ガールズちゃんねる

部屋が汚いあなた、言い訳をしてください

602コメント2019/12/26(木) 20:13

  • 501. 匿名 2019/12/25(水) 21:16:03 

    限界のその先へ

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2019/12/25(水) 21:16:54 

    >>484
    それもまた〜運命〜〜♪

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/25(水) 21:18:27 

    >>19
    さっさと出せばいいのに

    +1

    -4

  • 504. 匿名 2019/12/25(水) 21:20:33 

    収納が足りなさすぎる。業務用のでかいコピー機がリビングにあり邪魔。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2019/12/25(水) 21:30:20 

    片付けたら何処に何があるかわからなくなって結局片付ける前の状態になるので片付けるだけ無駄

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2019/12/25(水) 21:32:40 

    >>44
    仲間意識しかない:-)

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/25(水) 21:34:45 

    >>483
    素晴らしいですね。羨ましいです。
    私は病気だなって思うぐらい捨てられないし片付けも苦手だし清掃も嫌いなので。本当にダメ人間です(T-T)

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2019/12/25(水) 21:37:40 

    掃除したそばからホコリが出てくるから永遠にキリがない

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/25(水) 21:38:00 

    一週間休みくれたらキレイにしてやんよ。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2019/12/25(水) 21:38:17 

    乾燥して喉が乾くから

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/25(水) 21:38:45 

    いやそのうち片付けるからね?
    どうせ捨てるくらいなら、メルカリに出品した方がいいっしょ?

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2019/12/25(水) 21:39:50 

    そもそも汚い事で誰にも迷惑かけてない

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2019/12/25(水) 21:41:06 

    汚いものが散らばっているのでは決してありません。
    綺麗なものが、あちらこちらに散らばっているだけなので。

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2019/12/25(水) 21:42:24 

    >>21
    こんまり読んでるあたり、お主は片付けたい気持ちがあるのじゃな、、、

    +3

    -1

  • 515. 匿名 2019/12/25(水) 21:43:01 

    そのうち掃除する

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/25(水) 21:43:10 

    これが私の最適解

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2019/12/25(水) 21:44:09 

    >>502
    それもまた〜人生〜♪

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2019/12/25(水) 21:44:22 

    6歳3歳1歳抱えてフルタイム正社員です。あと1年くらいは開き直ってテキトーに家事こなして過ごすと割り切ってる。ホントは家のことするの好きなんだけど、子供があっという間に大きくなるのも知ってるから、今は家のことテキトーでチビたちを可愛がりながら自分も疲れないように暮らす。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2019/12/25(水) 21:46:29 

    明日やる。

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/25(水) 21:47:01 

    掃除するけどする前よりも汚くなる。なんでだろ〜?

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/25(水) 21:47:54 

    あ、それもこれも、メルカリ出そうと思ってるんだけど、忙しくてやれてないの。だからそのままにしといて。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/25(水) 21:48:06 

    引っ越したからまだ荷物整理ができてないだけ。


    引っ越したの3ヶ月前だけど

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2019/12/25(水) 21:48:28 

    赤ちゃんがいます、うつ病闘病中です
    掃除は次の次くらいに考えてます

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2019/12/25(水) 21:55:59 

    まだ息できてるから平気さ

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2019/12/25(水) 21:57:18 

    >>523
    それでいいんだよ。まずは母子が一番。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/25(水) 22:00:08 

    汚部屋が綺麗になった瞬間がストレス解消になるので、まずはその第一段階です

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2019/12/25(水) 22:02:18 

    明日掃除しようと思ってて…

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2019/12/25(水) 22:07:27 

    >>44
    一時期だけどまさにこんな感じだった。浪費癖ついて物が増える一方掃除する気が起きないんだよね

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/25(水) 22:11:47 

    >>523
    ありがとう、そう思うようにするね

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2019/12/25(水) 22:12:37 

    >>518
    3人子供いて正社員ってすごいね!
    1歳ひとりだけど片付けなんて無理
    最近カーテンを引っ張ってカーテンレールが落下した…
    管理会社に電話して修理しないといけないんだけど部屋が酷すぎて呼べない

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2019/12/25(水) 22:15:13 

    >>83
    我が家は綺麗なんだと思った

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2019/12/25(水) 22:15:58 

    部屋が汚いんじゃなくて周りが綺麗すぎるだけ

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2019/12/25(水) 22:19:16 

    >>1


    お掃除ロボット (ルンバ) が勝手に 徘徊しちゃうんだもん!

    部屋が汚いあなた、言い訳をしてください

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2019/12/25(水) 22:20:31 

    朝掃除すればいいんだよ。

    汚れないよ。


    俺はそうしている。

    +1

    -3

  • 535. 匿名 2019/12/25(水) 22:21:03 

    コタツを作った人のせいです
    部屋が汚いあなた、言い訳をしてください

    +2

    -2

  • 536. 匿名 2019/12/25(水) 22:21:52 

    史上最高に散らかってる
    歩くのに物を避けながら歩いたり踏んづけたり
    更年期で何もやる気しないのと仕事が嫌だけど辞められないのとでどうでも良くなったよ
    でもお正月休みにやるしかないかな
    お金があったら業者に頼めるのにな

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2019/12/25(水) 22:25:30 

    どこになにがあるか分かってるから大丈夫です

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/25(水) 22:26:15 

    物が多いからしょうがない
    逆に減らしまくれば片付くよ

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/25(水) 22:26:21 

    気づいたひとがやれば良い!
    仕事なので掃除まで手がまわらないわ!
    私だけの家でもあるまいし。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/25(水) 22:27:54 

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいるんだもの(掃除機はしている)

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/25(水) 22:30:59 

    >>492
    くつろぐ場所を確保したい。
    1.5m×2mくらいあればいい。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/25(水) 22:32:21 

    8時間近く平日働いてるから許して。一応週4勤務で土日休みだけど、その休みの平日も色々用事が入ってるし、土日祝もバタバタして色々忙しいのよ。(スマホやる時間はいくらでもあるけどね)

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/25(水) 22:34:58 

    >>25
    って、旦那がいうから〜

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/25(水) 22:36:08 

    定時に仕事上がっても、家について寝るまで4時間しかない。
    平日は散らかる一方。
    土日は疲れて寝たきりで動けない。
    GWと夏休み、年末年始しか片付ける時間がない。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2019/12/25(水) 22:39:17 

    >>427
    子供達が小中学生になると増えるから、写真撮って捨ててるんだけど、まだ乳児しかいない友達にふとした時にその写真見られて、何でそんなん撮ってんの?wって爆笑された。
    子供小さいと分からないよね。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2019/12/25(水) 22:42:07 

    >>542
    つかね、だるいとぼんやりスマホしか見たくないのよ。頭使わないし、ながらでできるしすぐやめられるから。だから小さい子がいるお母さんなんかが見るのも分かる。24時間心は子供。すぐやめられるようなくだらない事しかできない

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/25(水) 22:48:11 

    明日する、の明日がなかなかやってこないんだよ〜

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/25(水) 22:48:37 

    けどね、悪いことだけじゃ無いの。
    義理のお母さんとか、汚いのダメだから、余程のことがない限り家に上がらない。こちらも、今日は片付いてないんで、また今度。。と言う。
    でも旦那にチクチク言われるわ。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/12/25(水) 22:57:00 

    物の場所は把握している。
    片付けると場所がわからなくなる。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/25(水) 22:59:15 

    脳の病気で片付けられません
    あと目が悪い

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/25(水) 23:08:47 

    片付けようと思ってはいるんだけど、ここの物をあっちに移動して、あっちの物をそっちに移動して…大して綺麗にもならず「あれ、どこにしまったっけ!?」となり、片付けなんてしなきゃ良かった!となる。

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2019/12/25(水) 23:10:31 

    私も長年片付けしていないから汚さに自信あったけど先輩方参りました🙇‍♀️
    よもや汚部屋の基準に達していないから片付ける必要がないです!

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2019/12/25(水) 23:11:38 

    汚いほうがどこになにがあるかわかりやすい

    +4

    -2

  • 554. 匿名 2019/12/25(水) 23:17:49 

    >>3
    ホコリで死ぬって斎藤一人氏言ってたね。
    まあ、霊的に考えると付着するんたろうね、雑なものが。で運勢悪くなって病気になったりとか。

    +2

    -5

  • 555. 匿名 2019/12/25(水) 23:19:57 

    >>522
    私、3年前〜。勝ったぁー!

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2019/12/25(水) 23:21:31 

    強盗が入ったんだと思う

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/25(水) 23:21:52 

    掃除したら毎回ゴミ袋が4袋ぐらいになる
    一部屋

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2019/12/25(水) 23:22:18 

    部屋が汚いんじゃない
    私が綺麗すぎるだけ

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2019/12/25(水) 23:23:47 

    散らかってる方が落ち着く。

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2019/12/25(水) 23:24:49 

    片付けると具合悪くなるから。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/25(水) 23:29:51 

    良かれと思って掃除すると必ず旦那が
    あれはどこ行った?これは?とゴミかと思って捨てたものを探し始めるので、私が使う部分だけ片付けることにしました。
    旦那の荷物が置いてある部分はゴミ屋敷みたいになってるけど、知らん。

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2019/12/25(水) 23:31:50 

    年末やるから
    9連休で暇だから年末年始で終わらせるから
    去年も同じこと言ってあっという間に1年経ったけど今年こそはやるから

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/25(水) 23:37:51 

    >>561
    私の夫もだ…私の目にはゴミにしか見えない家電のコード類とか。
    「いつか使える」って山のように保管してる。
    15年間で一本だけ役に立った。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2019/12/25(水) 23:41:21 

    外出先では「帰宅したら部屋の片付けしよう!」と前向きに思ってるんだけど…帰ると無気力になってしまう
    この状態の繰り返し

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/25(水) 23:41:35 

    >>6
    たぶん忙しすぎて、顔文字選ぶ暇もなかったんだろう 笑

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2019/12/25(水) 23:42:25 

    どうせ明日も使うんだもん

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/25(水) 23:47:07 

    全部必要なんです。
    手に取れる場所に置いてあるだけなんですよ。

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2019/12/25(水) 23:47:17 

    寒いし仕事て疲れて省エネモードなんです☆彡

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2019/12/25(水) 23:48:38 

    時間がない。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2019/12/25(水) 23:50:31 

    >>44
    私、この部屋じゃ流石に眠れない。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/25(水) 23:50:56 

    わからない

    +0

    -1

  • 572. 匿名 2019/12/25(水) 23:51:32 

    本が多過ぎるから整理しようとしたら、どれを捨てるか選ぶためにもう一度読み直して一日が終わった。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2019/12/25(水) 23:51:44 

    言い訳すると、ADHDだから。
    彼氏と同棲する前に、ADHDの特徴と
    片付けがどうしても苦手だ、ということを話すと
    掃除と洗濯は俺がやる!と言ってくれた。
    お陰でリビングは毎日綺麗だけど、自分の部屋は汚い😂😂

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2019/12/25(水) 23:52:25 

    忙しいの

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/25(水) 23:53:47 

    >>44
    完敗です。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2019/12/25(水) 23:57:02 

    いや、全部使ってるし。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/26(木) 00:02:43 

    >>554
    何しにこのトピに来たんだ?

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2019/12/26(木) 00:04:23 

    「鈍感力」って大切じゃん?

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/26(木) 00:05:35 

    スマホ越しに部屋見てみて!
    客観的になるからかな?ドン引きした。こりゃやべぇ。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2019/12/26(木) 00:06:25 

    障害なんです。すいません。

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2019/12/26(木) 00:11:22 

    だって掃除してる途中に懐かしいもんばっか出てくんだもん
    卒業アルバムとかさ。そりゃ見るよ。そして寝てしまうんだ

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2019/12/26(木) 00:11:46 

    >>548
    うちと同じwお義母さんの訪問時は無理して綺麗にしてたんだけど、突然合鍵で入られた日が最後のおもてなしになった。
    こちらがどうぞと言っても、頑なにマンションのロビーでお帰りになるww

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/26(木) 00:11:46 

    たぶん寝てる間に空き巣に入られてる

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2019/12/26(木) 00:13:48 

    物はあるけど埃はないです。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/26(木) 00:18:22 

    明日から大掃除です

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/26(木) 00:23:02 

    明日掃除します

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/26(木) 00:27:19 

    汚くないの
    ベッドから手を伸ばせばすぐ取れる範囲に物を置いてるだけ
    どこに何があるかちゃんとわかってる
    散らかしてない
    便利なの

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/26(木) 00:28:35 

    片付けるの面倒買い物依存症

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/26(木) 00:29:50 

    >>60
    そうなんだ!
    そりゃ我々が出来なくても仕方ないよねー

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2019/12/26(木) 00:32:18 

    今、外壁からやってるから、ちょっと待って〜

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/26(木) 00:33:13 

    時間がないんじゃない、余裕がないの。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/26(木) 00:37:22 

    大掃除は来年でいい。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/26(木) 00:38:24 

    収納用のものを買っただけで満足してしまう
    寒い…でもちょうどよくなる時期は短いんだよね…すぐに暑くなっちゃって
    寒くても暑くても片づけは難しい

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/26(木) 00:42:08 

    病んでるんだもん。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/26(木) 00:45:52 

    >>83
    なんか可愛そうだから片付けに行ってあげたい

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/26(木) 01:59:49 

    >>160
    食べ物系のゴミ無いんだね!
    キレイキレイ!!笑

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2019/12/26(木) 03:20:31 

    一定の散らかり具合まで行ったら、そこでキープされてる。
    0が最高に整理整頓されてる状態だとして、1→8までは結構一気に散らかって、8まで行ったら、8を何ヶ月もキープ…みたいな。
    この感じ、分かる人いる??

    だから、私は0をキープしようと思えばできる人間なのかもしれない、と勝手に思ってる。
    (そして8の部屋で暮らしてるw)

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/26(木) 04:35:25 

    >>231
    どうなりますか?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/26(木) 08:31:51 

    部屋の窓から見える最近出来た、お掃除本舗ってお店を眺めてみた。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/26(木) 09:18:13 

    >>577
    カルト宗教の勧誘だよ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/26(木) 15:11:36 

    引っ越し後狭くなり収納も少ない
    水や食料のストック癖がある
    服を買う予定がないから明かに流行遅れ以外捨てられない
    いつか痩せたら着る!と妄想
    広くて収納がある家に早く戻りたい

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/26(木) 20:13:09 

    掃除よりも年賀状が優先なんで・・・

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード