-
1. 匿名 2019/12/21(土) 08:17:27
私は大雑把、旦那が几帳面です。
私は実家で犬や猫、犬猫を飼う前は、ハムスターを飼っていて、多少のほこりや動物の毛は当たり前でした。
でも旦那はお皿を洗ったら水切りカゴを使わず、すぐに拭いてほしい。⇨ほこりがつくから。
きれいにカーテンをしめてほしい。
きれいに服を畳んでほしい。
旦那の実家がプロ主婦なので、そこ基準だと厳しいです。
みなさんで同じような方、改善された方、アドバイス教えてください。
子供は今はいませんが、子供はほしいです。+10
-29
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 08:18:38
自分でやれ、と言えばいい+152
-4
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 08:18:39
私適当
旦那超適当
うるさく言われないからゆるゆるでやばい+168
-1
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 08:19:30
プロ主婦って何?姑が完璧ってこと?+85
-1
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 08:19:35
皿ふいたことないよwめんどくさいね+144
-5
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 08:19:45
すぐに拭いてもらえばいい+63
-0
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 08:19:46
旦那が小姑のようにうるさいです+27
-0
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 08:20:49
私も旦那も子供も、ズボラなので家は少々汚いかな?w
でも気が楽です+34
-2
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 08:21:03
>>1
子供いないならこの画像は誰の?w+40
-2
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 08:21:07
私は、水切使わないですぐに拭く嫁より、月10万稼いできてくれる嫁の方が良い+73
-1
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 08:21:21
>>1
文句言うのに妻にやらせるだけの人なら、子供産まれても「泣いてるよー」「オムツぬれてるよー」の人になると思う
その上、子育てにお姑さんが介入してきたら最悪だよ
子供作って大丈夫?
+100
-1
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 08:21:29
動物の毛があたりまえはちとヤバい
でも、こういうのって結局、気にする方がやるしかないと思うんですよね
だから、旦那には自分でやれよと言いたい
実家がプロ主婦なら息子も見習えや+85
-7
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 08:21:40
食器拭いた方が埃つきそうで、水切り籠で乾いてからしまうタイプです。ちょっと未だ濡れていても気にせずしまうタイプです。+133
-4
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 08:22:21
旦那様は主さんに○○して欲しいというだけで自分からは率先して家事の手伝いはしないのですか?
どちらかができる時にできることをやるようにすればいいのではないでしょうか。+24
-0
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 08:22:39
だんなうざいよなー家事に口だすな+10
-1
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 08:22:48
>>13
わかる
布巾の繊維つくよね?+107
-0
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 08:23:55
>>1
欲しい欲しいって言う前に自分でやれ!!って
旦那に言いなよ。
+25
-0
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 08:25:05
あらいかごに薄い布をかけとけば。
私は毎食手であらって拭き上げてるけど暇だからやってるだけで大変だよ。
あらいかご、個人的にはスペースさえあれば二つでもいいと思うんだよね。朝晩で自然乾燥させる+20
-0
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 08:25:46
私も実家は犬も飼ってたし、毛がつく事に抵抗なかった&母が超適当でした笑
姑は完璧に家事をするタイプ。夫も几帳面だから、良く怒られます。リビングのテーブルに物を置きっぱなしとか、ソファーに服が置いてるのが許せないみたい。
まぁ、正論だとは思うけど、イラッとはします。そのくせ、夫はソファーで爆睡とか。+19
-0
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 08:25:54
手洗いの時点で菌を塗り広げてるんだってよ!
そしてタオルで拭くなんて!
どんだけ菌ぬりたくるんだよ。
食洗機買いな!殺菌できるし!
+29
-1
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 08:26:18
食洗機買っちゃえ、乾燥が終わったら食器棚にいれてばいいのだ+50
-0
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 08:26:42
トイレを綺麗に使って欲しい、トイレ後は手をきちんと洗って欲しいし、大の時は石鹸で洗って欲しい+30
-0
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 08:29:52
私適当
夫綺麗好き
だと思ってたんだけど、結婚してから綺麗好きと衛生面はまた別であることに気付いた。
雑菌とか目に見えないものに関しては何も気にしないらしい。
汚いふきんでテーブル拭いたり。+28
-0
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 08:31:31
>>1
同じく私が大雑把で旦那がちょい潔癖だけど諦めてるのか、私には何も求めない
自分だけ気が済むようにやってるよ+9
-0
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 08:31:45
旦那が手を洗うことがいつまで経っても習慣にならない。私ももともと綺麗好きでも何でもなかったけど子どもができてからはやっぱり変わるよね。
子どもが病気した時、なるべく外に出ない生活してたんだけど、旦那は逆に外に外に出したがって、免疫がどーのとか。ほんとに衛生面に関して、合わないなと感じたよ(;_;)
あと旦那は例えば仕事から帰ってきて使ったコップを翌朝もそのまま使う。そしてそのコップを片付けないで出かける。私が洗わなければ何日でも同じコップ使ってる。+28
-1
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 08:32:05
うちは逆で旦那がズボラ、私がきちんとしたいタイプなのでこうして欲しいと言われることが無い。
その変わりに、汚しては片付けない旦那に常にイライラ。
一長一短だよね。+41
-0
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 08:35:31
>>1
お皿を洗ったらすぐに拭いてほしい→食洗機買う
きれいにカーテンをしめてほしい→簡単に閉められるカーテンを買う
きれいに服を畳んでほしい→全部ハンガー収納
それより共働きして旦那にも家事やらせよう。+34
-1
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 08:36:39
それが夫婦だと思ってる
もし逆だとしてもそれはそれで不満出ると思うし+3
-0
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 08:37:18
皿は水切りかごにそのままだわ
動物の毛は嫌だな
夫婦で許容出来る部分を折り合うしかないね+15
-0
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 08:38:34
私は綺麗好きでもないし雑だけど最低限やるタイプ。でも気になる所、気にならない所の差が激しいタイプかも。旦那は子供かってぐらい食べこぼしたり汚いのも気にしない。でもたまにお風呂の排水溝の流れが悪いとか私があんまり気にしてなかった所をやってくれたりもする。エアコンのフィルターとか面倒なことも言えばやってくれるし特にストレスはないかも。+4
-0
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 08:39:31
自分はやらないのに文句ばっかり言って、しかもそれがデキ婚直後の臨月〜出産後数ヶ月の出来事だったので、私はブチ切れて「文句言うならテメーでやれ!比較するなら家事得意な人と結婚すれば良かっただろ!!こんな夫はいらねー!!」と結婚早々に緑の紙を召喚する事態になりました。
結果、文句は言わず、何も言わなくても家事育児を手伝う夫が誕生してくれました。助かっています。+6
-8
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 08:40:54
私もお皿すぐ拭くよ。主の家とは逆で私の方が神経質。でも旦那に強要したりしないよ。私がしたいからやってる。+6
-1
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 08:42:25
私も食器拭かないし、洗濯物は夫婦共に干してあるのを取って着たりします。家の中での事だからこの辺は気にならないけど、カーテンだけは綺麗に閉めるようにしています。ズボラな私から見ても、カーテンが中途半端なお宅はだらしなそうに感じてしまいます。+4
-1
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 08:42:26
うちの旦那はすこーしだけ妙なとこで潔癖な部分があって、自分が気になる部分についてだけあれこれ言ってくるよ。でも「そう?私は気にならないよ」と言うと自分で掃除始める。共働きなのに、こっちばっかりそんなことしてられるか!+3
-0
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 08:43:13
夫の手洗いは水でチャチャっと流すだけ。そんなもんは手洗いじゃねえー!!あと、玄関の土間に平気で靴下で降りる。そんな足で上がってくるんじゃねえー!!+37
-0
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 08:44:13
私んとこと一緒!!
私超大雑把、旦那は綺麗好き。
そんで義母さんがまあ完璧!
仕事もしてるのに家が常に綺麗で本当に凄いし
もはや神だと思ってる。(内面も色々含めて)
旦那も綺麗好きで最初は私も言われてた
けど、気になるならあなたがやって、
私はあなたのお母さんじゃない。
って言ってたら私と似たように
前に比べたら少しは大雑把になってきた。(笑)
+8
-0
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 08:45:05
専業なのか共働きなのかによるよ
共働きなら自分でやれと言えばいい+3
-1
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 08:45:43
>>1
ごめん
埃と動物の毛は勘弁+22
-3
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 08:46:59
旦那じゃないけど同棲してた元カレがそうだった。
私自身、父子家庭で家事はほとんどやってたから経験済みだった。一方元カレは一人暮らし歴一年くらい。
一緒に住んでみると几帳面なのか潔癖なのかまぁ細かい!私がご飯を作れば洗い物はやってくれるし、トイレ掃除始めたら横でお風呂掃除してくれたり家のことは積極的にやってくれてた。私に対して文句を言う事はなかったけど、見てて細かいなと感じることが多かった。家事の知識はないけれどもじれたったいほど丁寧って感じ。
実家は凄く綺麗だったんだろうな。お母さんがすごいんだろうな!と思ってたけど、一度だけ実家をチラ見したらゴミ屋敷に近いほどの家だった。
反面教師じゃないけど実家の反動だなと思った。+8
-0
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 08:47:19
動物は飼ったことない人にとっては厳しく感じる。ベッドの上とか絶対乗って欲しくない+10
-3
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 08:47:54
>>1
男がうるさいのは嫌だねー、私たち夫婦は大雑把でもあるけど綺麗好きで拘り強いからあっちがここは〇〇〜って言ってくるとあーはいはい!ならあなたがしてよ!って私なら言う。
気付いた方がやると私は決めてる。
子供出来たらまた衛生感とか厳しくなりそう。でも合わせないと赤ちゃんいたら結構ピリピリしてくるよ。
ハイハイしだしたら埃が異様に気になるとか。
ただ義母ラインで見られるのは嫌だね。+1
-2
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 08:50:56
うちは私が口うるさい方かも
嫌なことはしないタイプだから変わってくれたし努力してくれてると思う。でも、気になることはいくつもあるけど文句言いたくないし最近は自分でやっちゃうw+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 08:53:00
うちの母は室内で動物を飼うなんて
ありえない!っていう人でしたので
私もそうなりましたw
結婚するにあたって
食の好みとか笑いのポイントとか
そのあたりと同じくらいのレベルで
衛生面の感覚って大事だと思う。+20
-1
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 08:55:17
>>1
この写真すごいね。
こんなに細かく決めなとダメって頭悪そう。+6
-1
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 08:56:42
カーテンを閉めるのに
きれいにとか意味わからん
+5
-0
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 08:56:58
旦那が横に立って洗い終わったお皿を拭いてしまってくれればいいだけの話じゃない?
主が専業主婦だったとしても、自分の価値観でこうしてほしい範疇のことならやればいいのに。+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 08:58:31
うちもおそらく旦那の方がキレイ好きでお金を触ったら直ぐに手を洗うような人だけど‥
私にあれしろコレしろとは一切言ってこないよ。+0
-0
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 09:00:23
私→外でバッグを地面に置きたくない。
旦那→どごでもバッグをすぐ置く。
結婚した当初は、そのバッグを掃除したばかりの部屋に置かれると「うわぁ」って内心思ってしまってたけど、今はもう慣れた(笑)+10
-0
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 09:02:30
服はわかる。
うちは旦那がちゃんとシワ伸ばさないで干しちゃう
娘のスカートも干す前にパンパン伸ばしたりアイロンかけたりしても、取り込んでからカゴにぐちゃぐちゃ入れる
でもあとでアイロンかけ直したりはするけど、ちゃんと伸ばして干すように言ったことはないけどな。シワになりやすい服はぐちゃぐちゃに潰れないように上の方に置いといてねとは言うけど…+0
-6
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 09:03:40
>>35
わかる!うちも土間に靴下でおりる💦
それで部屋上がってほしくないし、その靴下洗うのもちょっといやだ😅
+8
-0
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 09:03:58
すみません、旦那じゃないんだけど義理両親二人共トイレに行った後に手を洗わず赤ちゃんを触るし、水回りをめっちゃ汚してくるからきつい。これって衛生面の差に入りますか?+16
-1
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 09:04:15
旦那の実家いって、リビングに座ろうと思ったら、義母の髪の毛と埃がマリモ状態で転がってて、ヒエェとなった。
動物の毛が散乱なんて私なら発狂する。
でもそんな汚い実家で、大雑把な義母に育てられた旦那は普通にきれい好きだよ。+8
-0
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 09:08:01
私、専業だから冬はお風呂毎日入らないし、歯も出かける時しか磨かないよ。
旦那は毎日入るけど、価値観が違うんだよね。+0
-11
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 09:10:24
この差は人それぞれだから
お互い似たもの同士じゃない限り
しょうがないよね。
考えややり方を押し付けるのが
1番良くないと思う。
やり方が気に入らないなら
気に入らない方がやれば良いと思う。+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 09:13:39
やりたいやつがやれ+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 09:13:57
人と暮らすなら正しいか正しくないかより
柔軟さの方が大事だと思う+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 09:14:21
主と同じで私が大雑把で旦那が几帳面です
皿洗って水切りカゴに放置してよく使うものはそこから取って使うし洗濯干しても畳まず干してあるやつから取って着たりする。
ただ何も文句は言われたことはないです。
気になったらやってくれます。+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 09:15:19
>>53
余計なお世話かもしれないけど歯は磨いた方がいいよ
大事にしないとなくなるよ+9
-0
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 09:17:19
旦那が汚くてイライラする
便座閉めないでトイレ流す
(部屋着に水飛んでると思う)
座ってオシッコすればいいのに便座あげる
しかも手洗えと言わないと何度言っても洗わない
ポテトチップスなど食べて汚れた指でテレビリモコンなど触る
バッグや紙袋を地面や電車の床などに置く
それをリビングに置くのが許せない
+11
-0
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 09:17:52
私はズボラ主婦だけど夫は超絶ズボラなので何も言わないし言わせない。文句があるなら自分でやってよね!で終了。+4
-0
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 09:29:03
便器にウンコつけっぱなしとか、鼻くそほじってテーブルになすりつけたり、もうどうしようもない。
頭くさいし。+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 09:35:38
>>1
すみません、プロ主婦って何ですか?+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 09:36:12
うちは逆のパターン。
主さんもストレスだと思うけど、旦那さんも結構ストレス感じてると思うよ。
全部は合わせなくていいから、せめて食器とか口に入れる物だけは多少配慮してあげてほしい。+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 09:37:11
正直衛生観念似てる人じゃないときついよね。
私のところは似ているけどお互い◯◯はこうしてほしいとか言います。+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 09:45:51
>>3
うちもです笑
超適当旦那にそろそろ掃除機かけた方がいいね(@ ̄ρ ̄@)って冗談まじりに言われてやっとかける、、
私は旦那よりもしかしたらズボラなのかもしれない+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 09:46:30
>>25
だんなきたねーw+0
-1
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 09:47:20
衛星観の違いって難しいと思う
どっちもストレス溜まる+2
-0
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 10:05:05
そんなに完璧な環境にいたなら主のご主人は自分でももちろん出来るんだよね?
だったら自分でやってもらったらいいんだよ。
+0
-0
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 10:10:29
私も主人も几帳面な潔癖性です。
家の中は住んでいる感じがないと言われるくらい綺麗ですが、大雑把な妹が遊びに来ると綺麗過ぎて、お茶こぼしたらどうしようとか気になって落ち着かないらしいです。
衛生観念に違いがある人との生活は大変じゃないですか?+0
-0
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 10:13:51
私も旦那も、これはいいけどこれは嫌って部分があるから、私は思う事があっても何も言わない。
だって、絶対に私に対しても思ってると思うから。
そこをつつかれると嫌だし。+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 10:34:58
>>10
ほんとだよね。
自分が男なら専業主婦飼うの勘弁だわー
文句ばかり言われて、金だけ飛んでくって罰ゲームかよ?+3
-2
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 10:53:20
>>6
そう、旦那が拭けばいい。+5
-0
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 10:56:55
>>25
わたしコップに関しては旦那さんと一緒だ!笑
夜使ったコップ、朝使っちゃう。
朝ごはんの片付けする時に洗うけど。
普通は毎食新しいコップ使うの?+4
-0
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 11:06:50
旦那はお皿を洗ったら水切りカゴを使わず、すぐに拭いてほしい。⇨ほこりがつくから。
これはめんどいからなし
きれいにカーテンをしめてほしい。
逆に汚くカーテン閉めるってどんな感じか謎
きれいに服を畳んでほしい。
汚く畳んだ服なんて洗濯した意味ない+2
-0
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 11:10:14
>>51
同居なの?会う回数減らせば?
何年か我慢すれば子供自身が汚いって近付かなくなるよ。
今はなるべく遅く行ってすぐに帰るようにしてみては?+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 11:12:37
>>71
嬉しそうに飼ってくれる高収入夫のありがたみよ...+0
-0
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 11:23:52
>>1
育児中の家事についてどう考えてるか話し合ってからでも対応変わりそう+0
-0
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 11:25:14
>>1
たたむと片付けるはセットにしないと子どもの襲撃受けるよ+0
-0
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 11:25:38
>>44
これ夫婦の役割分担じゃなくて、ADHDの人が作ったチェックリストじゃないかな?
やる項目終わったら磁石ひっくり返すやつ+0
-0
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 11:33:30
>>1
綺麗にカーテン閉めてで吹いた
神経質って言葉好きじゃないけど、神経質すぎるよ!+0
-0
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 13:40:59
旦那はなんちゃって潔癖症なので、外は汚い家の中は綺麗と思ってる。帰宅したら服は全部脱いで洗濯機に入れて、仕事用のバックも篭があるから必ずその中へ。すぐにシャワーに行き出たらスエット着てくつろぐタイプなのに、コップだけはぜんぜん洗わない。ずーっと飲み物入ってて、やっと空いたから洗うよ?って聞いても、お茶飲むから洗わなくていいって。たぶん四日間くらい洗ってない。+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/21(土) 13:55:24
>>1
凄いね!(ヤバイね!)の一言。
子供できたらもっと指摘されること多くなって大変だよ。+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/21(土) 13:57:20
>>5
同じく。
お皿を拭くのはホコリがつくからなんだ。
理由を今知った!
せっかく綺麗に洗ったお皿をペタペタ触って拭く方が手垢がついて汚いと思うんだけどな+4
-0
-
84. 匿名 2019/12/21(土) 14:58:47
旦那に掃除機渡すと1時間位かけててイライラする。+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/21(土) 15:09:16
>>9
がるちゃんトピのトピ主が貼るトピ画はほとんどネットの拾い画だよ。
トピックに合う画像を拾ってるだけでしょ。+1
-0
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 15:32:40
結婚相手は金銭感覚が似た人がいいってよく言うけど、清潔感覚(清潔観)が似ていることも大事だと思うよ。
私は結構ズボラだけど、相手が許容してくれるからすごく助かる。+3
-0
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 16:21:09
食器乾かすマシーン使うとかは?
友達の家にあった。ウチは食洗機だから使ったことないけど、拭くのは嫌だし乾かしてる間に埃がつくのも嫌って人にはいいかも、って思ったよ。+0
-0
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 16:34:28
お皿はひっくり返すから、あんまり気にならないなぁ+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 16:52:13
私ズボラ、夫エセ潔癖症だからよく喧嘩になります。
昔私が洗い物を水切りかごに乗せていったら夫に目の前で乾きやすい方向の置き方に並べ替えられてキレたことがあります。
なんか、たしかに理屈は正しいけど人の気持ち考えないんだなと思って悲しくなった。+0
-0
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 18:18:06
>>62
旦那の母親が石崎秋子って事なんじゃないんですか?+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 20:32:49
旦那は外着も部屋着も一緒くたにして着るから、いつも俺の出掛ける服がない!と言う。
そらそうだ部屋着に下ろすから出掛ける服もくたくたの毛玉だらけ。自分のせいなのに服無いから買ったと勝手に買ってきてからの請求。ふざけんなよと思う。しかも洗濯かごに入れずそこら辺に脱ぎ捨てる時多々だから、毎回部屋に脱ぎ捨ててるのは洗ってる。本当にあり得ない。+0
-0
-
92. 匿名 2019/12/22(日) 10:59:10
>>5
布巾で食器を拭くのは布巾の菌が付いて不衛生って聞きました。
介護施設や病院の厨房では拭かないそうです。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/12/22(日) 14:56:20
毎晩お風呂、又はシャワー、寝る前に必ず歯磨き、部屋着じゃないと布団に寝ない。マウスウォッシュ、制汗剤を欠かさない。猫がいるのでいつもガムテープでペチペチ。
女子の私よりお手入れが大変そうですね、うちの夫。真逆の私には強制してこないからよし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する