄の嫁に全く興味ないよ
会うことも数年に一度+15
-1
-
101. 匿名 2019/12/29(日) 12:06:50
>>66
なんでこんなにマイナス多いの?
もしかして自分の親を兄のお嫁さんに押し付けようとしてる?+19
-2
-
102. 匿名 2019/12/29(日) 12:08:55
>>101
嫁ぐのやめたら?
婿もらいなよ+4
-3
-
103. 匿名 2019/12/29(日) 12:13:19
こればかりは人によるけど兄二人いる妹の立場からしたらモラハラっぽい奴が多い気がする
生まれた時から女が下にいるからパシッてもいい奴みたいな
逆に姉がいる男の人は優しい人が多い+55
-1
-
104. 匿名 2019/12/29(日) 12:13:20
兄がふたりいるけど
血の繋がった他人みたいな感じ
仲悪くはないけど私が中学生くらいからほとんど関わりがない
ネットでは兄大好きな妹の話よく聞くけど
自分の周りでは兄はマイペースで家族なんて知らん妹が何とかするだろって人が多いかな
+26
-1
-
105. 匿名 2019/12/29(日) 12:15:00
>>9
実際は姉の方が小姑率がめちゃくちゃ高い
弟はいつまでも自分の所有物とでも思ってるのか姑気質
妹でお兄ちゃん大好きなんて言ってる人周りにいないよ
成人したらほぼ他人+204
-4
-
106. 匿名 2019/12/29(日) 12:15:34
>>102
あなたは嫁ぎ先の義実家を夫婦で大事にしてるの?+3
-2
-
107. 匿名 2019/12/29(日) 12:16:56
自分の姉と同い年の妹は、旦那のことはお兄ちゃんと呼び、私のことは○○さんと呼ぶ。
あぁ 他人なんだなと感じる。+0
-9
-
108. 匿名 2019/12/29(日) 12:17:01
うちは仲良いです
一緒に買い物行ったりもする
けど店員にカップルに間違えられるのはすげー気持ち悪くて無理
兄に彼女や嫁ができたら出来れば仲良くしたい
+10
-0
-
109. 匿名 2019/12/29(日) 12:17:49
>>106
私結婚してませんけど
名字が変わって嫁ぐって意味が分からないなら婿もらったほうが早いよ
自分の親なら大切にできるでしょ+3
-7
-
110. 匿名 2019/12/29(日) 12:18:44
>>109
実家も義実家も平等ですよ+6
-1
-
111. 匿名 2019/12/29(日) 12:18:57
三姉妹で育ったから小姑がこんなやっかいとは思わなかったよ泣
うちは妹からたかられてる。お金借りて返さなかったり、帰省するたびにスタバだのベビー用品だの…旦那に買ってもらえよ+9
-0
-
112. 匿名 2019/12/29(日) 12:20:01
>>109
なんかこういう意識の女が、男を増長させるんだろうな
+9
-2
-
113. 匿名 2019/12/29(日) 12:20:03
>>110
なら何で嫁が〜発言になるのか分かりませーん+1
-1
-
114. 匿名 2019/12/29(日) 12:20:46
>>112
結婚向いてないし破綻してそう+0
-0
-
115. 匿名 2019/12/29(日) 12:21:32
>>113
てか妹が独身なら義実家のことは全部妹に任せられるじゃん!+2
-2
-
116. 匿名 2019/12/29(日) 12:22:20
>>107
え、すごく常識的な呼び方だと思うけど…
私からしたら、義姉を他人と思わない方が地雷っぽいなあ
ちゃん付けしてほしいなら、言ってみたら?+8
-0
-
117. 匿名 2019/12/29(日) 12:22:27
>>115
じゃあ実家から妹が出てったらどうすんの?+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/29(日) 12:23:30
>>104
ほんとこれ
寧ろ他人以上に他人って感じだよ
わたしも兄もとっくに自立していてお互いに無関心で必要最低限の関りしか持ってないし、わたしは20代で兄もまだ30代前半だけど一生のうち、あと何回会うのかなっていうレベル+24
-0
-
119. 匿名 2019/12/29(日) 12:23:33
こんなの『人による』の一択でしょ。
ジャイアンはジャイ子に優しいけど、ちびまるこの野口さんのお兄さんは妹に冷たいよ。+22
-0
-
120. 匿名 2019/12/29(日) 12:24:32
私は小さい内から母と共に姑、小姑にイジメられてきたので絶対に義姉さんをイジメたり嫌がらせしたり干渉しないと心から決めています。+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/29(日) 12:24:35
>>117
どうもしないでしょ
どうしたの?親が心配なら親元で暮らしなよ+2
-1
-
122. 匿名 2019/12/29(日) 12:25:06
>>107
その子普通に常識人じゃん
私も年下の義理姉にさん付けで呼ぼうとしたら止められたけど+9
-0
-
123. 匿名 2019/12/29(日) 12:25:48
>>121
え?面倒見ないの?平等は何処へいったのー?+0
-0
-
124. 匿名 2019/12/29(日) 12:25:48
>>44
いいな~
うちの夫はいまだに義姉に頭あがらないよ。
遠方に住んでるけど、独身で多趣味だから旅行やライブ行くときの無料のホテル代わりに年に数回我が家に来ては好き勝手して帰ってく。パソコンとか家電の配線とかどうでもいいことですぐ電話かけてくるし。
義妹は義実家暮らしで正月の帰省や冠婚葬祭だけの付き合いだけど、程よい距離感。
+12
-0
-
125. 匿名 2019/12/29(日) 12:26:00
+0
-1
-
126. 匿名 2019/12/29(日) 12:26:20
>>120
小さい内から姑、小姑にイジメられてきたってどういうこと?+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/29(日) 12:26:38
>>123
どうしたの?面倒見るってそこまで親の世話してるの?
親はそんなにヨボヨボなの?+1
-2
-
128. 匿名 2019/12/29(日) 12:27:12
>>127
ゆくゆくはヨボヨボになるけど+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/29(日) 12:27:24
>>126
おばあちゃんが、嫁とその子供(=孫)に意地悪だったんでしょ
横+1
-0
-
130. 匿名 2019/12/29(日) 12:27:45
>>127
面倒見る気ないなら正直に言えばいいのに+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/29(日) 12:27:53
>>128
ヨボヨボでも一人暮らししてる人たくさんいるよ
気にしすぎじゃないの?+0
-1
-
132. 匿名 2019/12/29(日) 12:28:54
>>131
でしょうね
+0
-1
-
133. 匿名 2019/12/29(日) 12:29:14
>>130
今時のお年寄りはみんな一人暮らしだよ+1
-4
-
134. 匿名 2019/12/29(日) 12:29:41
>>17
そういうことか
旦那も私も4つ離れてる兄妹いるんだけどそれぞれ普通に仲良いから、いつもがるちゃんの兄妹トピについていけない+53
-0
-
135. 匿名 2019/12/29(日) 12:30:29
>>133
家族になっといて嫁は関係ないとか意味不明+4
-1
-
136. 匿名 2019/12/29(日) 12:32:37
>>135
婚族と血族は違うよ+2
-4
-
137. 匿名 2019/12/29(日) 12:33:19
>>136
うん
だから婿貰えばいいのに+2
-4
-
138. 匿名 2019/12/29(日) 12:33:30
姻族+1
-0
-
139. 匿名 2019/12/29(日) 12:34:15
>>137
世の中あなたの思い通りにはならないよ
甘やかされてなんでも思い通りにしてきたのかな+3
-3
-
140. 匿名 2019/12/29(日) 12:34:28
まだ結婚する前、私のことを寝ぼけて旦那の妹の名前で呼びやがった+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/29(日) 12:34:44
やはり男、男している人が少ないと思うけれど…
どちらかというと物腰とか口調が優しい感じ。
オレオレ気質の人が少ない。
ちょっと強引さが足りないなぁと思う時がある。
+2
-3
-
142. 匿名 2019/12/29(日) 12:34:54
>>136
自分の親ばっか面倒見てたらその内ゴタゴタ起きるよ
+4
-0
-
143. 匿名 2019/12/29(日) 12:35:44
>>139
そだよー
でもその内、家族内で揉め事起きるから覚悟しといて+0
-1
-
144. 匿名 2019/12/29(日) 12:36:21
>>137
お嫁さんが直々に義両親の面倒を見るとか介護するとかはちょっと、周りでももう見かけないよ
あなたの望みがそうでもそれは叶うのが難しいと思う
ピュアで純朴な女の子がお嫁に来たらそうしてくれるかもね
+2
-0
-
145. 匿名 2019/12/29(日) 12:36:36
嫁ぐ意味理解してないと後々痛い目みるのに
可哀相に…+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/29(日) 12:37:25
>>144
私の望みの話はしてないんだよねー+0
-0
-
147. 匿名 2019/12/29(日) 12:37:44
>>145
自分は嫁いでないのに?+0
-2
-
148. 匿名 2019/12/29(日) 12:38:00
周りがしてないから自分もしなくていいのか
嫁も楽な仕事だね+0
-0
-
149. 匿名 2019/12/29(日) 12:38:33
>>147
嫁いでなくても分かるんだよねー
忠告してあげたからね!+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/29(日) 12:39:42
>>142>>143
そんなおかしな事になるようなら離婚すればよくない?+1
-0
-
151. 匿名 2019/12/29(日) 12:40:22
>>150
離婚したいなら勝手に離婚すればいいよ
何故に私に言うw+1
-0
-
152. 匿名 2019/12/29(日) 12:40:43
離婚するかしないかは自分で決めてよ+2
-0
-
153. 匿名 2019/12/29(日) 12:41:27
>>149
お兄ちゃんもあなたも独身なんでしょ?2人とも無理に結婚なんかせず、兄妹で仲良く協力し合って親の面倒みたらいいじゃない+0
-1
-
154. 匿名 2019/12/29(日) 12:42:02
嫁ぎ先間違えたら大変だよ〜
あと後継問題
間違えたら…どうなるでしょうね〜+4
-1
-
155. 匿名 2019/12/29(日) 12:42:40
>>153
何故に兄が独身扱いになった
とっくに結婚して家出てるよ+1
-0
-
156. 匿名 2019/12/29(日) 12:42:58
兄弟構成より
家族べったり家庭で育った人は同じように家族べったり家庭で育った人が合うし
ドライな家庭で育った人はドライな家庭で育った人
そんで経済的にもあまり差がない人が合うなと思う
友達が男2人兄弟だけど仲良くて
一緒に暮らしてどこいくのも一緒、仕事も一緒だけど
ああいうのは妹がいなくても付き合ったり結婚するのはしんどいと思う+10
-1
-
157. 匿名 2019/12/29(日) 12:43:23
>>154
兄が種無しだったりして子供ができなければあなたが婿をとって後継ぎを産みなさい+2
-3
-
158. 匿名 2019/12/29(日) 12:43:55
>>17
確かに2才差の甥(長男)姪(長女)は凄くケンカする
でも、6才差の甥(長男)姪(次女)はとても仲良し。
長男が次女になにされても許してるので長女が不憫になる。叔母の私はそのせいか長女を意識的に可愛がる。
+78
-1
-
159. 匿名 2019/12/29(日) 12:44:17
>>157
私は端から結婚する気ないよ
子供の頃からずーっと親にそう言ってるし+2
-0
-
160. 匿名 2019/12/29(日) 12:44:37
>>155
兄が家を継がないならあなたが婿をとって後継ぎを産みなさい+0
-2
-
161. 匿名 2019/12/29(日) 12:44:43
>>125
言いたか無いけど
一番悪い兄の見本w
優しいだけじゃダメ
+9
-0
-
162. 匿名 2019/12/29(日) 12:44:49
>>157
あと甥っ子2人いる+0
-0
-
163. 匿名 2019/12/29(日) 12:46:06
優等生な兄はすごくつまらない
ジャイアンみたいな兄が良かった
いじめられないよね+2
-6
-
164. 匿名 2019/12/29(日) 12:46:08
>>159
なんで結婚する気ないの?後継ぎを気にするような家の親なら、娘が行かず後家なのも気にするでしょうに+1
-1
-
165. 匿名 2019/12/29(日) 12:47:14
>>162
ならそこの長男が家長になるんでしょうよ
後継問題なんか何の心配もないじゃないの+1
-0
-
166. 匿名 2019/12/29(日) 12:48:12
>>164
幼い頃から結婚願望皆無だから
うちの家は後継問題うるさくないよ
私らの代で終わっても何ら問題無しだし!+0
-0
-
167. 匿名 2019/12/29(日) 12:48:32
俺女の事わかってるからと、頓珍漢な事ばかりしてくる。+4
-0
-
168. 匿名 2019/12/29(日) 12:49:30
夫が2歳違いの兄妹の兄です。
両親らに
「兄ちゃんだからしっかりしなさい」
と育てられて来たからか、優しくしっかり者。
兄妹仲はそこまで良くない方だと思います。めちゃくちゃ不仲という訳でも無いですが。
わたしは2歳違いの弟と6歳違いの妹のがいる第一子だからか、大抵第一子の人と気が合う。
+4
-0
-
169. 匿名 2019/12/29(日) 12:49:47
>>165
私の家じゃなくて両親の実家が問題なだけ
+2
-0
-
170. 匿名 2019/12/29(日) 12:50:43
>>104
まさに。頼りにならないです。+5
-0
-
171. 匿名 2019/12/29(日) 12:51:42
>>89
言うほど周り一人っ子いないけど…
そんなん言ってたら結婚出来ないよ笑+22
-0
-
172. 匿名 2019/12/29(日) 12:52:05
>>169
なに?両親の実家?両親の兄が本家でそこに跡取りがいないの?
あなたが両親の実家の養子に入って婿を取って息子を産むのが1番+0
-0
-
173. 匿名 2019/12/29(日) 12:54:01
>>172
違うわw
一言で言うなら長男が必ずしも後継する訳ではないってだけ
うちも兄が家を出たのは必然。私が後継するべきだから
でも結婚する気ないけど+2
-0
-
174. 匿名 2019/12/29(日) 12:56:00
兄よりテキパキしている。
兄は割と穏やかでボーッとしてる。+5
-0
-
175. 匿名 2019/12/29(日) 12:56:02
>>173
陰陽師の家系か+0
-0
-
176. 匿名 2019/12/29(日) 12:56:19
>>175
違うわw+0
-0
-
177. 匿名 2019/12/29(日) 12:58:26
>>176
かなり話がややこしそうだからその家の問題をお嫁さんにお願いするのは無理だと思うよ
そこまでこじれていると仕方ない
+3
-0
-
178. 匿名 2019/12/29(日) 13:02:50
>>177
ややこしいっていうか、後継間違えたらゴタゴタが膨らむだけ
後継問題が修正できればゴタゴタは収まるんだよ
だからお子さん居るなら後継者はしっかり見極めてね
じゃないと海老蔵家並みに面倒くさい事になるよ+0
-1
-
179. 匿名 2019/12/29(日) 13:02:52
昔はきょうだいや親戚から養子をもらって後継ぎにするのが普通だった
多産の時代ですらそうなのに、今の時代に養子を毛嫌いしては家の存続など果たされぬに決まっておる+1
-0
-
180. 匿名 2019/12/29(日) 13:03:21
>>179
何時代の人やねん+7
-0
-
181. 匿名 2019/12/29(日) 13:05:55
>>178
そんなのどうしようもないよ
皇族や旧皇族でさえ家が存続されない所も多いのに
兄に許婚を用意しておかなかったあなたの両親にも責任があるのでは?+0
-0
-
182. 匿名 2019/12/29(日) 13:10:52
>>181
何か壮大になっててワロタw
皇族は完全に間違えちゃったよね
何がとは言わないけど
兄は関係なよ
そもそも家を後継するのは私だから+2
-0
-
183. 匿名 2019/12/29(日) 13:11:59
>>182
兄は関係ないのにお嫁さんは関係あるの?+2
-0
-
184. 匿名 2019/12/29(日) 13:15:44
>>183
大ありでしょ+0
-0
-
185. 匿名 2019/12/29(日) 13:17:25
>>184
ならあなたの両親がお兄さんに許婚を用意しておかないと+0
-0
-
186. 匿名 2019/12/29(日) 13:17:43
そんなものはない。+0
-0
-
187. 匿名 2019/12/29(日) 13:19:22
>>185
なんでやねんw+0
-0
-
188. 匿名 2019/12/29(日) 13:21:08
>>187
許婚は用意せずにいて、誰でもいいから嫁に来たら家の言う通りになれって無理でしょう
言う通りになるお嫁さんを用意しておかないから悪い+1
-1
-
189. 匿名 2019/12/29(日) 13:21:57
>>25
このパターンで男が怖い。でも大人になってどういう訳かシスコンになってて気持ち悪い。こっちは死んでも許さない程イジメ抜かれたのに+42
-2
-
190. 匿名 2019/12/29(日) 13:23:10
>>188
どんな思考回路やねんw+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/29(日) 13:28:06
>>190
なんでお嫁さんがそんなに必要なの?+0
-0
-
192. 匿名 2019/12/29(日) 13:28:41
>>191
お嫁さん必要ないなら結婚する意味なくない?+2
-0
-
193. 匿名 2019/12/29(日) 13:30:25
>>192
なんで兄が出て行ったのは必然で兄は関係ないのにあなたが後継なのに、お嫁さんにはいてもらわないと意味ないの?+0
-0
-
194. 匿名 2019/12/29(日) 13:33:42
>>193
だから私の家は問題ないから
両親(特に母親)の実家がゴタゴタしてるだけー
おばちゃんてんてこ舞いで可哀相に+0
-0
-
195. 匿名 2019/12/29(日) 13:35:08
>>194
そのおばちゃんはお嫁さんで来た人じゃなくてその家に生まれた人なの?
おばちゃんの旦那さんや子供さんはいないの?+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/29(日) 13:35:53
旦那に妹がいます。
腰にタトゥーあり、元キャバ嬢、バツ1。
今はスナックだか知らないけどとりあえず夜の仕事らしい。もう結婚する気はないとか。
まじで将来どうするんだろ?まだ30代前半だから頑張って正社員になるとかすればいいのに…。不安すぎる。
+0
-2
-
197. 匿名 2019/12/29(日) 13:37:12
この流れ全部自演だったら面白い+9
-0
-
198. 匿名 2019/12/29(日) 13:38:15
>>86
私はその長男嫁の立場ですが、妹さんはとてもよくしてくれます。お互い義実家とは遠方で暮らしてますが、帰省すれば家のことを私も妹さんもそれぞれ少し手伝っています。
妹さんは独身ですが、子どもたちの面倒もとても上手に見てくれてプレゼントもくれたりします。
私自信も既婚兄2人の小姑ですが、兄の奥さん大好きですよ。私がコミュニケーション下手なので、あまり話は弾まないかもしれませんが。兄は好きだけど、お互いそこまで執着ないです。兄達も美人で面白い奥さんに夢中です。+5
-0
-
199. 匿名 2019/12/29(日) 13:39:52
>>63
私の彼氏これ。妹ほっとけないみたいで、毎日何通もライン。私とデートの日でも妹の頼み断れず私も巻き込む。こういうの無ければもっと妹さんと仲良くできたかもしれないけど、今となってはそういう気持ちになりにくい。
ほいほい妹の頼み聞く彼氏にもモヤモヤする。+4
-0
-
200. 匿名 2019/12/29(日) 13:42:35
>>41
むしろ妹からみて頼りない兄と結婚してくれ感謝してるぐらいなんですけど!+38
-1
-
201. 匿名 2019/12/29(日) 13:43:38
>>195
おばさんはお嫁さんで来た人で子供もおるよ
長男が家を継いでるけど本当は私の母親が実家を継ぐべきだったから今まで散々ゴタゴタに巻き込まれた
実家に関わるなって言ってもまぁ無理よね
+3
-0
-
202. 匿名 2019/12/29(日) 13:45:31
>>201
おばさんの旦那さんと子供さんはなんでおばさんを助けないの?
+1
-0
-
203. 匿名 2019/12/29(日) 13:47:57
>>202
知らんがなw
おじちゃんは出張多くて忙しいし子ども達は根っからの自由人だからね
実家暮らしで1万しか家に入れてないのはワロタけどw+1
-0
-
204. 匿名 2019/12/29(日) 13:49:46
うち場合は義理妹が離婚して出戻ってきた。シングルマザーだから兄をお父さん代わりのように子供のイベントなんかに呼び出し、保育園なんかの迎えもさせて。
私には子供まだ居ないからそちら優先にされて私は放置されることもある。
片親だとかわいそうだから…とか言われると何も言えない。+6
-0
-
205. 匿名 2019/12/29(日) 13:51:06
>>203
で、そのあなたのお母さんの実家にお嫁に来たおばさんが苦労してておばさんの子供が実家住みなのに家に1万円しか入れない自由人に育ってしまってゴタゴタしてるのが、あなたの兄のお嫁さんが嫁ぐという事を分かってないせいになるの?+1
-0
-
206. 匿名 2019/12/29(日) 13:53:23
>>205
だから母親の実家とうちは関係無いし端から私ん家の話をしてた訳じゃないからw
嫁ぐ意味と後継問題には気をつけろよって話だよ+0
-0
-
207. 匿名 2019/12/29(日) 13:54:54
>>206
あなたのお母さんと、あなたのお母さんの兄弟のお嫁さんであるおばちゃんが、2人でおじいちゃんかおばあちゃんの介護をしているの?+0
-0
-
208. 匿名 2019/12/29(日) 13:55:30
>>17
ウチも2歳差で、下が中学入ってから兄妹口きいてないんだよね…私が間を取り持とうとしてもだめ。かれこれ5年ほど…+57
-1
-
209. 匿名 2019/12/29(日) 13:57:50
>>207
おばあちゃんの面倒はお嫁さんにして貰ってるよ
私がなるべく実家に関わるなって釘さしてるし
まぁもう父方のジジババは居ないから関わってもいいけどね+0
-0
-
210. 匿名 2019/12/29(日) 14:00:20
妹に性的いたずらとかしてそうなイメージ+1
-6
-
211. 匿名 2019/12/29(日) 14:00:41
>>63
男男女の長男に嫁いだ友達がいるけど義妹は偉そうだしワガママだし義母と組んで悪口ばかり言ってるらしい。
次男嫁といちいち比較することばかり言ってきて対立させようとしてるみたい。+8
-1
-
212. 匿名 2019/12/29(日) 14:00:58
>>209
だからおばあちゃんの面倒を見てくださるお嫁さんであるおばちゃんのように、自分の父母の面倒も兄の嫁がみるべきだと考えているんだね+0
-0
-
213. 匿名 2019/12/29(日) 14:04:16
>>212
嫁ぎ先の両親の面倒見るのは当然だし優先順位はそうでしょ
実家に関わりすぎると禄なことにならん
仮に私が結婚して嫁いだら自分の両親の面倒は後回しにする+0
-6
-
214. 匿名 2019/12/29(日) 14:05:19
彼女や奥さん側なら仲良い妹いたら嫌だろうけど…それでも私は優しくて甘々なお兄ちゃんが欲しかった!+2
-2
-
215. 匿名 2019/12/29(日) 14:10:11
>>213
じゃあお嫁さんのやり方に文句を付けてはいけないよ
あなたから見てあなたの両親が大事にされてないように見えても、面倒を見ていただくのがお嫁さんなら、ひたすら感謝をするのみ+5
-0
-
216. 匿名 2019/12/29(日) 14:11:32
意外と甘えん坊だよ
彼女さんには甘えるんじゃない?+3
-0
-
217. 匿名 2019/12/29(日) 14:11:35
>>126
私の立場で言うと
叔母さん、おばあちゃんにイジメられていたと言うことです。
叔母さんはしばらく嫁に行かなかったのでその間同居、嫁に行った後も自分の実家の近くに家を建てて自分の実家に毎日入り浸り+2
-0
-
218. 匿名 2019/12/29(日) 14:12:21
姉妹がいる男性って、女に変な幻想抱いてない人が多い気がする。後、女が嫌がる事を理解していて女扱いに長けてるイメージ。+4
-3
-
219. 匿名 2019/12/29(日) 14:14:48
>>215
お嫁さんのやり方に文句はないよ
てか兄夫婦を家から追い出した張本人は私だからもう何年も会ってないし、文句も感謝のしようもないけど
親が死んでも連絡とるつもりないよ+0
-0
-
220. 匿名 2019/12/29(日) 14:32:44
上から物を言う癖がついている。+4
-1
-
221. 匿名 2019/12/29(日) 14:37:35
>>204
うちの彼氏も姪が大学で遠方にいくまでまるで娘みたいに世話していたよ、妹が姪が生まれてすぐバツイチなったみたいでずっとそうだったみたい
私の前に付き合っていた元カノはもっと嫌なことあったろうなとよういに想像できる兄依存だった
姪が遠方に行き妹にも彼氏ができて私にも平穏な日々がってなり本当良かった+4
-2
-
222. 匿名 2019/12/29(日) 14:42:52
兄と年子の妹だけど会ってもほぼ会話なし
普段も連絡取らない。
いつか結婚しても関わるのは冠婚葬祭ぐらいだろうな。+8
-0
-
223. 匿名 2019/12/29(日) 14:49:22
>>73
ごめん、それキモいです。
生理ってプライベート案件。
いくら彼氏でも言いたくない。
+8
-2
-
224. 匿名 2019/12/29(日) 15:03:27
>>1
最近、子供の友達などで(現在小1です)妹がいるお兄ちゃんって子を見るとみんな優しい子たちばっかり。お母さんたちに聞いても、家でもちゃんと妹の面倒見たり喧嘩なんかしないって。
自分の兄が意地悪くて小さい頃は喧嘩ばっかりしてたから驚くわ。時代が変わったり育て方で違うのかなぁと思うよ。+36
-2
-
225. 匿名 2019/12/29(日) 15:04:07
私、2人兄いるけど、全然仲良くないよ。
むしろ長男はDV兄だったから性格合わない。
全然仲良くない。+15
-0
-
226. 匿名 2019/12/29(日) 15:05:26
兄とは4つ違いで、AB型で神経質な人で、
私はB型で適当な人間だけど、
優しくて頭がいいから昔から仲よかったよ
結婚するまで
お小遣いよくくれたしね
今は盆正月しか会えないけど、ラインとかはたまにしてるし、適度な距離かな
夫も妹いるし、適度に仲良し
変な距離感の人は、妹とか兄とか関係なく
他の人間関係でもやっかいなイメージ
+5
-1
-
227. 匿名 2019/12/29(日) 15:31:22
一緒に住んでた子供の頃なんて
優しいお兄ちゃん。なーんて記憶無いよ笑
社会人になってから
ある程度の距離感が出来て
話しやすくなったかな+7
-0
-
228. 匿名 2019/12/29(日) 15:33:23
男兄弟だけの人より
家事も仕事も女性は何でもできると分かってる
自分でもやるけど女性にもお願いがうまい
できない女のフリがしたいなら男兄弟のいる人+2
-2
-
229. 匿名 2019/12/29(日) 15:35:25
「〇〇ちゃん(彼氏)に彼女?嫌だ…」ってTwitterに呟いてた(^^;+2
-0
-
230. 匿名 2019/12/29(日) 15:40:18
いろんな人がいるから思い込み、先入観はあまり気にしないほうがいいと思いますが+0
-0
-
231. 匿名 2019/12/29(日) 15:44:39
よい方にとらえられる人もいるのでは?
兄と仲が良かった人であれば、おなじような性格の男性との関係や距離感もつかみやすいのでは?+1
-0
-
232. 匿名 2019/12/29(日) 15:51:15
二人兄妹の長男苦手。女を甘く見ていて意見聞けない人が多かった。母親に甘やかされてきた感じ。
上に兄や姉がいる中間子はバランス良い感じ
女の怖さ知っていて、女を立てられる
+9
-0
-
233. 匿名 2019/12/29(日) 16:04:38
>>78
友達だったら付き合い考えるかも…どんな子かわからないけれど+23
-0
-
234. 匿名 2019/12/29(日) 16:08:45
>>221
とりあえず、妹に彼氏ができれば少しはべったりが軽減されるんですかね。。+0
-0
-
235. 匿名 2019/12/29(日) 16:12:50
>>41
私もそう。甥っ子からは小姑って言われたがね+9
-0
-
236. 匿名 2019/12/29(日) 16:25:59
義妹が兄である旦那だけでなく私に対してまで気軽に頼みごとしてくるのがイラつく。
あと、自分の出産祝いは兄に要求してくるくせに私への出産祝いはスルー。
旦那はもともと妹からもらおうという気がないからスルーされても気づかないし旦那に対してもイラついたわ。
+5
-0
-
237. 匿名 2019/12/29(日) 16:36:00
職場の妹ありのお兄さんタイプは、さりげなく優しい気がする。
無口な感じの人でも、ひとこと優しい。
男兄弟の人は口に出すのは慣れてないのかと思う。+1
-1
-
238. 匿名 2019/12/29(日) 16:38:51
2歳違いの兄いるけど、本音言うと今でも嫌い。
子供の時虐められたり酷いことされて中学くらいから口も聞かなかったよ。
今思えば兄のせいで男性恐怖症みたいになってたと思う。
大人になってからは必要があれば普通に会話するけど事務的なことしか話さない。
何事もなかったように接しはするけど、本音ではこれからもずっと嫌いなままだと思う。
+5
-0
-
239. 匿名 2019/12/29(日) 16:48:25
面倒見がいい+0
-1
-
240. 匿名 2019/12/29(日) 16:48:46
世話好き+0
-1
-
241. 匿名 2019/12/29(日) 17:09:13
長男教の家だと最悪。とにかく偉そう。+3
-0
-
242. 匿名 2019/12/29(日) 17:13:41
兄のお嫁さん、かわいくていい人だから好き。
兄はどうでもいい。
小さいころからプロレス技かけられたりいじめられたから!!
兄嫁と姪っ子にだけいつもおみやげやプレゼントあげてる。
兄にはとくになし!!!!
うちの母が兄嫁に古臭いまずそうな食べ物あげてるの見たときとか
こっそり
『捨てちゃって大丈夫ですよ!!』
って助言してる。
+6
-0
-
243. 匿名 2019/12/29(日) 17:22:35
>>17
うち11歳離れてるけど父が私を甘やかすから兄が父の代わりに厳しかったよ+3
-1
-
244. 匿名 2019/12/29(日) 17:24:51
小姑ウザい、姑ウザいとか言ってる人は孤児院の男性と結婚すればいい+6
-1
-
245. 匿名 2019/12/29(日) 17:25:32
>>31
あれ?
でも、兄妹ゲンカで救急車呼んだのってこの家だよね?違った?+26
-0
-
246. 匿名 2019/12/29(日) 17:28:59
>>17
うちの夫、2歳差の妹がいるんだけど
まさに中学くらいから話さなくなって、
30歳過ぎた今でも殆ど話さない。
話すタイミング無くなったんだって(^_^;)+58
-0
-
247. 匿名 2019/12/29(日) 17:31:52
妹の私物は汚してもOK、全力で殴ってもOK、頭おかしい。母や私が生活環境整えてたから勉強に励めたくせに母にすら感謝も無い。
兄嫁は菩薩かな?って思ってたけど私に対してだけだから義姉から見た兄は普通なんだよね…+5
-0
-
248. 匿名 2019/12/29(日) 17:34:48
私の義妹は凄くいい子で仲良し
お正月は毎年一緒に飲んでる。
義家族に恵まれて本当にありがたいと思ってる。+6
-0
-
249. 匿名 2019/12/29(日) 17:36:18
メガネをかけはじめてから兄が露骨に態度を変えた
気持ち悪いぐらい優しくなったよ+3
-0
-
250. 匿名 2019/12/29(日) 17:47:07
2パターンあるけど、どちらも私的に嫌だからご遠慮したい。
①思いやりがあり優しい=妹が兄大好きでうざい
②初めての子供、初孫として大切に育てられわがまま&何もできない+2
-1
-
251. 匿名 2019/12/29(日) 17:54:05
>>9
分かる
姑以上に厄介なのが小姑+11
-0
-
252. 匿名 2019/12/29(日) 17:56:21
>>35
私も3歳差だけど、
意地悪ばかりされてた記憶が(>_<)
喧嘩するとプロレス技かけられて
殺されるんじゃないかって
心配で不安だったわ( ・∇・)
親戚や近所のお兄ちゃんのが優しくて好きだった😅
漫画みたいなお兄ちゃんはなかなかいません。+42
-0
-
253. 匿名 2019/12/29(日) 17:57:56
内弁慶
あと姉がいる男は女慣れしてるけど、妹がいる男は全然慣れてない+20
-0
-
254. 匿名 2019/12/29(日) 18:04:52
気の強い妹だと結婚後も妹の尻に敷かれてて妻にも濃い付き合いを強要
妹の子供の面倒を見させたりする
(妻=うちの母です、大変そうだったので)
+1
-0
-
255. 匿名 2019/12/29(日) 18:16:58
人による!以上+9
-1
-
256. 匿名 2019/12/29(日) 18:28:33
>>41
私もだわ。
結婚してもう別の家だし。+18
-0
-
257. 匿名 2019/12/29(日) 18:36:27
知ってる兄妹は妹がめちゃくちゃ頭良い。で、兄貴は結構遊んでる。ダメ兄は多いと思う。+11
-3
-
258. 匿名 2019/12/29(日) 18:42:53
>>1
むかーし付き合ってた人。
わたしの前では車内でもタバコ吸う。『妹の前でタバコは吸わん、副流煙吸わせたくないからな』の一言。その瞬間、冷めた。+78
-1
-
259. 匿名 2019/12/29(日) 18:56:48
私の経験上だけど、妹より姉の方が独占欲強くて怖かった!+3
-1
-
260. 匿名 2019/12/29(日) 18:59:07
大学で弟を彼氏と間違われてまんざらでもなさそうな子がいた。
弟の彼女に厳しい子だったよ(笑)
無自覚だろうけど。+8
-0
-
261. 匿名 2019/12/29(日) 19:08:26
旦那と結婚することになって、初めて義理妹と顔合わせした時、お兄ちゃんを取られた気持ちになりましたーって言われた
(妹自身も1年前に結婚して、旦那さんもその場に一緒にいたのに言われた)
結婚して10年経った今、
『どうぞお返しします』と言ってやりたい
旦那はと言うと、義理の親の土地財産を私の知らない所で妹にあげていた。
マジ騙された気分
+11
-2
-
262. 匿名 2019/12/29(日) 19:22:11
>>1
人による気がするな
+24
-0
-
263. 匿名 2019/12/29(日) 19:25:45
>>8
妹立場からしたら嫌なら付き合うなよ。他人。+8
-1
-
264. 匿名 2019/12/29(日) 19:28:54
>>105
超わかる
嫁側が勝手に一人相撲して嫌ってるイメージ
兄がワンマンだと尚更妹側はだるがってる+30
-0
-
265. 匿名 2019/12/29(日) 19:29:45
>>2
私への誕生日プレゼントより妹への誕生日プレゼントの方が断然高価だった。
そんな旦那と結婚してからも旦那が妹の誕生日におめでとうのメールを忘れると彼女かよと思うくらい妹怒り出す。
早く結婚して自分の家庭を持って下さい。+45
-1
-
266. 匿名 2019/12/29(日) 19:30:40
>>261
義実家の資産、遺産はあなたに関係ないよ笑
調べてみなよ+7
-1
-
267. 匿名 2019/12/29(日) 19:44:23
>>2
同意。
昔付き合ってた人が妹大好きだったんだけど、それよりも妹のお兄ちゃん大好きがかなり上回りすぎててビックリした。
その妹さんの趣味はお兄ちゃんと彼女を別れさせることで、妹が原因でどの彼女ともうまくいかないこと判明。
それでも妹に悪気はないんだから〜とか言ってる男にも問題あるけどね。
私もすぐに別れたけど、あの兄妹は未だに同じことをやってると風の噂で聞いた。(2人とも40代後半)+38
-3
-
268. 匿名 2019/12/29(日) 19:48:48
妹にやった事を他の女性にも慣れてる風にやるんだけど、あまり通用しなくてキョドって「え?なんで?」ってなってる人多かったな…+0
-0
-
269. 匿名 2019/12/29(日) 20:12:24
>>5
呼んだ?+43
-4
-
270. 匿名 2019/12/29(日) 20:22:01
世の中には気持ちの悪い妹がいっぱいいるんだな
なんでそんなにお兄ちゃんが好き?+3
-0
-
271. 匿名 2019/12/29(日) 20:32:26
夫は姉妹どっちもいるけど
どっちも適当に距離とった付き合いしてくれるから好き
姑もそういうタイプだしお母さんに似たんだな+5
-0
-
272. 匿名 2019/12/29(日) 20:54:35
>>257
私の周りもそういうパターン多いかな。
私も兄がいて、別に頭はそれほど良くないけど私のが真面目でしっかりしてる、と言われてて兄は自由人でプラプラしてる。
コミュ力は高いから世渡りは上手いんだけど、3人子供がいるのに2度浮気して去年とうとう離婚したクソですわ。+3
-0
-
273. 匿名 2019/12/29(日) 20:54:37
>>25
うちの兄弟構成が、
姉兄私なんだけど、自分で言うのも、、ですが、姉と私は気が強い方なので、真ん中の兄は優しくなりました。幼い頃、兄は姉にこき使われ、それを見ていた私も真似してしまいました。今は兄に悪いことをしたなと思いますが、毎月の給料日付近や、私の誕生日、お正月には私と、私の子供にもお小遣いをくれます。兄はまだ独身なので、結婚したら兄が私に沢山優しくしてくれた分、お嫁さんや子供に恩返ししたいです。 絶対に嫌な小姑にはなりたくないし、ならない!!!+2
-4
-
274. 匿名 2019/12/29(日) 20:55:48
>>266
そんなことはきっと知ってるでしょう。
そうじゃなくて旦那さんの相続分は奥さんに直接は関係なくても旦那さんが子供に使ってくれたり、持ち家のローンの返済に充ててくれたら間接的に奥さんも助かるわけでしょ?
旦那さんのお給料に余裕があるのに欲をかいて言ってるわけじゃないと思うんだけど。+2
-4
-
275. 匿名 2019/12/29(日) 21:01:37
いつまでも旧姓にさん付けで呼んでくる義妹の肩ばかり持ち、味方にはなってくれず。+1
-0
-
276. 匿名 2019/12/29(日) 21:08:09
私の旦那は五つ下に妹がいます。旦那は第一子の長男、妹は第二子になります。小姑は可愛いがられかなり甘やかされて育ち、男である旦那は厳しく育てられたそうです。
私と結婚する前に何人か彼女を親族に紹介してるみたいですが、小姑に色々言われてたみたいです。
私もきっと裏で言われてたんでしょうが、気にせず旦那と結婚しました。結婚が決まり改めて挨拶したときに、面と向かって、私は〇〇さんと仲良くできるかな、、お兄ちゃんなんで〇〇さんと結婚したのかなって言われました。
それからはあまり関わりたくないです。大人なので必要最低限は関わりますが、必要以上には関わりません。
私は小姑より、旦那の従姉妹の方が素直で可愛くて好きです。+5
-0
-
277. 匿名 2019/12/29(日) 21:17:14
妹にはクソ甘いけど、他の女の扱いは雑+2
-1
-
278. 匿名 2019/12/29(日) 21:22:45
>>211
めっちゃわかる!高校の頃の友人が兄兄妹の妹の立場で、長男のお嫁さんが正月来たけど、片付けしない、会話に入ってこないとか母親と一緒になっていいまくってやったとか言っててドン引いた。
年上の癖に礼儀のなってない奴は〜とかいきなり言い出して、付き合い考え直した事あるよ。
+10
-0
-
279. 匿名 2019/12/29(日) 21:23:46
私の旦那は自分で気づいていないタイプのシスコンです。+0
-0
-
280. 匿名 2019/12/29(日) 21:28:53
年末年始、お盆の長期休みに実家に帰ってくると兄は友達と遊びに行き、子供の面倒を実家住まいの独身の私と母親に任せる。嫁も友達と遊びに行っている。+3
-0
-
281. 匿名 2019/12/29(日) 21:54:21
>>17
うち年子だからむちゃくちゃ仲悪いよ
殴りあいだし、小学生高学年くらいはは女子が成長早いから私のが1センチくらい大きかった。
全てにおいてお互いライバルだから、思いやりとかない、嫉妬、蹴落としあいだったな。+27
-0
-
282. 匿名 2019/12/29(日) 22:01:06
夫に姉や妹がいて仲良くしているのがイヤな人は、自分の子どもは同性のみなの?
男の子と女の子両方いる人は将来自分の子どもがろくに連絡とらないほど疎遠になって当然と思ってるの?+3
-0
-
283. 匿名 2019/12/29(日) 22:02:34
うちは3歳差で学生時代は仲悪かったけど、兄が高校卒業して大学進学の為に家を出てから仲良くなった。+0
-0
-
284. 匿名 2019/12/29(日) 22:05:25
>>10
確かに!
姉がいる人もね!
+23
-0
-
285. 匿名 2019/12/29(日) 22:10:11
元カレアラサー童貞だったけど長らく妹萌えで妹命だった。
当時は仲いいなと思ったけど別れて情が無くなるとキモイと思える不思議。+0
-0
-
286. 匿名 2019/12/29(日) 22:12:19
昔の彼氏がシスコンだった。
知人の男性は、逆に妹を毛嫌いしていた。
人によるんだろうけど、色々だね。+1
-0
-
287. 匿名 2019/12/29(日) 22:15:22
>>23
それ正常パターンですね。
知人の兄大好き妹は、彼氏ができてもお兄ちゃんは自分の物じゃないとダメな人でした。
彼氏も自分最優先にしてくれて、お兄ちゃんも自分最優先にしてくれて、気が向いた方と一緒に出かけたいっていう歪んだ姫気質。ドン引き。+8
-0
-
288. 匿名 2019/12/29(日) 22:36:57
>>20
まさに私
家族の中では1番威張ってる
外に出るとヘナチョコ
井の中の蛙。+17
-1
-
289. 匿名 2019/12/29(日) 22:39:08
>>9
妹より姉だよ。怖いのは。+33
-0
-
290. 匿名 2019/12/29(日) 22:42:42
>>11
貴様、、ララァを大切にしてやれよ。+11
-0
-
291. 匿名 2019/12/29(日) 22:43:39
>>17
そのとおり!知り合いで結婚式を挙げなかったせいもあるけど兄の結婚を妹なのに何か月も知らなかった人がいた。嫁さんにはうるさいから会わなくて良いよと言ってたらしい。+6
-0
-
292. 匿名 2019/12/29(日) 22:49:59
私は兄と2歳差
兄は愛嬌があって人気者、私は人見知りで引っ込み思案だったから子どもの時は兄の後について兄の友達と遊んでた。殴りあいの喧嘩もしたけどw
大人になったら就職活動のアドバイスしてくれたり基本的には優しいほうだと思う
社会人になって兄は転勤で地方や海外に行ってから殆ど兄弟間で連絡取り合うことはなくなったかど、兄が結婚して日本に戻ってからは数ヶ月おきくらいの間隔で会ってるよ
ただ用事がなければ連絡しないけどね
付かず離れず?の関係だと思ってるんだけど変かな?+3
-0
-
293. 匿名 2019/12/29(日) 22:55:58
わたし義妹2人いる。
1人は同い年。。
旦那、義妹には優しいしデレデレ。
わたしには厳しい。+0
-0
-
294. 匿名 2019/12/29(日) 23:35:21
6つ離れた兄の反抗期のストレス発散が全て私に向かいました
毎日怒鳴られ酷い時は蹴られたり張り手されたりしました
大人になりましたが今どんなに優しくされても兄のことは大嫌いです+3
-0
-
295. 匿名 2019/12/29(日) 23:45:55
>>5
それ、私だ!
+1
-5
-
296. 匿名 2019/12/29(日) 23:47:33
>>25
されないよ。寧ろ、その逆。
+2
-2
-
297. 匿名 2019/12/30(月) 00:02:08
今付き合っている彼がいるんですが
この間その彼の妹とはじめて会ったのですが
その出先でソフトクリームの味見をさせてと
彼の食べているソフトクリームをペロリと舐めました。
彼もそれを差し出していました。
私はゾッとし
ずっと心に引っかかって悩んでいます。+2
-0
-
298. 匿名 2019/12/30(月) 00:05:02
二人妹いるけど、二人ともイイコだよ。一人は結婚したのに、こまった時に何故か旦那に電話したりしてた。たよりにならない人だったからかもしれないけど。いまは離婚したけど。私にたいしてはなんかおねぇちゃんってかんじなのかな?いやなことされたことない。旦那の実家で茶碗あらってたら、うちがするからいいよー!っていわれる。妹いるだけで嫌とかはないかな。
+1
-0
-
299. 匿名 2019/12/30(月) 00:06:36
妹目線で言うと、大人になると兄は他人になる人が多い気がする。
私の周りにいる妹の子は、「兄弟?…兄がいるよ」みたいに関心があまりない気がする。
弟がいる姉の方が
「弟がかわいくて〜」とか、「弟が結婚しちゃってえ〜泣」みたいに大人になっても弟に関心ありまくりな人が多い気がする。
全員がとは言わないけど。+5
-0
-
300. 匿名 2019/12/30(月) 00:10:47
たぶん、義姉は義母がもう1人いる感じ。
義妹は面倒な彼女きどりがいる感じ。
旦那が義姉や義妹に好かれてなければそもそもたぶん問題ないけど、好かれてる旦那だと本当に厄介よ。
うちの旦那は義妹に好かれてるけど、旦那は好いてないから、まだいいけど、嫁にとっては彼女きどりが存在してること自体がストレスになる。+3
-0
-
301. 匿名 2019/12/30(月) 00:15:57
>>1
気のせい…人による+11
-0
-
302. 匿名 2019/12/30(月) 00:22:30
>>17
確かに。
3歳上と1歳上の兄がいるけど、年子の兄とは、長い間口を利かなかった。
思春期になると女の子の方が精神面で早く大人になるから、いつまでも幼稚な兄にイライラしていたw+11
-0
-
303. 匿名 2019/12/30(月) 00:25:18
二次元の妹萌え男の逆バージョンっすね+0
-0
-
304. 匿名 2019/12/30(月) 00:37:36
義姉より義妹の方がマシじゃない?
義妹が年下だったら、全然小姑っぽくないよ。
むしろ愛想笑いでもニコニコしてくれるから悪い気はしない。+0
-0
-
305. 匿名 2019/12/30(月) 00:43:54
>>36
立派な男の子じゃない。母子家庭だからオレが守らないととか、良い子だと思うけど。+6
-0
-
306. 匿名 2019/12/30(月) 00:50:08
彼女より妹さん大切にして妹自慢して妹にメールばっかりしてプレゼントして可愛がる男もなんかね〜いっそ妹さんと結婚しなさい。+1
-1
-
307. 匿名 2019/12/30(月) 01:01:13
>>305
横だけど、お母さんや世間から見て立派でも、彼女や嫁の立場からしたら、そうじゃなかったりもするのよ。
給料からお母さんに援助したりとかね。+5
-3
-
308. 匿名 2019/12/30(月) 01:10:01
うち姉ちゃんがいるけど先に歳をとるから一緒にお風呂に入ってくれる期間が短かった
妹ならもっと一緒に入れたのに+0
-2
-
309. 匿名 2019/12/30(月) 01:23:36
なんでも言うこと聞いてくれる犬みたいな存在+0
-1
-
310. 匿名 2019/12/30(月) 01:35:32
母に、小姑がいる人との結婚は気を付けろ、って言われた。
いる場合は小姑が結婚していないとキツいと。
いい年して未婚実家暮らしは絶対NGで、その上で夫が妹と比べてきたりしない人がベスト。+4
-2
-
311. 匿名 2019/12/30(月) 01:43:50
小姑トピみたいになってる+5
-0
-
312. 匿名 2019/12/30(月) 02:01:02
>>20
私それだー
だから妹のいる男が好き。甘えられ慣れてて、何だかんだ言うこと聞いてくれる人じゃなきゃ付き合えない。責任感皆無の末っ子とか同族嫌悪。+6
-6
-
313. 匿名 2019/12/30(月) 02:04:29
>>307
逆に、放ったらかしで平気な旦那のどこがいいの?血も涙もない男なんていらない。尊敬できないどころか、いずれ自分がババアになったとき捨てられそう。人間として信用できない。+6
-2
-
314. 匿名 2019/12/30(月) 02:22:35
>>17
ここ読むと親は楽だから2歳差で子供授かろうと頑張るけど、きょうだい仲考えると歳離した方が嫉妬とかわかないのかもね。+13
-0
-
315. 匿名 2019/12/30(月) 02:39:20
>>17
それ。
今も他人より遠い。+5
-1
-
316. 匿名 2019/12/30(月) 03:00:09
>>12
それなです。
私の元彼も妹ありのDV男でした+11
-1
-
317. 匿名 2019/12/30(月) 03:33:18
ワガママな私をなんなく回避できる彼は妹がいる。
機嫌よく過ごせる〜+0
-0
-
318. 匿名 2019/12/30(月) 04:55:16
兄がいる妹は競争心が強くて負けず嫌いだから関わりたくない。妹がいる兄は無口。遊びは勝たせてあげることを知ってる。+1
-2
-
319. 匿名 2019/12/30(月) 05:08:03
>>13
本当、そういう傾向が高いのは確かです。
+1
-0
-
320. 匿名 2019/12/30(月) 05:51:53
>>20
当たり前っていうか勝手に買ってくるんだが…
有り難いけど申し訳ない+2
-0
-
321. 匿名 2019/12/30(月) 05:53:38
母子家庭で年の離れた妹持ちの男は、妹を娘のように溺愛してたなーいつも画像を見せてきて、妹の話しかしてなかったよ
無理になってフェードアウトした+1
-0
-
322. 匿名 2019/12/30(月) 06:55:22
>>92
シャアに何か恨みでも?笑+13
-0
-
323. 匿名 2019/12/30(月) 07:17:23
>>17
これこれ。
私大人になるまでお兄ちゃんって呼ばずに
呼び捨てだった笑笑
兄と認めてないし!少し先に生まれただけで
私の方がしっかりしてる!って本気で思って
尊敬どころか好きなんて思ったことない
喧嘩もプチプロレスだったから、
今でも男の人でもマッチョやデブ以外は
勝てそう…って思う+5
-1
-
324. 匿名 2019/12/30(月) 07:59:38
>>12
まさにそれ。小さい頃からDV兄貴だった!殴られ蹴られ…5歳の頃に一度腕を折られました。お互い幼い時代だったけど、兄貴の気質は、産まれ持った暴力性だと思う。親の育て方とかじゃなく。
大人になり結婚しても2年で離婚してたし、理由は聞いてないけど絶対コイツのDVが原因なんだろうなと思ってる…+11
-0
-
325. 匿名 2019/12/30(月) 08:05:11
>>322
どうも、地球降下作戦でシャア大佐に見捨てられた
名もなき部下です
あのあと九死に一生を得、生きのびました
こいつのパワハラひどすぎるしジオン軍まじブラックだわ
死んだ事にして2階級特進で遺族年金振り込まれるの待ってる+10
-0
-
326. 匿名 2019/12/30(月) 08:17:03
妹2人いる人 と 姉が2人いる人と
両方付き合った結果思った事。
妹いる人→エスコートが上手い。
車道側を歩かせない、歩調をゆっくりにする。
優しいが基本的に「わがままを言わせてやってる」
彼女のわがままを上から目線で「へぇ、そうなんだ?」と鷹揚に構えてる。けれど結果わがままを聞いてあげてる。
姉いる人→マイペース。
優しいが基本的に「わがままは断れないもの」として対処。彼女のわがままに諦観を持って接してる。
どうせ俺がやるんでしょ。とか言うと口で攻撃されるのが分かってるから何も言わない。
+4
-5
-
327. 匿名 2019/12/30(月) 09:09:04
>>19
姉の方が怖いよね+4
-0
-
328. 匿名 2019/12/30(月) 09:18:35
>>10
うちの兄は42でまだ独身なんだけど、一生結婚しなさそう。
多分私を見てきたせい。+4
-0
-
329. 匿名 2019/12/30(月) 09:22:02
>>22
いや、姉も姉でいつまでも弟を自分の舎弟みたいに思ってるから厄介。+5
-0
-
330. 匿名 2019/12/30(月) 09:23:38
>>28
うちそれかも。
兄は二次元の女性が居る世界へ旅立ったまま帰ってこない。+5
-0
-
331. 匿名 2019/12/30(月) 09:24:03
>>17
うちは2歳差ですが兄は昔から面倒見良かったですよ。殴られたことなんて一度もなかったですし。たまにおちょくられたりする事はあったけど。
歳とって少し性格がキツくはなったけど、基本的には会えば優しいです。でも別に頻繁にやり取りはしてないです。
今私は結婚してますが、夫婦でたまたま近くに遊びに行ってた事を知ると連絡くれたらご飯でもご馳走するのにとよく言ってくれます。
歳が近いから絶対仲悪くなるというわけではないと思いますよ。+4
-0
-
332. 匿名 2019/12/30(月) 09:27:23
>>99
漫画やアニメのブラコン設定は本当に気持ち悪い。
兄が居る身としてはまったく共感できない。
あれ兄妹じゃない人の願望だよ。
+6
-0
-
333. 匿名 2019/12/30(月) 09:37:37
彼氏の妹、べったりだったけど、餌付けしたりしてたら
だんだん兄離れして、仲良くなれたよ。単純な可愛い人でよかった。+2
-0
-
334. 匿名 2019/12/30(月) 09:47:30
>>8
これ言う人もいるけど、わたしは女兄弟がいる男性の方が気があうからいい。
男兄弟だけの人は女性への夢があり、姉や妹がいる人は過剰な夢を持たない人が多いように思う。
男兄弟または一人っ子の男「女の子っていい匂いして部屋が綺麗で、好物はいちごで・・・」
姉妹がいる男「女って理不尽でそんないいもんでもない。部屋も綺麗とは限らない」
くらいの価値観の違いがある気がする。
ちょっと脱線するけどわたしが小1の掃除当番(机拭き担当)のとき、机の上にごちゃごちゃ置いてる男の子がいて
「こんなに置いてちゃ拭けない」と言ったら、「うちのお母さんは持ち上げて拭いてくれる」と返されたことがあった。
30過ぎたいまも忘れられない。そりゃおめの母ちゃんはいい女だべ。+1
-0
-
335. 匿名 2019/12/30(月) 09:55:29
>>274
気持ちは分かるけど勝手に期待して ない物に執着しても意味ないよ
逆に旦那が当てにしてきたら嫌じゃない?
車買えたのにーとか言われて
相続権利ある人が要求するなら分かるけど+1
-0
-
336. 匿名 2019/12/30(月) 10:03:52
友達がお兄さんと凄く仲良し。
ご両親が亡くなり近所に住みながらお互い気にかけあって、支え合ってる。
お兄さんが優しくて妹は気が強い感じ。
そして二人とも50代になり独身。+2
-0
-
337. 匿名 2019/12/30(月) 10:14:01
10歳年下の妹(中学生)がいる彼氏と昔付き合っていたけど、
出かけるたびに妹へのお土産を買うんだよね。
最初は私へのプレゼント選んでいるのかな?って期待して、
それを貰えなかった時の寂しさといったら…。+0
-0
-
338. 匿名 2019/12/30(月) 10:22:18
>>41
だよね
むしろ兄と仲が良い妹なんて本当にいるの?って感じ
妹を可愛がる兄も、兄を慕う妹も、
萌えアニメだけの架空の存在なんじゃないのかな
私はできれば兄と縁を切りたい
兄夫婦一家とも全く関わりを持ちたくない
今のところ表面上は穏やかに最低限の付き合いをしてるけど、
めちゃめちゃ気を使うから非常に疲れる+3
-1
-
339. 匿名 2019/12/30(月) 10:34:12
>>92
めっちゃ冷静でワロタw+5
-0
-
340. 匿名 2019/12/30(月) 10:37:42
>>姉のがめんどいよ。優位に立ち上がるからね。+1
-0
-
341. 匿名 2019/12/30(月) 10:38:07
うち3つ離れてるけど仲悪いよー兄ブサイクだし(笑)イケメン兄だったらベタベタしてたけどw+1
-0
-
342. 匿名 2019/12/30(月) 10:39:01
>>41
本当にそう。
キモい漫画とかでブラコンやシスコンの兄妹設定見るたびに「いや、無いから。キモい妄想してんじゃないよ現実見ろ」って思うわ。+6
-0
-
343. 匿名 2019/12/30(月) 10:41:19
>>340
アンカーつけわすれた。
>>9への返事です。+0
-0
-
344. 匿名 2019/12/30(月) 10:44:56
>>92
シャアのために弁護すると
赤い軍服は目立って出世するためなんじゃないの。
シャアは復讐のために、親のかたきの軍にいて、成り上がってそのトップに近づこうとしてるから。
妹が反対側の陣営にいる事を知って、そこから安全に避難させるために金塊を渡した。+1
-0
-
345. 匿名 2019/12/30(月) 10:49:21
>>42
つっかかるわけじゃないがこういった表現の仕方してる方みると、40歳以上なんだろうなって思う…若い世代には分かりづらい+0
-0
-
346. 匿名 2019/12/30(月) 10:50:39
>>1
中学生くらいになると、ほとんど関わりないよ兄妹なんて。
口もあんまりきかないレベル。
幼児の頃は、妹は兄のパシリにされるし、兄は妹の世話を押しつけられるしで、お互いいい記憶がない。
だから中学生になると、関わらなくなる。
イチャイチャ仲良し兄妹なんて、キモオタの幻想ですよ。+5
-0
-
347. 匿名 2019/12/30(月) 11:02:50
>>246
兄と私の関係性があなたのご主人と妹さんと全く同じです。
我が家の場合は完全に私が悪いです。思春期に一人になりたいのに兄が私の部屋に来て漫画やゲームの話を永遠としてくるのが嫌で無視してしまい、30過ぎてもぎこちなく事務的な会話しかしない状態です。
思春期の時に無視ではなく一人になりたいと言えばよかったなと反省しています。
+1
-1
-
348. 匿名 2019/12/30(月) 11:11:16
うちの叔父と母
田舎で集まっても全然会話しないけど
ずぼらな母が汚しきった車を叔父が黙って洗車してくれてて
そういう兄妹関係ならいいなと思った+0
-0
-
349. 匿名 2019/12/30(月) 11:11:34
優しいけど心広いけどウザイ。+0
-0
-
350. 匿名 2020/01/01(水) 18:34:04
4才上の兄には子供2人。私は既婚子無し。距離置いてます。
お年玉や入学祝あげたくないからw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する