-
1. 匿名 2014/12/06(土) 20:49:28
私は成城石井くらいしか行ったことありません。高いから買わないだろうなと思いつつ、興味もあります。
みなさんの意見聞かせてください。+81
-11
-
2. 匿名 2014/12/06(土) 20:50:54
何の意見?+84
-21
-
3. 匿名 2014/12/06(土) 20:51:04
高島屋行きます+81
-5
-
4. 匿名 2014/12/06(土) 20:51:07
本当にたまーにですが、横浜そごうの地下でお買いものします。
お刺身の美味しさに感動。
やっぱり高いだけありますよね。+131
-8
-
5. 匿名 2014/12/06(土) 20:51:12
安い方が興味ある+68
-15
-
6. 匿名 2014/12/06(土) 20:51:12
関西です
いかりスーパーを品物によっては利用しています
お気に入りの商品があったりするので。
他は地元の普通のスーパーで購入してます+85
-5
-
7. 匿名 2014/12/06(土) 20:51:34
+9
-92
-
8. 匿名 2014/12/06(土) 20:51:55
近くに無い+36
-4
-
9. 匿名 2014/12/06(土) 20:52:24
千葉ならケイホク?
品数少ないし高いしあんまいかない。
でも、ちょっと珍しい食材を探す時は行くかなー。
で、何を聞きたいのかな?+34
-4
-
10. 匿名 2014/12/06(土) 20:53:50
成城石井って、カルディっぽくなってきているよね。+230
-4
-
11. 匿名 2014/12/06(土) 20:54:32
ラッキーって高級?
結構高いなぁって思う
野菜やお肉はきれいなんだけどね+12
-19
-
12. 匿名 2014/12/06(土) 20:54:37
利用しない人は来なくてもいいんじゃない?
私も庶民だけどさ(笑)
荒らしと変わらないね+71
-5
-
13. 匿名 2014/12/06(土) 20:55:56
食費の節約の仕方のトピで
人の節約に必死に異を唱えてた強気だった方々の
出番なトピですね。+10
-21
-
14. 匿名 2014/12/06(土) 20:56:46
行きたいけど田舎にはそんな選択肢がない+63
-3
-
15. 匿名 2014/12/06(土) 20:59:04
パントリー+17
-6
-
16. 匿名 2014/12/06(土) 20:59:36
使い分けたらいいと思います。
スーパーにも高級店にもそれぞれ良さはあります。+92
-6
-
17. 匿名 2014/12/06(土) 21:00:01
千葉ならSOGOや三越が高級かな
ちょっとリッチなのは北野エース+64
-6
-
18. 匿名 2014/12/06(土) 21:00:10
ガーデンは高級だと思う+48
-3
-
19. 匿名 2014/12/06(土) 21:01:33
10
そうそう。だから輸入もののお菓子だけ買いに行くことがある!+24
-5
-
20. 匿名 2014/12/06(土) 21:01:45
たまに行きますよ(*^^*)
でも値段で買うのに躊躇しちゃうので、
本当に必要な物しか買わないように
してます。+19
-5
-
21. 匿名 2014/12/06(土) 21:01:52
エスカマーレ 新鮮なものが揃います。+8
-4
-
22. 匿名 2014/12/06(土) 21:02:13
高級スーパーって値段が高いだけ?
それとも国産だから高いの?+8
-15
-
23. 匿名 2014/12/06(土) 21:02:25
明治屋
成城石井はなんとなく苦手です。惣菜とお菓子が自分の好みではないです。
職場に「私成城石井で買ってるのよ」と自慢げに言う人がいて辟易しています。
申し訳ないですが、なぜそんなにいいとも思うのか理解できないです。
あと千葉県なら京北スーパーの品がいいです。千葉県に行く機会があると必ず寄ります。+74
-12
-
24. 匿名 2014/12/06(土) 21:02:51
普段から高いからちょっと位の値上げは気になんないよ。+10
-3
-
25. 匿名 2014/12/06(土) 21:03:15
福岡だけどボンラパスは高級スーパーだとおもうのですが。。買い物はしないけど。+35
-8
-
26. 匿名 2014/12/06(土) 21:03:45
「高級スーパーに利用される人」だと思ってどんなトピなんだろうと開いてしまったw
私は利用したことないんですけど珍しいものとか売ってるんですか?
それなら行ってみたいなと思うんですけど+12
-10
-
27. 匿名 2014/12/06(土) 21:05:12
22
国産も輸入物も高いよ。
定価で売られているからね。+12
-3
-
28. 匿名 2014/12/06(土) 21:05:40
私がたまに行く高級と思われるスーパーの野菜は新鮮なのか、安めのスーパーのより長持ちするものが多い。
果物は外れがほぼ無い。
料理や気分で使い分けてます。+46
-4
-
29. 匿名 2014/12/06(土) 21:05:47
大昔、イカリスーパーで試食販売バイトしたら横山ノックが来た+16
-8
-
30. 匿名 2014/12/06(土) 21:07:10
名前忘れちゃったけど表参道に高い野菜屋さんあるよね。卵とかもあるけど。
あそこの卵が美味しかったな。+7
-2
-
31. 匿名 2014/12/06(土) 21:07:16
確かに首都圏には明治屋、紀伊國屋、成城石井等のお高いスーパーマーケットがある。
デパ地下にある林フルーツとか千疋屋などの生鮮食品も含めて。
人によっては近所にそういったスーパーしかないから利用している人もいるし、
虚栄心のために行く人もいると思うけど、どちらでも楽しめばいいと思う。
ただ、嫌味に聞こえるかもしれないけど、イトーヨーカドーやイオンにいってみたい。
そういう人は本当に一部いるんです、庶民生活をしていても。+76
-6
-
32. 匿名 2014/12/06(土) 21:07:34
26
確かに、"される"が尊敬の場合、続くのは人じゃなくて方のほうが自然だから、
ぱっとみ受身に見えるのも納得
+1
-5
-
33. 匿名 2014/12/06(土) 21:08:27
デパ地下とかはどうなの?
鮮魚とか肉買うけど
下手なスーパーより鮮度良いので良く利用するけど…+29
-3
-
34. 匿名 2014/12/06(土) 21:08:52
最近、宅配のオイシックスの会員になりました。
庶民の私からしたら高級だなと思っています。
長続きできなそう……。
+32
-6
-
35. 匿名 2014/12/06(土) 21:09:13
普通のスーパーと商品ラインナップが違う。倍くらいする胡麻油とか売ってる。
ドレッシングとか、たまに買います。というより、買ったことあります、ってくらいの頻度。+52
-3
-
36. 匿名 2014/12/06(土) 21:09:24
一度、買いものしなくても見て回るだけでも楽しいから行ってみると良いですよ。
手ぶらで買えるのは悪いのでお菓子買っちゃいますが。
金額に驚いたり、見たこと無い野菜があったり。+43
-3
-
37. 匿名 2014/12/06(土) 21:09:57
うち池袋の駅近だから基本がデパ地下。
少し行けばスーパーあるけどめんどくさい。+28
-3
-
38. 匿名 2014/12/06(土) 21:11:22
毎日東急ストア行くけど家賃のせいかバカ高いけど野菜も魚もマズイ。
ただ便利なだけで行ってる+34
-8
-
39. 匿名 2014/12/06(土) 21:11:43
紀伊國屋は鳥取や島根等、首都圏のスーパではあまり扱いのない産地のものがあります。
時々〇〇(都道府県)フェアをやっていて各地の銘菓や果物があるので楽しみにしています。
ちなみに鳥取出身です。+17
-3
-
40. 匿名 2014/12/06(土) 21:11:55
千葉県民です。
京北は何を買っても外れなし♪
卵も美味しいし、鶏肉も高いけど間違いなく美味しい唐揚げが出来ます!!
牛乳も1lで300円近いだけど美味しい。
でも実は高すぎたり種類が少なかったりで用が足りなくて、コープとはしごだけどね(;^_^A
+33
-4
-
41. 匿名 2014/12/06(土) 21:12:26
成城石井ってLAWSONが買収したんだっけ?+69
-1
-
42. 匿名 2014/12/06(土) 21:12:29
39ですが、自分が鳥取出身ということです。+3
-2
-
43. 匿名 2014/12/06(土) 21:14:16
一番近い生鮮食品売り場が百貨店です
高級スーパーと比べてお肉やお魚の質が全然違う…当たり前だけどf^_^;
刺身やお寿司は、百貨店以外は古過ぎて買えない。
調味料とかタレとかはホントに美味しいのを置いてる+18
-4
-
44. 匿名 2014/12/06(土) 21:14:52
+54
-6
-
45. 匿名 2014/12/06(土) 21:14:52
紀伊国屋のアップルパイは、子供の頃から大好物。+18
-5
-
46. 匿名 2014/12/06(土) 21:15:20
+20
-5
-
47. 匿名 2014/12/06(土) 21:16:04
アボカドが大好きなんですけど、イカリスーパーは外れがほとんど無くてよいです。
あとローストビーフが美味しくてすき!+21
-1
-
48. 匿名 2014/12/06(土) 21:16:38
伊勢丹(新宿)の地下
スーパーではありませんが、近いものということで。
お肉がいいものそろっています。+24
-1
-
49. 匿名 2014/12/06(土) 21:17:46
紀伊国屋行ってみてください。
庶民の私なんかが行って申し訳なくなるほどのおもてなしをされますよ。
お金持ち夫人にくっついて買いだしに行ったのですが、いやー高いこと高いこと。
でも、さすが高いだけあって、はずれが無いのが良い。
野菜も全部新鮮だから目をつぶって取っても後悔はしないと思う。+51
-4
-
50. 匿名 2014/12/06(土) 21:17:51
明治屋よく行きます。
何でもかんでも高いかと思いきや、野菜などは案外ふつうの値段で売ってますよ。
生鮮は明治屋で買いつつ、どこで買っても同じもの(生鮮じゃないもの)は激安スーパー。
+31
-1
-
51. 匿名 2014/12/06(土) 21:18:38
わたしも目当てのものがある時くらいしか行かないけど、カゴいっぱい買い物してるおばあさんとか見ると、お金あるんだろうな〜裏ましいな〜と思う!+10
-2
-
52. 匿名 2014/12/06(土) 21:19:02
高級スーパートピでなぜトピ画がマルエツw
明治屋、クイーンズ伊勢丹はたまに行きます。
ジャムとかワインを買うくらいですが。+13
-4
-
53. 匿名 2014/12/06(土) 21:21:12
つか逆にダイエーやヨーカドーの駐車場にベンツやらBMやらアウディやら停まってると成城石井か紀ノ国屋行けや!といつも思いまくってる庶民でごめんなさい。+39
-5
-
54. 匿名 2014/12/06(土) 21:22:16
ガーデンかクイーンズ伊勢丹にはよく行く。
近くに成城石井があるけど、寿司以外のデリカは店内で料理している様子がないので買わないな。+7
-3
-
55. 匿名 2014/12/06(土) 21:25:02
成城石井は高級感無いよね?
結構安いから!+28
-2
-
56. 匿名 2014/12/06(土) 21:26:38
マルシェってスーパー知ってる人いますか?
あそこってやっぱり高級なの?+5
-5
-
57. 匿名 2014/12/06(土) 21:27:59
近所だからたまに紀伊國屋に往くけど、品揃えはイマイチです。
+2
-2
-
58. 匿名 2014/12/06(土) 21:30:00
阪急オアシス増えてるね。
ちょっと高いとこと思ってた。+5
-1
-
59. 匿名 2014/12/06(土) 21:30:02
お手伝いさんが買い物に行ってるけどどこに行ってるんだろ+2
-12
-
60. 匿名 2014/12/06(土) 21:35:01
成城石井はお菓子屋ってイメージ
変わったもの多いから好きだけど+13
-0
-
61. 匿名 2014/12/06(土) 21:38:18
付き合い始めたころhydeと大石恵は明治屋で写真撮られてたよね+7
-1
-
62. 匿名 2014/12/06(土) 21:39:27
高いスーパーって人が少ないから買い物しやすいよね。
夕方でもあまり並ばずにレジ通れるから楽。+14
-2
-
63. 匿名 2014/12/06(土) 21:41:50
43
百貨店以外でも美味しい魚屋いっぱいあるでしょ。
都会で周りに海がない地域住まいなのかな。
そんなんで魚の良し悪し語らないでよ。+1
-8
-
64. 匿名 2014/12/06(土) 21:49:27
月に一度、街へ出かけた帰りに、高級スーパーで生ハムとチーズと外国のお菓子を買うのがささやかな楽しみ。+16
-0
-
65. 匿名 2014/12/06(土) 21:51:36
庶民ですが、紀ノ国屋を愛用しています。
野菜や果物は安売りスーパーの数倍するけれど、数倍長持ちします。数日かけて消費する生鮮品は、こちらで購入しています。
成城石井や三浦屋では、調味料買うことが多いかな。デパ地下では肉や鮮魚など。
加工品は地元スーパーで安いところ探していきます。+9
-1
-
66. 匿名 2014/12/06(土) 22:01:29
打ち間違いしてる人もいるけど、紀伊國屋は本屋さん。スーパーマーケットは紀ノ国屋です。
紀ノ国屋は野菜がとても良いです。
幾つか支店がありますが、昔から馴染みの客は青山のインターナショナル一択。
東急本店のはなくなっちゃったし。
インターナショナルは芸能人が多いです。
紀ノ国屋のお肉も良い肉だけど、ホームパーティなどで量を買うときはニッシンに行きます。
こちらは高級スーパーというより外国人向けスーパー。
三階のリカーショップの品揃えはなかなかです。
各国大使館の人がよく利用しています。
他は、広尾のナショナル麻布や、ローストビーフ買いに麻布十番のナニワヤに行くこともあります。
成城石井やプレッセプレミアムやリンコスも24時間営業してるので割と使いますね。
紀ノ国屋もニッシンもナショナル麻布も車で行くとき以外はデリバリーを頼みます。便利ですよ。+20
-6
-
67. 匿名 2014/12/06(土) 22:01:42
吉森さんはそういうとこでもちろん買ってないですよね?+0
-1
-
68. 匿名 2014/12/06(土) 22:04:17
高級スーパーはたまに買うけど鮮度が良くおいしいです
ただこの鮮度を保つためにどれだけの廃棄の量があるのか気になってしまいます+7
-3
-
69. 匿名 2014/12/06(土) 22:06:24
みんなすげえなあ。
東急ストアですら高いと感じる私は庶民です。
見るのは好きです。+23
-2
-
70. 匿名 2014/12/06(土) 22:12:30
私の勝手なランキング (都内)
『ピーコック』
正直にいうと、利用したくない。
魚、肉共に、残念な味!
野菜は、高過ぎる。
家から一番近い店だから、ほんと悲しい。
『クィーンズ伊勢丹』
高いけど、魚、肉と共に、そこそこ美味しい。
『デパ地下』
閉店間際の安売りの魚は、絶対にお得。
この頃は、三越を利用してます。
魚は、美味しい! 定価では買うには勇気がいるけど。
『阪急』大井町
電車を利用しないと行けない距離なので、
時々しか、行けないけど、一番好き!
安くて、新鮮、味も良い!
魚、肉、野菜、全て良い。
この価格で、この味なら、私は満足です。
大井町の人が羨ましい、+8
-4
-
71. 匿名 2014/12/06(土) 22:23:45
だしとか、調味料は高級なとこで買った方が良さそうだよね。化学調味料が入ってない方がいいもんね。+20
-0
-
72. 匿名 2014/12/06(土) 22:23:48
成城石井、北野エース、明治屋へ行きます。
仕事帰りに寄るのが日課となってしまい、
ちょっと高めの調味料やオリーブオイル、コーヒー、紅茶を買ったりします。
夫には無駄遣いだと非難されます。
+8
-1
-
73. 匿名 2014/12/06(土) 22:28:17
一万円均一ショップとかあるといいなあ
一本一万円の缶ビールとか一万円の食パンとか買いたい+3
-11
-
74. 匿名 2014/12/06(土) 22:29:29
成城石井の惣菜で美味しいと思ったことがないんですが…。私は23時まで開いてる(横浜駅店)からという理由でしか使ったことがありません。+9
-2
-
75. 匿名 2014/12/06(土) 22:36:09
70
私もピーコックは残業です!
野菜もお肉もお魚もダメ。
イオン傘下になったからだと思ってます。+19
-1
-
76. 匿名 2014/12/06(土) 22:36:19
紀ノ国スーパーが1番信用できる
+5
-2
-
77. 匿名 2014/12/06(土) 22:36:59
寝屋川のラッキーが大好きだった・・・。+5
-1
-
78. 匿名 2014/12/06(土) 22:37:04
75
すみません!
残業ではなく残念でした(+_+)+7
-2
-
79. 匿名 2014/12/06(土) 22:41:18
高級スーパーで普通に買い物してる人
月の食費いくらくらいなんだろう。
近所には沢山高級スーパーあるけど、利用するのはそこでしか扱ってないもの買うときだけです。高いから(笑)
年収いくらあればそんな贅沢な暮らしできるのかなっていつも思う。+26
-1
-
80. 匿名 2014/12/06(土) 22:45:01
埼玉西部なので、丸広デパートでたまに買います。
野菜も、お肉、魚とお高めですが、ハズレなしです。魚は特に美味しくて、子供達も主人も『今日のお魚、美味しいね!!』と言う時は、マルヒロのお魚です。+6
-3
-
81. 匿名 2014/12/06(土) 22:50:32
66さん、紀伊國屋は紀ノ国屋なんですね、勉強になりました。
ありがとうございます。
ちなみに、72さんの居住地は世田谷の某セレブタウンではと思ってしまった。
買い物には便利な場所ですよね。違ったら、ごめんなさい。
私は明治屋一筋です。+5
-2
-
82. 匿名 2014/12/06(土) 23:02:22
クイーンズ伊勢丹は高級スーパーなの??
野菜、肉はそこそこ…
魚は論外 というイメージ。
紀伊国屋は高級スーパーかな。
センスも良い物売っているよね。+0
-8
-
83. 匿名 2014/12/06(土) 23:07:31
高級スーパーを日常使いしてそうなセレブが数人いる+12
-1
-
84. 匿名 2014/12/06(土) 23:15:31
関西の芦屋在住です
スーパーは、使い分けしています。
四年前、夕飯に、関西では高級とされる芦屋にもあるスーパーで、惣菜を購入しました。
夜中から、吐き気と腹痛で大変なおもいをし、朝1番に病院へ。
スーパーにも連絡をしました。
すぐに担当者が我が家にきました。
対応は、惣菜以外に何か食べられたのではないですか?と、いわれ、その日は、昼ごはんたべずに、夜のそのの惣菜だけでした。
担当者は、我が家の生ゴミをもちかえり、病院にも同行。あまり、感じの良い対応ではありませんでしたが、病院での検査結果をもって、対応は、一変しました。
後日、その日の商品の調理過程から出荷、売り上げ数など詳しいデータと、詫び状、お見舞をもって、こられ、それから約一週間、毎日、体調を伺う電話をいただきました。
それ以降、私が体調を壊した惣菜は、商品としていまだに陳列されていません。
信頼していたスーパーだけに残念でしたが、今も利用は、しています。
+6
-16
-
85. 匿名 2014/12/06(土) 23:18:54
関西の芦屋在住です
スーパーは、使い分けしています。
四年前、夕飯に、関西では高級とされる芦屋にもあるスーパーで、惣菜を購入しました。
夜中から、吐き気と腹痛で大変なおもいをし、朝1番に病院へ。
スーパーにも連絡をしました。
すぐに担当者が我が家にきました。
対応は、惣菜以外に何か食べられたのではないですか?と、いわれ、その日は、昼ごはんたべずに、夜のそのの惣菜だけでした。
担当者は、我が家の生ゴミをもちかえり、病院にも同行。あまり、感じの良い対応ではありませんでしたが、病院での検査結果をもって、対応は、一変しました。
後日、その日の商品の調理過程から出荷、売り上げ数など詳しいデータと、詫び状、お見舞をもって、こられ、それから約一週間、毎日、体調を伺う電話をいただきました。
それ以降、私が体調を壊した惣菜は、商品としていまだに陳列されていません。
信頼していたスーパーだけに残念でしたが、今も利用は、しています。
+1
-19
-
86. 匿名 2014/12/06(土) 23:19:03
成城石井やクイーンズ伊勢丹くらいだとそんな高級な品ぞろえではない
デパ地下が利用しやすくて最強+4
-2
-
87. 匿名 2014/12/06(土) 23:24:01
行かないなぁ、というかそんな余裕ないからいけない(´・д・`)+6
-3
-
88. 匿名 2014/12/06(土) 23:26:00
時々クイーンズ伊勢丹に行くと普段行ってるライフやサミットとは違った雰囲気を味わえて楽しい。
ちょっと高級なお菓子や、質のいい野菜が買えたり。
さすがに紀ノ国屋なんかだと高すぎて買うのを躊躇してしまう貧乏性な私・・・。
セレブな客層を見ただけでビビってしまう。+16
-0
-
89. 匿名 2014/12/06(土) 23:27:50
クイーンズ伊勢丹よく行く+5
-3
-
90. 匿名 2014/12/06(土) 23:38:41
明治屋のカートに計算機が付いてたのにびっくりしたけど、お金持ちはいちいち計算せずにカード払いなので、意味ない気がした。+8
-2
-
91. 匿名 2014/12/06(土) 23:44:04
明治屋と近所のスーパーを使いわけしてます。
外食は、全くしないので、せめて素材にこだわりたくて。いろんな珍しい調味料をちょこちょこ買って、自己満足してる程度ですが。
この前は千円ぐらいするミリンを買いました。
ちょこっと使ったけど、やっぱりいいわ。
+6
-2
-
92. 匿名 2014/12/06(土) 23:51:43
基本的には伊勢丹。
たりないところはコープです。
3人で月14万くらいかな。
味も新鮮さも全然違うので、もう普通のスーパーでお買い物はできません。+2
-13
-
93. 匿名 2014/12/07(日) 00:53:11
表参道のオーガニックスーパー
ナチュラルハウスに行きます☆+6
-3
-
94. 匿名 2014/12/07(日) 01:10:17
近くが阪急スーパーしかなくて、高いなぁといつも思うけど安いスーパーが遠くて辛い(._.)+0
-1
-
95. 匿名 2014/12/07(日) 02:05:49
いやいやいやいや。
野菜が長持ちするって・・・それ逆に怖くない?
+7
-15
-
96. 匿名 2014/12/07(日) 02:15:39
高級スーパーってどんなとこなんだろうと興味津々で行ってみたら、キャベツが半玉で350円でたまげた。。
いつも行ってるとこは80円〜高くても120円くらいだから。
ただ、外国のお菓子がたくさんあるからそのコーナーは見てて楽しかった!
+4
-1
-
97. 匿名 2014/12/07(日) 02:19:01
紀ノ国屋のこのプリンが今のとこ一番美味しい!
あと、高級スーパーとかにあるサラダ小僧っていう、あられにハマり中。+5
-1
-
98. 匿名 2014/12/07(日) 02:19:10
81
某セレブタウンってwww
66じゃないけど成城って素直に書きなよw
私昔世田谷駅周辺に住んでたけどスーパーはサミットとかだったもん。
成城に住んでいる人ってやっぱり違うなーって思ったのが、会社の先輩のお宅にお邪魔して翌朝出勤前に一旦帰った時。
そのマンションは駅から徒歩10分圏内だったんだけど、駅に辿り着くまでに通りすがった人たちが次から次にタクシーを拾ってた。
もうあと1、2分で駅なのに・・・て場所でも拾ってた。
きっとそういう人からしたら運転手付きの車で出勤できない内はまだまだなんでしょうけどね。+6
-10
-
99. 匿名 2014/12/07(日) 03:10:41
千葉県の京北スーパーは、美味しいワインがお値打ち価格です。
デパートと同等のお酒の品揃えで気にいってます。
日曜に朝市があるのも楽しいですよ。+1
-1
-
100. 匿名 2014/12/07(日) 03:35:43
田舎者なので高級スーパーと言う言葉を初めて知りました(* ̄∇ ̄*)+4
-2
-
101. 匿名 2014/12/07(日) 04:26:03
80
丸広なんてデパートじゃないよ。
井の中の蛙。+5
-0
-
102. 匿名 2014/12/07(日) 04:48:26
カスミの高級スーパー、マルシェで買い物をしましたが、値段は大体1.5~2倍でしたが、珍しい食材や惣菜が美味しかったので利用していましたが、速攻潰れてストッカーになりました。+2
-1
-
103. 匿名 2014/12/07(日) 05:27:07
98 ナショナル麻布は世田谷エリアデリバリーしてないはず(以前は一部してましたが)
でも66さんはセレブに間違いないね+4
-0
-
104. 匿名 2014/12/07(日) 10:18:39
料理好きの主人と私なので
デパ地下が高級かどうかわかりませんが良く購入するのは
肉・魚・干物・フルーツ・チーズ・調味料・ワインなど
魚、干物は家族が好きで、アジの干物が1枚500~800円を5枚・・週に3回
牛肉・豚肉は家にスライサーやミンサーなどがあるのでブロック・・2-3kg程度を週に1度
注文で良いヴィールボーンなどを仕入れてくれる
+2
-0
-
105. 匿名 2014/12/07(日) 10:35:22
98さん
81です。成城はセレブタウンですが、成城じゃないですよ^^;
余り特定するのも…と思って、ぼかしましたが想像したのは二子玉川です。
明治屋、成城石井、北野エースと言えば、こっちかなぁ~って。
二子玉川がセレブタウン…?と聞かれたら何とも言えませんが。
(住んでいる方、ごめんなさい)買い物にはとても便利ないい街ではないでしょうか。+0
-0
-
106. 匿名 2014/12/07(日) 13:40:45
成城石井大好き!行ったら必ずグラノーラ買います。
海外のグラノーラのほうが日本より添加物が入ってなくて味が自然で好きです。
+1
-2
-
107. 匿名 2014/12/07(日) 15:20:18
田舎者には無縁の話ですな・・・+2
-0
-
108. 匿名 2014/12/07(日) 19:11:04
高いからあまり買えないけど成城石井かなあ
でも高いから品質が全部良いというわけでもないかも
成城石井はけっこうすきだけど、米粉と小麦胚芽のホットケーキミックスはザラザラしてたな
無印の米粉ホットケーキは美味しい+0
-1
-
109. 匿名 2014/12/07(日) 20:17:36
渋谷の東急フードショー
見てるだけで1時間は余裕。お味は見た目の八割だけど楽しいので、休日の晩ご飯に利用してます。+0
-0
-
110. 匿名 2014/12/07(日) 21:06:31
ミッドタウンのプレッセプレミアムによく行きます。
精肉に比べ鮮魚が随分高いイメージです。
でも、どこにでも売っている定番商品とか
(例えばオリーブオイルとか)は同じ銘柄なのに、
他のスーパーより大分高い価格設定だったりして
品質よりも土地代なのかな?と思う事もしばしばです。
普段はネットスーパーと併用しています。+0
-0
-
111. 匿名 2014/12/07(日) 21:42:15
トピずれかもだけど、OX(小田急系列)が何時の間にか高級路線にシフトしててへえーって思ったことがある。昔はただの庶民派スーパーだったのに。ロゴやカラー、店構えもおしゃれになってしまって。+2
-0
-
112. 匿名 2014/12/08(月) 11:01:21
東海地方ローカルかな?
サポーレとフランテ、成城石井にはたまに行きます。
でも自分のための買い物ではなく、親に頼まれたものかおつかいものを買いに行くだけだけどw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する