-
1. 匿名 2019/12/27(金) 19:10:22
ディナーの会計の際、「君のチップが多すぎるよ!」と店員さんに言われ、「今日はクリスマスでしょ?休まずにお仕事お疲れ様」と答えたとし、「ただチップの計算、間違えただけなんだよね」と明かした。この投稿にフォロワーらからは「直美さん男前すぎ」「そんな直美さんにはきっと幸せが来るよ」(略)などの声が寄せられている。
+65
-8
-
2. 匿名 2019/12/27(金) 19:11:10
海外で活躍したがるおデブ+16
-33
-
3. 匿名 2019/12/27(金) 19:11:22
いい話になってるけどチップ文化って面倒だと思う+269
-4
-
4. 匿名 2019/12/27(金) 19:11:52
言い回しがかっこええな+153
-2
-
5. 匿名 2019/12/27(金) 19:12:10
お金とユーモアと英語力があるから出来ることだよね。
私にはどれもないから出来ない!
直美すげーー!!+245
-3
-
6. 匿名 2019/12/27(金) 19:12:19
間違えたとしてもクリスマスでちょうどよかったね+116
-1
-
7. 匿名 2019/12/27(金) 19:12:28
チップあげたくないから海外行きたくない+32
-5
-
8. 匿名 2019/12/27(金) 19:13:10
多すぎる、って、日本円でいくらぐらいだったのかな+104
-0
-
9. 匿名 2019/12/27(金) 19:13:37
こういう行為は日本人のイメージアップにも繋がるし良いと思うけどな+72
-3
-
10. 匿名 2019/12/27(金) 19:13:41
このトピもちゃんと見ろよ+6
-1
-
11. 匿名 2019/12/27(金) 19:14:16
チップって税金どうなの?
海外行ったことないからわからん😂+30
-1
-
12. 匿名 2019/12/27(金) 19:15:25
女前でしょう+8
-1
-
13. 匿名 2019/12/27(金) 19:16:16
学生の頃アメリカにちょっとだけ留学してたけど、最初すっごい違和感あった。
テーブルにお金置いてくの。
泊まったホテルでも置いとかなきゃいけないし。
特段サービスされてないのに何でや。+107
-3
-
14. 匿名 2019/12/27(金) 19:16:42
直美ってガルチャン民だっけ?
年末年始風邪ひかないように気をつけてねって伝えたいわ+81
-2
-
15. 匿名 2019/12/27(金) 19:16:55
1ドルだよね?普通は+3
-18
-
16. 匿名 2019/12/27(金) 19:19:54
>>1
格好いいね
こういう言いまわりが格好いい人になりたい+13
-0
-
17. 匿名 2019/12/27(金) 19:20:11
英語話せるようになったんだ+3
-1
-
18. 匿名 2019/12/27(金) 19:21:59
>>11
チップ税あるよ
終業のときに貰ったチップ全額開示して税金分引かれる+17
-1
-
19. 匿名 2019/12/27(金) 19:22:30
チップ多すぎるよ!って言ってくれた店員さんも優しいよね。
私だったらラッキー!!って有り難くいただきます+99
-0
-
20. 匿名 2019/12/27(金) 19:27:14
直美の金運は太ってる分だけ福が来てると思う。
何億稼いでるんだよ。+24
-0
-
21. 匿名 2019/12/27(金) 19:32:23
>>15
食事代の何%かっていう計算だったような。
最低のラインがそれで、それ以上はその人の心意気。
食事代もそこそこ高いからめちゃくちゃ高くなるよね。
席付きの担当パターンが多いから少ないと気まずいし。+59
-0
-
22. 匿名 2019/12/27(金) 19:36:40
一体いくら渡したんだろう
店員もちゃんと多いですって言って偉いね+5
-0
-
23. 匿名 2019/12/27(金) 19:36:41
粋だな
映画のワンシーンみたい+2
-0
-
24. 匿名 2019/12/27(金) 19:39:09
アメリカ住んでた時、大人2人子供1人で外食したら100ドルは飛んだ。日本でいうガストクラスのレストラン。料理も高いしチップも高い。
日本の外食が安く感じる。+68
-0
-
25. 匿名 2019/12/27(金) 19:39:51
イケメン+1
-1
-
26. 匿名 2019/12/27(金) 19:40:17
とっさにこういう言い回しを考え付くのも
英語でそれを伝えるのもすごいなぁ+8
-0
-
27. 匿名 2019/12/27(金) 19:41:00
>>7
海外=チップではないよ。+0
-2
-
28. 匿名 2019/12/27(金) 19:41:01
例えばお会計が9000円で、1万円支払って1000円をチップとして渡すとしたら、もらう側はどうやってもらってるの?
レジで自分でお釣り貰ってるの?
いちいちチップだけ細かく分けて支払ったりしないんだよね?
+2
-2
-
29. 匿名 2019/12/27(金) 19:41:30
>>1
ウソくさ+2
-7
-
30. 匿名 2019/12/27(金) 19:42:25
>>15
食事代の15%〜だよ。レストランによっては18%〜しか選択できなかったりする。
チップ1ドルはホテルのピローチップ。部屋のグレードで5ドルだったりするけどね。+17
-0
-
31. 匿名 2019/12/27(金) 19:43:58
>>28
よくある方法としては売上げとは別にチップを集計して人数で割る。+3
-0
-
32. 匿名 2019/12/27(金) 19:48:16
>>31
それだと担当のお客さんから貰ったのにズレちゃわない?
最低料金チップの人と、気前のいい人とで。
接客頑張って(わかんないけど)たくさん貰う人とやる気無しで最低限の仕事しかしない人とで揉めない?
チップ代だけメモしといて後で貰うとかかなあ?+1
-0
-
33. 匿名 2019/12/27(金) 19:48:52
デブがあざとい事して何の得あんの?+3
-14
-
34. 匿名 2019/12/27(金) 19:51:30
>>28
従業員はテーブル担当が割り振られててテーブル会計じゃない?カード払いならお会計伝票にチップの額書き込む。+1
-0
-
35. 匿名 2019/12/27(金) 19:57:45
>>32
チップってそもそもウェイターの頑張りを評価するものじゃない。
キッチンはチップもらえないし、ホールで頭割りだけど、これって店側が従業員を少ない賃金で働かせて足りない分をチップで補うようになってるってだけ。
やる気がない人はすぐクビになるよ。+4
-1
-
36. 匿名 2019/12/27(金) 20:08:56
>>13
そもそも日本はお客様は神様とかおもてなしとか、接客に対して、お客様が上もしくは店員側がお客様を立てるっていう文化があるけど、チップ文化のある国は店員と客が対等な関係。
だから、本来はサービスの部分をサービスに感じないんだよ
お客は接客のサービスの評価として、お金を払う
店員はお金の為にサービスをする
日本は目に見えない無料のサービスが多いんだよ
本来なら、そこが目に見える形でお金として評価されても良いのにさ
ちなみに一度、オバマ政権がチップを無くす政策を打ち出したんだけど、失敗したよ
+17
-0
-
37. 匿名 2019/12/27(金) 21:01:23
気持ち悪いからさっさとシネ+0
-7
-
38. 匿名 2019/12/27(金) 21:44:50
>>35
アメリカ、ハワイなんてみんなレジとかでくっちゃべってるよ!
やる気なくてもクビになんてならない
+5
-0
-
39. 匿名 2019/12/27(金) 23:44:38
>>36
日本はたしかにやりすぎ(&客が求めすぎ)だけど、例えばオーストラリアやニュージーランドはチップ制度ないけど客とスタッフは対等だよ。私はアメリカにも住んでたことあるけど、チップなしで気持ちよく対等なサービスが受けられるオセアニアが正当だなと感じたよ。+12
-0
-
40. 匿名 2019/12/28(土) 02:59:57
お疲れ様に該当する英語表現って無いけど実際は何て言ったんだろう?+2
-0
-
41. 匿名 2019/12/28(土) 06:51:51
いつの間にやら国際派セレブタレントに担ぎ上げられてしまった感。
以前ほどこの人に対してワクワクしなくなってしまった
+1
-1
-
42. 匿名 2019/12/28(土) 13:43:28
>>36
菅原道真のように祟り神からもご利益を貰おうとするんだから、サービス料を払ってこそ丁寧な接客をされるものだよね。+0
-0
-
43. 匿名 2019/12/28(土) 20:00:49
ウエイトレス、ウエイターの時給は3ドル程(330円)
チップがないと生きていけない
日本みたいに時給に入れてくれたら客も楽だけど
昔からの文化習慣だからね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いタレントの渡辺直美(32)が26日、自身のインスタグラムを更新。初めて米ニューヨークでクリスマスを過ごしたことを明かした。