-
1. 匿名 2019/12/20(金) 14:25:48
職場にとっても良い人で働き者なのですが、良い人すぎるが故に、周りが迷惑してしまう人がいます。
休憩タイムは、私はいいからと休憩しなかったり早めに切り上げたりして、何となく周りも休憩しずらくなり。。。
また、掃除当番も決まっているのに暇だから、と掃除してくれてたりするのですが、その人の当番の時にこの前してくれてたんで、と代わりにしてみたりと気を使います。
有休も全く使わずにいたので、今回強制的に上から取らされ、来週から早めの年末休暇に入ることになり、これは、正直うらやましいです。
こういう人へのいい対策ってありますか?
+339
-16
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 14:27:00
周りが見えていないから社会人として、上司が教えてあげるといいね。
新卒とかにありがち。+340
-8
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 14:27:05
もうそういう性分な人なんだと好きにさせておく(笑)+553
-0
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 14:27:53
「私はこんなにしてあげてるのに…!」
ボカーン!!
早めに爆破してあげて+301
-15
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 14:27:53
いい人でもこうやってガルちゃんで悪口を言われる。完璧な人間なんていないしキリないよね+549
-4
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 14:27:54
+280
-1
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 14:28:16
お返ししようと思うと疲れるから、
ありがとう、でもそこまでしなくて大丈夫よ〜って言うだけ。+398
-1
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 14:28:18
休憩はしたいよね+152
-4
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 14:28:27
誰かが悪者になるのを覚悟で「迷惑なんで」っていうしかない
本来は上司の仕事だけどね+194
-17
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 14:28:32
蟻型迷惑ってやつね。+94
-11
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:17
褒めてちゃん+45
-16
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:22
良い人ではありません。
本当に良い人は自分本位で自己満なことはしません。+254
-35
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:27
休憩しずらくなる
↑
気にせず休憩すればええやん
私は気にせず休憩しとるで+579
-3
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:35
有給の話は関係ないと思う。
残ってるなら取るのは当たり前。+261
-0
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:40
>>10
キリギリスのほうが良い場合もあるよね+30
-4
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:43
いるよね、逆に気を使って疲れる...
うちの職場にも休憩大丈夫です!っていう人がいたけど、これは決まりだから行ってもらえないと皆が困るのよ!ってお局が言ってくれてこういう時便利だなって思った。+379
-3
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:45
いるね、そういう人。いい人アピールだと思って
好きにさせておくよ。+14
-34
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:46
>>6
どんなシチュエーション!笑+105
-2
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 14:29:56
その人もいい人なんだろうけど、代わってもらったからって掃除したりとか
主の周りの人もいい人だよね+254
-0
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:16
上司に言ってもらったら?
休憩入ってもらわないといけない事の基本的な説明だったりさ。
+94
-1
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:29
その人はババアの多い職場に行けばかわいがられる。
楽したい人ばかりだから。+213
-0
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:30
>>1ってどこが良い人なの?+44
-11
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:34
ほかっとけばいいと思います
でも、利用された!とか騒ぎ出したりしたら面倒くさいですね+93
-3
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:37
そうゆうの無能な働き者って言うんじゃないの?ww+38
-15
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:42
仕事自体はきちんとしてるから放っとけば?有給とりなよーくらいにこえかけしといて、自分は休んで休憩もしっかりと行く。そういう性分の人っているんだよ。ちょっと無理してるくらいがちょうどいい人。意外と自分に自信がなかったりね。だから仕事自体はきちんと認めて放っておく。+188
-2
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:51
本人がそうしたいんなら私は放っておくけどな。
その人が休み時間を切り上げても、自分は時間通り休むよ。+221
-0
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:58
>>14
結果的に大型連休になっていいなってことじゃない?+46
-3
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:59
>>12
なんか嫌な人。+24
-29
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 14:31:19
その人は何も良い人じゃない
多分休憩時間を一緒に過ごしたくなかったり、デスクに座っていたりするのが嫌なだけ+131
-5
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 14:31:32
世の中いい人が目障りな人もいるからね
そんなもん+80
-3
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 14:31:41
分かるわ〜。毎朝早く来て掃除してくれる人いるけどそれが当たり前になって当番決められるようになった+143
-0
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 14:31:56
イイ人なの?それ
ただ好かれたがってる人に見える+36
-10
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:06
労働法制というものがあるんですよ、、と言ってみる。+40
-1
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:13
当番制の掃除もその人の時に代わってあげてるなら正直、迷惑だよね
先にやってもらった分、その人の時にやってあげないとってなるし
それは当番通りにやってもらう事出来ないの?上司から言ってもらうとか?+96
-0
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:13
有給は年間最低5日取得が義務になったからそれは今後は改善されるよ+16
-0
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:14
あとで恩着せがましく言ってこないなら好きにさせておいても良いんじゃない?+140
-2
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:36
>>1
好きにさせておいて、それがその人の当たり前だからこちらも気を使わない
お返ししようと思わない、お礼も軽く
そうした上でその人が
①不機嫌になる
②変わらず朗らかなまま
で、
真の良い人か分かるよね(笑)
②なら良い人+182
-0
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:37
ジャイアンは良い人説+64
-17
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:46
スマートにお願いできるとか、甘えられるとか、大人の必須条件。
良かれと思って抱え込んで余計なトラブル起こすとか、周りに気を遣わせてるうちは、まだまだだよね。+80
-1
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:56
私も空気読めないから休憩時間とかは遠慮なくとるし、当番は私が当番なので他にできることみつけてくれた方が有難いですって言う+45
-1
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 14:33:00
結果まわりの人が気を使ってるから、その人はまわりと調和がとれない空気よめないタイプなんだと思いますよ。
ルールを設けてるから社会は回るようになっているので、休暇取得や休憩に入る事も仕事と捉えてもらいたいですね。+108
-1
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 14:33:10
休憩取らない人いるよね。私はマイペースなので絶対ギリギリ休憩取る。+64
-1
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 14:33:55
会社に妊婦さんがいるのですが、お腹がもう大きいのにすごく働き者です。あまりに動くから何かあったらと心配するけど大丈夫大丈夫と言って聞いてくれない。次に妊娠した人はあの人は妊婦さんでもやってくれまよって比べられてしまうから可愛そうにも思う。次の人のためにも手を抜いて欲しいと密かに思ってます。+150
-8
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 14:34:19
例えば誕生日の人や卒業や退社の人がいるとして
こちらはその人と特に親しくなかったり、良く思ってないのに
周りの親密度の差は無視で「皆で○○さんにプレゼントあげよう」とか仕切り出す人
勝手に企画していきなり当日にお金回収してくる人とかもいる
+162
-2
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 14:34:22
お礼言うのも面倒だわ。+32
-1
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 14:34:28
>>1
対策なんてない
社会には色んな人がいる、ただそれだけ+66
-0
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 14:34:44
>>16
便利w+56
-0
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 14:34:57
ここで悪口言うくらいなら休憩とればいいじゃん+24
-0
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 14:35:31
セクハラされても「私は平気です」と言う女性がいる。本当に気にならないのかも知れないけど、
こういう女性がいるとセクハラ無くならないから困るんだよねー。+102
-0
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 14:35:48
>>1
私も以前働いてたところでそういう人がいた。
本当に良い人だけど、周りが困惑してた。
でも、「私は私」という人が新たに入って来たおかげで変わったよ。その人が言ってくれたのは
自分からやりたいと名乗り出て、周りは気をつかう必要はない、
合わせることも思いやりも必要だけど、
でも何でも相手に合わす必要はないから、その優しさが重荷に感じるまえに自分のやり方をちゃんと持てば良いと思います。
+89
-2
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 14:35:49
気の合わない同僚と休憩しなきゃいけないならデスクでボーっとしていたいですが。+28
-0
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 14:37:15
>>3
確かに、そこそこの年齢いってたらもう変わらないと思うわ
だから言葉だけ丁寧に感謝の気持ち言うようにするだけで円満に過ごせると思う
相手はみんなの為に良いことしてるつもりだしね
「いつもやってあげてるのに!」みたいに拗らせた感情を出してるならキッチリ言った方が良いけど、手持無沙汰でついやってしまってる様な感じなら有り難うで終わらせるかな+31
-0
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 14:37:17
>>1
迷惑がったり羨ましがったりw+25
-1
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 14:38:05
休憩中でも仕事する人いるね
落ち着かないからやめてほしい
+29
-2
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 14:38:46
>>28
いや、私は12の方の言うとおりだと思います。
私が自分を大切にできず、周りの変な人に振り回され、イヤと言えずノイローゼになって自滅して、退職することになったからわかります。+23
-4
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 14:39:35
その人の周りも困るけど、後任が採用された時に困りそう
前の人はやってくれたのにって事あるごとに言われそうだね+12
-3
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 14:39:47
いるいる
良かれと思ってやってくれるんだけど
違うんだよねー
逆にめんどくなる
でも言えない+38
-6
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 14:40:09
とにかく「人や会社に奉仕してなんぼ!」みたいに時間外まで勤務外の事まで社畜のように働く事を正義とする人+37
-0
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 14:40:26
>>53
ほんとそれ。
「好きじゃない」が全面に出てる+34
-0
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 14:41:11
>>54
うちには勝手に仕事してるのに周りに質問をし始めて巻き込んでる上司がいるよ
休憩中にちょっとごめんね、って前置きするけどそれで許されると思わないでほしい+21
-0
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 14:41:16
対策って何?
その人は好きでそうしてるんだからほっといたらいいと思うし自分は休憩ちゃんととればいいと思う。
年末に有給取るから気にいらないの?+24
-1
-
62. 匿名 2019/12/20(金) 14:41:43
>>1
自分が気の利かないタイプだから
そういう人見て暇な時間はそこを掃除すればいいのかとか
真似するタイプ
本当に気が利かなくて自分が嫌い+71
-2
-
63. 匿名 2019/12/20(金) 14:41:53
私は本当に気が利かないから休憩しづらいとかお返ししなきゃとか考えないと思う
単純にいい人だなーで終わっちゃうな+23
-0
-
64. 匿名 2019/12/20(金) 14:42:09
掃除当番は向こうが勝手にやってくれたんだし、休憩しないのも別に主には関係ないから、そんな無理しなくて平気だよ。くらい言えばいいだけ+18
-0
-
65. 匿名 2019/12/20(金) 14:44:05
>>1
お茶フリーで入れる時間に気を利かせ入れるから下っ端も動かなくてはとか
異常にお土産やおかず差し入れしてくれてお返し大変とか
何かの会で写真撮ってくれて回して記名したら焼き増ししますよとか
今までなかったなくてもいい慣例作り出して面倒臭くなったなーってのはあった
仕事だけしたいのに時間外の仕事増えて迷惑+91
-1
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 14:44:33
そういう人なんでしょ
本人が嫌々やってないなら有難いよ
休憩は管理してる人がきちんと言うべき+11
-0
-
67. 匿名 2019/12/20(金) 14:45:15
こういう人の逆はいるわよ。かなり迷惑+7
-0
-
68. 匿名 2019/12/20(金) 14:45:24
うちにもいる~
主さん同じ会社か?って思ってしまった。
最初は気を使っていたけど、疲れたから最近は適度に利用させてもらっている。
「ありがと~」って言ってやってもらってる。
もしかしたらネットで私を利用するデブスババァと悪口書かれているかもw+24
-1
-
69. 匿名 2019/12/20(金) 14:45:25
頑張っても頑張らなくても色々言われるから人間関係って本当に難しいよね。特に仕事場。仕事できないと毛嫌いされるし。もっとみんな全員でゆるーく生きていける世の中ないかなぁ+15
-1
-
70. 匿名 2019/12/20(金) 14:46:13
やって見返りとか誉めを求めるならイヤだけど
求めてこないナチュラルに動く人ならほっとく+28
-0
-
71. 匿名 2019/12/20(金) 14:46:15
>>1
こういう人はしている事が苦にならないから気にする必要ないと思うよ
こっちも有り難くやってもらうし、何かきっかけがあった時にいつもしてもらってるから〜ってお返しすればいいし。
ただしいつもあの人がするからって横柄な考えはしちゃダメだけど+69
-1
-
72. 匿名 2019/12/20(金) 14:46:19
兄のお嫁さんがそうかも。
姉さん女房でしっかり者でよく気がつく人なんだけど、ちょっとせわしない。
正月とかエプロン持参で帰省してきて、食後にみんなでゆっくり果物とか食べようって時も1人で後片付け始めたり、やる人決まってるからしなくていいよって何度言っても朝からトイレやら風呂やら庭やら掃除してる。台所も母が断っても気にせず入ってどんどん自分の使い勝手に合わせて物の位置変えちゃう。
買い出し行ってる間に私の部屋の掃除機がけまでしててびっくりしたw
良い人なんだけど、帰省が済むと両親も私も正直ホッとする。
+69
-1
-
73. 匿名 2019/12/20(金) 14:47:17
担当以上の掃除をたまにする人が困る
どうせやるなら一生やってくれ
たまたま掃除したい時期があったようなんだけど、そのせいでシンクに個人のカップを置きっぱなしにする人が出てきたり、ゴミを分別しなくなる人が出てきた+18
-1
-
74. 匿名 2019/12/20(金) 14:47:29
上司が「『私はいいんで』ではなく、ここの従業員は◯分休憩をとることがきちんと決まっているので、必ず取ってください」ってもっと早くに言わなきゃダメなことだよ
私も最初のアルバイト先で早めに切り上げた方がいいかと思ってたときに、社員さんにはっきり言われた+46
-0
-
75. 匿名 2019/12/20(金) 14:48:39
一回ぶんなぐる
+2
-4
-
76. 匿名 2019/12/20(金) 14:49:59
いるいる!看護師向かないタイプ!+3
-1
-
77. 匿名 2019/12/20(金) 14:50:31
備品等の補充は私がやるんだけど、お局様が暇だと自分で事務所内を片付け始める。私がやったことを直されてるのはやっぱり気分が悪い。向こうも悪気はないんだろうし、喧嘩することでもないから黙ってるけどね。きっと嫁姑問題ってこういうことの積み重ねなんだろうなって考えてしまう。。。+43
-0
-
78. 匿名 2019/12/20(金) 14:50:50
>>71
それがめんどいんだよね
決まった当番をみんなでやればお返しなんて必要ないわけでしょ?
+27
-0
-
79. 匿名 2019/12/20(金) 14:52:37
>>72
それはキッツイ。そこまでいくと逆に気を遣えない人ってかんじ+69
-0
-
80. 匿名 2019/12/20(金) 14:52:45
掃除なら無視しとくかな
何か決定的な問題でたら上に伝えるし伝わるだろし
皆で朝活しましょうとか
休日に定期で集まって映画いかない?とか
巻き込まれる系はアハハって笑ってフェイドアウトしてた
張り切る人にはついていけなくなり病むからムリしない+7
-0
-
81. 匿名 2019/12/20(金) 14:53:40
>>72
拘りが強い人なのかもね
うちの父親が似た感じ
まだ食事中なのに空いたお皿をどんどんシンクに運んで行ってしまう
最後にお茶碗とお箸だけ持った私が食卓に残されてる感じ
済んだものを早く目の前から消し去りたいらしい+42
-0
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 14:56:16
いい人ではないけど、頼まれた仕事を何でもホイホイ受けてしまうが故、私の仕事じゃない事までも色んな人に頼まれて、それでもホイホイやるから、「あなたが断らないで何でもやるから、私が仕事してないみたいじゃん!」って先輩に怒られた事ある
でも私はただのやりたがりなだけで別に他の人が怠けてたとしても何も思わないのに、って思ってた。+16
-2
-
83. 匿名 2019/12/20(金) 14:57:02
>>72
落ち着かないから座って
私やるからってはっきりいってみるとか
勝手に部屋入って掃除機は掃除するふりして興味本位で物色してそう+32
-1
-
84. 匿名 2019/12/20(金) 14:57:17
>>38
それアニメオリジナルエピソードじゃんふざけんなよそんなキャラ設定原作にないから
原作をうやまえ原作をうやまえ原作をうやまえ+42
-4
-
85. 匿名 2019/12/20(金) 14:58:26
看護師ですがそういう方います。リーダーやってると、きちんとみんなに休憩とってもらってできるだけ残業せず帰れるように配分しなきゃいけないのに大丈夫です!もうちょっとやって休みます!とか休憩もう出ます!とか…そしてペース配分も下手で人が良い分患者さんとの話も長いから結局仕事終わってないみたいな…+29
-0
-
86. 匿名 2019/12/20(金) 14:58:32
私の職場にも、休憩短めにしてまで働く人いるよー。
気にせず時間いっぱい休憩してたらこの前上司に嫌味のように
「掃除頑張ってる○○さんを見習いなさいよww」って冗談ぽくだけど言われた。
その人は、わざとガチャガチャ大きな音をたてたり「うん♪綺麗になった」とか大きな独り言を言ったりで掃除してますアピール?をしているから、褒められ目的だとは思う。上司ウケはいいけど同僚からは嫌われてます。+72
-0
-
87. 匿名 2019/12/20(金) 14:59:27
>>82
本人は良かれと思ってることでもそれが原因で揉めることはあるね
集団生活の難しいところ+17
-1
-
88. 匿名 2019/12/20(金) 15:03:19
バイトで行ったところの指導担当の人が休憩時間返上して働く人でキツかったわ
時間ぴったりに持ち場に戻ればいいのに、その人は10分前に戻って、私には5分前に戻るように指示
他の指導担当に当たりたかった+13
-0
-
89. 匿名 2019/12/20(金) 15:04:54
うちの旦那は常に今関わってる状況を優先するのでとても大変
家族といるときは家族優先だが仕事や友人といるときは連絡も疎かで時間も守りません
ただ周りの評価は凄く良く皆に慕われ人気者です
新婚の時は嫌だったけど夫を好きなようにさせてあげたほうが何かと安泰だなと考え直し、今は見守ることにしています。優しく良い夫ですよ+3
-8
-
90. 匿名 2019/12/20(金) 15:07:40
前の職場でいたよ。働き者なんだけど一人で世話しなく動き回って一人でテンパってた。落ち着いて~って言いたかった。+18
-1
-
91. 匿名 2019/12/20(金) 15:09:39
職場恋愛等で1度フラれてんのに諦めないブ男+2
-1
-
92. 匿名 2019/12/20(金) 15:10:10
何も文句言わないならいいじゃん
仕事終わらないのか知らないけど自分で昼休憩15分くらいにしてるくせに、あぁー疲れた…って悲劇のヒロインぶる人はかなりウザい+14
-1
-
93. 匿名 2019/12/20(金) 15:11:01
>>6
この絵生理ちゃんの人と似てるけど、本人じゃないよね?+7
-0
-
94. 匿名 2019/12/20(金) 15:14:49
>>89
ここ旦那自慢のトピじゃないよ
トピずれ+8
-1
-
95. 匿名 2019/12/20(金) 15:15:37
>>6
そいつの方がプロかもしれないから任せてみて!+28
-0
-
96. 匿名 2019/12/20(金) 15:17:21
>>29
私これ&休憩の分早く仕事やっつけて定時で帰りたい
まわりの優しい人か心苦しくなる必要なんてないのにな放っといてほしい
悪いことしてはいないと思うんたけどな+28
-2
-
97. 匿名 2019/12/20(金) 15:18:19
>>1
「余計なことをするやつのせいで周りが迷惑する」ってあるよね
うちにも気が利くアピールのつもりなのか、本来はやらない(というか個人情報関係だからやっちゃいけない)作業を勝手にやってたやつがいて問題になったことがある
そいつも勝手に休憩遅らせたりまだ休憩時間中から仕事始めたり、他にも会社の備品を自腹で購入したりしていますが今の上司が一度きっちりと「そういう勝手なことをするのは困る。休憩だって君はいいかもしれないが新人が入って君を見てここは休憩きちんと取れない会社なのか!と勘違いして真似をしないといけなくなったらかわいそうだしそれが原因でやめるかもしれない。備品の購入もきちんと申請すればいいだけの話なんだから手続きをしなさい。周りの人が迷惑するからルールはきちんと守りなさい」って注意してくれた
けど言うこと聞かないんで、「やりたくて勝手にやってるんだから放っておけ、全員気にするな」って言ってくれたので放置してます
上の人に相談してみては?+68
-0
-
98. 匿名 2019/12/20(金) 15:18:32
>>1
こういう人が先輩だったりすると下は大迷惑だよね
休みづらくなるから+39
-0
-
99. 匿名 2019/12/20(金) 15:19:32
>>2
言いたいことは分かるけど悪平等は教えてほしくないなぁー+7
-1
-
100. 匿名 2019/12/20(金) 15:21:04
>>5
まさしくブッダの言葉通り
「ただ褒められるだけの人はいないし、ただそしられるだけの人もいない」+46
-0
-
101. 匿名 2019/12/20(金) 15:22:56
>>97
めちゃめちゃいい上司…+52
-1
-
102. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:22
一日おきに300円単位のお菓子をくれる人がいる…
他の同僚にはそんなことしないのに、私にばかりお菓子持ってくる
お返ししなきゃいけないしお金がかかる…
一度、お金かかるでしょ要らないよっていったけど
他にお金使うところないのっていわれて押し付けられた
多分この人私のこと本心では嫌いなんだろうなってうすうす感じてる…
この人、良い人のポジションに居たい人なんだよ
取り立てて悪いところがあるわけではない人に対して
嫌いという感情を抱いてしまう自分に嫌悪感を持ってるんだと思う
懺悔的な行動に出るのもそのせい+26
-0
-
103. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:11
私も職場で1番下っ端だから朝早く来て鍵を開けるんだけど、8:50くらいにくれば良いのに8時とか7時台に来て鍵開ける人がいて本当迷惑
受け付けに鍵受け取った時間書くんだけど、こんなに早く来てもあとはボーッとしてるだけ
休憩所がいっぱいあるんだから早く来たらそっちで時間潰せばいいのに
最初の頃は気遣ってもっと早く行って時間余りまくってたけどバカバカしいから私は8時半前には絶対に行かない+32
-0
-
104. 匿名 2019/12/20(金) 15:30:34
部署内で1番古い先輩(役職はない。子育て優先したいからと本人が断ってる。御局様でもない。←別にいる。)がそれだからめちゃくちゃ困る。1番早く来て準備するから後輩は更に早く出社せざるを得ない、掃除当番はもはや当番制にしてる意味が無い、、、などなど。あとで文句を言ったり、してやった感を出す人ではないけど、その人がやらないように新たなルールが作られていってすごく面倒くさい。+10
-1
-
105. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:35
>>94
良い人トピでしょ?
あなたがスレチ+3
-1
-
106. 匿名 2019/12/20(金) 15:31:50
こういう人ってプライベートではいいけど職場だと迷惑
勘違いした人が「あの人ばっかり掃除してて可哀想」とか言い出して気遣われた人をいじめのターゲットにするオババもいるくらいだからね
勝手に良い人ぶった行動しだした人はだんまりだし+26
-0
-
107. 匿名 2019/12/20(金) 15:32:01
エレベーターで遠くにいるのに開けて待ってる人とかね
感謝されたいんだろうけど迷惑+27
-2
-
108. 匿名 2019/12/20(金) 15:33:56
一人でお昼食べたいのに「本当はあの子明るい子なのよ~こっちから話しかけてあげれば打ち解けられるから~」とか言って一緒に食べようと誘ってくるおばはん本当にうざったい
クラスのいじめられっ子と仲良くしてあげる優等生のアタシ♪とでも思ってそう+35
-2
-
109. 匿名 2019/12/20(金) 15:34:36
>>94
見守ることが対策だと言いたいのでは?+2
-0
-
110. 匿名 2019/12/20(金) 15:37:25
>>1
あたし図々しいからラッキーだなと思うし、やりたい人間が勝手にやればいいやと放置しちゃう
休憩なんて、気遣わず休憩すりゃいいんすよ
掃除も、その人が自主的にした分と当番分、2回やらせりゃと思うよ。代わらなくてもいいじゃん+76
-0
-
111. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:56
>>1
何もおもわず やってしまったりあったけど 気をつけます+2
-0
-
112. 匿名 2019/12/20(金) 15:40:33
>>96
すぐ下のコメを読んでみて+2
-2
-
113. 匿名 2019/12/20(金) 15:45:24
休憩切り上げは勝手にさせとけば?
掃除当番は当番なんだからやらない方がいいと思うけど。
有給も本人の自由だし。+5
-0
-
114. 匿名 2019/12/20(金) 15:55:13
>>12 >>22 私も思った。ズレてる人だと思う。職場にいたわ。休憩行って!って言われてんのに行かないの。私は良いですじゃなくて、あなたが行かないと私がいけないし皆が後つかえてるんですけど…て感じ。言うと「あ、すみません!」て。1度なら良い人で済むけど毎回それだから人の話も聞いてないし時計見ながら仕事出来ない人なんだと思う。
+104
-0
-
115. 匿名 2019/12/20(金) 15:58:30
私みたいな怠け者にはありがたい。
何でも頼んでいつか地雷踏んでしまいそうだが。+6
-0
-
116. 匿名 2019/12/20(金) 15:59:19
読む限りいい人とは思えないけど。。周り見えてないだけ。+11
-2
-
117. 匿名 2019/12/20(金) 15:59:56
>>19
だから、その人もお返ししなくてわ!
ってなって負のループなのかも 笑+20
-0
-
118. 匿名 2019/12/20(金) 16:00:03
>>61
いつも下手にまわって雑用こなしてる人(下に見てる相手)が、誰よりも早く年末休暇に入って大型連休並みに取ったからカチンときたのかも?
え、そこで有給使うんだ!?みんな取りたいのに
!って
主さんの書き方はそういうのじゃないけど、中にはこういう風に思ってる人も少なからず存在してそう+8
-1
-
119. 匿名 2019/12/20(金) 16:09:39
じゃあ、お願いします~
ってなるけど、主もいい格好したいタイプなんじゃない?私なら喜んでやってもらうwさっさと帰るし。仕事終わらせるから。生きがいなんだからほっといてあげな。+24
-0
-
120. 匿名 2019/12/20(金) 16:14:12
いちいちありがとうございますとか言うの面倒くさいよね。みんなダラダラして仕事だる〜みたいな職場の方が私は居心地が良い笑+12
-6
-
121. 匿名 2019/12/20(金) 16:14:22
>>1
仕事はみんなでやってるけど「一緒に休憩しないといけない」なんて無いんだから勝手にすりゃいいのに。
皆と食べたくないとか、一人飯が好きとか理由があるかもしれないじゃん。
有休だって自分が持ってた権利を使うだけの話なのに
羨ましいって何だろう?
皆と必ず団体行動、同じ行動しなければならないとか思ってない?
チームワークは大事だけど、全員が同じ動きをする必要がない場合もあるよ。臨機応変に。+45
-0
-
122. 匿名 2019/12/20(金) 16:14:34
でも言い様がなくない?いい人過ぎるゆえに。+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/20(金) 16:15:28
>>118
「強制的に取らされた」っていうのに
文句言われる優しい人が、かわいそう……+6
-2
-
124. 匿名 2019/12/20(金) 16:16:37
掃除が好きならその人が掃除担当になればいいのに+1
-0
-
125. 匿名 2019/12/20(金) 16:16:51
トピ主って、「上司が帰らないで気まずいから残業しよ」ってタイプでしょ。
他の人が帰ろうとしてたら「なんで上司いるのに帰るの!?」って言いそう。
私は帰るから気持ちわからないわ。+25
-0
-
126. 匿名 2019/12/20(金) 16:17:01
対策って何もないと思う
特段いい人、というわけでもないしなぁ
主さんも気にし過ぎかなと思う。掃除はやらせとけばいいし、暇を持て余すぐらいなら動きたい人なのかな、ぐらいにしか思わない。そこをなぜ主さんが「この前やってくれたから」と代わるのか意味がわからない。。
その人のことすごく気になるんだろうけど、自分の仕事に集中しとけばいい。
それか、心のどこかで主さんがその人のこと好きじゃないんだと思う。鼻につく人が嫌い、みたいなかんじ。+19
-0
-
127. 匿名 2019/12/20(金) 16:18:36
こっちの言うこと聞かない時点で嘗められてるんだよ
+1
-0
-
128. 匿名 2019/12/20(金) 16:19:17
>>12
自己満足じゃなくて心からそうしたくてしてる人もいると思うけどなー。自己満足とか他人から良く見られたい人ってそういうのが出てるもん。+19
-4
-
129. 匿名 2019/12/20(金) 16:24:24
>>1
本当に善意でしてくれる人ならいいけど、一方的に要らない気遣いしてきて、こっちにもそれを求める人が居るよね、ああいう人苦手だな〜+18
-1
-
130. 匿名 2019/12/20(金) 16:26:37
>>19
私もそう思った。
この状況ってそのいい人がいいように使われる人になってそのまま下に見られるパターンが多いよ。
トピ主さん達は大変なんだろうけど、いい人達のいっぱいいる職場だなと思った。
なんの解決策も提示できなくてごめんなさい。+43
-0
-
131. 匿名 2019/12/20(金) 16:26:47
郷に従わない奴が悪い
前の職場がそういう気遣いばかりする集まりだったから人間関係苦労したのかもしれないよ
今の職場でも
そういう癖がでるのかもしれないけど
+11
-0
-
132. 匿名 2019/12/20(金) 16:30:27
お菓子ラリーに似てるから負担に感じるんだよね+7
-0
-
133. 匿名 2019/12/20(金) 16:40:55
>>5
周りに気を使わせるいい人もなんかね
いいことは人のいないとこでこっそりするのがいいんじゃない?そのつもりなくてもこれ見よがしに見えるときあるし+25
-4
-
134. 匿名 2019/12/20(金) 16:43:39
>>107
気持ち分かる
小走りも面倒だし急かされてる感じするし嫌。
まぁ私みたいなのは多分少数派なんだろうな・・
知り合いにそういう気遣い?する人が居て、部屋の出入りなんか常に譲ってくる感じ
そっち手ぶらなんだからさっさと行けばいいのにとイラッとするから
ハッキリとその事を本人に言ったら周りに「そういう性格を理解してあげない貴方が悪い」って言われたわ
+15
-0
-
135. 匿名 2019/12/20(金) 16:46:12
友達の旦那
紹介された時はめちゃくちゃ真面目で誠実で高学歴なのに低姿勢でこんな良い人実在するのかって最初は驚いた程だった
友達夫婦に子どもが産まれてから「夜中子どもに何かあった時に酔っていては正確な判断ができないかもしれないし、病院まで運転できないから」という凄く良いお父さんな理由で完全にお酒をやめた
旦那がやめたら自分だけ飲むわけにいかないと友達も飲まなくなった
禁酒は子どもが成人するまで続くらしい
旦那さんの趣味は家族を守り幸せに過ごすことで、友達のパートの休みに全て合わせて旦那が休みを取る
遊びに誘うのも自宅に招かれて行くのもめちゃくちゃ気をつかう
凄く良い旦那さんで良いお父さんだし、私達妻の友達にも優しいすごく良い人だけど、正直ちょっと邪魔くさいと思ってしまう時がある+14
-4
-
136. 匿名 2019/12/20(金) 16:52:40
>>102
早めに物のやり取りは終わらせた方がいいよ
不自然すぎるし、使うとこ無いなら貯金して!もう受け取れないから!で突っぱねないと長引くほど厄介なことになるよ+17
-0
-
137. 匿名 2019/12/20(金) 16:55:01
こーんないい奴だと思わなかった。
ううん、いい奴だなぁとは思ってたけど
まさかこれ程とは。と言われたミストレスに出てくる坂口くんですが、結局そういうキャラは振られる
いい人だから利用されて捨てられたみたいになって
不憫だった。
でも、坂口くんちょっと粘着質な性格だったけど。
振られて転勤したいって言い出してるし。
+0
-0
-
138. 匿名 2019/12/20(金) 17:00:46
これ見よがしの気づかいって要らないわ
社員の居る前では親切だったり
一対一だと無礼なのに+8
-1
-
139. 匿名 2019/12/20(金) 17:05:23
>>128
心からそうしたくてやっていることが、他者にとって気を使わせたり、不快にさせることを自己満足と言うんだよ。
いくら自分が心からやりたいことでも、周りを見て合わせることも必要。+27
-3
-
140. 匿名 2019/12/20(金) 17:08:59
勝手にやらせとく
いい人じゃなくて、役割分担を無視する協調性のない人だから気をつかう必要なし+12
-1
-
141. 匿名 2019/12/20(金) 17:16:58
悪いこと何もしてないのに対策を練る意味がわからない
いい人って言ってるけどただただ主はこの人のこと嫌いなんでしょ?+6
-2
-
142. 匿名 2019/12/20(金) 17:17:05
>>96
自分の分片付けてサッサと帰りたいならありだよ
人の領域までおかしたり口出ししないなら+20
-0
-
143. 匿名 2019/12/20(金) 17:18:53
前の会社で座ってたら文句言われたりトラウマあるのかもだからやりたいならほっとく
でもいい人って労い欲しいタイプならイヤだわ+4
-0
-
144. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:46
>>43
それもバランス難しいなぁ。中には妊婦だからってサボり過ぎじゃない?って感じる人もいるだろうし。+27
-1
-
145. 匿名 2019/12/20(金) 17:42:03
>>105
マイナスしかついてないけどwwスレチだからじゃん+2
-1
-
146. 匿名 2019/12/20(金) 17:47:05
>>93
違うよ
多分おほしんたろうさん+19
-0
-
147. 匿名 2019/12/20(金) 18:05:27
>>123
働き方改革で決まった有休消化必須も無視して働こうとしていたのかもしれない+1
-0
-
148. 匿名 2019/12/20(金) 18:05:28
主です。皆さんコメントありがとうございます。
相手は50代で私は30代なのですが、私の方が立場が上です。私が言っても効果無かったので、私の上司から何度か話はしてもらったのですが聞き入れられず、「好きでやってるから気にしないで〜」と返されてしまいました。
「〇〇さんは役職付いて私より上なのに全然仕事しないよね、私より給料貰ってるのに」(〇〇さんは別に仕事が出来ないわけでない)と言っているのを聞いて内心ではそんな事思ってたんだなーと疑心暗鬼になってます。
年末の有休は、取るように以前から何度も言われたのに全然取らず、年明けに監査があるので監査までに取ってもらわないといけなくて強引に取ってもらいました。
想定外の大型連休で羨ましく感じただけです。+18
-2
-
149. 匿名 2019/12/20(金) 18:13:42
>>128
>>1さんのケースはどっちかわからないじゃん。+4
-0
-
150. 匿名 2019/12/20(金) 18:20:59
>>148
仕事ができない人にありがち
そういうことでしかアピールできないんだよ
年休取得以外は放っておくしかない
そのうち私ばかり雑用してる、働いてるって言い出しかねないけど、それも自業自得なので無視
アピールにならないことに気付いたら余計なことしなくなるかもよ+22
-0
-
151. 匿名 2019/12/20(金) 18:39:16
>>148
私の職場の人に似てる。
私の方が少し上の立場なので、ちゃんと理由を話して止めてくださいって言ってるのに止めない。
だけど、新人さんにそれを押し付け、何も仕事をしない人だと圧をかけ始めたことで上司にかなり怒られた。
周りは事情を知らないからいい人だと思っているけど、新人さんが同じようなことをしない=自分の評価が下がると焦って圧につながったみたい。
そういう人は想定外の大型連休でも、内心休み明けの自分の立場を考えてゆっくりできないと思うよ。
+15
-0
-
152. 匿名 2019/12/20(金) 18:45:00
私みんなと同じ休憩室にいるのが嫌だから早々に切り上げたりしてた。
誰もいない所で休憩したり。
苦手なんだよね。
だから許して。+21
-1
-
153. 匿名 2019/12/20(金) 19:15:50
>>121
休憩は休憩室で時間も決まっていて限られた時間の中で前半後半グループ交互に休憩しています。その人が早めに切り上げると周りの人(特に若い人)も居づらくなって時間まで休憩出来なかったりしています。
有休も権利ですが、連続で取るのは正直取りにくい職場です。雰囲気が悪いとかそういうのではなく業務的に。
なので、みんな細かく取ってたのに結局この人だけ長期の連続有休消化になって、周りの人の業務も大変になるし、なんだかんだいい思いしてるやん。って思ったのです。+6
-8
-
154. 匿名 2019/12/20(金) 19:19:48
>>152
休憩を切り上げて仕事をしてるわけじゃないからいいんじゃない?+7
-0
-
155. 匿名 2019/12/20(金) 19:43:07
何で掃除がいい人アピールなの?汚えよお前ら。+7
-0
-
156. 匿名 2019/12/20(金) 19:52:04
>>101
すばらしいわ!、
+9
-1
-
157. 匿名 2019/12/20(金) 19:57:08
人を不快にさせて迷惑かけてる人のどこがいい人なんだろう
空気読めない迷惑人間なだけじゃん+3
-3
-
158. 匿名 2019/12/20(金) 19:59:53
>>70
スルースキル大事。自分はサビ残ヤナタイプだから理解できなくて時間内に終わらせてサクッとあがりたい、でも人には人のペースあるしね。恩着せがましくやってる風でないなら、助かるなーくらいに思えたら。+0
-0
-
159. 匿名 2019/12/20(金) 20:12:38
いるよね、そういう人!
さりげなくできるんならいいんだけど、言葉にしなくても「私遠慮深いです、わがままとか言いません、気が効くんです」オーラが溢れてるの。+16
-0
-
160. 匿名 2019/12/20(金) 20:21:41
わかるわー。
いつも仕事時間の1時間前に職場に着く「良い人すぎる人」のせいで、普通に出勤して遅刻とか一切しない他の人達が「あいつを見習え」と説教されることがある。
なんでよ。
+24
-1
-
161. 匿名 2019/12/20(金) 20:25:22
>>13
同じ人がいた笑
休憩行って大丈夫だよと伝えたら後は放置です。+31
-0
-
162. 匿名 2019/12/20(金) 20:56:10
私そんなありがた迷惑な人間かもしれないのでここ読んで身の振り方考えよう。
若い頃からとにかく人の為に頑張り続けたけどお局に「あなたにそんなに頑張られるとこっちが頑張ってないみたいだから困るんだよね」って言われた…これってそういうことだよね?仕事のモチベーション失っちゃったけどお局の立場も面子も潰しちゃってるんだよね、未だ40歳だけどどんな働き方が理想なのか考えてる。+12
-0
-
163. 匿名 2019/12/20(金) 21:02:10
>>43
わかる。手伝いましょうか?と聞いてもいいからいいから言うから、自分の仕事終わって帰ろうとすると「妊婦に残業させんなー(この会社はもうっ)」みたいな感じ。手を抜かない自分が大好きなんだろうけど、周りが仕事押し付けてるみたいに見えたらこっちも困るよね。+24
-1
-
164. 匿名 2019/12/20(金) 21:14:44
>>162
人のためにしてあげようと思った時は、その人に声を掛けてお願いされたらやるようにしたら?
仕事をたくさん引き受けて休憩返上したり残業しているようなら、定時内で終わる範囲だけを引き受けるとか
頑張ってる内容がどういうのかわからないけど、一人で仕事を抱えるのも良くないし、あなたが頑張りすぎることで怠ける人が出てくるかもしれないよ
でも、きっと助かってる人も沢山いると思う+5
-0
-
165. 匿名 2019/12/20(金) 22:04:49
>>13
わたしもそうしてる。
「私はいいです〜僕はいいですー」は、「あっそ、じゃあ遠慮なく」でこっちは好きに休憩していいんだよ
なんで相手が勝手にやってることに気を使わないといけないのか+34
-0
-
166. 匿名 2019/12/20(金) 22:26:24
>>145
スレチというよりヒガミでしょ+2
-0
-
167. 匿名 2019/12/20(金) 22:56:17
>>133
これみよがしに「見える」って笑
そんなん相手の勝手な解釈じゃん+11
-1
-
168. 匿名 2019/12/20(金) 23:03:56
人を助けたりいい人になりたいってそりゃ誰しも多少の自己満はあるでしょ
でもそれで双方が満足いく結果になったんならWin-Winなんじゃないの?
ガルちゃんでよくいい人に見える人ほど裏では腹黒いこと考えてる〜って書かれるけど所詮は推測の域を出ないし人の事いちいち穿った目で見てたら本当にキリないよ+2
-0
-
169. 匿名 2019/12/20(金) 23:05:22
素直にありがとうという気持ちでいればOK
見返りを求めてないのなら気にしなくてよし+1
-0
-
170. 匿名 2019/12/20(金) 23:54:49
働かなくてネチネチしている人よりいいのでは?
働かないのに高級取りの人がゴロゴロいて嫌になる!+5
-0
-
171. 匿名 2019/12/21(土) 00:08:22
>>90
これ!人のペースに合わせられない、一種のコミュ障だと思う。せっかちだし不安症だから待たされたりするの嫌いなんだよね。+3
-1
-
172. 匿名 2019/12/21(土) 00:21:22
>>134
あーわかる!!
部屋の出入りはさっさと先いけよと思う。扉開けてくれたりするやつ、、すごい嫌。次は私が開けなきゃ、みたいな。
いちいちありがとうございます、が面倒くさい。
有難くないし、邪魔だし。+5
-1
-
173. 匿名 2019/12/21(土) 00:39:49
旦那が周りから見れば、良い人タイプ。
人から「ちょっと泊めてくんない?」って言われたら即いいよ〜って返事するので我が家は宿屋か?ってなるくらい度々人が泊まりに来る…。
1ヶ月くらいずっと人が泊まってたこともある。
その度に家を掃除したり、シーツ洗って布団干したり、食事の用意するのは私だから本当やめてほしい…。
あと、結構距離ある人の家でもわざわざ車で送ってあげたり迎えに行ってあげるからガソリン代が凄いし帰りが遅い。
正直、まだ子供小さいから早く帰ってきて面倒見て欲しい…。
周りからしたら良い人だろうし、私も結婚する前は凄く良い人だと思ってたけど、家族からしたら迷惑な人だわ。+16
-0
-
174. 匿名 2019/12/21(土) 00:40:21
高倉健さんは撮影中絶対座らなかったらしい。
周りの人達座り難いよね…+17
-0
-
175. 匿名 2019/12/21(土) 00:43:28
知り合いにすげー面倒見が良くて姉御肌で色々気を回してくれる人が居る。私にとってはいい人だ。
でも共通の知人の悪口を死ぬほど私に言う。
その知人も◯◯さんは本当にいい人だと言うので色々世話をしてもらってるのだと思う。
あれ?私も悪口言われてる?+6
-1
-
176. 匿名 2019/12/21(土) 00:56:51
抱え込んでやり過ぎな人っているんだよね。
本人は、そこに意義を見出していて満足しているけど、周りには迷惑な場合もある。
+7
-0
-
177. 匿名 2019/12/21(土) 01:07:02
>>6
ドラマならそいつアメリカ帰りの爆発物処理の天才+17
-0
-
178. 匿名 2019/12/21(土) 01:09:17
>>133
そして人に見えないところで気遣いしてたら
もっと周りをみないとー!って注意してきたお局が我が社にいます
じゃあちゃんと見えるように気遣いすると、
そんなことしなくていいのー!って言われます
素直に言えや、若いんだから気を使うのは当たり前だが
私より評価が上がるのは許せねえから適度に引っ込めや若造って。
+15
-0
-
179. 匿名 2019/12/21(土) 01:14:33
>>176
私がまさにこれだと思いますが、
100000%先輩が怖くてやらざるを得ない感じです
先輩の指示が的確ならやり過ぎなんてならないのですが、
指示が曖昧なためどこまで求められているかわからず、
チッまーた雑な仕事降ってきやがった。何度質問しても説明になってないし、
これだけやれば文句ねえだろう???アアン???っていう気持ちでやってます
不愉快だったら明確なご指示お願いします
気分で指示されても困ります
こちとらあなたの家族じゃないので、気持ちなんて知らねーよぼけです
口あんなら言葉で説明しやがれです+5
-0
-
180. 匿名 2019/12/21(土) 01:16:45
そういう人いるよね。
うちの職場にも、自分の気が済むところまで片付けないと休憩に入らなかったり、帰り支度をしない人がいる。
休憩のときは放置するんだけど、うちの職場は特殊で、最後に社長に見送られながら皆で一緒に退勤しないといけないので、帰りが厄介。
その人の気が済むまで、皆が帰れない。
悪いことをしているわけではないので、注意も出来ず…。
社長に全員一緒で見送られないといけないっていう、小さい会社ならではの風習も本当に苦痛。+10
-0
-
181. 匿名 2019/12/21(土) 01:38:03
別にそれでその人が「私は無理して頑張ってるのに他の人は云々~」みたいに不平を言うタイプでないのなら、ほっとくで問題ないと思うな
好きでそうされているのでしょうし。
声掛けをするぐらいで十分だと思います!+1
-0
-
182. 匿名 2019/12/21(土) 01:44:45
>>93
よかった〜ありがとう
安心して検索してみよう+4
-0
-
183. 匿名 2019/12/21(土) 01:46:07
>>160もそうだけど、この問題は難しいね
その早く出勤する人の言い分としたら、例えば色々事情があるとかで、「なぜ他の人のために自分の出勤する時間の自由を奪われなきゃいけない」とかかもしれないね
でも大体はマジョリティが強い
仕事をしていく上で職場の空気なんかをうまく読まなくてはいけない
職場のみんながみんな、同じ温度だったらいいけどそうもいかないから難しいね
+4
-0
-
184. 匿名 2019/12/21(土) 07:03:33
私の場合、相手が好きでやってるか、気が利くでしょって雰囲気出してるかにもより対応変えます。好きでやってる感じなら、一回だけそこは気を遣わなくて大丈夫じゃないかなと日常会話のときにでもさりげなく話して、あとはその人の判断に任せます。
私の場合、
会社で狭いスペースで飲んだ際に歩くスペースも無くて、課長にお酒をつぎに行く人がいなかった時があったんです。隣もお酒をつぐ様子もなくて。取り分けもやろうとすると、課長も自分のペースで食べるからっていうから特にそこは良いかなと。
そしたら課長の斜めの斜めに座ってた人が狭いのに無理矢理ついでて、つがなきゃいけない雰囲気に。みんな狭いし、普通に楽しく飲んでたのにって私は感じてしまったけど、私も気が利かなかったのかなあと振り返ったり。
気が利くでしょって少し自分は出来るって感じの同僚の対応が、一番厄介ですよね。+3
-0
-
185. 匿名 2019/12/21(土) 07:28:28
好きでやってる分はさせておいたらいいと思う
周りは「好きでやってるんでしょ?」ってていで雑用押し付けたりしなければいい+3
-0
-
186. 匿名 2019/12/21(土) 07:57:54
振られている業務量が多すぎるのかもよ?
休憩潰さないと終わらないとか、悪口言われまくってて、せめて仕事はちゃんとしようとしてるとか、のんびりした空気の職場じゃないと休憩すら取りづらいです。+1
-0
-
187. 匿名 2019/12/21(土) 10:33:00
>>106
台所でタオル洗ってたら「私がやるから!」と割り込んできて、後で「毎日一人でタオル洗濯で、手がガサガサ……」とか言う人いたけど、間接的に私をターゲットにさせようとしてたのかな。+3
-0
-
188. 匿名 2019/12/21(土) 12:06:54
「自分はこんなにやってるのに!」ってタイプじゃなさそうなら、こちらも気を使わないかな。
互いに好きなようにしたらいい。
+3
-0
-
189. 匿名 2019/12/21(土) 12:24:48
>>44
ママ友でもそんな人居たわ。
クラスのママさんが妊娠したのを知って、生まれた時に出産祝いをあげようと代金徴収してた。
みんな嫌とは言えず2千円徴収されたけど、ママ友くらいで正直迷惑だわ。
徴収ママと出産ママはプライベートでも仲良かったみたいだけど、その他は挨拶、会話はするけども…くらいだし。
後々聞いた話では、出産ママは気分屋で無視したり会話に割り込んできたりする人だったから皆に嫌がられてたし、被害受けた人が避け出したら悲劇のヒロインになって徴収ママに泣きついたり。
そんな事されてもお金出したママさん優しすぎるわ!と思った。
+5
-0
-
190. 匿名 2019/12/21(土) 12:48:58
私はこんなにやってるのよ
私はわたしはって人いるよね〜
そうゆう人って周りに押し付けるし
自分しか見えてないから相手が迷惑してるの気がつかないし
いったとしても、そー人間出来上がってるから
直らない
距離置くのがベストだよ
って周りも思ってるから職場で
生きてるよーな人だよ+2
-0
-
191. 匿名 2019/12/21(土) 14:18:09
良い人だとは自分では思わないが社長が朝機嫌悪くお掃除始めるから今は私の仕事になった。
ゴミ捨て(灰皿、ペットボトルや吸殻入った缶とかも含む)トイレ掃除、来客用テーブルと全員のデスク拭いて掃除機がけ。
終わる頃みんな来るからしれっときやがってとは思っていたけど、最近は掃除にハマってる
綺麗だと気持ちいい
お客様もどんどんきてくれお茶でもコーヒーでも出すよ、人がそこにいて何かする時にそこ私が綺麗にしたんだ、気持ちよく仕事してねって声には出さないけど思う
仕事がポンコツだからさ...
知らずに綺麗な机使ってくれ。トイレも気にせずうんこしてくれ(トイレは不思議とあんまり汚くならない)
私が磨き上げる、というか自分も鼻炎もちだから綺麗な方が心地よくなった
社長はなんも言わないけれど優しくなった。
そこがプライスレスだ
実兄だけど怖い兄なので
家は汚いけど、なんとか運気はアップしてるといいなぁ。病気もなりにくい気はする+0
-1
-
192. 匿名 2019/12/21(土) 14:28:50
>>71
何でお返ししないといけないの?
それが迷惑なんだけどね。
勝手にやってるなら放っておくのみ!
+0
-0
-
193. 匿名 2019/12/21(土) 19:33:19
>>148
それ、良い人違うし
正しくは
「良い人ぶってる人」
「周りに良く思われたい人」だよ
周りの人達がマイペースに気にも止めず
好きでしてるからやらせとけ、と放置していたら大抵は止める
根底が宜しくない人だから
良い人なら恐らくは周りとの調和もそこそこ考えるから注意された時点で止めるだろうね
本当に良い人は目立ったアピールはせず自分がしたと案外言わない
自己満足でしてることを分かっているから誰がしたか解らないけど助かるね
(掃除や備品整理など)
って話を聞いて内心フフフ😆とほくそえんでる笑
誉められたいわけじゃないの
自己満足の極致みたいなものだから
+3
-0
-
194. 匿名 2019/12/21(土) 22:46:32
わかるわ事務なんだけど営業からの雑用も断らずに全部笑顔で引き受ける人いる。そのせいで他の仕事にしわ寄せ行ったり私たちまでやる羽目になったり。本人に悪気はないしナチュラルにいい人なので怒れない。+2
-0
-
195. 匿名 2019/12/23(月) 10:21:10
>>31
そういうふうになってしまうからみんな見ないふりしらんぷりしてるのにね+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/23(月) 11:13:36
>>31
あるある
特にこういう人が派遣だったりすると、他の派遣の人が被害にあう+0
-0
-
197. 匿名 2019/12/23(月) 11:15:56
>>16
便利ってモノ扱いwww
せめて、こういう時はお局の存在は有り難いくらいは言ってあげてw+0
-0
-
198. 匿名 2019/12/23(月) 11:24:26
>>44
あ、昔そのシチュエーションあったけど、私は出さなかったわ
キチンと理由を話して、自分はそんなお人好しにはなれませんと言って断った
陰湿で陰口大好き女の為に何で私が汗水垂らして稼いだお金を使わなくてはいけないのかwと
+0
-0
-
199. 匿名 2019/12/23(月) 11:27:04
>>189
2000円はひどすぎる+0
-0
-
200. 匿名 2019/12/23(月) 11:27:08
>>191
ごめんね。何だか自分自身をごまかして
無理して前向きな気持ちに持っていっているような気がした。
+0
-0
-
201. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:11
>>173
それって、旦那良いように利用されて、影で馬鹿にされているタイプじゃん…。
泊まってきた人間の為に掃除、洗濯、食事…!?
おまけに送迎&ガソリン代…!?あなたどうして何も言わないの?
本来しなくて良い労働、出費が発生しているんだよ!?
旦那とアナタにも呆れるけど、その泊まりにくるやつも非常識過ぎる。
一刻も早く止めさせないと、このままどんどん搾取されるだけで
あなた達には何も残らないよ。
どうして毅然とした態度で断らないのか不思議過ぎる。+2
-0
-
202. 匿名 2019/12/23(月) 18:05:16
>>46
ほんとそう。+0
-0
-
203. 匿名 2019/12/24(火) 01:33:44
>>44
うちの会社の人それで余ったお金自分のものにしてる人いたよwww+0
-0
-
204. 匿名 2019/12/24(火) 01:38:55
>>148
ほんと気にしなくていいんだよ。
役職付きには役職なりの仕事がある。
言わせておけばいいよ。+0
-0
-
205. 匿名 2019/12/24(火) 04:02:00
>>173
うちの父もよく親戚~知らない人まで泊めていたわ。
でも所謂良い人タイプではなく、破天荒な人で気前良さげにしたいタイプ。
+1
-0
-
206. 匿名 2019/12/24(火) 04:21:46
読んでて思ったけど、コンビニって良いぶりすぎて店員がすごく迷惑だと思う。
新しいサービスをどんどん増やすから覚えないといけないし、トイレはいろんな人が大ばかりしにくるし、イベントごとにいろんな商品予約とれとかノルマあったりするんでしょ。
客もたくさんくるのにいらっしゃいませだけでは済まされず、「~いかがでしょうか」とかやたら長いセリフまで言わされて安い時給という。
ちなみにトイレの件は、コピー機使っていたら側にトイレがあって、来る人来る人入るなりブリブリ~って。あと、旦那(彼氏)がいると大ができなくてコンビニでする女性が結構いるとどこかで読んだので。
+0
-0
-
207. 匿名 2019/12/24(火) 14:55:41
飲み会とかで、自分のテーブルに残ってるご飯を同じテーブルに座ってる人に確認せずに、勝手に他のテーブルに回す人いるよね。まだ食べたかったのに(泣)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する