-
1. 匿名 2019/12/22(日) 14:42:46
私は旦那とも喋ると喧嘩になることが多いです。
両親と話していても、あなたの育児の仕方は間違ってる等と否定されることが多く衝突することが多々あります。
今旦那とは離婚の危機にあります。
もう人生に疲れました。
必要最低限のことしか喋らないようにしようと決めました。
実際そうされてる方いらっしゃいますか?+201
-3
-
2. 匿名 2019/12/22(日) 14:43:22
我慢してたら独り言が増えた+150
-2
-
3. 匿名 2019/12/22(日) 14:43:47
ガルちゃんにそんな人いる?
コメントの数々見てみ+8
-17
-
4. 匿名 2019/12/22(日) 14:43:51
+39
-0
-
5. 匿名 2019/12/22(日) 14:43:51
口は災いもと。+204
-1
-
6. 匿名 2019/12/22(日) 14:44:18
+114
-7
-
7. 匿名 2019/12/22(日) 14:44:23
普段喋らないように我慢しているせいか、酒が入るとベラベラ喋ってしまう…+133
-3
-
8. 匿名 2019/12/22(日) 14:44:42
余計なこと言っちゃうタイプは無口な方がいい(私)+164
-0
-
9. 匿名 2019/12/22(日) 14:45:34
幼稚園ママといる時は余計な事は言わないように特に気をつけてます。+188
-0
-
10. 匿名 2019/12/22(日) 14:45:44
うちも喧嘩ばかりだったけどもう通じないから、全部そうだねーと流すようにしたら不気味がられてちょっと改善してくれるようになって喧嘩が減ったよ。+85
-1
-
11. 匿名 2019/12/22(日) 14:46:05
外ではそうだけど夫には話すかなー
もちろんタイミングはみるし相手に届きやすいよう工夫はするけど+19
-2
-
12. 匿名 2019/12/22(日) 14:46:13
子供関係のお付き合いはまさにコレ+63
-0
-
13. 匿名 2019/12/22(日) 14:46:49
友達と会った後、余計なこと言わなかったかなぁと1人反省会する
+201
-1
-
14. 匿名 2019/12/22(日) 14:46:50
イライラしてあたりまくる旦那に、今は何を言っても無駄だと思って黙ってたり言い返さず素直に返事だけしてるとそれも腹立つみたい
どうしろってんだよ+39
-2
-
15. 匿名 2019/12/22(日) 14:46:52
>>1
主の問題は必要最小限しか話さない事では解決しないよ+11
-3
-
16. 匿名 2019/12/22(日) 14:46:54
余分な情報与えると碌な奴が何するか分からない。+45
-0
-
17. 匿名 2019/12/22(日) 14:47:16
沈黙は金、雄弁は銀。
これにつきます。+103
-0
-
18. 匿名 2019/12/22(日) 14:48:09
こんな人達とは喋りたくない+92
-7
-
19. 匿名 2019/12/22(日) 14:48:14
会社ではしゃべらないわ。
もともとおしゃべりなので仕事がおろそかになっちゃうとまずいから。+47
-1
-
20. 匿名 2019/12/22(日) 14:49:06
そう思って我慢してるけど
喋らないって辛い。
普段我慢してる分
余計に喋り過ぎて毎回反省。
修行が足りんわ。+76
-2
-
21. 匿名 2019/12/22(日) 14:49:06
>>14
うちの母もそうw
やり合ってスッキリしたいのに一方的に引かれるとバツが悪いんだろうね
めんどくせぇ+14
-1
-
22. 匿名 2019/12/22(日) 14:49:17
>>16
碌でもないじゃなくて?+3
-0
-
23. 匿名 2019/12/22(日) 14:49:30
職場で不満ばっかり言ってる人ってやっぱりいいイメージ持てないもんね。聞かされるこっちもげんなりするし。こんな人にはなりたくないなって思うから私は不満があっても我慢しちゃう。+71
-2
-
24. 匿名 2019/12/22(日) 14:50:06
>>1
職場でもそうだよ、場を持たせようとして誰かの噂話なんかしたら、自分は何でも無い事だと思って軽く喋った内容が、噂された本人に取っては余計な発言しやがって!黙っとけよ!スピーカーババア!と思うような腹立たしい内容でイラついたことから職場の人間関係が破綻とかよく見かけるし、殆どこういう小さい余計な発言が積み重なって拗れていってるしね
別の誰かから別の人について聞かれても「本人に聞いた方が早いわ」と返して逃げる方が身のため
本人がいない所で、さも大事そうな話っぽく噂話を仕掛けてくる奴は大抵裏切りものだしね+80
-1
-
25. 匿名 2019/12/22(日) 14:50:07
>>1
「喋らないと決めた」と言うより、「夫にはわからないだろう」ってあきらめた。
業務連絡のみ。
それも「俺はきいてない」と言われないように、LINEにしている。+63
-0
-
26. 匿名 2019/12/22(日) 14:50:49
私は家以外ではそうだけど、家でも我慢してたら苦しいと思うよ+17
-0
-
27. 匿名 2019/12/22(日) 14:51:51
私も夫に対してはそんな風だよ。特にがるちゃんで話題にすると楽しそうな雑談ですら自分の気に入らない事私が言うとなんか説教口調になって「私の考え方を改めさせる」モードになるから超面倒くさいしダルい。だから話しかけなくなった。女友達との会話とがるちゃんだけで充分。+30
-0
-
28. 匿名 2019/12/22(日) 14:51:59
>>3
リアルで言えないから吐き出してるんじゃない+19
-1
-
29. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:22
主のようなタイプは一人で楽しめる何かを見つけた方がいい
結婚とか向いてない
私もそうだからずっと独身でいるつもり
一人は楽だよ+3
-7
-
30. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:29
前の職場で信頼して相談してた上司に裏切られ私が相談してた内容全部筒抜けだった。女の腐ったやつみたいな男だった。そっから鬱になって今違うところで復職したけど、完全に全員と距離おいてる。当たり障りない程度に。+71
-0
-
31. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:34
>>18
左上何者?+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:47
>>4
♪手は膝〜クチにチャック!+7
-0
-
33. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:52
職場ではそれ
家ではその鬱憤を晴らすかのように喋る+11
-0
-
34. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:52
不快な気持ちになるなら黙ってんのが1番だ+20
-0
-
35. 匿名 2019/12/22(日) 14:53:12
>>28
現実でも言ってるし、ここでも言ってるんじゃない?
おしゃべり女は+1
-3
-
36. 匿名 2019/12/22(日) 14:53:24
>>18
娘の顔が整形前の顔かな+13
-0
-
37. 匿名 2019/12/22(日) 14:54:33
>>18
ゾッとした+13
-0
-
38. 匿名 2019/12/22(日) 14:55:08
>>35
うんや、リアルで話したい人いない。
ここでピコピコしてる人達とやり取りしたりしてる方が楽しい。+9
-0
-
39. 匿名 2019/12/22(日) 14:55:28
余計なこと言わな過ぎて雑談すら苦手になった+19
-1
-
40. 匿名 2019/12/22(日) 14:55:29
>>31
かれし。婚約?して一年以上。ヴィトンのピアスやら色々みついでる。男に貢ぎすきてて、最近は息子にブランド品一切買ってない+3
-1
-
41. 匿名 2019/12/22(日) 14:55:54
・離婚の危機にあること
・余計な事を話さないこと
それらは繋がるの?
「余計な一言を言わないようにしているおかげで、ケンカにはならず夫婦円満です!」というなら説得力あるけど。
主さんの離婚危機の原因はそれだけじゃないと思う。+6
-3
-
42. 匿名 2019/12/22(日) 14:56:50
懇談会は頷くだけの地蔵になる
子供が同じクラスってだけの赤の他人に自分の育児のことなんか話さない
どこでネタにされるかわかんないし
懇談会の出欠は晒されてるので出席率がほぼ百パーセントだし、逃げられない
+23
-0
-
43. 匿名 2019/12/22(日) 14:57:13
私1人でいる時独り言言ってる事が多い 笑
気持ち悪いかもしれないけど他人に迷惑かける訳でも無いしまあいいかと…
普段は挨拶だけはキチンとしているけど余計な事は話さないわ+11
-0
-
44. 匿名 2019/12/22(日) 14:57:47
いつも余計な一言を言ってしまう私…。
来年の目標は
『余計な事を言わない』
にします!+61
-0
-
45. 匿名 2019/12/22(日) 14:58:26
家族以外には心は開かない方が上手くいくよね+45
-1
-
46. 匿名 2019/12/22(日) 14:59:07
頭の中で考えて終わらせる+6
-0
-
47. 匿名 2019/12/22(日) 14:59:52
>>41
離婚する人や離婚の危機にある人は、何事も冷静に見られない人で、自分自身のことですら、よく分かっていない。+4
-4
-
48. 匿名 2019/12/22(日) 15:00:17
来年からの目標にさせていただく+22
-0
-
49. 匿名 2019/12/22(日) 15:00:40
義父がバツ2で貧乏。話を聞くと離婚原因は義父にあるっぽい。
旦那も呆れてるけど、嫌ってはいないみたい。昔よくお金の無心されたらしいのによく嫌いにならないなー。
私からしたらいろいろありえないから、旦那が義父の話してくるとまじ無理だわーとか心の中で思ってるけど何も言わないようにしてる。年に1回会うか会わないかだし。旦那も実の父悪く言われるの嫌だろうから。+10
-0
-
50. 匿名 2019/12/22(日) 15:00:52
男で会話によるコミュニケーションで円滑に生活営んでる人って少ないよね
店頭販売してても思うけど、とにかく自分がやって欲しい事だけ伝えて、店側の決まりでその要望に答えるのは不可能だと伝えてもイマイチ理解してないお客様さんて大抵男性客だし、自分の意見が通らないと判断した途端に嫌みったらしい捨て台詞吐いて店出て行くのも男性客に多い
女性客だとこれは出来ないけど、こっちのサービスがあって、そちらなら要望に近い所までできますよ等の話が出来るんだけどね
男性だと「何で出来ないのですか?💢」みたいに後から嫁がクレーム電話入れてきたりね
いや理解力!と思うし、相手するの面倒だと正直思う+8
-3
-
51. 匿名 2019/12/22(日) 15:02:54
>>18
りゅうちゃろは彼氏じゃなくなったのね。
本当の彼氏を目の当たりにしてどう思ったのかな。
それでもママが大好きだから許したのかな。+2
-0
-
52. 匿名 2019/12/22(日) 15:03:45
自慢の多い人、承認欲求のある人には聞く側に徹底してる。
普段はよく話す方だけど。
アレコレ言いたくなったら止まらなくなりそうだから笑+14
-0
-
53. 匿名 2019/12/22(日) 15:03:58
会社ではそうしてます
一度発してしまった言葉はなかったことにならないので
発言には気をつけてます
無口な人って口が固い人が多いと思います+22
-0
-
54. 匿名 2019/12/22(日) 15:04:13
職場でキチガイ問題児がいる所では必要最低限にしてあとは無口を貫く+5
-0
-
55. 匿名 2019/12/22(日) 15:04:18
はーい私
旦那は超亭主関白の九州男児なんで私は思ってることの半分も言わないよ
揉めるのめんどくさいし何がなんでも上から来たいみたいだからもう好きにすればと思ってる
暴力とか浮気とかそういうのは全くないし、こっちが下手に出てれば機嫌よく何でもやってくれるから逆にチョロいもんだと思ってるよ
すごいねー、おいしいねー、上手だねー、私には出来ないよー、って言っておけばうちは上手く行ってる
心の中では「また始まった、うるさーい」って思ってるけど口には絶対出さないかな
+12
-3
-
56. 匿名 2019/12/22(日) 15:04:37
>>14
わかるわー
あー疲れた、はー疲れたって大声で言ってるから、ウザいし早く寝かせてやろうと思って子供たちを8時半に寝かしつけた
自分も寝てしまおうと思って電気消して土曜にテレビも見ずに9時に布団に入ったのに、せっかく早く帰ってきたのにコレかよー!って大きな独り言が
何が??
疲れてるなら寝ろよ
迷惑だから。+26
-0
-
57. 匿名 2019/12/22(日) 15:05:21
主さんの場合余計な事を言わなきゃいいって問題ではない気がするけど。。。
旦那さんと話すたびに喧嘩になるって何が原因なの?+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/22(日) 15:06:10
賢者は聞き、愚者は語る。+38
-0
-
59. 匿名 2019/12/22(日) 15:06:11
余計なこと言わないようにしてるのに、
言ってしまう。
自己嫌悪の固まり+4
-0
-
60. 匿名 2019/12/22(日) 15:06:45
一度言いやすい相手と思われるとほぼ一生相手への印象が変わらん人て
少なからずいるからねえ、旦那さんと義実家さんそんな感じ+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/22(日) 15:07:48
>>10
それいいですね!それでいきます+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/22(日) 15:08:37
ママ友には何も言わない
仲悪くなった時
全部バラされるよ+35
-0
-
63. 匿名 2019/12/22(日) 15:10:21
>>6
この猫ちゃんかわいいから保存させてもらってもいいかな?
+8
-1
-
64. 匿名 2019/12/22(日) 15:12:09
昔バイト先の人達と飲みに行った時、隣に座った友達と話していて、何か趣味か習慣の事で「私も一緒!」の後に「一緒じゃやだ?」と聞いたんだけど
その人には「一緒じゃやだ!」と聞こえたらしく、「私だって◯◯ちゃんとなんか嫌だよ‼︎」と凄い勢いでブチ切れられた。
今はすっかり無口になりました。+2
-0
-
65. 匿名 2019/12/22(日) 15:14:29
雑談してると、全力でたいした知識もないのに話を膨ます人がいて大変だなあと思う
こちらは当事者だから本当はすごく詳しいんだけど、めんどくさいからこちらの立場を明かさないとき+6
-1
-
66. 匿名 2019/12/22(日) 15:17:31
>>3
周りの人に話するより
ガルちゃんの皆に話した方がスッキリする+5
-0
-
67. 匿名 2019/12/22(日) 15:18:36
一度嫌な思いをして以来
必要なこと以外は喋らないようになった
+20
-0
-
68. 匿名 2019/12/22(日) 15:19:25
旦那には遠慮なく何でも話せるけど
外では余計な事を言わないように気を付けてる。+9
-0
-
69. 匿名 2019/12/22(日) 15:20:38
ママ友は本当に喋らないと決めた。
前にちょっと喋りすぎて、他のママ友に色々私のこと言ってるのを知ってやってしまった…と思いました。+29
-0
-
70. 匿名 2019/12/22(日) 15:23:30
最後の一言は心に収める… ようにしている。+8
-0
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 15:25:08
職場では余計なことはしゃべらないようにしています。プライベートも聞かれた時だけ答えるようにしています。
でも、本当に頭にきたときは業務に関係のない部署にいる同僚に愚痴ることはありますが最小限にしています。(愚痴を聞かされるのって苦痛なのはわかっているので、でも、本当にごめんなさいって思いながら手短に愚痴っています。)+12
-2
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 15:25:27
余計なことは言うけど、重要な情報は簡単には開示しない。なんなら、口が裂けても言えない。言わない。+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 15:26:56
派遣なんだけど、正社員にうちの会社どう思う?と聞かれた時
客観的に見て山ほど問題だらけでも、悪い面は絶対言わず、良い面しか答えない
特に人に関することは+23
-0
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 15:28:38
旦那と義妹は無神経だからさらりと爆弾落としてく。ほんと呆れてしまうわ。+6
-0
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 15:38:31
気がついたらアドバイスという名の余計なことを言っている気がする。
言わないって難しい。+3
-1
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 15:41:07
余計なことを話す人いますが、ほぼ愚痴な気がします。相手のことを思っての発言というより、承認欲求の高さや不満を聞いて欲しいようにみえます。
話の内容やその態度をみっともないと思ってからは、仕事でもプライベートでも発言には気をつけるようになりました。+20
-0
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 15:41:21
でもさ、言わないことがどんどんストレスになるよね
それで、大嫌いになって終わるよね
+9
-1
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 15:46:22
余計な事は言うまいと決めて学校行事に参加するが、どうすればいいかわからない。挨拶のあと何も喋らないのもなんだし。+2
-1
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 15:57:46
でもそれだとストレス溜まるね+2
-1
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 15:57:50
言うべきことと伝えたいことは言うよ。
あとは必要以上にはしゃべらない。
これで周りからは口が固いと信用されているらしい。+4
-0
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 16:00:32
ママ友と義家族には
絶対余計な事を言わないようにしている。
でも言わないと余計に気になるのか色々詮索される。
それでも愛想笑いで何とかかわすんだけど
「ニコニコしてるけど裏がありそう。」と言われる。
もちろん。愛想笑いしながらいつも「めんどくさいなぁ」と思ってるから。+10
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 16:00:54
確かに、「身・口・意」には気をつけた方がいい。
だがしかし、それではストレスが溜まってしまう可能性があるため、発散したい時は我慢せず独り言でも良いので吐き出せばいい。(✳私なんて会社のデスクでいつも独り言ブツブツしてるから、きっと周りからは変人扱いだろうね😅)
人間は、完璧な生き物ではない。+8
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 16:04:54
>>1
次は話を聞けない人と一緒になると良いかも。
何を言ってもスルーしてくれるし忘れてくれるから!(聞いてないだけ)+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 16:05:13
>>40
詳しい!!+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/22(日) 16:06:15
>>9
私は深い付き合いせずに、会話の時も相槌だけと決めてるw+13
-0
-
86. 匿名 2019/12/22(日) 16:06:36
浮かんでくるなら言わないと溜まる一方でいつか爆発するだけじゃない?
私の場合は、頭が悪いのか知らないけど意見が浮かんでこないから言わないだけだよ。
口をつつしんでる訳じゃない。+0
-0
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 16:09:06
言葉が足りなくてトラブルになることより、喋りすぎてトラブルになるほうが断然多いしいちど口に出したことは2度と取り返しがつかない。+6
-0
-
88. 匿名 2019/12/22(日) 16:09:35
地元の美容院は口が軽いので本当に気を付けてる。+9
-0
-
89. 匿名 2019/12/22(日) 16:13:27
ついポロっと言った事に食いついて拡散するママ友がいる+7
-0
-
90. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:21
それが出来たら、平和な日常を過ごしてると思う。
ついつい、余計なこと口走っちゃうんだよねー。+3
-0
-
91. 匿名 2019/12/22(日) 16:18:24
アンガーマネジメントしてます。+1
-0
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 16:18:45
同意を求められて「・・うん」てしかたなく言ってしまったら
「ガル子ちゃんも賛同してくれたもん!」とか言われて結局仕事を辞める羽目になった+11
-0
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 16:21:08
7年前か8年前。まだ未成年で
当時の彼氏と長電話できる
専用の携帯がほしかった。
でも彼氏の有無は話したくなかったけど
契約するためには理由を言わないとと思い
決心して、理由を言って携帯代払うから
契約しにショップに連れてってと話した。
で、そのとき彼氏のことは誰にも
言わないように伝えた。
契約しに行ってくれなかった上に
彼氏がいることを親にばらされた。
それ以降誰に対しても
余計なことは、一切言わないと誓った。+0
-0
-
94. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:41
>>1
口は災いの元+2
-0
-
95. 匿名 2019/12/22(日) 16:24:43
+0
-0
-
96. 匿名 2019/12/22(日) 16:26:26
>>4
ほんとイラストやはすごいな…
いらすとやに日本牛耳られてしまうやん+4
-0
-
97. 匿名 2019/12/22(日) 16:27:15
仕事先でそう決めてる。
変わった客が多いので、決まった対応、決まったセリフだけ。
人情入れたらよけいこじれて仕事増えるし、客が悪くてもスタッフが原因とされて更にワケわからなくなるwww
だからああいう客は野放し。+0
-0
-
98. 匿名 2019/12/22(日) 16:28:06
独身の私は恋人の有無は言わないようにしてる
昨日はクリスマスはどうするの?って聞かれたけど、平日ですよね?仕事ですと流しておいた
+6
-0
-
99. 匿名 2019/12/22(日) 16:28:58
誰にも知られたくない自分の秘密を何故か言ってしまったり、売り言葉に買い言葉で、相手に失礼なことを言ったりで、後悔ばかり。
だから「私は余計なことを言ってしまうから、黙ろう!!」と思って、言わないようにしてる。+13
-0
-
100. 匿名 2019/12/22(日) 16:34:39
いまの会社では必要なこと以外喋ってない。休憩中二言三言話す以外、ほぼ挨拶のみ。
このごろ言葉が出てこなくなってきた…+15
-0
-
101. 匿名 2019/12/22(日) 16:35:48
>>40
あれ!籍いれてないの?
同居してるやん+0
-0
-
102. 匿名 2019/12/22(日) 16:41:21
>>1
賢い。
よい選択だと思います。
私はなかなか出来ないけど。+6
-0
-
103. 匿名 2019/12/22(日) 16:41:52
子供の保育園でも余計な事しゃべらないように気をつけてたらぼっちになってた!
必要な事は先生と喋るから困る事はない。+6
-0
-
104. 匿名 2019/12/22(日) 16:49:15
>>97
特に職場では伝言も出来るだけしたくない。余計なこと言うつもり無いけどワンクッション置くことによって微妙なニュアンスが違ってきたりして誤解や失敗のもとになることがあった。+4
-0
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 16:50:24
職場では神といわれ、信頼していた人に ある人の愚痴を言ったら
その日のうちに本人に言っていた。
本人から聞かされた、もう誰も信じない。+14
-0
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:20
雑談って本当に難しい。
瞬時に余計な事、大丈夫な事の判断をしながら喋らないといけない。雑談中は楽しくても後でどっと疲れる。+17
-1
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 17:07:35
本当は余計なことめちゃくちゃ喋りたい!のが本音。
旦那も子供もいないおうちで超早口で喋りたいこと全部、空気に向かってひたすら話す(笑)
たまに旦那と子供がいる前で心の声がポロッと出ちゃう。
これを外でしたくないから冬はずっと外出中マスクしてます。おうちでも話したくない時はマスク。内側にバッテン書くとなおよし。+11
-0
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 17:14:19
>>63
いいともー!+0
-0
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 17:14:47
分かります。旦那がめんどくさい人という事が判明したので、相手にもしません。心の中でバカにしてます。今日も稼いでこいよ!ATMくん…てね。+5
-0
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 17:55:13
>>1 私も。
うちの場合、冗談やふざけて交わした会話から大ゲンカに。だから、楽しい雰囲気の時が要注意。気軽に軽口たたかない。余計なことは一切言わない。
+7
-0
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 18:01:36
>>93
で、肝心の、誰にショップに連れてって言ったのか、書いてないよ…。
自分の書いた文章、よく読んでご覧。+10
-0
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:10
>>108
ありがとう!すっごく嬉しい!
落ち込んだときの支えにさせてもらうね。
+4
-0
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 18:34:18
基本が正直だから、以前体裁よく嘘をついてたことを
忘れて本当のことを言ってしまう事がある。
小さい嘘とかつかなきゃいいんだろうけど。。。+2
-0
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:38
職場と義実家では余計なこと言わない。
最近はさらに、旦那にも言わないようにすることにした。
逆ギレされたりして疲れるから。
そのぶん、がるちゃんにあれこれ書き込んでる(笑)
私の話し相手はがるちゃんのみんなだよ。
みんないつもありがとう!+11
-0
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 18:45:59
>>9
本当そう思う。
子供の習い事内容で憶測で中学受験するんじゃないかとか、学校のボランティアをしているママさんを見て同居だから家に居づらいんじゃないかとか、
どうでも良い他人の家の事情について、他のママさんに吹聴して回っている人がいて、ゾワゾワしている。。
+7
-0
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 20:42:20
>>5
沈黙は金+0
-0
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 20:47:54
>>101
籍入れてもらえない。+1
-0
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 21:47:25
>>1
職場では陰口噂話を言わないようにしてます。
言ったら絶対主になって言ったみたいに言いふらされる。+3
-0
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 22:31:41
口が軽い人と思ったことをズバズバ言う人は嫌われる+5
-0
-
120. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:28
私も夫や友達以外の前では余計なことは一切口にしない。割と秘密主義だから自分の話しするのって苦痛だし…悪口も嫌いだし。ひとの話し聞いてる方が楽だししょうにあってる!+1
-0
-
121. 匿名 2019/12/22(日) 23:45:34
>>117
金ヅルにされてるんだね。
娘さんがそのうち酷い目に遭わなきゃいいけど…+0
-0
-
122. 匿名 2019/12/22(日) 23:48:13
職場で派遣は私だけ。なので必要なこと以外一切喋らない。挨拶しか発しない日すらある。そのせいか会社出ると歩きながら「疲れたわー」「夕飯どうしよっかなー」とかひとりごちてる。ヤバイ奴になってる。+2
-0
-
123. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:54
私の場合頑張って盛り上げようとしたり
変な間があかないようにと意識すればするほど
余計なこと言ってしまいそうな気がするので、
すごく気をつけて喋るようにしてます!
余談ですが…
ガルちゃんでもほんの少しのニュアンスで
自分の本意が伝わらず、アンカー付きで悲しい事言われたりするのが多いので
向いてないのかもと思い始めてます😂
+1
-0
-
124. 匿名 2019/12/23(月) 01:48:45
>>115
ポンコツはしょーもないことを憶測で話すね。
自ら、地雷ですと言って歩いている様なものだけれど、乗っかる暇人が必ずいるね。
子供がいる親がやるんだから、情けない。
親も知能検査したうえで、結婚許可する法律作って欲しいわ+2
-0
-
125. 匿名 2019/12/23(月) 01:56:58
旦那との関係は難しい・・・今真剣に”余計なことは喋らない”状態です。これがいいのか、悪いのかわからない。
かといって、離婚なんてできない。差しさわりの無い言葉でつきあっていかないと、また私がちょっとした言葉を使ってしまい、旦那は拗ねて何も話さなくなる。
数年前はこんなんじゃなかったのになあ。
+0
-0
-
126. 匿名 2019/12/23(月) 08:33:06
球体のお局にこのトピを見せてやりたい。
普段無言だけど干渉してくるバカには倍返しすることにした。
球体お局に「縦なんですか横なんですか?」って言ったら逃げやがった。+0
-0
-
127. 匿名 2019/12/23(月) 08:35:55
>>35
現実で言えるかい!!+0
-0
-
128. 匿名 2019/12/23(月) 09:03:54
>>111
え、行ってないですけど+0
-2
-
129. 匿名 2019/12/23(月) 12:53:59
>>6
しろちゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する