-
1. 匿名 2019/12/23(月) 19:06:08
私はあまり自分の意見を言わずに我慢してしまうタイプです。それですごくストレスが溜まってしまい、時々爆発したかのように涙が止まらなくなったり全て面倒くさくなってしまいます。
でも自分の意見をいって誰かに否定されるのもすごく怖いです。結果自分の意見を言うことが出来ません…
同じ悩みの方いますか?+151
-5
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 19:06:51
+18
-12
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 19:06:58
別に結果が自分の望んだことになるなら言えなくていいや、と思う+14
-1
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 19:07:20
全否定とか
ガルちゃんだとよくある。+78
-3
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 19:07:45
否定されても言い続ける、私なら
言いたいことも言えないんじゃ損するだけだもん
+63
-3
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 19:08:02
自分の意見に対する反対意見も同時に考えておくと楽だよ。+51
-1
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 19:08:06
私もです
「本当はこう思うけど間違えてるかも知れない」とか「相手に嫌な思いをさせるかも」と思ってなかなか言えません。+134
-2
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 19:08:19
こういうトピには決まって説教ババア出てくるから気をつけろ+11
-8
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 19:08:19
ガルちゃんやってて大丈夫?+29
-1
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 19:08:20
ガルちゃんも出来ないね。+16
-1
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 19:09:10
>>1
なのにガルちゃんでトピたてる勇気があるとは…+56
-2
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 19:09:25
>>1
爆発して涙止まらなくなるくらいなら普段から小出しに愚痴吐いちゃっていいと思うんだけどなぁ…でもそれが難しい状況のときもあるのよね、、+16
-2
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 19:09:27
レスバと同じで意見言ったら戦闘開始じゃないの?+2
-0
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 19:10:14
パプリカのダンスあんまり好きじゃない+30
-5
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 19:10:22
>>5
そんな世の中ポイズンだもんね+41
-1
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 19:10:46
誰に何を言われ嫌われようと
本気で譲れない事が今後でてきて
殻を破らざるを得ない日が来たりすると楽になる+16
-0
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 19:10:48
他人に期待しすぎているのでは?
人それぞれ意見が違って当然( T_T)\(^-^ )+20
-0
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 19:10:50
意見を言って否定したり攻撃してくるのってモラハラ男くらいだよ
案外自分の意見言っても大丈夫だったりするよ+35
-2
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:01
>>11
がるちゃんでトピ立てるの勇気いる?笑+5
-11
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:10
最後に必ず"異論は認める"を付ける。+5
-0
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:13
+19
-1
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:23
>>15
クスッときたじゃないかwwww+15
-1
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:38
>>15
同じこと言おうと思ったけどBBAだと言われるかなと思って辞めたよ。あなた好き。+35
-0
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:43
根本にはプライドの高さがあるのかも
間違えてそれを否定された時、謝りたくないんじゃない?+17
-1
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:47
肯定されることを予想しているとダメージでかいから想像できる限り最も酷い否定をされることを予想して意見を言ったら?
大体の場合、否定されても予想より柔らかい言い方をされるだろうし+4
-0
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 19:12:10
>>14
急に( ^∀^)+9
-0
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 19:12:12
普段、言葉にして言えないからガルちゃんで言ってみる。やっぱり否定されて落ち込む…+1
-1
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 19:12:19
書けるんだからいつか言えるようになるさ+3
-0
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 19:12:32
「いや、こうした方がいいよ」と言われても、決めるのは自分+3
-0
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 19:13:02
肯定しか受け入れない肯定おばさんになっちゃうよ+3
-2
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 19:13:19
会社の人で口癖が「でも〜」とか「いや、ないやろ〜」の人がいる。
否定ばっかりムカつくし話したくない。+19
-2
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 19:13:36
私は自分の意見を否認されずに周りが嫌々付き合ってる方が嫌だよ
だから「いやいや、私はこう思うよ」っていう意見はありがたいと思う+8
-0
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 19:13:44
>>1
わかる。
私は否定されることっていうか、小バカにされた感じで鼻で笑われることがこわい。
だから、みんなの前で意見も言えないし、質問もできない…。
社会人になって余計にこわくて、退職も考えてる😢+29
-3
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 19:14:37
>>14
カウントダウン!+2
-0
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 19:14:44
ガルちゃんで免疫つける。
ここ、どうでも良いような事まで噛み付いて来たり、人格否定までする人居るから多少の事では動じなくなった。+3
-0
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 19:14:54
>>1
分かるけど、デリケートな人がガルちゃんやってると、病むんじゃない?+9
-1
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 19:15:09
>>19
否定されるのが怖いのによくトピ立てたなーって。
ガルちゃんって自分と違う意見の人がいるとボロクソ言われるじゃん(笑)+24
-1
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 19:15:45
>>23
ガルちゃんなんておばさんの集まりでしょ
だって80年代アイドルの話題で盛り上がるとこだよ?+8
-1
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 19:15:55
>>11
あー確かにそうだね
リアルで接する人に対してという事かな?+4
-0
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 19:16:10
否定する必要なくない?
意見やその人は一旦、尊重しよう
明らかにおかしなことを言っているかクズかどうかは判断つくだろうし
+5
-1
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 19:16:28
ガルちゃんじゃ茶飯事
しまいには揚げ足取りでしつこい+4
-0
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 19:16:52
自分の意見を全く言わないという選択肢はナイやろ~。
あまりにも見当はずれな意見を言う子もいるけど、それはそれで対応するし、バカにはしないよ。
アホの子には、それなりの対応はするけどね。+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 19:17:13
>>1
ガルでマイナスくらうとヘコむの?+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 19:17:20
>>24
あー!プライドの高さはあるかもですね!
あなた鋭い!
コーンフレーク一杯あげる+5
-1
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 19:17:21
>>2
飽きた+7
-1
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 19:17:50
メンタル強くするしか無いね…
と、言っても幼少期から控えめな性格って出来上がっちゃう気がする。
子供の遊び方見てると良くわかる。+15
-0
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 19:18:13
肯定、共感を得るために話すんじゃ狭い考えになっちゃうよ+8
-2
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 19:18:19
>>2
この画像めっちゃ見るやん汎用性高杉
+18
-0
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 19:19:22
>>35
mee too.
ここは、最下層のウンコまみれのダンジョンだから、モンスターをよく見かける。
+1
-1
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 19:20:05
>>37
全くの赤の他人だし
一生会うこともないここだけの場の人達だから
言える+6
-6
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 19:20:21
自分を変える努力を、としか。+2
-0
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 19:20:51
私も主と同じ。言葉をのみ込んでしまう。
穏やかな性格で、そっとしておいてくれる人が好き。
こちらの顔色を見ず一方的にまくしたてるタイプの人といるとストレスたまるから、距離をおいた。
+18
-1
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 19:20:53
スルースキルを身に付けよう。+5
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 19:20:56
自分が全能だと思ってるからだよ
俺も思ってるから否定されたら腹立つよ+0
-3
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 19:21:10
実際、否定された(されてる)の?
あんまり人に合わせなくても実際言ってみたらなんて事なかったりする方が多いけど
もし、否定しなくてそれが表向きの態度かも知れないけど相手は大人の対応してくれてるんだと思ってる
普段から自分の意見言える人の方が付き合っててもそっちの方がいいわ
+2
-1
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 19:21:38
>>1
平気な人いるの?+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 19:22:07
>>1
その恐怖に耐えるために生まれた言葉が
語尾につける
「しらんけど」+3
-2
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 19:23:52
>>1
ガールズでトピ立ててるから大丈夫でしょ。
+6
-0
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 19:24:53
主です。
みなさんありがとうございます。
身近な人で結構気が強めの人が何人かいて、私が何か言うと必ず「そんなのありっえないから!」など、強めに否定されるのが怖くてなかなか自分の意見は言えません。
ガルちゃんでもマイナスされたりするとへこみますし、アンカーをつけられて反論されたりしたら怖いのと後悔と恥ずかしいので手が震えます。
でも最近ガルちゃんは慣れて来ましたが、リアルだとやはり怖くて意見が言えません…+9
-2
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 19:26:10
>>18
モラハラ義父がつまらない冗談言った時、気を遣って笑ってやったら、嫁なんかに笑われたくないとか言われて、その人相手には意見言うどころか反応すらも出来なくなった。+6
-2
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 19:27:06
>>1
わかる。小さい事なら大丈夫だけど恋愛とかで彼氏と私の目指してる事が違うって思ってもキレられるの怖いから言えない。
すぐキレる人って怖い。+3
-0
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 19:27:26
>>2
最近貼られ過ぎだよね
年末に向けてのステマで日テレ社員が貼ってるんじゃないの?+5
-2
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 19:27:40
意見は否定されても、あなたを否定されてるわけではないのでは?
世の中合わない人の方が多いから、気にしすぎるとしんどいよね+6
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 19:28:14
怖くは無いけど、意見が違う人をけなしたり攻撃する人と関わると面倒づしいちいち神経すり減らしたく無いから、わざわざ言わないかな。
自分の意見を認めて欲しいとも思わない。他人の意見は、他人の自由だから意見はしないけど、考えを強要されたりするのは拒絶する。
+6
-1
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 19:28:21
「自分の意見が正しい」って人は全否定するだろうね。けどそれは、そんな人が悪いから何かしらの意見は言った方がいいよ。まともな人だったらそこから新しい糸口を見出すし。+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 19:28:27
>>1
がるちゃんで耐性つけたらよろし
+ゼロ、マイナス100からはじめましょう
ま、身近な関係の中での否定と、素性が分からない中とでは、雲泥の差だけどね
がるちゃんのマイナスなんて屁でもないか+1
-1
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 19:28:37
わたしもそうだったけど説教や干渉されるようになってきたので
反論を恐れず言うようになった。
意外とうるさい奴は何も言わなくなった。+4
-0
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 19:30:41
口に出して言えないタイプの人は、
心の中に自分の意見を持って、静かに態度で表したらよいかも?
一貫して態度に出してたら口で言うより説得力ある場合も。
もしくは自分と似たような意見の人と仲間になり、その人に言わせる、もしくは束になって言う。
卑怯かもしれないけど、弱い人には向いてる方法だし、こういうやり方してる人って結構いますよ。+2
-0
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 19:32:12
私は初めてガルちゃんやった時に凄い叩かれ方をして(こんなに叩きあったり怒ってる人がいると思ってなかった)びっくりして泣いたよ笑
けど慣れると何も思わなくなるよ+0
-0
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 19:32:53
自分は自分、人は人
考え方は違うのが普通。
+4
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 19:35:18
>>60
全部否定するからね
そんな奴気にしなくていいよ
弱いものいじめしか出来ない卑怯者なんだから+7
-1
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 19:35:48
>>59
ガルちゃんで免疫つけるのはアリだけどネット弁慶にならないようにね+0
-0
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 19:37:02
>>1
周りからは自分が無い人と判断されるだけですよ。
怖いのは何故?
逆にあなたは誰の意見でも肯定出来ますか?無理でしょう?人は人、自分は自分と割り切らないと…
仮に否定されても、この人にはこういう考え方がある、あの人とは合う…ただそれだけの事です。+7
-0
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 19:38:29
>>57
使う使う
ただ恐怖とかここの人たちみたいに繊細さからはないんで
自分はこう想像したけど当たってるかどうか知らないって
ごく当たり前の使い方しかしない凡人+3
-1
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 19:40:59
>>1
自分の意見が正論かもしれないこともきっとあるじゃん!
そういう不満までしまいこんでくすぶらせてたらもったいないよ~!+4
-0
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 19:43:38
怖いを通り越して、自分の意見を言うっていうこと自体が有り得なくなった
ガルちゃんみたいに、顔も見えない誰とも知れない後腐れもない人から文章で否定されたり叩かれたりするのは平気なんだけど、対面では無理。
自分の意見を人前で披露しなければならない意味が分からないレベル+1
-0
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 19:46:19
>>1
逆に、どうしたら意見を言えるのか教えて欲しい。
ウチの旦那が全然意見言わない。
こう思ってるのかな?とか怒ってるのかな?とか本当は嫌なのかな?とか考え過ぎて、付き合い方がわからなくなってきてて、こちらもしんどい。
なるべく否定しないようにはしてるつもりだけど、それってこうじゃない?とかこちらの意見をちょっとでもぶつけると、もう黙っちゃう。口を挟むのもダメなのか。。という感じ。うんうん黙って全て受け入れるしかないのか。。しんどい。。+3
-0
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 19:48:16
>>59
人にマイナスのことを言う人は、本人の限界を話しているだけって考えると良いんじゃないかな?他人を否定せずにはいられない人って、よーく見ると、本人の能力がイマイチ低くて、自分に自信がない人たちなんだよね
+4
-0
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 19:52:44
自分がストレスになるくらいなら言ったほうがいいと思う。
考えは言わないと伝わらないから、我慢して泣くくらいなら言えばいい。
否定されるのが嫌とかは我儘だわ。人の意見は聞きたくないというのと同じ。
否定されたら何が違うか考えて、再考すればいいだけ。+4
-0
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 19:53:14
わからないけど怖がってるのが伝わるから結構強めに否定されるんじゃない?
一人一人意見は違うと割り切って、違う考えで当たり前、意見が合えばラッキーくらいに思っていたら、堂々と出来るんじゃないかな
いきなりは難しいかもしれないから少しずつ練習すればいいと思う
自分は自己主張するのに人の自己主張認めない奴はそれはただの卑怯者。気にしなくていい。+4
-1
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 19:53:35
>>2
これみたいに安直に繰り返して使うのがガル民の悪い癖+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 19:54:50
>>2
遠藤なのかクリカンなのか我修院達也なのか+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 19:55:10
がるちゃんで言いたいこという練習して鍛えよう+1
-0
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 20:01:45
否定される=自分という人間も全否定されたとおもっちゃうんだよね。
学生のうちだとそれでなんとかなってきたけど、社会人も中堅になってくると、人に合わせてばかりでなあなあに済ませてるとそれもそれで信頼されなくなってくるんだよね。
自分の意志がないのは部下から見ても信頼できないし、実際そういう上司いるけど、みんなにいい顔してここぞと言うときでも意見を言えないから、はたから見ると保身に走ってるな~って思われちゃう。
まあそういう人だと、人の上に立つのは向いてないんだよね。+5
-0
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 20:03:20
自己肯定感が低い。他人軸。わたすです。リハビリちゅう。+4
-1
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 20:17:53
自分の意見を言ったとしても、通らない、否定されてばかりだとすれば、それは自分と会社の色、会社の方針と合わないからだと思います。もし若くて、生活の為に働かなければならないので有れば、その会社を逃げるのでは無く、卒業する気持ちで退職する事を勧めます。おそらく何年その会社に居てもお互いにストレスが溜まるだけだと思います。必ず貴女が退職した時に貴女の大切さに気が付くと思います。必ず自分の事を認めてくれる、必要とされる会社は職場は有ります。是非めげずに頑張って下さい。応援しています。泣くだけの毎日なんて絶対につまらないと思います。必ず笑いましょう、ひどい事をした人達を笑ってやりましょう。+5
-1
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:22
仲良し女子には意見バンバン言うけど、仲良くない女子や男性にはなんでもいいと言って気を使う。ってか、気を使ってやってる+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 20:21:43
親に意見言ったら否定されて育てられたから意見言えない八方美人になりました+6
-1
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 20:47:41
否定されるの嫌だよね、分かる。
私はその他に自分の意見を無視されるのもツラい。
+7
-1
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 21:09:43
周りの環境変えるのが一番手っ取り早いけど難しいよね。 私もそういう時あったけど転職&引っ越ししたらなくなりましたよ!+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 21:15:17
主は100パーセント他人の言いなりになってるわけ?
普通に会話の半分くらいは否定されるんじゃない?
+2
-0
-
92. 匿名 2019/12/23(月) 21:17:51
ガルでわざとマイナス大量につくこと書き込むとマイナス見てニヤニヤするようになるよ マイナスつきそうな有名人にかわいいー!!とか 辻ちゃんの理不尽アンチ煽ったり
縮小するとやったーってなる
時々そういうのしないとマイナス気にしてプラスつくような事しか書きこめなくなるよ
+1
-3
-
93. 匿名 2019/12/23(月) 21:19:35
どうでもいい話・・・例えば〇〇って映画面白かった~、からの私はいまいちに思えた、とかならいいけど言わなきゃいけないことは私も躊躇するな。+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/23(月) 21:23:27
否定されたらワクワクしてすっごい掘り下げて聞いてしまう
ただ否定したいだけの人は途中で言葉詰まるし、そうじゃない人の意見はすごく為になるよ
面白いし実になるから恐れずやってみて!
+3
-0
-
95. 匿名 2019/12/23(月) 21:35:18
>>1
家庭環境が複雑でしたか?
私はそうだった、だから自己肯定感が低い
自信がないんです。+5
-0
-
96. 匿名 2019/12/23(月) 21:45:08
肯定されると思って言う事はないな。人は人だし、否定されても「えー!まじで!私は無理だわー」になるだけじゃない?
自分に自信を持って。+3
-0
-
97. 匿名 2019/12/23(月) 21:57:32
>>31
なんでそんな所に全力使うんだろってイラっとして、本当に話したくなくなるよね。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/23(月) 22:01:18
カノックスターが好きです。かのくん。
でもマイナスされそうで怖いです。+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/23(月) 22:06:08
>>11
リアルとガルちゃん混同してるの?
ガルちゃんなんかで何言われたって何とも思わないよ
でもリアルだと怖いよ
自分という人間を生身の人間に認識されて評価されて否定されることは怖い
それによって自分の社会生活も脅かされると思うと怖い+5
-1
-
100. 匿名 2019/12/23(月) 22:09:33
トピ立てたくても否定されるの怖くてできない。+2
-1
-
101. 匿名 2019/12/23(月) 22:14:13
>>91
確かに会話の半分は否定されるものって思っておけばそういうものなんだって思えるかも?
自分が否定されるの怖いから人を否定するのも苦手で言いなりになりやすい
+2
-0
-
102. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:24
自分のこと否定されんのと同じだね+1
-0
-
103. 匿名 2019/12/23(月) 23:26:30
気持ちわかるわ
私も意見否定されるのが怖くて、でも人に合わせるのも嫌だからリアルだと何も言わずにだんまりしてること多い
毒親でずっと親の機嫌伺ってきた環境のせいだと思う。
主にもそういうトラウマ?みたいなのあるんじゃないかな?
自己肯定感が低いんだと思う。
ストレスで爆発しそうになったら、自分の気持ちをノートに書き殴るとかカラオケ行くとかして発散したらいいよ
+2
-1
-
104. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:48
機能不全家庭に育ったACの方いますか?私はまさにそうで、自分の意見が言えません(ネットでは言えます)。なので仕事や恋愛でいいように人から使われがちです。人を信頼することもできていません。
カウンセリングを受けたこともありますが、あれは基本的に愚痴吐き出す場所みたいなものなので、自分の意見を言う訓練にはなりませんでした。+0
-0
-
105. 匿名 2019/12/23(月) 23:39:43
>>2
気持ち悪い!汚い!不潔!消えろ!+0
-2
-
106. 匿名 2019/12/24(火) 08:43:27
否定って、主がAだと思うって言ったら、えーそう?Bの方がよくない?レベルも嫌なのかな
控えめっていうか、プライド高いんじゃない
全世界が主と同じ考え方のわけないんだから、そういう意見もあるよねって思えないの?現に主は周りと意見が違うのも受け入れてんだし+2
-0
-
107. 匿名 2019/12/24(火) 14:50:19
多少バカになって恥をかく事も必要というかあってもいいんじゃないかな
正しいか間違いか答えがわからない物事ならたとえ間違ってても今自分が思ってること、わかってることしか言えないわけだし
間違ってるとわかったら自分でも調べて勉強して考えを改めればいいし
正しいからと間違った相手を必要以上に下げることもしなければいい
+0
-0
-
108. 匿名 2019/12/24(火) 17:56:06
>>1
叱らない育児をされてきた方?+0
-0
-
109. 匿名 2019/12/24(火) 19:37:19
>>94
素晴らしいですね!
私もそういう風になりたいと思って、練習を始めたところです。
お互いに言葉を尽くして理解を深めることが、社会をより良い
方向に進めると思っています。
+2
-0
-
110. 山城守 2019/12/25(水) 17:04:02
合理的に否定されたら、それは意見が間違っていたわけだし、反論なく否定だけされたら、それは否定した方が悪いです。
互いに論理破綻が見えたら、どちらも間違っていたということです。
そこから、より正しい意見が生まれるわけです。
意見を言わなければ、何も生まれません。+0
-1
-
111. 匿名 2019/12/25(水) 18:42:34
すごくよく分かる。自分の意見が本当に正しいのかとか
否定されたらどうしようとか考えちゃうよね。
後はその後の事を考えて今は波風立てたくないとかもある。
でもある日自分の意見言わないままモヤモヤしてるのは
もう嫌だなと思って思い切って言ったら相手は別に否定もせず「ふーん、なるほど」って感じだったから言ってよかったと思ったよ。頭から否定する人は主さん以外の人の意見も聞いてない場合が多いからあまり気にする事ないかもしれないよ+1
-0
-
112. 山城守 2019/12/25(水) 20:45:25
>>111一番良いのは出典元を明かして、反論の余地を潰すこと、次は反論の余地を認めつつも、その反論にも合理的疑いがあることを示すことですね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する