ガールズちゃんねる

食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

1631コメント2020/01/02(木) 17:48

  • 1001. 匿名 2019/12/25(水) 18:53:33 

    >>984
    ちょw
    あなたの義母への鬱憤を向けないでほしい
    そして私は姑ではないw

    +3

    -5

  • 1002. 匿名 2019/12/25(水) 18:55:08 

    義母も性格的にやるタイプ
    悪気はないんだよね
    異星人

    +7

    -0

  • 1003. 匿名 2019/12/25(水) 18:55:10 

    前半読んでたら失礼だ!とか見下されてる!とかすごくって、普通に子供もたくさんケーキ食べれてうちなら喜ぶなーと思ってたから感覚の違いにドン引きしてたけど、平気な人も案外いてよかった。

    みんなどんだけ義理の親との関係に恵まれてないんだろう。
    かわいそうになってくる

    +17

    -16

  • 1004. 匿名 2019/12/25(水) 18:57:04 

    家族間では許される事も他人だとアウトだよね。
    嫁や姑、義きょうだいってなると他人だからさ。
    でも、嫁以外は血縁家族なわけで、認識ズレる。
    義家族を元家族だと認識しているかどうかの行動の違いじゃないかなぁ。

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2019/12/25(水) 18:58:47 

    私は潔癖だし嫌だと感じるタイプだけど
    悪気なく渡す親世代もいると思うので
    嫌がらせだ!って決め付けてるコメントは違うと思う
    感覚の違いだと思う

    +28

    -3

  • 1006. 匿名 2019/12/25(水) 18:58:49 

    >>1
    ホールの食べかけをそのまま持ってきたのか、余りを綺麗に切り分けて持ってきたのかでも話し変わってくるよね。
    どちらにしても迷惑だけど、切り分けて持ってきたならまだお裾分け感がある。
    そのまま持ってきたのなら完全に残飯処理。

    +16

    -0

  • 1007. 匿名 2019/12/25(水) 19:01:26 

    >>993
    ほんとそれ。
    本当のきょうだいなら、全く気にしない。
    赤の他人じゃないんだもん。
    同じ釜の飯を食べた仲。
    ケーキだって、感想言い合って美味しく頂き食べるよ。

    +13

    -0

  • 1008. 匿名 2019/12/25(水) 19:03:00 

    ケーキ食べたくなってきたな。

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2019/12/25(水) 19:03:39 

    >>1
    綺麗に包丁で切った後なら普通に美味しくいただきます。嫌いな人達でもです。ケーキにつみはない

    +34

    -4

  • 1010. 匿名 2019/12/25(水) 19:03:52 

    >>228
    主の文章もちゃんと読んでないのか、読んでない上で理解してないようなのでお察しよ。

    同居なのかなって…

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2019/12/25(水) 19:04:14 

    >>951
    田舎に変な優しさ求めてる都会の人いるよね

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2019/12/25(水) 19:06:14 

    コストコなら尚更食べたくないだね。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2019/12/25(水) 19:08:28 

    ケーキだよ、、、?
    大丈夫であったとしても生クリームやら要冷蔵の傷みやすく、そのあと火を通すわけでもないものを、、びっくり。
    しかも祝い事の残飯ってニュアンス感じるわ。

    相手は自分と価値観違って悪気ないってわかってても捨てます。この乾燥の季節 ノロだってありえる。

    +15

    -3

  • 1014. 匿名 2019/12/25(水) 19:08:55 

    >>1
    自分の家族が誰一人参加していない会の余ったホールケーキはいらない。
    それをわざわざ持ってこられたら、申し訳ないが、は?って感じ。
    でも主人なり、娘なりが参加して、余ったからってならありがたく頂く。

    +23

    -0

  • 1015. 匿名 2019/12/25(水) 19:09:50 

    >>1
    こちらからもお返しで、食べかけのものをあげてみるのも良いね
    飲みかけのワインとかね

    +14

    -0

  • 1016. 匿名 2019/12/25(水) 19:10:22 

    職場でどうしても買わなくちゃいけなくて、もらってくださいって、無料で新品?ならもらってもいい。(上から目線)

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2019/12/25(水) 19:10:55 

    >>674私が行ってた店はとあるチェーンだったけど、4日目のケーキをまだ売り物として出す恐ろしい店だった。5日目のケーキは廃棄するし貰えるけど、誰も食べなかったよ…

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2019/12/25(水) 19:12:07 

    >>430
    お土産に買ってきたのに、我慢出来なくてお土産を半分食べてしまう太った友達(笑)
    ごめんね。ちょっと面白い(笑)
    私だったら、「そんなに食べたいならこれも食べて(笑)」って突き返す(笑)
    嫌な気持ち通り越して、とんだ食いしん坊め!!って笑ってしまう(笑)

    +64

    -0

  • 1019. 匿名 2019/12/25(水) 19:12:26 

    >>677親の世代のお裾分けは親族だろうがご近所だろうが基本飛び込みでやってくる。

    +6

    -1

  • 1020. 匿名 2019/12/25(水) 19:12:37 

    「偽姪ちゃんにたくさん食べさせてあげてください(^^)ケーキはうちにも次の日食べるくらいありますから(^^)お心遣いありがとうございます(^^)」
    って私なら言うかな

    +6

    -1

  • 1021. 匿名 2019/12/25(水) 19:12:47 

    >>767
    そーそー!
    その扱いが不愉快。
    どーせあの子たちな食べかけでも何でも喜んで食べるでしょ!
    みたいに思われてるんだろうなぁって。
    そんなつもりじゃなかったとしても、食べかけあげるなんて普通に考えたらバカにされてるのかなって思ってしまう。

    +40

    -2

  • 1022. 匿名 2019/12/25(水) 19:12:56 

    >>1
    普通に嬉しい人もいれば、主みたいに嫌な人もいるよ。
    ただ義理母も義理姉も悪気があってしてる訳じゃなく、ケーキ持っていってあげたら喜ぶと思ってるだけだと思う。
    そんな事でいちいち怒らんでも、子供も私もケーキはそんなに得意じゃなくて余ってしまって勿体ないから次からは大丈夫ですよ(^^)って言うか、ありがとーって貰って捨てるなりすればいいんだよ。
    子供には大事なおばあちゃんなんだから、
    〇〇ちゃんの為にケーキ持ってきてくれたよって言っとけばいいじゃん。

    +22

    -8

  • 1023. 匿名 2019/12/25(水) 19:13:37 

    >>825
    つり革は食べません。
    ケーキは食べます。

    +15

    -2

  • 1024. 匿名 2019/12/25(水) 19:14:06 

    お姑さん世代的にもったいない感強いしよかれと思ってるのかなあ。わざわざ届けるなんて。自分の親でないと何も言えないよね。旦那さんにうまく言ってもらったら?

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2019/12/25(水) 19:15:48 

    クリスマスケーキは毎年自分たちで用意するから貰ったら嬉しくない。
    それ以外だったら欲しいかも笑

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2019/12/25(水) 19:16:01 

    旦那さんにうちも買ってるからいらないってって言ってもらっても、悪気がなければじゃ、残った分あげるから買わなくていいじゃない!って言われそう。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2019/12/25(水) 19:16:16 

    ぐちゃぐちゃになってないならアリかな

    私なんて義父の食べかけのあんパンを勧められて断れずに何回か食べてたから、そのくらいどーって事ないです

    +6

    -8

  • 1028. 匿名 2019/12/25(水) 19:16:49 

    >>430
    きったねぇ!
    赤福とか唾液付いてそう
    私ならもう全部食べなよって突っ返すわ
    爆笑するフリしながら

    +57

    -1

  • 1029. 匿名 2019/12/25(水) 19:17:44 

    >>1003
    年齢的なところもあるのかなと思います
    私の実母が、捨てればいいのにうちにきたついでに色々置いていくんです
    貰い物のキーホルダーとか、使いきれなさそうな野菜とか
    子供や私が欲しいんじゃなくて、母が無理やり押し付けてくるんです
    いらないと言ってもいいからいいからと押し切って置いていくんです
    主さんはそれがケーキなんでしょうね

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2019/12/25(水) 19:17:57 

    >>772
    自分もその場にいて、貰って帰るのと
    見ていないところでどうやって食べたのか分からない残ったケーキを持ってこられるのとは
    大きな差があると思うよ

    +49

    -1

  • 1031. 匿名 2019/12/25(水) 19:18:20 

    >>1027
    レベチ

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2019/12/25(水) 19:18:50 

    >>102
    むしろ半分以上よこせー!(*゚▽゚*)

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/25(水) 19:18:56 

    家族と言えど礼儀が大事。
    食べかけのホールケーキを他の人にもあげられるものか考えた方がいいと思う、、

    +9

    -1

  • 1034. 匿名 2019/12/25(水) 19:21:07 

    迷惑だよね。
    自分とこで処理しろよって思いますね。

    てか貰ったら
    あっうちもちょうどホールケーキの残りが!交換しましょう!って毎回交換してみては?どんだけウザイかわかってもらえるかも

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2019/12/25(水) 19:21:29 

    自分の実家からならオッケー(笑)
    でも別に嫌いではないのに義理親とか仲良い友達とかは嫌だ。この違いは何だろー?素手おにぎりも絶対食べないけどおばあちゃんとお母さんなら大丈夫。

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/25(水) 19:21:39 

    コストコでいっぱい買ったから持ってく?的な感覚なのだろうか。

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/25(水) 19:21:42 

    >>1
    義母と仲が悪いか?嫌いだからか?なんじゃないですかね??
    家はおかずの食べかけでも食べてー。
    と、出されますし持って帰る?
    も、ありますよ
    旦那の義母からですし気になりませんよ

    +11

    -9

  • 1038. 匿名 2019/12/25(水) 19:21:46 

    ホールケーキが余るのが凄い
    誕生日に3つもらった事あるけど、何とか食べきったよ
    私は食べるの自分だから次の日も食べたけど、消費期限当日だよね?
    その日に持ってきたのか、過ぎててもお裾分けしたのか...
    まぁ私は義妹や甥っ子嫌いだから、ケーキは好きだけど捨てるかな

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2019/12/25(水) 19:22:08 

    あれ?めっちゃみんな要らないって意見でビックリ。私食い意地張ってるから普通に嬉しい 笑

    +4

    -6

  • 1040. 匿名 2019/12/25(水) 19:22:38 

    >>825
    自分不在の他人同士がかこったケーキっていうのが特にダメなんだわ。
    潔癖症ではないけど全然嫌だわ。

    +20

    -0

  • 1041. 匿名 2019/12/25(水) 19:22:38 

    わざとなのかな
    私たちは楽しくやってるのよって
    嫌みとか

    +2

    -4

  • 1042. 匿名 2019/12/25(水) 19:23:00 

    無理やりケーキ置いてかれても困る
    クリスマスケーキを持っていく時に義姉はあちらも用意してると止めたかったのでは?
    自分の子供のケーキも余ったから勝手に持っていかれてたら義姉も可哀想
    ありがた迷惑じゃないただの迷惑

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/25(水) 19:23:50 

    自分だったらホールケーキ食べ切れなくても人にあげない。無理して数日かけて食べる。だから食べかけくれる人に対して正直えっ?となる。
    もし人にあげるのなら、きちんとした物あげたいから。

    +17

    -0

  • 1044. 匿名 2019/12/25(水) 19:25:24 

    田舎のおっかさんなんじゃないかい?あんまり気にしない感じの。

    +2

    -1

  • 1045. 匿名 2019/12/25(水) 19:28:33 

    >>1003
    子どもに食べかけのケーキあげたくないわw
    食べかけのケーキで喜ぶお子様でよかったですね、安上がり〜

    +6

    -3

  • 1046. 匿名 2019/12/25(水) 19:29:22 

    >>379
    それは怖い!
    お隣のお婆さんボケちゃってるのかな?

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2019/12/25(水) 19:29:38 

    >>1039
    たしかに若い時はそれで良かった気がする笑

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2019/12/25(水) 19:29:44 

    美味しくないから持ってくるんだろうね
    神経疑う

    +4

    -1

  • 1049. 匿名 2019/12/25(水) 19:31:09 

    >>1048
    美味しくないなら余計、人にあげたくないわ。

    +3

    -1

  • 1050. 匿名 2019/12/25(水) 19:31:42 

    >>975
    それ超わかる!
    適当にもらって気に入ったら食べる、使う、
    気にいらなかったら捨てるか 売る
    食べ物で断るときは好き嫌いがあれば事前にいっておく、または食べたら下痢したっていって遠慮してもらう

    いつももらってたらあげる側も私にあげるのが習慣になったのか海外旅行いったお土産で
    ハイブランドのものもらえた😳❤️
    ついでらしいけどラッキィィィ

    +3

    -1

  • 1051. 匿名 2019/12/25(水) 19:33:22 

    >>953
    お土産に買うなら最初っからピースのやつ買って行けば?
    あと、食べ残しと最初からあげる前提のあなたと別問題だと思うけど。

    +17

    -1

  • 1052. 匿名 2019/12/25(水) 19:34:03 

    義ケーキなんて義猫や義犬に食わせておけばいい
    主が我慢する必要はない

    +9

    -10

  • 1053. 匿名 2019/12/25(水) 19:34:03 

    >>1

    なんで?
    ホールケーキを切り分けてお裾分けする、それのどこが残飯処理なの?
    性格ひね曲がってるね!!!!!
    私が姑ならこんな嫁嫌だわ〜
    神経過敏すぎるしネガティヴ過ぎる?

    +23

    -36

  • 1054. 匿名 2019/12/25(水) 19:34:10 

    逆に自分の実家から貰ったのは旦那嫌かもよ?

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2019/12/25(水) 19:35:05 

    >>1052
    義犬に義猫 面白すぎるwww

    +5

    -3

  • 1056. 匿名 2019/12/25(水) 19:36:13 

    >>948
    同意。でも少数派ということがわかりました。全然問題ない。ありがたケーキ🍰

    +20

    -5

  • 1057. 匿名 2019/12/25(水) 19:36:25 

    >>1053
    いいね、色々気にならなくて。

    +13

    -2

  • 1058. 匿名 2019/12/25(水) 19:38:00 

    >>1013
    子供がいるから特にやめてほしい。見えると食べたがっちゃうしさ。

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/25(水) 19:38:10 

    >>1001
    姑気質なだけ?若いのに。

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2019/12/25(水) 19:39:23 

    >>1054
    嫌なら食べなきゃいいだけ。
    主の旦那さんは自分の親なのに食べたくないほど美味しくないみたいよ。

    +9

    -1

  • 1061. 匿名 2019/12/25(水) 19:39:51 

    今年も余ったホールケーキ持ってこられるのかなぁ
    私正直気分悪い
    食べたいのならあなたが全部たべてくれる?
    私は年に一度くらい好きなもの食べたいのよ
    少しでも嫌なら断りは委せたよって言ってみたら?

    +14

    -0

  • 1062. 匿名 2019/12/25(水) 19:40:32 

    徒歩圏内とか同居ならわかるよ?
    でもわざわざ遠くから持ってくるのが無理
    クリスマスも嫌だけど、姪っ子の誕生日ケーキなんて絶対ハッピーバースデーの歌歌ってロウソクとか火消してー!フー!おめでとー!ピーチクパーチク!でツバとか浴びてそうだし、その後ほぼ放置で劣化すごそう
    その場で食べるならそこまで考えないけど
    まともなケーキなら翌日食べたりするから、多分安くてまずいやつな気がするし

    +18

    -0

  • 1063. 匿名 2019/12/25(水) 19:41:30 

    >>1053
    こういう人が将来おすそわけしたがるのか〜。
    そして嫁が断ったら「性格ひね曲がってるね!!!!!」ってほざくんだね。
    こんな姑嫌だわ〜気にしなきゃいいのに。
    神経過敏すぎるしネガティヴ過ぎる

    +32

    -5

  • 1064. 匿名 2019/12/25(水) 19:41:39 

    >>1
    最初にもらっておいて次あったとき
    次はチーズケーキも食べたいな〜とかブッシュドノエルが食べたいな〜とかいってせめて好みのケーキを買わせる

    ホイップ苦手なんで笑

    +15

    -0

  • 1065. 匿名 2019/12/25(水) 19:42:02 

    居留守使っちゃえ!

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2019/12/25(水) 19:42:41 

    バラエティの罰ゲームみたいに、顔にパーン!!!って投げつけてやりたいわ。

    +7

    -3

  • 1067. 匿名 2019/12/25(水) 19:42:48 

    いらないいらない!
    その時たまたま残ってしまったならまだしも毎回残ってしまうなら小さいの買えよって思う!

    +15

    -0

  • 1068. 匿名 2019/12/25(水) 19:44:15 

    義姉にお断りした方が話が通じるかもね。
    年寄りは頑固だから。

    +16

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/25(水) 19:45:04 

    価値観が違うからホールケーキを家から持ち出しちゃうんだろうね。
    ホールケーキって明らかにその家の人が食べる用じゃん。

    +24

    -0

  • 1070. 匿名 2019/12/25(水) 19:46:30 

    手付かずのケーキを写真に撮って「我が家のケーキを食べたばっかりで全然食べれませんでした〜w来年からは措置らで食べてくださいね〜」と送れば?

    +8

    -0

  • 1071. 匿名 2019/12/25(水) 19:46:53 

    夫の職場と自宅の間に義実家あるんだけど、義実家からどこだかのメンチカツもらって帰ってきて、これは嫁ちゃんに!って変な創作料理みたいなのがタッパーに入ってしかも2〜3口ずつ3種類くらい見たいな、残飯にしかみえな。タッパーに詰める手間でゴミ箱に捨ててください。

    +7

    -2

  • 1072. 匿名 2019/12/25(水) 19:47:15 

    >>35
    それはなんか違う

    +51

    -1

  • 1073. 匿名 2019/12/25(水) 19:49:16 

    >>1053
    ひね曲がるって方言?

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2019/12/25(水) 19:52:58 

    >>961
    やっぱりなー
    最初から、おすそ分けする気持ちがあって綺麗に切り分けた感じなのと(もらって嬉しい人たちのは多分こっち)、食べ散らかして残った部分を持ってきた風では、印象違うよね~
    私は文面から、ゴミカス残りケーキを想像していたので、主さんは悪くないと思います

    +30

    -3

  • 1075. 匿名 2019/12/25(水) 19:53:17 

    小姑の話なんですが、おかきの大きな缶くらいの進物のお菓子を、人気店に2時間もかけて買ってきたっていうんです。
    私たちが遊びにくるから喜ばせようと。
    もちろん 私たちのために並んだと恩着せがましく言ってきたんだから 新品以外に疑いようがなかった。
    でも、中身は小袋がたったの4袋。たぶん30袋くらい入ってたと予想できる箱です。
    後はどうしたのか。。
    私たちは 1人一袋でした。

    +10

    -1

  • 1076. 匿名 2019/12/25(水) 19:58:35 

    義理の家の集まりで売れ残った単品のケーキを持って帰ってきた時でも気持ち悪かったから旦那に全て食べさせたよ。だって触ったり、唾飛んだりしてるかもしれないし無理〜。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2019/12/25(水) 19:58:55 

    >>1003
    今の子は普段からケーキは食べてるし卑しくない

    +4

    -2

  • 1078. 匿名 2019/12/25(水) 20:02:29 

    高くても食べかけって駄目かも
    安くてもホールのまんまがいい
    人にあげるのはそういうことだと思う

    +11

    -0

  • 1079. 匿名 2019/12/25(水) 20:02:46 

    >>15
    私は義両親が出席した結婚式の
    料理の折詰を捨てた
    二人で食べきれなかったからと言い
    綺麗に詰められていたので
    手をつけてないものと思ったら
    二人の残り物を詰めたと分かるものだったから

    +26

    -1

  • 1080. 匿名 2019/12/25(水) 20:02:48 

    >>917
    コストコのケーキは確かに安くて大きい
    でもそんな安いケーキは他人にあげるものじゃない
    自分も主さんと同様に捨てる

    +62

    -3

  • 1081. 匿名 2019/12/25(水) 20:03:26 

    余ったケーキってことはよほど汚いみすぼらしいケーキなのかな。切り分ける時に元々数に入れててならまだしも、本物の余り物なら絶対に無理。

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2019/12/25(水) 20:04:21 

    うちの姑はケーキを切り分ける時、手についたのを舐めながら切ってる。無意識なんだろうけど。私も子供も姑が舐める前に切ったのをサッと皿に取って食べるからがっついた親子だと思われてそう。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2019/12/25(水) 20:04:32 

    >>1
    ものがない時代ではないって事、解ってない老害多いよね。

    +7

    -1

  • 1084. 匿名 2019/12/25(水) 20:04:51 

    もはやそれはお裾分けわけではない

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/25(水) 20:04:58 

    >>1063

    善意に対してその様な受け止め方しかできない許容量の低さだから他人とトラブル多いし友達すくない、人生にも不満だらけなんだよ。
    あなたが不幸なのはあなたのせい。

    +6

    -19

  • 1086. 匿名 2019/12/25(水) 20:05:59 

    >>281
    「そういう人は」って言ってんのに「断ってるけど」って勝手に自分の話しだしたのそっちじゃん笑笑

    +13

    -1

  • 1087. 匿名 2019/12/25(水) 20:06:19 

    >>473
    なんか卑しいよね…

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2019/12/25(水) 20:08:11 

    >>759
    私も無理!
    有名店のなら食べかけでも大丈夫とか
    乞食っぽいし

    +10

    -2

  • 1089. 匿名 2019/12/25(水) 20:08:27 

    >>1005
    そうそう。
    もらって嬉しくないものでも相手は感覚違うだけで喜んでくれるんじゃないか?と思って持ってきてるだけで。
    ありがた迷惑だけどそんなに目くじら立てて他人が怒ることなのかなーと疑問。

    見下されてるとか言い切ってる人たちが怖い。被害妄想すごすぎ

    +11

    -7

  • 1090. 匿名 2019/12/25(水) 20:09:30 

    >>1085
    田舎ってこういう人が多いから過疎るのよね

    +19

    -1

  • 1091. 匿名 2019/12/25(水) 20:09:48 

    >>525
    分かる!
    悪気ないんだよ~。嫌がらせか?ってぐるぐるしてる。

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2019/12/25(水) 20:09:58 

    >>1034
    主さんが高いケーキ買ってたらかわいそう

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/25(水) 20:10:25 

    >>1086
    えらい遡るねw

    +3

    -4

  • 1094. 匿名 2019/12/25(水) 20:11:24 

    「余り」はいらない
    お裾分けというなら最初に切り分けて午前中に持って来いって思うかな
    食べきれなかったからって、あなた達が要らないものはこっちも要らないっつーの

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/25(水) 20:11:45 

    >>1089
    こういうのが一番嫌われるのに、、、

    +3

    -6

  • 1096. 匿名 2019/12/25(水) 20:12:17 

    食べかけ…いらんだろ

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2019/12/25(水) 20:12:41 

    うちは貧乏だからぶっちゃけ嬉しいけど、確かに自分だったらわざわざ届けてまであげないかな。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/25(水) 20:13:52 

    ごめんなさい!!しょーーーーじき、、くれる人による。

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/25(水) 20:14:01 

    >>964
    もうそのまま相手のうちに戻すわ
    頭おかしいし

    +16

    -0

  • 1100. 匿名 2019/12/25(水) 20:15:34 

    ありがとうございましたと言って余裕で食べます私なら
    貧乏性なもんで

    +0

    -2

  • 1101. 匿名 2019/12/25(水) 20:16:35 

    >>1085
    嫁が善意で、笑顔で優しくやんわり断っても「性格ひね曲がってるね!!!」って受け止め方しか出来ない許容量の低さだから嫌われても気付かない、人生にも不満だらけなんだよ。あなたが不幸なのはあなたのせい。
    偉そうに語る前に自分を見直したら?

    +22

    -2

  • 1102. 匿名 2019/12/25(水) 20:16:35 

    >>1残りなのは気にせず食べる。
    でも不味かったら容赦なくすてる

    +6

    -4

  • 1103. 匿名 2019/12/25(水) 20:16:40 

    >>1
    義母からの義姉家ケーキ、ウザー!
    ただでさえ義ケーキなんか食べたくないのに、
    食べかけとか罰ゲームじゃん!!!
    食べることなんかないよ!
    申し訳ないがゴミ箱行きですわ。

    +37

    -5

  • 1104. 匿名 2019/12/25(水) 20:18:18 

    >>1
    わざわざ残飯持ってくんなクソババア!
    って言ってみた〜い。
    しかも何度も残飯持ってくるんでしょ?
    あたまおかCと思う。

    +17

    -3

  • 1105. 匿名 2019/12/25(水) 20:19:18 

    >>1005
    そう思ってくれる人ありがたいわー…。
    私も昔、元カレから貰った高級ティーカップ数回使ったけど新品同様箱付きで、弟夫婦が結婚した時、お祝い品とは別にこれもあげるよーって渡しちゃったんだよね…。常識ない行動だったって後から分かったけどどう思ったかなんて今更確認出来ないし完全に黒歴史。奥さん私の3個上だから大目に見てくれてるといいなぁ。

    +9

    -19

  • 1106. 匿名 2019/12/25(水) 20:20:42 

    コストコだから四角の巨大ケーキ想像したけど
    クリスマスケーキもあるんだね
    ただでさえクリームたっぷりで重そうなケーキなのに
    こんな風に切り分けたの持って来られたら食欲減退するわ
    旦那さんから言ってもらえないのかな?
    食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

    +22

    -3

  • 1107. 匿名 2019/12/25(水) 20:21:13 

    >>964
    ドアノブに掛け返してやれ!

    +20

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/25(水) 20:21:17 

    >>39
    同じくw

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2019/12/25(水) 20:21:58 

    >>1106
    こんなきれいな切り方じゃないらしよ

    +14

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/25(水) 20:22:03 

    お義母さんに悪気がないなら尚更きちんといらないって伝えた方がいい。世の中にはナチュラルに自分の不要な物を「良かれと思って」押し付ける人いるから。

    +6

    -1

  • 1111. 匿名 2019/12/25(水) 20:22:54 

    >>1105
    最悪すぎる

    +11

    -3

  • 1112. 匿名 2019/12/25(水) 20:23:40 

    今年のはコストコか〜〜
    絶対まずいでしょw
    子供にせがまれてもお断りするレベル
    何でそんなものを買ってしまうのか

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2019/12/25(水) 20:23:57 

    ていうか義母と義姉んちでパーティーして余ったケーキ持って帰ってくるのが謎。生ものなのに…余ったとしたって義姉んちで食べてくれればいいのにね。クリスマスケーキ余って翌日も食べるなんてあるあるじゃない。

    +19

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/25(水) 20:24:06 

    普通じゃないけど、そういう考えの人はいるよ。
    うちの姑が持ってくるものは、新しく買ったものもあるけど、姑が買って冷凍した食品、うちに持ってくるときにはだいぶ賞味期限切れのものを持ってくる。不愉快。

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/25(水) 20:25:17 

    うちは食べ盛りの子供3人いるから、親しくて家近かったら善意と取るし正直ありがたい。

    +9

    -4

  • 1116. 匿名 2019/12/25(水) 20:25:25 

    >>1105
    いるかどうか聞いてから渡したのならいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2019/12/25(水) 20:25:37 

    衛生状態とかじゃなくて要らないもの押し付けてる感がするから嫌なんだよ

    +10

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/25(水) 20:26:33 

    >>1106
    汚いからマイナスにした。
    ホールの食べかけ、平たく言えば残飯を人にあげる神経が考えられない。食べ物を粗末にするのが嫌だから尚更無いわ。義家族内で食える量だけ買えよな!

    +23

    -0

  • 1119. 匿名 2019/12/25(水) 20:27:35 

    凄く伸びてるねw最初から切り分けて綺麗なまま取ってあるならいいけど、テーブルに置いて数時間とか人にあげないよね。でももしかしたら普段から主さんは気実家の事は良く思ってない?んだよね

    +2

    -1

  • 1120. 匿名 2019/12/25(水) 20:28:27 

    賞味期限切れ、台所の油汚れギトギトの
    唐揚げの素を渡されそうになったんだけど
    旦那が賞味期限切れを指摘したら
    私はそんな表示見ないから!って逆ギレされたわ
    何か持たせてあげたいって気持ちは有り難いけどね…

    +5

    -1

  • 1121. 匿名 2019/12/25(水) 20:28:47 

    ウチの義母も残飯処理させようとする。
    お盆や正月、義妹夫婦が来る日に私達を呼ぶんだけど、当日の16時頃に「義妹達が来るからおいで」って突然言うの。お盆や正月なんて夕飯早いから準備してるの分かってて、当日の夕方声かける。
    義妹夫婦が17時頃来て夕飯を食べてひと段落したら私達を18時に呼んで、「遠慮しないで食べなー」って悪びれも無く笑顔で残飯を進めるんだよ。
    親切なフリした嫌がらせだと思ってる。

    +19

    -2

  • 1122. 匿名 2019/12/25(水) 20:29:00 

    >>1106
    実際にこういう写真見るとさ、「カットケーキ貰うのと何が違うんだ」って言ってる人いたけど、全然違うよね。。。

    +34

    -1

  • 1123. 匿名 2019/12/25(水) 20:29:18 

    うちの義母、いい人。
    でも高いブランド物のピンクの服とか送り付けてくる。要らないと断ってもいいからいいからと何か買って貰うまで納得してくれない。そして私は一度もそれを使わない。お金の無駄が一番嫌いなのに。

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2019/12/25(水) 20:29:40 

    >>961
    自分の親の場合ならどうなのか?
    せっかくだから…と食べたりするんじゃないの?
    主の気持ちは分かるけどね。
    息子の女の子の友達から手作りのチョコやケーキ、クッキーなど たくさん貰うけど全部 箱のまま捨てる。
    子供が作った手作りなんて食べさせるわけない。
    ニコニコ笑って お礼を言って 速攻 ゴミ箱に入れる。
    でも 幼稚園児の実姉の娘が作ったグチャグチャのクッキーなどは食べさせるよ。

    +2

    -19

  • 1125. 匿名 2019/12/25(水) 20:30:08 

    キレイに半分に切ってあるなら分かるけど(それでもちょっとは嫌だけど)

    え、食べてあるんですかぁ?ヽ(*´∀`)ノって言っても良かったかも

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2019/12/25(水) 20:30:27 

    私なら喜んで食べる〜って人は
    義実家に残り物のケーキ持って訪問するの?

    +11

    -2

  • 1127. 匿名 2019/12/25(水) 20:31:18 

    >>1105
    「良い物」だからとしか思ってなかったのかな?物に罪は無い!って人たまにいるよね。自分なら若かったら許す。20後半以上はアウトかな。

    +9

    -0

  • 1128. 匿名 2019/12/25(水) 20:31:59 

    >>1123
    いらないもの送られて恩着せがましいされるの嫌だしね。そちらの義母さんはそんな人じゃないか

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/25(水) 20:32:14 

    >>12
    私も食べる!笑

    みんな以外と厳しいんだねー
    食べないにしても「ありがとうございます😊」ってニコニコして、そっと捨てれば角が立たないのに...何であんなに戦おうとするんだろね。

    +65

    -16

  • 1130. 匿名 2019/12/25(水) 20:32:36 

    >>1126
    立場が違うのに逆だったらって言ったって仕方の無いことでしょう。自分を目下と捉えて目上の人がこんなものをくれた場合の話じゃないの?

    +5

    -3

  • 1131. 匿名 2019/12/25(水) 20:34:02 

    半分以上あって、綺麗に切ってあって、美味しいやつなら貰うけど、それ以外なら捨てる

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/25(水) 20:35:02 

    罰当たり。地獄に落ちろ

    +1

    -10

  • 1133. 匿名 2019/12/25(水) 20:35:52 

    家で切るとこうなるよね
    いらねえww
    食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

    +14

    -4

  • 1134. 匿名 2019/12/25(水) 20:36:34 

    ガル男やけど、こういうのを喜んで食べくれる人と結婚したいなぁー

    +5

    -15

  • 1135. 匿名 2019/12/25(水) 20:37:59 

    >>1126
    おお!いい視点だね!

    +3

    -4

  • 1136. 匿名 2019/12/25(水) 20:38:41 

    そんな毎回食べきれないなら人数分のショートケーキにするとか、サイズ違いのホールにするとかすればいいのにね。本当にもったいない!

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2019/12/25(水) 20:38:53 

    >>1132
    地獄に行ったら姑がいるから行かないよ〜

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2019/12/25(水) 20:39:54 

    うちが三人家族だとして、食べ残したケーキを義理兄弟のとこに持ってくか?って話よ。ありえないんだけど。クリスマスのお土産のつもりでも私には出来ない行動。

    +11

    -0

  • 1139. 匿名 2019/12/25(水) 20:40:07 

    >>1130
    義親は目上じゃない。ただの年上。

    +7

    -3

  • 1140. 匿名 2019/12/25(水) 20:40:27 

    本当に不快です。ケーキではないけど、法事かなんかでお食事がでて取り分けのパックにいれて夫が持って帰ってきてくれた。ありがとうなんて食べてたら最初に取り分けしてくれたものではなくて夫の親戚達の残飯だった。しかもおそらく義母の箸使ってとったもの。

    +15

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/25(水) 20:41:09 

    ホント、おせちの残りをかき集めて義実家に持って行ってあげたいね!
    そんな厚顔無恥な事しないけどさ!

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2019/12/25(水) 20:41:18 

    普通に義理親とかと皆でその場にいたとして、皆でカットして食べるよね?
    いなかったから、その分お裾分けで持ってきてもらった。って考えちゃうなぁ。


    +3

    -4

  • 1143. 匿名 2019/12/25(水) 20:41:47 

    >>1130
    間違えた。マイナスです

    +3

    -1

  • 1144. 匿名 2019/12/25(水) 20:42:28 

    そんなの人それぞれだし、嫌なら食べなきゃいいよ。それ意外なんて言やいいんだ。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/25(水) 20:44:17 

    >>1140
    最悪、、(; ̄ー ̄A自分の親戚でも嫌だわ!

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2019/12/25(水) 20:44:54 

    >>1
    義姪ってなんか変じゃない?
    「義実家」とか一般に使われるようになってるようだけど…普通に「姪」じゃだめなの?

    +3

    -6

  • 1147. 匿名 2019/12/25(水) 20:45:16 

    残飯ケーキなんてもらったら、気分が貧しい感じに落ちこむ。食べ物捨てるのにも抵抗あるのになんで他人の残飯なんてとおもう。捨てるけど。

    気分あげるために次回自分で買うケーキグレードアップしちゃえ!!

    +10

    -0

  • 1148. 匿名 2019/12/25(水) 20:45:50 

    年を取ると全員じゃないけど鈍くなる気がする。自分がしてあげたら喜ぶだろうって決めつけて、ドン引きされても気付かないおばあさん。

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2019/12/25(水) 20:45:59 

    どんなに不味そうな物だって食べ物捨てるのは罪悪感感じるし、ストレスだよ。一言いるかいらないか聞いてくれればいいだけなのにね。

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/25(水) 20:46:16 

    >>1105
    それ使用済みだって話はしたの?

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2019/12/25(水) 20:46:45 

    >>12
    私も食べる
    ふだんからお裾分けとかもらってる食べてるから…べつに貧乏でもないけど断る理由もないから

    +36

    -8

  • 1152. 匿名 2019/12/25(水) 20:48:35 

    >>1085
    お年寄りの決まり文句
    「良かれと思ってしてやったのに恩知らず!」

    +29

    -0

  • 1153. 匿名 2019/12/25(水) 20:50:31 

    主さん、義実家の悪口に聞こえない様に「毎年誰も食べないケーキ捨てるの辛い、、、」と旦那さんの前でため息ついてみては?

    +10

    -2

  • 1154. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:09 

    義姉も馬鹿だね。食べかけのケーキあげるよりも、パーティーに呼んだほうがプレゼントもらえたりするのに。呼ばれたほうは手ぶらで行くわけないんだから、頭悪いんだね。

    +8

    -3

  • 1155. 匿名 2019/12/25(水) 20:51:14 

    >>1106
    キメが荒そうなケーキだねぇ〜〜
    コストコ…行かないわあ

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2019/12/25(水) 20:52:19 

    ケーキアレルギーだからってごまかして断るとかは?

    +1

    -3

  • 1157. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:20 

    >>1155
    年間パスポート持ってないだけでは…?
    子供がいるとコストコ便利だよ

    +2

    -10

  • 1158. 匿名 2019/12/25(水) 20:54:50 

    >>1155
    子供いるけどね〜
    いつも混んでて気が進まない。

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2019/12/25(水) 20:55:22 

    >>1157
    子供いるけどね〜
    いつも混んでて気が進まない。

    +0

    -1

  • 1160. 匿名 2019/12/25(水) 20:59:50 

    >>1121
    時間間違えたフリして早く行って逆に義妹に残飯を食べさせる

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2019/12/25(水) 21:00:15 

    私も捨てる。

    私は前にもっと酷いお裾分けもらったよ。
    知り合いのママさんに食べかけの赤飯もらった。
    その人が赤飯大好きらしく、好きだけどあげるって言われてたのも、感覚がズレすぎてて縁切った。

    +19

    -0

  • 1162. 匿名 2019/12/25(水) 21:03:12 

    >>45
    これは本当に気持ち悪いし腹立つよね

    +24

    -1

  • 1163. 匿名 2019/12/25(水) 21:03:13 

    毎年のことだったら「そろそろ来る頃だと思ってました〜食べ残しのケーキですよね」とゴミ箱を差し出す。

    +7

    -2

  • 1164. 匿名 2019/12/25(水) 21:03:31 

    実家でケーキ食べて残ったケーキ
    夫のために持って帰ってたわ
    夫は喜んでたけど
    多分、私も喜んで食べる
    ケーキ好きだから笑

    +5

    -8

  • 1165. 匿名 2019/12/25(水) 21:03:39 

    毎回残るのなら、いい加減小さいの買えよって思う。
    こういう愚かな人間が世の中にごまんといて、色んな物が無駄な物になってると思うと腹立たしいわ。

    +8

    -2

  • 1166. 匿名 2019/12/25(水) 21:04:51 

    >>1085
    韓国に関するコメンテーターの言葉を思い出した。「韓国は歩み寄ってくれてる」全員「はぁ?」って顔してた。韓国が困ってるのは韓国のせい。

    +14

    -0

  • 1167. 匿名 2019/12/25(水) 21:05:24 

    ありがとうございますって受け取って
    コッソリ捨てればいいって意見あるけどさ
    たとえ義ケーキだとしても食べ物を捨てるのが嫌なのよ!
    食べ物を捨てる罪悪感を抱えつつ
    何でお礼言わなきゃいけない??

    +18

    -0

  • 1168. 匿名 2019/12/25(水) 21:06:21 

    普通はお裾分けで持って行くなら自宅用と持って行く用別々に買って新品持ってくよ!
    私の母の実家田舎のお菓子屋だけど、多分嫁か婿の家用に複数個買ってくじいちゃんばあちゃん沢山いる
    田舎だからって食べかけ持っていかないよ!
    主さんの義ケーキはただの残飯処理

    +17

    -0

  • 1169. 匿名 2019/12/25(水) 21:09:58 

    >>1155
    私もコストコのケーキは嫌い。
    コストコでは、洗剤や歯磨き粉などの日用品。
    鶏むね、鳥ももなどの、加工されてない肉は良いよ。

    味付きのものは、大味です。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/25(水) 21:10:25 

    >>1167
    別に。時と場合でうまくやればいいしそんなに嫌なら初めから断ればいいんじゃない?

    結構世間体とか嫌われるのが嫌で空回りしてる人多いよね。

    +2

    -10

  • 1171. 匿名 2019/12/25(水) 21:11:12 

    親の育て方の違いかな?
    ご近所付き合いで、おかずやり取り無かったのが気持ち悪いタイプ
    ご近所さんともおかずのやり取りあったのが大丈夫タイプなのでは?
    今は隣近所も誰が住んでるか知らない人が多いしね

    +4

    -2

  • 1172. 匿名 2019/12/25(水) 21:11:30 

    まさか、義母さんは余ったケーキを喜んで食べてると思ってるのか?普通に買ってるだろうし、主さんにあげても同じことだとわかってない?

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2019/12/25(水) 21:13:16 

    翌日に自分らで食べたらええのに。

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2019/12/25(水) 21:13:37 

    >>1164
    それはあなたの食べ残りだから夫さんはいいんじゃない?夫の兄弟の家族となると全く血の繋がらない人たちだし、夫と血の繋がらない人までいるよ。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2019/12/25(水) 21:14:06 

    義実家関係めっちゃキライやけど、
    私ならめっちゃ食べます。
    めっちゃ食べてます(笑)

    +3

    -3

  • 1176. 匿名 2019/12/25(水) 21:14:24 

    >>1118
    ちょっとトピズレだけど、衛生面は置いといて見た目でこういうのを汚いってのは野菜とかもスーパーにあるような綺麗な形したやつじゃないとアウトな感じ?そういうのは大丈夫なのかな?

    正直自分はちょっとその気があるかもと思って。

    +1

    -10

  • 1177. 匿名 2019/12/25(水) 21:14:30 

    ママ友が手土産で持ってきた果物が、ぐじゅぐじゅに熟れたものを半分にカットしたものだった。
    きっと>>1の義母寄りの感覚なんだろうな。。

    +10

    -0

  • 1178. 匿名 2019/12/25(水) 21:16:55 

    >>969
    横だけど、
    そもそもこのトピ仲間内(家族間)でやってる話でしょ?赤の他人には、皆んなきっとやらないよ。

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/25(水) 21:17:05 

    >>430
    マイナス付けている人は食べ方の赤福いけるのか(^ω^)

    +2

    -7

  • 1180. 匿名 2019/12/25(水) 21:17:56 

    >>1176
    私はこんな風にカットされたケーキもらうのは嫌。汚いから。
    コストコのケーキなら、手付かずでもらうのも嫌。不味いから。

    野菜が少々曲がってたり、泥がいっぱいついてたりは、大丈夫だよ。
    それは、自然の姿だから。

    +21

    -0

  • 1181. 匿名 2019/12/25(水) 21:18:37 

    >>1
    有名な店のでもなく美味しくもないなら迷惑だけど、主の書き方にも悪意を感じる。ホールケーキを切り分けたものでしょ?残飯は言い過ぎでは。。

    ケーキ関係なく嫌いなんだろうね。

    +11

    -13

  • 1182. 匿名 2019/12/25(水) 21:19:05 

    あーこのトピもだ。
    やっぱり嫁は嫌だ。
    持つべきものは娘だね。
    女の子至上主義とはこういう事から発祥するよね。価値観違うと袋叩きされるんだよ。
    。゚(゚´Д`゚)゚。
    息子産んだら、めんどくさい将来しかない。

    +3

    -19

  • 1183. 匿名 2019/12/25(水) 21:21:46 

    コストコケーキ不人気さよw

    +8

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/25(水) 21:22:48 

    >>142
    上がお裾分けしていい状態に見える人がいるんだ
    いろんな人がいるなぁ
    私なら兄弟にあげるのも躊躇うレベル

    +13

    -2

  • 1185. 匿名 2019/12/25(水) 21:23:07 

    >>1106
    これ、うちもクリスマスの前に買ったけどシフォンケーキなんだよね
    真ん中の穴にクリームが詰まってるから綺麗に切るのは不可能
    スポンジも高さがあってフワフワだし
    因みにコストコの歴代ケーキの中では美味しい方でした

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2019/12/25(水) 21:23:07 

    こればかりは感覚の違いだから無理なら初めから断った方がストレス無いと思う
    うちの義実家はちゃんと使い捨ての手袋着用して切ったのをくれるから有難く貰う事が多いけどいらないって思ったら「今日はもうお腹いっぱいで・・・せっかくなのにすみません」と断ってる
    でも持ってきて貰ったら食べる食べない別としてその場で受け取るかなぁ

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2019/12/25(水) 21:23:54 

    >>1183
    私も嫌だ。いかにもマズそうだし、トピ主の義姉もマズいから持ち帰らせたんじゃない?おいしかったら自分ちで食べてるよきっと。

    +7

    -0

  • 1188. 匿名 2019/12/25(水) 21:24:35 

    ここで姑からのケーキの残り物なんか捨てろとか喚いているバカ女は
    被災しても「他人が作ったおにぎりや豚汁を分け合うなんて、気持ち悪いから捨てる」のか?

    +6

    -23

  • 1189. 匿名 2019/12/25(水) 21:24:51 

    >>1178
    いや、皆じゃないけどすごいばあさんいるんだわ

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2019/12/25(水) 21:25:14 

    なんか食べかけのケーキをお裾分けって言われても嬉しくないよね。

    前もってホールで買ったのを「食べてねー」と切り分けてくれるならまだいいけど、食べた後に持ってこられるのは迷惑だわぁ。

    +11

    -0

  • 1191. 匿名 2019/12/25(水) 21:25:40 

    >>1188
    論点ずらしするバカ

    +23

    -2

  • 1192. 匿名 2019/12/25(水) 21:29:06 

    >>1182
    嫁だって、最初から敵視してないからね。
    普通の人間関係してくれたら、普通に応えられるから、
    例えば主さんみたいな例なら、最初にいる?って聞かれてたら?今の状況とは違うと思うよ。
    例えば、結果ケーキを受け取るのは同じでも、上手く断らなかったからとか、責任の一端を嫁も負うのよ。

    息子の付属物的に扱ったり、自分の息子より一段下に見てるから、上手くいかないと思う。

    +10

    -0

  • 1193. 匿名 2019/12/25(水) 21:30:58 

    >>1184
    汚いよね。苺つまんじゃってるもんね。

    +9

    -0

  • 1194. 匿名 2019/12/25(水) 21:31:55 

    ホールケーキはお裾分けするもんじゃない
    処理に困ってこっちに回ってきた感じ

    +12

    -0

  • 1195. 匿名 2019/12/25(水) 21:32:02 

    >>467
    乞食みたいね
    プライドはないの貴女

    +7

    -19

  • 1196. 匿名 2019/12/25(水) 21:32:07 

    張り切ってホールのデカイやつ買っちゃったけどよく考えたら家族に甘いもの食べる人が少なくて食べきれなさそうだから弟夫婦呼んで食べてもらおうと思ったんだけどダメだったかな。
    弟のお嫁さんなら「やったー!」って言いそうな性格なんけど人によっては「残飯よこしやがってバカにすんな」って人もいるのか…。身内だからそこまで考えてなかったよ。勉強になった。

    +1

    -11

  • 1197. 匿名 2019/12/25(水) 21:33:05 

    >>489
    高嶋ちさ子の声で再生された。

    +26

    -1

  • 1198. 匿名 2019/12/25(水) 21:33:38 

    間違いなく嫌がらせ。

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2019/12/25(水) 21:33:57 

    >>1188
    嫌いな男とは結婚したくないとか喚いてるバカ女は男がその嫌いな男一人しかいなくなっても「あいつと結婚するくらいなら死ぬ」のか?
    っていうのと同じくらいくだらないww

    +4

    -2

  • 1200. 匿名 2019/12/25(水) 21:34:10 

    >>1196
    まさに処理に困ってんじゃん

    +7

    -1

  • 1201. 匿名 2019/12/25(水) 21:34:57 

    >>1187
    でもマズイからってそれを人にあげようって思う感覚が私にはないわ。
    もしそうなら、そういう所もひっくるめて無神経な義姉&義母だなと思う。

    +20

    -1

  • 1202. 匿名 2019/12/25(水) 21:34:58 

    食べないからって断っても

    遠慮するんじゃないわよ!
    せっかく持ってきてあげたのに!

    それでも断ると強引にドアノブに掛けていくのもいる

    +11

    -0

  • 1203. 匿名 2019/12/25(水) 21:36:06 

    >>55
    ほんとこれ。義母とか義兄義姉ってだけで拒否反応してる気がする。

    +10

    -7

  • 1204. 匿名 2019/12/25(水) 21:36:12 

    もし、実母が同じようにしてきたら、やはり捨てるのでしょうか…
    嫌いな人?だから捨てたくなるのでは?

    +9

    -8

  • 1205. 匿名 2019/12/25(水) 21:37:38 

    >>1187
    すごく美味しかったら食べて欲しくて家に呼んじゃうわ私なら。全て嫌な感じで捉える人もいるんだね。

    +7

    -5

  • 1206. 匿名 2019/12/25(水) 21:37:39 

    うちも同じようにケーキ類からちらし寿司の食べ残しを渡されてた。
    むこうは食べ残しとは思ってなくて、おすそ分けなんだろうね。

    だいたいビュッフェの最後の方めちゃくちゃになったのでも嫌なのに、プロみたく手袋して切り分けたわけでもないホールケーキ半分とか全く食べる気起きないよ。

    +21

    -5

  • 1207. 匿名 2019/12/25(水) 21:37:42 

    >>829
    本当
    毎回そんなもんを持ってくるのがしかもクリスマスか~可哀想
    鬱陶しいよね毎年毎年なら、せっかくの楽しい家族クリスマスもブルーだわ
    旦那に、クリスマスケーキは買うからいらないよとはっきり言わせるべき

    +20

    -0

  • 1208. 匿名 2019/12/25(水) 21:37:46 

    >>1204
    実母なら断りやすいよね

    +18

    -0

  • 1209. 匿名 2019/12/25(水) 21:38:21 

    実母からでも義母からでも喜んで食べるわ笑
    直接フォークつけてないだろうし、ナイフで切ってるだけでしょ。

    +8

    -15

  • 1210. 匿名 2019/12/25(水) 21:39:37 

    >>1196
    とりあえず弟のお嫁さんにいるかどうか聞いてみれば。貰ってくれそうなら、ホールをお嫁さんの目の前でカットするなり本人にカットしてもらうなりすればいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2019/12/25(水) 21:40:09 

    >>1204
    実家はペット飼ってないからいい。
    義実家は猫飼ってて毛が混ざってたりするし、猫触った手をただの水洗いで食材触るから衛生的に信用おけない。

    +8

    -2

  • 1212. 匿名 2019/12/25(水) 21:40:50 

    >>1106
    バタークリームぽいね
    スポンジも固そうで不味そうだわ

    +7

    -1

  • 1213. 匿名 2019/12/25(水) 21:42:12 

    >>1204
    実母のでもいりません。
    間違ってもカットしたケーキなんて持って来ませんけどね。

    +18

    -6

  • 1214. 匿名 2019/12/25(水) 21:43:29 

    義理の親とか実家の親とか関係なく、育ちの問題。親しき仲にも礼儀ありと教わってこなかった義理実家とか嫌だな。ホールケーキを自宅で綺麗に切れないと思うし。

    +19

    -0

  • 1215. 匿名 2019/12/25(水) 21:46:23 

    同じことしてみて、様子見ては?
    いつもくれるからって

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2019/12/25(水) 21:47:42 

    >>1182
    娘だって大変よ(笑)
    うちなんかDVモラハラのパチンカス男とでき婚してすぐ離婚
    娘は働いているけど、私達が養って孫達を育ててるもの。孫も女の子だから心配だわ

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/25(水) 21:51:53 

    お裾分けが心底イヤな人もいるよね
    それに義母、アポなしと来たらがるちゃんでは叩きまくりのけなしまくり

    +8

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/25(水) 21:52:18 

    >>1204
    実母なら次からは食べ切れる量買いなよと言って1人で食べる
    夫には食べさせない

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2019/12/25(水) 21:53:42 

    >>1214
    それに尽きる。

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2019/12/25(水) 21:55:00 

    >>1205
    持ち帰りにしろ呼ばれるにしろ食べ残したケーキは嫌だなぁ。

    +7

    -1

  • 1221. 匿名 2019/12/25(水) 21:58:03 

    乞食にお恵み
    シャー

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2019/12/25(水) 21:58:24 

    包丁で切ったやつなら全然大丈夫

    マスクスレでも思うけど、ガルちゃんは一歩間違えたら脅迫なんちゃら?か?
    ってほどの潔癖症が多すぎるわ

    +12

    -7

  • 1223. 匿名 2019/12/25(水) 21:58:27 

    >>574
    いや、他所の家でどんな状態で誰が触ったのか分からないようなもの、普通は嫌だよ。気持ち悪い。義実家だからとかじゃなくて誰が寄越してきても嫌だわ。衛生観念大丈夫?

    食べきれないなら小さいホールのケーキか、カットしてあるやつ買えば良いのに何度も同じことしてくる時点で嫌がらせとしか思えないし。学習能力ないだけかもしれないけど。

    +28

    -10

  • 1224. 匿名 2019/12/25(水) 22:00:50 

    >>1204
    うちの親はそんな非常識なことしない。
    ケーキ買うから食べにおいでとは言われる。
    普通ならそうなんじゃないの。

    +11

    -2

  • 1225. 匿名 2019/12/25(水) 22:01:48 

    同じ事あったよ!
    食べかけ持ってきても嫌だし、ふざけんなと思った。要らないと断ったよ。

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2019/12/25(水) 22:02:00 

    衛生観念って
    それじゃあビュッフェもベラベラしゃべりながら
    とる人いるし、パン屋だってねー
     
    やっぱりどこか病的、まずいのはいらないけどね

    +8

    -3

  • 1227. 匿名 2019/12/25(水) 22:02:57 

    余ったらあげればいいやぐらいにしか思われてないのよ。毎度余るのわかってて、個包装のケーキを買わない計画性のない義母だな。

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2019/12/25(水) 22:03:22 

    >>1188
    全く違う状況を並べる馬鹿。

    +9

    -1

  • 1229. 匿名 2019/12/25(水) 22:08:32 

    >>240
    意地汚い

    +3

    -3

  • 1230. 匿名 2019/12/25(水) 22:13:20 

    私は有難くはないけど、受け取る。
    義実家からなら、迷惑。

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2019/12/25(水) 22:14:28 

    私はママ友にされたことある!
    子供同士仲良かったから連絡をとってクリスマス当日にお菓子を渡しに行ったらお返しにクリスマスパーティー(我が家は呼ばれてなかった)でママ友達が持ってきてくれたけど口に合わなかったから食べて〜って…
    その場では子供の前だしニコニコ受け取り帰ったけどありえないよ。前から見下してたんだろうな…。疎遠にしました。

    +14

    -0

  • 1232. 匿名 2019/12/25(水) 22:15:06 

    >>1129
    いや戦おうなんてしてないでしょ
    むしろ無邪気に喧嘩売って来てるの向こうじゃない??

    +12

    -8

  • 1233. 匿名 2019/12/25(水) 22:15:44 

    気持ちはわかるんだけど主の書き方が残飯とか食べかけとか嫌な書き方で「さあ大嫌いな義実家の事叩いて下さい!」みたいな感じがして嫌な感じ。
    まさにガルちゃんらしいトピだと思った

    +8

    -8

  • 1234. 匿名 2019/12/25(水) 22:17:21 

    スイカと同じ感覚なんじゃない?
    丸玉一個なんて大きいから半分に割って食べない分はラップかけて冷蔵庫とかじゃない?
    だからホールケーキも半分切り分けて持ってくるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 1235. 匿名 2019/12/25(水) 22:18:04 

    >>1231
    口に合わなかったから食べて〜じゃねーわw
    性格悪

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2019/12/25(水) 22:21:27 

    同じことやり返せば?
    ケーキ代掛かるけど、いつも余ったの頂いてるから
    うちでも余ったんでどうぞって。

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2019/12/25(水) 22:22:15 

    私は食べる
    有り難く食べる
    ケーキに義理も何もない
    ただ普通に甘くて美味しい

    +4

    -5

  • 1238. 匿名 2019/12/25(水) 22:22:40 

    切ったホールケーキを渡すぐらいならパーティに嫁夫婦を呼んでその場で切るのはOKみたいな意見あるけど
    ここの人達は例え手のつけてない買ったばかりのホールケーキ用意されててもクリスマスに義実家にケーキ食べに行く事自体嫌がりそう…

    +2

    -3

  • 1239. 匿名 2019/12/25(水) 22:23:48 

    食い意地はってるから嬉しい
    喜んで食べるよ!

    +4

    -4

  • 1240. 匿名 2019/12/25(水) 22:24:56 

    >>1171
    近所でおかずの交換してたの?
    不気味

    +2

    -2

  • 1241. 匿名 2019/12/25(水) 22:25:25 

    >>6
    逆でしょ、目の前で棄てる
    てか、断ろうよ

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2019/12/25(水) 22:26:14 

    >>1237
    コストコの残飯のようなケーキを持ってこられても?

    +7

    -1

  • 1243. 匿名 2019/12/25(水) 22:27:20 

    珍しいかもしれないけど私義母大好きだから嬉しい。お菓子作りが趣味でお裾分けしょっちゅうされるけど子供も私も大喜びしてるw
    ステラおばさんみたいだよ

    +3

    -2

  • 1244. 匿名 2019/12/25(水) 22:28:17 

    包丁で切って切り分けてあるホールケーキのおすそ分けなのかな?
    全然ありなんだけど。
    わーい!ありがとうってなる。
    これはもう義理含む家族の仲の良さと性格だと思う。


    +5

    -3

  • 1245. 匿名 2019/12/25(水) 22:29:18 

    >>479
    食べかけじゃないよね。 食べ物を残飯って表現も民度低すぎだし。
    何やっても文句言われるんだなって思うと、こういう人たちと結婚する旦那さんや姑が可哀想だわ。

    +7

    -4

  • 1246. 匿名 2019/12/25(水) 22:31:20 

    これ、残ったらあげればいいし、って最初から算段に入ってるよね。
    だったら小さいサイズのケーキ買えばいいじゃんね。失礼だわ。

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2019/12/25(水) 22:32:35 

    >>1236
    多分そういうのは平気でもらうと思うのよ。
    変に意識し始めて今度は味で勝負してくるかも。

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2019/12/25(水) 22:34:19 

    ちょっと気持ち悪い
    なんで食べきれる量のケーキ元から買わないの?馬鹿なの?義姉

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2019/12/25(水) 22:35:18 

    >>1
    離れた場所に住んでるのに
    わざわざ残りを持ってこられるのは
    正直迷惑だと思う
    でも同居で上に住んでて
    下の階の義母が「お裾分けよ~」と
    持ってきたら素直に頂く

    +14

    -0

  • 1250. 匿名 2019/12/25(水) 22:36:56 

    テーブルの上に1~2時間出てて、それから包丁入れて切ったかも知れないよね?どんな状態だったのかも分からないし、ケーキの回りで子どもたちが散々キャキャしてたかもしれない。
    義家から貰ったのなら旦那が食べればいい。
    食べないなら捨てればいい。

    +4

    -1

  • 1251. 匿名 2019/12/25(水) 22:39:04 

    >>6
    食べ物を捨てる罪悪感を背負わされることになるね

    +18

    -1

  • 1252. 匿名 2019/12/25(水) 22:39:24 

    >>1
    うちのクソ義母は毎月でっかいホールケーキが届く契約をケーキ屋さんとして
    毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月毎月
    たべさしのホールケーキのお裾分けが来ていた。

    義母とそれ以外も揉めて疎遠になったし今は知らんけど
    人に食べさしのケーキあげるって正気な人はやらないよね。

    +28

    -5

  • 1253. 匿名 2019/12/25(水) 22:39:24 

    毎年クリスマスケーキをホールでいただくけど、今年は家族が揃わなくてとても全部は食べ切れず、箱から出してすぐに切り分けて1/3を母の友人に渡した
    (そこに本人がいる訳ではなく、すぐ近所なので持って行った)
    私はホールを切り分けて渡すことには迷いがあったけど、母の友人の方は高齢独り暮らしで自分ひとりの為にケーキなんて買わないから「嬉しかった、半分ずつ2日に分けて食べた」と言ってもらって、じゃあ良かったかなと思っていたけど…
    「食べかけ」と思う方も沢山いるのね
    関係性なんだろうけど、安易にやってはだめね

    +10

    -3

  • 1254. 匿名 2019/12/25(水) 22:40:28 

    >>1
    一発目に頂いたケーキが今流行りの?人形ドレスケーキのスカートの部分で、ボロボロな切り口で真っ青な着色クリームとカスカスなスポンジのみでした。一口食べて、うっ…となる味です。昨夜のは某有名会員制大型スーパーのものでした。
    残飯や食べかけと言った表現に義家族に対して悪意を感じるとのご指摘もありましたが、どうみてもそう見えてしまい…言葉が悪かったです。m(_ _)m

    コストコの残飯を持ってきて喜ぶ人はいないね

    +19

    -1

  • 1255. 匿名 2019/12/25(水) 22:43:37 

    顔面にぶつけてやりたいな

    +4

    -1

  • 1256. 匿名 2019/12/25(水) 22:43:38 

    主さんの場合は食べかけじゃなくて食べ残しだよね。主さん家族のために最初から切り分けて冷蔵庫に保存してた訳じゃないだろうから。

    +20

    -0

  • 1257. 匿名 2019/12/25(水) 22:44:29 

    >>1129
    多分これは関係性によるものだから仕方ないのかもね!
    日頃から関係がよくて、信用できてる人は食べれるのだと思う。
    だからこのトピで言い合っても分かり合えないよねきっと。

    +14

    -0

  • 1258. 匿名 2019/12/25(水) 22:47:20 

    主さん、きっとホールケーキ以外にも義母や義家族に対して問題が他にもありそうですね。
    非常に無神経な様子なので、ふとそう思いました。

    +4

    -1

  • 1259. 匿名 2019/12/25(水) 22:49:05 

    ホールの半分以上なら
    悪気はないのではないかと思う
    なんとなく

    +4

    -1

  • 1260. 匿名 2019/12/25(水) 22:50:35 

    >>772
    私も今、すっごく衝撃うけてます。
    切り分けた物を残飯処理とか…思いもよらなかった。
    私はwelcome状態なのでむしろ頂けてラッキーとしか思わなかった。
    うちには息子がいるので将来お嫁さんに気を付けないとって思いました(>_<)

    +25

    -15

  • 1261. 匿名 2019/12/25(水) 22:58:47 

    義実家が、真夏の暑さで生クリームがドロドロに溶けたケーキをわざわざ私の分だけ届けてくれたよ。妊娠中で何としても食中毒になりたくないのに、暑さで溶けた生クリームて!!!

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2019/12/25(水) 22:58:57 

    >>859
    学校とかでいじめられたことがない人達かな?普通に立場で考えたらわかると思うんだけどなー。

    +1

    -11

  • 1263. 匿名 2019/12/25(水) 22:59:13 

    え、私なら喜んで食べちゃう…w
    でも子供にはあげないかもな。
    嫌な人は潔癖症なのかな?

    +4

    -9

  • 1264. 匿名 2019/12/25(水) 22:59:15 

    クリスマスでケーキ買ってたらいらない

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2019/12/25(水) 22:59:46 

    >>1129
    いやいや、そんな能天気ではいられないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2019/12/25(水) 23:02:54 

    >>1254
    これだったらいらないね

    +16

    -0

  • 1267. 匿名 2019/12/25(水) 23:05:42 

    >>614
    とても素敵

    なんか、みんな汚い汚いって。。
    おすそわけの気持ちを。。
    決してバカにしてないと思いますよ
    余れば翌日に食べれますからね。
    先に切ってとっておいてくれてるものかもしれないですよ。
    昔の人をみてると頭があがらないもの。
    もう日本人の心をもった日本人はいないのかもしれないですね。
    いらないなら食べれないのでって断ったほうがいいよね。

    +9

    -19

  • 1268. 匿名 2019/12/25(水) 23:06:41 

    自分達が食べきれないから持ってきた
    ありがた迷惑

    +13

    -0

  • 1269. 匿名 2019/12/25(水) 23:07:13 

    大学の時に、ある仲良しグループが空き教室でランチに誕生日を祝ってて、スーパーかなんかで買ったロールケーキを食べてた。

    そしたら午後の授業終わりの休み時間に、余ったケーキが有るからみんな食べてー!って周りに一人一人に声を掛けて、無理矢理食べさせてた。

    冷蔵庫も無いのに。しかも結構時間経ってるし。
    ワンコイン位の大したケーキでもないのに。

    見ていてあり得ないなぁと思った。

    +4

    -1

  • 1270. 匿名 2019/12/25(水) 23:08:17 

    >>1
    余っているんじゃなくて、はじめに切ってとってくれているんじゃないですか?
    昔の人はそういう人が多いですよ
    切ってもっていってやんなさいって

    +2

    -13

  • 1271. 匿名 2019/12/25(水) 23:08:27 

    >>1267
    そもそも食べきれないケーキを買うこと自体罪だよね
    食べ物粗末にしてるのは義理親

    +14

    -3

  • 1272. 匿名 2019/12/25(水) 23:11:19 

    コジキ扱い?

    +4

    -1

  • 1273. 匿名 2019/12/25(水) 23:11:35 

    >>36
    捨てるよりは…と他人に食べ物をあげるのは失礼です。相手が捨てるくらいなら食べたい!と言うならわかりますが。
    美味しいから、あなたにも食べて欲しいからで人にあげてたほうがいいですよ。

    +19

    -0

  • 1274. 匿名 2019/12/25(水) 23:13:17 

    勿体ないなら
    冷蔵庫に入れて翌日にでも
    自分達で食べればいいのに
    食べかけなんて
    身内にでも渡す発想はないわ

    +15

    -0

  • 1275. 匿名 2019/12/25(水) 23:13:22 

    >>1
    めっちゃうざいね、義母!!!!!
    わかるよ、わかる。私も似たようなことあったよ。
    うちは遠方の義母が旦那の好物手作りしたからっていって普通の宅急便で送ってきたよ。
    こっちは働いてんのに日時指定無し、しかも夜にコンビニから配達だから届いたの3日後。
    中身はコロッケとコストコのお裾分け(開封してどれも半分くらいしか残ってない生物)
    届いたら腐ってた。
    それから後も朝採れとうもろこし♡とかいって送ってきたけど届いたの3日後でこれも腐ってた。
    旦那が義母庇うから「せめてクール便で送ってこい。それをしないなら頭おかしい行為だから迷惑」って言って、ようやく送るなって伝えてた。
    義母はバカだし旦那はマザコン(+シスコン)だし本当無理。

    +11

    -0

  • 1276. 匿名 2019/12/25(水) 23:16:01 

    >>772
    私ももらって帰るよ・・・
    義実家で夜にロールケーキとか切り分けて食べたら、帰るときに義母が
    「持って行きなさい」って残りを包んでくれる
    おかずもタッパーとかにつめてくれるから、もらって帰って朝ごはんにする

    +19

    -3

  • 1277. 匿名 2019/12/25(水) 23:16:41 

    >>1275
    うちの義母も。
    冷蔵品を普通便に保冷剤つけて真夏に送ってきた。
    もちろん届く頃には保冷剤はとけて常温。
    送ってあげた自分に酔って貰い手がどんな気持ちになるかわからないんだろうなと思う

    +10

    -0

  • 1278. 匿名 2019/12/25(水) 23:18:12 

    嬉しくないよね
    ケーキは好きだけど
    なんか嫌だな

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2019/12/25(水) 23:18:54 

    >>1276
    私もそれは貰うよ。
    でもクリスマスを家族で祝った残りのケーキはマジでいらない。友達からでもいらない。
    親からでも自分の家にケーキあるからいらないっていう。コージーコーナーとかだったら家にケーキなくてもいらないっていう。
    そこまでケーキが好きじゃないし、カロリーすごいじゃん

    +13

    -0

  • 1280. 匿名 2019/12/25(水) 23:19:12 

    >>622
    そうだよね、汚いと思わない私は不潔なのか?と考えてしまった…
    フォークで直に食べてたならアウトだけど…

    +12

    -5

  • 1281. 匿名 2019/12/25(水) 23:22:13 

    そんなにおかしい?
    それも義母が自分の娘のおすそ分けもらってきたんだよね?
    良いケーキは高いし、よかったら食べて欲しいと思ったとは思わないの?
    なんでもかんでも見下されてるとかみすぼらしいと考えるとか敵意持つのがよく分からない。

    +3

    -10

  • 1282. 匿名 2019/12/25(水) 23:24:19 

    クリスマスに
    主さん宅にも
    ホールケーキはある可能性高いのに
    持ってくるのもなんかね
    2つも要らない

    +11

    -0

  • 1283. 匿名 2019/12/25(水) 23:24:51 

    私は逆で、うちで食べたケーキの残りを私の実家に持って行きました💦
    実家はもう子供いないので、クリスマスケーキを買いません。
    お裾分けのつもりでしたが、母も喜んでいましたよ!
    だから義母さんも悪気ないと思います💦

    +2

    -4

  • 1284. 匿名 2019/12/25(水) 23:27:58 

    >>731
    >>1027
    えー!どう違うか本当にわからないです。
    義母ってところですか?

    +8

    -5

  • 1285. 匿名 2019/12/25(水) 23:28:14 

    >>430
    「◯◯ちゃんいつも我慢出来ずに食べちゃうんだから、うちへのお土産はいいから自分の分として買って全部食べたらいいよ。だからうちへのお土産はいらないから手ぶらでおいでね(*^O^*)」
    って角たたないように軽い感じで笑顔で伝えたらどうかな(^.^)

    +15

    -0

  • 1286. 匿名 2019/12/25(水) 23:37:23 

    >>1252
    食べさしってなに?
    食べて刺してあるの?方言?

    +7

    -5

  • 1287. 匿名 2019/12/25(水) 23:39:34 

    >>1276
    実家だけど、うちもそれよくやる。

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2019/12/25(水) 23:42:49 

    >>11
    あなたみたいに良い人だけど雑な人なんだろうね。

    +8

    -3

  • 1289. 匿名 2019/12/25(水) 23:45:19 

    ウチは義母がおすそ分け持って来てくれるときは、食べるかどうかきいてから持って来る。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2019/12/25(水) 23:46:56 

    食べきれないのに毎回大きいホールケーキ買うのってお子さんを喜ばせたい為だよね。最初から主さん家族の分は切り分けてるかもしれないよっていうのは無理があると思う。

    +9

    -0

  • 1291. 匿名 2019/12/25(水) 23:47:32 

    >>1215
    何となく、喜んで貰いそうな気がする。

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2019/12/25(水) 23:48:27 

    >>1192
    嫁と姑なんて上手くいくわけないじゃん。
    ここで意地悪コメしてる嫁達も、
    男の子の親だったら明日は我が身なわけでしょう。
    こわいわ。
    娘が一番。ケーキ一緒に楽しめるもん。

    +4

    -3

  • 1293. 匿名 2019/12/25(水) 23:48:36 

    >>1
    ありがとうございます〜
    って笑顔で貰って即捨ててるよ。

    うちはケーキはないけど
    野菜切り分けとか冷食の残りとか。

    義理の実家はあまり衛生的にきれいじゃないから、基本もらった物は信用しない。

    一応、美味しかったですってお礼を言う為に中身は確認するが手をつけずにゴミ箱。

    嫁姑間は良好です。

    +5

    -2

  • 1294. 匿名 2019/12/25(水) 23:49:45 

    義ケーキだから生理的に受け付けないだけじゃないの
    自分の親だったらそこまで嫌悪感ないんじゃない

    +2

    -6

  • 1295. 匿名 2019/12/25(水) 23:50:19 

    そんなにカリカリするのがわからない。食べても捨ててもいいと思うけど、普通じゃないとか相手を悪くおもったりはできない。

    +2

    -4

  • 1296. 匿名 2019/12/25(水) 23:50:56 

    義姉なんだけど、ホールケーキもロールケーキもコストコのどでかいパックに入ったティラミスも絶対に切り分けないでそのままドーン!って出して子供達が各々フォークを突き刺して食べるスタイルなんだよね、だから食べ残しが超悲惨
    しかも義姉んとこの子供は3人いて3人とも食べる方なんだけど、年中の姪がとにかくクリームが好きでクリームだけ削いで食べたり舐めたりする
    クリームなくなったら冷蔵庫からホイップクリームの袋を出してきてそれを吸い始める
    うちの子達はそれ見てあんなもん食べれん…っていつもデザート類は食べ損ねる
    ↑が日常茶飯事だから綺麗に切られたケーキのお裾分けがまだマシに見える

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2019/12/25(水) 23:51:02 

    >>39
    千疋屋のマンゴーケーキなら…

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2019/12/25(水) 23:51:33 

    >>1293
    それが1番楽なんだろうとは思うけど、子供が大きくなってきたらそれも難しくない?子供の前ではちょっと出来ないよね。

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2019/12/25(水) 23:51:54 

    >>622
    私も。
    食べかけじゃなくて切り分けたと捉えた。要するに3ピース分ぐらい切って持ってきたってことだよね。

    でもホールケーキ崩れるから気持ち悪い人は気持ち悪いのかな。

    +17

    -1

  • 1300. 匿名 2019/12/25(水) 23:52:21 

    >>31
    残り物だよ。切り分けて皆でガヤガヤ食べる間 テーブルの上にずっと出てたケーキなんていらないよ。

    +8

    -2

  • 1301. 匿名 2019/12/25(水) 23:56:06 

    >>11
    切り分けてる時にその場にいて、これ半分持って帰る?とかならまだセーフ

    +65

    -3

  • 1302. 匿名 2019/12/25(水) 23:57:57 

    >>1188
    ワロタ

    +3

    -2

  • 1303. 匿名 2019/12/25(水) 23:58:06 

    ホールケーキの食べ方もいろいろあるな。
    うちはご飯食べ終わってテーブルの上を綺麗にする。ホールケーキを見せる。
    見せたあとキッチンで切り分け。勝手に私が皿にいれる。残りは冷蔵庫へ。
    ケーキを入れた皿と飲み物をテーブルへ。

    実家もこのやり方で疑問もなく実家のやり方を世襲してた。
    ちなみにイブのクリスマスケーキの翌朝の朝ごはんはケーキ。これも疑問もなくクリスマスだから特別に朝ごはんケーキと子供の頃喜んでたし大人になった今も嬉しい。

    +4

    -5

  • 1304. 匿名 2019/12/26(木) 00:00:44 

    食べる前に半分どうですか?と
    切り分けてくれるなら
    ならお裾分け

    食べた後に
    ちゃんとカットしてあるしあげます
    だと残り物貰だよね

    +21

    -0

  • 1305. 匿名 2019/12/26(木) 00:00:58 

    >>922
    義理とはいえ家族だしね

    +3

    -8

  • 1306. 匿名 2019/12/26(木) 00:01:02 

    ちょっと種類は違うけど、うちの義母も旦那だけ帰ったときにコレ私ちゃんにあげてって何かもたせるんだけど、明らかにもらい物なのがわかってなんか嫌だw
    開封はしてないけど包装紙はない菓子折とか
    こっちはお邪魔するときわざわざ買っていくのに、私のために用意してくれたわけではないのが気に食わない

    +1

    -9

  • 1307. 匿名 2019/12/26(木) 00:01:58 

    会社だってみんなでケーキ切って後から来る人の分残したりするけどね
    それも汚いのかな?

    +6

    -8

  • 1308. 匿名 2019/12/26(木) 00:03:05 

    主さんの所にもお子さんがいるのになんでケーキ用意してないと思われたんだろうね。

    +10

    -0

  • 1309. 匿名 2019/12/26(木) 00:04:47 

    潔癖症だらけなのか、義理家族に嫌悪感を持ってる人が多いからか。
    カットされてる物なら有難くいただくよ。
    子どもたちは喜ぶだろうし。

    かじったあととかの残飯じゃないんでしょ?

    +8

    -10

  • 1310. 匿名 2019/12/26(木) 00:06:18 

    >>1307
    そのケーキ囲んでみんなでおしゃべりしながら食べるなら、先に小皿に移してラップかけといてあげるかな。

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2019/12/26(木) 00:09:17 

    >>1188
    そーゆーことだよね。
    なんで否定的意見があるのかな。

    困ってたら頂くけど、普段は施しいらねーって事なのかな?

    被災しても、義理母の手作りおにぎりだけは食わないって事なん?

    +4

    -10

  • 1312. 匿名 2019/12/26(木) 00:10:51 

    クリスマスケーキをワンホール作って、いつもお世話になってるから持っていこうと思って、義家族と実家と自分家分に切り分けたけどそれもアウトですかね、、??

    +0

    -13

  • 1313. 匿名 2019/12/26(木) 00:12:00 

    >>574
    同感
    わざわざ持ってきてくれるなんて有難いよ
    気持ちが嬉しいじゃないの
    別にそれほどアレコレ考えないな
    有難く頂くよ

    +15

    -21

  • 1314. 匿名 2019/12/26(木) 00:12:15 

    >>11
    私も気にならないかも
    トピタイ見た時はホールケーキをまるごとフォークで食べすすめて残ったやつをくれるんだと思ったからありえねー!と思ったけど
    ちょっと衛生的に気になったとしても、気持ちはありがたくもらうかなあ

    +22

    -8

  • 1315. 匿名 2019/12/26(木) 00:12:37 

    論点がずれてる人チラホラいるよね。
    頭悪いんだろうなぁ。

    +10

    -1

  • 1316. 匿名 2019/12/26(木) 00:13:24 

    ありがた迷惑

    +6

    -3

  • 1317. 匿名 2019/12/26(木) 00:14:24 

    >>1253
    食べかけって…ね
    そりゃ、ホール切れば形状が食べかけになるよね〜
    そう思われちゃってバカにしてんのか?とか
    不衛生だとか言われちゃうだね
    目の前で半分とかすればいいのか?な

    +5

    -5

  • 1318. 匿名 2019/12/26(木) 00:15:32 

    >>917
    主さん
    安いコストコのケーキやドロドロのケーキを持ってこられても気持ち悪いね
    悪意の押し売り

    +34

    -0

  • 1319. 匿名 2019/12/26(木) 00:16:04 

    >>1312
    ここでも賛否両論の非が多めなように
    半分だけってあげるって相手によっては失礼になるよ
    見た目もよくないし不衛生と思われるかも
    どうしてもあげたいなら小さいサイズで二個作って一個あげれば

    +10

    -1

  • 1320. 匿名 2019/12/26(木) 00:16:37 

    >>1314
    そうそう、あちこちフォークで刺しただろ!えっ?刺したよな?みたいのだったらふざけんなよ〜と思うけどホール切ったら見た目は食べ残し的な形になるわな

    +4

    -3

  • 1321. 匿名 2019/12/26(木) 00:17:46 

    ケーキは義姉さんが準備したの?
    義母が義姉さんちにはあげて
    主さんところは余ったらあげればって考えなのか?
    私も捨てますね。
    お子さんもいるならホールを買ってあげる義母になりたいな…
    正直ゴミが増えて迷惑ですよね

    +16

    -0

  • 1322. 匿名 2019/12/26(木) 00:18:45 

    潔癖症とか義理親とか関係ないよね。相手に配慮なさすぎ。
    自分がケーキを持て余していて、貰い手探してても、相手の都合も聞かずに持っていくことなんて普通しないよ。しかもクリスマスだよ?

    +23

    -1

  • 1323. 匿名 2019/12/26(木) 00:19:23 

    >> 574
    私も、ホールの切り分けたものをお裾分けで持ってきてくれたらありがたくいただくけどな…。
    子供いるけど育児が大変だったのと主人の帰りが遅くてケーキ買いに行けなかったから、私がもらいたかった^^;

    +2

    -7

  • 1324. 匿名 2019/12/26(木) 00:19:44 

    >>1309
    うん、同感
    頂くかなぁ〜
    ギザギザになったいかにもフォーク使って食べた後の残骸だったら気持ち悪くて無理だけどホールを丸ごとフォーク喰いなんてしないだろうからね

    +5

    -5

  • 1325. 匿名 2019/12/26(木) 00:21:12 

    >>1323
    うん、もらったら素直に嬉しいな
    日常的に買うものじゃないし
    不衛生なものをもってくんなよ!みたいには
    少なくともならないかなあ

    +2

    -7

  • 1326. 匿名 2019/12/26(木) 00:23:44 

    私はみんなが食べ残したピザを
    その場で食べるよう
    義実家で出されたよ。
    冷えてカピカピで
    気分悪くなった。

    自分の子どもならともかく
    他人の残飯処理ほど
    不快なものはない。

    +8

    -1

  • 1327. 匿名 2019/12/26(木) 00:23:48 

    >>1322
    なんかあなたが嫁だったらこわい…ごめん
    ビクビクしちゃうな
    よけーな事しやがって!ケーキ一つでもお伺いたてろよ?それからだ!的な

    +5

    -15

  • 1328. 匿名 2019/12/26(木) 00:24:37 

    >>1326
    これは別
    おそらくここにいる全員嫌だよ

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2019/12/26(木) 00:26:25 

    自分だったら人にはあげられないなぁ。直接フォークが当たってないにしても。

    +3

    -1

  • 1330. 匿名 2019/12/26(木) 00:26:32 

    >>1319
    一応ここでは他人ではなく義ですから
    そりゃハードル低くなるよね

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2019/12/26(木) 00:29:05 

    >>1312
    家族ですよね、私なら嬉しいけどなぁ。
    失礼なんて思う人いる?

    +4

    -0

  • 1332. 匿名 2019/12/26(木) 00:29:08 

    厚意だと分かっていても、目の前で切られたホールケーキじゃないと食べられない…。

    +2

    -1

  • 1333. 匿名 2019/12/26(木) 00:29:49 

    持ってくるなら、ホールケーキそのものならいいのにね💦

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2019/12/26(木) 00:31:24 

    >>11

    うちも義実家からよくハーフのケーキくる、二人だから食べきれないって持ってくるけど喜んで食べてるわ!

    我が家もホールで食べきれないからふた切れ分持って行ったり、ホールで持って行ってみんなで食べたりしてるから、正直実家と義家族とは、ホールケーキの分け合いは普通だった、、、

    +47

    -2

  • 1335. 匿名 2019/12/26(木) 00:31:59 

    >>1311
    若い世代だからかな
    なんかババアの自分はここみて怖くなったよ
    ケーキ持っていって捨ててやるだとか不衛生だとか失礼だとか言われちゃうんだね…
    やっぱり昭和のババアだな、自分

    +7

    -3

  • 1336. 匿名 2019/12/26(木) 00:32:16 

    フォークで刺してない切った食べ残しなら貰うって人いるけど、
    店とかで綺麗にカットされてるのを想像しがちだけど、
    実際家庭の包丁で切ったホールケーキってグチャって感じになってるよね。
    上のデコレーションしたクリームとかフルーツもべチョーってなってたりするし、その見た目が既に食べ残し感漂ってて食欲失せそうだよね。

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/26(木) 00:32:37 

    私なんて食べかけのじゃがりこもらったり、個包装のせんべい少しとか謎のもの貰うよ·····
    頭おかしいよね。
    気持ち悪いし、頭悪いと思ってるよ。

    +5

    -1

  • 1338. 匿名 2019/12/26(木) 00:32:44 

    >>1332
    食べなくていいよ〜
    上げないから!

    +1

    -5

  • 1339. 匿名 2019/12/26(木) 00:33:00 

    そもそも義実家が嫌いというか衛生面で苦手なんだろうね
    私の義実家なら先に切って冷蔵庫入れていたのをおすそ分けしてくれるだろうからありがたくいただく

    +2

    -2

  • 1340. 匿名 2019/12/26(木) 00:33:19 

    >>1337
    これは怒っていいレベル
    おかしいし失礼極まりない

    +6

    -1

  • 1341. 匿名 2019/12/26(木) 00:34:58 

    持ってこなくても
    次の日の朝に自分らで食べたらいいのに
    子供も喜ぶでしょ
    もらったら普通に食べるけど
    もったいないから自分らで食べなよって思う

    +4

    -0

  • 1342. 匿名 2019/12/26(木) 00:35:02 

    >>1336
    たしかに断面、店とはちがうけどソコじゃない
    フォークで食べた食べかけって意味
    わかってると思うけどさ

    +0

    -1

  • 1343. 匿名 2019/12/26(木) 00:35:42 

    >>1339
    うん、大嫌いなんだろうね

    +0

    -1

  • 1344. 匿名 2019/12/26(木) 00:36:23 

    >>1332
    あ、そうですか

    +0

    -2

  • 1345. 匿名 2019/12/26(木) 00:37:41 

    >>1329
    人っていったって家族だからさ
    義はつくけど

    +1

    -3

  • 1346. 匿名 2019/12/26(木) 00:39:20 

    >>1315
    いいじゃないの
    雑談なんだから

    +2

    -2

  • 1347. 匿名 2019/12/26(木) 00:40:00 

    >>489
    人としてこれはちょっと…。他人同士でも礼儀があるから、本音はある程度隠して相手を傷つけずにお断りするのも大人として大切だと思う。

    +45

    -6

  • 1348. 匿名 2019/12/26(木) 00:42:02 

    >>1311
    きったないんだよ〜不衛生なんだよ〜バカにしてんのか?って事なんだろうね
    なんかな…寂しいもんだよね
    好意でわざわざ届けてくれたのにね

    +4

    -11

  • 1349. 匿名 2019/12/26(木) 00:43:00 

    >>1342
    いや、だから、フォークで食べた食べ残しは誰でもいやでしょ。それは当然嫌だけど包丁で切った食べ残しならOKって人が何人かコメントしてたから、
    包丁も綺麗に切ってないとグチャってなっててそれはそれで食べ残し感あって食べれないよねーって話し。

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2019/12/26(木) 00:44:34 

    これは食い意地張ってるわたしもなんか嫌だわ。
    切り分けてあっても好きなケーキ食べたいしね。
    ありがたくない。

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2019/12/26(木) 00:45:20 

    私ははっきり断りました。
    申し訳ありませんが、ケーキは用意してありますし、食べる事なく破棄してしまうのは嫌なんでお持ち帰り下さいって
    我慢しなくていい。
    正しいのは貴方です。

    付き合いで
    食べ物を捨てる方がおかしい。
    粗末にしてはいけない。


    +23

    -3

  • 1352. 匿名 2019/12/26(木) 00:45:33 

    これ意味分かった

    自分が上げる立場であると想定すると

    自分なら切って皿にいれて運ぶ
    残りは箱に入れて冷蔵庫。

    だから、不潔な印象ないんだ。

    嫌な人は、ホールのケーキをそのままテーブルの上に出してるご家庭?

    想像の仕方で分かれるね!
    あと、義母からでも実母からでも貰えたら嬉しい。
    甘党だから。
    だけど実母も義母も残ったものは持ってこない人だ

    +9

    -18

  • 1353. 匿名 2019/12/26(木) 00:47:06 

    義母を手ぶらで帰らせられないともちろん悪気はないんだろうけど、、、
    まずクリスマスは子供がいるなら尚更ケーキどこの家でも買うからあるからその時点で要らない。
    クリスマス以外であげる家にはケーキはないだろう時でも、半分切り分けるから母に持たせていいかな?って私なら事前に聞くわ。
    主のお子さんが小さい子なら普段自分の母親がお世話になってるんだから(同居でしょ?)そこの家の甥姪にちょっとしたクリスマスプレゼントでも持たせるけどな。
    サンタさんのブーツに入った1000円ぐらいのお菓子詰め合わせ×子供の人数ぐらいの気を遣わない程度のさ。
    まあ食べさしというか開封した食べ物あげるって別世帯になれば親子でも兄弟姉妹でも事前に半分づつしようって時以外では無いわうちでは。

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2019/12/26(木) 00:50:01 

    >>382
    思ったー

    +7

    -6

  • 1355. 匿名 2019/12/26(木) 00:51:38 

    >>1309
    潔癖症だからとかではなくて、主さんちも買ってたからいらないってことじゃないの。次の日も食べなきゃいけなくなる。余程食いしん坊か甘党じゃないときついよw

    +10

    -1

  • 1356. 匿名 2019/12/26(木) 00:51:42 

    フォークでつっついてあるなら嫌だけども、ちゃんとカットしていて、それをくれるなら優しさかなと思った。
    捨てるって。。。義理家族だからかな?
    自分の実家なら大丈夫なの?
    美味しくないってのは手作りケーキだったのかな?

    +4

    -12

  • 1357. 匿名 2019/12/26(木) 00:52:38 

    >>1348
    好意でわざわざ

    恩着せがましいうちの義母そのものだな。
    頼んでないよ、誰も。欲しいなんて言ってないよ。いらないものよこすなよ、って思う人がほとんど。

    +13

    -3

  • 1358. 匿名 2019/12/26(木) 00:54:33 

    人にあげるのに半分に切ったものは
    どうかと思う
    最初から半分にずつにしましょう
    という訳でもないし
    ないな

    +19

    -1

  • 1359. 匿名 2019/12/26(木) 00:57:10 

    >>1298
    あっ、たしかにね!
    私は子供がいる時に義母が家に持ってくる事ないから気付かなかった。
    子供の前では捨て辛いよね。

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2019/12/26(木) 00:57:31 

    >>662
    超絶意地悪な発想だね笑
    あーいえばこーいうババァ2019年確定です!

    +14

    -2

  • 1361. 匿名 2019/12/26(木) 00:58:39 

    実母ならいいけど、義母から貰うのは嫌かもしれない(独身のエアプ
    その辺普段の関係性もあるよね
    義母が清潔感があって上品な人か、だらしなくて家も汚い人かによっても変わる

    +5

    -1

  • 1362. 匿名 2019/12/26(木) 00:58:43 

    自己完結と自分語りがすごい

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2019/12/26(木) 00:59:33 

    >>1312
    手作りケーキおいしそー!!
    私なら喜んでもらう!

    +3

    -5

  • 1364. 匿名 2019/12/26(木) 01:03:13 

    嫁なんだから断らない体で
    余り物を押し付けてるよね?
    これ逆にうちも余ったからどうぞ
    って同じような物をあげたら
    喜んで義母や義姉は食べるのか?
    だよね
    旦那さんにでも頼んでいつももらって悪いからってやってもらいたいわ

    +15

    -0

  • 1365. 匿名 2019/12/26(木) 01:04:47 

    >>1352
    主のコメント読んだ?
    ボロボロになったりコストコの残飯みたいになったケーキを持ってこられたんだよ

    +15

    -2

  • 1366. 匿名 2019/12/26(木) 01:06:05 

    自分の親からなら有り難く頂くんでしょ?
    みんな性格悪過ぎる
    それで旦那さんが気持ち悪がったらキチガイみたく怒るんでしょ?
    自分勝手過ぎるわ

    +6

    -13

  • 1367. 匿名 2019/12/26(木) 01:08:47 

    義母とか実母とか関係なくいらない。
    埃やツバとか飛んでそう。
    好意とかそういうのはありがたいけど、それは別として無理。

    +10

    -2

  • 1368. 匿名 2019/12/26(木) 01:09:22 

    自分の親でもケーキを用意してるのにコストコの食べ残しを持ってきたら怒る
    それに親は事前に欲しいもの聞いてくれる

    +11

    -1

  • 1369. 匿名 2019/12/26(木) 01:10:51 

    >>1
    持ってくる方に悪気はないと本当に思っているなら、残飯呼ばわりは酷い
    有り難迷惑はわかるけど、躊躇なくきっぱり断るか、作り笑顔で受け取って黙って捨てるかの二択

    +3

    -9

  • 1370. 匿名 2019/12/26(木) 01:12:26 

    うちの義母はケーキははないけど、パンとかお肉とかあったよ
    最初すごい嫌で、旦那に言ったら1人で食べるには多いみたいだからって
    それ言われたら何も言えないし、段々慣れてきた
    でもやっぱいい気持ちはしないよね

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2019/12/26(木) 01:12:53 

    >>1365
    横だけど、トピの最初に説明してないことなんか知らんよ

    +3

    -9

  • 1372. 匿名 2019/12/26(木) 01:13:09 

    >>23


    まさかホールのまま、切り分けもせずみんなでつついた残りの訳じゃないでしょ?


    綺麗に切り分けたやつなら別にそんな目くじら立てなくても…と思うけどな

    +24

    -9

  • 1373. 匿名 2019/12/26(木) 01:18:06 

    ケーキ好きだけど、知らないところてカットされたものは何となくイヤかな。
    うちの旦那が衛生観念皆無な人で、
    焼いたけど食べきれなかった焼肉や提供されてからしばらく出したままで迷い箸で触ってしまった刺身をパックに詰めて友人知人に持っていったりする人で、、、
    貰った人は食べたかどうか知らないけど裏側を見てる私は、もし私が貰ったらぜったい食べたくないと思った

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/26(木) 01:20:37 

    ボロボロになったケーキ持って来る関係って何なんだろう。嫌がらせと言うより極度にズレてる人達なのかな。
    まったく手を付けていない綺麗な状態でも関係が悪かったら嫌な人もいる。(でものういうのをきっかけに関係性を良い方向に持って行けば良いのにとは思う)

    私は今お腹が空いている。
    綺麗に切っただけのケーキなら喜んで貰いたい。

    +6

    -0

  • 1375. 匿名 2019/12/26(木) 01:21:33 

    義母はこういう事するけど、実母はしない
    そういう物をもしあげたいってなった時、実母ならまず電話で確認してくる
    なんでかわかんないけど、義母は息子夫婦も自分達の物って思ってる所あるから遠慮なくなるのかも

    +9

    -0

  • 1376. 匿名 2019/12/26(木) 01:24:25 

    普段の関係とか状況にもよるだろうから議論してもどうしようもないけど

    あげる立場になって考えた時にボロボロのドレスケーキとかコストコケーキならわざわざあげないよなと思った。申し訳ないし恥ずかしい。
    主さんの受け取り方がひねくれてるみたいな意見けっこうあるけど、主さんの状況ならいらないし迷惑だって思っても当然な気がする。

    +13

    -1

  • 1377. 匿名 2019/12/26(木) 01:27:26 

    ま、あげるもらうの時で大きめで生物ならまず電話は大事だよね

    +7

    -1

  • 1378. 匿名 2019/12/26(木) 01:31:24 

    >>1312
    私ならあげる用はワンホール持ってくから小さいの3つ作る
    せっかく作ったのに見た目が悪いやつあげたくない

    +10

    -1

  • 1379. 匿名 2019/12/26(木) 01:33:02 

    >>489
    いくらなんでも、本音言いすぎでしょ。それで人が傷つくとか考えたことないの?

    +48

    -8

  • 1380. 匿名 2019/12/26(木) 01:33:17 

    本当にごめん、正直ケーキって誕生会以外ひとに貰いたくない。
    冷蔵庫の現状もあるし常に食べたいものでもないし結構高いのもわかるし。それなら焼菓子や551の肉まん貰う方が本気で100倍嬉しい。

    +9

    -0

  • 1381. 匿名 2019/12/26(木) 01:38:36 

    旦那に今後持ってこないように言ってもらわないと、こんなの続くの地味にストレス。

    ケーキの食べかけをお裾分けとか考えた事もない。
    そもそも毎回食べきれないならホール買わなきゃいいのに。

    +9

    -1

  • 1382. 匿名 2019/12/26(木) 01:39:26 

    ホールケーキの残りは許せん!って人はカットケーキを12個買った残りなら許せるの?
    それとも残り物は全部許せなくて、くれるならうちの為に買った物以外は許せないって事?

    +5

    -6

  • 1383. 匿名 2019/12/26(木) 01:41:04 

    >>1366
    うちの親、残ったケーキなんかわざわざ持ってこない
    未開封のお菓子ならくれる、義母も
    食べ残しをくれるような親がいないから分からない

    +14

    -0

  • 1384. 匿名 2019/12/26(木) 01:41:58 

    ボロボロのコストコなんて主から追加で説明あったの?
    どの程度ボロボロか見てないし、義家族や家の清潔さにもよるけど、わざわざトピ立てて目くじら立てる案件ではないね。

    +2

    -8

  • 1385. 匿名 2019/12/26(木) 01:42:44 

    >>1371
    ずーっとここに張り付いてる人にしか分からん情報やね

    +3

    -5

  • 1386. 匿名 2019/12/26(木) 01:44:05 

    とりあえず貰って食べるか捨てるか後で考える。
    ケーキの状況にもよるけど実家から貰ったら保存状態とか持ってくるまでの経緯とか聞きやすいから残りでも食べるかもしれないけど、義理の親だったら聞きづらいしこっそり捨てるかも。誰に貰ったかによる。

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2019/12/26(木) 01:44:49 

    >>1348
    昔のオカン達っておかず作りすぎちゃったからって、お隣さんにおすそ分けしたりしてたよね。
    確かに不衛生だったのかもしれないけど、特に病気にならなかったわ。

    ナイフでカットしてあるケーキですら気持ちが悪いとか、もう無菌室で住めばいいのに。

    +5

    -7

  • 1388. 匿名 2019/12/26(木) 01:45:18 

    >>1383
    これ
    どっちの親も開封済みとか持って来ないから分からないわ

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2019/12/26(木) 01:45:21 

    職場に昨日残ったクリスマスケーキ持っていくか?
    絶対やらない
    そういう事だよ

    +7

    -3

  • 1390. 匿名 2019/12/26(木) 01:45:28 

    >>917
    >>1
    リンクさせとかないと
    ずっと的外れなコメでてくるよね

    +15

    -0

  • 1391. 匿名 2019/12/26(木) 01:46:12 

    衛生的なことを言ってる人ってもしかしてお祭りの屋台とかダメなタイプ??

    +2

    -4

  • 1392. 匿名 2019/12/26(木) 01:46:43 

    >>1355
    「正直気持ち悪いし、残飯処理を任されてる気分になりました。」
    と書いてあるよ。

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2019/12/26(木) 01:47:24 

    >>1389
    職場じゃないじゃない。
    身内でしょ。

    +3

    -4

  • 1394. 匿名 2019/12/26(木) 01:47:27 

    >>1387
    分かってないなー
    作りすぎた料理と、食べ残った料理は違うでしょ
    作って食べる前にくれたらお裾分け
    食べたあとなら残り物
    何で分からないの

    +7

    -4

  • 1395. 匿名 2019/12/26(木) 01:49:30 

    >>1389
    職場そりゃそうでしょ

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2019/12/26(木) 01:49:58 

    >>1393
    例えば、だけど
    職場に持って行かないものを子供には押し付けるの?
    別の家に住んでる別の家族だよ
    我が子だけじゃないし、我が子にだってわざわざ残ったケーキ持っていく意味がわからない
    どんだけ貧乏性なの

    +5

    -4

  • 1397. 匿名 2019/12/26(木) 01:51:29 

    食卓に並べる前に主宅用にと綺麗に切り分けてあるのなら良いの?

    +4

    -2

  • 1398. 匿名 2019/12/26(木) 01:54:26 

    >>1393
    身内だけど他所の家庭だよ
    その距離の取り方や線引きができない人がこういう事するんだね

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2019/12/26(木) 01:54:45 

    >>1394
    料理の味見で、お玉から口に直付けだったらどうする?
    タッパーは本当に綺麗?
    包丁やまな板は除菌してある?
    心配じゃないの?

    ケーキは、カットしたのをくれただけなんでしょ?

    残り物だから嫌だっていうやつ?
    わざわざ買ってきてくれたケーキならいいけどね!って事?

    +3

    -2

  • 1400. 匿名 2019/12/26(木) 01:58:29 

    >>1
    私なんて義実家泊まるとき、義姉が独身の時寝てたそのままのベッド&布団に寝ろと言われたよ

    ありえねぇ

    +3

    -2

  • 1401. 匿名 2019/12/26(木) 01:59:00 

    意見割れてる時点で非常識じゃないじゃん。
    旦那の親族を非常識な連中ってレッテル貼ろうとしたけど失敗したね。

    +10

    -15

  • 1402. 匿名 2019/12/26(木) 02:00:29 

    主コメさがしたわー

    >>917

    +14

    -0

  • 1403. 匿名 2019/12/26(木) 02:05:20 

    >>1402
    なる程。
    ぐちゃぐちゃはやだわw
    そういう事ならゴミ箱行きだわ…

    +28

    -0

  • 1404. 匿名 2019/12/26(木) 02:15:19 

    >>825
    あなたつり革食べるの?

    +8

    -3

  • 1405. 匿名 2019/12/26(木) 02:19:21 

    >>1
    食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2019/12/26(木) 02:23:27 

    >>1402
    ドールケーキのスカート部分はいらないね
    そもそもが食べ物として認識しにくいデザインの代物なのに、さらに食いかけはいらん

    +26

    -0

  • 1407. 匿名 2019/12/26(木) 02:26:59 

    いらないです…
    ウチの義母もそういうタイプなので困る。
    お裾分けでも未開封なら有り難くいただくけど、何かちょっと食べてあったり減ってたりするんだよね。
    木箱に入った立派なそうめんも何束か減ってたり…
    開封済みは嫌だなぁ。

    クリスマスケーキも貰った事ある。
    ショートケーキとチョコレートケーキが一つずつ同じ箱に入ってて何か嫌だなぁと思ってしまった。

    可愛くない嫁で申し訳ない。

    +15

    -1

  • 1408. 匿名 2019/12/26(木) 02:27:49 

    これのぐちゃぐちゃなやつか
    食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

    +19

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/26(木) 02:30:10 

    >>26
    そうそう、食べきれなくても次の日にたべます。人にあげるとかなんで?考えた事もない。今までにも何回かあるみたいだけど。だったら前回よりも小さいサイズに変更して自分達で食べ終えろ。と思ってしまう。

    +30

    -0

  • 1410. 匿名 2019/12/26(木) 02:31:51 

    絶対ここ、綺麗に切っても衛生面がーって言ってる人、義実家が嫌いなだけでしょ?
    本当に潔癖症の人もいるだろうけど、圧倒的に関係性の問題が大きいよね。

    +10

    -9

  • 1411. 匿名 2019/12/26(木) 02:39:12 

    >>1410
    ボロボロのケーキを押し付けられたら親でも嫌

    +18

    -0

  • 1412. 匿名 2019/12/26(木) 02:41:27 

    毎回、なんでよそへ残りを押しつけなきゃならなくなるようなサイズのケーキを買うのかね?
    余らないようにもっと小さいサイズのケーキを買えばいいのに。
    それにもしも主さんのお宅にもってくるのだったら、電話で要るか要らないか訊けばいいのにね。
    そしたら「うちも余るほどあるから不要」って言える。
    くれるのなら残り物状態になる前に「新品状態のケーキを今から切るけど、半分もらってくれませんか?」ならまだ気分が悪くないと思うんだけど、買った家で好きなだけ食べたあとの残り30%以下なら食べる気にはならないな。

    +13

    -0

  • 1413. 匿名 2019/12/26(木) 02:45:07 

    >>1411
    ボロボロボロは私も嫌だよ〜
    綺麗でもって話が沢山出てたからさ

    +1

    -1

  • 1414. 匿名 2019/12/26(木) 02:45:49 

    >>1401
    食べかけってタイトルにして叩かせようとした感じがする。
    綺麗に切ってあるなら食べかけではないよね、、、

    +9

    -6

  • 1415. 匿名 2019/12/26(木) 02:48:26 

    どういう状態で切ったのか見てるものなら貰えるけど、どんな扱いされたか分からないものは嫌だな。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2019/12/26(木) 02:49:14 

    >>1415
    それなら店のカットケーキも同じよ

    +2

    -5

  • 1417. 匿名 2019/12/26(木) 02:53:03 

    まぁ主はボロの酷いケーキ貰ったから、食べ掛けって強調して、共感してもらいつつストレス発散したかったのだろう。
    一度ではないみたいだし、電話もよこさないのなら、前もっていきなりの生物は食べれるか分からないから要らないと伝えれば良いでしょう。

    +3

    -2

  • 1418. 匿名 2019/12/26(木) 03:01:19 

    >>379
    わたしも同じ意見だなぁ。
    義母や義兄夫婦の残り物ならまぁ、大丈夫だけど、姪っ子甥っ子(子供)が食べ物に関わったらちょっと無理だわ・・・

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2019/12/26(木) 03:01:24 

    >>1364
    わかるわー、押し付けてくるもの大体好みでなくて、誰も食べないし。いらないって言いにくいからもらうけど、捨てることばかり。

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2019/12/26(木) 03:02:41 

    うちもあったよ、子供が2歳の頃近所のママ友の家に行ったら、ケーキ余ってるからって出された。
    ホールケーキなんだけど、上の苺は全てその家の子と従兄弟たちが食べた後で、先に聞かれることもなくいきなり2歳の娘と私に出された。
    娘がケーキに喜んでるから今さら食べるなとも言えず、でもケーキも数日経った特有のベタっとした舌触り、3日前のものだった。
    そこの家は前にもだされたお菓子が全て湿気ていて、うちに出したお菓子の残りもまた袋に戻して棚にしまっていたから何度もリサイクルしてるんだなと思った。それ以来そこの家に行くのはやめた。

    +19

    -0

  • 1421. 匿名 2019/12/26(木) 03:02:49 

    >>301
    おぬし独身じゃろ

    +10

    -1

  • 1422. 匿名 2019/12/26(木) 03:03:52 

    >>1416
    同じじゃないでしょ。
    売り物として扱われてたものと、買ってから誰かのものになったもの。全然違うよ。

    +9

    -2

  • 1423. 匿名 2019/12/26(木) 03:06:57 

    笑顔で「えー、いらない〜ミャハ☆」
    これやってればお裾分けこなくなるよ

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2019/12/26(木) 03:09:39 

    私なら、次からはお互いにホール買ってそれぞれの家でクリスマスして、どうせこどもしか食べないんだから、ホールケーキ、半分ずつトレードしない?って最初から提案する。クリスマスにホールケーキは演出上必要だけど、実際は半分あれば十分だから。こどもは違う味が食べれるし、そう言っとけば綺麗に切って残しておいてくれるだろうしね。ただし、条件としてキャラクターのケーキとか不二家とか安いやつじゃなくて、デパ地下のケーキをお互いに買おうねってちゃっかり提案しておく。

    +0

    -6

  • 1425. 匿名 2019/12/26(木) 03:17:01 

    キルフェボンならすごい嬉しい

    +2

    -5

  • 1426. 匿名 2019/12/26(木) 03:19:36 

    >>1393
    身内なら許されるって一方的な甘えだよ
    主はそういうことされてもお互い様って流せる関係性だと思ってないんでしょ
    というか、ケーキにしろ何にしろ、すぐこれ要るっていう人
    もったいない精神か知らんけど自分の捨てる罪悪感人に押し付けてるだけの場合多いよ
    言われた方は、ゴミ箱代わりか本当に要る?と思って聞いてくれてるか、なんとなくわかるよね

    +10

    -0

  • 1427. 匿名 2019/12/26(木) 03:20:52 

    問題はケーキじゃないと思う

    +4

    -2

  • 1428. 匿名 2019/12/26(木) 03:22:24 

    >>1414
    主さんは綺麗に切ってるものじゃなかったんだから、食べかけで合ってるじゃん

    +8

    -0

  • 1429. 匿名 2019/12/26(木) 03:27:18 

    >>1
    本当ここの人達って捉え方が卑屈な人ばかりだね

    +0

    -11

  • 1430. 匿名 2019/12/26(木) 03:28:25 

    >>1424
    いいえ、こういう人いいわ
    ちょっとそれ今度試してみる

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2019/12/26(木) 03:33:20 

    >>93
    いいや、たとえ無意識でも嫌がらせだわ

    +12

    -0

  • 1432. 匿名 2019/12/26(木) 03:35:37 

    >>8
    まだ切る前なら…

    買ったんだけど
    全部食べれそうにないから半分こしない?
    とかならまだマシかも
    最近ホールのケーキが売れないってニュースでも見た

    +9

    -0

  • 1433. 匿名 2019/12/26(木) 03:37:08 

    くだらない悩みばかりが結婚生活ね、なるほど。
    ごくろうさん。

    +1

    -7

  • 1434. 匿名 2019/12/26(木) 03:39:22 

    >>20
    義母じゃなくてもいるよ…
    汚いし失礼だよね
    自分で捨てるなりすればいいのに
    勿体ないからって
    友達同士で食べたケーキ余ったからって
    翌日持ってきた人いた

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2019/12/26(木) 03:44:58 

    この前実家でホールケーキ余ったから旦那に持って帰った。
    旦那は文句言わず食べてたけど、義実家からそれされたら嫌だなとこのトピ見て反省した。

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2019/12/26(木) 03:46:05 

    >>1428
    1には書いてないけど後出しでぐちゃぐちゃのケーキだと書いてきたの?
    それなら無し

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2019/12/26(木) 03:48:44 

    >>1433
    本当ね
    こんなのが悩みだなんて羨ましいわ

    +1

    -6

  • 1438. 匿名 2019/12/26(木) 03:53:29 

    どうだろなー。切り方にもよるし、保存状態にもよるかなー。衛生面で問題ないなら食べるかも。クリスマスケーキは当日販売であって、大量生産だから当日製造はほぼしてないし。余ったら冷凍にして食べるの好きだなー。

    逆の立場なら渡さないな。賞味期限としては切れてるから不快に思われるかもしれないし。自分が食べるには問題ない。

    +2

    -3

  • 1439. 匿名 2019/12/26(木) 03:59:32 

    みんながケーキケーキ言ってたらケーキ食べたくなってきた
    クリスマス終わって次は餅が待ち構えてるというのに
    でも義実家の食べ残しのコストコはいらないわ

    +6

    -0

  • 1440. 匿名 2019/12/26(木) 04:01:36 

    私、派遣で仕事してた時に、食べかけのホールケーキ持ってきて振舞ってる社員さんがいて、びっくりした事がある。私ならできない。
    断るのも失礼だから頂いたけど、あまり気分いいものではなかったよ。

    +11

    -0

  • 1441. 匿名 2019/12/26(木) 04:01:39 

    自分の親なら気にしないけど義母だと嫌なんだよねー。人間そんなもんだよね。うちの義母もやりそう。くれるお土産、自分も食べたいから食べたと開いてたりするし。神経分からないけど、自分の親ならまぁ許せるんだよね。だから義母のやることは、対わたしではなく、対ダンナなんだと思うようにしてる。私は関係ないし、食べない。子供にやるか捨てる。貰ったもの旦那に気付かれずにすぐ捨てられるから、分譲マンションでよかったなとかよく思う。ディスポーザーでがーって流すとストレスも流される。

    +1

    -3

  • 1442. 匿名 2019/12/26(木) 04:02:26 

    私も包丁で切ってあるだけならあまり気にならないかなあ。
    残飯処理させるとかじゃなくて、食べ切れないから子供がいるあなたのところなら食べれるかなって、持ってきたんじゃない。
    でも切り口にもよるかな。
    素人が切るとぐちゃぐちゃになってたりするよね。
    見た目汚いのは萎えるかもねー。
    でも食べれなきゃ捨てるし、そこまでむかつかなくてもいい案件だと思う。
    主さんは、姉が嫌いだから余計でもムカついてそう。

    +2

    -8

  • 1443. 匿名 2019/12/26(木) 04:02:33 

    >>1405
    先生がおはぎ捨てたんか。。捨てるなら「もらって帰ります」って言うなや。。

    +7

    -0

  • 1444. 匿名 2019/12/26(木) 04:02:51 

    >>9
    隣の家に祖母祖父住んでたから
    誕生日とかクリスマスのケーキの切った状態で
    2つずつ別々の皿に乗せて
    子供の私達が持って行ってた。
    うちの母と姑の祖母の仲が悪くなかったら
    うちに来て一緒に祝うんだろうけど
    めっちゃ仲悪かったし
    かといって無視するのも感じ悪いからって
    作りすぎた夜ご飯とか特別な日のケーキは
    子供の私達が持っていく役割だった。

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2019/12/26(木) 04:03:03 

    また番号ずらして牽制する業者がいるよ。

    +0

    -1

  • 1446. 匿名 2019/12/26(木) 04:03:38 

    >>574
    相手の実家の好き嫌いじゃなくて
    残り物は無理だよぅ。
    切って直ぐとかならまだしもだけど、
    何か要らないわ…。

    +14

    -0

  • 1447. 匿名 2019/12/26(木) 04:03:49 

    この時間、普通はこんな頻繁に更新されない。
    よそいこ。

    +0

    -6

  • 1448. 匿名 2019/12/26(木) 04:09:06 

    自分の親がそんなもん持って来ても持って帰って!って言うよ
    旦那の口から義実家に「嫁の親が食べ残しのケーキ持って来た」って伝わるかもしれないから
    てか実家も義実家も開封済みの食品持ってくるような人達じゃない

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2019/12/26(木) 04:09:09 

    それ食べさしですやん。あきませんよ、そんなん。
    食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2019/12/26(木) 04:15:02 

    2日でケーキ食べ終わったけど
    又食べたいw
    だけど余り物は絶対いらないです。
    自分で買う。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2019/12/26(木) 04:23:11 

    >>1129

    そりゃ相手によるよ。

    うちの姑みたいなタイプは「ありがとうございます」とニコニコ受け取れば、「嫁は本気で喜んでる」と信じ込んでどんどん増長するからね。

    敷地内同居でも、私は旦那の地域の役割を考慮して渋々譲ったのに、姑の脳内では「嫁は実母と仲悪くて自分を母親と慕ってるから隣に来てくれるんだ」と謎の変換されてたから。

    好きで揉め事起こしたくて戦うんじゃない。戦わないと「常識的で節度ある姑さんを持つお嫁さんがごく普通にできている事」すら守れないからなんですよ。そんなタイプの姑も実在するんです。

    +6

    -2

  • 1452. 匿名 2019/12/26(木) 04:35:39 

    >>814
    まあ賢いのはこちらね。あんまりこだわるのもねぇ。向こうは身内の意識なんでは?
    もっとも私は欲しいものしか嬉しくないので、気持ちはわかる。
    残り物は基本食べませんけど、優しいお気持ちだけいただいてますと言ったらもう寄越さなくなると思うわ。

    +6

    -1

  • 1453. 匿名 2019/12/26(木) 04:38:42 

    >>1452
    最初が肝心よ。うちは、食器よこすの。
    気に入ったもの以外は頑として受け取らないわ。宝石は、別。いずれ嫁にあげるときには息子にリフォームさせるわ。

    +1

    -8

  • 1454. 匿名 2019/12/26(木) 05:14:53 

    子供の頃、近所の女の子を家に呼んだら手土産に食べ掛けのホールケーキ持ってきて母が固まってたの思い出したわ

    そこのお宅はご両親が小さい会社を経営されてて、その子の学校は公立だったから普段は遊んだ事なかったんだけど
    母にやんわりともう遊んじゃいけませんって言われて、当時は母の事をなんて冷たい親だ!って思ったけど
    高校位であの時の母は正しかっなと悟ったわ

    +11

    -17

  • 1455. 匿名 2019/12/26(木) 05:17:19 

    残飯

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2019/12/26(木) 05:20:21 

    >>1
    鳥の餌にする

    +1

    -2

  • 1457. 匿名 2019/12/26(木) 05:22:47 

    >>45

    「うちは、犬じゃない!」

    って、持って来た骨を、その顔めがけて投げつけてるやりたいよね?
    ホールケーキの食べかけと言うか、切り分けた奴の方が、食べられるだけまだマシ。

    +9

    -2

  • 1458. 匿名 2019/12/26(木) 05:24:18 

    普通ではないけど、自分は貧乏だから嬉しいかもww切り方汚かったら少し嫌だけど笑

    +3

    -2

  • 1459. 匿名 2019/12/26(木) 05:25:54 

    義姉の旦那さんか早くに病死して3回忌のときに
    今時正座するような店で料理もゲロマズで
    足も痺れるしモジモジしてたら
    料理残すのはダメみたいな雰囲気で大量に残った
    食べ残しを独身時代から飼ってたうちの犬に
    お土産と言われた
    揚げ物や生物は犬にも食べさせないんですが
    気持ち悪いよ人の食べかけ

    +8

    -3

  • 1460. 匿名 2019/12/26(木) 05:31:35 

    >>1

    申し訳無いけど私は絶対に無理
    旦那に
    有難う。だが母さん食いさしなんか食わねぇし、普通はあげねぇよ。
    と断って貰うしかない

    お互いの為にね!

    +13

    -0

  • 1461. 匿名 2019/12/26(木) 05:33:51 

    >>1080
    安くても高くても、ケーキ🎂を捨てるなんて信じられない。
    ケーキってそれなりに材料費は高価。罰当たりくらいの感覚。
    私なら風邪ひいてないか、製造日はいつかを事務的に聞いて
    貰うか捨てるかその場で判断します。
    もちろんクリスマスケーキと誕生日ケーキは貰いません。
    クリスマスケーキは自宅にあるので重複して食べるのは無理。
    誕生日ケーキは呼ばれていない時点でアウト。

    +3

    -21

  • 1462. 匿名 2019/12/26(木) 05:51:06 

    じゃああんたは食わなければ?
    旦那や子供は違うのきた時食うんじゃない?
    というと不満顔なんだよ。
    親戚やり込むとこまでやらなきゃ気が済まない。

    +4

    -2

  • 1463. 匿名 2019/12/26(木) 05:55:44 

    嫌なら捨てればいい。自分的にはお裾分けはホールケーキじゃなく小さい方だけどね。普通。義理の家族だとしたら少しみみっちい感じはする。切ってナイフ入れたのをわざわざ持ってくる?って感じもするね。小さいのをいっぱい貰ってお裾分けなら解るが。

    +6

    -1

  • 1464. 匿名 2019/12/26(木) 05:56:31 

    一緒にいて余ったから持って帰ってとかならいいけど、見えないところで余った食べものはちょっと嫌だな。しかもケーキみたいな生ものは特に。

    +9

    -0

  • 1465. 匿名 2019/12/26(木) 06:01:37 

    >>1416
    人各々に判断違うだろうけど、自分は違うと思う。一つ一つ作られた物とホールを切った物はね。
    パティシエ的には一応作品なんで。大体、手を付けてる切った物とそうじゃない物なんで。各々。

    +1

    -3

  • 1466. 匿名 2019/12/26(木) 06:08:54 

    前に友人の家に行った時に、切り分けたケーキが冷蔵庫からそのまま出てきたの思い出した

    箱に入れたり、ラップかけたりしないんだって驚いたし、出されたケーキは水分飛んでパサパサでした

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2019/12/26(木) 06:10:24 

    普通にもらって食べてた笑
    身内だからきにしてなかったけどご近所とか友達とかならちょっと?ってなるかも

    +4

    -2

  • 1468. 匿名 2019/12/26(木) 06:19:46 

    だったら、デカイホールケーキなんて買うなよ!!って思います。自分らで食べ切れる量だけ買えばいいのにね

    +8

    -1

  • 1469. 匿名 2019/12/26(木) 06:24:23 

    >>240
    いやいや、残飯でしょ
    綺麗なショートケーキじゃないんだよ?ホールケーキの残りだよ?素人が切り分けたガタガタのケーキが想像できるわ、

    +21

    -6

  • 1470. 匿名 2019/12/26(木) 06:29:24 

    私が子どもの頃、毒母(発達障害あり)がやってた。
    団地住まいでうちも相手もかなり貧乏だったんだけど。
    クリスマスで、仲良しのお隣さんに渡したら、お隣さんは良い人だから「ケーキだぁー」とニコニコ言ってくれたけど、何となく引きつっていて、嬉しくないことが子どもの私でも分かった。
    するとうしろからお隣さんの子どもが出てきて、「うちにもあるよね」と冷めた感じで言ってた。
    そりゃそうだわ。クリスマスだし。
    本当におかしい親で、いまだに変わらないよ。とても付き合えなくて、10年前に絶縁したけど。

    +15

    -0

  • 1471. 匿名 2019/12/26(木) 06:41:14 

    >>1254
    印象操作感が…。
    こんな質問って同意してほしいだけやん。
    これだけのコメント見ても分かるように人それぞれだよ。
    イヤなら断ればいい。
    上手に言うも角がたっても言いたいこと言うも旦那に言わすも主の家の事なんだから自由にしたらいいやん。

    +5

    -6

  • 1472. 匿名 2019/12/26(木) 06:46:53 

    食い意地張ってるからおいしいケーキなら嬉しいけど、そうでもないから余ってんだろうなー

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2019/12/26(木) 06:49:36 

    >>19
    頭おかしい奴きたーw

    +4

    -1

  • 1474. 匿名 2019/12/26(木) 06:51:16 

    ホールケーキをお裾分けする概念がない

    +10

    -0

  • 1475. 匿名 2019/12/26(木) 06:53:36 

    >>1399
    きっとそうなんだろうね
    衛生観念のないババアでおしつけがましくて
    頼んでないもんをドャって持ってくるってとこだろうね
    ほんとに下手に関わらない方がいいんだね
    なんだかなぁ…

    +3

    -3

  • 1476. 匿名 2019/12/26(木) 06:54:06 

    晩ご飯を食べた後に何の連絡もなしにホールケーキとオードブルを「晩ご飯に食べな」って持って来られて迷惑だった。

    +9

    -3

  • 1477. 匿名 2019/12/26(木) 06:54:49 

    >>1454
    要するに私は私立だったのよって言いたかったのね

    +11

    -0

  • 1478. 匿名 2019/12/26(木) 06:59:20 

    うちの義母もあきらか残り物だろっておかずタッパーに入れて持ち帰らせてくれる、あの家族はなんでも直箸だから気持ち悪くて食べられない。

    +14

    -0

  • 1479. 匿名 2019/12/26(木) 07:06:45 

    田舎ですよね?こんな話ありえないけど田舎ならあり得る

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2019/12/26(木) 07:10:47 

    >>1351
    一見、正論にみえるし聞こえるけどこれは間違いなく無駄に相手を不愉快にさせる言い方
    車でわざわざ持ってきてくれて持ち帰れだの
    なんだのって
    どんな人でもかなり悲しくなるよね
    嫌がらせで持ってきた訳ではないのに…
    しかも嫁からとりつく島のないほどの正論で
    いわれちゃう…
    持ってきた人は家に帰るクルマの中でどんな気持ちになるのか…横にケーキおいて
    自分だったら受け取る、捨てる方がまだマシだよ、

    +4

    -3

  • 1481. 匿名 2019/12/26(木) 07:11:57 

    >>1478
    直バシは無理

    +5

    -0

  • 1482. 匿名 2019/12/26(木) 07:12:11  ID:TauX4G9On2 

    うちのぎぼもそんなことある
    お友達から作ってもらったマフラー
    使わなくなった布団
    子供の服、食べ物など
    全部捨てるよ

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2019/12/26(木) 07:12:47 

    >>1476
    迷惑って…他に言い方あるだろう

    +1

    -3

  • 1484. 匿名 2019/12/26(木) 07:14:27 

    父の継母がよくやって来たやつだ。
    嫌がらせにしても、そうじゃないにしても非常識だよね。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2019/12/26(木) 07:14:59  ID:TauX4G9On2 

    卵が120円の時買ってきたよと
    呼び出されるけどうちはいい卵しか食べないし
    自分が選んだ食材しか食べたくない
    例えば卵は旦那に全部回していた
    旦那も子供も安い卵だよね?とばれてるみたいで
    安い卵やめてと言われる。

    +3

    -11

  • 1486. 匿名 2019/12/26(木) 07:26:39 

    >>1476
    アポなしって最悪…

    +7

    -0

  • 1487. 匿名 2019/12/26(木) 07:31:17 

    >>44
    非常識な嫁も多い
    自分も含めて…

    +2

    -2

  • 1488. 匿名 2019/12/26(木) 07:37:56 

    食べかけじゃなくて食べ残しかぁ。バカにしてるとしか思えないね。

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2019/12/26(木) 07:39:45 

    義母が嫌いなのが分かる内容だね。
    善意でケーキをくれてるんでしょ?断れないなら黙って受け取っといて捨てるか、正直に「うちもケーキ買って余ってるんで余り物はいらないです」って言うしかない。
    断れない性格+義母が嫌い だから善意でくれたケーキでさえ余り物よこしやがって!ってなるんだよ。

    +5

    -7

  • 1490. 匿名 2019/12/26(木) 07:40:35 

    >>93
    姑世代ならホールケーキ半分こ、とか有りな感覚なんだろうね。
    食べ散らした物を持って来たんじゃないよね。
    私が幼かった昭和の頃は従弟の家とケーキ半分こはやった事あるよ。

    +2

    -5

  • 1491. 匿名 2019/12/26(木) 07:45:59 

    昨日寂しい独身アラフォー男にチーズケーキを1ホールあげた(尚、賞味期限)

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2019/12/26(木) 07:49:05 

    絶対いらない
    もったいないとか悪気はないとかの話ではなく、ただただ不快

    +4

    -1

  • 1493. 匿名 2019/12/26(木) 07:49:40 

    うちならありがたく頂く。
    家族みんなケーキ好き。そしてたぶんお義母さんはきっちり食べる前に我が家の分を切り分けるタイプ。キッチンや家が綺麗でちゃんとしてる。

    +9

    -1

  • 1494. 匿名 2019/12/26(木) 07:53:31 

    >>1489
    善意だとしても>>917こんなケーキがきたらちょっと困らない?

    +10

    -2

  • 1495. 匿名 2019/12/26(木) 07:56:35 

    >>1
    捨てる前に、一度でいいからケーキに顔面突っ込んでみたい

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2019/12/26(木) 07:56:54 

    子供の頃、お向かいのおばちゃんがやってたケーキテロだ。そのおばちゃんどうしてもバターケーキが食べたくなるらしい。コストコで買ってくる。
    でも太るのが嫌だからほとんど我が家や他の家へ流れてくる。ほとんどホールのままだったから本当にちょっとしか食べてない。
    でも私の世代はバターケーキの世代じゃないから美味しく感じず持て余してた。我が家は捨ててた。母は断るけど遠慮ととられてたみたい。


    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2019/12/26(木) 08:06:11 

    >>489
    さぞかし上品なご家庭でお育ちなんでしょうね。

    +4

    -6

  • 1498. 匿名 2019/12/26(木) 08:11:22 

    >>1
    うちも一度あった。結婚して初めてのクリスマスに義親が来た。その時に半分切ったホールケーキ持ってきたよ。半分は義兄にあげたって言ってた。正直とてもびっくりした。手をつけたケーキを他所にお土産でもっていくことがないから。実親にも話したけど引いてた。田舎の人だからしょうがないで片付けることにしたよ。

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2019/12/26(木) 08:13:05 

    文面から義母の事大っ嫌い感が溢れてますね。私もだけど。
    捨てるの勿体ない世代だから、孫に食べさせてあげたいと思ってわざとやった訳ではないんだろうけど、
    そのデリカシーのなさがさらに嫌われるんだよね。

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2019/12/26(木) 08:16:11 

    トピズレだけど世の中、人にものをあげにくくなったよね。ベビーカー、チャイルドシートや子どものおもちゃや洋服や体操服など。
    喜ぶ人も確実にいるがありがた迷惑な人もいる。
    うち一人っ子でいろいろ余り周りにお下がりあげる姪っ子もおらず。ベビーカーやチャイルドシートあげたかったが新しいもの使いたい人が多い。お古は嫌。お義姉さんのベビーカーが‥要らないのに!!って声などよく聞いた。そういうの聞くと「いる?」って聞くの自体失礼かな?って思うようになった。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード