- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/12/20(金) 04:35:51
今年結婚しました。
遠距離&実家が双方離れていたので、形式的な挨拶以外に両親たちはお互いの家の雰囲気や親族を知らず、安心させたい気持ちで食事メインの小さな親族のみ披露宴にしました。
ホテルの中にある料亭の懐石料理を別の会場で味わってもらう食事会にして、せっかくの温泉地だったので温泉利用できる宿泊プランにしました。高齢親族は温泉つき部屋にしたり。でも帰りたい、帰れる人は帰宅もどうぞ〜って感じです。
全員行ったことない温泉地で結局みんな泊まってくれました。
これで食事会なしの挨拶周りにしていると全国津々浦々にいる親族(転勤とかでバラバラ)みんなに時間を取ってもらって、自分たちも計画立てて…って大変だったと思います。
見栄を張らずに色んな施設を巡り、この人だ!って担当の人がいたのでそこに決めました。親戚のおじさんが本当にうれしそうにしてくれて、やってよかったと思いました。+3
-1
-
502. 匿名 2019/12/20(金) 04:41:18
>>31
わかる!妹が引越しや夫の転勤でバタバタしてズルズルそのままやってないんだけど、夫側親族にはどこの誰状態だから今でも疎外感すごいって。+10
-1
-
503. 匿名 2019/12/20(金) 06:36:03
親や特におばあちゃんが号泣してたのを見てびっくりしました。もう高齢だから結婚式みたいな華やかな場所に行くのはなぁ、と言ってて来たくないのかな?と少し心配でしたがずっと泣きっぱなしで…。
あとは友人も本当に仲の良い人しかよんでないので合計45人くらいでやりました。
本当に夢のような1日でしたよ!+5
-1
-
504. 匿名 2019/12/20(金) 06:41:49
プライスレスだよね。
思い出だし、
お互いの家族、親戚にも顔合わせできるのが一番いい。+9
-2
-
505. 匿名 2019/12/20(金) 07:15:15
そんなのするくらいなら新居に回すほうがいいとか他のトピでは結婚式を否定する人多いけど、
お金じゃないんだよね。
これはやった人じゃないと分からないと思う。
+12
-4
-
506. 匿名 2019/12/20(金) 07:22:47
>>209
これにプラスが多いのが、
このトピは独身を見下してる人が多いんだろうね…と思う。
私は結婚式してよかった派だけど、
こういう独身を馬鹿にする発言は違うと思う。
+3
-5
-
507. 匿名 2019/12/20(金) 07:24:34
>>505
新居に回した方が良かったって、結婚式をあげた人もアドバイスしているよ…。
やった人でも、後悔するパターンもあるよ。
私の友達もそう。
でも私はやってよかった。
+5
-3
-
508. 匿名 2019/12/20(金) 07:26:03
>>502
夫側親族とか、どこの誰状態が一番と思う。
頼られてもね…。
+2
-1
-
509. 匿名 2019/12/20(金) 07:26:07
>>507
ここそういうトピじゃないんで
結婚式して良かったトピ+5
-1
-
510. 匿名 2019/12/20(金) 07:31:28
>>505
私もお金じゃないと思う。
新居に回した方が良いという人も否定しないけどね。
+10
-0
-
511. 匿名 2019/12/20(金) 07:34:17
ベタだけど、結婚式の写真や映像が
結構日々のモチベーションになってるかも。
旦那に対しての気持ちもそうだし
自分もあんまり老けたり太ったりしないでおこう、みたいな。笑+4
-1
-
512. 匿名 2019/12/20(金) 07:35:31
>>506
序盤は煽りたがってる人たちいたけど
その後のコメント読んでみたら
みんな、純粋に結婚式やってよかったって思い出を書いてる人たちばかりだよ☺️+6
-1
-
513. 匿名 2019/12/20(金) 07:38:07
>>501
親族だけでやると
そうやって宿泊まで細やかに配慮できるのいいねー。
私はとりあえず泊まるゲストのホテルのお部屋を予約しただけだから
きちんと温泉付きとか宿泊プランまでコーディネートできてるのすごい。+3
-0
-
514. 匿名 2019/12/20(金) 07:41:30
>>505
間違えてマイナス押してしまったけどプラス100です。笑
やらない人はもちろんそれで良いと思うけど
やった人はお金に代えられないくらいの感動を得てる人、たくさんいると思う!+2
-0
-
515. 匿名 2019/12/20(金) 07:47:39
>>512
それにしてもプラスがたくさんつくのがね…。
粋に結婚式やってよかったって思い出を書いて、
内心では馬鹿にしてるのかな。
+3
-2
-
516. 匿名 2019/12/20(金) 07:50:43
>>509
お金なくて式を上げられなかったり、
独身の人がトピを荒らしてるんだと思うよ。
スルーするのが一番!+4
-2
-
517. 匿名 2019/12/20(金) 07:53:39
>>1
始めは親に言われて嫌々だったので、親族と親しい友人のみのこじんまりした式をしました。
結果的にやって良かったです。
母とドレス選びしたり、父に普段言えない感謝の気持ちを伝えられたし。
なにより、祖母がとても喜んでくれて、式から半年間は会うたびに、◯◯ちゃん、いい式だったね~綺麗だったね~と誉めてくれました(笑)+5
-0
-
518. 匿名 2019/12/20(金) 07:56:12
友達などは呼ばず身内のみでやりました。
人様の時間とお金をもらうのは申し訳なかったので。
余興や手紙などはせず、わいわいほのぼのの式で
家族みんなに祝ってもらい本当に幸せにでした。
身内だから言ってケチらず
料理は一番高いコース、引き出物も奮発し
みんな喜んでくれました。+7
-0
-
519. 匿名 2019/12/20(金) 07:56:49
>>515
序盤は面白がって全然関係ない人もプラマイ押すからね。
このトピに関係なく煽りたい人は新着トピ更新ページを狙ってるんだと思う。
だかはだいたいどのトピも2つ~4つめくらいのコメントは最悪なのが多いのかなと。+5
-0
-
520. 匿名 2019/12/20(金) 07:58:25
>>515
私は独身の人ももちろん良いと思いますよ。
人それぞれ。
結婚式やって良かった人もいるし、
やらなければよかったという人もいる、結婚すらしたくない人もいる。
このトピはやって良かった人が集まってるだけ。+6
-1
-
521. 匿名 2019/12/20(金) 07:59:39
チャペルと神社でめちゃくちゃ迷って、
ウェディングドレスの式にしました。
でも今でも和装で神社のお式も素敵だなと思う。
神前式の方のお話聞きたいですー♪+6
-1
-
522. 匿名 2019/12/20(金) 08:12:04
ブライダルエステとかガラにもなく通ったなぁ。
エステにお金使うのはもう無理だけど
あれくらいの美意識の高さで日々過ごしたいもんだわ(笑)+6
-0
-
523. 匿名 2019/12/20(金) 08:17:26
ハワイ挙式をしましたが、やってよかったですよ!
良い点
・お互いの家族をハワイ旅行に連れていけたこと
・国内挙式披露宴と同等、それ以下の値段で挙式と旅行がセットになってること
・上司への気遣い、呼ばれたから仕方なく呼んだ友達、という参列者がいない
・挙式中は緊張せず終始アットホーム
・撮影してもらった写真の背景が素晴らしい
悪い点
・本当の本当に仲の良い友達が呼べなかった(予算と相手の都合がつけば呼べる)
・国内での打ち合わせ+現地で前日の1回の打ち合わせだけなので少し不安、会場の下見ができない
です!
+5
-0
-
524. 匿名 2019/12/20(金) 08:17:56
>>522
私も二の腕が今の半分だったわ😂+1
-0
-
525. 匿名 2019/12/20(金) 08:19:33
>>523
リゾート婚は下見できないから打ち合わせが不安って、沖縄でやった友達も言ってた。
でもやっぱ行ってみたら景色とか本当素敵なんだよねー。+3
-0
-
526. 匿名 2019/12/20(金) 08:21:40
>>515
トピずれ指摘するコメントだったからプラス多かったんじゃない?
その人が既婚か独身かなんてあんまり関心無いよ。既婚者は特にそうじゃない?独身は気にするかもしれめせんが。+3
-0
-
527. 匿名 2019/12/20(金) 08:29:33
地元の洋館を借りてやりました!
ちゃんとした結婚式場じゃないから大変なことも多かったけど
アットホームで、外国のホームパーティーみたいな雰囲気でできました。
両親とは別で会食の場を設けたので
友人だけでやるにはよかったと思います。+3
-0
-
528. 匿名 2019/12/20(金) 08:31:07
>>521
和装+和髪にするか
和装+洋髪にするかで悩みました。
リハーサルしたら和髪にすると妖怪みたいになったので、洋髪にしたな。笑
和髪似合う人ほんとうに尊敬するわ。+4
-0
-
529. 匿名 2019/12/20(金) 08:33:42
あー!このトピ見てたら自分の結婚式のアルバム見返したわ!
やっぱ良い式だったなぁ。
この時の感謝の気持ちを忘れずに頑張ろう。+5
-2
-
530. 匿名 2019/12/20(金) 08:36:06
自分を育ててくれた両親や見守ってきてくれた祖父母にきちんとお礼をいう機会ができて良かった
式場のデコレーションとかドレスどんな風にしようとか考えるのも勿論楽しかったけど。
+4
-1
-
531. 匿名 2019/12/20(金) 08:39:11
>>521
神前式はあんまり友人参加しないから
(私も式のあとのパーティーから参加してもらった)
二人と親族だけでゆっくり式できたのもよかったかな。+1
-0
-
532. 匿名 2019/12/20(金) 08:40:19
12年前ですけど、ハワイで挙げました。
最高の思い出です。自分の中では一生のうちで一番綺麗な時だったし(27歳の時)ドレス着れて本当に良かったです。
アラフォーとかで結婚してたらまた違った形になったかもしれないですね。
映像も高かったけど、おばあちゃんになってから見たら間違いなく涙でると思います懐かしくて。+3
-1
-
533. 匿名 2019/12/20(金) 08:43:14
結婚式やろうか迷ってましたが、ここ見てたらやろうって思えました。
予算が心配だったけど親族だけとか海外とか色々やりようもあるんですね。+8
-1
-
534. 匿名 2019/12/20(金) 08:44:41
>>2
この高い位置のヴェール、若いうちのが似合うんだよねー。
大人になると低めが多くなるから。
30過ぎだったから低めにしたけど
やはり可愛いねぇ。+11
-0
-
535. 匿名 2019/12/20(金) 08:45:03
>>533
やることをおすすめする。
一生に一度の機会で、学べることたくさんあるから。+4
-2
-
536. 匿名 2019/12/20(金) 08:46:07
>>31
そうそう、特にお葬式で初対面とかは気まずいからね
+13
-0
-
537. 匿名 2019/12/20(金) 08:50:40
祖母が、私たちの結婚式に出るのが生きがいだ!と喜んでくれたから嬉しかった
両親もウェディングドレス姿を楽しみにしてくれたし、母は黒留袖を着るのが夢でやたらと張り切ってた笑+3
-0
-
538. 匿名 2019/12/20(金) 08:50:58
>>533
うん。
「やって後悔してる人もいるよぉ」とかガルちゃんは意地悪な人もいるから言ってくるけど
こうやって「やって良かった!」っていう人もたくさんいるからね。
結婚生活と同じで後悔しないかどうかなんてやってみないとわからないし。+6
-1
-
539. 匿名 2019/12/20(金) 08:52:30
若い時は結婚式とか別にと思うかも知れないけど
一生同世代だけでつるんで生きてくわけにはいかないからね
小規模でも式をしておいたほうが 公私両面で
きちんとした人という印象になる。
+4
-2
-
540. 匿名 2019/12/20(金) 08:55:37
私はお互いの会社の上司とかも参加する披露宴だったんだけど
旦那の上司のスピーチで、会社での彼の仕事や立ち位置、頑張りをこちらの親族に客観的にお話ししてもらえたのは良かったな。
娘はしっかり社会生活送ってる男性と結婚したんだなと改めて思ってもらえたと思うから。+4
-0
-
541. 匿名 2019/12/20(金) 08:58:24
>>18
日本の伝統を大切にしてて素敵だと思います
地元の神社なら神様が結婚生活を守ってくださる感じもしていいですね
+13
-0
-
542. 匿名 2019/12/20(金) 09:02:10
>>533
チャペルで少人数の式をして写真撮影だけなら
五万円くらいからありますよ
いい思い出を作ってくださいね
+4
-0
-
543. 匿名 2019/12/20(金) 09:08:18
>>540
これはあるよね。
私も上司の挨拶とか余興、プロフィールムービーなしの
ほとんど歓談だけが良いって言ったら
「別にみんな美味しいご飯食べにきてるだけじゃないよ。お互いのゲストがどういう人となりのお相手と結婚したのか、みんな知るために来てるんだよ。」と言われて
なるほどな…と思った。+5
-1
-
544. 匿名 2019/12/20(金) 09:09:57
>>536
なーんも考えずに式やったけど、そうか、今後の親戚付き合いとこ考えてもやっててよかったんだな。
で、結局◯◯くんは誰と結婚したの?って向こうの親戚に思われながら過ごすの気まずいもんね。+8
-0
-
545. 匿名 2019/12/20(金) 09:17:59
>>4
父親って娘とヴァージンロード歩きたいって一生に一回は思うものだよ
親孝行はプライスレス+11
-2
-
546. 匿名 2019/12/20(金) 09:20:24
映画とかドラマ観ててもハッピーエンドは結婚式のシーンてことが多い
人生で一回くらい絵に描いたような幸せのシーンをやってみるのも悪くないよ
+4
-1
-
547. 匿名 2019/12/20(金) 09:31:13
大好きな人と大好きな家族に囲まれて大好きな友人にお祝いしてもらえて
本当に良かった!!!!
これから自分がお呼ばれして行ったときも全力で新郎新婦を笑顔でお祝いしてあげようと思えるようになった。+6
-0
-
548. 匿名 2019/12/20(金) 09:35:44
後から「やっぱりやっておけば…」と思ってもできるものじゃないから、迷ってる人にはやっておくことをオススメする。
たまにテレビで何年も何十年も夫婦やってから式してる人出てくるけど
普通は生活や子育てに追われて 時間もお金もそんな余裕ない
+6
-0
-
549. 匿名 2019/12/20(金) 09:37:22
>>548
旅行とかは何年たっても行こうと思えるけど
披露宴ばかりはその時の勢い大事よね。笑
もちろん一度子育てしてから「やっぱり式したい!」と実現する人もいるだろうけどね。+5
-0
-
550. 匿名 2019/12/20(金) 09:40:28
>>548
加えてどうせするなら若くてキレイな時の方がいい
+2
-0
-
551. 匿名 2019/12/20(金) 09:43:04
>>463
シンプルに生きてないから?わざわざ既婚トピで「人からお金むしり取って幸せの押し売り」とか言いにくるんだ~なんか可哀想
+1
-2
-
552. 匿名 2019/12/20(金) 09:43:59
>>550
まぁ、結果若いうちにできてよかったってのはあるけど、晩婚の人も結婚式していいじゃんねー!派。
シックなドレスで大人婚してるのも素敵と思うよ。+4
-0
-
553. 匿名 2019/12/20(金) 09:45:31
>>4
言い方からして明らかに独身だよね?
式に使うお金云々以前に、相手いなさそう
+3
-4
-
554. 匿名 2019/12/20(金) 09:45:40
>>551
嫌々参加される方もたまったもんじゃないのにね。笑
そういう人はそういう話だけするトピ行けばいい。+4
-0
-
555. 匿名 2019/12/20(金) 09:47:00
都内のホテルで挙げました。
お車代とか大変だったけど、なんとなくそういう社会の常識身に付けられたのは良かったと思う。+7
-0
-
556. 匿名 2019/12/20(金) 09:47:17
>>553
そうやって煽るのもよくないよ。+5
-1
-
557. 匿名 2019/12/20(金) 09:49:03
>>552
40歳の姉が結婚式しました。
深いVネックのシンプルなドレス(ウェディングというか白のイヴニングドレスっぽい)に、大ぶりの百合の花のブーケ持ってて
我が姉ながら綺麗だった。
そして大人だとしっかりしてる人多いから、料理とかめちゃくちゃ美味しい。+8
-0
-
558. 匿名 2019/12/20(金) 09:54:43
>>4
トピずれなのに大量+してるのは
本当はまだ結婚式あげてない人?
それとも結婚式にお金かけて後から後悔した人?
+7
-4
-
559. 匿名 2019/12/20(金) 09:56:39
>>558
序盤は面白がって煽るやつが多いだけでしょ。+3
-2
-
560. 匿名 2019/12/20(金) 09:58:07
>>557
そうそう、晩婚否定する人多いけど
私は30代後半の友人の結婚式は
落ち着いててお料理も美味しくて
素敵な食事会という感じで若い頃とはまた違う楽しさがあったよ。+7
-0
-
561. 匿名 2019/12/20(金) 09:59:10
東京のトランクホテルで挙げたいんですが、どなたか挙式された方いませんか…?+2
-0
-
562. 匿名 2019/12/20(金) 10:00:40
>>560
若い頃みたいなファンシーな結婚式場じゃなくて、良いホテルやレストランでやる人も増えるしね。+2
-0
-
563. 匿名 2019/12/20(金) 10:03:42
ゲストハウスウェディングにしました。
貸し切り感あってよかった!
反省点はあとから見たらその辺のホテルよりゲストハウスの方がずっと高かったこと。
下見、見積りはサボらず色んなとこ回ればよかったなぁと思いました。+5
-0
-
564. 匿名 2019/12/20(金) 10:16:20
一生に一度だからという言葉を鵜呑みにしてた私に言いたい。
ハワイで挙式なんて辞めなさい。新婚旅行で十分。
人生で一番の無駄遣い。
お金余ってる人なら良いと思うけど、貧乏共働きで使うんじゃなかった汗+1
-5
-
565. 匿名 2019/12/20(金) 10:17:21
>>516
こういうこと書くから荒れる。
+3
-1
-
566. 匿名 2019/12/20(金) 10:21:23
当日は楽しかったよ!
めでたい場だからみんなキレイキレイ言ってくれたし。両親も親戚も喜んでいたし。
お金や手間は当日の楽しさのため!+3
-0
-
567. 匿名 2019/12/20(金) 10:21:51
>>564
私も人生で一番の無駄遣いだった。
子供にお金かける&新居にお金かけるほうがマシ。
ここを参考にするって人、すべての鵜呑みにしない方が良いよ。
お仲間が欲しいだけかもしれないし…。+3
-7
-
568. 匿名 2019/12/20(金) 10:25:19
やってよかったとしか思ったことないけど、今別居してるから皆にはごめんと思ってる!+3
-0
-
569. 匿名 2019/12/20(金) 10:31:41
やってよかった!みんな結婚式したほうが良いよ!っていってた友達が、
離婚したのにはビックリしたわ…。
何だったのか。
あんなに幸せそうだったのに、と切なくなった。
+3
-4
-
570. 匿名 2019/12/20(金) 10:40:23
>>11
うちも兄がしなかったから、私までしなかったら親は1度も新郎新婦の親として結婚式に出られないのか…って思ってしまって、挙げることにした。すごく喜んでくれたし、私も結婚したんだって気持ちの区切りがついて良かったよ。+16
-0
-
571. 匿名 2019/12/20(金) 10:43:17
本当は結婚式は、しなくてもいいかな?って思ってたんだけど、夫が花嫁姿を見たいんだって言ってくれたので、あげることにしたんだけど、あげて良かった。
結婚後に私が病気で車椅子になってしまったから、あの結婚式の写真が歩いている私の最後の思い出。+8
-0
-
572. 匿名 2019/12/20(金) 10:43:43
まぁ、やってよかった、悪かったなんて
本当に人それぞれだからね。
結婚式だけじゃなくてもなんでもそうじゃない?
結婚自体や、新婚旅行行ったり、家買ったり。
なんでもやってみなきゃわからないなかで
ここは「やってよかった人」で語ろうってことでしよ?+8
-0
-
573. 匿名 2019/12/20(金) 10:44:43
>>567
どこにお金をかけるかは、人それぞれの価値観じゃないの?どっちがマシとかそういうのも押し付けじゃない?+5
-0
-
574. 匿名 2019/12/20(金) 10:48:01
結婚式も新婚旅行も諦めて買った新居が災害で壊れちゃって
どうせ家なくなるなら泣く泣くやめた結婚式や旅行もやっときゃよかったとぼやいてた友達もいたからな…。
結果論だよ。
結婚式やってよかったって言ってる人たちに水差すのやめなよ。
+6
-0
-
575. 匿名 2019/12/20(金) 10:48:53
親族だけ(30人程度)呼んで綺麗なホテルで式と披露宴をしました。
披露宴と言っても催しはケーキカットとキャンドルサービス、親への手紙とプレゼント贈呈ぐらいであとは写真を撮ったり歓談の時間でゆっくり楽しい時間を過ごせたと思う。
なにより親とお父母が喜んでくれたのがやってよかったなあと思う。
緊張しまくりな旦那の強張った笑みの婚礼写真見てニヤニヤするのも楽しいしねw+6
-0
-
576. 匿名 2019/12/20(金) 10:48:59
>>567
なんで結婚式無駄遣いだったと思った人がこのトピ来たの。笑+5
-1
-
577. 匿名 2019/12/20(金) 10:49:36
>>569
私は結婚式して良かったと思ってるけど、親友にさえ、結婚式した方が良いとか勧めた事ないわ💦
それはそのご友人の人間性の問題。+7
-0
-
578. 匿名 2019/12/20(金) 10:50:47
>>523
全て同感です(笑)
でも、ハワイ良かったです💗+4
-0
-
579. 匿名 2019/12/20(金) 10:51:00
>>564
「結婚式やらなければよかった人」トピ作ったら?
私はやってよかった。
一生に一度、と思ってマウイではなくハワイ島で新婚旅行も兼ねてやったけど
後悔してません。+6
-0
-
580. 匿名 2019/12/20(金) 10:51:04
>>575
お父母てなんだ祖父母です+1
-0
-
581. 匿名 2019/12/20(金) 10:51:05
平凡な会社員なので、非日常的な楽しい時間を経験したり演出を考えたりするのは気分が上がりました♪
+4
-0
-
582. 匿名 2019/12/20(金) 10:52:32
>>575
男の人、緊張する人多いよね。笑
うちも旦那の方が緊張してて面白かった。笑+3
-0
-
583. 匿名 2019/12/20(金) 10:52:58
ごく近しい人達のみだったので楽しめたよ。
そんなに仲良くもない友人に呼ばれたときは、本当に迷惑だったから自分の時は親友のみにした。
後は、親族だけ。
親も喜んでくれたし、親友も泣いてよろこんでくれた。+6
-0
-
584. 匿名 2019/12/20(金) 10:54:45
>>567
自分も結婚式失敗したからみんなに勧めて失敗仲間作ってやるぞ!って?
どんだけひねくれてるの。笑
普通にやってよかったと思ったから書き込んだわ。+7
-1
-
585. 匿名 2019/12/20(金) 10:56:22
>>577
そうだよね。
やろうか迷ってるって相談されたなら「私はやってよかったよ」って言うけど
別に挙げようともしてない友達に「やりなよやりによー!」とか言わないよね。笑+6
-1
-
586. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:20
>>564
ゲストも招いてのハワイ挙式はセレブがやることだと思ってた(笑)
私の回りだと夫婦だけや親族だけでハワイ挙式して、新婚旅行も兼ねて数日遊んで帰るっていうのが多い。それだと国内で結婚式+海外に新婚旅行するより安いらしいし、しなきゃ良かったってのは聞いたことない。+6
-0
-
587. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:28
4年前に神前式あげたけど、やって良かったと思ってる。
余興とかブーケプルズなんかは省いて、なるべく食事と歓談の時間が取れるようにしたら、お世辞かもしれないけど結構好評だった。
すごく良い思い出として残ってるから、ちょっと喧嘩してもあの時のこと思い出してすぐ仲直りできる。+5
-0
-
588. 匿名 2019/12/20(金) 10:57:52
会社の人とか呼ばずに身内だけでやるなら他の人に迷惑かからないし自分もいい思い出になる+4
-0
-
589. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:45
>>516
私は、式したけどしてない人をお金がないと思った事ないけど。
むしろ呼ばれる方だった時は、なんで私呼ぶの?そんなに親しくないよね?ってパターンが多くてうんざりだったよ。
実際、頭数で呼ばれて迷惑だなぁ。って内心思ってる人が多いのは事実だと思うよ+6
-0
-
590. 匿名 2019/12/20(金) 10:58:50
披露宴するか迷ってます!!
挙式+身内だけの食事会にするか。。
披露宴しても金額は変わらないけど、場所は金額上、ランクは下がる。
後に披露宴やれば良かったって思うのかな+4
-0
-
591. 匿名 2019/12/20(金) 11:00:22
私も5年前にしましたが
やって良かったです^_^
チャペルのドアが開いた時、小さい頃からいた家族や親戚、友達などが一斉に集まってるのを見ると泣けてきました
いまだに使ったヴェールとか靴とか手袋とか処分できないや
なんなら、お祝儀袋まで取っといてあるw+3
-1
-
592. 匿名 2019/12/20(金) 11:02:03
>>516
結婚式が批判される理由は人のお金や時間を使うことだから身内だけで結婚式やって良かった人!ってトピだったら荒れてないと思う+1
-3
-
593. 匿名 2019/12/20(金) 11:05:32
>>587
お世辞じゃないと思いますよ!
「どうだった!?」ってこっちが聞いたわけじゃなく
別におめでとう一言で終わってもよかったところを
わざわざ泣きながら「良い式だった」と言ってくれた友達の感想とか、私はお世辞と思いたくないもん。+3
-1
-
594. 匿名 2019/12/20(金) 11:06:55
>>591
わかる、ご祝儀袋も「結婚式箱」みたいなのにまとめて入れてある。笑
別に見返さないのに。笑
でもそれだけ良い思い出だったってことだよね。+4
-0
-
595. 匿名 2019/12/20(金) 11:07:15
2年前にハワイで親族だけであげました!
お金はかなり飛んでしまいましたが、両家ともハワイを楽しんでくれてました。
私が結婚できないと思ってた母は涙流して喜んでました笑+3
-0
-
596. 匿名 2019/12/20(金) 11:07:25
祖父母の若い頃って今ほど日本が豊かじゃなかったし、二人とも子だくさんの農家で大学行けるのは長男だけみたいな環境
それくらいお金なくても結婚式はしたし、するのが普通と思ってる
時代が変わってもこうして残ってることって
何か意味があるんだろうなと思う
だから自分が結婚式するしないで迷うことはなかったな
そしてやってみたら単純に幸福感で胸いっぱいだった
+4
-1
-
597. 匿名 2019/12/20(金) 11:07:57
>>593
お世辞半分、本音半分くらいと思うよ、実際は。
+3
-2
-
598. 匿名 2019/12/20(金) 11:08:27
>>590
ここでもみんな言ってるけど
やってみないとわからないからね。
私はゲストを招いて披露宴してよかったと思ってるけど
自分だけで考え込まずに
旦那様やご家族、自分の周りの友人に聞いてみたら良いと思う!+6
-0
-
599. 匿名 2019/12/20(金) 11:09:18
>>592
だよね。
他人様のお金と時間を使って、
「親孝行できた!」だから批判されるんだよね。
祝儀はいりません、だったらまだしも。
+3
-4
-
600. 匿名 2019/12/20(金) 11:11:08
人生で一度くらい
シンプルに幸せを噛みしめる日があるっていいよ
+5
-0
-
601. 匿名 2019/12/20(金) 11:11:30
>>590
良いお式になればきっとどちらの形にしても幸せだったなと思えると思います!
ここでは「他人巻き込むなよ」みたいな意地悪な人もいるけど
私は親友が披露宴しなかったら少し寂しいなと思うくらいなので
親族だけでやるのが必ずしも一番ってわけでもないし
どの選択にしてもいい思いでにできたらいいね。+2
-1
-
602. 匿名 2019/12/20(金) 11:12:02
>>574
結婚式あげたのに、旦那側の借金が発覚してすぐ離婚した知人もいるし、
本当、結果論だよね。
やりたいようにすればいいと思う。
+2
-3
-
603. 匿名 2019/12/20(金) 11:12:31
>>592
じゃあ「身内だけでやってよかった人」トピ作りなよ。
ここは「結婚式やってよかった人」だよ~。+3
-1
-
604. 匿名 2019/12/20(金) 11:12:56
よく言われることだけど主役になれるって気持ちいいよね、やっぱり
+1
-0
-
605. 匿名 2019/12/20(金) 11:13:19
>>601
少し寂しいなとか、大きなお世話と思うよ。
事情があってあげられないのかもしれないし…。
上から目線で意地悪だね。
+3
-1
-
606. 匿名 2019/12/20(金) 11:13:48
>>1
初デートで行った神社で
和装の結婚式しました。
親族と親友だけなので
良い着物にしたけど
100万円位で済んだし
友達にはご祝儀無しで来てもらいました。
両親だけでなく、あとで
自分が産んだ子供も写真を見て
喜ぶから結婚式はして良かった。
料亭から神社へ移動中は人力車
道行く人達も祝ってくれました。
お金節約したい人は
神社の挙式が安くておすすめです。+12
-0
-
607. 匿名 2019/12/20(金) 11:13:48
前撮りにしろ結婚式にしろ最初はとりあえずやっとくかー位の気持ちだったけど、終わった後は心からやって良かったと思ったよ。
人生であれだけの大金をかけて色々な人から祝福され、お姫様みたいな扱いをされるのはそうそうないからね。やっぱりあのタイミングでしか出来ないっていうのが価値を高めてると思う。+8
-1
-
608. 匿名 2019/12/20(金) 11:14:50
やってよかったですよー。
普通にゲスト招いての一般的な披露宴でした。
夫婦二人で初めて力を合わせて喧嘩したりしながら一つの目標に向かう感じが、絆深まったなぁと思います。+8
-0
-
609. 匿名 2019/12/20(金) 11:14:56
>>598
旦那、両親ともにどちらでも良いらしく迷ってます(笑)
私は仕事の関係で大阪。地元は東北。大学は東京。旦那とは仕事の関係で別居。→新幹線で片道3時間半。旦那は大阪出身。
やるなら大阪なんだけど。どうしよう。
+2
-0
-
610. 匿名 2019/12/20(金) 11:17:31
>>605
言葉足らずですみません!
身内でやるのが一番みたいな言い方する人がいるけど、私は友達の披露宴でお祝いできることはとても嬉しい、ということです♪+3
-1
-
611. 匿名 2019/12/20(金) 11:18:12
>>592
じゃあそういうトピ作ったらいいんじゃないかな?+4
-1
-
612. 匿名 2019/12/20(金) 11:18:27
>>360
だよね。
っていうか自分達は日頃結婚式の愚痴トピで散々鬱憤晴らしてるだろうにここまで同じ愚痴や悪口を言いにくるなんてこの人たち自身にも問題あるんじゃないかと思う。+4
-1
-
613. 匿名 2019/12/20(金) 11:18:42
>>606
人力車とか素敵!
+5
-0
-
614. 匿名 2019/12/20(金) 11:19:36
>>612
どうせ独身の僻みだよ。
+2
-3
-
615. 匿名 2019/12/20(金) 11:19:41
>>607
前撮りとかもベラボーに高かったけど
式当日は結婚すら忙しかったから
私もちょっと無理してやってよかったな。+1
-0
-
616. 匿名 2019/12/20(金) 11:20:56
>>609
まぁでもやっぱりどっちでも良いとはいえ、家族で決めるのが一番だと思う。+3
-0
-
617. 匿名 2019/12/20(金) 11:21:06
オシャレな洋館が希望で、イメージ通りのレストランウェディングをしました。
今トピずれや結婚式否定派が迷い混んできても
へーそうなんだ~という感想しか浮かばないほど
夢が全部叶った結婚式でした
+4
-1
-
618. 匿名 2019/12/20(金) 11:22:21
>>617
なんでいちいちそうやって煽ること書くの?
変な書き込みはスルーが一番なのに。
+1
-1
-
619. 匿名 2019/12/20(金) 11:22:28
>>614
独身の僻みだなんて思わないし
本当に結婚式なんてクソだと思ってるのも全く問題ないけど
シンプルに楽しくお話ししてる人のところに入り込んできて水差すのは
マナー違反だよね。+3
-1
-
620. 匿名 2019/12/20(金) 11:23:19
>>356
3もだけどあなたもすごい執念深いタイプなんだね。
クワバラクバワラ+0
-1
-
621. 匿名 2019/12/20(金) 11:23:53
>>617
洋館いいですね!
私も洋館希望だったけど
どこもアクセスが微妙で、駅直結のホテルにしてしまいました。+4
-0
-
622. 匿名 2019/12/20(金) 11:25:08
>>606
人力車で移動とかあるんだ!
和装だと普通なの?
絵になるしいいねー。+6
-0
-
623. 匿名 2019/12/20(金) 11:25:19
>>620
こういうスルースキル低い人が多すぎ、このトピ
幸せだったら、変な人なんか無視すればいいのに。
わざわざ構うから荒れる。
良いトピが台無しになるから消えてほしい。
+5
-0
-
624. 匿名 2019/12/20(金) 11:26:42
>>617
私も希望通りの結婚式だったから、
トピずれの人が迷い込んできても、
「可哀想な人だな」しか思わない(笑)+4
-1
-
625. 匿名 2019/12/20(金) 11:28:18
結婚式やってよかったです♪
有名ホテルとかではなかったけど
こじんまりした海の見えるホテルでやりました。
晴れますように!ってあんなに祈ったのはあの時だけだな。笑+6
-0
-
626. 匿名 2019/12/20(金) 11:30:05
ドレスの試着がとにかく楽しかった!
お料理とかお車代とかゲストのことたくさん考える中で
ドレスのデザインだけは100%自己満で選べる部分だったから、楽しかったなー。+5
-0
-
627. 匿名 2019/12/20(金) 11:30:52
うち男の子だけど結婚式の写真を興味津々見てた
友達とお互いの結婚式に出席する約束までしてるらしい
かわいい
+4
-0
-
628. 匿名 2019/12/20(金) 11:30:59
両親がなによりよろこんでくれた!大好きな人達に囲まれて祝福されたので、何があっても離婚しないと固く決意できた!私は本当にやって良かったです!!+9
-0
-
629. 匿名 2019/12/20(金) 11:31:31
今年挙げました!
最初はお金もかかるし来てくれる友達なんて居ないだろうしすぐ子どもが欲しいからやりたくないと頑なになってましたが、孫がたくさんいるのに今まで挙げたのは1人。年齢的に祖父母は最後の結婚式参列になるかも…と思い挙げることを決めました。
準備は大変でしたが、参加してくれた友人はみんな大泣きしてくれその後各々で2、3次会を行い話に花が咲いてたみたいです。両親も良かったなぁとしみじみ言っており、何より普段無愛想な祖父がテンションMAXで後半疲れきってお昼寝してしまうくらい楽しんでたので結果オーライでした(笑)
+6
-0
-
630. 匿名 2019/12/20(金) 11:33:06
>>627
五歳のめいっこがとにかく結婚式に感動したらしく
家帰ってからもずーっと結婚式ごっこして
アルバム眺めてしてるらしい。笑
ちびっこにも喜んでもらえるように色々配慮してよかったなーと思った♪+6
-0
-
631. 匿名 2019/12/20(金) 11:37:08
>>624
ほら、またこういうこと書くから…。
+1
-1
-
632. 匿名 2019/12/20(金) 11:38:33
2人だけでリゾ婚。
もともと結婚式する気なかったけど、挙げてよかった!披露宴なしで時間にして15分程度だったけど、なんだか感動して終わった後に泣いてしまった笑
親すら呼んでないって言うとたまに親不孝だとかチクチク言ってくる人いるけど無視です+6
-0
-
633. 匿名 2019/12/20(金) 11:38:40
>>18
式はチャペルだったからウェディングドレス、前撮りで白無垢と十二単撮った。
湘南の式場だったんだけど無料で十二単撮影サービスやってくれた。
私は顔が濃いいのもあって微妙だったんだけど、夫の束帯姿がすごい似合ってて神主さんにいそうな感じだった。+6
-0
-
634. 匿名 2019/12/20(金) 11:39:43
>>632
リゾ婚なら二人だけでも全然ありでしょ。
親には改めて感謝を伝えられれば。+8
-0
-
635. 匿名 2019/12/20(金) 11:41:14
>>629
やっぱおじいちゃんおばあちゃんにやってほしいって言われるとやっちゃうね。
うちもやるつもりなかったけど、祖母の強い希望でやりました。
やってよかった。+6
-0
-
636. 匿名 2019/12/20(金) 11:43:44
>>625
天気ばっかりわねー。
友達、海の見える教会だったけど大雨と暴風だった。
カーテンオープン!!!で、外が見える演出なんだけど開いた瞬間、横殴りの雨。笑
本人たちも爆笑で今も飲み会のネタにしてるわ。笑+5
-0
-
637. 匿名 2019/12/20(金) 11:45:20
>>632
私は沖縄でふたりで挙げました!
私側が毒親、夫側は義父は体が悪いのと義祖父の介護があるから義母も動けず。
親呼ばないなら二人でいいよねって言って、式終わってから夫側の家にだけアルバム送りました。+4
-0
-
638. 匿名 2019/12/20(金) 11:45:30
結婚記念日のたびに二人で動画見返してる。
そして太らないように気を付けようと励まし合ってる。+4
-0
-
639. 匿名 2019/12/20(金) 11:46:59
>>622
和装だけど人力車はなかった笑
すごいね、羨ましい。+3
-0
-
640. 匿名 2019/12/20(金) 11:49:00
私も挙式の日天気悪かった
午前中の式だとステンドグラスに日差し込んで幻想的!というのに惹かれ、朝9時から式だったのに当日は土砂降りw
朝3時半に起きて準備したの本当大変だった…式終わった後はホテルで爆睡して、起きたら夜だったw+4
-0
-
641. 匿名 2019/12/20(金) 11:50:25
やってよかった気持ち4割
やって申し訳なかったな、お金かかりすぎたなって後悔の気持ち6割+2
-2
-
642. 匿名 2019/12/20(金) 11:51:21
私はすごーく楽しい感じの結婚式をしました
ケーキカットとか、ムービーとかは一通りしましたがそのあとは新郎新婦それぞれ自分の友達の所にまわって写真取りに行ったりワイワイしました
笑いのたえない式に出来て本当によかったです+1
-0
-
643. 匿名 2019/12/20(金) 11:51:47
私も天気悪かった。
その日はもうこの世の終わりってくらい落ち込んだけど、終わってみると天気より式の内容がよかったことに感動できたから、今はよき思い出ですわ。+4
-0
-
644. 匿名 2019/12/20(金) 11:53:04
>>638
うちも入籍日にアルバム見返すな。
記念日とかとくにやることないから
アルバム見返すというイベントがあってちょうどいいw+3
-0
-
645. 匿名 2019/12/20(金) 11:53:27
両家族だけで沖縄リゾート婚したけど、めちゃくちゃ良かった!
式、食事会、カメラマンの撮影、ドレス込み込みで80万で済んだ
式終わった30分後には海で泳げるw
隠キャ気質だから家族と式場の人がちやほやしてくれるぐらいでちょうど良かったです+2
-0
-
646. 匿名 2019/12/20(金) 11:55:26
私もやってよかったって思うよ!
母親とドレス選びしたのが良い思い出
あとは自分が挙げたからこそゲストとして参加した時にどう振る舞えば良いか色々知れた。+4
-1
-
647. 匿名 2019/12/20(金) 11:56:41
>>646
わかるわ、出欠とかすぐ返すようになるよね(笑)+2
-0
-
648. 匿名 2019/12/20(金) 12:02:30
ネット上()では評判だけど現実ではことごとく行き遅れてるんだよね↓🤗
「結婚式、指輪不要女」「割り勘女」「サイゼリヤOK女」+1
-3
-
649. 匿名 2019/12/20(金) 12:04:49
>>609
ぶっちゃけ、花嫁のドレスとか決めること多いから時間的に貴方の好きにしてもいいと思うよ。
どちらでもいいっていうなら、そこは甘えてもいいと思う。
でもお車代が目茶苦茶かかりそうなのでかからないところにする方向も必要かなぁ。+3
-0
-
650. 匿名 2019/12/20(金) 12:05:33
私はホテルでの挙式で周りも当たり前みたいにそんな感じだったけど
ここ見てると結構リゾートも多いね。
リゾートだと写真が綺麗なのは羨ましい。+2
-0
-
651. 匿名 2019/12/20(金) 12:07:17
>>648
うけるwww
ここで荒らしている人のことかな?
+1
-0
-
652. 匿名 2019/12/20(金) 12:08:42
結婚式、楽しすぎて夜までみんなでお酒飲んで
次の日二日酔いでげーげー吐きながらホテルから帰ったな。笑
旦那、ごめん。笑
楽しすぎたのよ。+5
-0
-
653. 匿名 2019/12/20(金) 12:09:08
>>2
顔整いすぎ…羨ましい+9
-0
-
654. 匿名 2019/12/20(金) 12:09:54
>>647
そうそう!
可愛い絵とかの返事嬉しいけど遅いと地味に困る!
あと住所欄に郵便番号を書く!笑
あと簡単に開けられるご祝儀袋を今後使おうと思う!笑+7
-0
-
655. 匿名 2019/12/20(金) 12:10:36
念入りに打ち合わせしたお花の担当の人が途中で変わるってなって、
本当に悲しくて落ち込んでたら
当日、前の担当の人が指示しに朝だけ来てくれた。泣けた。+8
-0
-
656. 匿名 2019/12/20(金) 12:11:20
身内だけでこじんまりとやりました!
結婚式はお金もかかるしやらなくていい派でしたが、終わってみたらやって良かったなと思ってます。身内だけなので費用も割と安く済んでますが(^-^;
当日は、普段涙なんて流さない両親が涙していたのを見て、ウェディングドレス姿を見せてあげられて良かったなと思いました。
おそらく親も結婚できてホッとしたのでしょう笑
+6
-1
-
657. 匿名 2019/12/20(金) 12:11:24
去年挙式でした。
乗り気じゃなかったけど、両親の喜んでいる姿を見るとやってよかったと思いました。
ブーケトスと花嫁の手紙はやりませんでした。
何だかんだドレスや色打掛を選ぶのは楽しかったです。+9
-0
-
658. 匿名 2019/12/20(金) 12:11:27
>>654
郵便番号、めちゃくちゃよくわかる!!!!!!!!笑+5
-0
-
659. 匿名 2019/12/20(金) 12:20:48
11月に挙げました!
一生に一度だし挙げてよかったと思ってます♡
家族や旦那との仲も深まった気がします。+8
-0
-
660. 匿名 2019/12/20(金) 12:23:44
>>655
友達、プランナーさん変わったって言ってた。
ブライダルなんてそんなぽんぽん担当変えないでほしいよね!笑+6
-0
-
661. 匿名 2019/12/20(金) 12:23:51
ゼクシィの雑誌よりアプリの方が、式場探しには便利でした。
エリア内を検索して、式場をピックアップできますし、お気に入り機能もありますしね。+5
-0
-
662. 匿名 2019/12/20(金) 12:24:42
マリーとか毎日めっちゃ見てた。+4
-0
-
663. 匿名 2019/12/20(金) 12:25:12
>>659
最近だね!おめでとー♪+5
-0
-
664. 匿名 2019/12/20(金) 12:26:36
親族のみ海外挙式。
全員招待しました。
みんな仲良くなって本当楽しかった!
何より年取った両親を海外旅行に連れて行けたのが良かった。
60後半の母がマリンスポーツ楽しんでる姿が嬉しかったです。
写真もプロに頼んだので本当綺麗に撮ってもらいました。
すんごい金額だったけどやって良かったと思ってます!+4
-0
-
665. 匿名 2019/12/20(金) 12:26:37
式場探しは、本当に早めに動いた方が良いです!!
結婚適齢期の世代が、「ここがいいな、写真映えもしそう。ディズニーみたいで素敵!」って思う会場は、みんながそう思うので、本当に先まで予約が埋まっているので!!+10
-0
-
666. 匿名 2019/12/20(金) 12:29:24
>>665
すごいよね、5月とか気候の良い時期は一年先とかまで平気で埋まってるもんね。
早めに動くのも良いし、たくさん見に行くのも大事だと思う。
私は別に人気とかじゃないけどこれは穴場!って心から思える小さなホテル見つけられたから。
自分に合う式場見つけられて良かったと思う。+3
-0
-
667. 匿名 2019/12/20(金) 12:30:58
>>649
お車代は、ざっくり40万ぐらいです。。+0
-0
-
668. 匿名 2019/12/20(金) 12:34:15
>>661
雑誌って意外と見ないよね。
とりあえず買うけど。笑
ゼクシィ二人で買うこと自体がイベントみたいな感覚だった。笑+4
-0
-
669. 匿名 2019/12/20(金) 12:41:26
>>10
今回のトピは結婚式を挙げて良かったと思ってる人が、思い出とかこだわりを書き込むトピなんだから、何十年前でもいいんじゃない?
参考にしたいから教えてっていうトピじゃないみたいだから(^^)+13
-0
-
670. 匿名 2019/12/20(金) 12:41:48
やってよかった。
1日限定で大好きな人とドレスや打掛などなかなか着られないものを着られて純粋に楽しかったし嬉しかった。+5
-0
-
671. 匿名 2019/12/20(金) 12:45:22
リゾートっていうと沖縄かハワイが多いけど
友達がバリでやってて
エキゾチックなアジアンリゾートの雰囲気が
素敵だったなぁ。+3
-0
-
672. 匿名 2019/12/20(金) 12:45:50
>>658
気がきく人は書いてくれるんだけど書く欄がないからほとんど書いてくれないんだよね
式場が使ってるゲスト管理サイトが郵便番号で住所一発入力出来るんだから郵便番号欄書いてくれよって思った+3
-0
-
673. 匿名 2019/12/20(金) 12:47:26
>>661
見ない見ない!
殆どが式場の広告だから東京と地方でゼクシィの厚さが違くてびっくりした!笑+3
-0
-
674. 匿名 2019/12/20(金) 12:49:25
>>663
659です!
ありがとうございます♡
+0
-0
-
675. 匿名 2019/12/20(金) 12:51:38
>>593
587です。向こうからすごく良かったよー!って言ってもらえるの嬉しいですよね。
今でも思い出したかのようにたまに言ってくることもあるので、本音だと思いたいですね。笑+2
-0
-
676. 匿名 2019/12/20(金) 12:52:26
>>42
>友人を招くのが結婚式を厄介にする一つの要因だと思う
これはなぜ?+3
-1
-
677. 匿名 2019/12/20(金) 12:53:30
>>377
いいなー!私も結構頑張って食べたけど6割ぐらいしか食べれなかったー!;つД`)
余興少なかったし、ケーキカットもなしにしちゃったから代わりにお酌して回ってたらメインディッシュが冷めきった姿に・・・!
まぁ、でもみんな喜んでくれたからやって良かった!
音楽も映像も花も自分たちでこだわって作ったから、手が回らなくて業者任せにしちゃったところがちょっとだけもったいなかったけど
すごいいい思い出になった(*'ω'*)+2
-0
-
678. 匿名 2019/12/20(金) 12:54:29
>>61
絵に描いたような幸せ家族だな+3
-0
-
679. 匿名 2019/12/20(金) 12:55:55
>>626
楽しいよねー!
着る予定なくてもとりあえず着てみちゃう!+1
-0
-
680. 匿名 2019/12/20(金) 12:57:35
明治神宮でやりましたよ〜
平日しか行ったことなかったから、土日の人の多さにびっくりしてちょっと後悔したけど笑
でも夢だったから挙げられて良かった。
お金かかるけど、払えない額じゃないし、お金はまた稼げるけど結婚式挙げられるタイミングは人生でそう何度もないしね+2
-0
-
681. 匿名 2019/12/20(金) 13:03:13
披露宴は嫌だったから、家族婚。
憧れてた近所の神社で挙げたし、かなり綺麗にしてもらえて一日女優さんになったようだった。
でも、家族だけにしたのは良くなかった気もする。
従兄弟くらいまでの親戚は呼んでも良かった。
皆と一斉に会うときがお葬式で初めての挨拶になって、喜ばしい時の方が良かったのかなと思ってる。+4
-0
-
682. 匿名 2019/12/20(金) 13:09:30
ここの皆さんのコメントを読んで結婚式がますます楽しみになりました(о´∀`о)
ステキなお話をありがとうございます✨+6
-1
-
683. 匿名 2019/12/20(金) 13:12:04
>>680
明治神宮、会社の先輩もやってた!
九州の人間からすると、明治神宮って一般人も結婚式できるんだー!ってそこに感動した。笑+3
-0
-
684. 匿名 2019/12/20(金) 13:13:04
>>676
ご祝儀を払いたくない人がいるからだと思うけど、その話掘り下げると確実にトピズレになりからやめた方が良いと思う。+5
-0
-
685. 匿名 2019/12/20(金) 13:15:28
>>2
この顔好きじゃないんだけど少数派かな?+2
-0
-
686. 匿名 2019/12/20(金) 13:15:29
おおがかりな式せずに二人でためたお金で新居の家具やら買いまくった。
式はふたりでチャペルでして写真を親に渡した。20年前の話。
+1
-0
-
687. 匿名 2019/12/20(金) 13:25:07
やってよかったですよ!
ホテルのスイートルームを使った30人くらいの挙式、披露宴でした。
結婚式準備から当日まで、旦那や家族、ゲストとの色んな思い出が出来ました。衣装選びや装花選びも楽しかったし。
写真やDVDも、結婚当初に自分らが見て楽しみ、今は子供が見て喜んでいるので価値はありました。+4
-1
-
688. 匿名 2019/12/20(金) 13:25:43
結婚式やることはないね。だって1日300万掛けるんでしょ?富裕層ならまだしも、マイホームもキャッシュで買えないような世帯が300万を一瞬で使っちゃう感覚が可笑しい。金をどぶに捨てているような…。
昔の時代だからできたのものの、今じゃコスパ悪いよね。数十万とかでやる結婚式が身の丈にあってると思う。身の丈に合った生活をしなきゃダメだよ。+1
-5
-
689. 匿名 2019/12/20(金) 13:29:33
>>687
スイートルームって素敵!
そんなパターンもあるんだ!
ゴシップガールみたい。笑+2
-0
-
690. 匿名 2019/12/20(金) 13:30:40
>>680
土日の明治神宮行ったことないけど観光客さんにもおめでとうーって言われながら式する感じ??+1
-0
-
691. 匿名 2019/12/20(金) 13:31:21
>>682
楽しいよ~楽しんで~!+4
-0
-
692. 匿名 2019/12/20(金) 13:32:05
>>689
同じこと思ったw
ゴシップガールみたいでかっこいい。+2
-0
-
693. 匿名 2019/12/20(金) 13:44:28
>>690
日本人は遠目から見るから、しれ〜っとしてる方が多かったですが、外国人観光客が多かったから、コングラッチレーション!て言ってくれました。+3
-0
-
694. 匿名 2019/12/20(金) 13:49:09
やってよかったことたくさんあります。
神前式からのレストランだったんでした。
綿帽子の中があんなことになってるんだ!ってびっくりした!+1
-0
-
695. 匿名 2019/12/20(金) 13:50:02
>>694
なんか日本語おかしくなってますね。笑
レストランでしたと書くつもりが。笑+1
-0
-
696. 匿名 2019/12/20(金) 13:51:12
ハワイで夫婦だけで挙式して、そのままブライダルフォトの撮影に海へ行きました。
この時の思い出があるから、多少喧嘩しても、すぐ仲直りできている気がします。
今では子供とも一緒に当時のアルバムを見ることができて幸せです。
リビングにも写真を飾ってあって、それを見るといつも当時の気持ちを思い出します。
夫ともよく当時の思い出話をします。長時間の飛行で体がバキバキで、なぜかホテルに着いてから足がつってしまい、ハワイ滞在中は足が湿布だらけだったこととか。
ハワイから帰ってから互いの親には写真を見せて、ハワイのお土産を渡しました。
誰からも一切お祝いはいただかないと決めていたので、親戚や友達には事後報告でした。
今でも毎年家族で海外旅行に行って、思い出の写真をたくさん増やして、もちろん日常の写真もたくさんたくさん撮って、老後に体力の問題で海外旅行に出掛けるのが難しくなった時、アルバムを見ながら思い出話をしたいねーって言っています。+5
-0
-
697. 匿名 2019/12/20(金) 13:58:34
自分の話じゃないけど
旦那さんがバンドとか趣味でやってる知り合いは
ライブハウスで披露宴してた。
普通に式場でやること考えたらそこまで高くないみたい。
知り合いのバンドが演奏したりして楽しかったみたいよー。+0
-0
-
698. 匿名 2019/12/20(金) 14:00:52
>>688
祝儀でだいぶまかなえるよ。
+1
-2
-
699. 匿名 2019/12/20(金) 14:02:53
>>684
ご祝儀を払いたくない人ってより、
親しくもないのに呼ばれて迷惑した人が荒らしてる印象。
私はあげて良かったと思ってるけど、
正直あまり仲良くない友達の結婚式に呼ばれたときは嫌がらせかと思った。
数合わせだろうけどいい気はしなかったなぁ。
+2
-1
-
700. 匿名 2019/12/20(金) 14:10:06
>>585
うん、わざわざ言わないものですよね😉😆
ここは結婚式して良かったという人が集まって感想言い合ってるだけなんだから、ご友人の離婚は関係ない話ですね。。良いお話沢山あるし穏やかなトピだし🍀+1
-1
-
701. 匿名 2019/12/20(金) 14:10:31
>>3
むしりとるっていうけど1人のゲスト招待するのにコスト3万以上はかかってる。むしろこっちがバラまいてる+1
-9
-
702. 匿名 2019/12/20(金) 14:16:01
>>700
荒れる話をまた持ち出して、わざとなの?
空気読めなさすぎ。
せっかくの穏やかなトピを台無しにしないでほしい。
+3
-0
-
703. 匿名 2019/12/20(金) 14:17:22
>>701
うわぁ…厚かましい。
結婚式したけど、こういう考えの人は引くわ~。
+7
-1
-
704. 匿名 2019/12/20(金) 14:19:04
主がたびたびすみません!
ご祝儀でまかなう、まかなわないのお話や
呼ばれたくもない結婚式のお話は
荒れるの確実なので
できれは結婚式に良い思い出を持ってる人で語り合えればと思います!+7
-1
-
705. 匿名 2019/12/20(金) 14:20:25
>>699
あなたの結婚式に呼ばれたくなかった人もいたかもよ?
自分勝手な気がするけど…。
+1
-1
-
706. 匿名 2019/12/20(金) 14:20:27
>>593
私もお世辞じゃないと思いますよ!
なぜなら、私はゲストの方々に失礼な式に出たときは、わざわざ後で自分からお世辞言うなんてことしなかったから(笑)メールさえ入れなかった(笑)
言ってくれた子たちも、そんな変な気遣いしてくるような子じゃないしねー。
信じよう✨笑+2
-1
-
707. 匿名 2019/12/20(金) 14:20:35
>>704
大半の人はわかってますよ~。
タイトルに「結婚式やってよかった人」って書いてるのにね…+5
-1
-
708. 匿名 2019/12/20(金) 14:22:05
>>701
だよね。
むしりとるとか、よく言えるわ。
結婚したことないから、式がいくらかかるとか分からないんだよ、きっと。
+5
-6
-
709. 匿名 2019/12/20(金) 14:22:06
>>704
日本語読めてない人多すぎますね…
私も結婚式は良い思い出ばかりなので
皆さんの素敵なエピソードでほっこりしてます♪
15年も前だし人様に語るような立派な式ではなかったけど
久しぶりにアルバムを引っ張りだしたくなりました。+3
-1
-
710. 匿名 2019/12/20(金) 14:24:22
好きなモデルさんが挙げたチャペルでどーしてもやりたくて、去年やりました。
こっそりウェディング貯金してきてよかった!
女性はそういう憧れがある人もいますよね。
今でも嬉しくてスマホの写真何度も見てしまう。+5
-0
-
711. 匿名 2019/12/20(金) 14:26:22
>>704
なんで「結婚式やってよかった人」と書いてるのに、ご祝儀渡したくないとかそんな全然関係ない話ぶっこんでくるのか…
別で「結婚式でご祝儀渡したくない人」とかでやってほしいね。
+1
-1
-
712. 匿名 2019/12/20(金) 14:26:29
>>688
300万全部自分で払うわけじゃないからねぇ。
ご祝儀でだいぶ返ってくると思うよ。
ちょっと手出しか、トントンって人も多いと思うよ。
+0
-1
-
713. 匿名 2019/12/20(金) 14:27:36
さっきからマイナス魔がわいてる
ヤダヤダ+0
-1
-
714. 匿名 2019/12/20(金) 14:27:47
>>711
いちいちそうやって煽るから、荒らしが住み着くんじゃないかな。
主も、出しゃばって出てこないで、
変な書き込みはスルーすれば良いのに。
+1
-3
-
715. 匿名 2019/12/20(金) 14:28:58
>>712
ご祝儀でまかなうとかって話はやめましょうって流れになってるじゃない?
特に結婚式のいい思い出がないならこのトピは書き込む場所ではないよ。+0
-1
-
716. 匿名 2019/12/20(金) 14:30:02
明治神宮で結婚式ってできるんだ!
でも神社だし、そっか、できるか。笑
鳥取県民だから考えたことなかったけど
そんな有名なとこで凄いわ。+3
-0
-
717. 匿名 2019/12/20(金) 14:31:40
まぁまぁみんな楽しく結婚式の思い出を語り合う場ですから。
綿帽子の中身置いときますね。+3
-0
-
718. 匿名 2019/12/20(金) 14:32:06
ウェディングドレスは、10年後にアルバムを見返してもおかしくはないように、オーソドックスでシンプルなデザインにしました!
まあでも親戚で集まった時に、母や叔母の昔の結婚式のアルバムを見て、バブリーな?ヘアメイクとドレスのシルエットに、従姉妹や私達姉妹で大爆笑するのも楽しいんですけどね!笑
さて今後のトレンドやスタイルはどうなっていくんでしょうね〜?+5
-0
-
719. 匿名 2019/12/20(金) 14:33:36
>>710
私も仕事でムカついた時とかも
楽しい気持ちを思い出すために
スマホの結婚式の写真見て心落ち着かせる😂+0
-0
-
720. 匿名 2019/12/20(金) 14:34:06
>>717
え、綿帽子の中ってこんなんなの?笑+3
-0
-
721. 匿名 2019/12/20(金) 14:35:37
>>717
私こんなんちゃうかったけどwww
でも和んだわw+4
-1
-
722. 匿名 2019/12/20(金) 14:36:28
>>708
こういう嫌みを書くから荒れるんだよ…+4
-1
-
723. 匿名 2019/12/20(金) 14:38:54
>>701
そんなにカネかかるならわざわざやってもらわない方がありがたいんだけど
三万取られてることにはかわりないし
好きで式やってんでしょ+5
-1
-
724. 匿名 2019/12/20(金) 14:39:24
>>718
去年結婚式しましたが、私の周りはタフタ生地っていう、めちゃめちゃマットな生地が人気と聞きました。
珍しいなぁと思ったから、きっと最近の流行りなんだろかと。+1
-2
-
725. 匿名 2019/12/20(金) 14:40:35
毎年結婚記念日に、当日使ったウェルカムボードと、キャンドルサービスで使った大きな蝋燭を飾り、お祝いしています。
結婚生活いろいろあるけど、あの日の感動を思い出して、また頑張ろう!って気持ちになれます。
+4
-0
-
726. 匿名 2019/12/20(金) 14:41:32
>>599
違うと思います。笑笑
少なくとも私はトピ荒らしさん達とは認識が全然違う。そして丁寧に返信している私は今とても暇人です🍵笑
私は新婦との関係性と内容によると思っている。
親戚や親友達の結婚式は、本当に幸せな気持ちで出席させてもらったし、これからも報告が来たら大喜びで出席する。
義理で出席した人の式は、本人達には色々とお金をかけてるわりに、お料理はすごくケチりすぎだしアラサー独身者達を名指しで集めたり、ゲスト様達もみんな本当にシラけてて感動の無い微妙な式で、そういうのなら結婚式以前の問題で失礼だから批判されても仕方ない💦
親友の晴れの日だし、お祝いしたり綺麗だよって盛り上げるのは当然じゃない?お互いそぅ思いやって、やってんだよ。
他人の幸せを喜べない人は、自分からも幸せが遠のいてしまいますよ。+1
-1
-
727. 匿名 2019/12/20(金) 14:43:20
結婚式招待されても、結局離婚した夫婦が3分の一くらいいるわ。笑+0
-1
-
728. 匿名 2019/12/20(金) 14:44:48
>>725
キャンドルサービスのって持って帰れるの!?
私はフォトラウンドにしちゃったからキャンドルやってないんだけど結構大きいよね??+1
-0
-
729. 匿名 2019/12/20(金) 14:44:54
ドラマに出てくるご令嬢の家って感じの場所で
レストランウェディングしました
はじめダンナのお父さんは駅近のホテル推しだったらしい。
でもダンナは「それも分かるけど、ここはお嫁さんの希望優先で頼む」と言ってくれた。
希望通りの式になったのも嬉しかったけど、ダンナが私の味方になってくれたのも嬉しくて
何かあったら私もこの人の味方でいる!と思った
+5
-0
-
730. 匿名 2019/12/20(金) 14:45:52
>>724
今はこんなの流行ってるんだ。
甘すぎなくていいね。+4
-0
-
731. 匿名 2019/12/20(金) 14:47:28
>>702
え、すみません😱返信あったので、流れ読まずについ返信しちゃいました。 気をつけます+1
-0
-
732. 匿名 2019/12/20(金) 14:48:06
私は邸宅ウェディングにとても憧れてたので
それに近い人のエピソードが羨ましすぎる…!
邸宅系ってアクセスがよくなかったり人数限られてたりハードル高かったんですよね…+5
-0
-
733. 匿名 2019/12/20(金) 14:48:35
>>613 >>622 >>639
ありがとうございます。
いつも人力車が走っている観光地だと
人力車の花嫁道中はよくあるみたいです。
料金は忘れましたが結構安くて
お金次第で
親族やゲストも乗せられます。
私も見かけた時は
「おめでとうございます」と
声を掛けてます。
(о´∀`о)+4
-0
-
734. 匿名 2019/12/20(金) 14:49:31
>>729
いい旦那さんだなー。
うちは指輪に関して夫婦で意見違うとこがあったんだけど
向こうのお母さんとお姉さんが「結婚に関することはできるだけ女性の意見を聞いてあげなさい!」って諭してくれたらしい。笑
誰か味方がいると心強いよね。+6
-0
-
735. 匿名 2019/12/20(金) 14:49:34
>>728
うん。式場から渡された荷物にキャンドルが入ってました。中には毎年の結婚記念日の呼び名が書かれた紙が入っていたので、毎年灯しなさいって事なのかなーって思ってました。今年15年目なので、クリスタル婚です。
似たような画像を探しました。+3
-0
-
736. 匿名 2019/12/20(金) 14:52:29
>>725
ウェルカムボードとかも頑張って作ったけど、どこにあるかなぁ…たまに出してあげないとだよね。笑
素敵な結婚記念日で羨ましい!+6
-0
-
737. 匿名 2019/12/20(金) 14:54:00
でもさ、たった数時間で300万400万ってのは相場が今の時代とあまりにも合ってない気がするなとは思う
結婚式してなかったらマイホームの頭金に当てられたもんな…+5
-1
-
738. 匿名 2019/12/20(金) 14:55:03
独立チャペルで長いバージンロードを歩くのが夢だった。大好きな人がそれを叶えてくれて、本当に幸せだったよ!
ドレス選びも楽しかったし、当時のゼクシィもまだとってある(笑)+3
-1
-
739. 匿名 2019/12/20(金) 14:55:36
>>724
これ私も試着した!
アゼリー?だよね。
こじはるが着るとこんなに可愛いのに私が着るとシーツ巻いてるみたいになって断念した。+2
-0
-
740. 匿名 2019/12/20(金) 14:58:15
>>737
それは確かに、だよね。
お花置くだけで五万とか、くそー!ぼったくりやがってー!って思う。笑
だからこれからはもっとフリーランスのプランナー雇ったり、インスタでヘアメイク探してレストラン探したり、もっと自由で賢い花嫁さん増えていくと思う。+7
-0
-
741. 匿名 2019/12/20(金) 15:00:08
>>740
ほんとそれです!
葬式とかも簡略化されてきてるんだから、結婚式ももう少し何とかなればいいのにと思う。
なんか結婚式の費用だけバブル時代から抜けてない気がするよ。
花とか本当にぼったくり。+5
-0
-
742. 匿名 2019/12/20(金) 15:00:13
>>738
私は広いお庭が譲れなくて長いバージンロードは断念したなぁ(涙)
結果、バージンロード短すぎてトレーン最長のやつにしたら扉しまらなくなるような小さな教会になったけど、お庭が広かったからいいんだ(涙)+3
-0
-
743. 匿名 2019/12/20(金) 15:01:31
>>736
いろいろ作る過程も楽しかった思い出ですよね。
うちは、リングピローを夫が手作りしてくれたのですが、可愛いくまちゃんがリングを持つはずが、ちょっとおどけた表情で、しかもお手上げポーズになっていて、クライマックスの指輪交換で二人で笑いを噛み殺しました(笑)+3
-0
-
744. 匿名 2019/12/20(金) 15:03:44
>>735
素敵ですねぇ。
そして15年!
まだまだ四年の自分は尊敬です。笑
クリスタル婚おめでとうございますー+2
-0
-
745. 匿名 2019/12/20(金) 15:05:10
>>742
広いお庭素敵ですよねー!写真映えもするし、ナチュラルな自然光って花嫁さんがキラキラすると思う!
+2
-0
-
746. 匿名 2019/12/20(金) 15:07:05
私はお互いの家族のみ(親兄弟)で海外挙式して、国内では呼びたい友達だけよんで、レストランで会費制(5000円)のパーティーをしましたよ。+4
-0
-
747. 匿名 2019/12/20(金) 15:09:51
離婚のストッパーに何度もなってくれたから、結婚式はしておいて良かったと思う。+2
-2
-
748. 匿名 2019/12/20(金) 15:10:59
もうドレス試着しすぎて何が何だかわからなくなってきてしまい、一周回っていっちばんシンプルなやつにしてしまった。笑
まぁ何年後に見返しても違和感ないからいいかな?と思う反面
もっと色々あっただろ!と当時の自分に突っ込みたくなる。笑+3
-0
-
749. 匿名 2019/12/20(金) 15:11:41
家族だけの式
思い出の場所で、料理も美味しくて満足
+4
-0
-
750. 匿名 2019/12/20(金) 15:12:34
結構みんな
旦那さん協力してくれてる人もいてうらやましい!
うちはなーーんもしてくれなかったです笑
まぁその代わり何も文句も言わなかったからいいんですけど笑
リングピロー手作りしてくれるとか可愛い。+2
-0
-
751. 匿名 2019/12/20(金) 15:13:58
式の最後にみんなで風船を飛ばす予定だったのに
当日雨で超がっかり
でも式が終わる15分前、急に晴れてきて予定通りにできました!
急いで風船の用意をしてくださったスタッフさんに感謝です。+7
-0
-
752. 匿名 2019/12/20(金) 15:16:28
>>751
屋外でのイベントは本当、賭けだよね。
私もカクテルパーティーとかガーデンビュッフェとか予定してたから
とにかく祈りに祈った…+7
-0
-
753. 匿名 2019/12/20(金) 15:18:21
人生で一番音楽を聞いた半年だった!
入場から歓談、退場までどの曲にするか…
夫婦二人とも音楽の趣味が似てたから
その作業が凄く楽しかった思い出(^^)+7
-0
-
754. 匿名 2019/12/20(金) 15:21:50
ホテルの料理長にガーデンで最高級肉を焼いてもらうというイベントをやったのが好評だったなー。笑
なんか色々とやりたいことさせてくれるユルい式場で楽しかった。
+4
-0
-
755. 匿名 2019/12/20(金) 15:22:17
>>24
分かる(笑)妊娠中、産後すぐも勘違い時期+0
-0
-
756. 匿名 2019/12/20(金) 15:23:45
>>755
え、産後すぐなんてむくれてぶっくぶくなのに勘違いする!?笑
結婚式の時は確かに勘違いするな。笑+1
-0
-
757. 匿名 2019/12/20(金) 15:25:12
うちは結構ガチガチに決まりごとの多い式場だった。
でもどうしてもそのチャペルでやりたかったのと
ご飯が他のどの式場より美味しかったから
後悔はしてない!
何をとって何をすてるか、ですよねー。+4
-0
-
758. 匿名 2019/12/20(金) 15:27:11
>>4
自分の周りの意見がスタンダードだと思いたいのね+0
-2
-
759. 匿名 2019/12/20(金) 15:29:27
>>751
友達がプールから時間差で風船ぽこぽこ飛ばすやつやりたがってたけど雨で落ち込んでた…
あとから、これをやるはずだったって動画見たらとても可愛くて、私も生で見たかった。
外のイベントの時に晴れて良かったですね!+4
-0
-
760. 匿名 2019/12/20(金) 15:37:21
>>3
まぁこう思ってる人が大半だよね
行かなきゃいいとか言ってる人、知人ならそれでいいけど
義親族だったら強制参加だからね
私も義妹の式なんて行きたくもなかったしご祝儀あげるのももったいなくて仕方なかったよ
ちなみにうちは式してない+4
-2
-
761. 匿名 2019/12/20(金) 15:37:28
主が出しゃばってすみません…
そろそろトピを立ててから1日経つので
最後に一旦お礼させてください!
ガルちゃんでは結婚式に否定的な人の声ばかり大きいですが
でも絶対自分と同じように幸せな思い出を持ってる人もいるはず!と思ってのトピでした。
結果、結婚トピの割にはそこまで荒れることもなく
皆様の素敵なエピソードに、本当に幸せな気持ちになれました。
ありがとうございます!
トピ自体はまだ生きてますので、引き続きよろしくお願いいたします♪+7
-1
-
762. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:01
>>761
ありがとう~
もう20年前に結婚したババちゃんで書き込む余地なかったけど
懐かしい気持ちになれたわ~(^-^)/
最近の子は結婚式も色々できていいね~+5
-0
-
763. 匿名 2019/12/20(金) 15:39:18
>>701
しらねーよw
式やりたいのも友達呼びたいのもあんたら夫婦の勝手でしょ?
なら自分たちで金出しなよ
金がないなら式挙げるな
他人の金(ご祝儀)に頼るなよ+4
-4
-
764. 匿名 2019/12/20(金) 15:40:24
>>759
あれ、可愛いよね。
若いうちしかできない感じあるけどね!笑+2
-0
-
765. 匿名 2019/12/20(金) 15:41:30
やっぱ>>3みたいな僻み根性の独身様と縁切り出来たのは大きい
+0
-3
-
766. 匿名 2019/12/20(金) 15:41:47
>>761
来年挙式すると書き込んだ者です♪
色々参考にもなったし
結婚式楽しみになりました。
みなさんみたいにやってよかったと思える式にできるように頑張ります!+5
-1
-
767. 匿名 2019/12/20(金) 15:44:16
>>760
自分が結婚式してないから余計に思うのでは?
あなたも3と同じでこのトピに当てはまる人じゃないし
+1
-2
-
768. 匿名 2019/12/20(金) 15:44:30
>>766
うん、良い式になったら夫婦だけじゃなく両親含めて家族の一生の宝物になるよ!
素敵なお式になるといいね!+3
-0
-
769. 匿名 2019/12/20(金) 15:48:58
>>766
私の周りは、だけど
結婚式やった人、みんなやってよかったって言ってるよ。
お幸せにねー!+3
-0
-
770. 匿名 2019/12/20(金) 15:50:28
>>763
花嫁に親でも殺されたかのような殺気だね。笑
荒ぶれば荒ぶるほど、妬みとか僻みとか言われるだけだから
もう何度も言われてるけど
トピ立てな??+2
-1
-
771. 匿名 2019/12/20(金) 15:52:38
>>760
え…ごめん、義理と言えど親族なのにそんなキレてるの?
てっきり関係ない知人に三万払うからキレてるのかと…
親族ならキレるなよ😂人としてどうかと思うわ😂+2
-1
-
772. 匿名 2019/12/20(金) 15:55:32
>>769
私の周りの友達や兄弟も結婚式、素敵なのばかりだったのにガルちゃんは「結婚式=かつあげ」みたいな考え方の人ばかりだから不思議だったけど、ちゃんとマトモな人がたくさんいて安心したwww+4
-2
-
773. 匿名 2019/12/20(金) 15:56:06
結婚式、披露宴共になんだかんだ、やって良かった。
やる気なかったけど、両家やれやれと言われて、お金渡されたからやるしかなかった。
交通の便の良い都内の有名ホテルで、80人くらい料理引き出物はケチらずにドーーンと奮発。
チャペルは無難に。
司会は超上級(10万!)を雇いグダグタ回避。←進行上手すぎと後日大反響
打ち合わせ、2回しかしてないのに。
写真は家族写真のみで、カメラマンが上から全員で写真撮るとか無し。
ブーケトス、ブロッコリートス無し。
超簡単なプロフィールムービー。(自作)
余興なし、テーブルラウンドあり。
両親への手紙無し。(前日に伝え済み)
新郎挨拶、両家への花束贈呈。
新郎父挨拶でおしまい。
お色直し1回、サプライズ余興2つあったのに(合わせて10分)、丁度2時間で終わりましたw
なんとなく、やっちゃったからには離婚の「り」の字もでてこないし、子にも恵まれ仲良くやってます。
お色直しのカラードレスは本当どうでも良かった。
ただ、ウエディングドレスとティアラ、本真珠のアクセサリー、ウエディングドレス用のグローブを付けたらなんかテンション上がったw
+2
-1
-
774. 匿名 2019/12/20(金) 16:02:21
ちょうど昨日、友達の結婚式行ってきた。
花嫁の手紙でボロ泣きしてしまった。
やっぱ仲の良い友達のお手紙とかは感動しちゃうわ。
やっぱ結婚式いいなと思ったよ。+4
-0
-
775. 匿名 2019/12/20(金) 16:03:48
>>761
私も結婚式はほんっとにやってよかったと思ってるから、
ここの人たちの書き込み見て自分の幸せな結婚式思い出せて楽しかった。+4
-2
-
776. 匿名 2019/12/20(金) 16:04:57
>>514
何に自分のお金をかけるかの価値観の違いなんだよね。
感動する結婚式じゃなくて堅実に家の頭金じゃなくて、大好きなアイドルのおっかけに人生かけてお金かけてそれが一番の幸せって思う人もいるからね。
それに結婚式は一日だけに数百万も平均してかけるしゲストにもわざわざ来てもらってるから、感動するのが当たり前であって欲しいと思ってる。
+2
-0
-
777. 匿名 2019/12/20(金) 16:05:11
>>770
また荒らしの相手してる。
あんたも荒らしと同類の馬鹿だよ。
せっかくの良いトピなのに。
+2
-0
-
778. 匿名 2019/12/20(金) 16:06:32
>>776
家の頭金とか趣味にかけるのには他人様にお金をだしてもらってないからね…。
そのあたりで、反対派がいるんだと思う。
+4
-1
-
779. 匿名 2019/12/20(金) 16:08:15
結婚のトピなのに幸せな雰囲気で良いトピだった♪
結婚式はやっぱいいもんだよ~。
改めて私もやってよかった!+3
-1
-
780. 匿名 2019/12/20(金) 16:08:49
>>761
ごめん言わせて、主ちょっとうざいよ。
わざわざ主ですって、出てこなくても。
普通に名前出さなくて良い結婚式の思い出を書けばいいのに。
+2
-4
-
781. 匿名 2019/12/20(金) 16:10:21
>>774
友達のスピーチと花嫁の手紙は私もよく泣いてしまう、ババアだから涙腺ゆるくて。笑
最近は手紙読まない人もいるみたいだけどあったらあったでやっぱり感動するよね。+2
-0
-
782. 匿名 2019/12/20(金) 16:10:53
>>731
変な絵文字の人、さっきから空気が読めなさすぎる。
+3
-0
-
783. 匿名 2019/12/20(金) 16:14:07
>>772
横だけど、それほど、人数合わせなどで招待される被害者が多いんだと思う。
私も遠方に住んでるずっと疎遠だったし何をしてるかもお互い知らない従兄弟から、結婚式に呼ばれて、はあ??私の時何ももらってませんけど??って状態に最近なったばかり。
うちの親も勝手に私の住所教えてるし親戚だと無視できないのが辛い。
でも私が行ったほとんどの結婚式はどれも素敵な物ばかりだったし、司会も上手で時間も忘れるくらい楽しかったよ。
+1
-1
-
784. 匿名 2019/12/20(金) 16:14:07
>>781
ババアじゃなくても花嫁の手紙泣くから大丈夫。笑+2
-0
-
785. 匿名 2019/12/20(金) 16:14:53
>>761
楽しいトピありがとう♪
久しぶりに今晩は結婚式のムービーでも見るわー!+2
-2
-
786. 匿名 2019/12/20(金) 16:15:07
>>779
え?結構殺伐としてたけど(笑)
でも私も結婚式して良かった。
+2
-1
-
787. 匿名 2019/12/20(金) 16:17:21
>>783
まぁ、わかる。
私も、何年も全然連絡とってない同級生や、親しくない元同じ職場の人から招待されたことあるもん。
祝儀を集めたいんだろうけど、非常識だよね。
もちろん欠席した。
+4
-1
-
788. 匿名 2019/12/20(金) 16:18:47
>>557
私も40で結婚式やって
良い歳してやるなよって思われてたらどうしようと思ってたけど
そういう意見見ると嬉しい。
そうなんだよ、晩婚組は料理こだわるよーーー。笑+3
-0
-
789. 匿名 2019/12/20(金) 16:19:49
>>786
他の結婚関連のトピもっとヤバいよ!笑
結婚式いいよねって言ったら殺されるんじゃないかと思うくらい、独身の人たちがこわい。+1
-3
-
790. 匿名 2019/12/20(金) 16:20:58
>>773
いくらなんでも、長すぎ。
自分語りが好きなんだね。
+1
-1
-
791. 匿名 2019/12/20(金) 16:21:38
>>789
わざわざ独身を引き合いにださなくても…。
わざと荒そうとしてるの?
+4
-1
-
792. 匿名 2019/12/20(金) 16:22:35
>>629
私は結婚式挙げてないけど、こういう話聞くの好き。
じいちゃんばあちゃんって孫の結婚式とても嬉しがるよね。
私の祖父母も孫の結婚式は格別みたい。他の孫の結婚式を楽しみにしてる話や当日の思い出話を一緒にするのも楽しい。
+3
-2
-
793. 匿名 2019/12/20(金) 16:24:05
結婚式やってよかったです!
同じ時期に同じグループの友達が立て続けに結婚したから
みんなでお祝い送りあって、本当に良い思いでになった。
文化祭頑張ってたみたいな、第二次青春感あった。笑+2
-2
-
794. 匿名 2019/12/20(金) 16:25:03
>>792
そうそう、同じ話なんだけど
うちのおじいちゃんも何度も何度も私の結婚式の話嬉しそうにしてくれる。
それ見るとやってよかったなぁと思う。+2
-3
-
795. 匿名 2019/12/20(金) 16:27:21
>>790
そこまで長くはないけど、文章が下手と思った(笑)
だらだら自慢書いてるみたいな…。
+3
-0
-
796. 匿名 2019/12/20(金) 16:29:33
私はサプライズの余興が嬉しかったなぁ。
旦那の友達のも面白かった。
旦那に対しての愛情だけじゃなくこれからもこの友人たちを心から大切にしようと友情も改めてありがたいと思えたよ。
+3
-1
-
797. 匿名 2019/12/20(金) 16:38:42
結婚式、自分も超楽しかったし
ゲストで行ったのもだいたい毎回楽しい。
自分が結婚してから特にちゃんと楽しめるようになったかも。+4
-1
-
798. 匿名 2019/12/20(金) 16:40:10
>>794
ごめん、間違えてマイナス押しちゃったけど
うちのばあちゃんも何回も同じような私の結婚式の話を遊びにいくたびに話してくれる(ボケてません)。
お料理おいしかったとか、ドレス可愛かったとか。+2
-2
-
799. 匿名 2019/12/20(金) 17:15:46
>>798
なんで嘘つくの?
マイナス間違えて押したのは私なのに…+2
-1
-
800. 匿名 2019/12/20(金) 17:38:20
>>799
いや、知らんけど単純にどっちかが反映されてなかっただけでしょ。笑+1
-1
-
801. 匿名 2019/12/20(金) 17:44:47
結婚式関連のトピ、立て続けに立ったけど
結局ダラダラ「ご祝儀がカツアゲ」とか「呼ばれたら迷惑」とか否定的にコメント書いてるだけのトピより
断トツ伸びたのが炎上したわけでもない
「結婚式やってよかった人」なんだね…。
結局世の中こんなもんだよね。
幸せな人はわざわざ普段書き込まないだけで
結婚式に良い思い出持ってる人もたくさんいる。+4
-4
-
802. 匿名 2019/12/20(金) 18:08:48
私は式場見学に行った際に、以前その式場で挙式したカップルの結婚式ムービーがロビーで流れているんだけど、なんとなく見てたら思わず感動してしまったことがあったよ…
その人たちの、人生の、覚悟が詰まった1日なんだもん…
ムービーに採用されるくらいだから、きっと選び抜かれてるんだけどね。
夫婦のどちらかの難病を乗り越えて、とか、余命が宣告されている病気のご家族の苦痛が少ないように配慮して出席してもらったり、とか。
人生のある側面で、困難に直面している人たちの結婚式は、覚悟が違うって思った。+2
-1
-
803. 匿名 2019/12/20(金) 18:10:31
>>801
わざと煽ってるの?
せっかく落ち着いてきたのにバカすぎ。
+6
-0
-
804. 匿名 2019/12/20(金) 18:14:30
>>801
似たような文面で同じ人が何度も書きこんでそうだけどね(笑)
+3
-0
-
805. 匿名 2019/12/20(金) 18:21:58
>>804
煽ってる系の人が立て続けに書き込んでたのバレバレだったねww+1
-1
-
806. 匿名 2019/12/20(金) 18:35:52
>>805
あんたも同類だよ。
煽って楽しいの?
+2
-0
-
807. 匿名 2019/12/20(金) 18:37:46
>>801
違うよ。断トツ伸びたのは、
「相手の結婚式には出席したけど、自分の結婚式には欠席の友人」トピだよ。
このトピの倍くらい伸びてる。
自分の結婚式に呼んどいて、自分は行かないって非常識だよね。
非常識な人って多いんだね。
+6
-1
-
808. 匿名 2019/12/20(金) 18:48:58
>>807
めちゃくちゃ炎上してたやつだ。+4
-0
-
809. 匿名 2019/12/20(金) 18:58:37
>>807
軽く見てきた。
親しくもないのに招待状もらって嫌だっただの、
まずい料理にゴミみたいな引き出物もらっただの、
呼ばれて不満に思ってる人も多いんだね。
+4
-0
-
810. 匿名 2019/12/20(金) 18:59:36
>>801
なんで嘘つくの?
否定的なトピのほうが伸びてるじゃん。
+3
-1
-
811. 匿名 2019/12/20(金) 19:31:23
>>807
あれ、炎上してたじゃん。
炎上せずに伸びててよかったねって話でしょ?+1
-1
-
812. 匿名 2019/12/20(金) 19:32:53
>>810 >>799
同じ人なんだろうけど、なんか絡み方がこわい。
「なんで嘘つくの?」笑
+1
-2
-
813. 匿名 2019/12/20(金) 19:38:09
>>812
ほのぼのしたトピなんだからさ、そういうのもやめようよ。
あなたも荒らし?+3
-0
-
814. 匿名 2019/12/20(金) 19:39:37
>>811
ここも大概変な人が多かったけどね。
せっかくの良トピなのに、
アンチに反応する人が多くて残念だった。
スルーするのが一番なのに…。
+3
-1
-
815. 匿名 2019/12/20(金) 19:48:59
>>809
ゴミみたいな引き出物に笑ったw+4
-0
-
816. 匿名 2019/12/20(金) 20:30:38
>>694
綿帽子の中、私もビックリしました( ´艸`)
頭からアンテナ出てるみたいになりましたw+1
-1
-
817. 匿名 2019/12/20(金) 20:38:04
やって良かったよ!
やっぱり女性として幸せな瞬間だった!
親孝行も出来たと思う。
+1
-2
-
818. 匿名 2019/12/21(土) 05:30:41
色々と心配をかけていたから 両親、周りに。挙げて良かった!! 見送りでは 「良かったよ、感動したよ、泣きすぎた」「親みたいな気持ちで見ていたよ」「ほんとにいい人に出会え良かったね」などと声をかけてもらえ、やって良かったなと、みんなに安心してもらえたなと嬉しかった。
今の人と出会う前は いわゆる 「ダメンズ」ばかりと付き合っていたもんだから みんなに心配、反対されていたので。
40前に 報告でき良かった。
一緒になるなら 祝福 歓迎してもらえたら嬉しいですもんね。 意地になり 結婚しなくて良かったなとほんとに思う。
両親はやはり喜ぶかなとは思う。 たしかに 金額は半端ないけど サポートしてもらったぶん、 お世話になった方々に いろんな面で返していけたらたらいいかなと。
迷ってる方は ブライダルフェアとか行って 色々比較検討したらいいと思う、 せっかくやるからには いいものにしなきゃですもんね。
+1
-2
-
819. 匿名 2019/12/21(土) 08:12:31
>>815
ひどいよね(笑)
確かに、ゴミみたいなのあるけど(笑)
+2
-0
-
820. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:20
>>773
やっぱり着飾ると
テンション上がりますよね。
私も結婚式したくなかったけど
親にどうしてもと言われてあげました。
でも衣装選びから自分もやる気になって
結果、幸せな結婚式が出来たので
親に感謝しています。
やってみないと分からない気持ちでした。+2
-0
-
821. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:35
>>30
素敵ですね!
私的にディズニーの中で
1番綺麗なドレスは
シンデレラだと思っています。+1
-1
-
822. 匿名 2019/12/22(日) 00:37:12
>>770
いやいやコストとか言われたらそう思うだろw
コストがどうとか言うなら身内だけで挙げれば?
式挙げたいのは夫婦の勝手なんだから友達の金に頼るなよ(2回目)
どうせそんな性格なんだから心から祝ってる友達なんていないよ+1
-1
-
823. 匿名 2019/12/22(日) 00:41:16
>>771
あなた視野が狭いんだね
親族って言っても色々あるからね?
うちの義妹は義母と一緒に私をいじめてくる人としてどうかと思うレベルの人種なので。
そもそも式だって元々私だけ仲間外れにされてたのを旦那が怒って結局出る羽目になった。私は仲間外れにされたままでよかったのな。
義妹も出て欲しく無かったと思うよ。
だけどきっちり向こうにはご祝儀10万要求されたからね。
そんな人に1円も渡したく無かったし出席もしたく無かったしお祝いの気持ちなんて微塵もなかった。
ちなみに義妹はデキ婚で式あげたのは籍入れて4年後の話。+0
-0
-
824. 匿名 2019/12/22(日) 00:42:22
>>767
うん多分そらもあると思うし義妹の方が大嫌いだってのも理由の一つでもあるかな
義妹はデキ婚で式あげたの籍入れてから4年後だけど
なんで今更結婚式してご祝儀回収されなきゃいけないんだよこのクソがって思ってたよ。+2
-0
-
825. 匿名 2019/12/22(日) 07:30:52
結局このトピも、殺伐としたクソトピだったね。
+3
-0
-
826. 匿名 2019/12/22(日) 14:34:34
>>801
4000まで伸びたトピなかったっけ?
多分、結婚式否定派のトピ
+1
-0
-
827. 匿名 2019/12/22(日) 14:42:17
>>42
逆でしょ?
会社の人たちは呼ばない方がいい
親しくもないのに呼ばれてかわいそう
+3
-0
-
828. 匿名 2020/01/04(土) 00:09:16
披露宴はせず、挙式だけしました。
親、兄弟くらい本当にごく身内だけで。結婚式はしたって言えるし、トータル15万くらいで済みました。
幸せいっぱいの笑顔が写真に残せて満足です。今でもいい思い出です。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する