-
1. 匿名 2019/12/19(木) 22:52:46
女児は保健室で応急処置を受け、午後の授業には出席した。トイレには工事作業中を示す表示や工事用安全柵はなく、市設備課は今後安全策を取るという。+6
-10
-
2. 匿名 2019/12/19(木) 22:53:59
怖い!!女の子に大きな怪我が無くて本当に良かった。+143
-3
-
3. 匿名 2019/12/19(木) 22:54:17
大きな怪我にならなくて良かった!+39
-3
-
4. 匿名 2019/12/19(木) 22:54:18
作業員さんが落下してこなくて不幸中の幸いだったよ
女の子の上にでも落ちたら大けがになってたよ+132
-3
-
5. 匿名 2019/12/19(木) 22:54:18
後遺症とかないといいな+6
-14
-
6. 匿名 2019/12/19(木) 22:54:19
作業員のおっさん!!!
さいっっってい!!!+3
-44
-
7. 匿名 2019/12/19(木) 22:54:32
女の子が軽傷ですんで良かった+28
-2
-
8. 匿名 2019/12/19(木) 22:54:35
危ないな~!!
ちゃんとしてよ!+15
-9
-
9. 匿名 2019/12/19(木) 22:55:03
自分の子なら、ごめんなさいじゃ許す自信ないな+10
-24
-
10. 匿名 2019/12/19(木) 22:55:20
点検する時だけでもトイレ使用禁止にしないと、用足してる時だったら😨+64
-4
-
11. 匿名 2019/12/19(木) 22:55:39
上から天井落ちてくるってこわい。+10
-2
-
12. 匿名 2019/12/19(木) 22:57:06
値段だけで、業者さん選ばないでー。+4
-8
-
13. 匿名 2019/12/19(木) 22:57:47
マニュアルとかないんかな?
学校の作業に限らず、
天井で作業中なのに
その下を自由に使わせるってある?+39
-3
-
14. 匿名 2019/12/19(木) 22:57:48
何でもニュース
事件性でもないニュースは、いらない+7
-5
-
15. 匿名 2019/12/19(木) 22:58:06
>>6
これは市の責任じゃないかな?
設備管理や安全対策の問題+23
-6
-
16. 匿名 2019/12/19(木) 22:58:28
こういう事故たまにあるよね
職場でもエアコン業者が屋根裏から足出た事あった+2
-7
-
17. 匿名 2019/12/19(木) 22:58:34
なんかこういう工事中の事故が増えた気がする。現場を監督する人のレベルとか全体的に下がってるんじゃないの。+3
-8
-
18. 匿名 2019/12/19(木) 22:59:24
天井裏ってトイレは覗けないのかな?
何も落ちないにしても、作業中は女子トイレ使用禁止にしとかなくちゃいけないんじゃない?+26
-8
-
19. 匿名 2019/12/19(木) 23:10:13
人がいるところで安全確認もしないでそんなことするなよ!怪我で済んだのが不幸中の幸いで下手したら死んじゃってもおかしくないじゃん。+2
-6
-
20. 匿名 2019/12/19(木) 23:12:46
>>17
土木建築業って、昔から大勢死んでるんだよ
怪我なんかもそれなりに有るから業界専用の保険も有る
安全策を完璧にやったとしてもどうしたって足場の悪い高所での作業が多く、工期が厳しいから、事故ゼロを永遠に続けるのは難しい
氷河期〜コンクリから人へ時代まで延々と不景気で採用控えで中堅が少ないし、今は好景気になってきたけどそもそもが危険な作業だし3kだし少子化だしで新卒は少なく、熾烈な取り合いで、ものすごい人手不足+2
-1
-
21. 匿名 2019/12/19(木) 23:15:27
ガルちゃんモンペが増えたな
+8
-0
-
22. 匿名 2019/12/19(木) 23:18:43
大袈裟…
大した怪我じゃなくて良かったね+3
-1
-
23. 匿名 2019/12/19(木) 23:24:02
神戸の教育委員会はクソだからね。
サカキバラや、最近の教師イジメからは何も学んでない。+1
-0
-
24. 匿名 2019/12/19(木) 23:39:01
>>17
逆!減ったんだよ。
減ったからこそ、珍しい事でニュースになってるの。
ちょっと語っちゃうけど、昔は絶えず事故があったんだよ。
昔は今と違って現場監督や責任者は弱い立場にいて、仕事するのは職人だからと職人が偉くて暴れる環境にあった。
だから安全対策に関わることは「そんなものやってられっか!仕事にならねぇ!」で通用した。
元はといえば、ヘルメットや安全帯なんかなかったわけだから色々付け足されると作業がやりづらくて安全よりも作業のしやすさを選ぶ人が多かった。
そんな世代は5、60歳までで、今は偉そうなこと言えない環境だからみんなおとなしく従ってるよ。従わないと仕事なくなるから!
現場監督や責任者に従う、安全第一。という新しい常識で育った人達は世代的に今はベテランになってるし。
安全対策は昔よりははるかに厳しいし事故件数はかなり減ってると思うよ!+12
-0
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 00:20:42
ふみぬくって聞くと故意な感じするけどこの作業員の人もいきなり床が抜けたんでしょ?しかも下にはこども。
めちゃくちゃ怖かっただろうな+3
-0
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 02:28:48
ダイナミック覗き魔+2
-1
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 03:05:20
人通り多い所では警備員つけないといけないのでは?+0
-0
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 03:14:37
また神戸+1
-1
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 03:16:32
>>15
設備に問題あればそうだけどこれば業者のミスよね?
天井板の上を直接歩けば穴開くって素人でも分かるわよ+5
-0
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 06:17:01
普段から自分の知らない所で、自分が用を足してる時に頭上に人がいるかもしれないのか…。+2
-0
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 07:52:50
>>25
いやいや
基本的に屋根裏はこういう渡しになってる鉄の上しか乗っちゃいけないのよ
ボードの上に乗ったら落ちるなんて普通の建設業者なら一番最初に教えられる最低限の常識レベルだから施工業者が新人の教育もせずに連れてったんだろうと思う+2
-0
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 13:34:14
作業員がわざわざ天井歩いてたって書いてないし作業員もわざと天井板歩いたわけじゃなくて鉄骨からふらついたとか躓いて踏み抜いたんじゃないの…?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
19日午後1時35分ごろ、神戸市北区南五葉3の市立南五葉小学校本館3階で、トイレの改修工事のため作業員が天井裏で漏水の点検をしていたところ、作業員が天井を踏み抜き、石こうボードが落下。手洗い場周辺で清掃中だった4年女児(9)が左中指に軽傷を負った。