ガールズちゃんねる

転職先に馴染めない人

76コメント2020/01/05(日) 20:57

  • 1. 匿名 2019/12/24(火) 12:57:38 

    つい、最近老人ホームの調理補助に転職しました。
    社員でです。別業界にいましたが、調理師等の資格あるので、復帰してみたいと思い転職しましたが失敗です

    学校給食の経験はありますが、老人ホームは未経験
    入って一ヶ月もしてないのですが、できて当たり前みたいな流になっています。

    病院のような細かさがあり人により食事形態も違うし、毎日頭はテンパってます。毎日ミスしたり、なにして良いか分からず、頭で復習しても、翌日やることが変わってたり。とくに洗浄の人が私を気にくわないみたいで、昨日は手があいたから『なにしたら良いですか』と聞いたら『事務所(事務仕事)は大丈夫なの?』強い口調で言われたり、挨拶もあからさまに低いし、そっけないって感じです。

    あからさまに態度に出ています。

    2週間でテキパキ動けたり仕事できないとアタリはきつくなるもんですか?やめたい気持ちがあります

    +132

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:05 

    >>1
    どうしてもピリピリしてしまうのかもね。食べ間違いのないように作って配膳して。。

    保育園給食とかは楽しかったよ!園児がたまに手伝う時とかも作ってくれてさ。
    可能ならもう一度転職もありかも。

    +99

    -3

  • 3. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:12 

    調理補助で社員なら他の調理補助のパートの人からのやっかみはすごいよ

    +21

    -2

  • 4. 匿名 2019/12/24(火) 13:02:22 

    転職先に馴染めない人

    +50

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/24(火) 13:03:27 

    >>1
    人間関係が合わない(しっくりこない)職場は早めに見切り付けて次行ったほうがいいよ
    1日の大半を職場で過ごすのに、人生楽しめないよ

    +212

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:07 

    主さん大変だね。
    私は3年半居て馴染めなかった事があるよw
    こればかりは一緒に働くメンバーとか運もあると思うよ。
    合わないと思ったら早々に行動に移すのもアリだと思います。
    頑張って!

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/24(火) 13:05:03 

    >>1
    そういう人はどこにでもいるよ
    飲食業界は時間勝負だから当たりキツイ人が多いと思う
    あと、これは偏見かもしれないけど業界経験者に対して嫉妬や対抗心みたいのがある
    1000食ぐらいの給食調理してた人が入ってきたら古参のパートおばさんが妙にトゲトゲしくなったり…(中低学歴の人ばかりの職場に難関大卒の人が入ってきたみたいな感じの雰囲気)

    +56

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/24(火) 13:05:40 

    ベテランの中に新人が入るとどこもそうなりがちだと思う。

    3ヶ月くらいたって仕事も覚えてくると、けっこう興味もって話しかけてくれる人も出てくる。

    +5

    -4

  • 9. 匿名 2019/12/24(火) 13:06:27 

    >>6
    3年半耐えられたメンタル凄い!わたし来年はもっと辛抱強くなりたい

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/24(火) 13:08:10 

    合わない所で無理してもストレスで体壊しちゃうよ。
    傷が浅いうちに早く見切りつけて次に行こう!

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:18 

    私は転職して一年半くらい経つけど、本社とは離れた支社勤務
    同じ部署の上司も先輩もみんな本社にいるから距離感がすごい
    全く仲良くならないし、ずっと他人
    会社の人間関係とはいえ、一人も腹を割って話せる人のいない環境は精神的に応える
    来年転職考えてるし、馴染めなそうなら早めに見切りつけたほうがいいと思う

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:58 

    勤めて一年経ったけど馴染めずにもう辞めるよ。
    仕事は簡単だったから良かったけどやっぱり人間関係だね。
    私は既婚者だし働かないと食べていけない!と言う感じではなくて、どちらかと言うと暇潰しで働き始めたしね。我慢する必要性もないかなと。
    でも採用されたからにはお役に立つ様にと頑張って働いてきたよ。けど色々あって嫌になった。

    +55

    -13

  • 13. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:42 

    別業界にいて、って資格あってもブランクある様なもんなんだから、周りが理解無さすぎ

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:47 

    調理の世界ってそもそもそんな感じで、見て覚えろ体で覚えろっていうイメージ。
    友人が調理師です。ホテルで働いてたけど毎日本当に精神的にもキツそうだった。でも「料理人の世界はどこでもこんなもんだよ」と。
    手取り足取り、「まだ新人なんだからいいよ」って言ってくれる人なんてほとんどいないとか。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:55 

    >>8
    私も病院の調理のパートを始めて3ヶ月だけど、だいぶ覚えてきた反面さらに細かいことを要求され、しょっちゅうダメ出しされてるよ。
    周りは勤続10年20年のベテランおばちゃんばかり。
    毎日お姑さんに重箱の隅つつかれてるようだよ。
    でも時給が良いのと家から近いから頑張ってるけど、アウェーな感じはずっとあるなあ。

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/24(火) 13:14:04 

    馴染めないけどとにかく頑張ってたら適応障害になった。今休職中…

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/24(火) 13:16:32 

    >>12
    採用されたからにはお役に立つ様に

    これが気に入らないって思う人もいるからね。
    会社に媚びてるとか、派遣なら直雇用狙ってるんじゃないかとか。。

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:06 

    キッチンはどこかしらピリピリするよね。
    ホテルで働いていたとき、間に合わせるためにマルチ作業だし、出来上がりまでの緊迫感あるシェフたちの追い込み作業とか指示される部下をみてた。
    薄給だし、私にはこの世界はムリと遠目で悟ったよ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:22 

    主さん、毎日お疲れさまです。私も何度か転職を繰り返してますがやっぱりどの職場も人間関係が歪み出すと全てがキツくなってた気がします、その職場に自分の事を庇ってくれる人がいるかいないかだけでも大分違う気がするので体も心も1つしかないので、どうか無理はなさらず。

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/24(火) 13:19:06 

    >>1
    1ヶ月なんて慣れないし自信なくなるし辞めたい気持ちもピークだと思うよ

    私も20代の頃病院食作ってて、荒きざみ、細きざみ、とろみとか色々あって勉強になったけど辞めた理由は人間関係

    偉い奴の気に食わないパートを数人でいじめて辞めさせたり、窃盗相次いで「次に窃盗があったら警察呼んで全員の指紋取ります」って休憩室に貼ってあって、その貼り紙みながら休憩してたわ

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/24(火) 13:19:56 

    >>12
    >暇潰しで働き始めたしね。

    これじゃんw
    生活の為に働いてる人からみたら性差関係なく基部は良くない
    そういうのって自分では気づかずに態度に見え隠れするし

    +45

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/24(火) 13:23:20 

    私も老人ホームの調理やってます。
    タイムリーなトピで驚いた。
    お客様個々の食札を作ったり、冷蔵庫にホワイトボード貼って顧客情報整理したりしてます。
    それを新人さんには覚えてもらいます。
    うちは、1ヶ月位はプラス1人人員確保してゆとりを持って仕事してもらってますけど、、トピ主のとこはそうじゃないんかな?
    個人的にはそんな会社なら転職考えてもいいと思いますよー。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:49 

    辞めよう。

    そして気持ちよく新年を迎えよう!!

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/24(火) 13:30:09 

    私は馴染みたくないし馴れ合いたくないし喋りたくない
    仕事以外の話は本当に何も話したくない
    こんな考えの人の方が多分少ないんだろうな

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/24(火) 13:31:29 

    逆の立場から
    トピ主は全然違うけど

    職場で理由があって干されているおばさんがいる
    辞めればいいのになあと全社員が思ってるよ
    それでも4年もいる
    でますます険悪になってる

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/24(火) 13:32:41 

    なんてタイムリーなトピ!

    もうすぐで2ヶ月たつけど馴染めなさすぎて次の仕事探してます。

    パートですが社員以外
    ベテランパートさんばっかりで
    入っていけません。

    とにかく全てが合わない(°▽°)

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/24(火) 13:41:26 

    >>1
    会社に馴染めないなら時間が解決してくれるけど、いじわるおばさんに目つけられたらなら解決する見込みないよね。上の人にまず相談してみて、何か変わればいいけど、変わらないなら会社もダメだから早く見切りつけた方がいいかも。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:39 

    >>21
    そなんだよね。私的には頑張ったんだけどね。
    やっぱり分かるのかもしれない。出さない様にはしてるつもりなんだけど。
    もしお金に本当に困ってたならしがみついてると思う。
    でも私はそこまでじゃないからこうなるのも仕方ないと言えばそうなんだと思う。仕事が私の優先順位の一番でもないから。
    色んな立場の人がいるからね。

    +2

    -12

  • 29. 匿名 2019/12/24(火) 13:57:34 

    >>1
    辞めましょう、我慢しても変わらないですよ

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/24(火) 13:57:41 

    今の会社に約10年いるけど、まったく馴染めないよ。面接の時に違和感があったけど妥協して入って、初日に転職失敗って思った。なのに、社歴浅い人は私のことベテランって思ってて、会社に対してなんの疑問も持ってない人扱いだから笑う。

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/24(火) 14:00:52 

    合わないと思ったらすぐ辞めて次行った方がいいよ。
    私は合わないところに1年近く勤めて精神的に病んじゃったから。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/24(火) 14:01:11 

    >>1
    入社一ヶ月ならそんなもんじゃない?
    お客さんのように手取り足取り優しく教えてくれないでしょ
    何したらいいですかって社員がパートに聞くことなの?
    答えてくれて優しいと思うよ
    挨拶も無視されてないんでしょ?
    主さん要領悪そう

    +3

    -17

  • 33. 匿名 2019/12/24(火) 14:04:31 

    >>12
    暇潰し主婦は必死に働かないからお荷物になってるんだと思うよ
    真面目に働いてる人の邪魔になるから辞めた方がいいかもね

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/24(火) 14:05:44 

    >>1
    そんなにすぐこなせるようになる人なんているの?私ならその冷たい先輩に逆に聞くけどな。あなたはどのくらいでテキパキこなせる様になったんですか?って。ケンカ腰じゃなく、普通に…
    最初なんてできなくて当たり前だけど、萎縮してるから余計にできなくなるのもあるんじゃない?
    仕事できなくても死ぬ訳じゃない!くらい思ってする方が楽だとは思うけど、割り切れなくて辛いなら辞めることも考えた方がいいと思う。けど、どこにでもそういう人はいるよ。仕事覚える事も大事だけど、舐められない様にする事も必要だったりすると思う。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/24(火) 14:08:33 

    一昔前はとりあえず3年とか言ってたけどそんな時間もったいない
    勿論1日では決められ無いけど1ヶ月位で大体の雰囲気ってわかる
    精神やられてる時間もったいないから次に行こう!

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/24(火) 14:17:33 

    >>1
    主さんみたいに物覚えが悪く要領も悪いことを認めずに逆ギレするような人はダメだね

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:52 

    >>1
    1ヶ月もたってないんじゃ
    日々結果が目に見えるトピ主のような仕事なら
    慣れなくて当たり前じゃないのかな
    ただ日々慣れてきたら、成果が目に見えるからやりがいは大きいと思うよ

    人間関係も特別に意地悪されてなきゃ
    まだまだわからないしこれからだと思う
    嫌われる人って『初日』から嫌われるし

    本当は1年といいたいところだけど
    トピ主のメンタルの強さを知らないから
    せめて3ヶ月頑張ってみたらどうだろ
    慣れたのなら本当にやりがいがあると思うよ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/24(火) 14:55:26 

    私も今転職して約2ヶ月になるけど、人に馴染めない。。テンション高い人いたりとかしてすごい無理して話してます。早めに見切りつけた方が良いのかホントに悩む、、
    障害者枠で入ったので、次見つけるのも大変だしどうしよう、、、。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/24(火) 14:56:30 

    辛いですよね

    疲れるくらいいろんな求人を見て、時間と交通費を使って面接に行き→何日も返事を待ち
    受かって、やっと一安心!と思いきや、そこがとんでもない会社だった時のショック

    私も11月から働き始めた会社がとにかくひどい会社で、とても耐えられず今月いっぱいで辞めることにしましたが
    金銭的に無職でいる余裕はないので、急いで次を探しているところです

    もし見つからなければ無職で正月を迎えるの?!と思うと焦るし気が滅入ります

    とにかく今年中に次を見つけておいて安心して年を越したいです
    残り一週間ですがその間に面接に行きます

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/24(火) 15:30:52 

    >>28
    こういうタイプの人一緒に働きたくない

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/24(火) 16:17:25 

    1ヶ月ってまだお互い様子見みたいなもんだよね
    私は3ヶ月目だけど、まだまだ全然よく分からないです
    嫌な人も居れば、良い人も居ない?
    全体的に嫌だなと思ったら辞めるのも有りかな。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/24(火) 16:22:32 

    前の職場は今でも遊ぶくらい仲が良かったけど、新しい職場はどうしても馴染めない
    新人イビリが習慣みたいになってるから、ものすごくやりにくい
    年末年始は求人探ししますw

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/24(火) 17:37:31 

    はーい!転職して半年以上経つけど馴染めない
    私以外ほぼ男性のデスクワーク
    私が静かなタイプなせいもあるんだけど、遠巻きにされてるというか腫れ物扱いみたいな感じになってしまってる
    ハラスメントがあるわけではないし、楽といえば楽なんだけど雑談すらなく息苦しい。質問もしづらい
    前は女性が多い職場でよく喋ってたから寂しく感じてしまう…暗い奴だと思われてるんだろーなーと気持ちも落ち込む
    でもせっかく正社員で未経験職種に採用されたし、短期離職した過去もあるし簡単に辞められない…

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/24(火) 18:16:08 

    同じく、馴染めません。
    分からないこととか不安なこと聞いても、すごく面倒くさそうな顔されるので不安なまま仕事してます。
    フルタイムじゃないので仕事覚えるのも遅いから、鬱陶しいんだと思います。
    自分では社交的な方だと思ってたんですか、今の職場では全く発揮出来ず・・・。
    1日のうち過ごす時間が長いので、あまりに耐え難い環境なら変える勇気も大切だと思います。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/24(火) 18:39:35 

    飲食パートですが、3ヶ月弱で辞めました。
    月日が経つに連れ、邪険に扱われだしてツラかった。
    この先楽しそうに働いてる自分がまったく想像できなかった。
    主さん、合わなかったら早めに辞めてもいいと思います。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/24(火) 18:39:50 

    また新しく転職先探すのも怖い…

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/24(火) 18:41:50 

    タイムリー!
    シフト制のところで入って2ヶ月目なんだけど合わない人との勤務の時、辞めたくなる
    でも後は我慢できる程度なんだけどこういう場合みんなならどうする?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/24(火) 18:47:14 

    私も今日で2週間目、なんか毎日辛い。笑
    M Tで話についていけないときとか、「それってどういうことですか?」と聞ける雰囲気も説明もなく、何も気にかけられず空気扱い。
    もともと社交的だけど気を使う性格が災いして、自分でも嫌になるくらい話しかける際に変に低姿勢になってしまう。もう少し積極的な性格ならどんどん輪にも入れるんだろうなと、、
    また仕事面では、キツイ人がいるわけではないけど、気にしてくれてる人もいないというか、誰にどこまで聞いたり指示をもらえばいいのか不明瞭だから、ポツンとしてしまう時間が多く、今は仕事を覚える時期なのにそこまでの気持ちに持っていけない、そして毎日へこむ。
    長くなりすみません、でも私だけじゃなくて少し安心しました、、
    前職もだけど、アラサーで人間関係うまくいかない度に欠陥人間だと悲しくなる。泣

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/24(火) 19:29:42 

    私も3ヶ月前に転職しました
    仕事内容としては同じだけどハイテクな会社からアナログな会社へ転職した感じです
    今の職場には凄く意地悪なオッサンがいて「もう入ってきて3週間経つんだからこれくらいの仕事量はこなせるよなー?」と大ベテランと同じだけの仕事量を要求されました
    出来なかったりミスをすると大声で怒鳴られました
    ストレスで腹痛をおこしたりしましたが、悔しかったので努力したら意地悪なオッサンから認められて言い返せる程になりました
    たった3ヶ月で対等な立場になりましたよ
    主さんも今は辛いかもしれないけど、また転職しても、そこがもっと酷いかもしれませんよ?
    もう少し頑張ってみて!!

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/24(火) 19:53:25 

    主です。
    採用ありがたいです。私は30代前半で、以前は小売り業界いました。
    狭い人間関係の空間でミスはプレッシャーです。しかしながら2週間でこんな感じだと向いてないなと思いました。

    私は大人しい性格でもあるんで、ハキハキした人をみると圧倒されると言うか、身構えちゃう感じです。チームワークがなりたたないできない仕事だなと、痛感しました。

    今日もお疲れ様ですと挨拶しても無視されました
    あきらかに素っ気ない態度もされました。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/24(火) 20:12:18 

    >>24
    私あなたと働きたいわー。
    今の職場その考え方なの私だけらしく
    1人浮いた存在笑浮くとコソコソ言われるのがうざすぎ。何で大人てかそこそこの爺と婆のくせに中学生みたいに馴れ合いたがるんだろう、寂しいのかな。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/24(火) 20:14:34 

    11月から転職先で働き始めました。
    細かい数字を扱ったり、専門知識が必要だったりと今までとは大きく異なる内容だったので、自分には向いていない仕事だと弱気になっています。
    職場の方々はみんな優しいですが、合わせられない自分が情けないです。
    短期離職が不利になることは重々承知していますが、再転職がチラついています。

    愚痴を言いたくても誰にも言えずとても辛かったですが、このトピックに書き込めて少し気が晴れました。
    トピ主さんありがとうございます。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/24(火) 20:21:23 

    検品で見落としが多く中々一人前にしごとが出来ない。2ヶ月目ですが、研修期間に出来るようになるのか不安
    人間関係や会社の雰囲気は悪くない
    でもこんな状態だったら、皆冷たくなっていくよね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/24(火) 20:34:47 

    >>32
    未経験の業界って書いてるじゃん
    ベテランパートのが分かってる部分もあるでしょ。
    社員の仕事もだけどパートの仕事も理解しないとだよ。何かあったとき変わりに出来るように

    あなたみたいのが新人いびりするんだろうね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/24(火) 20:40:29 

    >>36
    逆ギレなんてしてなくない?

    きつく当たるもんでしょうか?て聞いてるだけじゃん

    『きつく当たる?!』って感じの文章だったら逆ギレ感あるけどね。

    もしかして主さんの悩みのタネあなただったりして

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/24(火) 20:47:05 

    私も全然職場に馴染めないなー。
    まず、上司が女上司なんだけど雰囲気が怖いし、言い方もキツイ。私、2ヶ月前に入ったばかりの新人なんだけど、新人扱いもされないし、「何で分からないの?」という雰囲気出される。周りはおばさんばかりの少人数の職場。冗談とか言える雰囲気でもない。
    しかもこの間職場の忘年会があったんだけど、あった事も無い会社の役員がおじいさんばかりで、ただただ気を使って疲れた。


    +29

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/24(火) 22:00:10 

    >>55
    横だけど主の書いてる「とくに洗浄の人が私を気にくわないみたいで、」って逆ギレだよ

    毎日ミスする新人社員がベテランパートに気に入られるわけないじゃん
    パートに何したらいいか聞いたら事務仕事が優先っぽい状況で、それをちゃんと教えてくれてる事を社員側が当然だと思ってる
    その上で口調がキツいって愚痴ってるんだから逆ギレ以外のなんでもないわ

    +0

    -13

  • 58. 匿名 2019/12/24(火) 22:03:27 

    >>1

    私もつい最近未経験分野の会社にパートとして転職しました。
    マニュアルがあるわけではなく経験しておぼえろというスタンスで、皆さん始めは苦労したのよーと言いますが、
    業務が解らないほど怖いものはなく、
    寝る前から明日行きたくないと思ってしまい、朝玄関を出ると帰りたい衝動にかられます。
    足が重くて職場に行くのが怖いと思ってしまいます。
    もうすぐ面談があるので辞めたい意思を伝えたいのですが来月のシフトも決まっていて言い出しにくい…

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/24(火) 22:38:00 

    馴染めない人がこんなにいて心強い!
    新人だからとイビられて出来るようになったら、あら探し(すっごいどーでもいいこと)、監視、洋服チェック、こそこそ悪口(聞こえるように)

    つまりイジメ、指導とか先輩だから教えてるとか嘘ばっか、自分の機嫌が悪いからヤツ当たり、ふんぞり帰って威張りたいだけ

    オバハンたちです。もう辞めていいよね?

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/24(火) 23:20:47 

    私も馴染めてない、2ヶ月経つけど。
    昼もポツンだし。
    でも仕事上は意地悪な人もいないし、わからないことも聞きやすい環境だから妥協してる。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/24(火) 23:53:09 

    メンバーあわずにバイトでやめたことある

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/25(水) 01:17:45 

    >>50
    主さん。自分より長く働いてる人にお疲れ様ですは上からの発言になります。
    今日もありがとうございました。とか言い方を変えてみてはどうでしょうか?
    すごく些細なことですが、私は自分が社員で相手がパートさんでも年上の方にはお先に失礼します。とか伝え方を変えています。

    +1

    -12

  • 63. 匿名 2019/12/25(水) 07:27:43 

    >>57
    横だけど。といいながら書いた本人でしょ
    長年業界にいるから言うけど、やることは細かいし洗浄だって社員は入るときあります

    最初から新人に事務仕事なんてまず、任せません
    厨房が慣れた頃少しずつ教えます
    だから最初は中を覚えてもらうのにパートと同様の仕事しまます。盛付け、チェック、配膳など。

    かなり大変ですよ。

    あなたみたいな言い回しの方も現場にいますが、早くやめて欲しいとみんな願ってます。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/25(水) 08:22:54 

    やめてほしいと願うんじゃなくて、きちんと指導と教育した方がいいよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/25(水) 14:07:04 

    私も馴染めない。
    思い切って転職して半年経とうとしてるけど、周りのフランクな感じについていけない。
    事務で入ったんだけど、もう1人の事務の人と合わないのでつらい。割り切ってなんとかやってるけど。

    簡単に辞められないだろうから、しばらく耐えます。。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/25(水) 19:19:23 

    正社員になって、まだ試用期間なのにメンタルの病気になってしまい体重も30キロ代になってしまいました。
    教えてくれる人の言動や口調が強いのが気になりずっと気に病むようになってしまい
    気にしすぎる自分が悪いのですが
    仕事はできてなくはないみたいなのですが
    もうめちゃくちゃです。あと二日耐えたら連休だけどもう限界なのだろうか。自分のことなのにわからない。お世話になったのに、消えてしまいたい

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/25(水) 19:36:00 

    同僚に声掛けてお昼ご一緒してみたら、すごい職場や同僚の文句ばっかり話してた。
    明日からまた一人でいいや!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/25(水) 19:37:48 

    入社して一週間。雇用契約書もないし雇用保険や社保の手続きもなく曖昧にごまかされてる。挙げ句試用期間は月給じゃなく時給でって言われた、金額も下がる。不信感しかないんだけど、転職活動するべき?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/25(水) 19:47:55 

    >>68
    転職オススメする。
    社保、雇用保険加入はそのうちねと言われ続け結局入れないまま1年経過し、国保と国年が高すぎて支払いキツいし転職しました。
    今のところはすぐ社保、厚年、雇用保険加入できました。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/26(木) 08:22:07 

    >>58
    面談のチャンスあれば辞めたい意思は早くに伝えるべき。
    来月のシフト決まってても関係ないよ。私がいた現場は出入り激しいかった。入ったと思えば辞めるし、でも、それは仕方ないかなと。適材適所ってあるから、雰囲気とか仕事内容で合わないて本人が思えば悲しいが、辛い思いして働いてると思うとひきとめられないからね。

    面談のチャンスがせっかくあるんだから伝えてみては?
    面談すらない現場もあるんたから、いいきっかけだよ(^^

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/26(木) 15:53:24 

    状況が似てます。
    私は事務系ですが、入社して1ヶ月ちょっとでできて当たり前の雰囲気です。
    辛いですよね。

    嫌味も言われますし、女性は群れて悪口ばかり言ってます。
    上司に早期に辞めたい旨を伝えましたが、小さい会社のため人手不足で辞めさせてもらえません。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/27(金) 09:03:25 

    >>58
    私も一緒ですー!
    転職して半年以上経過しましたが、全く馴染めず。
    「前も言ったよね?」が口癖のオバハンと仕事してるのですっかり萎縮しちゃって💧居場所ないです。

    辞めたいけど、また転職活動するのが面倒くさくて(笑)

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/30(月) 19:30:56 

    私は初日から辞めようと思ってしまいました。
    早く次の仕事見つけなきゃ…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/30(月) 23:31:41 

    >>72
    私も完全に萎縮してます…
    隣の席の上司に、分からないところ聞くのももう怖いー!
    動くたびに身体が緊張しちゃいます
    まだ一ヶ月なので、半年もその状態で働いてるのがすごい!尊敬します!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/01(水) 22:44:31 

    私も12月末から新しい職場に入ったけど全くなじめない。カフェとガソリンスタンドが一緒のとこで、上司の人がこっちから指示仰がないと全くほっとかれる感じで、みんなそれぞれ忙しそうにしてるのにぽつんと立ち尽くす時間辛い。今日はこれを覚えようみたいな指針が欲しい。
    家帰ってもカフェのマニュアル頭に叩き込まなきゃで眠れないし、スタンド業務はごみの回収がめっちゃ重くて大変で腕があがらなくなるし、寒すぎて泣きそうになる。
    おしゃれなカフェで仕事、給油説明などあります。みたいな求人だったけど辛い。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/05(日) 20:57:17 

    転職して2ヶ月経つけど、初日で苦手と思った人は今も苦手のまま…
    私には話しかけないし挨拶もあったりなかったり…
    2人になった時は無言で空気が重たい

    仲良い2人+私のシフトの時はその日とか前日めっちゃ鬱になる
    仕事中あと〇時間ある…とか考えてしまう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード