ガールズちゃんねる

【婚活】学歴を理由に振られたことある人

1383コメント2020/01/06(月) 22:38

  • 1. 匿名 2019/12/24(火) 11:04:28 

    主は最終学歴が高卒の20代です。
    婚活アプリで知り合った彼氏と急に連絡が取れなくなり、昨日ようやく連絡が取れたと思ったら、「やっぱり高卒とは話が合わない。」と振られました。

    学歴が理由で振られたことある人がいるのか気になって、トピを立てました。
    逆に学歴が高くて振られることはあるのでしょうか?
    【婚活】学歴を理由に振られたことある人

    +241

    -150

  • 2. 匿名 2019/12/24(火) 11:05:28 

    高卒関係ある?

    +968

    -44

  • 3. 匿名 2019/12/24(火) 11:05:31 

    国立合格できるよう頑張ろ、私。

    +117

    -124

  • 4. 匿名 2019/12/24(火) 11:05:43 

    ない

    +184

    -26

  • 5. 匿名 2019/12/24(火) 11:06:14 

    >>1
    そんな男は別れて正解だ。次いこ次!

    +1227

    -36

  • 6. 匿名 2019/12/24(火) 11:06:30 

    ちゃんと仕事してて、性格もしっかりしてるひとならなんとも思わないです。
    中卒とかだと流石にあれって思うけど。

    +762

    -65

  • 7. 匿名 2019/12/24(火) 11:06:39 

    その彼氏もどうせ日東駒専レベルでしょ

    +436

    -112

  • 8. 匿名 2019/12/24(火) 11:06:50 

    たぶん、それは取って付けた理由
    あなたには他にもっと良い人がいます

    +916

    -8

  • 9. 匿名 2019/12/24(火) 11:06:54 

    結婚相談所って中卒の人とか結構いるよね

    +144

    -26

  • 10. 匿名 2019/12/24(火) 11:06:56 

    慶應の元彼が私の大学は偏差値低いからって色々馬鹿にしてきたのがウザいからふってやったことはある。

    +724

    -16

  • 11. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:11 

    1回付き合ってるならそれが原因ではないかも
    学歴とか育ちは言い返せないから、それを理由にしたとか

    +546

    -10

  • 12. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:14 


    芸能人並みにかわいければ別だけど
    一般人だとやはり高卒は下に見られます。

    +340

    -71

  • 13. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:16 

    ない。
    けど、学歴を理由に男を振った友人はいるな。

    +261

    -4

  • 14. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:20 

    顔が…とは言えないからですね

    +114

    -14

  • 15. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:25 

    >>1
    高くて振られはしないけど
    引かれはするよ
    〇〇大卒なんだー
    俺受からなかったんだよねみたいな

    +359

    -12

  • 16. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:32 

    >>1
    そんなこと言う奴は大学どこなの?

    +295

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:35 

    相手の家柄にもよるのかもしれないけど、断る理由の1つにされただけにすぎない

    +280

    -4

  • 18. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:40 

    がる民みたいな頭悪い女とは付き合いたくないよね

    +30

    -27

  • 19. 匿名 2019/12/24(火) 11:07:59 

    わかるー。
    高低が問題なんじゃなくて要するに頭の程度が同じ程度でないともう話から何から何まで合わない。
    自分より頭の良い人も、低いのに合わせるのはまた別の努力が必要だから…
    じゃあ初めから同程度でくっつけばいい話で、結局その努力無駄じゃない?ってなる。

    +488

    -10

  • 20. 匿名 2019/12/24(火) 11:08:00 

    学歴関係なく話が合わない人はいるよね
    なのに「高卒とは話が合わない」って高卒を強調した相手がなんだか嫌な感じ

    +524

    -9

  • 21. 匿名 2019/12/24(火) 11:08:01 

    本人より親に反対されたよ
    最終的に面倒になって別れたけど
    相手の親が支配的だったからその先やってけないと思って

    +260

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/24(火) 11:08:01 

    それ、高卒を言い訳に使われてんだよ

    +288

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/24(火) 11:08:18 

    振ったことならある
    私高卒・彼早稲田卒
    彼の兄弟も高学歴だったし、親御さんに顔向けできないと思った
    今思えばもったいけど仕方ない

    +232

    -14

  • 24. 匿名 2019/12/24(火) 11:08:25 

    高卒は婚活でスペックみられるより、ふつうに恋愛結婚の方がいいと思う。

    私も高卒だが職場恋愛で結婚した。好きになったら学歴とか関係ないと思うけど、婚活はスペックありきで学歴みてくる人も多いと思う。

    +345

    -12

  • 25. 匿名 2019/12/24(火) 11:09:16 

    >>10
    慶應だって幼稚舎からなら親が金さえありゃ大したことなくても入れるのにね。
    実にくだらんわい。

    +80

    -95

  • 26. 匿名 2019/12/24(火) 11:09:19 

    本当に話が合わなかったのかもよ…

    +254

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/24(火) 11:09:30 

    男女逆だとなんだかんだ多そうだけどね
    だってサラリーマンだと給料に反映されるから

    +39

    -5

  • 28. 匿名 2019/12/24(火) 11:09:55 

    海外大、院卒ってそんなに嫌かな
    むしろ東大女子の方がマシって言われて振られた。

    +22

    -20

  • 29. 匿名 2019/12/24(火) 11:10:01 

    >>3
    女は学歴あるとかえって困るよ
    地元のほどよくバカな私大にしてたくさん男遊びしなさい

    +7

    -138

  • 30. 匿名 2019/12/24(火) 11:10:13 

    リケジョは人気ないかな
    同じレベルだと話はあうかもね
    学歴 男女共 とりあえず気にはなる
    気にしない人もいるけど 

    +18

    -18

  • 31. 匿名 2019/12/24(火) 11:10:31 

    一度もないよ
    単にあなたと合わなかっただけじゃないかな
    大卒だったもしても他にケチつけそう
    何にせよひどい振り方だね

    +131

    -7

  • 32. 匿名 2019/12/24(火) 11:10:41 

    >>1
    父親が脳腫瘍になって私が家計を支えないといけなくなって大学中退したんだけど、それが原因で振られたことある。
    その人の家は親も兄弟もエリートで、理由が何であれ勉学を諦めて働くのが理解できなかったみたい。
    しばらくトラウマになったし学歴コンプレックスの原因になったけど、今思えば別れて正解だったと思う。

    +486

    -11

  • 33. 匿名 2019/12/24(火) 11:11:02 

    >>1
    一度でもお付き合いした相手を
    高卒とは〜
    なんて言う人縁が切れて良かったじゃん

    +277

    -8

  • 34. 匿名 2019/12/24(火) 11:11:16 

    >>28
    海外大卒って日本で働いて暮らすのに何の旨味もないよね実際

    +18

    -20

  • 35. 匿名 2019/12/24(火) 11:11:31 

    >>32
    そんな男と別れられて良かったね

    +221

    -8

  • 36. 匿名 2019/12/24(火) 11:11:34 

    主の場合は学歴の問題じゃないと思う

    +26

    -10

  • 37. 匿名 2019/12/24(火) 11:11:35 

    >>1
    学歴を理由にして振られたんだろうね
    本当の理由は他にあると思う。相手が金持ちのボンボンとかなら話は別だけど

    +202

    -4

  • 38. 匿名 2019/12/24(火) 11:12:11 

    最初から高卒とわかって付き合うのなら理由が学歴ではないような
    話が合わないだけでは理由が薄いからどうにも反論できない理由を付け足したんじゃないかな

    +41

    -9

  • 39. 匿名 2019/12/24(火) 11:12:29 

    高校中退ですが東大院卒の人と婚活で知り合い付き合った。付き合って暫く経ったころ向こうの親から、結婚するなら費用は負担するので進学して欲しい。通信制大学でも夜間でも放送大学でも何でも良いから、と大量の資料が送られてきた。別れました。その人の両親は社会的地位のある仕事に就いていたので気にされたんだと思います。

    高学歴の人とばかりお付き合いしたけど、それが理由で振られることはありませんでした。MARCHぐらいの男が1番学歴にうるさい気がする。

    +40

    -52

  • 40. 匿名 2019/12/24(火) 11:12:38 

    高卒だったから彼氏の親に結婚大反対された。でもお互い好きだから付き合いはしばらく続けてた。
    でも彼氏の実家はそこそこの地主さんだったから親も早く安心したかったのか、それなりの家のお嬢さんと無理矢理お見合い結婚させられた。
    それでも私達は別れる事が出来なくて、付き合いは10年目…。彼には子供も出来てそれなりに家庭を築いているから離れなきゃいけないのに好きだから会いたくなって、会ったら関係をもってしまう。
    最近彼の気持ちもわからないし、そろそろ本当に自分の幸せを掴まなきゃ…。



    みたいな人いる?

    +3

    -80

  • 41. 匿名 2019/12/24(火) 11:12:41 

    >>1
    学歴で振ってくるなんて嫌な男だね。
    きっとその人が学歴コンプレックスなんだよ!
    か、別れるための適当は理由付けってとこじゃない?

    +22

    -12

  • 42. 匿名 2019/12/24(火) 11:12:48 

    学歴とかだけじゃなくて、貢がせて遊んで暮らしたいのがバレただけじゃないの?

    +19

    -9

  • 43. 匿名 2019/12/24(火) 11:12:58 

    >>25
    いやいや
    幼稚舎から入ってる方がすごいよ
    財力もたしコネのレベルが違う

    +228

    -15

  • 44. 匿名 2019/12/24(火) 11:13:02 

    >>25
    お前…こじらせひどいな…
    幼稚舎から通わせられる金…

    まあいいや。
    生きるの辛いね。
    あんまり認知歪めるとかえって辛いよ。
    頑張れ。

    +87

    -17

  • 45. 匿名 2019/12/24(火) 11:13:18 

    私は女の立場での話なんですが、元カレとは「なんか話しててこの人教養無いな」と感じたのでそれも別れた原因のひとつなのですが、かくいう私も専門学校卒なのでさほど変わらないとは思うんです。でも、その彼はまるで勉強の大切さみたいなものをわかってないって感じの人でしたし(車の窓からのポイ捨てとか‥)。
    あくまで私はの場合ですがある程度教養ある人と結婚したかったんです。

    でも、男性が女性に教養を多く求めるケースはもしかしたら少ないのかも?知れませんね。
    因みに知り合い(本人は医科大でてドカタみたいなことしてる)で、「頭の悪い女性は好きじゃない」と言ってた人は居ます。

    +122

    -11

  • 46. 匿名 2019/12/24(火) 11:13:55 

    学歴で振るような、器が小さな男なんて逆にこっちが嫌だわ。

    +15

    -20

  • 47. 匿名 2019/12/24(火) 11:13:58 

    中卒だけど3回プロポーズされてます
    容姿いいからラッキー

    +9

    -48

  • 48. 匿名 2019/12/24(火) 11:14:10 

    そいつはどんな立派な学歴なのさ

    +13

    -7

  • 49. 匿名 2019/12/24(火) 11:14:52 

    >>1
    学歴で判断する人がまだいるんだね
    そんな人はパワハラになるし
    子供ができても、勉強の圧をかけるよ

    まだ20代だし、高校出てるんだから大丈夫だよ

    +17

    -28

  • 50. 匿名 2019/12/24(火) 11:14:53 

    もう既に年配になってるけど、親類の女性がお見合いで断られ続けたみたい
    国立大学卒業後、某大手食品メーカーの研究所に女性で初めて入社した優秀な人
    相手の親がびびって「東大でも出た方でないと釣り合わない」って言われ続けたようです

    +95

    -6

  • 51. 匿名 2019/12/24(火) 11:15:03 

    うちの旦那、所謂女性からの人気職業だけど女性の学歴は全く気にしないっていってたよ!
    人によるんじゃないかな。

    +6

    -17

  • 52. 匿名 2019/12/24(火) 11:15:13 

    >>47
    大卒に?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/24(火) 11:15:14 

    私は相手の学歴気にしちゃう方かな、大学出てた方が年収は高いデータもあるし

    後はIQとか知識が、ある程度備わってる人の方が話していて楽しいとは思う、素直に。

    +131

    -6

  • 54. 匿名 2019/12/24(火) 11:15:44 

    >>50
    断る口実に、立派な方だからってある

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/24(火) 11:15:47 

    振られた理由は高卒って部分より話が合わないって部分かな。
    話が合わない理由を、彼はあなたが高卒=教養がないからだ!と決めつけたんでしょ。
    自分の方が原因で話が噛み合わないだけかもしれないのに。
    もしあなたに原因があるにしても、そんな言い方するなんて性格悪過ぎ!別れて正解だよ。

    +87

    -6

  • 56. 匿名 2019/12/24(火) 11:15:54 

    >>25
    家柄ってお金で買えないから

    +110

    -5

  • 57. 匿名 2019/12/24(火) 11:15:56 

    >>23
    私の父親は早稲田卒だけど、
    早稲田慶應なんて言われてるほど大したことないんだよ。
    だから、学歴でどうこう言ってるやつなんてもっと大した事ないって事。
    だそうです。

    +82

    -45

  • 58. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:15 

    Hしてからの音信不通なら、そういう事だろうな…と思う
    アプリじゃなくて、ちゃんとした結婚相談所とか行ってみたら?まだまともな人いると思うよ

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:19 

    広く男受けが良いのは公立大学あたりですね

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:21 

    国立の医学科、ちょっといい感じになっても、君といるのはやっぱりプライド的にきついといって振られる。

    +34

    -5

  • 61. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:21 

    東大大学院卒の友人は振られるどころか男がスタートラインにもたってくれないらしい。高すぎてもコンプレックスを刺激されるんだと思う。

    +121

    -3

  • 62. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:28 

    >>1
    トピ画見る限り立ち直ってそうで安心した

    +68

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:31 

    自分が振られたらクソが!って思うけど、もし男の子の親になったら学歴が低いこと結婚して欲しくないな。
    何だかんだで子供の教育や思想って母親の影響を受けやすいから。賢い母親の子供は 何かとチャンスが多い人生だなと羨ましく思う。

    +142

    -6

  • 64. 匿名 2019/12/24(火) 11:16:39 

    >>15
    男は学歴自分よりも高い女性を前に、コンプレックスから自ら潰れていくっての話は聞いたことあります。

    +106

    -2

  • 65. 匿名 2019/12/24(火) 11:17:06 

    >>1
    女にとって学歴は高価なアクセサリーみたいなもの
    男にとってはもうほぼその人の価値そのもの
    男と女は遺伝子からして価値が違うの

    という現実を受け入れて根本的な違いを理解できない程度の地頭の悪い男はハーバード大卒でも頭が悪いっていいます

    +13

    -24

  • 66. 匿名 2019/12/24(火) 11:18:09 

    >>40
    彼氏勝手過ぎる。
    はやく別れた方が良い。

    +23

    -4

  • 67. 匿名 2019/12/24(火) 11:18:20 

    >>57
    それは真性の学歴マウントなので真に受けてるあなたはバカです

    +12

    -24

  • 68. 匿名 2019/12/24(火) 11:18:43 

    私は高卒おばさんだけど
    高学歴の友人と話すと
    話を合わせてくれる。話も聞きとってくれる

    こういうのが賢さだなと感じる

    +148

    -11

  • 69. 匿名 2019/12/24(火) 11:18:49 

    >>18
    自分も含めて?殊勝ですね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:07 

    >>3
    受験頑張れ

    +72

    -3

  • 71. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:12 

    >>1
    「都合が悪くなると、無視するような不誠実な男じゃ、私とは話が合わないでしょうね!」くらい言ってやれ!

    +29

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:47 

    >>1
    ホントの理由はたぶん顔じゃない?

    +16

    -14

  • 73. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:53 

    婚活アプリなら当たり前でしょ
    当然だけど相手男性が高卒なら警戒するから

    +33

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:57 

    人によるんでないか?気にする人はするししない人はしない。一目惚れとかだったら後から高卒って聞いたから「やっぱ好きじゃないわ」とはならないだろうけど‥ マッチングアプリってところが。。なんだろうね。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/24(火) 11:20:10 

    >>43
    >>44
    横だけど25さんが大した事ないと言ってるのは、
    あくまで頭の出来の話じゃないの?

    +52

    -4

  • 76. 匿名 2019/12/24(火) 11:21:07 

    >>60
    学生さん??
    だったら今まじで頑張った方がいい
    社会に出ると出会い皆無
    男性医師には目の色変えてみんな群がってるのに…

    +40

    -3

  • 77. 匿名 2019/12/24(火) 11:21:09 

    >>1
    話が合わない=高卒だからっていう短絡的な彼と別れられて良かったじゃん

    +41

    -4

  • 78. 匿名 2019/12/24(火) 11:21:15 

    >>1
    話が合わない、で断れば良いのに
    わざわざ学歴を持ち出し、相手に伝えるのは
    クソ!!だからご縁がなくて良かったんだよ

    +116

    -4

  • 79. 匿名 2019/12/24(火) 11:22:17 

    >>25
    それがね、お金だけじゃないのよ〜
    もうね、何から何まで違う人種
    日本の上?の方の子女をさらにうわずみだけ
    とってるって感じ
    自分などは一生会えない会う場所さえかすらない感じと言えばいいのか
    仕事柄知ったんだけどさ

    +59

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:10 

    私は中卒ですが夫は院卒の医師です
    希にこういうパターンもあります

    +6

    -23

  • 81. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:26 

    >>68
    内心どう思ってるかはわからないけど合わせてはくれるね、確かに

    +51

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:30 

    >>68
    違います
    優しさです
    賢さと言い換えるのは卑しさです

    頭の良い人は効率悪いのを嫌うので必要なければ相手の理解に任せます
    理解させる必要がなければいちいちバカに分かりやすく説明してやる義理なんてありません

    +63

    -7

  • 83. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:49 

    >>9
    わかる
    意外といるんだなぁと思った
    中卒の場合、釣書に義務教育卒と書いてあったり

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/24(火) 11:23:49 

    >>75
    幼稚舎から慶應の友達も多いけどよっぽどのバカはいないよ
    幼稚舎から入れるお家のご両親も頭が良い方ばかりだろうし
    一通りの勉強はしてる

    +72

    -8

  • 85. 匿名 2019/12/24(火) 11:24:44 

    私のような三流大学同士の結婚をしている人だと主は酷い目に合ったし彼氏はロクな男じゃないと思う。
    でも伊沢拓司は鈴木奈々と多分結婚できないよね…と思えば有り得る出来事なのでしょう。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:13 

    >>47
    近頃は中卒さんはとても少ないね
    どうぞお幸せに

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:22 

    婚活アプリなんて条件重視じゃない?
    だって顔はみんな詐欺れるし、会うまでわからない
    少しでも条件が良い人のところに流れていくよね

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:34 

    >>1
    通常の恋愛と婚活アプリで知り合うのとでは話しが違うよ
    はっきりノーと言った彼は正直格好良いよ
    曖昧な人多いから

    +79

    -6

  • 89. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:38 

    >>75
    うん。言いたいことは分かるけど、そういうのはやっぱ頭の出来も違うよ。だって幼少期からの環境が違うから。バカに囲まれて育ってない。知り合いにいれば分かる。

    +57

    -3

  • 90. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:52 

    >>80
    戦後すぐぐらい??
    デキ婚??
    向こうのご両親反対なかった??
    中卒と院卒医師ってどこで出会うの?
    純粋な疑問

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/24(火) 11:25:59 

    学歴というより主とよっぽど話が合わなかったんだと思うよ。
    話が噛み合わない人とはうまくいかないよね。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/24(火) 11:26:13 

    >>1
    高卒とは は余計ですね
    学歴が似た者同士が一緒になっているパターンがあるのは事実だけどね

    +61

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/24(火) 11:26:15 

    >>53
    微妙にトピズレのような。

    +8

    -7

  • 94. 匿名 2019/12/24(火) 11:26:28 

    結婚相談所なら、女性側はもちろん、男性側も学歴指定している人は結構いるみたいですよ。同じような家庭環境で育った者同士なら、子育ての方針とかで揉める可能性も低くなるからではないでしょうか。相談所を通さないお見合い結婚なら学歴より重視することはたくさんありますけどね。

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/24(火) 11:26:50 

    >>90
    僻み根性丸出しw

    +4

    -10

  • 96. 匿名 2019/12/24(火) 11:27:20 

    >>90
    美人なら出会う機会なんていくらでもあるよ

    +10

    -5

  • 97. 匿名 2019/12/24(火) 11:27:30 

    >>1
    嫌な男だね!別れて正解だよ!向こうからさっさと消えてくれて良かったね!
    今は辛いと思うけど、いつかはきっとそう思える日がくるよ。

    学歴で勉学の部分の能力やある程度の忍耐力は計れても、人間性は学歴だけでは測れないのにね。

    +4

    -7

  • 98. 匿名 2019/12/24(火) 11:28:16 

    >>96
    ほんとそう。美人ならなんとかなる、可能性がある。

    +17

    -5

  • 99. 匿名 2019/12/24(火) 11:28:46 

    >>96
    出会えるかと結婚するかは別じゃない?
    わたしまだ中卒ですって人と出会った事ない

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:12 

    がるちゃんやってると
    「私は中卒ですが良い夫と所帯をもちました」
    的な話が多いな

    +47

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:13 

    >>86
    横だけどw嫌み満載でわろたw
    腹が立ったのね💦

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:23 

    >>26

    頭いい人って普段の何気ない会話でも全然違うなと思った
    いくらこちらが頑張ってもやっぱり誤魔化せない

    結婚相手なら若さや可愛い美人色気あるだけじゃダメだしね 飲み屋の女にはいいけど

    +76

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:33 

    20代なら条件良いし
    もっと普通の人見つかりそう

    振った人、恐らく地雷

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:35 

    学歴で振ったり振られたりはないかな。
    でも話してて頭悪い男は無理だね。
    私は中の上くらいの大学出てて学力は普通だけど、自分よりアホは無理。
    高卒でも高校の偏差値50位上なら会話が成立するし大丈夫。逆に大卒でも偏差値50未満なら頭が悪くてイライラするから無理だった。

    +65

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:42 

    >>80
    ジャガー夫妻?

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/24(火) 11:30:25 

    >>22
    私もそう思う。
    理由は他にあるんじゃないかな。
    別の良い人が見つかったとか。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/24(火) 11:31:12 

    >>42
    なぜそこまで
    決めつけられるのかわからない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/24(火) 11:31:24 

    相手のせいにして振る人は
    責任感がない人

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2019/12/24(火) 11:31:31 

    >>47
    同じ中卒ガタン系とかでしょ

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2019/12/24(火) 11:31:50 

    >>99
    美人じゃなければ出会う事すらかなわないけどね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/24(火) 11:32:01 

    >>1
    主に幸あれ。
    高収入男子と結婚出来ますように!

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/24(火) 11:32:28 

    >>79
    坊ちゃん嬢ちゃんだからでしょ?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/24(火) 11:33:19 

    >>90
    デキ婚ではないです
    夫のが22歳年上です

    +1

    -13

  • 114. 匿名 2019/12/24(火) 11:34:02 

    >>107
    ①ガル男だから
    ②専業主婦を憎悪する毒女だから
    いずれかだと思われる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/24(火) 11:34:05 

    >>2
    高卒女が婚活アプリやるとヤリ目男しか来ない
    内心、高卒女はゴミだと思ってるらしい

    +83

    -47

  • 116. 匿名 2019/12/24(火) 11:34:29 

    42です。騙されない為に見抜いただけ

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/24(火) 11:35:12 

    >>25
    「ボスコンやアクセンチュアなら英語話せれば入れるよ!」って鳥貴族で働いてて今年うちに事務で転職してきた人が、学生インターンに意気揚々と講釈たれてた。

    それ、思い出した。

    +38

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/24(火) 11:35:31 

    >>20
    趣味(登山)のつながりの人は高卒から東大卒までいます。みんないい人ですよ。

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/24(火) 11:35:39 

    >>115
    田舎だと高卒ばっかりだけど?

    +38

    -22

  • 120. 匿名 2019/12/24(火) 11:35:40 

    >>40
    世間体は奥さんで保って、身体は愛人のあなたで発散ってこと?

    その男最低。

    なんで、あなたもそんな、、

    +19

    -2

  • 121. 匿名 2019/12/24(火) 11:35:56 

    >>113
    それはそれで闇だな

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/24(火) 11:36:20 

    >>112
    それは成金金持ちの子供も当てはまるよね
    それだけじゃないのよ、出自ね
    1番エピソードでびっくりしたのは歴史の教科書でこの中で先祖が出てくる人が1クラスに何人もいるって話
    もはや笑い話になるレベルのエピソードもあってたまげた!

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/24(火) 11:36:30 

    中卒の美人さん知り合いにいるけど、御主人はニッコマ以下の大卒でモラハラ夫だよ。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2019/12/24(火) 11:36:45 

    >>109
    ガタン系ww

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2019/12/24(火) 11:37:31 

    県内でも有名な進学校に通ってたんだけど、下校時に他校の男子高校生に声をかけられてね。今から一緒に遊ばない?的なお誘いだったんだけど。セーラー服の胸ポケットの校章見た瞬間、「声かけてごめんね!勉強の邪魔しちゃったよね!本当にごめんね!!!」って後退りしながら逃げられた経験ならあるよ。
    ちなみに同じ高校の女の子の友達(特に理系)はだいたい結婚時期が遅め。相手の学歴が大卒以上じゃないと自分の親が認めてくれないってみんな言ってる。私も含めてね。そして、なぜか男子はめちゃくちゃ結婚するのが早い(笑)

    +10

    -5

  • 126. 匿名 2019/12/24(火) 11:37:33 

    >>122
    氏と育ちのハイブリッド種なんだね

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/24(火) 11:38:33 

    >>9
    見たことも聞いたこともないよ。
    基本大卒。

    +34

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/24(火) 11:39:21 

    それ相手が主の事好きじゃないんだよ
    好きなら学歴関係ないでしょ

    私高卒
    彼氏現役早稲田大学生

    私が22の時相手が19だったけど普通に受け入れてくれたよ

    主他にいい人が居るよ

    主が幸せになれます様に

    +2

    -16

  • 129. 匿名 2019/12/24(火) 11:39:25 

    >>94
    下から2行目、
    ×お見合い結婚
    ◯恋愛結婚
    です。
    間違えました。ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/24(火) 11:40:20 

    >>104
    厳しいことコメントしてるけど言えてる
    こちらがフツーの会話だと思っても何それ?の連続だったり
    逆にこちらが何ですか?それ?みたいになる事も
    やっぱり同じアタマのレベルでないと続かない

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/24(火) 11:40:30 

    >>32
    中退した事より
    働かなくてはいけない経済状況がまずかったのでは?
    男でもお金に困ってる女とは、やはり付き合いたくない。
    間違えて、できちゃった婚でもしたら
    その父親の治療代とか支払わないとダメな感じだもん。

    +135

    -2

  • 132. 匿名 2019/12/24(火) 11:41:04 

    学歴?
    義弟が一流私立大学卒の
    しがないアルバイトです
    金もないのにパチンカスです
    頭も良いはずです
    婚活する方〜学歴に騙されちゃダメよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/24(火) 11:41:26 

    >>1
    ただのヤリ目だと思うそいつ

    +22

    -2

  • 134. 匿名 2019/12/24(火) 11:41:32 

    >>126
    上手いこと言うね!そうそう!
    まさにそんな感じ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/24(火) 11:41:45 

    >>40
    10年目ってことは何才?

    35とか?本気で早く自分の幸せの為にその関係やめた方がいいよ
    バレたら慰謝料払わないといけないしお金も無い結婚もしてない孤独なババァになるよ
    もうなってるかもだけど

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2019/12/24(火) 11:41:48 

    >>1
    ちがーう。別れる理由にしただけ。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/24(火) 11:42:20 

    >>128
    ガル民は高卒と難関大卒のカップルはあり得ないって言うけど、案外いるよね。ちなみに私は専門卒で旦那は京都大学卒です。普通に過ごしてますよ。

    +38

    -5

  • 138. 匿名 2019/12/24(火) 11:42:44 

    学歴近い人の方が話合うのは事実かも。

    中卒で院卒の医師と結婚したって人は旦那の家族の学歴が気になるな。
    旦那の家族の学歴も凄くて、自分は中卒で自分の家族の学歴も大した事なかったら私だったら気がひけて逆にしんどい。
    中卒の人がそういうの別に気にしてないなら、メンタル強いなって思う。

    顔合わせの事とか考えるだけできついわ。
    自分達も親同士も同じくらいの学歴の方が楽だし、親戚付き合い上手くやれそう。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/24(火) 11:43:42 

    >>115
    婚活女性は高卒男を底辺と見てるでしょ

    +100

    -6

  • 140. 匿名 2019/12/24(火) 11:44:17 

    >>40
    なんでみんなまじめに答えてるのw
    どう見ても創作じゃんwwww

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/24(火) 11:44:48 

    立教の男に高卒理由にふられたことあるよ!
    けど上智の男にプロポーズされたよ!
    その男の人間性だよ!

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2019/12/24(火) 11:45:22 

    >>137
    ありえなくはないけど少ないし
    一部の成功例だけみてるだけ
    zozoも高卒だけど成功してるじゃんみたいな

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/24(火) 11:45:33 

    話が合わないだけなのに。
    高卒っていうのは取ってつけた理由でしょ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/24(火) 11:45:35 

    >>136
    それおもった

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/24(火) 11:45:44 

    >>68
    短時間であれば相手でなければ気を遣える
    一緒にいる時間が長いと合わせている方が疲れてくるから続かない

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/24(火) 11:45:59 

    >>32 理由を言った?がる民って結構人と話し合いしないでむかついて相手拒絶して縁切る人が多いから。

    +28

    -3

  • 147. 匿名 2019/12/24(火) 11:46:15 

    >>1
    それ学歴が原因じゃないよ。
    現に付き合えてたじゃん。
    高卒でも会話内容や価値観が合ってればそのまま続行してると思う。
    彼氏的には「合わないなー」っていう理由に分かりやすい学歴を使っただけ。

    +96

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/24(火) 11:46:43 

    >>1
    高卒はただの言い訳。
    別の理由が他にあると思う。

    +61

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/24(火) 11:47:01 

    >>117
    わらう
    そんな簡単な世界じゃないのにな

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/24(火) 11:47:31 

    主が向上心なく甘えることを察したのでは?
    周りの高卒は彼氏いたら即結婚に持ち込んだり結婚できればいいな~とばかり考えて自身はバイトパートで満足してる人が多かったから。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/24(火) 11:48:25 

    きついが見た目のいい高卒は結婚できてるケースが多かった。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/24(火) 11:48:40 

    >>143
    だよ
    女性側も高卒男子とか何かと理由つけて除外でしょ

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/24(火) 11:48:49 

    旦那が有名私立卒、奥さんが東大卒の夫婦がいて旦那のプライドが傷ついたのか旦那の実家がお金を出して旦那がハーバードへ入学した
    なんかもう異次元の世界の話だなって思った

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/24(火) 11:49:15 

    >>141
    まさしく捨てる神あれば拾う神あり

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/24(火) 11:49:56 

    >>137
    あるある
    高卒でも地頭が良いの女性は沢山いるし

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2019/12/24(火) 11:50:01 

    >>18
    えー!がるみん高学歴多いイメージ!
    私は高卒ですみませんだけどw

    +16

    -4

  • 157. 匿名 2019/12/24(火) 11:50:56 

    >>137 専門学校は大変だし高度だから誰でもできるパートバイトで働く人間とは違う。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/24(火) 11:51:30 

    >>156
    全ての層が揃ってる感じよね
    たまに何者!?って人がいて感心する

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/24(火) 11:53:52 

    高卒(県内1の底辺校だけど)の知り合いいるけど
    本当、バカだよ
    やっぱ学歴っていうか
    勉強してきた、してこなかったって
    大人になると凄く重要だと思う。

    +42

    -2

  • 160. 匿名 2019/12/24(火) 11:55:13 

    こういう話って振られた側が学歴で振られたとかの結果だけしか言わないから普段の会話内容とか書かないと根本的な解決は難しいと思う。んで結果相手が悪いと罵られる。結構トピ立て主あるある。

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/24(火) 11:55:31 

    >>131
    別れ話で言われた理由が家系的に高卒はちょっと…って言われたけど、多分それもあるとは思う。

    +78

    -1

  • 162. 匿名 2019/12/24(火) 11:55:44 

    私は国立大卒で友達が高校中退
    でも顔がアイドルみたいに可愛いらしくて
    婚活やコンパ街コンではその子に人気集中
    高校中退ってプロフに書いてるから学歴はわかっ
    てるのに
    なぜ努力した私よりあのこなの?
    今は距離をおいてます ごめんね

    +10

    -6

  • 163. 匿名 2019/12/24(火) 11:55:51 

    うぅ~ん。主が高卒と付き合ったら?
    高卒が大卒と何て婚活アプリでもないかぎり出会う事ないよ
    普通出会わない人に出会っても良い事ないから

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2019/12/24(火) 11:56:30 

    男って、結婚相手はとにかく見た目が良くて物分かり良ければ学歴は気にしないと思うよ。
    箱入りのお坊ちゃんで親の審査が厳しいとかじゃない限り大丈夫だと思う。
    申し訳ないけど、主の世界観と彼の世界観が違ってたんだろうね。余りに知的好奇心が無かったり相手に対する理解が無いから振られたんだろうと想像する。

    +8

    -8

  • 165. 匿名 2019/12/24(火) 11:58:36 

    >>160
    それな。学歴理由にしたかも怪しい。
    本人がそう思い込んで臭い物に蓋をして見ないようにしてるだけかもね。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/24(火) 11:58:37 

    >>32
    保険は入ってなかったの?
    休職中でも給料出ないの?

    +28

    -2

  • 167. 匿名 2019/12/24(火) 11:58:50 

    >>1
    ごめんなさい、あると思います。
    婚活相手が
    学歴が違いすぎると話があわないと
    世間話的にいっていました。

    差別とかじゃなくて
    いろんな価値観あわす意味で
    学歴の釣り合いは考えた方がいいのでは。

    +76

    -1

  • 168. 匿名 2019/12/24(火) 11:59:13 

    私の友達は逆に「東大でてるとやっぱ次元が違うわ」という理由で振られてました。
    男のコンプレックス問題だったんだろうけど。

    けど学歴で振ってくるような男なら、多分ロクな女と付き合えないだろうし別れて正解だよ!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/24(火) 11:59:20 

    学歴の高低よりも
    学歴コンプはつける薬がない
    職場にしょーもない詐称する女がいて痛いのなんのって

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/24(火) 12:00:32 

    >>160
    そういう主の物事を正面からしか見れない所が、
    「ああ、こういう所に彼氏は嫌気を感じたんだろうなぁ」
    と思っちゃう。
    1を言っても1しか理解しない、それがあまりにも重なると「頭が悪いから」って事にされちゃうよね。

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/24(火) 12:00:33 

    大卒の普通顔より
    中卒の上戸彩 佐々木希

    +5

    -8

  • 172. 匿名 2019/12/24(火) 12:01:02 

    私は学歴自体は気にしないな。

    でも、簡単な漢字だとか一般常識をあまりに知らないとか、時事問題や政治経済に対してあまりに意識が希薄とか、話題がいつも稚拙だったとか、そういうことはないの?
    周りの高卒男は、パチンコとかギャンブルの話でばかり盛り上がってて引くわ。政治経済、時事問題、芸術なんかの話してるの見たことない。

    全ての人に当てはまることではないけど、教養レベルが大きく違うと、会話というか考え方が合わないと感じることは確かによくあるな。あくまでそういう傾向がある、という感じだけど。
    高卒だろうが、意識高くて頑張ってる人なら自然と会話や生活、仕事にもそれが出る気はする。

    ただ、別れるときの言い方は、普通に「話や価値観が合わない」とかでいいと思う。

    +48

    -1

  • 173. 匿名 2019/12/24(火) 12:02:43 

    がる民て大卒が高卒を嫌がると「偉っそうに!ムカつく!」って言うけどさ。高卒の人だって中卒の人は避けたいでしょ。それと同じ感覚なんだけどね。

    +38

    -4

  • 174. 匿名 2019/12/24(火) 12:04:13 

    たいがいの男は可愛い子や
    美人と結婚したいんであって
    頭よくて学歴高い女と付き合いたい訳ではないと大卒の元カレがいってた

    +13

    -4

  • 175. 匿名 2019/12/24(火) 12:04:19 

    元カレが国立院卒でその家族も皆国立院卒エリートで私は看護学校卒だけど話も合わなくて常に勉強してる人だったから何もかも合わなくて結局別れたわ。
    余りにも学歴が違いすぎると話も教養も合わないよね

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/24(火) 12:04:50 

    >>158
    色んな人いるしそれぞれの分野の知識が豊富だから勉強になるよねw
    たまにえー!すごって人いるいる!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/24(火) 12:05:03 

    >>39
    高校中退でそのあと進学はしなかったの?
    中退のままとかないわー

    +28

    -3

  • 178. 匿名 2019/12/24(火) 12:05:14 

    何となく渡部と佐々木希夫婦を想像してしまった。
    高卒だけど顔100点の佐々木希でも、一緒に暮らすと会話レベルの合わなさにげんなりしたんだろうな。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/24(火) 12:05:55 

    >>122
    慶應だけに集中してるの?何故?

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2019/12/24(火) 12:06:30 

    >>171
    大卒の普通顔をハイスペは選びそう

    +20

    -2

  • 181. 匿名 2019/12/24(火) 12:06:39 

    >>39
    それが本当の話なら超ラッキーじゃん
    勉強に興味ないんならしょうがないけどね

    +52

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/24(火) 12:06:56 

    >>156
    いや、陰キャ引きこもりが多いよ
    特にこの時間は

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2019/12/24(火) 12:06:58 

    >>146
    もちろん話したよ。父親が検査する段階から。
    かなり話し合ったし、金銭面だけじゃなくて県外入院でお見舞いに行くのにも一日がかりで60歳の母親一人で大変な事も話したけど、「実家の父親と母親なんかほっておいて勉強すれば良い。俺の母親とお姉さんは○○大学で〜」って感じだった。
    相手も相手で私の将来を心配してくれてたのかもしれないけど、価値観ってこんなに違うんだなぁって思った。

    長文ごめん。

    +37

    -3

  • 184. 匿名 2019/12/24(火) 12:07:57 

    >>32
    そんな糞な男、あなたには合わない

    +28

    -6

  • 185. 匿名 2019/12/24(火) 12:08:10 

    >>182
    そういう人にこそ高学歴いるでしょ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/24(火) 12:08:54 

    >>21

    私も相手の親に反対されたことあります。
    結婚の話も出てましたが、彼も親を説得できず別れました。今となっては別れて良かったと思っています。

    +22

    -1

  • 187. 匿名 2019/12/24(火) 12:09:45 

    >>185
    選ばれないよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:02 

    釣りっぽい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:22 

    >>1
    他に理由があります

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:55 

    >>45
    男は、総じて女に美しさや若さを求めるけど、結婚とか真剣交際となると別だなと思う。問題意識、価値観、会話が成り立たないような女は選ばない人は多いと思う。
    教養と品性は、必ずしも学歴にイコールではないけど。

    +62

    -1

  • 191. 匿名 2019/12/24(火) 12:12:10 

    >>183
    親の面倒を見る後家相だね 親御さん中退することどう思ってたんだろう

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/24(火) 12:12:25 

    >>183 奨学金使えばとか彼氏も言えば良かったのにね。学校よりも看病優先にしたい所が彼氏的には今の時代学歴は必要なのに考えないあたり、自分に将来依存する気満々→向上心ない→高卒だなと至ったのだと思う。彼氏の家族の大学話は完全に無関係なのにそれは彼氏の頭がおかしい。

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:07 

    学歴で振られた事も振ったこともないんだけど
    学生時代のバイト先のチェーン店カフェ店長が、簡単な漢字読めなくて引いた事はある。

    初めのオリエンで、「交通費は規定内支給です」って文を「きていない?支給」とハテナマーク付きで読んでた。
    若くして店長で顔もよく仕事もよく出来る人だったけど、頭によぎって残念な気持ちだった笑

    それまでは学歴なくても仕事できる人が良いなーって思ってたけど、教養も大事だと思った。


    +23

    -1

  • 194. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:15 

    >>166
    保険は入ってなかったらしい。
    休職中も給料は出たし、高額医療制度も利用したけど、もともと田舎で父親の手取りが少なかった(手取り20位)
    県内で治療できなくて県外で入院で医療費以外もかかるし、私は東京の大学で一人暮らしだったから。

    +13

    -7

  • 195. 匿名 2019/12/24(火) 12:14:47 

    結局は顔です。
    高卒ですが、頭いい大学出身の人も普通に寄ってきます。
    私と話してて話し合う?って聞いても話しも合うし良いところしかないよーって返されます

    +3

    -9

  • 196. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:02 

    >>32
    酷い男だね。
    別れて正解。

    +37

    -7

  • 197. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:11 

    低学歴男よりハイスペのが女の顔重視してるよ
    顔が合格してからようやく中身をみる感じ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/24(火) 12:18:37 

    私は無名の地方短大卒だけど、私立医学部、早慶、東大、京大卒の人から告白されたから、気にしない人は気にしないんじゃない??
    ただ、医学部と一部の早慶はモラハラっぽかった。(常識的な事なのに「そんな事を知ってるなんてすごいね!」、「女の子はちょっと頭悪いくらいが可愛い」とか)

    +10

    -6

  • 199. 匿名 2019/12/24(火) 12:20:45 

    >>197
    そりゃあそうだよね。
    でも顔もだけどお嬢様に行くよね。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/24(火) 12:21:48 

    身の丈にあった結婚で充分だよ
    本当に。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/24(火) 12:22:03 

    >>17
    むしろ今時高卒でよしとした家庭とは
    家柄が合わないという考えだったのでは?

    +50

    -2

  • 202. 匿名 2019/12/24(火) 12:23:01 

    >>190
    賢い男は絶対顔で選んでない

    +47

    -3

  • 203. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:36 

    >>1
    それはただ言い訳に使われてるだけでは…

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:45 

    低学歴なのに高学歴男ばかりに口説かれてる人、そういう環境にいれるってことはマッチングアプリとかキャバかな

    +8

    -3

  • 205. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:52 

    >>193
    竹野内豊似で、ちょっといいな~と思ってた人と中華に行ったんだけど、竹野内が油淋鶏を読めなくてマゴマゴしてて冷めた過去を思い出したわ。。

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:17 

    学歴気にしない人もいれば気にする人もいるでしょ
    収入だって学歴に比例するし、今時経済面で進学できなかった優秀な人ってそうそういないからね

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:15 

    >>122
    人クラスに何人もいるw

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:02 

    >>154
    本当にね。世の中何があるかわかんないねー

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:35 

    学歴というか、会話のレベルが違うと白けるというのはあるよね。これ、男女関係ないと思う。
    教養って言うのかな?
    極端な例で言えば、「こないだ石川県の〇〇が気になってて」とか話振った時に「石川県ってどこだっけ?」とか返答返ってくると凄く萎えるみたいな。

    +38

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/24(火) 12:28:43 

    話が噛み合わなかったとか?
    あとは結婚相手として紹介するときにその学歴だと恥ずかしいからとか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/24(火) 12:29:43 

    >>191
    一人っ子だからね。
    母親は犬の面倒も見れないくらい疲弊してたから喜んでたよ。父親は脳腫瘍で人格変わってたのか大学休学して帰省した時「お前が大学行ったせいで俺は治療費が払えなくて死ぬんだ!」って言ってたから、なんとも言えない。

    +23

    -5

  • 212. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:04 

    >>204
    私の場合は子供の頃に楽器と書道を親が習わせてくれて大人になってからもサークルに入って続けてるのですが

    お金がかかるのでお金持ちの男性(実家が裕福)な人が多く、そういう場で出会ってきましたね。親に感謝してます

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:53 

    >>209
    分かる分かる
    私も高卒の人と付き合った時にそんなんばっかで話通じなくて振った!
    身の丈にあった人と付き合うのって大切だなぁと思ったよ

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:54 

    >>192
    思った。彼氏がなんかおかしい意味ですごい

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/24(火) 12:33:39 

    >>50
    え、お見合いの断りの常套句じゃないですか
    「うちにはもったいない方で…」
    お見合いしたことないけど知ってるよ(笑)

    +61

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/24(火) 12:34:14 

    大学ランキングでの「東大京大早慶以外は問題外」親から子への「ソフトな洗脳」はやばいですか?
    この動きに順応するかのように、社会と大学を捉えた大学フレーズでは、
    『早慶・東大の蹴活(各年)』
    『東大京大・早慶以外は問題外?(2019お受験:親から子へのソフトな洗脳)』
    『官僚のメンタル休職者は民間の3倍/総務省若手キャリア官僚の自殺訴訟(2019)→東大効用減』
    『一流企業のエリート理系職場は東大早慶東工大(2019高学高収サイト)/Google社員特集*東大卒・慶應卒の理系文系だらけ(雑誌)』
    『一橋から外コン・外銀の就職が少ない:過半数が東大。慶應もかなり多く、2校でほとんどを占め、残りを京早一工などで埋める(2019)/外コン:マッキンゼー(MC)、BCG、ベイン、ATカーニー、ローランドベルガー、アーサーDL』

    『首都圏以外の学生はanywhere-スキル(世界のどこでもキャリアを持って生きていける、)が磨かれない/京大以外の地方大学では大手商社・投資銀行は採用NG→関西圏有力大も易化&入学獲得スキル低下(ぐっちーさん2019)/→地方では転勤なしが良いとされる、エリートスタイルとは逆行、格差拡大へ』
    『京大はなぜ二流大学なのか(NAVER2019)/上場企業役員大勢力の早稲田・慶應・東大、年収・出世率の東大・慶應・一橋、総合商社・外コンなどのエリート社会で東大・慶應に差をつけられる京大・一橋・東工大』

    『日本の主要企業に慶大卒が集中。進路:三菱33%、三井24%、住友17%で7割超(週刊ダイヤモンド2019)。他有力企業や官庁・資格職への進路も多く、スペシャルな状況が読み取れ、日本ではやはり東大と慶應がかなり特別で京大早大などでもここまでの数字はない(早慶女子一定数は一般職志向高い:家庭志向)』
    『悲惨なポスドク。東大博士も非正規、40代からの蹴活/東大、京大、阪大、九大・・・と旧帝大に集うポスドク:世界大学ランキングの裏側、日本だけ基準変えるべき?(ビジネスジャーナル2019)』


    (一流大学)
    〔★S1〕東京大・国医・難私医
    〔★S1-α〕慶應義塾・私医

    ― 1.5% (進学:120万人世代)―

    〔S2〕京都・一橋・東京工業・早稲田政経
    〔S2-α]早稲田

    ― 2.5% (進学:120万人世代) ―

    (準一流大学)
    〔S2-β〕大阪・早稲田下位等
    〔S3〕東北・名古屋・九州・横浜国立・神戸・上智

    ― 4% (進学:120万人世代)―

    〔S3-α] 北海道・筑波・東京外国語・千葉・大阪府立・大阪市立 ・同志社・明治・ICU・東京理科

    (有力大学)
    〔A1〕首都大東京・東京農工・立教・中央・関西学院
    〔A2〕横浜市立・名古屋工業・広島・岡山・立命館・青山学院・津田塾

    ― 10% (進学:120万人世代) ―

    (準難関大学)
    〔B1〕金沢・電気通信・東京女子・日本女子・芝浦工・法政・学習院・関西

    〔B2〕東京学芸・静岡・埼玉・新潟・滋賀・京都工芸繊維・名古屋市立・奈良女子・大阪教育

    〔B3〕岐阜・三重・信州・群馬・熊本・鹿児島・徳島・東京海洋・静岡県立・京都府立・山梨・小樽商科・成城・成蹊・明治学院・東京都市

    〔B4〕和歌山・兵庫県立・愛媛・宇都宮・長崎・富山・香川

    (中堅上位大学)
    〔C1〕奈良県立・神戸市外国語・埼玉県立・宮崎・高知・佐賀・山形・岩手・山口・高崎経済・愛知県立・秋田・弘前・福島・福井・大分・鳥取・茨城・島根・南山・甲南日本

    〔C2〕・北九州市立・武蔵・國學院・獨協・東洋・近畿・駒沢・工学院・専修・西南学院・京都産業

    ― 25 % (120万人世代) ―

    (中堅大学)+高専
    〔D1〕前橋工・千葉工業・高知工科・琉球・室蘭工・龍谷・関西外語・東海 ・国士舘・東京経済・東北学院

    〔D2〕文教・二松学舎・立正・神奈川・愛知工業・愛知淑徳・松山・福岡・創価・帝京・京都外語

    (中堅下位大学)
    〔E〕北星学園・北海学園・亜細亜・桜美林・産業能率・大正・拓殖・玉川・東京工科・金沢工業・愛知学院・中部・京都橘・大阪経済・大阪工業・沸教・摂南・広島修大・大東文化・関東学院・明星・追手門学院・桃山学院・神戸学院

    ― 37 % (120万人世代) ―

    (F-Rank)
    流通経済・白鴎・城西・東京国際・帝京平成・淑徳・文京学院・和光・神奈川工科・山梨学院・常葉・名古屋学院・大同・大谷・京都文教・大阪産業・四天王寺・大阪商業・大阪電気通信・阪南・岡山理科・広島国際・広島工業・九州産業・福岡工業・熊本学園・沖縄国際・北海道科学・北

    +0

    -10

  • 217. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:18 

    この前早稲田歩いてるとき、早稲田の男学生が「いや、なんで早稲田にいるのに早稲田女より下のランクの女と付き合わなきゃなんないの、悪いけどマジ眼中無い」といってて、言ってることは凄くわかるんだけと、お前は不幸になれ!と思ってしまった

    +34

    -4

  • 218. 匿名 2019/12/24(火) 12:36:37 

    >>153

    最上層の家は

    慶應 小中高大 受けさくるから。

    東大じゃなくて。

    政財界約束のお家

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/24(火) 12:37:31 

    >>175

    普通の国立は全然エリートじゃない

    +19

    -2

  • 220. 匿名 2019/12/24(火) 12:39:44 

    >>192
    相手は慶應の幼稚舎からエスカレーターだから、お金借りて勉学って発想がないかも。
    うん、そんな考えだと思う。
    20歳の世間知らずの頭で悩みに悩んで、苦渋の決断だったんだけど、今でも中退したのが正しかったのかわからなくなる。
    とりあえずほったらかしにされてガリガリだった飼い犬含めて皆元気になったから、それは良かったかな。

    +29

    -2

  • 221. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:44 

    >>177
    病気で中退し、母子家庭だったので治療費のために一日に数時間だけゆるく働きながら通院や入院を繰り返していました。寛解したのは数年前なので。

    >>181
    勉強は好きだし高認も取り敢えず取ってはいるけど、働きながら進学して子供も産めと言われたのでそりゃ無理な話だなと。

    +1

    -13

  • 222. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:47 

    普通の国立はさほどよくない
    MARCH以下


    ●蹴活における人気企業の学歴フィルター

    人事採用担当者のコミュニティサイトを運営するとある企業が約400社を対象にした調査では、このような「ターゲット校」を設定する企業は、11年卒の採用では33%だったが、13年卒では48%にまで増加した。また、ターゲット校の数は、8割弱の企業が「20校以下」と回答している。

     ◎ターゲット42校(就職説明会関係などで割り出したターゲット42校)

    ★旧帝国大学7校:東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州

    ★関東国公立13校:東工、筑波、御茶ノ水、一橋、東京外国語、医科歯科、東京農工、首都大学、電通、横国、横市、千葉、埼玉

    ★関西国公立5校:神戸、大阪市立、大阪府立、大阪外国語、奈良女子

    ★その他国立1校:名古屋市立

    ★関東私立12校:早慶、明青立法中、上智理科学習院ICU、芝浦工業

    ★関西私立4校:関関同立


    また、2010年代の人気企業ターゲット表にはマーチ・関関同立が登場しているがかつての代表的国立大・金岡千広の千葉以外の姿はない。


    頂上は東大・慶應・医学部

    +2

    -10

  • 223. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:17 

    中卒が度々出るけど、この時代にビックリ…

    友達に一人いるけど、相手の両親等によく反対されなかったなぁと思う。
    私の立場だったら、いくら性格や容姿が良くても絶対に反対。
    病気や苛めなら分かるけど…

    夏に子供生まれたけど、年頃になったらどうするんだろう…中卒の親なんて周りにもいないだろうし。
    30過ぎているのに、部屋着に動物耳付きパーカーを着ている&恋愛が全て(過去)とか話も少し幼稚…

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:31 

    貴方は高卒の男でもOKなの?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:18 

    例えば学歴を知らない10人の初対面の人と話て何人学歴当てられるかな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/24(火) 12:42:36 

    私は高卒の小動物可愛い系なんですがハイスペ旦那に一目惚れされて半年交際して結婚しました
    理由を
    きくと、学歴は努力でなんとかなるし教養とかは今から勉強したらいいけど
    でも顔は変えられないから、顔がドンピシャだから離れられない言われました
    もちろん話も合います。
    親に感謝です。でも顔も学歴と一緒で才能の1つだと思うんですよ

    +8

    -14

  • 227. 匿名 2019/12/24(火) 12:43:22 

    >>223
    まずはあなたが他人を理解してあげられる優しい人になろうよ

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:22 

    >>219
    なにこいつ

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:56 

    >>20
    というか普通に話し合わない、で良いよね?高卒云々いる?

    +34

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/24(火) 12:46:51 

    逆に男性よりも高学歴なのを理由に振られたことがあります。
    私は東大卒。
    その人は慶應卒でした。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2019/12/24(火) 12:51:03 

    それ、絶対取って付けた理由。
    本気でそんなこと言うような男だったらこっちから願い下げだよね。

    ウチは逆に私の方が偏差値高い大学だったこともあり、合コンとか、紹介された人に引かれたりしたよ。
    旦那の親戚周りにも未だにちょいちょい言われたり。
    学歴ってなんなんだろうね?
    学歴関係なく人間性の素晴らしい人はたくさんいるのに。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2019/12/24(火) 12:51:28 

    慶應多いなw

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2019/12/24(火) 12:54:23 

    >>159
    わかる!
    勉強してこなかった人って多角的に物事考えられない人多いように思う。

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/24(火) 12:55:22 

    >>1
    そんな男別れて正解。

    国立大学院卒大手技術部勤務の男性知ってるけど、学歴関係なく、高卒現場の人の事も営業の人も尊敬してて、その人自身を逆に尊敬してしまう。

    +11

    -2

  • 235. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:36 

    >>204
    そうそれ!キャバかプロ彼女だと思った
    親御さんからして芸事の方だったのね
    なるほどなー

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:41 

    >>52
    エリートですよ
    今は専業してます

    +1

    -10

  • 237. 匿名 2019/12/24(火) 12:56:51 

    東大卒女子の半分が東大卒と結婚するらしいから、男性の方が、学歴理由で振られるケースは、多いとは思うけど、女性も振られるケースは増えてると思う。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/24(火) 12:58:24 

    >>212
    子どもに楽器と書道を習わせるが
    進学はさせない親??
    まあ、価値観はそれぞれだとは思うけど

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2019/12/24(火) 13:00:21 

    >>205
    いや、油淋鶏くらい許そうよ

    +16

    -2

  • 240. 匿名 2019/12/24(火) 13:01:32 

    大丈夫。旧帝大の学部&修士卒で年収もそこそこ良くて、学部時代はずっと水商売バイトやって、社会人になってからは海外赴任していた42歳私よりも、
    20代高卒の皆さんのほうがずっと婚活フィールドでは人気だからね!

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2019/12/24(火) 13:04:45 

    学歴か…。
    私は美大出なんだけど、美大の人とかはかなり独特な感性を持ってたり、一般的な価値観にはとらわれない人が多いから、別の意味で苦労することはあるよ。

    偏差値云々は話題にも上がらないし、ちょっと違う世界なのかも。
    相手の学歴はどうでもいいけど、価値観が合えばそれでいい。
    なかなか出会わないんだけど。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/24(火) 13:05:37 

    主です。
    まさか振られると思わず、今日明日お休みとってしまいました…。
    トピのおかげで気が紛れそうです。

    学歴が理由で振られたのは、これで3回目です…。

    1人目は高校時代の彼氏で、彼氏が大学に進学してから、大学の奴らと話してる方が楽しいと振られました。

    2人目は外国の方だったのですが、彼の国では学歴が重視されるそうで、正直結婚を考えられる相手ではないとはっきり言われました。

    こんなに学歴が振られる理由になるとは思いませんでした。

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:30 

    >>226
    あっさい理由で選ばれて喜んでて
    やっぱり中卒だなぁって納得

    顔なんて年とってババァになったらあなた捨てられるよ?頭も良くてもっと若くて顔可愛い子が旦那さんの前に現れてらあっさり乗り換えられて捨てられるね

    頭悪いなぁやっぱり

    +11

    -7

  • 244. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:37 

    >>238
    小学生の頃に父親が死んで会社も潰れて貧困になってしまったんです。
    貧乏に負けず奨学金もらって大学に行けばよかったけど当時はすぐお金がほしくて。手に職つけるために働きながら大学進学とは違う道に行きました。

    ただ、結婚してからも大学行くことが諦められなくて大学に結局行きました。貯金が学費に消えましたが。
    こういう例もあります😊

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:28 

    リアルでそんなことないわ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/24(火) 13:11:40 

    >>242
    相手の会話内容についていけないとか、単語の意味を知らないとかはありませんでしたか?

    単純に学歴そのものでふられたのなら、価値観が合わないだろうし別れてよかったのだと思うけど。結婚しても、後々苦労しそうだし。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/24(火) 13:18:41 

    >>242
    いやいや、休みを取るって仕事?それはいくら何でもどうかと思う。
    緩い仕事なのかもしれないけどさ、そんな姿勢で仕事してたら、振られるのも仕方ない

    +29

    -2

  • 248. 匿名 2019/12/24(火) 13:19:07 

    >>204
    そう??毎年何百人も有名大学に入学してるんだよ、都内だとバイト先や派遣先、習い事等で普通に出会うよ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/24(火) 13:19:14 

    >>226
    教養や学歴は、これからの努力でなんとかなるって言うのは疑問はあるけどね。今まで意識低くて努力してこれなかった人は、成人してから変わることは稀。

    外見は、持って生まれた才能だと思うよ。
    でも、それに頼りすぎてると酷いタイミングでつけが回ってくることもあるから気をつけたほうが良いと思うよ。
    見た目でちやほやされるから努力しない、勉強しない、手に職付けないで男だよりだと、年齢重ねてから別れた時(別れたくなった時)に選択肢が無いことがある。

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2019/12/24(火) 13:22:51 

    >>226
    やっぱり中卒納得

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2019/12/24(火) 13:23:23 

    >>47
    嫌味じゃなくて素朴な疑問ですが、旦那の家族親族とか子供のママ友とかから馬鹿にされたり、嫌味言われたりした事ありますか?
    子供の成績悪かったら自分のせいにされたとか。
    私だったら自信なくて逆にエリートとの結婚は躊躇してしまいそう。

    あとこのご時世に何で中卒なのか気になる。元ヤンなのか?家庭の事情なのか?

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/24(火) 13:23:53 

    主より32さんとか244さんの人生が壮絶。
    苦労した分幸せになってほしいな。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/24(火) 13:24:45 

    高卒の学歴が気になるというよりお互いの会話が噛み合わない=高卒だとこの程度の会話しかできないとかがあったんじゃない?
    私が大卒、彼が高卒なんだけど彼は単語の意味や漢字の読みが分からないことが多いし会話のレベルが正直低くて話しても疲れる。

    +12

    -3

  • 254. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:07 

    >>242
    貴方は高卒の男はOKなの?

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/24(火) 13:26:17 

    >>109
    ガタン系w
    なんか、ずっこけてるイメージ。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/24(火) 13:26:53 

    >>242
    振られたショックで2連休って…なんか依存してそう

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:44 

    >>256
    しかも、クリスマスイブとクリスマスだからね。
    代わりに出た人いたら可哀想過ぎる

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:48 

    >>244
    わかるわー
    絶対そういう内容を書いてくると思ってた

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/12/24(火) 13:30:09 

    >>6
    中卒に厳しい人いますよね・・・
    私は中卒で主人は高卒だけど普通に恋愛して結婚して20年目だけど幸せですよ

    +49

    -54

  • 260. 匿名 2019/12/24(火) 13:33:10 

    >>242
    3回も!? ますます本当の振られた理由が学歴じゃない気がする。

    一人目は高校は同じなんだし、二人目は日本の学校のレベルどうこうが彼の国では通用しないだろうし、三人目だって本当に学歴重視なら付き合う前に対象外だったはず

    +35

    -1

  • 261. 匿名 2019/12/24(火) 13:33:59 

    中卒の男性からの交際の申し込みを断ったことならあります。
    やはり価値観があわないしえ…?っていう友達がいたり悪い人でないのはわかるんだけど、深入りしたくありませんでした。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/24(火) 13:36:05 

    >>226
    やっぱ、学歴というよりも学力って、文章作成時に表れますね。
    前半は学歴は努力でなんとかなると主張、後半は学歴は才能の1つだと主張しているところをみると、才能と努力それぞれの意味を理解できていない。
    教養とかは今から勉強したらいいけどと言いつつも、身についていないご様子ですね。
    あ、顔(容姿)は才能じゃないですよ。属性(生まれつき)あるいは努力の成果(美容整形、エクササイズ)です。

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/24(火) 13:37:18 

    >>57
    私慶應だけど、早慶の「早慶なんて大したことない」は、自分たちは東大、一橋、東工行けなかったから学歴として大したことない、威張れないという謙遜の意味で使っているのであって、自分が早慶入れたわけじゃない人の言う「早慶大したことないー」とは根本的に違います。

    +111

    -2

  • 264. 匿名 2019/12/24(火) 13:37:26 

    >>243
    >>249
    >>250
    私は幸せなのであなた達も幸せになってください♪

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2019/12/24(火) 13:37:54 

    >>259
    20年前と現在は進学率も違うからね…

    +74

    -2

  • 266. 匿名 2019/12/24(火) 13:38:21 

    >>242
    趣旨から逸れてすまんけど
    二人めの方はどこの国の人?
    素朴に知りたい

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:47 

    わたしは専門卒で旦那が慶應卒。
    バカにされるどころかなぜか〇〇ちゃんは頭いいねー!といつも感心される。
    旦那が理系一筋で、わたしが雑学王だから旦那の知らないことたくさん知ってるからだと思うけど…

    それに、学生時代も社会に出ても、優秀な人たちに囲まれすぎて自分はできが悪いと思い込んでる節もある。

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:50 

    >>262そうなんですね、お幸せに♪

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2019/12/24(火) 13:39:54 

    >>264
    なんか嫌味っぽい

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2019/12/24(火) 13:41:55 

    >>265
    昔はともあれ今の中卒女子は
    困難な家庭環境に育ったか
    集団生活不適応で辛い思いをしたケースが多そう
    実質無償で高校進学できるからなあ

    +56

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/24(火) 13:42:34 

    >>2
    高卒でも一般常識や教養があれば話が合わないとは言われなかったと思う。

    +129

    -9

  • 272. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:32 

    >>239
    >>209
    専門的な内容だったら仕方ないと思うけど、油淋鶏だよ?

    普通に生活してきて読めない方が怖いよ。

    +5

    -4

  • 273. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:37 

    >>264
    性格悪いね。
    でも旦那もそんなしょうもない理由でパートナー選ぶ人だし、お似合いかも。
    幸せならいいんじゃないかな。
    旦那は将来若い女と浮気しそうだけど。

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2019/12/24(火) 13:43:51 

    >>262
    めんどくさそうなおばさんだなぁ

    +3

    -3

  • 275. 匿名 2019/12/24(火) 13:44:11 

    >>264
    何この人 楽しい

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2019/12/24(火) 13:45:54 

    >>242
    学歴は分りやすい理由で、本当の所は違う所にあると思った方がいいかと。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/24(火) 13:45:58 

    >>273
    おっけーです!

    +0

    -4

  • 278. 匿名 2019/12/24(火) 13:47:47 

    学歴で振られたことはないけど院卒だと知ると大体の男が一歩引いた反応を見せるなあ
    相手も院卒だと俺も!何やってた?とおおいに盛り上がる

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2019/12/24(火) 13:49:33 

    >>47
    それは本当のプロポーズじゃない気が
    飲み屋で口説かれたとか誘われたのを
    プロポーズされた!とか平気で言う地雷女いるしな

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:00 

    >>3
    国立合格目指す前に、
    性格なおした方が良いよ。

    それここでわざわざ書く意味ある。

    +47

    -22

  • 281. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:28 

    >>272
    マジか
    うちの旦那たぶん読めないから今晩教えとくわ
    たかが油淋鶏でそこまで

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:41 

    >>1
    職場でいたよ。
    男性高卒、女性大卒。職場恋愛で男性は結婚したかったみたいだったけど、女性が学歴の差があるから結婚は出来ないと言って別れたよ。
    自分との釣り合いを気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない。

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:42 

    >>271
    失恋を理由に、仕事休む人に一般常識があるとは思えない

    +35

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/24(火) 13:51:55 

    学歴同じでも顔面偏差値同じでも合わなきゃ意味ない

    性格があって話が合う
    これは学歴同じでも同じじゃなくても
    合う合わないあるよ
    相性の問題

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:08 

    某私立なんだけど、旧帝卒の人に「私立文系ってだけで馬鹿にしちゃうわごめんw」って言われたことある
    よく5ちゃんとかでネタにされる大学群の一つだけど面と向かって言われたのは初めてだった

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:41 

    >>218
    横だけど聞いても無いことを無関係の会話にねじ込んでくる人

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:08 

    >>264
    249だけど、
    幸せならいいんじゃない?
    なんか気になる言い方だけど…。

    ただ、手に職や資格・学歴がないと何かあった時辛いよ。あとから夫の浮気だとかが発覚しても別れたいけど別れられない、分かれても低所得で生活苦…って人いるからさ。
    浮気されないように見ときなよ。

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:27 

    ごめん、悪いけど高卒や底辺大学の男ははじめから恋愛対象外。

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2019/12/24(火) 13:55:15 

    >>47
    中卒って今の時代いるの?田舎?

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/24(火) 13:55:52 

    私高卒 彼氏大学院卒のITだけど
    街コンで一目惚れされて付き合ったけど
    話合うし会話弾むし
    頭いいから話がたのしい!付き合うなら頭いい男だね

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2019/12/24(火) 13:56:56 

    >>266
    差別があるほど学歴にうるさいといったら韓国は知ってるけど他にもあるのかな。
    私も気になった。

    でも国際結婚は元々大変なことだから否定されるような国出身の相手だったら将来を考えるのは難しそう。別れてよかったと思う。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/24(火) 13:58:48 

    婚活アプリで知り合った彼氏

    そもそも彼氏だったのかな(笑)毎回付き合ってると思ってるの自分だけってパターンかなって

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2019/12/24(火) 14:00:54 

    >>267
    「◯◯ちゃんは頭いいねー」と夫に誉められ喜ぶ妻か
    年の差カプか新婚さんかしら

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/24(火) 14:01:11 

    >>287 ありがとうございます!私の心配は大丈夫なんで287さんが幸せになりますように♪

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/24(火) 14:02:24 

    >>47
    学歴とか気にする方じゃないけど…
    今の時代、中卒って聞くと本人か家庭のどちらか、もしくは両方にすごい問題抱えてそう、と思ってしまう。学力、家庭、病気とか、何かしら問題ないと中卒は考えにくい。

    勉強よほど出来ない子でも、親に無理やり高校行かされたりすると思うんだけど、どういう理由で中卒なの?

    +31

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/24(火) 14:04:17 

    高学歴の中の隠れた本音
    お盆に渋谷で遊んでるヤツ、低学歴説【wakatte.TV】#235 - YouTube
    お盆に渋谷で遊んでるヤツ、低学歴説【wakatte.TV】#235 - YouTubem.youtube.com

    今回はふーみんの嫉妬企画 お盆に渋谷で遊んでるヤツ、低学歴説を検証します! 実家に帰らないヤツ=低学歴と予想するが、実際どうなのか? 4:25 びーやま、エセ関西ツッコミ本当にやめてください。本当に。 ●1番面白いコメントをした人に、wakatteゴーゴーカレーを...

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2019/12/24(火) 14:05:12 

    幸せそうな人をみると浮気されないか気を付けてとかなんか一言嫌味を言わなきゃ気がすまない人多くてワロタ

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/24(火) 14:08:02 

    まぁ、結婚なんてお互いが良いと思ったもの同士が交わす契約みたいなものなんだから、お互いが良いと思う相手を選べばそれでいいと思う。

    選ばれなかったのは、合わなかっただけで相手を恨むような問題でもない。自分だってそうやって選んでるんだし。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/24(火) 14:08:22 

    >>293
    そうです!新婚です!笑
    年齢は同い年ですが!

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/24(火) 14:10:51 

    >>75
    うん。それだと思う。
    25の人を叩いてるのって、文章読み取り能力がないのと、受験きちんとしたことないから、言ってる意味が読み取れない人なんだろうね(笑)
    慶應に大学から行こうが幼稚舎から入ろうが勝手だけど、親の財力で附属上がりより、自力で受験してる方が立派だとは思う。
    とは言え、幼稚舎や中高から入ってもきちんと勉強してるのもいるし、同じ大学出てても結局その人次第なんだなって話。

    +25

    -10

  • 301. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:12 

    >>21私、多分これになりそうで別れた。結婚していたら大変だったろうしよかったと思っている。

    +27

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:48 

    今は女も学歴や年収は求められるし。
    高学歴や高収入の人ってプライド高いから
    遊びぐらいなら関係ないだろうけど、本気で付き合うとか結婚するとかなら「親戚や友達に紹介できる程の女か」って考えるよ。

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/24(火) 14:11:56 

    >>39
    中卒のままでいるより有難い話なのにもったいない

    +66

    -1

  • 304. 匿名 2019/12/24(火) 14:14:25 

    >>228
    学歴トピになるとコンプを炸裂させる私大卒の人でしょうね
    私も私大卒ですが本当に恥ずかしいと思います

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2019/12/24(火) 14:15:30 

    今回の彼に振られた理由は学歴じゃなくて話が合わない事だけど、それを理解していないようなので、あぁ話が噛み合わなかったから振られたんだなと理解できる。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/24(火) 14:15:35 

    学歴が釣り合わないと結婚後の価値観(特に子育て)で悩む時が来るんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/24(火) 14:16:16 

    >>44
    そっくりそのままその言葉お返ししまーす(笑)
    認知歪みすぎ(笑)
    親の財力とコネって、使ってること明言したら恥ずかしいやつだよ(笑)
    自分には実力ありませんって言ってるようなものだから。

    +1

    -17

  • 308. 匿名 2019/12/24(火) 14:17:29 

    >>296
    早送りで見た。
    京大の中で最下層だからこうやって道行く人にマウンティングしてんのかな。
    だって同級生は官僚や商社だのエリート揃いだもんね。
    昔いじめられてたって言って同情引いてるけど、こうして人を小馬鹿にして弄る笑いを商売にするようになって大変残念な人生だね。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/24(火) 14:17:58 

    私はMarch卒だけど、早慶卒の全然好きではない男に直前に学歴を再確認された上で「結婚を前提に付き合ってください」と言われたことがある。即お断りました。

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2019/12/24(火) 14:18:00 

    あるある
    会社に移動販売のおじさんが来ててお見合いの話してきた彼氏もいなかったので会うだけなら会ってみてもいいですよって言って卒業学校教えてって言ってきたので教えたらそこやったらいいわってどうゆうこと私頼んでもないのに振られた感じでムカついた!

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/24(火) 14:19:32 

    学歴プラスそれに伴う家柄かなと思うな。
    そういう人2人しか知らないけど、どちらも旦那側の家柄と学歴がすごく良く、プライドは高く。結婚式の時からして旦那側の親族が、嫁側親族、友達全て見下してた気がする。1人は三ヶ月くらいですぐ離婚した。もう1人はうまくやってる。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/24(火) 14:21:32 

    >>267私も同じ感じだった。私専門、彼は慶応。うらやましいなー。
    すごく楽しかったよ。笑
    たまに彼が頭がいいこと話したり、だけど自己肯定感が低い人で私がポジティブだからカバーし合える感じ。
    ただ、彼の親がダメだった。だし、親の言うこと聞いてばかりだとダメ。

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2019/12/24(火) 14:41:10 

    会社の同期(男)が、結婚式の経歴紹介で、旦那が高学歴なのに奥さんが高卒だと、「ほー」って反応しちゃうって話してた。
    奥さんがそれで美人の場合はそれが「なるほどー」って反応になるって。
    奥さんがブスな場合は「マジかー」のあと、「きっと性格いいんだろうな」と思うらしい。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/24(火) 14:43:19 

    >>263
    そうなんだよね
    行ったひとが大したことないって言うのはわかるよ
    行ったことない人が勉強より社会でやってく賢さを誇示したり大した事ないって言う人いるよね?
    行った事ない人は言う権利がないと思ってる
    とかいうと差別だーとか言うしあの人種面倒だよね

    +64

    -1

  • 315. 匿名 2019/12/24(火) 14:44:24 

    >>270
    現在27歳で2児の母で専業主婦
    中卒で正社員として働いた事ない
    旦那は大手企業です。
    家事も育児もしてくれる
    女友達ママ友は居ても居なくても大丈夫
    夫と可愛い2人の子供が居ればいいからそこそこ充実
    離婚しない限りは今の所順調
    学歴があろうとなかろうと結婚出来る人は出来るし
    出来ない人は出来ないと思います

    +33

    -6

  • 316. 匿名 2019/12/24(火) 14:44:49 

    >>113
    お察し…

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/24(火) 14:45:38 

    わたしは法政卒でよくバカにされます。 所詮滑り止め大学と揶揄されます。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/24(火) 14:48:00 

    私は高卒なんだけど
    24、5歳の時にお見合いの話が出て
    写真と経歴を書いたものを
    お互い交換しました。

    相手は築地の海産物の息子で
    相手の両親も私を気に入ってくれたんだけど
    その息子が
    「結婚するなら女子大卒!
    できるなら聖心か白百合がいい!」と
    言い張ったそう。

    その男性は三流大卒。
    顔も下の下。

    まあ 私も断ったんだけど
    聞いたところによると
    50になったいまで女子大卒の女性と
    結婚したいと言ってるらしい。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/24(火) 14:48:24 

    >>80
    私は高卒だけど歯学博士をふってしまった。
    お金持ちかどうかはどうでもよかった。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/24(火) 14:58:21 

    私ふられた。
    九州大学院生の彼で、向こうが勝手に一目惚れしてきて。私が家政科高校卒で短大卒なのも付き合う前に話したのに。

    あんだけ可愛い可愛い言っといて
    「頭関係ないと思ったけどやっぱり頭悪い子無理」ってふられた。
    私が主語とかちゃんとつけずだったり、女子がなかったり、(わかりやすくいうとギャルみたいな喋り方)順番をかえて喋ってたのが本当に無理だったみたい。


    +10

    -1

  • 321. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:08 

    >>313
    結婚式でそんなこといちいち気にしたことなかったわ
    そんなによその夫婦のこと気になる男も珍しいね

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2019/12/24(火) 15:00:15 

    あるあるw
    主とは違うけどA校OGがいいと相手のおばがしゃしゃってきたな
    ちなみに私はB校でツーランク下
    紹介者もそんなピンポイントでいないってこの話は無くなったな
    自分の親がならわかるけど相手のオバがしゃしゃるってどんな家庭?と思った
    10年前だけども、あの男性結婚できてるだろうか?

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/24(火) 15:03:39 

    >>320
    女子って助詞のこと?文章まで詰め甘いんかーい
    そのレベルの喋り方だったら、多分付き合う前からもう彼氏は合わないって確信してると思う
    多分やりたかったんだろうな
    まあ顔がいいならそっち方面で頑張れ

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/24(火) 15:06:51 

    >>321
    人の気になるポイントって人それぞれだからね。

    あと、よその夫婦というか、少なくともお呼ばれして、結婚式に参列したくらいの関係性なわけだから無関心ではないかな。少なくともその場にいた男達は納得と同調してたから、学歴を大事だと思う人は気になるし、そんなに問題じゃないと思う人は気にならないって話かと。因みに私も学歴は気になるから、その話は納得した。

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2019/12/24(火) 15:07:32 

    >>318
    海産物の息子だと!?

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/24(火) 15:07:34 

    結婚前に相手の人間性が
    わかってよかったよ。
    次、行こう❗

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:19 

    >>113
    クソワロタw
    それはもはや身売りだわ
    いつの時代に生きてんのよ

    +23

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:26 

    >>156
    世間や物事を斜めから見たような、知ったようなこと言ってるだけだよ。ガルちゃんとかじゃなくネット民にほんと多い。リアルではなにもないし、なにもできない。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/24(火) 15:10:21 

    >>315
    そうそう
    私なんて大学出てもママ友いじめにあってるし幸せになるのに学歴関係ないよね
    でもこだわる人はこだわるし人それぞれ
    こだわる人とこだわらない人は水と油だから付き合わない方がいい
    こだわる人でも表だっては言わないよね品格がないとされるから
    だから主の彼氏もめちゃくちゃ別れたかったんだと思うよ
    主にはもっといい人いるから
    そんな品格のない奴相手にしなくてよし

    +27

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/24(火) 15:12:04 

    慶応って、親がお金持ちなこと多いんだー。。納得した。でも親子共依存なら意味ないよね。

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2019/12/24(火) 15:12:24 

    >>318
    ぞっとした
    25の時と変わらず50の現在も独身で女子大出身に相変わらず拘っている海産物の息子…

    明日はわが身だ!と気持ちを引き締め婚活に励みまーす

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/24(火) 15:15:33 

    >>317
    法政バカにできる人は世の中全体では1割もいないはずなんだけど不思議だね

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2019/12/24(火) 15:16:23 

    >>323
    すいません、助詞ですね。
    こういっちゃなんですがクラスでも地味な感じのタイプで彼女もそんな感じばかりだったのかと。

    で私みたいなちょっと派手(派手ではないですが彼から見たら派手)なタイプ付き合ってみたかったんですよね。

    振られてたのは正直想定外でしたがその後すぐ彼氏できましたよ。

    +6

    -9

  • 334. 匿名 2019/12/24(火) 15:19:09 

    今日は東慶医が口癖の慶應出た学歴コンプ男まだ来ないね

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/24(火) 15:20:02 

    >>1
    「話が合わない」が振られた理由だと思う。
    話が合わない理由を男が分析して勝手に「高卒だから」で腑に落ちてしまっただけ。
    フィーリングみたいなもんが違ったんじゃない?
    きっとあなたもそう感じてるはず。
    次に行こう

    +34

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/24(火) 15:20:17 

    >>317
    ネットじゃなくてリアルでバカにされるの?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/24(火) 15:22:08 

    >>256
    主です。彼と過ごすつもりで、もともと有給取ってました!

    +1

    -8

  • 338. 匿名 2019/12/24(火) 15:33:07 

    男はただ何回かやりたいだけでも好きとか可愛いとかお前は俺のものだとか言うし、付き合うだけと結婚する相手は別なことも多いよ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/24(火) 15:33:54 

    うーん、地元に高卒男が一杯いるけどやっぱり話が合わない。自分が進学校で学歴もまああるから、同じ位の人じゃないと合わないなぁっていうのはある。実際、仲良い友達も同じ高校、大学の子が多いし、旦那も学歴は同じ位。

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/24(火) 15:34:37 

    >>3
    頑張れ!勉強はしてて損することないよ

    +38

    -4

  • 341. 匿名 2019/12/24(火) 15:35:04 

    知人女性の話だけど、高学歴で士業をやってて、他人から先生って呼ばれる立場の人だけど、お見合いや紹介で男性にことごとく断られるって言ってた。
    学歴・職業のせいだって本人は言ってる。

    そしたら高学歴女性は結婚できないのかって言ったらそうじゃないし、こればかりはねぇ。。

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2019/12/24(火) 15:37:12 

    >>254
    うちの近所のヤンキー中卒か底辺高校卒業のくせに工場でライン作業の男無理ーとか言ってて どの口が?と思った
    なんかさ、DQNて自分見れてないよね 棚上げ

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/24(火) 15:41:21 

    >>1
    むしろ男は自分より低い学歴の女の方が好きだよね。
    自分より身長が低い方が良いみたいな。
    男はそういうプライド高いから、なんかおかしい。

    悪いけど主があまりにもバカ過ぎたんじゃないの?
    私も友達で凄いバカな子いて、それ何?とか話ても伝わらないしイチイチ聞いてくるからイライラして嫌いになったことある。漢字間違えとか、小さいミスを何度もされるとマジイラつくよ。思い当たる節なければごめん

    +30

    -3

  • 344. 匿名 2019/12/24(火) 15:46:37 

    >>32
    結婚してるわけでもないんだしそんなもんでしょ。逆の立場で考えたらわかるはず。

    +31

    -1

  • 345. 匿名 2019/12/24(火) 15:47:20 

    >>334
    その人別トピでみたことある!(笑)ウザいよね(笑)

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2019/12/24(火) 15:47:32 

    >>242
    これは3回とも学歴で振られたんじゃないよ。
    主に学歴コンプがめちゃくちゃあることの裏付けだよ。
    何故振られたかの自己分析がいつもズレてて、結局「低学歴だから」に落ち着くクセがついてるんだよ。

    +30

    -2

  • 347. 匿名 2019/12/24(火) 15:48:03 

    一応をいちようとか言ってたんじゃない?
    各々をかくかくとか。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/24(火) 15:54:35 

    もし娘をそこそこの大学に通わせたのに高卒の男連れてきたら心底ガッカリするから仕方がないのでは
    男と女では違うか。。?
    ↑例え話ね。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/24(火) 15:56:05 

    >>341
    顔と性格が普通の範疇なら(別に美人じゃなくていい)、学歴・職業のせいだと思う。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/24(火) 15:57:14 

    >>348
    医者の親とかね
    バカな女に騙されないように目を光らせてる

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2019/12/24(火) 15:57:49 

    学歴というかその人の性格にもよるんだろうけど高卒でも色んなことを学ぼうとする人いるしね。ただ、大卒やと就活の経験か色んな企業や情報を集める癖がついてる人が多いのも確かだと思う。私の周りの高卒は「私バカだから…」って言う人多い。主さんがそのタイプじゃなかったことを祈るよ。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/24(火) 16:00:24 

    学歴が高くて人を見下した言い方をする人は恋愛対象とすら見られない。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/24(火) 16:01:31 

    自分の方が下位だけど上の相手と話が合うから大丈夫っていう人、相手が分かりやすく合わせてくれてるとは思わないのだろうか?

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/24(火) 16:03:38 

    >>352
    でも女性が同じことを言ったらみんな女性を擁護するよね
    バカはだめ
    学歴ない男がクズ
    親はドブネズミって

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/24(火) 16:06:09 

    でも、ほとんどの人がブーメラン

    高学歴の人から見下されてイラついた人も、自分より低学歴の人を内心見下してる

    見下してないよって言ってる人も
    何段階か下げると…途上国の人達への対応なんかを見ると、ほとんどの人が何らかの見下した対応をしてる

    対等だなんて全然思ってない

    +25

    -1

  • 356. 匿名 2019/12/24(火) 16:08:08 

    うちの姉が医療系短大卒(看護師ではない)なんだけど、東大院卒の彼氏との結婚を相手の親に反対されて別れてたな

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/24(火) 16:21:25 

    >>354
    最後の行w親までdisっていいの?
    それにしてもどぶネズミてwもっと賢いdisり方ないんかいw

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/24(火) 16:22:23 

    じゃあ高学歴が婚活アプリ頼るなよw
    変わり者すぎて婚活アプリ頼ったんだろうねw

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/24(火) 16:25:55 

    >>32
    どうにもならない事ってあるよね。その相手は学歴がある人が好きなだけだから、気にしなくていいよ!
    素敵な相手がみつかるよ!

    +31

    -2

  • 360. 匿名 2019/12/24(火) 16:33:30 

    高卒以下は、やっぱ知能もモラルも低いよ

    話題もくだらない芸能ゴシップとかばっか

    高卒以下のバカ女は、人間の形はしてるけど
    チンパンジーと同類の生き物だと思ったほうがいい

    +14

    -7

  • 361. 匿名 2019/12/24(火) 16:36:15 

    中卒って7割くらい履歴書高校卒業したって事にしてそう。てか友達は学歴詐称してる。
    学歴偽るくらいなら、高校くらいちゃんと卒業すれば良かったのにね。本当にお馬鹿なんだよね。

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/24(火) 16:43:31 

    >>1
    学歴なくても主にそれなりに教養があればふられなかったんじゃない?政治に全然興味なかったり、ニュース見てなかったり、会話の視野が狭いとか。

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/24(火) 16:47:09 

    >>315
    とは言っても、この方はめちゃくちゃ運がいいか容姿や性格がいいとか何か秀でるものがある稀な例だと思う。旦那さん本人が気にしなくても、さすがに中卒だと家族に反対されたりすることもあるもの。
    というか、大手勤務で嫁に専業主婦させてくれて家事育児も協力的な旦那さんはなかなかいないよ。
    本当にいい人見つけたね。

    +45

    -0

  • 364. 匿名 2019/12/24(火) 16:49:37 

    >>115
    性格悪っ

    +13

    -8

  • 365. 匿名 2019/12/24(火) 17:07:43 

    >>345
    その人、慶應卒でもないよ。

    わかったふりして大学のこと書きこんでるけど、ちんぷんかんぷん。
    それに、前はその人、慶應卒じゃなくて東大卒って言ってた。

    そんなとき、本物の東大卒のガル民がさっそうと現れて、
    東大のこと全然知らないこと指摘されて、慶應卒に鞍替えしてた(笑)

    でも、学校に通学しなくても卒業できるとかわけわからないこと書いてるから
    (通信制でも、長期休暇中とか土日とか学校あるからね)、
    多分慶應はおろか、大卒でもない。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/24(火) 17:10:17 

    >>1
    学歴理由に振られてクソがっ!って…逆ギレ?
    しかも恋愛で長い事付き合ってたのにというわけでもなく
    マッチングアプリて…
    マッチングアプリってそういうスペックでふるいにかける場でしょ?

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/24(火) 17:18:42 

    >>175
    すごくお気の毒な話なんだけど、私が働いてる総合病院にはいろんな学歴の看護師さんがいて、年に何回か医者と看護師同士の職場結婚があるのね。

    それで、医者との結婚がトントン拍子に行くのって、大体が神戸大学とか上位私大とかの看護科の人。結婚した後、義理実家で馬鹿にされるとか聞かない。でも、よく知らない看護学校出た人ってなかなか結婚まで行かなかったりするの。

    でもさ、専門卒の人が悪い人ってわけでもないんだよ。いい子なんだけど、やっぱり現代でもそこらへんは見られてるのかなって思った。

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/24(火) 17:19:07 

    >>363
    315です。
    私はガルちゃんからすれば
    偏見の底辺レベルの人間ですね。
    中卒で正社員経験者無し。大手の派遣に入って
    今の旦那と知り合い半年で退職。
    その後妊娠発覚でデキ婚。
    孫を欲しがってた義親は喜んでくれて孫の物何でも買ってくれる笑
    同居だけど孫の事も
    可愛がって貰ってる様な状況です。
    中卒のデキ婚ですが運が良かったと思ってます

    +1

    -19

  • 369. 匿名 2019/12/24(火) 17:20:46 

    >>21
    私も別れたことあるよ。
    俺は結婚したかったけど親が反対しちゃってって被害者ヅラしてムカついた。

    +19

    -2

  • 370. 匿名 2019/12/24(火) 17:24:07 

    四年制大学出てます。

    相手の男性が親戚も含めて、
    「女性は高卒か短大まで」だそうで、
    四年制大卒を理由に断られました。

    +0

    -3

  • 371. 匿名 2019/12/24(火) 17:25:47 

    >>325
    ‘海の王子’ が頭に浮かんだ笑

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/24(火) 17:31:27 

    >>358だよね~、いるよね笑。変わり者で彼女出来ないんだろうなあ

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/24(火) 17:32:46 

    >>29
    高卒と大卒比べるときは意見分かれるけど大卒同士で比べるのであれば学歴が高いに越したことはない
    しかも私立大学なんか行ったら学費高いから奨学金たくさん借りることになる

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/24(火) 17:33:02 

    >>369親の意見聞いてる男ってずっと結婚出来ないよね笑
    自分の意思ないんかい

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2019/12/24(火) 17:33:31 

    >>360
    一理ある

    +7

    -3

  • 376. 匿名 2019/12/24(火) 17:36:00 

    >>370
    まさかの、逆?!女性が教養つけちゃいけない理由がわからない。
    なんだか、その親戚の女の子は、どんなに優秀でも進学させてもらえなさそうね。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/24(火) 17:40:07 

    >>1
    学歴が理由ではないと思う。高卒でも頭のいい話の面白い人はいるから。あなたがそうではない高卒だったということだよ。

    +17

    -2

  • 378. 匿名 2019/12/24(火) 17:44:08 

    >>376
    この逆パターンの方がよく聞く

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/24(火) 17:44:35 

    振られたわけじゃないけど、大学時代に何度もモラハラ発言を受けた。
    理由は、私の方が学歴がいいからだって。
    性格捻くれてたから、何度も切れて説教し、
    ちょっとずつちょっとずつ10年ほどかけて矯正。
    今じゃ、それはそれは物腰柔らかでとても理想的な旦那さんになってる。
    男って、自分と同じくらいかちょっと下くらいが好きな生物なのかな。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/24(火) 17:56:06 

    >>370
    いつの時代よ(笑)
    ど田舎とか?

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/24(火) 17:56:16 

    >>376
    >>370です。
    想像ですが、

    「女の子はちょっとおバカな方が可愛い」
    「女のくせに小賢しいのは・・・」
    という価値観の家なんでしょうね。


    +3

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/24(火) 17:57:18 

    うーん、マッチングアプリなら先に大卒以上とか選べば良かったんじゃん?って思うけど、確かに今時高卒かーって二の足踏んじゃうかも…

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/24(火) 17:59:48 

    主さんが会ったってことは容姿はクリアしてたけど会話や振る舞いとかで違和感を覚えてしまった感じかな
    ただそこで「高卒だから」と言う男はだめだな
    「価値観やフィーリングが合わなかった」とかいくらでも無難なお断り方はあるのにね
    ただ婚活女性の半数以上を大卒が占めるからそういう層と戦っていくなら、一般教養やちょっとした時事問題とかはしっかりおさえた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/24(火) 17:59:51 

    >>381
    東大医学部卒とかならまだしも、ただ四年制大学ってだけじゃピンキリなのにね
    今なんて殆どの女性が当てはまっちゃわない?
    そんな事も分からないような家柄だったんだろうから、相手にしなくて良かったよ

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/24(火) 17:59:51 

    >>1
    学歴が高卒だからというより、
    話のレベルが合わなかった
    という事ではないかな。
    私も大卒だけど婚活で高卒の男性と沢山出会ってみたけど、大体話合わなかった。話が合わないというか、一つのことを突き詰めて考えたりしないとか、単純に知識や時事ネタとか教養が自分より下って話してて物足りなかった。なんて言ったら良いのか分からない、なんか物足りない感じ。

    自慢だとマイナスくらうだろうけど、
    トピ主様の参考になれば良いかと思います。

    +60

    -1

  • 386. 匿名 2019/12/24(火) 18:00:58 

    男の高卒は無し!ってここでいつも吠えてるのに、何で女の高卒はこんなに擁護されてるの?!

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/24(火) 18:01:02 

    >>340
    受験失敗してたらどんなに地頭良くても一生バカにされる

    +3

    -7

  • 388. 匿名 2019/12/24(火) 18:02:49 

    >>29
    地元のほどよくバカな私大で、どんなところに就職するつもり?

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/24(火) 18:03:54 

    >>367
    国立大出てるけど、専門の男性やだもん。
    彼氏なら別なんだけどね。
    一生のたった一人、って思うとね…。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2019/12/24(火) 18:04:17 

    正直子供の母親になるって考えたらある程度の学歴は欲しいと思うかもしれないですね

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/24(火) 18:04:18 

    家庭の事情で中卒だったとか高卒だった!とか言うけどさ…正直その家庭の事情もふまえて振られてるよね。結婚考えたらね。

    +32

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/24(火) 18:05:41 

    うーん、私は既婚で大卒だけど正直結婚相手は大卒以上がいいと思ってたよ
    周りみても高卒は高卒、大卒は大卒と結婚してるし
    学力レベルが近い人のほうがいいよ

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/24(火) 18:08:50 

    彼氏にアメリカ人の友達を紹介されて、私が英語をあまり話せないでしどろもどろしていたら、後日「英語を普通に話せない人とは付き合えない」って振られた。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/24(火) 18:09:10 

    >>370
    びっくりした!
    今の時代にそんな事言う人いるの?
    相手の実家が田舎の方で大学行く人が少ない地域ですか?

    友人が九州の田舎にある大学行って、地元の人と知り合って付き合い始めたけど、彼は中卒で彼の友達も中卒高卒が普通でカルチャーショック受けてた。
    友人は都会育ちで進学が当たり前の環境にいたから。彼の親から女なのに大学へ行ってる事かなり引かれたらしい。
    交際や結婚に反対はされなかったらしいけどね。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/24(火) 18:13:39 

    >>1
    それは高卒が原因じゃなくて、あなたと彼の住む世界というかカテゴリーが違っただけだよ。もし高卒でもカテゴリーが同じなら縁があったと思うけど、違ったんだよ。違うと彼が感じるものが会ったんだよ、誰が悪いというものでもない。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/24(火) 18:14:55 

    >>32
    その家に嫁いでたらめちゃくちゃ苦労したと思うよ。よかったね、若いうちに別れられて。おめでとう!

    +49

    -2

  • 397. 匿名 2019/12/24(火) 18:17:00 

    >>263

    上流なら慶応志向

    あんたおばはんか知らんけど、いま、京一工はむずくないよ

    東大や国私医学部か慶應まで。

    上の社会では京一工と
    東大・慶應は違いすぎるから

    +4

    -12

  • 398. 匿名 2019/12/24(火) 18:18:29 

    田舎では高卒も一定数いるけど、田舎の環境だっただけで本来の地頭はいい人はたくさんいるよ
    本人が外に出ようとか高望みしないだけで
    この子その気になればいい大学行けただろうなって、余計なお世話だけど少し残念に思う

    +5

    -2

  • 399. 匿名 2019/12/24(火) 18:19:50 

    >>21
    彼が京大の、院卒、私が三流短大卒。
    はじめてお義母さんに会った後、結婚するなら同じ大学の娘さんがいいわと彼に言ったらしいけど、彼は気にせずつきあって今は結婚しました。
    でも子供の何かといい所は旦那に似たのねっていう割に、悪い所はママに似たのかしらって子供に向かって言ってるわ。
    私は嫌味を気にしないタイプなので大丈夫だけど、気にする人はキツイかも。

    +47

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/24(火) 18:23:01 

    女子大です
    バイト以外だとインカレとか入るしかなかったから
    東大や早稲田とか有名大ばかりで引け目を感じた
    共学の大学行けばよかったな

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/24(火) 18:27:09 

    でも女の
    「高卒の男って頭悪いから話が合わなくて辛い」
    もすごく良く聞くけどな…

    +33

    -1

  • 402. 匿名 2019/12/24(火) 18:29:02 

    >>389
    医師家系ならもっとプライド高いでしょーね

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/24(火) 18:29:19 

    >>382
    昔マッチングアプリ使ってたけど、学歴フィルターかけてる人、男も女も結構いたな。
    ヤリ目なら学歴関係ないけど彼女にするなら馬鹿は嫌だとか、ある程度教養欲しいとか、そんなんだった。

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/24(火) 18:32:53 

    友達の話だけど、けっこうな有名女子大卒の子だったのに、旧帝医学部の彼氏の親からは反対されて別れてた
    彼女ぐらいなら十分じゃんと思ったけど、ほんと医学部生の親ってクセ強いよね
    一体どんな子なら納得するんだろ?
    自分たちが決めたどっかのお嬢さんとか医者同士じゃないと嫌な親なんだろうね

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2019/12/24(火) 18:37:07 

    >>386
    未だに高卒の女性が多いからだろうね…
    私の周りにはいないけど…

    +7

    -2

  • 406. 匿名 2019/12/24(火) 18:38:29 

    何がダメなの?
    私は高卒の男は無理だけど…
    女なら高卒ありってこと?
    そんな男女差別したことなかった、高卒とか男女限らず一律なし

    +10

    -4

  • 407. 匿名 2019/12/24(火) 18:39:53 

    >>228

    国立は田舎企業ばかり

    田舎企業はニッコマあたりも多い。
    出世してるのみるとニッコマだったりもする。人数分。MARCH幹部候補、地方大手は。

    地方国立は一般社員

    だから、マネジメントがあまりいない。

    貧乏を偏差値加算するのガルちゃんだけ。

    センターはわかるけど、能力証明にはならんよ


    日本は東大・慶應・医学部

    +0

    -5

  • 408. 匿名 2019/12/24(火) 18:40:25 

    旦那が公立大卒、私が私立女子大卒で偏差値でいうと少しだけ旦那の方が上っていう、男からすると理想的な学歴バランスだったみたいなんだけど。
    私の父と兄がかなり高学歴(旧帝大の国立大理系卒)で釣書を交換した後、旦那も旦那のご家族もかなり落ち込んだらしい。。

    旦那のお父さんは中堅私大卒、お兄さんは名門私大卒で決して悪くない学歴だったのに。ちなみに母親は双方短大卒。
    うちの両親も兄も別に旦那の家族の学歴悪いと思わなかったんだけど、相手からしたら負けたと思ったみたい。これ男女逆だったら別に落ち込まなかったと思うの。
    男と男親のプライドって面倒くさいなーと思ったわ。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2019/12/24(火) 18:40:46 

    高卒は高卒同士、大卒は大卒同士で結婚すればいいんじゃない?
    同じ宗教同士での結婚が平和なように。
    学歴って、やっぱり価値観や家柄に連動すると思うよ。違うとモメる原因になる。

    +18

    -1

  • 410. 匿名 2019/12/24(火) 18:41:52 

    人によっては、話が合わないかもなぁ。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/24(火) 18:42:49 

    >>404
    そのお友達、文系だったのでは?

    代々医者の家なら、医学部でなくても薬学部、
    それが無理ならせめて理系の人を、となりがち。

    開業医なら跡取り問題があるから、切実よ。

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2019/12/24(火) 18:43:30 

    >>1
    彼の言い方も大人気ないけど、世の中そんなもの
    普通はもうちょっとオブラートに包むだけで、心の中では学歴重視してる男性多いよ
    今時女性の方にも、稼いで欲しかったりするし、子供の学力問題とかね

    +23

    -3

  • 413. 匿名 2019/12/24(火) 18:44:59 

    とある高卒の友達と話してると教養や常識のなさに、かなり驚くことがある
    一般教養的な知識知らないのかよ!?って
    そういう面が気になったんじゃないかなぁ
    まあ、高卒だろうと短大卒だろうと頭の回転が早く尊敬する人もいるので人による

    +22

    -2

  • 414. 匿名 2019/12/24(火) 18:47:58 

    主は「だから高卒は…」って思わせるようなおバカ発言があったんじゃない?
    じゃなきゃ、彼氏もこんな言い方しない気が…
    だってアプリが出会いなら、主の学歴わかってて付き合ったんじゃないの?

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2019/12/24(火) 18:48:09 

    一応、統計上はすべて比例する。

    収入、安定、非浮気・離婚、子供学力、貯金、起業成功率

    統計だから、例外たくさん。

    バカな女ほど、バカに惚れやすいので
    苦労びんぼ率高まる

    子孫考えたらスポーツ遺伝子とかありえないわ



    日本は東大・慶應・医学部

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2019/12/24(火) 18:50:44 

    人によるとは思う。
    高卒だって中卒だって頭の切れる人はいるし、大卒だって今時ピンキリだからね。
    ただ、今の私の職場や交友関係、親族の中に、中卒や高卒の人がいないから、大卒の人とどう違うのか、比べようがないのは確か。

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2019/12/24(火) 18:51:10 

    ただの遊び相手ならともかく結婚するってなったら学歴も大事だと思うけどなぁ
    私は大卒だけど高卒の人って教養のレベルがちょっと違うと思うことがあったから結婚相手の学歴も重視したよ
    男性だって同じじゃない?

    +20

    -2

  • 418. 匿名 2019/12/24(火) 18:54:12 

    >>411
    それよく聞きます!
    孫にも医者になってもらいたいから、息子の嫁は頭良くて更に理系じゃないと困るんですよね。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/24(火) 18:54:13 

    >>404
    津田塾とかお茶??

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/24(火) 18:55:51 

    学歴が絶対ではないけど、本人の努力や忍耐力とか家庭環境とかある程度の物差しにはなるよね

    知人の娘さんが二松学舎大に通ってるという話になったとき「ああ、夏目漱石の…」と私が言ったら高卒の子が「がる子さんってばお金がかかるなんて言ったら駄目ですよ〜!がる子さんだって親にお金出してもらって大学いったでしょ〜?w」と言うから私も知人の方も苦笑だった
    お金云々じゃなくて、夏目漱石の学び舎ですよねって話したかっただけなのに
    他にも話してて大卒の人にはない違和感があるから会話には気を使うようにしてる

    +17

    -1

  • 421. 匿名 2019/12/24(火) 18:56:25 

    >>404
    あわよくば女医狙いだったんでしょ。
    親の欲には限りがないから。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/24(火) 19:02:14 

    >>412
    でもさー
    女性の場合高学歴だからお金稼げるって訳でもないしね
    特に文系なんて新卒で入った会社辞めちゃったらもうそんなに稼げないよね
    せいぜい子育てしながらパートぐらい
    稼げること重視なら公務員か医療職か工学部卒エンジニアあたりの女に限定しないと

    +10

    -3

  • 423. 匿名 2019/12/24(火) 19:02:24 

    >>22
    他の理由があってもあえて学歴を出すってことは学歴も含まれているとは思うわ。
    学歴理由に振られた事あるので

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/24(火) 19:07:33 

    あたし進学校出身だけど、見事にモラハラタイプの男だけ高卒とか専門のお嫁さん。可愛いんだけどね。
    まともな子らは、みんな同じ大学、会社の頭良い地味女子と結婚してる。

    +10

    -2

  • 425. 匿名 2019/12/24(火) 19:10:14 

    >>422
    頭いい=稼げるわけじゃないって図式はそこそこの人。
    本当に頭いい大学の子は何学部だろうがその分野の資格持ちで能力あるよ。
    もしくは大企業やめないわ。
    高校時代の友人達見ててわかる。
    私は当時からあんまりでしたが…

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/24(火) 19:11:47 

    >>376
    昔の話だよ今の33歳より下は知らないかな?私らアラフォーとそれより上の親世代ではよく言われてた
    女は高卒 短大卒まで
    どうせ専業主婦になるんだから学をつけたって意味がないみたいな感じー
    ところが自分らが結婚してみると・・・厳しい現実が・・
    田舎とかなら40歳以上のお母さんまだ専業主婦多くない?

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2019/12/24(火) 19:13:37 

    >>104
    高校の偏差値50より大学の偏差値50の方がレベル高いと思うんだけど。
    高卒で高校偏差値50の人とでも話が成立するのに、大卒で偏差値50未満だと話通じないの?変なの

    +8

    -5

  • 428. 匿名 2019/12/24(火) 19:14:02 

    >>422
    馬鹿な母親だと子供が困る

    父親が高学歴で良収入の家庭だと
    子供への期待値は高くなるのに、馬鹿な母親の遺伝のせいで、足を引っ張られて病む確率が上がる

    子供のIQは、母親のIQの遺伝が一番強く関係するからね

    +21

    -2

  • 429. 匿名 2019/12/24(火) 19:15:07 

    学歴より顔でしょ。女は

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/24(火) 19:18:31 

    >>412
    今の時代学歴気にするご家庭は
    女の収入当てにする層ではないと思う。

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/24(火) 19:19:16 

    >>217
    その早稲田男は東大女子に相手にされると思ってるのか?

    +9

    -2

  • 432. 匿名 2019/12/24(火) 19:19:36 

    >>429
    最近は女医も美人ばっかりだよ。
    あなたも勉強したらマシになれるかもよ。

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2019/12/24(火) 19:20:34 

    婚活アプリでもそうなのか〜 条件厳しいのはお見合いだけかと思ってた

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/24(火) 19:20:43 

    >>397
    と、騒ぐ高卒おじさん来るよね!

    この前、あなたみたいな人に、お前は馬鹿そうだしゼミ落ちて卒業できなさそうとか言われたけど、慶應ってノーゼミ多いって知らない偽物だったから、あなたみたいにネットで高学歴の偽物してても、本当に通ってた層からはバレてるし、馬鹿にされてるよ。

    慶應アゲするなら、慶應と慶応混ぜないでくれ。

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/24(火) 19:21:23 

    >>273
    横だけど必死過ぎて負け惜しみ感出ちゃってるよ…

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/24(火) 19:23:15 

    国立高専卒の旦那と結婚した私立短大卒の私、ちょうどいいわ。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/24(火) 19:25:34 

    >>429
    そうでもない時代に突入してると思う。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/24(火) 19:26:24 

    「学歴」というワードが、ガルに発生するだけで
    慶應の基地外が沸くね。婚活スレにも沸くマジ基地外

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2019/12/24(火) 19:27:08 

    ある!!
    私が旧帝大卒だから…
    私立出身の医者に。
    ほんとです。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/24(火) 19:27:22 

    >>420
    その人にとってお札の肖像画に選ばれた人が話に出るとお金絡みの話かと思っちゃうんだね。普通はそんな場合に登場するのは諭吉さんかなとは思うけれども。

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2019/12/24(火) 19:27:36 

    理系で京大中退後、偏差値50くらいの私大に行きましたが、京大のことを知られると途端に悪い意味で態度を変えられます。
    幸せな結婚に憧れていた時期もありましたが、夢見ているからこそ実現はないと思い諦めました。
    ついでに男性も嫌いになりました。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:10 

    >>432
    見た感じ大した事ない顔だらけ

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:58 

    >>437
    なんだかんだ顔だよ。
    なんにせよブスに出番はない

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/24(火) 19:29:30 

    >>263
    昔の早慶の人が言う、「早慶なんて大したことない」は謙遜。
    推薦AO内部が定員の半分である今の早慶が言う
    「早慶なんて大したことない」はリアル。

    +33

    -7

  • 445. 匿名 2019/12/24(火) 19:29:34 

    何か大卒がスタンダードみたいになってるけど、今でさえ大学進学率5割位だよね

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/24(火) 19:30:49 

    >>407
    はいはい
    国立大出てから言おうね

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/24(火) 19:31:05 

    >>443
    美人は好きだよね誰でも。
    顔しか取り柄がない人がまわりにいないけど…

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/24(火) 19:31:19 

    >>337
    >まさか振られると思わず、今日明日お休みとってしまいました…。

    まさか振られるなんて思ってなかったから一緒に過ごす予定でクリスマスに休みとってしまっていた、って事かな?
    ごめんけどその書き方だと分かりづらいよ~ショックのあまり突発的に休み取ったと読み取れるよ😅

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/24(火) 19:32:17 

    >>443
    ブスの高学歴でコミュ障は余る

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/24(火) 19:37:02 

    >>448
    落ち着いて書けるはずの文章分かりにくいんだから、実際話すと聞いてる方が疲れる話し方なんだろうなと思った。

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/24(火) 19:37:16 

    >>217
    娘は早稲田卒だが大学に行ってない人と結婚した。特になんとも思わない。

    +5

    -6

  • 452. 匿名 2019/12/24(火) 19:39:49 

    >>7
    こういう時いつもニッコマ出てくるから
    20年以上前の卒業生だけどつらいわ。
    ニッコマ程度じゃ高卒バカにしないよ。
    高卒でも家庭の事情で大学行けなかった頭のいい人いるし。

    +141

    -4

  • 453. 匿名 2019/12/24(火) 19:42:35 

    >>439
    医者の嫁きたわぁ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/24(火) 19:46:23 

    知人のつてで農家の方と簡素なお見合いのような食事会をしたものの、親御さんが大卒のお嬢さんが農家が務まるはずがないとお断りされた。
    働きながら大学を出た二部学生で体力もあったのに、あの時は落ち込んだな。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:28 

    私は勉強好きだけどすぐ働かなきゃいけなくて看護師になったときに付き合ってた年上の彼がそうだった。
    ある時から常にバカにされはじめどうしたのかな?何かしたかしら?って疑問に思ってたら私の人格否定からはじまり更に学歴バカにされた挙げ句お別れ。
    共通の友人こと今の夫曰く彼は自分が賢いと思ってたら、私があんまりバカじゃなくてマウントとれなくてイラついたとのこと。
    学歴は確かに実力がわかりやすいけど、学歴だけで見る人はろくでもないですね。
    手遅れになる前に別れて良かった。

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:30 

    >>404

    遺伝子の格落ちがあるからでしょ


    日本は東大・慶應・医学部

    文系なら東大・慶應だし

    +2

    -4

  • 457. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:53 

    >>242
    学歴ではなく、一般教養や時事のような知識が欠けているのでは?
    大学の勉強は専門性が高いので、同じ系統の学問を学んだ人同士でしか話が通じないと思います...。

    +28

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/24(火) 19:53:55 

    >>455
    小さい男だったね!!

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/24(火) 19:56:24 

    >>415
    真ん中に慶應挟んでるところが泣ける

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2019/12/24(火) 19:57:28 

    あるよ。私院卒なんだけど、学歴高い女性とは一緒にいて落ち着かないってさ!
    要するに、高くてもいや低くてもいや、わがままなんだよ。

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2019/12/24(火) 19:58:40 

    >>434

    そんなおじん知らんけど、まさかの天下の東大・慶應・医学部のうちの慶應なわけではないし、ましてや無知、ド無知しかいないここで応か應かの違いを語る超バカぶりはさらさないほうがいいよ

    どうでもよすぎるw

    +1

    -3

  • 462. 匿名 2019/12/24(火) 19:58:51 

    >>453
    だから、断られたんだってば。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/12/24(火) 19:59:19 

    >>460
    院卒・理系とかを強調する女は鼻につくかも。

    +8

    -2

  • 464. 匿名 2019/12/24(火) 19:59:21 

    >>453
    文脈理解できないバカ、来たね

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2019/12/24(火) 20:00:15 

    >>462
    そっち!?
    プライド高いねー。

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2019/12/24(火) 20:01:09 

    >>234
    自分は高卒だが、友達で法政と京大の人がいるけど2人とも学歴どうだとか一回も言われた事ないよ。特に法政の友達は幼なじみで親友の上に馬鹿やれるし、結局2人とも上には上がいるわけだし、学歴なんかで人を判断する人はコンプレックスの塊の小さい奴だよ。

    +11

    -2

  • 467. 匿名 2019/12/24(火) 20:01:29 

    >>464
    国立大がそんなに偉いと思わなかったから、ごめんね。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2019/12/24(火) 20:02:41 

    >>444

    東大や国私医学部以外なら、さっさと推薦とらなきゃ。


    司法試験や官吏も
    内部や推薦入学の合格者多いって

    むしろ一般は何浪でもできるから。
    一般が入りやすい

    単なるひがみ


    日本は東大・慶應・医学部

    +4

    -5

  • 469. 匿名 2019/12/24(火) 20:02:52 

    私高卒で大卒と付き合ったことない。。
    学歴コンプあるから大卒の人に相手になんかされるわけないと思ってる。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2019/12/24(火) 20:04:14 

    ■最高ブランド大学【東京大学&慶應義塾大学】

    *名門巨大企業歴代社長
    トヨタ自動車:東大法→慶應→慶應法
    デンソー:東工→慶應商→京大工
    マツダ:慶應商→東北→慶應理工
    三菱重工業:東大→東大→東大教養
    日立製作所:東大工→東大工⇒徳島大工
    JFE HD:東大工⇒慶應経→東大経
    JX HD:慶應⇒慶應⇒東大→京大
    出光興産: 東大→早稲田→慶應→慶應
    三菱ケミカル:東大理→京大理→慶應経
    住友化学:東大→東大法
    昭和電工:東大⇒慶大⇒東大経⇒慶大法⇒東大工
    旭硝子:慶應商⇒東大工⇒慶應経
    王子HD:慶應
    帝人:慶應経⇒東大工
    キリンHD:東大農⇒ 慶應商→慶應経→慶應
    サッポロHD:東大農⇒慶応法⇒慶應法
    サントリーHD:慶應経⇒慶應経
    日清食品:慶應商→慶應理工
    味の素:東大文⇒慶應経→同志社
    Lixil:東大経⇒東大工→東大経→東大経
    鹿島建設:慶應法⇒東工大
    大成建設:東大工⇒東大工
    竹中工務店:東大工
    東京電力 :東大→慶應→一橋
    関西電力:京大法
    中部電力:東大工⇒慶應理工
    JERA:慶應理工
    三菱UFJFG:慶應経
    三菱UFJ信託銀行:慶應
    三井住友FG 東大→東大経→京大法
    みずほFG:東大経→東大法
    みずほ信託銀行:東大法→慶應経
    三井住友トラストHD: 東大経→慶応商→東大法
    野村HD:慶應経
    大和証券G:慶應経⇒東大法→早大政経
    ゴールドマンサックス証券:慶應経
    メリルリンチ日本証券:慶應⇒東大→外国→東大経⇒慶應法
    アクセンチュア:スタンフォード大⇒慶應商
    第一生命:慶應経
    日本生命:東大→京大→京大理
    東京海上HD:東大法→早大理工→慶應商→東大工
    MS&AD:慶應⇒慶應法⇒京大経
    SOMPOHD:慶應商→慶應経→早大商
    三菱商事:東大工→東大法⇒京大
    三井物産:東大工⇒横国⇒東大工
    丸紅:東大⇒慶應→慶應→慶應→東大法
    三井不動産:慶應→東大
    三菱地所:慶應⇒慶應⇒東大⇒一橋⇒東大法
    電通:慶應→上智→慶應経
    博報堂DY:一橋→慶應法
    リクルート:東大工→立教
    フジメディアHD∶慶應→慶應法→早大文
    日本郵船:東大⇒慶大⇒東大⇒慶應⇒一橋
    日本航空:東大⇒東大⇒航空大→東大工
    ANA HD:東大法
    JR東海:東大経→東大法
    三越伊勢丹HD:慶應経→東大法→慶應商→慶應法
    NTT:東大法→東大法→京大工



    *最高峰進路の一つ:文系最高と理系最高 :投資銀行ゴールドマンサックス(GS)は文系中心ながらも理系も採用あり、Googleは理系の採用が多い。
    【Goldman-sachs】※判明した年のみ記載
    《東大》2015年:8人
    《慶應義塾》2018年:11名、2017年7名(法3、経・商・SFC・理工1ずつ)、2014年9名(経・理工・文系院2、法・商・SFC1ずつ)
    《早稲田》2017年:6名、2014年2名(国際1、院1)
    《上智》2015年5名/2014年:4名
    《京大》 2017年:2名
    cf:一橋大学は外銀・外コンが少ない。

    【Google】※判明した年のみ記載
    《東大》2014年9名 /2013年5名 /2012年18名
    《慶應義塾》2018年8名(経4、法・SFC2ずつ)/2016年5名(理工2、環境2、総合政策1)/2015年6名 /2014年7名 /2013年8名/ 2012年12名
    《早稲田》2017年4名 /2015年3名(国際3)/ 2014年9名 /2013年3名 /2012年11名
    《京大》 2017年1名
    《東工大》(2010年代のある年)1名
    《上智》 2014年1名 /2013年2名 /2012年2名

    cf.【Mckinsey & Company(マッキンゼー)】 判明した情報のみ記載/やや理系採用寄り
    (2019/3卒)慶應6名(理工院2、ビジネス院、経済2、商1)、一橋卒1名(法)、京都大卒0名
    (2018/3卒)東大卒11名(院込)
    ⇒外銀と同じ傾向で、東大卒が大多数。慶應卒も多く、ほかは京早一工などで少しずつ埋める。


    *キャリア官僚採用(国家総合職)
     財務省総合職2016年・・・東大17名、慶應5名、京大2名
     警察庁総合職2014・2015年計(院含)・・・東大24名、慶應7名、京大4、一橋大1、阪大1
     外務省総合職2014年・・・東大14名、慶應4、京大4、早大・一橋・阪大・明治1ずつ

    +1

    -6

  • 471. 匿名 2019/12/24(火) 20:05:04 

    cf:国家一般職(ノンキャリア≒準キャリア)
    早稲田・マーカンなどの有名私立、東大以外の旧帝大が目立つ。1992年データでは地方国立や日東駒専も目立っていたが、2010年代は東大・慶大・一橋以外の有名大学(京大阪大・地帝・中堅国立や早大・マーカン)が主流だ。国家公務員自体が敷居の高い職業になってしまった。国家技術職はキャリアとノンキャリアの間のような学歴構成で事務系キャリアより幅広い。

    *有名どころの戦略コンサルは経営幹部などの学歴を公表しているが、工学部など理系出身者も多く、海外のハーバードやオックスフォードでMBAをとった人材も多いなど超高学歴業界となっていることが分かる。日本でも経営者のプロ化が少しずつ進んでおり、東大慶大の文系理系などで人気が高く、経営幹部も多く輩出している。

    【マッキンゼー(日) 経営幹部 】 2018/12
    東大14名、慶應6名、阪大2、京大・東工大・一橋・東北/各1名
    【経営共創基盤HP MD・役員・マネージャー】 2017/12  
    東大・慶應17人、早稲田12人、京大・一橋・東工大4人、中央3、阪大・東北2、理科・青学・名市・上智・立命・東女1
    【マッキンゼー Dir・Pri 】 Sep-2016.
    東大8名、慶應4名、一橋・京大・不明 1名
    【ボストン・コンサルティング日本法人幹部】2015/8
    ①東大14名 ②慶應8名 ③京大5名 ④海外大(ハーバード・ケンブリッジ)3名 ⑤早稲田・一橋 各2名


    *有力企業就職(2016年)
    【トヨタ自動車】①東工大34 ②名古屋32 ③慶應30 ④京都25 ⑤東京24 ⑥東北19 ⑦早稲田18 ⑨北海道16
    【日産自動車】①早稲田19 ②慶應12 ③京都,東工大9 ⑤東京,東北,理科大5 ⑧同志社4
    【ホンダ】①理科大17 ②東工大,早稲田15 ④慶應14 ⑤立命館12 ⑥東京,明治11
    【ソニー】①慶應49 ②早稲田31 ③東京23 ④東工大16 ⑤京都,東北,電通大6
    【三菱化学】①京都,東工大,慶應6 ④東京5 ⑤一橋,広島,早稲田4 ⑧東北,筑波3
    【花王】①東京,京都13 ③慶應11 ④早稲田8 ⑤北海道,東工大,千葉7 ⑧東北6
    【日本銀行】①東京16 ②慶應11 ③早稲田8 ④一橋5 ⑤東北,学習院,東女4 ⑧京都,大阪3
    【三菱東京UFJ銀行】①慶應124 ②早稲田116 ③同志社53 ④関学52  ⑤立教42 ⑥青学40 ⑦明治39 ⑧東京37
    【三井物産】①慶應32 ②早稲田27 ③東京18 ④一橋13 ⑤京都9 ⑥上智8 ⑦東外大6
    【三菱商事】①慶應50 ②東京39 ③早稲田29 ④京都13 ⑤一橋12 ⑥上智10 ⑦北海道4

    *有力企業約2500社社長 2018/5月
    ①慶應義塾340人 ②東京大学255人 ③早稲田大学203人 ④京大106 ⑤一橋・明治・中央 各60 ⑥阪大47 ⑦同志社・関西学院45 ⑧東北・日本43 ⑨青山学院40 ⑩関西38 ⑪神戸34 ⑫立教32 ⑬法政31 ⑭名古屋27 ⑮北海道・東京理科25 ⑯九州23 ⑰上智22

    *【2018年度 司法試験】予備試験は大学実績、院は法科大学院で大学混合
    ①予備試験336人[合格率上位校:東大 39人(11.5%)、慶應 40人(10.4%)、一橋11人(10.0%)、阪大10人(9.5%)、京大11人(8.1%)]
    ②京大法院128人 ③東大法院121人 ④慶應法院118 ⑤早大院110 ⑥中央院101 ⑦一橋院72

    *【2017年10月 国会議員数】 東大131人、慶應73人、早稲田71、京都32、中央25、明治15、上智14、一橋7

    *理系ブランド
    (科学論文採択率)・・・東大、慶應、京大 
    (医療界ニ大学閥)・・・東大・慶應
    ・早慶は留学生比率、理系教授比率が低く(文系マンモス)、欧米が基準とする世界ランキングは低くなる。かつてはアメリカの大学は低かったが、教授・留学生を増やした結果、トップ群を占めるようになった。
    ・東京大学は科学研究補助ダントツの首位で学者・研究者・技術者を数多く輩出。慶應義塾大学は先端科学、特許数、企業提携研究・受託研究費、施設・設備などがトップクラスで大学基金首位というステータスを生かして国際・研究投資を加速化させる。


    *eliteaccelさん(NAVERブロガーさん:非知恵袋居住者)は『東慶閥』についてまとめている。

    ・略称は「東慶」で京大・早稲田の学閥と比較してはるかに大きい。
    ・ゴールドマンサックス証券内定率(平均年収4500万円) 1位東大34% 2位慶應26.2% 【東慶閥60.2%】 3位 京大

    +0

    -4

  • 472. 匿名 2019/12/24(火) 20:06:28 

    慶應は東大や国私医学部の併願入学

    早稲田は京一工の併願入学

    が多い


    ■書店(人生ハウツー指南・ビジネス指南コーナー著者) 2019年10月

    ・オリラジ中田(慶應経済卒、吉本芸人、YouTuber)
    ・Daigo(慶應理工卒、メンタリスト)
    ・茂木健一郎(東大理、脳科学者、タレント)
    ・若松英輔(慶應文、批評家・随筆家)
    ・水上颯(東大医、番組「東大王」レギュラー)
    ・藤井孝一(慶應卒、経営コンサルタント)
    ・キャメル・ヤマモト(東大、外務省、会社役員)
    ・斉藤孝(東大法、教育学、明治大教授)
    ・ホリエモン(東大文中退、実業家)
    ・西岡壱誠(東大生、「東大作文」など著)
    ・養老孟司(東大医、東大教授・解剖学者、著作多数)
    ・内田樹(東大、神戸女学院大教授「日本辺境論」)
    ・古市憲寿(慶應SFC、東大大学院修士、社会学者・タレント)
    ・藤原正彦(東大卒、数学者・エッセイスト)
    ・藤井義彦(慶應卒、鐘紡経営企画、ハーバード・ビジネス、会社社長)

    +0

    -4

  • 473. 匿名 2019/12/24(火) 20:06:52 

    高卒とは話が合わないっていうのは極端だけどさ
    賢い人にはそう感じるんだよ。やっぱり高学歴と低学歴では話す事が違う

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:27 

    大卒・非大卒   2019

    ・高卒者の平均県内就職率は80%(つまり地元8割)
    ・地元を出た大卒者は簡単には故郷に戻らない。都内大学うち60%は地方上京組
    ・都内大卒者76%(3/4)は東京に留まる。
    →地方出身大学生の半分以上は東京へ移住(地方へ戻らない)
    ・三大都市圏:地方の大学進学率対比は、《20代》58%:45%、《30代》50%、40% (2015年統計:『教育格差』より)


    貧困世代   一部抜粋:藤田氏

    ・所持金13円で野宿していた栄養失調状態の20代男性、生活保護を受けながら生きる30代女性、ブラック企業でうつ病を患った20代男性、脱法ハウスで暮らさざるを得ない20代男性の事例などの、いかに若者が社会からこき使われ、疲れ果て、貧困に至っているのかを書き尽くす。
    ・東証一部企業や公務員の定員数は決まっており、そういった安定地位を得られない若者も出てくる。
    →職業的階層を考えてみると・・・

    ①起業成功者、安定事業継承者、なんらかの大成功者など(ほとんどいない)
    ②一流企業管理職、エリート専門家、国家公務員
    ③東証一部上場企業、大卒公務員
    ④中堅企業、ほか公務員
    ⑤数多くの中小企業など
    ⑥現業など高卒職業
    ⑦非正規雇用
    ⑧ニート、ヒッキ―など社会脱落問題型

    *④→⑤→⑥と下がるにつれてブラックである可能性が高くなる。



    北関東の貧困女子インタビュー  

    北関東3県(栃木・群馬・茨城)は商業・観光・産業がなく、普通に生活できるのは公務員、農協、信用金庫で後は工場含め最低賃金に近い仕事ばかりで親同居など親頼りの生活をしている人が多いという。氏は低い偏差値の高校を出たが、クラスの何割かはお水・風俗へ。中学の同級生もその模様。手取は11万円、工場などはそんな感じなのでやがて女子はお水などに切り替えたりするのだ。優秀な層はさっさと地元を出て東京に就職する。出身中学を中心とした高卒コミュニティを形成し村社会化している。
    おそらく、東北、九州、四国、山陰、北海道・沖縄などでも似たような状況があるだろう。東海、北陸、山陽などは比較的産業がある地方で所得なども高い。


    15年で3倍に。未婚シングルマザー18万人  2019/1 日経

    ・2015年;約18万人、2000年は6.3万人
    ・平均収入は177万円で母子家庭全般の200万円も下回る。
    ・シングルマザーは106万人で3割は親などと暮らす。未婚シンママはシンママのうち17%ほどとなる。

    +0

    -3

  • 475. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:35 

    主の場合は都合のいい理由にされただけのような気がする。


    あとは大卒=頭がいいとは限らないとは思う。
    Fランク大学とかあるわけだし。学力的な意味の頭の良さと、話の上手さとかはまた別の話だと思う。

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2019/12/24(火) 20:07:35 

    >>427
    すみません!読み返したら漢字書き間違えていました。
    偏差値50位上は偏差値50以上の書き間違いでした。文章全体の書き方も少し分かりにくかったですね。

    高校の偏差値50以上、つまり平均以上の高校出てる人は会話になるけど、高校でも大学でも偏差値50より低い平均より下の偏差値40代、30代の学校しか出てない人は教養がなくて会話が噛み合わない人が多かったです。

    要は高卒でもアホじゃなければいいし、大卒でもアホだと嫌って言いたかったんです。
    分かりにくくてごめんなさい。

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2019/12/24(火) 20:09:05 

    >>6
    中卒です。私より劣ってる人なんかいないって思うんで恋愛はできません。
    事業会社で正社員として働いてはいますが、いつも引け目があります。

    +46

    -1

  • 478. 匿名 2019/12/24(火) 20:09:26 

    男性だったら高卒ってだけでやだ。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2019/12/24(火) 20:10:31 

    慶應の基地外はコピペがクソうざいよ

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2019/12/24(火) 20:13:24 

    慶應は実社会でも、金持ちアピールや学歴アピールで人を不愉快にさせる
    嫌われ大学だが、ガルでのウザさは断トツだわ

    +9

    -2

  • 481. 匿名 2019/12/24(火) 20:13:51 

    前5ちゃんで高卒の女と結婚できる?みたいなスレが立ってたんだけど意外と無理って書いてる人が多かった
    男も結婚となると相手の学歴を気にするんだなと思った

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2019/12/24(火) 20:15:34 

    >>466
    職場の人と、結婚相手への理想は違うんだよ。

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2019/12/24(火) 20:18:03 

    >>217
    いいなと思ってた人がマーチだったら冷めるのかな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2019/12/24(火) 20:18:32 

    >>368
    なんか鼻につくカキコだね
    まあ捨てられないように頑張ってね

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2019/12/24(火) 20:19:00 

    貧困家庭の子供が成長してもお金を稼げない本当の理由 ダイヤモンド 2018/3

    【裕福になれるかどうかを決める文化資本】・・・『文化資本』とは金銭以外の個人的資本を指す言葉で、経済資本とは異なる意味を持つ。
    ・フランスの社会学者、ピエール・ブルデューは「身体化された文化資本:さりげない仕草や立ちふるまいから知識・技能にいたるまで、文字通りその人の身体に染み付いているもの」「客体化された文化資本:書籍や美術品といったものとして獲得されるもの」「制度化された文化資本:学歴などのように、目には見えないが社会的に「意味がある」と認められているもの」の3つの形態に分類している。
    ・ブルデューは文化資本も経済資本同様、「主に親から子へと『再生産」されていく』と述べている。

    ・「文化資本を有する人が社会的な階層を上げやすくなっていることは確かで、それがいわゆる経済格差や貧困の連鎖に結びついている。たとえば、『教科書を座って読む』という行為も身体化された文化資本で、学校教育自体が中央の文化を基準にして作られている」

    ・その人が文化資本的なものに価値を見出すかどうかは、属しているコミュニティに影響を受けやすい。たとえば、日本なら地方のヤンキーよりも都市部の富裕層のほうが、文化資本的なものに価値を見出しやすいコミュニティといえそうだ。
    ・地域によってはヤンキーがスクールカーストの頂点になる学校もあるが、社会という枠組みで見たら、彼らのほうが不利な状況に陥りやすくなる。机に座って勉強することを『ダサい』と捉えるコミュニティより、学校教育に馴染みのあるコミュニティの出身者が高い文化資本を有することになり、後者のほうが社会的階層を上げやすくなる。社会的階層が上がれば、当然ながら経済的にも有利になりやすい。



    一億総非大人社会 コミック 2018/3

    ・増える中年童貞=オタク人種が多いか
    ・増えるニート57万人
    ・カンボジアに逃げ込む社会不適合者
    ・チェンマイに過去に逃げてきた日本人は高齢化し、お金がないがタイ物価上昇中。
    ・コミュ能力が低くなる長い研究生活⇒ポスドク化
    ・2008年秋葉原大量殺傷、2012年黒子のバスケ脅迫、2013年マラチオン混入事件 など 階級社会化する日本で、「下層」とされた男達の社会不満が八つ当たり事件として続々と。


    ●格差社会議論は、小泉政権が導入した「派遣社員等」の雇用改革があったあたりから議論されるようになった。グローバル経済競争においては、世界基準に修正されていく。日本人全員を守ることはできないのかもしれない。

    というのも日本はまれに見る経済的格差が少ない資本主義国であったが、世界のどの国も日本以上の格差社会である。世界競争ともなればこの水準にある程度合わせていかざるを得ない。


    ■上流と下層の若者 2018/2

    ・38歳レストランチェーンを展開、子供3歳は慶應幼稚舎に入れようと必死
    ・川崎市26歳、非正規で15万円。今までスーパーレジ打ちや非正規を転々、家賃5万円


    ■日本が生み出したアンダークラス 2018/2

    『新・日本の階級社会』

    ①資本家階級:就業人口の4%、254万人で零細オーナー込み(5人以上)、年収600万円で資産平均5000万円

    ②新中間階級:大卒の事務職・技師が中心で、1285万人:21%。年収500万円で、資産平均2353万円(持家有り)、940万円(持家なし)

    ③正規労働者:専門性を求められない、2200万人、35%。年収370万円で、資産1428万円(持家あり)406万円(持家なし)。

    ④旧中間階級:自営業者(従業員家族)800万人、13%。年収303万円、資産2900万円。共働きが多く、世帯年収587万円。

    ⑤アンダークラス:930万人:15%、年収190万円(世帯340)

    【アンダークラスにつき】
    (男性)マニュアル職58%、他はサービス&販売
    (女性)事務、販売、サービス、マニュアル が1/4ずつ

    ・詳しく職種を調査(2015):
    販売店員(47人)、総務・企画事務員(20人)、料理人(18人)、給仕係(18人)、清掃員(15人)、スーパー等のレジ(13人)、倉庫夫・仲仕(12人)、営業・販売事務員(11人)、介護員・ヘルパー(11人)、その他の労務作業者(10人)の10職種だった。

    *貧困率が高い 約40% (女性48%、夫と離死別63%)
    *男性は有配偶者26%、未婚率66%

    ⇒未婚・アンダークラスで有り続けてきた女子が相当数いる一方で、夫と離死別を経てアンダークラスに流入してくる女子が加わる形となっている。(アンダークラス女子

    +0

    -3

  • 486. 匿名 2019/12/24(火) 20:19:49 

    >>476
    一般的に高校の偏差値マイナス10が行ける大学と言われてるけど…。
    高校の偏差値と大学の偏差値が同じだと思ってる?

    +6

    -3

  • 487. 匿名 2019/12/24(火) 20:21:48 

    >>477
    そんな事はない。前の会社でしかも三井グループの一部上場企業の会社で中卒で部長まで上り詰めた日いたよ。

    +28

    -1

  • 488. 匿名 2019/12/24(火) 20:28:45 

    >>424
    意図的に学歴で振り分けてる訳ではなく、単純にまともな人は学生時代に恋人が出来るというだけでは?

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2019/12/24(火) 20:29:16 

    >>479

    女です
    慶應じゃないです、大学は。

    嘘つきばかりいけないですよ


    時々、事実入れなきゃ


    日本は東大・慶應・医学部

    +1

    -5

  • 490. 匿名 2019/12/24(火) 20:30:37 

    >>487

    超絶レアケース挙げなくても

    しかも三井グループなんて、何千、何万ある

    1大企業の関係会社で数百ある。

    相変わらず、統計とかめちゃくちゃ

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2019/12/24(火) 20:32:28 

    でもガル民ってアラフォーが一番多いよね?その年代なんて女子の大学進学率3割位なはずだけど、ガルは大卒ばかりなの?

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2019/12/24(火) 20:33:51 

    慶應ってそんなすごい?
    幼稚舎からくるような人はすごいけどさ、一般入試組は結局東京一工に入れなかった人たちでしょ。
    あとNY学院とかは逆方向にすごいけど。

    +6

    -3

  • 493. 匿名 2019/12/24(火) 20:34:17 

    >>487
    しかも、一流大学卒は中卒より比率少ない。

    底辺高校とか中退しまくるんで。


    +1

    -1

  • 494. 匿名 2019/12/24(火) 20:36:35 

    >>492

    東大や国私医学部併願組が多いけど、京一工とか難しくないし、実績低いよ

    弁護士会計士も一番多くて、上層。
    理系も今は東工大より受かりにくいし、
    ましてや東大と京一工って全然違う

    おばはんすぎ。
    実績や上層というとき、京一工なんてありえないって。大丈夫か。

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2019/12/24(火) 20:37:01 

    友人で、大学の同級生と付き合ってたけど、彼の親から背が低いとか就職先が大したことないと嫌みを言われて、彼も同調する感じだったから別れた子がいるよ。
    あなたの学歴が悪いんじゃない。その人って同じ学歴でも不平不満言うと思う。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/24(火) 20:39:05 

    >>492

    京一工は難易度、実績あれだから、普通は
    東大や国私医学部と併願。

    慶應流れのほうが多い

    慶應は政財界、資格、先端科学とかトップクラスであとは東大くらいしかないよ。そんな大学

    レベル低い発言するやっちゃ

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/24(火) 20:39:16 

    >>494
    そうなんだ。。まあ確かにおばさんなので。。
    私、慶應から仮面浪人して京大に行ったのでそんな風に今変わってるのは残念だわ。。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2019/12/24(火) 20:41:16 

    >>493
    そんな事どうでもいいんだよ。中卒だろうが、大卒だろうが結局はやる気や頑張りしだいで何とかなるって事を言いたいだけだよ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:23 

    >>486
    偏差値同じだとは思っていないですけど、今まで知り合った人の中では、高校の偏差値50代の人でそこまでアホな人はいなかったですし、大学の偏差値50より下の人で賢い人はいなかったのでそう書きました。
    偏差値50代の高校出て、偏差値50より下の大学行った人も周りにいなかったので、あまり深く考えないで50が平均と考えると分かりやすいかなと書いたんですけど、それは私の主観で偏差値については適切な書き方じゃなかったかもしれないですね。
    すみません。
    高卒でも大卒でもアホは嫌って言いたかっただけです。

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2019/12/24(火) 20:47:22 

    >>426
    アラフォーだけど、周り大卒しかいないけど…
    女は高卒、短卒の方が使い勝手がいいなんて、50代以上じゃない?

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード