ガールズちゃんねる

ご主人と立場かわれるなら

802コメント2019/12/23(月) 23:32

  • 1. 匿名 2019/12/18(水) 17:01:19 

    私はパート主婦ですが、家族を支えるプレッシャーは半端ないとしても会社で働いて帰ってきたらあとはもう何もせず、自分のことだけ考えて好きなことしかしない旦那と立場が変われるものなら変わってやりたいと思ってしまいます。
    パートで帰って来てから寝るまでも家事や子どものことを考えたスケジュールを自分で組み立てて行動してる中、夕食どきに疲れて帰ってきた旦那は子どもの習い事の送迎なんて頭にも入ってなく、晩酌してゴロゴロと横になって動画を見てるのは羨ましいです。
    休みの日も、何もしないとは言ってもごはんやちょこちょこした家事は必ずある一方で旦那は本当に何もせず、少し何か頼もうものなら「休みの日までこき使われる」と文句を言います。
    みなさんは自分の旦那さんと立場変わりたいと思ったことありますか?
    ご主人と立場かわれるなら

    +413

    -70

  • 2. 匿名 2019/12/18(水) 17:02:47 

    ない
    むしろ私がもう1人いたらいいのにって思う
    子育てに関して

    +447

    -5

  • 3. 匿名 2019/12/18(水) 17:02:57 

    思わない

    +177

    -8

  • 4. 匿名 2019/12/18(水) 17:03:04 

    ないです。
    こんなに楽なポジション譲りません。

    +341

    -35

  • 5. 匿名 2019/12/18(水) 17:03:07 

    ない。
    毎日毎日満員電車で往復3時間くらい揺られて、残業も3、4時間やって大変だと思う。

    お疲れ様。いつもありがとうって思ってるよ

    +478

    -19

  • 6. 匿名 2019/12/18(水) 17:03:12 

    そんなイライラするような相手に変わりたくもない

    +96

    -7

  • 7. 匿名 2019/12/18(水) 17:03:35 

    仕事は仕事で大変だと思うし、変わりたいとは思わない

    +253

    -5

  • 8. 匿名 2019/12/18(水) 17:03:46 

    わたしは仕事バリバリは向いてないとおもってるので、感謝してる。

    +298

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/18(水) 17:03:55 

    夜勤ありの激務なので絶対嫌です

    +94

    -6

  • 10. 匿名 2019/12/18(水) 17:04:14 

    あります。
    好きな時に飲みに行って、好きな時間に帰ってくる。仕事が物凄く忙しいので大変だとは分かってるんだけど家に帰ったら汚れた服も脱ぎ散らかして、着替え1つ自分で出さない。横になってテレビ見て、子供がお茶こぼしてもなにしても、とにかく動かない。羨ましい

    +256

    -25

  • 11. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:00 

    掃除とか炊事とかは何もしてくれなくて良いけど、自分が使ったもの、出してきたものは片付けたり、食べ飲みにしたゴミは捨てて欲しい。
    でも、自分一人で今と同じ生活できるかって言われたら無理だし、やっぱりそれくらい私がやるべき?

    +79

    -7

  • 12. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:01 

    いいえ
    一家を支えるプレッシャーを抱えるのはゴメンです
    私はパート家事子育てを要領よくこなして自分の時間を作ります

    +271

    -14

  • 13. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:10 

    常にリスクが伴うドライバーでゴリゴリの肉体労働、休みが月2、3回とか無理です

    +86

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:14 

    無理無理〜!忙しすぎるし大勢の他人を相手にする仕事だから私には無理

    +69

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:18 

    主みたいにパートでそこそこ出勤してる人が一番損してると思う。
    イメージで負担軽そうにに見えるから旦那も協力的にならないだろうし。
    別に仕事してるのは同じだから負担軽くもないのにね。

    +351

    -15

  • 16. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:31 

    うちの旦那も家事一切しないけど変わりたくないです
    その代わり専業主婦させてくれてるので有難いと思ってる

    +127

    -6

  • 17. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:54 

    家事は全部私に丸投げで、家電の動かし方すら1つも知らない。ニートだブスだババアだって八つ当たり三昧。収入はいくら貰ってるかも知らない。立場が変わったら同じ事をしてやるわ。

    +18

    -17

  • 18. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:21 

    絶対に嫌、ラッシュ時の電車なんかもう二度と乗りたくない。

    +68

    -4

  • 19. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:22 

    >>1
    ちょっとは気持ちわかるよ。
    パートも子供の行事や送迎もPTAや地域のことも
    給料の管理や支払いも家事も掃除もなんかいろいろ
    あり過ぎて休みはないよね。

    +242

    -16

  • 20. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:43 

    毎日力仕事ご苦労様。私にはできないと思って感謝してるから代わりたくない!

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:48 

    夫が滅茶苦茶頑張って働いてるから生きていけるもん。
    私が夫養うとか無理なのでないです。

    +122

    -8

  • 22. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:50 

    ないなあ。
    自分の分身かあと二本長い手があったら便利だなとは思う。

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/18(水) 17:07:48 

    ない!
    役割分担が出来てるなと思ってるから。
    夫にしか出来ないこと、私にしか出来ないことが我が家はハッキリしてるからね。

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/18(水) 17:07:49 

    主さん大変ですね

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2019/12/18(水) 17:07:55 

    >>15
    そうだよね、フル同士だと家のことも分担でってなるけど
    扶養内のパートだとね…
    余計疲れる

    +211

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:03 

    絶対変わりたくないと思う事はあるけど逆はない
    大黒柱のプレッシャーもしんどいし、育児にも協力しないと子供はあまり懐いてくれなそうだし絶対無理
    しっかりきっちり家の事してるタイプじゃなくて、ダラダラのんびり専業主婦してるから旦那にも子供にも優しく出来てるけど、外でバリバリ働いてたら多分めちゃめちゃカリカリした元々の性格が剥き出しになると思う
    確実に上手くいかなくなる

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:06 

    旦那家庭的で子煩悩だから専業主婦になれたら嬉しいだろうな
    でも私は旦那の仕事は絶対できない
    激務だし頭よくないとできないから

    +44

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:16 

    私はパーフェクトな専業主婦なので、夫が私並みの家事育児やりくり義親の面倒が出来るとは思えない
    1日だけでも私と変わって、私の苦労を思い知れ、と思う事はある

    +18

    -20

  • 29. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:17 

    >>1
    精神的プレッシャーと肉体的なキツさが半端ないから旦那には感謝だよ
    超高層ビルの現場とか台風で決壊した所の灌漑工事とかインフラ修復の数々

    私にはできない

    +99

    -4

  • 30. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:55 

    仕事で疲れて帰ってきて
    家のことをしたくない気持ちも分かるもんなぁ
    ゴロゴロしたい気持ちも分かる

    +110

    -5

  • 31. 匿名 2019/12/18(水) 17:09:47 

    よくわかる。
    旦那は自分だけ長時間働いて自分が一番大変で疲れてると思ってる。
    私だってパートや家事や子育て頑張ってるのに「俺よりラク」って思ってる。
    代われるもんなら代わりたいわ

    +83

    -31

  • 32. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:02 

    かわってあげたいくらいクタクタで帰ってきます。パートで申し訳ない…

    +35

    -3

  • 33. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:02 

    男の方がハードモードだと思うよ
    1ヶ月に何十万も稼ぐなんて、よほどやり手の女社長でもない限り女には無理
    それに、女は可愛がられ大事にされるけど、男は重いもの持たされたりレディファーストだの奢らなきゃいけないだの色々大変だし。

    +52

    -48

  • 34. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:15 

    人にもよるんだろうけど、男の人って褒めたり喜んだりするとびっくりするくらい動いてくれるよ。

    この前も食器洗いしてくれたから「すごい!キレイにするの上手だね!」って言ったらそのままキッチン中をピカピカに磨きあげてくれた(笑)

    +85

    -15

  • 35. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:21 

    >>1
    元からそういう人なのかもしれないけど、文章の詰め詰め具合からしても限界迎えてそう。
    少しでも休める時間作れるといいね。

    +127

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:25 

    >>1
    別に夢物語でもないと思うよ。
    今から就活して同じ年収になればいいだけのこと。
    羨ましいなら交換したらいい。
    その職業に就く努力まで込みの現在なんだからね。

    +27

    -15

  • 37. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:32 

    ないなー。
    たまにきつそうだからかわってあげたいとは思うことあるけど、私には到底無理。
    いつもほんとに仕事頑張ってくださって感謝しかないです。
    私にできることを精一杯がんばって支えていくしかありません。

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:53 

    体調悪そうな時は代われるものなら代わってあげたいって思うよ

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/18(水) 17:10:55 

    主婦は休みがないの!ってプンスカプンしてる人はかわりたいんじゃない?

    +57

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/18(水) 17:11:57 

    このご主人なら立場変わっても
    パート帰ったらなにもしないよ
    正社員になったあなたが帰宅後家事するだけ

    +42

    -6

  • 41. 匿名 2019/12/18(水) 17:12:23 

    絶対会社で働いてる旦那の方が大変だよ。
    仕事で嫌な思いをして、上司に媚びて、家族には言えないくらいの辛い思いを毎日してるはず。
    そんな、パートぐらいで家のことをやってるだけで文句言ってる人に旦那の代わりなんて出来ないよ。

    +76

    -54

  • 42. 匿名 2019/12/18(水) 17:12:31 

    旦那は仕事も忙しいし休日は勉強会で忙しい。それに比べて私は毎日お惣菜の手抜き専業主婦…

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/18(水) 17:12:33 

    家事や育児で文句言ってる人たまに見かけるけど、そんなに大変?
    私に子供3人いて専業8年、兼業約10年やってるけど、そこまで大変だと思わない

    +22

    -13

  • 44. 匿名 2019/12/18(水) 17:12:42 

    ないんです。
    仕事が大変そうで、しかも家に帰ったら要領の悪い嫁がいてフォローがいるなんて。
    絶対変わりたくない。

    +47

    -3

  • 45. 匿名 2019/12/18(水) 17:13:33 

    旦那年収700万
    私独身時代の年収240万

    どう頑張っても家族養えない\(^-^)/

    +73

    -2

  • 46. 匿名 2019/12/18(水) 17:13:41 

    たしかに羨ましくなることはあるよね
    でも代わりたいまではないな
    共働きで家事は全て私だけど、それでも女でよかったな母親でよかったなと思うよ
    やっぱり子どもからしたらママが一番だもん
    子どもに大好きとか言われたら頑張れる

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2019/12/18(水) 17:13:42 

    >>11

    一度さ、旦那さんの出勤から帰宅までの一部始終を見てみたらいいんじゃないかな。

    片付けるとかゴミを捨てる以上の大変なことをたくさんたくさんしてると思うよ。

    自分の仕事だと思えば腹も立たないんじゃない?

    +27

    -21

  • 48. 匿名 2019/12/18(水) 17:14:23 

    >>5
    そんな旦那さんならお疲れ様って思うよね
    うちは18時には帰宅、土日祝祭日休みで帰宅したらなにもしない
    あ、スマホでゲームして忙しそうです

    変わりたいよ

    +103

    -3

  • 49. 匿名 2019/12/18(水) 17:14:43 

    >>1
    頭にないというのは言わないからでは?夜の送迎は父親がやってるところも少なくないよ。

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2019/12/18(水) 17:14:47 

    >>43
    楽しようと思えばいくらでも手が抜けるからね
    大変って言ってる人は手を抜いてないんじゃない?

    +27

    -5

  • 51. 匿名 2019/12/18(水) 17:15:06 

    家事はともかくこどものことくらい考えろやって思うわ

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/18(水) 17:15:21 

    大変な方を旦那が引き受けてくれてるのに感謝もなく文句ばっか言ってたらそりゃ愛されないよ。

    +23

    -8

  • 53. 匿名 2019/12/18(水) 17:15:40 

    パートや家事が楽とは言わないけど、正社員ってなんだかんだ大変だからなあ。感謝してる。

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/18(水) 17:16:16 

    >>5
    主の旦那みたいなのと、そうじゃない育児家事協力的なのでだいぶ変わるよね。

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2019/12/18(水) 17:16:37 

    >>43
    夫にもよるんじゃない?
    家事や育児ってどんなに頑張っても目に見えてわかるもんじゃないから、頑張ってやっても夫に「お前は好きな時に家事やって、好きに過ごせていいよな~」と言われ続けていたら、そりゃストレスもたまると思う

    +46

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/18(水) 17:16:54 

    夫は頭が良くて責任感がないとできない仕事なので、飲食店でメニューの注文すらできないコミュ障の私には無理。本当に尊敬する

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/18(水) 17:17:13 

    なんだかんだで旦那の仕事の姿勢には尊敬している。
    旦那だからできるんであって、立場が変わったらなんて考えても私には同じようにできる自信はない。

    私は私でパートしながら家の事して育児する事が好きだから今のままがいいな。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/18(水) 17:17:37 

    >>29
    家事育児おいしい料理作って家族の健康維持する役目が私にはあってる
    外でインフラ修復の仕事なんてとんでもない無理

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/18(水) 17:17:51 

    >>41
    そうだよね
    自分も働いてたとき大変だったのにそれを忘れて旦那にばかり要求しちゃう
    せめて帰ってきたときくらいくつろげる家庭にしないとなー

    +58

    -7

  • 60. 匿名 2019/12/18(水) 17:18:10 

    頭の良い主人だから出来る仕事で高収入を得られてる。
    私じゃ、絶対無理。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/18(水) 17:18:16 

    >>2
    わかるよ
    子供を寝かしつける間に家事済ませられるのに〜って思う。

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/18(水) 17:18:31 

    適当にやれば良いんだろうけど、それはもう持って生まれた性格だから一生そのままだね
    真面目にやるか適当にやるかは自己満でしかないよ
    丁寧に生活して見返りを求めたり、その苦労をぶつけても残念ながら相手には伝わらない
    だったら手を抜けば良いじゃんって思われるだけだよ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/18(水) 17:20:09 

    >>43
    夫や実家にどれくらい助けてもらえるかで苦労が違うから一概には言えない。

    +38

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/18(水) 17:20:27 

    変わりたくはないですね。確かに家事は考える事も沢山あって大変だけど、自分のペースでやれるし人に縛られたくないマイペースな私にとっては丁度いいです。それに旦那は少し上の立場ですし、日によっては部下の代わりに頭を下げたり、仕事を家に持って帰って夜中までやっていたりするので、私には絶対務まりません。靴下ぬぎっぱにしやがって!とか少しイライラしてましたが書いていて、改めて感謝しなければならないなと思いました笑。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/18(水) 17:20:54 

    >>47
    これ、女の人の意見??
    私そんな事思わない。お互い疲れてるんだから最低限の事は、してくれてもいいと思う。人として

    +29

    -22

  • 66. 匿名 2019/12/18(水) 17:21:10 

    今は共働きの家庭も増えてきて、家電やら宅配システムやら充実してきてるから、上手に使うといいんじゃないかな。
    フランスなんかは夫婦フルタイムの共働きが当たり前だから、冷凍食品が充実してるらしいよ。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/18(水) 17:21:11 

    代わりたい主婦なんていないでしょ。
    なのに主婦は24時間365日休みがない!と文句言ってるのは何故?
    休みがある旦那と交代したらいいのに。
    「だって私じゃ旦那と同額稼ぐ力がないもん!」と自分が無能なのを何故か勝ち誇る。
    旦那はその能力を努力で身につけて、つらい就活頑張って、今も文句言わず働きに出てるんだよ。
    旦那は雇用主にも顧客にも文句言うことできないのに、主婦は旦那にもっとああしろこうしろと文句三昧。

    +51

    -16

  • 68. 匿名 2019/12/18(水) 17:21:20 

    >>1
    ふつーーーーーーに独身の時と同じ生活してるもんな、旦那の場合は飲みに出るのが家で飲むようになっただけで家のことはしないからな。
    結婚しても子供できても外に飲みに出る人もいるからマシなんだろうけど…。
    変わりたいとは思わんけどさ!

    +14

    -11

  • 69. 匿名 2019/12/18(水) 17:21:35 

    >>39
    それは『畜生』の話レベルの事では?
    どんな話かというと、苦しんでいる動物に対して「可哀想だ」という感情を持ってしまうと、動物は人間のような繊細な感情が無い為「だったらお前が代われよ」ってなるというお話なんだけどね。

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2019/12/18(水) 17:22:14 

    ない。
    家の夫はフレックス使って子供の塾の送り迎えしてくれるし、自分が食べた食器は洗ってくれます。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/18(水) 17:22:28 

    >>15
    すごく分かる

    +19

    -4

  • 72. 匿名 2019/12/18(水) 17:22:38 

    >>43
    持ち合わせてる体力気力も人それぞれだからね。
    昔から要領はいいと言われるし家事してる時間自体は少ないけど、体力ないからすごく大変だし疲れるわ。

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2019/12/18(水) 17:24:36 

    >>28
    それはさ、1日だけでも旦那と代わって旦那の苦労を思い知った上でも自分の方がより大変だと確信してはじめて言える台詞だと思うよ。

    +25

    -4

  • 74. 匿名 2019/12/18(水) 17:25:57 

    一度家事や育児を放棄して全部やっといてねって1日家出してみたら?

    それでも案外旦那の要領が良かったりして、そつなくこなしてたらもっとムカつくけどね

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/18(水) 17:26:18 

    >>15
    パートだから仕方ないのかと思ってはいた。
    正社員の話しがきたけど、旦那が少しでも協力してくれないと地獄のような生活になりそうだから悩んでる。
    そして全く協力しそうにない旦那なんだ…

    +67

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/18(水) 17:26:26 

    うちの会社のパートさんから「正社員よりパートの方が仕事してる」ってワードが聞こえて来た時にはびっくりしたわ。時短勤務でノルマもないのに。

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/18(水) 17:26:35 

    共働きで子供いない新婚だけど、思わないなぁ。
    旦那は週休1日しかない。そして「休みたいとも思わない」って言ってる。
    17時定時だったとしても、怠け者の私が週6日も働けるわけがない。
    残業すること多いけど週5日が限界。
    家事も何もかも完全折半だし、文句も全然言われない。
    良い旦那と結婚できてうれしい。

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/18(水) 17:27:19 

    >>73
    逆もまた然りだよね

    +2

    -10

  • 79. 匿名 2019/12/18(水) 17:27:32 

    >>40
    それは実際なってみないと誰にもわからないことですよね。そう言って先に予防線張るくらい代わりたくないってことに聞こえる。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/18(水) 17:27:55 

    >>43
    性格の違い、考え方の違い
    貴女は生きやすいタイプなのよ

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/18(水) 17:28:49 

    >>78
    は?妻が先に言い出してんのに何言ってんのこの人?
    旦那がもし言ったら初めてその台詞言ってやれば?

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/18(水) 17:29:22 

    >>70
    そんないい旦那さんなら主もこんなトピ立てなかったと思う

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/18(水) 17:30:50 

    私子供のいない専業主婦だけど正直変われるものなら変わりたい
    朝旦那より早く起きてお弁当作ってるから寝不足、365日毎日献立考えるのも鬱だし旦那はゴミ捨てすらしない。掃除機かけても旦那の抜け毛のせいでまたすぐ掃除しないといけなくて腹立つ

    +2

    -21

  • 84. 匿名 2019/12/18(水) 17:31:05 

    主人が仕事しなかったら急に貧乏になるし、子供達の世話や家事はほとんどできないから任せられない
    家事を全然手伝ってくれないけど、とりあえず今のままで良いです

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/18(水) 17:31:49 

    >>65
    もちろん女だよ。
    仕事中の旦那さんは疲れていたら同僚が仕事代わってくれますか?疲れてるからってお客さんが手を抜いていいと言いますか?って話。
    妻だけ疲れたら救いの手が差し伸べられる仕事してるのは不公平じゃないの?

    +35

    -11

  • 86. 匿名 2019/12/18(水) 17:32:45 

    >>1
    独身ですが、気持ちわかりますよ!
    私は資格職で責任も収入もある方ですが、仕事だけしてた方が絶対楽だと思いますもん。子育てや育児、家事すべて男は女と同じレベルはこなせない。家庭ではどうしたって女の負担が大きいのに、稼いできた方が立場が上みたいに思う男って多いと思う。

    +67

    -15

  • 87. 匿名 2019/12/18(水) 17:34:10 

    >>55
    それは家事育児の労働の負担の問題じゃなく旦那との関係の問題。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/18(水) 17:34:16 

    私の旦那は毎日朝6時に家を出て行って頑張ってくれてるのに、私が体調悪い時とかはお皿洗い変わってくれるし、進んでトイレ掃除をしてくれたりする。
    私はパートと、基本的に家事は全てやってるけど、完璧な家事できてないし、疲れたら手抜きしまくりだし絶対変わりたくない。仕事できないもん私
    旦那いつもありがとう

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/18(水) 17:34:25 

    >>85
    ごめん横だけど
    疲れた嫁を手伝うのと最低限のごみも捨てられないような旦那のはなしは別だと思う

    +26

    -12

  • 90. 匿名 2019/12/18(水) 17:35:19 

    >>75
    正社員はかなり辛い。仕事内容とかにもよるけど。
    自分の自由な時間なんてほぼない。そしてうちの旦那も全く家事なんてやらずなんなら大した稼ぎもなくて俺がいないと生きていけないくせにと言われたこともある。そんな生活嫌気さしてパートになったけど心と身体の余裕が全然違う。まぁ給料も違うけど。

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2019/12/18(水) 17:36:00 

    無理無理ー。
    目一杯働いて帰って子供風呂入れて相手してる旦那、マジ凄い。
    私はお気楽扶養内パートだよ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/18(水) 17:36:07 

    イライラすることもあるけど、いざ替わるかと言われると私には無理だし、このトピのおかげで感謝の気持ちを再確認できた。
    旦那の好物つくってくるわ。ありがとう。

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2019/12/18(水) 17:38:04 

    少し主の気持ちわかる。子どもが具合悪くなったら何もかも自分だし。細かい用事全部自分だし。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/18(水) 17:38:05 

    ここでも結局は旦那さんと円満かどうかってことに尽きる
    何もかも家の中の問題は全て夫婦の相性さえ良ければ乗り越えられる
    育児も病気も貧乏も嫁姑問題も
    問題を乗り越えられないのは相性が悪いから

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/18(水) 17:38:28 

    会社のプレッシャーやストレス、家事育児の大変さやストレスは比べられない。どちらも負担がすごいから。どっちも大変なら、私は大黒柱としての会社員にはなりたくありません。家事育児を選びます。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2019/12/18(水) 17:38:32 

    スケジュールの組み立てって何?

    みんな毎日そんなこと考えながら生活してるの?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/18(水) 17:39:05 

    変わりたい。
    正社員で働いてて私の方が稼ぎもいいのに家事や育児は8割私。
    本気で奴隷かよと思う。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/18(水) 17:39:33 

    >>15
    まぁ旦那次第だよ。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/18(水) 17:40:21 

    >>91
    スマホゲームばっかりで子どもの相手もしないわ!

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/18(水) 17:40:32 

    >>1
    主さんが旦那さんの稼ぎだけ稼げてたことは人生の中で一度でもある?

    +20

    -10

  • 101. 匿名 2019/12/18(水) 17:40:46 

    >>2
    そんなこと言ったら、経済的に旦那二人の方がいいって言われるよ

    +10

    -17

  • 102. 匿名 2019/12/18(水) 17:40:48 

    >>89
    だったら「お互い疲れてるんだから」関係なくない?
    そもそも掃除するのは構わないのに、ほんの少しの仕事増えるくらいで不満に思うなら元々の相性が良くないんでしょ。
    自分で選んだ旦那なんだから、我慢するか話し合うかしかないのに、ガルちゃんで愚痴って何がしたいの?

    +2

    -6

  • 103. 匿名 2019/12/18(水) 17:41:43 

    >>94
    結構旦那さんとうまく行ってる人は姑さんともうまくいってる。
    旦那さんの愚痴言ってる人は義両親の悪口もセット

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/18(水) 17:41:45 

    >>102
    ガルちゃんで愚痴って何が悪いの?

    +9

    -7

  • 105. 匿名 2019/12/18(水) 17:42:25 

    >>95
    比べられないのに家事育児を選ぶ理由は?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/18(水) 17:42:47 

    >>68
    結局はその最後の一行でしょ?
    旦那さんは独身の頃から大変な仕事をし続けてるんだよ。
    その給料で養ってもらってるってこと。

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/18(水) 17:44:20 

    >>43
    子供が小さいか出来が悪いかのどちらかでしょうね。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/18(水) 17:44:33 

    >>85
    これ本当に女の人の意見?
    家庭内の事と金銭を得る「仕事」を同じに考えるの?とてもじゃないけど同じ女の考えとは思えない。汚い靴下等を自分で片付けるくらいで…
    それが妻への救いの手になるの?人として当たり前にできないといけない事でしょう。

    +5

    -21

  • 109. 匿名 2019/12/18(水) 17:44:41 

    元同僚なので給与は一緒だった
    お茶、リモコン、みたいな感じの男
    食事のこだわりが細かく服は脱ぎっぱなし
    子供3人可愛がるだけ
    自治会も子供の役員もなにしてるかすら知らない
    ゴミもださないし、数年おきの全国転勤
    (私は在宅の扶養内)
    普段はいいけど締め切りおわれて
    役員しながら必死で終わらせて納品して立った瞬間
    お茶とか言われると殺意しかない
    心底変代わって欲しい…

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/18(水) 17:44:44 

    私は女だが大変な仕事をしてるから、働く人を弁護するよ。
    代わりたくないって意見がほぼ全部だという事実を認めて、改めて旦那に感謝するべきよ。

    +23

    -7

  • 111. 匿名 2019/12/18(水) 17:44:59 

    私は絶対無理。休みも全然ない、朝も早く帰りも遅い。でも文句一つ言わない。
    旦那には感謝しかないです。そして甘ったれな私には絶対できません。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/18(水) 17:46:11 

    >>85
    多分、旦那が会社でごみも捨てられなかったったら誰かが捨ててくれてると思うよ
    その理論で言うと会社でだって手伝ってもらうことだってあるよね
    ある程度気の置ける顧客なら融通きくこともあるし

    同じ女なのに何で女に厳しいんだろうね

    +10

    -15

  • 113. 匿名 2019/12/18(水) 17:46:46 

    女がやる仕事は男にも出来るけど男がやる仕事は女には出来ないと思う
    だから男は結婚したがらないんじゃん
    自分の給料丸々使えて、家事なんか適当でも生きていけるし、子供も要らない、ゴミ出しだって皿洗いだってやろうと思えばやれるでしょ
    奥さんがいるから甘えてるだけであって。
    男ってそこまで手の込んだ料理にも興味ないし隅々まで掃除してなくてもなんとも思わないよ
    そこにやってくれる人がいるから、じゃあやってくれ、ってだけだと思うよ

    +34

    -4

  • 114. 匿名 2019/12/18(水) 17:46:58 

    旦那見てて思うのは妻・子供背負って正社員やるの無理だなぁと思う。体力とメンタル強くないと務まらないから私にはできない。旦那が家帰ってきたら晩酌ゴロ寝してもらってほしい。体と頭休めないとね。
    私の会社にお子さん3人いて、旦那・妻バリバリ正社員で稼いでて、家事育児を平等に分担されてる人がいる。それはそれで良いよね。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/18(水) 17:47:34 

    旦那の事嫌だけど立場は変わりません。だから感謝の気持ちを忘れない努力してる

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/18(水) 17:47:34 

    >>83
    ただの無能主婦

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2019/12/18(水) 17:47:35 

    ない
    年収800万稼ぐの無理

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2019/12/18(水) 17:48:38 

    私は会社員だから旦那さん側だなぁ。でも主さんの気持ちも分かるよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/18(水) 17:49:26 

    私は代わりたくない。
    パート主婦なのにでかい顔できて、土日は家事してくれる主人に本当感謝です。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/18(水) 17:50:45 

    転勤族の妻だった。 定年で主婦(主夫)交代したら家事はいい加減だはメシは不味いわ、私が嫌いな食事を平気で出して嫌いだって500回は言ったよね?と言うと逆切れするし、私が主婦だった時に体調悪くてカレーとサラダを出したらこれ晩飯!?俺働いてきたんだけど!と怒られた。
    ちなみに小梨。

    今まさに胃の調子が悪くて揚げ物がキツイなあと今週になってから200回は言っているのに炒めたタマネギ(油吸うので嫌い)トンテキにスライスチーズを乗せたものを出してきた。
    ここまでくるともうワザとなのかと喧嘩中。

    私だったらオニオンスライスでサラダ風にしてステーキの付け合わせにする。
    そういう基礎知識から全然レベルが違う。風呂もトイレも汚いし。

    今週体調悪くて休んでるんだけど見てるとわけもなく朝起きてご飯食べたら寝て昼食べてたらまた寝て、なんでろくな労働もしないのに無駄にご飯食べるわけ?もったいならからずっと寝てろよ!ウチは貧乏なんだよ!って言った。

    すまん、イライラして心の叫びを全部書いちゃった。
    ご主人と立場かわれるなら

    +3

    -9

  • 121. 匿名 2019/12/18(水) 17:51:06 

    パートで帰宅してからパートに行く前に
    自分でスケジュール組み立てて動くなんて
    誰でも普通にやってると思うし‥

    私はパート主婦の立場の方が気楽でいいわ。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/18(水) 17:51:46 

    >>96
    働いてるけど、帰る前にあそこで買い物して~とか子どもの塾の前までにアレ作って~とか迎えに行く前に風呂掃除して~とか色々考えてる。毎日。
    ごはんも毎日考えるの疲れるし何も考えずにいてもいい日が欲しい。

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/18(水) 17:52:07 

    自分がそんなに稼げないし人間関係苦手だから無理。自分一人ならともかく妻子を養って定年まで正社員フルタイムで働くプレッシャーも嫌

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2019/12/18(水) 17:52:16 

    >>85
    横だけど、旦那が手を差し伸べてくれないなら
    外食するなり外注するなり手段はいっぱいあるはず。

    仕事中に休憩することだってあるし、軽く手を抜くことだってある。

    フルパワーで仕事し続けられる人なんていないと思うし家事だって同じだよ。
    私は正社員共働きだけど、仕事したことある?

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2019/12/18(水) 17:52:23 

    旦那さんが協力的な人が旦那と立場変わりたいわけないだろ、
    主さんが聞きたいのは非協力的な旦那の場合だよ それでも変わりたいか変わりたくないかって話。

    +7

    -6

  • 126. 匿名 2019/12/18(水) 17:52:32 

    私が専業なら旦那に手伝って欲しいとか思わない。だって自分1人でやるから自分勝手にできるのに。聖域は侵されたくないな。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/18(水) 17:52:42 

    言いたいことわかるよ
    私も正社員だったことあるけど、ずーっと忙しいわけじゃないし、休憩もできるし、会社によるけど、8時間くらい会社にいればあとはごろごろしてていいんだもんね。その代わり結果出さないと行けなかったり、上司、部下の目もあるしプレッシャーがあって大変なんだけど
    パートは、5時間働いて、家帰って洗濯物たたんだり、ご飯作ったり、お風呂用意したりするから3時間は家事するよね。子供もいたら尚更。土日祝日も家事はしないといけないから労働時間で考えればパートの方が長いしね。家事や育児は正解はないし、手を抜こうと思えば抜けるっていうけど、そのカバーするのも自分だし大変だよね。
    どっちが楽とかはそれぞれの適性もあるから、家事なんて楽。とか会社出たら楽でいいとかじゃないと思うんだよね。お互いいたわる心がないとね。

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2019/12/18(水) 17:52:48 

    私は共働きで育休中だけど、旦那はいつも「おれおっぱい出なくてごめん」とか言うし仕事より育児の方が大変だと思っているようす。家事は半々。
    旦那と変われるなら変わって飲み会いっぱい行きたいな〜。でもどちらにせよ家事育児からは逃れられないわー。

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2019/12/18(水) 17:53:41 

    >>122
    それどんな立場の人でも当たり前じゃない?

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2019/12/18(水) 17:54:00 

    >>125
    あんまり協力的じゃないけど変わりたくはない
    私が大黒柱になったとしても正社員で稼げるのせいぜい400万程度だし

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/18(水) 17:54:30 

    仕事しててもスケジュールの組み立てはするよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/18(水) 17:55:05 

    >>112
    仕事を舐めてるね。
    そんなんだから稼げないんだよ。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/18(水) 17:55:35 

    >>120
    何が食べたいかリクエストしてんの?
    単にコミュニケーション不足でしょ。
    お互いの価値観というか、考えがあってない状態。
    しっかり話し合いなよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/18(水) 17:58:57 

    >>1
    ちゃんと話し合ってる?
    お互いにきちんと話し合ってないのにこんなところでグチグチいったところで
    何も変わらないと思うけど。
    貴方の言い分もあるし、旦那の言い分もある。
    結婚して共同生活を送るうえで、お互いに妥協しないといけない部分はあるでしょ。
    自分がどうしても折れたくない部分、相手がどうしても折れたくない部分、
    そしてお互いがお互いにやってほしい部分を話して妥協点さがしなよ。

    +15

    -5

  • 135. 匿名 2019/12/18(水) 18:00:21 

    >>129
    うーん、そうなんだろうけど仕事して家でまで時間に追われてる一方で旦那だけなーんも考えずにゴロゴロしてるの見たらムカつくな~

    +4

    -7

  • 136. 匿名 2019/12/18(水) 18:00:29 

    >>113
    それプラス今は一人一台スマホもあるし、そこらじゅうにコンビニやコインランドリー、ドラッグストアもあるし、奥さんいなくても済んじゃう世の中からね。
    女には子供を産むって本能があるから結婚したがるけど。せつないわ。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/18(水) 18:00:47 

    >>92みたいな人の家庭は安泰だと思う。
    いまだにグチグチ言って噛み付いてる人の家庭はいつもギスギスしてるんだろうな。
    たかがゴミ一つ拾うくらいやってやれよ、仕事ではそれこそその何十倍という労働を毎日やってるのに。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2019/12/18(水) 18:01:48 

    >>103
    ほんとそれ。
    きれいに二分する。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/18(水) 18:02:52 

    かわりたーい
    旦那の仕事9時始まり17時終わり
    ホワイトで残業なし、有給は強制的に取らされる
    パートの私と同じ時間なのに私が全部家事育児やってる
    確かに年収は旦那の方が倍だけどさ…
    朝から晩までご飯何しようか考えてる
    ご飯のこと考えないで生きるって幸せよ

    +10

    -5

  • 140. 匿名 2019/12/18(水) 18:04:13 

    >>97
    同じ状況で、なのに旦那の方が浪費家だったから離婚しましたよ。
    お荷物に用はない。
    子供授けてくれただけは感謝してるし、あっちも養育費払いながら月に一度の面会が性に合ってるらしい。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/18(水) 18:04:31 

    >>17
    ごめん。私なら離婚する。
    そんな事言われたら。
    それか働くなー。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/18(水) 18:05:17 

    >>109
    結婚する前からわかってたことなのに
    何いってんだろ

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2019/12/18(水) 18:05:19 

    >>137
    あなたはだらしない旦那さんでも後ろをついて歩いて服やごみを拾ってさしあげる素晴らしい奥様なのね🤣

    +1

    -9

  • 144. 匿名 2019/12/18(水) 18:06:24 

    >>85
    これは未婚の女?
    男の理想像?

    +3

    -11

  • 145. 匿名 2019/12/18(水) 18:06:43 

    思わない
    私専業だけど何もしないから旦那が仕事終えて帰ってから料理洗濯してる
    私にメリットないからこのままでいい

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2019/12/18(水) 18:07:39 

    >>108
    お給料はないけど仕事だよ!っていつも主婦の方々は言ってますけどね。
    あなたの言う通り、「汚い靴下等を片付けるくらい 」やってあげてもバチは当たらないと思うけどね。
    「くらい」なんだもん。

    +7

    -7

  • 147. 匿名 2019/12/18(水) 18:08:26 

    >>144
    知り合いの医者の奥様もこんな感じだよ。お金は心を穏やかにするんだろうね。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/18(水) 18:09:36 

    >>145
    そんなん誰も思わないわ!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/18(水) 18:09:50 

    隣の芝生は青く見えるってだけでしょ。経験できればいいのにね。
    主婦より仕事のほうが「救いの手」なんて無いけど。
    救いの手って発言見た瞬間に仕事したことないのかなって疑問に思った。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/18(水) 18:11:18 

    ある!
    私は家事よりも仕事の方が好き。
    というか、お金を稼ぐことが好き。
    夫は几帳面で、綺麗好きで家事に向いてる。

    実際行動に移して良いと思うけど、
    そうすると義母が出てくる。
    常に同居同居ってうるさくて、
    ○○君が家事するなら、私が住むわって言ってくるのが目に見えてて、行動に移せていません。

    同じような方は、さすがにいないかな?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/18(水) 18:11:24 

    >>102
    アタマオカシイ…?

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2019/12/18(水) 18:12:37 

    これ本当に女の意見?ってうるさい人さ、世の中の男はあなたの旦那のような人ばかりじゃないんだよ。高収入で激務の旦那が靴下放置したぐらい何とも思わない人もいるの。

    +20

    -3

  • 153. 匿名 2019/12/18(水) 18:12:50 

    >>102
    なんであんたここにいるの?居場所は、ここじゃないよ。旦那の靴下、パンツ、拾ってなよ

    +7

    -5

  • 154. 匿名 2019/12/18(水) 18:14:18 

    >>152
    お前もうるさいw

    +1

    -11

  • 155. 匿名 2019/12/18(水) 18:14:43 

    >>113
    真実。そこを「あなたの子供を生んであげるし、美味しい料理を提供するし家もきれいに保つしセックスだって好きな時にさせてあげるわよ」とプッシュして結婚に至るケースが大半。
    なのに結婚したらこっちのものと、旦那はゴミも捨てないと自分の基準を押し付ける。

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/18(水) 18:15:06 

    >>102
    お互い疲れてるのに、自分でできる最低限なことも求めちゃいけないとかw
    家を掃除するついでにたかが旦那のゴミを拾ってたかが旦那の服を拾ってたかが旦那の汚い靴下拾って~って際限なくなるよね?
    主婦を奴隷か何かだと思ってるの?

    +12

    -6

  • 157. 匿名 2019/12/18(水) 18:15:37 

    >>146
    やだ、こんなバカ。

    +6

    -9

  • 158. 匿名 2019/12/18(水) 18:15:45 

    悪阻変わってみやがれ!!
    匂いが気持ち悪くなるっていってるのに
    わざわざ近くでカレー食べやがって…

    +1

    -10

  • 159. 匿名 2019/12/18(水) 18:16:21 

    旦那が動かない、どんなに願っても旦那と立場は変われないなら、自分が楽出来るようにするかも。
    今思いつくのは、自分が働いて多少の余裕があるなら、ご飯は平日だけでも毎日の献立が決まっててちょっとの時間で作れる宅配サービスを使うかな。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/18(水) 18:16:25 

    >>18
    わかる…あれだけで心身ともに削られるよね…

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/18(水) 18:17:08 

    >>152
    あのさぁ、靴下、靴下って(笑)
    靴下だけで言ってるんじゃないんじゃない?
    1人何役こなしてんだか(笑)

    +1

    -9

  • 162. 匿名 2019/12/18(水) 18:18:13 

    >>102
    ヤバイやつきたー!!!

    +4

    -7

  • 163. 匿名 2019/12/18(水) 18:19:04 

    >>120
    ん?60歳くらいの先輩ですか?
    定年で交代ということは、今はあなたの方が外に働きに出ているということですか?
    そこまできたらもう交代は非効率な気も…。
    仕事のプロと家事のプロとして住み分けてリスペクトし合った方が仲良く暮らせそうですが。
    事情があるんでしたらすみません。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/18(水) 18:19:28 

    >>132
    あなたは仕事を神聖視しすぎだと思うw
    仕事できないとか、働いたことないでしょ?w
    そして主婦なめすぎだと思うw

    +1

    -15

  • 165. 匿名 2019/12/18(水) 18:20:15 

    >>125
    それでも代わりたくないって人しかいないように見えるけど?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/18(水) 18:20:44 

    旦那と話し合ってないのに文句だけは達者なんだろうなぁ。
    旦那と同等稼いでから、あるいは負担が同程度になってから言うべき。
    そもそも結婚する前に確認しておくべき内容だよね、家事とかその他って。

    私は旦那と同等稼いでいるし、家事も完全分担。
    結婚するときに有耶無耶にしてきたツケが回ってきただけで
    旦那に文句言う資格ないんじゃない?

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2019/12/18(水) 18:22:06 

    同じ女の人でも色んな意見があるのは分かるんだけど、なんか変なのわいてるね。その人に旦那がいるかすら怪しいくらい。もしいたとすると旦那さん、家事も、育児も、外での仕事も完璧な奥様なんでしょうから、至れり尽くせりですねぇ。

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2019/12/18(水) 18:22:54 

    >>164
    働いたことあるんだろうか?
    主婦もやったことあるんだろうか?

    返信された人じゃないけど、主婦なんて片手間にできるよ。
    9時から19時30分まで働いてるけど、何も問題ない。
    主婦のキツイとこって何だろう?
    一人暮らしと変わらないでしょ。

    +12

    -8

  • 169. 匿名 2019/12/18(水) 18:23:15 

    >>162
    もはやがる男

    +3

    -5

  • 170. 匿名 2019/12/18(水) 18:23:31 

    >>105

    私の性格的に家事育児のストレスの方が付き合えるからです。契約社員フルタイムしてて正社員よりだいぶプレッシャーない仕事のはずなのに、やっぱり仕事の大変さは性に合いません。自宅に帰って家事育児に追われててんてこ舞い!の方が自分にあってます。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2019/12/18(水) 18:24:10 

    >>2
    でも子育てにお金も必要だけどね

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/18(水) 18:24:16 

    >>135
    いや、だったら交換したいですか?ってトピ。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/18(水) 18:24:58 

    >>164
    主婦=収入なし
    仕事=収入あり

    「仕事を神聖視しすぎ」とか意味不明なこと言っているけれど
    働いたことないんだろうなぁ……未婚ニート家事手伝いかな。

    +13

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/18(水) 18:25:29 

    ないなぁ。旦那の仕事は私には無理だ。家族を養うほど稼ぐのも、それを続けるのも。だから時々喧嘩はするけど、感謝してる。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/12/18(水) 18:26:03 

    >>168
    んん??「子供」抜けてるね~。
    私は7時30分出勤で帰宅は20時。
    主婦業を片手間にできるなんて
    思った事はない。1人暮らしと同じ?
    旦那や子供のご飯やらも作るのに?
    なんか、言ってる事おかしいよ笑

    +7

    -7

  • 176. 匿名 2019/12/18(水) 18:26:08 

    >>166
    完全に同意

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/18(水) 18:26:24 

    >>139
    じゃあ頑張ってその仕事に就いてから交代したらいいんでは?

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2019/12/18(水) 18:27:22 

    >>175
    返信元たどっても「子供」って出てこないけど
    妄想ひどくない?怖いよ

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2019/12/18(水) 18:28:08 

    ここまでの流れだけ見ると、家族を養う責任と責任ある人を支えるんだからって奴隷のように扱われるのどっちがいいかって聞かれたら家族養った方がいいわ

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2019/12/18(水) 18:28:33 

    >>175
    言ってることおかしいのアンタじゃん(笑)

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2019/12/18(水) 18:29:19 

    精神的な疲れは正社員フルタイム時代のほうが圧倒的にキツかった。
    肉体的には今のパート+家事も楽じゃないけど、精神的な疲れの方が耐えられないので今のままで。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/18(水) 18:30:34 

    >>167
    私も旦那が年収2000万なら家事させないかも。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/18(水) 18:30:42 

    >>173
    ガル男ニートおつ
    誰からも手伝ってもらえない理想の仕事見つかるといいね!

    +2

    -8

  • 184. 匿名 2019/12/18(水) 18:30:49 

    >>178
    横だけど「一人暮らしと変わらない」ってあるからじゃない?
    子どもがいれば世話する相手が増えるのだから、一人暮らしと同じというわけにはいかないよ。

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2019/12/18(水) 18:30:51 

    >>175
    その状況だったら、「そういう旦那だと知ってて結婚した」
    もしくは「きっちり役割分担ができていない(話し合ってない)」のが悪いんじゃん。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/18(水) 18:31:17 

    >>178
    こわいのはあなた。

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2019/12/18(水) 18:31:42 

    >>143
    なんでついて回るとか飛躍させるの?
    普通に旦那が出した物もしまうし捨ててない物は捨てるごく普通の主婦だよ。
    3分もかからない。
    それすらしないで文句だけ言う妻なんてはっきり言ってハズレでしょ。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2019/12/18(水) 18:32:44 

    >>184
    元の条件に「子供がいる」って書いてないのに
    勝手につけたすのは悪手でしょ。
    それに、その人だって「旦那と二人なら」という条件で話してるでしょ。
    急に「子供が」とか言われても「ハァ?」ってなるだろうに。疲れてるんだろうなぁ。

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2019/12/18(水) 18:33:15 

    >>182
    それなら分かる(笑)さっきから
    主婦は片手間にできるとか
    話し合ってないから悪いとか
    言ってるのは、よほどの金持ちか
    男か…だね(笑)

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2019/12/18(水) 18:33:36 

    絶対やだ!仕事したくないもん
    専業最高

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2019/12/18(水) 18:33:54 

    >>157
    言い返せないとバカって言うよねww

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2019/12/18(水) 18:34:05 

    >>188
    元の「条件」めんどくさい人だなぁw

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2019/12/18(水) 18:34:46 

    >>191
    1人何役もおつかれさん。
    今流行りの子供おじさんかな?がんばれ!

    +2

    -9

  • 194. 匿名 2019/12/18(水) 18:34:58 

    >>183
    おや、図星だったかな。ごめんごめん。
    「頼めば誰かがやってくれる、手伝ってくれる」なんてぬるい仕事は稼げないから。
    仕事に女出す奴大嫌い。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/18(水) 18:35:13 

    私が旦那だったらこんな女と結婚しないわw
    年下のバリキャリと結婚して子なしでだらだらと暮らす。
    介護さえしてくれればいいわ。

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2019/12/18(水) 18:35:49 

    >>161
    だから文句あるなら旦那と代われっつーの。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/18(水) 18:35:57 

    >>187
    たぶん働いてる主婦からすると、旦那が自分ですべきこともヨチヨチしてさせないあなたみたいに暇じゃないから反感かうんだと思うよ

    +0

    -8

  • 198. 匿名 2019/12/18(水) 18:35:59 

    >>187
    笑笑 子供おじさんがんばって~。
    拾って、洗って、拾って、洗って~

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2019/12/18(水) 18:36:57 

    >>177
    このトピ最初から読んだら?
    アホだね

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2019/12/18(水) 18:37:12 

    >>194
    はいはい。
    とりあえず自分がちゃんと稼げるガル男になってから言おうなw

    +0

    -10

  • 201. 匿名 2019/12/18(水) 18:37:58 

    >>187
    旦那(本当にいるならね)に浮気されるに1000万ベリー!!

    +1

    -9

  • 202. 匿名 2019/12/18(水) 18:38:45 

    一人暮らしで家事を経験した男性と、
    正社員フルタイム勤務を経験した女性。

    やっぱりそれぞれお互いの立場を経験して結婚するのが一番安全だね。
    いくらキレイゴトを言っても経験がないと本当に理解するのは難しい。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/18(水) 18:38:55 

    >>193
    あぁ、もうそんな無関係のことでしか言い返せないのか。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/18(水) 18:39:04 

    専業主婦さんたち怒ってるねぇ、怖いなぁ。
    共働きでしっかり旦那と話し合いができていれば
    「きー!旦那楽してる!仕事のほうが楽そうだ!」なんて言わないのになぁ。
    「私ばかり」とか「私だけ」とか言ってそうな感じあるよ。
    まぁ、仕事か家事、どっちが合うかにもよるだろうけどさ。
    思いやりがお互いに持てないなら離婚すりゃいいのに。

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2019/12/18(水) 18:39:45 

    もーう
    なんなの?みんなストレスかかえすぎ!
    リアルに置き換えすぎだよ
    もっと軽くガールズトークでいこうよ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2019/12/18(水) 18:39:59 

    >>180
    子供おじさんかなw

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2019/12/18(水) 18:40:37 

    >>202
    一人暮らし経験したことない旦那と同棲の後結婚したけど、
    上手く共働きやっていけてるよ~。
    でも、確かにそれが一番安全かも。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/18(水) 18:41:01 

    >>200
    その台詞は敗北宣言と同義語だわ笑

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2019/12/18(水) 18:41:19 

    >>202
    旦那、一人暮らし経験してたはずなんだけどな…

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2019/12/18(水) 18:41:23 

    >>203
    同意。心底かわいそうだと思う。
    「かわいそう」って思ってあげれば満足なのかも。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2019/12/18(水) 18:41:32 

    >>203
    いやいや(笑)めんどくさくて。

    +1

    -7

  • 212. 匿名 2019/12/18(水) 18:42:08 

    反論は男(こどおじ)認定とか寒すぎw

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/18(水) 18:42:40 

    >>164
    そういうあなたの最高年収は?

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/18(水) 18:42:49 

    >>208
    世間では負け犬でもここでは女のフリして仕事してるふりして主婦をこきおろしてふんぞり返れるもんねw
    ガル男、がんばって!

    +0

    -13

  • 215. 匿名 2019/12/18(水) 18:43:09 

    途中から、やることもしているか分からない
    文句しか言わないのが出てきてワラタ

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/12/18(水) 18:44:11 

    >>214
    そうやって都合の悪いのはすべて男ってやるのやめてくれない?
    女全体があなたみたいに低レベルだと思われたくないの。

    +17

    -3

  • 217. 匿名 2019/12/18(水) 18:44:39 

    もうそろそろお仕事も終わる時間だし、働いてる勢が参戦するとなると更に殺伐としそうだ…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/18(水) 18:44:44 

    >>166
    正論です!
    とにかく結婚したいからってそういうの出さずに結婚に持ち込むから、目的果たした結婚後に不満が出てくるんだよね。
    旦那からしたらそっちの方が詐欺だって。

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2019/12/18(水) 18:46:16 

    >>204
    でも旦那さん達は養う価値があるから養ってるんでしょ。
    価値がなきゃ働けって言うよ。
    養われるってすごいことだね。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/18(水) 18:47:05 

    >>208
    「敗北宣言」めんどくさい人だな。私フルで働いてるけど旦那にもやれる事はやって欲しい(自分の着替えを出すとか)、て思うけどな。こういう考えの人がいるから日本は男女平等にならないんだよね。

    +2

    -7

  • 221. 匿名 2019/12/18(水) 18:47:59 

    >>164
    主婦をなめんな!と言うからには、旦那さんが「仕事なめんな!立場交換するぞ!」って言ったら喜んで替わるんですよね?

    +11

    -2

  • 222. 匿名 2019/12/18(水) 18:48:01 

    >>36
    男女で雇用の条件違いすぎて無理に近い
    そして子持ちの女性を雇うならば子持ちの男性をやとう雇用主のほうが圧倒的におおい。

    +7

    -10

  • 223. 匿名 2019/12/18(水) 18:48:54 

    >>76
    私が1番苦労してる!って意識がすごい強い人いるよね…特におばちゃん…

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/18(水) 18:48:55 

    >>166
    結婚するときに有耶無耶にしたのに文句言ってるの多そう。
    結婚って「契約」みたいなものなのに。
    妻側が不満に思ってるんだったら、
    旦那側からも「こんなに家事しない妻なんていらねー!」って
    思われてるんじゃないかなぁと思ったりしてる。お互い様?

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2019/12/18(水) 18:49:35 

    >>215
    旦那に文句1つ言うな!て感じの同じ人がへばりついてコメ連投してる。昭和だな

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2019/12/18(水) 18:50:19 

    >>219
    養う価値は、家事育児でしょ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/18(水) 18:50:24 

    子なし正社員共働き、家事はほぼすべて私。
    年収は旦那が私の3倍ある。
    私は旦那の仕事が大変そうだから変わりたくない。
    旦那も私のほうが家事してくれて大変そうだって言う。
    うまく行ってるってことかな?
    子供がいたらまた話は違ってくるだろうけど。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/18(水) 18:52:16 

    >>221
    私は変わりたい!今日、久しぶりに休みなんだよね。旦那より稼いでるし。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2019/12/18(水) 18:52:17 

    >>220
    共働きが横入りするけど

     私フルで働いてるけど旦那にもやれる事はやって欲しい(自分の着替えを出すとか)、て思うけどな。

    旦那に伝えてるの?
    不満に思ったときにしっかり話し合いしてる?
    伝えなきゃ伝わるはずないのに、察してちゃんになってない?
    言わなくて伝わるなんて、血のつながっている家族でさえ無理なんだから
    しっかりね。

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2019/12/18(水) 18:53:53 

    >>179
    たかかゴミや靴下拾うくらいで奴隷って被害妄想甚だしいな。
    そんなんやってる主婦ごまんといますけど。
    家族を養う責任をそんなことと比較すること自体軽く考えてない?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/18(水) 18:56:03 

    >>214
    だからそうやって決めつけたことでしか勝ち誇れないのが負けだっての。
    私は女。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2019/12/18(水) 18:59:43 

    >>211
    めんどくさいのにわざわざ無関係な返信する意味?
    結局論理で返せないからでしょ。
    だったら黙ってたら?

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2019/12/18(水) 19:00:12 

    >>221
    横だけど変わるれるなら変わる!
    「今」の旦那の収入にはそりゃ届かないかもしれないけど、私だって旦那が給料安い時からバイトして働いて家事育児してる横でゴロゴロしてる旦那を見てきたんだから、旦那も同じように支えてくれるんだよね!
    育児が落ち着いてる分、旦那の方が今なら楽だろからズルいなー。

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2019/12/18(水) 19:00:42 

    >>230
    会社でゴミ落ちてれば普通に拾うよねぇ。
    仕事したことないんだなって思うわ。
    「なんで私が」「私ばっか」って被害妄想強いんだと思う。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/18(水) 19:01:02 

    >>226
    それが大変な人は保育園預けて家事代行頼んで働けばいいんじゃない?
    うちは働かないで欲しいって頼まれてるから、旦那もしっかり家事育児やってくれるよ。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2019/12/18(水) 19:01:57 

    >>231
    女だったとしても、ゴミもパンツも自分で処理できない旦那の奴隷のような生活を正論ぶって押し付けてるあなたは負け犬ですよね?

    +1

    -8

  • 237. 匿名 2019/12/18(水) 19:03:21 

    >>5

    往復3時間?そんなに感謝してるならもっと近いところに住んであげればいいのに。

    +4

    -16

  • 238. 匿名 2019/12/18(水) 19:03:58 

    私自身が正社員で役職だったけど、凄く大変だった。
    責任重いし、休みとっても仕事の電話は当たり前にかかってくる。
    鬱になり退職。
    仕事はフルパートになったけど、責任はかなり軽くなった。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/18(水) 19:04:33 

    久々にがるちゃん来たけど、
    働いたこと無さそうな人が仕事は楽みたいに言い返してたのと
    それに賛同している自演?が居たのが怖いと思った。
    反論している内容も「こどおじ」とか「がる男」とか
    悪いことはすべて男認定しているようだったし、論理的な考えができないというか
    子供のまま大人になった人なのかな。
    子供が子供を育てることができるのかな、将来が心配。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/18(水) 19:05:15 

    >>236
    私は132の働く独身女ですが。
    年収は500万円ちょいです。
    ちなみにあんたとやりとりしてるの私一人ではない。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/18(水) 19:06:24 

    >>234
    仕事ってチームプレーだから、自分の仕事をするのは当たり前で、ゴミ拾いどころか、周りのフォロー・後輩の指導までして当然みたいなところあるよね

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/18(水) 19:10:33 

    >>112
    同性だったとしても馬鹿な女に無条件で優しくしたくないな。
    本当にゴミも捨てられないような旦那だったら、働けないし。
    旦那がゴミも捨てない、靴下もやらないんだったら「あなたに甘えている」だけ。


    「ある程度気の置ける顧客なら融通きくこともあるし」って言葉はすごい。
    仕事は遊びと同じだと思ってるんだろうか?
    「気の置ける仲なんだから、これやってよ!」ってキチだよ。
    仕事なんだから対等でしょ。
    女に厳しいんじゃなくて、あなたが自分の仕事をせずに
    「楽してるように見える旦那ずるーい」って言ってるように見えるから厳しいだけ。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/18(水) 19:12:04 

    >>237
    既に家買ってるとか何か理由があるんじゃないの?

    +19

    -1

  • 244. 匿名 2019/12/18(水) 19:12:10 

    同僚「あいつ自分のゴミも捨てられないしデスク周りの整頓もできないし、仕事トロいくせに激務ぶって残業ばっかして仕事デキると思ってるよね」


    嫁「旦那は仕事ができて激務なの!ゴミも捨てられないし服も脱ぎっぱなしなのは当たり前だわ!むしろ旦那のために尽くす私って嫁の鏡だわ!」

    +1

    -7

  • 245. 匿名 2019/12/18(水) 19:12:55 

    >>220
    ガル男認定の方が100倍めんどくさいですけど!
    証明できないことを一方的に決めつけられたらどうしたらいいですかね?
    めんどくさいから無視が一番かな。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/18(水) 19:13:34 

    >>1
    まず「旦那と立場が変わる」として、「仕事ができる」かどうか分からないので却下。
    使い物にならなくて怒られるのが目に見える。
    「旦那と入れ替わった」としても、「旦那と同等の能力を得る」訳でもないし
    労力というか仕事の辛さは一緒でしょ。

    絶対にやりたくないわ。

    +11

    -5

  • 247. 匿名 2019/12/18(水) 19:14:04 

    >>233
    じゃあ交換したらいいじゃん。
    何故できないの?本当にできないの?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/18(水) 19:14:54 

    >>244
    自分のゴミ捨てられないってもう病気じゃん。
    妻アゲしたいんだろうけどバカすぎて話にならないよ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/18(水) 19:15:24 

    >>222
    そういう言い訳いいわ。
    公務員なら全くの同条件だし、50代でもやとってくれるところもあるよ。

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2019/12/18(水) 19:16:17 

    >>29
    灌漑工事

    なんて読むの?

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2019/12/18(水) 19:17:45 

    >>236
    あれ?男認定してたこと謝ってはくれないんですか?
    お子さんにも間違ったらごめんなさいしようねって言えなくない?

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2019/12/18(水) 19:18:55 

    >>237
    噛みつくとこ的外れだから。
    そんなのその家庭の自由って領域だよ。
    いちゃもんもいいとこ。恥ずかしい。

    +21

    -2

  • 253. 匿名 2019/12/18(水) 19:21:51 

    >>244
    都合のいい妄想気持ちいいですか?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/18(水) 19:23:59 

    >>232
    もうさぁ、1人で返信しまくるのやめなよw「敗北宣言」やら何やらw 好きだね人バカにするのw
    あなたが旦那の後ろを金魚のうんこみたいについて回って旦那の出した汚いもの拾い集めて(3分もかからないんだっけ?w)主婦片手間にして自己満足していたらいいんじゃない?最初にコメントして来てみれば、びっくりだよ。荒れてて。女だかおっさんだか知らないけどさぁ

    +2

    -11

  • 255. 匿名 2019/12/18(水) 19:24:14 

    やっぱりここまで粘着して残ってるような主婦は旦那と同等稼ぐ力もないし、かと言って旦那に感謝して尽くす可愛げもないし、文句垂れの結婚詐欺しかいないということがわかったのでもっと面白いトピに移ります!

    +11

    -2

  • 256. 匿名 2019/12/18(水) 19:25:11 

    >>242
    いくら懇意にしてくれてたとしても、お客様はお客様だよね。
    ビジネスでそこを勘違いしてると痛い目に遭うよ…。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/18(水) 19:25:58 

    >>192
    バカが痛いとこつかれて
    めんどくさい
    とか言って逃げるのダサいね。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2019/12/18(水) 19:27:06 

    >>255
    「粘着して残る?」粘着質なのは
    あんただよ。すごく、すごく、しつこい

    +1

    -6

  • 259. 匿名 2019/12/18(水) 19:28:17 

    >>257
    同じ人が必死にコメ返信してる方がダサイよw
    ダサイって言葉が…もうw

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2019/12/18(水) 19:29:22 

    >>228
    なら変われば?
    低収入の旦那しか引っかけられなかった女がどれだけのことをできるのかしらんけど笑

    +3

    -4

  • 261. 匿名 2019/12/18(水) 19:30:19 

    >>4
    主婦は楽って認めたね

    なーーーーーにが主婦の賃金は年収1000万だよ

    +32

    -23

  • 262. 匿名 2019/12/18(水) 19:31:13 

    >>259
    あなたはエスパーなんですか?
    その決めつけがダサいんだよ。

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2019/12/18(水) 19:32:33 

    >>258
    横だけど、コメ返でもなくIDもないのに、なぜわかるんですか?

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2019/12/18(水) 19:39:40 

    >>239
    >>238ですが、鬱で退職した時に、男性…しかも子供がいるとなると鬱でも退職出来ないだろうと思いました。
    始発で職場に行き終電で帰る日々が続いた私ですが、同じ車両には何人か同じ様に出退勤している男性がいました。
    飲み会や接待も仕事を円滑にする為でかなり気を使うし。

    5年以上も療養させて貰ったけど、女だから許された事であって、主人なら数ヶ月ならまだしも5年も仕事をしないなんて無理だと思う。
    正社員の男性は本当に凄い。

    改めて感謝しかないです。

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2019/12/18(水) 19:39:49 

    >>112
    どうでもいいけど「気の置ける」は気を遣わないといけないほうだよ
    気を遣わないでいいのは「気の置けない仲」

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/18(水) 19:41:14 

    主が立場変わりたい!と思ってるのはただの一時的な感情であって、本心で変わりたいならガルちゃんでトピなど立てずに旦那と話し合うよ。
    それをしないのは自分でも変わったら困るとわかっているから。
    旦那の方も仕事でめちゃくちゃ嫌なことがあった日には、「家のこと色々やるのめんどくさそうだけどこのストレスから解放されるなら仕事やめてやりたい!」と思う日もあるでしょうよ。
    でも旦那は行動に移さないのは、世間体もあるだろうし、仕事への誇りもあるだろうし、なんだかんだ言って嫁に同じだけ稼げと言っても無理なのわかってるから引き受けてる部分は大きいと思う。
    みんな、旦那さんの広い心に感謝しよう。
    私もするよ。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2019/12/18(水) 19:43:33 

    フルタイム、育児、介護、家事。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/18(水) 19:44:58 

    思慮のない主婦は「変わりた〜い!休みの日ゴロゴロできてズルい!」とか言うし、思慮のある主婦は「なんだかんだその重圧を背負えないので変われない」と言う。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2019/12/18(水) 19:46:14  ID:A9QjjGxjMC 

    id表示しよっと。
    仕事が楽だと思い込んでる働いたこと無さそうな主婦が
    一人で文句言ってるんじゃないかなぁ。

    ごみ捨て家でしないから
    会社でもごみを捨てずに他人にやってもらってるはず!
    こういう考えになるの少し怖い。

    すぐに「がる男」だの「おじさん」だの言ってるけど
    「仕事が楽」と決めつけて
    「自分がいかに大変か」をアピールする人が一人であることを願うのみ。

    返信内容も、学無さすぎて話にならなそうだし。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2019/12/18(水) 19:46:50 

    なんか、殺伐としてるね…
    私は独身だけど、子育てしてる方は立派だと思うよ。出産って命がけでしょう?しかもそれまでの自分の仕事やライフスタイルも変更せざるを得ないし。男の人は今まで通り仕事して飲みに行けるし。そう思うのは私が楽しく仕事をして、稼ぎもそこそこで、楽しく独身生活してるからかもしれないけど。結婚出産してそれらを手離すって、大変なこと。

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:41 

    >>65
    お互い疲れてる?
    それを言えるのは新生児とか障害児の母親か介護してる人だけかなー。

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:42 

    男も家事しろ!育児しろ!キャンペーンにうんざりする。外で働いて家族のためにお金を入れる。
    それがどんなに大変なことかわかってない女多すぎだよね。
    シンママなんてなれないくせに、
    金しかださない!とか要らない!とかキャンキャン吠えて馬鹿みたい。
    男の人は心広いよね。

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2019/12/18(水) 19:53:50 

    >>1
    お子さんが何歳か分からないけど子供の事は成長するにつれて段々楽になっていくし、巣立つのが早ければ育児の終わりも早い。
    父親は定年まで終わりが来ないよ。

    +17

    -2

  • 274. 匿名 2019/12/18(水) 19:56:49 

    結婚して優雅な生活を過ごせると思ったら
    やること多いし旦那なにもしないし、
    旦那の方が優雅な生活しててズルい!
    私もゴロゴロして誰かに全部やってほしい!
    想像したら、こんな感じかなぁ。

    自分の都合の良いときに旦那と入れ替わりたいんだろうけど、旦那と「休日だけ」入れ替わるのはずるいよね。
    一週間入れ替わってほしい。
    仕事が出来なさすぎて怒られるだろうし
    チームワークとはいえ自分の担当分はあるし他人を頼れない。

    仕事が楽なわけでもないし、家事育児が楽なわけでもない。
    ただ、労力には違いあるだろうね。向き不向きとか。
    比べて話しているのはアホだし、そこに「ガル男」とか「子供おじさん」とか本当に低レベルだわ。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2019/12/18(水) 19:59:28 

    >>272
    それはあなたが稼ぐ能力ないからでは?
    私の周りは年収500万以上の女が多いから、やっぱり男にも家事してほしいって人が大半だよ。

    +1

    -9

  • 276. 匿名 2019/12/18(水) 19:59:37 

    >>260
    びっくりするくらい性格悪いね。可哀想

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2019/12/18(水) 20:04:52 

    >>275
    稼いでるなら外注すれば良いし
    旦那と話し合えば良いのに……アホらし

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/18(水) 20:05:46 

    >>198
    頭おかしいの?かわいそうに。
    あなたはろくに拾いも洗いもしないからその発言が出るんだよね。
    どんな汚部屋か想像するのも怖いわ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/18(水) 20:05:52 

    ゴミをゴミ箱に捨てるって挨拶をするとかきちんとお礼をするとか人間として当たり前のレベルじゃないの?
    そんなこともやらない旦那さんがいて愚痴りたくなる気持ちも分かるよ。
    なんで会社のはなしとリンクするのかさっぱり分からんし、愚痴ってるのをそれくらい妻がやれとか言われるのも分からんわ(笑)
    それくらいとか言うならゴミ出した本人がやれよって言いたくなるよね。
    家中のゴミ集めろって言ってるわけでもないのに。

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2019/12/18(水) 20:06:08 

    気が強いところが羨ましいです。
    いつも、ビクビクしてしまうので。





    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/18(水) 20:07:21 

    ワタシが一番辛い!
    お嬢様待遇して!

    そんな感じのコメント、きっつぅー。
    子供かな、子供だといいな。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2019/12/18(水) 20:08:53 

    >>251
    あ、男認定したの私かな。どうしてそんなにカリカリしてるの(笑)それで、すごく必死(笑)男か女か知らないし、面白いのは面白いけど、いい加減鬱陶しいかな。もし女なら、旦那帰ってくる前に全て完璧に準備して大人しく満足してなよ。男なら、理想ばっかり追いかけちゃ駄目よ。

    +2

    -9

  • 283. 匿名 2019/12/18(水) 20:16:28 

    >>282
    言われた人じゃないけど、
    相手の気持ちを考えようともしない人なんだろうな。
    自分が「お前男だな」って言われて証明のしようもなく
    ずっと決めつけられたらどう思うの?
    あと、都合悪くなると「男でしょ」と話ずらして言論封じようとするのバカみたいだからやめた方がいいよ。
    結婚してたら旦那さんかわいそうだなぁ。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/18(水) 20:16:45 

    >>275
    私は子育てちゃんとやりたかったから仕事やめたけど、男性と同じくらい稼いでいましたよ。今も戻ろうと思えば戻れるけど、やっぱり色々考えたら戻らないかなあ。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2019/12/18(水) 20:18:48 

    毎日5時に家を出て23時まで建設現場で働いて1時に帰宅して休みも半年に一日レベルの人とは変わろうとも思いませんわ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/12/18(水) 20:19:00 

    >>250
    かんがい

    水を使うために持ってくることだよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/18(水) 20:20:04 

    >>277
    でも都内なら世帯年収1千万ちょっとって高収入ではないんだよ。夫婦でうまく協力すればこなせる家事を外注するなんて発想にはならない。
    でも家事協力しようとしても結局女の負担が多くなるんだよ。女が社会参加して稼げるようになっても、専業主婦家庭で育った男の考えは一向に成長しない。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2019/12/18(水) 20:20:18 

    >>254
    理論では返せないの?

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/18(水) 20:20:57 

    自分の旦那さんと立場変わりたいと思ったことありますか?と言われたら、立場変わりたいと思ったことはないです。理由は旦那の仕事私にはできないから。旦那は現役の会社員だし、私よりはメンタル強いし満員電車通勤に残業をこなす体力も違い過ぎる。

    私も旦那ほどでは無いけど家の近くでフルタイム会社員してます。なので、平日は仕事負担少ない私が子育てメインで家事はテキトーに。休日は旦那と分担して色々やってます。休日まで何もしない旦那は嫌だなと思う。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2019/12/18(水) 20:22:29 

    >>246
    私もやりたくない。
    仕事の方が楽とも思えないし、
    土日の休みがあるから平日仕事頑張れるしね。
    スケジュール組みとかその他ってそんなに大変なのかなぁ。
    確かに主婦の仕事は寝てるとき以外全部かもだけど
    旦那さんと相談できないとこ、子供を作る前にしっかり話し合わなかったのが悪いんじゃない?
    今からでもしっかり話し合うと良いよ。

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2019/12/18(水) 20:23:48 

    >>122
    何か私のせいで変な人に絡まれてしまったみたいでごめんね。

    私も兼業で子供2人いて習い事もさせてるけど、そんなに前もって考えることなかったから、ちょっと不思議だったんだ。
    例えば私は、夕食は買い物行ってメインだけ何となく考えるくらいだし、買い物行かない日は冷蔵庫開けて作りながらメニュー考えるから。

    みんなそんなにずっと家事育児のこと考えてるなら、言うように大変だね…💧


    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/18(水) 20:25:33 

    >>287
    やればできると思うのはあなたの意見だし
    外注したくないってのも、あなたの意見でしょ?
    全部あなたの都合じゃん。
    旦那は「面倒だから外注したい」って言うかもしれない。
    そんなに文句あるなら外注と同等の費用をもらって
    完璧に主婦仕事すれば良いんじゃないの?

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2019/12/18(水) 20:27:08  ID:yOtGr8f2JQ 

    >>282
    議論する価値のない人だね。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/18(水) 20:28:12 

    >>287
    「でも」じゃない。
    旦那ときっちり話せてないのが悪い。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/18(水) 20:32:01 

    >>1
    全く思わない
    うちの旦那は朝5時半に起きて出勤し帰りは20時前だよ。夜勤はこの逆になるだけ。
    会社の話あまりしないけど、たまに聞いてみるとポンコツな同僚のせいで仕事増えたり自分の部署が優遇されてるゆえに周りから敵対視されたりで大変だもの
    帰ってからは掃除洗濯手伝ってくれるし寝る時間短くなっても文句言いながら遊んでくれるので、これ逆だったら私激怒してるな、、、と思う

    +25

    -3

  • 296. 匿名 2019/12/18(水) 20:33:07 

    男女平等になってきてる今、
    「収入が同程度」なら家事育児も話し合って折半すべきだわ。
    できないなら、その程度の男と結婚したことを悔やむくらいしかないんじゃない?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/18(水) 20:38:00 

    >>251
    「女だったとしても」って書いてるし男疑惑は晴れてないんじゃない?
    こんな男尊女卑思考のドMの主婦とか、がる男が暴れてるのかなって思っちゃったもの

    +0

    -7

  • 298. 匿名 2019/12/18(水) 20:42:13 

    >>272
    私も同意見。

    だけど、私は自分が家事も育児も自分のやりたいようにやりたいから、旦那に手も口も出してほしくない主義。
    ここ見るとみんな主婦業にプライドないのかな?っていつも思うな。
    手伝われると迷惑だから、うちは旦那には子供と遊ぶことだけを頼んでるよ。

    旦那と変わらないくらい稼いでいるから、食事作りたくない時なんかは、迷わず外食するし。
    家の間取りも自分が退屈せずに家事ができるような設計にしたから、全く苦じゃない。


    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/18(水) 20:44:52 

    >>1
    仕事によるけど、暑い中の外回りや上司に怒鳴られたりや営業ノルマやら
    長い通勤のことを考えるとパート主婦の方が楽だろ。
    甘えんなクソ女。

    +16

    -20

  • 300. 匿名 2019/12/18(水) 20:48:26 

    夫婦の稼ぎはほぼ同等額
    私の方が、家にいる時間をずっと多く取れてるから、家事育児の負担は多い

    でも冷静に考えて自分の要領悪いバージョンになりたいとは思わないし、子供との時間も減らしたくないから、かわりたくない

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/18(水) 20:57:38 

    >>282
    横からだけど、面白いのは面白いけど…と言える貴女の程度が知れる。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/18(水) 21:06:35 

    絶対代わりたくない。
    子供3人いてみんなスポ少やってて当番やら送迎やらあるけど代わりたいと思った事ないです。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2019/12/18(水) 21:07:52 

    いやだ
    仕事で疲れて帰ったら嫁子供寝てるし、洗い物自分だし、ちょっと脱ぎっぱなしにしたら叱られるし、休みの日こき使われるし…
    もうちょっと優しくしよう。

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2019/12/18(水) 21:16:06 

    旦那とは変わりたくないけど、次生まれ変わるなら男で、ちゃんと大学まで行かせてくれるような両親の元に生まれたい。
    勉強して仕事頑張る。
    そんで家事育児してくれる嫁と結婚する。(ちょっとは自分もやる)

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2019/12/18(水) 21:17:37 

    月8休みあるなら、せめて4分の1の月2日は何もしなくていい日にして欲しいね。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2019/12/18(水) 21:18:46 

    性格悪そうなのがたくさんいるね。
    もうトピなんの関係もなくなってる。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2019/12/18(水) 21:20:13 

    男社会は女が思ってるよりも大変だと思うよ
    完全実力世界
    出来ないやつはボロクソ言われ精神スリスリにされる
    そういった大の大人を沢山見てきた

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2019/12/18(水) 21:30:03 

    >>68
    外で飲んでくるほうが楽じゃない?
    1番ベストなのは付き合いでご飯食べてきて、子供寝る前に帰ってくる日。
    みんなが満たされる日だわー

    +2

    -4

  • 309. 匿名 2019/12/18(水) 21:32:25 

    >>1
    みんな意外と主に共感してくれないんだね
    私はめっちゃ分かるけどな!!
    ほんと男はいいよね~

    +37

    -11

  • 310. 匿名 2019/12/18(水) 21:33:35 

    これから苦労して資格に挑む身なので、退職後にラクして資格を取れる身に成り代わりたい。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/18(水) 21:36:37 

    形勢が悪くなると「ガル男認定」で逃げる人ってどのトピにもいるよね。
    私もやられたけど、何返しても「早く就職しろよ」とか「出て行け」とかね。
    自ら男ですと言ったとかでない限り全く不毛だと思う。
    自分が韓国人と決めつけられたら?と想像すればわかるはず。
    最近のガルちゃんほんとに民度が下がった。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2019/12/18(水) 21:38:39 

    >>311
    そう思った時が辞め時なのかもね。人を小バカにしたり暴言吐いたり匿名はやりたい放題だね。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/18(水) 21:40:55 

    私はいま独身で働いています。
    赤の他人に頭下げるのしんどいです。
    早く結婚して要領よくやって時間作って家でお茶飲みたい。

    家に帰って家のことやってくれる人がいたらな〜っておもうよ。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2019/12/18(水) 21:57:27 

    キツイ言い方だけど、実際問題として懲役40年だもん。そんなに仕事できないよ
    あれだけ仕事してるんだから男の方が寿命短いのは当然だと思う

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:31 

    旦那と代わりたくないです。
    うちの旦那も仕事しかしない。
    しかも薄給激務。
    家事育児全くしないでなんの頼りにもならない。
    しかも車も服も
    口も足も臭くて本当に気持ち悪い。

    そんなことを嫁に思われるのは恥ずかしいので旦那にはなりたくない。

    どなたかおっしゃってましたが私がもう一人いれば、かなり助かる!

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:33 

    >>1
    主です。
    荒れるトピを立ててしまって申し訳ありませんでした。

    真剣に旦那と立場を換えたいと悩んでいるわけではありませんし、旦那も嫌がると思います。
    ただ、家に帰ってきた旦那が帰るなりすぐにビールを空ける姿、ごはんを作ってる途中でも子どもの送迎に行くのを何も言わずに晩酌する姿、自分が欲しいと言って飼った犬の散歩すら行かない…他の子は帰りはお父さんが迎えに来てるのにな…など日常の不満が少しずつ溜まって妄想してしまいました。
    うちの旦那は車で15分程の通勤で、早い時は17時半、遅くて20時頃に帰ります。
    でも早朝に出勤することもあるし、体力が必要な仕事なので真剣に私にできるかと問われればできないと思います。
    ただ、子どもにもお金がかかるようになってきたし、旦那自身も私に働きに行けと言います。
    今の職場で来年から正社員にならないかと言ってもらいましたが、旦那は私に正社員にはなって欲しいけど、そのせいで自分に家のアレコレをやれと言われるのは嫌だと。
    銀行の入金も野菜を切ることすらできない旦那です。(それでも一人暮らしの経験はあるのです)
    立場を換えた所で私にも旦那にもお互い利はないでしょう。
    それでも、せめて私の手が空いてない時には何か気遣って欲しいと思ってしまいました。

    旦那は自分と同じくらい稼げたら家のことをやってやると言います。
    ここを見て、それが普通の考えなのかもしれないなと思いました。
    けれど家のことと言っても、別にいつも掃除洗濯家事をして子どもの学校関係や近所付き合いまでやって欲しいわけではありません。
    早く帰ってきたらたまには子どもの迎えに行くとか、食べたいものがあったらたまには作ってみるとか、洗濯物を取り込んでくれるとか、私が具合悪い時くらいは子どもと相談してごはんを決めるとか、そんなに難しいものですか?
    今の旦那と同じくらいの稼ぎという対価を払わないとそんなのも得られないのだろうか…
    じゃあ結婚して、今より稼ぎが少ない時でもお互いの実家も遠いから預け先も保育園もなくて働けないで家事育児してたあの時間はなんだったの?
    正社員になった所で、結局は今の旦那の稼ぎになんて及ばないんだからこのまま家や子どものことは全て私に降りかかるだけじゃないの?

