ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか? Part48

5585コメント2020/01/21(火) 23:12

  • 5001. 匿名 2020/01/17(金) 12:56:01 

    33wで氷食べるのがやめられない。
    氷食症は貧血って言われるけど、検診のときの血液検査でも貧血ひっかからなかった。
    食べすぎて歯が痛くなってきたし、胃も冷えてなんだか気持ち悪い。
    でも氷ガリガリボリボリしたくなる。
    マックの氷がいちばん好き。

    +19

    -0

  • 5002. 匿名 2020/01/17(金) 13:11:47 

    >>4998
    あるあるですね
    日によって食べられるもの(食べたいもの)が違いましたよ

    +15

    -0

  • 5003. 匿名 2020/01/17(金) 13:15:15 

    >>4997
    わかります。
    私は悪阻が酷くて入院してたし、退院してからもしばらく体調悪くて友達とランチとか全くできなかった。そのまま後期に入ったら苦しくてすぐ疲れちゃうしだるいしでやはりあまり外出できないでいる。だから私のこの妊娠期間を旦那しか知らないことになるのが不思議。

    +8

    -0

  • 5004. 匿名 2020/01/17(金) 13:20:01 

    >>4945
    ベビーカーで基本移動なのかな?
    ものすごくいいベビーカー買いますね。

    +18

    -1

  • 5005. 匿名 2020/01/17(金) 13:25:08 

    >>4959
    コストコでクロワッサン買ってきたら小腹すいた時につまんでしまいます。
    家にあると誘惑に勝てません…

    +17

    -0

  • 5006. 匿名 2020/01/17(金) 13:29:00 

    今日はとても眠いです
    仕事中ですが仕事ひなりません
    とにかく眠い

    +10

    -1

  • 5007. 匿名 2020/01/17(金) 13:32:41 

    朝家事をして、夫を送り出した瞬間から睡魔に襲われて午前中潰れる。
    まだ8ヶ月だけどこんな生活でいいのかな?

    +51

    -0

  • 5008. 匿名 2020/01/17(金) 13:37:05 

    わたしも午前中から昼寝、あるあるです。
    生まれたらこんな生活は一生ないんだろうなと思って今はよしとしています

    +48

    -0

  • 5009. 匿名 2020/01/17(金) 13:38:58 

    ベビーカーで思い出したんだけど6月に産まれる予定だと、外出OKになってから〜首座るようになるまでの間って真夏だからお散歩しないよね?
    抱っこ紐とB型ベビーカーだけ買えばいいかなぁ

    +11

    -1

  • 5010. 匿名 2020/01/17(金) 13:44:18 

    >>4959

    私も8ヶ月の時に突然パンに目覚めてパンの食べ放題検索して行ったわ笑
    そして9ヶ月に入ってまた白米に戻った。
    妊娠中は食べ物の好みがコロコロ変わるから買いだめとかしないようにしてる。

    +14

    -0

  • 5011. 匿名 2020/01/17(金) 13:45:57 

    >>4978です。
    みなさん丁寧なお返事ありがとうございます!
    やっぱり里帰り先で受けるのが普通なんですかね!
    行ってない方もいて安心しました。
    みなさんが書いてくれたように市町村の母親学級探してみます(^^)ありがとうございました😊

    +16

    -0

  • 5012. 匿名 2020/01/17(金) 13:49:07 

    >>5007
    今のうちにたくさん寝ておいてください!
    8日に第一子を出産したばかりですが
    既に寝不足との戦いです(>人<;)
    産まれたらとにかく寝られないので
    お腹の中にいる間にぜひゆっくり
    過ごしてくださいね( ^ω^ )
    産まれたら寝不足でも子供は
    めちゃくちゃ可愛いですけどね(≧∀≦)

    +26

    -1

  • 5013. 匿名 2020/01/17(金) 13:50:36 

    ずっと便秘に悩まされてマグミット飲んでも出なかったのに、妊娠後期で突然下痢になって怯えている

    +6

    -0

  • 5014. 匿名 2020/01/17(金) 13:54:00 

    >>5009
    ある程度大きくなってから乗ったら拒否とか多いみたい。
    ショッピングモールとかで使ってる人とかいるからA型買いました。
    外食した時とかベビーカー乗せっぱなしで出来るよー。言われたりもした。

    +8

    -0

  • 5015. 匿名 2020/01/17(金) 13:54:46 

    >>5012
    あと麺類!!
    伸びたのしか食べれなくなる!

    +2

    -0

  • 5016. 匿名 2020/01/17(金) 14:11:11 

    >>5014
    知らなかったーー!
    私も6月生まれだから、真夏は長く外にいないだろうからA型ベビーカーは要らないと思ってました
    しかもA型は高いし…
    もう1回考え直します

    +8

    -0

  • 5017. 匿名 2020/01/17(金) 14:13:10 

    >>4980
    次の検診いつですか?わたしもその頃少しの変化で不安になってました💦なので初期の頃はよく病院に行ってました。先生も気になるならいつでも見るからね。と優しい先生だったのですごく助かりました。病院で診てもらうのが1番安心出来ますしね!
    次の検診まで時間あるなら、一度病院で診てもらってはどうですか?
    不安な気持ちのままだと、辛いと思いますし。

    +5

    -5

  • 5018. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:00 

    >>5015
    確かにこの生活じゃしばらく
    麺類は伸びきったのしか
    食べられなさそうですね(TT)
    幸せな悩みですかね(´-ω-`)💓

    +1

    -0

  • 5019. 匿名 2020/01/17(金) 14:18:27 

    >>4909
    >>4914

    ありがとうございます😭
    早速週末買いに行きます!

    +1

    -0

  • 5020. 匿名 2020/01/17(金) 14:19:57 

    >>5016
    B型買う時に乗せてみて嫌がってたら買わないってのもありかもですよ。
    抱っこ紐を前向き抱っこにできるのを買うとか!

    +12

    -0

  • 5021. 匿名 2020/01/17(金) 14:21:40 

    >>4999
    この定期トピ以外で妊婦の食べ物系のトピ立つと、現役妊婦じゃない人も多いせいかここの基準より緩いコメントが優位になってる気がするけどね。生肉含め何でも気にせず食べるみたいなコメントに大量プラスだったり。そのトピのそれはただあゆを叩きたいだけだと思う(笑)

    +19

    -0

  • 5022. 匿名 2020/01/17(金) 14:23:28 

    >>4964
    私もサブウェイ食べたくて、前の日の夜からサブウェイサブウェイサブウェイって脳みそおかしくなるw
    そして、都会に住んでいるのに意外とサブウェイって近くにない😭

    +21

    -0

  • 5023. 匿名 2020/01/17(金) 14:30:40 

    >>5012
    産まれたら寝不足…
    そうですね、今のうちに寝よう!
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 5024. 匿名 2020/01/17(金) 14:34:24 

    >>4999
    妊娠4ヶ月だけど回転寿司には2回くらい行ってるしお刺身買ってきて食べたり普通にしてる!
    水銀を多く含む魚とかアニサキス?いそうなのは避けてるけど
    回転寿司で火の通ってる物だけ食べる選択肢もあるのにね

    +24

    -2

  • 5025. 匿名 2020/01/17(金) 14:38:21 

    >>4945
    ベビー布団って三万もするの?

    +17

    -1

  • 5026. 匿名 2020/01/17(金) 14:43:15 

    >>5025
    良いものはそれくらいしたよー!ピンキリじゃないかな?

    +13

    -1

  • 5027. 匿名 2020/01/17(金) 14:57:47 

    今8ヶ月で、乳輪がカサカサして痒くて辛いです。ピュアレーンを買って付けたはいいものの、それによって更にカサカサ。これはこまめに塗って保湿するしかないのでしょうか。ステロイドを塗ったらマシになる気もするのですが、それも底をつきそうです。病院で相談するのも毎回夫が一緒なので言い出しづらいです。

    +5

    -4

  • 5028. 匿名 2020/01/17(金) 15:07:18 

    9wです
    お風呂に入っているときシャワーを顔に当てるのが無理になってしまいました
    シャワーの刺激が気持ち悪く感じます
    日中はマスクをしてますが
    マスクの中で自分の息が肌にかかるのも気持ち悪く感じます
    これなんなんですかね
    お風呂上がりの化粧水とかは平気なのに

    +10

    -0

  • 5029. 匿名 2020/01/17(金) 15:12:11 

    後期に入ってから、歩けなくなるほどの腰痛が。
    初期の頃にも腰痛になって先生に訴えたけど、安静と骨盤ベルトくらいしか言われなかった。
    もう既にその時の比じゃないレベルなんだけど、これも我慢するしかないのかな…。
    整形外科とかマッサージは無意味…?
    皆さん、我慢されてるのでしょうか…。

    +10

    -0

  • 5030. 匿名 2020/01/17(金) 15:27:27 

    37w
    溶連菌引っかかったー!
    怖い(;;;・_・)

    +8

    -0

  • 5031. 匿名 2020/01/17(金) 15:40:18 

    >>5009
    私そのパターンだった、上の子は1月産まれだけど。
    基本車移動が多いから腰すわりする8ヶ月くらいまで抱っこひもで充分だったよ。
    外歩いたり電車移動が多い人はA型あった方がいいかもね。

    +13

    -0

  • 5032. 匿名 2020/01/17(金) 15:40:27 

    >>5028
    つわりの一種じゃないでしょうか?
    そのぐらいの時期は何をしても敏感になっていて気持ち悪かったです。
    マスクも気持ち悪かったです。
    シャワーもやっとで浴びてました。

    +6

    -0

  • 5033. 匿名 2020/01/17(金) 15:41:43 

    今、8wですがお風呂からあがると必ず吐くし、何なら身体を洗っていると気持ち悪くなってくる。
    温度差が原因かな?とも思うけど、同じような人いましたか?
    毎日お風呂に入るのが怖い…

    +12

    -0

  • 5034. 匿名 2020/01/17(金) 15:50:31 

    >>4983
    同じ週数で同じ状況なのでお気持ち察します…つらいですよね😥
    喉の奥に指入れたり背中さすったりして無理やり…てこともたまにしてます。早く楽になりたいですよね😓

    +6

    -0

  • 5035. 匿名 2020/01/17(金) 15:57:57 

    明日で14wなのですが、つわりが軽くなってきたのでようやく家事したり買い物行けるなーと思ってたのに、ちょっと立ったり動くとすぐお腹が張ります(T-T)
    早い段階で頻繁に張りがあった方いますか?問題ありませんでしたか?
    上の子の時はこんな事はなかったのと、前回もっと初期ですが繋留流産だったのですぐ心配になってしまって結局ずっと横になってます。出血は一度もないのですが…。

    +13

    -0

  • 5036. 匿名 2020/01/17(金) 16:06:55 

    >>5035
    私16wですけど、長い距離歩いたり
    人と一緒に歩いてて早歩きになると(妊娠してない時には普通の速さだと思うけど)
    お腹張った感じします。
    前回初期流産、ここまで来たのは初めてなので
    これが普通かは分かりませんが…
    休めば落ち着くので、そうなったら休んでました

    +10

    -0

  • 5037. 匿名 2020/01/17(金) 16:09:27 

    >>5033
    シャンプーの匂いがダメ
    シャワーだけでも動悸
    って感じで吐いてました。
    今はお風呂はなんとか入れるけど、歯磨きのときに吐いてしまいます。
    朝夜と歯磨きをしてましたが、夜は特にひどいので汚いのを承知で朝、なにかを口にする前だけにしたら吐くことも落ち着きました。
    シャワーも同じく朝イチで入ってます。
    時間帯を変えられるなら一度試して欲しいですが、まだ8wとかなら意味ないかな???

    +11

    -0

  • 5038. 匿名 2020/01/17(金) 16:14:36 

    >>5033
    私も初期はシャワー後はトイレ直行で吐いてました。胃液だけなら抵抗ないならお風呂場で吐いてしまっても良いと思います(内容物があると排水溝詰まります…)
    私は原因は分からなかったけど、湯気がダメって話は聞いたことあります

    +11

    -0

  • 5039. 匿名 2020/01/17(金) 16:20:07 

    来週、旦那に焼き肉食べ放題に連れて行ってもらう約束した!妊娠6カ月めにしてやっと念願の焼き肉…!!久しぶりだから目一杯食べるぞ!そのために今から摂生しよ!

    +10

    -0

  • 5040. 匿名 2020/01/17(金) 16:21:21 

    >>5027
    早めに薬もらったほうがいいよ。
    産まれて授乳開始したら、薬塗ることに抵抗でちゃうから。
    私は上の子のとき、授乳のよだれかぶれみたな感じで乳首かぶれちゃって、でも市販の赤ちゃんの口に入れても大丈夫なマッサージオイルやクリームで誤魔化してたらどんどん悪化した。
    最終的には婦人科で薬もらったけど、授乳前にふきとったり色々面倒だったし心配になっちゃった。
    旦那さんいるからって恥ずかしがってる場合じゃないと思う。

    +21

    -0

  • 5041. 匿名 2020/01/17(金) 16:35:32 

    職場のとなりのおばさんが使ってるハンドクリームの匂いが無理…息苦しくなる…

    +11

    -1

  • 5042. 匿名 2020/01/17(金) 16:39:55 

    >>5041
    電車通勤中、前に座ってる方がロクシタン塗った時は一回電車降りた。笑
    普段はいい匂いなのにね〜。

    +19

    -0

  • 5043. 匿名 2020/01/17(金) 16:43:34 

    明日が予定日だけど何の兆候もないし、このまま予定日超過しそう。
    毎日1時間は歩いて、スクワットして、ツボ押ししたりしてるけど、こればっかりは赤ちゃんのタイミングなんだろうな〜と、意外と焦ってない自分にもびっくり。
    むしろ最後のお一人様自由時間を楽しんでる(^O^)
    周りの方がまだかまだかとソワソワしてて、ごめ〜んって気持ちになっちゃう(笑)

    +17

    -0

  • 5044. 匿名 2020/01/17(金) 16:47:28 

    つわりで無理なニオイも子供ごとに変わるから不思議だよねw
    一人目の時はビオレのボディソープが無理になったんだけど、二人目の今は全然平気
    代わりに使ってたシャンプーが気持ち悪くて捨てたくなってる!

    +11

    -0

  • 5045. 匿名 2020/01/17(金) 16:48:28 

    高橋真麻のトピみてちょっと落ち込んでます。
    私は自営業なのですが、彼女と同じく出来れば出産後はなるべく早く復帰したいと考えていました。母も私を産んだ2週間後には仕事していたって話していたので上手くできるといいなと考え色々な支援等調べていたのですが、楽観的過ぎたのかな…と思い始めています。不安ばかり。

    +2

    -6

  • 5046. 匿名 2020/01/17(金) 16:51:50 

    >>5029

    私も痛くて検診の際に先生に言ったら、背中をトントン叩かれて響きますか?と言われ響くほどではないですと答えたらそれなら妊娠中によくあることなのでベルトをつけるぐらいしか対処がないんですが…と言われました。
    響くほどの痛みだったり熱が出たら他の病気の疑いがあるんだけど…と。あまりにも痛かったらもう一度言ってみたらどうですかね?痛くて横にもなれないですよね。

    +4

    -0

  • 5047. 匿名 2020/01/17(金) 16:53:29 

    愚痴、懺悔です……

    今日は上の子の歯医者、コンビニ、食料品の買い物とあっち行ったりこっち行ったりの日でした。やっと14週になり、つわりもまあまあおさまったので、頑張って行きましたが、子供がチャイルドシート拒否したり、靴履かないとか言ったり、店から出ないと言ったり、うちに入らずに外をウロウロしたり……

    昼前になるとやはりつわりなのか疲れてしまいイライラして大きな声で怒ったり、置いてくよとか言って泣かせたり…いつもだったらそこまで怒らないはずが、妊娠してからすごくキレるお母さんになってしまった😢

    やっと帰って、具合悪いのよ!とゴロゴロ…子供は一人遊びして、頬杖ついて眠ってました…なんか…ごめんね!!と寝顔を見て辛いです。

    長々失礼しました。

    +39

    -2

  • 5048. 匿名 2020/01/17(金) 16:58:23 

    >>5028
    私も!ちなみに今13wです。
    マスクしてると息苦しくなるけど、インフル怖いし匂いで気持ち悪くなるからマスク無しじゃ出かけられない。基本車移動なので、車に乗ってる時だけマスク外して深呼吸します。

    +7

    -0

  • 5049. 匿名 2020/01/17(金) 17:01:03 

    >>5045
    産後のことは、その人と地域、家族によるかな〜と思います。
    私は上の子の時にがっつりマタニティブルーになって自分が生きるので精一杯だったし、5045さんのお母様のように産後すぐ働ける方だっていると思います。
    家族の協力の有無も地域性も重要かなと。
    絶対無理ってことはないし、体を第一に考えて産後ダメだわ〜ってなれば諦めればいいし、バリバリ動けるわ〜って感じなら働けばいいと思います。

    +15

    -0

  • 5050. 匿名 2020/01/17(金) 17:04:46 

    >>5047
    15wですが、1人目の子のフッ素行けず、スーパーも旦那に任せっきり。
    昨日久々にお出かけしたけど同じく昼過ぎからさらに体調悪くなり話しかけてくれる子の話をほぼシカトしてしまいました。

    せっかくの上の子と大切な時間なのに後悔ばかりです。
    とにかく悪阻が完全になくなることを祈って、心に余裕がもてるように頑張りましょう!

    +17

    -0

  • 5051. 匿名 2020/01/17(金) 17:09:55 

    地域の母親教室行ってきた!1歳未満の赤ちゃんがいる先輩ママさんとの交流もあって話聞けた。

    びっくりだったのが割と早い段階で大人の布団で添い寝、大人のベッドで添い寝してる人が何人かいたこと。ベビー布団いらない派が多かった!助産師さんも座布団で代用できると言ってたし。

    赤ちゃん本舗では店員さん(経産婦さん)に「ベッドや大人用布団じゃ柔らかくて沈むから、ベビー布団は必要」と教えてもらったけど…

    ベビー布団不要だった方いますか?

    +25

    -0

  • 5052. 匿名 2020/01/17(金) 17:14:51 

    >>5047
    わかるわかる。
    後で落ち着いた時に、謝れば大丈夫!

    +11

    -0

  • 5053. 匿名 2020/01/17(金) 17:16:41 

    >>5051
    上2人ベビー布団使わなかったなー。
    けど、大人用の布団だと沈んで圧迫されて赤ちゃんが危ないと恥ずかしながら今回初めて知り、あったほうがいいのかなと思っています。

    +20

    -0

  • 5054. 匿名 2020/01/17(金) 17:18:24 

    >>5051
    私も夜は早々に同じベッドで寝てました。
    昼間はリビングでベビー布団で寝かせてたけど、たしかに実家では座布団を代用してた。
    あと1歳前にはお昼寝もベッドで寝かせてました。
    でも私は買って良かったと思ってるし、今回も1歳くらいまでの頻回にお昼寝する時期は使う予定です。
    お高いのを買う必要はないかな〜とは思います。

    +20

    -2

  • 5055. 匿名 2020/01/17(金) 17:22:23 

    >>5052
    >>5050

    同じ立場でわかってもらえてなんだか救われました😢ありがとうございます。穏やかでいたい…

    そして夕飯作らないと…立ち上がりたくない…

    +7

    -0

  • 5056. 匿名 2020/01/17(金) 17:24:24 

    検診から帰ってきて母子手帳を見たら体重が全然違いました。よく見たら血圧も絶対違う!細かい数字は覚えてないですが、絶対こんな高くなかった!
    誰かと書き間違えたのかなーと思うんですが…次回行った時言えばいいんでしょうか?

    +15

    -0

  • 5057. 匿名 2020/01/17(金) 17:29:42 

    9ヶ月に入ってから夕方から気持ち悪い。
    後期つわりなのかな。
    朝はそんなことないんだけど、同じような方いますか?

    +16

    -0

  • 5058. 匿名 2020/01/17(金) 17:30:41 

    しょっちゅう脇腹を下へなぞるようにぎゅーっと足が飛び出てくる。
    かわいいんだけど痛い…

    +24

    -0

  • 5059. 匿名 2020/01/17(金) 17:35:06 

    >>4945
    高級志向?
    どれも高いの選んでお金使いすぎーとか自慢にしか聞こえないw
    お好きにどうぞって感じ

    +5

    -25

  • 5060. 匿名 2020/01/17(金) 17:36:42 

    37w
    初産、今日検診で❢すでに子宮口開いてました!

    旦那に内緒でヨックモック通販したけど、産まれる前に届いてもらわな困る!w

    てか心の準備が全く出来てません(^_^;)
    毎日ソワソワ…

    +27

    -0

  • 5061. 匿名 2020/01/17(金) 17:42:21 

    >>5059
    横だけど、そうやってわざわざ書かなくても。
    妬みは醜いですよ。

    +17

    -5

  • 5062. 匿名 2020/01/17(金) 17:46:58 

    >>5058
    今何ヶ月ですか?
    私9ヶ月なのに足の形まだ見れてない。
    胎動大人し目の子なのかなぁ。

    +8

    -0

  • 5063. 匿名 2020/01/17(金) 17:47:42 

    今日から37w。自宅安静から1ヶ月以上経ち長いようで早かったー。
    おとといの検診で子宮口2cm開いてるって言われたけど
    いつ出てくるのかな?入口も柔らかめと言われた。
    予定日2月上旬だけど今月出てくるのかな?
    どうなんだーソワソワしてきた

    +25

    -0

  • 5064. 匿名 2020/01/17(金) 17:48:31 

    現在2人目妊娠中31週妊婦です。
    1人目の時は高位破水から促進剤投与の出産となりましたが今回はどんなお産になるのかドキドキしています。

    よければ2人目以降の出産がどのような感じだったか教えてください!

    +8

    -0

  • 5065. 匿名 2020/01/17(金) 17:58:09 

    >>5009
    私も上の子は抱っこ紐だけで腰が座ってからB型買ったよー。B型の軽さとスッキリさが気に入ってたし、基本的に車生活だから抱っこ紐でも疲れるほど歩き回らなかったので。
    お店の貸し出しベビーカーに抵抗なければ、イオンや大型家具店、スーパーなどどこに行っても2ヶ月頃から使える仕様のものがあるからそんなには困らないよ。両手は空くしエレベーター探しの手間がない点は良かったかな!

    +8

    -0

  • 5066. 匿名 2020/01/17(金) 18:06:30 

    >>5046
    そうなんですね(。´Д⊂)
    私も自分で今背中叩いてみましたが、響く程ではなかったです…
    くしゃみとか咳するとすごく痛いですが。
    次の検診でもう一度聞いてみようと思います。
    5046さんもお大事になさってください。

    +2

    -1

  • 5067. 匿名 2020/01/17(金) 18:22:16 

    胎動を感じたのは何週くらいからでしたか?
    早く感じたいなぁ〜

    +9

    -0

  • 5068. 匿名 2020/01/17(金) 18:24:27 

    すいません、愚痴です。

    つわりが酷くて体重が7キロ落ち
    2日に1回点滴に通っていたのですが、
    少し食べれるようになりました。
    今日また点滴の日だったのですが
    ケトン落ち着いたから点滴無しで頑張って食べてみて
    って先生に言われて喜んでたら
    助産師さんに3日で2キロは増えすぎと怒られました。
    ヨーグルトとそうめんしか食べてないのに…
    体重増えすぎるとお産の時大変なのは理解してるけど、
    飢餓状態から食べたら増えるのは当たり前だし、
    先生に食べろって言われてるのにどうしたらいいのー泣

    +31

    -1

  • 5069. 匿名 2020/01/17(金) 18:25:33 

    今日検査薬で陽性が出ました!第二子です。
    再来週あたりに病院に行きますが嬉しいです!

    +55

    -0

  • 5070. 匿名 2020/01/17(金) 18:27:10 

    >>5069
    おめでとう!!!

    +23

    -0

  • 5071. 匿名 2020/01/17(金) 18:29:14 

    もうすぐ37wです!
    早く産まれてほしいな。
    里帰り中なので自分家に帰りたい。

    +22

    -0

  • 5072. 匿名 2020/01/17(金) 18:29:15 

    >>5068
    無視無視。
    体の仕組み上当たり前のことなんだから。
    私も前回より4キロ増えてて注意されたけど、つわりで減った分が普段の体重に戻っただけだから気にしてない。

    +30

    -0

  • 5073. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:21 

    >>5051
    上の子のとき、助産師さんの仰るような知識はあったけどほぼ最初から同じベッドで寝てました。
    大人のベッドだけど固めの布団で沈まないから大丈夫かな、と自己判断で。
    一応ベビーベッドとそれ用の赤ちゃん布団はレンタルしたけど、それだとすぐ起きるし泣いたらベッドから降りてあやしに行くのも面倒で、早々におむつ交換台としてしか使わなくなりました。
    定期的に発達健診ありますが特に骨格がどうとかの指摘も受けてないです(今1歳半です)。

    あ!ただ、一緒の布団で寝る場合赤ちゃんの頭上付近にはバスタオルやペット用シーツなど敷いたほうがいいです!
    吐き戻しが多い子だと洗濯が大変になります(^_^;)

    +18

    -0

  • 5074. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:25 

    28wです。張りが割と頻繁でウテメリン飲むようになったけど、仕事中立っている時とか歩いている時張る…休むと治る張りなら大丈夫なのかな??

    +8

    -0

  • 5075. 匿名 2020/01/17(金) 18:55:12 

    >>5056
    むしろ明日にでも電話で言ってもいいかも。
    個人情報だし。

    +11

    -0

  • 5076. 匿名 2020/01/17(金) 18:58:32 

    七ヶ月入ったところなんですが、長時間コタツで同じ姿勢で寝転んでたら、起き上がった時に、陣痛かと思う程、吐き気を催す程の激しい腰痛に見舞われて、またしばらく横になってたら収まった。
    産前産後も使えるマタニティベルトを早急に買った方がいいかと思うんだけど、皆さんはどこの使ってますか?
    トコちゃんベルト有名だけど結構高いから、ピジョンとか犬印でも効果は同じかなあ?

    +7

    -1

  • 5077. 匿名 2020/01/17(金) 18:59:04 

    >>5033
    私は割と後期までお風呂後に吐いてました。
    私の場合上の子とお風呂はいるので、どうしても疲れてしまうのか、後半からムカムカしてきてお風呂後トイレ直行でした。

    +8

    -0

  • 5078. 匿名 2020/01/17(金) 19:01:06 

    今34週なんですけど今日バスに乗ったら席が空いてなくて、ドア付近に移動したらおじ様がわざわざ私の方まで来て「すぐ降りるのでどうぞ」と席を譲ってくれました😣
    本当に嬉しかった!おじ様ありがとうございました😊

    +53

    -0

  • 5079. 匿名 2020/01/17(金) 19:07:25 

    >>5067
    私は19週くらいでしたよ〜
    最初は小魚がモニョって動いた感じ。 次はドジョウでだんだんウナギのような感じです。
    後期はもう蹴られたり、頭突きしてるんだろうなぁというダイナミックな体動になるので、人間が入ってるんだなぁって思ってます。笑

    +16

    -0

  • 5080. 匿名 2020/01/17(金) 19:11:30 

    >>5051
    長女は西松屋で買った安いやつだけど使ってました。っていうか使う選択肢しか知らなかったw
    布団屋で高いやつすすめられて「これだと赤ちゃん寝ますよ!」って言われたけど
    西松屋でも寝てたし、寝る子は寝るし寝ない子はどんな布団でも寝ないことを学んだ。

    次女は入院中から私と一緒の布団でしか寝ない子だったから(出産した産院で添い寝すすめられた)最初から大人の布団で添い寝添い乳でした。

    うちは賃貸アパートですぐ隣が寝室だからいらなかったけど
    戸建てで二階が寝室とかならお昼寝用にあっても便利かも。

    +16

    -0

  • 5081. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:40 

    >>5067
    私はちょうど戌の日にお参り行った日から毎日ボコボコ動いてます~

    +9

    -0

  • 5082. 匿名 2020/01/17(金) 19:37:13 

    >>5078
    ほっこりします。嬉しいですね😊

    +13

    -1

  • 5083. 匿名 2020/01/17(金) 19:38:02 

    >>5069
    おめでとうございます🎉

    +9

    -0

  • 5084. 匿名 2020/01/17(金) 19:49:45 

    体重がやばくて、炭水化物少なめで野菜多め、1日30分のウォーキング、オヤツにヤクルトを飲むようにしてたら少し減った!顔のむくみが取れた気がする!でも出産まであと100日以上この生活はしんどいな…。

    +11

    -1

  • 5085. 匿名 2020/01/17(金) 19:57:21 

    >>4945
    1人目のときそれくらいはかかりましたよ〜!ベビーカーはそこまで高くないですがAB型とB型と結局2つ買ってしまったしベビー布団は良いものをと思って4万5千とかしたと思う…ハイローチェアも電動でとか良いもの選んでたら30万とかはいっちゃうと思いますよ!でも2人目にも長く使えるし私は良いもの買って良かったと思ってます。

    +22

    -0

  • 5086. 匿名 2020/01/17(金) 20:19:42 

    >>5062
    私も9ヶ月です!詳しく言うと35w4dです。
    8ヶ月後半から足かな?っていう小さい硬いものは少し出て来てましたが、ここ2週間くらいは明らかに足が動いてる!って感じで痛いです。

    +10

    -2

  • 5087. 匿名 2020/01/17(金) 20:22:43 

    >>5075
    確かに個人情報ですよね!
    明日電話してみます。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 5088. 匿名 2020/01/17(金) 20:39:58 

    妊婦でいるの疲れたよー!早く産みたい!

    +38

    -0

  • 5089. 匿名 2020/01/17(金) 21:04:55 

    さっきご飯食べたのにもうお腹空いてる…
    こわい

    +16

    -0

  • 5090. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:03 

    >>5062
    私9ヶ月になったばかりです!
    もう少し経てば足ニョキ見れるかもですね。
    痛いと言うお話ですが一度は体験してみたいです。

    +11

    -0

  • 5091. 匿名 2020/01/17(金) 21:16:43 

    16週2日なんだけど、胎動らしきもの頻繁に感じる!
    特に食後!これはもう胎動でいいんだよね????
    検診の時しか会えなかったけど、胎動感じられてめっちゃ嬉しいーーー!!一心同体の実感湧いたーーー!!

    +23

    -0

  • 5092. 匿名 2020/01/17(金) 21:24:46 

    >>5067
    私は23週位からでした!同時期の妊婦さんより少し遅めだったので、確実に感じるようになるまで凄く不安でした…。
    今は38週ですが毎日痛いほどボコボコ動いています!臨月に入ったのに全く大人しくなる気配がありません(笑)

    +9

    -0

  • 5093. 匿名 2020/01/17(金) 21:48:21 

    >>5032
    つわりの一種なんですか…
    シャワーが気持ち悪くなる日が来るなんて…
    顔以外も気持ち悪いってなると大変ですね

    >>5048
    わたしは仕事中マスクしてるんですが
    マスク気持ち悪い…てなってたまに外して深呼吸してます…インフルこわいからマスクしてるのに
    意味あるかな?て不安ですw

    いろんなつわりがあるんですね

    +0

    -0

  • 5094. 匿名 2020/01/17(金) 22:06:47 

    >>5089
    私もやたら気持ち悪いなーと思ったらお腹空いてだった。もう歯磨き済ませてたけど、仕方ないから食べたよ。そしたら気持ち悪いの治ったけど胃もたれ…

    +7

    -0

  • 5095. 匿名 2020/01/17(金) 22:13:22 

    >>5067
    私は16週でした!初産だと20週でも遅くないと聞いたし、祖母にも「まだよ~」と言われたけど、週数ごとに確信に変わりました!最初はプクプクお腹の中で空気が弾ける感じでしたよー

    +11

    -0

  • 5096. 匿名 2020/01/17(金) 22:18:55 

    >>5033
    石鹸類の匂いは平気だったけど、暑さに弱くなりました。お風呂もシャワー、換気扇つけたままでもしんどくてちょっとドアあけて入ってた。バスマットの上には吐く用の洗面器スタンバイ。入ってる途中吐いたり、出てすぐ吐いたりしてました。あとドライヤーも辛くて、お風呂乗越えてもドライヤーのあと吐くときもありました(TT)

    +7

    -0

  • 5097. 匿名 2020/01/17(金) 22:25:52 

    来週から産休はいります!今日で仕事納めでした
    よーし、毎日少し遠いスーパーまで歩いて体力つけるぞーと思ったけど
    まだ32週だけどお腹もよく張るし、運動は臨月入ってからの方がいいのかな…

    +21

    -0

  • 5098. 匿名 2020/01/17(金) 22:48:49 

    2人目だからなのか、お腹が出過ぎてやばい。くびれの少し前からツーンとお腹出てて、重くて仕方ない。まだ31週なのにこれから恐ろしい、、。

    +9

    -0

  • 5099. 匿名 2020/01/17(金) 22:50:07 

    いつまで1人でお出かけやお友達と会いますか?
    電車で1時間かからないくらいの範囲で。
    34週くらいから控えようかと考えているのですが、妥当でしょうか?

    +13

    -0

  • 5100. 匿名 2020/01/17(金) 23:09:31 

    望んだ妊娠で二人目ができて嬉しいのに、それと同時に年子の二人育児が自分にこなせるか考えるとすごく不安で怖い。
    不安だろうがなんだろうがやらないといけないんだけど。

    +16

    -0

  • 5101. 匿名 2020/01/17(金) 23:18:09 

    35wです!
    咳がもう1週間止まらない…つらいよ〜泣

    +11

    -0

  • 5102. 匿名 2020/01/17(金) 23:18:28 

    考えたら考えるほど眠れなくなりました。
    今妊娠11週ですが、出生前検査をしようかどうか。
    どの検査をするか。
    悩み過ぎて眠れません。
    年齢は33歳でかかりつけの医師の方には
    浮腫もないししなくていいんじゃない?
    日本はどんな子供でも産まれたら受け入れる文化だよ。など言われました。
    同じくらいの世代30代40代の方の考えを教えて下さい。
    よろしくお願いします。

    +18

    -0

  • 5103. 匿名 2020/01/17(金) 23:20:01 

    >>4737
    逆に医療関係者なのに無痛分娩反対するんだと驚いています。
    きちんとした設備や体制が整っている病院なら全く問題なく安全に出来るのに。

    新しい知識を勉強しない古い知識のままの医療関係者もたくさん居るからそうなのかな。

    +20

    -0

  • 5104. 匿名 2020/01/17(金) 23:22:44 

    もう正期産入ったんだけど、結構動けちゃうから家事とか全部やってるんだよね。
    産休入るまでは、生活費、家事を折半していたんだけど、結局私が家にいるから家事は全部やる流れになってしまった…生活費は変わらず入れているのに。
    洗い物はいつもやってくれていたんだけど、最近は食べた後いつまで経っても洗わずソファで寝だすようになった。結局私が洗っている。終わった頃に「ありがとう〜」とか言って起きてくる。ぶん殴りてぇ。

    +60

    -0

  • 5105. 匿名 2020/01/17(金) 23:26:58 

    >>5102
    医者や他人の意見なんて聞いたところで育てるのはあなたなんだから旦那さんと相談するべき

    +26

    -2

  • 5106. 匿名 2020/01/17(金) 23:27:06 

    >>5027
    病院で相談が一番ですが、とりあえずで良ければワセリンはどうですか?
    私はワセリン塗ってたら痒みなくなりました。

    +5

    -0

  • 5107. 匿名 2020/01/17(金) 23:31:15 

    >>5102
    同い年、初産です。
    私は何も受けてません。
    何かわかったとしても、お腹に授かった命を手放すことが出来ないと思ったからです。
    主人も同じ気持ちでした。
    だけど絶対産むと決めて受けて、何かあれば出産までに障害について勉強したり、準備したりも出来ると最近思いました。
    あと1人目の子の人生を考えて、2人目からは受ける方が増える印象を受けました。
    どんな検査を受けるかよりも、検査の結果でどうするかをご夫婦で話し合うのが大事なのかなと個人的には思います。

    +30

    -0

  • 5108. 匿名 2020/01/17(金) 23:33:50 

    >>5045
    友達が産後2ヶ月で復帰してて凄いなーと思ったけど、2週間はびっくりですね。
    森泉も1ヶ月たたずに仕事してましたよね。
    こればっかりは産んでみての回復度合いによるし、気が変わるパターンもあるので今考えてもしょうがない気がします。

    +13

    -0

  • 5109. 匿名 2020/01/17(金) 23:38:42 

    >>5051
    ベビー布団だと全然寝てくれなくて、結局ほぼ使わなかったです。
    そのかわり添い寝してたけど常にちゃんと生きてるか確認してたので爆睡は出来ませんでした。
    ベビーベット、ベビー布団で大人しく寝てくれる子羨ましいけど周りではあまり居ないですね。

    +14

    -1

  • 5110. 匿名 2020/01/17(金) 23:44:06 

    >>5064
    1人目同じく高位破水からの最後は促進剤でした。
    2人目も高位破水から陣痛きて、前回の促進剤がトラウマで促進剤は使いたくないと頼んで子宮口を柔らかくする点滴だけしてもらいました。
    時間は1人目が破水から23時間、2人目が6時間でした。
    流れは同じ感じだけど、進みがすごく早かったです。

    +5

    -1

  • 5111. 匿名 2020/01/17(金) 23:45:13 

    今13週なんだけど、最近お腹が痒くなる・・・。
    ただ肌が敏感になってるだけかな?大きくなって皮膚が伸びてるからかな?まだお腹全然出てきてないんだけど。
    保湿して我慢してるけどたまに掻いちゃうー。

    +9

    -0

  • 5112. 匿名 2020/01/17(金) 23:49:08 

    乳首のオイルパックして乳カス取るように母親学級で習ったけど、どれぐらいやればいいんだろう。毎日とかしたほうがいいのかな?

    +12

    -0

  • 5113. 匿名 2020/01/17(金) 23:51:51 

    グレーの肌着にグレーのズボン履いた姿を鏡で見たらジュゴンがいた
    もう全身全部丸すぎて😂

    +49

    -0

  • 5114. 匿名 2020/01/17(金) 23:54:40 

    >>5100
    上が年子です。
    周りから大変そうと言われますが、今思えばメリットもたくさんあります!
    上が小さいので産後もみんなで一緒にお昼寝できるし、そもそもまだ赤ちゃんのようなものだから赤ちゃん返りもありませんでした。
    1歳頃になると緊急時はお着替えやオムツもシェアできるし、今2.3歳でめちゃくちゃ仲良しです。
    大変なこともたくさんあるんだろうけど、なぜか今デメリットが思い浮かびません(笑)

    +27

    -0

  • 5115. 匿名 2020/01/17(金) 23:55:33 

    ここでしか相談出来ないのでどなたかアドバイス欲しいです。
    不快な方はスルーでお願いします。
    ただ今臨月です。
    夫と実母に立ち会ってもらう予定ですが出産後、義家族(義両親含む)の病院へのお見舞いを出来るだけ出産後2.3日経ってからお願いしたいと思っています。角が立たない言い方はないでしょうか。
    もしくは私のこの考えは非常識でしょうか。

    義家族の過熱する初孫フィーバーが辛くて、最初は夫、私、子だけで過ごさせて欲しいのです。
    実母には私に精神疾患があり、念の為分娩室に入るまで夫の補佐をして貰います。

    +22

    -1

  • 5116. 匿名 2020/01/17(金) 23:56:07 

    12週。まだ悪阻が収まってない。
    がんばって晩御飯オムライス作ったけど
    子供たちはオムライスの気分じゃないとかで
    嫌々食べ、残し。
    叱りながら情けなくて泣きそうだった。
    さらにその後上の子を習い事に連れて行った旦那が習い事中に他の子供の事で気に入らない事がありイライラしてご飯食べたくないとの事。。
    八つ当たりまでされて
    作ったんだけどって言ったらめちゃくちゃ嫌な顔された。
    何かご飯作る事が私のエゴみたい。
    情緒不安定なのかな。
    すごくイライラする。


    +51

    -0

  • 5117. 匿名 2020/01/17(金) 23:57:59 

    3人目で1人目の妊娠中から使っているトコちゃんベルトがそろそろ限界です。
    テープがすぐに取れてしまう。
    産後も使うし新しく買った方がいいのはわかっているんだけど、なんとか最後まで頑張りたい…。

    +14

    -0

  • 5118. 匿名 2020/01/18(土) 00:03:32 

    切迫早産で入院中です。
    寝たきりの中、唯一の楽しみが豪華な3度の食事でしたが、飽きてきた……

    +15

    -0

  • 5119. 匿名 2020/01/18(土) 00:06:28 

    >>5115
    私ももうすぐ臨月で同じように考えてました。
    私は、病院の決まりで赤ちゃんの父親、兄姉以外は出産○日目以降じゃないと面会できないことになってるからって夫から言ってもらってます。
    長居されたら体も休まらないので、時間も30分以内の決まりがあると。
    本当に面会制限が厳しい病院もあるので、嘘も方便かなと。

    +27

    -0

  • 5120. 匿名 2020/01/18(土) 00:14:39 

    >>5118
    わかります!
    数年前に2ヶ月切迫入院してましたが、牛丼とかマックが食べたくなって、夫が見舞いに来るときに買ってきてもらってましたよー!同室の方も結構やってて、今日匂ってすみません!みたいな感じでした(笑)

    +11

    -0

  • 5121. 匿名 2020/01/18(土) 00:16:10 

    >>5102
    他の方も書いて下さってますが、こればかりは夫婦の問題なのでお医者さまの仰る事より2人でよく話し合うのが大事だと思います。実際産まれてから育てるのは私達だからね。
    ちなみに私は初産出産時31歳の予定で、オスカー検査を受けました。受ける前によくよく話し合って、オスカーでハイリスクだったら確定検査の羊水検査を受ける。もし羊水検査で陽性だった場合はさようならをする、という事まで結論出してから受けました(不快になられた方いらっしゃったらすみません。育児環境等色々熟考の上です) ただ、その話し合いは予想してたより私も主人もしんどかったです。けど受けるなら5107さんも仰るように、結果が出た時にどうするかを決めてからが絶対良いです。あと実際受ける時はかかり付けの病院は出生前診断に否定的だったので検査だけ別の病院で受けました。
    出生前診断って色々あるけど週数ごとに受けれる検査も決まってるから気になるなら早目早目に話し合いしてくださいね。受ける受けない、どの選択肢も夫婦の結論なら正解だと思います。

    +31

    -0

  • 5122. 匿名 2020/01/18(土) 00:20:33 

    明日は久しぶりのお友達とちょっと優雅なランチをする予定だったけど、雪が怖くてリスケにしてもらった…冷えてもダメだし、転んでもダメだし、電車遅れてカオス状態に乗るのも怖いし。でも受験生の方が大変だよね。なんでセンターのときって雪降るの!?

    +16

    -7

  • 5123. 匿名 2020/01/18(土) 00:24:24 

    抜け毛やばいです。元々多毛なんでハゲることはないけど掃除が大変。産後からかと思ってた。

    +12

    -0

  • 5124. 匿名 2020/01/18(土) 00:29:21 

    臨月の食欲凄くてガルちゃんの食べ物トピばかり見てしまう...

    +23

    -0

  • 5125. 匿名 2020/01/18(土) 00:34:02 

    >>5123
    初期ですか?私も悪阻のとき抜け毛酷かったです。白髪も3本生えた…だけど悪阻終わったら落ち着きましたよーまともなご飯食べられなかったから髪まで栄養がいかなかったと思われます。パッサパサでした。

    +8

    -0

  • 5126. 匿名 2020/01/18(土) 00:44:49 

    >>5125
    来週から臨月です。シャンプーのたびに束で抜けます。床も髪の毛だらけ…普通抜け毛は産後ですよね…

    +5

    -0

  • 5127. 匿名 2020/01/18(土) 00:53:39 

    38wです^_^


    いつ陣痛くるのかな?
    って毎日そわそわしちゃいます

    2月2日が予定日です^_^

    +28

    -0

  • 5128. 匿名 2020/01/18(土) 00:54:39 

    >>5102
    偽陽性になった場合、確定診断の結果が出るまで、無駄に気も狂うくらい心配になりそうだったし、産婦人科医の父が、40歳以上じゃなかったらやらなくて良いんじゃない?と言ったので私はやりませんでした。当時33歳。

    +4

    -3

  • 5129. 匿名 2020/01/18(土) 00:57:30 

    >>5123
    そんなことあるんだ!
    私は抜け毛はそこまで気にならないけど、髪のボリュームが減ったような気がして、出産前なのになぜだろう??って思ってたんだけど。

    +4

    -0

  • 5130. 匿名 2020/01/18(土) 00:58:47 

    22週です。
    このくらいって、体重増えてる人と悪阻で体重減ってしまった人と別れますよね?
    私は減ってしまったタイプなのですが、急に増えるのも良くないって聞くのでもう諦めてここから毎月1キロずつ増やしていくしかないんでしょうか。
    元の体重より減ってるから食べたら急増していきそうで心配です。

    +10

    -0

  • 5131. 匿名 2020/01/18(土) 00:59:56 

    >>5115
    普通に旦那さんが直接言えばいいだけだと思うんだけど、無理なの?
    産んだ当日はしんどいから2日後に、って。

    +24

    -1

  • 5132. 匿名 2020/01/18(土) 01:06:45 

    34週入るくらいから、お腹がすごく張るようになった。強い腹痛無く、出血無く、胎動もあるようなら、横になって安静にしておけば良いって言われたけど、ほんとに大丈夫なのか?と心配。
    そして、ネットくらいしかできなくて暇、、

    +8

    -0

  • 5133. 匿名 2020/01/18(土) 01:21:08 

    ようやく安定期に入りました!でも安定期は言葉だけで全然不安は消えない。全く気を抜かず行こうと思います!!って思ってた矢先風邪引いたかも、か、テレビで顎の凝りをほぐすマッサージやっててやってみてから右顎下が軽く腫れ痛み出出した気がして喉が痛くなり唾液飲むのも痛い。ついでに顎にもえげつない吹出物できた(><)なにこれー
    老廃物や毒素が出だしたのだろうか…
    それとも単純に風邪?肩凝りもあるし、頭皮までピリピリします。

    妊婦さんって風邪引いた時は皆さんどう乗り越えてますか?薬も飲めないし、ひたすら生姜大根はちみつ湯飲んでいます。

    +11

    -0

  • 5134. 匿名 2020/01/18(土) 01:21:25 

    こんな時間なのに喉に異物感があって嘔吐。
    もうすぐ9ヶ月なのに…

    つわり唾液もずっと続いてるし何を食べても後味が悪くて美味しくない。安定期になれば治るって思ったのに治らず今まで来て、でも食べないわけいかないから食べると美味しくもないのに太ってくるし(;_;)

    産んでも自由に出掛けれないからラーメンとか無理かもしれないけど。とりあえず美味しいものを、美味しいって味わって食べたい(;_;)

    +23

    -0

  • 5135. 匿名 2020/01/18(土) 03:30:00 

    >>5102
    29歳で2人目ですが先日クアトロを受けて結果待ちです。
    1人目の時は不妊治療をしていて、どんな子でも育てたいと思い受けませんでした。
    仕事柄、障害児とその兄弟や家族と関わることがあり2人目は検査したいと思いました。
    旦那も似た考えでした。
    産婦人科の先生には障害を知るリスクの話を何度もされましたが考えは変わらず、金銭面などでクアトロにしました。
    クアトロは陽性陰性でなく確率で表記されるのですが、高確率の場合に羊水検査に進む予定です。
    私も他の方と同じように夫婦でよく話し合った方がいいと思います。

    +16

    -0

  • 5136. 匿名 2020/01/18(土) 03:54:37 

    >>5118
    飽きちゃいますよね💦
    私は総合病院だから、和食がどれも同じような味付けで😂
    ベッドから動かないのに、朝食の4時間後には昼食がきて、いやいや全然お腹空いてないよ〜って食事が憂鬱になってしまいます
    昨日は面会に来た子供がハッピーセット食べてたので、残ったチーズバーガーとポテト貰ったら美味しすぎて感動しました(笑)

    +17

    -0

  • 5137. 匿名 2020/01/18(土) 08:01:44 

    >>5122
    センター試験の日と成人式の日ってなぜか雪になりますよね!
    私も産前最後の美容院リスケしました〜
    結局東京は雪降ってなさそうですが、寒いし転んでも困るのでゆっくりします。

    +9

    -1

  • 5138. 匿名 2020/01/18(土) 08:02:54 

    >>5133
    あまりにもひどい時は内科にかかってねって言われました(主治医に)
    特に熱が出た時はインフルエンザかもしれないから、妊婦でも飲める薬があるから重症科する前に対処した方がいいから とのことでした。

    実際咳がひどくて夜寝られないし、日中もきつくて病院いったら漢方薬等処方してもらえましたよ。

    ただ、今の時期は色々流行っているので、なるべく自宅安静がいい とも言ってました。

    +10

    -0

  • 5139. 匿名 2020/01/18(土) 08:05:52 

    >>5133
    気を付けていても風邪3回くらい引いてしまったのですが、内科にかかって漢方処方してもらってましたよ〜
    効き目は弱いですが、長引くのも辛いですし、無いよりはマシです。

    +6

    -0

  • 5140. 匿名 2020/01/18(土) 08:25:52 

    毎朝ヨーグルトにたっぷりきな粉入れて食べ始めてから便秘解消されてめっちゃすっきり!!嬉しい!!オススメです〜!

    +22

    -0

  • 5141. 匿名 2020/01/18(土) 08:36:33 

    >>5119
    最近義実家親戚が同じ産院で出産しているので難しいかも知れませんが出来る範囲で決まりを作ってみようかと思います。

    +4

    -0

  • 5142. 匿名 2020/01/18(土) 08:39:05 

    >>5131
    実母に分娩直前まで立ち会ってもらう手前、夫にお願いしにくいなと思っていたけど大丈夫なら言ってみようかな。両家平等にしなきゃと気を遣い過ぎていたかな。

    +12

    -0

  • 5143. 匿名 2020/01/18(土) 08:41:54 

    >>5102
    もし染色体異常だったら迷わず諦める!っていうくらいの意志ならNIPTかな。
    99.9%確実だし、陽性なら羊水検査で確定診断できる。
    私は26歳だけど認可外でNIPT受けました。

    クアトロは曖昧すぎて逆に迷っちゃいそうで…
    ダウンの子が産まれても金銭的に厳しいし色々な理由があって家族の援助が望めないので、陽性だったら迷わず諦めるつもりだったし。
    結構若い方もたくさん検査にみえてましたよ。

    +17

    -1

  • 5144. 匿名 2020/01/18(土) 08:52:07 

    >>5142
    実母と、義両親じゃ出産時は全然扱い違っていいと思いますよ!
    言い方悪いけど、いくら子どもの祖父母でも産む妊婦からしたら義両親は他人ですもん。
    母体優先でいいと思います!!

    +22

    -0

  • 5145. 匿名 2020/01/18(土) 09:09:43 

    >>4975わかります。

    私も時間ありまくりなのに本当に体が動かないw
    なぜなんだろう…
    用意できなくて焦りだけが積もってく…

    こんな人じゃなかったのになぁ…

    +10

    -0

  • 5146. 匿名 2020/01/18(土) 09:19:57 

    良くないのわかっててもお菓子が本当に止められない!
    妊娠前はそこまで好きでもなかったのに…

    朝から晩までお菓子ヤバいw

    でも糖が毎回出ないのは何なんだろ…
    吸収し過ぎて尿にも出ないのか⁉

    +23

    -0

  • 5147. 匿名 2020/01/18(土) 09:36:51 

    37w5d
    まさかのインフルエンザA型でした
    今まで予防接種受けてこなかったけど、上の子と一緒に受けたのがまずかったのかな\(^^)/
    なんだよ予防接種って\(^^)/
    上の子と旦那に移るのだけは勘弁だな~
    お腹の子の胎動感じられるだけで少し安心します

    皆さんも予防接種受けたからと安心しないで予防に努めてください…

    +10

    -13

  • 5148. 匿名 2020/01/18(土) 09:40:58 

    >>5102

    2人目妊娠中に受けました。
    もし障害があった時に1人目の人生に負担掛けたくなかったのと、子育てセンターや幼稚園に通う中で色んな子を見て色々考えるようになったから。

    +13

    -0

  • 5149. 匿名 2020/01/18(土) 09:44:48 

    おはようございます!
    検診に来てます。今日は人が多い…旦那同伴の人も居るけど立ってる妊婦さんに席譲れよって見ててイライラする。
    妊婦が立って男が座る理由が分からなーい。

    +39

    -0

  • 5150. 匿名 2020/01/18(土) 09:48:34 

    >>5147
    妊娠中はインフルかかりやすいんだよ。
    むしろ受けてなかったらガルちゃんできない位に重症化する可能性あったよ。

    +24

    -0

  • 5151. 匿名 2020/01/18(土) 10:05:20 

    9ヶ月です。
    祖父母に会えるのは産後かな〜と思ってたけど、旦那の仕事が落ち着いてて会える時に会いに行こうとなり今日一泊してきます☺️
    高速乗っても1時間半……でも祖母の手料理が食べられるから楽しみ☺️

    +25

    -0

  • 5152. 匿名 2020/01/18(土) 10:18:43 

    >>5142
    ぜーんぜん!気にする事じゃないですよ。
    実母と同列でいられる存在なんてこの世にいないです。義家族も楽しみにしてくれてるだろうけど、お嫁さんの意見を事前に聞いておいた方がお互いに気持ちの良い対面ができると思います。
    そのまま旦那さんに伝えてもらうのも普通のことですよ。そして会った時には「ようやく今日あたりから調子が戻ってきたところです~」って言っちゃえばいいと思います。

    +18

    -0

  • 5153. 匿名 2020/01/18(土) 10:22:00 

    >>5150
    そうなんですね!
    まだガルちゃん見てる余裕があるのは予防接種のお陰なんですね💦
    とにかく安静にして早く良くなって、出産の時は万全な状態で望みたいです

    +10

    -2

  • 5154. 匿名 2020/01/18(土) 10:28:08 

    >>5137
    何でしょうね?晴れの日と人生の大勝負の日なのに…仕事なら仕方ないけど、外出に慎重になりますよね。友達の理解と気遣いにも申し訳なさとありがたさが溢れます。東京も雪降ってきたし、積もらないかもだけど路面凍結と電車遅延が怖い。今日はお家でぬくぬくしましょう🍊

    +8

    -1

  • 5155. 匿名 2020/01/18(土) 10:29:22 

    >>5102
    私も同い年初産です。病院が毎回かなり精密なエコーする所なので結果的には胎児ドッグは受けた形ですが、採血とかで出生前診断は受けてません。
    不妊治療で授かった事もあり一人目は生きることが辛いほどの障害を抱える事になる以外では産みたかったので。
    正直検査でわかるダウンより産んでから分かる発達障害とかの方が怖いです。私の身内に一人いるので

    +16

    -1

  • 5156. 匿名 2020/01/18(土) 10:36:11 

    >>5149
    一家総出でやって来て座ってるとかマジで殺意わきますよね。自分はもういいけど初期とか辛かったので、妊婦さんに譲ってあげてほしい

    +27

    -0

  • 5157. 匿名 2020/01/18(土) 11:02:33 

    最近地震が多いから心配

    +13

    -1

  • 5158. 匿名 2020/01/18(土) 11:18:09 

    待合室の話が出ているので便乗して。
    私はつわりがひどいとき横になったりぐったりしていたけど、臨月の今まで他の人でそうなってる人見ることなかったな(^^;
    皆ちゃんと座っていてフラフラしてる人もいなかった…。
    入院してる人はたくさんいるって聞いたけどな。

    +15

    -0

  • 5159. 匿名 2020/01/18(土) 11:29:07 

    マイナス覚悟の愚痴です。
    旦那が朝から欲情し私に対して、そんな気分じゃないと思うから何もないんだろうけどと言い、ひとり不貞腐れています。
    妊娠前のようには満足に対応してあげられず申し訳ないと思っています。
    また、私からのスキンシップが足りなかったと反省する点もあります。
    このままだと風俗や浮気されてしまうのかな…

    +4

    -13

  • 5160. 匿名 2020/01/18(土) 11:50:39 

    21w
    久々に腹痛・腰痛・気持ち悪さで寝込んでる
    調子にのって家事など色々しすぎた
    夫にも久々に朝からパタリとしてるねと心配かけて失敗…
    やりたいことと、体がついていかないよー

    +18

    -1

  • 5161. 匿名 2020/01/18(土) 12:24:24 

    久しぶりにチョコパイ食べたら美味しすぎて2個目に突入しちゃったーーーー

    +22

    -0

  • 5162. 匿名 2020/01/18(土) 12:28:40 

    >>5115です

    >>5144
    >>5152
    背中を押して頂いたおかげで憂鬱の種が一つ解消されそうですありがとうございます!

    良かったらもう一つ教えて欲しいのですが、
    (長文すみません!)
    義実家と我が家は徒歩3分の距離に住んでいます。
    陣痛の際、夫不在時は義両親に病院まで送ってもらえと夫が言ってきました。私は(最初のご相談の通り放っておいて欲しいので、)陣痛タクシーを頼んであるから最終手段でお願いしたい。と言ったのですが、命より大切な事は無いと言われ話が平行線になってしまっています。
    夫が言っていることは正論で命より大切なものはなく、送って貰えるのも有り難い話ですが義両親がお産に関わってくる事で当事者スイッチが入ってしまうのが怖いです。
    あくまでも義実家には第三者でいて欲しいのですが、何とか丸く収める魔法の言葉はないでしょうか。

    +19

    -3

  • 5163. 匿名 2020/01/18(土) 12:41:50 

    >>5110
    回答ありがとうございます!
    よく促進剤は痛いと聞きますが2人目の
    促進剤なしでは違いを感じられるものですか?
    陣痛出産に痛くないものはないと思いますが。

    +3

    -0

  • 5164. 匿名 2020/01/18(土) 12:51:10 

    >>5163
    横ですが私も気になります!
    現在40週で2人目妊娠中です。
    1人目も予定日超過で誘発の点滴をしての出産。
    2人目も大きめなのと予定日超えたので来週誘発入院予定です。
    1人目の時はものすごい痛かったけど、それしか知らないのでそんなものかと思いますが、やはり誘発剤の方が自然陣痛より痛いと聞きます。

    +3

    -1

  • 5165. 匿名 2020/01/18(土) 12:53:02 

    明後日で36週になる(๑•́ω•̀๑)

    最近股が痛かったり生理痛みたいな痛みがあるのは前駆陣痛なのかなぁ?

    どーか無事に出産出来ますように😢

    +19

    -0

  • 5166. 匿名 2020/01/18(土) 13:08:04 

    >>5163
    >>5164
    個人差あると思うんですが、促進剤打っている間は常にピークの痛みが休み無しで絶叫しっぱなしでした。
    2人目促進剤未使用で子宮口柔らかくする点滴の時は普通の陣痛の痛みのみで、ちゃんと間隔の間に休みもあるし徐々に痛みが増していきました。
    促進剤を使用しても痛くなかった方も居るみたいですが、私は今回も使わないようにお願いします。
    1〜2時間でしたが、促進剤使用中の痛みはきっと忘れることはない人生で一番の激痛でした。

    +20

    -0

  • 5167. 匿名 2020/01/18(土) 13:09:13 

    >>5113
    私もネットで可愛いニット買ったんだけど、届いて試着してみたらベイマックスだったわ!笑 本当笑うしかないー!来年の冬に着るまで封印しておくことにした。

    +20

    -0

  • 5168. 匿名 2020/01/18(土) 13:12:26 

    促進剤こわ!
    計画無痛で促進剤するけど麻酔もする場合はマシなのかな?

    +7

    -0

  • 5169. 匿名 2020/01/18(土) 13:15:48 

    >>5133
    扁桃炎ですかね?
    妊娠前ですがよくなっていました。
    辛いですよね。
    安静だけだとなかなか治らないので、早めに病院に行った方がいいと思います。
    飲める薬あると良いんですが…
    お大事にしてくださいね。

    +4

    -0

  • 5170. 匿名 2020/01/18(土) 13:57:18 

    >>5167
    私もネットでもこもこの可愛いアウター購入、着てみたらただの雪だるま⛄️笑
    何着てもデブに見えるの悲しい( ̄∇ ̄)

    +11

    -0

  • 5171. 匿名 2020/01/18(土) 14:25:18 

    昨日初のマタニティクラス行ってきましたー。行く前はしぶしぶだったけど行って良かった。2日前に産まれた赤ちゃんガラス越しに見れて、あんなに可愛い生き物が妊婦さん全員のお腹に入ってるなんて分かってても感動した

    あと、助産師さんが初産の時に実母が病気治療中で自分はプロだから大丈夫と思って、誰にも頼らず育児してたらノイローゼなりかけた、と言ってて自分も軽く考えてるふしがあったので人に頼る覚悟ができました

    +42

    -0

  • 5172. 匿名 2020/01/18(土) 14:43:07 

    >>5162
    いざ陣痛がきたらタクシー呼べばいいだけじゃない?
    後からパニックになってタクシー呼んじゃいましたとか言っておけば?

    +35

    -1

  • 5173. 匿名 2020/01/18(土) 14:44:53 

    8ヶ月お腹ツンツンしたらグググーって返してくれるようになった😁
    お腹の子からしたら「なんやこれ⁈ ガクガク:(((;"°;ω°;)):ガクガク」みたいな感じなのかしら

    +13

    -2

  • 5174. 匿名 2020/01/18(土) 15:05:03 

    >>5172
    私もこれに1票!

    そもそも、命が大事ってもタクシーで行こうが義両親の車で行こうが変わらない気が…

    タクシーが迎えにくるまで時間がかかりすぎてしまう時は義両親にお願いするつもりでいいんじゃないかな??

    大変な出産するのは妊婦!旦那の意見より妊婦が精神的にも負担なくお産することが一番ですよ。

    +33

    -0

  • 5175. 匿名 2020/01/18(土) 15:07:43 

    >>5172
    確かに笑
    夫の立場になると申し訳ないなとか思ってたけど、
    真面目に考えすぎてたかも知れませんね。

    +9

    -0

  • 5176. 匿名 2020/01/18(土) 15:14:02 

    >>5159
    この方の話がよく理解出来ないのは私だけ?😅

    +19

    -2

  • 5177. 匿名 2020/01/18(土) 15:23:51 

    >>5176
    旦那はエッチしたいけど、コメ主さんはそんな気分じゃないので拒否ったら旦那が不貞腐れてるんじゃない?

    +19

    -0

  • 5178. 匿名 2020/01/18(土) 15:39:48 

    37w
    残りの細かい入院グッズ買いに近くのDAISO、seriaに出掛けたはいいがいきなり汗が吹き出してきた。
    気持ち悪いしフラフラするし何だろ…。

    早く帰りたいけど、休んでからの方がいいのかな。

    やっぱり臨月過ぎの外出はちと怖いなー。

    +33

    -0

  • 5179. 匿名 2020/01/18(土) 15:47:38 

    >>5178
    大丈夫?
    貧血の症状じゃない?
    休める場所があるなら少し休んでから帰った方がいいよ!

    +19

    -0

  • 5180. 匿名 2020/01/18(土) 16:00:23 

    >>5147

    そもそもインフルエンザの予防接種って、インフルエンザにかからないんじゃなくて、インフルエンザにかかった時に重症化しないようにするものですよね(;^ω^)毎年予防接種するけど、いつインフルエンザにかかってもおかしくないなと思いながら過ごしているよ。無理しないで、ゆっくり休んでくださいね(^^)

    +32

    -1

  • 5181. 匿名 2020/01/18(土) 16:13:46 

    夫が土日仕事で休みがかぶらず、いつも3歳のこどもと過ごしてるんだけど安定期になってもまだ吐いたりすることが多いと義母に話したら、今日は義両親が子供を連れ出してくれた!!
    自由に過ごせて感謝しかない。

    +42

    -0

  • 5182. 匿名 2020/01/18(土) 16:42:44 

    >>5179ありがとうございます!
    休んで買ったパン食べて落ち着いてから家に帰ってこれました。

    毎日鉄剤飲んでるのに貧血っぽいですね…。

    まだ気持ち悪いのでクレヨンしんちゃん見ながら横になります。

    +7

    -1

  • 5183. 匿名 2020/01/18(土) 16:51:33 

    おしるし2日間くらい出たり出なかったりで子宮口も3センチくらい開いてるらしいからもうそろそろかな?
    出産怖すぎるし心の準備できてないよー😭どんだけ痛いんだろう

    +15

    -0

  • 5184. 匿名 2020/01/18(土) 16:55:54 

    夫が赤ちゃんにってミッキーのぬいぐるみ買ってきた!
    予定日まであと3ヶ月、ちょっと気が早いような気はするけどうれしいな。お気に入りのぬいぐるみになるといいな。

    +35

    -0

  • 5185. 匿名 2020/01/18(土) 17:06:33 

    29週です。
    今日の検診で、子宮頸管が短くなっており
    入院ぎりぎりのところまできていると言われ、
    まずは1週間張り止めと自宅安静になりました。
    お腹の張りなど自覚症状も全くないので、
    急にこんなことになり動揺しています……

    +19

    -0

  • 5186. 匿名 2020/01/18(土) 17:24:09 

    メモリアルプレゼント?みたいな物を作る予定の方っていますか?
    (例えば産まれた歳のワインやお酒に子供の名前を入れて20歳の誕生日にプレゼントする様な物)
    お酒類は実際に飲むか分からないし保管に自身も無いので他に何かいい物があればと悩んでいます( ´︵` )

    +5

    -3

  • 5187. 匿名 2020/01/18(土) 17:49:28 

    前から好きだったけど、妊娠してからサツマイモが大好きになった!
    週1でイトーヨーカドーの焼き芋を食べないと無理!
    ほんとうは毎日食べたいけど我慢してるー
    便秘予防にもいい!

    +20

    -1

  • 5188. 匿名 2020/01/18(土) 17:58:55 

    >>5186
    わたしは親に二十歳のときにシルバースプーンもらいました!三人兄弟分ありました。
    上の子が産まれたときなにもやらなかったな。。。

    +8

    -0

  • 5189. 匿名 2020/01/18(土) 18:13:50 

    頼んであったベビーベッドが届きました!
    旦那はこういうものが苦手なので私が組み立てなければなりません(>_<)意外にも大きいし場所も取るので今からコツコツ組み立てていきます!!

    終わったらプリン食べるぞ!

    +18

    -1

  • 5190. 匿名 2020/01/18(土) 18:14:08 

    しんどい。もう疲れた。妊娠中ずっと体調良くない。予定日まであと1カ月。長い!!

    +25

    -0

  • 5191. 匿名 2020/01/18(土) 18:19:11 

    >>5190
    私は予定日まであと2ヶ月です>_<
    体重いししんどいですよね〜、、
    あと少し頑張りましょう😭

    +20

    -0

  • 5192. 匿名 2020/01/18(土) 18:19:34 

    今日夜ご飯何食べよう
    食欲あるわけでも無いしでも栄養いいもの食べないといけないだろうし悩むなあ

    +4

    -0

  • 5193. 匿名 2020/01/18(土) 18:21:30 

    >>5102
    31歳です。認可外の出生前診断を受けました。夫婦で出した答えだったので迷いはなかったです。念願の第一子でしたが、産まれる前から障害があるとわかるのであれば育てられないのが本音でした。結果的には陰性だったので、安心して妊娠生活を送れています。周りに話をしていないだけで、受けている方は多いのかもしれません。

    +21

    -0

  • 5194. 匿名 2020/01/18(土) 18:29:12 

    夫が急に飲み会になったからご飯作らなくて良くなった
    ちょっと贅沢したくて、仕事帰りにセブンでコロッケパンといちごサンド購入🍓
    いちごサンドがたまらなく美味しくて幸せ〜!
    1週間仕事頑張って良かった!
    ここ最近甘いもの欲がすごいんだけど妊娠後期で赤ちゃんが糖を欲してるのかな?

    +36

    -0

  • 5195. 匿名 2020/01/18(土) 19:06:19 

    >>5189
    木製のレギュラーサイズのベッドだとしたら一つ一つのパーツも重く女性一人では厳しくないですか?💦支えてもらうだけでも手伝ってもらった方がいいと思いますが、どうしても一人でやるなら怪我しないようお気をつけて😣

    +25

    -0

  • 5196. 匿名 2020/01/18(土) 19:08:56 

    旦那が好きすぎて一緒に里帰りたい。
    暫く会えなくなるの寂しいよー!

    +31

    -0

  • 5197. 匿名 2020/01/18(土) 19:13:23 

    >>5102
    出生前診断って周りの友人にも聞けないし相談できないし、決めるまで私もとっても悩みました。

    35歳、今回2人目&3人目の双子を妊娠中でNIPTを受けました。
    1人目の時は、どんな子でも受け入れるつもりだったので受けませんでした。
    今回は夫婦だけでなく上の子の人生にも大きく関わってくることと、高齢であること、一卵性の双子なので染色体異常があった場合2人とも同じと病院で言われたので受けました。

    ご主人とお互いが納得する話ができるといいですね。

    +19

    -0

  • 5198. 匿名 2020/01/18(土) 19:16:24 

    >>5194
    後期入った頃にいちごサンドはまってよく食べてました🍓
    甘いもの欲しますよね〜!

    +17

    -0

  • 5199. 匿名 2020/01/18(土) 19:38:16 

    もー胎動いたいよぉ!
    まだ動いてるって事はまた産まれないのかなー。

    +20

    -0

  • 5200. 匿名 2020/01/18(土) 21:24:23 

    赤ちゃん連れでは行けないお店に行っておこう!ということで、明日はフグを食べに行きます!
    フグ鍋、フグの唐揚げ、楽しみ~(^^)
    明日思う存分食べるために今日は朝から粗食にして調整してます

    +15

    -1

  • 5201. 匿名 2020/01/18(土) 21:32:21 

    >>5181ですが、息子が帰ってくるなり「もう気持ち悪いのなくなった?もう大丈夫?もう元気になった?」と心配してくれて涙腺崩壊(泣)
    こどもが寝るまでは気を張って頑張ったけど、寝かしつけ終わったらまた吐き気が。
    お腹の子も成長している証だし耐えるしかない。
    上の子がいる方もこのトピには多いみたいで、頑張ろうって思えます。

    +36

    -0

  • 5202. 匿名 2020/01/18(土) 21:45:59 

    名前事典どれを買うか迷っています。
    たまひよのものにしようとは思っていますが参考になった本があれば教えてほしいです。

    +12

    -0

  • 5203. 匿名 2020/01/18(土) 21:52:31 

    今日16週の検診行ったら体重増えてたこと(1ヶ月で2Kg増)助産師さんに注意されちゃった。゚(゚´ω`゚)゚。
    早く減らしてねって言われた、厳しいけど母頑張るぞ💪

    +19

    -0

  • 5204. 匿名 2020/01/18(土) 22:00:29 

    32週なんですが、この時期って胃もたれとか胃の不快感があるのって普通ですか?
    食事は出来るのですが、いつも胃もたれしてる感じがあります。
    3年前に胃カメラはしましたが、あまりにも胃の症状が続くのでまた胃カメラした方がいいかなぁと思い始めました😭

    +21

    -1

  • 5205. 匿名 2020/01/18(土) 22:07:47 

    >>5204
    子宮がだいぶ大きくなって胃を押してるので胃もたれとか普通だよ。妊娠中なのに胃カメラとかいう前に少しぐらいは調べたらどうかな…

    +21

    -18

  • 5206. 匿名 2020/01/18(土) 22:08:52 

    >>5204
    子宮が大きくなって胃が圧迫されるので、よくある症状だと思います。
    苦しいですよね(;o;)
    妊婦さん30日間語りませんか? Part48

    +27

    -0

  • 5207. 匿名 2020/01/18(土) 22:13:41 

    >>5205
    横だけどそういう言い方しなくていいんじゃない?調べれば分かるとか先生に聞けば分かるとかさ、調べても聞いても不安になることってあるじゃん。食べ物や飲み物のことも調べたら出てくるけど聞く人もたくさんいるし、ここにいる人の経験を聞きたいって人もたくさんいるでしょ?
    質問に対して意地悪な書き方するなら答えずにスルーしてあげた方がマシだと思うよ。

    +55

    -5

  • 5208. 匿名 2020/01/18(土) 22:16:25 

    今お腹ドゥルルルルって振動したんだけどこれがおしっこ⁇

    +25

    -1

  • 5209. 匿名 2020/01/18(土) 22:17:26 

    今日はずっと食べたかった冷やし中華食べれて大満足🥰
    美味しかったー‼️通販までした甲斐があった‼️

    +26

    -0

  • 5210. 匿名 2020/01/18(土) 22:18:41 

    >>5208
    ごめんなさいスクロールしていたらマイナス押してしまいました(>_<)
    ブルブルするときありますよね!
    びっくりするけどおしっこしてるんだなぁと思うとなんだか可愛いです。

    +11

    -0

  • 5211. 匿名 2020/01/18(土) 22:25:54 

    もうすぐ二児の父になるってのに夫がメンタル弱すぎる
    私は誰に頼ればいいんだよ

    +23

    -0

  • 5212. 匿名 2020/01/18(土) 22:32:15 

    >>5201
    優しいお子さんに育ってくれて嬉しいですね😊

    +19

    -0

  • 5213. 匿名 2020/01/18(土) 22:35:28 

    お腹がポコポコしてる!胎動だ!
    三人目16週だけど、お腹の大きさが目立たないし急に悪阻が終わったから不安になってた(;o;)嬉しい!

    +25

    -1

  • 5214. 匿名 2020/01/18(土) 23:11:06 

    618の者です!
    昨日無事に息子を出産致しました!
    初産で想像以上に過酷な体験をしましたが、みなさんも書いている様に最高の幸せが待ってました!
    みなさんが元気なお子さんを出産される事を心から願っています。

    +74

    -1

  • 5215. 匿名 2020/01/18(土) 23:13:47 

    >>5202
    うちは「トツキトオカ」のアプリで応募したら貰えるオーダーメイド名付けブックから、決めました。
    応募するときに名字を入力すると、姓名判断でいい名前の候補を一覧にして送ってくれるので決めやすかったです。

    +23

    -0

  • 5216. 匿名 2020/01/18(土) 23:33:45 

    今日で37週に入った!昨日の健診で何故かいつもと違う先生にあたっちゃって、下からいれるエコーやる予定だったのに先生が「いややらなくていいっしょー」でやらず…

    今日になってお腹がすごく下がって下痢気味なんだけど大丈夫かな。

    ネットで調べると出産が近いかもって出てきて不安

    +5

    -0

  • 5217. 匿名 2020/01/19(日) 00:00:30 

    >>5202
    私は図書館でいろいろな出版社のものを借りてきて見てました!あとはたまごクラブの名付けの付録を参考に決めました。今月号のたまごクラブも名前の特集だったような…?素敵な名前が見つかるといいですね(*^^*)

    +11

    -0

  • 5218. 匿名 2020/01/19(日) 00:21:26 

    皆さんはどうやって分娩病院を決めましたか?

    +3

    -0

  • 5219. 匿名 2020/01/19(日) 00:37:41 

    >>5218
    無痛分娩やってるところが良かったので調べたところ、車で30分の距離、1時間の距離、1時間半の距離
    のところしかなかったので必然的に30分の距離のところにしました(笑)
    検診は30週まで勤め先の病院でやります〜

    +13

    -0

  • 5220. 匿名 2020/01/19(日) 00:38:57 

    >>5218
    田舎なので病院は市民病院か個人病院の二択だったんですが、市民病院にしました。個人病院は系列の病院もたくさんあるところで、食事も豪華だし、テディベアのプレゼントも4Dエコーもあるので魅力的でしたが、帝王切開の場合に縦にざっくり切る&全身麻酔で寝ている間に出産完了と聞いてやめました。
    市民病院は自分が生まれたところでもあるし、美味しい物は退院してから食べればいいかなと思って。

    +12

    -0

  • 5221. 匿名 2020/01/19(日) 00:40:54 

    無事に出産を終えました!!
    妊婦さんトピではマイナートラブルへの相談や弱音など…リアルではなかなか解決できないことを吐き出せて、妊娠中の心の拠り所になっていました。
    皆さんも元気な赤ちゃんと会えますように☆
    0歳児トピで会いましょ~!!

    +76

    -0

  • 5222. 匿名 2020/01/19(日) 00:48:59 

    2人目妊娠しました!嬉しいけど、ちょっとだけ複雑。
    上の子がまだ1歳半、生まれる頃は2歳2ヶ月くらいなんだけど、ずっと平日の日中は2人で遊んでたのにやきもちや寂しい思いさせちゃうのかな、とか、2人育児でいっぱいいっぱいになっちゃって上の子可愛くないとか思っちゃうことがあったりするのかな、とか色々考えちゃう。。。

    +15

    -21

  • 5223. 匿名 2020/01/19(日) 02:26:48 

    >>4714
    観てた!意識高い系?っていうのはごめんなさい、どういう所でそう感じたのですか?素直に分からなくて。

    お産されていた妊婦さんが意外と静かにお産に挑んでいて凄いなと思った。みんな初産では無かったけど。もっと叫びまくるものだと。こういう助産院も良いのかなと思ったけどお金掛かるのかな。会陰切開しないをモットーにしておられて良いなぁと思った。
    私こんなに痛がらずに産める気がしないし、多分吐くし、泣くし、大も一緒に出るかも知れない。。

    あとあんな一緒に共同生活しないといけない感じなので個室派!!って言ってる人はダメだろうなぁ。

    +16

    -0

  • 5224. 匿名 2020/01/19(日) 05:18:07 

    >>5168
    1人目無痛で途中促進剤使ったけど、キテマスキテマスってち波がくるのは分かるけど痛みはほとんどなかったですよ!!ただ私はなぜか促進剤うったあと吐いたけどw

    +4

    -0

  • 5225. 匿名 2020/01/19(日) 05:47:13 

    >>5201
    優しいすてきな息子さんですね😍
    お大事になさってくださいね。

    うちも息子3歳です。
    初期は切迫で自宅安静することもあり、保育園で先生に「ママはまだ元気がないから、だっこはしないんだ、ボクお兄さんだからね!」と話しているそうで泣きそうになってしまいます。
    上の子の成長を見て私も頑張ろうって気持ちになります。
    お互い元気な赤ちゃん生みましょうー!

    +34

    -0

  • 5226. 匿名 2020/01/19(日) 06:55:08 

    ずっと絶対女の子がいいって思ってたけど
    妊娠してから、旦那への愛が強すぎて
    旦那が可愛くて可愛くて仕方なくて
    旦那そっくりの男の子がいいかも…と思うようになりましたww
    妊娠前から旦那好き好き〜でしたが
    母性本能なのかより強くなって困ってますww
    同じ方いますか?🙂

    +23

    -10

  • 5227. 匿名 2020/01/19(日) 06:59:11 

    >>5207 そうかな。妊娠中なのに自分の体に無知過ぎるのは今後育児でも色々出てくるのに、よくないと思う。胃の不快感なんて、深く調べなくても当たり前に本にでもネットにでも書いてあるのに。

    +25

    -10

  • 5228. 匿名 2020/01/19(日) 07:05:44 

    朝から愚痴すみません
    入院中なんですが、点滴のアラームが鳴ったので起きて、点滴お願いしますとナースコールしました
    5分経っても来ないので(ずっとアラーム鳴りっぱなし)、またナースコールすると、
    「はーい、どうしましたか〜??」
    いやいやどうしましたかじゃないよと思いつつ、点滴お願いします(2回目)
    アラームピーピー鳴りっぱなしで5分後ようやく来て、
    「あ、やばーい!!点滴もうないですね!作ってきますね〜」
    入院13日目ですが、毎回点滴がなくなりそうな時は確認して、なくなる前には新しい物に換えてもらってたので、大丈夫か?と思ってしまいました
    夜勤でスタッフ少なくて忙しいのは分かるけど、朝からモヤモヤ…
    長文すみませんでした

    +32

    -3

  • 5229. 匿名 2020/01/19(日) 07:43:43 

    ずっとお腹の張りで一睡もできなかった…電話で助産師さんに痛みでたらまた電話してと言われたけど陣痛こないー。前駆かー

    +18

    -0

  • 5230. 匿名 2020/01/19(日) 08:08:25 

    姓名判断ネットで見ると、サイトによって良し悪しが違って混乱してる…

    +13

    -0

  • 5231. 匿名 2020/01/19(日) 08:25:41 

    >>5214
    おめでとうございます!
    そしてお疲れ様でした💕

    +5

    -0

  • 5232. 匿名 2020/01/19(日) 08:33:05 

    >>5218
    家から車で40分以内(田舎です)で、施設が綺麗でマッサージとかのサービスも充実している病院を選びました。
    本当は無痛分娩してる病院がよかったけど最近無痛をはじめたばかりだったので安全性重視で見送りました。

    +2

    -0

  • 5233. 匿名 2020/01/19(日) 08:40:09 

    >>5227
    しかも初期ならともかく後期だしね

    +18

    -1

  • 5234. 匿名 2020/01/19(日) 08:51:42 

    >>5227
    育児が始まったらシッズ 、塩分、痙攣…って知らなかったで済まされないこと沢山でてくるよね

    +11

    -1

  • 5235. 匿名 2020/01/19(日) 08:58:39 

    >>5218
    家から行ける距離の産婦人科を全て、出産した方の評価をママリやレビューサイトでチェックしました。結果、当初無痛分娩を希望してましたが家から行ける距離の無痛をやってる病院はすぐ帝王切開にしたがる、すぐ切迫早産と診断して入院させたがる、医療ミスをされた等の悪評が多かったので無痛は諦めて、そういった口コミの無い病院にしました。

    +1

    -1

  • 5236. 匿名 2020/01/19(日) 09:03:24 

    >>5230
    私いくつか見たけど大体一緒だったから気に入ってた名前諦めた
    どう調べたらいいんだろう?

    +4

    -0

  • 5237. 匿名 2020/01/19(日) 09:39:35 

    風邪で猛烈に鼻詰まりで寝付いたのが朝7時ごろ、、しかも頻尿で起きまくりでほとんど寝れず。
    今もトイレ後、、もうちょっと昼過ぎ頃まで寝かしてもらおう
    横になると鼻詰まり悪化でこのところろくに熟睡出来てませんヽ(;▽;)

    +6

    -1

  • 5238. 匿名 2020/01/19(日) 09:51:29 

    >>5230
    私は良いことが書いてあるものだけを信じました!(笑)同姓同名の人がみんな同じ人生になる訳じゃないですしね!姓名判断は参考程度で夫婦で心を込めてつけた名前が一番だと思っています!

    +11

    -0

  • 5239. 匿名 2020/01/19(日) 10:20:10 

    腹帯とかって絶対にするもの?今冬だから肌着が3重くらいになってお腹を覆っている上にマタニティタイツもお腹の上まで来てるから、それ以上装着するとかさ張るし苦しいのだけど…。
    ベルトは腰痛対策にほしいけど皆さんどこの使ってますか?

    +10

    -0

  • 5240. 匿名 2020/01/19(日) 10:31:47 

    >>5215
    トツキトオカ利用しているので早速申し込みました!
    いい名前候補から選べるのは嬉しいですね(´∀`)
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 5241. 匿名 2020/01/19(日) 10:33:42 

    >>5217
    図書館だと色んな本がありますよね!
    たまひよの雑誌の付録は盲点でした
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 5242. 匿名 2020/01/19(日) 10:35:35 

    >>5239
    私は犬印のベルトタイプを初期から使ってます。
    大きくなってきたお腹を保持する感じです。
    パンツタイプでも効果はおなじなのかな?

    +3

    -0

  • 5243. 匿名 2020/01/19(日) 10:50:46 

    血小板の値が10万きってしまい大きな病院に転院になりました。誰か慰めてください・・・

    +33

    -2

  • 5244. 匿名 2020/01/19(日) 10:52:32 

    >>5230
    苗字のせいか、候補の名前のほとんどが良い結果にならなかったので姓名判断は考慮しないことにしました(*_*)
    女の子予定なので今後苗字が変わる可能性があるし、占いだからまぁいいかなと。。
    難しいですよね。

    +11

    -1

  • 5245. 匿名 2020/01/19(日) 10:53:47 

    ここで色々聞きたい人もいるだろうけどママリの方が絶対にいいよ!
    ガルチャンはネット姑が本当に多いし嫌味なコメントしたり叩いたりするのがしょっちゅうだけど、ママリは優しい人が多い。ここは雑談メインで相談するような場所じゃないw

    +9

    -10

  • 5246. 匿名 2020/01/19(日) 10:54:19 

    今日の朝はサラダとスープだけにするつもりが、上の子が残したパン食べた後についついお菓子をいくつか摘んでしまいました・・・。おいしかったけど罪悪感😫最近本当にお腹が空いて仕方がないです笑
    月末から管理入院で上げ膳据え膳だしいつも食べてる量よりは確実に病院食の方が多いので、出産まであと1ヶ月で体重がどれだけ増えてしまうかが不安です。
    でも管理入院中に病院食で太るのは仕方がないのでは?とも思ったり🤭

    +12

    -0

  • 5247. 匿名 2020/01/19(日) 10:55:48 

    >>5239
    私も戌の日前に購入しましたが結局してません(笑)

    病院でもらった母親学級のテキストに、締め付けが嫌な人はつけなくても問題ありませんと書いてあったのでいいかなーと。

    +10

    -0

  • 5248. 匿名 2020/01/19(日) 10:57:27 

    >>5245
    まともな回答が返ってくるのはこっちだと思う…
    ママリはみんな優しいけど、言っちゃ悪いけど馬鹿っぽい…

    +28

    -3

  • 5249. 匿名 2020/01/19(日) 11:09:51 

    >>5248
    平和なんだけどね~ちょっと思うところはあるよねwお花畑感というかね
    使い分けは大事だと思う

    +21

    -0

  • 5250. 匿名 2020/01/19(日) 11:11:36 

    ここのトピの人達はママリも見てるの?
    見てる+
    見てない·知らない-

    +19

    -44

  • 5251. 匿名 2020/01/19(日) 11:19:57 

    3月出産予定です。
    久し振りに姉に会ったら「太った?」「(私のお腹見て)うわ、めっちゃ出てるね。妊婦じゃなかったらデブじゃん」とか色々言われてモヤモヤしてます……😔

    確かに妊娠してから体重は増えたし、お腹は他の妊婦さんより大きいらしいけどそんな言い方しなくても…

    +51

    -0

  • 5252. 匿名 2020/01/19(日) 11:25:08 

    >>5251
    お姉さん酷いね!
    そんな言い方しなくても。
    赤ちゃんいるんだからお腹が大きくなって当たり前!!

    +44

    -0

  • 5253. 匿名 2020/01/19(日) 11:26:41 

    今日40分は歩いたぞー!
    少ないかなぁ。
    臨月の方毎日歩いたりスクワットしたりしてますか?

    +10

    -0

  • 5254. 匿名 2020/01/19(日) 11:46:11 

    >>5252
    ですよね、流石に私もへこみました……しかも旦那の前でわざわざ言わなくても…😔って感じでした…

    +23

    -0

  • 5255. 匿名 2020/01/19(日) 11:59:23 

    33週、予定帝王切開まであと5週…
    ごはんいっぱい食べたいし、甘いものもいっぱい食べたくてしょうがない。
    後期って1週間で400~500gくらい目安でいいのかな???
    二週間で平気で1㎏増えるんだけど…
    後期のみなさん、体重増加どんな感じですか?

    +22

    -0

  • 5256. 匿名 2020/01/19(日) 12:01:00 

    腰が痛い、気持ち悪い、息苦しい、トイレ近い、体が重い、熟睡できない…あとこれが1ヶ月半続くのは辛すぎる。
    妊娠前の体の状態を忘れてしまった(o_o)

    +31

    -0

  • 5257. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:19 

    産まれる前に焼き鳥屋さんで焼き鳥食べたいけど、おいしいお店は煙草が気になる。子連れでは行けないだろうしおいしい焼き鳥食べたいなあ。

    +28

    -0

  • 5258. 匿名 2020/01/19(日) 12:19:23 

    >>5256
    同じよ〜。それに頭痛も加わる。
    朝から晩まで体調悪い毎日。本当は上の子との2人きりの時間を大切にしたいけど、ひたすら早く今日が終われーって思ってる。

    +15

    -0

  • 5259. 匿名 2020/01/19(日) 12:21:15 

    出産にあたりどこまで掃除とかしますか?

    インスタとか見てると友人が大掃除しててカーテン洗いました〜とか書いてあるとそこまでしなくてはいけないんだと焦ってます。

    +11

    -0

  • 5260. 匿名 2020/01/19(日) 12:56:50 

    >>5251
    百歩譲って太った?はわかる。
    私も1人目の時、後期は浮腫もプラスしてとんでもない顔してたし。笑
    でも妊娠してなかったらデブじゃん!ってちょっと意味が分からないわ!笑
    妊娠してるから浮腫とかお腹が出たりとか体重増加してる訳で、妊娠してなきゃなってないから!
    お姉さんがどんな方かわからないけど気にしない気にしない!
    生理も妊娠出産も人それぞれ!
    「お姉さんちょっとなに言ってるんだ?」って流しておきましょう!

    +36

    -0

  • 5261. 匿名 2020/01/19(日) 13:12:13 

    >>5259
    しばらく掃除出来なくなるし赤ちゃんのためにもキレイにしておきたいので、出来るとこまでしっかり掃除しました!
    経過が順調ならいい運動にもなりますし^^
    毎日少しずつやればそんなに大変じゃないと思います

    +20

    -0

  • 5262. 匿名 2020/01/19(日) 13:17:19 

    >>5260
    励みの言葉ありがとうございます😭
    姉は思ったことを誰構わずハッキリ言うタイプで、言葉もトゲがある言い方してしまう人で……

    ですよね、気にしないようにします☺️
    そして産後は絶対に体型戻してみせます!(笑)

    +18

    -0

  • 5263. 匿名 2020/01/19(日) 13:34:00 

    >>5042
    分かります!妊娠前はロクシタン大好きでしたが、今は無理…。
    ニベアは平気です。

    +6

    -0

  • 5264. 匿名 2020/01/19(日) 13:43:16 

    >>5255
    私も33週です!あともう少しですね。
    ここにきての、糖分を欲する感じ分かります…。

    私は今のところ妊娠前から6.5キロ増加です。標準体型で、前回、
    前々回の妊娠では12キロまでといわれましたが、
    今回は病院独自の基準で7~9キロまでと言われました…。
    しかも自宅安静が必要なので、運動できず。
    毎日カロリー計算してます。
    塩分が多い食事の時は、一日で0.5キロ増えたりしますが
    2.3日で戻る事も。。
    浮腫みや塩分気をつけるのも良いかもしれません。
    あと、メディキュットおススメです。

    出産一緒に頑張りましょうね!

    +18

    -0

  • 5265. 匿名 2020/01/19(日) 13:45:13 

    ずっと右の肋骨を押されてる。トントンと軽く叩くとグニュっと胎動に変わるので私のお腹窮屈なのかな。ごめんよ〜

    +12

    -0

  • 5266. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:44 

    >>5251
    お姉さんて独身だったりします?
    私も1人目妊娠してる時に、独身の妹に同じこと言われました!

    少しやっかみもあるのかも??

    気にしないで、お腹の赤ちゃんの事だけ考えよう!!

    うちの妹は、産まれたら甥大好きになって、私にも当たりが優しくなりましたよ。

    +20

    -0

  • 5267. 匿名 2020/01/19(日) 13:47:50 

    もう19週あっというま。
    悪阻でだいぶ胃袋が弱ったのか食後がずっと気持ち悪いです。

    +8

    -0

  • 5268. 匿名 2020/01/19(日) 14:16:55 

    肩から背中〜腰にかけて全部が痛い。
    謎の胸痛もあるし、とにかく早く産みたい。

    +5

    -0

  • 5269. 匿名 2020/01/19(日) 14:18:30 

    妊娠18週でつわりもとっくに終わったけど、未だに体調が1日中いい日がほぼない。
    日帰り旅行とか行きたいんだけどどうせ夕方には気持ち悪くなるしなーとか、ご飯もそんなに食べられないしなーって考えて億劫になってしまう。
    気にかけることも多いし体はえらいし、妊婦がいかに大変か妊娠前には想像もつかなかったよ。

    +32

    -0

  • 5270. 匿名 2020/01/19(日) 14:35:54 

    >>5209 冷やし中華!私も先月まで絶賛つわり中ですごく食べたかったです!(笑)マルちゃん正麺の乾麺の冷やし中華を去年夏によく食べていたんですが、近くのドラストにやはり冬は売っておらず…旦那に八つ当たりしました😂
    また食べたくなってきちゃった!

    +7

    -0

  • 5271. 匿名 2020/01/19(日) 14:41:10 

    産後ガードル、ニッパーみたいなのって買ってますか?
    本には締め付けも良くないと書いてあるし、どうしたもんだか。

    +1

    -1

  • 5272. 匿名 2020/01/19(日) 15:03:08 

    眠いー妊娠したから眠気倍増した訳じゃなかったけど、27週入ってからめちゃくちゃ眠い。今さら眠り悪阻?でも吐き悪阻より全然いいや😂もう吐き悪阻はご勘弁!!

    +15

    -0

  • 5273. 匿名 2020/01/19(日) 15:05:28 

    幸い?食欲はあまりないけど、とにかく動きたくないし体調優れないのもあってゴロゴロ寝てばかり。最低限の家事以外本当に動いてない。たまーに調子がいいとウォーキングをします。全然動がない日ってありますか…?

    +28

    -0

  • 5274. 匿名 2020/01/19(日) 15:10:46 

    >>5266
    そうです、姉は独身です…!

    そうなんですね、やっぱりそういう部分もあるのかな?とか思っていたと言ったらアレですがそうかもしれないですね😔

    子ども産まれたら、私にも子どもにも当たりが優しくなってくれたらなと思います☺️
    姉は産まれたら毎週遊びに行く!子どもに貢ぐ!とは言ってたので、今より言い方は柔らかくなるかもしれないです(笑)


    体験談聞かせてくれてありがとうございます😊

    +23

    -3

  • 5275. 匿名 2020/01/19(日) 15:23:57 

    前々から切れ痔気味ではあったけどついにいぼ痔になってしまったかもしれない(T_T)
    昨日の排便後から痛くて痛くてボラギノールデビュー。
    夜も痛みで寝れなかったし。
    出産の時のいきみが今から怖いよ 泣
    今度病院に行ったら先生に相談してみよう。

    +15

    -0

  • 5276. 匿名 2020/01/19(日) 15:36:18 

    先日、市のパパママ教室に行ってきました。
    この二週間、お尻~腰にかけて激痛で片足引きずっての参加でした。
    週数近い妊婦さんが結構いたんだけど、皆さんサクサク歩けてて、なんだか羨ましかった…。
    いや、きっと皆さん何かしらマイナートラブルがあるはず…と思いつつ、でもやっぱり普通に歩けるのって幸せなんだなと思ってしまいます。

    +20

    -0

  • 5277. 匿名 2020/01/19(日) 15:39:09 

    夜もねれず昼も眠くて気持ち悪いのに眠れない…本当に辛い…

    +9

    -0

  • 5278. 匿名 2020/01/19(日) 15:59:25 

    8か月で胃が圧迫されてあまり食べれない。少量にして食事回数増やすとかネットに書いてるけど、上の子いたらそんな暇ないよ…。ちゃんと赤ちゃんに栄養いってるといいけど。

    +24

    -0

  • 5279. 匿名 2020/01/19(日) 16:05:53 

    >>5271
    産後すぐにつける太いベルトと、産前産後に使える細いベルト買ってます。細いのは妊娠中の恥骨痛対策と、産後しばらくしてからつける予定です。産後3か月くらいはベルトあるほうが歩きやすいよ。太いベルトは一人目産んですぐのときに細いベルトしかなくて、太いほうがいいよと看護婦さんに言われたのでなんとなく。病院の方針にもよるのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 5280. 匿名 2020/01/19(日) 16:22:12 

    汚い話でごめんさない(T_T)
    現在12週、ゲップが止まりません…!むしろ出しても出しても出切った感じがしないというか…(T_T)今朝は勢い余って戻してしまうし。

    +12

    -0

  • 5281. 匿名 2020/01/19(日) 16:22:42 

    >>5239
    腹帯、お腹が大きくなって産休入るまでは着けてました。電車に乗ったりして人ごみに行くので、もしものことがあったとき衝撃を吸収してくれるかなあと💦でも座ると苦しいのと、立っててもお腹が張るとキツくなってしまうのでユルユルにしか着けれず腹帯としてはあまり機能してないように感じたので産休入ってからは付けてません。いま臨月直前ですが特に問題ないです。

    +8

    -0

  • 5282. 匿名 2020/01/19(日) 17:23:18 

    お昼にカップ焼きそばを食べた…
    朝はうどんだし…
    野菜はジュースでとってるけど
    意識低いママで申し訳ない…

    +29

    -0

  • 5283. 匿名 2020/01/19(日) 17:44:01 

    旦那、仕事の都合で今日の夜に出発して水曜の夕方帰宅予定。
    私がつわりで出来ることほぼないから今日は上の子のご飯とお風呂をやってから出発してくれる。
    ありがたい😭
    仕事終わると直帰して夜ご飯作ってくれてお風呂入れてくれてた旦那が3日近くいないの不安しかないけどがんばります!

    +17

    -0

  • 5284. 匿名 2020/01/19(日) 18:12:19 

    >>5280
    私も13wなんだけど、食べづわりがおさまってきたと思ったら今は胸やけとゲップがひどい。
    妊娠前、逆流性食道炎になった事あるから不安だ。。
    つらいよね

    +7

    -0

  • 5285. 匿名 2020/01/19(日) 18:33:36 

    >>5269
    私は22週位でやっとすっきりつわりが明けて体調が良くなりましたよ。私は入院するほどの妊娠悪阻で18週くらいでやっと確かに辛かった吐きつわりの時期は過ぎてたけど同じように夕方になると気持ち悪くなったりなんだかすっきりしなかったです。だから5269さんももう少ししたら本当にすっきり体調良くなるかもですよ。
    「体がえらい(=体がだるい)」と言う表現が私と同じ愛知県民かなぁ?とちょっと親近感わきました。

    +14

    -0

  • 5286. 匿名 2020/01/19(日) 18:41:54 

    先日帝王切開で出産しました。
    2度目の帝王切開。1人目で我慢しすぎて体調悪くなったので今回は手術中、ひー!無理ですー!もう終わりますか?!と処置をされてるなんとも言えない感覚を耐えないように声に出してなんとか無事出産しました。
    今となっては恥ずかしいですが、我慢しすぎて吐き気や寒気、汗が吹き出したりと後がしんどくなったら辛いので、帝王切開の方我慢しないでくださいね!
    ナースコールじゃんじゃん押して、痛み止めのお薬どんどんもらってくださいね!

    このトピでみなさんにたくさん支えてもらいました。
    帝王切開の経験しかなくて申し訳ないですが参考になればと思います。
    みなさんも元気な赤ちゃんに会えますように!
    ありがとうございました!!

    +59

    -2

  • 5287. 匿名 2020/01/19(日) 18:47:55 

    食べたくても我慢してんのに旦那がカップ麺たくさん買ってきたりアイスやら肉まん買ってきたり自由にしてるの本当にイライラする…
    食べるなとは言わないから、こっちに少し気を使ってこっそり食べて欲しい(T-T)

    +19

    -0

  • 5288. 匿名 2020/01/19(日) 18:54:25 

    先日の市の両親学級夫が出張で行けなくなったから仕方なく一人で参加。
    予想通り一人なのは私だけで他はみんなパパママ一緒に参加してた。
    一人で沐浴やっておむつ交換やってなんか途中寂しくてつらかった。
    悲しくなってたらお腹を赤ちゃんがポコポコ蹴ってくれて「ここにいるよ」って慰めてくれてるみたいで癒された。

    +61

    -0

  • 5289. 匿名 2020/01/19(日) 19:09:33 

    友達の方から赤ちゃんの性別聞かれたから、男の子だよって答えて
    数週間後また性別の話題になり、
    「え?男の子だったっけ?!」と言われ何か寂しくなりました(笑)
    しまいには、職場であまり妊婦に見られないって話したら
    「ただ太ってるって思われてるの?」って…
    県外にいるし私の妊婦姿一度も見てないだろ!!!!

    +13

    -8

  • 5290. 匿名 2020/01/19(日) 19:20:39 

    やばいめっちゃお腹痛い。
    陣痛とかの痛みではなく、お腹を下した時のあの嫌な痛み…
    お腹大きいから前のめりになれないしひたすら体勢変えながらトイレに引きこもってるけどキツすぎる。

    +17

    -0

  • 5291. 匿名 2020/01/19(日) 19:23:15 

    >>5286
    私も6月に二度目の帝王切開予定なので参考になります!
    前回は声を出して呼吸しないとどうにかなってしまいそうで大袈裟なくらい「はあぁ〜はあぁ〜!」と息をしてたのを思い出しました!笑
    産後のつかれプラスお腹の痛み、無理せず頑張ってください!
    おめでとうございます!!!

    +20

    -0

  • 5292. 匿名 2020/01/19(日) 19:37:25 

    >>5290
    大丈夫ですか?ただの下痢だと思ってトイレにこもってたら実は陣痛だったって人が知り合いにいるから心配💦

    +19

    -0

  • 5293. 匿名 2020/01/19(日) 19:39:14 

    >>5286
    お疲れ様でした!
    私も明後日予定帝王切開なので勉強になります!
    貴重な体験談ありがとうございました!
    お薬いっぱいもらおう!!
    5286さんも体休めてくださいね!

    +9

    -0

  • 5294. 匿名 2020/01/19(日) 19:42:22 

    >>5292さん
    まだ32週なので陣痛だったら大変なのですが、何とか全て出し切ってトイレから出ることができました…書き方汚くてすみません(笑)
    腹痛も無事に治りました💦
    心配して頂いてありがとうございます😭

    +25

    -0

  • 5295. 匿名 2020/01/19(日) 19:46:17 

    もう我慢の限界。
    義実家に同居しているけど、もう義父がムリ。
    赤ちゃん産まれたら、可愛がると張り切ってる。
    うざったい。
    お風呂はいらないし(うちら夫婦がいない時に入ってるらしい)、動物触っても、外仕事から帰ってきても手を洗わないし。
    触らないでほしい。
    食事も一緒だけど、ドレッシングとかマヨネーズとかも触られるだけでいらつくようになった。
    これで我が子にもベタベタ触られたら最悪。
    私の赤ちゃんなんだから!!!!
    しかも勝手に名前つけるな!!!
    却下だわ!!!!!

    +40

    -0

  • 5296. 匿名 2020/01/19(日) 19:48:07 

    >>5218
    田舎なのであまり選択肢もなく
    口コミも少なく悪い口コミばかりで9wですがまだ選べていません
    決めるの難しいですよね

    +5

    -0

  • 5297. 匿名 2020/01/19(日) 20:06:15 

    >>5285
    つわりの時期を思うとだいぶ楽なんですけどね…
    私ももう少しと思って辛抱してみます!
    心強いコメントありがとうございます!

    ちなみに私は愛知県寄りの岐阜県民です(笑)
    お近くですね♡

    +11

    -0

  • 5298. 匿名 2020/01/19(日) 20:30:40 

    >>5294
    良かったです!!😄

    +3

    -0

  • 5299. 匿名 2020/01/19(日) 20:31:24 

    >>5291

    5286です。
    ありがとうございます!
    まさに同じです!
    はぁー!!!はぁー!!!と声に出して、奥歯ガタガタ震わせながら今回挑んで来ました。
    私だけじゃなくて良かったです!

    2人目、後陣痛が半端なかったですが、痛み止めじゃんじゃんもらって夜も寝て乗り切りました。
    6月頑張ってくださいね!
    お薬、点滴どんどんもらって無理だけはしないように!
    それまでゆっくり休んでください(^^)

    +8

    -0

  • 5300. 匿名 2020/01/19(日) 20:35:27 

    平日用食事の下ごしらえで野菜たっっぷり準備したのに、準備し終えたらやたらジャンキーなものが食べたくなって夕飯にクアアイナでアボカドバーガー食べちゃった〜🍔
    明日からサラダとスープと麦ご飯で体重調整再開!!頑張らなきゃ…

    +14

    -0

  • 5301. 匿名 2020/01/19(日) 20:41:59 

    21wになって胎動が激しくなってきた!
    さっき初めてブルブルブル〜っとした胎動を感じたけど、おしっこしたのかなぁ?
    少しずつ成長が感じられて嬉しい〜☺️

    +28

    -0

  • 5302. 匿名 2020/01/19(日) 20:42:28 

    里帰りをしない予定なのでネットスーパーを登録したいけど、どこがいいのか迷い中…
    田舎なのでイオンかイトーヨーカドーかコープぐらいしかないけど、作る手間を省くために一ヶ月ぐらいお弁当の配達も頼もうか悩む…

    +17

    -1

  • 5303. 匿名 2020/01/19(日) 20:43:21 

    >>5293
    ありがとうございます!!
    明後日なんですね!
    無理せず頑張ってください!!

    私は今回、少しでも気持ち悪かったり、痛かったりしたら吐き気止めや痛み止めの点滴を処方してもらい過ごせました。
    前回の病院には無かった、硬膜外麻酔があったのも痛みが全然違い本当に助かりました。
    我慢は禁物なので本当に無理しないように。
    元気な赤ちゃんに会えますように(^^)

    +7

    -0

  • 5304. 匿名 2020/01/19(日) 20:47:45 

    今日は1日出掛けて歩いたり立ちっぱなしの時間が長かったから疲れたーーーこまめに休憩とってたつもりだったけど、はりきりすぎてはダメですね
    おなかや腰回りがだるい感じがするのでとりあえずソファでだらだらしています
    みなさんも無理しないようにしてくださいね!

    +17

    -0

  • 5305. 匿名 2020/01/19(日) 20:48:04 

    8ヶ月に入ったばかりだけど、胎動が激しい💦
    前から強い胎動は感じていたけど、今は大きくなった分、私の体の上の方まで赤ちゃんが来ているから、あばら骨や胃を強く蹴られるとつらい…。
    でも元気にしてくれてるって分かるから安心する!!!

    +12

    -0

  • 5306. 匿名 2020/01/19(日) 21:14:21 

    16wです
    つわりもだいぶ落ち着いてきたのに、倦怠感がすごくて毎日無気力です
    家事なども再開し始めましたが疲れやすくてすぐ横になってしまいます
    ずっと寝たきりだったので、体力作りに散歩しなきゃ…と思ってはいるものの億劫で家でゴロゴロ。2歳の娘にもテレビを見せてばっかり。
    やらなきゃいけないことも全然できていなくて、そんな自分が情けなくて涙が出ます。それなのに体が動きません
    来月には少しでも楽になってるといいな~(;-;)

    +40

    -1

  • 5307. 匿名 2020/01/19(日) 21:27:07 

    >>5302
    私も里帰りせず、生協を2月から取る予定です!
    その予定でいたら昨日から切迫早産気味で自宅安静になり…

    急遽ですが、二月まではセブンミールのおかずを注文して過ごそうと思っています(^ ^)

    +8

    -0

  • 5308. 匿名 2020/01/19(日) 21:33:27 

    胎動でお腹が波打ちすぎて、腹踊りみたいw

    +16

    -0

  • 5309. 匿名 2020/01/19(日) 21:33:35 

    妊娠してから、陰部の近くにイボが1個出来ちゃった。お風呂中何かある!と思ったけど、お腹大きくて直視できなくて、後で鏡越しに見てガーン・・・
    性病ではなく、首イボみたいな感じ。
    妊娠関係あるかなー?
    身体の他の部分にはイボ無いのに、どうしてだろ。場所も場所だし、気になる・・・

    +11

    -0

  • 5310. 匿名 2020/01/19(日) 21:40:22 

    >>5302
    ヨーカドー使ってます。母子手帳みせると送料が数年100円です。セブンオリジナルの商品も良いものが多いので日用品も届けてもらってます。

    +15

    -0

  • 5311. 匿名 2020/01/19(日) 21:41:16 

    >>5309
    同じです!私も出来てます!
    あれ何ですかね?
    言い方汚いですが、ビラビラの所に3個くらい出来ました。
    性病検査も何も出ないですし旦那とも全く行為してないし温泉も行ってないので変な病気の可能性はゼロなのですがすごく気になります(TT)

    +9

    -0

  • 5312. 匿名 2020/01/19(日) 21:48:51 

    >>5302
    ヨーカドーの宅配愛用してます。
    送料100円だし、配達も丁寧でいい感じです。

    +11

    -0

  • 5313. 匿名 2020/01/19(日) 22:06:35 

    >>5285
    横です
    現在20wでまだ吐く日があって
    もう、ずっとなんだろうなー……って思ってた矢先
    22wで良くなったとコメント見て
    少し元気が出ました(*^^*)
    ちなみに私も愛知です♪

    +9

    -0

  • 5314. 匿名 2020/01/19(日) 22:08:47 

    18週に入り、ようやく悪阻や食後の気持ち悪さがおさまってきて徐々に食欲も出てきたけど最近甘いもの欲が強い…💦
    今日はスタバの限定フラペチーノを飲んでしまいました。明日から節制がんばります(;_;)

    +22

    -0

  • 5315. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:29 

    入院中です。
    ご飯が豪華で有名なクリニックなので、寝たきりですがもりもり食べているので体重やばいかな〜?と四日ぶりに計ったら1キロ減ってた!
    やっぱ病院食ってすごい!

    +27

    -0

  • 5316. 匿名 2020/01/19(日) 22:46:44 

    産まれるまで吐いてた方、
    元気な赤ちゃん産まれてきてくれましたか?
    吐きすぎて栄養ちゃんと行ってるのか心配です。

    +9

    -0

  • 5317. 匿名 2020/01/19(日) 23:08:11 

    35週。
    体調はそんなに悪くないんだけど、最近夫に顔色悪いよ、とか青い顔してるとか言われる。
    貧血気味なのかな?
    顔色悪いと思うならもっと家事手伝ってほしいわ!

    +21

    -0

  • 5318. 匿名 2020/01/19(日) 23:16:44 

    >>5257
    頼んだらお持ち帰り用に焼いてくれる所結構ありますよ!
    焼き鳥美味しいですよね。
    HPとかに載っていなくても、電話して聞いてみたらいいかもです!

    +12

    -0

  • 5319. 匿名 2020/01/19(日) 23:17:11 

    >>5309
    皮膚のなかにBB弾が入ってるみたいなできものですか?
    私もできました!
    痛みは全くなくて触るとちょっとかゆいかなぁという感じ。
    その時ちょうど健診があったので先生に聞いたら、よくあることらしく、腹部エコーだったのもあって診察することなく様子見していつのまにかきれいさっぱりなくなってました。(一月たたないくらい)
    ひどければ針でさして中身を吸い出したりするそうです。
    ネットで調べたらバルトリン腺嚢胞というやつだったのかな?と思います。
    同じものかは分からないので、健診のついでに相談して診てもらって安心できるといいですね。

    +9

    -0

  • 5320. 匿名 2020/01/19(日) 23:31:42 

    今日は一日家族で外出していて朝昼夕食と旦那がご馳走してくれたんですが、せっかくだし好きな物食べなよ!と言ってくれたので3食ガッツリ食べ過ぎました。
    恐る恐る体重計に乗ると昨日より+1.5キロ!
    今週末に健診だから明日から節制しないと。
    食べ過ぎて少し気持ち悪いけど、美味しい物食べて大満足。

    +29

    -0

  • 5321. 匿名 2020/01/19(日) 23:37:51 

    子供連れてイベント行ってきて写真撮ってもらったら自分の体型にびっくり。
    まだ+2kgだからそんなに変わっていないと思っていたけど、顔周りや腕、お尻、足がパンパンでどすこい感がすごい。
    上の子の時にすごいまん丸になってしまって、今回はお腹だけ出てる妊婦さん目指してたのに。
    寝てばっかりいないでたくさん運動しないと…!

    +18

    -0

  • 5322. 匿名 2020/01/19(日) 23:43:55 

    汚いうえにくだらない書き込みすみません(;´Д`)
    9ヶ月終わり頃から横になるとゲップとオナラが止まりません。
    そして自分の屁が臭くて悶絶する…。
    お布団の中でしてしまった時とか強烈です。

    +30

    -0

  • 5323. 匿名 2020/01/20(月) 00:01:02 

    妊娠5ヶ月です!マタニティブラは何を使ってますか?

    そろそろ締め付けが苦しくなってきたので購入を考えてます!
    授乳ブラとしても使えるものがいいのかな(*_*)

    +8

    -0

  • 5324. 匿名 2020/01/20(月) 00:25:41 

    >>5316
    一人目の時、産む前日まで吐いてて私は体重妊娠前からプラス3キロだったけど体重3600gの元気な子が生まれてきましたよ。

    +10

    -0

  • 5325. 匿名 2020/01/20(月) 00:47:00 

    4月から幼稚園の上の子は家族旅行に行った事がないので、3月に箱根の温泉(車で一時間半)に行く事にした(^-^)
    夏休み直前が予定日だから夏休みもあまりお出かけできないだろうし、残り少ない三人家族での思い出作り、計画したら俄然わくわくしてきたー。笑

    +23

    -0

  • 5326. 匿名 2020/01/20(月) 00:59:32 

    9w 初マタです。
    よだれつわりに偏食づわりで
    吐きづわりはないものの、寝れません.
    ここ最近3.4時まで寝れない日々が続いていて
    よだれつわりの克服方法があれば教えてほしいです…

    +13

    -0

  • 5327. 匿名 2020/01/20(月) 01:19:29 

    マタニティパンツって必要ですか?最近のパンツは股が浅いから6か月だけどまだ普通のパンツ履いてます。
    身体に悪いのかな?

    +6

    -0

  • 5328. 匿名 2020/01/20(月) 01:19:47 

    妊娠3ヶ月目、自殺まで考えてしまう日々です。

    お腹出る前に結婚式だけはしたいとおもって
    母にウェディングドレス姿を見せてねと言われていたのもあり主人と家族とも相談して結婚式の準備をすすめていたら
    モラハラ実父が、急にそんなしょーもないところでするなと…。相談もしていましたし、今後のことを考え
    負担がかかりにくい小さめの結婚式ですることにしていましたが、旦那に実父から電話があり、結婚式は無理やりキャンセルさせられ、つわりでしんどい中わたしにも鬼電してくる始末、つわりだと言っても関係ない!俺の電話には出ろ!という父親なので無視はしていますが、私が生まれる前から家族には手だけでなく足などで暴力するわ、周りが引くほどのモラハラ父だったので、ややこしくしたくなかったもののさすがにストレスも倍増。3日前に精神錯乱状態で、我が子がお腹の中にいるのにもかかわらず、飛び降り自殺を図りました。旦那が止めてくれその後精神は落ち着いたものの、夜はストレスで寝れず、寝ても幼い頃に父に殴られた夢を見る始末。睡眠時間は3.4時間程度に…ただ父なりに多少お金を出してもいいから、きちんとした結婚式にさせたかったのでしょう、しかし思い通りにいかなければ実家のうつの母・弟・妹が八つ当たりされる始末。実父に出してもらったところで向こうのご両親にも気を使わせてしまいますし、縁を切るか迷ってますが、そうなると家族とは連絡も取らせてもらえなくなるでしょう…実家の母がノイローゼになっていて離婚したいのにさせてくれない、叩かれるし裁判するお金もないとのことで、母のことが心配で縁を切るか迷っています。母親なのにしっかりしなくちゃいけないのに、自殺なんて本当に情けないですが…辛いです

    +6

    -21

  • 5329. 匿名 2020/01/20(月) 01:22:42 

    >>5327

    妊娠初期から妊娠後期 出産後も履ける
    マタニティーパンツがありますよ!
    私は妊娠して早々4枚で1500円のセットで買いましたが
    普通のパンツより、お腹の締め付けが気にならないのと
    おりものシートがつけれるようになっていたりで
    すごく快適なので、あったほうがいいと思います!
    普通のパンツはお腹を締めつけたりして
    良くないと聞きますし…

    +13

    -0

  • 5330. 匿名 2020/01/20(月) 01:25:54 

    >>5322
    私も今9ヶ月ですが、歩くとプップおならでます、笑
    というより、でてしまいます。笑

    +21

    -0

  • 5331. 匿名 2020/01/20(月) 01:26:43 

    5年ぶりに妊娠しました。二人目です。
    オススメの靴下と腹巻あったら教えてもらいたいです…妊娠してから何故か冷えが気になってしょうがなくて…今も腰にカイロしてます。

    +10

    -0

  • 5332. 匿名 2020/01/20(月) 01:29:26 

    >>5326
    私は飴玉をなめてごまかしていました😓
    どんどん口の中にたまるヨダレ、気持ち悪いですよね

    +6

    -1

  • 5333. 匿名 2020/01/20(月) 01:37:12 

    >>5328
    お母さんDVシェルターに駆け込んだほうがいいよ。大丈夫、そういう人たくさんいるし実は実家もそうだった。離婚できるよ。

    +46

    -0

  • 5334. 匿名 2020/01/20(月) 01:43:42 

    >>5331

    妊娠してから私もすごく体が冷えるようになって
    なかなか起きるのも辛いし
    夜寝る前なんか湯冷めもしやすくなって…
    冷やしたらだめ!と聞くので心配ですよね。

    私は山に住んでるので都会よりも3度冷え込むようで
    最近はもこもこのスリッパか
    靴下屋さんのもこもこ少し長めの靴下を
    履くようにしています。

    あとフリースやもこもこのパジャマは必須です◎

    個人的に犬印は妊婦用品が安くて重宝するので
    おすすめですよー!

    +9

    -0

  • 5335. 匿名 2020/01/20(月) 03:32:25 

    >>5323
    ユニクロのブラトップのサイズ大きいの使ってます。上の子のときに授乳ブラも買いましたが、結局ブラトップが楽で。

    +10

    -1

  • 5336. 匿名 2020/01/20(月) 04:45:47 

    >>5323
    スウィートマミーの授乳ブラ買いました!

    +5

    -0

  • 5337. 匿名 2020/01/20(月) 05:27:07 

    甘いもの欲が抑えられなくて、こんな朝早くからチョコパイ二個も食べた
    もうだめだこりゃ

    +16

    -0

  • 5338. 匿名 2020/01/20(月) 06:20:54 

    >>5327
    34週ですが私も妊娠前からパンツはそのままです。
    マタニティウェア等お腹をすっぽり覆うものを履くようになってから気付いたのですが、何枚もお腹の上でゴムが重なると気持ち悪くなってしまうタイプだったので…(>_<)
    私は使ってないのですが、ここではユニクロのシームレスショーツがおすすめとよく見かけました(o^^o)

    +13

    -0

  • 5339. 匿名 2020/01/20(月) 06:21:36 

    >>5295
    同居なら大変ですね。物理的に近くにいるから、どうしようもできませんもんね。
    産後の母はもっとガルガル期になるので、今から妥協点や対策を見つけたほうがいいかもしれません。
    私も1人目の時、義理実家に少し寄るだけでもアウトでした。もともと義理父が苦手なのもありますが。。

    +8

    -0

  • 5340. 匿名 2020/01/20(月) 06:41:39 

    加藤さりと同い年で予定日も同じくらいだ…
    安定期まで気付かないとかすごいな。

    +23

    -0

  • 5341. 匿名 2020/01/20(月) 07:45:02 

    >>5259
    私は1人目の時は掃除したくても安静生活だったので旦那にエアコンのフィルター掃除してもらったくらいでしたが、予定日が近づいてくるにつれて巣作り本能なのか「綺麗にしたい」欲がとても強くなっているのを感じました(笑) 今2人目妊娠中ですが今回は動けるので日々細かいところの掃除してます!1日1箇所でちょこちょこやるのが負担なく出来ていいですよ!

    +8

    -0

  • 5342. 匿名 2020/01/20(月) 07:47:48 

    >>5318
    なるほど!お持ち帰り用にしてもらえば家で楽しめますね。お店に聞いてみます!ありがとうございます😊楽しみができました!

    +10

    -0

  • 5343. 匿名 2020/01/20(月) 08:06:04 

    >>5328
    お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけ。
    第一優先に!
    弟と妹はまだ幼いのかな?

    +10

    -1

  • 5344. 匿名 2020/01/20(月) 08:14:05 

    >>5307
    >>5310
    >>5312

    ありがとうございます!
    イトーヨーカドー詳しく調べたら私の地域はエリア外でした😭イオンか生協にして、セブンミールは近くのセブンでもやってるみたいなので登録しようかなって思います!

    +5

    -0

  • 5345. 匿名 2020/01/20(月) 08:16:18 

    >>5328
    元法律関係勤務でした。
    そのような方々は多く見てきましたが、離婚裁判のための費用は法テラスに相談できますし、シェルターで居場所を隠すこともできます。行政や専門家を頼るべきです。お腹の子やご家族を守るためにも、安全を第一に考えてください!

    +22

    -0

  • 5346. 匿名 2020/01/20(月) 08:47:50 

    32週でつわりも落ち着いたと思ったら、今朝吐いてしまって気持ち悪い😭
    お腹圧迫されないように体制も気にしてるのに……もう吐くのは嫌だな…

    +10

    -0

  • 5347. 匿名 2020/01/20(月) 08:52:19 

    フルグラ毎日食べてる方いますか?ビタミンAが気になるけど美味しいから食べたいな

    +13

    -0

  • 5348. 匿名 2020/01/20(月) 09:22:36 

    >>5327
    今6ヶ月だと、春出産ですかね??
    お腹冷やさないように腹巻きがわりとかにもなる胸下までくる物もありかなーと
    腹巻きつけてて暑くてとっても、パンツあればいいかって感じで!
    それか、ユニクロのシームレスは産後も使い続けられるし楽ですよ。
    上の子は秋生まれで、真夏暑くて妊婦帯にマタニティパンツとか蒸れてキツかったので助かりました。

    +5

    -0

  • 5349. 匿名 2020/01/20(月) 09:37:01 

    今日から37w
    先週2日間と今朝おりものに混じって血が出たのだけどおしるしかな?
    おしるしって何回も出るもの?

    +8

    -0

  • 5350. 匿名 2020/01/20(月) 09:45:43 

    >>5327です。一斉返信失礼します。
    回答ありがとうございました。ユニクロのシームレス人気ですね。
    4枚1500円はどこのメーカーでしょうか?
    とりあえずユニクロのシームレスを試してみようと思います!

    +5

    -0

  • 5351. 匿名 2020/01/20(月) 09:58:38 

    妊婦服どこで買いましたか?
    もう着る服がない……

    +11

    -0

  • 5352. 匿名 2020/01/20(月) 09:58:54 

    1人目の産後体重が増えたまま2人目妊娠中です。
    BMIの値が高いのでプラス5キロで抑えると意気込んでいましたが、7ヶ月の時点で突破…
    これからまだ大きくなるというのに恐ろしい…

    +13

    -0

  • 5353. 匿名 2020/01/20(月) 10:06:18 

    >>5351
    ロングワンピースをグローバルワークスで買いました

    +10

    -0

  • 5354. 匿名 2020/01/20(月) 10:06:40 

    14w、つわりは軽くなってきたのにペンシルハウスで2階リビングだから階段登り降りですごい動悸息切れ(-_-;)
    前の妊娠でウテメリン飲んでた時をおもいだす…w
    赤ちゃん育ってきて血がいっぱい必要なのかしら。
    動悸凄すぎて気持ち悪い(T-T)

    +13

    -0

  • 5355. 匿名 2020/01/20(月) 10:07:16 

    >>5351
    しまむらの大きいサイズとかみたりしたー

    +7

    -0

  • 5356. 匿名 2020/01/20(月) 10:20:37 

    >>5351
    西松屋と、ユニクロで買いました
    ユニクロは店舗によって置いてないとこあるかも

    +12

    -0

  • 5357. 匿名 2020/01/20(月) 10:39:11 

    >>5351
    エンジェリーベで買いました。
    好きなデザインが多かったので。

    +4

    -0

  • 5358. 匿名 2020/01/20(月) 11:11:34 

    もうすぐ32wでとうとう仰向けで寝るのがきついからマタニティ抱き枕使おうと思ったんだけど猫がその間に入ってきて抱き枕は猫が頭乗せたりするのに使われてる笑
    私猫抱き枕、の順で寝てるため私は抱き枕を一切使えずだけどかわいくてどかせない

    +49

    -0

  • 5359. 匿名 2020/01/20(月) 11:37:40 

    健診時の採尿のタイミングが未だにはかれず難しいです( ˙_˙ )
    朝起きたらすぐトイレ行きたいし、午前中には健診終わらせたいし。病院行く前にお茶がぶがぶ飲んで行くのもう卒業したい……(TT)

    +23

    -0

  • 5360. 匿名 2020/01/20(月) 12:06:19 

    お笑い気質の旦那のボケやオーバーリアクションがしんどい・・・。つわり中の私を元気づけたり笑わせようとしてくれてるのは分かるんだけど、今はそれに反応する元気もないんだよー。
    「ごめん今ツッコむ元気ないわ・・・」って言うと「そうだな、しんどいよな」って言ってくれる優しい旦那だけど、ボケてくるのは変わらず😂でも「ボケるの辞めて」って言うのもなんか可哀想で言えないんだよなあ・・・。

    +25

    -0

  • 5361. 匿名 2020/01/20(月) 12:32:16 

    >>5359
    本当にちょっとでも大丈夫ですよ!数滴しか出ず、これで大丈夫かしら…ってときがあったけど問題なかったです。看護師さんにも「ちょっとでも良いから!」と言われました。

    +14

    -0

  • 5362. 匿名 2020/01/20(月) 12:36:24 

    >>5359
    >>5361さんも言ってますが少しで大丈夫です!
    一般用の検査カップ渡されると思うんですけど、リトマス紙のような紙に浸して尿糖とタンパク見るだけなので!

    +18

    -0

  • 5363. 匿名 2020/01/20(月) 12:36:28 

    臨月間近。ここにきて食後が本当にしんどいから食事自体が怖い。吐く時辛くない物しか食べたくない。普通に食事を楽しみたいよー!

    +7

    -0

  • 5364. 匿名 2020/01/20(月) 12:39:41 

    >>5323
    同じく5ヶ月です!
    母子手帳と一緒にベルメゾンのクーポン貰ったのでベルメゾンで買いました!

    +5

    -0

  • 5365. 匿名 2020/01/20(月) 12:48:52 

    20wですが
    あまり体調よくありません。
    安定期より後期のが体調よかった人はいませんか?m(_ _)m
    産まれるまで今より体調いい時期がないなんてやってられない……

    +15

    -0

  • 5366. 匿名 2020/01/20(月) 12:58:31 

    >>5340
    今2人目妊娠中ですが、私も1人目の時安定期まで妊娠気付かなかったです(^^;)

    +1

    -6

  • 5367. 匿名 2020/01/20(月) 13:14:02 

    お腹すいたよーおかし食べたいよー

    +7

    -0

  • 5368. 匿名 2020/01/20(月) 13:17:12 

    >>5326
    よだれ悪阻辛いですよね。
    前出ですが、私も飴ちゃん舐めてました。
    3人ともよだれ悪阻で、他に対策が見つかりませんでした( ; ; )

    +12

    -0

  • 5369. 匿名 2020/01/20(月) 13:20:40 

    38週です、
    今日初めてNST検査受けてきました!赤ちゃんは元気で一安心。

    里帰り中で総合病院なので初めての先生に当たって、陣痛が来た時の連絡先を聞いたら「お話ししてませんでしたっけ?」って入院の手引は1ヶ月以上前に聞いてるから念の為聞いただけなのになんだか感じが悪かった(ー ー;)看護師さんに度々「希望の先生いる?」って聞かれて今まで誰でもいいって答えてきたけどこーいうことかー!

    +4

    -12

  • 5370. 匿名 2020/01/20(月) 13:22:14 

    >>5331
    私も最近冷えがひどくて、とくにお昼寝時足が冷た過ぎます。
    なぜか夜寝る時は大丈夫なんですが。
    足の冷えない靴下も購入しましたが全く改善されず。
    解決策でなく申し訳ないのですが私も知りたくてコメントしてしまいました。

    +5

    -0

  • 5371. 匿名 2020/01/20(月) 13:26:03 

    ネット通販の服って届いてみたら素材薄くてペラペラ、1度洗濯したらボロボロになりそうって服多いですが、妊婦服もやっぱりそうなんですかね?
    3000円くらいで売ってるのはそういう生地ですか?

    +9

    -0

  • 5372. 匿名 2020/01/20(月) 13:42:00 

    今日の検診で、赤ちゃんが身体に対して頭が大きめ、予定日までまだ1ヶ月くらいあるから様子を見ましょう、と言われました。
    そのままだと難産とか帝王切開になるのかな。
    頭が大きいのは親に似たのかしら。

    +14

    -0

  • 5373. 匿名 2020/01/20(月) 13:49:42 

    >>5371
    私はエンジェリーベでスカートとワンピース買いましたが、すごく生地もしっかりしてて良い物でしたよ!
    冬物だから厚手なのもあるかもしれないけど(^^;)
    マタニティはやっぱり楽なので買って良かったですー!

    +8

    -0

  • 5374. 匿名 2020/01/20(月) 14:06:56 

    >>5362
    >>5361
    えぇー!そうだったんですか??!
    コップ半分くらいは必要かな…と思ってました。
    教えてくれてありがとうございます!次回から何も考えずに健診に行けます~!嬉しい!!!

    +12

    -1

  • 5375. 匿名 2020/01/20(月) 14:13:02 

    >>5351
    GUで一番大きなサイズのスカートを買ったりしましたー!

    +5

    -0

  • 5376. 匿名 2020/01/20(月) 14:16:12 

    >>5326
    今臨月になるところですが、私は痰つわりです。
    痰出過ぎてたまに血も混ざってます😭
    つわり辛いですよね〜

    +12

    -0

  • 5377. 匿名 2020/01/20(月) 14:17:49 

    >>5331
    靴下と腹巻じゃなくて申し訳ないのですが、湯たんぽおすすめです。
    ポカポカしますー!

    +5

    -0

  • 5378. 匿名 2020/01/20(月) 14:20:12 

    すみません。ただ吐き出したいだけです。
    実家で家庭内の揉め事が発生中…。
    私は実家を出て生活していますが、知ってしまった以上知らんぷりも出来ず。母からは「あなたは赤ちゃんのことを第一に考えて、こっちは心配しないで」と言われましたが、ずーっとモヤモヤしてます。
    妊婦にストレスかけないで欲しいよ😢

    +21

    -0

  • 5379. 匿名 2020/01/20(月) 14:23:28 

    >>5360
    悩んでるのにごめん!
    微笑ましくて笑ってしまった😂
    産後落ち着いて家族3人でお父さんがボケでお母さんがツッコミでお子さんはどんな愉快な子に育つんだろうとか考えてニヤニヤしました。笑
    ボケるのやめてって注意したら旦那さんどんな反応するんだろう…!

    +17

    -0

  • 5380. 匿名 2020/01/20(月) 14:35:43 

    >>5227
    たしかにね。
    ママパパ学級でも本当に何も知らない人が居て引いてしまう時がある。

    レバーやうなぎの事とか。
    赤ちゃんの為の勉強してないの⁉って。

    +12

    -2

  • 5381. 匿名 2020/01/20(月) 14:57:37 

    19週。つわりは終わったんだけど食後の口の中がまずいのがずっと続いててイライラする…。1人目の時はつわり終わってから全部結構スッキリしてたんだけど、もうこれ産むまでコースのやつかなぁ。ほんと嫌だ、おかげで甘い飲み物とかばかり飲んでしまうし。

    +9

    -0

  • 5382. 匿名 2020/01/20(月) 14:59:42 

    YouTubeでオススメのマタニティビクスありますか?田舎すぎて産院でも自治体でもそういった催しがありません😭7カ月で体重も一気に増えてきて、でも外は雪だし歩けないし…。家の中ならお腹が張ったり具合悪くなってもすぐ横になれるかなと思ってマタニティビクスで検索したのですがたくさんありすぎて…。オススメありましたら教えてください!ヨガは医者に止められてるためできないので、マタニティビクスのオススメありましたら教えてください!(人より筋が固く、ヨガをすると伸びきってしまい筋が腫れるため)

    +9

    -0

  • 5383. 匿名 2020/01/20(月) 15:01:54 

    >>5381
    もうちょっとの辛抱かもよ!
    19週の時は私も気持ち悪くて味覚おかしいし食べるとまだ吐いてた。
    でも21週からは急にお腹減るようになって妊娠前の普通の体調に急に戻った。
    周りでも7ヶ月頃からつわり治ったって人いるよ〜

    +11

    -0

  • 5384. 匿名 2020/01/20(月) 15:37:50 

    1ヶ月半ぶりに午前中だけ出勤。
    帰って来てから体調がめちゃくちゃ悪い。
    仕事行ってのダメージ酷すぎる。
    悪阻の中だったり体調悪くて仕事に行ってる人たちを本当に尊敬する。
    明日も仕事行ける気がしない。

    +25

    -0

  • 5385. 匿名 2020/01/20(月) 15:39:39 

    今日はスーパー行って魚料理しようと昨晩から意気込んでたのに、怠くて座ってるのも辛くてずーっと布団の中だよ〜。
    夕飯は旦那にお弁当でも買ってきてもらうとして、何食べよっかな🤤

    +17

    -0

  • 5386. 匿名 2020/01/20(月) 16:06:20 

    道の駅覗いたら紅はるかが4本150円で売られてて思わず買っちゃった~~~。最近ずっとさつまいもが食べたくて、糖質も高そうなのに溢れる芋欲に抗えなかった。間食に他の物無しで1日半分とかなら食べても大丈夫かな?体重管理頑張ってきたからいきなりの芋フィーバーで無駄にしたくはないな、。笑

    +24

    -0

  • 5387. 匿名 2020/01/20(月) 16:18:30 

    お腹すいたー😫
    旦那が帰ってくるまであと2時間…このままだと絶対に待てないけど、途中で食べたら太るから我慢するのみ。
    早く時間経って欲しい。

    +12

    -0

  • 5388. 匿名 2020/01/20(月) 16:23:49 

    >>5351
    メリカリと楽天でマタニティレギンス買いました!

    +3

    -0

  • 5389. 匿名 2020/01/20(月) 16:24:30 

    >>5388
    メルカリのまちがいです!

    +5

    -0

  • 5390. 匿名 2020/01/20(月) 16:29:32 

    普段は親切で優しい義父なんだけど、相撲を見てた時の「ガルちゃんと同じような人たちが戦ってるなーw」という発言は頂けない。
    「ひどーいお義父さん、マタハラですよー体重管理頑張ってるのにー」と言い返す仲でもないのでモヤった。

    +13

    -0

  • 5391. 匿名 2020/01/20(月) 16:31:01 

    >>5390追記
    「ガルちゃん」は私のことを指しています。

    +9

    -0

  • 5392. 匿名 2020/01/20(月) 16:31:58 

    五人目妊娠してることがわかりました!おそらく最後の妊娠になります。元気に生まれてくれたら男女どちらでもいいとは思いつつ、上四人男の子だから、女の子がいいなぁと思ってしまいます、、、。

    +56

    -0

  • 5393. 匿名 2020/01/20(月) 16:32:23 

    >>5351
    GUでニットワンピース買って、ずっと着てます😂

    +7

    -0

  • 5394. 匿名 2020/01/20(月) 16:43:55 

    >>5390
    ごめん、お義父さんぶっとばしてやりたい。
    お義母さんに言えない?「お義父さんにこんなこと言われちゃって(泣)」とこっそりチクってやって、奥さんからお灸を据えて欲しい。

    +27

    -0

  • 5395. 匿名 2020/01/20(月) 17:01:55 

    >>5369
    陣痛がきた時の連絡先は先生より助産師さんか看護師さんじゃない?
    確認のためって、手引き受けてるなら冊子やらサイト見ればわかるだろうし…

    +17

    -0

  • 5396. 匿名 2020/01/20(月) 17:03:41 

    >>5392
    おめでとうございます!
    5人目なんてすごい✨
    もし女の子だったら、みんなのお姫様ですね(*^^*)

    +30

    -0

  • 5397. 匿名 2020/01/20(月) 17:07:00 

    22週で体重増加+1キロなんだけど、やっとつわりが終わったから今から出産までに最低7キロ増やせばいいのかなぁ
    それとも1ヶ月1キロペースって言う方を守った方が良いのかな

    +11

    -0

  • 5398. 匿名 2020/01/20(月) 17:26:15 

    今日初めて電車で席譲ってもらっちゃいました!
    譲られ慣れてなさすぎて挙動不審だったかも、、もっとハキハキとお礼を言えれば良かったなぁ。

    大体は元気妊婦なので、申し訳なくも思ったけどとても嬉しかったです。
    譲って下さったお姉さんありがとうございました!

    +26

    -0

  • 5399. 匿名 2020/01/20(月) 17:27:23 

    妊娠中で、これから産まれてくる子のことが楽しみで仕方ない。はずなのに、家から出ていきたい。

    義実家同居が辛すぎる。

    旦那のことも大好き。

    でも嫌だ。仕事から帰りたくない。

    愛情をかけたり、子どもと過ごすことはもちろんだし、ちゃんと成長するごとにお祝いしたり、学費とかいろいろお金をかけられる親になりたい。

    +17

    -0

  • 5400. 匿名 2020/01/20(月) 17:38:22 

    >>5379
    笑ってもらえて嬉しいです!(笑)
    確かに、どんな子に育つのか・・・😂ボケ役が2人になったら大変そうだなあ(笑)
    反応気になるけどショック受けそうで言えない・・・!つわりが明ければこの悩みもなくなるんですけどね。

    +9

    -0

  • 5401. 匿名 2020/01/20(月) 17:40:37 

    >>5397
    無理に増やさなくていいと思います!私はつわりで産前プラス2キロで出産しましたが、赤ちゃんはちゃんと育ってました!姉は食べなくても太ったと言ってたので、人それぞれもあるかもですが、、、

    +18

    -0

  • 5402. 匿名 2020/01/20(月) 17:41:08 

    ただいま20週、転居のために17週で退職済みなんだけど、趣味がない人間だったから暇で暇で仕方ない。
    みんな、この機会にゆっくりしなよ、とか妊婦は働かなくて良い!って言ってくれるんだけど、本当なら産休までまだまだだし、働けるはずなのになぁと思うと怠けてる気分になってしまう。
    トラブルが無いからこんなこと思えるんだけどね。
    今日も家から出てないや。

    +23

    -0

  • 5403. 匿名 2020/01/20(月) 17:45:07 

    お金のために旦那が夜少しだけバイト始めたんだけど今日そこの新年会に呼ばれたらしくいくらしい
    お金のために始めたのに入って早々使わされるのがかわいそう笑

    +26

    -2

  • 5404. 匿名 2020/01/20(月) 17:47:23 

    前トピだったような気がするのですが、無印のルイボスジンジャーチャイティーを勧めてくださった方、まだいらっしゃるかな!?
    あれからハマってしまい、リピ買いしました!
    無印で他のノンカフェイン飲料も楽しんでます。
    教えてくださってありがとうございました(o^^o)
    妊婦さん30日間語りませんか? Part48

    +23

    -0

  • 5405. 匿名 2020/01/20(月) 17:51:27 

    近所のお寺へ戌の日参りに行って来ました!
    ご祈祷で父親・母親として名前を呼ばれて、普段信仰心とかないくせになんだか幸せな気持ちになったんだけど、

    いただいたお札とお守りについて、お札は玄関と寝室に掲げて毎日題目を唱え、お守りは腹帯につけて肌身離さずつけるように、とのことで…
    帰宅後、腹帯は正直ずっとつけてると苦しいから、お守りは母子手帳ケースに入れて持ち歩こうと思うと言ったら祖母に「説明通りにしなくちゃバチが当たる!」と怒られてしまい、モヤモヤ。
    ぞんざいに扱うつもりはないんだけどなぁ。

    +29

    -0

  • 5406. 匿名 2020/01/20(月) 17:54:12 

    妊娠9ヶ月目で毎日や毎日ではないけどできるだけ運動の為に歩いてる方いますか??
    何分くらい歩いてますか?? 良かったら教えて下さい^_^

    +9

    -0

  • 5407. 匿名 2020/01/20(月) 18:03:15 

    夫が仕事で数日いない間ひどい食生活だったよ〜と話したら、具沢山の豚汁を大量に作ってくれた!私は妊娠を機に退職して夫は激務なのに家事分担は働いていた時と変わらずで助かるやら申し訳ないやら。もうすぐ赤ちゃん産まれるけど夫も大切にしていこう。

    +35

    -0

  • 5408. 匿名 2020/01/20(月) 18:22:53 

    >>5402
    偉いねぇ!
    私なら喜んでゴロゴロしちゃうよ!笑
    カフェ巡りとかどうですか?
    家と同じようにスマホぽちぽちするだけでも、カフェまで行ったら気分変わるかなーとおもいました!!!

    +24

    -0

  • 5409. 匿名 2020/01/20(月) 18:54:30 

    >>5406
    同じく9ヵ月です。
    毎日ではないですが、歩くときは片道20〜30分を目安にしています!
    ターミナル駅や、ちょっと遠めのショッピングモールを目指して歩いているのですが、既に飽きてきてしまいました…笑

    +10

    -0

  • 5410. 匿名 2020/01/20(月) 18:54:49 

    >>5351
    GUのメンズ。お腹まわりゆとりあるし楽ちん。

    +4

    -0

  • 5411. 匿名 2020/01/20(月) 18:57:29 

    >>5406
    同じく9ヶ月です!
    里帰りしててやることないので毎日散歩してます。1時間弱くらい、ベンチでやすんだりしながらのんびり歩いてます。

    +6

    -0

  • 5412. 匿名 2020/01/20(月) 18:57:37 

    >>5401
    そっか。赤ちゃん育ってたら通常の食事通りで良いんですね。

    +6

    -0

  • 5413. 匿名 2020/01/20(月) 18:59:03 

    頭が大きめだから計画分娩になるかも、と言われてしまった…頭が大きいのは完全に私の父方の血だ…ごめんよ、赤ちゃん。先生は今大きいから大人になっても大きいとは限らないと言ってくれたけど。
    でも転居からの転院で少し距離のある病院になってしまったから、計画の方が安心という気持ちもある。

    +16

    -0

  • 5414. 匿名 2020/01/20(月) 18:59:48 

    >>5347

    摂取し過ぎたらよくないのは脂溶性のビタミンA(うなぎ、レバー等)だよ。
    植物性のビタミンAは大丈夫だよ。

    +11

    -0

  • 5415. 匿名 2020/01/20(月) 19:01:56 

    カプレーゼ食べたいよーあと6ヶ月もある

    +8

    -0

  • 5416. 匿名 2020/01/20(月) 19:03:07 

    >>5395
    聞くのは確かに看護師さんや助産師さんが妥当だと思います 。NSTの結果で痛みがあれば連絡してねって先生のお話の流れで連絡先は病院の総合番号でいいのか聞いてみたら、思いの外「は?忘れたの?」のような嫌味な対応に寂しさを感じてしまいました(ー ー;)

    総合病院は色んな先生がいるなぁと思った出来事でした!不快に感じた方いらっしゃったらすみません!

    +7

    -7

  • 5417. 匿名 2020/01/20(月) 19:03:47 

    初産、9ヶ月です。
    お腹大きくて苦しいし気持ち悪いし、少し歩くと息が上がってしまうから運動がてら多く歩くことすら出来ない……😭
    30分や1時間歩ける妊婦さんすごい…

    +21

    -0

  • 5418. 匿名 2020/01/20(月) 19:16:53 

    予定日超過で明日誘発入院予定です。
    が、土曜日から上の子が急に39度台の発熱。看病と日曜日月曜日の病院通いでバタバタで緊張する間も無く明日を迎えそうです。幸いインフルエンザとかではなく、熱も落ち着いたので安心して明日の出産に臨めそうです。
    里帰りのため明日から上の子は実母が面倒みてくれますが、体調崩すことなく何事もなく過ごしてほしいと願うばかりです。

    +16

    -0

  • 5419. 匿名 2020/01/20(月) 19:18:26 

    血液検査で貧血出てて鉄剤処方されたー。気持ち悪くなるし、お便秘にもなりやすいんだよね。

    そして甲状腺もちょっと気になるから一応内科受診してね(多分経過観察になるけど)とのことだった。悪阻終わってからは元気だと思ってたのになぁ。

    +6

    -1

  • 5420. 匿名 2020/01/20(月) 19:27:09 

    週末、実母と買い物に行ったら赤ちゃんの服なんて肌着だけでいいのよ!と。

    調べると色々出てくるから必要最低限だけど揃えるつもりって言ったら、あんたの時も肌着だけで過ごしたわよ!しかも生まれるの3月だしいらないわよ、お金の無駄!と言われモヤモヤ。

    まあ買うけどw一緒に買いに行くことはないかな。

    +26

    -0

  • 5421. 匿名 2020/01/20(月) 19:34:29 

    >>5409
    片道それくらいだと往復1時間くらいですね!
    凄いです!私は今日20分歩いただけでバテバテでした💤

    +4

    -0

  • 5422. 匿名 2020/01/20(月) 19:35:25 

    >>5399
    私も上の子のとき同居していました。
    (産後私が耐えられなくなり別居です)
    仕事から帰りたくない気持ちものすっっっごく分かります(;_;)
    疲れているけど、帰ると精神面でもっと疲れるという・・・
    どんな義両親か分かりませんが、頼れるところは頼りまくって利用しましょう!

    +7

    -0

  • 5423. 匿名 2020/01/20(月) 19:36:00 

    >>5411
    1時間歩けるなんて凄いですね😭
    私は20分でバテてしまいました😭
    歩くとお腹が下に下がる感覚とかありますか??

    +3

    -0

  • 5424. 匿名 2020/01/20(月) 19:36:15 

    36wです。
    臨月入られた方に質問したいのですが、一人でバスや電車に乗って買い物とかされている方いらっしゃいますか?
    入院時に履くスパッツや赤ちゃんのスタイを作る布を買いたいと思ってたけどさすがにもうやめた方がいいかしら。。

    +12

    -0

  • 5425. 匿名 2020/01/20(月) 19:44:42 

    読書好きだし絵本の読み聞かせもいっぱいしたいし、食べ過ぎないようにコントロールしながら栄養バランス考えた食事とりたいし、適度な運動もしたいし、赤ちゃんのために良さそうなことは全部やりたいと思ってる!けど、
    祖母から「ああしろこうしろ」っていちいちアドバイス(というか説教?)されるとやる気がそがれる!
    冷静になれば私やひ孫を想ってのことだと理解できるけど、やんややんや言われてる間はやっぱりイライラするんだよーーーガキでごめんね!!

    +18

    -0

  • 5426. 匿名 2020/01/20(月) 19:51:40 

    実母が亡くなっているので、母親代わりにお世話になってる大叔母(75歳)がいるんだけど、私の身を案じすぎて&子どもを楽しみにしすぎて、1人で行くと何回言っても毎回検診についてくる…

    本当に色んなことしてもらっててそんなこと言う自分は無礼者にも程があるけど、もう32歳だし今のところ健康だから病院は1人で行けるよ
    おばの家から病院まで片道1時間以上かかるから、逆に心配なんだよ

    +32

    -0

  • 5427. 匿名 2020/01/20(月) 19:53:54 

    >>5425
    祖母年代って親より育児に口出してきませんか?
    うちは上の子が3歳ですが夏に公園行けば「暑いのにかわいそう」冬に行けば「寒いのにかわいそう」風邪をひけば「いつも連れまわしてるから」って言われる。
    春と秋しか外出せないの!?ってイライラしてます。笑
    普段は仲が良いけど育児に口出すの本当やめてほしいですよね。
    最初はイライラしてへこんだりしたけど慣れると「ほーい、りょうかーい、おけおけ〜」って流してます。

    +33

    -0

  • 5428. 匿名 2020/01/20(月) 19:55:48 

    >>5415
    クラフトのモッツァレラチーズなら加熱殺菌された乳を使ってるので食べれるみたいですよ!
    私もカプレーゼ大好きで調べてから食べました(^-^)

    +15

    -0

  • 5429. 匿名 2020/01/20(月) 20:00:39 

    >>5420
    お母さんの言うことも一理あるけど、3月ならまだ寒いから50〜60サイズの服もいるかも。ねんねの時期は柄物の肌着兼服みたいなのあるからそれのこと言ってるのかな(名前忘れちゃった)

    +14

    -0

  • 5430. 匿名 2020/01/20(月) 20:08:12 

    >>5394
    代わりに怒ってくれてありがとうございます。
    義母は義父よりはるかにデリカシーに欠ける人で、その場にいたのですが「アハハー」と笑うだけでした。
    当時その場にいなかった夫に冗談めかして密告しておきます。

    +8

    -0

  • 5431. 匿名 2020/01/20(月) 20:30:39 

    こんなんなってるんだから、そりゃ体調おかしくて当たり前。
    妊婦さん30日間語りませんか? Part48

    +32

    -0

  • 5432. 匿名 2020/01/20(月) 20:42:32 

    げっぷと胸焼け?胃からなにか上がってくる感じ。胃が重苦しい。
    頑張ればはけそうな気がするけど、吐けない💧
    これが後期つわり???
    3人目にしてはじめての経験。

    +7

    -0

  • 5433. 匿名 2020/01/20(月) 20:51:21 

    ベビーバスって結局どれがいいのか迷ってきたー。
    賃貸で狭いから空気で膨らませるものにしようかなって思ったけど毎回畳まないだろうし、普通のプラスチックのものにしようか。使ってみたいと分からないけど使用期間も短いし悩む💦

    +10

    -0

  • 5434. 匿名 2020/01/20(月) 21:12:44 

    >>5433
    私は膨らませるタイプを買いました。そして、ずっと膨らませっぱなしにしておく予定です!

    +15

    -0

  • 5435. 匿名 2020/01/20(月) 21:17:41 

    すみません、愚痴です。夫は喉が極端に弱くて、乾燥したところで寝るとすぐ体調崩す。そしていっつも夕飯後リビングで寝てしまう。そしてなかなか起きない。うちのリビングはLDKとリビング内階段で2階の廊下まで全て繋がってるせいか、この時期はいくら加湿してもあまり湿度が上がらない。昨日も私がシャワー入ってる間にリビングで寝ちゃって、しつこく起こして寝室で寝るよう言ったらキレながら寝室に行って朝も怒ったままだった。夕方になって謝ってくれたけど、体調崩しても自己責任だから放っておいてと言われた。自己責任と言っても体調崩したら私にも赤ちゃんにも関わることであなただけの問題じゃないと言ったらそのあとまた返事が返ってこなくなってしまった。私が口うるさすぎるのかな。もう臨月に入るのに喧嘩なんてしたくないのに。

    +29

    -2

  • 5436. 匿名 2020/01/20(月) 21:19:42 

    ‪今日からいよいよ37週…!‬
    ‪初めてのNSTを受けて来ました。‬
    ‪途中赤ちゃんうとうとしちゃってたみたいで、お腹ユサユサして起こされてて笑ってしまった😂‬

    ‪先月こちらで予定日が同じママさん何人かと出会えたけど、まだここにいらっしゃるでしょうか。‬

    +22

    -0

  • 5437. 匿名 2020/01/20(月) 21:41:39 

    >>5408
    ありがとうございます!
    転居したらザ!住宅街で気軽に行けるカフェが無くなっちゃったのですが、たしかに環境変えたらスマホぽちぽちしてても気分が変わりそう。
    お出かけしてみます(^-^)

    +12

    -0

  • 5438. 匿名 2020/01/20(月) 21:44:05 

    検診帰りのバス。優先席が空いたからマタニティマーク表にして座らせてもらった。電車より踏ん張らないと立ってられないし、ちょっと気持ち悪かったから。
    二つ先くらいで杖をついたおばあちゃまが乗ってきて、代わらずにはいられないと譲ろうとしたら「いいのよ、あなたには赤ちゃんがいるんだから」って🥺私の隣に座ってたおばあちゃんが次で降りるからと、おばあちゃまに譲ってくれた。申し訳ない反面、お二人の優しさが沁みた。
    終点までおばあちゃまとお話。お腹見て「宝物がいるのよね~」って🥺85歳でひ孫が2人いるらしい。そのお歳でマタニティマーク知ってるのもすごいと思う。とてもエレガントなおばあちゃまでした。

    +68

    -0

  • 5439. 匿名 2020/01/20(月) 21:44:36 

    近所にあるお寺に安産祈願に行ったら、ご祈祷のあとに住職に「最近は授かる時も産む時も、体外や帝王切開とか医学の力がないと…ってなる人が多いけど、そんな不自然なことにならないようにちゃんとご祈祷したからね」と言われたんだけど、母は私を帝王切開で産んでくれたし、私のおなかにいる赤ちゃんはずっと不妊で悩んでてようやく体外受精で授かった子で、不自然なんて言われて傷ついた
    住職はそんな事情知らないし、良かれと思って声かけてくれたんだろうけど…
    ご祈祷してもらっといて愚痴る自分も悲しい

    +42

    -0

  • 5440. 匿名 2020/01/20(月) 21:47:21 

    >>5433
    私も膨らませるタイプです。上の子のときプラスチックのものにしましたが、粗大ごみになるので処分が面倒でした。

    +7

    -0

  • 5441. 匿名 2020/01/20(月) 21:49:14 

    >>5351
    元々好きなのもあるけど、スタジオクリップやsm2でワンピースとかジャンスカ買って着てる。
    マタニティは売ってないけど、ゆるっとしたデザインの服が多いから選べば着られる服はある。
    その下に赤ちゃん本舗で買ったレギンスをはくというのが定番スタイル。
    いま34週だけど全然余裕で着れる。
    来年の授乳中も着られるように、なるべく前開きや肩紐が下げられるものにしてるよ。
    サロペット系も今着るのは余裕だけど、来年抱っこ紐して出かけたときにトイレ行くのが大変だから今年は買わない。

    +5

    -0

  • 5442. 匿名 2020/01/20(月) 21:50:22 

    >>5438
    あったかいエピソードに癒される…!
    素敵なおばあちゃん達に出会えて嬉しいですね(^^)
    赤ちゃんにもママの幸せな気持ちが伝わってると思います

    +19

    -0

  • 5443. 匿名 2020/01/20(月) 21:52:28 

    左を下にして横になるとみぞおちの少し左が痛い😔
    ここ数日そのせいで全然寝れない…
    中期なんだけど同じ人いるかな

    +3

    -0

  • 5444. 匿名 2020/01/20(月) 21:56:49 

    >>5439
    住職さんなら尚更言葉に気をつけて欲しいね。
    愚痴りたくもなります。
    1人目のとき不妊治療してたし、帝王切開で出産してるのでそんな事言われたら嫌な気分になりますよ!
    気にせず元気な子を産みましょう^_^

    +33

    -0

  • 5445. 匿名 2020/01/20(月) 22:02:54 

    35週なんですが、一日中便意がある。
    肛門がきゅーっと押される痛みがあり、便を出したら次は腹痛というか生理痛の感じがして地味に辛い。これが、前駆陣痛かな?

    +0

    -2

  • 5446. 匿名 2020/01/20(月) 22:07:01 

    >>5436
    私も今日から37wです!!
    明日は検診で内診されると思う。
    グリグリ痛いの嫌だなー

    +4

    -0

  • 5447. 匿名 2020/01/20(月) 22:09:06 

    個人病院から総合病院に転院したけど、まだシステムに慣れない。採尿は産科で出来るけど、採血は総合採血所みたいなところでやる。お会計も総合だから待つときはめっちゃ待つ。
    そして産科にいる分にはまだ良いけど、総合窓口にいるとなんだか気をもらってしまって疲れちゃう…スピリチュアル信者でもないし、霊感が強いわけでもないけど、大きな病院で気をもらう感じわかる方いますか?

    +9

    -7

  • 5448. 匿名 2020/01/20(月) 22:17:44 

    炊きたての白いご飯を体重を気にせず躊躇せずバクバク食べたい。

    +10

    -1

  • 5449. 匿名 2020/01/20(月) 22:24:29 

    >>5447
    わかるわかる。総合病院独特の気あるよね。
    重病な方もたくさんいるし、生命が誕生するすぐそばで生命が終わってたりする場所だもん。こういうこと言葉には出さないけどね。

    +9

    -1

  • 5450. 匿名 2020/01/20(月) 22:29:54 

    >>5433
    うちはプラスチックです。
    1番安いやつ買ったんですが使いやすかったのと
    今回で一応最後の妊娠のつもりなので
    値段きにせず心置き無く捨てれそうです。
    空気入れるやつを最初に買ったお友達2人が使い辛かったみたいで貸し出しもしてました。

    +3

    -0

  • 5451. 匿名 2020/01/20(月) 22:32:11 

    皆さんどんな姿勢で産む予定ですか?
    病院から貰ったテキストにいろんな姿勢のメリットデメリットが書かれてあったのですが
    ドラマなどでよく見る仰向け(内診の時のような姿勢)より
    横向きの方がメリットが多く、悩んでます。

    +3

    -0

  • 5452. 匿名 2020/01/20(月) 22:41:07 

    >>5433
    上の子の時、二人目までとっておきやすいように!と膨らませるやつを西松屋で2000円位で買ったのですが、途中まだまだ使う時期なのに穴が空いて空気がもれるようになってしまいました(;▽;)
    接着剤で塞いだりガムテープで塞いだりしながら毎日なんとか乗り越えて、時期が終わると即捨てました。
    捨てやすいのは良かったです・・・笑
    今回はどうしようか悩み中です。

    +7

    -0

  • 5453. 匿名 2020/01/20(月) 22:43:34 

    33週です。
    胃が痛い…胸焼けひどい。
    臨月までこの状態で頑張れる気がしません。

    +14

    -0

  • 5454. 匿名 2020/01/20(月) 22:47:01 

    >>5431
    内臓押しつぶされてる!!
    ほんとそりゃ頻尿にも便秘にもなりますよね(笑)

    +6

    -0

  • 5455. 匿名 2020/01/20(月) 22:52:23 

    19週です
    空腹になると胎動が激しくなる方、いますか?
    今まで寝る前に集中しないと分からなかった胎動ですが、今日は旦那の帰りが遅くていつもより空腹になったら、ドコンドコンと動きまくってました
    胎動だと思ってるけど私の空腹の胃の動きだったら恥ずかしい笑

    +9

    -0

  • 5456. 匿名 2020/01/20(月) 22:53:51 

    1人目19週で胎動感じたけど2人目は早いって噂を聞くので楽しみ。
    16週だけどまだわからないんだよな〜。

    +12

    -0

  • 5457. 匿名 2020/01/20(月) 22:56:52 

    ここ一週間くらい右肋骨下常に何かの感覚があって、今日検診でエコーみてもらったら赤ちゃんの頭だった。
    つまり逆子。
    カポッとはまっちゃってるみたいなんだけど、お腹も張り気味だから逆子体操もガッツリ出来ず…
    と言うか赤ちゃんは痛くないのかな?

    +5

    -0

  • 5458. 匿名 2020/01/20(月) 22:57:40 

    20wなのに夜になるとゲーゲー🤮
    食べた物がダメなのか何なのかも分からない、
    私の胃、どうなってるんだろ。
    見せて欲しい。

    +7

    -0

  • 5459. 匿名 2020/01/20(月) 22:57:59 

    >>5453
    分かる。特に外食した後の移動がキツい。

    +6

    -0

  • 5460. 匿名 2020/01/20(月) 23:26:08 

    >>5436
    私も今日から37週です!
    まだ赤ちゃん下がってなくて子宮口もしっかり閉じてるとのこと…
    普通は35〜36週で下がってるらしく少し焦ってしまいます(;_;)

    +9

    -0

  • 5461. 匿名 2020/01/20(月) 23:35:31 

    もうすぐ安定期!
    悪阻もだいぶ落ち着いてきてご飯をおいしく感じるようになったから夕飯ちょっと食べすぎちゃったら今度はずっと気持ち悪い…

    +19

    -0

  • 5462. 匿名 2020/01/20(月) 23:39:16 

    >>5433
    膨らませるタイプ使ってました。
    膨らませっぱなしで、ひっかける穴があったのでS字フックでお風呂場に吊るしてました。
    2人目まで使って穴があいてしまいましたが、シンクでも使えたし頭ぶつけても痛くないし今回も買うつもりです。

    +9

    -1

  • 5463. 匿名 2020/01/20(月) 23:47:15 

    >>5451
    前のトピで好きな姿勢で産む産院の方が居て話題になっていましたが、横向きやバランスボールなど抱えて四つん這いみたいな姿勢?とか色々あって、会陰が裂けにくいしイキみやすいみたいですね。
    うちの産院は分娩台で普通に産むので、色々選べて羨ましいです。

    +12

    -1

  • 5464. 匿名 2020/01/21(火) 00:07:52 

    >>5438
    涙腺ゆるゆるだから泣いてしまったよ〜
    私もいつかそんなおばあちゃまになりたい

    +11

    -0

  • 5465. 匿名 2020/01/21(火) 00:11:27 

    現在妊娠8ヶ月です。
    夜も起きる事なく寝れるのですが寝返りをあまりうってない感じがして朝起きると腰が痛いです。
    体勢も仰向けで寝てる事が多く仰臥位低血圧症候群が心配です。
    妊娠後期でも仰向け寝の方はいらっしゃいますか?
    あと同じく寝返りが少ない方で対策などありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

    +5

    -0

  • 5466. 匿名 2020/01/21(火) 00:35:39 

    39wです!おしるし3日連続あるけど陣痛こない…落ち着かないです(;_;)待ち遠しい!!

    +14

    -0

  • 5467. 匿名 2020/01/21(火) 00:36:07 

    >>5465
    私も起きると仰向けになっています。。
    そして左向きよりも右向きの方が楽です( ;∀;)
    今日気になって先生に聞いてみたのですが、シムスとか気にせず楽な体勢で寝ていいよと言われました。
    お体の状態にもよるかと思うのですが参考になれば…

    +15

    -0

  • 5468. 匿名 2020/01/21(火) 00:38:05 

    >>5465
    37w入りましたが、横向きだと胎動が激しくて寝れず仰向けで寝てます。
    お腹の重さでベッドがしずんで腰痛がひどくなったのでお尻と腰の下にバスタオルを折りたたんで段差ができないようにしてみましたが、どうにかこれで今のところ寝れています。

    +10

    -0

  • 5469. 匿名 2020/01/21(火) 00:39:25 

    >>5334

    ありがとうございます!!

    靴下は中々いいのが見つからず…締め付けずに滑り止めもついてるようなものって中々ないんですよね。探しに出かけてみようと思います✨
    腹巻はネットで買えました!!

    +0

    -0

  • 5470. 匿名 2020/01/21(火) 00:40:24 

    >>5377

    湯たんぽですか!
    湯たんぽ使ったことないのですが、お手入れとかは面倒ではないですか??水を使うものなのでカビたりとか…

    +1

    -2

  • 5471. 匿名 2020/01/21(火) 00:41:54 

    4週4日で病院行ってきましたが何も見えず…また来週にお預けでした。皆さんいつ胎嚢見えて心拍まで確認できましたか?差し支えなければおしえてください。

    +7

    -1

  • 5472. 匿名 2020/01/21(火) 00:52:47 

    >>5471
    7週で胎嚢確認、9週過ぎに心音確認出来たよ~

    +12

    -0

  • 5473. 匿名 2020/01/21(火) 00:57:40 

    結婚してから保険のことどうにかしないとと思いながらここでも保険のこと色々話されていて調べてみたのですが、なかなか決めかねてるうちに妊娠、つわりで死んでたらあれよあれよと考える間も無く安定期になってしまった。
    今からでも入ったほうが良いですよね?
    でも安定期まで入ったら入れる保険ないのかな?
    夫も私も詳しくなくて、保険の窓口やFPに聞いた方が良いなと思ってるのですが、無知すぎて変に勧誘とかされて上手く乗せられて契約してしまうのも怖いしかといって一人で決められないし、皆さんは決める時どうされましたか?
    保険の窓口って中立の立場で考えてくださいますか?

    一応独身の時に養老保険というのは入っていたのですが満期で終わってしまいその掛けてたお金はあるのですが。。
    ようやく体調が落ち着いてきて今更調べだしてるのですが調べては決めかねる〜!!ってなってます。
    夫も職場の既婚の上司に聞いてみるわといってますがアテにはなりません( ̄▱ ̄)

    +5

    -4

  • 5474. 匿名 2020/01/21(火) 01:21:38 

    >>5446
    >>5460
    わ〜!いらっしゃった!嬉しいです!
    お二人とも年末に出会えた同じ方でしょうか…☺️
    私のところは内診は38週からなので、まだ降りて来てるかどうかも分からず(笑)
    内診・出産の痛みへの不安とか周りからのプレッシャーとか色々ありますが、赤ちゃんと自分のタイミングに任せて、あと少し頑張りましょうね…!

    +8

    -0

  • 5475. 匿名 2020/01/21(火) 02:07:12 

    >>5471
    私は5週0日で胎嚢確認、6週5日で心拍確認でした!
    次の診察まで不安もあると思いますが、確認できるタイミングには個人差があるので赤ちゃんを信じてあげてくださいね😊

    +6

    -0

  • 5476. 匿名 2020/01/21(火) 02:12:33 

    >>5473
    私は結婚してから夫婦で保険市場に行きました!
    そこでじっくり説明してもらって、いろんなプランを出してもらい一度持ち帰って検討→疑問点を解消して契約しました。
    子供が産まれる前に、保険の見直しがてら近々また相談に行くつもりです。

    ちなみにコープ共済とか都道府県民共済は、健康告知内容に該当しなければ妊娠中でも入れるみたいですよー!

    +10

    -0

  • 5477. 匿名 2020/01/21(火) 02:17:12 

    >>5471
    6週2日で確認できました

    +1

    -0

  • 5478. 匿名 2020/01/21(火) 07:11:00 

    皆さん、アスパルテームやアセスルファムなど人工甘味料あまり取らないようにしていますか?

    取らないようにしている+
    気にしてない➖

    +4

    -48

  • 5479. 匿名 2020/01/21(火) 07:45:14 

    >>5466
    私もおしるしあるけど陣痛きません!!
    いつかなー

    +4

    -0

  • 5480. 匿名 2020/01/21(火) 07:47:59 

    >>5474
    多分そうかもしれないです!
    私も前に予定日一緒の方が2人くらいいたの覚えています(^o^)
    もう正産期なのでいつ産まれるか楽しみですね!!

    +2

    -0

  • 5481. 匿名 2020/01/21(火) 08:14:56 

    >>5473
    結婚後にほけんの窓口で保険の見直しをしましたが、勧誘は一切ありませんよ!私は本当に無知だったので加入している保険の書類をすべて持参してその説明からしてもらいましたが、とても親切に対応していただきました。数回は資料だけもらって家でじっくり考えてから契約しました。
    他の方も書かれているように、コープ共済など妊娠中でも加入できる保険もあります。チラシなど見てみるのもいいかと思います!

    +4

    -0

  • 5482. 匿名 2020/01/21(火) 08:21:29 

    >>5473
    35週でコープ共済入りました笑

    +4

    -0

  • 5483. 匿名 2020/01/21(火) 08:21:32 

    >>5447
    わかります。
    一人目の妊娠8ヶ月のときに祖父のお見舞い行きました。
    自宅から病院まで徒歩7分、お見舞い時間5分くらいなのにその後体調が悪くなりました。
    エネルギー吸い取られたような気がしたけど、そういうのあるのかなぁと。スピリチュアルは信じてませんけどね(笑)

    +4

    -0

  • 5484. 匿名 2020/01/21(火) 08:52:44 

    今まで何もなく安心しきってたら後期に入り張りがでやすくなって切迫早産ということで入院になりました
    胎動あって安心してたらだめですね
    もうちょっとお腹の中にいてほしい…

    +11

    -0

  • 5485. 匿名 2020/01/21(火) 08:55:52 

    妊娠中期までは体も軽かったし、重い物持たないようにとか、座ってていいよーとか周りに気を遣ってもらえることも多くて妊娠中って特別感があっていいな〜ずっと妊婦がいいなぁと思ってた。
    ここのトピで37週入ったらすぐ産みたい!とか書いてる方のコメント見て、妊娠中って幸せなのになんで早く産みたいんだろう?と疑問だった。

    でも32週の今、体は重いし体中痛いし夜もゆっくり眠れないからとにかく早く正産期に入って欲しいしなるべく早く産みたいとしか思わなくなった(笑)

    +20

    -2

  • 5486. 匿名 2020/01/21(火) 09:18:32 

    ベビー服の洗濯洗剤は何を使う予定ですか?

    とある雑誌で見たら、ベビー用洗剤は洗浄力が低いから大人用の洗濯洗剤(アタックなど)で大丈夫!と書いてあって、本当にそれでいいのか疑問に思ってます(*_*)
    ちなみにその雑誌の去年版では、成分があまり良くないからという理由でアタックなどの洗剤は評価が低くなってました。

    +8

    -1

  • 5487. 匿名 2020/01/21(火) 09:24:43 

    >>5486
    上の子の時は さらさ を使っていて、2人目もそれを使う予定です!
    新生児の服は大人とは別で洗濯しますし、まだ産まれたての赤ちゃんの洋服なので汚い汚れは付かないですし洗浄力が弱いくらいの洗剤の方が安心かなと思います。
    産まれてしばらく経って、大人や上の子の服と一緒に洗うようになったらアタックなどの洗剤で洗う予定です(^^)

    +10

    -0

  • 5488. 匿名 2020/01/21(火) 09:47:43 

    >>5423
    歩いてるとなんとなく下がって来る感覚あります!膀胱が圧迫される感じ。産休入ってからふだんは腹帯してないんですけど、散歩のときだけ装着するようにして、あとはやすみやすみ歩いてます。

    私は妊娠初期から歩き回ってたのですが、なんかの本で、後期の運動は以前からやってたものは続けてOKだけど、今までやってなかったこと(ヨガとかスイミングとか)はあまり無理しないように、とあったので、ご自分のペースで歩くといいと思います(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 5489. 匿名 2020/01/21(火) 09:52:25 

    臨月直前になって、なぜか頻尿が治ってきた。数日前までは寝てると膀胱痛いくらいの強い尿意で起きてたのに、最近も起きることは起きるけど回数減ったし膀胱痛いことはなくなった。日中もほとんど出ないのに尿意だけ感じるみたいなこと無くなってきたし。頻尿は産まれるまでひどくなってくものだと思ってたけどこういうこともあるのかな…?

    +4

    -0

  • 5490. 匿名 2020/01/21(火) 09:53:54 

    >>5478
    元々、人工甘味料の後味が苦手なので、身体に悪いと言うより嫌いで妊娠しても引き続き避けるようにしてます!

    +5

    -2

  • 5491. 匿名 2020/01/21(火) 10:19:49 

    37週です!昨日こら生理痛のような鈍痛が続いています。これは陣痛の兆候なのでしょうか。元気に生まれてきますように。ドキドキ

    +7

    -2

  • 5492. 匿名 2020/01/21(火) 10:21:02 

    >>5484
    私もついこの前、切迫早産気味と言われ
    自宅安静になりました(>_<)
    私はお腹の張りなど自覚症状が全くなかったので驚いています…
    安静にしてるのもすごい暇ですが、赤ちゃんのため!!!
    お互い、元気な赤ちゃん産みましょうね!!

    +6

    -0

  • 5493. 匿名 2020/01/21(火) 10:49:28 

    自覚症状なく切迫の診断されるときって腹部エコーでわかるんですか?

    +1

    -1

  • 5494. 匿名 2020/01/21(火) 11:04:09 

    >>5493
    経膣エコーじゃないと分からないと思います。わたしも切迫手前だったので毎回内診ありました

    +2

    -0

  • 5495. 匿名 2020/01/21(火) 11:06:02 

    大きい病院だと毎回エコーで頸管長測ってくれるよね。小さい病院だとしないイメージ。5人目だけど、そんな印象があったから、今回も大きい病院で診てもらうことにした!

    +6

    -2

  • 5496. 匿名 2020/01/21(火) 11:09:01 

    >>5492
    はいT^T無事に元気に生まれてきてくれるように赤ちゃんのためがんばりましょう
    落ち込んでたのでちょっと元気でました
    ありがとうございます😢

    +5

    -2

  • 5497. 匿名 2020/01/21(火) 11:11:20 

    ここ最近悪夢が続いてるんだけど、悪夢って目が覚めてもはっきり覚えてるんだよなぁ。
    昨晩は、必死で出産したら産まれた子は飼い猫そっくりの白いふわふわの猫ちゃんだった( ;∀;)
    この夢見るの2回目…なぜー!

    +11

    -0

  • 5498. 匿名 2020/01/21(火) 11:22:27 

    >>5493
    子宮頸管長測る時に、あれ短いなってなって、NSTして定期的に張りがあり、切迫早産と診断されました

    +4

    -0

  • 5499. 匿名 2020/01/21(火) 11:24:53 

    >>5497
    私も悪夢とまではいきませんが、毎晩変な夢ばかり見ます!
    しかも卒業以来会っていないような地元の同級生が日替わりで出てくる(笑)

    +12

    -1

  • 5500. 匿名 2020/01/21(火) 11:32:59 

    >>5476>>5481>>5482
    保険の券教えてくださった方々ありがとうございます!とても参考になりました!私もcope共済は気になっていた一つなので詳しく調べてみようと思います。
    保険の窓口、とても行きやすそうで安心しました。
    今度利用してみようと思います。
    妊娠してからネットで無料で何かプレゼントっていう妊婦向けのグッズを貰えるので応募してから商品が届くまでにいきなり保険の勧誘の電話がかかってきて商品も来ないのに毎日電話があり少し不信感があったので強引な勧誘は怖いなと思っていただけにアドバイスいただけて助かりました。

    35週で入られた方もいらっしゃるようで私もじっくりそして早急に入ろうと思います!

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード