-
1. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:34
私は楽しみです^^
2泊3日ですがお義母さんが家事や料理を全てやってくれるので毎年ダラダラ過ごさせてもらってます。
本当はもっと長居したいのですがお義母さんに嫌われそうなので2泊で帰ります(;o;)+550
-37
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 19:27:11
そんな人居るの?+388
-31
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 19:27:12
>>1+590
-13
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 19:27:54
冬季休暇が近づくにつれ、休みの嬉しさより義実家へ行かないとって憂鬱感が多いわ。憂鬱すぎて……+320
-22
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:07
>>1は幸せなお嫁さんだわ
+622
-1
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:14
将来、息子の嫁に嫌われないためにはそこまで尽くさないといけないのか。+189
-76
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:23
お年玉とか色々買ってもらえるから
それだけ+154
-10
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:25
こたつでゴロゴロして、おせち食べて、ビール飲むよ\(^^)/+203
-4
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:26
普通は自宅か実家の方が居心地が良いものなのに変わってるね〜+17
-45
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 19:28:27
カニや美味しい刺身など普段食べれないご馳走が食べれられるから楽しみです!+321
-7
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:04
毎年豪華なおせち用意してくれるから私も楽しみ!+188
-4
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:30
お義父さんの作る料理が楽しみ!
お酒を飲まない一族なので、節度が保たれて悪くないかな~+266
-7
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:30
何もしなくてもいいけど気を遣って疲れるから楽しみ半分、面倒くらい半分くらい。
+39
-4
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:35
素直に羨ましすぎる。。
+172
-2
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:47
嫌だけど、好きなもの買いなって内緒で私に3万お年玉くれるからそれが楽しみ+378
-10
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 19:29:55
何もしない嫁
甲斐甲斐しく世話してくれる姑
意外とこのパターンあるらしいよ。+441
-4
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:14
私も楽しみ。
都内だからちょろっと顔出して毎年私にも3万お年玉くれるし。+144
-11
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:37
義理実家なんて気を使うだけ、しんどい
自分の家でゴロゴロテレビみながらガルチャンしてるときが幸せ+169
-15
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:43
>>1
お正月に何もしないとは凄いメンタル+182
-57
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:45
お祖母さんがめっちゃいい人でずっと動いてて
義母もいい人だからくつろいでる。
そしてダンナがセカセカ動いてくれてる。
伊勢海老を捌いてくれるからたのしみ!+222
-7
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:53
>>6
考え方が根本的にズレてると思います+147
-10
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 19:30:59
近場ですか?うちは交通費が20万かかるのでそこが憂鬱。+73
-3
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 19:31:04
不仲で義母義父に子供達を会わせた事も無いうちとは大違い。羨ましい。+27
-8
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 19:31:22
近場なので日帰りですが、美味しい料理に美味しいお酒で、座ったまま何もしなくて良い😆
至れり尽くせりで楽しみです😆+101
-7
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 19:31:27
仕事なので旦那抜きで子供と1週間くらい行くw+61
-4
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 19:31:30
>>16
陰で嫁の悪口とかないのかな+20
-20
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 19:32:12
>>6
好かれたいとかじゃなくて、単純に客人をもてなしてるんだと思うよ+201
-2
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 19:32:43
>>15
おばあちゃん気の毒だな
孫がかわいいんだろね!+109
-7
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 19:32:50
結局楽しみじゃない人で溢れかえるトピになる予感。+24
-4
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 19:32:58
うちの親戚のおばちゃんは、お嫁さんがめっちゃ酒飲みだから用意した酒を好きなだけ飲んで貰ってるって言ってていいなーと思ったわ。+84
-1
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 19:33:03
義TVが大きいのと、義ウォーターサーバーが美味しいのと
義布団がフカフカなのと義猫が可愛いのはメリット。+175
-11
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 19:33:18
>>1
最近は、そういうお嫁さんの方が好かれるかもね
必要以上に気を遣いすぎたり、遠慮ばかりされても、義理親もしんどいみたいよ。
+274
-7
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 19:33:23
>>19
やってほしい姑さん側かな?
全然アリだと思うよ〜
チョロチョロされるよりくつろいでてもらう方が楽って人多いんじゃない
+180
-2
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 19:34:00
うちも3泊4日、完全にキッチンに立たなくて済むので楽しみ。おかげで毎年4キロ太るけど。
子どもも遊んでくれて、私はセールでも映画でも行ってくればいいよ!と託児&送迎&お小遣いもらえる。ただ実親は猛毒です…。+223
-3
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 19:34:28
>>16
卑屈な人って顔や所作に出るから、嫌われるんだと思う。
何の含みもなく楽しく付き合える義実家もあるんだよ。+159
-5
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 19:34:30
>>1
妬みだけど、そんな何にもしないお嫁さん、もう嫌われてるか、怖がられてると思うよ。+18
-39
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 19:34:50
>>9
だってガルチャンは男親がおおいカラ
+4
-5
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:01
>>9 てめぇの価値観で普通を語るな。+32
-15
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:08
日帰りですが、豪華なお寿司が用意されてるのでそれだけは楽しみ笑
多少気は遣うけど簡単な手伝いだけで済むので楽っちゃ楽でいい+91
-3
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:08
義犬のコーギーが可愛すぎるので楽しみ+112
-0
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:18
義母の義飯が美味いのと、駅伝好きの義父と義テレビで駅伝見ながら盛り上がるのが楽しい+106
-2
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:22
うちもお客様扱いで美味しいもの食べさせてくれるしお土産くれるから楽しみ~!+33
-3
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:34
私はそれなりに気は遣うけど、義姉妹の家族もいい人たちだし子供達は同世代ばかりなので自分達で遊んでくれるから大人は1人2人監督してればそれなりにゆったりできるから楽っちゃ楽。義実家も多少の片付けやらしかお手伝いしないから子供のために行こうかな、と思える。+26
-1
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 19:35:37
>>16
そのパターン聞いたことある。世話すること自体が好きな人っているからね~
+102
-2
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 19:36:21
>>1
そうなの。
良かったね+36
-2
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 19:36:49
>>31
義布団ってなんであんなにフカフカなんだろうね。
逆にテンション上がって眠れないわ+122
-3
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 19:36:52
毎回大型連休は10泊くらいしてるよ〜。
お義父さんもお義母さんも大好き!
正月に行くと私と娘にお年玉くれるのが嬉しいw+141
-9
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 19:38:41
うちの長男の嫁も何もしない母も70後半だから買い出しや料理作るの大変だと思う
せめて洗い物くらい手伝いして欲しい。本当に何もしずに帰るから来ないで欲しい。老人虐待だよ+11
-28
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 19:38:46
自宅は狭小、実家は古い、義実家は新築の豪邸なので快適なのよ
食事の時間以外は自由だし、義実家周辺の方が都会で賑わってて楽しい+77
-1
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:15
>>38
すまんね+13
-1
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:22
育った環境が割と似てるから旦那の実家行くのはあまり気を使わなくて楽しみです。+3
-2
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:37
迎える側は大変です。+21
-10
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 19:39:59
子供も楽しみにしてるけど、私も楽しみー!
カニや焼肉、すしにエビフライ。毎日おいしいもん食べる。
お手伝いもする。
おせち作りも参加する。
今回は8泊です+89
-5
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:14
>>15
間違えた17番への返信でした+1
-4
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:18
私も主さんと同じ感じです。何もしません!
いろんな意見あるけどさ、自分が姑の立場になったとき、お嫁さんにキッチンとかで料理、洗い物されても邪魔だから私はこれでいいと思ってる。
現に旦那にキッチン立ってもらうのですら邪魔になってるし。
何もしないで実家だと思ってくつろいで貰いたい。+99
-2
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:27
年末年始旦那が度々に仕事だから遠出もできないし滅多に会えない従姉妹がいるから子供達は喜んで行く。
私はだらだらするだけ。+6
-1
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:28
貴重な人だ~😅+4
-1
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 19:40:48
去年、大晦日に行ったら、テレビが最悪だった。
全く興味のない格闘技をエンドレス
今年は行きたくないって旦那に言ったら、なんとかするってよ(゚∀゚)
どーせすぐ酔うくせに。
小さな家に人間多すぎるし行きたくない。
落ち着かない。
トイレ争奪戦マジやだ+32
-4
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:01
>>48
お母さんは手伝って欲しいと言ってる?
うちは他人に自宅のキッチンに立って欲しくないみたいで嫌がられるよ。買い物行ったときの荷物は持つけど。+31
-1
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:02
>>38
横だけどてめぇとか言うお嫁さん怖いよ+48
-2
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:17
>>19
男もなにもしないじゃん+106
-1
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:25
>>48
片付けもなにもしないのはなかなか図太いけど、その年でそういうのやらなくなるとあっという間にボケるよ+2
-5
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:28
>>31
義猫、義布団WWWWWW
でも猫はかわいいし布団は気持ち良いんだね+120
-1
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:36
片道一時間かからないぐらいで二時間程度の滞在だから特に苦ではない
強制宿泊なら嫌だったかも+9
-1
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 19:41:56
>>48
なら来ないでって言えばいいじゃん+28
-0
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 19:42:25
>>17
ちょっと顔だしてばあちゃんから3万とか楽勝だな
後で後悔しないように、おばあちゃん孝行してあげてね
+40
-1
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 19:42:37
>>36
嫁実家にきた旦那さんはなにもしなくてもOKって考えのひとですか?+10
-1
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 19:43:26
>>1
お義母さん、帰ったら寝込んでたりして…+58
-18
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 19:43:39
毎年帰省中に、高い時期なのに温泉旅行連れて行ってくれる。ずっと義理実家じゃ疲れるだろうからと。費用は全部義理実家で、もちろん部屋別。感謝してます。+97
-2
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:19
このトピでなにもしない嫁に対して苦言を呈してるひとは、姑か、正月動かなければいけない嫁のどちらかぽい+30
-2
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 19:44:56
働かせたい姑が暴れとるwww+37
-2
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 19:47:01
私は結婚して一番良かったことがお義母さんがめっちゃ優しかったこと
なので義実家行くのは問題なし
隣だし
実母がクソ
実母が退職してからは車で10分の実家には近寄らないし、買い物も鉢合わせない時間と場所に行く+86
-1
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 19:48:41
>>1
私もめちゃくちゃ楽しみです(^^)
子どもを可愛がってくれるし美味しいご飯をたくさん作ってくれるので、義実家で過ごすと癒されます!
+104
-5
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 19:48:49
うそー!そんな人いるんだね
羨ましい〜。+11
-1
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:02
楽しみです!義両親大好きです!でも今年は義姉家族がいる、、それだけがとっても嫌なことなのです!+11
-0
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:36
私も早く年末年始にならないかなって思ってる
美味しいものたべさせてくれるし、子供たちにいろいろ買ってくれたり、余ったお歳暮の品たくさんくれるから早く行きたい
何より、聞き上手で話題豊富なお義母さんといろんな話するの楽しみ+54
-2
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:38
>>21
2泊3日もいて皿洗いもせず、上げ膳据え膳の嫁やばくない?嫌われたくなくて手伝ってって言えないのかな?って意見わかるわ
+20
-25
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:54
>>72
うちも義理実家とは仲良いけど、実家との折り合いが最悪。だから義理実家ばかりになるから、さらに実家がネチネチと言ってくるんだよね…。+20
-1
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 19:49:56
私も楽しみです!
男四人兄弟でお嫁さんたちもみんな良い人で仲良しなので、とても楽しいです!
お義母さんはお料理上手でおもてなし大好きな世話焼きさんタイプです。
みんなで美味しいご馳走やお酒を飲んでます。
片付けや準備もお嫁さんが4人もいるので捗ります。+51
-1
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:41
>>1
私も何もしない。手伝い方がわからない。
でも落ち着くし義実家大好き。+47
-4
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 19:50:57
義母の美味しいご飯も楽しみだし、義妹の甥と姪と遊べるのが楽しみ!
うちは子供できないからたまに会えるの本当に楽しみ。遊んでくれるうちにたくさん遊ぼう。+49
-0
-
82. 匿名 2019/12/21(土) 19:51:04
私も義実家けっこう好き!
実家ももちろん好きだけど!
夫が男兄弟しかいないっていうのも大きいかも(*^^*)
義姉とか義妹は歳が近いから絶対やだ。+19
-0
-
83. 匿名 2019/12/21(土) 19:52:28
>>1
同じく楽しみだよ〜!
遠方だから年2回しか帰れないし
遠方だからこそ良好な関係で
いられるのかもしれないけど
子供達すごく可愛がってくれるし
同じように凄く良くしてもらってる!
義両親の介護も任せてください!
って思えるくらい好き!
自分でも幸せ者だと思ってる!
絶対友達とか園のママさん達の前では
言えないけどね+145
-9
-
84. 匿名 2019/12/21(土) 19:52:44
>>1
斬新なトピ!いいね!(笑)
わたしはもう離婚しちゃったけど、義実家の居心地良すぎて、離婚後も子供つれて遊びにいってる(笑)
元旦那は一人暮らしだからいないし+141
-3
-
85. 匿名 2019/12/21(土) 19:52:46
>>1
何年たってもお客さん気分。自分の実家でもお客さん気分。
犬猫いるから楽しみで仕方ない。+29
-2
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 19:52:56
読んでたらどんどん憂鬱になってきた。
あと10日かー。+4
-1
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 19:53:01
私も楽しみです。
義母が「年末年始くらい私と嫁ちゃん達をのんびりさせてもバチは当たらない」と男達をこき使ってます。
義父は料理人でご飯すっごく美味しいし、義母や義兄嫁さんは趣味趣向が似てて会話が楽しいし、子供達もみんな仲良しで言う事無し。
毎年2泊するけどもっと多くてもいいよね、って女同士で話してるよ。
旦那と義兄はこき使われるから1泊で帰りたいみたいだけど(笑)+71
-3
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 19:53:30
はーい (・ω・)ノ*。.・°*
飛行機の距離で遠いので6泊してきます!
逆にお義母さんの方がめんどうと思ってないか心配しています。夫はそんなわけないと言っていますが。
甥っ子に会うのが1番の楽しみです。
みんな優しいし良くしてくれるし嫌なことなんてひとつもないので早く行きたい、行ったら毎回帰りたくないと思います。
あー楽しみ!!+24
-1
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 19:53:44
義実家では旦那や義父に子供を任せてゴロゴロさせてもらってる。
自分の実家の方が逆に何でも手伝わされてゆっくりできない。+8
-1
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 19:54:04
>>10
同じく!外食行くのも好きー。+16
-1
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:00
昔からの漁師一家だから帰省するたびに新鮮な魚介類ふるまってくれる。
帰りはさばいてくれた鮭丸ごとにその日とれた魚類とか気前良くて豪快。
配膳やお茶いれたりお酌したり洗い物手伝うとかその程度で感謝されるぐらい。
+43
-2
-
92. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:03
遠方から帰省するので実家に寝泊りするのですがその期間義理の妹家族(旦那さんと子ども2人)も寝泊りします。
毎晩実家には同級生が来たり親戚が来て宴会してるので正直こどもの生活リズムは嫌でも崩れまくります。
義妹の所はまだ乳児もいるので特に可哀想な気もしてます。
実家から車で5分の所に家があるから、帰ればいいのになぜ「眠れない」と文句を言いながら毎晩泊まるのか…。
布団もわざわざ家族分車に乗せて運んできてそこまでするのも疑問。
義母のご飯は美味しいしみんな優しい方たちだけど、
行かなくていいなら行きたくないな。
義理両親からしてもきっと会いたいのは孫だしね。
孫だけ会わせたら私は早速さ自分の実家に帰ります。+5
-1
-
93. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:28
>>1
私もダラダラ組です。
新婚当初は何度か「私も手伝います」って気を使ってたけど、そのたびに「ゆっくり休んで^^」と言われて。それを真に受けて今では毎回ゆっくりさせてもらってます。
でもこの先、(こんなこと考えたくないけど)この家で葬式とかやることになって、もてなす側になる必要があるときに、台所の勝手が全然分からないのでは??と、最近ちょっと心配してます。
+66
-1
-
94. 匿名 2019/12/21(土) 19:57:32
時間の無駄とは何かを考えさせられる大変貴重な時間だよ
+1
-3
-
95. 匿名 2019/12/21(土) 19:58:16
盆と正月は夫には内緒で30万お小遣いくれる。
帰りには高いお肉やらなんやかんやと持たせてくれる。
義実家最高+58
-2
-
96. 匿名 2019/12/21(土) 19:58:55
唯一の不満が外食で焼肉に行くと若いから!と上カルビとかばかりを頼んでくれて胃もたれしやすいことくらい。
絶対人には言えない。+9
-0
-
97. 匿名 2019/12/21(土) 19:59:35
>>53
すごい!!8泊したら私胃痛で死ぬかも+46
-0
-
98. 匿名 2019/12/21(土) 19:59:51
>>41
義飯と義テレビww
初めて聞いたww
じゃあ実家のは実飯と実テレ?ですねww+43
-3
-
99. 匿名 2019/12/21(土) 20:00:22
>>67
横ですが、私の実家に夫がきて色々手伝われる方がいや。
父の酒と話しの相手に座っててくれた方が断然良い。+7
-0
-
100. 匿名 2019/12/21(土) 20:01:35
>>80
そりゃ、何もしないないなら落ち着くし大好きでしょうね。+8
-0
-
101. 匿名 2019/12/21(土) 20:02:22
大豪邸だからリゾート行く気分なれて好き!
でも私の場合は手伝いはするかな笑
料理の後片付けは男も全員ですぐ終わらせてゆっくりするからストレスなし!
+26
-1
-
102. 匿名 2019/12/21(土) 20:02:25
よかったね関係が良好そうで
うちはまあまあかな+1
-0
-
103. 匿名 2019/12/21(土) 20:03:28
楽しみ派の人もいるよね!
ご馳走出てきて子どもたちの相手もしてもらえるなんて最高~
自分の実家のように寛がせてもらってるよ
夫も皿運んだり飲み物取ってきたり動くタイプだから本当に楽させてもらってる(笑)+21
-2
-
104. 匿名 2019/12/21(土) 20:03:39
うちも義実家楽しみだよ~!!
お義母さん優しくて『座ってていいよ』って言うけどお手伝いしてる。私自身キッチンに入ってほしくないタイプなので、お義母さんから指示をもらってストレスにならないよう気遣いながら手伝ってる。+47
-1
-
105. 匿名 2019/12/21(土) 20:04:09
主婦は休みなんてないんだし、自分の家に帰ったらまた忙しいんだから、うちにいる時位はゆっくりしとき!って私と義兄嫁を散々ゴロゴロさせてくれて、美味しいご飯で肥えさせてくれる姑さんなので、私もいつも行くのが楽しみ!+12
-2
-
106. 匿名 2019/12/21(土) 20:07:16
>>1です
お義母さんはとにかく世話好きで相手が喜んでくれると私も嬉しいというタイプの人なのでつい甘えてしまいます(>_<)
私もお義母さんも遠方に嫁いだ者同士ということで大変さを分かってくれるからこそ余計に甘えさせてくれるんだと思います。
お義母さんお義父さんには感謝の気持ちでいっぱいです!!+79
-3
-
107. 匿名 2019/12/21(土) 20:07:48
>>27
嫁は客人なのか。
みんな実家でも実母に全てやらせるの?
+5
-13
-
108. 匿名 2019/12/21(土) 20:08:30
私も楽しみです!!
ご馳走食べれるし
私は皿洗い担当
義理親、義理兄、姉もいい人だし
久しぶりに姪っ子に会えるの楽しみ
かわいいしうちの小さい子も面倒見てくれるし、こちらもお年玉あげるの全然嫌じゃない+10
-0
-
109. 匿名 2019/12/21(土) 20:08:49
うちの義母は本当に裏表なく「座ってていいよ、ゆっくりして!」ってタイプだけど、とりあえず出来上がった物をテーブルまで運んで配膳するのと、お茶を淹れるのと、食べ終わった物をキッチンまで運ぶのだけはやるようにしてる!それだけで充分って言ってくれる。+50
-0
-
110. 匿名 2019/12/21(土) 20:10:18
主人が団子3兄弟の真ん中です
毎年お正月は義母とお嫁さん3人で女子会が
始まります
みんな仲良しでとっても楽しみ
義母の命令でおさんどんは義父旦那連中がやります
毎年女4人が大酔っ払いで騒いでる時
男連中が洗い物してて笑えます
うちの子供や姪っ子甥っ子など8人もワイワイ
楽しく遊べて最高ですね
+28
-2
-
111. 匿名 2019/12/21(土) 20:10:37
>>106
姑さんがそういうタイプの人なら良かったですね
嫁が自分と同じようにセカセカ動かられると逆に面倒だし気を使ってしまうんじゃないですか?
素直に甘えていいですよ+23
-0
-
112. 匿名 2019/12/21(土) 20:12:00
義両親と私達夫婦で初めて年越しします!!
楽しみです。毎回帰ると晩ご飯はご馳走で、二人ともいい人なので楽しいです。
旦那も、義両親も大好き。結婚して良かった。+29
-1
-
113. 匿名 2019/12/21(土) 20:13:26
義父母が美味しいもの食べさせてくれるし私はダラダラさせてもらって居心地良いので毎年楽しみにしています!+4
-0
-
114. 匿名 2019/12/21(土) 20:13:41
>>1
わかる。私も居心地良いから子連れでぐーたら3泊したんだけど、最後の方はウンザリしたみたい。+3
-0
-
115. 匿名 2019/12/21(土) 20:15:05
うちの義母さんは私がボーッとしてると「退屈でしょう」て旦那や義妹が置いて行った漫画を持ってきてくれたわ+9
-0
-
116. 匿名 2019/12/21(土) 20:16:18
>>107
時代も変わってきてるんだよ
それに家の事を手伝わせるならまず息子にやらせりゃ良い+60
-1
-
117. 匿名 2019/12/21(土) 20:17:52
>>72
LINEもメールもFBも全部ブロックしてる
父や妹経由で必要な情報が来ます
園の同じクラスの保護者(お店やってて母が行ってる)が情報を流しちゃって最悪
義両親は良いんだけど、義弟嫁が来るのが憂鬱…
子供に熱があっても連れてくることがあったり、義弟と子供たちだけで帰省して子供らがうちの方に上がり込んだり、私も料理提供しててもお礼も言わない+2
-0
-
118. 匿名 2019/12/21(土) 20:18:00
>>116
そうだよね!
義理実家の手伝いは旦那がやって
嫁の実家に行ったら嫁が動けばいい
+58
-4
-
119. 匿名 2019/12/21(土) 20:18:05
>>3
天才+38
-1
-
120. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:02
元旦に行きますが、お雑煮が美味しいので楽しみ!
実家の白味噌丸餅より、おすまし仕立ての義実家のお雑煮がすき!+3
-0
-
121. 匿名 2019/12/21(土) 20:22:44
私も義実家に行ったら、食っちゃ寝で上げ膳据え膳です
実家の方が落ち着く?イヤイヤ...実家に帰ったら反対にコキ使われるので義実家天国ですよ~+23
-2
-
122. 匿名 2019/12/21(土) 20:23:39
私も楽しみ派。
みんな仲良いのでワイワイ楽しい。+5
-1
-
123. 匿名 2019/12/21(土) 20:23:56
独身小姑(病気持ち)側だけど
そりゃ結婚当初は「この嫁何にもしようともしない人なんだ…」と思ったけど何年か経って働いて家事して子ども二人育ててなんて体力無い私には想像もつかない大変さだと思うからウチに来た時くらいダラ〜っとしてればいいと思ってる
帰った後は父母私で「お疲れ様でした」と労い合うけど
やっぱり時間掛けて会いに来てくれるのはありがたい+21
-0
-
124. 匿名 2019/12/21(土) 20:24:15
>>1
義理実家側の者です。
長男の嫁が何もしてくれません。
うちの母は甲斐甲斐しくもてなしていますが、口には出しませんが、大変な様ですよ。
気を遣って手を出さないパターンもあるかと思いますし、どう動いて良いのか分からなければ聞くといいと思いますよ。
来てくれるのは嬉しくてたって、貴方より歳とってるんだよ、疲れるはずよ。
何にもしなくて良いよ〜と、いそいそとやってる人ばかりじゃないと思います。
嫁側にしたら、行ってやってる気持ちが強いんだろうな。
わざわざ来てくれてるから、手伝ってとは言いにくいと思う。
一緒にやりますよ〜、手伝いますよ〜の言葉をかけられて嬉しくない人の方が少ないんじゃないかな。+16
-42
-
125. 匿名 2019/12/21(土) 20:24:35
>>118
旦那は動いてくれるよ。お茶出したり+0
-3
-
126. 匿名 2019/12/21(土) 20:25:28
>>6
このお義母は根っからのいい人なんだと
思うな。
+26
-4
-
127. 匿名 2019/12/21(土) 20:26:37
>>121
おんなじ!私も実家ではこき使われるから何もしなくていいよ!と言ってくれる義実家が天国!+7
-1
-
128. 匿名 2019/12/21(土) 20:27:18
いつも「ママー!ママー!」な子供たちが「ばあちゃん!ばあちゃん!」になるから少し楽になるかな
あと、料理はもちろん手伝うけれど献立考えなくていいからとにかく楽!
ほんと献立考えるの大嫌い+26
-0
-
129. 匿名 2019/12/21(土) 20:28:58
大体旦那さんと仲良い人は姑とも仲良い。
そして義両親も仲良い+25
-2
-
130. 匿名 2019/12/21(土) 20:30:39
>>1
わからんよー。
うちもしなくていい!しなくていい!って言われるから甘えてゆっくりしてたけど、そのお義母さん、よく友だちの悪口聞かせてくれるんだよ。それもスッゴい仲良くしてるはずの友だちの。だんだん、私のことも悪く思ってるんじゃ…と不安になり ましたよ。
陰でなに言われてるかわからない。+9
-1
-
131. 匿名 2019/12/21(土) 20:31:20
>>19
私もほぼ何もしません☺️
手伝おうとすると、座ってて~て言われるんだもん
だから素直に従ってます。
やっぱり手伝わないとダメですかね?+96
-1
-
132. 匿名 2019/12/21(土) 20:31:51
>>1
嫁の立場で義実家でだらだら過ごすメンタルがすごい。
+15
-15
-
133. 匿名 2019/12/21(土) 20:32:18
素直にお姑さんに甘えられる皆いいなー!そういう人の方が良い姑になりそう!!
私は娘しかいなくて良かったわw+2
-3
-
134. 匿名 2019/12/21(土) 20:34:10
私も自分の実家に帰る方が色々しなきゃで大変。
義実家では座って、めいっこと甥っ子と遊んでるだけ^_^+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/21(土) 20:37:24
>>124
帰省して手伝わせるなら息子にでしょう?
行くだけでもお嫁さんは大変だし、正直疲れるんだよ
本当は外食が良いと思っててもそんなこと言えないし、優しくしてほしい+59
-3
-
136. 匿名 2019/12/21(土) 20:42:55
>>130
あなたみたいな人だったら言われてるかもね+2
-4
-
137. 匿名 2019/12/21(土) 20:43:53
>>132
コタツで義母と爆睡する事もあるよw+20
-0
-
138. 匿名 2019/12/21(土) 20:47:04
>>48
長男の嫁もって、長男は?まさか座ってないよね+17
-0
-
139. 匿名 2019/12/21(土) 20:48:19
お嫁さんが動くものだって前提のひとが一定数いるからかみあってない+7
-0
-
140. 匿名 2019/12/21(土) 20:48:28
私も!国産牛のすき焼き食べさせてもらえるし、家事は手伝わなくていいよってゆっくりさせてもらえる✨+3
-0
-
141. 匿名 2019/12/21(土) 20:48:34
>>132
あなたは手伝ってもらいたい姑ならお嫁さんにはそう言えばいいじゃない?キッチンに入られたくない、自分のペースでやりたい義母さんもいるのよ。
+17
-0
-
142. 匿名 2019/12/21(土) 20:48:53
>>21
でも『甘やかしてくれる』実家が好きなんですよね?ただただ羨ましいです。
田舎の長男の嫁です。+9
-0
-
143. 匿名 2019/12/21(土) 20:49:01
ここに書き込んでる反対の立場の人は、お姑さんや義実家と仲がいいと許せないのかしら?
なんだかかわいそう+22
-0
-
144. 匿名 2019/12/21(土) 20:49:18
我が家は5泊6日です!
主さんと同じくごはん作らなくていいし、家事しなくていいからとても楽しみです!!子供昼寝させます〜とか言って一緒に寝てます!!+9
-0
-
145. 匿名 2019/12/21(土) 20:49:55
お小遣いもらえるの本当に羨ましい!
私もほしいよ~!
うちも行くと至れり尽くせりだからすごく楽✨
上げ膳据え膳だし、何でも出してくれる!
旦那も色々やってくれるしありがたいね。
いいところに嫁ぎーのしました。+7
-0
-
146. 匿名 2019/12/21(土) 20:51:08
>>106
主の性格が羨ましいわ。まじで。
+9
-2
-
147. 匿名 2019/12/21(土) 20:51:25
ダラダラしてていいよ。
毎日子育てと家事してるんだから来たときくらい何も考えずゆっくりしていってほしいと思ってます。
あ、でも3日くらいがいいかな。
1週間はさすがに身体が疲れてしまう+4
-0
-
148. 匿名 2019/12/21(土) 20:54:09
>>143
そうだと思う。絶対仲悪いよね
将来は嫁イビリしそう+14
-0
-
149. 匿名 2019/12/21(土) 20:54:56
>>16
うちの母親とある習い事の先生であちこち回ってるけど、年明けは「嫁が何もしないんです〜」って愚痴が多すぎなのよ、ってさっきこそ話してたww
あんたは動きなさいよとお説教されておりましたw+10
-11
-
150. 匿名 2019/12/21(土) 20:55:57
うちも小遣いくれないかな?
そしたら大嫌いな義両親に対して滞在時間、愛想笑い出来るのにな
+2
-1
-
151. 匿名 2019/12/21(土) 20:56:06
私も何気に楽しみ
車で1時間くらいだからよく行くけど豪華な焼肉パーティー。義父が子ども見てくれる、子供のいとこはゼロだから内孫外孫無し、誰も飲酒喫煙なし、ひたすら美味しいものを食べ子供はお風呂入れてもらえて、お土産もらって子供寝たところで自宅に帰るだけ
自分の実家の方が交通費往復8万、子供のいとこ6人でお年玉過払いでもみくちゃ、洗濯も自分でやる、その上極寒でたいがい子供熱出す。実母のが辛らつなこと言うし、しんどい+9
-0
-
152. 匿名 2019/12/21(土) 20:57:42
結婚したてのころはすごく手伝ってたけど、だんだん手伝う量が減ってきたw
私が姑になった暁には出前や外食を駆使してでもお嫁さんには手伝わせないわw+12
-0
-
153. 匿名 2019/12/21(土) 21:00:07
>>106
良き嫁さんだなぁ。+10
-1
-
154. 匿名 2019/12/21(土) 21:00:09
義母とはヅカ友(宝塚ファン同士)でめっちゃ話が合います!!贔屓が同じ組なので、お互いチケット取り合って一緒に観に行きますよ♪
私も義母も、旦那が宝塚には全く興味ないので、義実家に帰ったときはここぞとばかりに宝塚トークをずーっとしてます。旦那と義父はついていけないという感じで先に寝てしまいます…+29
-0
-
155. 匿名 2019/12/21(土) 21:01:28
>>84
絶対うざいって思われてるよ…
元旦那さんが再婚したらそういうのやめなね+10
-41
-
156. 匿名 2019/12/21(土) 21:07:24
>>1
私も毎年楽しみです!近いから日帰りだし気楽に行けてます
特に次のお正月はホテルのビュッフェ予約してくれてるのでめちゃくちゃ楽しみ〜+17
-0
-
157. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:59
>>75
向こうも同じこと思ってるでしょうね
+1
-0
-
158. 匿名 2019/12/21(土) 21:11:37
弟が結婚する時に私が姑に言われて嫌だったことされて嫌だったことを話して、お手伝いさせるなら弟に言うんだよ奥さんに言っちゃダメだよとうるさく言ったら弟の奥さんはしょっしゅう実家に来てくれてる。いっぱいご飯食べてお風呂入ってパジャマに着替えて帰って行くらしい。
+31
-0
-
159. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:15
毎年私と義妹にお年玉3万くれる!お正月最高!
そのお年玉持って子供預けて義妹とイオンの初売り行くのが毎年の恒例
服やバッグ買ってゆっくりお茶して帰ったら夜の鍋の用意が出来ててここは天国かな?お義母さん神かな?ってなる
毎日毎日来る日も来る日も仕事と家事育児してるんだもん、お正月は甘えさせてもらう\(^o^)/+19
-1
-
160. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:25
私もめちゃくちゅ楽しみです!優しいし甘えさせてくれるので毎年3泊させてもらいます!+4
-1
-
161. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:53
>>1
男なら普通だよね
うちは家政婦扱いだから、そんなことやったらどつかれて人でなし呼ばわりだと思う
ああ、行きたくない+5
-0
-
162. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:03
>>143
嫌われてるのに好かれてると勘違いして居座る空気読めないバカ嫁って鬱陶しいし図々しい
+2
-19
-
163. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:52
>>158
光熱費かかってしょうがないね+2
-5
-
164. 匿名 2019/12/21(土) 21:16:08
実は私も楽しみ。
家事しなくていいので楽々です。
気持ちばかりお皿洗いだけしますがそれしかしません!+6
-0
-
165. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:59
>>6
嫁とか関係あります?家事や料理を人任せにするなら私は実家にも行きませんが。+4
-1
-
166. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:13
>>104
あなたみたいなお嫁さんがいい+6
-2
-
167. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:23
>>27
それができない実家は子供家族を呼ぶべきじゃないと思うよ、本当は
おーい!義実家!見てるかー?ここまで嫁をもてなす家もあるんだよ!+19
-5
-
168. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:01
>>162
うわぁ、ますますかわいそう
世の中意地悪な姑ばかりじゃないの知らないなんて+26
-1
-
169. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:33
毎年旦那の親戚の集まりに1泊だけ行きます!
旦那の親戚の人達、みんな優しいし穏やかやし嫌な思いした事なくて好きです!
料理とかはいつもお義母さんや叔母さん達がしてくれるので、旦那の従兄弟やその旦那さんやお嫁さん達と色んな変わったゲームとかして遊んでます笑
子供たちも旦那の従兄弟みんなが遊んでくれるしお年玉大量で毎年めちゃくちゃ楽しそう*。
特にお義母さんはいつも私に良くしてくれて、本当に感謝しかない^^*+8
-0
-
170. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:56
>>107
実家では母と父が何でもしてくれる。
そう言えば母が祖父母の家(実家、義実家共に)で立ってるのを見た事もないわ。
お茶飲んでお菓子食べてるだけ…+12
-0
-
171. 匿名 2019/12/21(土) 21:24:10
羨ましい…+1
-0
-
172. 匿名 2019/12/21(土) 21:24:54
>>1
私の叔母があなたのお姑さんみたいな人です。
でも、お姑さんの言葉を鵜呑みにするのはどうかと…
お世話になるのなら、お嫁さんだって気を遣わないと。
私の叔母も気をつけ遣わないお嫁さんに、ウンザリ気味で、後悔してきます。
そして、帰省が終わると翌日から1週間寝込んでいます。+6
-17
-
173. 匿名 2019/12/21(土) 21:26:33
優しかった義母が他界してて、嫁として色々大変なんだけど、義妹家族も義父も
旦那より私との方がよく話してくれるし、慕ってくれてる。
とても楽しいから、会えるのは楽しみです+11
-0
-
174. 匿名 2019/12/21(土) 21:27:39
毎年、お寿司とすき焼きかカニだから楽しみ〜!
遠慮なくいただきます!+3
-0
-
175. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:53
いただいたお歳暮をいつも沢山分けてくれるから楽しみ
お義母さんとお茶飲みながら取り止めのない話するのも好き+11
-0
-
176. 匿名 2019/12/21(土) 21:32:03
>>1
私も一緒ー!
本当はもっと行きたいけど、あんまり行き過ぎるとしつこいかなぁと思って減らしてる
遠方だから年2、3回くらいだけど、観光地だから観光したり、都会だからイベントとかコラボカフェとか色々行ったりして楽しい
毎回ホテルのコース料理をごちそうになってるよ〜+7
-0
-
177. 匿名 2019/12/21(土) 21:36:56
>>48
きっと思ってることはお嫁さんにバレてるよ
なんでいつも嫁が責められるの?
息子は何してるの?
私が姑なら手伝わせるぐらいなら呼ばないけどね+20
-0
-
178. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:04
>>1
同じく私も楽しみ〜!
4泊しちゃいまーす笑
私は洗濯までしてもらっています( ^∀^)
家事しなくていいの天国だしご飯はうまいし子供達の相手もしてくれるし都会だから行くとこたくさんあるし はよ年末よこーい!!+11
-4
-
179. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:26
私も楽しみ
いつも電話で話すけど
直接会えるのが嬉しい
義理実家にばかり行き過ぎて
居心地が良すぎる
+5
-1
-
180. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:21
>>155
孫に会いたいし
離婚しても来てくれる嫁さん
いい家族だよ+50
-2
-
181. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:33
私も全然嫌じゃないしむしろ楽しみなくらいなんだけど、
他に嫁も小姑もいないからかなーと思ってる。+2
-0
-
182. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:35
>>84
うぜぇー
元夫かわいそう+6
-33
-
183. 匿名 2019/12/21(土) 21:42:08
ここのコメントの人凄いなぁー
私はいいことなんてまったく無かった
ずっと立ちっぱなしで十数人の洗い物……、ごはんも一番最後だし、共働きで子供もいないのにダンナ側甥っ子たちのお年玉とお祝いばかりひたすら出したよ。。。
あっ、愚痴ってゴメン
ちなみに、今は疎遠になった
というか、疎遠にした
+19
-0
-
184. 匿名 2019/12/21(土) 21:43:13
>>178
洗濯くらいは自分でやりなよ…。+5
-2
-
185. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:04
私も義実家大好きです。義母は本当にいい人で
「姑」という感じよりは、気の合う友達みたいで、孫もめっちゃ可愛がってくれて。2ヶ月に一度くらいは一緒にランチやお茶したりしてます。お正月ももちろん行くよ+9
-0
-
186. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:12
>>173
もしかして、迎える側の方ですか?
器の大きい方ですね。
旦那さんもお義父さんも義妹さんもあなたに感謝しているんだと思います。+1
-0
-
187. 匿名 2019/12/21(土) 21:49:14
やっぱりトピ伸びないね+0
-0
-
188. 匿名 2019/12/21(土) 21:50:15
お義父さんもお義母さんも高齢だから出来るだけ会いたい。
ちょっともやる事もあるけど、尊敬もしている。
楽しい時間を共有できたらいいな。+2
-0
-
189. 匿名 2019/12/21(土) 21:52:00
義実家に行きたくなくて体が拒否反応起こして下痢や胃痛が止まらない
今は、胃痛だけ治まったけど中々下痢が止まらない
主さんは、幸せそうで良いですね笑+11
-0
-
190. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:28
義実家に行くと、普段大変なんだから、と家事と子供の世話を引き受けて、昼寝までさせてくれる(時々甘えるw)
子育てが上手といつも褒めてくれる。
料理が好きなので材料持って行って振る舞うと、お小遣いくれる(去年は夫に5万、私に50万だった)
周りにはなかなか言えないけれど、口は出さずに、お金はだしてくれる、姑の鏡のような人です。+31
-0
-
191. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:29
>>187
仲の良くない、かわいそうな
嫁、姑の方が多いんだろうね。
ここに来てコメントできるのは
そういう意味では幸せな嫁かも。+10
-0
-
192. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:44
>>95
それは最高だね。
心の底から羨ましいわ。+18
-0
-
193. 匿名 2019/12/21(土) 21:55:25
>>1
私も楽しみ!
お寿司とかおせちとか豪華な料理出してくれるし、お客様扱いだからなーんもしなくていいし
帰りにはお土産いっぱい貰えるから最高〜
年末年始、GW、お盆に行ってます!
9月頃にはこっちにきてもらって、その時は精一杯おもてなししてるよ!+11
-0
-
194. 匿名 2019/12/21(土) 21:57:41
>>6
その息子がお手伝いしてるならやるけど、
ゴロゴロしてるなら私もゴロゴロするよ〜
お義母さん、他人にキッチン触られたくない派だから人の城には入りません+22
-1
-
195. 匿名 2019/12/21(土) 22:01:20
>>68
寝込むほど辛いなら直接言ってくれればいいんだよー!エスパーじゃないんだし、人の考えてることなんて正確にはわかりませーん+12
-7
-
196. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:11
あなたがやればいいんだよ!
心配しちゃうくらい大好きなお母さんなんだから親孝行しないと!+0
-0
-
197. 匿名 2019/12/21(土) 22:05:13
行けば快くもてなしてくれる義両親。本当に何もしないでいいから!ここにきたらゆっくりして!と言ってくれてはや20年…ありがたいです!
一月は義母の誕生日なのでケーキ作って持っていき、皆で誕生日パーティーします。睦月そのもの。+2
-0
-
198. 匿名 2019/12/21(土) 22:07:26
>>124
大変なら口に出せばいいんだよ
そして自分の子供に手伝わせればいい
それでも忙しいならきっと無駄な仕事が多すぎるんだよ+22
-1
-
199. 匿名 2019/12/21(土) 22:07:43
私も楽しみにしてるよ!
家が広く部屋がいっぱいあるので、ずっとリビングで鉢合わせとかじゃないし。間が持たなくなったら別室行ってテレビ見たり趣味したり、近くの温泉スパに一人で行ってきたり。お風呂やトイレも二つあるので、気遣いもない。
そんで、一人息子の嫁なので、親戚一同が集まることもないからお年玉を配るとかないし、子守はしてくれて、美味しい料理食べさせてもらって、私にまでお年玉くれるんだもん。行かなきゃ損。+7
-0
-
200. 匿名 2019/12/21(土) 22:07:58
私は義実家行くの嫌いですが、皆さん楽しそうでほっこりします。
将来息子にお嫁さんが来たとき参考にします!+4
-0
-
201. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:17
私はクリスマスが終わると、
脳内ドナドナ流れてる+9
-2
-
202. 匿名 2019/12/21(土) 22:12:59
私も上げ膳据え膳で、めちゃ楽させてもらってる!
田舎だけど、観光地調べて色々観光してるよ~。
義実家の皆も優しくて面白いから、好きだよ。+4
-0
-
203. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:13
楽しみ、とまではいかないけど全然行ける!
悪いなぁと思いつつ、義母に全てやってもらってる。
私は出来たご飯を運んだり、ちょこちょこ洗い物するくらいかな。
良い意味で雑なお母さんだから、朝ごはんはセルフで好きな時間に起きて適当にそのへんのパンとか食べるよ。
帰りは何故か成城石井のお菓子を沢山持たせてくれる。
あくまで義母だから一定の距離は置いてるし、絶対に同居は無理だけど、同じクラスだったらそこそこ仲良かったかもなぁって思う。話しててラク。+9
-1
-
204. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:21
>>31
ふかふかのお布団羨ましい!
裕福そうだなー+14
-1
-
205. 匿名 2019/12/21(土) 22:28:44
義母が明るくてポジティブだから彼女に会うと自分も前向きになれるというかパワーを貰える。
本当太陽みたいな人で大好きです。
+11
-0
-
206. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:02
>>22
そんなにするなら無理しなくても…。お金ない!では通用しないのですか?+7
-0
-
207. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:50
聞いたことないよ。義理実家楽しいなんて+1
-9
-
208. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:52
>>16
私、そのパターン。行くとご飯の支度終わってて、配膳も手伝おうとするといいから座っててと言われる。+57
-0
-
209. 匿名 2019/12/21(土) 22:41:57
旦那が四人兄弟で男だらけなので長男嫁で初孫も娘
初の女、女でめちゃくちゃ可愛がって頂いているのとお義母さんは若くで旦那を産んでるからまだ40代。だから礼儀は気にしますが友達のような感じで接して貰えてます
家事も手伝わなくていいよー、私自分でやりたい人だからって感じで最初は「やります!」って息巻いてたけど本当に手伝われたくないんだろうなーって完全にくつろいでる(笑)
実家とはそりが合わないので、義実家大好きー!!+5
-1
-
210. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:48
はーい!楽しみ!!ごちそういっぱい食べさせてくれるし、洋服買ってくれるし、子供見てるから遊んできていいよ〜!って言ってくれる。お義母さん優しくて大好きでーす。+3
-0
-
211. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:58
>>184
178じゃないけど、うちも洗濯も義母だよ。洗濯機だし、気を使わなくていいのよーと全部やってくれる。畳むのもやるから大丈夫と手が出せない感じ。さすがに下着は自分で洗う。+4
-1
-
212. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:41
>>16
申し訳ないけど、私これです。
子どもが小さいのもあって、手伝おうとしても
「いいよ、子どもの面倒みてて!」「ゆっくりしてて!」「台所恥ずかしくて見せられないのよ」
などと理由をつけてお世話してくれてしまいます。時々洗い物手伝わせてもらう程度しかできなくて本当に申し訳ないです。
しかも、金は出すけど口は出さないで、もう本当に感謝しかないです。
ほんの少しの恩返しにと、義両親誘って海外旅行行ってきました。また行こうと思ってます。+112
-1
-
213. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:47
みなさん、すごいですね。お嫁さんにお年玉とかたくさんのお土産とか。
カルチャーショックです。
やはり、ある程度、経済的に裕福な義実家なのでしょうか??
うちは、孫にもお年玉もらったことありません。
お誕生日も千円程度のおもちゃのみ。
遊びに行っても、おかきとお茶のみ。
一緒に外食とかもありません。
泊まる部屋もないので、日帰りのみです。
もう、割りきって、年末年始も私の実家に帰ります。
+5
-0
-
214. 匿名 2019/12/21(土) 22:45:40
楽しみ。
調理師の義母が毎年いろんな料理作ってくれる。
日帰りの距離だけど子ども生まれてからはたまに泊まる。本当布団がふっかふかで、暖かい和室で寝かせてもらえる。朝は子どもたちが先に起きても、私にはそんな日くらいゆっくり寝なさい!と寝かせてくれる笑
今年義母が手術をしてもうすぐ退院だけど、こんな風には過ごせないから寂しいなぁ。+6
-0
-
215. 匿名 2019/12/21(土) 22:45:42
義実家、義母、義父は好きな方なんだけど義理姉が苦手で憂鬱。あ。旦那のお兄さんのお嫁さんね。完璧で私は気の利かない鈍臭い嫁とか思われそう…あーーーやだやだ+2
-0
-
216. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:23
うちは近場で泊まりじゃないので楽しみです。
お正月は毎回いいお肉ですき焼きです。
旦那も私もすき焼き大好きで、早くお正月にならないかなーって話してます。
義母も義父もいいひとです。
義弟も帰ってくるので、6人でマリオカートとかします。
でも泊まりだったら気を使うので、やっぱり日帰りがちょうどいいですね。+4
-0
-
217. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:23
>>213
無い袖は振れないのでしょう。
性格が良いなら良しとしないと。
+7
-1
-
218. 匿名 2019/12/21(土) 22:51:50
義実家、そりゃ多少は気も使うし疲れるけどでも良くして下さるし総合的には楽しみ。
今年は赤ちゃん連れで帰省するので、よりご迷惑もかけるだろうけどたくさん遊んでもらえたら嬉しい。
周囲も義実家とは普通にいい関係性だし、実際の所うちみたいなのが平均的な姿なんではと思っている。+6
-0
-
219. 匿名 2019/12/21(土) 22:55:57
一泊だけだし、高級で美味しいもの食べられるから、何気に嫌じゃないw+3
-0
-
220. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:24
お義父さんとお酒注ぎ合いながら朝から飲んで、豪華なご飯食べさせてもらって昼寝もさせてもらいます。
自分の実家より義実家に行くほうが楽しみ!+6
-0
-
221. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:49
>>132
私なんて元嫁なのに、元旦前から義実家に行きますよ笑
今日も晩ご飯一緒に食べた。
来年は一緒に海外旅行へ行くー。+10
-1
-
222. 匿名 2019/12/21(土) 22:58:47
>>162
そう思いたいんだよね、うんうんw泣いていいよ?w+12
-0
-
223. 匿名 2019/12/21(土) 23:02:11
>>15
いいなぁ~私同居なのに一切なし。だけど正月だけ来る親戚(夫と同い年のいとこ)には私の目の前でお年玉あげてる。別にそちらの親戚付き合いだから私がとやかく言うことでもないんだろうけどモヤモヤするわ。+13
-0
-
224. 匿名 2019/12/21(土) 23:03:47
>>79
きっとおばあちゃんも幸せだね!+10
-0
-
225. 匿名 2019/12/21(土) 23:10:33
>>1
私も楽しみです!
お義母さんの美味しいごはんも楽しみだし、いつも良いお酒やらスイーツも用意してくれる(^^)
年始にはお年玉もくれます!
図々しいと思いつつ、ありがたくいただいてます笑+5
-0
-
226. 匿名 2019/12/21(土) 23:11:14
口は出さないけどお金はたんまりと出してくれる義両親♪
義母は料理があまり得意じゃないんだけどそれを自覚していて、帰省時はいつも焼肉を食べに行ったりと外食オンリー!
お風呂は近くのスーパー銭湯に行くので義風呂問題もありません。
義実家さいこーー!!!+8
-0
-
227. 匿名 2019/12/21(土) 23:13:41
>>40
義コーギーだね!
私は嫁側ですが、コーギー飼ってるからウケましたw✨+18
-0
-
228. 匿名 2019/12/21(土) 23:15:40
帰省した時用の布団セットを買ってくれているので布団は私たち専用。
帰省する日に布団乾燥機をかけてレイコップで花粉も吸っておいてくれる。
義両親ラブだ。+7
-0
-
229. 匿名 2019/12/21(土) 23:16:50
>>162
自分の世界だけが全てなんだろうなー、可哀想に+3
-0
-
230. 匿名 2019/12/21(土) 23:17:38
私も今回は6泊します!
美味しいご飯いっぱい食べれるし
子供も可愛がってくれるからゆっくり出来る
とてもいい義両親で、私も息子がいるのでお義母さんみたいな人になりたい
周りの友達やがるちゃんでは義実家ボロクソだから、こういうトピ嬉しい!
友達も義実家の愚痴多いから、私は居心地いいよ〜とか言いづらくて黙ってる+15
-0
-
231. 匿名 2019/12/21(土) 23:22:26
>>216
日帰りいいなぁ。義両親大好きだけど、泊まりだとやっぱり面倒だなと思ってしまう。日帰りなら最高なのに。+1
-0
-
232. 匿名 2019/12/21(土) 23:24:19
座ってるとおやつとフルーツいっぱい出てくる(笑)+6
-0
-
233. 匿名 2019/12/21(土) 23:37:34
楽しみとはすごい。うちの義実家もいい人しかいなくてかなり恵まれてる部類だけど、よその家に泊まるのが嫌いだから楽しみではないんだよな·····。
ド田舎で何も無いしものすごく寒いし2泊くらいで限界だな〜笑
義実家のみんなには会いたいけどね、楽しみにできるかわいい嫁にならなきゃね。+1
-0
-
234. 匿名 2019/12/21(土) 23:56:11
私も喜んで行きますよ〜!
美味しいもの食べれるし、のんびりできるし。
と言っても、2-3ヶ月に1回はお邪魔してるので新鮮味はない。+2
-0
-
235. 匿名 2019/12/21(土) 23:57:25
泊まりではないけど、楽しみです^ ^
蟹か肉どっちがいいか聞かれたから、すき焼きリクエストした!(笑)
飲みながら旦那の両親、兄家族と話するの大好きです!+2
-0
-
236. 匿名 2019/12/22(日) 00:03:46
1週間くらいいる。いろんな人にびっくりされる+2
-0
-
237. 匿名 2019/12/22(日) 00:06:24
子供が生まれてからは行くのが楽になった。
ずーっと子供の相手しててくれて、なんなら「昼寝しておいでよ」って追い払われるから、有り難く寝室で昼寝orネットサーフィン。+4
-0
-
238. 匿名 2019/12/22(日) 00:08:46
>>124
あなた達の家なんだから、あなたと長男がまず動けば?+33
-0
-
239. 匿名 2019/12/22(日) 00:35:11
飛行機の距離なので5泊します。
食事の手伝いと片付けを少しやる以外はずっとゴロゴロできるので楽しみです!
お財布はやせ細るのに体は太って帰ります(笑)+3
-0
-
240. 匿名 2019/12/22(日) 00:36:24
>>16
姑と住んでる知り合いに、自分の姑との付き合い方を相談したら、
やってくれることはやらせればいいの。
任せればいいの。と言ってた。
色々やってくれると落ち着かなくて上手く甘えられずに悩んでて、なるほどな、と思いました。+11
-0
-
241. 匿名 2019/12/22(日) 00:37:40
>>124
こんな家に嫁ぎたくない、、+18
-0
-
242. 匿名 2019/12/22(日) 00:43:22
はい!楽しみです!!
娘の事もすごくかわいがってくれてなついてるし、美味しいお菓子やごはん作ってくれて、正直旦那より話が弾みます!笑
本当にいい義両親でよかったです。
割と近くに住んでいるので旦那抜きで食事に行く事もあります。
+5
-0
-
243. 匿名 2019/12/22(日) 00:53:17
姑は自分が実家に帰りたい人なので、まぁ会うこともなく終わる。+4
-0
-
244. 匿名 2019/12/22(日) 01:13:02
そう言われると楽しみになってきた!
たまにはこういう前向きな義トピもいいですね。
料理しなくていいし
子どもに何か買ってくれるし
意外とラクできるかもな〜。
私もお年玉ほしいなー。
>>1
憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれてありがとう!+5
-0
-
245. 匿名 2019/12/22(日) 01:22:58
毎年蟹、お寿司、おせち食べられるので楽しみにしてます(^ω^)しかも蟹もむいてくれる!優しい!
次の日の朝は、義父が朝ごはん用意してくれていつも一緒に食べます!
わざわざ美味しいパン屋さんとかチョコレート屋さん調べてくれて、買っておいてくれる(o^^o)
旦那は男兄弟で娘がいないので、娘のように可愛がってくれます!!
年内に出産を控えているので、来年は帰れないので寂しいです。(しかも県外)
次行けるのはゴールデンウィークだと思う…。+3
-0
-
246. 匿名 2019/12/22(日) 01:26:55
>>1
私もダラダラさせてもらってます!
お義母さんと夜中に食べるアイスが格段に美味しい!笑
ダラダラさせてもらってる分、子どもとたくさん触れ合える時間ももらえるし、たまに旦那の愚痴もきいてもらったり。遠方だからあまり行けないけど💦いつもはおせんべいをお土産に持っていくけど、来年元旦は奮発して蟹を買ったのでお年賀替わりに渡したいと思います!+5
-0
-
247. 匿名 2019/12/22(日) 01:36:25
陰でコソコソいびってくる姑のガラケーに磁石をあてて壊してやりたいと計画中。
食事中にテーブルに肘をついてご飯を食べる姑に
「え⁈お義母さん、肘をついてご飯を食べるのはお行儀悪いんですよ?」と大きな声で言ってやる予定なので、とても楽しみです^ ^+3
-7
-
248. 匿名 2019/12/22(日) 02:14:56
>>16
うちもそうです!
毎回配膳を少し手伝うくらい。
洗い物とかしようとしても、「いつも大変なんだから、こんな時くらいゆっくりして」て言ってくれる。
義父、義妹とその旦那さんも毎回全力で子どもと遊んでくれて…もう至れり尽くせりです。
私はコミュ力が低いから、この義家族じゃないとやっていけなかっただろうな。+38
-0
-
249. 匿名 2019/12/22(日) 02:46:09
子供いると、賑やかだけど
子なしの人はどう?
自分は子なしになりそうだし、今年二年目だけど正直疲れそう
義両親はまだいい人だけどね+0
-0
-
250. 匿名 2019/12/22(日) 03:10:28
>>16
うちの義母はおしゃべり大好きで、私は話を聞くのが好きだから行ったら義母のテンション上がって何から何までやってくれる。朝も早くから起きて鼻歌ルンルンで食事の用意してくれてるし、美味しい美味しい言ったらすごく喜んでくれるので私は何もしないのを徹底してる(笑)
結婚後に初めていった時に緊張しすぎて昼寝してしまったたんだけど、気づいたら横で義母も寝てて気が合うわぁと思った。+30
-1
-
251. 匿名 2019/12/22(日) 03:55:31
幸せで羨ましい(;_;)
そんな所にお嫁に行けてたらこんな辛い思いしないのにな(*꒦ິ꒳꒦ີ)
+7
-1
-
252. 匿名 2019/12/22(日) 05:26:13
>>110
価値観の違いでしょうか
私は子供の前で酔っ払うのはどうかと思いますが・・
まあ人それぞれですね。+2
-9
-
253. 匿名 2019/12/22(日) 07:18:04
>>157
その方がありがたい!親が集合かけない限り会わなくて済むし。+0
-0
-
254. 匿名 2019/12/22(日) 07:37:18
楽しみ‼︎毎年お義母さんが女の人はいつも頑張ってるのに労いが足りないもんねとお義母さんのポケットマネーから自分の娘と嫁たちにお年玉をくれる。
わたしも義母からしてもらって嬉しかったからって。わたしも将来そうなりたい。+22
-0
-
255. 匿名 2019/12/22(日) 08:18:22
自分の実家だけど弟家族帰省してきた時
お嫁さんが来年は、もっと居てもいいですか?
て、聞いてきた笑
そりゃ、毎日ご馳走だしなんでも買ってくれるし
親は仕事に出かけてゆっくりできるし 居たくなるよなぁ。と、思ってしまう。
私の義実家はケチだしなーーーんにもないしむしろこちらが全部出さないといけないからかかわりたくない。 お嫁さんが羨ましい。定期的に色々おもちゃ食料お金送ってあげてるみたいだし。+10
-1
-
256. 匿名 2019/12/22(日) 08:23:40
>>255
ウチの親も交通費や娯楽費全部渡してあげてた。
自分の親ながらいい姑だと思った。
口は出さずに金は出す感じ。
因みに私にも数万円持たせてくれます。
あ、義実家からは、何も無いです+8
-1
-
257. 匿名 2019/12/22(日) 09:02:42
裕福な義実家ならそりゃ帰りたくなるわ
これで帰りたくないなら相当な問題+5
-0
-
258. 匿名 2019/12/22(日) 09:11:05
楽しみです(^-^)。実の両親を早くに亡くしているので年末年始は寂しく(誘ってくれる親戚もいましたが、この時期はさすがに気が引けます。友人や恋人に声掛けるのも)結婚するまで毎年無理やり仕事を入れていたので。
いつも温かく迎えてくれて本当に感謝しています。
+4
-0
-
259. 匿名 2019/12/22(日) 09:13:20
>>131
そうなんですよね。
手伝ったとしても、人んちのものだから、使い勝手がわからなそう+8
-1
-
260. 匿名 2019/12/22(日) 09:25:51
義母と仲の良い人は恵まれてるな。
+4
-0
-
261. 匿名 2019/12/22(日) 09:32:00
>>195
言えない人は言えないよね。+2
-0
-
262. 匿名 2019/12/22(日) 09:36:19
>>261
返す返す息子ってなんで気遣いできないのかね
自分は姑になっても息子だけ帰ってくればよい
孫も見なくていいわ
娘いるなら+6
-0
-
263. 匿名 2019/12/22(日) 09:40:34
>>1
そういう嫁が来て、帰ると母が寝込むっていう小姑からの投稿はがるちゃんでも過去あったな…
あと、私の体験談だと、いいのよー座っててーとずっと言われそのとおりにしていたら陰で「気が利かない何もしない嫁」と義母姉に言ってたの知った。
なのに今もいいのよー座っててーと私には外面良く言いやがる。
+7
-2
-
264. 匿名 2019/12/22(日) 09:51:37
ず~っとヒーターの前で寝たり座ったりしたまま義家の猫たちとゴロゴロしている。
娘のように可愛がってくれて、私も何も緊張しないし、実家にいるみたい。
お餅焼いてくれてお醤油までつけてくれる。
私たち夫婦が到着する前にビールやお酒、お菓子などをアマゾンで送っておいて、
おせちは夫が義家の近くで注文して取りに行き、お父さんに5万円渡している。
+5
-2
-
265. 匿名 2019/12/22(日) 09:59:52
>>71
ほんそれ、こわいわww
働かせたいなら素直に言ってくださいねー
遠回しの言い方とか面倒なだけですから。+6
-0
-
266. 匿名 2019/12/22(日) 10:09:49
義実家都内のホテルに泊まってるから遊びに行くよ。泊まらないけど、お食事朝〜夜までご馳走してもらいます!
お洒落してお爺ちゃまお婆ちゃまに会いに行くの子供達も楽しみみたい。お洒落と言っても綺麗目カジュアルです。
スパを義父母にプレゼントしたりこちらもお返ししまい!+4
-1
-
267. 匿名 2019/12/22(日) 10:14:17
楽しみ~!!!
うちの義母は超神経質で台所を触られたくないから何も手伝わないでって言われるからお言葉に甘えて甥っ子姪っ子と遊んだりお昼寝したりしてる。
毎年大好物のタラバガニを食べきれないくらい用意してくれるから楽しみ。
近いから日帰りだけど、余った食材やカニ持たせてくれる。大事にする。+4
-1
-
268. 匿名 2019/12/22(日) 10:19:33
私もだいたい2泊3日ですが、楽しみですよ
義両親良い人たちだし、美味しいものが食べられるし、ずっと東京で育ったから田舎自体にワクワクする+3
-1
-
269. 匿名 2019/12/22(日) 10:24:50
私も楽しみ!!
毎年自分の実家より長く帰省する!
お義母さんお料理上手だからご飯も美味しいし、基本何もしないでゆっくりして〜って言われるからほんとダラダラしてる笑
子供達が寝た後にお義母さんと一緒にお茶しながらおしゃべりするのが楽しみ♩
義理のおばあちゃんは毎年私にもお年玉10万円くれるし、ほんと至れり尽くせりです+5
-0
-
270. 匿名 2019/12/22(日) 10:34:02
年末年始義実家帰省(憂鬱トピの方)トピまだないよね。+0
-0
-
271. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:08
>>4
私も。
今日家のクリスマス会、明日友達とクリスマス会あるのでそれ終わったらもうただただ憂鬱+1
-0
-
272. 匿名 2019/12/22(日) 11:29:41
>>38
てめぇとか気持ち悪い。てめぇって言うほどのことをコメ主は言ってない。+1
-4
-
273. 匿名 2019/12/22(日) 11:36:40
>>93
今時そういうのって典礼会館的なところでやるんじゃないの?義祖母なくなったとき、立派な一軒家だったけどそういう会場でやったよ+6
-0
-
274. 匿名 2019/12/22(日) 11:36:54
>>24
素敵な親戚だね。
うちの義母や小姑たちは、玄関先から「働け~働け~」と、まず言うよ。自分の娘にはなにもさせないくせに。
嫁は奴隷だと思ってるらしい。+4
-2
-
275. 匿名 2019/12/22(日) 11:39:10
>>124
あなたと息子が手伝えばいいのに。嫁は働くためにもらったの?
私の夫の妹は私をたててくれるし本当良い子。あなたみたいな家じゃなくて良かったー!+14
-0
-
276. 匿名 2019/12/22(日) 11:48:48
>>16
うちの親、そんな感じ。
兄のお嫁さんは来ても挨拶さえもしなかったりするwww
どういうことって感じだけど、こちらから「お久しぶりです、こんにちは」って話しかけても仁王立ちで腕組んでペコって少し頭下げるだけとか。
飲んだあとのお茶下げたりとか食事の片付けとか一度もしたことないw
会った時からそうだからもう今更注意もできないらしい。
盆正月来ないのは普通だし、〇日に来るって話だったからご飯準備して待ってても連絡なく別の日に来たりするw親は待ちぼうけしてるw
わざわざ電話すると嫌がられるかなって気にして正月はいつ来るのか確認しないらしいんだけど、去年は急に25日に来たらしく急いでおせち料理作ったみたいw
そして色々食べ物やお金送ったり、来たら座ってゆっくりしててね〜って色々ご馳走出してる。
多分うちの親は兄のこと大事にしてるから、お嫁さんも大事にしてるんだと思う。
私は正月実家に帰ってもゆっくりできない、片付けや手伝いで。
正直、揉めたりするの嫌だから仲良くしてるけど、さすがに腹立つこともある。
夜10時過ぎに頼まれたものをわざわざ30分かけて兄夫婦の自宅まで届けたのに、兄だけ駐車場に出てきて一言「もう帰っていいよ」って。
この時は一緒に親といたけど驚いた。怒らない親にも驚いたw
途中話逸れて愚痴みたいになってしまったけど、うちの場合は度が過ぎてるけど、世話してくれる義両親っていると思う。
私の方の義両親はとんでもないから、なんもしなくて美味しい料理でたりお年玉もらえたり、歓迎されるって本当に羨ましい。
そういう義両親は大事にした方がいい。+4
-7
-
277. 匿名 2019/12/22(日) 11:59:24
>>209
うちも旦那のお義母さんは女の子欲しかったのに三人兄弟で、旦那しか結婚してないから初孫&三姉妹だから凄く喜んでる!とにかく洋服が可愛いのを買えるから嬉しいらしいです笑+7
-1
-
278. 匿名 2019/12/22(日) 12:10:36
>>1
何もしなくていいよ〜と最初は言われてたけど、手伝いましょうか?と聞くと嬉しそうに指示してくるから、結局手伝ってる。気使うし疲れるよ。
+4
-1
-
279. 匿名 2019/12/22(日) 12:54:01
>>278
可哀想に
行きたくなくなるよね+1
-1
-
280. 匿名 2019/12/22(日) 13:00:35
すいません、相談です。長期休みに入ると同棲中の彼氏の実家に一緒に行くのですが、彼は泊まって、私は日帰りが殆どですが、前回は泊まらせて頂きました。その時は泊まったらどうかと彼から提案があり、泊りました。彼
のお母さんも受け入れてくれました。お正月はどうしたらいいのか悩んでます。彼はまた泊まっていけばといいますが、そんな頻繁に泊まるのもなんか家族団欒の邪魔してしまうんじゃないかと躊躇います。出来たら新年の挨拶をして日帰りの方が気持ちも軽いのですが、どう思いますか?+0
-0
-
281. 匿名 2019/12/22(日) 13:39:00
子ども連れて行くとみんな喜んでくれるから嬉しい
でも今年は生理と重なりそうで、それだけが嫌…+0
-0
-
282. 匿名 2019/12/22(日) 13:42:23
>>280
そもそも正月に他人の家に行くとか非常識では…?+1
-0
-
283. 匿名 2019/12/22(日) 13:48:10
何もしなくてもいいよとは言われるけど、義両親も高齢になってきたし、洗い物とか食べた物を下げるとかの手伝いは、出来るだけするようにしている。
義母は、仕事も家の事もするスーパーウーマンなので、同じようには出来ないけど、凄い尊敬してます。娘もお婆ちゃんが一番大好きで一番尊敬しているそうです。+0
-0
-
284. 匿名 2019/12/22(日) 14:01:26
>>280
結婚したらいやでも泊まらなきゃなんないんだから、お正月くらい自分の家族と過ごしなよ+4
-0
-
285. 匿名 2019/12/22(日) 14:04:18
いま帰省のこと考えただけで、涙が出そうで吐きそうなくらいいやです。
すごい!このトピが信じられない!!
うらやましい!+3
-1
-
286. 匿名 2019/12/22(日) 14:09:03
>>4
わかりすぎる。
いろんな人に愚痴言ったりするけど、本当は愚痴ってレベルじゃなくて、なんか…ほんとに深刻なんだよね。+2
-1
-
287. 匿名 2019/12/22(日) 14:40:26
>>16
うちもそうです。
片道車で4~5時間かけて行くので、お義母さんは「いつも遠いところからありがとう。○○ちゃんにケーキあるからあとで食べようね」とか娘のご飯も「可愛いご飯作ることないからやりたいだけだから!でも○○は食べれる?あれは苦手?どう調理する?」と聞いてくれたりと気遣いが出来る方でほんっっとに頭が下がります。
手伝いも「いつもありがとうね~、育児とかで疲れてると思うから孫と昼寝してきていいのよ~。ここに来た時くらい何もしなくていいのよ~。」と。
何故ここまでしてくれるんだというくらいのご馳走やお菓子、お土産もくれ感謝しかないです。
自営業で忙しいのに私と話したり、孫と遊ぶのが楽しみで仕方ないみたい。
自分が義母の立場になったらこうなりたいと思いました。
お義父さんも家で一緒にドラマみたり、孫と私と犬の散歩に行くくらい仲良しです。(笑)
ほんとに夫の嫁でよかったと思います。
帰省を楽しみにしてましたが、今年は義実家の親戚で不幸が重なり、ゆっくり休んでほしいのでGWまで帰省はしません。+6
-0
-
288. 匿名 2019/12/22(日) 14:47:18
私も楽しみーーー!!義母と喋り倒す!!!義姉は「そうは言っても義実家は気を使うんだから」と義母に言ってくれているらしいが、ごめん、全く気を使ってないw+8
-0
-
289. 匿名 2019/12/22(日) 14:51:34
>>209
うちは男二人兄弟の孫女で何もかもが可愛いって話してます。
服とか買うのも「これ、どう?」と毎回聞いてくれるのでリクエストしやすく助かります(笑)
お義母さんに手伝いますか?と聞いても「お願いするときにお願いするわ~」と言われてもお願いされる事はほとんどないので、娘と遊んだりしてます。
「普段、家事や○○(夫)の世話で忙しいでしょ?うちに来たら孫ちゃんとたくさん遊んでね!」と言ってくれます。
ちょっと遊び疲れたらお義母さんが交代してくれるので、その間は私が家事をします。
ほんとにいいお義母さんです。
+5
-0
-
290. 匿名 2019/12/22(日) 15:01:08
>>31
うちは義犬に会うのが楽しみです!
ただ娘にお義母さんを取られて嫉妬してちょっと獣臭くなります。
ほんとすいません、義犬。
大好きな鹿ジャーキー持っていきます。
+4
-0
-
291. 匿名 2019/12/22(日) 15:15:30
>>40
私も義ダックスに会うのが楽しみ笑+7
-0
-
292. 匿名 2019/12/22(日) 15:36:26
毎年 大晦日〜正月は「ガキ使」の笑ってはいけないを見て、姑と義兄嫁・私が見てお腹が捩れるくらい大笑いしています。
子供の食事やお風呂・寝かせ付けは旦那と義兄がやってくれるので、女連中は食べて笑って好き放題してます。
お節やオードブルは外注してるし、お雑煮だけは3人でワイワイ作って新年をお祝いしています。
毎年好きに過ごさせてくれる旦那に感謝です。+7
-0
-
293. 匿名 2019/12/22(日) 15:37:17
1週間泊まりますが、楽しみで仕方ない(*^^*)
子供の面倒も見てくれるし、お義母さんのご飯美味しいし、義実家大好き!!!+1
-0
-
294. 匿名 2019/12/22(日) 15:46:04
正直、義兄弟家族が来なければ行ってもいいかなと思える。
でも義兄弟家族がいると甥や姪優先になるし他の嫁と比べられるし向こうの嫁'sのほうがテキパキ動くし嫌になる。+2
-1
-
295. 匿名 2019/12/22(日) 15:51:29
>>1
私も楽しみです!!
去年は年末から1週間ぐらいお世話になりましたが、、、笑
お手伝い申し出ても座っててーっと言われるので
なんかあったら声かけてくださいね!と言ってるので、その時に声かけてもらってます+0
-0
-
296. 匿名 2019/12/22(日) 16:30:31
来るなよ、お年玉目当ての乞食どもが。
あんたらが路駐するし大騒ぎするからいつも近所に文句言われてんだけどね。
長居すんじゃないよ、赤の他人がいることがどれだけストレスだと思ってんの。
人には建前と本音があるんだよ、クソ嫁が。
と言っても無駄か、こいつら頭悪そうだもんな。精々頑張ってね(笑)+0
-10
-
297. 匿名 2019/12/22(日) 17:02:34
>>276
他のみんなと違うと思うよ。
色々おかしい+1
-0
-
298. 匿名 2019/12/22(日) 17:07:12
はーい🙋♀️
旦那のお母さん、料理上手だし
「嫁に来たからには台所を…!」とかそんなに言われないし、
お酒飲み放題だし
旦那の甥っ子たち超可愛いし、
31〜3の朝まで居座る予定✨+2
-0
-
299. 匿名 2019/12/22(日) 17:10:11
>>95
あたしも
内緒じゃ無いけど
お小遣い20万円貰ってる
うちは夫も20万円
大学生の息子は10万
義母大好き
+5
-0
-
300. 匿名 2019/12/22(日) 17:28:50
>>72
同じだ
お義母さんが優しすぎて結婚した時びっくりした
こんな穏やかで優しいお母さんって世の中にいるんだ、絵本の話じゃなかったんだって
娘と3人で一緒に買い物したりランチしたり楽しんでる!
関ジャニのコンサートにも3人で行く笑
今ではぶっちゃけ旦那より義母のことが好き
旦那の葬式より義母の葬式のほうが泣くかも
実母は若い男依存のメンヘラで私が小学校の時から離婚と再婚繰り返してる
最近また男と別れたらしく寂しいってやたら連絡くるけど無視してる+4
-0
-
301. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:28
私も義実家大好き
外食(全て奢りでおなかいっぱい食べさせてくれる)
細かいことには適当な義両親なので、気もさほど使わない。子供の相手だけしてればOKだしなんならセールでも見ておいでと夫婦だけで外出させてくれる。
正月が楽しみ+8
-0
-
302. 匿名 2019/12/22(日) 17:45:17
へー幸せだね+0
-0
-
303. 匿名 2019/12/22(日) 17:56:25
義両親は好きなんだけど。。
その他がマジ無理!
人を馬鹿にしてる感がすごいし、籍のいれてない義兄弟の彼女がまた、扱いづらい。毎年いるから疲れる。
だから、今年は仕事入れたから、行かない。
知らない。笑+3
-0
-
304. 匿名 2019/12/22(日) 17:58:09
楽しみです。義母の料理美味しいし、子供たちも楽しんでるしお義父さんも楽しい方でみんなでワイワイするの幸せ過ぎる!+5
-0
-
305. 匿名 2019/12/22(日) 18:01:48
>>212
私もいつもそうです!
申し訳なく思ってたんですが、旅行に連れて行くのいいですね!+1
-0
-
306. 匿名 2019/12/22(日) 18:03:41
愚痴や文句、悪口のトピより、やっぱり楽しい、仲がいいって話しの方が見てて自分は気分がいいなぁ。
そういうウチも仲良しです。色んな話しして盛り上がったり、一緒に買い物行ったり、楽しいです。
自分が伴侶に選んだ人のお母さんだもんね。
間違いない嬉しいって思ったよ+7
-0
-
307. 匿名 2019/12/22(日) 18:05:37
>>1
ママ友も楽しみって毎回言ってた。
何でも出てくるブリが美味いらしい。+0
-0
-
308. 匿名 2019/12/22(日) 18:16:24
わたしも楽しみ派。
義実家は人がよく集まるタイプのお家で、みんなでトランプとかUNOするのが最高に楽しい!!
気はつかうけど、みんな優しいし大好きです。+4
-0
-
309. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:27
>>1
私の叔母(父の姉)も息子夫婦が来た時、お嫁さんに何もしないで〜いっぱい食べて〜!ってニコニコしてるところ何度か見た。
お嫁さんも素直に喜んで美味しそうに食べくつろぎ、またお義母さんのご飯食べたい!と言いよく遊びに来ていた。
でも私は知っている。
叔母は息子夫婦のいない時に何もしないくせにしょっちゅう食べに来て…と言っていることを。
叔母は性格悪いの知っているからやっぱりなと思った。
そんなこと知らないお嫁さん可哀想。+6
-2
-
310. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:01
私も義実家でのんびりしてます。毎日ご馳走で家事もしなくていいし。
夫と初売りに行く時はお義母さんのカードでお買い物。
普段はユニクロとGUの子供の服だけど、この時はブランド物を買います。しこたま買い込んだ後はデパ地下で夕飯とスイーツをお土産に帰宅。年始から心地よい疲労感です。+4
-1
-
311. 匿名 2019/12/22(日) 19:11:33
>>10
そろそろお義母さんも歳をとって作るの辛くなるだろうから今のうちに楽しみます!(笑)
しかし、あれだけもてなして出来なくなったらどうするんだろう。
多分、息子はご馳走出てくるの当たり前と思ってるぞ。。。(うちの親はもうリタイアしてお重とか買ってきてるだけ)+0
-0
-
312. 匿名 2019/12/22(日) 19:19:44
優しい義両親で良かった。
義妹とも仲いいよ。
憂鬱なんて思ったことないや。+5
-0
-
313. 匿名 2019/12/22(日) 19:23:59
うちの母親が、姑だけでなく親戚中に虐められてたもんだから、義実家に対してすっごくガルガルしてる。
本当にこんなにいい人が世の中にいるんだって感動してるぐらい。
でもね、でもね。
本当の本性は今生きてるおばあ様が死んでからだと思うんだ。
そこで財産争いが起こらなかったら私はすごく幸せな姑のいるところに嫁いだと思うんだ。
それを言ったら母は「そうねぇ」と苦笑いしてた。
おばあ様98歳。
できれば穏やかな、仲のよいままでいてほしい、骨肉の争いは見たくない。+0
-0
-
314. 匿名 2019/12/22(日) 19:27:41
嫌われない義実家はカッペではない説。+3
-0
-
315. 匿名 2019/12/22(日) 20:31:18
>>296
嫁の憂さ晴らしならこのトピじゃないでしょーに
羨ましくて妬んでるの?
+6
-0
-
316. 匿名 2019/12/22(日) 20:37:18
>>314
それは言えてるかも
義実家は今でこそ田舎暮らしだけど、二人とも元々都内出身
あんまり親戚関係濃くないから、あっさりとした付き合いが主流でわざわざ嫁がーとか変な姑根性ないのよね
自分の家族はすごく大切にしてるから子供世帯にも優しい+5
-0
-
317. 匿名 2019/12/22(日) 21:01:52
>>316
やっぱりそうですよね。
カッペほど変な要求してくるんで、都会出身の嫁はビクビクします。+2
-0
-
318. 匿名 2019/12/22(日) 23:22:33
>>306
みんながあなたみたいに運の良い嫁ばかりじゃないんです。いいなあ、素直に良い義実家に恵まれたことが羨ましいです。自分の幸運に感謝してくださいね。+2
-1
-
319. 匿名 2019/12/23(月) 00:31:13
義両親は毎年海外に行ってたけど
海外飽きたらしくて今年は日本にいるらしい。
義母がめちゃくちゃ料理上手で
義実家に行ったらいつも超豪華料理、高級なお酒
私は座ってるだけ、至れり尽くせり。
私の好きな料理、お酒いつも用意してくれてます。
初めて年末一緒に過ごすの楽しみ。
お正月は夫婦で予定があるから行きません。
年末も、来れたら来てね、無理はしなくていいよ、って言ってくれる。近場だから日帰りなのに。お義父さんお義母さん大好きです。
そしてさっきまで一緒に飲んでた笑+2
-0
-
320. 匿名 2019/12/23(月) 07:46:38
>>124
なぜ実の息子が手伝わないのに嫁がやらなきゃいけないの?
息子がやれ+3
-0
-
321. 匿名 2019/12/23(月) 16:48:22
>>318
恵まれてますよね。幸運には感謝しないけど
義両親、その家族と、自分の両親、兄弟、夫、子どもなど他にも自分の周りの人たちには感謝したいと思います。+3
-0
-
322. 匿名 2019/12/23(月) 21:39:13
みんな、うらやましいです。
お正月、帰っても私達がオードブルかお寿司を買って行く感じです。
+1
-0
-
323. 匿名 2019/12/23(月) 22:13:24
子供がインフルになってしまった
子供の熱が一週間後、年末に下がっていても
私たち家族が保菌者で義実家に持ち込むかもだよね
親戚の赤ちゃんも泊まりに来るはずだし
義両親は高齢
今年は行かない方がいいかな
+0
-0
-
324. 匿名 2019/12/24(火) 00:16:19
私も行くのが毎年2回なので関係は良好だし
子供もすごい可愛がってくれるし
お手伝いしようとしたら座っててーなので
のんびりさせてもらっています
猫も可愛いし(笑)
義実家に行ってないとしたら旦那が何日も
居るのでご飯作り大変だし行った方が全然楽です+0
-0
-
325. 匿名 2019/12/24(火) 02:43:04
>>323
熱が下がってから何日かは危険って言うからね、赤ちゃんやお年寄りがいるなら遠慮したほうがいいと思う+0
-0
-
326. 匿名 2020/01/01(水) 11:07:19
このトピの伸びなさ加減にワロタ。
みんな良好でいいと思うけど
「他人」って事を常に頭に置いていた方がいいよ。
「血は水よりも濃い」
それにいくら尽くしても財産分与は法的には嫁に権利ないからね。+0
-0
-
327. 匿名 2020/01/04(土) 15:56:15
楽しみって程ではないけど、実家に帰るより居心地はいいかも。家も広いし、いつもご馳走を用意してくれるし、優しいし。実家は最近私達がお寿司を買って帰るのを楽しみにしてて、夫に少し恥ずかしい…。+0
-0
-
328. 匿名 2020/01/05(日) 11:24:38
昨年結婚して、初めてだったから緊張したけど楽しみだった。
3泊したけどいろいろなところに連れて行ってもらって楽しかった。
それなりに気は遣うけど、家で何もしないより外出したい派だから私は楽しめた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する