-
1. 匿名 2019/12/21(土) 22:27:35
もうすぐ子供が1歳になります。
出産した時のこと、退院して体力的にキツかった産後1、2ヶ月のことが遠い昔のことのように感じます。
子どもの1年の成長は著しいですが💦
皆さんはどのように感じましたか?+125
-3
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:11
三歳くらいまでは永遠のように長かった+203
-4
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:36
あっという間
必死過ぎて何も覚えていないのが悲しい+243
-1
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:44
出産トピ多すぎw+27
-17
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:49
夜泣きの始まった生後1ヶ月の1ヶ月間は長く感じたけど落ち着いてからは光のような早さだった+128
-2
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:12
長い
まだ2年なのに5年くらい経った気がする+96
-2
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:23
重くなって抱っこするのが大変+51
-1
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:33
そのときは大変で長く感じることもあった。
でも過ぎてしまうと、随分短かったなぁと思う。
子どもは大きくなるのが早いから、子育てしている時間はあっという間に過ぎてしまう感じ。+142
-1
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:42
あっという間でした出典:up.gc-img.net
+20
-10
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:03
一年はあっという間だった
職場復帰後はイジメられて絶望だった+41
-0
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:37
本当にあっと言う間でした。
自分のことなんにもできず
子供の世話と最低限の家事しかしてないのに
一週間が飛ぶように過ぎて…
子供もびっくりするくらいに毎日成長していて
人生で一番早く感じた1年でした。
+132
-1
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:05
>>1
寝ない子だったのでとても長く感じたよ。辛かった。+51
-0
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:18
今子供がもうすぐ11ヶ月。
ものすごく大変だったけど、光の早さだったよ。+51
-0
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:30
5ヶ月過ぎてから加速して早く感じた
赤ちゃん期間終わっちゃうって寂しかった
+87
-0
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 22:31:49
うちは生後間も無く大きな病気が発覚して大手術が必要になったからもう毎日気が気でなかった。生後半年ぐらいまでは辛い記憶過ぎるのか思い出そうとしても不思議と全く思い出せない。相当なストレスだったのかも。そのあとは元気になったから毎日家で普通に育児できる喜びを噛み締めたのを覚えている。+58
-1
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 22:32:15
婚活・結婚系
妊娠・子育て系
浮気・不倫系
のトピ本当に多いよね。
女性はこの話がそんなに好きなのかな?
なんかもっと映画とかファッションとかバカ話とかそういうのガルちゃんでしたいな。+2
-50
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 22:32:48
独身時代よりも1年があっという間だからあらゆる事を大事にしたほうがいい。+45
-1
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:19
>>16
わざわざ見なければいいし映画系のトピもよく立ってるやん+29
-0
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:22
私は長かったなー。産後の体の痛みとホルモンバランスの不調で不安定だった。特に義実家とのゴタゴタが本当に辛かったから、子供の成長はあっという間だけど一年重く長く感じたわ。+32
-1
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:41
+2
-18
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:46
うちも最近1歳になった。あっという間だった。
もうすぐ職場復帰だから子供と2人でゆっくり過ごせる時間がより貴重に思えて、なおさら時間が経つのが早く感じる。+51
-0
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:58
あっという間だった
職場復帰したら、さらに早い+16
-1
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 22:34:21
もうすぐ8ヶ月だけど、一瞬だった。
過去に撮った写真や動画を見ては、もっともっと色んな顔を撮っておけばよかったなって後悔してる。+58
-1
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 22:35:25
1年あっという間だったような気もするし、出産や新生児の頃が遠い昔のようにも思える。不思議。+39
-1
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:01
めっちゃくちゃ早かった!!育休すぐ終わった。
もうすぐ5年で2年くらいの感覚。この5年はすっごく楽しかったー。+7
-3
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:43
>>1
トピってどうすれば採用されるのかな?
何回投稿してされた?+2
-4
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:25
もうすぐ9ヶ月
あっという間!って思うときと
早く成長してほしい!って思うとき
どちらもあるな~+28
-0
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:39
早い。もう気づけば2年や+5
-0
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 22:37:49
本当にあっという間。
今2歳児で、一緒に遊んだりして昼寝させるまでの時間は果てしなく長く感じけど、1日はあっという間。
こんな感じで2歳もあっという間にすぎていくのかな+34
-0
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:07
3人育てたけど、みんな早いよ。
もう小学生だけど、思い出すと昨日生まれた気がするし、小さかった頃の行動や言動を思い出すとすごく長くて贅沢な時間だった気もする。末っ子が3歳なので今ようやく見逃すものかという余裕もある。+31
-0
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:41
もうすぐ5歳になるけど秒で過ぎてった+7
-0
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 22:39:50
1日1日はとてつもなく長く感じたな
現在子供4歳 ホントあっという間だった
+10
-1
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 22:40:41
寝ないしずっと泣くし、追い詰められて最初の1年は本当に地獄だったよ。
ほとんど寝れず、食べれずで体重も1か月で15キロ落ちてしまい、我が子に殺される、とさえ思ったくらい。
後々、発達検査して軽度の自閉症スペクトラムだと発覚した。
周りの子と比べておかしいな、と思うこと多かったからやっぱりねって感じだった。
今4歳過ぎて驚くほど落ち着いて、可愛くて仕方ない。笑
産後の自分からは考えられないほど、親子で笑えてるよ。
一緒に死のうと思ったけど、生きててよかった。+78
-1
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 22:41:31
毎日は長いのに2年を振り返るとあっという間に感じる
ついこの前産まれたのにもうこんなに大きい!ってびっくりする+7
-1
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:34
バタバタ過ごして長女もう12歳
あっちゅーま
あと6年くらいで離れて行くんかなぁと
寂しくなる+14
-0
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:15
後になれば、あの可愛いむちむちポチャポチャした赤ちゃん時代ってあっという間に終わってしまったなーと思う+20
-0
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:26
あっという間だった。
でも夜泣きの時期や大変だった頃はすごく長く感じた記憶がある。
いつ終わるの!?もう無理!!って泣いた日もあったような。
いつの間にかハイハイが始まって可愛いなーと思ってたら歩いていつの間にかシュッとして赤ちゃんから子どもになって…
今一歳半でめちゃくちゃ可愛いけど高速ハイハイで駆け寄ってきてくれる娘にも、もう一度会いたくて涙が出そう。
+57
-0
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 22:47:01
一人目は一ヶ月も長く感じました。
毎日毎日長い、寝れない、つらい、ばかりで、いわゆる産後に頼りにならない旦那に失望しました。
二人目は、上の子の赤ちゃん返りと義実家に里帰りで病んでまた長かった。
三人目は可愛すぎて早すぎる。もうイヤイヤ期なのか!?と。
+2
-0
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 22:47:10
一人目は長かった。多分、その子ばかり見てる余裕があったから、首座らないなー、これ座ったと言えるのかなー、とか毎日考えてた。
二人目以降は精一杯見てるつもりでも電光石火。もう動き出した!みたいな。+21
-1
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 22:52:22
うちもちょうど1年経ったばかりです。
過ぎてみればあっという間だったのですが、毎日必死で子を生かし自分が生きるのに精一杯でした。
出産したのがつい最近のような感じもしますが、もう1年経ったんだなぁ…と思うと嬉しいやら寂しいやら。
写真を撮り過ぎて2000枚超えているので、そのフォルダを見ると1年は長かったような気もしますw+4
-0
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 22:52:54
今年幼稚園年少だったけど、あと数ヶ月で年中に。びっくりするほど早い。+3
-1
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 22:53:14
本当にあっという間で。ちゃんと出来てるのか自信ないです。私は思い出のどれもが昨日のことのようです。+3
-1
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 22:53:25
1人目のときの1年は長かった気がする。
腰痛予防を何もしてなくて、産後は腰痛ひどくて激痛で吐いたり泣いたり大変だったw
2人目3人目の時は、妊娠前から毎日腰痛予防の体操してたから全然平気で、その分育児もそこそこ楽しめたしあっという間だった。+4
-0
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 22:54:22
二人目がもうすぐ1歳半です。
気づいたら1年半経っていました。
予防接種や検診などのやらなければいけないことは全てやっていますが、早くから働いているのでときが経つのが早すぎです!
母子手帳何も書いてないし、記憶がないです+8
-0
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:24
長かった。大変だった。+1
-1
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:27
>>26
主です。
1回しか投稿してないです!
+1
-0
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 23:00:48
1人目のときは、早く首座らないかな?とか、はやくハイハイしないかな?とか思いながら、成長を待ち望んでたから、長く感じたけど、
2人目は忙しすぎて、気づいたら1歳になってたw+5
-0
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 23:01:00
その時は長く感じたが今となっては一瞬だったと思う。要はめちゃめちゃ忙しく必死だったんだろう。+4
-1
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 23:01:05
子どもの一瞬を何度も噛み締めてるから独身時代よりはゆっくり生きてる+0
-0
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 23:01:41
ふりかえるとあっという間ですね。
体力と財力があったらもう一度うみたい。
でもつわりと陣痛と産後の不調は嫌だな。+7
-0
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 23:02:50
1人目は長かった!
2人目はあっという間すぎた。+3
-0
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 23:04:26
産むまでの期間の方が長かった…産んでからはなんらかんらで一瞬もうすぐ1歳5ヶ月だけど成長の早さに驚くしもうすぐ保育園入れて働き出す事を考えたら少し寂しい+0
-0
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 23:05:04
主です。
皆さんコメントありがとうございます!!
なんだか読んでいて、世の中のママさんの頑張りや必死さに感激してしまいました。
お子さんに対する思いも伝わります。
成長する寂しさと、これから待っている年齢ごとの大変さを実感して、ちゃんとした母親になろうと思います。
引き続き皆さんのコメントに目を通させていただきます(^^)+15
-0
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 23:06:21
>>16
自分で立てて来いって+6
-2
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:23
早すぎた
Twitter見てると産後4ヶ月で第二子妊娠してる人とかいて正直引く+9
-0
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 23:07:26
子供の持病が見つかり、無我夢中だった。
寝ない上に泣かせちゃダメだったから1日は長く感じたけど、過ぎてみると早かった。+4
-0
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 23:09:35
過ぎてみれば3人ともあっという間。感覚として1人目は穏やかに時が流れてた、2人目は闘病があったので先が見えない暗闇な感じ、3人目が今一歳半だけど元気いっぱいで上の2人がいるのもあって正にあっという間に過ぎてしまい寂しすぎると思っている。もっとゆっくり成長してもいいのにって思うくらい。+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 23:10:08
ムスメもこの間1歳になりました。
3ヶ月ぐらいまでは慣れない日々で長く感じてましたが3ヶ月以降からはびっくりするくらい早かったです。もう1歳!?って感じで今日もあっという間に1日が終わった事にびっくりしてます。+4
-0
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 23:10:10
産前が痛い眠れない動けないでキツすぎて産後は楽しくてあっという間だった+2
-0
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 23:13:22
あっという間&ほぼ記憶が無い。
毎日必死すぎて、睡眠取れなくて、食事も自由に取れないし、慣れないことだらけだし、イライラして周りがみんな敵に思えたり、完母だったので片時も離れられなくて、子どもの病気もあってとにかく毎日頑張りまくってた。
本当に1年間はほぼ記憶なくて、何とかつけていた育児日記見てこんなことあったなと思い出せる日々。
+1
-0
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 23:18:16
ウチの子も明後日で一歳
産後の記憶が無くなるとがるちゃんで読んだから自分で見直す為に毎日育児日記つけてたけど、あっという間に感じる。
でも日記をつけていたおかげで思い出せる事もあって良かった。
子供が無事に大きくなったらまた見直して思い出に浸れたらいいな。
自分の為にだし、エゴになるかもしれないから子供に渡すつもりはないけどね。
主さんの子供も誕生日おめでとう。+7
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 23:18:47
同じくまもなく1歳になります!
私はほんとにあっという間でした...
1週間はとても長く感じるのに、1ヶ月、1年は本当にあっという間に感じます。
子どもは比較的育てやすい子でしたが、夫の転勤で産後まもなくして遠方へ引っ越し。知り合いもいない土地で、毎日二人でどう過ごしていたのかあんまり思い出せません...。+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 23:19:12
あっという間だった!
出産するまでは子持ちの人達が「小さい頃の事なんて忘れたー!」って言ってるのが不思議でならなかったけど、実際自分が産んでみたら本当に忘れる。
夜泣きは何時間おきで泣き声はどんな感じだったのかなんてすっかり忘れてる…
寂しい。+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 23:22:06
>>10
もうすぐ復帰するので怖いです…
その後も続けられてるんでしょうか?
+6
-0
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 23:22:23
めちゃくちゃ長かったです。
産後うつになりあと何日で最後何か月、あと何日で…とカレンダーをみては数えていました。
一歳すぎたらあっという間で現在4歳半。
もうすぐ2人目出産です。
また産後うつにならないか心配。+8
-0
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 23:23:32
1日はすごく長いけど月日が経つのはスゴく早い+6
-0
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 23:32:03
短かった。3年くらい赤ちゃんでいいのにと思うくらい。
また赤ちゃん欲しいけど、3人目はもう経済的に無理なのが残念。+3
-0
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 23:50:04
>>39
わたしも。一人目は途方もなく長く感じたのに二人目はひたすらかわいい!楽しい!の一年だった。
あっという間に今日お餅背負いました。+6
-0
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 23:50:10
1人目は早かった。
2人目は長かったかな。
ただ二人目産後半年はほぼ記憶ないけど。+0
-0
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 23:50:18
うちも来月1歳になる二人目の子がいます。
上の子よりあっっっっというまに時間が過ぎた。
もうすぐ乳児じゃなくなるなんて寂しい。
近々卒乳かなぁと悲しくなり、今日もふんがふんが匂いを嗅いでおります。笑+1
-0
-
71. 匿名 2019/12/22(日) 00:27:06
丁度今、旦那が生まれてからの携帯動画をずっと見てた
私は動画ほとんど無くて旦那の1/3位だった…最初の数ヶ月は死なさない様に必死で殆ど覚えてないし、今は動き回って怪我しないように必死…少し旦那が羨ましい
その時その時は長く感じてたけど、1歳過ぎた今はアッと言う間に過ぎて来たなー+2
-0
-
72. 匿名 2019/12/22(日) 00:34:12
1人目はまぁまぁ長めだったけど
2人目は早すぎるーーー+1
-0
-
73. 匿名 2019/12/22(日) 01:01:18
うちはまだ8か月ですが、それでもあっという間でした。
最初の頃はとにかく大変で早く大きくなってくれとばかり思っていましたが、最近は可愛すぎて赤ちゃんのままでいて欲しいと思ってしまいます。+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/22(日) 01:11:30
あっという間過ぎる…
上の子、この前生んだと思ったらこの春小学校卒業だ
その時その時は必死だったんだろうけどね+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/22(日) 02:02:08
>>1
うちももうすぐ1歳です!
冬の出産はお風呂がシャワーのみだとこんなにも寒いのか!と辛かったです。
こどもは最近やっとまとまって寝るようになったけど、ちょこちょこ起きて泣かれた時はこっちが叫びたくなってたな…+3
-0
-
76. 匿名 2019/12/22(日) 03:30:58
>>55
職場復帰してすぐ2人目妊娠している人に引いた。+1
-0
-
77. 匿名 2019/12/22(日) 03:51:02
>>33
あー全く同じです!うちは2歳前後から1年間くらいが一番地獄でしたが今小学生でめちゃくちゃ落ち着いてます。人生とか生死についても考えちゃうくらいしんどかったけど今になってみればあっという間だったなーと思います。+1
-0
-
78. 匿名 2019/12/22(日) 04:21:29
>>1
上の子の時は、百日祝いまだかなー早く離乳食食べさせたいなー初節句は〇〇しようとか長く感じてたけど、今の下の子は「あれもう少しでも6ヶ月だ!離乳食始めないと!やばい!」という感じで光の速さ…あっという間に1歳になっちゃいそう(TT)+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/22(日) 04:27:54
過ぎてみればあっと言う間だったけど、最初の半年は当時はやたら長く感じていたなぁ。
夜泣きが始まった7か月以降は復職したこともあって毎日が修羅場で記憶がない…。+1
-0
-
80. 匿名 2019/12/22(日) 05:07:09
1人目は長かった
授乳で悩んでたから一生続くのか?
ってくらい濃厚で長かった
2人目はびっくりするくらい短い
赤ちゃん時期はあっという間だから
寝てる時にガン見して触りまくってる
口の匂いも良い匂いだから
嗅ぎまくってるw
+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/22(日) 05:13:26
今4ヶ月です。
2ヶ月までの記憶が無いです。
今、別トピの皆さんの意見を見て写真動画を撮りまくっています。
まだ大変ですが、成長を目に焼き付けたいです。
私は幸せだ、と気づかせてもらいました。+1
-0
-
82. 匿名 2019/12/22(日) 09:24:10
あっという間に過ぎて行っちゃった気がします。
とくに新生児期の記憶が無くて、長女は一瞬で1歳になってたな。
長男の時は長女がいるからそれはそれで毎日忙しくてあっという間だったし。
次男が1歳半の今の方が少しは余裕がある感じがします。+1
-0
-
83. 匿名 2019/12/22(日) 11:49:09
1歳半までは瞬く間。
1歳半くらいから3歳までは、自我が芽生え、体力もつき、子供に振り回されてとにかく大変で毎日必死でほぼ記憶ない。
写真見直してやっと、こんなことしてたな!と思い出すくらい。+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 17:08:00
9ヶ月に入って急に母乳拒否された。
必死におっぱい吸ってる姿、もっとちゃんと見とけばよかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する