-
1. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:42
男性を見ると、明らかに、既婚男性の「運動部」所属率が全年代通じて高く、とくに、20~30代既婚男性は運動部所属率90%近くと突出しています。文化部割合はソロも既婚も変わりませんが、ソロ男は既婚男性より「帰宅部」比率が高くなっています。この傾向は、ソロ女と既婚女性の比較でも同様です。
有配偶率が最も高いのは、男女とも集団スポーツの部活経験者で、逆に最も低いのが帰宅部の男女となりました。意外なのは、同じ運動部でも個人スポーツ系の経験者は男女とも有配偶率は全体平均を下回るということです。スポーツ部活をしていたかどうかより、集団系のスポーツだったかどうかの影響が高いのです。
+27
-44
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:26
性欲が強い+237
-47
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:33
陰キャじゃないってことでしょ?
あとスポーツやってる人の方がコミュ力高いから+1065
-8
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:44
運動してたから結婚出来たんじゃなくて、もともと引きこもり気質は運動部に入らないだけじゃん+1007
-6
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:51
旦那文化部だわ+151
-15
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:51
散らばった○毛みたいなデータだされても+692
-8
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:55
ソロって言い方になんか笑っちゃった
最近そういうの?+217
-2
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:56
田舎DQN帰宅部は早いよ+105
-7
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:00
え?関係ある?+93
-6
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:15
そもそも部活の種類が文化部より運動部の方が多くないか?+428
-1
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:27
学生時代の部活とかどうでもいいわ+146
-7
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:42
スポーツやってる人ってなぜか自分に自信持ってるからオドオドした感じとか無いしね
自分からアタックできるから売れ残らずに済むんでしょ
その分異性にだらしない人多いけどね+441
-19
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:44
生命力強そうだもんね
家庭もって子ども作りたい欲がつよいんじゃない?+248
-1
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:09
メディアの体育会系上げ+154
-5
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:12
学生時代は運動できるともてるしね
+184
-2
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:15
閉鎖空間の中での練習ばかりだった飢えた狼+11
-3
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:20
文化部=おたく系
運動部=ウェーイ系
よって出会いが多いウェーイが既婚率高い+287
-14
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:25
サッカー部はめっちゃモテる+204
-6
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:31
文化部は受け身のロリコンキモオタインキャって感じはある+62
-14
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:43
中学ってほとんど運動部入らない?
田舎あるあるなのかなあ…+176
-8
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:53
メスは本能的にヤンチャな男子に惹かれるからね+48
-22
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 17:34:04
運動系の部活の方が多いからじゃない?
中学校だと美術部か吹奏楽位しかなかったよ。
しかも女子大半の中に数人って感じで。+172
-1
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 17:34:12
オタクはロリコンアニメばかり見てるから+66
-11
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 17:34:13
学生時代の部活うんぬんとか言ってる人って過去の栄光にすがるタイプ?
そういえば元ラグビー部の元カレが頼んで無いのに学生時代の試合の動画とか見せて来てウザかったな+161
-7
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 17:34:52
あまり関係ないと思いますよ
うちの旦那中高と帰宅部だったらしいです
今は医者として立派に働いてくれています。+18
-37
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 17:35:24
でも離婚率も高い+29
-13
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 17:35:33
私は帰宅部。
根暗で丸一日、学校で一言も誰とも話さない日々を過ごしてたけど、結婚したー!!子どもにも恵まれた!
今も友達いないけど。
+122
-10
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 17:35:34
>>20
文化部が吹奏楽と英会話部しかなくて
ほぼほぼ帰宅部状態だったわ文化部+51
-3
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 17:35:35
まあ運動部のやつらのほうが社交的だしモテてたけどね
私は体育会系の男は好きじゃないよ+144
-2
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 17:35:56
陰キャばかりのガルBBAご立腹w+78
-5
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:05
浮気率も高そう+31
-3
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:07
そらまあ男性は程よく筋肉あって身体が締まってるほうが魅力的だよね+108
-3
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:12
その分クズも多い野球部サッカー部とかチャラいだけだし+13
-17
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:14
そういえば旦那も一応スポーツしてたわ。
卓球だけどね。その後大手メーカー入れたんだからまあいいか。+31
-12
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:21
これ、すごくわかる。
私が結婚する時、相手に条件があって、それは高校時代に部活に入ってたこと。
恥ずかしながら私は、底辺公立高校出身で、周りは目先の金欲しさに勉強せずバイトばかりしてた。ちゃんと高校時代に部活をやってた人って、その頃の仲間と付き合いがあって自己肯定感が強い。そして進学率が高い。
+148
-26
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:31
>>25
匂わせが弱いよw
+19
-2
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:03
そりゃ運動神経よいほうがモテるに決まってる+86
-5
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:14
ソロ男も運動部が多いから、
男性はそもそも運動部の方が人口が多いということになって、既婚男性で運動部が多いのはごく当たり前。
無駄な調査お疲れさん!!+57
-2
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:14
うち田舎だから文化部は吹奏楽部だけで、しかも女子のみという不思議な部だった。男子は運動部のみ、帰宅部もなし+9
-1
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:47
ガル民、帰宅部多そう💧
+54
-6
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:55
オタクはコミュ力が低いから目隠し風俗にいく。
女の子としゃべらなくてもOK+13
-5
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 17:38:06
野球部なんか先輩からの圧に鍛えられて忍耐力つくしね
+20
-7
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 17:38:10
ヤンキー部はもっと率高いし 早い+30
-1
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 17:38:12
全体の割合を見るよりそれぞれの結婚率を見た方がもっとわかりやすいと思うんだけど+7
-0
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 17:39:34
まぁ運動部のほうがコミュニケーション能力は高いと思うし、女子にモテたいから野球やる!とかサッカーやる!とか言うしね。
運動部のほうがポジティブなんだろうw。うん。+94
-4
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 17:40:33
わかる
東大だのいくら頭よくても勉強ばかりしてた人ってなんか妙なキモさがある
中絶で文春載った人達とか
適度に恋愛して青春したりスポーツに打ち込んでた人とかのが人当たりよくて付き合いやすいし清々しい気がするけど
もともとの本人の資質なのかな?+113
-19
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 17:41:03
好きな女に声をかけられるか、かけられないかの違いでしょ。
性格の問題では。
陰キャが運動部に入っても無理だと思う。+39
-4
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 17:41:20
ガル民は陰キャが好きな人が多い+16
-5
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 17:41:30
野球とかサッカーやってた男は嫌だけどね+10
-17
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 17:41:53
高校の野球部は後々の浮気率高い。+20
-9
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 17:42:11
しっかりスポーツやってる人って10代でもしっかりインタビューで自分の意見言えたりトークも上手い人多いし、チームメイトと一緒に過ごすからコミュニケーション能力高くて集団生活上手くやれる人が多いよね+57
-3
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 17:42:21
うちの息子、アメフト部のキャプテン
結婚できるかな+28
-6
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 17:42:26
確かに、元カレ達も旦那もみんな全員運動部だわ。
単にわたしが運動神経良い明るい人が
昔からタイプってもあるけど。+48
-2
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 17:42:44
うちのだんなは小学校から大学までサッカーで地区選抜も入ったことあるくらい頑張ってたし顔も悪くないけど、しゃべりがド下手で全然モテなかったよ。会社でも面接の時に顔のわりにもてなかっただろと言われるほど口下手。+18
-2
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 17:43:01
>>52
アメフト部のキャプテンなら安泰だね+36
-2
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 17:43:05
付き合うかは別としてやたら拘りあって気難しい文化系よりはノリ良くて明るいウェイ系の方が楽だとは思う
男女共に+23
-2
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 17:43:33
>>52
無理じゃない?+3
-11
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 17:43:52
そもそも運動部男子の方が文化部男子より数が多いと思うんだけど…+14
-0
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 17:44:09
京アニを燃やした犯人も官僚に殺された息子もアニメオタクの陰キャだったからね+58
-4
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 17:44:28
>>29
良かった。うちの長男文化部で、このトピ見て落ち込んでたけど29さんみたいな女性いてくれて安心したよ。+21
-1
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 17:45:02
>>57
そんなことない!+3
-0
-
62. 匿名 2019/12/20(金) 17:45:06
浮気はあんま関係ないと思う
インキャ同士の方がお互いのめり込んだりするイメージある+20
-4
-
63. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:03
こういう統計って嘘くさいなと思う
差別したいだけではないの+14
-0
-
64. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:29
>>52
アメリカならヒーローだね!
若い時はマッチョ好き派が多くて
ムキムキ苦手な子が多いと思うけど、
アラサーくらいになるとムキムキが魅力的に感じるんだよな〜何故だが。+32
-3
-
65. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:33
インキャはオタサーの姫みたいな女とよろしくやるからさ、大丈夫だよ
収まるところに収まるってやつ+38
-1
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:34
運動神経とか身体能力高い人って、その他にもテンポやリズムが良く
その他も平均的に勘が良くて性質も陽気で陰湿なところがないのよ、やな奴があんまいない
偏屈で好き嫌い激しいようなポンコツが少ない
+20
-7
-
67. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:47
>>46
あの人達も運動部だけど。+24
-0
-
68. 匿名 2019/12/20(金) 17:47:06
>>52さんの息子さんは、結婚出来るよ。
文化部のうちの息子が、結婚出来ないかもって落ち込んでるよ。+6
-2
-
69. 匿名 2019/12/20(金) 17:48:25
サッカー選手をみてごらん。
みんな美人の奥さん貰ってるから+59
-5
-
70. 匿名 2019/12/20(金) 17:48:42
スポーツ選手って子供の頃から大勢の前で声出したり何かする事に慣れてるからか、下手な芸人よりトーク力あるよね
恥ずかしいとか人にどう思われるとか気にしすぎて挙動不審になってる陰キャより見てて気持ちいい+54
-7
-
71. 匿名 2019/12/20(金) 17:49:05
サッカー部ってだけでブサイクでもモテるんだよね
私は物理部のメガネ君にひそかに恋してた
線の細いイケメンが好きだったから+52
-3
-
72. 匿名 2019/12/20(金) 17:49:16
文武両道が1番モテる+37
-2
-
73. 匿名 2019/12/20(金) 17:49:16
うちの旦那化学部の部長だったみたいだけどメンタル弱すぎて専業主夫というかフリーランスになったわ
偏見とか決めつけは良くないけどパワフルなパパはやっぱり運動部出身が多い気がする+63
-2
-
74. 匿名 2019/12/20(金) 17:49:46
うちの兄を誰か貰ってくれよ
学生時代剣道全国大会出場経験があって30過ぎても未だ道場通ってる位剣道好きだけど恋人いないぞ
かなり奥手だからね+43
-2
-
75. 匿名 2019/12/20(金) 17:50:24
>>61
わかってるよ
どーせ思ってもいないでしょな事を書いてたから、言ってみただけ。+2
-0
-
76. 匿名 2019/12/20(金) 17:50:34
>>66
陰湿なところはあるよ+16
-0
-
77. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:06
>>66
ポンコツ持ちの母ちゃん落ち込むよ。+7
-0
-
78. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:18
バスケ部の男子って性格悪い人が多かったな+43
-4
-
79. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:19
>>74
風俗通えば女性慣れして自信も湧いてくるらしいよ+1
-7
-
80. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:31
>>68
優しい子なら出来るよきっと!+17
-0
-
81. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:37
うちの夫は運動部だっけど、万年補欠のオタだからあまり関係してないな。+8
-0
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:53
体力があるから
何をするにも体力が必要だから
結婚までいくのも体力がいる+34
-0
-
83. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:53
旦那科学部だったけど、別に影キャではない。
高齢男女ウケもいいし積極的に町内行事に参加してくれるから助かる。
学生時代の部活とかあまり関係ないよ。+25
-6
-
84. 匿名 2019/12/20(金) 17:52:32
陰キャも運動部だった+11
-0
-
85. 匿名 2019/12/20(金) 17:52:55
けど部活なんてやらずに勉強してた人が、社会に出てから年収高いっていうオチね。+14
-2
-
86. 匿名 2019/12/20(金) 17:53:03
サッカー、バスケ、スキー部に憧れてたなぁ。かっこいい人が多かった笑。+7
-3
-
87. 匿名 2019/12/20(金) 17:53:05
そりゃそうでしょ
運動神経はとても大事だからね
息子の部活の試合を観に行ってベンチだとショックを受ける+9
-1
-
88. 匿名 2019/12/20(金) 17:53:06
これは要するにコミュ力って話だよね
めっちゃわかる
男女共通してなんだけど市場に出て自分の市場価値を肌で感じて実践経験を積んでないと自己評価だけが高くなりがち
社交性がない人はそれがわかってないから理想と他人からの評価が噛み合ってなくてなかなか結婚できない+58
-2
-
89. 匿名 2019/12/20(金) 17:53:09
私の旦那サッカー部だったけど結婚したの40近かったよ
+13
-0
-
90. 匿名 2019/12/20(金) 17:53:35
>>6
おいww+135
-0
-
91. 匿名 2019/12/20(金) 17:55:22
>>80
ありがとう。私には、微妙だけど、友達は、優しい奴だって言われてるから、優しいはずだと期待して
落ち込んだけど元気出たよ+7
-0
-
92. 匿名 2019/12/20(金) 17:55:56
学生時代何部でもいいけど、
いい歳して交際経験なくて趣味がアイドル追っかけとかはキツイよな実際+47
-1
-
93. 匿名 2019/12/20(金) 17:56:38
>>73
実は作り話ね+0
-5
-
94. 匿名 2019/12/20(金) 17:56:59
こんなとこで息子の心配してるのがキモイ
子離れ出来てないとますます嫁来ねーよ+4
-8
-
95. 匿名 2019/12/20(金) 17:57:08
中学から同じ人と付き合ってきて大学卒業して数年後に結婚したけど旦那は一貫して帰宅部だったよー中学は美術部幽霊部員だったけど。
私吹奏楽部で、別に陰キャじゃなかったし友達も多かったけど中学の頃から運動部の陽キャはなんか集団苦手だった…優しい男子もいたけど、ほとんどみんなイキってたから怖かったし+13
-1
-
96. 匿名 2019/12/20(金) 17:57:16
うちの旦那は囲碁将棋部
もてるわけない
+17
-1
-
97. 匿名 2019/12/20(金) 17:57:19
大学の運動部で性犯罪が頻発してて、ガルでも話題になるのに、ここでは体育会系上げだね。運動部も十分陰湿だと思うけど。+9
-4
-
98. 匿名 2019/12/20(金) 17:58:01
>>93
なんでこんな作り話するメリットあるのww+5
-0
-
99. 匿名 2019/12/20(金) 17:58:36
文化部の息子がいる私は、そんなことないってコメしてくれる方々が、めちゃくちゃ好きになる。+14
-1
-
100. 匿名 2019/12/20(金) 17:58:47
なんだかんだ運動部の方が面接有利だからね
だけど親戚は少年団から部活までずっとサッカーの県選抜で常にキャプテンやってた様な人だけど今引きこもりだから、一概には言えんね+21
-1
-
101. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:19
>>15
友だちも自然と多くなるし人付き合いが上手になるね+16
-0
-
102. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:30
>>97
チャラいガル男の仕業だよ+4
-0
-
103. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:49
確かに、机に向かって頭使ってばっかりの人は結婚にさほど関心が向かないイメージ+5
-3
-
104. 匿名 2019/12/20(金) 17:59:54
運動部じゃないけど吹奏楽部出身の人は体育会系の人多くない?
なんか縦社会に順応できるというか+37
-0
-
105. 匿名 2019/12/20(金) 18:00:02
将棋も羽生さんは好きなんだけど藤井くんはちょっと違うかな
羽生さん若い頃普通に顔かっこよくてタイプだった+2
-0
-
106. 匿名 2019/12/20(金) 18:00:07
大人になったら部活とか関係ないだろ+8
-0
-
107. 匿名 2019/12/20(金) 18:02:35
>>10
ホントそれ。
特に中学とか男子が入る文化部ってあんまりなかったような+58
-0
-
108. 匿名 2019/12/20(金) 18:03:08
例えば、テニス部(実質合コン部)とかでも運動部だからね
インドアの人はお互いにゆっくりする方が好きなのわかってるから
みんなで集まろうよとかあんまりないしね
空気を読めないヤンキーが押しに弱い美人と結婚するのが美女と野獣
+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/20(金) 18:03:27
>>62
若い時は陽キャの方が浮気しそうだけど、中年の不倫とかキャバ嬢にのめり込んだりするのは今までモテなかっただろうな…って人の方が多い気がする+32
-0
-
110. 匿名 2019/12/20(金) 18:03:43
偏見やけど、体育会系のが群れたがるというか周りが結婚フィーバーだから自分もってなりそう+6
-1
-
111. 匿名 2019/12/20(金) 18:04:48
運動部だと自然とカースト上位になるからね
カースト一軍にいる穏やかな冴えない君とか陰キャ体質でも何気に女子にモテるからね+24
-0
-
112. 匿名 2019/12/20(金) 18:05:30
うちの兄、運動部だったけどゲーム漫画アニメ好きで萌え絵みたいな漫画読んでるしオタク趣味だし自分から行くタイプじゃないから多分人生で彼女いない
けど性格は優しいから応援してるけど
母親がクソで可愛いムチュコタンのために何でもやるから家事はできなく育ってしまったから結婚はできないと思う、アーメン
+9
-0
-
113. 匿名 2019/12/20(金) 18:05:38
結婚は普通一回だけなので最終的に誰でも結婚できるけど、スポーツやってる人の方が異性に対して学生の時からアグレッシブだと思う+0
-0
-
114. 匿名 2019/12/20(金) 18:07:20
>>97
陰湿なのは学校のレベルでは?そういうとこしか知らないのね。+5
-2
-
115. 匿名 2019/12/20(金) 18:07:22
そもそも運動部以外で男子が入る部活って放送部、美術部、吹奏楽くらいしかないやん
そりゃ9割になるよ+8
-0
-
116. 匿名 2019/12/20(金) 18:08:08
>>103
高校の時のクラスメイトがそうだったからアニオタっていうイメージがついてる
モテないからか妄想の世界にいってた
+1
-0
-
117. 匿名 2019/12/20(金) 18:08:22
>>6
やーめーてーww+117
-0
-
118. 匿名 2019/12/20(金) 18:08:48
+5
-0
-
119. 匿名 2019/12/20(金) 18:10:11
>>110
群れの精神だけで結婚できる訳ないだろw
相手あっての事なのにw+0
-0
-
120. 匿名 2019/12/20(金) 18:11:32
>>113
最終的に誰でも結婚はできないよw+4
-0
-
121. 匿名 2019/12/20(金) 18:11:34
そうなのかぁ
夫は部活やってなかったし弟はラグビー部花園行ってるけど40歳独身だぞ
姉が言うのもなんだけど性格に難があるわけではないと思うぞ+20
-1
-
122. 匿名 2019/12/20(金) 18:11:50
NHKで深夜にロボコンとかやってるけど、ああいう人達はそもそも結婚に興味無さそう+3
-0
-
123. 匿名 2019/12/20(金) 18:12:19
うちの夫は山岳部の陰キャラ
山に登りに行かないで山の天気の予想とかしてたみたいww+16
-0
-
124. 匿名 2019/12/20(金) 18:12:33
当然+0
-0
-
125. 匿名 2019/12/20(金) 18:12:46
私は中学、高校と吹奏楽部
夫は中学、高校と剣道部
なんとなく剣道部はスポーツというか武道だからなのか?私からすると無駄に礼儀正しいし、変な所で几帳面。
私自身は神経質だからお互いに家事とかきっちりするのであまり喧嘩にならないな。
とりあえず協調性ないと結婚生活しんどいよね。+3
-0
-
126. 匿名 2019/12/20(金) 18:13:27
>>72
旦那の知り合いそれだけどいまだに結婚できていない
+3
-0
-
127. 匿名 2019/12/20(金) 18:14:57
運動部の人って基本的にコミュニケーション能力高いし、礼儀マナーに厳しい監督や先輩がいた人とかなら尚更上下関係とか上手いことこなせるもんね
だから、社会に出ても要領よくやれる人が多いイメージ+30
-1
-
128. 匿名 2019/12/20(金) 18:15:18
>>66
体育会系である警察官は頻繁に警察署や交番で自殺してるけど、なんで?
普通の大企業や中小企業の社員も自殺する事は有っても会社ではしないよ
+13
-0
-
129. 匿名 2019/12/20(金) 18:15:38
>>24
学生時代の部活の栄光ひけらかす人ってうざい
部活引退して3年以上何もしてない人はただの運動不足と変わらないから
+47
-1
-
130. 匿名 2019/12/20(金) 18:16:15
>>114
どのレベルのこと言ってるのか知らないけど、むしろ高偏差値大学がヤバいでしょ。慶應とか。+2
-0
-
131. 匿名 2019/12/20(金) 18:17:08
>>46
めっちゃわかりやすい。
何となく独特の気持ち悪いさあるってのは私も感じてた。
理系の頭いい人にも多いんだけど、話しててもなんかすっきりしない感じ。
+48
-3
-
132. 匿名 2019/12/20(金) 18:17:24
>>6
最初飛ばし飛ばしでコメントさっと見てたから何言ってるのかと思ったらw
戻って見て「本当だ」って声出たよ。+135
-0
-
133. 匿名 2019/12/20(金) 18:18:14
>>123
おもしろいw良い旦那さんだねw嫌いじゃないよ+6
-0
-
134. 匿名 2019/12/20(金) 18:19:20
>>114
学校のレベルむしろ高いような+0
-0
-
135. 匿名 2019/12/20(金) 18:21:28
>>104
文化系だよ+1
-2
-
136. 匿名 2019/12/20(金) 18:22:26
>>128
警察が頻繁に自殺してるってソースは?
普通の企業じゃ報道もされないだけでは。+3
-2
-
137. 匿名 2019/12/20(金) 18:23:53
>>123
そういう男の人好き+3
-1
-
138. 匿名 2019/12/20(金) 18:24:08
文化部は囲碁とか将棋とか科学とかパソコン、とかあったよ。
ロボットみたいなの+2
-0
-
139. 匿名 2019/12/20(金) 18:25:44
友達に誘われて小学生からやってる人はそのまま部活でも続けるし
中高からだと根本的にモテたいから運動部入るんじゃないの?当たり前の様に思春期になったら異性が気になって、身嗜みが気になって、髪型決めて、そういう大衆的な人は運動部入ると思う
マニアックな部活は陰キャって訳でもなく女子の目とか全く気にせず寝癖で登校する様な男子が多かった+2
-1
-
140. 匿名 2019/12/20(金) 18:27:37
なこたない またまたそうゆう嘘を+5
-0
-
141. 匿名 2019/12/20(金) 18:27:55
わかるかも
私がオタで歴代の彼氏もオタだけどみんな運動部経験者だわ
意外なところでアメフト部とか、色々いた+1
-1
-
142. 匿名 2019/12/20(金) 18:28:50
>>104
強豪の吹部だと、体育会系精神が無いとやっていけない気はします。+18
-0
-
143. 匿名 2019/12/20(金) 18:31:32
だからって大人しい男子を無理矢理運動部に入れさせたらそれで陽キャになって結婚向きの性格になる、ってわけじゃないんでしょ?+8
-0
-
144. 匿名 2019/12/20(金) 18:31:42
会社に若い子がたくさん研修来るけど、やっぱり運動部出身の子は挨拶や礼儀がきちんとしてる。+23
-0
-
145. 匿名 2019/12/20(金) 18:35:15
こんなに分かり難いグラフもないよね。
ビックリw+3
-0
-
146. 匿名 2019/12/20(金) 18:44:08
体育会系の男は苦手
+6
-2
-
147. 匿名 2019/12/20(金) 18:48:36
そもそも文化部だった男性にあんまり出会ったことない
+3
-0
-
148. 匿名 2019/12/20(金) 18:49:03
>>6
上手い!+74
-1
-
149. 匿名 2019/12/20(金) 18:51:06
>>136
自分で調べろ
馬鹿か?+1
-1
-
150. 匿名 2019/12/20(金) 18:52:50
集団スポーツってOBOGやら親やら何やら繋がりが色々あって
食事会なんかのイベントも多いし、コミュニケーション能力ないと辛いもん
まぁ自然と社会性も身に付くから有利だよね+6
-0
-
151. 匿名 2019/12/20(金) 18:58:37
>>88さんのコメントにめちゃくちゃ納得。+3
-2
-
152. 匿名 2019/12/20(金) 19:01:29
運動神経とか身体能力高い人って、その他にもテンポやリズムが良く
その他も平均的に勘が良くて性質も陽気で陰湿なところがないのよ、やな奴があんまいない
偏屈で好き嫌い激しいようなポンコツが少ない
もちろん、絶対とか全て必ずなんてないけどね+8
-3
-
153. 匿名 2019/12/20(金) 19:03:09
>>104
吹奏楽部→体育会系文化部
+15
-0
-
154. 匿名 2019/12/20(金) 19:05:50
>>123
山でランナーズハイになったら命の危険あるからね。冷静さと決断力と頭良くないと全員体育会系だと駄目。
+1
-0
-
155. 匿名 2019/12/20(金) 19:06:28
>>65
なんかわかるなー
なぜか男女共、肌も白くてコリコリしたいかにもコラーゲン壊しにくい体質の肉質で、顔の皮膚なんかも厚いタイプの人らが陰キャとかアニメオタク、コスプレイヤーなんか多い不思議
ゲームも陰キャ多いのはなぜだ
あの高校生の乳触りながらプリクラ撮ってた教師の男?なんかも、いかにもコラーゲン壊しにくい肉質ってメガネって感じのまんまの人
+7
-1
-
156. 匿名 2019/12/20(金) 19:07:14
>>67
えっそうなんだ
勉強ばっかりしてて大学入ってテレビ出始めてから調子乗ったとばかり思ってた
+3
-2
-
157. 匿名 2019/12/20(金) 19:09:25
オタクって本当に気持ち悪いよね・・
犯罪者や引きこもりもオタクばかりだよね!+2
-8
-
158. 匿名 2019/12/20(金) 19:09:30
>>104
強豪校の吹奏楽って中身めっちゃ体育会系じゃない?
人数が多ければコンクール出るのに選抜あるだろうし、練習もかなり多い。
楽器演奏するのに体力もいるから部によっては体作りもしてるだろうし。
文化系でも集団でやるもので大会など何か一つの目標を持ってある程度の人数を束ねていったり、一定のレベルまでその部活動で使う能力を引き上げていかないといけないもの、周りの人と合わせて演奏するといった行為はそれなりにコミュ力がいると思う。
+21
-1
-
159. 匿名 2019/12/20(金) 19:10:22
>>1
そんな結果なんだね
旦那も私も運動部出身だけど
本当に関係あるのかなあ?+4
-0
-
160. 匿名 2019/12/20(金) 19:10:22
>>106
わたしの中で、スポーツやってたかどうかはかなり関係あるわ
+7
-3
-
161. 匿名 2019/12/20(金) 19:14:20
スポーツやってらかどうかを気にする女性って中身空っぽな人ばっかり
中学生の時、いじめを率先してやってたのは体育会系の男子ばかりだったよ+7
-13
-
162. 匿名 2019/12/20(金) 19:17:41
自分が運動部だったから相手も運動部の人のほうが話が広がりやすいなと思う
+5
-0
-
163. 匿名 2019/12/20(金) 19:19:09
陰キャじゃないから結婚するだけであって
父親が高齢だと自閉症率が高まる、みたいな説があるけど
あれも、人付き合いのうまくない陰キャが高齢になってから、
どうにかこうにか結婚した結果じゃないの?ただの遺伝だろ+4
-3
-
164. 匿名 2019/12/20(金) 19:19:22
>>161
あなたの周りはそうなんでしょうね
+6
-0
-
165. 匿名 2019/12/20(金) 19:21:22
>>109
なんかわかる 笑
そして男女共に元カースト下位の陰キャだったっぽい人ほど人並みに異性と関わったり結婚できたとたんに「社会に出てカースト逆転してやった!!」みたいにネットでドヤってるイメージ(あちらは眼中にないのに)+9
-1
-
166. 匿名 2019/12/20(金) 19:23:23
昔やってたかどうかというか、結婚してからも一緒になにかしらスポーツできる人のほうが楽しいな
+5
-1
-
167. 匿名 2019/12/20(金) 19:43:37
体育会系ってガル民嫌う人多いけど、バリバリ典型的体育会系!って感じじゃなければスポーツやってた(やってる)人の方がさっぱりしてて話しやすい+11
-1
-
168. 匿名 2019/12/20(金) 19:44:34
文化部でもお坊っちゃまで王子様みたいなイケメンはモテる+5
-0
-
169. 匿名 2019/12/20(金) 19:48:46
そういえば旦那もオタクっぽい顔してるけどずっとサッカー部だったわ+1
-0
-
170. 匿名 2019/12/20(金) 19:52:52
>>167
がるちゃんだと男女問わず陽キャや体育会への毛嫌いが異常だからね 笑
DQNの集まりだ!とか発狂してるし+12
-0
-
171. 匿名 2019/12/20(金) 20:00:42
>>170
実際嫌な思いした人多いんだろう
嫌な奴に体育会系が多かったんだよ+4
-6
-
172. 匿名 2019/12/20(金) 20:01:43
>>157
消防士のいじめ セクハラも凄いけど、野球は飲み屋街と遠征先で遊びまくる。大学教授は盗撮セクハラかな。漫画家は変態追究型かな。慶応 運動部や大学のスーフリが一番怖いけどね。
+8
-3
-
173. 匿名 2019/12/20(金) 20:05:01
中学の部活?高校の部活?
どちらか片方なのか両方なのか。+1
-0
-
174. 匿名 2019/12/20(金) 20:05:03
がっつり部活もやって成績いい人ってすごいなぁと思う+3
-0
-
175. 匿名 2019/12/20(金) 20:06:23
男子で美術部の本気で絵を描きたい人はほんの一握り
消去法で入ってやる気がないやつが多い+5
-0
-
176. 匿名 2019/12/20(金) 20:07:29
>>163
なんか気持ちが楽になった、ありがとう。+0
-0
-
177. 匿名 2019/12/20(金) 20:07:56
>>174
最近のスポーツ選手って学力も優秀だったり外国語ペラペラな人増えた気がする
昔は脳ミソまで筋肉でできてそうなアスリート多かったのに+1
-1
-
178. 匿名 2019/12/20(金) 20:12:17
運動部だとコミュ力が〜って説出てるけど、個人競技のスポーツだってあるよね。砲丸投げの子は黙々とグラウンドの片隅で投てき練習してた。+4
-0
-
179. 匿名 2019/12/20(金) 20:14:23
>>161
あなたの行ってた中学校はそんなにいじめが多かったのね+4
-0
-
180. 匿名 2019/12/20(金) 20:15:19
>>157
刑務所行ってみなよ
+0
-0
-
181. 匿名 2019/12/20(金) 20:15:36
>>177
昔のスポーツ選手は活躍の場が国内に限られてたからじゃない?海外に挑戦するようになったのって比較的最近だからだと思う。+0
-1
-
182. 匿名 2019/12/20(金) 20:15:59
うちの旦那は科学部。車のオプションを自分で付けたり、子供のおもちゃの修理も得意で、なかなか便利です笑+4
-1
-
183. 匿名 2019/12/20(金) 20:16:01
>>179
いじめがない中学校ってなくない?+6
-0
-
184. 匿名 2019/12/20(金) 20:18:13
>>52
息子さん次第としか言えない+3
-0
-
185. 匿名 2019/12/20(金) 20:19:31
犯罪者も元運動部多い+2
-1
-
186. 匿名 2019/12/20(金) 20:24:43
>>185
最近剣道部が目立つ気がする+1
-0
-
187. 匿名 2019/12/20(金) 20:28:02
>>185
文化系より運動部の方が圧倒的に多いから+4
-0
-
188. 匿名 2019/12/20(金) 20:35:58
>>161
文科系でもいじめはあるよ?+2
-0
-
189. 匿名 2019/12/20(金) 20:38:48
>>20
文化部は美術部しかなかった+5
-0
-
190. 匿名 2019/12/20(金) 20:48:20
浮気率、離婚率も運動部の方が高そう+7
-0
-
191. 匿名 2019/12/20(金) 20:48:39
>>25
帰宅部は働いていないとは言ってないんじゃない?
ただ、学生の頃 運動部の男は既婚率が高いってだけ。
ウチの旦那も高校帰宅部だけど働いてるわ。+2
-0
-
192. 匿名 2019/12/20(金) 20:55:19
バスケとかサッカーとか集団スポーツだと、社会人になってからもスポーツサークルとか草野球とかで人付き合い増えるし、出会いも増えるよね。
パッと見て元気よくて男らしい人とか、チャラい人が多い気はするよ。実際に周りの運動部は結婚早いし子沢山。
人とワイワイするのが好きなんだろう。
帰宅部、文化部はおとなしい人が多いから出会いも狭まるのかな。
ま、自称体育会系と言いつつ、女が腐ったようなネチネチ気弱な男もいるけどね。+7
-1
-
193. 匿名 2019/12/20(金) 20:56:05
>>107
中学の時男子は全員運動部だった
文化部は女子だけだったわ+4
-2
-
194. 匿名 2019/12/20(金) 21:06:12
>>1
わかりにくいグラフだね。もっとうまくまとめられないのか。+4
-0
-
195. 匿名 2019/12/20(金) 21:09:18
旦那は短距離かな
白筋が凄い
適度にデブなのにふくらはぎだけバキバキ
スネにも筋肉乗ってる+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/20(金) 21:10:54
陰キャ男子も運動部だったよ+1
-0
-
197. 匿名 2019/12/20(金) 21:13:25
女に声掛けられないような陰キャタイプはそもそも運動部に入ろうとしないからね
運動部だから結婚するって言い方だと因果関係逆+5
-0
-
198. 匿名 2019/12/20(金) 21:16:17
>>161
近年は陰キャ達も悪質な事件起こしまくりだよね?(新幹線、京アニ、川崎の小学生襲撃、新潟のロリコンなど)
それにネットでも体育会や陽キャを叩く陰キャもだいぶ性格悪そう+10
-3
-
199. 匿名 2019/12/20(金) 21:17:19
>>74
武道系は運動部だけどモテない系多い印象+18
-0
-
200. 匿名 2019/12/20(金) 21:32:15
サッカー部の副キャプテン⚽+0
-0
-
201. 匿名 2019/12/20(金) 21:35:00
運動=セックスの予行練習
幼い時にじゃれ合いとか喧嘩とか経験ない子は、本当に結婚できない。+5
-2
-
202. 匿名 2019/12/20(金) 21:36:16
「部活なんてダリ~」って帰っちゃうヤンチャ系(DQN系)も結婚早いよね+7
-0
-
203. 匿名 2019/12/20(金) 21:43:09
>>6
おなか痛いw+54
-0
-
204. 匿名 2019/12/20(金) 21:46:08
>>190
再婚率も+2
-0
-
205. 匿名 2019/12/20(金) 21:47:15
>>198
陰キャ叩くのも性格悪いよね+2
-4
-
206. 匿名 2019/12/20(金) 21:47:52
>>52
アメフトキャプテンなんてむしろモテそうじゃん!!+5
-1
-
207. 匿名 2019/12/20(金) 21:56:24
>>205
陰キャが陰キャ叩いてるw+0
-2
-
208. 匿名 2019/12/20(金) 21:58:59
>>207
争いは同レベルで起きるのよ+0
-0
-
209. 匿名 2019/12/20(金) 21:59:36
お、おう。旦那は元陸上部。
私…暗ーい、茶道部…。+4
-0
-
210. 匿名 2019/12/20(金) 22:01:47
がるちゃんやネット見てて思うけど
陰キャってスポーツマン、陽キャ、パリピ気質の人の事は好き勝手叩くくせに、陰キャが叩かれると発狂する人多いよね+7
-0
-
211. 匿名 2019/12/20(金) 22:02:14
>>161
いじめっ子に文化系いなかった
文化系は良くも悪くも大人しい+6
-2
-
212. 匿名 2019/12/20(金) 22:02:47
>>210
どっちも発狂してるよ
+1
-2
-
213. 匿名 2019/12/20(金) 22:02:50
>>1
コミュ力があるから収入の高いしごとにつけるし、ガンガン女口説ける。+7
-0
-
214. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:10
>>170
理由もなく叩かないよ+2
-3
-
215. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:32
私、ずっと帰宅部、オタク。だけど結婚できた。
旦那はずっと野球部で今も会社の野球に入ってるらしい。
飲み会に参加してもほとんど喋らない私にたくさん話しかけてくれて旦那ありがとー+1
-1
-
216. 匿名 2019/12/20(金) 22:05:59
陰キャの長所って何がある?
自称人格者で自称成功者でリアルじゃ自己主張もできないくせにネットでは見ず知らずの他人に喧嘩売りまくりで威張ってる人ならここでもよく見るけど+7
-2
-
217. 匿名 2019/12/20(金) 22:08:53
陰キャ叩くと陽キャになった気分になれるよ+2
-1
-
218. 匿名 2019/12/20(金) 22:09:58
>>216
発狂してるね+3
-2
-
219. 匿名 2019/12/20(金) 22:12:29
>>217
陽キャ叩くのは怖いもん
見下せる相手叩く方が楽+2
-2
-
220. 匿名 2019/12/20(金) 22:12:31
>>52
素敵~
アメフトは頭脳もいるから、就活時も企業からモテモテだと思う。
将来も出世しそう。
よって、女の子にもモテると思う。+8
-1
-
221. 匿名 2019/12/20(金) 22:15:00
>>30
ここは友達全くいない人やネット弁慶がお揃いだもんね+6
-0
-
222. 匿名 2019/12/20(金) 22:17:02
ここにコメントしてる人全員陰キャでしょ+0
-2
-
223. 匿名 2019/12/20(金) 22:19:02
吹奏楽部だったけど中・高・大学とカップル成立率すごかった!(ちなみに全部共学校です)
特に高校大学は学年の半分が部内の誰かとくっついてる状態で、さらにモテる子は二人目の相手もまた部内だったりするから穴兄弟、竿姉妹だらけw
高校の同級生は二組、大学の同級生は三組が結婚したし、基本的に既婚率高いよ
吹奏楽はコンクールや定期演奏会のために毎日厳しい練習があって、ノリが完全に体育会系だから文化系のなかでは異質なのかも+5
-0
-
224. 匿名 2019/12/20(金) 22:19:21
>>12
たしかに、オドオドしてるのは1番モテないよね+10
-1
-
225. 匿名 2019/12/20(金) 22:22:07
音楽やってる人は浮気したり不倫したり結構奔放な人多い+2
-0
-
226. 匿名 2019/12/20(金) 22:31:05
運動部はめちゃくちゃ性格良い人とめちゃくちゃ性格悪い人がいて両極端+2
-1
-
227. 匿名 2019/12/20(金) 22:35:35
もしかして、子孫を残す動物の本能的に、たくましくて丈夫そうな人の方がいいからってのもあったりするかな?+4
-0
-
228. 匿名 2019/12/20(金) 22:36:36
>>226
ここにいるのは野球部とかの超性格悪い男だよね+3
-1
-
229. 匿名 2019/12/20(金) 22:44:09
>>226
積極性と攻撃性は紙一重+1
-0
-
230. 匿名 2019/12/20(金) 22:48:58
>>8
ソレうちの旦那www+0
-0
-
231. 匿名 2019/12/20(金) 22:52:39
まぁ体力ある方が体が健康ってことだからねぇ
健康な人って伴侶にいいだろうし+5
-0
-
232. 匿名 2019/12/20(金) 23:00:50
>>1
文化部、帰宅部にの男なんて、大抵コミュ障傾向のブサイクだからじゃない?+7
-1
-
233. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:07
「陽キャラ、体育会系キャラなんて性格悪い奴ばかり」とか言ってる人って自分がその男らには好かれてないだけでは?
その「性格悪い」男らは、可愛い女子とか明るい女子には多分優しいし、だからウケもいい。で、世の中そういう間柄でカップルや夫婦になる。+3
-3
-
234. 匿名 2019/12/20(金) 23:05:08
>>216
陰キャの定義によると思う
卑屈陰湿チキン野郎に限って陰キャと呼ぶなら長所はない
ただ人によっては単に主張しない地味な人や、穏やかで繊細な人ってだけでも陰キャと呼ぶから話がややこしくなる+1
-0
-
235. 匿名 2019/12/20(金) 23:09:16
>>27
そんな人の結婚生活、ぜんぜん憧れない+6
-10
-
236. 匿名 2019/12/20(金) 23:11:11
>>24
それは大変でしたね…
自分から見せてって言うなら別だけど
見たくもないものを見るのは辛すぎる。+5
-0
-
237. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:02
運動部の人って縦にも横にも繋がりがあるからその分出会いも多いよね。+4
-0
-
238. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:40
好みだけどね
私は父親がバリバリの運動系で高身長のラガーマンだけど
めちゃくちゃモラハラ父だったから
運動系も高身長も大嫌い。
反動で文科系、芸術系の平均身長が好き
運動系の男は攻撃的だから嫌い
学生時代付き合ってたけど合わなかった
母親とは男の趣味が合ったことがない。+5
-1
-
239. 匿名 2019/12/20(金) 23:18:18
>>234
>単に主張しない地味な人や、穏やかで繊細な人
これらの人は癒し系や草食系とも言えそうだね。容姿が良ければ決して陰キャラみたいな扱いはされなさそうだし。+2
-0
-
240. 匿名 2019/12/20(金) 23:22:35
婚活してたとき本当にこれ感じた
男性陣はコミュ障でスポーツ経験のない陰キャっぽいのばっかりだった+5
-0
-
241. 匿名 2019/12/20(金) 23:39:24
>>4
自分は引きこもり気質だけれど運動部だったよ。何気に成績も良かったから相関関係があるのか謎。。
性欲強かったりウェーイ系じゃないけど運動は嫌いじゃない。+2
-0
-
242. 匿名 2019/12/20(金) 23:39:52
うちの夫は化学部だったよ
製薬メーカーで新薬開発してます+0
-0
-
243. 匿名 2019/12/20(金) 23:48:05
でも単純な考えしかしないスポーツ脳は嫌いです。+0
-0
-
244. 匿名 2019/12/20(金) 23:51:17
>>26
私の周りの離婚者はミニバス含めバスケ経験者が多いんだけど何でだろ?+7
-0
-
245. 匿名 2019/12/20(金) 23:54:33
>>26
で、再婚も早い+1
-3
-
246. 匿名 2019/12/21(土) 00:06:33
>>233
体育会系の性格悪い奴が目立ってるだけ+3
-4
-
247. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:32
>>233
陰キャも可愛い女子、明るい女子に優しい+3
-0
-
248. 匿名 2019/12/21(土) 00:42:37
就職活動も、専門職以外は、運動部や生徒会長やってたほうが有利だしね。年収にも差がでそう。
私も、採用担当の時(履歴書の整理とかだけど)、帰宅部や漫画部とかはあまり良いイメージはなかった。面倒くさいこと嫌いそうな感じで。女性も同じ。
+1
-0
-
249. 匿名 2019/12/21(土) 00:45:09
>>20
たまたまそういう学校だったのでは?私も田舎だけど
美術、演劇、吹奏楽、科学、ギター、工作、文芸、新聞、放送…とか他にもいろいろあったよ+3
-0
-
250. 匿名 2019/12/21(土) 00:47:28
うちの会社はとある団体スポーツから優先的に採ると軽く都市伝説化してる。もちろんロボコンも入社してるとは思うけど、妙にその団体は結束が強いよね。別格扱いだよ+0
-0
-
251. 匿名 2019/12/21(土) 00:47:40
運動部でも卓球部は何故か地味なイメージ。+2
-2
-
252. 匿名 2019/12/21(土) 00:48:15
248追記
ただし漫画部でも、「絵が得意なので、イラストを使って人に説明するのは自信があります」とかまでいくと、好感度高いと思う。+1
-0
-
253. 匿名 2019/12/21(土) 00:48:36
>>211
そんなことない、本当に文化系にしょぞくしてた?
いじめがないのはお嬢様とかの多い環境だけだよ+3
-1
-
254. 匿名 2019/12/21(土) 00:50:31
>>253
自分が体育会系だから文化系は大人しくていじめないイメージある+2
-2
-
255. 匿名 2019/12/21(土) 00:51:07
>>253
文化系に所属してない人の意見じゃない?
+0
-0
-
256. 匿名 2019/12/21(土) 00:55:32
>>254>>255
そうだよね+0
-0
-
257. 匿名 2019/12/21(土) 01:08:26
>>253
文化系にもいじめあるの?
吹奏楽部とか真面目な女の子の集まりだったよ+2
-1
-
258. 匿名 2019/12/21(土) 01:26:49
>>6
笑った😆+32
-0
-
259. 匿名 2019/12/21(土) 01:34:49
結婚はコミュ力より行動力だと思う
+6
-0
-
260. 匿名 2019/12/21(土) 02:11:41
>>46
がり勉・オタク・陰キャの我が夫の悪口はそこまでだ。+6
-2
-
261. 匿名 2019/12/21(土) 02:49:03
>>71
顔あんまり関係ないよね
積極性と話す力があるかないか+2
-0
-
262. 匿名 2019/12/21(土) 02:49:58
>>50
野球部男子は歩く○んこみたいな人ばっかりだった。さわやかではない。+4
-3
-
263. 匿名 2019/12/21(土) 02:52:21
>>257
子どもの中学の美術部はやたらギャルみたいな子が多い。スカート短い。そして人数多すぎ。そして意外とちゃんと活動してるからイメージ変わった。+6
-0
-
264. 匿名 2019/12/21(土) 02:56:08
>>152
陰湿じゃない?
結構色々いじめあるよね。
上下関係エグいと思う。
女子はもっと上下関係がねっとり厳しかった~+6
-0
-
265. 匿名 2019/12/21(土) 02:57:21
運動部は陽キャで文化部は陰キャとか、運動部のほうがスクールカースト上位みたいなところがあって、体力もないくせに中高6年間バレーボール部!!
アラサーの今、独身だし彼氏もいません。元が陰キャだと意味ないね。クラスで一緒にお弁当食べたりするメンバーも全員文化部の子たちだったし、興味あった写真部に迷わず入ればよかった。なんで無理してバレー続けたんだろ。肩と膝と腰痛めたうえ、当時のチームメイトとは部活でめちゃくちゃ喧嘩したり仲間割れして今でも疎遠だわ。+0
-0
-
266. 匿名 2019/12/21(土) 02:58:03
夫、野球部だったけど先輩からしごかれたって言ってたよ+0
-0
-
267. 匿名 2019/12/21(土) 02:59:11
流川くんみたいな影のある運動できるキャラの方がモテる気がする。+3
-0
-
268. 匿名 2019/12/21(土) 02:59:41
>>254
文化系は体育会系の人はいじめないで文化系をいじめてるのよ+0
-0
-
269. 匿名 2019/12/21(土) 03:03:27
>>233
体育会系が全員好青年なわけないから
嫌な奴もいるだろ+3
-1
-
270. 匿名 2019/12/21(土) 03:18:24
旦那がハンドボール部でキャプテンしてたらしいけれど、ずーっと声でかくてうるさい。
後、仕切ったり指示出すのが好き。
もう指図しないで欲しい。
毎日されるのがうざい。結婚後気づいた……+2
-0
-
271. 匿名 2019/12/21(土) 03:21:03
ラグビーのハカとか見てると
今の世の中お金や学歴が重視されるけど、本来生物としてはこういう屈強な雄が頂点なんだなって思う
もやしっ子よりは体育会系の方が子孫残す素質はある感じする+13
-0
-
272. 匿名 2019/12/21(土) 03:51:30
>>152
あなた本当に体育系だった?
陰湿で怖い人必ずいるよ
+1
-0
-
273. 匿名 2019/12/21(土) 03:57:42
>>74
剣道部素敵です!
お兄さん、とっても良いパパになりそう〜+3
-1
-
274. 匿名 2019/12/21(土) 04:09:29
大学時代に箱根ランナーと付き合ってたんだけど、上下関係鍛えられてるから2人でいても気を遣ってくれて、穏やかで素晴らしい人だった。
練習も毎朝5時起きで走ってて長期休暇(1週間)も年に2回とかで、真面目に取り組めるんだなって尊敬してた。
個人的にだけど、1番厄介なのは高校まで中途半端にできた男が変な自信がありありで面倒くさいな〜
+6
-0
-
275. 匿名 2019/12/21(土) 04:46:14
サッカー部はチャラい+2
-1
-
276. 匿名 2019/12/21(土) 04:53:56
自分を高める努力ができるからってのはある
勝つためには強くならないといけないし、勝ち負けの世界にいるから良くも悪くも自分の立ち位置も理解してる。陰キャはあわよくば努力なしに
おいしい思いをしたい感が強く、自分を高める努力ができない、やり方が分からないやつがおおいからじゃない?+3
-1
-
277. 匿名 2019/12/21(土) 04:58:22
動物の本能的にはわかりやすく健康で丈夫な子孫残せそうなスポーツマンや、人を従えたり好き勝手して良くも悪くも強そうに見えるDQNって「動物の中の強いオス」みたいな気質があるから、早くパートナー見つかるのってある意味必然的なのかもね。だから陰キャがモテないのも仕方ない。+4
-1
-
278. 匿名 2019/12/21(土) 05:07:15
>>271
本当にたくましくて強そうでカッコいいもんね。
そしてラグビー日本代表の選手達も既婚者や子持ち多いですよね。+5
-0
-
279. 匿名 2019/12/21(土) 05:15:53
女もそう
ブスでも強そうな女はモテてる+5
-3
-
280. 匿名 2019/12/21(土) 05:35:50
>>119
そうだよ。当たり前だろ
こんな一文だけで噛みついてくるなや。結婚の動機に群れの精神も1つありそうだねって話だよバカか+2
-0
-
281. 匿名 2019/12/21(土) 06:02:55
でもイメージ的に周りが結婚してるからとか適齢期だからとかでして後で平気で不倫して家庭は壊す気ないとか言ってそう。+1
-0
-
282. 匿名 2019/12/21(土) 06:20:17
>>38
まさにこれだと思う
これからは分からないけど、特に今の30代以上は運動部が当たり前ってぐらい入ってたんじゃないかな?
それに運動部も様々でバリバリ体育会系の所ばかりとは限らないし+12
-1
-
283. 匿名 2019/12/21(土) 06:38:58
>>24
こういうコメする人って、申し訳ないけど女性を装ったガル男かなって勘ぐってしまう。
運動部の人に対して劣等感を持ってて、過去の栄光すら無いような卑屈な人。
+4
-10
-
284. 匿名 2019/12/21(土) 07:02:13
>>283
そういう女もたくさんいそうだと思う+6
-0
-
285. 匿名 2019/12/21(土) 07:02:28
中学の息子の友達見てたら何となく分かる気がする
運動苦手でおとなしい子は文化部
学校にあまり来ない子やヤル気のない子は帰宅部
運動したいけど自信のない大人し目の子は個人競技運動部
運動得意で自信ある元気な子は集団競技運動部
部活云々ではなく
選ぶ時の性格とかで何となく分類されてるような…+8
-1
-
286. 匿名 2019/12/21(土) 07:05:49
>>22
吹奏楽、美術部以外なら
理科部、パソコン部、コーラス部があったわ+0
-0
-
287. 匿名 2019/12/21(土) 07:32:15
女は何気に目の細い子の方が陰湿だったな、文化部+2
-1
-
288. 匿名 2019/12/21(土) 07:37:22
文武両道なら良いけど、スポーツ万能でも頭が悪いのは嫌。+0
-0
-
289. 匿名 2019/12/21(土) 07:38:52
>>6
最高w
+23
-0
-
290. 匿名 2019/12/21(土) 07:51:21
グラフも読めない馬鹿が多い
既婚と未婚で比率が違うんだから、傾向の違いはあるということ。+3
-0
-
291. 匿名 2019/12/21(土) 08:08:47
>>285
うちは勉強したいからと帰宅部
仲良しの子達はは帰宅部だけど外部で野球チーム入ってる本気野球少年とバスケ部。
帰宅したら三キロ自分で走ってるよ。
いろんな人がいると思うから一概に帰宅部=陰キャて、おかしくないかな?と思ってしまう。もう部活が全ての時代は終わっているし。運動部も最近はゆるいところ多いです。+2
-4
-
292. 匿名 2019/12/21(土) 08:24:30
単純に
運動部はモテる=中高から彼女ができる=女慣れしてるからさらにモテる
こういうことでしょ+2
-0
-
293. 匿名 2019/12/21(土) 08:39:07
>>257
部の規模にもよるけど、吹奏楽は不真面目で下手な奴は追い出そうとする感じがあるよ
肺活量鍛える為に練習前にランニングしたり筋トレしたりしてたけど、必ずその時間過ぎてから来る奴がいた
それでも上手けりゃ別に良いんだけど、そういうことやる奴に限って大抵下手くそだから合奏の時に先生から集中砲火食らうんだよね
結果幽霊だったり退部したりってパターン+2
-0
-
294. 匿名 2019/12/21(土) 08:42:36
ガリ勉が勉強できると思われがちだけど、進学校に進む子は文武両道タイプが多い。
スポーツも馬鹿は出来ない。+6
-0
-
295. 匿名 2019/12/21(土) 08:47:51
どうせなら運動神経も良くて頭もいい人が良くない?+3
-0
-
296. 匿名 2019/12/21(土) 09:10:05
男にとって結婚は耐えるってことか
+1
-0
-
297. 匿名 2019/12/21(土) 10:01:34
関係ないと思う+0
-1
-
298. 匿名 2019/12/21(土) 10:06:49
>>244
バスケは本当変な世界で性格歪むから
まじで日本のバスケはダサくて暗いと関わりを持って思った
+6
-0
-
299. 匿名 2019/12/21(土) 10:10:17
上下関係厳しい(奥さんに尻にしかれても耐えられる)
雑魚寝もできる(子どもに踏まれても大丈夫)
とにかく体力も気力も必要
理不尽に耐えられる
とかだから?+1
-0
-
300. 匿名 2019/12/21(土) 10:11:16
>>298
バスケ私してた……
体当たりな競技だから気が強くないと無理だった。+0
-1
-
301. 匿名 2019/12/21(土) 10:14:42
>>276
スポーツだけじゃないと思うな勝ち負けの世界や、自分を高められる世界って。+2
-1
-
302. 匿名 2019/12/21(土) 10:20:57
>>300
勝負の気の強さはどんな競技だって必要
バスケの場合はそれが相手に対する威嚇とか暴言とか意地の悪さだと勘違いしてる
で、こぞって言う
「気が強くないと」「そういう競技だから」
バスケってどんな競技?と聞いた時に正しく論理的に答えられる人が圧倒的に少ない
だから暴言暴力が未だに酷くて異常
バスケしてる人って言うほど気持ち強くないよ
むしろ本質的に弱い
弱いから吠える
日本代表も八村入るまではおとなしいくて静かだったって言うのも想像出来る
+5
-1
-
303. 匿名 2019/12/21(土) 10:46:31
野球部、サッカー部、バスケ部あたりはたしかにモテてた。
コミュニケーション能力が高めだからか、女性にどんどん強気で行けるんだと思う。
でもうちの文化部の科学部は面白い子多かったし、頭良い子ばかりだったから、意外とモテてたよ!+4
-0
-
304. 匿名 2019/12/21(土) 10:53:12
スポーツやってたからモテるのも当然あるけど、コミュ力あって集団と上手く馴染める人がチームプレーのスポーツを選んで、そういう人が恋愛・結婚向きなのは大いにあると思う。+5
-0
-
305. 匿名 2019/12/21(土) 11:05:55
スポーツやってるって言っても、その競技によって違うよね
チームスポーツはコミュ力高いけど、個人スポーツはチームスポーツほどコミュ力高くないよね+0
-0
-
306. 匿名 2019/12/21(土) 11:08:42
運動部はスクールカーストが総じて高めだからね。
低い人は年収高くても独身多い。
性格なんだろうね。+4
-1
-
307. 匿名 2019/12/21(土) 11:18:42
運動部でも文化部でも陰キャはモテない+1
-0
-
308. 匿名 2019/12/21(土) 11:52:57
夫は高校時代男子校バドミントン部でした。
当時は人気が今ほどなくて、他の運動部にバカにされがちだったようですが、今も年に一度は会ってるようで、
友情は育まれるみたいですね。
地味目運動部は、サッカー、バスケとかよりモテないですし、オラオラ遊び人が少ないので結婚向きかも。
+4
-0
-
309. 匿名 2019/12/21(土) 11:55:53
独身も既婚も運動部が一番割合高いってことは元運動部所属の方が人数多いんだよ。みんな騙されるな+4
-0
-
310. 匿名 2019/12/21(土) 12:31:56
これから運動部経験者はどんどん減ってくると思うんだけどその時の結果を知りたい
部活強制時代の世代でその結果は当たり前かと+3
-1
-
311. 匿名 2019/12/21(土) 13:13:43
ただ、旦那ら低学歴でしょ?
日本は東大・慶應・医学部だよ+0
-1
-
312. 匿名 2019/12/21(土) 13:35:27
>>30
ブーメランやね
+1
-0
-
313. 匿名 2019/12/21(土) 13:41:55
>>46
頭のいい人にコンプレックスのある、学歴や職業で人生逆転されたウェーイ系のコメントかな?
頭いいってそれだけで魅力じゃん。頭のいい人と話が合わないのはあなたのレベルが低いんだよ。それを人当たりとか清々しいとか言葉変えてるだけ+2
-2
-
314. 匿名 2019/12/21(土) 13:44:19
>>52
どこのアメフト部かによる。+1
-0
-
315. 匿名 2019/12/21(土) 13:50:20
>>46
あの人も運動部だし、東大入る人って別に全てを勉強に捧げてないよ
普通に頭いい人ってある程度運動神経もいい+1
-0
-
316. 匿名 2019/12/21(土) 13:50:49
やっぱり学生時代の生きざまに
人生のおおよそは決まってるんだね
私は中一の1学期で部活着いていけず辞めて中高帰宅部
今、仕事もアルバイトみたいなのを辞めてを繰り返し独身喪女+1
-0
-
317. 匿名 2019/12/21(土) 13:51:49
単純に男のほとんどが運動部なだけだぞ+1
-0
-
318. 匿名 2019/12/21(土) 13:52:19
うちの兄はサッカー部だったが、男子校で免疫なかったせいか金目当ての低学歴バカ女に騙されて家族が精神的にまいっていた時期がある。
うちの兄がバカだったと言われればそれまでだけど、運動部で結婚率高くてもまともな相手と結婚できているかはまた別だと思う。+3
-0
-
319. 匿名 2019/12/21(土) 13:53:38
何やかんやいって運動部の方がモテてたもん
ウェーイやヤリ◯ンそりゃいるけど、ガチで爽やかないい人も圧倒的運動部だったし、いい彼女と学生から付き合ってそのまま結婚していく+3
-0
-
320. 匿名 2019/12/21(土) 14:28:24
>>50
私は女子校だからわからなかったけど、娘が共学高校通っていてそれ言ってたわ。
野球部ロクな奴いない…だと。+3
-0
-
321. 匿名 2019/12/21(土) 14:36:16
陰キャババア+0
-0
-
322. 匿名 2019/12/21(土) 14:37:25
そらそうよ+1
-0
-
323. 匿名 2019/12/21(土) 15:02:55
叩かれたり怒鳴られたり萎縮しながらスポーツしてきた人はモラハラ、パワハラ気質になりやすいから要注意
結婚に向かない+3
-0
-
324. 匿名 2019/12/21(土) 16:07:36
ガル民って運動神経悪いインキャばっかだから
運動部批判してそー+2
-3
-
325. 匿名 2019/12/21(土) 16:15:40
部活って年上、年下、同級生と、色んな人との付き合い方が学べるからねー。特に運動部とかだとレギュラー入するために競いあったりもするから文化系の人間より社会経験があって人付き合いも上手なんじゃない??ちなみに私の旦那は一度も部活経験の無い帰宅部ガチ勢。+0
-0
-
326. 匿名 2019/12/21(土) 17:04:54
6時間の授業の後に、数時間の運動部の部活やれる体力のある子は、異性にもガツガツ行ける気力や体力があるよね。
帰宅部や文化部の子は、元々体力に自信のない子も多そう。虚弱体質気味で…。
+3
-0
-
327. 匿名 2019/12/21(土) 17:10:04
これは分かるわ
モテ種目の運動部+おしゃれ部門の文化部
だと最強
どちらもそつなくこなせる有望タイプ+1
-0
-
328. 匿名 2019/12/21(土) 17:39:51
学生の時にモテるのが運動部だし、彼女出来るのも早くて遊ばないから結婚早くなるのもあるのでは+0
-0
-
329. 匿名 2019/12/21(土) 17:45:44
ワロタ
高校生の時に運動部所属してる男が多いからじゃん
>逆に、男子の文化部加入率は低く、わずか14%程度です。+1
-0
-
330. 匿名 2019/12/21(土) 17:49:11
そこかららプロのスポーツ選手になる男が運動神経抜群+0
-0
-
331. 匿名 2019/12/21(土) 18:00:03
野球部はスポ選で来てる人が多く全員坊主で毎日朝練午後練あって遊ぶ暇ないから交流も少なく全くモテてなかった。女子と会話すら覚束ない感じ。
サッカー部はチア部と付き合っていてウェーイが多かった。バスケ部は大人しい人が多かった。
高校3年間特進クラスだったからクラスの男子も女子もほとんど帰宅部で、球技大会とかマラソン大会で運動部より運動神経良い人もいたし普通にカッコよくコミュ力も高く、特進内で付き合うことが殆どだったから運動部だからモテるとか特に無かったな。+1
-0
-
332. 匿名 2019/12/21(土) 18:05:36
中高ラグビー部、都内男子校から現役東大理系のダンナ。
人当たりが優しく謙虚な人柄。
背も高く体格もいい。
でも人間関係狭いよ。
中高大院ほぼ同窓生で繋がっている。
今の職場も中高は別の男子校でも大学は同じ人が多い。
ある意味コミ障かも。+2
-0
-
333. 匿名 2019/12/21(土) 18:26:46
大学の体育会も団体競技の人は就職活動で無双してたけど個人技はそうでもなかったね
+0
-0
-
334. 匿名 2019/12/21(土) 18:43:45
個人技のスポーツは帰宅部よりも独身率高いのな
+0
-0
-
335. 匿名 2019/12/21(土) 20:21:46
>>283
図星だったんだ+0
-0
-
336. 匿名 2019/12/21(土) 20:28:40
>>321
陽キャのふりしなくていいのに+0
-0
-
337. 匿名 2019/12/22(日) 02:37:49
>>332
知人の奥様かと思ったけど、彼は院に行かなかったから、違うかな。
知人は大学もラグビー部で、東大行っても泥んこでした。
いまも繋がり大事にしてますね。今年は盛り上がったでしょう。+0
-0
-
338. 匿名 2019/12/22(日) 02:42:47
>>311
ほんとに学歴あったら、運動部がけっこういるのは知ってるはずだが。
+0
-0
-
339. 匿名 2019/12/22(日) 09:34:11
卓球はちょっと違う+0
-0
-
340. 匿名 2019/12/22(日) 11:40:19
>>332
残念ながら違いますね。大学院で博士課程まで行きましたので。
大学時代は2年までラグビーしていましたが3年から研究に没頭し今回のラグビーも仕事の合間に結果を新聞を読むレベルでした。
私の方がワクワクして観戦していました。+0
-0
-
341. 匿名 2019/12/22(日) 14:52:45
部活はなくしましょう+0
-0
-
342. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:56
夫は子どもの頃に⚽️やってた。
小学生の頃ね🏫+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「男子のモテ属性遷移」というものが、Twitterをはじめネットで話題となったことがあります。諸説ありますが、モテる属性とは、小学生は「足の速い子」、中学生は「チョイ不良な子」、高校は「部活のスター」、大学は「コミュ力のある子」、社会人になると「収入の高さ」などと遷移するというものです。中学生で「チョイ不良な子」がモテるというのは、時代や地域によっても違うと思いますが、いずれにしても小学校から高校くらいまで、スポーツなどが得意で、皆の注目を集める男の子がモテる説に多くの人は異論がないのではないかと思います。