ガールズちゃんねる

食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

1631コメント2020/01/02(木) 17:48

  • 1. 匿名 2019/12/25(水) 10:03:27 

    昨夜、義母が義姉宅で余ったクリスマスケーキのホールの残りをお裾分けで持ってきました。前にも、その家の娘(私からしたら義姪)の誕生会で余ったホールケーキの残飯を義兄がお裾分けにと持ってきました。わざわざ家まで届けにきてくれているので断れませんでした。正直気持ち悪いし、残飯処理を任されてる気分になりました。うちにも子供がいますが、正直美味しくもなく全員食べずに捨てました。今回もクリスマスケーキは自分達で準備していたのを食べたので貰ったのは捨てました。食べ物を捨てるのも心苦しいし、旦那からこれからはいらないと伝えてもらおうと思います。持ってくる方に悪気はないのは分かってますが、ホールのケーキを切り分けた物を人にお裾分けするのって普通なんでしょうか?

    +1776

    -150

  • 2. 匿名 2019/12/25(水) 10:04:32 

    普通じゃない
    捨てちゃえばいいよ

    +3749

    -59

  • 3. 匿名 2019/12/25(水) 10:04:35 

    普通に捨てるけど

    +2428

    -51

  • 4. 匿名 2019/12/25(水) 10:04:50 

    普通じゃないでしょ

    +2159

    -42

  • 5. 匿名 2019/12/25(水) 10:04:58 

    ありえないし。
    私なら夫に馬鹿にされてるようで不快って言っちゃう。

    +2618

    -52

  • 6. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:00 

    相手にわからないように捨てればよろし

    +1834

    -26

  • 7. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:02 

    みっともない。
    衛生観念がおかしいね。

    +1812

    -36

  • 8. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:13 

    バカにしてんのか、と思う。

    +1631

    -38

  • 9. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:24 

    家族内ならありかと思ってしまったけど
    義理なら無しかな

    +2507

    -31

  • 10. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:24 

    要らないよね。
    わたしも食べない。申し訳ないけど、捨てちゃうな。

    わざわざ持ってこなくていいのに。

    +1554

    -27

  • 11. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:24 

    箸やフォークが触れていないならセーフ
    包丁で切っただけだよね?
    私は気にならないけど

    +3270

    -198

  • 12. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:24 

    ん〜、私なら食べる 笑!

    +1677

    -149

  • 13. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:28 

    無理、もらっても捨てると思う

    +533

    -42

  • 14. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:36 

    いらない
    もったいないけど捨てる
    食べかけをもってくる意味がわからないね
    無神経すぎるわ

    +894

    -44

  • 15. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:37 

    いらなすぎる
    というかケーキじゃなくても義母からのお裾分けはいらない

    +815

    -116

  • 16. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:44 

    気持ち悪いね
    切るところを自分が見てたらアリかなぁ

    +716

    -28

  • 17. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:46 

    残飯持ってくんな
    お裾分けなんて考えるなら、新品もってこい
    自分らで全部食え

    +956

    -46

  • 18. 匿名 2019/12/25(水) 10:05:48 

    怒っているね
    もったいない精神の時代を生きた人なら、おすそ分けするのかもね
    旦那さんに「これからはいらない」って伝えてもらって、それでも持ってくるようなら嫌がらせなのかもしれないけれど…そんな怒らんでもと思ってしまう

    +952

    -88

  • 19. 匿名 2019/12/25(水) 10:06:21 

    普段から食べ物を粗末にしているんじゃない?
    なのでそのケーキは神さまからのプレゼントです

    +22

    -141

  • 20. 匿名 2019/12/25(水) 10:06:33 

    おかしい
    こんな人いるんだね

    +240

    -63

  • 21. 匿名 2019/12/25(水) 10:06:33 

    捨てていいよ。馬鹿にされてるか見下されてる

    +245

    -104

  • 22. 匿名 2019/12/25(水) 10:06:34 

    食べかけのケーキってさすがに包丁で綺麗に切ってあるやつだよね?それでも微妙だけど・・
    そういう文化のご家庭なんだね。旦那さんは同じ色に染まってなさそうで良かった。

    +500

    -27

  • 23. 匿名 2019/12/25(水) 10:06:43 

    食べかけってホールケーキにフォークとかさして食べてるんじゃないでしょ?さすがに
    包丁で切ってあるなら別に食べるけどな、カットケーキと同じじゃん

    +1456

    -83

  • 24. 匿名 2019/12/25(水) 10:07:26 

    気持ち悪いよね。
    うちのおばあちゃんもそんな感じで食べかけのケーキとか持ってくる。
    お父さんがガツンと言ったら持ってこなくなったよ。
    旦那さんにガツンと言ってもらったら?

    +337

    -40

  • 25. 匿名 2019/12/25(水) 10:07:59 

    食べかけを渡す方がどうかしてるわ……。主さんは少し舐められてない?

    +207

    -80

  • 26. 匿名 2019/12/25(水) 10:08:17 

    ケーキが余ってるのが不思議
    うちはホールで買っても全部誰かが食べちゃう
    余っても翌日絶対に食べる
    あげる分なんてないな

    +1028

    -20

  • 27. 匿名 2019/12/25(水) 10:08:41 

    食べ切れるサイズのを買えよと思う

    +972

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/25(水) 10:08:42 

    食べきれるだけ買えばいいのに
    田舎なんでしょう
    バカにしてるというより
    垣根が低いんだと思うよ

    +664

    -40

  • 29. 匿名 2019/12/25(水) 10:08:50 

    子供がいるから喜ぶだろうって思われたのかなとも思うけど…

    ケーキ余ってしまったんだけど持っていってもいい?ってまず電話かなんかで聞けよ。
    そしたら即座に断るからさ。

    +652

    -13

  • 30. 匿名 2019/12/25(水) 10:08:59 

    絶対嫌だ
    子供がかわいそうだよ
    ホールケーキなんてめったにみれないんだから

    +2

    -126

  • 31. 匿名 2019/12/25(水) 10:09:04 

    キレイに切り分けた物なら喜んでもらうわ

    +606

    -21

  • 32. 匿名 2019/12/25(水) 10:09:14 

    えー例えばキルフェボンのタルト半分とかだったら喜んでもらっちゃうかも
    だって包丁で切り分けたものでしょう

    +896

    -25

  • 33. 匿名 2019/12/25(水) 10:09:35 

    食べ物を粗末にするなって言ってる人がいるけど、そもそも粗末にしてるのって義母じゃない?
    自分たちで食べ切れるサイズを普通買うでしょ。

    +611

    -23

  • 34. 匿名 2019/12/25(水) 10:09:52 

    ただの自己満足。
    してあげたのに感がすごい。
    頼んでないのに。

    せめて要るか聞いてからにしてほしいですね。

    断って良いと思います。

    +375

    -13

  • 35. 匿名 2019/12/25(水) 10:09:58 

    知り合いから、
    「職場でクリスマスケーキを買わされたけど、家族だけじゃ食べきれないから」
    と、大きなホールケーキの半分をもらった事だったらあるけど、別に気にならなかったし、ケーキ買わずに済んでラッキーって思ってたわ。
    嫌な人多いんだね。

    +811

    -40

  • 36. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:01 

    ごめんなさい、やった事あります...
    娘は大晦日が誕生日なので、残ったケーキをお正月(元旦)に来た義弟さん家族と一緒に食べました。
    我が家は夫、私、娘と3人家族でホールを食べきるのは大変なので、捨てるよりは...と。
    ホールはそれ以来購入していないので、その1回きりですが。
    失礼になるのですね、気を付けます。

    +346

    -69

  • 37. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:03 

    希望の答えだらけで良かったね

    +204

    -47

  • 38. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:03 

    切り分けただけのケーキなら全然OKなんだけど、
    主さんが嫌なのは、「残り物」を残飯処理のように持ってこられる事なんだと思う。
    私も、衛生的には問題ないと思うけど見下されてるようで不快になると思う。

    +632

    -12

  • 39. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:17 

    安いケーキなら無し
    高いケーキならあり

    +220

    -25

  • 40. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:35 

    包丁で切ってあるだけなんでしょ?
    フォークで途中まで食べた、食べかけってわけじゃないでしょ?
    なら私は気にならないけどな。

    +513

    -24

  • 41. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:44 

    なんで持ってくるんだろう??

    旦那さんはそれについてはどう思ってるのかな。
    食べたら?っていうのなら、じゃあ、あなたが食べたら?と言ってみては?
    その反応で、要らない、と言うならそれを相手側に伝えて貰えばいいかなって思う。食べるのなら、じゃ、毎回あなたの分として受け取るからね。と。

    +137

    -4

  • 42. 匿名 2019/12/25(水) 10:10:50 

    切り分けた物ならありがたく頂戴するけど?
    仲悪いなら新品でもいらないと思うかな。

    +319

    -10

  • 43. 匿名 2019/12/25(水) 10:11:00 

    最初に切り分けて持ってコレばいいのにね
    うちの姑はホール見せてくれて、
    「そっちで食べたい分とって残りはコッチに頂戴」って人なので楽

    +373

    -8

  • 44. 匿名 2019/12/25(水) 10:11:16 

    がるちゃん民の義母って、非常識な人多すぎだよね。良かった、こんなんが義母じゃなくて。

    +147

    -32

  • 45. 匿名 2019/12/25(水) 10:11:20 

    大昔子供の頃、うちの地域ではケンタッキー・フライド・チキンが出店していなかったんだけど、都会で買ってきたからって
    クリスマスの翌日に食べ終わった骨を持ってきた親戚がいたわ
    出汁にしろって
    母がキエーって怒っていた

    +664

    -3

  • 46. 匿名 2019/12/25(水) 10:11:33 

    これ、トピタイが「食べかけ」って書いてあるからイメージ悪いんじゃない?

    +337

    -4

  • 47. 匿名 2019/12/25(水) 10:11:34 

    >>11
    でも向こうでどんな扱いになってたかわからないじゃん?
    何十分も箱から出した状態で置いてあったとか、ケーキの上で誰かくしゃみとか咳したとか、、

    +590

    -144

  • 48. 匿名 2019/12/25(水) 10:11:46 

    旦那とは食べ物を共有できるなら旦那と遺伝子が繋がった義母のケーキも食べれそう。
    だって家族じゃない。泊まりに行けばお風呂だって共有するでしょ?

    +6

    -40

  • 49. 匿名 2019/12/25(水) 10:12:13 

    カットされたケーキでしょ。
    高いケーキ屋さんのだったら私だったら嬉しいけど。
    知らない人だったらこわいけど。一応家族だし、家でコーヒーと美味しく食べます。

    お義母さんが手作りしたおかずとかも無理?

    長く付き合うから、ありがとうございますともらっておいていいかも。

    +329

    -32

  • 50. 匿名 2019/12/25(水) 10:12:16 

    うちも。なんなら袋開けたとろろ昆布とか送ってくる。
    外食しても残ったもの持って帰れってしつこい。
    ビニール袋に入れてそのまま捨ててる。持ち帰りできないみたいですよって言っても、コッソリ持って帰りなさいって。
    食べ物大切にした方が良いのはわかるけどさ‥

    +130

    -8

  • 51. 匿名 2019/12/25(水) 10:12:23 

    >>18
    もったいない精神があるなら食べきれる量を買えばいいじゃん

    +231

    -3

  • 52. 匿名 2019/12/25(水) 10:12:41 

    切り分けたたって、しばらくは食卓の上に有っただろうし、誕生日ならロウソクふーしただろうし、どちらにしても唾飛んでそう。私も捨てる派

    +138

    -13

  • 53. 匿名 2019/12/25(水) 10:12:47 

    そもそも貰わない。
    食べないしいらないから。
    捨てるのも面倒、ゴミとストレスが増えるだけ。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:02 

    >>46
    どっちかというと、お裾分けだよね。

    +165

    -3

  • 55. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:05 

    関係性に問題が無ければさほど気にならない、というかむしろ有り難い。
    嫌いだと全てが嫌なパターンなだけじゃない?

    +125

    -5

  • 56. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:10 

    どうか切り分ける時に指についたクリーム舐めながら切っていませんように。

    +33

    -6

  • 57. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:18 

    私の感覚ではあげないけど、包丁で切ってるだけだし捨てるほど嫌ではないかな。でもクリスマスならお互いそれぞれでケーキあるのにね。それを理由に今後は断る。

    +155

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:20 

    >>23
    綺麗に切り分けてあればいいかも。
    でも、明らかに残りって感じのだと‥残り物押し付けられてるようで嫌だわ。


    +199

    -5

  • 59. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:43 

    その場に自分もいて、余ったから持って帰って、とかならまだしもどんな扱われ方したのかわからないのは例え綺麗に包丁で切ってあったとしても嫌だ。気持ち悪い。切った後余ったぶんをすぐ冷蔵庫に入れてくれてたのかとかわからないもん。

    +90

    -5

  • 60. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:47 

    +75

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:51 

    綺麗に切ってあるならセーフ
    友達から明らかにホールごと食べた食べかけ渡された事あるー笑

    +83

    -2

  • 62. 匿名 2019/12/25(水) 10:13:52 

    上に乗ってるチョコプレートやサンタさんが食いつくされてる状態なら欲しくない。

    +66

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:07 

    義理のだと同居なら分かるけど、わざわざ持ってきてはほしくない。

    +72

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:15 

    普通に美味しくいただくけど?ダメ?ホールケーキぐちゃぐちゃ切り分けとかじゃないよね。え?なんならあそこのケーキ美味しいですよ!って自分の好きなものリクエスト嫌味しちゃうけど。

    +103

    -13

  • 65. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:16 

    失礼な姑だね。自分がされたら
    どんな気分なんだろ。私も絶対
    捨てるわ。

    +30

    -27

  • 66. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:23 

    迷惑すぎる❗捨てるのもめんどー
    きっぱり断ろう

    +23

    -15

  • 67. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:26 

    一番始めに切り分けて、お皿に移して冷蔵庫で保存ならあり。
    パーティー中ずっと暖房かかった部屋に出しっぱなしのホールケーキを切り分けて余ったからお裾分けなら無し。

    でもそんな裏事情は分からないので、よって無し。

    +214

    -4

  • 68. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:28 

    ケーキは冷凍できますよって教えてあげれば?たぶん処理に困って渡してくるんだろうし

    +61

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/25(水) 10:14:33 

    ホールケーキ見て興奮した子供の唾がかかってそうで食べたくない

    +38

    -7

  • 70. 匿名 2019/12/25(水) 10:15:10 

    >>30
    ホールケーキが滅多に見れない家庭とは…

    +102

    -5

  • 71. 匿名 2019/12/25(水) 10:15:15 

    昨日実家の母に持って行っちゃったw2種類買ってて半分ずつをホールにして(;´∀`)失礼かぁ。。あ、義理の家族にはしないか。。

    +64

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/25(水) 10:15:21 

    近所なら別に気にしないけど
    遠いのにわざわざ持って来たらちょっと頭おかしいって思うけど
    それに今どき捨てるほどマズいケーキって売ってないだろうし
    お腹に余裕があれば食べるよ

    +99

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/25(水) 10:15:45 

    この場合、食べかけとは言わないでしょ。
    切り分けて残ったんだったらありがたくいただく。

    +127

    -21

  • 74. 匿名 2019/12/25(水) 10:15:47 

    >>39
    わたしもそう思った笑
    すごく有名店の並んでもなかなか買えないみたいなケーキなら、正直残り物でも喜んで食べちゃうかも。
    でも普通にどこでも買えるようなやつとかだったら、捨てちゃうし、ちょっと嫌な気分になっちゃうかな。

    +15

    -7

  • 75. 匿名 2019/12/25(水) 10:15:49 

    え、そんなに怒ること?ナイフで切っただけで手つけてないやつだよね?

    +179

    -19

  • 76. 匿名 2019/12/25(水) 10:16:05 

    最初からお裾分けするつもりがあるなら、せめて切ってすぐに持ってくりゃいいのに
    まぁそれでも食べないだろうけど
    もったいないの意味を履き違えているんだろうね

    +38

    -9

  • 77. 匿名 2019/12/25(水) 10:16:07 

    酷いばばあだね腹立つ

    +4

    -31

  • 78. 匿名 2019/12/25(水) 10:16:44 

    義母は、主さんもクリスマスケーキを買っているだろうって
    思わないのかね。
    「残飯感」がイヤなんだよね。包丁で切り分けたものでも・・・

    +186

    -5

  • 79. 匿名 2019/12/25(水) 10:16:45 

    その切った包丁も
    きちんときれいに洗ってるのかもからんし
    きったないふきんで拭いてるかもしれんし
    嫌だな…

    +61

    -19

  • 80. 匿名 2019/12/25(水) 10:16:48 

    >>38
    見下されてる+相手が嫌いな人
    だからと推測

    +113

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/25(水) 10:16:59 

    >>46
    「食べかけ」とか「残飯」とか、悪意感じる書き方だよね。
    でも、綺麗に切り分けられてるなら「食べかけ」とは感じないかもしれないけど、例えばテキトーにラップでくるんでデコレーショングチャグチャになってたりしたら「残飯」と感じるかもね。

    +223

    -3

  • 82. 匿名 2019/12/25(水) 10:17:00 

    もらうし食べる
    でもこちらの都合もあるし先に「半分持ってくね」とか連絡欲しい

    あと主さんのもらったのは「食べかけ」じゃないと思うよ

    +113

    -18

  • 83. 匿名 2019/12/25(水) 10:17:20 

    >>71
    実家ならありだよ

    +72

    -3

  • 84. 匿名 2019/12/25(水) 10:17:32 

    見栄張って大きいやつ買ったんだろうね

    +9

    -10

  • 85. 匿名 2019/12/25(水) 10:18:10 

    うちなら食べるな
    バカにしてるとかはないと思う

    +103

    -14

  • 86. 匿名 2019/12/25(水) 10:18:39 

    わざわざ持ってきていただいても
    食べ切れないし捨てる事になるともったいないので これからはけっこうです。と笑顔ではっきり断れば?

    それでも どうしても持ってくるなら捨てるしかないよ。

    +56

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/25(水) 10:18:47 

    >>36

    余り物なんだけど食べる?の一言があるかどうかじゃないでしょうか。
    ケーキが嫌いな人もいるし。いらないのに出されたら食べなくちゃと思うし。

    +251

    -5

  • 88. 匿名 2019/12/25(水) 10:19:00 

    クリスマスなんて普通だったらみんなケーキ買うのわかってるんだからあまりなんていらないよ
    有名店のケーキだからたべてみて!ってお裾分けならわかるけどさ
    もったいないというならそこら辺の駅行ってホームレスにでもあげてくれば

    +44

    -6

  • 89. 匿名 2019/12/25(水) 10:19:00 

    最初に切り分けて、全部は食べ切れないから半分どうぞ

    って感じならいいけど、食べ残しは嫌だな…

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/25(水) 10:19:01 

    これは、捉え方一つで違うね。
    「ありがとう、ありがたく頂きます」
    なのか
    「こんなもの食えるか!」
    なのか。
    後者の人は何を貰っても文句言いそう。
    明らかに腐った野菜を貰った、とかなら分かるけど。

    +76

    -17

  • 91. 匿名 2019/12/25(水) 10:19:06 

    私だったら、一緒に祝おうぜ!って意味で持ってきてるのかな?と思って
    これからクリスマスや誕生日などのお祝いでケーキ食べるんだろうな~って時には
    行くかもしれない。嫌なら断ればいいだけの話だし
    ピリピリしている感じが伝わるから、嫌いなんだろうね

    +67

    -7

  • 92. 匿名 2019/12/25(水) 10:19:40 

    嫁にもらった=家族同然みたいな感覚なんだろうね。嫌だなぁ。

    +8

    -16

  • 93. 匿名 2019/12/25(水) 10:19:50 

    >>1
    なんで食べきらないってわかってて毎度毎度でかいサイズのホール買うの?
    そいつら馬鹿だよね???
    丸いのが良い!ってんなら、今どきちっこいサイズもあるのに!

    +541

    -20

  • 94. 匿名 2019/12/25(水) 10:19:56 

    ケーキ余ったら次の日も普通に食べるけどな。
    昨日ウチで作ったケーキはもう全部食べたけど、クリームめっちゃ余っちゃって、今日はそれをチューチュー吸う日だわ。
    義姉は自分の家で消費すりゃいいのにね。

    +121

    -3

  • 95. 匿名 2019/12/25(水) 10:20:01 

    はじめからお裾分けするつもりで、切り分けてくれてたなら、まだ大丈夫だけど…本当の残り物なら要らない。残り物が出るってわかってるなら、ケーキのホールサイズ小さくするとか、すればいいのにね。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/25(水) 10:20:07 

    >>79
    ええ…

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2019/12/25(水) 10:20:23 

    元旦那の実家もそんな感じだったよー
    「ガル子ちゃんの好きなお赤飯あるよ」って包装紙に包まれたお赤飯渡されてウキウキで持って帰って開けたら半分くらい削げてた😞💨
    食べかけなのかしゃもじで削いだのかわからないけど気持ち悪いから捨てた

    +60

    -3

  • 98. 匿名 2019/12/25(水) 10:20:28 

    >>11
    最初から「半分こ出来るように大きいサイズにするね」と声かけてもらって、箱から出してすぐ半分に切って、あげる方を箱に戻してるなら良いと思うけど(でも実際はその過程も確認出来ないよね)
    ホールのままテーブルに出されて、切り分けて、食べながら話ししてる間も出しっぱなしで残ったやつなら要らない。
    旦那は最初から家族だから良しとされがちだけど、妻子どもはそうじゃないよね。

    +619

    -9

  • 99. 匿名 2019/12/25(水) 10:21:06 

    ありがた迷惑なのはわかるけど、見下されてるとか馬鹿にされてるとか捉える人もいてビックリ

    主さんが言ってるとおり
    主さんは義母さんにお礼を言って、旦那にハッキリ断わってもらうのがいいと思うよ

    +116

    -8

  • 100. 匿名 2019/12/25(水) 10:21:06 

    主さんは、この件以外にも色々引っかかる所があって、元々義母の事が嫌いだから、やる事なす事気に入らない状態なんじゃない?

    +149

    -4

  • 101. 匿名 2019/12/25(水) 10:21:13 

    >>54
    お裾分けってそういうものだよね。はじめから主さん宅の分って取っておいてくれたんだと思うけど。。。悪く受け取りすぎな気がする。

    +124

    -12

  • 102. 匿名 2019/12/25(水) 10:21:39 

    毎年残り物くれるのならケーキ買わないで待機する

    +43

    -6

  • 103. 匿名 2019/12/25(水) 10:22:04 

    うちはチキンとか食べた後にケーキはけっこうキツいって家族で学習したので、今年は4号のケーキにしたよ
    やっぱりそれでちょうどよかった

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/25(水) 10:22:11 

    カットケーキと同じって言うけど、ホールのままテーブルに出されて、その場でカットして分けたとしたら、残り物感があるよ~💦
    それに、最近のケーキって賞味期限当日じゃない?

    +71

    -7

  • 105. 匿名 2019/12/25(水) 10:22:29 

    食べかけって、明らかにかじった跡があるようなやつだと思ってたら違った。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/25(水) 10:22:39 

    クリスマス旦那の実家でやった時、
    デパ地下の寿司、ケーキ、料理、サンドイッチ
    全て私の家でお金払ったのに、余ったサンドイッチ
    小姑「私とこの子らでサンドイッチ明日の朝食べるからアンタ達、寿司持ち帰りなよ!」
    は?一人一人の器から食いかけの寿司かき集めて持って帰れと?
    冷蔵庫に入れて冷たいボロボロの寿司朝食べろと?
    マジあり得なかった。
    帰って捨てた。

    +96

    -3

  • 107. 匿名 2019/12/25(水) 10:22:44 

    わざわざ来て持ってきてくれるのだから、悪気は無いのだろうけれど、ホールケーキを持ってきて、目の前で自分達がいる分だけを切って皿にラップ掛けて持って帰ってくれるなら、気持ちよく頂けるのにね

    +17

    -3

  • 108. 匿名 2019/12/25(水) 10:22:48 

    食べかけは嫌だな
    カットされてるケーキを貰うならわかるけど、手をつけたケーキの余りを貰うのは…
    そんなの人にあげるなんてずいぶん失礼だね

    +19

    -6

  • 109. 匿名 2019/12/25(水) 10:22:55 

    >>23
    私も全く同じこと思った。
    家族間でホールケーキ食べる時と同じなのに、義理の親だからそこまで嫌悪するのかなぁ?

    +422

    -37

  • 110. 匿名 2019/12/25(水) 10:23:01 

    主さんと旦那さん2人ならまだ分かるけど、子供さん居るんだね。おすそ分けも親切だと思って大きなサイズを買ってるのかな?
    義母さんが小さめのケーキを2つ用意してプレゼントするなら良いのに。
    クリスマス前から予防線を張って「子供の好きなケーキがあって、それを買うので」と断ったらいいよ。

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/25(水) 10:24:08 

    うちの義母も同じだよ…
    義姉宅の食べかけのケーキ寄越してきた事あるし、他の食べ物も…
    正直汚いから食べてない。
    子供も大喜びで箱開けてぐちゃぐちゃの食べかけケーキ見てドン引き。そのままゴミついてたと嘘ついて私が捨てた。
    旦那に注意してもらったけど、勿体ないからとばかり。
    なら義母が食べなよと言っても、残飯処理しろってか?といってくる。
    義姉は知らなかったようで謝られたよ。
    義母がかなり無理。
    居留守使うと玄関先に置いていくし、本当に嫌。

    +83

    -3

  • 112. 匿名 2019/12/25(水) 10:24:09 

    えー、みんなパーティー中出しっぱなしなのか疑問すぎる
    うちは食事が終わり、ケーキタイムになって冷蔵庫から出してきて、みんなの前で切り分けてそのままお皿に、残ったものはすぐに冷蔵庫。誕生日ケーキ以外はろうそく立てないし。
    出しっぱなしとかツバがとかみんなのケーキの扱い方に?しか浮かばない

    +67

    -25

  • 113. 匿名 2019/12/25(水) 10:24:29 

    ガルちゃんは50代多いし義母批判のトピには姑目線のコメントしか来ないよ

    +11

    -15

  • 114. 匿名 2019/12/25(水) 10:24:48 

    姉妹で隣に住んでるので
    ケーキとかお裾分けし合うよ
    もちろん切りわけてすぐ持ってくので
    残り物ではなくお裾分けって感じ

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/25(水) 10:24:51 

    食べかけのホールケーキなんて嫌がらせみたいで嫌。
    いつも食べきれないなら小さいホールを買って全部食えよ。

    +97

    -5

  • 116. 匿名 2019/12/25(水) 10:24:57 

    最初から分ける前提で買ってるなら、ホールのまま主さんの家で分けて残りを義母が持って行けばいいのに、と思ってしまったがそういうわけにもいかないよね。

    実親や実兄弟ならまだ許せるし食べるかもしれないけど、義親や義兄弟からの食べかけは嫌だな。箱開けてからどういう状態だったか見てないものは気持ち悪いよね。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/25(水) 10:24:57 

    クリスマスも誕生日もお祝いで幸せな事だから、その空気も含めてケーキお裾分けしたいって思ったのかな。
    だったら持ってこずにそのお祝いの場に呼んでねとは思うけど。
    事前にクリスマスは用意してるからと断るかな。
    他は角が立つかもしれないから、受け取ってから捨てるかも。

    +35

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:03 

    クリスマスケーキは
    自分たち家族が買うのに
    要らないよね
    食べれる分だけ買うか
    余ったなら人にあげず食べればいいのに

    +48

    -2

  • 119. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:07 

    その人が嫌いだろうとケーキに罪はない
    捨てるなんて心苦しくて出来ない

    +15

    -9

  • 120. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:26 

    >>18
    たぶん義家族も悪気はないんだよね
    だからたち悪いんだけど

    +177

    -7

  • 121. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:29 

    >>112
    例えばの話じゃんwww
    普通は切り分けたら直ぐにしまうけど見えない向こうでなにしてるかわかんないじゃんって話してんの!

    +48

    -19

  • 122. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:35 

    なぜそんなに嫌なのかピンとこない私は少数派なのか。
    ホールケーキならカットして分けるんだから”食べ残し”ではないと思うんだけど。

    +84

    -20

  • 123. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:40 

    多分義母は悪気なく
    「クリスマスのお祝いに呼ぶとお嫁さんが嫌だろうし、せめてケーキだけお裾分けしよう」
    てな感じなんじゃない?
    どうしても嫌なら、ご主人通してケーキはいらない事伝えたらどうだろう?

    +62

    -5

  • 124. 匿名 2019/12/25(水) 10:25:44 

    うちの義母はクリスマスのホールケーキを、未だに昭和のバタークリームのケーキの感覚で扱う。冷蔵庫がいっぱいだから、と生クリームのケーキを平気で廊下や階段に出して置いておく。「これくらい大丈夫よ~」とか言って。その状態で1日経ったケーキをお土産に持って帰れと言ってくる。付き合いで買わされるらしい。遠慮なく頂いて、帰宅するなり外の生ごみ用の蓋付きゴミ箱に袋ごとぶっこんでます。


    +52

    -13

  • 125. 匿名 2019/12/25(水) 10:26:23 

    当日に家族からならあまり気にならない。
    友達とか知人からだったら嫌だわ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/25(水) 10:26:48 

    押しつけ根性の人っているんだよ。
    一番良いところは自分達でとっといて、「あんた達の為に残しておいたから、持っていきなさい!」て人。
    しかもそのケーキは冷蔵庫に保管してたわけじゃなくて、ずっと人がぺちゃくちゃ喋るテーブルに晒してあるとかね。
    この義母さんがそんな人じゃないと良いけどな。

    +82

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/25(水) 10:26:53 

    >>112
    なんで出しっぱなしにしてるかもって書いてる人が出しっぱなしにしてる前提のコメントなの?

    +40

    -5

  • 128. 匿名 2019/12/25(水) 10:27:17 

    ヤマザキのホールケーキならいらないや

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/25(水) 10:27:29 

    うちすぐ近所に実家あるけど、頂き物のケーキとか親と分けて持って帰ること多い。
    嫌だと思ったことなかったわ。

    +15

    -6

  • 130. 匿名 2019/12/25(水) 10:27:33 

    私ならラッキー♪と思うけど人によって違うのね…

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/25(水) 10:28:25 

    >>127
    自分は出してないのに出しっぱなしにしてるかもって悪意ありコメントだよね

    +33

    -11

  • 132. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:06 

    >>131
    ???
    自分の普通が他人の普通だと思ってるの?

    +6

    -11

  • 133. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:18 

    >>36
    それは嫌がられないよ。主のはクリスマスケーキだからどこの家にもその日にはある訳。
    それを余ったから残飯を押し付けてるから。
    ゴミの処理をお願いしてるようなもん

    +215

    -24

  • 134. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:21 

    衛生面も気になるけど、ケーキ屋さんで綺麗にカットしたピースと、自宅で普通の包丁でカットしたピース(ホールの残り)ではビジュアル的にも差がある気がする。
    家族ならいいけど、奥さんは姻戚だし、そこは少しは気を使っても。

    +59

    -2

  • 135. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:29 

    「みんなお年頃でダイエットで誰も食べないんですよ。お気持ちだけで結構です☺️」で良くない?

    わざわざ貰って捨てるなら最初から受け取らないな。

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:34 

    >>94
    だね!今日はうちもクリームチューチューする日だわ!

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:34 


    その家でどんな風に扱われてたのか気になる。
    子供がいてロウソク消したなら唾飛んでるだろうしケーキ囲んでぺちゃくちゃおしゃべりもするだろうし暖かい部屋の中でどのくらい放置されてたのかも気になる…
    とにかく無理かも笑

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:35 

    >>129
    多分義実家だから嫌なんじゃない?

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:39 

    >>112
    ほぼ出しっ放しの人居ないよ。
    生クリーム溶けるし。

    +53

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/25(水) 10:29:49 

    きっと義理のご両親は主さん一家を家族と思ってるけど、主さんは所詮他人としか思ってないから嫌悪感がでるのかも。
    私も親から渡されたら喜んでもらうけど、ママ友から渡されたらバカにしてんの?って思うもん。笑

    +73

    -2

  • 141. 匿名 2019/12/25(水) 10:30:06 

    パーティー翌日のケーキと人間を、同等扱い。
    よろしくないね。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/25(水) 10:30:26 

    食べかけも色々よ
    上みたいのだとお裾分けって感じだけど、下みたいなのはイヤかも
    食べかけのホールケーキをお裾分けで貰った

    +75

    -5

  • 143. 匿名 2019/12/25(水) 10:30:45 

    昔の人は捨てるのはもったいない!と嫌がるし
    良かれと思って持ってきたのね
    と思って受け取るけど

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:00 

    >>120
    むしろこちらに気を遣ってくれているのねと思うけどな。わざわざ届けくれるんだし。

    +58

    -16

  • 145. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:11 

    こういうトピ見ると子供は絶対娘がいいなって思うわ。

    +10

    -7

  • 146. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:21 

    主さん宅でもケーキ用意してるって考えないのかな?
    せめて持ってくる前に確認してくれれば断れるのにね。

    +41

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:22 

    >>142
    切り方下手すぎ!笑

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:26 

    >>1
    主さんが義母も義姉も好きじゃないんだなというのはすごくよくわかる。

    +618

    -8

  • 149. 匿名 2019/12/25(水) 10:31:55 

    私も貰ったことあるけど食べたよ
    義両親が自分で買ったわけじゃなく、貰い物でデカくて食べきれなかったからって持ってきた
    一瞬「そんなの持ってこなくても…」って思ったんだけど、結局美味しくいただいた

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/25(水) 10:32:01 

    私、友人の食べかけのものでも食べるから平気

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/25(水) 10:32:07 

    買ってきたばかりのものを切り分けて「半分いかが?」とかならまだわかるけど…
    「残ったからあげる」はいかにも見下されているようで感じ悪いよね。

    +55

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/25(水) 10:32:20 

    >>104
    当日って書いてても1日くらい過ぎても大丈夫だよね
    よそにはあげないけど

    +49

    -2

  • 153. 匿名 2019/12/25(水) 10:32:42 

    >>107
    それでもいらないー!
    ホールケーキはホールだから良い
    半分こする前提で買うものじゃない

    +13

    -6

  • 154. 匿名 2019/12/25(水) 10:33:34 

    >>145
    ただのお裾分けを嫁は見るんだからね、そりゃ嫁姑うまくいかないよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/25(水) 10:33:35 

    クリスマスのケーキなんて各家庭で買ってるの分かるだろうに、なんでわざわざもってくるんだろうね
    残飯処理押し付けておいて恩着せがましいのが嫌だよね

    +55

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/25(水) 10:33:49 

    大きいホールだからってことで、予め主さん宅用に切り分けておいて、食卓に出す前に主さん宅に届けてくれたならまだしも。

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/25(水) 10:33:50 

    >>124
    おっかない嫁だな。

    +31

    -10

  • 158. 匿名 2019/12/25(水) 10:34:26 

    >>27
    だよね!

    +38

    -2

  • 159. 匿名 2019/12/25(水) 10:34:31 

    >>ホールのケーキを切り分けた物を人にお裾分けするのって普通なんでしょうか?

    家族間なら全然アリ。他人ならナシ。
    持ってくるケーキのクオリティにもよるけど、残飯って呼ぶのは心の中にしまっておいた方がいいかもねw

    +19

    -4

  • 160. 匿名 2019/12/25(水) 10:34:36 

    >>81
    そりゃ みんながわ〜無理って書くように誘導してんだからw 

    +68

    -4

  • 161. 匿名 2019/12/25(水) 10:34:42 

    >>142
    下のは明らかに切ってないでしょ?
    そんなの持ってくる人いる??

    +40

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/25(水) 10:34:46 

    習い事で、ご主人がもらってきたバレンタインチョコの食べかけ持ってきて食べてって人いたの思い出したわ。

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2019/12/25(水) 10:34:50 

    >>45
    私アラフォーだけど小学一年生のときクリスマス前の給食ででた。フライドチキンの骨を生徒の食べかけまで持ち帰った担任の先生いた。
    当時定年間近の先生。
    子どもながらに絶句したわ。

    +158

    -3

  • 164. 匿名 2019/12/25(水) 10:35:56 

    >>148
    >>1

    逆にホールケーキの残飯を押し付けてくるなんて、義母義姉から、随分と下に見られてるのもわかる。

    次からは我が家もケーキはあるから、お気持ちだけで充分ですって断ったら良いよ。

    +362

    -21

  • 165. 匿名 2019/12/25(水) 10:36:35 

    >>152
    >よそにはあげないけど

    ↑そこよ。
    息子が所帯もって奥さんがいたら、「よそ」に準じる扱いをしないと。
    息子だけなら「賞味期限昨日だけど余ったから食べる?」でいいけども。

    +85

    -2

  • 166. 匿名 2019/12/25(水) 10:37:02 

    食べ物を粗末にしたらもったいないオバケが出るって言われて育ったから
    食べ物を捨てるなんてできない

    +3

    -12

  • 167. 匿名 2019/12/25(水) 10:37:16 

    幼稚園の子供が初めてケーキデコレーションしたのを母にお裾分けしました。
    喜んでくれたけどそれは孫からだからだよね。もしやそれとも迷惑だったかな。

    でもそれとは違うよね。

    わざわざ渡しにくるときに会いたくないだろうし、自分たちで用意してるなら食べきれないしね、日持ちしないし。
    でも義母だから邪険にできないしありがとうと言わざるおえない。
    そうすると喜んでくれてるって思われるから来年もまた、、、
    ありがた迷惑なんだよね。一回逆に主さんたちのケーキの残りを渡すっていうのはどうかな。

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2019/12/25(水) 10:37:21 

    絶対に嫌!
    そのケーキどこで切った?どうやって切り分けた?
    切り分けるとき、どこかしら触ってるよね?
    ケーキ切るとき唾入ってない?手洗ったの?
    とか色々考えちゃう嫌いだから余計に
    今はカットされてるホ-ルケーキもあるんだからそれ買えばいいのに

    +23

    -9

  • 169. 匿名 2019/12/25(水) 10:37:25 

    うちも隣に独り暮らししてる姑にホールの一切れ持っていってたわ。
    美味しかったとか一回も言われたことないから、姑も捨ててたのかな?笑
    来年からカットされてるケーキを差し入れよう。

    +42

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/25(水) 10:37:30 

    >>45
    ヤバすぎwwwww

    +151

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/25(水) 10:37:38 

    >>157
    気が強そうだし、ソッコー捨てるくらいなら義母に
    「生クリームなんだし、出しっぱなしはいたみますよ」
    くらい言えばいいのにね。

    +52

    -2

  • 172. 匿名 2019/12/25(水) 10:37:48 

    甘いもの好きだから綺麗に切られたケーキなら喜んでもらう。
    フォークでグチャグチャとかだったらゴミ箱行きで腹が立つけど。

    そうでないなら気にならない。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2019/12/25(水) 10:38:10 

    食べかけのホールケーキがどうとかってことじゃなく、要は義理家族からされることは全部鬱陶しいんじゃ~ってことだね。
    近くに住まないのがお互いの為。

    +75

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/25(水) 10:38:23 

    >>157
    横だけど、持って帰るだけ良い嫁だと思う。
    私ならいらないって言うよ。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/25(水) 10:38:32 

    >>163
    ペットの餌にするのかもよ

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/25(水) 10:38:33 

    >>142
    上もなあ。。
    苺🍓の跡がさ。
    よそ様にはあげないよね?

    +93

    -3

  • 177. 匿名 2019/12/25(水) 10:38:33 

    ダイエット中じゃなければ普通に嬉しい

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/25(水) 10:39:03 

    普通じゃないよ、唾液がかかってたりするかもしれないし、開け閉めしてて鮮度管理が素人の管理なのに生物を人にあげるものじゃないと思うよ

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2019/12/25(水) 10:39:35 

    >>1
    お返しに、って食べかけのケーキを持って行けばいいよ
    今日はクリスマスだし、食べきれなかったんでーって

    +331

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/25(水) 10:40:29 

    うちは手作りの6号ケーキで8カットして3カット食べるけど翌日にはほとんどなくなる。
    兄弟が来ると勝手に食べてる、どうせまた作るでしょぐらい。
    そもそもホールケーキを作ってもすぐにカットしてフィルム貼ってアルミ敷いてとカバーして乾燥しないようにしているのでホールケーキに思い入れすらない。デコレーションなんてカットしにくいからカットしてから一つずつデコレーションするし。

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2019/12/25(水) 10:40:36 

    歯型がついてなくて、ちゃんと包丁でカットしているならありだよ。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/25(水) 10:41:05 

    >>133
    その家の娘(私からしたら義姪)の誕生会で余ったホールケーキの残飯を義兄がお裾分けにと持ってきました。

    ってあるからクリスマスケーキだけではない
    ”その家”からもらうのが嫌なんだよ

    +49

    -2

  • 183. 匿名 2019/12/25(水) 10:41:14 

    >>174
    私はいらないと言ってもらったほうがいい。
    ゴミ箱にぶっこむとかやられてたらいやだもん。自分で食べたほうがいいわ。

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/25(水) 10:41:47 

    子供がいる家庭からのお裾分けは無理。ぐちゃぐちゃ触ってそうだしこの時期変な病気もらいそうだし衛生管理が少し劣ってそうだから。家が常に綺麗で本人も清潔で子供もペットもいなくてーな人からなら私なら素直にありがとうって言って食べるかも。

    +18

    -2

  • 185. 匿名 2019/12/25(水) 10:42:00 

    >>169
    優しいお嫁さんだね。
    私がお姑さんならすごく感謝するし、近所の茶飲み友達に「うちの嫁はいつもケーキを届けてくれる」って自慢までするけど。

    +29

    -4

  • 186. 匿名 2019/12/25(水) 10:42:30 

    職場の人が最近の嫁は賞味期限にうるさすぎ
    1日くらい過ぎても平気なんだからって文句言ってたな
    私は無理

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2019/12/25(水) 10:42:30 

    私は良いほうに受け取るけど
    わざわざケーキ残ったからお裾分けで持ってきてくれたんだなって
    そんなことで見下されたなんて受け取る人がいるんだとびっくり

    +40

    -15

  • 188. 匿名 2019/12/25(水) 10:43:01 

    ギフトとしてホールの半分は無しだと思うけど
    家が近いなら家族としてホールを分けるのは有りだとは思う
    (上やサイドの飾りが綺麗な場合のみね)
    要らないなら要らないって
    ハッキリ言ったらいいよ
    私なら食べられないと判断したら
    うちもケーキ食べたところだから
    食べられないと断って受け取らない

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/25(水) 10:43:06 

    ホールケーキの残飯ってどんなんやろw
    切り分けたケーキを残飯って思ったことないや。

    +43

    -3

  • 190. 匿名 2019/12/25(水) 10:43:23 

    >>94
    次の日の朝にブラックコーヒーかストレートティーか濃い煎茶で食べるケーキ最高!糖分キター!!!ていう血湧き脳踊る感覚がたまらなくて

    我が家はクリスマスイブをすっかり忘れてケーキも買い忘れたから、もしお裾分けされたら小躍りして喜んでたな~

    +26

    -3

  • 191. 匿名 2019/12/25(水) 10:43:24 

    >>168
    切り分けるとき手で触るの?まじ?
    今どき100均でわけるのあるよ、後ろからすくって押し出すやつとか

    +3

    -7

  • 192. 匿名 2019/12/25(水) 10:43:30 

    >>148
    そうかな、好きな親族からでも残り物なんて有難くないけどな。心遣いがないよ。食べきれないなら先に持って来て食べる分だけ取ってと言えばいい。失礼だよ。

    +151

    -8

  • 193. 匿名 2019/12/25(水) 10:43:30 

    >>79
    外食もできないね

    +35

    -5

  • 194. 匿名 2019/12/25(水) 10:43:39 

    私なら言葉は選んで正直に要らないって断るな。
    食べ物を捨てるのは嫌な気持ちになる。
    かといって食べたくない物は食べたくない

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/25(水) 10:44:18 

    >>169
    私なら嬉しいよ
    まあ主のお義母さんもそういう気持ちで持って来るんだと思う

    +41

    -5

  • 196. 匿名 2019/12/25(水) 10:44:57 

    いる?ってメールほしい

    捨てるのイヤだもん

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/25(水) 10:45:04 

    私はホールケーキを等分にカットするのがめちゃくちゃ苦手だから、たとえ兄弟の家庭でもおすそ分けで持って行けないわ。
    あれ綺麗にカットするの難しくない?

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/25(水) 10:45:11 

    >>182
    義理弟さん家族と一緒に食べたと書いてあるからお裾分けとは違うのかなと。

    +0

    -8

  • 199. 匿名 2019/12/25(水) 10:45:22 

    >>184
    子供がいる家庭ならケーキなんて余らないでしょ
    うちは毎年三個買うけど、チョコと苺とチ-ズの。余ったことない

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2019/12/25(水) 10:45:34 

    ケーキってお裾分けするものじゃないよね
    分けるというかホール一つくれるならいいけど

    +25

    -2

  • 201. 匿名 2019/12/25(水) 10:45:42 

    >>11
    箸で突いてなくてもすごい唾飛んでるね。

    +162

    -8

  • 202. 匿名 2019/12/25(水) 10:45:45 

    食べなきゃ良いんだけどさ、はっきり言ってお礼言いたく無い。嬉しく無いし、迷惑だし、また持って来られるの嫌だから。

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/25(水) 10:47:13 

    >>1
    主には悪意にしかうつってないよね
    残飯持ってきたとかよほど義家が嫌いなんだなーって思った

    +371

    -16

  • 204. 匿名 2019/12/25(水) 10:47:37 

    綺麗に切ってある残りならば、まだアリかなぁ。

    すごい嫌悪感出てる文章だけど、持ってこられたケーキの切り分け方が相当、雑だったとか?
    もしくは、上の苺やプレートなんかの飾りが取られた形跡のあるケーキだったの?

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/25(水) 10:47:40 

    近所の家族ぐるみで仲良くしてるお家から貰ったけど普通に有り難く頂戴したよ
    そのお家は子供も居るお家だけどいつも衛生状態綺麗にしてるの知ってたし、綺麗にカットされてラップしてあったし

    主さんの貰ったのはいかにも残り物って感じだったのかな
    それだと嫌かも…

    +30

    -2

  • 206. 匿名 2019/12/25(水) 10:47:57 

    >>191
    それを使ってるか分からないでしょ?どこの家庭にもあると思ってるの?

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2019/12/25(水) 10:49:05 

    義姉の家子供がいるのに余ったならよほど美味しくないんだろうね。
    美味しかったら明日の朝食べようとかなるし。

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/25(水) 10:49:19 

    >>197
    上の具を全部外してケーキナイフ(パン切り包丁)があればすごく綺麗に切れるよ

    +0

    -4

  • 209. 匿名 2019/12/25(水) 10:49:37 

    義実家が近くてだいぶストレス溜まってるのかな。
    旦那さんが主の味方になってくれたらいいね。

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/25(水) 10:49:53 

    トピ画みたいな綺麗にカットされたやつなら良いけど、素人が包丁でカットしてクリームぐちゃーになったやつ持って来られたら嫌だな。
    その場で切り分けて食べるのとは訳が違う。

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/25(水) 10:49:56 

    ウチの母なんて嫁には絶対に高いものしかあげないよ
    迷惑だろうからって。
    ウチには安物しかくれないのに。

    +55

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/25(水) 10:50:30 

    >>199
    1さんの義実家は余ったみたいだよ。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/25(水) 10:50:37 

    >>206
    誕生日会とか子供が小さいならあると思うけど…
    しかも姪の誕生日会だし

    +0

    -9

  • 214. 匿名 2019/12/25(水) 10:50:45 

    本人に対する悪意を食べ物にぶつけて当てつけのように一切手を付けず捨てるって、なんか気分悪い。
    そこまで嫌なら断ればいいじゃん。

    +14

    -5

  • 215. 匿名 2019/12/25(水) 10:51:12 

    余らすくらいなら最初から食べきれる量にすればいいのに

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/25(水) 10:51:26 

    旦那に返してこいと言う

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/25(水) 10:51:29 

    悪気なくてもバカにされてると思ってしまう。

    +4

    -6

  • 218. 匿名 2019/12/25(水) 10:51:43 

    高いケーキならいい、安いケーキなら捨てる
    切り方が汚いと捨てる
    まあ育ちの悪さが出てること

    +12

    -3

  • 219. 匿名 2019/12/25(水) 10:52:04 


    せっかく持ってきてくれたのに断れないって言ってるけど
    速攻ゴミ箱なら断りなよ
    「せっかく持ってきてもらって言いにくいんだけど、うちの自分ちの分があるからいつも食べきれなくて無駄にしちゃうので…」って言えば済むことだよ

    +62

    -2

  • 220. 匿名 2019/12/25(水) 10:52:14 

    >>124
    届いたら連絡してもらって、自分で取りに行けば?
    もったいないよ

    +0

    -5

  • 221. 匿名 2019/12/25(水) 10:52:17 

    >>175
    そういうこともあるんですね。私ペット飼ったことないから出汁など食べるのかと(笑)30年近くビビってました。

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2019/12/25(水) 10:53:20 

    お裾分け前提で大きいホールケーキを買ってると思う
    義母は良かれと思ってやってそう
    名が何歳かわかんないけど、子どもがいたら残ったケーキは次の日食べるの楽しみじゃない?
    義母は「主さんちにもあげようね〜」って半ば強制的に持ち帰ってそう

    いずれにせよいい気はしない

    +43

    -3

  • 223. 匿名 2019/12/25(水) 10:54:23 

    >>1
    人に食べかけのケーキをおすそ分けするのは普通じゃないけど、
    母娘間なら全く問題ないと思うよ
    義母からしたら義姉は孫でしょ?
    孫からのものを汚いって思うおばあちゃんはいない

    同居なのかな?
    同居でも家族の交流を邪魔していい理由はないと思う
    嫌なら別居したらいいのに

    +42

    -64

  • 224. 匿名 2019/12/25(水) 10:54:48 

    誘われても無いクリスマスパーティーのケーキいらねー


    まぁ
    誘われても行かないけどね。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/25(水) 10:54:51 

    まあ気分の問題だよね
    台紙とか汚れてたりするわけでしょ
    これがカットケーキを余分に買ってくれて持ってきたんならありがたく貰うけどさ

    てか残ったんなら自分とこで翌日の朝にでも食べりゃいいじゃんね
    クリスマスなんだからうちにもケーキ位あるわ!って言ってしまいそうだわ自分なら

    +54

    -1

  • 226. 匿名 2019/12/25(水) 10:55:10 

    >>213
    それを使ってる家はいいよ
    うちの姑は持ってないから嫌なのよ

    +5

    -2

  • 227. 匿名 2019/12/25(水) 10:56:06 

    >>222
    前にも義兄が持ってきたってことだから姪っ子の誕生日プレゼントをもらったのでお裾分けのような気がする。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/25(水) 10:56:07 

    >>223
    ???
    姑、小姑じゃなく?

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/25(水) 10:56:42 

    何人来るかってわかってるんだから、
    最初から小さめのホールケーキ買えばいいし、
    トピ主にもケーキをあげたいなら、
    最初からプレゼント用に別に包んでもらえばいい

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/25(水) 10:56:58 

    >>198
    どこに?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/25(水) 10:57:51 

    ホールケーキの残飯って書いてあるけどホントに残飯なのかな
    大きめのホールケーキ買ってお裾分けしただけじゃないの?
    あげる時は昔の人だから「余ったから…」とか言うと思うよ
    あ、その行為を肯定してる訳じゃないです
    次からは要らないとハッキリ断った方がお互いの為だと思う

    +55

    -1

  • 232. 匿名 2019/12/25(水) 10:59:07 

    >>92
    家族同然と思って何が悪いのかw
    こういう人は世の姑も嫁に来ないで欲しいだろうな

    +5

    -8

  • 233. 匿名 2019/12/25(水) 10:59:58 

    >>1
    子供がいたら、なおさら汚いケーキはかわいそう
    切られてるケーキ見ても喜ばないでしょ
    クリスマスに親がケーキ買ってきて、どんなケーキだろうと楽しみなのに切られたケーキじゃテンションも下がるよ

    +223

    -4

  • 234. 匿名 2019/12/25(水) 11:00:06 

    手を付ける前に切り分けて大きいの買ったからって持って来てくれたならまだいいけど…
    そもそも余った物を持って来るって失礼じゃない?
    せめて、余ったんだけど、いる?くらい聞いてほしい
    こちらも買ってるんだし

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/25(水) 11:00:46 

    普通では無いだろうけど、美味しかったらいただく。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/25(水) 11:01:18 

    >>232
    あなたみたいな人がいる所に嫁ぎたいと思う人も少ないだろうけどね

    +7

    -4

  • 237. 匿名 2019/12/25(水) 11:01:53 

    >>106
    ケーキも迷惑だけど、寿司も迷惑だよね。

    しかも寿司って醤油つけてから、他の寿司にワンバンする人とか居るから汚い。

    +31

    -5

  • 238. 匿名 2019/12/25(水) 11:03:03 

    >>213
    持ってる人と持ってない人でアンケとってみたら?笑
    まあマイナスついてる時点でわかると思うけど

    +6

    -3

  • 239. 匿名 2019/12/25(水) 11:03:30 

    >>93
    美味しいものは共有したい、お嫁さんの◯◯ちゃんにも食べさせてあげたいって思う義母もいるんだよね。
    ケーキのお裾分けするくらいなら近距離だろうし、あげやすい環境もあって買う時に頭に浮かんで大きめの買うんじゃないかな。
    馬鹿とか、まして嫌がらせなんかじゃ無いと思うよ。

    +159

    -13

  • 240. 匿名 2019/12/25(水) 11:03:53 

    >>1
    翌日にでも家族で食べれるけれど、子供のお祝いだしお裾分け気分でくれたんじゃないの?
    なんで残飯とか悪いほうにとらえるんだろうか、そもそも不仲というか不満ありそう

    +245

    -71

  • 241. 匿名 2019/12/25(水) 11:04:34 

    >>47
    そう言ったらもらう食べ物全部そうじゃない??

    +200

    -6

  • 242. 匿名 2019/12/25(水) 11:04:57 

    >>221
    犬だと鶏の骨はあんまりよくないんだけどね
    骨が刺さってしまうから

    +32

    -1

  • 243. 匿名 2019/12/25(水) 11:05:16 

    ホールケーキをきれいに切れない人多すぎじゃ…

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/25(水) 11:05:23 

    >>241
    だから貰いたくないんでしょ

    +54

    -6

  • 245. 匿名 2019/12/25(水) 11:05:38 

    >>199
    ケーキが好きな子どもばかりじゃないから。

    わが家も食べないから、アイスケーキ。

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2019/12/25(水) 11:05:48 

    即捨てる!

    +4

    -3

  • 247. 匿名 2019/12/25(水) 11:05:49 

    >>169
    いやいや、あなたなかなか出来ないことしてると思う
    喜んでると思うけどな

    +19

    -3

  • 248. 匿名 2019/12/25(水) 11:06:01 

    >>230
    >>36に書いてあるよ!

    +4

    -6

  • 249. 匿名 2019/12/25(水) 11:06:39 

    >>192

    気持ち悪いだの、不味いケーキだの、残飯処理だの、悪意ありありじゃん。


    +72

    -3

  • 250. 匿名 2019/12/25(水) 11:06:53 

    ホールケーキでカットされた綺麗なままのケーキって最初からお裾分けするためにカットしてない?
    普通人数分か一個余るカットにするよね

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/25(水) 11:07:05 

    包丁で切り分けてるから綺麗って意見あるけど、ちょいっとフォークでクリーム舐めたりしてるかもしれないじゃん。そもそも残飯持ってくる神経がね。
    食べきれなかったからもったいなくてっていう気持ちなんだろうけど、食べきれなかったらラップして冷蔵庫入れてまた食べろよ。
    主さんこっそり捨てるんじゃなくてちゃんと断った方がいいよ。なんでも受け取ってくれる便利な人だと思われちゃってるよ

    +14

    -8

  • 252. 匿名 2019/12/25(水) 11:07:49 

    >>229
    このお姑さんたぶんそんな思考持ち合わせてないと思う
    可愛いお孫ちゃんの為に大きくて豪華なケーキを奮発しちゃったんだよ
    余っちゃったどうしよう。そうだ主さんにあげよっと♪って感じだと思う

    +24

    -5

  • 253. 匿名 2019/12/25(水) 11:08:05 

    >>236
    夫以外から家族と思われなくない人間なんてこっちから願い下げだわwww

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2019/12/25(水) 11:08:07 

    気を使わないように余ったと言っているんでしょう
    そんなに迷惑ならどう思われようがはっきり断りなよ
    毎年作り笑顔でもらっているとしたらいつまで経っても察してなんてもらえないよ

    +43

    -2

  • 255. 匿名 2019/12/25(水) 11:08:48 

    はっきりいて罪悪感もなく食べ物を捨てる人って嫌い
    本当に心苦しく思ってるのなら誰にも言わずに胸の中に閉まっておいたら?

    +14

    -10

  • 256. 匿名 2019/12/25(水) 11:08:58 

    >>233
    そう思う。
    ウチは子供いないし妹の所はシングルマザー。
    ウチの切ったケーキあげようか?とは思わない。
    あげるんだったら小さくても手つけてないものあげるわ。

    +66

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/25(水) 11:09:31 

    >>244
    横 
    じゃあさ、そういう人はやっぱりはっきり断ればいいのよ
    潔癖なので口にするものは頂けませんって

    +71

    -4

  • 258. 匿名 2019/12/25(水) 11:09:48 

    私なら届ける前にお誕生日会で大きいケーキ買ってね、もちろん手は付けてなくて食べる分だけカットしたケーキなんだけど、良かったらどうかなって思ってと義妹に連絡してから明日何時に届けるねとかお母さんが届けるねとか伝えるかなー、お断りされたらまた今度ね程度。子への誕生日プレゼントくれてなかったら知らん顔する。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/25(水) 11:10:05 

    >>23
    自分もよくコストコの大っきいケーキ包丁で切り分けたのもらうけど普通食べる

    +187

    -7

  • 260. 匿名 2019/12/25(水) 11:10:19 

    はじめから大きいからと綺麗に切ってくれるならいいよね。
    あきらかに余ったしって残飯処理的にこられるといらないって思うかも。
    一回喜ぶふりすると、前も喜んでくれたしと思って持って来られるよね…。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/25(水) 11:10:48 

    >>257
    断ってるけど

    +7

    -23

  • 262. 匿名 2019/12/25(水) 11:10:53 

    エセ潔癖症と同じ匂いがする
    そういう人って自慢げに捨てたとか言うんだよね

    +35

    -8

  • 263. 匿名 2019/12/25(水) 11:11:05 

    なんで主の義理家族は、食べ切れる大きさのホールケーキを買わないの?4号の小さいサイズだったら冷蔵庫にも入れておけるし、残ったら翌日食べてもいいでしょ。

    私は昔、カットケーキのおすそ分けを頂いたことがあったけど、保存状態が悪かったのかケーキを食べて下した事があったので他人からケーキを貰うことには抵抗があります。

    +11

    -3

  • 264. 匿名 2019/12/25(水) 11:11:09 

    >>92
    こういう考えの人は結婚祝いとか孫の誕生祝いとか、義家族には一切期待しないで欲しい。

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2019/12/25(水) 11:11:10 

    >>163
    なんであなたが押し付けられたほうじゃないのに
    便乗して書いてるの
    ぜんぜん関係ないじゃん

    +5

    -13

  • 266. 匿名 2019/12/25(水) 11:11:22 

    捨てたったーってそういう感覚が苦手、いくら嫌いだからって食べ物粗末にするぐらいなら相手との仲がこじれようともちゃんと断って返せ

    +35

    -10

  • 267. 匿名 2019/12/25(水) 11:11:36 

    残り物じゃなくて、初めから半分に分けて乾燥しないようにラップとかで包まれたケーキなら食べるけど、明らかに残ったものはいらない…捨ててもいいと思う。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/25(水) 11:11:39 

    ケーキ食べきれなくて捨てちゃったって話を母にしたら
    「もったいない!余ったらうちで食べるのにー」
    と言ってくれたので、それ以降余ったら連絡しておすそ分けしてる。

    でもそうでも言われないと普通持っていかないよねw
    私も義実家から食べ残しのケーキもらっても困ると思う。

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2019/12/25(水) 11:12:16 

    >>265
    チキンの骨繋がりじゃん

    +18

    -2

  • 270. 匿名 2019/12/25(水) 11:13:50 

    捨てる←嫌な気持ちになるのでキッパリと断るのが一番ですよね。捨てる処理するのもイラつくし。残飯処理なんて嫌だわ。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/25(水) 11:14:14 

    >>261
    あなたの話なんてしてないよ、みんな主に言ってる

    +50

    -3

  • 272. 匿名 2019/12/25(水) 11:14:46 

    残飯処理って主が言うくらい関係が悪いんだろうね
    近くに住まなきゃいいのに

    +30

    -1

  • 273. 匿名 2019/12/25(水) 11:17:14 

    いりませんって言いなよ
    察してちゃんじゃ伝わらないって!

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/25(水) 11:17:31 

    >>248
    主と同じような事をしたことがある、っていう別人ね
    わからないの?

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/12/25(水) 11:17:37 

    家がどれくらい離れてるのかわからないけど、持って来るまでの保管状態を考えたら、生ものだし衛生的に無理。
    自分はまだしも子供には食べさせられない。
    悪気はないのが困るよね。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/25(水) 11:17:57 

    わざわざ人にあげる物ではないと思う。

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2019/12/25(水) 11:18:19 

    甘い物を断っているとか昨日お友達から頂いたケーキがあるとか何でも断ればいいのでは、嫌いな相手から貰って残飯処理してるとか惨めすぎ

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2019/12/25(水) 11:19:22 

    残り物を持って来られたらイラつくわ。最初から切り分けてくれたケーキなら百歩譲ってマシだけど。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/25(水) 11:19:47 

    消費期限のある食べ物の食べかけをお裾分けという考え方
    しかもずっと冷蔵庫に入っていたものではなく、数時間テーブルに置いて家族で囲んでいたものでしょう?
    ケーキが傷むだけじゃなく唾が飛んだり埃が舞ったりして不衛生だと思う
    それを「お裾分け」なんて嫌がらせにしかみえない

    +8

    -7

  • 280. 匿名 2019/12/25(水) 11:19:56 

    >>11
    誕生日会ケーキなんてローソクをフーしたやつでしょ
    要らない

    +321

    -5

  • 281. 匿名 2019/12/25(水) 11:20:46 

    >>271
    じゃあ主にアンカーつけなよ笑

    +4

    -32

  • 282. 匿名 2019/12/25(水) 11:20:47 

    >>251
    普通そんな事する?フォークでクリーム舐めたって発想が気持ち悪い

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2019/12/25(水) 11:21:38 

    >>279
    お宅は数時間テーブルにケーキ置くの?信じられない

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/25(水) 11:22:14 

    >>281
    つけなきゃわからないの?w

    +37

    -5

  • 285. 匿名 2019/12/25(水) 11:22:37 

    >>284
    開き直るタイプって嫌われるよ

    +6

    -34

  • 286. 匿名 2019/12/25(水) 11:22:45 

    >>274
    ヤバイね

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2019/12/25(水) 11:23:16 

    >>1
    せめてカットする前に「食べきれそうにないからお裾分けしていい?」って連絡くれたら違うかも。
    そしたら「うちも用意してるので」と断れるし、手をつける前なら良いって思う人もいると思うし。

    +273

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/25(水) 11:23:31 

    >>285
    しつこいのはもっと嫌われるよw

    +38

    -8

  • 289. 匿名 2019/12/25(水) 11:23:34 

    >>269
    45の話は主と同じような親戚に押し付けられたつながりだけど
    163は主につながらないただの自分語りじゃん
    スタンドアローンじゃん
    なんで45につながろうとしてんの

    +0

    -13

  • 290. 匿名 2019/12/25(水) 11:24:07 

    >>288
    横だけどあんたもだよ
    しつこいって言うなら返さなきゃいいのでは?
    気分悪い

    +5

    -27

  • 291. 匿名 2019/12/25(水) 11:26:21 

    ホールでケーキを買うって、だいたいカット前にテーブルに置いてみんなでワイワイワーワー写真撮ったりロウソク消したりとかしたいからじゃないの?
    私も嫌だな。


    +20

    -1

  • 292. 匿名 2019/12/25(水) 11:27:24 

    >>1
    うちは二世帯なので、
    姑さんにホールあるから食べる?と言われて、取りに行くことはあるけど。
    (自分で切って持っていく)

    わざわざ切ったやつを届けに来る??
    あまり聞かない話だと思います。
    せめて、自分で切り分けたやつを…………ならわかるけど。

    +174

    -1

  • 293. 匿名 2019/12/25(水) 11:28:06 

    >>291
    カットケーキならまだしもホールケーキなんてその場にいない人にあげるもんじゃないよね

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/25(水) 11:28:47 

    受け取る方にもその時々によって都合があるから、
    いきなり持ってくるんじゃなくて電話かなんかで聞いてほしい。
    冷蔵庫に余裕がないとか体調悪くて食べられないとかあるし。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/25(水) 11:28:50 

    残飯は旦那にだけ食わせて、
    「すでに買ったケーキがあったけど、勿体ないと思って、いただいたケーキは息子さんが食べました♩」
    と言ってみたら?笑

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/25(水) 11:29:45 

    他の人も書いてるけど、食べ物に限らず物に対して「捨ててやった!(どや)」みたいな書き方感じ悪い。
    物に罪はないし、見てて気分悪い。

    +38

    -6

  • 297. 匿名 2019/12/25(水) 11:29:45 

    暖房の部屋でどれくらいの時間にテーブルにあったのかわからないものはいらないよ
    でもそういうひとに限って、せっかくあげたのに、嫁が、断ったとかいうんだよな

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2019/12/25(水) 11:30:14 

    >>279さんは、数時間ケーキをテーブルにおく家庭なのかな。
    うちはケーキは食べるときに出すから数時間も囲まないよ。
    埃とか唾とか気にならない。
    いくらなんでも冬でも家の中温かいし、生クリームのケーキ数時間出しっぱなしは危険だよ。

    お裾分けが嫌がらせかどうかはまた別で嫌だと思うけど。

    +13

    -4

  • 299. 匿名 2019/12/25(水) 11:31:04 

    >>290
    さきに勘違いして絡んできた人に言って

    +17

    -7

  • 300. 匿名 2019/12/25(水) 11:31:14 

    >>1
    でもパーティーに呼ばれたら欠席するんでしょ?

    +59

    -8

  • 301. 匿名 2019/12/25(水) 11:31:29 

    >>1
    義姉や義母は家族雰囲気を持っているけれどあなた一人が義家とは仲良くしたくないって意地はっているように見える。だから義姉や義母はケーキをみんなで食べれるサイズにしていると思う。
    義姉宅は本家とかだとそういう「やっている」のはあるかも。
    うちはうちという風にしたいならちゃんと自分で線引きして責任持ってお断りし自立したらいい。

    +81

    -56

  • 302. 匿名 2019/12/25(水) 11:31:54 

    >>299
    どう見ても絡んだのあんただけどね

    +3

    -22

  • 303. 匿名 2019/12/25(水) 11:32:24 

    個包装のお菓子までかも

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/25(水) 11:33:55 

    >>1
    旦那はケーキの存在知ってるの?
    捨てられてるなんて知ったらギクシャクしそう

    +66

    -13

  • 305. 匿名 2019/12/25(水) 11:34:03 

    >>302
    あっそ

    +2

    -16

  • 306. 匿名 2019/12/25(水) 11:34:04 

    自分の家で用意してたクリスマスケーキがあるのに他所の余り物は要らないよ

    +49

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/25(水) 11:35:44 

    >>304
    旦那にご飯抜きで全部食べさせれば良かったね
    翌年から断る

    +47

    -1

  • 308. 匿名 2019/12/25(水) 11:36:32 

    旦那さんから断ってもらうことにするみたいだから今後はそれでいいと思うけど、今まで旦那さんも自分の家族にもらった物を気持ち悪いと思ってたのかな
    捨てることに罪悪感はなかったのかな

    これ逆でもし実母が持ってきて旦那に気持ち悪いからって捨てられたらなんか悲しいわ

    いらないなら最初に言うべきだったと思う

    +18

    -4

  • 309. 匿名 2019/12/25(水) 11:36:37 

    >>298
    これ本当に家庭によっていろいろなんだよね
    ズボラな人は、ちょっとぐらい置いといてもみたいな感覚だろうし。
    義実家なんて、一旦なんでもお仏壇の前にしばらく置いてるし。

    +27

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/25(水) 11:36:39 

    >>298
    うちはケーキは瞬時になくなりますw食いしん坊め

    よそのお家のパーティーにお呼ばれされた時、ずっと放置されていたケーキを「よかったら持って帰って」と言われた時は震えた

    +11

    -3

  • 311. 匿名 2019/12/25(水) 11:36:53 

    >>211
    そのお母様のような気遣いが大事ですよね。
    誰にでも感謝する人ほど小さな親切をしてくれるものだと思いますが、つまらないものを人にあげるのは有難迷惑になると思います。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/25(水) 11:38:21 

    わかるなー

    うちの義母も食べかけの梅干し持ってきた時は嫌だった。
    叔母に「サーロインステーキあるから取りにおいで」と言われウキウキで行ったら端っこを少し切った状態だった‥

    +36

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/25(水) 11:38:36 

    もしこれが悪意込めて唾まみれのケーキを寄越してたなら、義母達そうとう性格悪い事になるよ···怖い。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/25(水) 11:39:15 

    >>308
    嫁姑の争いって義母の押し付けを嫁が言えないから長引くんだよ

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/25(水) 11:42:02 

    >>274
    そういう日本語の解釈ができるのってすごい

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2019/12/25(水) 11:42:19 

    あそこは喜んで食べると思われてるよ。
    義姉宅には「気配り出来る優しい親」アピールして、主にも「優しい義母」と思われてると満足してる。主も図太くなって「誰も食べずに捨てるから要りません」くらい言った方がいい。

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2019/12/25(水) 11:42:26 

    トピズレだけど、賞味期限が謎のもの(期限のシールが貼ってない)とかギリギリのものを大量に送ってくる義母にそっくりな案件・・・😅
    綺麗にカットされてないものとか危うそうなものなら捨ててしまうな
    こういう人ってしてあげてる感強いから言っても効かなさそう・・・

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/25(水) 11:45:25 

    >>308
    食べかけのホールケーキだからね。
    旦那にそう思われても仕方ない。
    むしろ親にやめてと言い、旦那に謝る。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/25(水) 11:47:09 

    >>308
    旦那も食べずに放置だから捨てるしかない人じゃん。主だって捨てたくはないけど誰も食べたくないんだよ!自分達が食べない、食べたくない物を人にあげる人っておかしい。

    +30

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/25(水) 11:47:10 

    えー、いいなあ!私がもらいたいよ

    +3

    -5

  • 321. 匿名 2019/12/25(水) 11:47:58 

    えー、包丁だけとはいえなんか汚くない?
    徒歩圏内でも嫌だけど、親戚って最低限車で何十分とかの距離に住んでるよね
    ラップしてあっても傷んでそうだし嫌ー
    毎回余らすならキャパに合った大きさのを買いなよ
    私だったら「ええっ、食べかけwwいらないですよぉww」って言っちゃうけど、言える関係じゃないんだろうね

    +27

    -1

  • 322. 匿名 2019/12/25(水) 11:49:44 

    >>315
    日本人じゃないんだよ

    +2

    -3

  • 323. 匿名 2019/12/25(水) 11:50:00 

    >>317
    賞味期限過ぎてるのも平気で持ってくる
    買い物したら冷蔵庫一杯になったからと古い日付の食品
    生ゴミにだして

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/25(水) 11:51:07 

    ケーキ好きだし、食べ物粗末にするのは嫌いだけど、それだけは捨てる!
    潔癖ではないけど、はっきり言って汚い。
    余って要らないから持って来るとか、失礼でしょ‼

    +10

    -2

  • 325. 匿名 2019/12/25(水) 11:51:20 

    >>319
    はい、だから最初にいらないと言うべきだったと書きました

    +2

    -5

  • 326. 匿名 2019/12/25(水) 11:51:46 

    いつも余るならホールケーキなんて買うなよ
    うちに残飯処理させればいいと思ってんの?
    って代わりに言ってやりたいw

    +23

    -3

  • 327. 匿名 2019/12/25(水) 11:52:10 

    なんかコメント読んでたら、日本が食品廃棄世界一になるのもわかる

    今は食べれるもの捨てるのもったいないとかより、気持ち悪いとか方が先にくるんだね。

    +12

    -14

  • 328. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:16 

    >>43
    気遣いのできるお義母さんなんでしょうね。

    +74

    -1

  • 329. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:32 

    コメントみると姑世代と嫁世代で意見が分かれる
    嫁世代だから主の気持ちに共感

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:34 

    >>327初めに残す方が悪いでしょうよ

    +14

    -2

  • 331. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:49 

    イベント時のケーキのプレゼントほど迷惑なものはない
    そういう時はだいたい自分で買ったり予約するじゃん
    私も誕生日にカットケーキ2個プレゼントされて、前から食べたかった店の買うつもりだったのに食べられなくて困った(カットケーキ予定なので予約はしてなかった)
    しかも私が嫌いなチェーン店の安くてまずいやつだったし、2個なんて無理だから残して捨ててしまった

    増して食べかけなんて失礼すぎるし、断るか捨てるかしていいよ
    気持ち悪い

    +38

    -3

  • 332. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:53 

    >>296
    実際は誰にも言えなくても匿名だから本音を言ってるんでしょ。今まで我慢して食べたりしてても不満が積もって「捨ててやった!」と思うのは自然な事だと思うよ。それだけ姑から精神的にも被害を被ってるんだよ。

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2019/12/25(水) 11:53:53 

    「ありがとうございます。でも、うちの息子(娘)にも自分で好きなケーキを選ばせたいので、来年からは皆さんで食べ切れる大きさのケーキを買ってくださいね。」

    +39

    -1

  • 334. 匿名 2019/12/25(水) 11:55:33 

    これが実の親だったら皆さんは
    やっぱり捨てるのかな?
    私は実の母親が持ってきたら
    食べちゃいそうです

    +16

    -2

  • 335. 匿名 2019/12/25(水) 11:55:53 

    >>327
    廃棄したのは義姉と義母。
    主はゴミ箱扱いされたの。
    わからない?

    +20

    -2

  • 336. 匿名 2019/12/25(水) 11:56:52 

    >>327
    廃棄の問題なら食べられない量を選んで他所に押し付ける考えはやめるべき

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/25(水) 11:57:13 

    >>334
    近所に住んでる実母なら食べる
    遠くに住んでる実母なら食べない(衛生的に)

    元々綺麗好きな実母なら食べる
    綺麗好きでない実母なら食べない

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/25(水) 11:58:21 

    >>325
    立場的に断りにくいじゃん

    +15

    -2

  • 339. 匿名 2019/12/25(水) 11:58:38 

    まずなぜあなたはその会に参加してないの?
    家族に嫌われてるから?
    それとも親戚付き合いしたくないからあなたが断ってるのかな?
    親戚はもしかしたらわざわざその会には参加してなくてもあなたたちの分と考え残してくれたのかもよ?
    自分の気持ちより相手の気持ちが考えられないから偏った考え方になってしまうんだね。

    +3

    -9

  • 340. 匿名 2019/12/25(水) 11:59:13 

    箱から出して、お裾分けの分を先に切り分けたならアリだと思う。

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2019/12/25(水) 11:59:45 

    >>334
    敷地内同居までなら食べるけど、ホールケーキが出された会のメンバーや目的にもよるかな。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/25(水) 12:00:07 

    衛生的なことで言えば、包丁できれいに切った残りなら私は食べられる。
    カフェでも普通にホールを切り分けて置いてるし。


    でも、そういう問題じゃないよね?この話は。
    ケーキくらい自分の好きなの食べたいし、毎回お下がり要らんわ!ってことよね。
    たぶん主は義母も義姉も嫌いでしょ、こういうことが積もり積もって。

    私も義母のこと大っ嫌いだから、どんな入手しづらい高級ケーキでも要らない。
    何ならホール丸々もらったところで即捨てるわ。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/25(水) 12:00:41 

    >>325
    主さんは優しいから我慢して引き受けちゃったんでしょうね。殆どの嫁も同じだと思いますよ。結婚して初めて笑顔であげると言われた物を「要りません」とキッパリ言えるお嫁さんは少ないのでは?それよりもいい年した姑だって昔は若い嫁だったんだから嫁の気持ちくらい想像してあげればいいんだよ。自分の要らない物を人にあげるのは迷惑でしかない。

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/25(水) 12:01:48 

    >>144
    気を遣ってるなら、小さくてもいいからケーキもう一つ用意してほしい

    +31

    -5

  • 345. 匿名 2019/12/25(水) 12:03:13 

    嫁が丁寧に「こういう理由で要らないんですよ〜」とやんわり断っても「いいから、いいから」と押し付けてくるのが姑。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2019/12/25(水) 12:04:25 

    >>148
    うん、残飯と書いてる時点でね

    +74

    -12

  • 347. 匿名 2019/12/25(水) 12:05:01 

    >>342
    高級なホール丸々1個なら私なら貰うな(^^)

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/25(水) 12:05:43 

    >>334
    姪の誕生日会で余ったケーキを実親が持ってきたら怒る

    +12

    -1

  • 349. 匿名 2019/12/25(水) 12:05:51 

    >>339
    うわ〜こんな親戚がいたら面倒臭そう。あなたの言う親戚は主の気持ちが考えられない偏った考え方だねw

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2019/12/25(水) 12:07:07 

    ケーキに罪はないけど
    家庭にみあったケーキの大きさを買えないだらしない家族の余り物って感じで嫌だ。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/25(水) 12:08:06 

    >>343
    うちの母は子沢山だったし、なんなら賞味期限過ぎても子供たちにペロっと舌出して食べさせていたし若い嫁時代は苦労していたから何でも喜んで貰っていた。じゃがいもやたまねぎ栽培したの箱ごともらってどうするの?って言いながらちょっとだけ楽しそうにいろいろやってた。そういう世代だからね。きもいいらないと言える人とは違うかも

    +2

    -10

  • 352. 匿名 2019/12/25(水) 12:08:17 

    >>339
    ただ招待されてないだけ?
    知らされてもないのに、あとからケーキの余り持って来られたら残飯処理かよって思う。
    でも、誘われてて断ったのなら、主さんたちの分のケーキとして置いておいてくれたものを届けてくれたのかもしれない。

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2019/12/25(水) 12:09:49 

    自分のうちの分のケーキは用意してあるから、これからはいらないと旦那さんからちゃんと言ってもらったほうがいいと思う。

    食べきれないなら、翌日自分たちで食べてというか、食べきれるサイズ買ってって言うかな。

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/25(水) 12:10:04 

    これ義母の肩を持つのって年取った姑側の人だけだよね。衛生状態を把握出来ない、食べたくない物なんて家族に出せる訳がないよね。親の責任として。

    +14

    -10

  • 355. 匿名 2019/12/25(水) 12:11:02 

    >>334
    実の親なら躊躇なく、来年は小さいケーキにしなよ。
    うちには、お裾分けいらないから。って言うよ。

    +34

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/25(水) 12:11:13 

    >>23
    めちゃくちゃ同意。義母トピは義母がとにかく頭おかしい!みたいなこと言う人多いけど、きれいに切り分けてあるならなんも問題ないと思う。嫌なら断れば良いし。私の義母は毎年ホールケーキを半分届けてくれる!ただだし美味しいし量もちょうど良いからありがたい。笑

    +312

    -31

  • 357. 匿名 2019/12/25(水) 12:12:20 

    >>351
    食糧難の時代じゃないから自分の若い頃と比べられても

    +12

    -3

  • 358. 匿名 2019/12/25(水) 12:12:23 

    >>352
    だとしてもこれからは断ればいいよね。旦那さんが言うのが一番。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2019/12/25(水) 12:13:19 

    捨てる事に罪悪感があるから、それなら主達に食べてもらおうって感じだね。
    あげた側はそれでスッキリするかもしれないけど、貰った側は罪悪感を押し付けられてるみたいで嫌。
    本当にお裾分けの気持ちがあるなら、残り物ではなく最初から綺麗な状態で持ってきたらいいのにね。

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/25(水) 12:13:28 

    義母のことは大好きだから、包丁で切ったケーキならありがたくいただくかな✨
    実母が弟の嫁におんなじことしたら、2度としないように厳しく言い聞かせる。
    お嫁ちゃん、そういうの困る人って知ってるから。

    +9

    -3

  • 361. 匿名 2019/12/25(水) 12:14:02 

    欲しいかって言われたらいらないけど、待ってきてくれたなら食べちゃうかな、でもぐしゃぐしゃになってたりして見た目が汚かったら食べないかも

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2019/12/25(水) 12:15:04 

    >>356
    自宅に用意してあるクリスマスケーキがあるのに余りのクリスマスケーキ貰って嬉しい?
    事前に分かってるお宅は別でしょ

    +33

    -25

  • 363. 匿名 2019/12/25(水) 12:15:24 

    >>1
    食べかけのケーキはもっていく、もってこられるってのはあんまり聞かないね…
    受け取る側のニーズとか気持ちを考えてないからまあ姑も悪気があってじゃなくてたとえ純粋な気持ち(おいしいから嫁ちゃんにも食べて欲しい!)だったとしても迷惑でしかないのは事実よね。
    だからやっぱり伝えた方がいいと思う。伝えたのにそれでももってくるなら完全アウトだし。伝えて理解してくれるなら解決するしね。

    +88

    -2

  • 364. 匿名 2019/12/25(水) 12:16:11 

    よその家の場合がどうだろうと主さんも家族も食べないんだから捨てるか断るしかない。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/25(水) 12:17:01 

    子ども的には丸いケーキ食べたいだろうね。食べかけってやっぱりどこかかわいそうな気がする。
    じゃあ逆に姪っ子さんたち?も毎回食べかけのケーキで満足するのかなって思うし
    迷惑なら旦那さんに言ってもらうべきだと思う

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/25(水) 12:17:47 

    家族みんなでクリスマス会やってその場に主さん夫婦も一緒にいてみんなで食べたケーキが余ってみんなで分けたケーキ🎂なら私は全然アリだと思うけど

    主さんのパターンはナシ

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/25(水) 12:17:58 

    何でもない普通の日なら、まだ嬉しいかも知れないけど、
    昨日の今日なら、我が家にもケーキがあるから迷惑。
    あと、デカイだけで不味いケーキとか本当にいらない。

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2019/12/25(水) 12:19:27 

    嫌なことは旦那さんに言わせるみたいな風潮はどうかと思う
    ことを大きくするとやっぱり嫁に帰ってくるし
    それなりにさらっとお断り言えるようにならないとね

    +4

    -9

  • 369. 匿名 2019/12/25(水) 12:22:05 

    主の義姉って見栄っ張りなのかな?食べれる大きさのケーキを買えばいいのにね。それとも義母が主に恩を着せる為に強奪してきてるのかな?
    迷惑だね。

    +12

    -2

  • 370. 匿名 2019/12/25(水) 12:22:24 

    特に子どもがいると、イベントとして家族で料理とか好きなケーキを囲みたいよね。丸い形でロウソクつけたりさ。
    食べかけもってこられる(しかも別に望んでない)ってのはある意味介入されてるみたいだしいい気はしないなあ。私1人とか夫と2人で食べるだけが目的ならラッキーって思えなくもないけど…
    子どもからしたらやっぱり自分たちのものが欲しいだろうし。例えば服だってお下がりじゃなくて自分の好きな柄が欲しいとか思うの普通だと思うからそれと同じことだと思う。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/25(水) 12:23:33 

    >>32
    私も!有名店のケーキなら喜んで自分から取りに行く
    ヤマザキとかスーパーのならいらないけどw

    人にもよるから渡す前に相手に聞けばいいだけの話なのにね

    +106

    -3

  • 372. 匿名 2019/12/25(水) 12:24:16 

    >>369
    余ったものわざわざもってくるのに一緒に食べるって発想はないってのが不思議だわ。(個人的にはいっしょにパーティするのは遠慮したいけど😂)あまりをもってくるってどういう心理なんだろうね。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/25(水) 12:25:33 

    食べかけを別世帯の家庭にあげるなんて失礼過ぎる。実子のみならともかく、息子には奥さんもいるんだよ。

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2019/12/25(水) 12:25:46 

    良かれと思ってやったことも相手が迷惑してたらそれは迷惑でしかない。
    かくいううちの姑もそのパターン 
    所謂悪気があるわけではないってやつだけどほんとこまる

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/25(水) 12:27:22 

    >>369
    それなら姪っ子たちも可哀想
    残りのケーキを食べたかったかもしれない
    我が家はホールケーキ買って食べきれない時は翌日も子供達が食べてるよ

    +16

    -1

  • 376. 匿名 2019/12/25(水) 12:27:53 

    >>369
    あーそういう発想していたのか、だから残飯処理とか思っちゃうのか。
    生き辛いというかうまく人間関係構築出来なさそう。

    +3

    -6

  • 377. 匿名 2019/12/25(水) 12:28:33 

    こういうのは善意の押しつけ

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/25(水) 12:29:02 

    自分家で食べ切れる量を買えと言いたい

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/25(水) 12:29:13 

    「僕がローソク消すー!フーッ」なんてやっただろうと思うと鳥肌が。捨てて正解。「うちも自分たちのは用意してるから要らない」って旦那さんに言わせよう。

    クリスマスケーキじゃないけど、私なんて隣のお婆さんから「私には甘すぎたからお裾分け」と食べ掛けのどら焼き貰った事があるよ。歯形がガッツリ付いてた。わざわざピンポン鳴らして持参してきた。何か怖かったし不快で、速攻ゴミ箱行き。

    +39

    -2

  • 380. 匿名 2019/12/25(水) 12:30:16 

    旦那さんに「私達は要らないからあなたが全部食べてね。要らないなら自分で捨ててね。私が断ってもお義母さんが持って来るのよ。断ってくれる?」と言えばいいのでは?

    +4

    -3

  • 381. 匿名 2019/12/25(水) 12:30:59 

    >>32
    キルフェボンなら「また明日食べよー」ってなって持ってこないと思う

    +163

    -1

  • 382. 匿名 2019/12/25(水) 12:32:02 

    >>1
    正直おいしくもなく、って食べたの?
    それとも以前同じものを食べたってこと?

    +76

    -3

  • 383. 匿名 2019/12/25(水) 12:32:44 

    事前に連絡くれて、綺麗に切ってあって、半分以上残ってるなら喜んでもらう!
    ケーキ大好きだし。

    でも、ガジガジに切られてて、
    なんならフォークでクリームつついた形跡ありで、
    ケーキの下のトレイにクズがいっぱいで、
    三分の一以下でクリームカピカピで冷蔵庫にも入れてない生温いケーキだったらゴミ箱かな。
    クレームも忘れずに入れる。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2019/12/25(水) 12:33:37 

    >>380
    そういう嫌味夫に絶対言わないほうがいい、夫との仲が悪くなるよ
    夫にしたら善意で持ってきているものをいらないとか捨てるとか最悪な配偶者にしか思えないよ

    +7

    -5

  • 385. 匿名 2019/12/25(水) 12:33:40 

    >>223
    簡単に別居できるなら悩まないと思うよ

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/25(水) 12:33:52 

    >>376
    こういう考え方の人って田舎には多いみたいね。人間関係を上手に構築してると思い込んでるのは本人だけで嫌がられてるのに。

    +10

    -2

  • 387. 匿名 2019/12/25(水) 12:34:06 

    いらないし残飯感満点で嫌悪感しかない
    ろうそく立てたやつだと唾かかってるしね
    捨てるのもごみ袋もったいないから困るね

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/25(水) 12:34:46 

    数時間前に姪っ子家族たちがまんまるケーキにロウソクさして吹き消して盛り上がってたのに
    息子夫婦のところにはその食べかけのケーキ持ってきて息子夫婦の子どももおんなじように喜ぶと本気で思ってるのかな??
    こどもの気持ちを考えると喜ぶはず!って発想にはならないと思うけど。
    食べかけの欠けたケーキにロウソクさして喜べる?!

    +25

    -1

  • 389. 匿名 2019/12/25(水) 12:36:18 

    えっ

    タダでケーキ食べられるしいいじゃん!
    私なら嬉しいな

    +1

    -15

  • 390. 匿名 2019/12/25(水) 12:36:50 

    急に持ってくるから嫌なんじゃない?電話で「いる?」って聞いてくれたら断れるのにいきなり持ってきて押し付けてくるから嫌なんだよ。そういうところから察するに普段から配慮に欠ける義実家なんだよ。

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/25(水) 12:36:52 

    自分で食べ物を捨てる罪悪感とか手間とか押し付けてるだけだよね
    お裾分けとは全然違う話だよ

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2019/12/25(水) 12:36:56 

    今の時代、小さいサイズのケーキも売ってるよね??
    食べ切れなくて、お裾分けするなら。初めから小さいサイズでいいのにね。

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/25(水) 12:37:31 

    >>384
    自分だけの価値感でアドバイスしない方がいい。私の夫は要らない物はいらないとハッキリ言うし私にも「捨てたら?捨てようよ!」と言う。賢い夫で良かったw

    +9

    -6

  • 394. 匿名 2019/12/25(水) 12:38:12 

    >>384
    いらない物はゴミだよ。

    +16

    -1

  • 395. 匿名 2019/12/25(水) 12:38:42 

    >>390
    それ。相手の都合を考えず
    喜ぶはず!迷惑なはずない!って思い込みと押しつけはほんと無理。
    なんで尋ねるっていうワンクッション置かないんだろうね。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/25(水) 12:38:51 

    小さな親切大きなお世話

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/25(水) 12:39:44 

    うちなんて、夫の職場の女性社員にホワイトデーにお返しの洋菓子(直方体のパウンドケーキ)をあげたら、後日、差し上げたお菓子の一部がカットされて包んである状態でなぜか返ってきてびっくりしたよ。夫は、「前から変わってる人だと思ってたけどやべー奴だな!」ってドン引き👻辞めるときにわかったけど、その女性が一方的に夫に好意をもってたらしいわ。

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2019/12/25(水) 12:40:37 

    自分のところで要らないものは、人も要らないよね。欲しかったら、自分で買うよ。

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2019/12/25(水) 12:40:37 

    お裾分けって中古をあげることでは無いと思う。
    食べる前に取り分けるとかするのがお裾分けでは?🤔
    正直、食べた後の余り物は相手が望まない限りやっぱり言い方嫌だけど残飯処理と思われても仕方がないかと…

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2019/12/25(水) 12:40:42 

    >>379
    そのばあさん頭おかしいわ!

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/25(水) 12:43:29 

    >>219
    そうだよね、それに義母はこっちが断ったら、あ、食べれないんならうちで明日食べようとかってなるかもしれないしね。

    +12

    -2

  • 402. 匿名 2019/12/25(水) 12:43:43 

    >>397
    非常識過ぎるね

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/25(水) 12:43:52 

    美味しいとこのケーキは美味しく頂きます。
    ただ、コストコの四角いデカイケーキをほんの少しだけ切り取ってあってまだデカいままのケーキもらった時は、こんなクソ不味いケーキ、ただの押し付けやん!と思って申し訳ないけど捨てました!

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2019/12/25(水) 12:44:14 

    【絶対アウト】
    うげ~もう食えない。でも捨てるぐらいだったら、あげたらいいじゃん
    スポンジほじってるから汚くて上のデコレーションも崩れてるけどねwww

    【セーフ】
    ケーキ屋さんでホールケーキ半分に切ってもらったよ
    すぐにラップしておいたから届けるね
    〇〇ケーキ屋さんの高いやつたから美味しいと思うよ

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/25(水) 12:45:13 

    直にフォーク突っ込んで食べた残りじゃあるまいし、切ったケーキなら何とも思わないけどなぁ
    それはもう主さんの義実家嫌いが全てを嫌にさせてるんだろうけど、残飯扱いして捨てるなんていう憎々しげな行動を子供に見せるもんじゃないと思うよ

    +12

    -7

  • 406. 匿名 2019/12/25(水) 12:45:39 

    >>393
    でも上のコメントみたいに嫌味を含めて言ったらあなたの夫は平気かな

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2019/12/25(水) 12:46:52 

    何で食べ切れないホールケーキ買うんだろうね?
    コンビニのショートケーキ人数分買えばいいのに。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/25(水) 12:48:13 

    >>300
    別にケーキは自分たちで用意してるんだし残り物じゃなくて新品のケーキをくれっていってるわけじゃないから
    別に呼ばれても不参加でよくない?

    +35

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/25(水) 12:48:24 

    >>384
    私の夫は私以上に「要らん物を送ってくるな!送っても捨てるから!」と言ってくれる。夫がそう言ってくれるからこそ私は「そんなキツイ言い方しなくても〜」と言える。じゃなかったらこっそり捨てる。

    +25

    -2

  • 410. 匿名 2019/12/25(水) 12:48:35 

    なんであほみたいに受け取るの?
    断ればいいだけなのに

    +4

    -6

  • 411. 匿名 2019/12/25(水) 12:49:48 

    >>393
    逆に旦那さんの価値観で、あなたのご両親からの頂き物を捨てると判断したときに反対しないなら、確かに賢い夫婦と思う。

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2019/12/25(水) 12:50:30 

    >>355それでお母さん分かってくれるの?うちは無理。お前が食べなくても、旦那と子が食べるだろうとかいろいろ言ってくる。自分が渡したいとなったら捨てると言っても渡してくる

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2019/12/25(水) 12:50:59 

    >>409
    前トピにあったけどキツイ言い方する夫は将来自分にも同じ場合が多いみたいだね。
    キツイ言い方を今からちゃんと治さないと。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2019/12/25(水) 12:52:11 

    >>405自分たちが散々食べて要らないからっていうものを欲しいとも言ってないのに渡してくるんだよ?しかも何度も。

    +8

    -4

  • 415. 匿名 2019/12/25(水) 12:52:29 

    >>406
    横だけど、嫌味じゃなくて事実だよね。わざわざ嫌味に捉える旦那だったら面倒だね。義母から貰ったけど私は要らない、あなたは食べる?要らないなら捨てといて。お義母さんにも断っておいて、普通の会話じゃない?

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2019/12/25(水) 12:53:52 

    ウチは旦那が自分で断ってくれるから気楽。片っ端から断るよw

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/25(水) 12:54:00 

    >>403
    私もコストコのケーキとかなら、絶対いらない。あんなマズいのは拷問でしかない。

    +13

    -1

  • 418. 匿名 2019/12/25(水) 12:55:17 

    私が小学3年くらいの時。
    ひとりっ子のうちでホールケーキが食べきれないからって、
    隣の仲良くしてる男の子の家に半分持っていった・・・という話を聞いた。
    今から40年くらい前の話だね。

    だけど、小学3年の私でさえ「食べかけなんかもらいたくない」と思った。
    「汚い」「残り物を持っていくなんてみっともない」と思ったよ。

    子供だって「そういうことやめたほうがいい」と思うんだけどね。

    +10

    -3

  • 419. 匿名 2019/12/25(水) 12:55:36 

    世代だけじゃなくて非常識なのは子供の小さい母親も同じだけどね
    メルカリやラクマみたいな中古なんでも出す側買う側で見境ない人多い
    あかちゃん用品一時だからって借りたがる人多いよねバウンサー貸してとか言われたことある

    +1

    -4

  • 420. 匿名 2019/12/25(水) 12:58:18 

    昔、ただの隣の家の人に、そこんちの子供の1歳のお誕生日ケーキを1ピースだけ持って来られて困ったことある。昼間に持って来られたので、家族でお祝いする前にホールを切ってまで持ってきた。意味がわからないし、怖かった。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/25(水) 12:58:42 

    中古品に寛容なのは今も昔も同じ
    そして嫁の義実家嫌いなのは今も昔も同じ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/25(水) 12:59:02 

    >>413
    私には優しいよ〜w
    姑はいつも「あげたい!食べさせたい!」って人だからキッパリ断らないとわからないの。私が断っても諦めないからあえてキツく断るのよ〜w私はそんな姑の気持ちも理解は出来るからキライじゃないけど要らない物は要らないわw
    義実家に帰省しても私には何もしなくていいという夫ですw
    私は最低限の事はするけどね。

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2019/12/25(水) 13:00:27 

    >>422
    w連発って微妙なコメントだね
    なんだか夫よりも妻に問題大ありな気がしてならないよ

    +5

    -4

  • 424. 匿名 2019/12/25(水) 13:02:47 

    >>411
    え?妻の両親から貰った物を捨てると妻が判断した時に夫が反対?
    何を言ってるかサッパリわからない。

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2019/12/25(水) 13:03:02 

    自分が子供だったらおばあちゃんからケーキの余りもらってもなんとも思わないけど、嫁と義母となるとやっぱ違うもんだよね。

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2019/12/25(水) 13:04:16 

    >>423
    413が変だからじゃないかな

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2019/12/25(水) 13:04:31 

    >>305
    粘着すごすぎw

    +27

    -3

  • 428. 匿名 2019/12/25(水) 13:05:54 

    なんでも食べかけ持ってくる人は軽蔑する。
    大人として恥ずかしい。

    速攻捨てて下さい。

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/25(水) 13:05:56 

    欲しくない物はキッパリ断った方がいいよね!

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/25(水) 13:06:23 

    >>1
    状況がちょっと違うんだけど、太った友達がお土産を買ってきてくれるたびに、我慢できなくて半分食べたって言って食べかけ渡してきたの思い出した。
    赤福とか普通食べないだろ!ってやつ。
    目の前で分けてくれるならいいけど、食べかけは気持ち悪くて食べれなかったから主さんの気持ちわかるわ。

    +174

    -3

  • 431. 匿名 2019/12/25(水) 13:07:35 

    >>426
    だからwwwwなの?w
    おかしくない?ww

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2019/12/25(水) 13:07:42 

    事前連絡なしにケーキを持ってくるのがアウト
    生物あげる前は要るか要らないは聞いて欲しい
    クリスマスなんて重なるのわかるでしょ

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/25(水) 13:07:54 

    >>423
    粘着すごすぎww

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/25(水) 13:08:54 

    >>430
    食べかけをお土産に渡すって非常識すぎる

    +138

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/25(水) 13:10:37 

    なんにしても嫌いな義母から嫌いな義姉の姪っ子の誕生日ケーキなんか欲しくもない、クリスマスケーキなんてうちもあるわって嫌悪しかないんだよ、仕方ないよ、ケーキにあたってもさ、嫌いな奴が食べたケーキなんて汚いしすぐ捨てたいんでしょ、直行ゴミ箱行きで食べ物粗末にしても捨てたいんだから

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2019/12/25(水) 13:12:17 

    >>407
    大きいケーキはインスタ映えする

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/25(水) 13:12:49 

    食べかけを息子の嫁に渡す親がいたら息子(夫)も娘(義姉)も恥ずかしいでしょうね

    +7

    -3

  • 438. 匿名 2019/12/25(水) 13:13:16 

    >>435
    食べ物を粗末にしたのは適量のケーキを買わない義姉

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/25(水) 13:13:22 

    友達の家に出産祝いを持って行ったら前日に100日祝いをしたらしく、食い散らかしたホールケーキの残りを出された。悲しい気持ちになった。それ以来会っていない。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/25(水) 13:15:06 

    >>439
    連絡して行ったの?
    突然で何も無くて困ったとかじゃないなら失礼

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2019/12/25(水) 13:15:12 

    食べ物を捨てる事を任された気分だよね、
    ご自分で処理してくださいと言いたい
    気分悪い

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/25(水) 13:17:28 

    義姉も恥ずかしくないのかな?常識が有れば親を止めるよね。

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/25(水) 13:17:31 

    >>9
    家庭内って自分の子供の食べかけとかってことだよね?それとも実家から?
    私例え実家からでも、姪の誕生日会の食べかけのホールケーキ持ってこられたら、バカじゃないの?って気持ちになるわ。

    +17

    -48

  • 444. 匿名 2019/12/25(水) 13:18:42 

    嫌だって人多いんだねー。私普通に貰って食べるよ😅
    見てない時に何してるかわかんない!って人いるけど、常温で放置したり、常識外の変なことするような人いない。人に渡そうって思っていたのなら尚更そんな事する人いないと思う、そう思っていた、思いたい。

    +7

    -6

  • 445. 匿名 2019/12/25(水) 13:19:46 

    >>440
    (友達が家に食べ物が)何も無くて困ったとかなら失礼
    って言いたかったのかな??

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/25(水) 13:21:14 

    私なんて正月に義母宅に行った時
    みんなでつついた鯛を持って帰らされたよ。
    「これ、◯◯ちゃんの実家に持っていき!」って。
    明らかに残骸。みんなの口つけた箸でほじくり回した鯛。
    しかも私の実家にって…
    頭おかしいよね?

    +42

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/25(水) 13:22:54 

    >>1
    有り得ない!
    義母は主さんが食べる。又は食べた。と思ってるんだろうね。
    私なら絶対受け取らない!
    うちも用意してますので食べきれませんから。って。

    バカにしすぎ!

    +69

    -8

  • 448. 匿名 2019/12/25(水) 13:23:33 

    >>446
    その鯛、まさかもらったの?

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2019/12/25(水) 13:23:58 

    私はケーキを作れるので義母からお金払ってもいいから作ってと注文されます。
    義妹家の誕生日ケーキとか一度作ったら自分が作ったかのようにSNSに載せられた。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/12/25(水) 13:24:04 

    おすそ分けしたくなるようなよっぽど美味しいケーキ屋の高級ケーキならまだ・・・微妙だけど。いつも食べきれないなら小さいホール買えばいいのにね。クリスマスはおすそ分け先も用意してるってわかるんだから普通に迷惑だねー。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/25(水) 13:25:31 

    >>1
    旦那さんに要らないと言ってもらう。
    妹なんだし、言えると思います。
    食べないと言えばいい。

    +65

    -2

  • 452. 匿名 2019/12/25(水) 13:25:33 

    OKな人が多いんだね〜
    ケーキって当日が美味しいし、自分達が食べきれなかった残った物を人にあげる感覚が分からない
    相手が家に来てる状態で、残り物だけど食べる?ならまだ分かるけど…
    例え綺麗でもわざわざよその家に持って行くなんて失礼に感じるから、私ならあげないし貰っても微妙
    実の親からでも持ってこられたら微妙だなー
    残飯処理感がある

    +38

    -2

  • 453. 匿名 2019/12/25(水) 13:25:43 

    >>447
    バカにしているっていうのはケーキが買えないと思われているってこと?
    食べかけってこと?

