-
1. 匿名 2019/12/22(日) 13:25:22
新築戸建てに住んでいます
隣との間隔は狭い方だと思うのですが、家族がいない時でもゴトゴトどこからか音が聞こえたりします
家の中で周りの住宅からの音はきこえますか?+110
-9
-
2. 匿名 2019/12/22(日) 13:26:12
子供が走り回ってる音や振動がくるよ
話し声はあまり聞こえないけど+157
-5
-
3. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:11
ぜんぜーん聞こえない
断熱厚いからかな?+118
-17
-
4. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:22
隣の家のピアノの音、トイレ流す音はよく聞こえる+57
-20
-
5. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:32
出典:blog-imgs-120.fc2.com
+81
-0
-
6. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:36
道路挟んで10メートル以上離れてる家の子供の階段のドタバタは聞こえてた。+64
-7
-
7. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:51
ガンガン聞こえます!
外壁ボード厚いのにしても聞こえます!
結局窓閉めてても窓から音が入ってくるらしいですよ。+121
-4
-
8. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:54
今の家の方が間狭いよね
+20
-0
-
9. 匿名 2019/12/22(日) 13:27:58
全く聞こえない
ポツンと一軒家だから+71
-4
-
10. 匿名 2019/12/22(日) 13:28:00
なにも聞こえない。
隣が庭に出てる時はたまに聞こえるけど。+70
-3
-
11. 匿名 2019/12/22(日) 13:28:00
私の家は階段の二階からどんぐりが落ちてきます
+21
-6
-
12. 匿名 2019/12/22(日) 13:28:05
両隣の間隔はそんな狭くないと思うんだけど
階段を駆け上がったり降りたりするドスドスとした音は聞こえる。
+52
-4
-
13. 匿名 2019/12/22(日) 13:28:39
住宅密集地なので、隣の子供達が走り回っている足音が普通に聞こえる。
最初は自宅の二階に誰かいるのか、外壁を誰かがガンガン叩いているのかと思うレベルで聞こえてくる。+97
-3
-
14. 匿名 2019/12/22(日) 13:28:54
室内からの音は聞こえてこないよ
窓に問題があるのかな?
+4
-1
-
15. 匿名 2019/12/22(日) 13:29:14
トランペットの練習の音が聞こえる+19
-2
-
16. 匿名 2019/12/22(日) 13:29:55
マンションだけど生活音とか気にならないのに朝の6:50からの10分間の目覚ましがめちゃくちゃ聞こえる。休みの日は本当に勘弁して欲しいけど、自分のも、その人の休みの日に聞こえてるってことで申し訳ないと思ってる+7
-15
-
17. 匿名 2019/12/22(日) 13:30:11
都内のペンシルで近いお隣だと1m位だけど窓開けてても何も聞こえない
+5
-9
-
18. 匿名 2019/12/22(日) 13:30:11
家の間隔近いけど、窓あけたり、誰かが外にいたりしない限り聞こえない+31
-4
-
19. 匿名 2019/12/22(日) 13:30:32
>>7
うちも聞こえます
なのに父親の話し声が大きいから外の人に丸聞こえで恥ずかしい…+48
-0
-
20. 匿名 2019/12/22(日) 13:30:48
>>11
リス…でもいるのかな?それともどんぐり好きのネズミかな。+30
-1
-
21. 匿名 2019/12/22(日) 13:31:54
住宅街だけど全く音は気にしたことない
私も普通に夜中に掃除機かけたりするけど。
+7
-14
-
22. 匿名 2019/12/22(日) 13:33:02
>>20
トトロじゃないかなぁ?+29
-2
-
23. 匿名 2019/12/22(日) 13:34:28
機密性の高い鉄筋・二重窓でも
窓を開けたら外の音は聞こえてくるよ
線路沿い踏切そばだから電車の音や
子供たちの遊ぶ声など
ぴっちり窓をしめれば
特に気にならず+28
-1
-
24. 匿名 2019/12/22(日) 13:34:51
>>22
トトロのパパのセリフでしょ+11
-1
-
25. 匿名 2019/12/22(日) 13:35:39
>>24
なるほどそう言うことか+4
-0
-
26. 匿名 2019/12/22(日) 13:36:30
市街地にある古い日本家屋だけど、お隣や裏の家の音なんて聞こえないですよ
夜シーンと静かになった頃に、裏の家の人が帰宅して車を開け閉めするバタンが聞こえるぐらい
あと家の前の道が女子校の通学路なので、たまに大声で歌いながら帰るのも聞こえるかな+24
-2
-
27. 匿名 2019/12/22(日) 13:36:32
建て売りだけど隣の家の中の音なんてこっちも家の中にいたら聞こえないよ。
外なら子供が騒ぐ声とか母の怒鳴り声とか聞こえるけど何言ってるかは分からない。+61
-5
-
28. 匿名 2019/12/22(日) 13:36:40
断熱材入ってるし音聞こえないと思って生活してたらまる聞こえ
隣の車のドア開閉音、話し声、、、
我が家の壮絶夫婦喧嘩もまる聞こえだったらしい、、、
+71
-0
-
29. 匿名 2019/12/22(日) 13:36:48
隣とは4mくらい離れてるけど隣の子供が走ると聞こえるよ。けど声は聞こえないし別に気にならないから構わないかな+20
-0
-
30. 匿名 2019/12/22(日) 13:37:06
立地によるかもしれない
うちは隣近所は家の中にいてくれればほとんど何も聞こえないけど
外で喋られるとうちのすぐ横で喋ってるのかと思うくらいうるさい+36
-0
-
31. 匿名 2019/12/22(日) 13:38:09
隣と70cmくらいだけど、この時期お互い窓閉めてるから何も聞こえない
夜中は静かだからかうちの1階の寝室と隣のお風呂が近いからか給湯器のゴーって音がちょっと聞こえるのと、逆の隣の家がトイレを流す?配管の音が聞こえるくらい。
そっちは一人暮らしだからその音も1〜2回だけど。+15
-0
-
32. 匿名 2019/12/22(日) 13:38:33
お互いに家に入って全ての窓締め切ってリビングにでもいたら聞こえないけど静かな寝室などの角部屋にいくと外の音よく聞こえてびっくりする
+7
-0
-
33. 匿名 2019/12/22(日) 13:38:54
自転車のブレーキ音や
車(特にトラック)の走る音は、こちらが静かにしてると聞こえる
人の声は、外でおっさんのでっかいクシャミや複数人で話していれば、
内容はわからないけど聞こえる
でも、基本、聞こうと思ってないし、気にしなければ特に問題ないレベル+14
-0
-
34. 匿名 2019/12/22(日) 13:39:05
隣と5m以上は離れてるけど
会話が普通に聞こえるし、子供が階段駆け上がる足音が
寝てると耳元で響くように聞こえるよ。
5、6件先の家で親子喧嘩してる声も
叫んでるのわかるし一部内容がわかる。
窓の構造や地盤によって音の伝わりが違うと思う。
+42
-3
-
35. 匿名 2019/12/22(日) 13:39:39
>>15
うちも!
『G線上のあなたと私』が始まってしばらくしたら聞こえ始めた。
番組にのせられたか?
夜中だし下手だけど10分くらいでやめてくれるから、かまわない。+18
-0
-
36. 匿名 2019/12/22(日) 13:39:51
隣の洗面とうちのキッチンの勝手口が隣り合ってる(多分)んだけど朝お弁当の準備してると隣からオッサンのえずく音が聞こえてくる+21
-0
-
37. 匿名 2019/12/22(日) 13:40:20
新興住宅地に家を買ったけど、、たくさん家が立ち並んでいる中で一軒だけ団欒の時間に大きめの声で話していると会話が外に丸聞こえのお宅がある。最初は窓でも開けているのかな?と思って見てみたけど閉まってるしカーテンも引いてある。
もしかして欠陥住宅?ですかね。言えないけど。。+36
-1
-
38. 匿名 2019/12/22(日) 13:41:21
>>9
という事は殺人事件が起きても誰にも悲鳴も聞こえないね…+19
-4
-
39. 匿名 2019/12/22(日) 13:43:10
たまに屋根の上から歩いているような音がする
なんの怪奇現象かとびびっていたけど早朝なので多分カラスと思われる
+9
-0
-
40. 匿名 2019/12/22(日) 13:45:18
隣がマンション。
しかも隣接。
子供の声が半端ない💧+7
-1
-
41. 匿名 2019/12/22(日) 13:45:22
前に住んでた家で一人で2階にいる時に明らかに自分の家の一階の引き戸を開ける音が聞こえてて、同じような話を友達からも聞いたことがある
それって意外とあることですか?+10
-0
-
42. 匿名 2019/12/22(日) 13:48:40
>>9
田舎あるあるだね
だから油断してて変な格好してたりするとアポなしでだれかやってきて慌てる+21
-0
-
43. 匿名 2019/12/22(日) 13:51:16
>>15
楽器は防音してても聞こえるよね
もとより小さくはなってるけど聞こえる
防音してるからと夜やると周りもシーンとしてるから目立つ+18
-0
-
44. 匿名 2019/12/22(日) 13:53:02
夏場は隣の家が窓を開けてるのか、こちらが閉めきっていても鳩時計の音が聞こえる。
お互い閉めていたら聞こえない。
それでも聞こえるのは犬の鳴き声くらい。
+7
-0
-
45. 匿名 2019/12/22(日) 13:53:38
隙間狭い建て売り住んでたとき隣の奥さんおんなじお笑い番組見てるなってわかるぐらい笑いのタイミングがぴったりで笑ったことある
因みに冬だったから窓しまってた+19
-0
-
46. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:40
>>39
聞こえたことはないけど、納得
もし聞こえたらカラスだと思うことにする+4
-0
-
47. 匿名 2019/12/22(日) 13:55:00
>>38
家の中で急死しても、死後1ヶ月は近所の人に発見されないと思う
田舎だから月1回、町内会の集金があるから、その時に見つけてもらえるかも…+13
-1
-
48. 匿名 2019/12/22(日) 13:55:57
学生時代のアパートは二階や隣の人のおならまでバッチリ聞こえた
それよりはやんわり小さくなるけどまあまあ何してるかわかるよね+3
-0
-
49. 匿名 2019/12/22(日) 13:58:46
一軒家だからか、三兄弟が家の中で暴れ騒いだりボールをついたりしてるのに、止めさせないお隣にうんざり。
ものすごくうるさい。
真夏と真冬以外はいつも窓あけてるし…。+23
-0
-
50. 匿名 2019/12/22(日) 14:03:11
庭に出てたら声とか聞こえるし
逆にお隣が外遊びしてたら聞こえるけど
お互いが家の中にいて窓を閉めてたら何も聞こえないな‥
そんなに壁は厚くないと思うけど+6
-0
-
51. 匿名 2019/12/22(日) 14:03:57
一歩半で隣に行けるくらい近いけど 何にも聞こえないよ
お孫さんとか 頻繁に来ているみたいだけど 全く聞こえないよ+7
-0
-
52. 匿名 2019/12/22(日) 14:05:34
シャッター閉めればほぼ聞こえない
バイクの音だけはうるさいけど
でも、窓を開けられないのが辛い
おとなりは、子どもの声にも振動にも気を使えない家庭なので、なかなかの騒音です
+15
-0
-
53. 匿名 2019/12/22(日) 14:08:51
>>22
まっくろくろすけじゃなかった?
大トトロが二階にいたら床抜けるよ+10
-1
-
54. 匿名 2019/12/22(日) 14:09:23
たまに駐車場で近所のおじさんがクルマ弄ってる時があるけど、他は何も聞こえないです+4
-0
-
55. 匿名 2019/12/22(日) 14:10:03
住宅街だけど、全く聞こえない。本当に両隣住んでるの?ってレベル。お互いに小学生の子供がいるけど、本当に静か。お隣さんが子供の同級生なので、仲がいいんですが「音響いてないですか」って住み始めて何度か聞いたことあるけど、逆にこっちの家がうるさいんじゃないかと心配してたくらいで全く聞こえませんよと言われた。ピアノの音とかも聞こえてないと言われたよ。+10
-2
-
56. 匿名 2019/12/22(日) 14:10:39
家がテレビも付けずに静かな状態だと、掃除機の音とか子供の声が聞こえるけど、普段はほとんど気にならないよ。
オリンピックとか日本代表の試合がある時はめっちゃ応援してる声が聞こえるけどw+5
-0
-
57. 匿名 2019/12/22(日) 14:11:39
目の前がバス通りなので車の音はよく聞こえます。注文住宅なのにこれ?って感じ。
窓を3重にすれば違うと思います。+3
-0
-
58. 匿名 2019/12/22(日) 14:11:50
>>20
メイ、リスがいい!+16
-1
-
59. 匿名 2019/12/22(日) 14:18:06
となりの家の階段上る音とか二階でドタドタする音が一階のリビングにいても聞こえます。はじめはビビったけど慣れた。
お互い様だと思ってる。+5
-0
-
60. 匿名 2019/12/22(日) 14:21:18
なぜか夫婦げんかしてるご高齢の声は良く聞こえる
道歩いててビックリする+5
-0
-
61. 匿名 2019/12/22(日) 14:22:47
ポツンと一軒家なので音は聞こえません+5
-0
-
62. 匿名 2019/12/22(日) 14:24:22
うちの寝室のすぐ裏側が隣家の浴室。
こっちが寝てる時間に入られると音が響いてイラっとする。でもなぜか毎晩洗面器を落とすので、そこは笑ってしまう。+7
-0
-
63. 匿名 2019/12/22(日) 14:27:21
戸建てでそんなに聞こえるなんてアパートはどうなるんだ、、、+17
-1
-
64. 匿名 2019/12/22(日) 14:28:34
隣家が風呂と洗面所、トイレの窓を年中あけてるせいか、湯船でのご満悦な声、うがい、流す音が聞こえます。
こっちが窓しめてても静かにしてると聞こえるときがあって、朝のおやじのえずきが不愉快。
それ以外は特に。
けど私が子供をどなってる声は聞こえてるんだろうな、、、
+6
-0
-
65. 匿名 2019/12/22(日) 14:31:14
周りのうちは、、皆大きいので庭を広く取ってるから生活音は全く聞こえません。
夜中にカラオケ、洗濯、掃除機全然大丈夫です。同じ敷地に建ってる隣の姉妹の家の音も全く聞こえませんね。+7
-0
-
66. 匿名 2019/12/22(日) 14:32:38
うち以外はみんなおばさんやおばあさんが住んでるので静か。
たぶん、うちは子供が3人いてうるさいと思う。+5
-5
-
67. 匿名 2019/12/22(日) 14:34:16
特に何も聞こえない
断熱材は吹き付けタイプです+6
-0
-
68. 匿名 2019/12/22(日) 14:39:44
>>5
伊佐坂先生、騒がしい磯野家の隣で、落ち着いて小説かけるのかな笑+23
-0
-
69. 匿名 2019/12/22(日) 14:41:15
5メートル位離れてる隣の家からはお互いに窓を閉めていても子供が遊ぶ足音とボール、ピアノの音だけは響いて聞こえてきます。振動を含む音はお互いに気を付けないといけませんね。
庭で遊ばれるとものすごくうるさい。ボール遊びは特に迷惑。
断熱材がグラスウール主流の時期に建てた家なのですが、すぐ近くの同ホームメーカー同規模の家の横を歩いていたら、話し声も悪口も丸聞こえでした。どこか窓が開いていたのかもしれませんが、予想以上に音漏れしてるってそれで認識して、我が家もさらに気を付けるようになりました。+9
-0
-
70. 匿名 2019/12/22(日) 14:42:23
数年前に建て替えたので、密集地だけどほぼ聞こえないですよ。車のドアを閉める音がかすかに聞こえるくらい。
前の家は、前後の道路での話し声、電話での話し声(声が大きくなるもんね)、トイレの流す音、お風呂の蓋(ふただよ、笑)を開け閉めする音、色々な生活音が聞こえた。うちのピンポンか隣のピンポンかわからないくらい(笑)+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 14:42:41
木造だったら聞こえますね。
ペアガラス程度では意味ないです。
窓が開いていると5mくらい離れていても丸聞こえです。
犬の鳴き声やら赤ちゃんの泣き声、朝っぱらから庭を掃く音や車を整備する音、DIYで木材を切る音・・・
戸建の方がやりたい放題やられるのでうるさいです。+20
-0
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 14:47:25
自宅は一番近い建物でも10m近く距離あるしメインの居室同士が隣接はしてないから基本的には聞こえない。でも外に出てるとドスドスした子供の足音とかは聞こえることある。
実家も一番近い建物で6mくらいだったけどメイン同士が隣接してると鼻をかむ音は良く聞こえてきたし宴会してる時は賑やかな声は聞こえたけど普通の時は声は聞こえなかった。外の音は同様に結構聞こえるけど。うるさいと言えば犬の鳴き声位であとはピアノの音が聞こえるくらい。車のドアの開閉音は割とよく響いてたけど。でも隣の15m位離れたシャッターのガラガラ開閉音は割と響く。
義理実家も何泊かすることあったけど一番近い隣の建物2mくらいの距離だったけどお隣は子供は家出てるらしく、生活スペースも隣接はしてないのか殆ど物音も聞こえなかった。足音は子供のいる家(向かい)義理実家の駐車場6mと道路4m向かいの敷地約3m挟んで13m位離れてるから駐車場いるとドスドス聞こえたけど家の中までは聞こえなかったよ。+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 14:51:10
>>6
結構大きな一軒家に住んでいたけど、となりの家の子供のドタバタ走り回る音は聞こえた。最初は座敷わらしかと本気で思った。+14
-0
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:49
隣家のエコキュートの音が就寝時間帯にすごくうるさくなる。+10
-0
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 14:54:41
>>72
ちなみに鼻をかむ音ってのは普通の音じゃなくてパオーンっていう響く感じの音(笑)で、多分相手は一階で鼻かんでたんだと思う。私は二階の自分の部屋にいてね多分窓も開いてたのかもしれない。多分6m以上は離れてたはず。自分の敷地が2m位と相手が駐車場1台位の幅と玄関と駐車もできる庭だったし。+3
-0
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 14:55:04
>>35
優しい+5
-0
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 14:59:07
マンションと一軒家だとどっちの方が隣の音が聞こえやすい?
今まで一軒家に住んだ事がなく、今はファミリータイプのマンションに住んでいるけど本当に何も聞こえてこない。
一軒家の方が音が響きやすかったりする?+8
-2
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 15:03:15
家、庭2m、フェンスがあって
フェンスの外での井戸端会議がけっこう聞こえます。
〇〇さん太ったとか、娘が帰ってきてるとか
丸聞こえです。
小声で話してることは内容までわかりませんが。
+10
-0
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 15:07:34
実家の隣の家と壁と壁が20メートルくらい離れてたけど、夫婦喧嘩の内容が夏は窓が開いてるので全部まる聞こえだった。
隣二世帯住宅でリビングの窓が私の部屋の真横だったんだよね。
受験勉強の時なんかはげんなりしたなぁ。+5
-0
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 15:10:18
一時期毎日どぶろっくのテレビの声聞こえてたよ
音量下げてほしい+4
-0
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 15:13:11
>>77
それぞれの環境や間取りによるとは思うけど、
マンションから戸建てに越してきて、戸建ての方が断然静か
マンションの時は上からの音が響かないからしっかりした造りだと思ってたら、うるさい家族が越してきてめっちゃ響いてた
隣もうるさい家族だったのかお互いが窓を開けてるとすぐ横で喋ってんのか?と思うような声が聞こえた(反対側の声は聞こえたことなかった)
今の戸建ては窓を開けてても隣からの話し声はいっさい聞こえてこない
+10
-1
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 15:15:38
コンビニないド田舎だけど、家ら辺は一応密集していて隣とは車1台止められる距離だけど全然気にした事ない。お隣が一人暮らしだからかな。おじいさん亡くなったし+2
-1
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 15:19:30
高気密高断熱の家だと聞こえづらいんだと思う。スウェーデンハウスとか一条とか。+2
-0
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 15:19:48
隣家の中から声や生活音は聞こえないけど、道路で遊んでいる子供の声とボールの音、何処からか練習中のピアノの音、近所のご主人が洗濯物干しながら歌ってるのはハッキリ聞こえます。
内窓ありだけど窓が閉まった状態では室内〜室内への音は聞こえないけど、外からの音は聞こえてしまうみたいです。+4
-0
-
85. 匿名 2019/12/22(日) 15:21:02
扉開閉時の勢いガタンピシャッ!!に始まり
子供らの奇声、階段昇り降りのドタバタ
子供が母親に学校での出来事を話してる声とかが
外に居てもダダ漏れで聞こえて来る
我が家も気をつけなきゃとあるよ🏠+7
-0
-
86. 匿名 2019/12/22(日) 15:22:34
子供が泣ききっている声、お母さんが激おこの声。+9
-0
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 15:23:04
>>27
うちも建売だけど
音が反響しやすい場所だから結構響くみたい
場所に寄るよね
+8
-0
-
88. 匿名 2019/12/22(日) 15:24:32
>>83
いつ建てた家かにもよるかな
ここ何年かのうちに建てた家なら一条やスウェーデンハウスでなくてもそれなりの気密性なことが多いから窓閉めてれば生活音や話し声が聞こえることはないと思う+3
-0
-
89. 匿名 2019/12/22(日) 15:29:41
戸建てでも走り回る音はうるさいらしい
ジャンプとか
二度ほど苦情を受けたことがある
私は我が子だから気にならないけど
子供がいても静かに過ごすおうちだと、うるさいと思うのかもしれない
女の子がいるお宅で、活発な常に動いてないと何かなるの?ってところが一軒あってすごいなと思う+5
-2
-
90. 匿名 2019/12/22(日) 15:30:05
うち今家建ててるんだけどセルロースファイバーって最近使われ始めた断熱材で防音性も高いらしい。その分価格も高いけど期待してる。+5
-0
-
91. 匿名 2019/12/22(日) 15:32:05
>>4
一軒家でトイレ流す音まで聞こえるってどういうこと?
そんなに隣接してるの?
+12
-0
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 15:37:10
>>91
4番さんではないんだけども、どちらも窓が開いてて2m位の距離なら聞こえてもおかしくないと思う。
建物同士で反響もしやすいと思う。+7
-0
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 15:37:42
一軒家は音がしないものだと思ってた
マンションと変わりないのかな?+8
-0
-
94. 匿名 2019/12/22(日) 15:38:59
隣の家からバスケットボールをつく振動が。22時以降とかやめてほしいけど言えない。+1
-1
-
95. 匿名 2019/12/22(日) 15:39:26
うちは近隣に子供いないので静かです
家の前を通る車の通行音
お隣りさんの車の開閉時の音
近隣の家の庭での作業音
程度+4
-0
-
96. 匿名 2019/12/22(日) 15:39:46
>>85
ドアの開閉の音って意外と響くし大きな音しますよね。
うちも隣の多分お風呂場の扉だと思うんだけど、かなり大きな音がする。
特に隣が夜中にお風呂入ってる時に、寝てるとかなりすごい音がしてびっくりする。
隣は多分そこまで響いてると思ってないんだと思う。
だから自分も気をつけてます。+5
-0
-
97. 匿名 2019/12/22(日) 15:42:27
>>92
そうなんだ~
うちは音洩れしないように窓閉めきってるけど
もし排泄音とか聞こえてたら怖い~+4
-0
-
98. 匿名 2019/12/22(日) 15:59:18
うちは全く聞こえない。
でもうちの音は聞こえてると思う。
犬二匹飼ってるし、本当にすいません。
会った時は必ずうるさくてすいません。と声はかけてます。
でも犬の鳴き声なんて聞こえないよ~と言ってくれる。
優しい方達ばかりで本当に助かってます。+4
-2
-
99. 匿名 2019/12/22(日) 16:03:52
隣の畑に工務店の宿泊もできるモデルルームができてから車停めて挨拶&子供が興奮してる声、外観説明が窓閉めてても丸聞こえ
声が大きいからビックリするし、体調悪いときは特に辛い
不特定多数の出入り落ち着かない…
泊に来てるとき外の玄関の電気夜中も明々点いてて眩しい
車の出入り&ドアのバタン
日に数回のドタドタドタという謎の音
私の家木造だからの話し声、水回りまで聞こえてると思う
(2階にハッキリと聞こえるから…)ごめんなさい+3
-0
-
100. 匿名 2019/12/22(日) 16:15:09
隣の家のお風呂が沸きましたー
の音でいつも騙される+6
-0
-
101. 匿名 2019/12/22(日) 16:15:20
早朝からの鳴き声
犬を叱る「うるさいんじゃ」等の飼い主の怒鳴り声
庭と場所によって夏窓開けてるから隣のラジオ?テレビ?の音が聞こえる
学校の運動会の練習&本番の音楽マイク使用
学生の登下校の声や外での話し声、たまに叱る&泣き声
+8
-0
-
102. 匿名 2019/12/22(日) 16:16:42
Drums.を叩く音も聴こえない
鉄筋コンクリート造りです+1
-1
-
103. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:54
隣りの人が庭で作業している音は窓閉めてても普通に聞こえてくる
喋ってる内容もくっきり聞こえる+8
-0
-
104. 匿名 2019/12/22(日) 16:24:53
>>5
バカ平 「ナミモーーーーーン+4
-4
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 16:28:10
隣のおばさんが早朝(4時とか)に、雨戸をガラガラ開ける音がうるさい。神経質なうちの旦那が怒ってる。+8
-0
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 16:34:40
大人同士の親子喧嘩がたまに聞こえてくる。
取っ組み合いもしてるような音も聞こえる。
裏の家は小さい兄弟がすごい騒いでる音が聞こえる。うるさい上に窓全開にしてる。+5
-0
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 16:44:18
サイレン以外ほぼ何も聞こえない。
+1
-0
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 16:58:38
うちの町内は規程があって隣家との距離を離さないといけない距離が決まってて、それが結構離れてるもんだから全く聞こえないよ。窓開けりゃそりゃ犬の声だとか赤ちゃんの鳴き声やらは聞こえるけど閉めてれば本当に静かなもんです。+10
-0
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 17:49:19
うちはしっかりしてるから外の音がほんとに聞こえない+4
-0
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 18:14:55
やっぱり聞こえない人もいるんですね。
一軒家なのに隣の人が外で話し込むと結構聞こえてがっかり。
部屋も一部ちゃんと壁紙貼られていないところあるし(あとから発覚)リフォームのみで元が古いから余計にそうかもしれない。+4
-0
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 18:36:32
>>94
そうなんだ。。。
+2
-0
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 18:43:56
戸建買うの考えちゃいますね+6
-0
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 19:04:24
バイクの騒音しか聞こえない+2
-0
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 19:10:26
全然聞こえないお宅と聞こえるお宅って何が違うんだろ?+6
-0
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 19:18:30
隣家との距離が違いと凄い聞こえる。ギターとか演奏された日には凄い聞こえる。迷惑。+3
-0
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 20:26:49
住宅と小さい工場が混じって建っている地域です。
他の家や工場の音は聞こえないです。
家の前が7m道路で交通量が多いから、車の音が聞こえます。
南道路なのでLDKが南側。
LDKにいると平日は絶えず車のエンジン、雨だとタイヤの音が聞こえます。
真上を飛行機が通りますが、こちらは聞こえないことの方が多いです。
高度3000フィート(900m)切り始める位置なので、わりと大きい音です。
窓はAPW330で2枚ガラス。
断熱材も入っていて新しい家です。
+2
-0
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 20:27:18
>>114
古いか新しいかだと思う
以前の家って24時間換気システム使わなくても窓開けなくても自然に換気出来るくらい隙間があるのよ
今の家は気密性が高いから24時間換気システムの設置が義務づけられてる
自然換気が出来なくて危険だから
昔の家は断熱もカスカスでほぼ意味ないやつだし床組の工法も今と違っていて隙間から空気が流れ放題
新しい家でも建てたハウスメーカーや工務店の使ってる部材とかによっても結構変わってくるけどね
+8
-0
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 20:35:01
お隣の犬が、ギャン泣きしてるのがずっと聞こえる。
この前計ったら、3時間くらい鳴いてたよ。犬、大丈夫かなあ。+7
-1
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 20:39:20
>>77
私鉄筋マンションに住んでた事あるんだけど戸建ての方が断然マシ。
ただし、戸建てでも場所や環境によるね。私の住んでた実家や自宅は距離があるからか、そんなにうるさい経験はないよ。マンションの頃は運悪いだけなのか相当うるさかった音を気にしたから一応最上階角部屋だったんだけどね2DKの広さだけど斜め上はいたから斜め上の音なのかドカーンという音が酷かった。多分ドアが勢い良くしまる音なのかもね。心臓飛び上がるくらいうるさかった。あと頭に響く重低音楽ドゥンドゥンしかも何時間もだから本当頭おかしくなりそうだった。引き戸のゴロゴロ音や洗濯機のゴウンゴウン音も聞こえてたし、それらも今は一切聞こえないから断然戸建ての方がマシ。+2
-0
-
120. 匿名 2019/12/22(日) 20:46:56
関東は今雨が降っているけど、2階に来て気づいた
1階のリビングにいると雨の音も聞こえないです+3
-0
-
121. 匿名 2019/12/22(日) 22:28:50
実家にいた時、私一人で留守番してる時に決まって階段を駆け上がるような音や笑い声とかが聞こえて
母も一人でいる時に聞いた事があると2人で不気味がっていたけど、のちにお隣さんから漏れる生活音と判明した。
静かだと聞こえるレベルだったけど、他人の生活音だから、気分の良いものじゃないね。
今年、新興住宅地にマイホーム建てることにしてメーカーだったり地元工務店だったり色々な家が建ち並ぶ中に住んでるけど
みんな新しい家だから本当に静かだよ。
まだ完成してなかった時に大工さんがガンガンにラジオかけて作業してたけど、玄関あけるまで外に全く聞こえなかった。+3
-0
-
122. 匿名 2019/12/23(月) 01:22:07
大阪だけど、色んなお宅にお伺いするのですが、今しみじみと思うのは、
昔の建売住宅で、隣と隙間がほとんどないお家とかは、隣の話し声とか聞こえるんじゃないのかな?
窓とかあってもお隣と距離が近過ぎて開けれなそう。+6
-0
-
123. 匿名 2019/12/23(月) 01:32:04
いつから?+0
-0
-
124. 匿名 2019/12/23(月) 01:54:35
>>38さん
池袋駅で立教大学の学生が殴られて昏倒して死んじゃって、山のように目撃者がいたのに犯人捕まんないっていうこともあったから
あんま関係なさそう+1
-0
-
125. 匿名 2019/12/23(月) 06:55:25
隣のおばさんの歌声が聞こえる。+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/23(月) 08:08:52
新築でも隣の家から音がきこえてきてた。+4
-0
-
127. 匿名 2019/12/23(月) 08:46:10
戸建てだからどんな音出してもいいと思ってる馬鹿が近所にくると辛い。+7
-0
-
128. 匿名 2019/12/23(月) 11:37:44
>>10
うちも外に出ない限り、生活音を始め何1つ聞こえない。
だから両隣さんやお向かいさんがどの時間に在宅しているのかさえ分からない。
狭い通り挟んだ斜め向かいのお家はピアノ教室してるけど、それもたまに何となく聞こえるかなくらい。
+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/23(月) 12:31:44
>>11
やーいお前んちおっばけやーしきー!+0
-3
-
130. 匿名 2019/12/23(月) 13:26:52
>>2
ドタバタ音とかの低周波数の音の方が、防音対策が難しいからね。
窓ガラスも対策品のやつだと、厚さ普通の2倍で値段3倍はします。
+2
-0
-
131. 匿名 2019/12/23(月) 13:55:03
隣との間があまり空いてないから窓を開けてると隣が台所で水を使う音とか聞こえてくる。後はトイレのドアの開け閉めの音とかね。窓を全て閉めれば大丈夫かな。閉めてても聞こえるのは親子喧嘩の大声。+2
-0
-
132. 匿名 2019/12/23(月) 14:07:36
一番近い隣との壁は5メートル位の感覚だけどペアガラスの窓閉めてたら全然聞こえない。
自宅前の道路は窓から2メートル位しかないので乱暴に車のドア開け閉めされると
ちょっと聞こえるかなー
話し声とかは、わりと大きな声で道路で話してたら微かに聞こえるけど、言葉までは聞こえないですよ。+2
-0
-
133. 匿名 2019/12/23(月) 15:49:24
>>112
今の時代買わない方が正解なのかもしれないと思う。
地震で引っ越してきて新しく家買った人が今度は水害で家がダメになったってTVでやってた。+3
-0
-
134. 匿名 2019/12/23(月) 15:51:40
>>119
マンションもマンション自体が安い造りだと音はダダ漏れ。ちゃんとしたマンションなら聞こえない。失礼だけど貴女が住んでたマンションは安い造りだったんでしょうね。+1
-0
-
135. 匿名 2019/12/23(月) 18:50:44
>>134
いや、非常識な家があると結構聞こえるよ~。なんせ集合住宅だからね。あなたの家の周囲の人間が常識人ってだけだよ。+3
-0
-
136. 匿名 2019/12/24(火) 11:30:39
>>109
家しっかりした作りと材質でも
外で話す声が度を超えた人ばかりだし
いちいち出す音もうるさいから丸聞こえ+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/24(火) 11:32:00
常識ないのが近所に数軒いるから
すごくうるさい
うちの前で立ち話されると内容しっかり聞こえてる+0
-1
-
138. 匿名 2019/12/24(火) 11:32:50
建売の作りで車停めた時に壁に反響して
大きな音がする
軽く閉めてるだけなんだろうが+0
-0
-
139. 匿名 2019/12/24(火) 11:33:24
うち密集地だから丸聞こえ
仕方ない+0
-0
-
140. 匿名 2019/12/24(火) 11:35:09
>>127
うちのお隣さんだ
男児三人なのに工夫も何もしないで開き直る
やりたい放題されて、こっちはノイローゼになりそう
冬休みもどこも連れてかないんだろうな
親が悪いと思ってる
+0
-0
-
141. 匿名 2019/12/24(火) 11:36:58
>>122
聞こえても恥ずかしいと思わないような人だと、気を使わないで住んでるだろうね
配慮とかももちろんない
トイレの音まで聞こえた時
聞きたくない音聞かされてなんだかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する