-
1. 匿名 2019/12/23(月) 15:07:35
しかし、時が経つにつれ、芸能人がどんどんユーチューバーデビューしていき、さんまは「『えっ何がや?』って……」と困惑したとのこと。また、最初はユーチューブに不信感を抱いていたさんまの周囲の芸人たちも、次第に理解を示し始めたとのこと。この状況について、「ここで成功すれば、っていうのがあるからな。みんなそうやけど生活があるから」と持論を展開していた。
さんまのこの発言にネットからは、「テレビがエンターテインメントの主戦場だった時代はもう終わっただけ」「ベテラン勢がテレビを押さえ過ぎてるので若手にチャンスが無いというのもあるのでは?」「芸能人はテレビだけで食べていけない人も多く、今は様々な収入のための選択肢が中で、ユーチューブを選んでも不思議じゃない」といった意見が集まっていたが、これを受けてか、淳は23日にツイッターを更新。『齟齬』とタイトルを付けたツイートで、「生活のためにYouTubeをやってるのではない…」とさんまの発言に反論した。+16
-11
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 15:09:12
YouTuberってテレビの企画のパクりしかしないじゃん
信者はそれが分からない子供ばかりだし
もこみちの動画のコメントも○○○○所と何とか2○○○みたいなファンうざいもん
+43
-36
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 15:09:49
淳は億万長者だから生活はかかってないけど、他の人は生活費のためでしょ。
でもどうでも良い
どうでもいいのにトピ開いてコメントまでしてしまった+198
-5
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 15:09:55
もうさんまの笑い面白くないんだけど+31
-25
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 15:10:05
好きにしたらいい。
媒体が何であろうと、需要ある人はあるしない人はない。+55
-0
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 15:10:05
どっちにしろ芸がないやつは生き残れない世界になればいい。+97
-2
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 15:10:53
もうちょっとマシなトピタイつけれないの?
日本語の文法として成立してなくて意味不明なんだけど+26
-3
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 15:10:57
けど梶原とか芸人として面白くないから
youtuberになったんだと思う
ロバート秋山はテレビでもyoutubeでもネタが個性的で面白いから人気あるのは分かる+137
-3
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 15:11:30
素人が夢を掴んでるYouTubeで、
そこそこな芸能人が進出したら、
やっぱり垢抜けすぎてて、群を抜いてしまう。
よね。
ちょっと顔が良いレベルの一般人より、
プロのタレントさんは、ネット動画でも、レベルが違う。+12
-16
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 15:11:51
>>1
>「テレビがエンターテインメントの主戦場だった時代はもう終わっただけ」
マスコミはあんなにネットユーザーをバカにしてたくせに。
最近はマスコミ側の人間がガンガン参戦して来てて、そういった部分でちょっと抵抗感があるのは確か。+69
-0
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 15:11:52
さんまは面白くないし、口元の泡が汚いです。
改善してください。+32
-8
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 15:11:58
理由なんて1つに縛る必要なんてないよね。
立場が違えば理由だって違うだろうし。
+30
-2
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 15:11:58
さんまに反論出来るのはすごいね。
+26
-2
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 15:12:13
ジャガー横田と木下医師のチャンネル見に行ったらモラハラコ関連のメントばかりで笑ったw+9
-3
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 15:12:43
>>8
トントントントン、眉間2トン好き
+3
-0
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 15:12:56
>>9
そうそう、儲かるからってシロートの場所に踏み込んで来た感はあるよね・・+62
-1
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 15:13:35
芸能人がYouTubeへ進出するのは別に気にならないけど、人気YouTuberがテレビに進出するのは何で?って思う。+50
-6
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 15:14:04
>>1
>「生活のためにYouTubeをやってるのではない…」とさんまの発言に反論した。
いや、えげつないくらい金! 金! って雰囲気が見えてるんだけどw+56
-3
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 15:14:27
>>9
そうかなー
結果出せてない能無しゲイノー人の方が多いと思うけど+21
-0
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 15:14:59
>>17
分かるー
あ、ヒカキンはただの松本の忖度だよ
+2
-5
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 15:15:08
生活があるからとか、さんまはまだyoutubeを下に見てる感じだね+12
-3
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 15:15:24
芸人に限って言えばやはりテレビかお笑いの舞台で成功したいはず。どちらも成功できないからYouTuberになる。これは事実だと思う
芸人としても成功してるからYouTuberもするのと、芸人として成功しないからYouTuberになるのとは別物+16
-0
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 15:15:31
料理系youtuberなんかも一般人より速水もこみちとか最初から知名度あってイケメンだから簡単に登録者数伸びて得だよねー
けど私はえもさんが好きー+6
-2
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 15:15:36
オリラジ中田は
「テレビの冠をもらえるパイが、もう無いから
Youtubeに進出した」って言ってたけどなぁ
さんまのこの意見を
悪く言う理由が分かんないわ。
+35
-3
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 15:16:23
儲かるからってより、お笑いの世界を舐めんなよって意味かと思ってた。
さんまさん好きだわ。
お父さんになって!+1
-11
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 15:17:10
YouTubeの案件や再生回数で稼いでるワケじゃなくて、ただのアピールの場なのにNEWSMAPの動画にきっずのコメントがあって邪魔
それ以上に今までアタクシ達が支えてきましたのよって鼻息荒いオバサン達の動画disりコメントがうざい
+1
-1
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 15:17:25
一般人の子どもが何千万とか稼げるしね…凄い時代になったもんだ+9
-0
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 15:18:21
youtubeとテレビでは役目が違うのになんで対立構造になるのか+6
-0
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 15:18:24
>>19
横からだけど芸能人も二極化してるよ
オリラジ中田なんか大成功だし(良くも悪くも普通のテレビ画面的な作り方をしてるから、初心者にも見やすかったんだと思う)
でも逆にあなたの言うように、負け組芸能人もいっぱいいて、しかし成功してる方だけを見て多くの芸能人が次々参入して来てる感じなんだよね…+18
-0
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 15:18:35
>>23
知名度だけじゃなくて、安定感もあるよね
そこまで行くのに楽はしてないと思うからその発想は私は無しだなぁ
+4
-2
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 15:19:48
色々有っていいと思うけどね
他人の亊にイチイチ注文つける奴が一番ウザいかな+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 15:20:06
>>30
芸能人じゃなかったら相手にされないと思うわ
+2
-1
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 15:20:21
>>21
いやあ、認めただけじゃん。
普通なら、一般人の癖に顔出しや盗撮などやりたい放題してバカ丸出しなこと出来ない。
芸人でも芸能人でもないのに、リスクを全く考えず何も考えないでネットを見るバカの為に創り出す。
そんな人達に苦言もしないで、生活あるからなと言うのは歩み寄ってるよ。
そんななかなか出来ないことが出来るさんまさんが大好き!
+1
-6
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 15:20:39
>>3
億万長者には見えないけど?
今は何の仕事してるのか知らない。
+1
-8
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 15:22:23
ガチの素人が始まるより、
知名度のある三流芸能人の方が、
フォロワー、視聴者数獲得できる。
芸能人としてのランクは落としても、
上手くいけば収入は跳ね上がるんでしょう。+4
-3
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 15:23:02
稼げる場所に移るのは自然な流れのように思う。
表現ができる場所と言われても、あーそうですかとしか。+5
-0
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 15:23:10
>>15
チョイスわろた
トントントントン ワシントン(レッド吉田さん)のほうが語呂良くて好きだわ+5
-0
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 15:24:16
>>1
田村淳てどんだけ上から目線
ただのバカなのに+5
-6
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 15:24:40
>>23
見た目以外に勝る需要があるタレントではないから、
ネットユーザーに焦点絞ったのは正解かも
+5
-0
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 15:25:26
番組の好みや尺でできないネタもYouTubeでならという芸人さんを視聴してる。
新ネタが出来てても、一旦世間で流行ってしまうと
まだやってるの?とか一発屋飽きたと世間が言うまでやらされる感が地上波にはある。
世間の飽きたコールが出てくると、次は露出が減って消えたと言われる悲しい商売だな。
お笑い好きな人は、舞台見るなりYouTube見るなりして新ネタの存在も知ってるんだけどね。+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 15:27:29
まあ、ここに来て芸能人がこぞってYouTubeに来たっぽいのは感じてた+11
-0
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 15:28:58
というか一応テレビで名が売れてる芸人がYouTubeはプライド傷つかんのん?+3
-2
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 15:29:27
よしもとがyoutubeの金に目を付けた
ただそれだけの話+7
-1
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 15:31:04
【 成 功 組 】
オリラジ中田
ロンブー敦
キングコング梶原
よゐこ
霜降り明星
+3
-5
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 15:32:04
そもそも冠番組を持つことがお笑い芸人の頂点っていう風潮もおかしい
+8
-0
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 15:32:31
>>17
メンタリストのダイゴやホリエモンがばらしてたけど
YouTuberって動画でボロ儲けの様に見えて
実は広告や収入の結構な割合が企業案件(コラボだ動画外の広告イベント)が多いらしい
だからUUUMの方針としてはできるだけ一般知名度をあげて
大手企業のスポンサーをつける方針らしく
その一環で安くてもできるだけTVとか公共関係の仕事をさせてるらしい
あとこれもダイゴがバラしてたけど
YouTubeの広告のポリシーが変わって
広告主が広告出す動画を細かく指定したり子供向け広告の単価が下がってるらしく
これからはもっと企業案件増やす方針らしく
この傾向(YouTuberがTV出る)は増えてくらしい+6
-3
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 15:34:10
【 失 敗 組 】
JOY
ドランクドラゴン塚地
SMAP草薙
デヴィ夫人
梅宮アンナ
+3
-6
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 15:35:09
>>46
ダイゴすげーなw+4
-1
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 15:37:15
芸人でユーチューバーの人って、自分の冠番組持ってないとか、一流になれない人でしよ。+3
-1
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 15:38:15
ロバート秋山のクリエイターズファイル
あれは早かった方だよね+5
-0
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 15:44:24
>>17
同感、黒目が小さいヒカキンの顔が気持ち悪くてしょうがない+4
-2
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 15:45:45
まぁそのタレントのファンからしたらテレビで見れない分ネットで見れるんなら嬉しいだろうな。何のためであろうと別にいいと思う
嫌なら見なきゃいいんだしゴリ押しさえしなければ勝手にやってって感じ+1
-0
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 15:47:16
正直まじでヒカキン動画ただの一度も見たことない
単純に興味がない+13
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 15:48:12
利用できるし宣伝にもなるからみんな利用すれば良いよ。
主戦場にするとなると確かに生活の色合いは強くなるけど。+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 15:48:58
自分の思い通りに芸をカモフラできる甘い世界だよね。
アドリブができない素人芸人にはピッタリ。+2
-1
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 15:50:48
>>18
亮さんとの活動の場を作りたいっていう思いも根底にあるんだよ!
って、声高に擁護できない自分がいる笑
やっぱり日頃の行いって大事だね
+2
-2
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 15:53:01
一人一人が自由に発信できる時代にテレビ業界みたいな上下関係や圧力ばかりの世界が時代遅れなのでは+3
-0
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 15:55:55
ユーチューバーはユーチューバー、芸人は芸人。+1
-0
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 15:57:13
>>51
これ?+1
-0
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 15:59:30
>>44
約1名、
まだこれからじゃね?って人が混じっているのですが・・・・・・+3
-0
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 15:59:45
>>47
オリラジ中田が100万回再生で、草薙くんが4万とか6万とかってどこが問題なのかな?+1
-1
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 15:59:50
芸能人のチャンネルってなんか痛い+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 16:01:07
>>61
しゃべりでやってる人と、スタッフの台本でやってる人との違いかな+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 16:01:45
>>47
出た、案件や再生回数で稼いでないのにそれらばかりに囚われてる、YouTubeキッズ
ユーフェスどこでやってるんだっけ?
カイワレハンマー売れたんだっけ?
誰がCalling宣伝したって?え?+0
-2
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 16:03:11
>>61
テレビに出られる人と出てない人の差じゃない?
つよぽんはテレビ(CM)で莫大なお金もらってるからね
200万再生って20万でしょ?
つよぽんはその100倍貰ってるの分からないYouTubeキッズの書き込みでしょ
+1
-5
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 16:05:31
>>65
「いくら金をもらってるか」の問題じゃなくて「人気があるかどうか」の単純比較だよ+4
-0
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:19
ミリオン売れたB'zのCallingのofficialの※欄にもYouTuber信者が来てるよね
もこみちの※欄の宣伝と一緒
よくまぁ、あんな宣伝出来たもんだよ
B'zなんて、イントロ流れただけで数百万テレビから貰えるのにね
カバー系もそうだよ
今度のカラオケバトルで、女子高生が兵、走るを歌うらしいけど、流れただけで100万入る
出てないのに
それを加味しないで、YouTubeキッズは平気で書き込むよね
+0
-2
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 16:06:51
>>66
YouTube視聴の層に?
へぇ+0
-2
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:27
>>59
CMでしょっちゅうやってるこれだよ、動画は興味ないから見ないし
見たくもないのにCMでばんばん出されるの不快+2
-0
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:43
YouTubeキッズを連呼してる人って同じ人でしょ、バカみたい+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 16:07:46
CM一本2000万
YouTube案件一本50万とかでしょ
+1
-3
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 16:08:41
>>69
あー、私もメルカリ?きゃりーちゃんは好きなのに、あのCM流れてきて死ぬほど不愉快
+1
-0
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:09
一昔前はブログやアフィが稼ぎツールで
今はGAFAが牛耳るネット広告が稼ぎ頭
そして個人店や個人事業主 ひいては日本企業が外資に食われ消える+1
-1
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 16:09:30
>>68
芸能人がいくら稼いでようが関係ないよね?
youtubeの比較は再生回数だろ。恐ろしく分かりやすい単純なバロメーター+6
-0
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 16:10:45
結局顔も芸の1つだからね
ゾゾスーツをヒカキンに着せたのは失敗だよね
ガンツの二宮ってイケメンだったんだなとは思ったけどね
+1
-0
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:21
>>74
負け組とか勝ち組とか書くからでしょ
で、負け組につよぽん入れてるし
+2
-3
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 16:11:38
再生回数も改ざんしまくれるし
いいねも、こう評価買えて
悪い評価つけて陥れることもできたり
なんでも主催者側が自由にやれる世界だよ
嘘だらけのね+2
-0
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 16:12:16
けんちむってもこみちさんカバーしてるYouTuber見てるんだけど、彼が好きなYouTuberのこんびにこさんが苦手
+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 16:12:24
>>76
単純に再生回数の問題でしょ
超過剰反応でキモいよw+3
-0
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 16:13:10
>>3わざわざご苦労+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 16:15:30
>>76
>負け組とか勝ち組とか書くからでしょ
どこに「負け組」とか「勝ち組」とか書いてある?
どこにも書いてないよね??
おまえの頭の中だけで勝ち負けとか妄想してて、気持ち悪いよ+3
-0
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 16:16:46
>>17
何がダメなの?
呼ばれたから出てるんだし別によくない?+1
-2
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:37
>>76
あなたよく見た方がいいよ
再生回数比較で、成功と失敗と書いてあって、勝ち組とか負け組なんて文字は全く無いんだけど。+4
-0
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 16:24:18
>>3
小姑ガルちゃんらしくと好きなコメw
やや長文なのもいい+3
-0
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 16:27:22
さんまの宮迫対応や女性へのハラスメント発言が時代からズレ始めてるのを、淳は正確に把握して程よく距離おき始めてるな+5
-0
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 16:29:11
>>16
そして匿名やら実名やら建前やら本音やらゴッタ煮で楽しんでたところに、テレビで仕事してる人間に都合の良いルールを強制しようとしてるよね
武井壮とかしかり
+1
-0
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 16:31:22
>>33
挨拶しただけで立派だと言われる芸能界は
やはり立派だと言われるレベルがずいぶん低いのね
+3
-0
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 16:38:25
>>23
元の料理番組があるし、それ以上に素人撮影じゃないのも良かったとは思うけどね+1
-0
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 16:39:53
芸人や芸能人が次々にユーチューバー目指すのも本音は
・テレビでも儲かってるのにユーチューバーでも儲けてる芸人がいる
・トラブル起こした芸人でもユーチューバーでウケれば儲かる
・テレビで干されたらユーチューバーになればいい
・芸人より儲けてる素人がいるのは納得いかない
・テレビより規制が緩いから、やりやすい
って、安易に儲けられると思ってるんじゃないの?+8
-0
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 16:42:24
>>24
オリラジ中田がテレビレギュラーないのは、
「力がない」だけ
テレビ関係者がそうは言えず「若いからね」と誤魔化した言い訳を、そのまま受け止めて「若いから→上が詰まってるから」と受け止めちゃったのよ
オリラジは、レギュラーも与えられゴリ押しされたのに結果出せなかった人でしょ
YouTubeの中田は、池上彰や林修の二番煎じを笑い抜きでやってるのだから、やはりテレビにいらないよ
(その上、間違ったとき、自分が参照してる本やら人のせいにするし)
+1
-0
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 16:42:29
テレビは終わったとか言ったるけど皆んな結構見てるじゃんっていつも思う+1
-0
-
92. 匿名 2019/12/23(月) 16:43:43
>>32
テレビのおかげ
ひいては事務所のおかげよね+1
-0
-
93. 匿名 2019/12/23(月) 16:44:19
>>38
さんまよりは世の中見えてるでしょ+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/23(月) 16:46:38
>>45
勝手にフリートーク至上主義にしてるしね
トークバラエティなんて人を傷つける笑いばかりじゃん
コントや漫才のネタ師にお金がいって欲しいよ
+1
-1
-
95. 匿名 2019/12/23(月) 17:14:27
>>18
DJ社長との会話を観たけど、金が1番の目的って訳では無いと思ってる
+2
-1
-
96. 匿名 2019/12/23(月) 17:25:38
今年か来年当たりにネットの広告費がテレビの広告費を上回ると聞いた。
それで電通あたりが焦っているらしいけど、こういう記事を見ると実感があるわ。
+3
-0
-
97. 匿名 2019/12/23(月) 17:33:12
>>1
生活があるから、というのはあまりテレビに出ない人や売れない人への発言では?
+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/23(月) 17:42:36
芸能人がYouTuberになってもあまり面白くない。素人がやってるから面白いところがある。+1
-0
-
99. 匿名 2019/12/23(月) 17:50:08
CM一本2000万貰うつよぽんがYouTubeでは失敗なんだってさ
YouTube至上主義者って怖いねー
+0
-1
-
100. 匿名 2019/12/23(月) 17:52:48
>>83
同じ意味じゃん
しかも、2000万円に失敗の意味がわからん
ヒカキンに生活がかかってるYouTuber
つよぽんに生活がかかってないYouTuberってつけるなら分かるけど
+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/23(月) 17:53:34
>>93
そうか?
+3
-1
-
102. 匿名 2019/12/23(月) 18:05:56
>>1
引用が下手。ここ引用しなきゃ。
> 自身も『ロンブーチャンネル』として、ユーチューブチャンネルを立ち上げている淳だが、「やりたい事をやりたいように自己責任で表現できる場所だからYouTubeを選択」とユーチューブチャンネルを開設した理由を明かし、「地上波もBSもネット配信もタレントが垣根なく互いが求め合い納得すれば出演するだけの話。生活することは別の話」とつづっていた。
+0
-0
-
103. 匿名 2019/12/23(月) 18:40:00
>>100
ハイハイ、じゃあ草なぎくんはYoutube で大成功してとんでもない再生回数を叩き出してますね❗
はいこれでいい?+2
-1
-
104. 匿名 2019/12/23(月) 18:42:50
>>102
>地上波もBSもネット配信もタレントが垣根なく互いが求め合い
うっわ~
マジでこういうのやめて欲しい
勘弁してよ一緒にしなで
これでテレビみたいな規制が始まったら意味ないよ+1
-1
-
105. 匿名 2019/12/23(月) 21:23:35
>>8
梶原は相方がまさかの方向で活路見いだして
成功してるから悔しいだろうね
+1
-0
-
106. 匿名 2019/12/23(月) 23:38:13
>>28
悔しいんだよ。テレビ業界があからさまに低迷してきてるのは紛れもない事実だから。
リアルに子供達の意見聞いてみなよ。みーんなYouTube見てるから。
昔は芸人を真似して楽しんでたのに、子供達はYouTuberに釘付け。証拠に今年流行ったギャグないよね。毎年何かしら出てくるのにさ。
もはやテレビからムーブメントは産まれない。それだけYouTubeが大きい存在になりつつある。+4
-0
-
107. 匿名 2019/12/24(火) 05:50:27
>>8
生活保護で暮らしていたくせに、よく顔出せるよね。+6
-0
-
108. 匿名 2019/12/24(火) 07:32:36
>>23
あなたがモテないのは顔のせいじゃないんだからそんなに怒らんでもw+1
-0
-
109. 匿名 2019/12/24(火) 08:19:15
たしかに生活があるからは馬鹿にしてる
テレビ出ることだって同じじゃん。+0
-1
-
110. 匿名 2019/12/24(火) 11:49:25
面白い人はTVでもYoutubeでも面白いと思う+0
-0
-
111. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:31
>「生活のためにYouTubeをやってるのではない…」
敦綺麗ごとだよね?
YouTubeでそこそこご飯食べていけるようになった全くTVで観たこともない吉本の底辺芸人がいるのも事実だよな?
ば〇ちゃん・ぶ○○○し・は○○ぃ等々、YouTubeではまあ見たことあるけどTVでは1度も見たことないもん
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
芸人の相次ぐユーチューバー化を受け、お笑いタレントの明石家さんまが持論を展開...