ガールズちゃんねる

YOSHIKI、刺し身を食す動画にマナー違反の指摘も擁護の声が上がった「理由」

162コメント2019/12/27(金) 10:36

  • 1. 匿名 2019/12/26(木) 10:56:23 

    YOSHIKI、刺し身を食す動画にマナー違反の指摘も擁護の声が上がった「理由」 | アサ芸プラス
    YOSHIKI、刺し身を食す動画にマナー違反の指摘も擁護の声が上がった「理由」 | アサ芸プラスwww.asagei.com

    X JAPANのYOSHIKIが12月22日、自身のインスタグラムで刺し身を食べる様子を映した動画を公開した。YOSHIKIが食事をするシーンを公開することはめったになく、ファンから驚きの声が上がっている。


    「わさびを醤油に溶いたことに、マナー違反ではないかとの指摘が上がっています。正しくはわさびを刺し身に乗せ、醤油を少しつけて食べるのではないか、と言うんです」(芸能ライター)

    Yoshiki on Instagram: “#kyoto”
    Yoshiki on Instagram: “#kyoto”www.instagram.com

    59.9k Likes, 1,027 Comments - Yoshiki (@yoshikiofficial) on Instagram: “#kyoto”


    刺し身の食べ方など個人の自由で、どう食べてもいいように思われるが、場所が京都だったこともあって今回の指摘につながったようだ。しかし、千葉・内房出身の旅行雑誌ライターはこう言って「擁護」する。

    「YOSHIKIさんが食べたのが青柳であれば、ふるさとを思い出したのではないでしょうか。…内房は漁港も多く、漁師文化が広く根付いている。わさびを刺し身に乗せて食べるなんて、そんなご丁寧な食べ方をする人なんて見たことありませんよ。」

    +392

    -11

  • 2. 匿名 2019/12/26(木) 10:57:08 

    好きにさせればいいじゃん

    +1366

    -4

  • 3. 匿名 2019/12/26(木) 10:57:16 

    くっだらねー

    +1003

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/26(木) 10:57:31 

    別にいいじゃん

    +733

    -5

  • 5. 匿名 2019/12/26(木) 10:57:35 

    言い訳に利用されるふるさとが気の毒

    +375

    -10

  • 6. 匿名 2019/12/26(木) 10:57:57 

    ワサビって溶いちゃいけないんだ…

    +554

    -11

  • 7. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:03 

    これこそどうでもいいわ。
    粗末にしたり小汚なく食べるじゃなし、
    好きにさせろや。

    +602

    -3

  • 8. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:04 

    好きなように食べたらよろし

    +438

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:08 

    うるせー
    好きにさせろよ

    +328

    -4

  • 10. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:14 

    わさびを乗せて食べるのは
    ツーン刺激がダイレクトにくるから無理ってのもあるよ

    +473

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:31 

    私YOSHIKIと一緒の食べ方だわ

    +583

    -8

  • 12. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:31 

    好きに食べたらええがな。本人が美味しいと思う食べ方で食べるのが一番の流儀だ。

    +254

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:39 

    気にならない
    YOSHIKIさんなんてキレイな食べ方の方

    +273

    -7

  • 14. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:54 

    ちっちゃいことは気にしない

    わかちこわかちこー

    +158

    -5

  • 15. 匿名 2019/12/26(木) 10:58:58 

    >>1
    >場所が京都だったこともあって今回の指摘につながったようだ。


    ほんまかいな...こじつけていそう。

    +274

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:04 

    好きに食べていいじゃん。何でも批判する人アホ

    +157

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:09 

    言ってる人らは、マナー完璧なんだろうな??

    +201

    -2

  • 18. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:25 

    どっちでもいいわ

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:28 

    「場所が京都だったこともあって今回の指摘につながったようだ。」

    ごめん京都出身だけど、普通に醤油にワサビを溶いて食べるよ。

    ってか、好きに食べたいわ。

    +285

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:30 

    キムタクみたいな刺し箸迎え舌かとおもってきたら

    +79

    -4

  • 21. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:31 

    >>5
    京都だけどお醤油にワサビといて食べてた。
    だって庶民だもん。

    +149

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:54 

    >場所が京都だったこともあって今回の指摘につながったようだ。

    京都だからマナー徹底して食べなきゃいけないの?馬鹿馬鹿しい

    +129

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/26(木) 10:59:57 

    それでもYOSHIKIは気にしない

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/26(木) 11:00:00 

    溶いた方がまんべんなくワサビつくし良いじゃん
    塊乗せたらツーンとしすぎる

    +149

    -3

  • 25. 匿名 2019/12/26(木) 11:00:03 

    辛すぎると帰っちゃう人だから、わさびを溶いた方が辛さがマイルドになるし、これで正解

    +183

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/26(木) 11:00:36 

    >正しくはわさびを刺し身に乗せ、醤油を少しつけて食べるのではないか

    そもそもがこれはマナーじゃなくて
    こういう食べ方が美味しいんじゃないですか?っていう提案に過ぎないので何を言っているのやら

    +150

    -2

  • 27. 匿名 2019/12/26(木) 11:01:07 

    別にそれくらいいいじゃんとは思うけど擁護の内容は無理がある

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2019/12/26(木) 11:01:28 

    だから京都ってきらい

    +45

    -17

  • 29. 匿名 2019/12/26(木) 11:01:29 

    わさびを溶いちゃいけないことを初めて知った…勉強になります

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2019/12/26(木) 11:01:53 

    >>28
    来た来たw

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2019/12/26(木) 11:03:20 

    お寿司も一口じゃなくていいそうよ
    無理に一口でいって
    口がいっぱいモゴモゴになるくらいなら
    箸で二等分して分けて口に運んでいいそうよ

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/26(木) 11:03:25 

    めんどくせーなー。好きに食べさせろよ。美味しんぼの山岡かよ

    +68

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/26(木) 11:03:48 

    漫画の美味しんぼで広まったマナーなんじゃないの?
    刺身にワサビのせるって、本当のマナーなの?

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/26(木) 11:03:55 

    え、そんな食べ方あったの?
    どうでもいいや

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/26(木) 11:03:55 

    海原雄山さん、世の中に何人いるんですか?(笑)
    YOSHIKI、刺し身を食す動画にマナー違反の指摘も擁護の声が上がった「理由」

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/26(木) 11:04:14 

    もっと酷いことをしているのかと
    思った
    ワサビと醤油くらい好きにしたら良い

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/26(木) 11:05:36 

    マナー講師うるさい
    くちゃくちゃ食べてるとか犬食いは不快だけど醤油にワサビとくくらい別に不快じゃないけど
    マナーマナーマナーうるさいぞ

    +107

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/26(木) 11:05:40 

    ただのわさび醤油やん
    イミフ

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/26(木) 11:07:06 

    うちの旦那がよく言ってるわ。回転寿司で大満足してる人がよく言うよといつも思ってる。塊乗せるのツーンとするから苦手なんだけど

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/26(木) 11:07:19 

    本わさびを擦った本物のわさびよりも練りわさびのが辛いので
    普通に出て来るわさびは刺身の上に乗せたら辛すぎるでしょ

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/26(木) 11:07:42 

    よしきさん外国住まいが長いとこうなる。向こうだと日本文化しらないからサービスだということで醤油皿につけてくれるんだよね。私もアメリカ10年、カナダ14年住んでて寿司屋はみーんな皿にわさびのっけて来た。ちゃんとした日本料理店だとありえないけどね。

    +0

    -31

  • 42. 匿名 2019/12/26(木) 11:08:09 

    わさび乗っけてそのわさびのっかった刺身を醤油につけるのはなかなか難しい

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/26(木) 11:08:53 

    こうやって他人の食べ方にケチつけるのが一番のマナー違反だよ。
    いちいちうるさいな。

    +69

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/26(木) 11:08:57 

    マナーというのは根本的に「食事をみんなで楽しく美味しく食べるためのもの」なので
    わざわざ突っ込みを入れてる時点でマナー違反なんだけどね(笑)

    +62

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/26(木) 11:09:12 

    中途半端な通ほどこういうことに小うるさい

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/26(木) 11:10:02 

    京都だけど、庶民だからかもだが別にうるさくないと思うよ。
    どっちかというと京都好きの一部の方のがうるさいイメージ。伝統がどうとか色々京都を理想化して細かい。

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2019/12/26(木) 11:10:06 

    >>1
    ここ数年、なんでも問題にして炎上させようとするやつ多過ぎ

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/26(木) 11:10:43 

    もっとマナー悪い食べ方してるのかと思ったわ
    そんくらい別にいいよ。

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/26(木) 11:11:17 

    美味しんぼ発のトンデモマナーやん

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/26(木) 11:13:09 

    >>37
    本物のマナー講師は求められてもいないのに積極的に人様にアドバイスしないという。
    中途半端な自称の人がうるさい…勘弁して

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/26(木) 11:13:29 

    ちっ、うるせーな

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/26(木) 11:14:13 

    >>45
    着物なんかもそうだよね。
    着付けをちょっと習ったような中途半端な着物通みたいなのが着方が~柄が~格が~ってうるさそう。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/26(木) 11:15:07 

    ワサビマナーは美味しんぼからだよね
    お寿司屋さんに聞いたら好きにしてくださいって言ってたよ

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/26(木) 11:15:30 

    クチャラーとかご飯粒飛ばして食べるとか迎え舌は嫌だけど、それ以外は不快にはならないよ。
    なんなら他人の箸の持ち方もどうでもいいわ。ガルちゃんはそこすら厳しいけど。

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2019/12/26(木) 11:16:16 

    知ってはいるけど、わさびはお醤油に溶くわ
    だってそうしないとめちゃくちゃツーンとくるじゃん

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/26(木) 11:16:39 

    ビジュアル系の人でしょ?
    お行儀良い方が気持ち悪い

    +7

    -8

  • 57. 匿名 2019/12/26(木) 11:17:10 

    人に迷惑かけず美味しく食べられればそれでいいじゃん。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/26(木) 11:17:10 

    ご飯だけを残すとかかと思った。
    これくらい全然いいじゃん!

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/26(木) 11:17:12 

    お寿司屋さんで同じことして連れてってくれた人に注意されたことある
    いちいちワサビのせて食べるのダルいわ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/26(木) 11:18:04 

    いちいちうるせーな

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/26(木) 11:18:15 

    人の食べ方にケチつける人の多さにビックリ
    品のない人たちだな

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/26(木) 11:18:19 

    これ批判してる人あつめて
    どれだけマナーができるのか実況して欲しいわw
    人にうるさく言うぐらいだから完璧なんだろうね

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/26(木) 11:19:18 

    私も醤油に溶かす派ですが。タニンニとやかく言われたくないわ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/26(木) 11:19:45 

    これ書いてる人はあれか、お寿司も箸で食べたらマナー違反だ!って言うタイプか。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/26(木) 11:19:45 

    わさびだけになったら、鼻痛いよ。疲れてそうだけど

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/26(木) 11:20:22 

    言い出したらキリないよ
    そのうち食事中にお茶飲むとかあり得ない!とか言い出す人も居そう

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/26(木) 11:20:38 

    ワサビは液体に溶かすと風味がとびやすいよ
    というだけで、マナーでも何でもない

    ワサビがキツいと思ったら溶かすのも好みじゃなかろうか

    高級店からご自宅までTPOに合わせることにします

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/26(木) 11:22:14 

    トピタイ読んだとき、まさか醤油にワサビといて食べたとかそういうんじゃないよなーと思ったらそうだった。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/26(木) 11:22:38 

    ワサビそのままだと辛すぎるから私は醤油に溶かします。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/26(木) 11:23:11 

    こういう好みそのものが別れることで「マナー」を持ち出すの大嫌い

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/26(木) 11:25:33 

    手盆してる芸能人の方が気になる
    増えたよね
    それで一般人が真似してる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/26(木) 11:28:21 

    >>52
    逆に行くとこまで行った通とか、美味しい食べ方飲み方を知ってる職人さん達の方が斬新な食べ方飲み方組み合わせをしてる印象
    本来ならこういうものはよほど人の気分を害するやり方でない限り好きに楽しんで良いもののはず
    ルールだなんだでガチガチに縛るのは野暮

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/26(木) 11:29:22 

    普通の所作だと思ってたけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/26(木) 11:30:04 

    >>40
    これ!!

    わさびを溶くのがマナー違反なのか、前に調べたときに、有名な高級お寿司やさんの職人さんがあなたと同じことを言ってたのよ。辛いわさびだと刺激が強すぎるので私だって溶いて食べますよって。

    マナーは確かに大切だけど、何故そういうマナーができたのかを分かっててやらないなら、本末転倒だよね。最低限、周りの人を不愉快にさせない作法さえ守られているなら良いと思うな。

    逆に浅はかな知識で私らよりずっと高級店で食べ慣れている人の作法の些細なことまでを、ギャーギャー言う方がみっともない。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/26(木) 11:31:50 

    >>62
    多分スーパーの半額シールついたお寿司を食べてるような一度と思うよ!(私も食べてるけど(笑))

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/26(木) 11:35:50 

    どうでもええやん

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/26(木) 11:35:59 

    意外だなーとは思うけど、別にそれ以上はなんとも思わない。TVで見たことあるけど、この方、基本的に食べ方が上品だし。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/26(木) 11:38:45 

    家ではやっちゃうわ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/26(木) 11:39:59 

    外房出身の私からも一言

    溶いて食べるよ!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/26(木) 11:41:23 

    じか乗せして食べてる人に会った事ないんだけど……

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/26(木) 11:42:07 

    >>6
    私、いつもワサビはお醤油に溶いて食べてたけど…。

    +113

    -2

  • 82. 匿名 2019/12/26(木) 11:42:25 

    マナーは後付けみたいなもんなんだから目立って行儀が悪くなければ問題なくない?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/26(木) 11:42:42 

    刺身のわさびとくのって最近まで私してたよ。
    人それぞれだしいいんじゃない?
    それよりタッピーナの箸の持ち方の方が驚いた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/26(木) 11:44:35 

    お箸きちんと持てて、背筋もピンと伸びてて、とても美しい食べ方だと思う。
    ワサビ溶くとかそんなことより、そっちの方が大事じゃない?

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/26(木) 11:49:22 

    YOSHIKIって絶対分け目見せないよね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/26(木) 11:50:36 

    >>52
    昔(30年前くらい?)の動画観てたら内海桂子師匠がそれ言ってたわ
    着付け教室の教える通りでなくても昔から日常的に着物を着ていて自分の着方がある人もいるのにって

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/26(木) 11:54:14 

    >>62
    そんなことも知らないんですか?〇〇はこの場合はこれが正しいなど、
    自称マナー分かってる人同士の貶めあい、マウントの取り合いが始まる…怖すぎ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/26(木) 11:54:32 

    醤油に溶かないって美味しんぼ読んでた世代(バブル世代)がやり出したってどこかで観たよ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/26(木) 12:00:25 

    ワサビを溶く溶かないなんて些細なことより
    口にモノを入れたまま話す、肘をつきながら食べるなどの方が気になるわ。
    タレント、芸人さんが食レポするようになったからか、食べ方汚い人を見ることが増えた気がする

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/26(木) 12:07:43 

    孤独のグルメで醤油に溶いて食べてるの美味しそうだった

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/26(木) 12:07:56 

    >>6
    外ではしないけど家では溶いてる
    絶対そっちの方が美味しいじゃん

    +28

    -4

  • 92. 匿名 2019/12/26(木) 12:09:41 

    故郷を思い出して…とか本気で言ってる?
    正直地元からのそういう擁護って足かせにしかなってないよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/26(木) 12:11:21 

    おろしたてのワサビを食べた時は風味があって美味しくて醤油に溶かすのはもったいないと思ったけど、おろして時間が経ったり既製品のワサビは醤油に溶いてる。
    母が九州出身で甘い醤油使うから、ワサビ溶くと美味しいよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/26(木) 12:13:17 

    まあどっちでも。自分はYOSHIKI流だね。昔から。勿論乗せる人もいるけど別に問題はない。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/26(木) 12:13:55 

    高級料亭でわさびを醤油に溶くのはマナー違反だって注意して恥をかかせる人間こそマナー違反だと思うの

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/26(木) 12:14:56 

    わたし、グルメは
    半分だけ溶かしわさびするんだ~って感動したのにw

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/26(木) 12:15:29 

    今年はわさびか。年末年始のYOSHIKIはおかきのイメージよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/26(木) 12:16:18 

    くだらん。汚く食べ散らかしてるわけじゃないし、特殊な癖とかでもなく一般的に普通に通用してることじゃん。
    文句言う人は、箸は必ず両手で取ってる?1口ごとに箸置きに戻してる?おかずとご飯を一緒に口に含むことや熱いものをフーフーすることは絶対ない?懐紙は常に持ち歩いてるんだろうね?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/26(木) 12:16:49 

    京都だからなんやねん
    ただのアジアのいちスラム街じゃん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/26(木) 12:21:07 

    これしきのことに目くじら立ててる人って、どんな場所に行っても他人の一挙手一投足に何とかケチつけてやろうって目をギラギラさせてて、それマナー違反よ物知らずね!あらそんなことしてお里が知れるわ!つって得意げになって、料理なんてちゃんと味わってないんだろうな。美味しんぼで仕入れたようなウンチクもどきで悦に入ってそう。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/26(木) 12:25:33 

    こないだのナイフとフォークが使えない彼氏トピとか、パスタにスプーン使うとか、知ってるマナーだとガーってなるのに、知らないマナーが出てくると好きにさせろって、、
    そこまでマイナーな作法でもないと思うんだけど、、

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/26(木) 12:29:36 

    自分の意見が多数派と分かった途端に正解でも不正解でも叩かれるのがガルちゃん

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/26(木) 12:30:30 

    私このあいだの忘年会で醤油にわさび溶いてお刺身食べたわ
    お行儀悪って思われたかな(笑)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/26(木) 12:31:47 

    ドラムぶっ壊すのはマナー違反じゃないのかよ?

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2019/12/26(木) 12:32:46 

    >>102
    感情論メインなのがガルちゃん

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/26(木) 12:35:53 

    YOSHIKIってなんか不思議な人…。
    大嫌いなタイプなんだけど嫌いになれないw

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/26(木) 12:36:13 

    私も醤油にわさび溶いて食べるよ。
    そんなの好きにさせてやれよ。
    くだらない!
    世の中クレームばっかり。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/26(木) 12:36:33 

    人が食べているのをじろじろ見てる
    人の皿をのぞく
    ましてやしょう油皿なんて小さいものまでのぞく
    そっちのほうがお行儀悪いわ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/26(木) 12:40:35 

    個人的に刺身に塩かけて食べるやつらの方がイラッとくるかな。

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2019/12/26(木) 13:00:06 

    >>101
    ナイフとフォークは大多数の人が正しく使えるから使えないと引く。
    パスタにスプーンは日本じゃ普通にやってる事だから(飲食店でもフォークとスプーンが最初から出てくるし)別に気にしない。醤油にわさびも同じく。
    「出来て当たり前のことをできない」のは抵抗あるし、「見た目下品でもなく一般的にやってる人の多い瑣末なこと」はいちいち目くじら立てないって人が多いんじゃないのかなぁ。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2019/12/26(木) 13:05:48 

    これが若い女アイドルならフルボッコされてるのが目に浮かぶ

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2019/12/26(木) 13:22:40 

    >>6

    溶いちゃいけない、っていうよりマナー、たしなみかな?
    お家では好きに食べていいと思います(^^)

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/26(木) 13:44:26 

    >>1
    え〜〜わさびのせるのってマナーだったの?
    刺身によって、わざとツーンとさせたいから直にのせて食べたり、辛すぎるのが嫌な時は、醤油に溶かして自分好みの濃さにするし。
    いつからそんな事になったん⁈

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/26(木) 13:48:46 

    マナーなの?
    醤油にわさびを溶いたらわさびの栄養価が半減するため、刺身に直接つけるのが望ましいと聞いたけど
    私は醤油でわさびが薄まるのが嫌だから刺身につけて食べる派ではあるけど、マナーだとは思わないかなー
    呉服屋のお坊ちゃんだから、アンチが難癖つけたいだけかな

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/26(木) 13:50:17 

    わさびの香りを楽しみたい人はわさび乗せて
    お刺身の味を味わいたい人は醤油に溶かして

    料亭ではアドバイスされるよね
    きちんとした所でお刺身食べたことない人が
    マナーとかカッコつけてるだけじゃないの?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/26(木) 13:52:20 

    >>113
    昔のマナー本に「乗せろ」と書いてあったよ
    でも、乗せようが溶こうが、他人にそこまで不快感を与えないと思うの
    それよりも、迎え舌やクチャラーの方が一緒に食事をする時には嫌かな~

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/26(木) 13:54:19 

    なんだか粗探し感すごいなあ

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/26(木) 13:55:31 

    指摘したのは、渡部かな。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/26(木) 13:56:12 

    叩く方も擁護する方も暇ね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/26(木) 13:56:14 

    私京都のもんだけど醤油に溶くよ。乗せるとダイレクトに鼻ツンするもん

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/26(木) 13:56:16 

    醤油にわさびを溶かないのが正しいマナーって聞いた事あるけど私はYOSHIKIと一緒ですね。何でも揚げ足とって叩いてなんか変ですよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/26(木) 14:14:01 

    >>6
    私はわさび溶かさないほうが美味しいからずっとそうしてるけど、溶かしちゃいけないってことないよね。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/26(木) 14:14:16 

    じゃあお前はどんだけマナー完璧なんだよ。
    って言いたい。


    まず、マナー違反を指摘する事がマナー違反だからな!!

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/26(木) 14:15:49 

    >>1
    そんな事より見て見ろ、この美しい姿を。
    それだけでもう「ご馳走様。」だ!!

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2019/12/26(木) 14:46:25 

    わさびを乗せる食べ方だとガツーンと刺激が強いので溶いて食べます。
    でも、おろしたての生わさびだと辛くないらしいね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/26(木) 15:07:23 

    >>6
    マナーとしてはだめだけどプライベートでは自由にしたいいよ

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/26(木) 15:30:00 

    こんなことでグダグダ言うとか
    めんどくさいやつもいるなぁ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/26(木) 15:33:30 

    >>1
    この間、豊洲市場のマグロ仲卸三代目の生田よしかつさんが
    いちばんうまいのは醤油にたっぷりわさびを溶かして食うんだよ!って
    台湾出身の評論家金 美齢さんに力説していたよ。
    海辺に育ったのなら、いちばんおいしい食べ方を知っているだろう。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/26(木) 15:54:05 

    >>17
    私は幼少期からとことん躾けられたから完璧にできるけど、わざわざ批判しない。
    そういう人こそ、渡し箸と箸渡しの違いも分からなかったりするよね。

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2019/12/26(木) 15:56:20 

    YOSHIKIは青柳と中トロ食べたらしいけど、青柳は一切れが小さいからわさび乗せるの難しいかも。ワサビを醤油に入れた方が良さそう。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/26(木) 16:18:28 

    >>25
    ワロタwww

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/26(木) 16:28:37 

    このマナーは知っていたけど、美味しく食べればいいと思うわ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/26(木) 16:40:54 

    >>102
    ダブスタなのがガルちゃん

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/26(木) 17:04:12 

    >>104
    あれ壊す用と分けてる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/26(木) 17:05:00 

    乗せて食べる派だけど好きにすればいいと思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/26(木) 17:06:47 

    京都住みです。
    迎え舌とかならともかく、わさびといて不快になる人は居ないんだし全然いいと思うけど。京都だって溶いてる人沢山いるよ。うちの旦那もそうだし、友人も。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/26(木) 17:07:22 

    >>129
    自分で完璧と言っちゃうあたり、、

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/26(木) 17:33:07 

    アホすぎて絶句…
    暇なんだな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/26(木) 17:51:15 

    私もお醤油にワサビといて食べまーす

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/26(木) 17:52:54 

    >>1
    そういう食べ方もある

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/26(木) 18:17:01 

    指摘して優越感に浸りたいのかな?
    しょーもない事言ってるようじゃ、小物から抜け出せないぞ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/26(木) 18:40:56 

    自分の小皿でやる分にはいいじゃんねー
    私はわさびガツンときて欲しいから刺身に乗せる派だけど溶いてても気にならない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/26(木) 18:46:40 

    わさびを醤油に溶いても迷惑ではないと思うからいいじゃない。お寿司屋さんで白身から食べるのがマナーとかいうけど、「最近そういう方多いんですよー。食べたいネタを好きに食べてください。美味しかった!って帰ってもらえるのが一番嬉しい」っていってたよ。
    美味しく最後まで食べるの一番のマナーだとおもう。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/26(木) 19:02:44 

    旅行雑誌のライターなんかキモい。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/26(木) 20:02:11 

    >>6
    私やってた…回転寿司だけど

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/26(木) 20:59:54 

    数日前にこの動画見てキュンとした
    小さい声で「おいしい」って言ってるのがこんなに可愛い50代って

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/26(木) 22:10:03 

    マナーとか言うけどさ実際キチンと食べてる人なんか見たことないわ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/26(木) 22:11:38 

    のせて食べるって美味しくない

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/26(木) 22:57:54 

    むしろこれが普通。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/26(木) 23:03:34 

    私も気取ったジジイにワサビの食べ方注意されたことある。
    別に下品で不快な行為でもないし、目に余る行為でなければ楽しい食事中に指摘する方が余程下品な感じがする。
    人の事注意する奴ほど気取ってる割に大したことないんだよね。
    そいつ鼻毛出ててそっちの方がマナー違反だと思ったわ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/26(木) 23:07:42 

    >>6
    昔、美味しんぼって漫画で、男が婚約者とその父と会食した時、寿司屋でわさびを醤油に溶いたことご原因で、わさび農家の義父を激怒させてあわや破談に…って話を呼んで以来、溶かないようになった。
    わさびを溶くのはわさびの風味も魚の旨味も殺す食べ方だって話だった気がする。

    最初は面白半分で真似してそのまま癖になってたんだけど、確かにこの方がわさびが効きすぎなくて美味しい。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/26(木) 23:23:20 

    >>31
    そうそう。YOSHIKIと同じ内房出身だけど、千葉のお寿司は大きいの。だから一口で食べれないわ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/26(木) 23:24:16 

    わさび直付けは、頑固な寿司屋行った時だけでいいじゃん

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/26(木) 23:33:55 

    え?私もYOSHIKIと同じ食べ方してるけど?
    わさびが苦手だけど、少し刺激が欲しいからそうしてるし、美しい姿勢で食べてるから良いと思うけど。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/27(金) 00:35:03 

    >>97
    あのおかき食べたくなった…クッキーも

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/27(金) 00:54:56 

    >>1
    自分が言ったんじゃない。みたいな記事にしてんじゃないよまったく。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/27(金) 02:44:52 

    私醤油皿が汚くなるのが嫌でお刺身にわさびつけてからお醤油につけて食べるけど、一緒に食べてる人はほぼ全員わさび溶いて食べてる。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/27(金) 02:58:16 

    好きに食わせて‼︎
    私は醤油にといたワサビの方が好き

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/27(金) 06:56:23 

    そういえば昔、お寿司自体にワサビ入ってたのがあたりまえだった

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/27(金) 08:41:28 

    すんごいいい加減な言い掛かりとも言える記事
    又聞きみたいな書き方も卑怯で意味不明だけど、そもそも元の動画を見てないで記事にしてるでしょこのライター
    YOSHIKIが食べてるのは青柳(バカガイ)じゃないし…
    あれ大好物のウニだから!
    小さなウニを二切れちょいとつまんでワサビ(乗っけられないから)ささっと溶いたんじゃないの

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/27(金) 08:54:26 

    こういうマナー、馬鹿馬鹿しい
    わさびもさ、チューブのわさびとかだったらどうでもよくない?
    擦りたての山葵だったら溶かないでのせて食べた方がいいかもだけどさ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/27(金) 10:36:37 

    都内だけどうちの祖父母は美味しんぼより前の時代から醤油に溶かないで食べてるわ
    お寿司屋さんもお客に合わせてご自由にって言うけれど、高級店のご主人ご家族と食事に行った時は皆溶かないで食べてたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。