-
1. 匿名 2019/12/18(水) 20:23:25
昨日楽しそうで元気になれそうとアマプラで「アイフィールプリティ!」を見たんですが、自分のメンタルのタイミングが合わなかったのか落ち込んでしまいました。ありのままの自分を愛そうという気持ちは分かるんですが、やっぱり美人とブスの差って天と地ぐらいあるなと…。楽しい映画なのに何故か落ち込んだ作品てありますか?落ち込んだ理由も教えてください。+136
-6
-
2. 匿名 2019/12/18(水) 20:24:23
マンマミーアかな。+79
-6
-
3. 匿名 2019/12/18(水) 20:24:38
マンマミーアかな+65
-5
-
4. 匿名 2019/12/18(水) 20:24:52
マンマミーアかな。+58
-8
-
5. 匿名 2019/12/18(水) 20:24:57
>>1
これ数日前に見た!
私は見てよかったよ+137
-2
-
6. 匿名 2019/12/18(水) 20:25:36
3連続のマンマミーアwwww+445
-1
-
7. 匿名 2019/12/18(水) 20:26:03
>>1
私もその映画つい最近見た
主人公はブスだけどすごいコミュ力あって会話が面白いんだよね
楽しい映画だったけど、反面私はこんな当意即妙に生きられないな…ブスの上にコミュ力もないとか詰んでる…って思った+244
-2
-
8. 匿名 2019/12/18(水) 20:26:31
マンマミーア多いなw
気持ち分かるけど+157
-2
-
9. 匿名 2019/12/18(水) 20:27:20
数秒でコメ3つも、
マンマミーアかな。だね
そんなに憎い?笑+184
-1
-
10. 匿名 2019/12/18(水) 20:27:47
トイストーリー+11
-2
-
11. 匿名 2019/12/18(水) 20:28:17
怒涛のマンマミーアwww+193
-0
-
12. 匿名 2019/12/18(水) 20:28:38
マンマミーアとは、詳しく+252
-0
-
13. 匿名 2019/12/18(水) 20:29:13
アリースタア誕生
前向きになれる映画だと思ったらアレだった…
堕ちに堕ちたわwww+105
-1
-
14. 匿名 2019/12/18(水) 20:29:25
マンマミーアは観ないでおこう+233
-1
-
15. 匿名 2019/12/18(水) 20:29:34
ブリジットジョーンズかな?
仕事もあってあんなイケメン彼氏がいて…みるんじゃなかったってなった+191
-3
-
16. 匿名 2019/12/18(水) 20:29:45
>>1
ドリームガールズって楽しい映画なのかと思ったら
そんな感じですごく落ち込んだ+108
-1
-
17. 匿名 2019/12/18(水) 20:29:48
>>1
私も先週見ました!
ブスは結局ブスだなと思ったww+62
-1
-
18. 匿名 2019/12/18(水) 20:29:57
そんなにマンマミーア見たら落ち込むの?^_^+139
-1
-
19. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:02
マンマミーア見たことない+122
-1
-
20. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:04
>>1
この映画、たしか「自分の心が変われば人に何を言われても気にしなくなる(要約」ってセリフが出てきて
私は励みになったけど一緒に見た妹は「それが出来ないから困ってるのに」って言ってたから落ち込んでる時やモヤモヤしてて人と自分を比べちゃう時は向かないかも+166
-2
-
21. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:28
マンマミーアはなんで?笑
まー落ち込みはしなかったけど、ただただ引いた+91
-1
-
22. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:33
元気が出るはず、とは少しずれるかもしれないけど、『耳をすませば』はみると死にたくなる。笑
自分の中高生の時はこんなにキラキラしてなかったし、もう二度と戻ってやり直すことはできないと思うと苦しい。
でもなぜか、『ウォーターボーイズ』は平気。+161
-2
-
23. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:33
マンマミーアは2の方??
あれは悲しすぎた+18
-0
-
24. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:58
かな
まで合っててすごい+74
-0
-
25. 匿名 2019/12/18(水) 20:31:49
>>16
結局、ビヨンセが主役になるよね+68
-0
-
26. 匿名 2019/12/18(水) 20:32:19
>>1
この人デブなだけで顔可愛いのに+89
-1
-
27. 匿名 2019/12/18(水) 20:32:58
恋愛だけじゃ、ダメかしら?
恋愛だけじゃだめ?そんな事ないよ。っていう映画かと思ったらむしろ母礼賛みたいな内容で見終わった後吐き気がした。+25
-1
-
28. 匿名 2019/12/18(水) 20:33:14
ララランド
クリスマスにTVで観て後悔した。+84
-1
-
29. 匿名 2019/12/18(水) 20:33:55
イエスマンかな
参考にしたいなとは思ったけど映画のようには無理でしょ…現実は厳しいわってなる+44
-1
-
30. 匿名 2019/12/18(水) 20:34:27
>>23
なんで死なせる必要があったんだろうね+18
-2
-
31. 匿名 2019/12/18(水) 20:34:45
マンマミーアって一体どんな…震える+173
-0
-
32. 匿名 2019/12/18(水) 20:35:23
>>18
モテるからこその悩み
才能あるからこその悩み、みたいな所はあるかも+44
-2
-
33. 匿名 2019/12/18(水) 20:35:49
ヘルタースケルターのおっぱい+9
-7
-
34. 匿名 2019/12/18(水) 20:37:08
マンマミーア観たことないけど、楽しそうな映画だと思ってた。+90
-0
-
35. 匿名 2019/12/18(水) 20:37:37
シュガーラッシュオンライン
カラーもキャラも可愛い!って見てネット社会の歪みと変化を嫌うのはだめ!みたいなのを見せられ、なんとも…+30
-0
-
36. 匿名 2019/12/18(水) 20:37:42
キューティーブランド!!+6
-17
-
37. 匿名 2019/12/18(水) 20:37:58
マンマミーアは歌がメインだから(震え声)+65
-1
-
38. 匿名 2019/12/18(水) 20:38:52
36
ごめん。見て良かった映画書いた。+3
-8
-
39. 匿名 2019/12/18(水) 20:39:03
>>27
私も見てみたら妊娠出産育児のことばっかで「???」ってなった
あれ邦題がおかしいよね
元のタイトルは妊婦の話だって分かるようになってるのに「恋愛だけじゃ〜」って邦題が全く本編とリンクしてない+29
-0
-
40. 匿名 2019/12/18(水) 20:39:28
マンマミーア観たことないけど、主人公があまりにリア充人生で、キラキラ感に撃たれてしまう感じなのかなと予想してみた
+84
-3
-
41. 匿名 2019/12/18(水) 20:39:51
マンマミーアが気になりすぎる
どなたか詳しく+101
-1
-
42. 匿名 2019/12/18(水) 20:40:23
マンマミーア見たけどそんな落ち込む?w
あれはほぼ歌メインで内容はオマケやん+107
-0
-
43. 匿名 2019/12/18(水) 20:40:26
>>34
ミュージカル色が強いから楽しいっちゃ楽しいけど、現実にあったら嫌な話だと思う。+8
-1
-
44. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:14
メンタルが弱ってるときにキラキラしてる人が出てくる映画見ると
美人はイージーモードですよね〜とか
才能ある人は人生楽しいでしょうねーみたいに卑屈になるから
むしろ暗くて悲しい映画を見るようにしてる+121
-0
-
45. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:17
>>1
アメリカとかの映画でありがちな内容?て感じですね。言ってることは分かるけど主人公は明るい?みたいだし共感は少し難しいところもある
>>22
死にたくなるの?ww個人的には好きだけど懐かしい匂いがちょっと寂しくもなるかな
分かる人ほぼいないかと思うけどピクサーとか海外のアニメ映画見てると追い詰められるような気分になることがあります、、ファインディングドリーとか色々
シュガーラッシュオンラインも前作が好きで見たいけどまだ見れてない(これは気持ちの問題じゃなく機会がなくてだけど)+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:39
>>39
横だけど、最近変な邦題多いよね
妙に軽いというか+25
-0
-
47. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:55
>>29
くだらなくて何も考えずに観ていられるから私は好きです。
元気になったよw+6
-1
-
48. 匿名 2019/12/18(水) 20:43:29
>>30
お母さんだよね+13
-0
-
49. 匿名 2019/12/18(水) 20:43:46
>>32
そこなのか
私は観た当時ちょうど30過ぎて婚活始めて行き詰まってた頃だから20くらいの若くて華やかで可愛い娘の幸せな結婚式
しかも青い空、青い海が綺麗で映像に映し出される全てが浮き足だったような雰囲気
みんなが祝いたくて仕方なくて世界中が祝福してるかのような空気とみんなから愛されてる姿に自分との落差を感じたのをよく覚えてる+75
-1
-
50. 匿名 2019/12/18(水) 20:45:35
ホームアローン、少林サッカーとかのコメディ系
子供のころは面白く感じてたけど、痛々しい描写も多くて大人になったら見なくなったな+19
-0
-
51. 匿名 2019/12/18(水) 20:47:07
時をかける少女かなあ
いじめられてる子がかわいそうで
主人公は嫌いになった+20
-1
-
52. 匿名 2019/12/18(水) 20:52:24
前までは《ブリジッドジョーンズ》で笑えて元気になったんだけど…
いつの間にかブリジッドの歳を追い越して…
さらにあんなに想ってくれる彼氏もなし…
最近は凹むから観てないわぁ(-_-;)+66
-0
-
53. 匿名 2019/12/18(水) 20:52:54
呪いをかけられて豚の鼻と耳を持って生まれた主人公がそれでも自分を愛し、愛されて‥イイハナシダナー( ;∀;)な展開の映画なんだけど、心が捻くれてんのかブスな事って呪いと同等な扱いなんだなと思ってしまった。しかもこの主人公は豚鼻でも可愛いし。金持ちだし。イケメンゲットだし。自分の心の荒み具合を再確認した映画です。+63
-0
-
54. 匿名 2019/12/18(水) 20:55:36
>>16
でも賞はジェニファー・ハドソンが取って脚光を浴びてたよ。
あの映画の通りに、自分は顔で歌唱力はジェニファーってのを地でやってしまってしばらくキツかったはず。
+28
-0
-
55. 匿名 2019/12/18(水) 20:56:08
La La Land
お互いに夢を叶えるんだけど、2人離ればなれになって、すごく寂しくなった+46
-3
-
56. 匿名 2019/12/18(水) 20:56:22
>>35
前作で禁忌とされていた事を
主人公が やっちゃったもんね…w
あれをやっちゃったら、
ヴァネロペを選んでくれてるプレイヤーは悲しむんじゃないか?とか考えてしまう。
あと、バグが起こったと思われて 筐体を廃棄されるんじゃないか?とか。。
前作が好きだったから、私も思うところは色々あります…w+15
-0
-
57. 匿名 2019/12/18(水) 20:59:53
>>15
イケメンエリートね+8
-0
-
58. 匿名 2019/12/18(水) 21:00:44
愛と青春の旅立ち
いくつの時かは忘れたけれど(学生なのは確か)見るには色々幼すぎて。
恋愛全くなく好きな人もいない友人同士3人で行って???だった(笑)+8
-0
-
59. 匿名 2019/12/18(水) 21:03:58
>>53
この手の映画って凹むよなぁ。
前向きに元気になる、というより「現実はそんなに甘くない」と悲しくなる。+23
-0
-
60. 匿名 2019/12/18(水) 21:05:06
ブリジット・ジョーンズの日記
冴えない私が恋に仕事に奮闘!
って、イケメン彼氏2人の間で揺れ動いてる時点で
冴えない私のレベルが違う。
アグリーだっけ?
あれもそう笑+76
-0
-
61. 匿名 2019/12/18(水) 21:05:36
僕のワンダフルライフ
人気で最近続編まで上映された。
犬が転生する話で最終的に主人公の元に帰る感動ストーリーなんだけど、途中出会う飼い主達には犬自身なんの思い入れも無く、
主人公に出会うためのサブ役そのもので、犬飼ってるんだけど複雑な気持ちになってしまった。
自信がある飼い主は感動出来ると思う。
すごく大切なぶん、疑心暗鬼になる事ってあるじゃない。
自分はサブ役でも犬が幸せなら..とか深く考えてしまい感動は出来なかったし、観なければ良かった。
犬が元太くんの声なのも、うな丼がチラついて無理だった。+51
-0
-
62. 匿名 2019/12/18(水) 21:15:44
世界一嫌いなあなたへ
タイトルだけ見て軽〜い美男美女のラブコメかと思ったら重くて悲しくて号泣した。
タイトル詐欺でした!でも良い映画です。+45
-0
-
63. 匿名 2019/12/18(水) 21:16:44
>>6
ビックリしたw+24
-1
-
64. 匿名 2019/12/18(水) 21:19:40
>>61
イーサン以外の飼い主達(一部を除く)も
ベイリーの事を可愛がってたよね。
なのに ベイリー自身は、その人達に そこまで思い入れが無いような心情だったのは、
私も ちょっとな~とは思った。+41
-0
-
65. 匿名 2019/12/18(水) 21:24:15
キルスティン・ダンストの出演してるバチェロレッテっていう映画
共感できる人いる!?ってツッコミたいくらいイケイケ女子ばっかだったw+7
-0
-
66. 匿名 2019/12/18(水) 21:28:29
>>36
ブロンド、ね!+14
-0
-
67. 匿名 2019/12/18(水) 21:32:09
>>1
なんか中だるみしたよね。
アメリカのオフィスの受付はすごいなーと。
美人役の人がかなり美人だった+36
-0
-
68. 匿名 2019/12/18(水) 21:35:44
>>61
分かる!
孤独な警察官みたいな人の所にも行ってやれよと思ったわ。+32
-0
-
69. 匿名 2019/12/18(水) 21:44:00
私はミリオンダラーベイビーを、
感動するスポ根だと思い込んで見てしまって
落ち込んだ、、+38
-0
-
70. 匿名 2019/12/18(水) 21:44:50
プラダを着た悪魔
あれって恋に仕事に奮闘!みたいな映画なの?
ただのパワハラクソババア映画にしか思えなかった。
職場のお局を思い出した。+68
-2
-
71. 匿名 2019/12/18(水) 21:49:41
きっと、うまくいく
優秀で友達にも恵まれてて恋愛も仕事も全て上手くいく、タイトルからも予想出来るサクセスストーリーなんだけど、自分とは程遠い世界でなんか自分が嫌になった+28
-0
-
72. 匿名 2019/12/18(水) 21:50:56
プーと大人になった僕
大人になったクリストファーロビンが従軍したトラウマなのか、妻子に冷たく接するようになって、助けを求めに来たプーにも仕事が忙しいあまり酷い事色々言ってて見てて辛くなった
ボケてきた両親にいけないと思いつつイラついて怒鳴っちゃう自分見てるみたいで罪悪感が半端なかった・・・
最後はハッピーエンドだけどそれを補って余りある前半の鬱展開にしばらく立ち直れなかった+48
-0
-
73. 匿名 2019/12/18(水) 21:55:08
いやマンマミーア楽しいじゃん!
明るい気分になって良かったけど+10
-2
-
74. 匿名 2019/12/18(水) 21:56:22
マンマミーアのどこに落ち込む要素が?
お気楽なミュージカル映画なのに+8
-4
-
75. 匿名 2019/12/18(水) 21:57:36
プラダを着た悪魔。
好きな映画だしモチベーションあがるんだけど、才能もない、やりたい夢もない、片田舎の自営業に嫁いだ自分って…って落ち込んでく。+41
-1
-
76. 匿名 2019/12/18(水) 22:01:32
>>71
インド映画ならバジュランギおじさんと小さな迷子を見て!+6
-2
-
77. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:33
>>1
自転車に髪の毛巻き込まれたシーンでギャーーってなった…後はなんか好きな系統の映画なのにあんまりスッキリはしなかった…+14
-0
-
78. 匿名 2019/12/18(水) 22:08:37
>>1
笑えて元気になる要素もあったけど、日本で明るいおデブちゃんが順番待ちしてる見知らぬ男の人にガンガン話し掛けたらドン引きされるよな。意識高いピリッとした社内でも受付がしゃしゃって積極的に発言なんて出来ないw+26
-0
-
79. 匿名 2019/12/18(水) 22:10:28
>>1
ブス設定のヒロインだけどちょっとモサっとしているだけで、肥満大国アメリカだったら全然普通。
現実世界だったら可愛くてチャーミングって言われるタイプ。
少なくともそこらへんにいるデブスが観て、元気づけられはしない。と思った。+55
-1
-
80. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:30
>>2
>>3
>>4
びっくりした!こだまかと思った!+37
-0
-
81. 匿名 2019/12/18(水) 22:35:20
モテキ
モテない奴にもいつかモテる時期が来るという内容だけど、普段モテない奴が浮かれるイタさが自分を観てるようで落ち込んでしまう。+33
-0
-
82. 匿名 2019/12/18(水) 22:37:12
それでも恋するバルセロナ
表題だけ知っててなんかキラキラした恋愛系かと思ったらキャラが濃ゆかったw
落ち込む事は無かったけど威嚇してくる美人が怖かった+8
-2
-
83. 匿名 2019/12/18(水) 22:38:52
>>1設定は面白いけど
観てて、痩せれば多少解決しそうと思ったし
やっぱり容姿は大事なのね、てカンジ
+4
-0
-
84. 匿名 2019/12/18(水) 22:44:10
>>71
いつもこのケツの椅子が恥ずかしくて+9
-0
-
85. 匿名 2019/12/18(水) 22:49:31
>>55
彼氏の方にも素敵な家族ができてる描写とかあれば救われたかも+15
-1
-
86. 匿名 2019/12/18(水) 22:49:56
>>1
私は見てよかったな。
アマゾンプラネットの『ブリタニー・ランズ・マラソン』も
太っている女性の話でコメディー的要素もあるんだけど
けっこう現実突きつけられるよ笑+16
-0
-
87. 匿名 2019/12/18(水) 22:51:33
>>69
あれは鬱映画だよね、泣いた+5
-0
-
88. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:07
>>1
私も今日アマプラで観たw
主人公コミュ力高い
私には無い+7
-0
-
89. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:34
マンマミーア3連発されたらマンマミーア以外わからなくなった+20
-0
-
90. 匿名 2019/12/18(水) 23:24:44
>>75
公開された時高校生とかで映画館行った時ハマったけど今見るとはぁ…ってなるからもう見ない
ブリジットはまだギリ見られる+9
-1
-
91. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:16
魔女の宅急便。歌も声優もストーリーも映像も大好きなんだけど、優しい魔法の世界から現実世界に引き戻された時のショックはかなり大きい…+24
-0
-
92. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:04
アラフォーで独身で貧乏なんだけど実写のシンデレラが好きで観ると幸せな気持ちになる
現代の女性が幸せになる映画は自分との落差で落ち込むけど童話だと比較対象じゃないし、シンデレラは王子に見初められて当然の心清らかな女性だから素直に良かったね!って思えるから
ケイト・ブランシェットとヘレナ・ボナム・カーターもすごく綺麗だし
なんか恥ずかしいんだけど年取るにつれて昔ながらのロマンチックな話とか夢のある映画がどんどん好きにってくる
独身拗らせてるなぁ…+21
-0
-
93. 匿名 2019/12/18(水) 23:52:07
魔女の宅急便。
なぜかは分からないけど、落ち込む。同じ人いないかな?+12
-0
-
94. 匿名 2019/12/18(水) 23:52:39
>>91
93です!同じ人がいた!+4
-0
-
95. 匿名 2019/12/18(水) 23:56:58
>>93
分かるかも
前半は好きなんだけど、途中から観るのしんどくなってくる+7
-1
-
96. 匿名 2019/12/19(木) 00:09:27
>>1
よくあるアメリカの可愛い女
ブランドでピンクで白人
結局多少デブでも上の3つの条件が揃ってれば上級なんだよね
アジア人黒人よりは全然上位+18
-1
-
97. 匿名 2019/12/19(木) 00:15:40
>>70
これなんかリアルで苦手なんだよなぁ
華やかな世界だけどだいたいファッション業界てこんな感じだし
キツイ世界で生き残るは相当大変だし見てて疲れる
+2
-4
-
98. 匿名 2019/12/19(木) 00:46:43
>>94
91です!同胞がいたとは!オープニングのルージュの伝言あたりはかなりハイテンションなのですが14歳のキキが一人で旅立ち、最初は馴染めないものの周りの優しい人たちに助けられ成長していく姿を見てるとあー、キキはこんなに頑張ってるのに私はこんなんでいいのかな…なんて勝手に置いてかれた感を感じてしまうんです。でも定期的に見ちゃうんですよね!ジブリ恐ろしい…長文失礼しました+9
-0
-
99. 匿名 2019/12/19(木) 03:17:51
>>1
私も最近アマプラで見ました。主人公可愛いかったのにアメリカではブス扱いなのかな。
吹替えが渡辺直美だったからピッタリで楽しめました。
何も考えずに流し見するのにはちょうどいい話だけど、容姿のこと考えると落ち込むかもね。+7
-0
-
100. 匿名 2019/12/19(木) 03:22:57
それでいうとディズニープリンセスの相手が犯罪者のやつはモヤっとする……ラプンツェルとかアラジンとか最後の最後であれ?これでいいんか?って思っちゃう笑+7
-0
-
101. 匿名 2019/12/19(木) 05:55:26
>>70
私も!
見てると胸くそ悪いだけというか自分がパワハラ受けてるみたいでしんどかった。
理不尽な上司を持った経験がある人は見てて辛いんじゃないかと思う。
あとアンハサウェイが最初芋扱いされるのも不自然。服が地味なだけで、明らかに社内の周りの女優さんよりスタイルいいし可愛いし…+11
-0
-
102. 匿名 2019/12/19(木) 06:39:12
>>101
映画館で上映してた時、超絶ブラックな会社で働いてたから見てでツラくて泣いてしまったよ。+6
-0
-
103. 匿名 2019/12/19(木) 08:37:56
ルドルフといっぱいアッテな
可愛い猫の冒険物語かな?と思って見たんだけど。。。
猫を飼っている側からすると、不注意で猫を逃がしてしまい1年経っても見つからないからまた新しい猫を飼うとか、胸糞悪かった。 それにやっと家に戻ったルドルフも新しい猫がいて、自分はここには居場所がないということで自分から出て行き野生の道を選ぶ。
切なすぎる。+8
-0
-
104. 匿名 2019/12/19(木) 10:09:03
>>103
あれは女の子が逃してしまうというより、ルドルフの不注意で出て行ってしまったって感じました。一年後新しい猫にはちょっとえ?って思ったけど、それよりイッパイアッテナをアメリカに連れて行かなかった飼い主にモヤモヤした。それのせいで野良猫になってるし…。でも好きな映画です。+6
-0
-
105. 匿名 2019/12/19(木) 10:37:35
おっさんずラブの映画
そもそも元気が出る映画ではないけどw
コメディだし笑えると思って見たけど
自分が同性愛者ってのもあって牧が羨ましくて仕方なかった
好きな人に、しかも異性愛者にあそこまで愛してもらえるなんて現実には無いだろうな〜って
見たとき絶賛ストレートの友達に片想いしてたから余計に落ち込んだ+8
-0
-
106. 匿名 2019/12/19(木) 12:06:46
5%の奇跡?タイトル忘れたけど視力が5%しかない人がホテルマンを目指すやつ
途中でお金必要なのにドラッグ漬けになってて尊敬出来なくなった…どんなに失意の中でもドラッグはなんか引いちゃう…+4
-0
-
107. 匿名 2019/12/19(木) 13:37:51
プラダを着た悪魔の流れで言うとマイ・インターンが辛かったかな。
アラサーで起業して、大勢の友達みたいな部下と主夫の旦那、かわいい子供もいるアン・ハサウェイ。でもトップであるがゆえに孤独で家族のケアも行き届かないジレンマ、そこへ絶対的に信頼できなおかつ有能なシニアインターン(ロバート・デ・ニーロ)が現れて仕事の悩みから私生活の悩みまで全部サポートしてくれる…って誰に響くの?この映画。
アン・ハサウェイもデ・ニーロもあれだけ有能で人望があればどんな業界で出会ったとしても絶対うまく行くよ万能だもん、、、ってまぶしくて観れなかった+13
-0
-
108. 匿名 2019/12/19(木) 16:46:21
デンジャラスビューティー+2
-0
-
109. 匿名 2019/12/19(木) 17:17:35
ハングオーバー
ゲラゲラ笑える
また見たくなってきたー!+1
-1
-
110. 匿名 2019/12/19(木) 19:52:20
>>58
「愛と青春の旅立ち」、感動する映画とされているけど、ドロップアウトした男のほうがハッピーになれたらよかったのにと思った。自殺しちゃって気の毒に・・・あの女ひでーよ。
+0
-0
-
111. 匿名 2019/12/20(金) 03:44:27
>>15
すごい幸せな気分になれるよ
最後の最後の鹿のセーターほっこりする+0
-0
-
112. 匿名 2019/12/20(金) 20:46:20
恋人たちの予感
つい最近観たんだけど、落ち込むとまではいかないけど
独身で恋人もいないし男友達もいないのに
なんで人の恋愛見てんだろなーって妙に冷めてきて
しかもメグライアンが何気にうざくてさ。
こんな女でも愛されんのかーとか虚しくなってきた笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する