ガールズちゃんねる

コールセンターあるある

164コメント2019/12/29(日) 14:07

  • 1. 匿名 2019/12/24(火) 21:07:17 

    コールセンターあるあるといえば?

    離職率が高い
    常に求人がある

    +190

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/24(火) 21:07:44 

    お給料いいですか?

    +29

    -13

  • 3. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:09 

    人間関係が最悪。

    +88

    -26

  • 4. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:15 

    コールセンターの人の声量が小さい。

    +28

    -9

  • 5. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:20 

    コールセンターやってみたい

    +4

    -28

  • 6. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:33 

    「お客様サービス向上のため録音させていただきます」

    +184

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:38 

    職業病は難聴

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:55 

    コールセンターあるある

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/24(火) 21:08:59 

    マニュアルって分厚いんでしょ?覚えられますか?

    +7

    -15

  • 10. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:17 

    大久保佳代子の前職

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:46 

    コールセンターって電話出るだけでお金もらえるのいいね

    +3

    -83

  • 12. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:57 

    おしゃべりが多い。
    口が軽い。
    ここだけの話、と言うのが多い。で、守られない。

    +49

    -5

  • 13. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:01 

    受話器と手にガムテープ

    +3

    -25

  • 14. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:04 

    女の職場

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:08 

    とんでもないことでございます

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:19 

    イメージなんだけど、何色のパンティ履いてるの?とか聞かれそう

    +24

    -11

  • 17. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:28 

    お局がいる

    +46

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:42 

    気の強い人が多い
    女社会

    +104

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/24(火) 21:10:52 

    よく電話が鳴る

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/24(火) 21:11:07 

    担当社員の監視がすごいイメージ

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/24(火) 21:11:15 

    女性の職場で女帝がいるイメージ

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/24(火) 21:11:53 

    クレーマーに手元のメモに落書きしながら対応

    +142

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/24(火) 21:12:15 

    離職率はほんとに高い

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/24(火) 21:12:25 

    >>16
    そういうのは無かったけど無言電話とか、こっちがどれだけ答えられるか試してくるような男はいた

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/24(火) 21:12:44 

    センターなんていうと
    大人数でやってるイメージだけど
    そんなにいない

    +87

    -4

  • 26. 匿名 2019/12/24(火) 21:12:57 

    相手の電話がよく聞こえないときってみなさん何て言ってますか?もしもし禁止なので「お客様、こちらの声はお聞き取りいただけてますか」って聞いてるんですが

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/24(火) 21:13:11 

    性格悪いやつおおい

    +16

    -6

  • 28. 匿名 2019/12/24(火) 21:13:50 

    仕事が嫌で嫌でしょうがなくなり辞めたら辞めたでPTSD気味になる。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/24(火) 21:14:00 

    >>22
    私わんこの動画みてる

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/24(火) 21:14:43 

    >>26
    「お電話が遠いようですので恐れ入りますがもう一度お願いいたします」とか

    +104

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/24(火) 21:16:22 

    >>6
    これ。利用する側は一瞬ドキッとする。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/24(火) 21:16:32 

    明らかにストレス発散の為に
    電話してくる人がいる

    +100

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/24(火) 21:17:14 

    >>15
    とんでもございませんって言ってる人多いよね

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/24(火) 21:17:15 

    元同僚が違うコールセンターにいる。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/24(火) 21:18:05 

    自分のペースで話さないと、話が長くなることがある。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/24(火) 21:18:07 

    人件費削減の為、そのまま中国へ転送される通販サイトがある。




    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/24(火) 21:18:16 

    ◯◯様のお宅でござぃましょーか
    と言う人いるよね。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2019/12/24(火) 21:18:17 

    プロのリスナーはクレーム電話も朝飯前。
    「あぁ〜そうだったんですね〜」なんてものすごく同調しておきながら、机の整理をしてたりする。
    同じフロアで働いたことあるけど、ほんと皆さん女優だったわ。

    +109

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/24(火) 21:18:19 

    そこそこ時給が良くてシフトの種類が多いのが魅力だけど続かない
    3~4時間のシフトでも辛かったから1日入ってる人凄い!

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/24(火) 21:18:58 

    変なイントネーションのオペレーターがいる。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/24(火) 21:20:29 

    客とのやり取りをSVが聞いていてビビる

    +105

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/24(火) 21:21:16 

    顔が見ない会話なのをいいことに、客は偉そうに無理難題を言ってくる。こちらが絶対的に低姿勢だと分かっての態度。
    ストレスたまる。

    +106

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/24(火) 21:21:33 

    >>16
    それは無いけどかわいい声だね〜とハァハァ言ってるおじさんならいた

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/24(火) 21:22:23 

    繋がりにくいセンターだと
    相手の第一声が
    はぁ、やっと繋がった
    これを言うお客は用件もうまく伝えてくれない

    +132

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/24(火) 21:23:03 

    ほとんど女性の職場だけど、たまに夢を追いかけている系の男性もいる

    +90

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/24(火) 21:24:13 

    >>6
    録音させないと問い合わせできないのはおかしい

    +2

    -26

  • 47. 匿名 2019/12/24(火) 21:25:28 

    とろサーモン久保田の
    独り言を受話器に話し続け
    あたかも仕事してる風にみせてサボるやつ

    笑った

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/24(火) 21:27:05 

    Amazon中国人ばっか。なるべく簡単な言葉で伝えるようにしてるけど、伝わってるか不明。

    昨日返品したいと言ったら、お金は返す返品はしなくていいと言われた。本当?1000円くらいのもの。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/24(火) 21:27:40 

    客「あなたは社員なの?場所は東京の何処?」
    オペレーター「○○室のスタッフでございます。場所は東京都の△△区でございます。」

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/24(火) 21:27:53 

    まともな人は精神病む

    +59

    -2

  • 51. 匿名 2019/12/24(火) 21:28:37 

    めちゃめちゃコールセンター声の人がいて驚く

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/24(火) 21:29:19 

    時々すんごいやる気のないおじさんがいる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/24(火) 21:37:03 

    今日理不尽な客にキレられ、
    更にそれをSVにもうちょっと
    うまく対応できなかったの?と
    怒られ。
    板挟みになったときが1番キツい。
    くそー辞めたい。

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/24(火) 21:38:51 

    男性オペレーターは地味な見た目とは裏腹に喋りが達者。
    女だらけの世界も何のその。

    +52

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/24(火) 21:40:43 

    話がすごく上手くなった。
    詐欺師まがいかと思うような話術が使える。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/24(火) 21:40:59 

    偉そうな客には、こちらも仕事終われば顧客の立場に変わるんだぞといいたい。

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/24(火) 21:41:42 

    やたら地名に詳しくなりがち。
    わたしがそうです。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/24(火) 21:42:14 

    コールセンターで働き出してから、多少外出先で嫌な対応されたりしてもイラッと来なくなった笑

    +43

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/24(火) 21:43:07 

    たまーに生まれて初めて知るような
    苗字のお客様がいる。

    +70

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/24(火) 21:44:46 

    お勧めできない仕事です。

    もしそれでもやるなら、せめて給料のいいコールセンターへ
    行くことです。手厚くサポートしますとか、研修あるから
    大丈夫ですとか、正社員登用ありとかではなくて、
    給料いいところへ行って!!!


    +75

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/24(火) 21:45:08 

    〇ントリーのサプリ買ったらしつこく定期購入のTELくるよ
    何度もお電話しますね~だって・・・

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/24(火) 21:46:22 

    60歳くらいからの老いの差が
    激しいなと知った。
    めっちゃおじいちゃんみたいな
    人もいれば、80歳すぎても
    耳も頭もしっかりしてる人。
    こんなカードは作った覚えがない!
    詐欺だ!と喚く前に、きちんと
    解約するとか老後のことを考え
    ないとなと思わされる。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/24(火) 21:47:44 

    秋田、青森あたりのお客さんの
    リスニング力が養われる。

    +69

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/24(火) 21:49:42 

    コール業務ってのは精神を病むよ。社内向けヘルプも一般顧客向けも、どっちも私には無理な仕事です。リモートかオンサイトが一番良い。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:07 

    昨日に湘南美容外科で脱毛契約の予約したらコール対応で男性の人が出たよ。美容外科=女性ってイメージだっけど、普通に感じの良い方でした。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:32 

    >>63
    南のほうも時々つらい。何言ってるのかわかんない…

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:50 

    >>58
    すごい!わたしもコルセン歴長いけど、あなたみたいに寛大な心持ちにはなれてない!

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/24(火) 21:53:02 

    デブが多い

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/24(火) 21:54:13 

    契約や購入はネットで楽々できちゃうのに、解約する時は電話がマスト。しかも解約しないように電話口で粘られる場合多いですよね。コールセンターの仕事も大変だなと感じます。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/24(火) 21:56:37 

    向き不向きがハッキリ分かれる
    長い人は本当に長い

    +62

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:07 

    >>6
    何かトラブルがあった場合、裁判沙汰になることもあるから自社を守るためには仕方ないのよ

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/24(火) 22:01:28 

    時給1500円

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2019/12/24(火) 22:04:24 

    センターの規模によるかもしれませんが、放棄呼が出ると結構な問題になりませんか?私には全く向かない職業だったので辞めてしまいました。今は事務職になり電話対応もほかの仕事もめっちゃ簡単に感じ、のびのび働いてます。コール業務は解決できないお問い合わせもあるので、そこが難しいです。

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/24(火) 22:06:49 

    病むよ

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/24(火) 22:07:53 

    クレーム聞いてる時間は休憩してます!

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/24(火) 22:09:24 

    >>3
    えー、めっちゃ仲良かったよ!女性のみ20人くらいしかいなかったからかな?
    未だに年末飲みに行く

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/24(火) 22:12:53 

    オールスナッチ!
    やったー!の流れ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/24(火) 22:14:11 

    石鹸の化粧品のコルセンにいたけど、顧客とれないとヒステリックに怒鳴られ精神病みました。
    博多弁のしゃべり方の人で怖かった。

    とってる子は「えー、そんな馴れ馴れしく?」って位に絶妙なトークと声のトーンでお客様をヨイショして沢山とってて、私には向いてないと思った

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/24(火) 22:15:42 

    上が応答率応答率ってうるさい

    +40

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/24(火) 22:16:54 

    >>53
    めっちゃわかる!SVって全然助けてくれないよね!

    +51

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/24(火) 22:20:11 

    >>80
    SVアタリハズレあるよね。隣の班のSVの人はいい人だから羨ましい。たまにこちらにも助けに来てくれるけど、うちの班のはクズ。

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/24(火) 22:21:04 

    若奥様でございますか?
    と聞かれた事がある。若奥様ってw

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:28 

    男SV:自信過剰 セクハラ気味
    女SV:ダルマみたいなデブか元ヤン

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:44 

    私は結構楽しくやってる。
    もう2年。SVにもなった。
    もともと図太いからかな。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/24(火) 22:24:03 

    終業時間間際になると後処理が長くなる

    +37

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/24(火) 22:25:46 

    カードとか金融系だとドレスコードあったりなくても見た目控えめだけど、操作案内とかだと髪の毛赤の人とか緑の人とかいた
    あと人も雰囲気もいいコールセンター見つけたらしがみついた方がいいです。貴重だから
    でもそれが悪くても我慢できるぐらいの時給貰えたらなんだかんだ続く
    お客さんのクレームだけじゃなくてセンター内の方針とか教え方とか色々グダグダだったりするから、神経質な人には向いてないし大雑把な私でもたまにめちゃくちゃイライラする事ある
    あとベテラン=仕事が出来たり知識があるとは限らない

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/24(火) 22:26:23 

    不倫が横行してる
    うちの地方だけかな?何社か経験したけどどこも男性社員の8割は不倫してた

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2019/12/24(火) 22:26:35 

    >>6

    今日も言った言わないで揉めかけたけど、
    「通話録音を確認したところ」って言ったらすぐ引き下がったよ。
    やっぱ録音は大切。

    +73

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/24(火) 22:27:11 

    SVが無駄にエラそう

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/24(火) 22:29:20 

    >>78
    営業架電かな?あれはもう才能と思います
    リストがよかったら割と誰でも獲れるけど、リストが古くなってくると極端に差が出てくる
    一年ほどやったけど才能無い+メンタル弱い事に気付いて受信にうつりました

    時給は下がったけどいつ契約切られるのかハラハラする事も無くなったし、
    なんだかんだ続けてスキル増やしたら時給上がったし、クレームも受けるけど営業のクレームよりは自分的にはマシなので受信の方が合ってた

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/24(火) 22:30:53 

    耳が痛い

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/24(火) 22:31:24 

    >>89
    あるある。性格悪いなって思う。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/24(火) 22:32:59 

    営業電話とかかかってくると、昔は話聞かなかったけど今は話ぐらいは聞いてしまう。やったことないけど、めちゃくちゃメンタルやられてると思う。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/24(火) 22:43:21 

    変態電話が多い
    電話口でオナし出す
    そんな奴相手でもこっちからは切れないので、男性社員を呼ぶための旗(手作り)をそっと上げる
    男性が代わった瞬間電話が切れるw

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/24(火) 22:43:46 

    よろしゅうございますか

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/24(火) 22:53:45 

    >>90
    そうそれです。
    やはり、才能ですよね。
    私もメンタル弱いので辞めてしまい、今は同じく受電です。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/24(火) 22:56:15 

    >>16
    お色ですね、かしこまりました。確認後に折り返し致しますので、お名前とお電話番号をお願いします。

    …と答えてみたい私ですが、残念ながらインではなくアウト担当です。。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/24(火) 22:59:25 

    男性オペレーターは大体ヤンキー上がりかバンドマンかオタクの三種類に分類される感じ
    服装髪型自由だから意外とチャラい人が多い

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/24(火) 22:59:55 

    忙しくて時間ねえんだよ!って受電とったそばから喚く人結構いるけど、2〜3分も時間取れないならかけ直さず着拒したらいいのに
    そういう人に限ってグダグダ長くクレーム言うんだよな。時間ないって言った奴はどこのどいつだよって
    店舗の人間に不満あるなら店舗に直接言えよーとも思う

    +50

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/24(火) 23:01:54 

    >>6
    録画した会話を聞いて勉強会したよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:10 

    >>30
    これ本当なの。風呂場で掛けてるのか声が反響して何喋ってるのかわからないとか、そもそも声が絶対的に小さい、吐息で喋ってるような人がいて聞き取れないの。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/24(火) 23:03:25 

    ディズニーのオペレーターとauのオペレーターがお手本のようで素晴らしい対応だった

    +8

    -6

  • 103. 匿名 2019/12/24(火) 23:06:30 

    クリスマスや年末に、寂しくてかけてくる人がいる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/24(火) 23:07:42 

    暇なときは目の前の端末でネットサーフィン。クレーマーの電話を周りの皆で聞く。分からないことを聞かれたら適当に相槌を打ちながら手を上げて周囲にヘルプを求める。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/24(火) 23:09:52 

    自分の定時が近づくと、電話が来ないよう祈る。定時間際に分けわからん電話が来ると最悪。

    +67

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/24(火) 23:13:01 

    ネットサーフィン出来る人何系ですか?
    私の所は会員制のサービスなので個人情報たんまり入ってるから、不正アクセスやマルウェア対策(とCMのさぼり対策)で一部の役職者しか自由にネット繋げなくなってます
    羨ましい

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/24(火) 23:13:43 

    >>105
    そして定時間際にとった電話は何故か長引くことが多い

    +63

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/24(火) 23:15:22 

    >>10
    何かで、大久保さんはOLやられてましたが、ボーナスの思い出は有りますか?って聞かれてたけど、派遣バイトだからボーナス無かったはず。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/24(火) 23:16:21 

    化粧品のコールセンターはデブスでネイルに凝ってる女が多いよ。

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/24(火) 23:17:18 

    >>106
    10年ほど前ですが大手の金融でした。隣の先輩は受電待ち中は手相占いしてましたよw今は厳しくなったかも。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/24(火) 23:20:26 

    いきなり上司だせ!とか開口一番に言う奴がいる。
    まず用件をどうぞ。

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/24(火) 23:22:20 

    >>84
    あなた、かのん?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/24(火) 23:22:48 

    スピーカーにしてる人ってめっちゃこっちの声反響しない?
    自分の声がやまびこの様に聞こえてくるのwww
    やめてほしいわー

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/24(火) 23:24:37 

    >>112

    え?
    違うけど…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/24(火) 23:29:06 

    サプリの解約の連絡したら、解約じゃなくても休止できますよ!としつこい。
    解約ひとつも手間取るから二度と定期購入しません。

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/24(火) 23:32:47 

    たまに方言とかじゃないのに喋り方がモゴモゴしすぎて何言ってるか分からない人に当たった時は地獄
    いい人だったらいいんだけど面倒な人だったら電話ブチ切りしたくなる…
    もっとハキハキしゃべって…

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/24(火) 23:38:23 

    SVになった人が1ヶ月後、突然メイクとネイルが派手になった。
    給料増えたのねと噂です。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/24(火) 23:40:13 

    代理で掛けてくる親とかすごく面倒くさい。親展なのに勝手に中身みて文句言ってくる。まず本人に確かめてから問い合わせろ!

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/24(火) 23:56:18 

    電話出た時に切れてても「お電話が切れているようですので、切らせていただきます」ということ。
    切れてるんだから言わなくてもと思いながら、早口で言ってた。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/25(水) 00:26:45 

    やってみたいなーって興味ある。
    ストレスすごいって言っても、クレーマーは電話の向こうだし正直利害関係もないから楽じゃないかと思ってしまう。実際は難しいんだろうけどね。
    話術とか人間的なスキルが身につきそうで、興味あるな。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2019/12/25(水) 00:55:21 

    >>11

    会社や案内する内容によるだろうけど、事前研修クリアできないと電話出られない=お断りされるよ。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/25(水) 00:58:10 

    >>22
    わかる笑

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/25(水) 01:02:03 

    >>26
    お声届いておりますか?かなあ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/25(水) 01:02:59 

    クレーマーに他のこと考えながら対応できる人尊敬する…
    不器用だから他のこと考えてたりやってたりしたら相手が何話してるかわかんなくなって対応できなくなっちゃうから無理
    私もはやくそちら側へいきたい

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/25(水) 01:03:05 

    丁寧すぎて逆にイライラ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/25(水) 01:04:27 

    >>105
    そうそう。
    やっちまった〜て思う。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/25(水) 01:06:25 

    >>53

    災難でしたね。気の毒に。
    私SVやってました。もう10年くらい前だけど。
    よく電話代ってた。

    クレーマーって対応者が代わるだけで「自分はちゃんと対応してもらえてる」と感じるから、通話が長引いてる人はモニタリングして、速攻変わってたよ。

    でもSVなのに電話代わるの頑なに避けて、オペレーターさんに投げっぱなしにしちゃう人もいた。そういう人は電話対応以外の部分でSVになっちゃったんだと思う。電話出たくないんだよね。笑

    クレーマーにSVの心無い言葉、悲しかったでしょう。
    もう寝てるだろうけど、自分の好きなもの食べて、好きなことして、自分を甘やかしてあげて下さい。

    メリークリスマス。

    +67

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/25(水) 01:09:39 

    >>125
    マニュアルで色々言わないといけんのよね。
    やってる方も、この文言くどいなーとか、いらないよな、、と思いながらやってるよ。マニュアルの流れにイライラしてるお客さんもすぐ分かるから、そういう時はなるべくササッと案内するようにしてるんだけどね。。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/25(水) 01:11:36 

    >>53
    守ってくれないコールセンター は最悪だね。
    辛いね。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/25(水) 01:16:32 

    もう辞めちゃったけど、受信のコールセンターにいました。

    かかってくる電話がインターネットとか電話回線関係のサービスでライフラインに関わる部署だったので、クレーム重い時は凄かった。

    ・今からそこに行くから住所言え
    ・お前の家に火をつけに行くから住所言え
    ・死ね、殺す
    ・お前朝鮮人だろ(会話に関係なし)
    ・俺が気が済むまで歌え

    人間は顔が見えないとなるとここまで言えるんだなあ、と勉強になりました。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/25(水) 01:19:03 

    >>125

    品のいいおば様の電話対応の最後に、全く同じ事言われたわ!笑

    ごめんね、話し方、話し言葉もマニュアルなの。
    全部品質とみなされるんです。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/25(水) 01:24:52 

    >>120

    対応する事柄によってはストレスすごい。電話だと気が大きくなってひどい事言う人いるから、耐えられなくて通話中泣いちゃう女の子とかいる。

    私はクレーマー対応のおかげで怒ってる人に対する謝り方だけは習得できた。

    あとは、こっちがコールセンターにかけた時何を言えばどうなるか大体わかるので、丸め込まれたりしない。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/25(水) 01:25:11 

    >>130
    歌え!?!どう対応されたんですか?
    トンデモ客すぎる…

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/25(水) 01:27:22 

    >>117

    そりゃ昇給はするでしょう。
    架電のデータ管理、クレーマー対応、その他諸々、オペレーターと同じお金じゃ割に合わない。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/25(水) 01:38:46 

    >>20

    センターの規模が大きい所は、各ブースのオペレーターの状況をパソコンで管理してます。

    ブースが空席か、ブースが埋まってて通話できる状態か、通話中かなどの状況も一目瞭然、ブース内でサボる術はありません。

    もちろん休憩時間も秒単位でわかります。

    通話が長引いてたら別のパソコンで聞いて、クレームになりそうだったらフォローしたりします。

    大きいセンターほど自由度は低いと思います。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/25(水) 02:24:32 

    >>83
    的確すぎる!どこもそうなのかな。不思議

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/25(水) 02:40:23 

    一時期、コルセンが中国の大連あたりになってなかった?
    人件費の問題で。

    アメリカでは、コルセンがインドとかになってる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/25(水) 03:17:24 

    世間のイメージに驚く程コールセンター楽しく勤めてます。
    田舎の割に時給いい、子育てしながら働きやすい、研修もしっかりしてくれる、どんなに忙しくても休憩はしっかりとれる、SVもいい人ばかりです。
    大久保佳代子さんが勤めていた会社です。
    たまたま配属された業務に恵まれていたのかな?

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/25(水) 04:06:42 

    風邪流行でオペレーター不足
    風邪対策でフロアに加湿器大量
    休憩中のお菓子交換会が盛大
    春になるとちょっと頭の沸いたお客様が多くなる

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/25(水) 04:43:49 

    客側ですが、コールセンターの方とのやり取りで相手の人柄がなんとなくわかる時がある。声が元気で思いやりのある素晴らしい方に当たるとさすがプロだなと感動すら覚える。

    ドコモの店頭で5時間放置され機種変が出来てなくて困りに困ってコールセンターに電話したのに、他に仰りたいことはございませんか?と言われた時はびっくりしたけど

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/25(水) 07:28:00 

    頭の悪い客がひたすら「要するに」を連呼する

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/25(水) 07:44:03 

    だいぶ前にネット銀行でイラついて解約の電話をかけた
    待たされて更にイラついたのに、出てきたのがあまりにもイケメンソフトボイスの丁寧な人だったので、イライラ消えた

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2019/12/25(水) 07:55:13 

    >>110
    そうだったんですね
    金融でも働いてたけど今は厳しいからか繋げませんでした
    暇な時間は新人期間は復習とかしてたけどある程度覚えたらひたすら妄想するしかない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/25(水) 09:51:07 

    思ってたよりホワイト企業だった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/25(水) 09:53:55 

    「この電話仕事用の電話なんで、こういう電話かけてこられると困るんですよね」って言われたことあるんだけど、注文した時にその電話でかけたか、番号登録したのはお前だろ!ってイラついた。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/25(水) 09:55:24 

    迷惑そうにされたり、ガチャ切りされたりするのが辛いのかなって思ってたけど実際やってみたらそうでもなかった。
    自分は会社に依頼されて代理で電話してるだけだと思えば気が楽。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/25(水) 11:30:55 

    >>113
    わかるー!!あれめっちゃ嫌!!!
    なんでスピーカーなんだよ!って思う
    しかも声が遠くて聞こえにくいし

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/25(水) 11:52:07 

    >>127
    ありがとうございます。53です。
    優しいコメントに泣きそうです。
    まさにそんな感じで変わって
    くれないタイプのSVさんです。
    127さんのように権限の無い
    オペレーターの気持ちを
    わかってくれるSVさんばかりだと
    働きやすいのになぁ涙
    今日は休みなのでのんびりします!

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/25(水) 12:15:19 

    バンドマン、舞台俳優、モデル、声優とかたまにいた
    後はハイブランドのデザイナーも
    SVがイケメンだと女性オペレーター達の注目度か高い

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/25(水) 13:07:42 

    督促発信やってました。
    感情のまま怒る人より、論破しようとネチネチ言ってくる人の方が対応しにくかったです。
    未払いの人の方に非がある事が多いのですが(本当に支払い忘れの人は、忘れてましたってすぐ謝ってくれる)、何故かよく逆ギレされます。毎回地雷踏まないか超ドキドキ。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/25(水) 16:04:51 

    >>83
    あー!わかるわかる!
    前のコルセンのSV女は超デブで、小走りしただけで骨折した。
    男のSVはアレな見た目と仕事の出来なさが殺人級だったのに、
    何でそんなに?と思うほど自信過剰だった。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/25(水) 16:13:28 

    >>11
    電話出るだけって言うけど、大変ですよ。
    覚える量半端ないし、なに言われても言い返せないし、上から目線で見下されるし。
    自分は違う職の方が楽でした。

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/25(水) 18:03:11 

    仕事自体は結構好きだった
    老人相手だけが嫌だったな
    それ以外はそんなにストレスなかった

    中の人達の個性の強さとか意地悪さの方が嫌だった
    必ずヒステリックな人とか陰湿な人いるし
    暇だと人の悪口噂話ばかり

    法人相手の時給高いとこが一番おすすめ

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/25(水) 23:11:08 

    統失っぽい同僚がいたなあ
    男性だと正社員は厳しそうな人がちらほら

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/26(木) 21:32:59 

    管理者それぞれ言うことバラバラ。
    誰の指示に従えばいのか不明。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/26(木) 21:34:46 

    普通困ったらSVの人って電話変わってくれる?
    うちのとこ絶対最後まで対応させられるんだけど、時間ばっかかかってめっちゃ効率悪いと思うんだよね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/27(金) 00:47:48 

    >>156
    うちはガンガン代わってくれる
    クレーム系とかは特にすぐ言ってって言われる
    ただ前働いてたコルセンは全然代わってくれなかったなー
    前の会社のほうが大手だし給料もよかったけど、今のセンターの方が上司の質がいい
    センターによるから入ってみるまでどうなのか分からないの怖いよね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/28(土) 00:47:13 

    >>125
    マニュアル通りに話さないと怒られる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/29(日) 13:40:17 

    >>3
    コールセンターのジャンルにもよるかと思います。

    三太郎シリーズのところはSVは高圧的、指導が雑と聞いたことがあります。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/29(日) 13:44:31 

    >>21
    大奥を例にとると主任(またはリーダー)が総取締役、副主任(またはサブリーダー)が御台所様、そして、その側近が奥女中といった具合にカースト化しています。

    女帝のことは、西太后と呼んでいました。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/29(日) 13:47:23 

    >>23
    募集は少なくても50人から、多いところでは100人程度の大量募集ですね。
    また、最終的に残るのは、半分以下と聞いたことがあります。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/29(日) 14:01:15 

    >>99
    同感です。

    >2〜3分も時間取れないならかけ直さず着拒したらいいのに
    または携帯電話などの留守番電話にメッセージを入れてもらい、メッセージを聞いてから折り返しすればいいのにと思いますね。

    >時間ないって言った奴はどこのどいつだよって
    電話の時に、自分で言ったことを覚えていないのかしら?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/29(日) 14:02:38 

    >>103
    きっと、話し相手がほしいのでしょうね。(-^-)

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/29(日) 14:07:38 

    >>141
    またはキレ気味に「で・す・か・ら」を連呼する人も・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード