-
501. 匿名 2019/12/28(土) 11:06:16
>>500
身内くさいんだよね+0
-0
-
502. 匿名 2019/12/28(土) 11:07:18
無視して付けちゃえばいいよ。
上から何か言われたら、いやさっきクレーム来たんでっつって。+3
-1
-
503. 匿名 2019/12/28(土) 11:07:23
レジの人が特別他の人に比べて感染リスクとか感染させるリスクが高いわけじゃないよね?
だったら諦めて素顔で接客すればいいのに...+0
-6
-
504. 匿名 2019/12/28(土) 11:08:18
>>23
体調が悪い人はマスクを上司に申請して働くって書いてたよ
+2
-0
-
505. 匿名 2019/12/28(土) 11:08:27
>>501
あなたがそう思い込むのは勝手だけどw
+0
-0
-
506. 匿名 2019/12/28(土) 11:08:49
>>502
だからさ、職場のルールも守れないならやめなて転職しなって
スーパーのパートするしか能がないなら大人しく従いな+4
-8
-
507. 匿名 2019/12/28(土) 11:10:29
>>504
マスクは体調が悪い人を見分ける目安だから寧ろ勤務して欲しくないという書き込みもあったね
マスク推奨派だけどその気持ちならわかる+0
-0
-
508. 匿名 2019/12/28(土) 11:11:04
>>466
そこね!
日本ってインフルも風邪も同等
たかが風邪ぐらいで休むなってナンセンスな考えの人、一定数いるよね
年配の人に多い傾向
インフルや風邪の先駆症状があっても休みづらいので満員電車に揺られ通勤
本人の本意でなくともウイルスを撒き散らかす訳で
発熱等の本格的症状が出現しても
やれ、罹患証明書を持ってこい等とのたまう
家族に車で連れてって貰えるならマシ
一人でバスにのって病院行ったって人もいたわ
バスの乗客にしたら迷惑極まりないよね
まず日本のそういうとこから変えなきゃなのに、そこをすっ飛ばしてマスク禁止するとかおかしい
疑わしきは黒として、仕事も学校も休める様な風潮が必要!感染者が出歩くから感染者が増えるんだよ
これは日本独特の傾向だと思う
ある意味、真面目すぎるんだよね+4
-0
-
509. 匿名 2019/12/28(土) 11:11:43
>>30
38度とか熱が出たら休むけど
(スタッフ少ないから代わりがいなく大変)
微熱や咳くらいじゃ休めない
+15
-0
-
510. 匿名 2019/12/28(土) 11:12:41
>>468
ミニストップは本当だめだよ
働けば働くほど、こんなだから競合他社に負けるんだよ…ってとこばっかり目についてくる+2
-0
-
511. 匿名 2019/12/28(土) 11:12:53
それより少し遅いクリスマス、身内が集まってくれて楽しかった涙
マスクはつけたい人がつければいいよ
+1
-0
-
512. 匿名 2019/12/28(土) 11:13:31
ノロやインフルの疑いがあったら出社するなって通達ないのか+3
-0
-
513. 匿名 2019/12/28(土) 11:16:12
>>71
だよね
それでレジとか混んでもクレームにならないから気楽に休めるんだろうね
+7
-0
-
514. 匿名 2019/12/28(土) 11:16:49
体調管理もろくにできずに風邪ばっかひいてる奴に仕事休みまくられたら普通にイラつくしそんな奴嫌われるでしょw
体調管理に気を遣ってるこっちがフォローしなくちゃいけないんだからさ+0
-0
-
515. 匿名 2019/12/28(土) 11:18:37
>>513
学校でも風邪休みは欠席扱いにしないんだし、スーパーのパートさんも風邪休みは臨時の有給休暇にしたら?+0
-3
-
516. 匿名 2019/12/28(土) 11:21:44
そんなにマスクマスクって言ってる人は自宅以外はずっとマスク着けてるの?+2
-0
-
517. 匿名 2019/12/28(土) 11:21:59
>>474
ライン作業は従業員が並んでするものを指すのでは?人間が複数いて言葉も発しないとかくしゃみもせきもさせないシステムなのw
完全に感染しない職場なら寧ろ働きたいw+0
-0
-
518. 匿名 2019/12/28(土) 11:23:47
>>516
湿潤重視派はしてるかもね
家で加湿器つけたらカビが発生しそうだし
うるるなエアコンかもしれんけど+1
-0
-
519. 匿名 2019/12/28(土) 11:29:46
家でもしてるわ+0
-0
-
520. 匿名 2019/12/28(土) 11:30:39
>>87
だからあまり若い人いないよね
50代くらいの人が多い
+2
-0
-
521. 匿名 2019/12/28(土) 11:33:15
口臭嗅がされるよりマシ。ウイルスうつされるよりマシ。
マスク付けていいよ。ただ大きめの声出してね。+6
-0
-
522. 匿名 2019/12/28(土) 11:34:46
デパートスーパー専用の宣伝マスクでも付ければ?伊勢丹や高島屋なら袋のデザインみたいな。+4
-0
-
523. 匿名 2019/12/28(土) 11:35:12
>>515
え?風邪は普通に欠席だけど...+3
-0
-
524. 匿名 2019/12/28(土) 11:37:06
>>35
なにもせずどこでも咳ゴホゴホされるの嫌だ+81
-0
-
525. 匿名 2019/12/28(土) 11:38:16
>>458
ウケる+0
-0
-
526. 匿名 2019/12/28(土) 11:39:44
>>474
『一切の飛沫を飛ばされたくないとかもうそれ異常な潔癖だし病』
わたしは包装されたのしか買わないけど飛沫が一切飛んでないとは思ってないよ
商品棚に扉もなく客がパッケージにトングでとる方式の方は買わない+1
-0
-
527. 匿名 2019/12/28(土) 11:42:37
>>523
ゲホゲホしてる店員さんは店側で諭して休ませて欲しいよね+1
-1
-
528. 匿名 2019/12/28(土) 11:46:18
>>13
何でこんなマスクが流行ったのかな。時代なのかしら。
自分も外出するときは予防目的じゃなく毎日マスクしてる。コミュ障にはありがたい流行。
+8
-1
-
529. 匿名 2019/12/28(土) 11:48:48
マスクが悪いとは言わないが、ここの人の異常なまでのマスクの神格化はちょっと変。
みんなそこまで感染を気にするなら、うがい手洗いも100%完璧に手を抜かずにやってるんだよね?+5
-0
-
530. 匿名 2019/12/28(土) 11:49:52
>>528
こういう人がそのうち「外に出るのにマスクもしないなんてマナー違反!」とか言い出しそう+1
-1
-
531. 匿名 2019/12/28(土) 11:52:49
>>391
思い込み?
コミュ障だという人たちが実際にありがたがってるじゃん。
全員が全員とは言わないけど、少なくもないだろ。+0
-0
-
532. 匿名 2019/12/28(土) 11:53:29
>>468
そうなんだ。うちのコンビニなんてバイトはマスクだらけだよ。コンビニ店員って接客苦手な人多いからかな。
バイトの時だけマスクするおじさんとかいる。私も感染予防とかじゃなくマスク付けてた方が気楽だから付けてる。
+2
-0
-
533. 匿名 2019/12/28(土) 11:55:29
>>530
いや、私はそれは言わない。人のことは基本的にどうでもいい。
自分は人と接するのが苦手だからマスクの流行は本当にありがたい。
+9
-0
-
534. 匿名 2019/12/28(土) 11:55:51
きっちり病気せずに働いてお出掛けの予定に風邪をひきたくない
家族にもうつしたくない
風邪ひきなら家でもマスクするよ
食事はあらかじめ出来合いを買っておくか感染者の自分が朦朧としながら...
なんで平気で食べられるの+1
-0
-
535. 匿名 2019/12/28(土) 11:57:45
接客雑だからもっと違うとこ直したほうがいい、地元スーパーよりのんびりしてる。
イオンはブラックではないよ。だから不必要なマスク着用が今更問題になってる。こっちは何年も前から言われてたけど問題視さえされてなかったからね
大手は外野が騒いでくれていいね+0
-1
-
536. 匿名 2019/12/28(土) 11:57:49
>>533
あなたがとは言ってない。
あなたみたいな人が。+0
-1
-
537. 匿名 2019/12/28(土) 11:58:18
>>531
339が正直予防よりそっちの方がほんとの理由だろうと書いたからわたしはそうではないのでかきこんだ違うと言ってはいけないの?+0
-0
-
538. 匿名 2019/12/28(土) 12:00:09
>>536
私みたいなタイプの人でしょ?
マスク好きは自分の顔を隠すのが目的だから、他人の顔は出てても出てなくても気にしないと思う。
+5
-0
-
539. 匿名 2019/12/28(土) 12:00:30
>>529
リスクを下げたいと希望するのは神格化の一歩なんだ?+1
-0
-
540. 匿名 2019/12/28(土) 12:00:48
てか、風邪ひいてる時点で嫌なんだけど。+0
-0
-
541. 匿名 2019/12/28(土) 12:02:49
>>538
うん、だから…
あなた基準の話はしてないんだ。
あなたみたいに他の人のことは気にしない人もいると思うし、他の人もしろっていう人もいると思うよ?+1
-3
-
542. 匿名 2019/12/28(土) 12:03:17
>>32
ほんと何でもかんでもクレーマーに合わせる
必要はない。
企業側もしっかりしろよ❗️+3
-0
-
543. 匿名 2019/12/28(土) 12:04:36
>>177
個人の感想です
だよね
+1
-0
-
544. 匿名 2019/12/28(土) 12:05:51
汚いと思ってるのに簡単な対策すらしてないと思ってるらしい
マスク嫌いの人はホントに丈夫な身体の持ち主なのね
そこは素直に羨ましい
隣でグシュグシュやられた夜にはマスクしとけば良かったと後悔しきりだからするようになった
鼻も暖まるから頭痛も減った
私にとってマスクは実用品で必需品+0
-0
-
545. 匿名 2019/12/28(土) 12:08:18
>>537
なんでも自分のこと書かれたと思う人?+0
-0
-
546. 匿名 2019/12/28(土) 12:08:46
>>541
>こういう人がそのうち「外に出るのにマスクもしないなんてマナー違反!」とか言い出しそう
なんて書くからややこしくなるのよね。コミュ障のマスク好きみんなが言い出すような書き方してるよ。
+3
-0
-
547. 匿名 2019/12/28(土) 12:09:29
>>545
そんなひとばかりではないと表明したらいけないの?+0
-0
-
548. 匿名 2019/12/28(土) 12:10:04
>>483
論点はき違えすぎて反論になってない
>>479さんの意見を要約させて頂くと、、
マスク装着するもしないも自由
装着反対側に合わせる道理がない
そもそも、客店員双方の立場からの論
だからさ、辞めりゃ解決って話じゃないんだよ
私も賛成!
基本、個人の意思を尊重すべき
スーパーの接客がマスクで阻害されてるなんて感じた事ない
接客の良さ悪さは
目、言葉遣い、声色、所作で充分伝わってくるよ
口許が見えないとわからないってコミュ能力に欠けてると思う
マスクは失礼って意見の人は『客は神』意識が強い
こういう人に合わせてたら店員は疲弊するばかり
店員側の工夫として
高齢者には一段階声を大きくしハッキリ話す
目の表情、声、所作でもてなせばいいだけの事
そもそも、スーパーでそれ程密なコミュを要する場面あるのか不思議だわ
が、アナウンサー等マスクが違和感与える職があるのも事実
不特定多数と接するか、与える印象等
そこはケースバイケースだと思ってる+6
-0
-
549. 匿名 2019/12/28(土) 12:10:07
マスクが流行って喜ぶのは芸能人と犯罪者とコミュ障。
+0
-0
-
550. 匿名 2019/12/28(土) 12:10:17
>>546
それは失礼。
まあ、そちらも十分みんなの代表みたいな書き方してると思うけどね。+1
-2
-
551. 匿名 2019/12/28(土) 12:11:48
>>549
また中傷さんが出没してるわ+0
-0
-
552. 匿名 2019/12/28(土) 12:13:17
>>550
もっとわかりやすい日本語書いてね。+0
-0
-
553. 匿名 2019/12/28(土) 12:14:39
>>547
それならそう書きなさい。
339の意見は複数に対して。
あなたが「それは思い込みだ」と書いたコメントは「私は」と書かないと、対象が複数のままだよ。+0
-0
-
554. 匿名 2019/12/28(土) 12:15:06
昨日レジでマスクしてないババアが手で口を覆わず何回も咳をかけてきてマジで不快だった。
気持ち悪すぎ。+3
-0
-
555. 匿名 2019/12/28(土) 12:15:17
>>552
えーと、お互い様なのによくそれ言えるね。+0
-1
-
556. 匿名 2019/12/28(土) 12:15:19
>>550
横です
インフル関係なく通年マスクしてる人と、インフル関連でマスクしてる人との問題はわけて考えようよ
じゃないと、ゴッチャになって論点がぶれるし+2
-0
-
557. 匿名 2019/12/28(土) 12:15:59
>>218
まあ、そういう所で働いている人は
プライドも高いだろうからいいんじゃない?
イオンみたいに近所の主婦が自転車に乗ってパートに来てるのとは違うんだし
+0
-0
-
558. 匿名 2019/12/28(土) 12:16:38
>>556
それはそうですね。失礼しました。
ただ、ここはそもそもごっちゃになっているといういう印象は受けました。+0
-2
-
559. 匿名 2019/12/28(土) 12:20:35
>>506
簡単な仕事って思われてるかもしれないけど、毎日のように変な客や不潔な客が来るのに笑顔で対応。これって誰にでも出来る事じゃないと思う。+6
-2
-
560. 匿名 2019/12/28(土) 12:21:01
秋から春はマスクするよ
風邪気味自覚ありなら外出時は装着
でも夏にも渡航者かららしきインフルエンザが流行しているから自分が暑苦しくてもする日が来てしまうかも
一年中する日も近い+1
-0
-
561. 匿名 2019/12/28(土) 12:22:43
基本的に個人の自由と思うけど、マスク強制より良いと思うわ。
なんかマスクしてないとうつるでしょ!という社会の同調圧力の方が恐い。
気候などの条件は違うけど、シドニーに住んでたときはマスクゼロだったよ。
本当に体調悪いときには休める職場作りの方が、企業努力として大切なんじゃない?
+1
-0
-
562. 匿名 2019/12/28(土) 12:23:47
>>548
>目、言葉遣い、声色、所作で充分伝わってくるよ
実際は伝わってないから嫌われるしクレームも入れられるんだよねぇ+5
-2
-
563. 匿名 2019/12/28(土) 12:24:59
>>529
仕事以外の時は気を遣ってこまめにしてます。
ただ店頭で仕事してる時は何時間も手洗いうがいなんて出来ないので。+2
-0
-
564. 匿名 2019/12/28(土) 12:25:36
>>553
前の方にそういう発言はいっぱいあるけど見えないのかな+0
-0
-
565. 匿名 2019/12/28(土) 12:26:10
体調悪いときも出勤しなきゃいけないからマスクさせて←わかる
飛沫感染がーウイルスがー乾燥がー口臭がー←は?+0
-0
-
566. 匿名 2019/12/28(土) 12:26:15
>>539
マスクしてればすべてが大丈夫という雰囲気に対してなんでは?
このトピそんな感じあるよ+3
-0
-
567. 匿名 2019/12/28(土) 12:26:32
>>562
あなたはクレームを入れたひとり?+2
-0
-
568. 匿名 2019/12/28(土) 12:28:38
>>566
あなたはそう感じると
私はそう感じない+0
-0
-
569. 匿名 2019/12/28(土) 12:28:39
>>564
さっきから、論点ずらすしかできないの?+0
-0
-
570. 匿名 2019/12/28(土) 12:29:07
>>569
誰のこと?+0
-0
-
571. 匿名 2019/12/28(土) 12:30:04
>>570
553+0
-0
-
572. 匿名 2019/12/28(土) 12:30:18
>>566
私もそう感じたわ
マスク以上にやらなければいけない予防法をちゃんと実践してればこんなにマスクマスク拘らないと思う+3
-3
-
573. 匿名 2019/12/28(土) 12:30:28
>>565
上の方が本当は問題だよね+0
-0
-
574. 匿名 2019/12/28(土) 12:32:37
>>572
そもそもちゃんと健康に気をつけてればマスクだけに頼らなくても済むよね…
私はジムに通い始めてから、風邪引かなくなったよ+1
-3
-
575. 匿名 2019/12/28(土) 12:33:10
本当こんなクレーマー相手にしないでほしいね。
マスクつけてくれている方が有り難い。
喋るだけでも沢山唾液が見えないけど飛沫しているんだから。ブラック企業だね。
咳出ている人とか居たら凄く嫌だよね。
なんでもクレーマーに合わせなくてヨシ+2
-0
-
576. 匿名 2019/12/28(土) 12:33:11
>>571
違う人よ+0
-0
-
577. 匿名 2019/12/28(土) 12:33:25
>>14
その通りだよ
咳しながら接客されるよりマスクつけてくれた方がよっぽどいい+21
-0
-
578. 匿名 2019/12/28(土) 12:34:24
>>47
私も喉が乾燥すると風邪引きやすくなるのでマスク無しはあり得ない+23
-0
-
579. 匿名 2019/12/28(土) 12:35:12
>>576
最低限のコメントでわかるわけない
「誰のこと?」って聞くのおかしい+0
-0
-
580. 匿名 2019/12/28(土) 12:35:21
>>575
じゃああなたの勤める会社は全員マスクして仕事してるの?怖っ+1
-2
-
581. 匿名 2019/12/28(土) 12:36:03
>>574
わたし週三ジョギングしてても風邪をひく
身体が弱いのはそうだと思う+0
-0
-
582. 匿名 2019/12/28(土) 12:36:30
マスクって雑菌だらけだから、予防効果を期待するなら1日に何回も新しいのにかえないといけないんだよね+0
-0
-
583. 匿名 2019/12/28(土) 12:36:40
>>580
怖くないけど+1
-0
-
584. 匿名 2019/12/28(土) 12:36:40
鼻炎花粉持ちだからうちの店がこんなんなったら終わりだわ
悪いけど所詮イオンだしなってイメージある+0
-0
-
585. 匿名 2019/12/28(土) 12:38:05
>>582
病院の先生って患者ごとに変えてるのかなあ
医者の妻居ない?+0
-0
-
586. 匿名 2019/12/28(土) 12:38:30
>>581
ならあなたには他の予防も必要だね。
マスクとか保湿とか。
体をあっためるとか。+0
-0
-
587. 匿名 2019/12/28(土) 12:38:30
レジ打ちの店員と客の間で唾が飛ぶことを気にしてマスクしてるような奴はビョーキですよ
カウンセリングどうぞ
で、そういう奴は100%嫌なオーラだしてる嫌われ者だからマスクしてる人に良い印象をもてなくなる
風邪ひいてマスクしてる人が気の毒+0
-0
-
588. 匿名 2019/12/28(土) 12:39:11
>>585
医者の妻じゃないけどそんなことしてないと思う+0
-0
-
589. 匿名 2019/12/28(土) 12:40:43
マスク禁止の是非より発言の粗探しがしたいのね+0
-0
-
590. 匿名 2019/12/28(土) 12:41:37
>>583
あのね、感覚おかしくなってるんだろうけも病院でもない一般の会社の社員全員がマスクしてるのは異常な光景なんだよ
てかそんなんほんとにありえるのかなw+2
-1
-
591. 匿名 2019/12/28(土) 12:41:41
働き者ほど、抵抗力弱まっているのだから、ちゃんとマスク着けてよー。アパレルとか痩せてて、脂肪ついてない人多いから風邪とか引きやすい虚弱体質の人も多いでしょ。確かにマスクだと人柄が感じ悪く見えがちになっちゃうけどね。可愛らしい人柄とかは、伝わるよ?+0
-0
-
592. 匿名 2019/12/28(土) 12:44:23
>>588
医療従事者の方と書かなかったわ
すまぬ
どんな頻度で変えるんだろうね
私はマスクが湿ったり勤務中多い時は4枚+0
-0
-
593. 匿名 2019/12/28(土) 12:45:31
イオンのスーパーなんて店員が全員マスクしててもいいよ。顔を確認する事を求めないよ。顔の確認必要無いもん。イオンに。+4
-0
-
594. 匿名 2019/12/28(土) 12:47:15
>>593
それって店員を人間扱いしてないよねぇ+2
-4
-
595. 匿名 2019/12/28(土) 12:47:33
わたしの職場(会社)もマスクNGなんだけど、店長がいいよって言ってくれてみんなつけてたの。そしたら客から本部にクレームが入って、店長は怒られるしスタッフもマスク駄目になって本当に最悪。クレームのメール見たけど、「ここの店はみんなマスクをしていますが風邪ひきながら仕事してるのでしょうか?移されそうで怖いです」とか書いてあった+0
-0
-
596. 匿名 2019/12/28(土) 12:48:25
>>592
私の話でごめんだけど、今近所のクリニック通ってるのね。
そこは先生1人しかいなくて、たぶん1日で100人以上見てると思う。
マスクなんて数秒で変えられるけど、100人も見てて、1人ごとじゃなくてもこまめに変えるとかやってられないと思うんだよね。
案外お昼に変えるだけとか、そんなもんじゃないかなあ。
医者は毎日ウイルスに囲まれて仕事してるわけだから、私たちとは抵抗力も違うかもしれないけどね。+0
-0
-
597. 匿名 2019/12/28(土) 12:50:44
ウチの職場は近くに大きな総合病院があるから、咳コンコンした人もたくさん来るし目の前でくしゃみされて唾飛ばされることもあるからマスク外せない。会社的には駄目なんだけど、半分以上の社員とパートさんがマスクしてる。もし客からマスクするなって言われても、だったら写真たくさん休んで人手が足りなくて待たせたりしても文句言わないでね!!って言いたい+1
-0
-
598. 匿名 2019/12/28(土) 12:51:40
>>596
部外者のわたしも似た想像をしてる+0
-0
-
599. 匿名 2019/12/28(土) 12:52:18
>>595
是非はともかく、
元々はマスクは病人がするものだったから
そう思う人がいること自体は不思議ではないかな。+0
-1
-
600. 匿名 2019/12/28(土) 12:54:23
マスクしていないで電車乗ると不意に喉にイガイガしたものが付着して咳が止まらなくなる。事無いですか?
これ会社でも、急に電話中、空気浮遊している菌が喉に付着して咳が止まらなくなったりする。
花粉アレルギーがあるから、それかもしれないけど、急に顔真っ赤でゴホゴホが止まらないとかキチガイっぽくなって嫌すぎる。
マスク無しで人混み歩くと翌日喉腫れるから、人混みはマスク絶対着けてる。
基本マスク着けて無いと鼻水が拭いても拭いても流れてくるのよね。+2
-1
-
601. 匿名 2019/12/28(土) 12:55:02
私は他人にマスクするな!なんて言えないよ
マスクしたいなと思う従業員さんに対して
此方もマスクして欲しいと思ってるとは口添え出来るけど+8
-0
-
602. 匿名 2019/12/28(土) 12:56:57
>>600
あなたはマスク云々より根本的に健康についての見直しが必要では…+2
-0
-
603. 匿名 2019/12/28(土) 12:58:08
迅速なクレーム対応は素晴らしいと思うけど、常識の範囲内だけ対応しなよ。
日本企業は臨機応変が得意なはず…であってほしいな
+1
-0
-
604. 匿名 2019/12/28(土) 12:59:59
>>594
イオンの店員に接客対応以外の人間性を求めてないよ。恋人探しに行っているわけでもないし。+4
-0
-
605. 匿名 2019/12/28(土) 13:00:27
>>601
するな!とも言いたくないし、
しないほうがおかしい!ともいいたくはない
マスクしてない人に当たってもそれだけで病気するような人にはなりたくない+1
-2
-
606. 匿名 2019/12/28(土) 13:01:57
とりあえずお客様が
全員マスクしてきてくれませんか?
ずっと咳してるジジイとかなんなのかと思うわ。
生まれた時にマスクがなかった世代は
しょうがないのかね。
もう少ししたら時代も変わると思うけど‥
今や幼、小、中学校も冬はマスク登校だもんね。
その世代が大人になる頃はマスクが普通かも。+3
-5
-
607. 匿名 2019/12/28(土) 13:03:53
>>602
社会人としてマスクで予防する事こそ、重要な事ではないかと思うよね。どっかで移されたみたいでって言われて
風邪引いて休まれても、イヤちゃんとマスクして予防しとけよ。と思うものね。+1
-0
-
608. 匿名 2019/12/28(土) 13:03:58
>>590
なるたけ移し合わない対策なら異常とは思わない
くしゃみや咳をしていてもマスクもなく早退もしないならこの時期と人手不足ヤバいとは思う
+1
-0
-
609. 匿名 2019/12/28(土) 13:04:05
>>580
私は医療職だからマスク必須+3
-0
-
610. 匿名 2019/12/28(土) 13:04:49
このマスクなら笑顔で表情が見えるよ+0
-1
-
611. 匿名 2019/12/28(土) 13:04:51
>>583
あなたの方が怖いよ大丈夫?メンタル+1
-0
-
612. 匿名 2019/12/28(土) 13:05:02
いろんな大手企業がマスク禁止してて、さらにマスクにクレームを言う客も1人や2人ではない
私は気にしない!とか言ってる人もいるけどこれがマスクに対する世間の目の現実なんだから喚いても仕方ないよ+1
-5
-
613. 匿名 2019/12/28(土) 13:06:17
>>606
これをきせてやりたいね+1
-0
-
614. 匿名 2019/12/28(土) 13:06:40
いや風邪ならマスクしてくださいよ
うつすのだけはやめてくれ
聞こえなくていいんで風邪うつすのだけはやめて
客からの願い+2
-0
-
615. 匿名 2019/12/28(土) 13:07:47
>>612
その世間の目が異常だろ
抵抗力の弱い子供やお年寄りだって買い物するし
特にデパートなんて通路も狭いし感染症の宝庫だろ+3
-3
-
616. 匿名 2019/12/28(土) 13:08:00
>>606
病気とかの知識は若い人の方が断然あるけど、そもそも昔の人は体が強いんだよ。
もしそんな未来になったら、日本は他の世界から北朝鮮みたいな国と思われそう。+1
-1
-
617. 匿名 2019/12/28(土) 13:09:12
>>612
個人的には気にはしてないんじゃない。
マスク使うことも普通にあるし。
ただ、するしないの二極化が気持ち悪い。+1
-0
-
618. 匿名 2019/12/28(土) 13:09:37
>>605
私みたいな虚弱にはなりたくないわな
風邪ひかないのは裏山+0
-0
-
619. 匿名 2019/12/28(土) 13:11:16
>>602
イヤイヤ、健康体なんだけど、粘膜がね。わからないかなー、喉の粘膜に異物が付いた瞬間の免疫細胞の活性化を。侵入者発見侵入者発見って直ちに除外せよ除外せよ。ってカッって喉が熱くなって咳で体から異物を排出しようとするの。免疫細胞ちゃんたちの迅速な警備体制って私だけなのかな?+1
-0
-
620. 匿名 2019/12/28(土) 13:11:53
上段ならプラスなのに下段がな+0
-0
-
621. 匿名 2019/12/28(土) 13:13:39
>>613
エボラ用?+0
-0
-
622. 匿名 2019/12/28(土) 13:14:21
>>619
そういう人はレジ打ちとか接客選ばないでしょ普通
どうしてもレジ打ちしたいならその症状を上司に申し出たらいいだけの話+3
-1
-
623. 匿名 2019/12/28(土) 13:17:03
>>611
風邪ひきやすくて桜と紅葉の時期が美しいのに憂鬱なのはマイナスポイントではあるね+0
-0
-
624. 匿名 2019/12/28(土) 13:20:06
>>619
わかるよ、私も扁桃腺すごく弱いから。
何年か前に1年に2回喉やられて、医者に今年あと1回なったら手術した方がいいかもと言われたし。
それは回避したくて考えた。その時はマスクもしたし、帰ったらイソジンや塩でうがいしたりとか、マヌカハニーこまめに食べたり、あと体力ないなと思ったからジョギング始めたり。
けっこう元気になれたよ。今でも必要があればマスクするけど、そこまで厳密にしなくてもよくなった。
あなたの免疫細胞はすごく敏感というか、ほんと迅速な動きするみたいだから、素直な体質なのかも。
他の方法もやってみたら、意外と効果早い気がするなー。
がっつり免疫細胞働いてるんだけど、あなたには意識させないで済むようになるとか。
もう試してたらごめんね。+4
-3
-
625. 匿名 2019/12/28(土) 13:24:50
>>5
5chやtwitterからそのままコピペしたようなコメントだなぁ、
ガルちゃんの50レスくらいまでは管理人や書き込みバイトがレスしてるもんねw+4
-0
-
626. 匿名 2019/12/28(土) 13:31:22
えっ
ちょうど昨日イオンで「お客様の声」を何気なく見たけど、
店員が咳き込みながらレジ打ってるのが嫌、マスクしてっていう要望が複数あったよ+7
-0
-
627. 匿名 2019/12/28(土) 13:37:23
年中マスクつけているマスク依存症みたいな人が多いから、そういう人の事だと思う。
わたしも接客業だけど、病み上がりや極度の花粉症、インフル大流行中以外はマスク禁止です。+5
-0
-
628. 匿名 2019/12/28(土) 13:41:05
マスクせんと、接客してインフルうつって、仕事休んだらまた、職員も迷惑やん+3
-0
-
629. 匿名 2019/12/28(土) 13:41:48
風邪引きやすい私は、この時期普段ならいつもマスクしてるんだけど昨日はうっかりマスクするの忘れてちょっと買い物に行った。
帰って来て一応うがいはしたんだけど、喉がガサガサして咳が止まらなくなってる。
なんだかんだでやっぱりマスクは意味あると思う。+5
-0
-
630. 匿名 2019/12/28(土) 13:42:29
新しいトピ立ってたの今気が付いたからこっちでも言わせて
5でもガルでも「接客業の人間はマスクするな」だの「客に失礼」だの言ってるの
相手の顔が見えないと怖いっていうコミュ障丸出しの人間か
昭和で思考が止まった老害か
自分の耳が悪いのを相手のマスクのせいにしてる思い込み激し過ぎて使えない人間か
生きてても店員にしか笑いかけてもらえないような根性悪い嫌われるタイプの人間か
スーパーをキャバクラと勘違いしてるというか
スーパーの女性店員をキャバ嬢代わりに
癒しの相手として悪用してる貧困層くさい底辺ゴミ男しか居なかった
そんな層に同調して媚びてるイオンはその内潰れると思う+16
-1
-
631. 匿名 2019/12/28(土) 13:45:27
むしろでっかいくしゃみを堂々とする老人の方が嫌だ+5
-0
-
632. 匿名 2019/12/28(土) 13:45:45
>>619
気管支の病気したことあるからすごい分かるよ
あーヤバい来てるってすぐ分かるようになった
+2
-0
-
633. 匿名 2019/12/28(土) 13:45:50
飲食店の店員はみんなマスクをして欲しいんだけど…
挨拶が元気なラーメン屋や居酒屋、店員のツバが入ってそうで気が滅入る。+3
-0
-
634. 匿名 2019/12/28(土) 13:49:20
店員の顔が見えてなくてもどうでもいいわ
大事なのは目元と声色だよ+0
-0
-
635. 匿名 2019/12/28(土) 13:49:27
>>626
いかにも風邪っていう咳を直接おさえた手で買い物した商品をさわられるのが一番きびしいわ
帰ってから洗えるものばっかじゃないし+3
-0
-
636. 匿名 2019/12/28(土) 13:56:23
>>630
論点がずれて憂さ晴らしになってるよ
リアルで心満たされてないのだろうな…+0
-6
-
637. 匿名 2019/12/28(土) 13:57:33
スーパーでそんなに店員と話すか?
この店員さんの会計は早い情報が重要
顔だって背格好髪型となんとなくしか覚えてない
制服ではなくて道ですれ違ったらわからない
そのぐらいの興味しかない
マスクしていただいて大丈夫ですよ+2
-0
-
638. 匿名 2019/12/28(土) 14:01:32
クレーマーのせいにしてるけど、マスクして適当に接客してる人クビにしたいんじゃない?+3
-1
-
639. 匿名 2019/12/28(土) 14:03:15
イオン ごめんよ
個人的に不買させていただくわ
理由は、その思想が北朝鮮みたいで気持ち悪いと感じるからです
+7
-1
-
640. 匿名 2019/12/28(土) 14:04:21
口臭いこと気にしてる人もいるし
マスクなんて個人の自由にさせてあげれば良いのよ+4
-0
-
641. 匿名 2019/12/28(土) 14:07:07
既にイオンにはほとんど行ってないから今更ではあるが最寄りの人や従業員の人は大変よね+4
-0
-
642. 匿名 2019/12/28(土) 14:08:03
>>483
少なくともあなたみたいな人には代わりは出来ないだろうね。+3
-0
-
643. 匿名 2019/12/28(土) 14:10:31
全部セルフレジにすればいいのに。+2
-0
-
644. 匿名 2019/12/28(土) 14:11:21
イオンのバイトでレジしてましたが、風邪をよくひきましたよ!+3
-0
-
645. 匿名 2019/12/28(土) 14:12:50
感染症も心配だけど、花粉症の店員さん、接客できないじゃん……
薬飲んでも止めきれるものじゃないし+5
-0
-
646. 匿名 2019/12/28(土) 14:14:32
>>533
コミュニケーション障害か。+1
-3
-
647. 匿名 2019/12/28(土) 14:14:51
>>636
自己紹介乙+2
-0
-
648. 匿名 2019/12/28(土) 14:15:33
>>451
南極に移住したら?菌いないよ。+0
-1
-
649. 匿名 2019/12/28(土) 14:15:44
>>57
高齢者だけじゃんwww+21
-0
-
650. 匿名 2019/12/28(土) 14:16:16
>>94
とりあえず、あなたに品がないのだけは分かる。
見た目や清潔感も大事だけど、同じくらい品格も大事。+4
-0
-
651. 匿名 2019/12/28(土) 14:20:34
>>636
なら整然とした反論をどうぞ
何故レジのスタッフが可能な限りマスクをつけていないで接客する方がいいのか
その必要性や必然性をここの誰もが納得が出来るように説明してみてくれる?
分析したコメに対してコメ主への人格攻撃しか出来てないあなたこそ心も知性も不満足なんじゃないの
+9
-2
-
652. 匿名 2019/12/28(土) 14:23:47
>>60
普通のマスクも意味がないよ+2
-8
-
653. 匿名 2019/12/28(土) 14:25:49
逆にマスクして欲しいんだけど
特に食品はマスクと手袋してほしい
汚いツバ入れないでよ+7
-0
-
654. 匿名 2019/12/28(土) 14:26:05
意味がないならなんでうちの主治医は推奨するんだろ+9
-0
-
655. 匿名 2019/12/28(土) 14:26:51
昨日、某コンビニに行ったら店員はインド系。
いらっしゃいませやありがとうございます等の
言葉は一切無し。
外国人ならマスク無しの無言もOKでクレーム入れないくせに
日本人は接客ありでもマスクしてたら許せないとか
どんだけ日本人は日本人に厳しいのよ。+18
-0
-
656. 匿名 2019/12/28(土) 14:27:22
>>627
分かる。
マスク依存症みたいな人、ここ数年でかなり増えてきてテレビとかでもやってたもんね。
あと、化粧してないからごまかしでマスクしてたり、なんなら化粧しない前提でマスク必須の人とかね。
そういう人がいるから、誰彼構わず着用OKっていうのをどこかで線引きするのは企業としてある意味当然かなとも思う。
感染予防にマスクは無意味ってことは分かってるんだから、接客業でボーダーライン作るのは別にそこまでおかしいとは思わないけど。+4
-7
-
657. 匿名 2019/12/28(土) 14:28:07
百貨店勤務ですが、接客時にマスク着用不可です。
花粉症の時辛すぎます💦+5
-0
-
658. 匿名 2019/12/28(土) 14:30:17
>>35
ウイルスとか菌以前に、唾液の飛沫って気持ち悪くない?+68
-1
-
659. 匿名 2019/12/28(土) 14:31:49
いや、風邪気味とかならマスクしてくれ+4
-0
-
660. 匿名 2019/12/28(土) 14:32:33
>>653
もうセルフレジのある所にいけば?+4
-1
-
661. 匿名 2019/12/28(土) 14:33:29
>>658
パン屋とか無理な人?+3
-9
-
662. 匿名 2019/12/28(土) 14:33:58
男性店員は最初から化粧しなくていいのに
女性店員だけ「マスクをするのはノーメイク隠しだ!」って批判されるのも前時代的でおかしな話し
やっぱりマスク恐怖症みたいな人達こそ
「お客様は神様(=あくまでも自分が神様)」体質の
労働者への配慮や思いやり皆無の人ばっかね
+11
-0
-
663. 匿名 2019/12/28(土) 14:34:09
ブス隠しの伊達マスク多い。予防はとってつけた苦しい言い訳。実際予防効果はないし、息で不潔だし。
ガルちゃん特にマスクしてる人多いよね。
でもさ、マスクしてると落ち着くって日本人独特の感性だし店員の顔なんて誰も見てないから全員マスクでいいと思うよ。
+3
-6
-
664. 匿名 2019/12/28(土) 14:35:26
>>562
貴方の様な客がいるって事を実感できる良い意見
受け取る側の問題が大いにある事を如実に現してる
客の自分には全く問題がない
客である自分に対する敬意が伝わってこないから、マスクした店員が悪い!
そう思い込んで譲らないっていう
そもそもさ、マスクだけで悪印象だの騒ぐんだもん
客至上主義の古い頭の人間にどれ程丁寧に接客しようが伝わらないよ
こういう客は店員に横柄に振る舞う率高いと思う
店員の誠意だの敬意だのが足りない伝わらない
って怒る人はさ、超高級店に行けばいいんだよ
サービス込みの対価だから
貴方の求める満足いくサービスを提供してくれて敬ってくれると思うよ+9
-0
-
665. 匿名 2019/12/28(土) 14:38:10
>>93
毛唐どもの意見なんかどうでもいいよ。
梅毒流行らせてインフルエンザ流行らせてるようなやうらだよ。+16
-4
-
666. 匿名 2019/12/28(土) 14:41:51
>>655
近所のセブンは逆。
日本人の若い男の子結構長くやってるけど、ありがとうございましたも何も言わない、終始無言。
この店は他のスタッフも感じ悪いというか、無愛想でとにかく無言の店。
近くのファミマはイラン系の人が多いけど仕事もテキパキで感じ良い。
国民性関係ないよ。
コンビニなんてどうでもいいけどね、接客なんて何でもいい。+6
-1
-
667. 匿名 2019/12/28(土) 14:42:40
>>664
全文同意
>>562とか「店員さんがマスクしてる」「自分はそれを嫌いと思った」程度のことで店にクレーム入れるのは相当ヤバい客だってわかってないのがもう既に痛い+9
-0
-
668. 匿名 2019/12/28(土) 14:45:19
>>661
無理な人多いよ+19
-0
-
669. 匿名 2019/12/28(土) 14:46:45
>>662
同列に考えてたら個人の自由よね
たとえBAがしてても私は気にならない+5
-0
-
670. 匿名 2019/12/28(土) 14:51:02
スーパーで感染したくない+4
-0
-
671. 匿名 2019/12/28(土) 14:52:22
ヘルペスとかでマスク必要な場合もあるからね。
ただ日本人のマスク率は異常+3
-2
-
672. 匿名 2019/12/28(土) 14:55:37
>>93
今でも吊り眼鏡で出っ歯ww
風刺がとかね+3
-0
-
673. 匿名 2019/12/28(土) 14:57:08
高島屋で勤務してました。私の勤務していたところはマスクは本当に自由でしたし花粉症の時期は多数の従業員がマスクしてました。
マスクをしているとお客様から「花粉症?私もなのよ」と会話も広がるときもあります。風邪がひどいときは無理なく休むことも可能でとても働きやすかった。
イオンも、マスクを禁止するのではなく、マスクをしていてもしっかりとお客様とコミュニケーションを取れる接客能力を育てるほうがいいのではないかなと思います。+12
-1
-
674. 匿名 2019/12/28(土) 14:58:42
いつもお世話になってる調剤薬局の人達もみんな一年中マスクしてるけど感じ悪いと思ったこと一度もない
薬局だからいいんだって噛みついて来る人いそうだけど
スーパーのレジよりずっと長い時間使って患者のこっち=客と色々な真剣な話ししたりするお仕事の人達だし
にこにこしてくれたり気遣ったりしてくれてるのはマスクしてても表情や声や言葉の内容として全部問題なくわかる
マスクされてるとマスクが原因で表情や感情や声が伝わりにくいなんて100%無いって断言出来る
そう言い張って譲らない人は頑なにそう思いこんでるだけ
+9
-0
-
675. 匿名 2019/12/28(土) 15:01:50
>>11
前にしゃべる時に出る吐息?で曇ってて唾もついて汚かったからの見たことあるから普通の白いマスクが良い+23
-0
-
676. 匿名 2019/12/28(土) 15:03:23
>>562
マスクに対する不快嫌悪感の境界を教えて!
医師やナースがマスクしてても怒ってるの?
職場同僚上司取引先の人がマスクしてたら怒るの?
伝わってこないんですけどーっ!!って?
店員よりも、よっぽど意思疏通が大事で細かなコミュが必要な関係よね?
友人がマスクしてても怒るの?
何も伝わってこないんですけどーっ!!って?
それとも、店員だけに怒ってるの?
顔を全部みせないと貴方には感情が伝わらない
マスクしてる人の感情は貴女にはちっとも伝わらないんだもんね
貴女の周りの人でマスクしてる人は大変だろうな
貴方に嫌われて
てか、いちいちマスク外して貰ってるの?+7
-0
-
677. 匿名 2019/12/28(土) 15:03:33
料理運ぶ途中にでっかい声で「いらっしゃいませ~」とか言うんだから料理人もお運びさんもマスク必須にするべき+1
-0
-
678. 匿名 2019/12/28(土) 15:06:21
>>48
1人終わるごとに手で口を覆って咳してた店員いたけど、ほんとスーパーのレジの店員は風邪でも風邪じゃなくてもマスク着用を義務づけしてほしい。
癖なのかなんなのか咳して声整える人もいて思いっきり顔にかかったことあるし。+2
-0
-
679. 匿名 2019/12/28(土) 15:08:11
欧米ではマスクなんかしてたら不審者扱いで警察に通報されるよ
電車にマスク姿で乗ってたらみんな別の車両に移動する
マスクなんかなにも効果ないのに日本人はバカだね+2
-6
-
680. 匿名 2019/12/28(土) 15:08:59
結局、経営サイドやトップや客の一部が現場の店舗スタッフを著しく下に
軽く軽く軽く見てぞんざいに扱ってるからこそ出て来てる発想なんだよね
マスク原則禁止なんて+2
-0
-
681. 匿名 2019/12/28(土) 15:10:18
>>679
欧米で暮らせば?+3
-1
-
682. 匿名 2019/12/28(土) 15:11:49
日本では効果あるものって言われてるし
むしろ着用を積極的に推奨されてるし+3
-1
-
683. 匿名 2019/12/28(土) 15:12:48
>>585
医者の嫁ではなく医療事務だけど、今勤めているとこの先生は患者ごとっていうより、インフルエンザや風邪のひどい人と接した時に変えてる感じかな?冬はちょこちょこかえてるよ(受付が診察のすぐとなりなのでわかる)
+2
-0
-
684. 匿名 2019/12/28(土) 15:13:21
「なにも効果なんかない」こそエビデンスゼロの思い込みでしょ+4
-1
-
685. 匿名 2019/12/28(土) 15:16:47
>>679
ここは日本です+4
-1
-
686. 匿名 2019/12/28(土) 15:18:27
>>673
高島屋のデパ地下でしたが自由でした私も+2
-0
-
687. 匿名 2019/12/28(土) 15:20:50
高島屋さん素敵+3
-0
-
688. 匿名 2019/12/28(土) 15:21:01
マスク反対は何の根拠もないよ
顔が見えないからとか欧米ではとか知らんがな
合理的じゃないことばかり言われてもクレーマーにしか思えない+4
-0
-
689. 匿名 2019/12/28(土) 15:25:33
>>93
厚労省もホームページでマスクに感染症予防効果の医学的根拠はないって載せてるよ。+8
-2
-
690. 匿名 2019/12/28(土) 15:30:11
>>555
人に分かるようにしないと。自分だけが読むわけじゃないから。+2
-0
-
691. 匿名 2019/12/28(土) 15:30:36
海外はマスクしない勢はさ、海外の店員みたく座ってガム噛みながら無愛想に接しても文句言わないんだよね?
海外からみたら日本の過剰な接客はびっくりされるし。
そもそも文化が違うのに海外事情を国内で求めるのはおかしい。
そんなにマスク毛嫌いして他人にもまで強要するならお好きな海外で暮らせば?
個人的にマスク全然ありだと思うよ。
唾飛ばないし、風邪も人にうつさないし。
他人への心遣いだと思う。
昔は失礼でも今は令和。時代ともにマナーも変わってきてるのを受け入れようよ。+5
-1
-
692. 匿名 2019/12/28(土) 15:30:49
いいお店ではマスクしてる店員なんか一人も居ないわ!って噴きあがってた人達は嘘ついてたってことだね
てか老舗百貨店の高島屋がマスク自由で庶民派スーパーのイオンがマスク原則禁止って変なの
もちろんイオンの方だけね+6
-0
-
693. 匿名 2019/12/28(土) 15:33:55
>>382
風邪は飛沫感染だから効果あるけど
インフルのこといってんの?
無知がイキって馬鹿丸出しだけど、人生大丈夫?w+5
-0
-
694. 匿名 2019/12/28(土) 15:33:55
どうしても
「マスクは感染症予防に意味ない」
ってことにしたい人がいるみたいだけど
なんでだろう?
絶対意味あるよ
喉や鼻の乾燥を防げるから
正常な繊毛運動の手助けになる
つまり菌やウイルスを追い出しやすくなるんだよ+5
-2
-
695. 匿名 2019/12/28(土) 15:35:10
医師や看護師は職業柄必要だよ
ただデパートはよほどの理由を除いて問題だと思う+2
-0
-
696. 匿名 2019/12/28(土) 15:37:07
マスクした方が美人度上がるからマスクしたいよ+2
-0
-
697. 匿名 2019/12/28(土) 15:37:58
>>694
愛用してる側としては身を以て効果を体感してる訳だし
この時期にマスクなしなんて半日も待たずに喉がめちゃくちゃ痛くなるわ
乾燥と土地柄で強烈な季節風がほぼ毎日吹き荒れる場所だから+3
-0
-
698. 匿名 2019/12/28(土) 15:43:36
>>695
何が問題なの?
納得のできるコメントを見た事ないんだよね
+3
-0
-
699. 匿名 2019/12/28(土) 15:48:19
>>625
マスク批判派がコピペしてるのは見たよ
Yahooで全く同じコメントあったから。
あちこちで火消し頑張ってるけど、だいぶ手遅れだと思うw+7
-0
-
700. 匿名 2019/12/28(土) 15:48:46
>>1
福岡の某百貨店(三越系列)に勤めてるけど顔にケガした時にマスクしてたら、たまたま通った役員達が「何であいつはマスクしてるんだ、はずさせろ」と上司に指示があったらしく取らされた。
口元に傷をさらけ出しながら働いた。+9
-0
-
701. 匿名 2019/12/28(土) 15:51:03
>>80
私も書店で働いています
まだ勤めだして間もないので先輩に一応聞いてみたら
やっても構わないようなのでしています
この時期は咳き込んでいるお客様も多く
従業員も風邪やインフルエンザに罹ったりしたらしいです
さすがにインフルエンザでは出勤停止ですが
ちょっとくらいの体調不良では仕事に行かないといけないから
マスク着用が禁止の職場が多いのは不思議です+10
-0
-
702. 匿名 2019/12/28(土) 15:51:26
某ドラッグストアですが、マスク禁止です。
なので従業員は首からぶら下げるタイプの
エアーマスクをつけて接客してますよ!
表情見えないならエアーマスクしたらいいのに+0
-0
-
703. 匿名 2019/12/28(土) 15:53:45
>>630
あなたなんかいろいろズレてない?
顔が見えないと怖いと感じるのはコミュ症でもなんでもなくて普通でしょ
マスクしないと人前に出られないマスク女こそコミュ症+4
-5
-
704. 匿名 2019/12/28(土) 15:54:34
>>11
私たち客は店員の表情なんか見てないから!+35
-1
-
705. 匿名 2019/12/28(土) 15:54:37
夏に風邪をひきにくいのはなぜか?
夏にも菌、ウイルスは存在している
答えは湿度だ
気温が高いと湿度も高くなり
ウイルス等は飛んで行きにくくなるし
喉や鼻も乾燥しづらいから
繊毛運動で異物を追い出しやすい
マスクの意味はある
事実、医療現場ではマスクをしている
+7
-0
-
706. 匿名 2019/12/28(土) 15:55:23
OLです!風邪気味だったので、朝礼の時にマスクをしたまま前に出たら、上司に怒られました。先輩も以前していたので、問題ないと思っていたのですが、やはりダメなのでしょうか(´∀`;)?+1
-2
-
707. 匿名 2019/12/28(土) 15:55:28
>>699
マスク擁護のコメントをなんで批判派がコピペしてまわる必要があるの?+2
-0
-
708. 匿名 2019/12/28(土) 15:55:49
>>700
お疲れ様で+押したいけど
ここで押しちゃうとその役員達が正しいって意思表示してるみたいになりそうで押せないわ
でも本当にそんなのただのパワハラだよね
ご本人だってもちろん不特定多数に見られて辛いに決まってるし
マスクでの接客よりも傷を見る方が痛々しくて辛くなるっていうお客さんだって居たはずなのに+10
-0
-
709. 匿名 2019/12/28(土) 15:56:48
>>41
百貨店で働いてるけどほんと子供達から移ること多いよ。
親も子供が苦しがるからとマスクとかさせないしね。
30代なのに、はしかや水疱瘡を子供の客からもらいました(-.-)+15
-0
-
710. 匿名 2019/12/28(土) 15:58:10
>>703
自分こそが最もノーマルで常識的だって信じ込んで疑わないあなたみたいな人こそ社会性が最も低いのよ+7
-0
-
711. 匿名 2019/12/28(土) 15:58:35
私が働いていた駅ビルはマスク大丈夫だった
場所によって違うの馬鹿らしいし従業員を大切に思っていない+4
-0
-
712. 匿名 2019/12/28(土) 15:58:51
むしろ咳してるのにマスクしない奴のほうが消えてほしい
自分が従業員だとして客に咳を吹き掛けられたら殺意わくわ+7
-0
-
713. 匿名 2019/12/28(土) 15:59:07
まだやってるんだ。
怒らなくちゃいけないことは他にあると思うんだけど。
たとえばトピ内にもあった韓国苺だけどイオンで売ってるのどう思う?
品種改良を日本の農家がし、それを許可なく持ち去り、韓国産として日本で売ってるんだけどさ。
『マスクしてない店員から風邪移された』以上の損失を日本に与えてるよね?
創業者が日本人でなくても構わないんだけど、いま日本に対して行っていることだけを見ても、イオンってマスク以前に、利用に値するかどうか見えてくるよね。
+2
-2
-
714. 匿名 2019/12/28(土) 15:59:50
>>691
人前に出るときはマスクを!
なんてマナー、令和の今にもありません。
あなたの脳内マナーをさも今の常識みたいに言ってるの怖いよ。
マスクはマナー違反っていうのがあらゆる企業の働きかけでわかるでしょうに。+2
-3
-
715. 匿名 2019/12/28(土) 16:01:36
>>709
それって確実にマスクとの因果関係あんの?
あんたが不摂生してるだけでしょw+1
-10
-
716. 匿名 2019/12/28(土) 16:01:52
それで客からインフルでももらったら子供いる家なんて最悪ですよね…それでいて看病で休めばいい顔されないでしょうし+5
-0
-
717. 匿名 2019/12/28(土) 16:02:53
>>710
そうだね
人の表情を読んで会話しないアスペのあなたには常識じゃないね
ごめんね+0
-4
-
718. 匿名 2019/12/28(土) 16:02:58
>>1
店員に風邪ひいてる人がいたらバイオテロの元にならん?+16
-0
-
719. 匿名 2019/12/28(土) 16:03:07
>>703
マスクしてる状態の人を「顔が見えない状態」なんて認識した事自体ないんだけど?
だって目は見えてるから
目は口ほどに物を言うってことわざ知らないの?あれ本当だよ
ましてたかがマスクしてるっていうだけの理由で他の人に恐怖感じたことも一度もないし
マスクしてる人がただそれだけの理由で怖いのに?よく日本で生きてられるね
+4
-0
-
720. 匿名 2019/12/28(土) 16:04:27
>>719
誰?あんたに喋ってないから+0
-2
-
721. 匿名 2019/12/28(土) 16:05:23
>>717
アスペを煽り文句に使う時点であなたは非常識だし社会性も極端に低いわ
自分で証明してくれて一層こっちの手間がはぶけた+5
-0
-
722. 匿名 2019/12/28(土) 16:06:31
>>720
匿名掲示板で何言ってんの?w
重度マスク恐怖症の変な人
+1
-1
-
723. 匿名 2019/12/28(土) 16:07:33
>>722
いやレスアンカー先の人に言ったんだけど...+0
-1
-
724. 匿名 2019/12/28(土) 16:08:14
風邪気味なのか咳をする店員マスクなし
レジ中に意中の若い男店員が通ると声をかける女店員
こいつバカじゃないかと思ったよw+2
-0
-
725. 匿名 2019/12/28(土) 16:09:33
こういう業界の人って、メガネすら、眼鏡越しに見るなんて失礼とか言う人が居るんだってね
バカじゃないのとしか+4
-0
-
726. 匿名 2019/12/28(土) 16:10:02
>>22
結婚式場でマスクはちょっとやだよ。
病気なのに配膳してんのかいって思うよ+8
-7
-
727. 匿名 2019/12/28(土) 16:11:05
最初からマスクしててくれる方が安心+7
-0
-
728. 匿名 2019/12/28(土) 16:11:10
>>4
クレームに毅然と立ち会うことも出きず、事なかれだからクレーマーはつけあがる+21
-0
-
729. 匿名 2019/12/28(土) 16:11:44
>>709
百貨店のテナント勤めだった時すごいよく風邪ひいてたよ。
ヤバイと思ってマスクつけたらフロア責任者に叱られたわ。
インフルエンザだったかが大流行してマスク大事!感染予防!って騒がれ始めた年だったので、翌年からマスクOKになりました。
体調悪い人だけだけどね。
ちなみに、本社勤務になって百貨店の店頭に立たなくなったら風邪もひかなくなりました。
体力的には本社の方がキツイのに…やはり不特定多数が来る場所は危険です。+6
-1
-
730. 匿名 2019/12/28(土) 16:12:07
>>47
同じく、イオンの館乾燥凄いからすぐに喉がやられて風邪をひく
だからマスクの加湿効果に頼らざるを得ない
マスク禁止するならでっかい加湿器置いてくれ!って思う+14
-0
-
731. 匿名 2019/12/28(土) 16:12:15
>>702
あれは効果無いそうですよ+1
-0
-
732. 匿名 2019/12/28(土) 16:12:58
>>713
ここはマスクの話題をするとこだからね。
別にトピ立ててね。+3
-0
-
733. 匿名 2019/12/28(土) 16:12:58
マスクしないで咳出てる人に接客されたらチェンジで一って言いたい位だよ
+4
-0
-
734. 匿名 2019/12/28(土) 16:14:17
>>718
なるよね
マスクでは完全に防げないにしても何もしてないよりは手始めに出来る事から対策してる方がずっといい+8
-0
-
735. 匿名 2019/12/28(土) 16:15:28
マスクでクレーム入れる人は咳してもクレーム入れるんでしょ。+6
-0
-
736. 匿名 2019/12/28(土) 16:17:05
>>516
外に行くだけのときはしませんが
人混みに行くときは12月〜2月おわりごろまでは必ずしてます+5
-0
-
737. 匿名 2019/12/28(土) 16:17:13
除菌グッズ効果の根拠なし 販売していた17社に処分girlschannel.net除菌グッズ効果の根拠なし 販売していた17社に処分 今回、消費者庁から表示を改めるよう命じられたのは、17の会社のあわせて25の商品です。 ▽「アシスト」(東京・中央区)の「空間除菌ブロッカーCL-M50」。 ▽「ERAJapan」(愛知県...
首から下げるウイルス除去剤で大やけどの危険性 消費者庁「ただちに使用中止して」girlschannel.net首から下げるウイルス除去剤で大やけどの危険性 消費者庁「ただちに使用中止して」 朝日新聞デジタル:首からさげる「ウイルス除去剤」でやけど 幼児が重傷 - 社会塩素成分でウイルスを除去するとうたった携帯型空間除菌剤「ウイルスプロテクター」でやけどの被害...
+1
-0
-
738. 匿名 2019/12/28(土) 16:20:54
こんなに客に対して奴隷みたいな国なんて日本だけだよ。この文化のせいで外国じゃ恥晒してるバカも多いしとっとと廃止しろこんなクソみたいなルール。
日本人は安い店でも高級店並みの接客を求めるから地雷扱いなんだとよ。+6
-1
-
739. 匿名 2019/12/28(土) 16:21:26
イオンのテナントで身内が働いてるけど、テナントは自由みたいね。+3
-0
-
740. 匿名 2019/12/28(土) 16:25:46
>>736
わかるわかる完全に同じ
元から気管支、呼吸器が弱いからなしじゃとてもやってられない
一方的に上から禁止されてる接客業の人達みんな気の毒過ぎる
マスクをつけることがまず自分の苦とか負担にはならずに
ほんの少しでも体や気持ちが楽になる助けになるよって感じる人には
いつだって自由に使用させてあげないとおかしいツールだと思う+5
-0
-
741. 匿名 2019/12/28(土) 16:26:04
>>1
イオンと三越行きたくないなあ。
もしかしたら風邪気味の人もマスクなしで接客してるってことだよね?
人手不足の世の中でそんな人員有り余ってないだろうし
無理矢理出勤するよね?
これ客のこと全く考えてないよね?
見栄えとかそういうお店のイメージだけで決めてるよね
妊婦さんとかお年寄りや子供とか、癌みたいに免疫低い人が客でいたらどうするんだろう?
「インフルや風邪を客にうつしても知ったこっちゃない。店の見栄えやイメージ最優先です」って考えってことだよね?+16
-0
-
742. 匿名 2019/12/28(土) 16:27:58
>>741だけど
客だけじゃなくて、店員さんも可哀想だよね
インフルエンザとか確実にもらう可能性高いじゃん
家族に子供やお年寄りや妊婦さん、病気の人いたらどうするんだろう
すごくイオンと三越のイメージ下がったわ+14
-0
-
743. 匿名 2019/12/28(土) 16:28:04
ワン、ワン!ワオーン!ウオン!+0
-0
-
744. 匿名 2019/12/28(土) 16:28:25
スーパーのレジ打ちしてたとき唇にヘルペスできててみっともないからマスクで隠してたら
レジの指導係のオバハンに「どうしてマスクしてるの?」って聞かれて、事情を話したら「いつ治るの?いつマスク取れる?」と聞かれた
意地悪じゃなく本気で聞いてるなら頭おかしいと思った+4
-1
-
745. 匿名 2019/12/28(土) 16:30:08
日本人って日本人同士で叩き合う、失墜を喜ぶ傾向にあるから、仲間内で協力しあう韓国には勝てない
+1
-2
-
746. 匿名 2019/12/28(土) 16:30:28
>>703
黒いマスクは怖いしキモいけど白いのは別に
今の時期マスクだらけじゃん
ビクビクしながら町歩いてんの?+3
-2
-
747. 匿名 2019/12/28(土) 16:32:24
別にマスク越しでも気持ちのいい接客は伝わるよ。
私はマスクしてる方がより相手にいい接客出来てたなあ。自由にしてください。+6
-0
-
748. 匿名 2019/12/28(土) 16:33:16
もうさー入店する人にマスク義務化したら良いんじゃない?+4
-0
-
749. 匿名 2019/12/28(土) 16:33:31
>>1
イオンと百貨店を同等に語られても困るわw
百貨店でマスクはちょっとなーと思うけど、イオンの店員さんがマスクしてても100%気にしない。+14
-1
-
750. 匿名 2019/12/28(土) 16:34:07
そろそろ接客業はゴミみたいな一部のクレームを切り捨てる体質に変わってほしい
まともな客が増えるよその方が+6
-0
-
751. 匿名 2019/12/28(土) 16:34:23
この理屈で行くと看護師と歯科の人らは全員怖くて怪しい集団になっちゃうねwww+7
-2
-
752. 匿名 2019/12/28(土) 16:34:49
>>735
水分補給でもクレームだろうね
とにかくイチャモンつけたいキチガイだよ+7
-0
-
753. 匿名 2019/12/28(土) 16:35:45
薬局がマスク禁止もアホ臭い。
客から菌もらって従業員がインフルでバタバタ倒れたらどうすんの。ていうか薬局のマスクにまでクレーム入れる馬鹿なんか出入り禁止にしろ。どこだかわかってんのかよ+13
-0
-
754. 匿名 2019/12/28(土) 16:36:44
イオンとは価値観が合わないので
イオンには行かないようにします+7
-1
-
755. 匿名 2019/12/28(土) 16:37:44
レジはねー、、
クレームもそうだけど
ヨーカドーとか大手スーパーだと超激混みだから
わざわざ開けて飲んでる暇もなかった印象強い。
これ背負って働きたいと何度思ったことか+6
-1
-
756. 匿名 2019/12/28(土) 16:38:06
店員さんの顔を見る目的でイオンに行く客が居たら普通に気持ち悪いしなあ
+10
-3
-
757. 匿名 2019/12/28(土) 16:40:22
>>22
結婚式場でバイトしてたとき、インフル移ったことあったな~。
めったに熱でないタイプだけど、初めて?インフルになってびっくりした。
でも結婚式場じゃ、マスクはできないし、しようとも思わないよね。+6
-0
-
758. 匿名 2019/12/28(土) 16:42:03
>>630
要約すると男性に媚び売るイオン潰れろと?
フェミニこじらせすぎ+0
-4
-
759. 匿名 2019/12/28(土) 16:44:17
>>758
国語できる??
「貧困層のキチガイクレーマーに媚び売る店に未来はない」って言いたいんでしょこの人+5
-0
-
760. 匿名 2019/12/28(土) 16:47:20
>>758
キャバクラで豪遊も出来ずにスーパーでレジ女性に癒し求めてるクレイマー気質の底辺野郎に媚びてイオンにはなんの得があるのよw
フェミだのミソだの以前の問題でしょ+4
-0
-
761. 匿名 2019/12/28(土) 16:49:06
>>1
息が臭い店員さんとかいるからマスクして欲しいけどな+8
-0
-
762. 匿名 2019/12/28(土) 16:56:22
>>651
630じゃないけど考えてみた。
まず、怖いは言い過ぎだけど顔を隠すことは隠さないより伝わりが減るのは確か。
してはいけないとまで思わないが、相手のコミュ力の問題で片づけられはしない。
老害以下はただの言いがかりも甚だしい。
こういうのを分析した意見とは言わない。+3
-2
-
763. 匿名 2019/12/28(土) 16:59:10
>>704
それってやっぱりウイルスどうこうじゃなくて顔を出したくないってことでは?+3
-3
-
764. 匿名 2019/12/28(土) 17:01:19
>>763
横だがこのトピにはこのように日本語が通じない人がいるがたまにいる
イオン擁護の工作員か何かだろうか+7
-1
-
765. 匿名 2019/12/28(土) 17:01:20
>>691
マスクの話と店員がガム噛むレベルの愛想の話は別問題では?+1
-1
-
766. 匿名 2019/12/28(土) 17:02:56
>>764
透明のマスクはすればいいって話なんだから、感染問題は防げるよね?
それでも表情がどうのこうのいうなら、やっぱり単純に顔出したくないってことでしょ?
+0
-2
-
767. 匿名 2019/12/28(土) 17:03:36
韓国イオンだし
日本なんかインフルパンデミックになっちまえ
とでも思ってるんじゃないの+0
-0
-
768. 匿名 2019/12/28(土) 17:05:28
>>766
お客が店員の顔なんか見てない=店員が顔出したくない
はおかしいだろう。+4
-0
-
769. 匿名 2019/12/28(土) 17:06:49
食品売り場の人はぜひマスクしてほしい。
咳した手で食べ物触られたくないし、咳したお客さん接客するのもいやでしょうし。
食品売り場なら冷えてる環境が多いし。
そのかわり聞き取りやすい話し方を気にしてくれたらいいわ。
他の売り場の人は臨機応変でいいわ。
花粉症くらいなら我慢してほしいけど、、、+3
-0
-
770. 匿名 2019/12/28(土) 17:07:55
美容外科も禁止されてる。カウンセリング時なんか密室で時間かかるのに絶対に禁止だから前に咳がひどかったスタッフがこっそり着けてカウンセリングしてバレて罰せられててドン引きした。+0
-0
-
771. 匿名 2019/12/28(土) 17:08:50
>>768
店員じゃなくて、顔見てないってコメした人に言ってるんだよ。
その店員はマスクできるんだから、マスクしたい派の希望が叶ったでしょ?
それなのにまだ表情の話するってことは、そのコメントした人自体は自分がその立場でも、ほんとは顔出したくない気持ちがあるのかなーって気がしたわけ。+0
-4
-
772. 匿名 2019/12/28(土) 17:10:29
随分と前だけど大宮そごうのDiorへ行ったらスタッフ全員マスク姿で
ギョッとした
確かインフルエンザA型が蔓延している時だったかな
聞いたら上からの命令だと言っていた+4
-0
-
773. 匿名 2019/12/28(土) 17:10:43
こんなことされたら、胃が悪くて口が臭い私は仕事をやめるしかない+0
-0
-
774. 匿名 2019/12/28(土) 17:11:37
美容部員はさすがにマスク無理だよね…
商品使ってる部分見せなきゃいけないし。
個人的にはマスクしてもらって全然構わないんだけど。タッチアップしてもらう時顔と顔との距離近いし移る確率高そう+3
-0
-
775. 匿名 2019/12/28(土) 17:11:59
イオンとかデパート、百貨店なんかの接客はマスク付けていいと思う。
例えばこれが
ディズニーのキャストの話だとして、全員マスク付けてたら、それはそれで夢の国の雰囲気が変な感じになるんだろうな。。
要は体調悪い人を働かせなきゃいい
予防のためのマスクなら、禁止するしかない
+4
-0
-
776. 匿名 2019/12/28(土) 17:13:15
そうだね
分析じゃなく他人の意見を自分なりに都合よく解釈しただけだね
+0
-1
-
777. 匿名 2019/12/28(土) 17:13:15
クレペリンでも首に巻いとけばいいさ+1
-0
-
778. 匿名 2019/12/28(土) 17:14:37
さっき電車乗って出かけてきたけど、なんだかんだ言って若い人も含めてマスクしてない人の方が多かったよ
マスクしてる人も普通にいたけどね
ガルはいかにも世間とイコールにしたがるけど、実際は温度差があるもんだよね+2
-1
-
779. 匿名 2019/12/28(土) 17:14:40
>>741
妊婦や子供はマスクしてる人としか喋れないの?だったら外出にしないで引きこもってな
ネットで買い物してればいい+2
-3
-
780. 匿名 2019/12/28(土) 17:16:08
じゃあ日本では外出時マスク着用義務化すればいいじゃん
あほくさ+0
-2
-
781. 匿名 2019/12/28(土) 17:16:22
毎日クリーンタイムで掃除してホコリ舞うのに、マスク禁止とか意味わかんない。想像以上にホコリあるよ!掃除中もダメなのかな。
上の人は売り場の事何もわかってない…。+4
-0
-
782. 匿名 2019/12/28(土) 17:17:19
マスク必要性はズバリ唾+0
-1
-
783. 匿名 2019/12/28(土) 17:18:05
>>778
うちの会社も常にマスクしてる人はたった2人!
どっちもたまにえ?っていう行動しちゃう変な人+2
-3
-
784. 匿名 2019/12/28(土) 17:19:21
別にいいけど、そこまでマスクにこだわる人ってなんで他の予防についての話まったくしないの?
気にしてるならここならいい情報交換になるのに。トピズレってこともないだろうし。
マスクさえしてれば的なその極端に偏った視点はなんとも思わないのだろうか。+1
-2
-
785. 匿名 2019/12/28(土) 17:20:58
某スーパーのレジしてますがマスクやはり原則禁止です
風邪、アレルギーは店長の許可が必要です
それ以外にも靴は黒
ロゴやソウルも黒でなくてはいけません...
+2
-0
-
786. 匿名 2019/12/28(土) 17:22:16
>>778
リアルとネットでは正反対の結果になることあるからね
自分で判断するしかない+2
-2
-
787. 匿名 2019/12/28(土) 17:23:24
ブス隠し、コミュ症の表情隠しのために万年マスクの人が増えたからこそこんなルールができたんだよね
イオンにキレるんじゃなくて不必要に接客時にマスクしてた人にキレたらいいのにね
一部の非常識のせいで厳しいルールが追加されてしまうのは世の常+3
-2
-
788. 匿名 2019/12/28(土) 17:24:27
>>762
減らないって言う意見もたくさん出てるのにそれを無視してるのは何故?
老害だって言うのもここで出てたでしょ
言いがかりはあなたの方
なんの反論にもなってない+1
-2
-
789. 匿名 2019/12/28(土) 17:24:29
イオン以外にもマスク禁止の店はたくさんあるみたいね
これが世間のマナーですよ、マスク信者さん+0
-2
-
790. 匿名 2019/12/28(土) 17:25:58
>>788
自分の表情から伝わるものを隠すためにマスクしている人が多いのに、伝わるものが全く減らないはさすがに無理あるよw+3
-2
-
791. 匿名 2019/12/28(土) 17:26:11
飲食店のウエイトレスやウエイターもマスク使用でいいってことかな?+1
-0
-
792. 匿名 2019/12/28(土) 17:26:12
>>789
マスク禁止じゃない店もたくさんあるって出てるし
実際マスクして仕事してる人なんて珍しくもなんともないんだけど?
重度のマスク恐怖症患者さん+3
-1
-
793. 匿名 2019/12/28(土) 17:27:39
>>791
そういうことだね!
そんな店ぜったい行きたくないわ〜w+1
-2
-
794. 匿名 2019/12/28(土) 17:28:32
>>781
接客時に年末のお寺の煤払いみたいな事やってる訳じゃないし清掃時はいいでしょ+1
-0
-
795. 匿名 2019/12/28(土) 17:28:34
>>790
人がマスクする理由を顔を隠すためなはずだ!としか感じられなくなってる時点であんたが病んでるのよ+0
-0
-
796. 匿名 2019/12/28(土) 17:29:11
>>788
物理的に口元が表情の一端を担ってるのは否定できないでしょ
それを言ってんの
他でカバーできないこともないけど減らないと言い張るのはそっちこそ認めたくないだけでしょ+1
-1
-
797. 匿名 2019/12/28(土) 17:30:06
>>791
ツバ飛ばされるよりは全然いいけど+1
-0
-
798. 匿名 2019/12/28(土) 17:31:08
マスクと話がずれるけど飲食店で「○○お持ちしました」って
必ず言うけどいつも「つぱ」が飛ぶから生理的に嫌だ
透明のマスクみたいなの付けてほしい+1
-2
-
799. 匿名 2019/12/28(土) 17:31:27
>>796
あなたがマスクをしてる人とまっとうに自然なコミュニケーションを取れた経験が無いだけに見える
+0
-0
-
800. 匿名 2019/12/28(土) 17:31:32
>>795
いやそれが100%だとは言ってないよ
たくさんの人と接する仕事してるから自分の顔を隠すためにマスクしている人がたくさんいることを身をもって知ってるんで。+1
-1
-
801. 匿名 2019/12/28(土) 17:32:20
>>798
あなた外食しないほうがいいよ
厨房の様子見たら卒倒するよ+6
-1
-
802. 匿名 2019/12/28(土) 17:35:02
>>776
図星指されて必死に否定してるあんたが見苦しいだけ+0
-0
-
803. 匿名 2019/12/28(土) 17:35:31
マスクは失礼とずっと思ってた+5
-4
-
804. 匿名 2019/12/28(土) 17:35:37
目で表情作って会話できる人はいるけどマスク依存症の人ってコミュ症だからその辺の力に乏しいのよね+4
-2
-
805. 匿名 2019/12/28(土) 17:36:05
そこらへんのスーパーでも、ちゃんとレジのところに感染予防にマスク着用させていただいていますって貼ってあるよ。
それでいいじゃん。
馬鹿なのかな?
こういう理不尽な通達で風邪やインフルエンザをうつされたらどう責任取るのよ?+7
-0
-
806. 匿名 2019/12/28(土) 17:36:48
>>800
だとしてその人達の何がいけないの?
仕事に何か差し障りでもあってあなたが何か直接被害を被ってるの?+0
-0
-
807. 匿名 2019/12/28(土) 17:37:12
>>799
マスクしてる人とはコミュニケーションができないとは一言も言ってない。
伝わるものは減ると言ってるだけ。+0
-0
-
808. 匿名 2019/12/28(土) 17:37:20
さて、株主に入ってる私は、イオンに
「マスクなしの方が、迷惑。せめてインフルが流行ってる時期は、マスクをするべき。客商売という事を、考えて欲しい」
と、クレームでも出すかな…。
あ、後イオンモールでは「お客様の声」というコーナーが必ずあるので、イオンモールが近場にあるガルちゃん民の人達は、一斉にそこで「店員は、11月柄三月までのインフル感染期間は、全員マスク着用」の要望を出そう!!+7
-0
-
809. 匿名 2019/12/28(土) 17:38:03
>>804
マスク依存症フォビアうるさい+1
-0
-
810. 匿名 2019/12/28(土) 17:38:28
マスクが失礼と思うかそうじゃないかの違いは
普段相手の顔をしっかり見てコミュニケーションを取っているかどうかだと思う
どちらが良い悪いではなくね+0
-0
-
811. 匿名 2019/12/28(土) 17:39:23
>>808
マスク依存症はキチガイ、やっぱりマスク禁止にしようってなるだけだから勝手にすればw+0
-2
-
812. 匿名 2019/12/28(土) 17:40:11
>>807
減らないって言ってる人達も居るって言ってるの
あなたの意見だけが無条件で通るわけない
第一減っても問題も無いっていう意見もたくさん出てる
最低限でも充分だって
最低限じゃいけない理由は何?+0
-0
-
813. 匿名 2019/12/28(土) 17:40:56
>>806
何がいけないの?って、
マスクをしてても伝わるものは減らない
表情隠しとか決めつけて病気か
とかいう意味不明な主張に対して反論しただけですよ。+1
-2
-
814. 匿名 2019/12/28(土) 17:41:29
>>811
アスペとかキチガイとかすぐに人を罵りだす時点であんたの人間性はお察しね
マスク恐怖症患者怖い怖い+1
-0
-
815. 匿名 2019/12/28(土) 17:42:18
>>16
病院では職員で自分が咳等でマスクが必要なら、
窓口とかより内務に代わってもらったりの配慮は必要。
具合悪くて病院に行って、受付も会計もマスクの時は力が抜ける。
移さないでって言われているようで。
病人の気持ちないがしろ。+1
-11
-
816. 匿名 2019/12/28(土) 17:42:47
伊○丹勤務してました
風邪気味だからマスクしてたらすぐ様外せって
見栄え悪いからって
接客ですよ?
逆にお客様に風邪移してもいいんですか?
当のお客様はマスクしない店員を煙たがってますよ、と言ったら苦い顔でスルー
全てが的外れ、だから客離れ起こすんだよ
+4
-2
-
817. 匿名 2019/12/28(土) 17:42:49
>>813
それを意味不明と思う方が異常+1
-1
-
818. 匿名 2019/12/28(土) 17:43:32
>>812
私は物理的な根拠を示してるから、いくらただ減らないって言葉で言われても説得力ないよ。
それに他でカバーできるとは思うし。
最低限ていうのもあなたたちの判断でしょ?
それはあくまで一部の意見だよ。
もちろんマスク何が何でもするな派の意見もね。+0
-1
-
819. 匿名 2019/12/28(土) 17:43:54
>>801
だよね。そのぐらいで嫌がってたら飲食店の厨房見たら即死するんじゃないかな。+2
-1
-
820. 匿名 2019/12/28(土) 17:44:36
>>817
こめんなさいね
私からしたらあまりにも常識すぎて+1
-1
-
821. 匿名 2019/12/28(土) 17:45:41
>>807
伝わってくるものどんどん無料でクレクレ減ったら許さないってなんか乞食みたい+1
-0
-
822. 匿名 2019/12/28(土) 17:46:00
日本人全員がつねにマスクないといけなくなる
+0
-0
-
823. 匿名 2019/12/28(土) 17:47:12
>>820
うんさから社会性低いねって言った通り
色んな人が居ることが認められずに感情的になって罵詈雑言吐き散らすんだから社会性低いよね+0
-1
-
824. 匿名 2019/12/28(土) 17:48:32
お金さわった手で、食品あつかうのも不衛生だよね
+2
-0
-
825. 匿名 2019/12/28(土) 17:48:36
>>819
厨房で仕事してるけどそこまで酷くないよ+0
-2
-
826. 匿名 2019/12/28(土) 17:48:55
>>
つぱってなんですか?798+0
-0
-
827. 匿名 2019/12/28(土) 17:49:20
通っている歯科医院の受付の女性が風邪らしくマスクもしないで咳してた
なぜマスク付けないのか ?
ちなみに院長先生は「咳しないで」と言っていた
それは無理だろう
マスク売る程あるのに+0
-0
-
828. 匿名 2019/12/28(土) 17:50:18
>>818
物理的な根拠ってどれ?
コメのナンバーで教えて+0
-0
-
829. 匿名 2019/12/28(土) 17:50:23
>>803
本来は病気の人がやむを得ず外出する時に使用するものだから、その気持ちは正しい
マスクしてると病人が接客してると不快に思われても仕方ないと思う
ただ時代の流れで花粉症や予防、顔隠しやファッションで使用するようになったのだから
職場によっては相応しくない所もあるでしょうが一律規制するのはどうかと思う
+3
-0
-
830. 匿名 2019/12/28(土) 17:50:24
>>823
あのー、私がいつ罵詈雑言を述べました?
思い込みで感情的になっているのも社会性が低いのも自分のこと言ってるのですか?+0
-0
-
831. 匿名 2019/12/28(土) 17:50:52
>>821
表情にもらう・あげるはない。+1
-1
-
832. 匿名 2019/12/28(土) 17:51:24
マスクアンチのおっさん気持悪+1
-0
-
833. 匿名 2019/12/28(土) 17:52:02
マスク依存の根暗ブス気持ち悪+0
-0
-
834. 匿名 2019/12/28(土) 17:52:20
>>829
結局これなんだよね。
マスクしたい派は「元々は好ましくない」とこまで認めようとしないから話がオーバーになる。
イオンが極端なことをしたのもどうかと思うが。+4
-1
-
835. 匿名 2019/12/28(土) 17:52:28
>>801
とんかつ和幸とジョリーパスタとブロンコビリーは割とキッチン見えるので
それ程ひどくないと思うのだけど
+0
-0
-
836. 匿名 2019/12/28(土) 17:53:14
>>831
じゃあ増えるものも減るものもないね+0
-0
-
837. 匿名 2019/12/28(土) 17:53:41
>>128
想像したら笑ったw+9
-0
-
838. 匿名 2019/12/28(土) 17:53:49
>>835
バックヤードとか見えない部分はなんとも…見える部分はそれなりにするよ+1
-1
-
839. 匿名 2019/12/28(土) 17:54:14
>>836
表情自体はね。
伝わるものはある。+0
-0
-
840. 匿名 2019/12/28(土) 17:54:19
>>833
底辺爺は巣に帰れ+0
-0
-
841. 匿名 2019/12/28(土) 17:54:33
>>804
もう自虐話はやめてw+0
-0
-
842. 匿名 2019/12/28(土) 17:55:01
>>839
伝わるものクレクレ乞食乙
+0
-1
-
843. 匿名 2019/12/28(土) 17:56:58
>>815
そんな気遣いのために医療関係者が全滅したら困ります。
ぜひともマスクはしていただきたい。
自分がマスクするのも、自分のためというよりは相手のためよ。+9
-0
-
844. 匿名 2019/12/28(土) 17:57:07
>>842
マイナスになることへの意見は乞食とはいわないけどね。+0
-0
-
845. 匿名 2019/12/28(土) 17:59:52
マスクをすることで表情が隠れて伝わるもが減ると感じるのは人それぞれとかではなく事実だとおもうんだけどな。さすがにこれを否定してる人はちょっとマスク擁護するために無理してる気がするな。
(だからレジでマスクするなと言いたいわけではありません)+4
-0
-
846. 匿名 2019/12/28(土) 17:59:54
マスクは衛生的かという話だけど日常生活は雑菌にまみれている
スーパーでカゴを床におく人がいる
↓
カゴの底に
トイレにいった靴の雑菌がつく
↓
レジで支払いすれば
店員 [レジ]
_カゴ_□_カゴ_①_
客
となるわけだけど
・①にパンなど柔らかいものを店員が寄せる
・①はかごの底が何回も通過している
なので食品の袋には
トイレの汚れなどが間接的に付着している
唾よりも汚いけどみんな気にもせず病気にもならない
+1
-0
-
847. 匿名 2019/12/28(土) 18:00:25
>>779
はい?何言っちゃってんの?
全く話の論点ずれてるんだけど。
全員マスクしてろって言ってるんじゃないよ
風邪っぽい人なんかはマスクつけてほしいって言ってるんだよ
喧嘩口調でアンカーつけてくる前にもう少し文章の理解力つけてよ+2
-0
-
848. 匿名 2019/12/28(土) 18:01:15
イオンは、外国からの観光客もたくさんいらっしゃるからね。
外国の方からのマスクの印象も考えての通達だったのかなと思うよ。
体調不良は、休みを取ればいいってことなのかもね。+3
-2
-
849. 匿名 2019/12/28(土) 18:01:55
お金って汚い
マスク対応してくれるなら、
手袋をするなりして、
お金さわった手で
商品をさわらないように発明してほしい+2
-0
-
850. 匿名 2019/12/28(土) 18:02:05
みんな火消しは相手しないでスルーしましょう。
本筋逸らすのが目的の人達だから。
レスバ始めたら思う壷だよ。
たんたんとブラック企業イオンにご意見出し続けましょう。+0
-0
-
851. 匿名 2019/12/28(土) 18:03:41
>>847
街中には多少の風邪でもマスクしてない人はごまんといるんだから伊勢丹の店員がマスクしようがしなかろうが対した違いはないって言ってんのよ+2
-2
-
852. 匿名 2019/12/28(土) 18:03:44
>>834
だってその「元々好ましくない」自体がもう前時代の常識でおかしいから
だって風邪とかインフルエンザの感染を相互で予防出来る可能性が少しでも増すなら
その「元々好ましくない」自体が成立しなくなるでしょ
少しであっても善い可能性(感染者を減らせる)が見込まれて期待出来てる時点で「圧倒的に好ましい」になるんだから
逆に誰かがマスクしてたらそのせいで病気になる可能性を持ってる人が存在しない以上+2
-3
-
853. 匿名 2019/12/28(土) 18:04:10
>>848
風邪っぽいくらいじゃ普通休まないんじゃないかな?
そんなに人でも有り余ってるわけじゃないし
誰かがその分出勤したり、仕事の負担が回ると思うと風邪っぽいくらいじゃ休まないだろうね+3
-0
-
854. 匿名 2019/12/28(土) 18:04:59
関西の大○に勤務している者ですが、私の館は全館従業員のマスク着用は禁止と通達がきていました。
マスク着用の際は医師の診断書の提出をいわれています。
なので、「従業員の判断」というコメントに驚くと同時にマスコミには嘘の報告をしているんだと驚きました。+10
-0
-
855. 匿名 2019/12/28(土) 18:06:52
そうなん?うちの近所のイオンの人は、ガッツリ使ってるよ+0
-0
-
856. 匿名 2019/12/28(土) 18:06:57
さすが支那企業+0
-1
-
857. 匿名 2019/12/28(土) 18:07:21
>>824
財布の小銭入れとか黒く汚れやすい。お札・小銭も相当汚いだろうね。
+1
-0
-
858. 匿名 2019/12/28(土) 18:07:25
>>828
コメじゃない、証拠ならあなたの顔にある+1
-1
-
859. 匿名 2019/12/28(土) 18:07:30
>>851
だからそういうこと言ってるんじゃないってば
リスクがあるなら少しでも予防しようよって話だよ
個人じゃなくて企業として
中には接客で対面で話す人もいるよね?
それにレジなんて近距離だよ
少しでもリスクあるなら予防するのが普通じゃない?
+3
-1
-
860. 匿名 2019/12/28(土) 18:08:09
>>854同じく大○勤務です
診断書までは言われてないけど、責任者に申し出て認められてからの着用以外禁止令出てます
+1
-0
-
861. 匿名 2019/12/28(土) 18:08:42
>>781
それは接客ではないし清水寺のお坊さんも年末大掃除では布でマスク的に覆っていたような
+2
-0
-
862. 匿名 2019/12/28(土) 18:09:51
ここにいる常に感染症にビクビクしている人は外で買い物しない方がいいよ+2
-0
-
863. 匿名 2019/12/28(土) 18:10:08
>>846
床におくやつが、いなくなればいい+0
-0
-
864. 匿名 2019/12/28(土) 18:10:34
>>859
私もその通りだと思う+2
-0
-
865. 匿名 2019/12/28(土) 18:10:36
>>852
そこもそもそも論点が違うのよ。
好ましくないの始まりは身嗜みと、そもそも社会人なんだから体調は万全であるという前提。
その是非はともかくとしてね。
あなたの言うとおり常識は変わってきてるのも確か。でも見た目から受ける印象は時代で左右されるものでもないから、「前時代の常識」と括ることはできないと思うよ。+3
-1
-
866. 匿名 2019/12/28(土) 18:10:56
>>858
理論的な反論も「出した」って言い放った「物証」の提示も不可、と
了解+1
-0
-
867. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:44
>>811の内心(こう書くと盛り上がるう~🤣)+0
-0
-
868. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:50
ご銭のぬたっとした感触苦手。
+0
-0
-
869. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:52
>>862
たぶん言ってる人は感染症にビクビクしてるんじゃないと思うよ
バスの中とかで咳してる人がいたらマスクくらいつけてよって思うでしょ?
そういうことだよ+4
-0
-
870. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:52
なんやかんや言ってる人いるけどやっぱりマスクは感じ悪いしマナー違反だと思う
印象重視の百貨店が禁止するのはよくわかる
でもスーパーのレジ打ちには速さしか求めてないから禁止しなくていいと思う+5
-5
-
871. 匿名 2019/12/28(土) 18:11:56
マスクは感染予防の効果ない(マスクをウイルスが通り抜けちゃうかららしい)ってテレビでやってたけど、マスクしてたらウイルスが付いた手で鼻とか口にふれることは防げるし、ウイルス以前に咳・くしゃみを手で押さえない人の気持ちが悪い唾が自分の口にかかることも防げるよね。
テレビで効果ないなんて補足もせずに言わないでほしい+4
-0
-
872. 匿名 2019/12/28(土) 18:13:03
イオンのTwitterに野次馬しにいってくるー。+2
-0
-
873. 匿名 2019/12/28(土) 18:13:14
わおーん♪
+0
-0
-
874. 匿名 2019/12/28(土) 18:13:26
>>791
季節柄、感染症予防のため
マスク着用させていただいております
ってことなら全然気にしないよ+3
-0
-
875. 匿名 2019/12/28(土) 18:14:10
>>865
横
社会人でも全員が全員365日体調万全が当たり前って普通に考えて無理じゃない?+3
-0
-
876. 匿名 2019/12/28(土) 18:14:16
>>870
感じ悪いって思ったことないから
相容れないね+3
-0
-
877. 匿名 2019/12/28(土) 18:14:39
>>816
別の百貨店だけど、片目のコンタクトの調子が悪かった時に眼鏡かけてたら上司に外せって言われたことある。
え?って思ったけど、おしゃれ眼鏡みたいなのは制服に合わないとか言われて。スクエア型?の普通の眼鏡で別に奇抜な形じゃなかったし、外したら何にも見えないのに。結局片目だけコンタクト入れて働くことに。いろいろ感覚がずれてる。+2
-0
-
878. 匿名 2019/12/28(土) 18:14:45
>>866
あなたの顔に口ついてないの?+0
-1
-
879. 匿名 2019/12/28(土) 18:15:29
>>875
だからその是非はともかくって言ってる。+0
-0
-
880. 匿名 2019/12/28(土) 18:15:47
若い人ほどマスク着用体調悪いなら全然OK
年配の人ほど着用否定派って感じだよね+4
-0
-
881. 匿名 2019/12/28(土) 18:15:53
>>874
感染症が蔓延してるんだなこの飲食店っていうイメージもっちゃうわ
あくまでイメージね+0
-1
-
882. 匿名 2019/12/28(土) 18:16:08
>>865
元々がその「体調を万全」に整えるためにマスクをしたっていいんじゃないかっていう話しなんだけど
店員さん達は無条件で元気、笑顔のベストコンディションで動くのが当然の機械じゃないんだよ
疲れもするし病気もする
なのにその機械のように動くことを企業や一部の客が店員さんに要求してることのおかしさに気付いたっていいんじゃないの?っていうことをこっちは言ってる+1
-0
-
883. 匿名 2019/12/28(土) 18:16:14
>>864
だよね+1
-0
-
884. 匿名 2019/12/28(土) 18:16:28
マスクしたい派は根本的なとこをついた意見派スルーしてるな+0
-2
-
885. 匿名 2019/12/28(土) 18:16:29
マスクがマナー違反ってw
むしろゲッホゲッホしてるのにマスクしないほうがエチケットとしてマナー違反とは思うけど。+4
-0
-
886. 匿名 2019/12/28(土) 18:18:15
>>882
だから、その視点は否定してないの。
だけれども、コミュってのは見た目から受ける印象があるのも事実だということ。
それについてまったく考えてないどころか、否定してるのは推奨派のほうだよね?
それはよくないよって言ってるの。+2
-2
-
887. 匿名 2019/12/28(土) 18:19:09
マスクしてても別にいいけど、声が小さくて全然聞こえない人がいる。
マスクしたら、ちゃんとはっきりしゃべってほしい。
あとマスクして、ダラダラしてたら、ただ化粧がめんどくさくて、マスクしてきた人に見えるからテキパキした方がいいと思う。+4
-0
-
888. 匿名 2019/12/28(土) 18:19:12
>>884
その逆もけっこうスルーされてるよ+1
-0
-
889. 匿名 2019/12/28(土) 18:19:15
反日企業なんでしょ?
+2
-0
-
890. 匿名 2019/12/28(土) 18:19:34
>>885
ゲッホゲッホしている病気の人はまた別の話
年がら年中むやみやたらとマスクしてる人のことを言ってるんです+1
-1
-
891. 匿名 2019/12/28(土) 18:19:57
>>888
そうか?今けっこう出てるじゃん+0
-0
-
892. 匿名 2019/12/28(土) 18:20:16
ここまで熱い議論をしてまでイオンに行きたいんだね。
イオンも嬉しいね!
+1
-2
-
893. 匿名 2019/12/28(土) 18:20:54
医療関係ならわかるけど
マスク付けたまま接客するとか、接客業に向いてない。
+3
-4
-
894. 匿名 2019/12/28(土) 18:20:58
>>870
感じが悪いと思う考えが時代遅れ感がすごい。マスクをしてても、していなくても感じが悪い店員は悪いけど‥と思う。+3
-0
-
895. 匿名 2019/12/28(土) 18:21:22
昔から思ってたけど、スーパーとかケーキやさんはむき出しの食品を扱うからキッチンみたいにオールシーズン、マスクしてほしい。+1
-0
-
896. 匿名 2019/12/28(土) 18:21:47
>>894
時代遅れでもなんでも感じが悪いものは悪い
そう思う人が少なくないから禁止されている+1
-4
-
897. 匿名 2019/12/28(土) 18:22:49
>>894
なんでも時代遅れっていえば済むわけじゃないぞ!+0
-1
-
898. 匿名 2019/12/28(土) 18:22:57
>>886
だって「マスク姿の接客が失礼」なんて固定観念自体を一切共有出来てないから仕方ないよ
それこそジェネレーションギャップなんでしょ
+0
-0
-
899. 匿名 2019/12/28(土) 18:23:22
>>885
やばいやつ(色んな意味で)は、マスク着用義務でしょ。+0
-0
-
900. 匿名 2019/12/28(土) 18:24:08
私は耳が悪いから相手がマスクしてると本当に聞き取れないから個人的には困るかな。お年寄りも耳が遠い方が多いから会話がスムーズにいかない事もありそう。マスクは反対ではないけど、マスクをするなら、よりハッキリ大きめの声で、とか従業員に指導してほしいなとは思う。口の動きが見えないと余計聞き取れないんですよ( T∀T)+4
-0
-
901. 匿名 2019/12/28(土) 18:24:25
>>862
宅配便で配達してくれた人は...
+0
-0
-
902. 匿名 2019/12/28(土) 18:24:53
ゲボゲボ咳してるのにマスクしないでレジ打ちしてるのとか大迷惑。
寧ろマスク全員してほしいくらい。
掛かった人がマスクしないと意味ないんだってば!+6
-0
-
903. 匿名 2019/12/28(土) 18:24:54
>>898
それならそういう意見もあるって受け入れればいいだけでしょ?
前時代だとか言って聞く耳も持たないのに共有も何もない。
まあこれはマスク絶対ダメ派にも言えるけどね。+1
-1
-
904. 匿名 2019/12/28(土) 18:24:55
潔癖多すぎにワロタw+1
-2
-
905. 匿名 2019/12/28(土) 18:25:33
>>896
そういう禁止をしてる企業の上に居るのは年寄り世代がメインだよね
でそれを押し付けられてる若い人たちが生きづらい思いばかりさせられる
結果少子化は進む一方っていうのが 今ここ なんじゃないですかね+4
-0
-
906. 匿名 2019/12/28(土) 18:25:37
マスク禁止とかマスクは失礼、風邪などでもないのにマスクはおかしいとか言うなら、咳やくしゃみするときはきちんと押さえましょう、つばを他人に飛ばさないようにしましょうってテレビとかでたくさん呼び掛けて欲しい
本当に本当に気持ち悪い。+6
-0
-
907. 匿名 2019/12/28(土) 18:25:54
マスクって一般的に表情が隠れたりコミュニーケーションを阻害するものだから「接客業」において禁止されるのは仕方ない
それはそれとして認めた上で、感染症予防に着用させてほしいって言うならわかるんだけど、そこすら一切認めずに時代遅れだと批判するのはどうかと思う+8
-2
-
908. 匿名 2019/12/28(土) 18:25:55
新聞にもマスクは効果あると書いてる。
医者もマスクして予防してる。
喉が乾燥するとウイルスが付く。
マスクする事で喉の乾燥を防ぐことができる。
だから、10分起きに水を飲む事も有効。
マスクが感じわるいって、、
マスクして予防して欠席して迷惑かけないよう努力したり、風邪なら他の人に移さないようにするのはマナーじゃないのか?+5
-1
-
909. 匿名 2019/12/28(土) 18:26:26
そもそもさ
イオンの店員にそこまで素晴らしい接客なんて求めてる?
普通にしててくれれば良いんだからマスクしてようが
どうでも良いよねw+8
-0
-
910. 匿名 2019/12/28(土) 18:27:12
底辺ほど接客とかコミュニケーションとかうるさいよねぇ+5
-0
-
911. 匿名 2019/12/28(土) 18:27:23
>>902
ゲボゲボ咳してる病人は病院行けって話。
病人に接客させるサービス業は犯罪
マスク着用義務の強勢とは意味が全く異なる。+0
-2
-
912. 匿名 2019/12/28(土) 18:27:35
>>902
マイバスケットの店員がそれだった。
品出しするとき、店の間を移動するとき、レジ打ちのときずっと激烈咳してて、でもマスクしない。
口押さえて咳したらそこにウイルスいっぱい付着するのに、
その手で商品触って…本当嫌だった。
喘息とかで風邪ではないのかも知れないけど、判断つかないからマスクして欲しい。
ウイルス無くても唾液とばしまくられてるのはイヤ。+3
-0
-
913. 匿名 2019/12/28(土) 18:28:16
>>896
「あなたの健康なんかどうでもいいから感じ良くして!」ってやっぱり変だよ+5
-0
-
914. 匿名 2019/12/28(土) 18:29:00
>>911
それは正論だろうけど、
それで店出てるならマスクしろって話。出させないを徹底できないなら、迷惑でしょう?
ズレたこといってると思うけれど。+0
-0
-
915. 匿名 2019/12/28(土) 18:29:23
>>913
全く同感。+1
-0
-
916. 匿名 2019/12/28(土) 18:29:30
イオンに求めているのは、品数の多さと安さ。
安くて、便利で、品数が多い。
だから人があつまる、庶民があつまる。
庶民の文句の場となる(笑)+2
-0
-
917. 匿名 2019/12/28(土) 18:29:36
>>908
新しい時代の新しいマナーだよね+1
-0
-
918. 匿名 2019/12/28(土) 18:29:39
警察官もマスクしてるけどそっちの方が感じ悪いと思う+2
-0
-
919. 匿名 2019/12/28(土) 18:29:42
とにかく極端にしか考えられない人がほんっとーに増えたね。
あんまり人と話してないんだろうね。+1
-1
-
920. 匿名 2019/12/28(土) 18:30:02
>>884
顔を隠したい伊達マスク派は若い人に多い。
学生がマスクしてる理由は、今日メイクしてないからとか+0
-2
-
921. 匿名 2019/12/28(土) 18:30:23
逆になんでそんなにマスクしたいのかが疑問
+4
-2
-
922. 匿名 2019/12/28(土) 18:32:04
>>908
結局「ほんとにそれだけ?」ってことがあるんだろうね+0
-0
-
923. 匿名 2019/12/28(土) 18:32:18
世間とズレてるねー
イオンで店員の表情とか求めてないし
コンビニコーヒーで店員とのコミュニケーションとか求めてないし+8
-0
-
924. 匿名 2019/12/28(土) 18:32:23
うちの薬剤師、マスク禁止のせいで
毎年、患者からインフルエンザ貰って休んでる。
客のクレームより、従業員を守れ!!
従業員休まれたら大変なのに!
バカ企業。+4
-1
-
925. 匿名 2019/12/28(土) 18:32:54
>>180
マスク反対って程関心もないけど、自分が接客する上でマスク無い方が気持ち良い接客出来ると思ってる。もちろん体調管理はしっかりした上で。+2
-2
-
926. 匿名 2019/12/28(土) 18:33:14
接客業選んだんだったらマスクしなくても風邪引かないような予防、体作りしろ!
それでも風邪引く虚弱体質は人との接触が少ない仕事にしろ!
って言いたくなる+2
-2
-
927. 匿名 2019/12/28(土) 18:33:37
マスクが予防になるのはわかるけど
ここの人のマスクがなければイコール病気になると思ってそうな雰囲気は疑問。+3
-1
-
928. 匿名 2019/12/28(土) 18:33:40
>>924
毎年インフルもらうような人はマスク関係ないと思う+1
-0
-
929. 匿名 2019/12/28(土) 18:33:53
特にレジ打ちの人なんか不特定多数の相手するんだからマスクしても良いと思うけど+4
-0
-
930. 匿名 2019/12/28(土) 18:34:43
>>923
外でてみ。
真逆だよ。+0
-2
-
931. 匿名 2019/12/28(土) 18:35:06
>>908
医者や看護師等、医療機関の人がマスクするのは当然だよ。
病人のたまり場が、病院等の医療機関なんだから。
イオンは人が集まるからマスクしろという強勢が成り立つなら、
電車やバス、学校や市役所等、公共を始め
人が集まる場所は全てマスク着用が義務化される事に成る。
一部の潔癖性の言い分を相手にする必要はない。
+1
-2
-
932. 匿名 2019/12/28(土) 18:35:07
>>924
それは企業じゃなくてその薬剤師がバカなんだと思う+0
-0
-
933. 匿名 2019/12/28(土) 18:35:19
予防拡散衛生のためのマスクをイメージが悪いって理由だけでどうしてそこまで頑なに拒否するのか分からんわ。
マスクそのものが嫌いな人っているからそんな感じ?
マスクに何かされた?+2
-0
-
934. 匿名 2019/12/28(土) 18:35:48
>>927
ほんとにそれ!+2
-1
-
935. 匿名 2019/12/28(土) 18:36:25
ミル・マスカラスのマスクとか凄くカッコいいと思うんだけどなー+0
-1
-
936. 匿名 2019/12/28(土) 18:36:28
>>924
たまにいかに不健康かをアピールして正当性を訴えるコメあるけど、そのほとんどはそいつが弱すぎなだけだろとしか思わない+1
-1
-
937. 匿名 2019/12/28(土) 18:36:49
スーパーのレジはトークや営業で売る訳じゃないから接客業じゃないよ
マスクしてても何も思わん+5
-0
-
938. 匿名 2019/12/28(土) 18:37:18
予防のためのマスクはいいと思う。
でもテレビとかでノーメイク隠すためとか表情が見えにくくなるから楽だといういわゆるコミュ障の意見が取り上げられた時期なかった?あれ見て普段テレビだけを情報の収集源にしてそうなお年を召した方が接客のくせに!キーッ!ってなったのも一部のクレーマーかな、なんて思う。+0
-1
-
939. 匿名 2019/12/28(土) 18:37:36
>>886
横
たしかに見た目の印象はよくないとは思うけど
それより風邪引いてるときくらいはむしろ見た目なんてどうでもいいから予防してほしいって思ってるんだと思う
マスク推奨派は+2
-1
-
940. 匿名 2019/12/28(土) 18:37:41
>>924
薬局って一応サービス業なんね
薬剤師=サービス業(笑)+0
-0
-
941. 匿名 2019/12/28(土) 18:37:44
マスクを取れというのは納得できない
なぜなら、私たちマスクレスラーにとって人前でマスクを取ることは死ねと言うことだから+0
-1
-
942. 匿名 2019/12/28(土) 18:38:11
マスクってブス率高いよね?
ガチャ歯とか多くね?+0
-4
-
943. 匿名 2019/12/28(土) 18:38:20
イオン関連トピを見てると大◯に行かない理由が増えるのはなぜ+0
-0
-
944. 匿名 2019/12/28(土) 18:38:32
>>930
横です
コンビニのマスクまで気にするの?+1
-0
-
945. 匿名 2019/12/28(土) 18:39:07
マスク反対
+1
-3
-
946. 匿名 2019/12/28(土) 18:39:25
>>909
求めてない求めてない。
極端な話、マスクして椅子に座ってスキャンしてくれてもいい。丁寧なペコペコしたお辞儀とか要らない。
イオンだもん。庶民のスーパーのイオンだもん。
高級を売りにしてるスーパーじゃないもん。安かろう悪かろうの会社でしょ?
+1
-0
-
947. 匿名 2019/12/28(土) 18:39:29
>>884
根本的って
「お客様は神様だ」
「スタッフにマスクされてると客には感じ悪い」
「声が聞き取りにくい」
「マスク接客は失礼が常識」
こんなのばっかりでしょ
こっちはずっと
「そういう客側のお気持ち以上に全体(店員さんとお客さんの両方)の利益で考える方がずっと建設的なんじゃないの?」
って言ってるんだけど
マスク駄目側は無限リピートでひたすら上の主張だけをごり押ししてくるだけだし
スルーじゃなくて「いやそれはもう分かったからいいわ」って感じなの+5
-0
-
948. 匿名 2019/12/28(土) 18:39:38
>>942
そういう話はどうでもよくない?
人の容姿をとやかく馬鹿にすることこそ愚かだと思うよ+3
-0
-
949. 匿名 2019/12/28(土) 18:39:48
体調悪かったり花粉症やインフル大流行とか理由があれば接客業でもマスク着用でいいと思う
お客様窓口的な場所で対面仕事の同僚はメイクが面倒という理由で一年中マスクなんだけど上司に注意されても知らん顔
上司も今時強く言うとパワハラで訴えられるから強くは言えないみたい
こういう人だから愛想ある対応するわけじゃないし余計に印象が悪い
マスクつける人は聞き取りやすく声大きめに出したりリアクションつけてくれるだけで印象よくなると思うんだけどな
まあスーパーやコンビニのレジの人とかにはそこまで求めないけど+4
-0
-
950. 匿名 2019/12/28(土) 18:40:00
>>888
読んでみなよ+0
-0
-
951. 匿名 2019/12/28(土) 18:40:37
>>944
いや別に。+0
-0
-
952. 匿名 2019/12/28(土) 18:41:18
>>927
いや違うでしょw
防げるものは防いでほしいって言ってるんじゃない?
+2
-0
-
953. 匿名 2019/12/28(土) 18:42:08
セルフレジがどんどん導入されてるんだからレジ打ちしかできない人はそれこそ愛想良くしとかないと仕事なくなるよー+1
-0
-
954. 匿名 2019/12/28(土) 18:43:15
イオンのレジのおばちゃんにそこまで交流を求めるのは何なのか。+3
-0
-
955. 匿名 2019/12/28(土) 18:43:17
>>947
それは主張の論点がずれてるからじゃないの?
誰かも言ってるけど感じ悪い問題については認めようともしてないじゃん
あなたも「こんなのばっかり」とかいってるし
わかってるとは思えないけど+0
-0
-
956. 匿名 2019/12/28(土) 18:45:20
客に風邪もらったらどうしてくれる❓❗️😡+1
-1
-
957. 匿名 2019/12/28(土) 18:46:28
なんか勘違いしてる人多いけど
マスクしてないと絶対感染する!と思ってるとか
なら外出するなとか
ちょっと論点ずれまくってる人いるよね?
マスクしてほしいと言ってる人は
風邪を引いてるなら見てくれよりも予防をしてほしいと思ってるんだよ
風邪もひいてないのにマスクするのは確かに接客業として見た目良くないからしないようにってのはわかるよ?
でもその中でも風邪を引いてる人はマスク着用するようにとか、しても良いとしてほしいと思ってるんだよ
全面的に禁止の部分に引っかかってるの
+6
-0
-
958. 匿名 2019/12/28(土) 18:46:31
>>947
一重にイメージの問題。
茶髪にサングラスして、タトゥー入れて黒マスクしている店員ばかりいたら?
感じ的には、ドンキを崩したようなイメージ
黒髪をまとめて、決まった制服で笑顔で接客する店なら?
ホテルオークラなイメージ
ドンキなイメージを好む人は少ないということ。
+0
-5
-
959. 匿名 2019/12/28(土) 18:46:41
>>952
そう
なのにちょっと気に入らないだけですぐ茶化したりバカにしだしたり
極端な話しか出来てないのはマスク駄目駄目言ってる人ら+4
-0
-
960. 匿名 2019/12/28(土) 18:47:09
あとで苦情入れるなんてよくめんどくさくないな。直接出くわした時にその場で言えばいいのに。そしたら私も反論してやる+1
-0
-
961. 匿名 2019/12/28(土) 18:47:29
なんてヒマなんだか+0
-0
-
962. 匿名 2019/12/28(土) 18:48:19
>>957
本当にただの予防の観点で言ってる人もいれば、
ほんとに死活問題レベルで言ってる人もいるなって思うよ
ここまで読んできた印象だから、論点ずれだとは思わないな+0
-0
-
963. 匿名 2019/12/28(土) 18:48:33
>>955
横。
いやいや認めてる人いるじゃん普通に
ちゃんと読んでみなよ+2
-0
-
964. 匿名 2019/12/28(土) 18:49:25
大型スーパーとかデパートとか、外国人を接客する人たちは、特に予防大事だと思うけど
日本ではもう流行ってない様な病気を持ってることあるんでしょ?例えば結核とか。
あと、こちらは夏でも、南半球が冬だから彼らがインフルエンザ持ってくる話も聞いたことある。
+4
-0
-
965. 匿名 2019/12/28(土) 18:49:26
>>958
横だけど、ドンキって茶髪サングラス、タトゥー黒マスク一歩手前の店員さんがいるって初めて知った…
うちの近所のドンキはおばちゃん店員さんばっかだし風紀的にちょっと…な人は見たことがない+0
-0
-
966. 匿名 2019/12/28(土) 18:49:35
>>955
いやそういう主張があることは分かって認めた上でこっちの意見を言ってるのに
結局そうやって振り出しに戻されるから
そういうこと+0
-0
-
967. 匿名 2019/12/28(土) 18:49:56
なんでいちいち横とか書くの?+1
-0
-
968. 匿名 2019/12/28(土) 18:50:05
>>959
そうそう。出歩くなよとかね。
極論ぶつけてくる。なんなんだろ。
+2
-0
-
969. 匿名 2019/12/28(土) 18:50:16
予防できるマスクもある事はあるが
本当にマスクで予防できると思っている時点でw
+0
-0
-
970. 匿名 2019/12/28(土) 18:50:57
>>967
横って書かないとそのアンカーつけられた人が返信してるようになってわからなくなるからだよ+1
-0
-
971. 匿名 2019/12/28(土) 18:51:09
>>966
>>955
それはたぶんダメ派も思ってることだと思う+0
-0
-
972. 匿名 2019/12/28(土) 18:51:47
マスクは感じ悪いっていうのは時代遅れの老害って書き込み何回も見たけど+4
-0
-
973. 匿名 2019/12/28(土) 18:52:26
>>969
マスクで100パーセント予防できるとは思ってないよ
でもましにはなるでしょ+3
-0
-
974. 匿名 2019/12/28(土) 18:52:51
>>966
時代遅れだな前時代だの老害だの
そればっかしか見なかったけどな
どこが認めてるの、+0
-1
-
975. 匿名 2019/12/28(土) 18:53:11
>>972
そういう人は程度の低いバカなんだと思う
全部が全部一括りでそういうアホなコメントまで全て取り上げてたらきりがないよ+1
-1
-
976. 匿名 2019/12/28(土) 18:54:01
>>974
読み返してみなよ。老害とか言ってる人は一部の人がずっと言ってるんだよ
まともな意見たくさんあるよ。+0
-0
-
977. 匿名 2019/12/28(土) 18:54:50
>>976
読んできて言ってるよ。
認めてるって思った意見は少なかった印象。+2
-2
-
978. 匿名 2019/12/28(土) 18:55:11
私も仕事中はマスクできません。
マスクするかしないかはどちらでもいいけどせめてくしゃみをする人は口に手を当てるか人がいないところでくしゃみしてくれないかな?
最近くしゃみする時に堂々と人がいる中で口に手を当てない人をよく見かける。
私の偏見かもしれないけど年齢が上の男性なんかも凄い声?でくしゃみしてるからそれだけは本当に嫌だ。+4
-0
-
979. 匿名 2019/12/28(土) 18:55:32
半分の店員がマスクしてたら・・・・・
病人ばかりの店にみえる
もう来るのはやめよう
となる+3
-7
-
980. 匿名 2019/12/28(土) 18:56:01
クレーム入れたりまではしないけど、病気でもないのにマスクしてる人は信用してない。+1
-0
-
981. 匿名 2019/12/28(土) 18:57:27
>>968
それそれ、すぐ
「出歩くな」
「買い物するな」
「顔隠したい怠け者が必死」
「マスク依存症」
こんな返しばっかりだもんね
結局自分達の言い分を要約すると
「店員さん、接客業の従業員なら健康管理を犠牲にしても自分達お客様を気分良く居させろ!」
になることを正直に認めるのが嫌なんだろうね
+0
-4
-
982. 匿名 2019/12/28(土) 18:58:00
マスクして、眼鏡してスーパーいったら、万引犯としてマークされるし。+0
-0
-
983. 匿名 2019/12/28(土) 18:58:09
この時間はOKも否定もどっちもいるんだね
でもたぶん夜中になったらOK派で埋まりそうな感じがする+2
-0
-
984. 匿名 2019/12/28(土) 18:58:10
マスク→店員も客も お互いの為に必要
Ku-Too→草履以外なら何でも良い
生理バッチ→提案した奴の気が知れねぇ
どれもこれも強制するな‼︎
くだらない‼︎+4
-1
-
985. 匿名 2019/12/28(土) 18:59:17
花粉症とかインフルエンザ予防の時とか
いちいち面倒そう+0
-0
-
986. 匿名 2019/12/28(土) 19:00:08
>>974
色んな人が居るのにマスク賛成派ってだけで一人扱いしても仕方ないと思う+0
-0
-
987. 匿名 2019/12/28(土) 19:00:15
>>981
マスクしなきゃもう、大勢の人前なら死んでしまうってくらいの意気込みだね
マスクに求めるものが過大すぎてないかな?+4
-1
-
988. 匿名 2019/12/28(土) 19:00:18
化粧品とか洋服売り場はマスクないほうがいいかなー。美しくないしね。
でもレジにそこまでの接客求めてないし、マスクしててもしてなくてもいいと思う。
ていうかレジとかもうロボットでいいよ。+2
-0
-
989. 匿名 2019/12/28(土) 19:00:33
>>981
少なくともその人たちはしないで出歩いてるからやれもしないことを要求してはいない
でも老害だの時代遅れだのは低レベルすぎな返し+2
-1
-
990. 匿名 2019/12/28(土) 19:01:14
>>983
働いてたらこの時期は予防にマスクしたいもんね+1
-0
-
991. 匿名 2019/12/28(土) 19:01:56
>>989
時代遅れだし老害だよ
認めなよ+1
-4
-
992. 匿名 2019/12/28(土) 19:02:14
予防効果はさほど無いとは言え、感染源の人がマスクをする事は感染防止にはなるってかかりつけの医者は言ってたよ。
だから小さい子に予防の為に付けてもあまり意味はないけど感染源になってしまった時にマスクを嫌がらない為に普段からマスク付けさせてもいいと思うよって。+1
-0
-
993. 匿名 2019/12/28(土) 19:02:38
>>894
ほんとこれ
夏はマスクの人減るけど
感じ悪い店員は減らないじゃんね+0
-0
-
994. 匿名 2019/12/28(土) 19:02:46
>>987
ほらね?そういう論点ずらしばっかでしょ
いらないよ
+0
-0
-
995. 匿名 2019/12/28(土) 19:02:59
>>991
開き直り…+1
-1
-
996. 匿名 2019/12/28(土) 19:03:22
マスク必要派にとって、スーパーはもうICUなみの清潔レベルが必要とされてる+2
-0
-
997. 匿名 2019/12/28(土) 19:03:39
>>990
今ってどういう時期か知ってます?
まぁ底辺サービス業には年末年始の休みなんてないからわからんか+0
-0
-
998. 匿名 2019/12/28(土) 19:03:56
>>968
火消しか工作員じゃないかなー。
怒りの矛先を自分に向けさせて、企業へ攻撃させない様にするのが目的みたい。
変なのが絡んで来ても相手にしない方がいいよ。+0
-0
-
999. 匿名 2019/12/28(土) 19:04:35
>>995
あんたがね+0
-0
-
1000. 匿名 2019/12/28(土) 19:05:28
>>997
無職に言われたくないわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する