    +3

    -13

  • 454. 匿名 2019/12/25(水) 13:25:47 

    >>411
    奥さんの親から贈られた物を旦那さんが捨てるって事?
    二人共いらないなら反対する訳がないよね。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/25(水) 13:26:35 

    残りではなく、最初から取り分けていたものなら構わない。

    +2

    -4

  • 456. 匿名 2019/12/25(水) 13:26:50 

    近所だった夫の同僚からロールケーキの一部をもらったことある。
    奥さんと私は特別仲がよくも悪くもない関係。
    もったいなかったり、悪気はないのはわかるけれど、身内でもないのにものすごく失礼だなと思った。奥さんと私が仲良かったら感じ方違ったかもしれませんが。

    +9

    -2

  • 457. 匿名 2019/12/25(水) 13:27:06 

    >>453
    主さんに対する意見を書けば?
    人の意見にばっかり上げ脚してないで。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2019/12/25(水) 13:27:31 

    >>457
    揚げ足取り

    +3

    -5

  • 459. 匿名 2019/12/25(水) 13:28:08 

    >>4401
    3週間前に約束して伺いました。友達が欲しいと言ったお祝いの品を持って。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/25(水) 13:29:37 

    ホールケーキの残骸をお裾分けって概念が無かったからびっくりしてる。
    要らないし、食べないなー。

    しかも2度目なんだよね?

    +25

    -1

  • 461. 匿名 2019/12/25(水) 13:31:27 

    >>457
    ばかにしすぎがきになったから
    何に対してばかにされていると思ったのかなって
    主じゃなくてばかにしすぎと発言した>>453に聞くのっておかしい?

    +2

    -8

  • 462. 匿名 2019/12/25(水) 13:31:56 

    >>459
    >>4401って??

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/25(水) 13:31:58 

    >>148
    こんな非常識な人達みんな好きにならないでしょ、普段から非常識な部分ありそう

    +69

    -2

  • 464. 匿名 2019/12/25(水) 13:33:25 

    最初からあげる用に取り分けるくらいなら、小さいのを買うか、あげる用のケーキを別で買えばいいのに
    同じことされても食べるんだろうか
    私なら実母にも義母にもしないなー失礼だし
    日にちたったケーキってまずいし

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/25(水) 13:33:36 

    「私だったら気にしない」って人も少しはいるかもしれないけど
    「嫌だ」って思う人が殆どなのだから、しない方が賢いわ。

    +21

    -1

  • 466. 匿名 2019/12/25(水) 13:34:07 

    >>411
    もしうちの親が食べかけホールケーキ持ってきて、旦那に捨てていい?って聞かれたらどうぞどうぞと捨てるよ。

    うちの旦那優しいから、私の母が旦那宛にくれたプレゼント(古いデザインの洋服。父用に買ったけど忘れてて、着なかったもの)を捨てるに捨てられないようでクローゼットにしまってた。
    私の方から「気を遣わないでいいよ!?こんなデザイン今時誰が着るんだよって感じだよねww捨てよ捨てよww」ってゴミ箱ぽいしたよ。
    「一度着てみせた方が良いのかなって悩んでた。言ってくれてありがとう。」と言われた。ホッとしたらしい。

    逆に旦那も、私が何か貰った時にいらなかったら捨てて良いからねって言ってくれる。

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2019/12/25(水) 13:34:08 

    >>1
    え!!私なら大喜びまでがっつくよ
    ケーキお裾分けしてもらえるなんて羨ましすぎる
    ください

    +62

    -40

  • 468. 匿名 2019/12/25(水) 13:34:34 

    最初から食べきれるサイズを買う
    大きいケーキがいいなら最初から分ける相手と相談してケーキ選ぶ
    でもクリスマスケーキだし自分の家庭で好きな味見た目の選んで食べたいよね

    トピずれだけどこの間義母に自治会のBBQで余った焼肉のたれ渡されそうになったよw
    もったいないのかもしれないけど自分たちで処理してほしいわ

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2019/12/25(水) 13:35:39 

    自分が断りきれなくて毎回貰っといて、ここまで恨み憎しみ全開になるのもどうかと思うわ
    断るか黙って捨てるかのどっちかにしたらいいじゃん
    一応食べて不味いのなんのと文句つけた挙げ句捨てるって、なんかもうどっちもどっちだと思う

    +4

    -7

  • 470. 匿名 2019/12/25(水) 13:36:41 

    >>459
    間違えました、440です。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2019/12/25(水) 13:37:23 

    >>192
    ね。好きな親族でも実家の親でも親友でも流石にこれは嫌だわ…
    個包装されてるお煎餅やクッキーなどの日持ちするお菓子を分けてもらうなら嬉しいけど、生ケーキはナイナイ💦
    百歩譲って生クリームや果物不使用のパウンドケーキを「一切れだけ食べてしまったけど…」と渡されるのは関係性によればアリかなぁ…

    +36

    -6

  • 472. 匿名 2019/12/25(水) 13:38:11 

    こういうのってお裾分けする相手の家に丸ごと持って行って目の前で一緒に切って、自分が家に持って帰るのがいいと思ってそうしてた
    大量に頂いた袋ものや箱ものを分けるときも、そのまま持って行って一緒に開封して分ける
    面倒だけどね

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2019/12/25(水) 13:38:35 

    >>371
    新品ならまだわかるけど、食べかけだよ?
    そこまでして欲しい?

    +10

    -3

  • 474. 匿名 2019/12/25(水) 13:39:21 

    主さんが義実家好きか嫌いかとかじゃなくてまず衛生的に食べかけ持って来られるって嫌じゃない?しかもクリスマスなんだからこっちもケーキ食べるってわかってるのに持ってくるとか非常識だよね
    お姑さん、義姉さんは自分のお友達にそのケーキをお裾分け〜って持ってけるのかな?持っていけないから主さんの所に来たんじゃない?
    人の事無意識に見下していい事してる気になってるだけだよね

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2019/12/25(水) 13:39:46 

    >>467
    うち子供達そんなに甘いもの得意じゃないくせにホールケーキ欲しがって、毎年クリスマスも誕生日もケーキ余って私が夜な夜な一人で片付けながら残飯処理する。そして太る。
    あなたをうちにお招きして一緒に食べてほしいわ〜

    +10

    -6

  • 476. 匿名 2019/12/25(水) 13:40:49 

    余ったものではないけど、賞味期限切れのホールケーキ(親戚がノルマで買わされたのを義実家に持って来てそれがうちに回ってきた。コンビニのやつ。)を2つもらったことがある。仕事から帰ってきたら玄関に掛けてあった。せめて私が在宅の時に期限内に持ってきてほしかったよ、だったら会社(徒歩5分のとこ)に持って行ってみんなで食べたり出来たのに、って思った。一応、一切れ食べたけど、捨てちゃった。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2019/12/25(水) 13:41:14 

    うちは親もケーキを綺麗にカットしていたしケーキナイフ、サーバー、スタンドとかもあったのでここのコメントには驚くばかりだよ。指でとかフォークでクリーム舐めたとか長時間とかもうびっくり

    +1

    -4

  • 478. 匿名 2019/12/25(水) 13:41:20 

    >>346
    いや、残飯でしょ

    +34

    -8

  • 479. 匿名 2019/12/25(水) 13:41:52 

    食べかけじゃなくない?
    ただ切り分けて皿に盛らなかったホールケーキでしょ?

    みんなの同意得たくて
    食べかけ 義 残飯 とかワード使ってるね。

    好意でお裾分けしてるんだから大人ならありがたくもらいなよ。

    将来モンスターペアレントになりそうなトピ主だね。

    +5

    -17

  • 480. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:31 

    >>460
    信じられないよね…ガルちゃん見てるとうちの義理両親なんて全然アタリなんだなと毎年思い知らされて、鬱々とした気持ちが消え晴れやかな気持ちで帰省することができる。
    私が問題なく帰省できるのはガルちゃんのおかげかもしれない。みんなありがとう。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2019/12/25(水) 13:42:33 

    昔、陶器屋さんでバイトしてた時、近所のお茶の先生から電話かかってきて奥様によくお使いに行かされたんだけど、それが何かって言うと、先生のところで食べたおかずやお菓子の残り物をまさにこの義母さんみたいにくれるの
    お皿に盛り直したであろう中途半端な量のお刺身とか、生徒さんに振る舞って余ったんだなって丸わかりの鍋に残ったおぜんざいとか、コレまた微妙な量の別に有名店じゃない食パンとか
    最初がお刺身だったからびっくりして、戻って奥様に渡してからパートさんに「何あれ?残飯じゃん。奥様が食べるの?」って聞いたら、昔の人はそういうことをする、あんたそれ奥様の前で言うたらあかんよって注意された
    奥様は穏やかなお婆ちゃんで、食べる?って聞かれるんだけど断ってたな

    つまり何が言いたいかと言うと、年寄りって抵抗ないんだと思う
    でも相手を下に見てなきゃできないと思う絶対

    +15

    -5

  • 482. 匿名 2019/12/25(水) 13:43:19 

    >>469
    主さんは優しいからこそ今まで我慢してたのよ。そもそも「恨み憎しみ全開」ッテ何?あなたの悪意しか感じないんだけど。断るか黙って捨てるかを今後何年も続けろって事??なぜ主さんが?一応食べたくせにって、そりゃ受け入れようと努力しただけじゃん。あなたは姑なのかな?八つ当たり?

    +7

    -4

  • 483. 匿名 2019/12/25(水) 13:43:32 

    普通ケーキみたいにカットが必要なものをおすそ分けをする場合手を付けられてない新品のケーキを持ってきて相手に切らせて分けさせるよね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2019/12/25(水) 13:45:15 

    >>482
    そこまで食って掛かる必要もないと思うけど。
    >>469>>482もなんだかね・・・

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2019/12/25(水) 13:45:48 

    えー無理だなー失礼だし貧乏臭い
    勿体ないって言うなら自分で食べればいいのにねー
    人に押し付けるなんて相手を見下してなきゃ出来ない事だよ
    自分より立場が上の人には絶対やらないでしょ
    自分の子供とその配偶者だからって、子供が結婚したらよその家の人なのに
    特に女性はそういうの嫌なのにね
    ガサツだね

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2019/12/25(水) 13:46:12 

    >>479
    切り分けて皿に盛らなかったホールケーキなんて、私なら実家でも嫌だ。
    例えば実家にお客様が来て、お茶菓子として一切れ切って残りはすぐしまったような状態なら少し悶々としつつもまだマシ。
    でも姪っ子の誕生日ケーキなんて、テーブルの上に丸ごとドンっと置いて、フーッと吹いたり写真パシャパシャ撮って、テーブルに出しっぱなしのままお喋りしながら食べたケーキだよ?
    ありえない!

    +8

    -3

  • 487. 匿名 2019/12/25(水) 13:46:13 

    >>479
    こういう人間が近くにいなくて良かった!!!

    +19

    -1

  • 488. 匿名 2019/12/25(水) 13:47:33 

    >>466
    横だけど、捨てていい?って聞くその心
    今どき誰が着るんだよ、捨てよって言うその心がね
    なんかね、贈った人の気持ちを汲み取ってないね
    なんでそんな言い方するの?

    +3

    -7

  • 489. 匿名 2019/12/25(水) 13:47:53 

    >>1
    結婚当初、同じように切り分けられたホールケーキの残りを持ってこられたけど、咄嗟に「え、いらない、いらない、いらないですよ!なんで食べかけ?やだやだやだ!ありえないでしょ。汚いし、なんかイヤ。それは持って帰ってください。そういうの私は嫌です」って断ってしまった。
    本当に、あまりの出来事に驚いて本音が出てしまった。
    義母は悪気はなく持ってきたけど、私の中では「無理」なことだから、はっきり断ってよかった。
    それ以来持ってこられることは無いし、義母も「私だったら食べちゃうけど、嫌な人もいるわよね。ごめんね」と表向きは言っているし、影で何か言われてても良いわ。二度と食べかけのお裾分けは無くなったからおっけーーー!

    +174

    -50

  • 490. 匿名 2019/12/25(水) 13:49:41 

    なんで食べきれないのに義姉宅はホールケーキ買うの?ってことなら、じゃあ最初から主さんちにシェアするつもりでホールケーキにしたんじゃないの?よって残飯じゃなくシェア。私なら喜んでもらう。

    +1

    -13

  • 491. 匿名 2019/12/25(水) 13:50:23 

    どう考えたって食べかけでしょー
    包丁通してるし
    小分け梱包なら分かるよ、しかも当日賞味期限のもの人にあげるか?
    わざわざ持ってくるか?
    連絡なしで、ないない

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/25(水) 13:50:45 

    >>36
    ごめんなさいね。私なら嫌だな。当日ならまだしも次の日のケーキって…実の姉ならハッキリ要らないと言うかも笑

    +116

    -34

  • 493. 匿名 2019/12/25(水) 13:51:29 

    >>1
    ケーキ好きだから私なら食べちゃうなぁ…

    +83

    -5

  • 494. 匿名 2019/12/25(水) 13:51:47 

    >>481
    うちの80代の祖母もおばあちゃん同士でそういうことしあってる。老人会で一個つまんで残ったサンドイッチを私にくれたり。でもそれはたまたま私が実家に帰ったとき、友達が家に遊びに来た時で、わざわざそんなもの家に届けにまではしないよ…

    ましてやトピ主の義理姉なんて、娘が自宅で誕生日パーティーする年齢ってことはお婆ちゃんじゃないでしょ。ヤバイよ。
    私が義理姉の立場なら絶対しないし、母が弟夫婦のところに届けに行こうとしたら全力で母を叱る。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2019/12/25(水) 13:51:49 

    なんでわざわざ持ってくるのかな?
    自分とこで翌日も食べるとか捨てるとかすればいいのにね
    なんか物あげた気でいるの?馬鹿にしてんの?って思っちゃうな

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/25(水) 13:53:09 

    >>488
    じゃあ着たくない服を貰ったら着ずに一生取っておくの?ゴミじゃん。

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2019/12/25(水) 13:53:24 

    >>488
    いや>>466さんの場合は、相手がこちらの事を思って選んでくれたプレゼントではないって前提ありきの話でしょ
    主さんのために選んで持ってきてくれたホールケーキ、>>466の旦那さんのために見繕ったお洋服に対して、気に入らなけりゃ捨てようって事ではない

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2019/12/25(水) 13:54:29 

    >>467
    主も子持ちで、クリスマスにはケーキ用意してるんだよ。それなのに、他所の家の食べ残しを何の事前連絡も無く持ってくるなんて、嫁のことも孫のことも馬鹿にしてると思わない?

    +39

    -10

  • 499. 匿名 2019/12/25(水) 13:54:55 

    >>490
    ありがた迷惑どころか大迷惑だわ〜

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2019/12/25(水) 13:55:16 

    私だったら、持っていく手間よりゴミ箱に捨てるわ
    その時間が無駄だと思わないのかな
    無駄にデカいケーキ買って、人に残飯運んで、無駄が多い人達だね

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード