ガールズちゃんねる

職場で定年退職した女性はいますか?

86コメント2020/01/05(日) 09:55

  • 1. 匿名 2019/12/22(日) 23:53:11 

    男性だと定年退職する人が多いですが女性だと公務員以外では定年退職まで働く人が少ないように感じます。

    皆さんの周りでは定年退職した女性っていますか?

    +20

    -22

  • 2. 匿名 2019/12/22(日) 23:54:10 

    母は数年前に定年退職しました。

    私の職場でもいますよ。

    +166

    -1

  • 3. 匿名 2019/12/22(日) 23:54:25 

    底辺にマウント取ってた自称バリキャリ来ないかな

    +4

    -28

  • 4. 匿名 2019/12/22(日) 23:54:26 

    います。
    公務員です。

    +21

    -19

  • 5. 匿名 2019/12/22(日) 23:56:09 

    職場で定年退職した女性はいますか?

    +1

    -6

  • 6. 匿名 2019/12/22(日) 23:56:47 

    いましたよ!

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/22(日) 23:56:53 

    叔母は教師で定年退職しました。
    普通の企業の事務とかは少ないのかな?
    私も事務だけど女性の今の最年長は50代半ばの人。

    +74

    -8

  • 8. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:09 

    いません。女性は臨職さんばかりで正社員で入社したのは私だけです。今はその臨職さんも皆退職されて、女性は自分1人なので何がどうなるのかわかりません。でも定年までいたいと思ったことはないな、、

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:56 

    事務の人ならちょこちょこいる。
    総合職の人はいない。

    女性が総合職でも採用されだしたのってバブル辺りからじゃない?
    その頃でも事務枠採用がほとんどだったと思うし。

    前例がないから、女が長く職場にいるとお局って同性からも揶揄されるありさま...。

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:56 

    吉川さん
    職場で定年退職した女性はいますか?

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:03 

    病棟勤務の看護師だけど新卒で定年退職が結構いるよ。私の勤める病院は産休育休もとって復帰もしてくる。割と働きやすい人間関係かな。他の病院より離職は少ないし人の入れ替わりがほとんどないよ。中途採用もたまにいるけど、その人達も定年まで残る人が多い。

    +88

    -3

  • 12. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:06 

    わたしの職場でもいました
    陰口大好き、仕事しないと嫌われてた方なのでみんな喜んでましたが。。

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:38 

    民間で中小ならまだ少ないかも。公務員なら当たり前に近いかな。

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/22(日) 23:58:47 

    母は定年までいたけど、公務員だった。

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/22(日) 23:59:06 

    20〜30代のスタッフが働くアパレルショップなので、定年退職者はいません

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/22(日) 23:59:42 

    入社したときは定年まで働くつもりは無かったけど
    どうもこのまま残る気がする・・・

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 00:00:03 

    会社自体は昔からありますが、部署は新しいのでまだいません。
    私は32歳ですが、これからも共働きの予定なので、私が初の定年者だったらどうしようと密かに思っています…笑
    このご時世、どんどん出てくるのかなぁ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 00:00:23 

    >>12
    それは定年がどう、とかの話ではないね。

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 00:02:11 

    元公認会計士だけど、定年まで働いてそうな女性はいなかったよ。女性は寿退社が多かったし、独身の人も転職しちゃったりで、うちの会社の女性最年長は50代だった。その人も「息子が社会人になったら辞める」って言ってたし。

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 00:02:58 

    職場でいたよ。みんなから慕われてた事務員さんで退職するときは私も含め周囲みんな涙ぐんだ
    でも総合職だとどうなんだろう

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 00:03:46 

    田舎の小さい会社だけど
    女性の定年退職者は10人以上いるって聞いたよ
    居心地いいから納得だけども
    病気とか抗えない部分で定年退職できなかった方もいるんだって。

    +16

    -3

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 00:04:53 

    工場勤務だけどパートで定年までの人はいた。
    正社員ではいないかな…
    工場は体もけっこうキツいから女性は定年までは難しいかも?
    私も今のところで定年まで働ける気がしない。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 00:05:19 

    最近いました。生保の営業の方、勤続30年でした。年収はもちろん退職金も凄かったのではと思います

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 00:05:34 

    知ってます。公務員でしたが…
    退職後、他の機関に再就職してました

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:43 

    前にアルバイトしてたとこは社員はほぼ男性で女性はほぼパートだったのだけど、60歳のパートさんが定年まで勤めて退職しました
    お子さんが結婚してからパートを始めたらしいのですがそれでも長いなあすごいなあと思いました

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:53 

    事務職ですが、あと2.3年で定年退職の女性いますよ。
    そんな意地悪くはないけど、生きてきた時代が違うな〜と思うことは多々ある。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 00:07:35 

    >>11
    私の母も看護学校からの新卒で、あと数年で退職。
    でもブラックな病棟だから、母以外は全員、母より職員ナンバーが2倍くらいの数字の人しかいない(数字が若いほど古株)
    ホワイトな病棟だと定年退職の人が多いのかもね。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:03 

    20年近く前に働いてた会社で1人いる
    すごく変わった人でニヤニヤしながら独り言言ってて正直不気味な人だった
    聞いた話では高校卒業してからずっと同じ会社で働いてて定年まで勤め上げたらしい
    ちなみに独身だったはず
    制服で通勤してたから、退勤後は会社近くのデパートで制服のまま買い物してたのにたまに遭遇してた
    とにかく色んな意味で目立つ人だった
    昔の話だけどインパクトが強烈だったから今でも忘れられない

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:07 

    >>12
    私も嫌いな女上司の定年退職を毎年カウントダウンしてる。
    あと10年(泣)

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:13 

    うちは中小企業だけどけっこういるよ。
    まぁ中途で入ってくる人の年齢層が高いから、若い子がみんな定年まで勤めあげるってわけでもないけど。
    私も定年までいたい。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:47 

    いますし、何なら退職後に会社に頼まれて再び仕事に来たりもありです

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:40 

    >>15
    アパレルの方の転職先ってどんな所なんですか?
    上の世代のアパレルですか?

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 00:13:33 

    いるよ。1年更新の嘱託だか何だかの身分でね。給料が現役の時の1/4だから全く働かないよ。ただお金稼ぎに出社してるだけ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:03 

    定年どころか、その後もパートで働いてました。
    最近辞めたけど、70近いお局様でした。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:03 

    女1人の職場で、私の前の人は定年で退職しましたよ。
    父が収入少ないわけではないですが、母もあと数年で定年です。定年まで働きたいって言ってたので、間に大病も何度かありましたが、無事に定年を迎えられそうです。
    私も子ども二人いますが、定年まで働きたいです。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:33 

    民間企業ってそんな定年まで働く人少ないの?
    じゃあ独身の人ってどうしてるの?
    空気読んである程度の歳になると転職していくの?
    年齢いってからだと底辺職しかないよね

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:13 

    前の職場は9割女性だったのに定年退職された人は1人しか知らない。みんなから祝福されてすごく円満に退職されたので、定年っておめでたい事なんだなって思った。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:15 

    >>1
    スーパーで働いているけれど、ほとんどの人が定年まで働いてる 凄く仲が良くて居心地が良いから私もそうでありたい

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:21 

    いっぱいいますよ。

    わたしもその予定。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 00:22:41 

    >>36
    独身でも病気とかで定年まで働けない人いるよ
    民間企業以外に転職って若くても難しいよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 00:27:42 

    普通にいるし、なんなら再雇用でそのまま勤めてる

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 00:32:10 

    今年一人。

    某大手メーカーの美容部員です。

    うちのメーカーで勤続42年。

    全盛期は売り上げずっとトップでレジェンドって呼ばれてました。

    教育担当しながら60歳まで現役美容部員で退職されました。

    厳しかったけど居なくなってさみしい。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 00:33:53 

    生命保険の内勤でもうすぐ定年という人が肩たたきにされてショックで
    辞めたと聞いた

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 00:33:58 

    わりといる。時短になるけど再雇用でまだ働いてる方も。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 00:37:14 

    叔母が定年まで働きました。大手民間企業です。寿退社が当たり前の時代に定年まで働くのは苦労があったようです

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 00:40:16 

    定年過ぎても嘱託で働き続けてる人なら数人います

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 00:51:48 

    >>32
    大体違う職種ですよ
    入ってくる人も辞める人も
    美容師→アパレル、保育士→アパレル、アパレル→事務とか
    そんな私もいい年なので、来年辞めて違う職種に転職予定です

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 01:29:45 

    役所はわんさかいる
    むしろ定年退職がスタンダード

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 01:37:29 

    派遣で一時働いてた大手(昔は国営)の田舎の支店は、定年まで働く女性も、定年後再雇用の女性もいたよ
    ただ、その女性たちがしてきた職種は、今は全部非正規がしてるけど

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 01:42:12 

    けっこういる。商社の事務。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 01:55:33 

    いるよ
    パワハラ上司から再雇用後はモンスター部下になってる

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 02:55:34 

    パートだけど、うちの母が20年勤めて来年定年。でも延長出来るから65まで続けるみたい。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 03:54:30 

    >>1
    これからは定年どころか、年金宛に出来ないし、辞めたいのは山々だけれど、定年まで働くは、少なくとも女性でも当たり前かもね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 04:42:07 

    自分が、定年までいそうです。あと7年。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 04:49:20 

    >>30
    私はもうすぐ40になるんだけど、勤続年数は1番長いのに一番歳下だよ。

    年上の人しか入ってこない。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 05:47:41 

    福祉系だけど、先日定年退職された方いたな。わかい職員がワンワン泣いて、入所者さんに慰められてた。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 06:14:44 

    定年過ぎてからいる人が二人いる。あと定年間近の人がさらに二人。ちなみに30代の私が最年少。笑

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 07:00:22 

    定年の年齢もとっくに過ぎててただ座ってるだけくらいひまな人ならいる。給料泥棒だしそりゃ座ってるだけだからいるよねーって思う。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 07:02:18 

    定年まで働くって人生棒に振ってる気がする
    子育て中は子供とゆっくり触れ合えない
    子供の手が離れても自由時間が少ない
    お金があっても定年するころには身体は衰え始めている
    良いことあるのかな
    旦那の給料で余裕で生活できればそれが一番だよね

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 07:08:46 

    ガルちゃんの中だと専業主婦wだらけかもしれないけど、世間にはいっぱいいるでしょ。
    うちの母も定年退職したよ。

    というか、最初タイトル見たときに「定年退職したガル民集まれー!」みたいなトピだと思って面食らった。流石にガールズと言ってはいけない!と思った。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 07:43:39 

    トピずれだと思うけどうちは自営業で85歳まで約50年間働いてくれた事務員のおばあさんがいた。
    毎日チャリ通。
    病気で休んだこともない。
    凄いし尊敬する。

    89歳で亡くなりました。
    お通夜に行ったらご家族の方から「長く働かせてもらったので長生き出来ました。ありがとうございました。」と言われましたがこちらの方が感謝しかないです。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/23(月) 08:01:19 

    定年間近の女性が二人います。
    どちらもまだまだ若くて綺麗にスーツを着こなし、仕事もできる。パソコンも得意だし、電話応対も流暢だからもったいないなと思います。
    ただ、一人の方が少しずつ物忘れや勘違いが多くなってきて、職場で揉める原因になることが増えてきました。
    定年ってこういうことなのかなと。。。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/23(月) 08:06:27 

    >>5
    今の60歳はこんなに老けてないでしょw
    職場にあと2年の人がいるけど、若い社員より身なりに気を使っててキレイにしてるもの。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/23(月) 08:11:37 

    >>25
    お子さんが結婚してからって事はある程度年齢がいってから働き出したのでは・・
    まあたまに40代で孫がいる方もいますがね。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/23(月) 08:12:35 

    >>29
    同じく
    私はあと4年💦

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/23(月) 08:54:31 

    看護士や介護士や教師は、結構女性でも定年までいる方がいる。
    でも、一般企業の事務職は中々居ない。
    と言うよりは今は事務職が派遣に切り替えているのが多い。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/23(月) 08:56:46 

    やはり女性ってホルモンの影響があって
    更年期やらの体の不調
    体力的には男性には敵わない
    何だかんだ女性って、男性みたいに一生働く体に出来ていないと思うけれど…

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/23(月) 09:05:28 

    >>1
    みんな、嫌いなお局居なくなって喜ぶ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/23(月) 09:26:21 

    SEの女性で定年までいたよ。独身だったから勤めきったみたい。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/23(月) 09:26:35 

    普通にいるよ。
    そもそも年代的にほぼ一般職の事務の人ばかりで総合職や管理職はあまりいないけど。
    そういう人たちは残業も転勤も責任もなくマイペースで働ける立場だから、ライフワークバランスを満喫してて定年まで元気いっぱいだよ。
    逆に、その世代で育児と両立しながら管理職まで行った人は並外れたスーパーウーマンだからこれまたピンピンしてるし。
    逆にバブル崩壊後に入社した40代は女性もほぼ全員が総合職だから、「もう疲れた。60歳までは体が持たないから働きたくない。退職金が満額出る年齢になったらさっさと辞めたい」って言ってるw
    でも、これからは年金も出なくなるし否が応でもみんな定年まで働かざるを得なくなるんじゃないかな…。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/23(月) 09:28:31 

    パートでも定年あるから、女も男も普通にいるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 09:43:30 

    近所のおばちゃんが公務員で定年退職。

    でも、核家族で共働きが響いたのか、1年後に病気で急逝…。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 09:49:28 

    いますよ。
    定年後はそのままパートとして雇用延長しておられます。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 10:08:28 

    病棟看護師なのでいますね。60で定年しても、そのあとパートで来てくれてます!いい人だし仕事も早いので助かります。
    あと、うちの病棟の師長も65歳くらいなのに
    まだ働いてくれてます。60で一応定年なんだけど
    まだまだするわよー、と師長をしてくれてます。
    師長業務はやっぱり大変でする人がなかなか
    いないみたいで、ありがたいです。
    慣れた人がしたほうがいいしね。
    子供大好きな師長なのでスタッフが子供を産むのを
    とても楽しみにしてくれてる優しい師長です。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 10:24:14 

    >>41
    なんなら
    って使い方が違う。日本語おかしい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 11:43:49 

    金融系だけど親会社から出向してきた人だったら
    そういう人いたよ。
    今の部署には56歳の人と59歳の人がいる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 11:46:29 

    いました!
    シャキシャキして面倒見のいいおばちゃんでした

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 15:05:13 

    うちの会社は多いですよ、女性も男性も毎年誰かは定年退職です。(正社員で)ちなみに一般企業。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 16:50:00 

    前の派遣先に居たよ👰

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 16:59:58 

    うちの職場ではまだいないけど、近くの支店ではいた。

    ただうちの職場の独身50代お局、定年までいると思う

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 17:02:07 

    育休中の正社員ですが、妊娠をきっかけにやめられなかったので、旦那は定年まで私を働かせる気なのか…?と恐ろしくなってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 17:04:16 

    ややトピズレだけど、取引先の女性は定年までいたみたい。
    電話での声がすごく若々しかったから、定年退職って聞いてうちの職場のみんなびっくりしてたw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 20:45:55 

    親戚の人が民間企業で正社員としてずっと働いてたけど、最近めでたく定年退職されました。
    独身の方だけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 22:15:40 

    私はお局とうしろ指さされても定年まで約25年働く!
    住宅ローンもあるし、働かないと日々生きていけない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/24(火) 07:32:38 

    めっちゃ仕事が出来る人が定年退職して残念だった。再雇用で働いて欲しかった。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/05(日) 09:55:26 

    元銀行員だけど55で定年退職しました。今は関連会社で事務員。こちらも定年まで勤めるつもり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード