-
1. 匿名 2019/12/21(土) 00:02:49
30代、幼い子ども二人います。
結婚した途端、釣った獲物に餌をやらないような夫に嫌気がさし、離婚するほどの決定的要因ではないため、老後は別居をするべく今からお金を貯めています。
同じような方いますか?+426
-17
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:02
>>1
もっと詳しくお願い+58
-18
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:03
その計画を夫と話し合って改善した方がいいのに、何でだまって一生ムカムカする方を選ぶかな?+55
-63
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:20
熟年離婚憧れるよね+423
-12
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:29
家庭内別居ならお金かからなそう
割といるよ+296
-5
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:33
自分では稼げず金の為に旦那と離婚しないくせに、ずるい女。+46
-85
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:35
お金さえあれば、と思ったけどそれが無いなら離婚離婚!
食パンは一円でも安いものを。
お米は一粒でも無駄にせず。+148
-10
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:47
>>1
それなのに子供作るって謎
しかも二人も+390
-52
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 00:04:56
今から貯めたお金で老後に別居じゃ金銭的に苦しいと思うけど+106
-3
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 00:05:00
新しい男を見つけよう+35
-7
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 00:05:12
結婚したとたんから嫌気って、子供2人も作ってるんじゃん。年老いてからの両親の別居って、正直子供からしたら迷惑だよ。+400
-30
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 00:05:13
婚姻関係は続けるって事は金づるにはするって事だよね
主も結構腹黒いな+188
-23
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 00:05:14
>>1
つべこべ言ってないで外で働きなよ…
自分も働けば良いだけじゃん。+184
-43
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 00:06:05
出典:up.gc-img.net
+59
-4
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 00:06:18
主は働いてるの?
この先働く気もないの?+45
-7
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 00:06:54
あるよね、あるある
子供いたらすぐ離婚って決めるものじゃないよね
ガル民はすぐ離婚離婚言うけど所詮ひとごとだよね笑
+402
-8
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 00:06:55
>>6
むかつく旦那は金は取れるだけ取って
退職金のタイミングで離婚でいいと思います
それしか価値なし
+212
-14
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:03
以前は協力的でしたが段々と仕事をいいわけにして育児に参加しなくなった夫と老後を過ごすよりゆっくり一人で生きていきたい。熟年離婚を考えているのでお金ためてます。+168
-4
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:03
モラハラっぽいよね。
早めの離婚をオススメします。+69
-3
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:04
>>1
いいなー。夫婦は離婚すれば他人になれて。
親と子は中々なれないよ。+128
-3
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:19
しんどいけど今は幼い子ども2人に、たっぷりの愛情を注いでやろう+113
-3
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:26
熟年離婚多い
気持ちはよく分かる
+163
-1
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:54
離婚しないなら、求めるばかりじゃなく、上辺だけでも仲良くする努力も必要よ
子供がね…思春期こじらせて曲がるから
経験者は語る
子供が小さな時は険悪になりやすいけどね
そんな時期を過ぎて一周回って好きになることもある+72
-14
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 00:07:58
仕事しろ仕事しろうるさいやつはバカ?幼い子供がいるってかいてんじゃん
そりゃ状況見て時が来たら働くだろうよ+234
-29
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:09
すごいね。ここまで嫌な思いしても働きたくないんか。
専業主婦は、子育てを盾に頑として働かない。+20
-57
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:24
>>3
その話すら聞いてくれない男もいるのよ+114
-3
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:27
離婚したほうが良くない?+8
-13
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:31
結婚するからこうなる。強いて言うなら男に股を開くからかな。まあ、それを言ってしまうと子どもの存在を否定することになるから、そこまでは言わないけどね。欲しいものだけ得て、要らなくなったらポイとか、むしのいい人間は嫌いだなあ。+12
-29
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:32
熟年離婚しても働くんだから
今からどうにかしたら?
周りは60過ぎても働いてるよ、がんばってね+66
-8
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:54
むしろ老後こそ、離婚せずになぜに別居?!+17
-2
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 00:09:31
>>1
幼い子供のために老後まで頑張れるのが凄い。
逆にそこまでいけたら別居しなくても添い遂げそう。+63
-5
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 00:09:47
>>6
あのさ、子供がいたらお金は本当に大事よ
女1人で大学まで出すのは今の社会では現実は厳しい+180
-25
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 00:09:49
>>24
エサくれないなら自分でエサを確保するために働くのがまともな考えじゃない?+25
-18
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:01
その頃になると子は巣立って優先順位が親である主より友達や恋人だし結局別れないと思うわー+46
-2
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:01
私思うんだけど、別れるのは金さえあればいつでも出来るんだから貯めとくのに越したことはないけど
本当に離婚したい!って腹くくるまではゆっくり決めればいいと思うんだよ。
子供がいればそりゃみんな揃ってるに越したことない。
悔いなく決定できるまで考えた方がいい
そうこうしてたら時間が薬になって、ほんとにまた仲良くなるケースもある
夫婦って十人十色だよ+202
-5
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:02
みな辛辣だな…
+23
-3
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:03
>>18
その前に旦那の方から離婚突きつけられたりして+67
-6
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:06
決定的なことがないのなら、
もう少し頑張ってみたら?
私も、離婚話出たくらい不仲になった事あるけど、今じゃ仲良しだし…
まだ、この先長いよ。+27
-1
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:24
私ではないですが、義叔母が60過ぎて離婚しました。義叔父が公務員だったので、がっつり退職金を半分貰って、それまでで貯めた貯金と合わせて中古マンションを買って、楽しそうですよ。
ただ息子(夫の従兄弟)は、複雑だったみたい。色々問題有っても、父親が好きだったそうで、時々様子見に行ってるそうです。+79
-3
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:39
いつまでも私をお姫様扱いして!
ってことでしょう?面倒な人…+7
-21
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:40
>>1
夫婦生活長いし色々ありますよね。今はそんな時期なんですよ。きっと。イラッとしても前向きに『別居資金ためてるよ〜♫』と楽しめてるならいいかと。何かあった時ようにヘソクリはコツコツ貯めてますよ。+68
-1
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:44
罰ゲーム的な人生+19
-1
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:52
>>6
自分だって家庭に不満抱えてるくせに、
勇気を持って離婚を選んだシンママをなぜかバカにするの謎だよねガル民って
そうしてお決まりなのが、離婚するってことは人格に問題があるから
もしくはそんな旦那を選んだところから間違ってるから
お前の隣でグースカ寝てるブサイクな亭主見ながら同じ内容書き込めるのかと+25
-22
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 00:10:55
>>3
会話にならないからとか?+39
-1
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 00:11:04
トピ主が専業ってどこに書いてあるの?
みんなエスパー?+90
-4
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 00:11:10
熟年離婚は子供にしてみれば長年家族としていた父親母親どっちの親にも気を遣わないといけなくて大変だよ。
孫の行事にどっちを呼ぶかとかどっちの家にも顔見せにいかないといけないとか+23
-3
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 00:11:46
主はどこにも専業と書いてないのに働け働け言う人は何なんだろ+115
-4
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 00:12:23
両親が不仲を知る子供の事考えてる?
仮面夫婦を演じ切れる人なんていないよ+33
-2
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 00:12:24
みんな何度かは本気で離婚を考えたことあると思うよ
でも実行する人は少ないよね
何故だか考えてみようか
+76
-0
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 00:12:27
>>47
字も読めないバカの可能性が高い+24
-2
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 00:12:42
仮面夫婦?+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 00:12:42
向こうから離婚て言われたらどうするのか+17
-0
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 00:13:01
選択子なしで既にほぼ家庭内別居の40代後半です。
子ども居ないしお互い正社員で働いてる。
固定の生活費4(私):6(主人) 家事は私が多め。
お互いこの状況に慣れてしまって
離婚とか完全別居とかの行動を起こすのが面倒って感じかな。+41
-0
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 00:13:22
>>4
熟年離婚してもいいけど、子供頼って同居とか迫ったら駄目だよ。
+43
-1
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 00:13:34
>>1
10年後先まで生活を共にできる風景は浮かぶの?教育やいろんなことがこの先子供育てて行くうちにあるから、老後までもつのか疑問だわ。20年我慢した奥さんいたけど、急に離婚になった。その人も子供理由に働かなかった。習い事や毎晩お酒飲むのが日課の奥さんで、ご主人不満溜めていたのに非はないらしい。+1
-1
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 00:13:37
>>1
老後ってあと30年くらい?長っ!!せめて子供が成人してからでいいんじゃない?+35
-0
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 00:13:44
>>47
働いてたとしてもパートでしょ
社員なら離婚一択だもん+3
-16
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 00:14:33
>>1
子供には餌をあげてるんだよね?
子育てにもお金は掛かるしそっち優先かも+1
-9
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 00:14:44
>>47
主云々じゃなくて専業主婦に恨み持ってるこじらせた人達だねw+37
-6
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 00:14:44
>>18
そうかもしれませんね。それならそれで仕方ないことですね。+3
-1
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 00:15:03
>>46
うちはそれの経験者
お爺ちゃんに会ったのは3歳位で義母の気持ちが解けて10年ぶりに再会
その間、気を遣って大変だったわ+7
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 00:15:14
>>11
そう?
自分たちが育ててもらってから離婚とかそれまでたくさんの我慢を両親がしてくれたんだなぁと思う。
うちの両親は離婚してないけど父はけっこうずっと勝手してきたから母が今離婚とか言い出しても何も反対しないしなんとも思わない。+28
-39
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 00:15:18
だから餌ってなに!?+5
-0
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 00:15:36
>>58
餌って。下品な発想+13
-7
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 00:15:46
嫌気が差してる旦那の収入で食べさせてもらってるのは嫌じゃないの?+20
-1
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 00:16:14
アラフォー独身の創作トピですな+3
-1
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 00:16:16
>>57
女って想像で書くから妄想凄いって思うよ
あなたが代表
社員でも離婚一択ばかりじゃないでしょ+20
-3
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 00:16:24
え、ここ専業主婦憎んでる人がいるよね??w+42
-5
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 00:16:44
別居じゃないけど、夫より長く生きて、国内旅行しまくって余生を楽しむ為の資金はちまちま貯めてます。先に死んだら海洋散骨の為の費用にでも回してもらいます。+7
-0
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 00:16:50
>>64
主が釣った魚に餌を、と。+5
-1
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 00:17:16
>>47
釣った魚に餌をやらないっていうフレーズから読み取ると、口を開けて餌を待ってるだけの状態だと言うことなので、専業主婦だろうね。
叩かれたからあとから働いてるって事にしてくるかもだけど。
そして、働けコメントに過敏反応し激怒してる人は専業主婦なんだろうね。+8
-23
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 00:17:17
今から貯められるお金は子供に使う時が来る。
それ以上に貯められるように、子供が大きくなってから稼げるようにキャリアを積むことや資格取得の勉強をしていないと厳しいと思いますよ。+8
-0
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 00:17:18
>>59
煽るあなたも頭おかしいよ、自覚しなはれ+4
-6
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 00:17:50
流れが変だね。冷めきった夫婦しかわからないことトピとかだとお互い好きなことやりつつ同居みたいな人多いよ。+10
-2
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 00:18:11
主の質問よめてない人多いよね。同じような人いますか?って書いてあるよ。
何にイライラしてるのか分からない当たり強めの人多いし。+32
-6
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 00:18:22
>>53
ルームシェアって感じなんですね
戸籍上は夫婦でいた方が便利なことも多いのでわかりますよ
+25
-0
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 00:18:28
>>57
だよね。普通に素直に文章読んだらそれくらい分かる。
+1
-6
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 00:18:56
>>1
両親が私と兄が家を出てから離婚しました。
母親本人は「子供が巣立つまで耐えた私(ドヤ)」って思っていますが(私たちに言ってきた訳ではたいけど態度でわかる)父親は私たちに頼ってきて、私たちもさすがに見捨てることができずにとても大変です。
母親は「父親の面倒なんてみなくて良いからねー」って言ってきますが、言うのは簡単ですよね。正直母親は良いとこどりしたなって感じです。
こんなことになるなら、できれば父親への情が湧く前思い出を作る前に離婚してほしかったなーと思いました。
まあ小さい頃に両親が離婚されて貧困な生活を送っている方もいるので一概には言えませんが…。
いつ離婚するかよく考えて下さい。+64
-10
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 00:19:09
>>46
そうだよね。義両親が熟年別居中なんだけど、子供の側は心配事が倍になるんだよね。本人は思い通りにして満足かもしれないけれど、かなり迷惑だよ。+9
-5
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 00:19:35
>>71
あなた精神状態は大丈夫?+6
-2
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 00:19:37
>>67
お金があれば離婚一択が大多数を占めてるの
ソースみたよ。あなたこそ個人の見解でしょ?+2
-3
-
82. 匿名 2019/12/21(土) 00:20:36
専業主婦って、批判に弱いんだね。やっぱり、働いてないことに少し後ろめたさを感じてるからそういう反応になるんだよね。
本当に裕福でお金の心配も働く必要もゼロならば、働けばというコメントに、あんなにいきりたって感じ悪い言い方して来ないよ。+4
-16
-
83. 匿名 2019/12/21(土) 00:21:05
>>75
心にもお金にも余裕が無い人なんだと思う。+7
-0
-
84. 匿名 2019/12/21(土) 00:21:28
熟年になるまではしないんでしょ?
決定的な事が無いから。
だったら何十年あるんだし、気長に考えたら?
態度変わる人もいるからそれは仕方ないんじゃないかな?
お互いに変わっていくもんだよ。
+3
-0
-
85. 匿名 2019/12/21(土) 00:22:22
子供いたら嫌気ぐらいでは離婚出来ないよね。うちまだ子供いないけど家買っちゃったし嫌気だけで離婚出来ないと思ってる。本気で離婚したいと思ったら仕事頑張ってとりあえずお金貯める。+26
-0
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 00:22:35
>>71
((((;゚Д゚)))))))
深読みし過ぎで怖いです+24
-0
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 00:22:49
>>50
バカって書けば、見たくないコメント一掃できると思ってるの?
いい大人が他人にバカとか言うもんじゃないですよ〜。+0
-9
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 00:23:48
>>82
何度も似たようなこと書いてるけど大丈夫?
なんかされたの?+10
-1
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 00:23:50
何また専業と兼業を対決させようとしてるの+8
-0
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 00:24:58
>>87
バカにバカって言うのは無駄みたいね
バカにはわからないから+0
-2
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 00:25:11
>>6
ほんとこれ笑
マイナスがたくさんつくよきっと。図星だから。+14
-6
-
92. 匿名 2019/12/21(土) 00:25:38
>>81
意味不明w+4
-0
-
93. 匿名 2019/12/21(土) 00:25:59
>>90
まるで怒り心頭の小学生だね笑+2
-1
-
94. 匿名 2019/12/21(土) 00:26:11
これって釣りかもね+2
-0
-
95. 匿名 2019/12/21(土) 00:26:45
>>93
気持ち悪い女+0
-2
-
96. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:07
毎日ねちねちねちねちねちねちねちねち言われる。
これがあと50年ぐらい続いて人生終わるのかと思うと…
絶対に逃げる
+24
-0
-
97. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:20
主が具体例書いた方が荒れないのでは+1
-0
-
98. 匿名 2019/12/21(土) 00:30:08
>>97
釣りトピかもよ+0
-0
-
99. 匿名 2019/12/21(土) 00:30:53
>>78
主さんとお兄さんには言ってない何かがあると思うけどね。お父さんが何かをやらかしたとか。
だとしたら、それが理由で離婚されたのに子どもを頼る父親に怒るべきのような。+40
-2
-
100. 匿名 2019/12/21(土) 00:31:19
>>67
大多数のソースは?
統計とったの?+0
-0
-
101. 匿名 2019/12/21(土) 00:31:27
気持ち分かる。お姫様扱いされたいわけじゃないけど思いやりが感じられなくなったら寂しいしストレスになる。いつまでも旦那さんのこと好きだって言える人ってすごい幸せな人生だと思う。歳とって夫婦ふたり同じ趣味をもって楽しめてる人なんて最高だよね。でも結局お金があるから趣味も楽しめるしなんだかんだ言ってお金なんだよ。年々税金ばっかり取られて自分の為に子供の為にを前提としてもお金のために生きてるよね。+45
-1
-
102. 匿名 2019/12/21(土) 00:33:02
母親があんたが20歳になったら離婚するってひっそり貯金してたけど、結局自分の親の介護や私のお祝いとかにそのお金使ってしまった。父への嫌気は日々あるけど日によって違うし(笑)友人と旅行したり私に話すことで発散したり。
私はまだ子供いなくて(レスお互い)すでに夫に嫌気あってとりあえず貯金はしている。+14
-0
-
103. 匿名 2019/12/21(土) 00:34:45
働いたら?って言ってる人の方がずっとか優しいと思うよ。
夫を憎みながら頑なに専業主婦を続けてこの先過ごして憎しみで人生を浪費するよりも、自分の環境少し変えることで考えもその先の行動も変わるかもしれないし。+10
-6
-
104. 匿名 2019/12/21(土) 00:37:30
>>103
どこにトピ主は専業って書いてるの?+14
-0
-
105. 匿名 2019/12/21(土) 00:41:51
離婚の可能性も考えて貯金始めてもいくら貯めたらいいんだろ。自分一人ならまだしも子供がいたら社会人になるまでは待ちたいし、熟年離婚まで長いな〜+1
-0
-
106. 匿名 2019/12/21(土) 00:43:06
>>3
話し合って改善するなら誰でもするよね。
+57
-1
-
107. 匿名 2019/12/21(土) 00:43:24
>>76
そっかルームシェアと思えば割りきれるのかな
私も離婚頭によぎるけど子供達に迷惑かけたくない
庶民の老親が別々の場所に住まれて迷惑ってよくコメみかけるし。
子供が巣立ったら、どっちかが先にポックリ逝くしかないのか、、、+5
-0
-
108. 匿名 2019/12/21(土) 00:44:01
主です。
書き込みして下さった皆さま、ありがとうございます。
私は今二人目育休中です。
生活費は家計をひとつにしたい私に対して、夫は別々で管理したい為に折半です。
(付き合う前からモテなかったのと、毎日定時帰宅するので不倫はなさそうです)
釣った獲物に餌をやらないという表現が悪くてすみません。あげれば色々とあるのですが、何度話し合っても自分担当の家事をしなくなる、私が体調悪い時は全く心配しない…などです。
些細なことかもしれませんが、妻として虚しくなります。
子どもは夫が望んでいましたが、夫原因の不妊だった為、治療して授かりました。
なので子どもを溺愛しており、それだけはマシかと思い今は我慢するべきかと、老後の別居を考えている次第です。
ただやはり、その場合、子ども達が親に気を使うというコメントを読み、考えさせられています。+35
-0
-
109. 匿名 2019/12/21(土) 00:45:37
>>4
金銭的にゆとり有れば出来るけど、貧乏な家庭は無理我慢するしかない+15
-0
-
110. 匿名 2019/12/21(土) 00:47:10
トピ主を専業妄想批判した奴ら謝れよ+12
-0
-
111. 匿名 2019/12/21(土) 00:47:41
>>99
もちろん父親にも怒りはあります。
自分たちは好きなタイミングで別々に生きることを選択したけど、私たち子供はそれぞれ別々に生きる両親どちらにも関わらないといけない訳で…それが大変なんです。
例え離婚理由が父の不倫だとしても子供はそんな父を軽蔑しても親と子という関係はかえることができませんから…。+23
-0
-
112. 匿名 2019/12/21(土) 00:48:56
釣った魚に餌をやらない男ってなんなの?うちの旦那開き直ったかのように昔とは別人なんですけど。
そりゃ離婚も考えますわ。+11
-0
-
113. 匿名 2019/12/21(土) 00:49:43
>>108
あ、主さん同じような感じです
何度話あっても自分担当の家事は飲んだらさぼりだす、
もしくは文句を言う、
こちら子供と私がインフルエンザのときでも飲み会に参加する・・
咎めたら「しょーがないだろ前からの約束」「タイミングが悪いんじゃ!!」
「体調管理しとけや!!」の罵詈雑言。
子供に対しては普通に愛情持ってる&最低限のお金は持って帰ってくるから
決定的な離婚理由はない・・+21
-0
-
114. 匿名 2019/12/21(土) 00:50:19
結婚したとたん、コロッと態度変える男はいるよ。
主さんのとこもそうなんでしょ?
これって、コロッと態度変える男が悪いでしょ。
騙された気分になるよ、そりゃ。
私は基本、言う事をコロッと変える男は信用しない。
一時が万事でそういう男はしょっちゅう裏切るんだよね。
私の夫がそうだから。
何度も信用失うこと繰り返して今は別居中なの。
主さんもいずれ別居を考えると思うよ。
その時お金はどうするか、考えとかなきゃ。+18
-0
-
115. 匿名 2019/12/21(土) 00:51:43
>>113
録音しとくと良いと思う+3
-0
-
116. 匿名 2019/12/21(土) 00:51:47
>>108
まだだいぶ先のことだから…その時考えればよくない?今の時点で老後まで待とうと思ってるならそこまでひどい関係ではなさそう。でもお金は大事。お金は裏切りません+10
-0
-
117. 匿名 2019/12/21(土) 00:52:32
子供が巣立って離婚したなら子供たちもそれ相当の教育、生活をさせてもらえたと思うから別にいいと思うんだけど。
頼られすぎて迷惑なら親に直接言う私は。離婚したのは両親の勝手だし、子供には子供の人生がある。母親にも母親の人生があるから仕方ない。+6
-1
-
118. 匿名 2019/12/21(土) 00:53:42
テレビで円満家庭内別してるのみたよ
敷地内同居で旦那親も社会人娘も知ってるけど息子父親の行動知ってるから納得してた
最初は別居したかったみたいだけどお互いに干渉せずご飯も洗濯も別で旦那は自室で過ごしてた
妻は仕事して帰ったら自分のご飯か娘居れば2人のご飯だけつくり食べてた
家庭内別居する前より円満な関係になったらしい
色んなかたちあるから模索してみては
+10
-0
-
119. 匿名 2019/12/21(土) 00:54:54
あとうちは夫の機嫌次第で家の空気が変わるところです
普段はいいんだけど、機嫌悪いと
普段しゃべってるようなことで激高しだす
DVがあったら即逃げるけど、それはない+6
-2
-
120. 匿名 2019/12/21(土) 00:55:12
分かるよ。会社の勤続年数が長くなり後輩が増えて、無駄に偉そう?俺は何でも知ってる男だぜみたいなのを家庭でも出してウザい。でも子供の事はまったく覚えてない。あと比喩表現が通じず会話がままならない。心の触れ合いみたいなのが出来ないから、海外旅行に誘われても1人で熱海のほうがずっと気楽。+25
-0
-
121. 匿名 2019/12/21(土) 00:59:36
>>120
あるね、そういうの
うち、子供がどこを受験するのか?って同じことを受験が終わっても聞かれたし、本音は興味が無いとか言ったよ
+9
-0
-
122. 匿名 2019/12/21(土) 01:02:58
まぁ、頑張って!
あまりそういうのも良くないと思うけど、
言ったとこで聞かないんだよね。
アドバイスすると側も疲れちゃうのよ。
思うように生きれば良いよ!+3
-2
-
123. 匿名 2019/12/21(土) 01:05:06
>>111
確かにそうですね。
私の両親も仲が良いとは言えないけれど、文句言いながらも夫婦を続けてくれていて、そのお陰で私には帰る家があります。なので私も、子どもにとって帰る場所があって、子どもから見て家族なら夫婦の思いなんてどうでもいいんじゃないかなと思ってます。特に子どもからしたらね。+10
-1
-
124. 匿名 2019/12/21(土) 01:10:27
>>121
うちも全く一緒。1月に入って受験まで2週間の時期に「どこ受験する、何でそこの学校にした、受験の意味はあるのか」とか言い出して私と子どもをイライラさせて本人言ったことすら覚えてない。
興味もないくせに父親面したんだろうね。+6
-2
-
125. 匿名 2019/12/21(土) 01:13:59
うちの義父母が熟年離婚しましたけど、女問題だったので、離婚後は嫁の私も気を使いました
夫は義父のことは嫌いじゃないから、夫は父親とは電話くらいはしてましたけど、義母は面白くないらしくて、どっちの味方なのって詰め寄られたりで
孫であるうちの子も、下の子は生まれてから一度も会ってなくて、やっと和解し、初めてお爺ちゃんに会った時は6歳になってました
個人の自由ではありますけど、そこには、やっぱり、家族の人生も関わってはいますよ+6
-0
-
126. 匿名 2019/12/21(土) 01:15:50
>>108
今までもだけど、ここ数日まさに"私が体調悪い時は全く心配しない…などです。 "ですよ( ;∀;)大丈夫?とかどうだった?とかそういう言葉大事だと思う。いちゃいちゃしたいとか優しくしてほしいてかじゃなくて、なんでこんな思いやりのない人と一緒になっちゃったんだろうって自己嫌悪にもなるし優しく出来ない。+18
-0
-
127. 匿名 2019/12/21(土) 01:18:23
今は嫌気ってほどでもないけど老後は確実に離婚したいわ
毎日家にいるなんて耐えられない
食事も自分のペースで取りたいのに作るの嫌だ+7
-0
-
128. 匿名 2019/12/21(土) 01:19:03
>>20
兄弟姉妹も
+14
-0
-
129. 匿名 2019/12/21(土) 01:25:25
アラサー結婚5年目だけど
休日はなるべく被らないように土曜日仕事入れて
連休は本当にしんどいから
老後毎日家にいられると思うと今からゾッとしてる
子供に巣立たれたらどうしよう
趣味に金かけれるほどお金もないし早く死にたい+20
-0
-
130. 匿名 2019/12/21(土) 01:37:56
24年連れ添った相手と、44歳で離婚しました。子供は主さんと同じ2人。下の子の高校卒業時です。
彼との老後はとても考えられませんでした。
今は安定しています。
でも、辛くても旦那さんへの愚痴悪口は子供に聞かせたら絶対にダメです。子供達も父親へ同じような目でみてしまいますから。
子供が成人しても子育てはまだまだ続きます。
まだお子さん小さいし、先は長いです。
離婚を決意するまでには至っていないようなので、良い方向に向くといいですね。
でもこれだけは。
お金は貯めておいて下さい。+29
-0
-
131. 匿名 2019/12/21(土) 02:08:42
結婚したとたん、なのに2人産んでる。
計画性ないね~!+5
-4
-
132. 匿名 2019/12/21(土) 02:10:41
>>40みたいなのはただケチ付けたいだけだろ。
+1
-0
-
133. 匿名 2019/12/21(土) 02:27:44
毎日我慢して毎日野郎の家事してやってんのに被害者面して35にもなって飲み会の後家出するようなクズと老後も一緒にいるとかどんな罰ゲームかと思う。疲れ果ててるのはこっちだ。こちらに被害が及ばないバチが当たれと本気で願ってる毎日+19
-0
-
134. 匿名 2019/12/21(土) 02:35:17
専業主婦やってた人が熟年離婚てセコくない?
子供が成人するまでとかなら分かるけど、夫が退職したら離婚てただの寄生虫じゃん+3
-16
-
135. 匿名 2019/12/21(土) 02:35:47
>>12
腹黒いって言うか生きる知恵なのでは?+17
-6
-
136. 匿名 2019/12/21(土) 02:38:43
>>93
みんなバカって書くから誰がバカなのかわからなくなる🤣気持ち悪い女ってのは結局どのバカが言ってるの?🤣+0
-2
-
137. 匿名 2019/12/21(土) 02:42:37
>>13 うるせー ドブス!!
+12
-17
-
138. 匿名 2019/12/21(土) 02:46:09
>>134
病気?+9
-0
-
139. 匿名 2019/12/21(土) 02:46:17
>>53 40後半になると気力も落ちるし
色々めんどうだよねぇ
私も子供なしだし、家が広いからそんな感じに
なりそう。夕飯だけ一緒に食べる みたいな。
+7
-0
-
140. 匿名 2019/12/21(土) 02:47:19
>>136
ここで絵文字使うのババアだけ
昭和婆だろ+1
-2
-
141. 匿名 2019/12/21(土) 03:02:24
>>6
自分の力では稼げない無能ばかりだからね
嫌いな旦那のお金を頼りにしないと生きていけない情けない連中なんだよ
+3
-16
-
142. 匿名 2019/12/21(土) 03:09:49
>>141
私は病気だけどあなたは攻撃性が高すぎるから症状が重そうね+6
-3
-
143. 匿名 2019/12/21(土) 03:16:56
>>140
昭和じゃないよ笑
馬鹿すぎて笑った🤣🤣🤣+1
-4
-
144. 匿名 2019/12/21(土) 03:37:03
>>59 必死で働かないと生きていけない人達なんじゃない?可哀相よね+5
-1
-
145. 匿名 2019/12/21(土) 03:41:11
>>8
女が積極的に作ろうとしなくても妊娠はするよ
同意無しの中出しとか夫婦ならオーケーだろうって夫たくさんいるからな
で、望んでなくても妊娠したら女は産みたくなるよ
種の保存の法則だろ
想像力あるか?あぁ、疑って悪かった
無いね笑+6
-49
-
146. 匿名 2019/12/21(土) 03:43:00
>>145
なおさらヤバイ夫じゃんw+20
-0
-
147. 匿名 2019/12/21(土) 04:11:19
離婚する夢見て起きたとこ笑+2
-0
-
148. 匿名 2019/12/21(土) 04:11:37
>>10
金づる求めて男から男かよ淫乱風来坊+2
-2
-
149. 匿名 2019/12/21(土) 04:17:21
>>25
モラハラおばちゃんっぽい+4
-0
-
150. 匿名 2019/12/21(土) 05:55:53
>>13
ん?主さんは働いてないとは言ってないよね?+45
-0
-
151. 匿名 2019/12/21(土) 06:33:51
50歳、子どもも手が離れ離婚しました。
自由で幸せです+26
-0
-
152. 匿名 2019/12/21(土) 06:34:54
旦那さんのこと嫌いになってきたからって老後病気にやるように甘くしょっぱく辛くと味付けを濃くしたり夕飯作らなかったり放置してどんどん老いらせて病気になって病院通いや入退院繰り返すようになっちゃって
長生きしてほしくて娘の私が今は母の代わりにご飯作ってます。
だんだんと体調や検査数値が良くなってきました。
お母さん、出ていくならあなたです。+1
-0
-
153. 匿名 2019/12/21(土) 06:35:57
>>145
子供欲しくないならピル飲めばいいのに
相手に任せてたら中出しされて妊娠しちゃいましたー(泣)ってただのバカ女だよ+14
-5
-
154. 匿名 2019/12/21(土) 07:20:00
>>153
乳児育ててる時にピルで自分の体調を完全にコントロールできるような余裕ないんだよ。
全くないんじゃなくて、飲み忘れるくらい時間の余裕がない日はザラなの。自分の風呂や食事すら取れない時なんてもう覚えてられないくらいあるし、子供と風邪引いたら医者に薬もらったって子供に飲ませるのが精一杯で自分の薬なんて全然無くならない。
子供育てるのは大変なんですよ。+2
-13
-
155. 匿名 2019/12/21(土) 07:21:05
マジで老後に金ないと子供にも捨てられるからね。本当にお金だけはちゃんとしたほうがいいよ。共働きで財産持ち以外は離婚しないほうがいいですよ。離婚のとき子供が味方でも大人になって家庭持つと本当に邪険にされます。悲惨な高齢女性多いよ。+12
-0
-
156. 匿名 2019/12/21(土) 07:22:26
>>23
一周回って仲良しなのに、子供は拗らせてしまったのですか?
子供の思春期頃はまだまだ仲が悪かったんでしょうか?+1
-0
-
157. 匿名 2019/12/21(土) 07:27:23
>>152
偉いね…お父さんを大切にしてくたさいね
私なんかが偉そうにすみません
+0
-0
-
158. 匿名 2019/12/21(土) 07:34:56
48歳の時に離婚。娘が働きだした時に。夫婦は思いやりがないと続かない。+13
-0
-
159. 匿名 2019/12/21(土) 07:37:48
>>3
長い時間一緒にいると分かってくるじゃないですか。
あ、こいつ話にならねぇ
みたいな。
なんでそう思うかっていうと、それまでに話し合おうとあらゆる角度から努力したから。
その結果
あ、こいつ話にならねぇ
です。+53
-0
-
160. 匿名 2019/12/21(土) 07:38:01
自分はたいして稼げないくせに
旦那が稼げないとキレて不貞腐れる
働けよ+0
-5
-
161. 匿名 2019/12/21(土) 07:39:21
私の親は熟年離婚しましたよ。
二十歳で結婚して50歳になった時から結婚生活約30年。
私25歳の時、父は急激に老け母は未だ若々しいし人生楽しそう。+21
-0
-
162. 匿名 2019/12/21(土) 07:39:54
>>8
1人目が可愛かったからじゃない?(・∀・)+22
-3
-
163. 匿名 2019/12/21(土) 07:50:43
>>152
うそっぽいな…+5
-0
-
164. 匿名 2019/12/21(土) 07:52:39
>>71
「釣った魚に餌をやらない」って日本語知らないのかな?+6
-0
-
165. 匿名 2019/12/21(土) 07:53:39
こういうトピで必死に反論する人はどの立場なんだろう。離婚されそうなおっさん?+4
-0
-
166. 匿名 2019/12/21(土) 08:04:23
>>62
老いた時やその先が、とても大変だよ
両親とはいえ、寺や墓も何もかも別々だから揉めた+2
-0
-
167. 匿名 2019/12/21(土) 08:04:45
>>8
こいつ嫌いだなあ、と想いながら行為できるのがすごいね+90
-1
-
168. 匿名 2019/12/21(土) 08:10:44
>>1
男ってそんなもんじゃない?
うちもそうだよ
それに夫婦って、だんだんお互いに興味が無くなる気がする
DVやモラハラや浮気とかしないならそのままで良いんじゃ無いかな?
期待しないて、のんびり行こう(^^)
+6
-0
-
169. 匿名 2019/12/21(土) 08:33:38
結婚してわかったこと。
恋愛をきっかけに結婚したけど、結婚は生活。
衣食住を安定させてくれてるなら、よしとする。
恋愛関係にもどしたいなら、ベタベタせず、外の世界にで、お洒落しはじめると、男の人は焦りはじめるよ+5
-0
-
170. 匿名 2019/12/21(土) 08:34:11
>>1
老後まだ何十年とあるから今から熟年離婚とか決めなくていいんじゃないかな
長い夫婦生活で夫を見直す出来事があるかもよ
未来は何が起こるかわからない
ま お金は貯めておくに越したことないけと+4
-0
-
171. 匿名 2019/12/21(土) 08:35:44
>>152
お母さんも子供じみてるけど、娘にいわれる筋合いない。と思う。だったら一生世話してあげて。+6
-0
-
172. 匿名 2019/12/21(土) 08:41:34
>>169
男は若い女なら誰でもいいってくらい若い女が好きだから、飽きたおばさんの妻が何をしようと関心はないよ
お洒落とかそういうのが通じるのは初期の頃だけ
+3
-1
-
173. 匿名 2019/12/21(土) 09:05:43
授乳中はピル飲めませんしね。
授乳中って、ピルだけじゃなくさまざまな薬の服用が制限されるんですよ。
痛み止めも化膿止めも飲めないから歯の治療や手術も制限されます。
ご存知ないんでしょうけど。+3
-3
-
174. 匿名 2019/12/21(土) 09:08:27
>>24
可愛い盛りの我が子を保育し他人に丸投げしてるような輩だから何話しても無駄よ。
ガツガツ働いてるような母親より側に居てくれる母親が子どもは幸せよ。+9
-7
-
175. 匿名 2019/12/21(土) 09:16:07
>>172
169です。そうですね。いつまでも恋愛関係は続かないと思います。ただ、男性はある一定の安心する場所を必要とするので、家庭を継続して自分が快適なようにコントロールすることはできますよ。
また、男も女も若い人に惹かれる傾向があるけど、
若い人も金も教養もない歳食った人に献身的にはなれないと思います。+4
-0
-
176. 匿名 2019/12/21(土) 09:24:19
>>108
この際、精神的に自立されたらどうですか?どうやら旦那さん、協力していきる意味が欠損されているかと思います。
以前、私もあなたのような考えでした。だけと、夫に期待、求めなくなってから、私の生活、精神面が向上しました。夫を抜きにして行動してから、夫から旅行やイベントを誘うようになりました。
本当は分かち合いたいパートナーでいて欲しいけど、夫は専門家ではないから頼りすぎはよくないかと分散してます。気持ちが落ち着いてから報告する程度にしてます。
+2
-1
-
177. 匿名 2019/12/21(土) 09:29:25
>>154
人間、育てるんだから、大変なのは当たり前だし、これだけ色んな育児関連の情報があるんだから、産む前に考えることできるよ。
私は仕事と子育ては無理だと思ったから、結婚しても避妊して、自己防衛したけどな。
ましてや、嫌な夫との子どもなんて、その子が可哀想な気がする。
離婚してシングルマザーになっても、受け入れやすい社会になってるけど、
本来は離婚しないのが普通なこと、っていうのが薄れてる気がする。+3
-2
-
178. 匿名 2019/12/21(土) 09:29:33
旦那の仕事が軌道に乗らなくて、生活費一年入れてない。
家事は洗い物だけたまにしかしない。
寝る部屋を別にしても夜いびきがうるさくて、私は眠れない。
もううんざりだから 熟年まで待たずに離婚でいいよね。+20
-1
-
179. 匿名 2019/12/21(土) 09:43:54
>>173
ピル以外でも避妊できるよね。
妊娠しないための一例でピルがあるよ、ってだけで、この期間はピルは飲めません、とか聞いてないし、引っかかるのそこじゃないと思う。
そんなの調べれば分かることだし。
+2
-2
-
180. 匿名 2019/12/21(土) 09:49:43
6歳の娘に、どうしてパパみたいな人と結婚しちゃったの?と純粋な目で聞かれました。仕事も真面目で浮気もしないけど、自己中でわがままなんですよね。老後のことはまだ考えたくないですね。+14
-0
-
181. 匿名 2019/12/21(土) 10:03:17
>>160
じゃあアンタも同じだけの家事育児やってみたら?仕事だけなんて楽過ぎて誰でも出来るし。
ま、子ども産んだら痛みで死ぬって言うよね、男って+2
-2
-
182. 匿名 2019/12/21(土) 10:04:43
>>8
結婚して豹変したのなら一人目も私は考えて結果避妊を徹底すると思う。
万が一できたとしても、2人目は絶対ないな。
不幸な人って人生の要所に訪れる選択がおかしい人が多い。
+81
-0
-
183. 匿名 2019/12/21(土) 10:05:02
>>13
そんなこと軽々しく言うもんじゃないよ。+12
-0
-
184. 匿名 2019/12/21(土) 10:06:42
>>8 がる民は内弁慶で大人しい割に性欲強い人が多いからね。このケースは流石に同情できないわ。
+5
-0
-
185. 匿名 2019/12/21(土) 10:07:42
>>154
旦那が変わったのは結婚した直後だよね?
なんですでに乳児がいる前提なの?+2
-0
-
186. 匿名 2019/12/21(土) 10:10:45
>>40
どこをどう読んだらこういう解釈になるのか…
+0
-0
-
187. 匿名 2019/12/21(土) 10:10:58
>>154
そんなに余裕がない性格で子育て大丈夫なの?と心配になったよ。
育てにくい子なのかな?
すぐ目の前のことでいっぱいいっぱいになる人って会社にもいたけど、他の人が平行してやってる仕事でもそれ以外も大変そうだった。
+4
-0
-
188. 匿名 2019/12/21(土) 10:15:23
>>180
私も小さい時に母に聞いたらしい。覚えてないけど多分思ってた記憶はあるから言っただろうなって思ってる。
でも40過ぎの今もそれは疑問。何で母は父なんかと結婚して継続してるんだろう?
ちなみに母の答えは最初はよかったんだって。
+2
-0
-
189. 匿名 2019/12/21(土) 10:16:21
30代て自分が絶対に正しくていろんなものが手に入って当たり前だと思ってるから揉めるんだよ
もっと歳を重ねると自分の傲慢さと、さほど価値のある人間では無い自分と家族になってくれたパートナーに対して少しだけ感謝出来るようになるよ(たぶん)+5
-0
-
190. 匿名 2019/12/21(土) 11:08:04
>>53
そのままでいいと思う。
わざわざ別居や離婚することじゃない。
子供いないなら好きなことやれるし、働いてたらお金にも困らないだろうし。
好きに過ごせるからいいと思う。
+1
-0
-
191. 匿名 2019/12/21(土) 11:08:18
男って子だね残すのは頑張るくせに教育に関しては無関心なんだよね。
育児は女まかせ。
やる事が矛盾してる。
だから嫌い。+8
-0
-
192. 匿名 2019/12/21(土) 11:49:19
>>1
たくさんいるとおもうよ。
老後前に離婚もできないまま死別とか
結局子供いなくなったら夫婦仲良くなったとか
どうなるか分からないけど、貯金はして置けば間違い無いね!+6
-0
-
193. 匿名 2019/12/21(土) 13:00:54
>>160
やってるから+0
-0
-
194. 匿名 2019/12/21(土) 13:19:40
>>145
ラノベ作家でも目指してるの?
めちゃくちゃ気持ち悪いんだけど。
「種の保存の法則だろ
想像力あるか?あぁ、疑って悪かった」
特にここ(笑)
寒気するわ。
男?
+11
-0
-
195. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:07
酒乱、不貞、超絶モラハラ夫が生理的に無理です。
一切関わりたくない。+2
-0
-
196. 匿名 2019/12/21(土) 17:23:09
>>161
男やもめに蛆が湧き、女やもめに花が咲くってやつだねぇ……+4
-0
-
197. 匿名 2019/12/21(土) 17:39:54
熟年離婚の気持ちよくわかるし
周りも結構してる
でもよく独身トピで老後の為に結婚した方がいいって書き込みよく見る
あれ、仲悪かったら意味なくない?って思う+3
-0
-
198. 匿名 2019/12/21(土) 18:31:35
>>14
全然お似合いじゃないね+2
-0
-
199. 匿名 2019/12/21(土) 19:17:15
不貞モラハラ夫と、今すぐにでも離婚したい。
なかなか難しい。
子ども達と幸せに暮らしたい。+2
-0
-
200. 匿名 2019/12/21(土) 19:21:43
>>8
私は主さんのような感じでずっとレスでしたが
ある時いきなりおそわれる形で2人目妊娠。
緊急避妊薬も使いましたが、育ってしまいました。
子どもはとてもかわいいです。
責任持って育てます。
離婚準備中です。+14
-0
-
201. 匿名 2019/12/21(土) 19:56:04
+2
-1
-
202. 匿名 2019/12/21(土) 19:58:56
不貞モラハラ夫の度重なる裏切りと、暴言で毎日が苦痛です。
不貞相手共々地獄に落ちろ。+0
-0
-
203. 匿名 2019/12/21(土) 20:06:14
>>9
その通り!
夫と二人の預金を合わせて年金も二人分あれば
今まで通り何不自由なく暮らせる
でも別れたらお互い貧乏になるんだよ
いつ別れたら良かったか振り返っても
そんな時はなかったでも別れたい
お金さえあれば女は一人で生活できるのにね+5
-0
-
204. 匿名 2019/12/21(土) 20:17:48
>>1
嫌気がさす旦那となんか老後は考えられないよ。というより、老後まで何十年も待てない。
うちは、いろいろあって離婚考えて切り出そうか考えてる期間に旦那の浮気が発覚した。今は証拠を集めてます。クソ旦那とは老後なんて考えらんないよ。孤独死でも他の女に看取られるでもしてくれって感じ。
子供はいるけど、子供にも無関心だから私が絶対に育てあげるし、子供は幸せにする!+6
-0
-
205. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:42
真面目な話、不貞モラハラ夫の暴言、攻撃が苦痛です。
少しでも早く離れたいですが、現実は難しいです。
死にたいくらい辛い。
子ども達と幸せになりたい。+4
-0
-
206. 匿名 2019/12/21(土) 21:52:03
>>13
うわぁ…なんかやばそうだから通報した。ネットだからってすごい物言い笑+2
-2
-
207. 匿名 2019/12/21(土) 21:52:32
>>137
間違えた、あんた通報したわ+0
-0
-
208. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:11
>>12
私も一緒❤️+0
-0
-
209. 匿名 2019/12/21(土) 22:17:46
離婚だと今時ないかもだけど、子供の就職や結婚に差し障ったりしそう
マイナス覚悟だけど、旦那には父親の存在が必要な時期を過ぎたら亡くなってほしい+1
-0
-
210. 匿名 2019/12/21(土) 22:53:30
下の子が大学入学したら、離婚する予定。
あと、10年。
長いな…
2人で老後なんて、考えただけでノイローゼになれる。+2
-0
-
211. 匿名 2019/12/21(土) 23:36:41
フルタイムの共働きです(同じ職場で、労働時間も同じです)
加湿器の水を俺ばっかり補給している
お風呂を俺ばっかり洗ってる・・・と今日旦那が切れるので
洗濯と食事を作っているのは私ですが!・・と言ったらますます切れた
絶対老後は別居する+3
-0
-
212. 匿名 2019/12/21(土) 23:36:43
>>209
わかります!マイナスじゃないですよ!
同意です!+2
-0
-
213. 匿名 2019/12/21(土) 23:38:24
>>210
私も子供が小学生のころから、子供が就職したら別れようと思っていたが
大学生になったものの・・・就職できず・・・子供のことで頭が痛い
旦那は怒鳴るばかりで、これまた頭が痛い
+2
-0
-
214. 匿名 2019/12/21(土) 23:40:34
>>205
子供のために我慢したが
良かったのか悪かったのか
下の子は父親大嫌いで家に寄り付きません
別れていた方がよかったかも
+0
-0
-
215. 匿名 2019/12/21(土) 23:43:53
>>203
フルタイムの仕事をして疲れてるのに
食事作っているだけでも感謝してほしい
それを最近肉ばかり・・とか野菜を食べてない・・・とか文句のオンパレード
疲れて外食するのも作るのも面倒・・私は茶漬けや梅干しで・・・って思っていても
作っているのに(食材も買いに行かないといけないし)
本当にくそ旦那
+1
-0
-
216. 匿名 2019/12/21(土) 23:45:55
>>190
うらやましい
私も老後は家庭内別居で、好きなことしたい
食事も別
+1
-0
-
217. 匿名 2019/12/22(日) 00:13:25
>>45
ホントそうだよね
しかも主旨が早々変わっちゃってる
それぞれ自分の現状のストレスを相対する立場にブチまけてるだけ
トピ主さん気の毒+1
-0
-
218. 匿名 2019/12/22(日) 00:15:07
>>11
親の離婚って子供が何歳だろうと子供にとっては迷惑。
社会人になって自立してからであろうと結婚してからであろうと迷惑。+0
-3
-
219. 匿名 2019/12/22(日) 19:09:31
もうムリだわ
旦那がいると耳栓が手放せない
こんなの毎日になったら確実に病む+1
-0
-
220. 匿名 2019/12/23(月) 11:39:02
>>10
前向き。次はいい人かもしれない。+0
-0
-
221. 匿名 2019/12/27(金) 21:13:24
>>163
すみませんが本当です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する