-
1. 匿名 2019/12/22(日) 09:41:41
出典:www.cnn.co.jp
CNN.co.jp : 大人になってからのいじめにどう対処すべきか - (1/3)www.cnn.co.jp大人のいじめの加害者は、育った家庭に問題があるケースが多い。 サットン氏は「(いじめの加害者は)幼少期のしつけに問題があったのは間違いない」とし、さらに次のように続けた。「恐らく、彼らの周りには、他人に無礼な態度で接し、人生で出世するには他人をけ落とし、ぞんざいに扱うべき、と助言した悪い手本が存在したのだろう」
■発想を転換する
「加害者がトラウマになるような家庭環境で育ったと知り、一定の共感や理解を示したとしても、それはいじめ行動を許すことでは全くない。しかし、いじめに対する恐怖を和らげる効果はある」(ニー氏)
■距離を置く
■うまく逃げる
■被害状況を詳細に記録する
常習的ないじめを受け、これ以上耐えられないと感じた時に被害者が取りうる最も重要な対策は加害者の行動を記録することだ、とニー氏もサットン氏も口をそろえる。職場でいじめを受けている場合は、会社の嫌がらせ防止に関する方針を確認すべきだ。もしかするといじめ被害を報告するためのガイドラインが存在するかもしれない。
■仲間を見つける+36
-2
-
2. 匿名 2019/12/22(日) 09:42:26
正直どうしようもない気がする、、+150
-2
-
3. 匿名 2019/12/22(日) 09:43:10
動画を撮る+95
-3
-
4. 匿名 2019/12/22(日) 09:43:16
証拠をとれるならとるのが一番だよね
何かあったときの保険にさ+157
-0
-
5. 匿名 2019/12/22(日) 09:43:17
北斗神拳はやっぱ必要だな+15
-8
-
6. 匿名 2019/12/22(日) 09:43:42
退職しても問題ない社会なら逃げるのが正解だけど
現実は突発的な退職とかしちゃうと下手したら二度と社会復帰出来ない
+147
-8
-
7. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:04
倍返しする+35
-6
-
8. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:06
無理!
+0
-0
-
9. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:07
はじめの時点で舐められないようにするのが一番かも+66
-4
-
10. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:27
笑顔で流す
これが大切+7
-27
-
11. 匿名 2019/12/22(日) 09:44:28
法に訴える。
実際は心もやられるから難しいだよね+78
-1
-
12. 匿名 2019/12/22(日) 09:45:33
>>3
相手も立場がある社会人だからこれがいいね
子供相手だったり精神障害者相手じゃなければ相手と立場は同じ+44
-3
-
13. 匿名 2019/12/22(日) 09:45:40
>>6
なんで社会復帰できないの?
私は酷いいじめにあった時仕返しも兼ねて即日退社してやったけど、同じ業界で問題なく仕事してるよ。
精神病むまで残ってる方が社会復帰できなくなる可能性あるよ。+168
-2
-
14. 匿名 2019/12/22(日) 09:45:59
周りも見て見ぬ振りをしない、加担しない+54
-0
-
15. 匿名 2019/12/22(日) 09:46:07
>>1
会社って仕事さえ出来ればやりたい放題だから
長年勤めてるお局とかね
+101
-1
-
16. 匿名 2019/12/22(日) 09:46:09
私は仕事変えました
今は優しい人達に囲まれて幸せ+76
-0
-
17. 匿名 2019/12/22(日) 09:46:11
逃げるのがいい。いじめてる奴は逃げさせてナンボじゃいと思ってるだろうから悔しいけど、立ち向かう方がこじらせるから、相手の思う壺だけど逃げた方が被害もストレスも少ないはず!+90
-1
-
18. 匿名 2019/12/22(日) 09:47:25
>>6
年齢が上がると転職もなかなか難しくなるもんね+45
-0
-
19. 匿名 2019/12/22(日) 09:47:26
>>1
おーい!諸角ブス聞いてるかーーー?!+2
-13
-
20. 匿名 2019/12/22(日) 09:47:27
大人のいじめはパワハラで訴えて倍返し。証拠残しておいて。+103
-0
-
21. 匿名 2019/12/22(日) 09:47:42
>>17
本当そうよ。
逃げさせてナンボかもしれないけど人が減るってことはその人たちの負担が増えるのにね。
自ら首を締めてるおばかさんにはお望み通り仕事量増やしてあげればいい。+82
-1
-
22. 匿名 2019/12/22(日) 09:47:51
>>13
仕返しでやめるぐらい元気なら次もすぐ探せるかもしれないけど
もう限界って辞めたらしばらく働く気おきなくてそのまま引きこもりとか、職歴空いて採用されないとかあるんじゃない+54
-3
-
23. 匿名 2019/12/22(日) 09:47:59
言い返そうと思えば言い返せるけど一番厄介だったのは相手の方が先輩という人だった。先輩って基本逆らったらいけないし。言われっぱもむかつくから何かで注意したら
「ではどうしたらいいですか」と言ったら一瞬たじろぐから今後は意地悪な人にはそうしてる。投げやりな事を言ったりだんまりで面白いよ。+44
-0
-
24. 匿名 2019/12/22(日) 09:48:33
問題のある家庭で育ったけど、スタートラインが悪かったんだと人生諦めてるからいじめなんて面倒な事しないわ。むしろ周囲に溶け込めずハブられたり悪口言われたりしてる。+17
-0
-
25. 匿名 2019/12/22(日) 09:49:09
>>19
なにそのブスの名称+1
-0
-
26. 匿名 2019/12/22(日) 09:49:35
いじめって発生する時点で加害者は絶対に負けない環境が作られてるんだよ
だから何をしたって勝つのは無理
人事に言って異動させてもらうか、辞めるか
とにかく不運だと思うしかない+67
-5
-
27. 匿名 2019/12/22(日) 09:49:45
気にしない。会社は遊びに行ってるんじゃないし仲良しグループなんて必要ないし。仕事だけしてりゃいいよ。+23
-2
-
28. 匿名 2019/12/22(日) 09:49:56
ボイスレコーダー持ち歩いてるよ+33
-1
-
29. 匿名 2019/12/22(日) 09:50:14
全部メモに残して溜まったら上司に投げる!+11
-0
-
30. 匿名 2019/12/22(日) 09:50:27
>>22
話ズレてない?突発的な退職は次の就職に不利って言うからなぜ?って聞いたんだけど。
自己防衛してるだけなのに元気とかそんな言われ方する必要ないわ。+4
-3
-
31. 匿名 2019/12/22(日) 09:51:05
>>27
大人のいじめって仕事教えないとか、与えないとかそういう感じじゃん
仕事が出来なくて、周りからも無能扱いされてって追い詰められていく+59
-1
-
32. 匿名 2019/12/22(日) 09:51:55
>>30
喧嘩する気ないから
気に障ったならごめんね+4
-0
-
33. 匿名 2019/12/22(日) 09:52:54
子供の頃、意地悪ばかりしていた人が大人になっていじめられるのは正直ざまあみろと思うが、子供の頃からよくいじめられてた人が大人になってもまたいじめられたら、今度こそ強く立ち向かえるはずだと思ってるよ。
強く立ち向かうというのは、言い返したり、ちょっと下手に出てやってからの手のひらで転がしたり、潔く無視したり、思い切って辞めたり…。
我慢はすることないよって意味ね。
+25
-3
-
34. 匿名 2019/12/22(日) 09:53:18
周りの人も見て見ぬふりしてるしね。+73
-1
-
35. 匿名 2019/12/22(日) 09:55:10
>>25
自演+0
-1
-
36. 匿名 2019/12/22(日) 09:55:42
>>26
そうね
これはあるわね
いじめをする人って忖度上手いから
上司から信頼もされているのよね+48
-3
-
37. 匿名 2019/12/22(日) 09:55:46
>>31
仕事は教えてもらうもんじゃないぜ。目で見て盗むものだぜ!最終的にはお客さんに気に入られて売り上げあげたもんの勝ちだよ。(営業)+1
-18
-
38. 匿名 2019/12/22(日) 09:55:46
>>1
諸角ブスにワロタ+2
-3
-
39. 匿名 2019/12/22(日) 09:55:48
カッター振り回す
刑務所行きだけど相手の顔もズタズタにして
普通に生活できないようにしてやる+5
-10
-
40. 匿名 2019/12/22(日) 09:55:50
私はやめるしかなかった。実際、経営者側自体が、組織にサンドバッグ役は必要っていう考え方してる人(じゃあ、お前がやれよ)もいるから変わらないと思う+34
-0
-
41. 匿名 2019/12/22(日) 09:56:08
みんなに小牧市役所のパワハラ自殺事件を知って欲しい。
何人も部下を潰してきた女係長が遂に自殺者を出したのに停職6カ月で終わった事件。
この女のやり口は(1)仕事を教えない(2)でも出来ないとキレる(3)被害男性以外には超フレンドリー
これが最も効果的な大人のいじめ。
絶対に許さない。+106
-0
-
42. 匿名 2019/12/22(日) 09:57:06
>>37
あっそ+7
-0
-
43. 匿名 2019/12/22(日) 09:57:22
>>37
そういう話じゃない
営業だとしても見積書の作り方、作ったものをどこに保存したらいいか最低限教えてもらえなかったら仕事できないでしょ?+19
-0
-
44. 匿名 2019/12/22(日) 09:57:29
うちの会社の猪八戒みたいなオバさん、自分に対してだけあたりが強くてちょっと面倒。でもあのビジュアルの上に高卒だし、今まで色んな苦労があったんだろうな、前途洋々の若く美しいエリート新入職員が妬ましいんだろうなと思ってやりすごしてる!👍もちろん会議なんかは録音して証拠残してます。+27
-1
-
45. 匿名 2019/12/22(日) 09:58:32
>>27 あなたみたいな傍観者は周りの人を傷つけているよ。一人で黙々と仕事だけしていればいい環境なんて9割以上ありえない。自販機ジュースの缶詰めだって協力しあうんだからね。
+7
-2
-
46. 匿名 2019/12/22(日) 09:58:37
小さい会社ほどいじめってあるんじゃない?そこそこの大きさなら人数も多いし一部のいじめなんて屁でもないけど。大手は差別やいじめも社員教育に含まれるし、そういう変な奴の方が淘汰されていくけどな。+36
-1
-
47. 匿名 2019/12/22(日) 09:59:13
>>1
保育士資格取らずに自分より有能な人に
八つ当たり、嫌がらせの色黒諸角
どうせ子供産んでも保育園戻らないバカだし。+1
-1
-
48. 匿名 2019/12/22(日) 09:59:21
>>44
パワハラおばさんってデブ低学歴だよね
うちのもそう
派遣上がりの低学歴が新入社員の大卒いじめてる+26
-0
-
49. 匿名 2019/12/22(日) 09:59:58
派遣先で正社員にいじめられました。
結局辞めることになったけど女性社員5人、課長、部長、専務にまでやられたことすべてをぶちまけて居場所を無くしてやりました。+33
-0
-
50. 匿名 2019/12/22(日) 10:00:57
>>46
大きな会社だって結局部署やチーム単位で小さく区切った中でいじめは起きるよ。
ただトラブルがあったときに、人事部とか労組とか間に立ってくれる第三者がいるってことが大きな違い。
部署移動もしやすいしね。
小さな会社ではみんな身内だから難しい。+20
-1
-
51. 匿名 2019/12/22(日) 10:01:10
>>45
27さんはそういう事を言いたいのではないと思うんですけど?+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/22(日) 10:01:11
義妹は、自分が仕事出来るからいじめられてると言い切って、たくましく働いてる。+9
-1
-
53. 匿名 2019/12/22(日) 10:01:19
>>1
諸角ブス。バカだから資格すら持ってないよ。+1
-4
-
54. 匿名 2019/12/22(日) 10:01:20
>>13
年齢もあるよね。歳を重ねると難しくなってくる。+14
-0
-
55. 匿名 2019/12/22(日) 10:01:30
自分に対して嫌がらせしてくるヤツらのデータを集めた
仲間だと思ってても条件出せば情報くれるんだよね
たいして仲良くないから
+10
-0
-
56. 匿名 2019/12/22(日) 10:03:50
お局とか古株って、いじめてる自覚ないんだよね
「仕事を教えているだけ」
「私達の頃もこうやって学んで来た」
「優しく教えると付け上がる、厳しさが大事」って
まぁ、それがちゃんと筋が通っていれば誰もモンクは無いんだけどね+33
-0
-
57. 匿名 2019/12/22(日) 10:04:22
SNSでバズらせる+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/22(日) 10:04:48
私は、3ヶ月で職場を辞めたよ。
毎日朝から泣きそうになりながら、ビクビクして働き、泣きながら自転車で帰宅した事も。
辞めて良かった。
+46
-0
-
59. 匿名 2019/12/22(日) 10:05:26
いじめしてくるような奴は、今の職場くらいしか雇ってもらえる所が無い哀れな人種
いじめられてる人は、もっと他のもっといい職場に出会えるチャンスのある恵まれた人種+52
-0
-
60. 匿名 2019/12/22(日) 10:05:45
他人のこと考えてくれる暇人+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/22(日) 10:05:55
職場だけじゃなく日常生活にも影響を与えるようないじめ嫌がらせをする人っているわ
世間は狭いのに+21
-0
-
62. 匿名 2019/12/22(日) 10:06:10
>>51 あなたのようないじめられたことのない若しくは軽いいじめしかあってない人間はすぐ気にするなって言うよね。人を傷つけていることを自覚しろ!
+4
-4
-
63. 匿名 2019/12/22(日) 10:07:00
何が怖いって、いじめしてくるような奴に子ども、更には孫までいる事
自分が散々やっておいて「いじめはいけません」なんて子どもや孫に言えるのか?と思う+47
-0
-
64. 匿名 2019/12/22(日) 10:07:12
いじめというか、嫌味や意地悪を言われた時点で、物凄い負のオーラを出す。全く口をきかなくなり、完全無視。結局、大人気ないとこっちが上から怒られる。
で、その時こそ、そいつがやってるとこを訴える。職場の空気が悪くなって困るのは会社。そいつも責任取らされてた。+17
-0
-
65. 匿名 2019/12/22(日) 10:07:36
>>6
休職制度使って転活は?
ちなみに勇気なくて使ったことない。家族養ってたり、神経図太くないと使えないイメージ。わたしは次決まってなくともドロップアップしちゃうんだよね+5
-0
-
66. 匿名 2019/12/22(日) 10:08:00
>>1
諸角ブス、日焼け止めは大事よー!
あ、その前に資格の勉強でもしたら?
ただでさえ諸角ブス低学歴なんだからねー
+1
-1
-
67. 匿名 2019/12/22(日) 10:08:21
イジメをした人間が、平和な老後を送れると思うなよ。
死ぬまでに罪を精算させられるシステムになってるから、苦しめ!
と心の中で叫びながら、仕事してます。+43
-0
-
68. 匿名 2019/12/22(日) 10:09:16
精神やんでて精神年齢が五歳で
止まってしまった加害者達。
劣等感の塊みたいな人種。
周囲は大半見てみぬふり。
被害者側からしたら見てみぬふりしてる
人達も同じ人種にみえるよね。
社会的に人を殺しておいて
何の罪にならないで同じ職場にのさばってる
加害者達。絶対におかしいんだよ。
だから日本は引きこもりの大人や自殺が
多いんだと思う。最悪失業してホームレスに
転落する人達もいるんだよ。
いじめ、パワハラは犯罪。
加害者達は刑務所に入ってください。
見てみぬふりの連中も給料カットするとか
ペナルティを与えるべき。
被害者側はされたことメモにとったり
録音したりして証拠集めて専門家に
相談して加害者を懲らしめてやろう。
早く新しい法律ができるといいよね。+19
-0
-
69. 匿名 2019/12/22(日) 10:09:37
退職後の給料貰った後に会社にあるホットラインに個人情報言いふらした奴らの事を言う予定。かなりプライベートな事を他社員やバイトがいる前で聞きだす人事と言いふらしやがった事務所の連中が許せない。+11
-0
-
70. 匿名 2019/12/22(日) 10:09:50
岐阜の某スーパーの大野○美、星屋眞○美、聞いてるかー?まだ入ってきた新人さんを次々虐めてるんか〜スーパーしか居場所ないもんなアンタら。+15
-4
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 10:10:24
>>67
わかる。
他人に強く恨まれるような行いをしてる人は幸せになれないよね。+27
-1
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 10:10:52
>>10
笑顔の質と「流し方」、そして何より本人のメンタルの強度による。+9
-0
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 10:11:23
>>71
そうだそうだ!+8
-0
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 10:11:37
古株パートのイジメで辞めたことがある。
私は自分で言うのもなんだけど「仕事ができる、真面目、調和を乱さない」タイプ。
でも会社が顔色うかがって大事にするのは、無能でも自分のワガママを押しとおす図々しさと、
面の皮の厚さがある人なんだと思った。+29
-0
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 10:13:09
>>1
告発がいい
カメリアキッズ 保育園にいた地黒ブス諸角
公園で子供遊ばせながら、園長の悪口三昧だった。+2
-0
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 10:14:09
大人なんだからすぐ逃げられるじゃん
私は逃げずに精神的におかしくなったから、同じような人がいたらすぐ逃げなさいと言いたい+14
-1
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 10:15:05
>>31
そうそう最低限の仕事しか教えてあげないんですよ。
それで質問すると影で
まだあんなこともわからないの?
未だにまだ聞いてくるんだけど
といった具合に下に見ていじめっ子のカーストを保ってる。+28
-0
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 10:16:35
>>10
笑顔で流すのはもっと軽度な場合に限る。ひどいいじめを知らない人の意見だね。
悪質クレーマーから粘着にターゲットされたようなもんだよ。そんな対応されたら、クレーマーは相手の反応が欲しいからもっと悪化する。
+17
-0
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 10:17:00
>>41
いじめのプロの手口
一番残酷だけど、やった側が訴えられる可能性はかなり低い
おぞましいね+34
-0
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 10:19:17
よく部署異動願い出して切り抜けたとか聞くけど、それってある程度の規模の会社だよね。
わたしが就職できたところは全て零細でワンフロア。部署異動もへったくれもないから逃げ場ないんだよね。長く勤めたいならやっぱ大手だよ。
+18
-0
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 10:19:28
>>22
そこまで限界になるまで辞めないっていう事がリスキーですよね。
自衛としては切り替えて次って言うメンタルがあるうちにやめる勇気と賢さ。+12
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 10:19:31
昨日デパ地下で見かけた。
菓子を買ったら店員さんが包み紙を間違えた。指導的立場の子が使えねえなって言って、言われた方はビクついてた。すかさず、男の店員が、いいじゃないですかあ的な感じで何とか誤魔化そうとしてた。睨みをきかす指導的立場の女。ビクついて仕事にならない女、それを庇う男。ますますいきり立つ指導女。
狭い菓子屋のブース内で何やってだ状態。はよ菓子包めよって感じだった。+30
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 10:19:51
神戸の事件見ると、こういう風にちゃんと大ごとになって加害者の実名晒されて、羨ましいなと思う
私をいじめた人は元気に今も会社にいて、楽しく生きてるよ
私は死んだのに+19
-0
-
84. 匿名 2019/12/22(日) 10:20:52
>>27
その言葉、被害者には絶対言わないようにね。ものすごく傷付けるから。
そんなの被害者だって百も承知なの。それでも病むほど悩む理由があるんだよ。本人にしか気付かれないような悪質な嫌がらせを日々受けていても、周りが理解してくれないから絶望的な閉塞感に苦しんでるの。気にしないとか考えすぎとか、安易に言うとそれこそ自殺の引き金になりかねない。
+12
-0
-
85. 匿名 2019/12/22(日) 10:21:03
家庭環境悪かったのは気の毒だけど私にはどうもしてあげられないし、関わりたく無いから直ぐに仕事辞めるか上司に言って移動にしてもらうかな。関わらないのが一番。+7
-1
-
86. 匿名 2019/12/22(日) 10:21:12
精神病む前に逃げ出すべきだよ...
私は退職したけど、まだ動けない+19
-0
-
87. 匿名 2019/12/22(日) 10:21:21
>>37
浅くて草+4
-0
-
88. 匿名 2019/12/22(日) 10:21:55
仕事できないといじめではないけど、避けられて病むわ。だから私はどこ行っでも病む+8
-2
-
89. 匿名 2019/12/22(日) 10:22:45
>>82
いるよねー店員同士なのに片方すっごく偉そうな口ぶりの人
自分は失敗しないんかーいって思うわ
+20
-0
-
90. 匿名 2019/12/22(日) 10:24:58
独身やしっかり稼ぐ旦那がいれば、転職と言う選択肢も取りやすいのだろうけど…
家族養わなきゃいけない男の人は大変だよ。
特に35過ぎて転職も難しくなる年齢になってきて、子供たちも学費がどんどんかかるようになる年齢の人たち。
大手だけど、パワハラもちらほら話聞くし、それ以外にも仕事の重圧が重くのし掛かってきて、睡眠薬や安定剤飲みながら仕事してる人もいるよ。+13
-0
-
91. 匿名 2019/12/22(日) 10:25:05
>>17
辞めるとまた転職だよ
そういうストレスのほうがいいかもしれないけど
疲れるよ+5
-0
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 10:25:57
やり返す+8
-0
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 10:28:24
>>88
私も。仕事できなさすぎてなんの仕事しても辛く当たられるようになって辞めてしまう。
ADHDで集中力ない、ケアレスミスの多さなどで居場所がない。+12
-1
-
94. 匿名 2019/12/22(日) 10:29:45
イジメ、パワハラ、セクハラ、総て軍事心理学に基づいています、反日勢力は日本人を無差別に攻撃して潰しています、学校は日教組支配、職場は創価学会ですね、自分達の加害性を被害者の責任にしています、根も歯もない噂も流しますよ、警戒して下さい+2
-0
-
95. 匿名 2019/12/22(日) 10:31:35
高山市の大手パチンコオーナーの息子に、30代前半の時に独身だということでバカにされていました。
男性従業員を使って私に偽プロポーズをさせて、その反応を見て大笑いして、私もさすがに限界だった為次の日に退社しました。
そいつは現在、社長になり『松岡修造のような熱い社長』とかで従業員から慕われているらしい。(本当かよ…)
しばらく忘れていたのに最近、夢の中に出てきて嫌な思い出が蘇ってしまいました。+22
-0
-
96. 匿名 2019/12/22(日) 10:32:28
諸角!+1
-1
-
97. 匿名 2019/12/22(日) 10:33:16
最初は上司からのパワハラに負けるものかと頑張ってた。
何度も悔しい思いもして泣いた事もあった。
メモなども記録して人事に提出したけどあまり取り合ってくれず、
結局精神的に参って退職した。
辞めたあと上司はいろんな人にも同じようなことして人事に注意されたが、
辞めたほうが弱い私は悪くないだと。
私はまだ怖くて社会復帰出来てない。
許さないからな稲○!!+12
-0
-
98. 匿名 2019/12/22(日) 10:33:59
>>41
私転職したてだけど、これやられてるw
4月に新卒の子が来るとターゲット変わるはずだから数ヵ月の辛抱だよって他の人に言われたけど、アホらしいからもう辞めるよ
+33
-0
-
99. 匿名 2019/12/22(日) 10:34:07
結論
余程しがみつく理由がなければやめる
相手が変わってくれるかもしれない期待なんて持つな。時間の無駄だしメンタルやられるだけ+8
-0
-
100. 匿名 2019/12/22(日) 10:35:41
>>98
不運だったね...
転職先は確保して
一定数いるサイコパスだけど二度と出会わないといいね+12
-0
-
101. 匿名 2019/12/22(日) 10:39:06
私も名前書いてやりたいけど、一度でも書くとスマホの予測変換に出てきていちいち嫌な気持ちになりそうだからやめとく+9
-1
-
102. 匿名 2019/12/22(日) 10:40:26
>>50 そんな私は人事部と経理部の年下先輩から数か月間毎日笑われてたので物隠したりの仕返しやってたら収まった。
+1
-0
-
103. 匿名 2019/12/22(日) 10:41:29
>>98 辛抱だよと言うお前が上に伝えろと思った。私なら言うけど自分の立場恐れて言わないよね。
+16
-0
-
104. 匿名 2019/12/22(日) 10:44:35
部長と副部長みたいな立場の男女にやられた。
いじめられてると、逃げるという選択肢を忘れてしまう。旦那には当たるばかりで、いじめの詳細なんて話せないというか、下らない小学生みたいな、でも精神に来るというやつだったから、説明のしようがなかった。でも弟に、そいつらの悪口や辛い思いをいったら、辞めたらええやんと言われて、気がついた。
辞めた後、一年ぐらいトップに告発してやろうかと思ったり復讐してやると燃えたりもしたけど、三年ぐらい経って落ち着いた。そいつらは左遷された。他の人間にもかなりやらしてたのかも。+18
-0
-
105. 匿名 2019/12/22(日) 10:45:07
>>88 全く同じ。部署異動したけど結局タイムカード押すのも前部署のPCだしシステムが変わって前部署の人間がこちらに1時間程の手伝いに毎日一人来る事になった。新しい部署でも私が一番の新参者だからか言い返せないと思ってるのか教えなかったり真似したり何言ってもいいと思ってるのかむかつくからもうやめようかなと思ってる。
+4
-0
-
106. 匿名 2019/12/22(日) 10:46:17
>>41
全く同じ事前の職場でされた。
辞めるって言ったときに君で◯人目、みんなすぐ辞めていくって嘆かれました。+18
-0
-
107. 匿名 2019/12/22(日) 10:47:35
>>82 客の前でひどいね。仮に言われた人辞めてもその女気に入らない人来たらその調子だからデパートの社長みたいな人に私なら電話で訴える。
+21
-0
-
108. 匿名 2019/12/22(日) 10:50:40
根拠のない悪口
指差して怒鳴る
説明もなく、ある日突然デスクを隔離
パワハラだ、と声を上げたら、ますますイジメがひどくなった。
家庭環境を知っていて、私が簡単に退職できないことをわかっているから堂々と嫌がらせ。
無視なんて、毎日。
つらいけど私がいなくなったら、あいつらは大喜びするのかと思うと、切ない。
イジメや虐待は傷害罪だと思う。
逮捕できる法律を作ってほしい。
+28
-0
-
109. 匿名 2019/12/22(日) 10:51:03
母をいじめたママ友ボス。息子の嫁に壮絶ないじめをして追い出した。、他人をいじめるくらいだから、嫁イジメも凄かったろうね。早くにボケちゃって、息子が苦労してる。+12
-0
-
110. 匿名 2019/12/22(日) 10:52:40
>>4
御守りだと思って持って、撮っておけばいいよ。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/12/22(日) 10:53:06
暴力+0
-0
-
112. 匿名 2019/12/22(日) 10:54:08
ケアマネにいじめられてるんだけどどうすればいいですか?私より立場が上だし何かと粗捜しして怒鳴って来るんですが…辞めるしかないですかね+5
-0
-
113. 匿名 2019/12/22(日) 10:56:52
>>6 健康保険とかの社会保険に入ってなければ即日退社も可能。私は入ってたから連絡取らなければいけないの嫌だった。
+4
-0
-
114. 匿名 2019/12/22(日) 10:58:27
>>31
時代錯誤のジジイかよ?お前男か?!
営業トークなんかは見て覚えれるけど、見積もりだなんだって、各社によってリベート違ってたりするんだし、過去のだったり格納場所だったり教えないとかアホか?+5
-0
-
115. 匿名 2019/12/22(日) 11:03:16
>>1
法に則って粛々と対処してくれ
日本社会の普遍常識で普通
めんどくさいからと逸脱を許すから変なのがのさばるし
のさばってるのを見て常識を勘違いしてさらに変なのが増殖していく愚民化+3
-0
-
116. 匿名 2019/12/22(日) 11:05:07
>>31
教えない
言わない
叱らない
大人のいじめの基本+10
-0
-
117. 匿名 2019/12/22(日) 11:08:13
訴える。拡散する。+7
-0
-
118. 匿名 2019/12/22(日) 11:08:50
小さい会社なら辞める一択。
大手でコンプラ窓口あれば証拠収集。
私は数年に及ぶ同僚のいじめをコンプラに告発し異動させた。自部門の上司たちは隠匿に走った。結局、頼れたのは協力者と証拠だった。
私は、同僚の異常性が周囲に知れ渡っていたので運が良かった。私が人事へ提出した証拠は、
1. 発生日時と当時の状況説明付きの発言記録
2. ボイレコデータ
3. 周りの人が心配してくれてるメール内容
1.は、その場にいた第三者の実名も挙げてできるだけ細かく。事前了承を得て、皆快諾してくれた。実名は人事以外絶対流出させないと伝える。
2.は、諸事情あり相手に警戒された為あまり収穫はなかった。ただ、自分はボイレコを仕掛ける側であり(これ重要)それを人事へ提出した実績として役立った。
3.も承諾を得て、全て印刷して提出。三名分しかなかったけど「全く意味不明な言いがかり付けられてるよ、何かされないように身辺に注意して!」等の内容。
人事への通報も当事者の私ではなく他部門の上司がしてくれた。言うまでもなく、自部門での立場が悪くなるのも覚悟して行動に出たよ。私は同僚の異動を最優先項目として選んだので、近い将来私も自部門を出る覚悟でいる。人事から自部門の上司達にも注意してくれたし、私も未練ない。協力者には心から感謝してる。
今苦しんでる人の参考になれば。とにかく記録と証拠と第三者の客観的な意見が大事。何をされても自分からは一切反撃しないこと。あと、覚悟。
+12
-0
-
119. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:18
>>41
うちも全く同じやり方で自分より評価されていた人をやめさせた女がいる。
しかも、最近係長になった。+13
-0
-
120. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:48
>>13
なんでできないのー?
私はできるけどー?
こういういじめっ子いるよね。+16
-3
-
121. 匿名 2019/12/22(日) 11:12:32
ガルちゃんも平均年齢高いくせにネットいじめ大好きな人ばっかりじゃん。+3
-1
-
122. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:21
証拠集め。
人に足引っ掛けるならこっちだって脛思い切り蹴ったるくらいの気持ちでいる。
絶対ただじゃ転んでやらない。
大人になってまで理不尽なイジメするような人間に真っ当な関係性求めたって無駄。+11
-0
-
123. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:40
>>26
大体そういうところって社長がヤバいところが多い。
退職考えるくらいのいじめがあるのは会社自体が何かしらおかしいところも多いと思う。
根っからのクソはともかく大人になったらいじめるより円滑に人間関係気づきたい人の方が多いと思うから。
今の時代下手したら訴えられるから特にそうだと思う。+16
-0
-
124. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:50
1度、人気の無いとこ呼び出してフルボッコにするのが一番抑止力ありそうなんだが。
むちゃくちゃ鍛えて反撃する。
嫌がらせ的なことなら嫌がらせで反撃する。
まぁ、やられっぱなしが一番だらだら続くよね+2
-2
-
125. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:25
いじめに関わらないように当たり障りなくしか付き合わない
高圧的な態度や言動取られたら、そんなバカ相手に動揺しないよう強い気持ちを持つ
いじめる人って幸せじゃないから、個人的には自分が幸せだったら気にならないかも!
+14
-0
-
126. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:59
>>36
それは無能な上司。
有能な上司はいじめる人間を把握してて、
裁くタイミングを見計らってる。+15
-1
-
127. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:50
上司に気に入られたもん勝ち。
いじめをして人を自殺に追い込んでおいても守られてたなー、あのパート二人組。
上司とグルになって、労基からの聞き取りにたいしても経緯を捏造して報告。
本当に腐ってた。
そんな職場の一員と思われたくなくて辞めたよ。
もうすぐキャッシュで買ったタワマンにお引っ越しですねー、上司だった◯◯理事長!
これからも勘違い人生謳歌してくださいね~
+12
-0
-
128. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:30
>>112
証拠集め!+2
-0
-
129. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:05
私は同期からのいじめで1年半くらい耐えましたが、結局退職しました。
その半年後、同期の子が退職したと聞いてあと少し耐えていればと後悔しました。
その後、転職しましたが妊娠を機に会社と揉めてしまい、結局今は無職で0歳児を育てています。
在職していたら育休やらで働く場所もお金も貰えていたんだと思うと未だにもやもやします。
+10
-0
-
130. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:01
>>59
これは本当にしみじみ実感した。
だいたい意地悪するような奴は仕事が出来ない。
他の会社でもつかえないと自分でもわかってるから、意地悪をしてまで自分の居場所を確保してる。
仕事が出来る人は、そんなつまらない会社にいつまでもいないよ。
今でも必死でしがみついてるお局たちの顔が目に浮かぶ。+14
-1
-
131. 匿名 2019/12/22(日) 11:26:24
辞めたら相手が喜ぶから辞めたくない負けたくないって思ってしまうんだけど辞めたほうがいいのかな+3
-0
-
132. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:13
イミフに突っかかってくる年下同僚がいる。
学校が同じだから私の同級生伝にいろいろ教えてもらった。
やっぱり性格悪かったんだと納得できた。
なので、そういう人はどこでも評判悪いと知らん顔してる。
いじめは自分の評価を下げるだけで、みんな結構見てるし、
事実は残るのよね~。+6
-0
-
133. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:22
>>122
そうだね、相手は足引っ掛けて転んだ姿や泣き顔を笑いたくて仕方ないからね。ひたすら転ばされながら証拠撮って、ここぞと言う時流を作り出し、一気に反撃する。その時はもう徹底的に潰す。
あんたら私の反応が見たかったんだろ? 見せてやるよ。ターゲットに選んだ相手が間違いだったと後悔すればいい。
と私もいつも思ってたなー。
+5
-0
-
134. 匿名 2019/12/22(日) 11:31:09
逃げた方がいい。義務教育じゃないから逃げれる。学校は本当辛い。
職場で我慢し続けたらパニック障害になった。
寛解はしたけど治らないよ。+13
-0
-
135. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:11
仕事できず転々としてるからどこ行っても嫌われ仕事できなさそうだから居てるけどやめるべきか・・・いい人もいるけど生活できない額だし・・・+6
-0
-
136. 匿名 2019/12/22(日) 11:36:21
いじめっ子の一言でいじめられ側に対する態度が変わる人間がいることを知っておいてほしい。+15
-0
-
137. 匿名 2019/12/22(日) 11:38:07
辞めたら相手が喜ぶから辞めたくない負けたくないって思ってしまうんだけど辞めたほうがいいのかな+9
-0
-
138. 匿名 2019/12/22(日) 11:40:45
無視、悪口程度なら無視。
会社やPTAで情報を教えてくれないとかなら上司や先生に「教えてもらえないので教えて下さい」と聞けばいい。
実害出てくりゃ警察。+11
-0
-
139. 匿名 2019/12/22(日) 11:42:26
>>123
うちは、社長がヤバすぎて会社として成り立ってない。
女社長が子供過ぎて夢みたいなことばっかり言ってて、部下の男たちは社長を馬鹿にしたり文句ばかり言ってるが、一応社長の指示通りに動いてる。
いじめや問題があっても性善説ふりかざして問題点から目を背けてた。
対外的に評価されるような取り組みばかりに力を入れて、社員が本当に働きやすい会社にするための問題点には触れず。
いじめするような女が昇進した。
ただ勤続年数が長いだけで大した仕事してないのに。他の会社だったら、あのレベルで係長はないわ。女性優遇と言われても仕方ない。
未来のない職場。
もう辞める。
+9
-0
-
140. 匿名 2019/12/22(日) 11:47:42
まさに!
うちは幼稚ないじめが蔓延している職場です。トピたてようとしたけど、承認されなかったが。
底辺の物量工場ですけど…………
いじめというは嫌がらせかな。
ターゲットになった人を意味なくクスクス笑う。
その人が使った備品を汚いとか、何かついた、とか言って、棄てるふりをする。
ターゲットになった人が自分達もする些細な過ち(例えば、学校からの連絡が来て、仕事中、スマホに出てしまうとか)を見たら、大袈裟に騒ぎ立て、大騒動になる。
とか、何かしら毎日、毎日…………
中学生でなく、これが40、50のオバサンたちばかりですからねぇ…………
やっているのは質の悪いDQNグループのオバサンたちとそれに追随している若いヤンママのDQN娘連中だけど。
扶養内で軽く働きに来るまともな階層な奥様たちは傍観者といった感じかな。
ターゲットになった人はこの頃入ったシングルママになり立ての人で、元はDQNではない、普通の奥様だったけど、旦那が働かなくなって仕方なく…………って。
見た目が何か特徴的、さらに結構気が強くて言い返したりするから、すっかりDQNグループのターゲットにされている。
なんとも…………
すべて見て見ぬふりの社員もどーかと思うが。
+15
-0
-
141. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:33
録音するやつ仕込んどく+6
-0
-
142. 匿名 2019/12/22(日) 11:51:57
>>124
こちらが指一出したら法的にアウトでしょ
それを狙って被害者ヅラしたがる野蛮人女もいるから恐い
此方が乗らなきゃ逆ギれして更に執着してきたからね
中身は相当に卑しい奴だったわ埼玉県の上尾の出来婚女
+2
-0
-
143. 匿名 2019/12/22(日) 11:52:43
常にICレコーダーの準備+4
-0
-
144. 匿名 2019/12/22(日) 11:53:17
>>120
あなたは出来ても出来ない事情の他人もいるのですよ。+4
-0
-
145. 匿名 2019/12/22(日) 11:55:15
>>120
そういう主旨の話じゃないのは読めばわかるのにいちいち揚げ足取りのような悪い捉え方するのも意地が悪いというか性格悪いよ。+3
-6
-
146. 匿名 2019/12/22(日) 11:57:46
異動したばかりの新しい部署で、お局に意地悪されたけど、一度バーン‼️‼️‼️と机を強く叩いてからニッコリ笑って「なんですか?」と聞いたらビビってた。
それ以来、陰口は言われまくりだけど、私の方が立場が強くなりました。+6
-0
-
147. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:51
お局って自分の居場所を守ることに必死だよね
自分の価値観を押し付けることしかできなくて
人を育てるということができない
自己中な思考だから問題は相手にあるとしか思えない
気分で行動するから信頼も得られず人が入ってきては辞め、何度も同じことが繰り返される
お局って謙虚さもないから人として成長しないしね
能力も性格も人によって違う
それを活かすも伸ばすも殺すも自分次第なのにね
人を育てたことがないからそれが分からないんだろうね+6
-1
-
148. 匿名 2019/12/22(日) 12:09:36
>>112 どこが良くないのですか?どうしたらいいですか?を早口で責める。どうせ周りは助けてくれないのだからいくら相手が傷ついてもいいと思う位に詰め寄って!
+5
-0
-
149. 匿名 2019/12/22(日) 12:23:25
企業や業種にもよるが、嫌なら辞めるは意外と男性にとって厳しい日本社会かも知れない。大企業で嫌がらせ行為があっても申し出る事は難しい。
家族がいて明日から給料の額が変わってしまう事を思うと転職できない。自身の感情だけでは動けない人達が沢山いると思います。企業によるが、大手の場合平均6ヶ月位は転職活動に時を費やすようです。もう嫌だとか辞めたい気持ちは多かれ少なかれ皆腹の底にある。そこそこ安定した企業の正規社員の口は転職回数できられる事もまだまだある。アルバイトや派遣 小さい企業なら、今日退職して来週から次の会社も可能かも知れないが。+6
-0
-
150. 匿名 2019/12/22(日) 12:50:23
デブ低学歴、見た目、猪八戒?!
わかります。
顔がアンパンマンで、口開いたら嫌み。
そして、たしかに、そういう人にも、子供、孫がいて。
私の場合は、昔、仲良くしてて、子供も孫も年が近い。
こちらの子供の悪口を、面と向かって、言ってきて、頭おかしいのかと、
思いました。
連絡スルーしだしたら、虐めてる自覚ないのか、
元気?やら、どうしてる?やら、言ってきます。
その人の子供も、やはり、学生時代、学校で、
性格悪くて有名だったらしい。
今の生活が、幸せでないのは、わかりますが、
こちらのメンタルも、あるので、逃げています。
昔は、まともな人だったから、見ていると、悲しくもなりますが。
そんな人達、熟年期に入ると、5人に1人くらいの
割合で、います。+5
-1
-
151. 匿名 2019/12/22(日) 12:51:19
>>26
わかるわ、権力構造なのだよね+8
-0
-
152. 匿名 2019/12/22(日) 12:53:52
>>36
理不尽だよね+6
-0
-
153. 匿名 2019/12/22(日) 13:02:06
>>13
そうですよね。
私も即日やめました。
いじめがエスカレートしてきたので逃げないとね。+12
-0
-
154. 匿名 2019/12/22(日) 13:02:35
>>71
人をいじめる人は真の幸せにはたどり着けない
これは真理+19
-0
-
155. 匿名 2019/12/22(日) 13:07:41
>>67
私は、いじめる人達の子孫に何か起こらないかと
心の中で叫んでます
自分よりも子供が不幸になる方が辛いでしょ
それが私にできる最も効果的な復讐です+14
-2
-
156. 匿名 2019/12/22(日) 13:16:55
>>116叱らない
部署の先輩がそう。
その現場に立ち会ったわけでなく聞いただけだがある部署の人らにムっとしても
「面倒だから」って言わず敢えて普通に接して私には裏でその人らの陰口言っててでも好かれている。
私は注意すべきことは注意する方だから好かれはしないけどどっちの方法がいいかわからない。信用できない職場だからできるだけ陰口は言わないように心掛けている。+9
-0
-
157. 匿名 2019/12/22(日) 13:22:18
>>150 一度切れてやったら? 普通なら子どもの悪口言わない。
+4
-0
-
158. 匿名 2019/12/22(日) 13:54:49
>>1
コロス。+3
-0
-
159. 匿名 2019/12/22(日) 13:56:18
>>6
翌日退社した私が通りますよ。
仕事しないババアに足ひっぱられ、
言い返したらこちらが悪くなり、
解雇、される前に退社。
引継ぎなんかするもんか。
急に給料打ち切られるこっちの身にもなれ!
仕事の中断も困るが、収入の断絶も困るんだ!
相打ちだと思ってる。
産廃のような使えないババアに仕事させろ!
あそばしとくな!
人のプライベートしか興味なく、悪質な噂で人間関係壊す奴なんか価値あるのか?
すぐ次の会社へゴーしました。+18
-0
-
160. 匿名 2019/12/22(日) 14:09:14
>>155
近所に意地悪なおばちゃんがいるけど、お孫さんの男の子は家庭内暴力、女の子は難病で苦しんでるらしい。
色んな人から怨まれてるからかな、、と思ってしまう。+13
-1
-
161. 匿名 2019/12/22(日) 15:03:27
家族と恋人以外、人間関係は固定してはいけないそうです+7
-1
-
162. 匿名 2019/12/22(日) 15:10:26
因果応報なんかないと思ってたけど、社内イジメ大好きだった、お山の大将みたいな上司。
ガンが見つかってから2ヶ月たたずに、あの世へ。
取り巻きの一人の息子は、イジメられて不登校に。
お父さんが会社で、部下イジメしてたんだから仕方ないよね。
きっと、泣く泣く退職していった人たちの恨みつらみが、形になったんだと思う。+20
-0
-
163. 匿名 2019/12/22(日) 16:06:41
>>41
そのクソ女係長の名前晒して下さーい!+7
-0
-
164. 匿名 2019/12/22(日) 17:15:20
>>58
私もです。
ちょっと心が辛いので今休養中。
不安はあるけどまずは休んで心を立て直したい。
お互いいい方向に行けるように祈ってます!+5
-0
-
165. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:17
>>137
辞めた方がいい。
そんな奴らと同じステージにいるべきではないよ。
そいつらを辞めさせる術があるなら別だけど。+6
-0
-
166. 匿名 2019/12/22(日) 17:37:12
ブラック企業からホワイト企業に運良く転職したんだけど、ホワイト企業には、頭がおかしい悪人や意地悪な奴、人を悪くいう奴が殆んど居なかった。
ブラック企業でいじめが発生するのは会社の環境が悪いことも一因じゃないかと思っている。
長時間労働、残業代なし、低賃金、有給休暇取りにくい、経営素人のワンマン社長、現場の小さい事に口出す上層部など、私が居たブラック企業ではひどい環境だった。
こんな悪い環境で人間がおかしくなるのは当たり前。だからいじめからは逃げるしかないと思う。
環境を一人の人間が変えるのは無理だから。+15
-0
-
167. 匿名 2019/12/22(日) 17:41:24
>>120
たぶんだけど13さんはマウンティングでなんでできないのと言ったんじゃないよ。
もう他に行くところがないと思い込んで追い詰められて自殺したり発病して精神病んだりする人が多いから辞めた自分の成功例を言ってくれたんだと思う。
13さんのような成功例があると、転職する自信が無い人は希望を感じると思うよ。
+7
-0
-
168. 匿名 2019/12/22(日) 17:44:16
>>58
むしろ三ヵ月で辞められたあなたが強くて凄いと思う。
自信が無いと短期では辞められない。
発病するまで勤めてしまった自分からすると羨ましい( ;∀;)+11
-0
-
169. 匿名 2019/12/22(日) 17:47:24
>>59
自分3年勤めたブラック企業を辞めたら入るのが難しい超絶ホワイト企業にすぐ内定が出た。
とにかく比べ物にならないくらいすんばらしい職場に環境に条件だった。
自分はもうどこも雇ってくれないと思ったくらい自信が無かったのに!
+7
-0
-
170. 匿名 2019/12/22(日) 18:24:37
>>46
大きな会社ふつうにあるよ。
オリンパスパワハラ裁判見るといいよ。
勝訴したのは努力と奇跡だよ。+8
-0
-
171. 匿名 2019/12/22(日) 20:06:10
お局に嫌味や仕事を押し付けられても、毎日黙って我慢して耐えた結果、精神病んで心療内科通いです。
+10
-0
-
172. 匿名 2019/12/22(日) 20:31:51
陰口言ってる男性に話しかけられたら冷たくしてしまいます
でも仕方ないですよね?+9
-0
-
173. 匿名 2019/12/22(日) 21:03:43
>>26
すんげー日本的な発想
美しい国(笑)+2
-1
-
174. 匿名 2019/12/22(日) 21:09:41
大人になっても子供みたいに幼稚なイジメっ子体質な人っているよね
私は我慢できなくなったらその上の上司に相談します
しばらく止まるよ
また始まったらあからさまに悲しい顔をする
相手はまた言いつけられると口を閉ざす+8
-0
-
175. 匿名 2019/12/22(日) 21:15:48
あー
じゃあ職場のあいつって問題あったんだ
やっぱり
+1
-0
-
176. 匿名 2019/12/22(日) 21:24:18
あからさまないじめって範囲じゃない場合は黙っておきますか?
頼み事も嫌な顔したり、嫌味やキツイ言い方で毎日疲弊してます。上司に相談しても慣れろ!です。
もうしんどいです。+2
-0
-
177. 匿名 2019/12/22(日) 22:16:30
>>48
若くても猪八戒いるよ
脳に欠陥があるからいじめとデブになるのかね+6
-0
-
178. 匿名 2019/12/22(日) 23:19:57
いじめがある所って良くも悪くも余裕のある環境ですか?
いびっている余裕がないほど、
協力し合わないと仕事が進まない(終わらない)とかだったらどうなんだろう?
+5
-0
-
179. 匿名 2019/12/22(日) 23:28:13
>>176
よく、気にするなとか、自分の仕事を一生懸命やっていればいいみたいな
人生相談の回答みたいなのがありますけど、
そうは言っても気になるものは気になるし、
地味にメンタル削られて自分のパフォーマンスが落ちますよね・・・
自分の裁量でできる仕事が少ない立場の人は尚更。
その職場でまだまだ働きたいのか否か、自分の立場、その行為をしてくる人が一部なのか全体なのか、
状況次第で対応が分かれますよね。
辛いなら辞めればいいと無責任に言えないし、上司ももうちょっと寄り添ってくれてもいいのにね。
+8
-0
-
180. 匿名 2019/12/23(月) 00:04:43
>>179
お返事ありがとうございます。
まさに、人生相談の回答しか得られなく「そういうの、めんどくさい」と言われました。
大人になれ、同じ土俵に上がるな、どこに行っても嫌な奴はいるんだから、耐えろと。
嫌なら辞めればいいは確かに正論ですので、耐えて頑張ります。+8
-0
-
181. 匿名 2019/12/23(月) 00:21:27
>>58
お気持ち分かります
私は半年でした
もう思い出したくないです
その会社には縁がなかったと思ってます+3
-0
-
182. 匿名 2019/12/23(月) 01:12:14
>>160
それ、遺伝や
ばあちゃん頭おかしいから孫にも遺伝や
パワー系発達の家系や+4
-0
-
183. 匿名 2019/12/23(月) 01:12:56
>>181
四年選手です
会社じゃないけど+1
-0
-
184. 匿名 2019/12/23(月) 02:58:26
辞める前提とかなら職場で切れるけどなー
辞めたくない場合は困るね+4
-0
-
185. 匿名 2019/12/23(月) 05:41:00
>>59
自分の居場所作るの必死だよね。
いじめして誰かを排除しないと自分が居残れないなんて低俗でしょ。+5
-0
-
186. 匿名 2019/12/23(月) 07:49:42
これが本当に理解できない。なぜ大人になってまでいじめられるの?というかいじめと感じたらそのしてる相手をボコボコにしたらいいだけじゃないの??
本当に意味不明+2
-6
-
187. 匿名 2019/12/24(火) 07:37:00
案外こう言うネットにいじめの証拠や根拠が残ってるから保存しておくのも大事、書いてあることやられてたらそれが証拠。+1
-0
-
188. 匿名 2019/12/24(火) 07:40:47
>>171
それがいじめる側の思う壺なのよ、書かれてた
精神病んで薬漬けにするとか、自殺に追い込むとかね+1
-0
-
189. 匿名 2020/01/04(土) 04:51:29
>>1
大企業ならこれでいいと思うけど。
中小企業では社長の独裁国家だから無理。
決定的場面を録音して、労基か警察に相談しますよ、て超丁寧に言ったらいい。
社員にも動揺が走るし、銀行も融資を警戒したりするから、労基や警察に行ってもらっても結構、とはなりにくい。
こういう弱いものいじめするクズは放置してたら、ドンドン付け上がる性格だと思う。
けど攻撃には本当は気が弱いからもろい。
戦わないとダメだと思う。+0
-0
-
190. 匿名 2020/01/12(日) 10:43:37
いじめがある会社に所属していることが嫌だ
見て見ぬふり
怯えて過ごす日々
そんな会社いちゃだめだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する