    などと、ここ数日考えてしまってずっと悶々としてしまいました。
    けれど、私も旦那の仕事の大変さは分かってあげられていないので、荒れるようなトピになってしまいました。
    本当に申し訳ありませんでした。
    長々と取りまとめのない文章を読んでいただいてありがとうございます。
    ここで書いて少しだけスッキリした気がします。

    +42

    -11

  • 317. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:52 

    女性が男性と同じように、同レベルの業績を上げるくらい働いてたら
    女性が男性そのものになる。性格、趣味、思考、発言とかね。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2019/12/18(水) 22:05:23 

    ここ旦那さんのこと尊敬してる人が多くて安心しました
    自分が出来ないことを日々こなしてる男性たちに感謝ですよね

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/18(水) 22:07:59 

    >>316
    なんか鬱が心配…

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/18(水) 22:08:26 

    変わったところで、私がやってる家事が旦那にできるとは思えない。旦那側になったら、仕事だけならバリバリやれると思う。今もフルタイムだし残業有りだし。ただ、養うなら旦那じゃなく可愛い嫁さんがいい。

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2019/12/18(水) 22:08:38 

    主には中間管理職の苦労など絶対にわからないだろうな
    私は2年間の子育てと勤続26年を経て管理職になったけどこのポジがかなりしんどい
    パートの人への仕事配分は家事に支障がないよう負担をかなり軽くしてる
    ご主人は愚痴を言わないだけで実際は相当疲れてるんじゃないの
    楽だと思ってるなら大間違いだよ

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2019/12/18(水) 22:11:58 

    ある。
    旦那は単身赴任中
    私は育休中で子ども3人と暮らしてる。
    今でもドタバタなのに来年仕事復帰するの怖い。

    旦那は寂しいとか言うけど、自分の時間を自由に過ごせて羨ましい。飲みに行ったり、休みの日も趣味に時間費やしたり…今日も同僚の家でサッカー観戦だとさ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:16 

    変わりたいです!!!

    まだ子どもはいませんが、産休育休でキャリアがストップするのが嫌。
    男性なら体力もあるし、バリバリ仕事したい!!
    昇進のためならいくらでも勉強するし、残業も厭わない。

    今はしがない地方公務員ですが、生まれ変わったら商社マンか外交官になりたいなあ。。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:58 

    >>312
    数ヶ月前からやめようやめよう思ってるんだけど、時々心温まるトピとか、思わず吹き出すようなコメントがあるからズルズルきてる。
    このトピも開く前から荒れてるのわかってるんだけど、つい開いちゃう。
    そしてやっぱりイライラする。
    とりあえずこういうトピだけでも開くのやめる。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2019/12/18(水) 22:31:42 

    >>324
    だね。極端な考えの人が否定的な事を言って荒れてるみたいだね。疲れてりゃ弱音吐きたくなるよな。

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2019/12/18(水) 22:33:17 

    >>321
    まだ否定するんだ。どうかと思うよ。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2019/12/18(水) 22:36:20 

    >>316
    >>1ではプラスもそこそこついてるし、家で何もしない旦那を羨ましく思ってる人ってちゃんと存在してるよ!
    子供のちょっとした面倒とかそれこそ旦那が出したごみの後片付けとか、それくらい女がやって当たり前って考えが多いみたいでびっくりしたわ。
    家にずっといる専業ならまだその考えも分かるけど、いや専業でもちょっとした手伝いくらいやってやれとも思うけどさw
    仕事の責任はそりゃ重いから、パートとは違うかもしれないけど、少し優しさを見せて欲しいだけなんだよね。分かるよ。
    あなたが正社員を選んだとしても、旦那さんととことん話してここまではお願いしたい。お願いすることもあるかもしれないってラインをちゃんと決めておいた方がいいよ。
    あまり悩まないでね。

    +28

    -3

  • 328. 匿名 2019/12/18(水) 22:46:15 

    ここで、甘いだの舐めてるだのコメントしてる人はちょっと異常だよ。人の気持ちに寄り添えないなんて。管理職が辛いなら辞めればいいじゃない。でも辞められない理由があるからやってるんでしょ?主だって、ちょっと愚痴っただけじゃないか。働く事が大変な事だって分かってるでしょう。ましてや働いてる方が楽だなんて主は言ってない。人を追い詰めて何になるの。

    +5

    -4

  • 329. 匿名 2019/12/18(水) 22:49:04 

    ない。しっかり働いて稼いでくれるし、下の子の夜泣きに備えて9時には就寝してスタンバってる旦那には感謝しかない。
    休日は、家族でお出かけも喜んで連れていってくれる。
    何をしてもいつも穏やかで怒らない。
    そんな旦那に私はなれない。
    正直旦那じゃなければ離婚してると思う位甘えてる。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/18(水) 22:56:06 

    具体トピなら愚痴トピってちゃんと最初に書いたらよかったね。
    「みなさんは〜ありますか?」と議論を誘導したらそりゃ色々意見が出るって。
    旦那と代わりたいって意見はほぼなかったのに主の気持ちに寄り添え?
    なんだそりゃ。

    +3

    -4

  • 331. 匿名 2019/12/18(水) 22:59:33 

    代わりたいよ
    家計が苦しい時まで風俗にお金を使われる方の身になってみてほしい
    使う方になってみたい
    文句があるなら離婚って言われるほど楽をさせてもらった覚えはない

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2019/12/18(水) 22:59:40 

    >>325
    主婦の愚痴を指示する層がガル男認定してたのよ。

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2019/12/18(水) 23:00:04 

    >>330
    また突っかかる…なんでこういう人っているんだろう。何を言っても駄目だね。

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2019/12/18(水) 23:00:24 

    都合悪い意見、自分とは違う意見に対して、男?って疑うとか残念で仕方ない
    本質はそこじゃないでしょう。
    それを証明しようが無いのを知ってか知らないフリか知らないけど、談話をするのに向いてないですよ

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2019/12/18(水) 23:01:08 

    >>330
    出しゃばりババアは黙れ

    お前が不幸になった時に同じこと言えよ

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:15 

    >>328
    スタンスが偏りすぎてて説得力ゼロ。
    主の愚痴はよしよしするのに管理職の愚痴には辛いなら辞めればって。

    +3

    -2

  • 337. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:16 

    >>330
    変換を間違える老人なんだよ

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:20 

    >>330
    追い詰めるのが楽しいなら
    他でやってね。

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:24 

    共働きですがないです
    旦那には感謝しかないです
    逆に自分がもう一人いたら仕事行く係と家事係で分担して
    もっと手の込んだ料理とか出してあげられるのにって思う
    手抜きご飯ばっかでゴメンね~😭

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:57 

    >>336
    寂しいからって絡むなよw

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2019/12/18(水) 23:05:41 

    >>321
    あんたが好きでやってんでしょ

    誰も頼んどらんわ

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2019/12/18(水) 23:06:00 

    >>336
    なんかもう性格悪すぎてびっくり。よっぽど暇で、色んな人にずっと絡んでるのかな…

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2019/12/18(水) 23:07:39 

    >>340
    相当、歳がいった婆さんなのか。
    根が腐ってる。

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:18 

    >>343
    あ、336にね。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:43 

    無料の掲示板に何を期待してるんだろう?可哀想お母さん頑張ってるね偉いよ〜って言われたいなら友達に話すか金払ってカウンセリングでも受けたらいいのに。

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2019/12/18(水) 23:11:26 

    >>334
    まだ言ってるw

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2019/12/18(水) 23:11:31 

    >>341
    すごい言葉使うね。
    その言葉そのままトピ主にも言ってみなよ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/18(水) 23:12:08 

    >>325
    疲れてりゃ弱音吐くって主みたいな人のことだよね?
    人の意見に乗っかるフリして実は否定する、めちゃくちゃ卑怯じゃんww

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2019/12/18(水) 23:14:13 

    毎日朝から晩まで仕事、営業マンだからお客さんの都合次第で休日も仕事。
    家に帰っても頼めば家事(掃除機やお風呂掃除くらい)や子供のこともしてくれるし感謝してます。
    自分ならとてもじゃないけど出来ない。本当に頭が上がりません!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/18(水) 23:14:35 

    この流れでまだ老人認定、婆さん認定。
    病気じゃない?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/18(水) 23:15:16 

    >>83
    専業主婦なら昼寝したら?
    抜け毛とかお弁当とか献立とかそんなことで腹立ててたら誰も相手にしてくれなくなるよ
    他の専業主婦が誤解される

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/18(水) 23:16:48 

    >>347
    そう
    離婚したらいいやん
    こういうことを言ってんのと一緒
    苦労自慢しても誰も救われねーだろが
    自分の方が大変ってコメントして何が言いたいんだか

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/18(水) 23:17:21 

    ここって結構まとめサイトにまとめられてて
    「これが女の意見だ!」ってされること多いんだよね。
    本当にこれが女の総意だと誤解されたくない。
    仕事をしていると男っぽい考え方になるなとは思うよ?
    でも急に男認定とか、おじさん認定とかして
    レッテル貼りして決めつけた人じゃなく
    貼られた人をディスっていくの本当に良くないよ。
    常識どこにおいてきたの?
    見てきただけだったけど、不愉快になった。

    結婚するときに旦那ときっちり話ができてない妻。
    結婚するときに妻ときっちり話ができてない旦那。
    両方が悪い話なのに、片方の責任に押し付けて
    「旦那は楽で良い」とか「主婦は楽で良い」と
    ひとくくりにまとめるの、本当にやめてほしい。

    がるちゃんをまとめて「ほら、これが女だ」って言われて
    違う女もいるってネット民に伝わりづらいから嫌だなー。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/18(水) 23:17:41 

    夫からも母乳出たらあいのにとは、常々思ってる。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2019/12/18(水) 23:18:00 

    >>345
    だよね。無料掲示板だもんね。何を言ってもいいし、言われても仕方ないよね。すぐカウンセリングって言うやつ人を追い詰めるクズだな、って思うのが私の本音。

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2019/12/18(水) 23:18:14 

    >>342
    性格のせいにして話そらすなよ。
    336は至って理に適った主張だよ。
    そもそも別に追い詰めてないしね。
    窮地になるといきなり自ら弱者になって情に訴え出す人っているよね。

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2019/12/18(水) 23:18:42 

    思う。私も働いて同じくらい稼いでるし、なんなら私の方が貯金あるから、家族養ってやるから、専業主夫になってくれてもいいから変わってほしい。まぢで。
    痛い思いしないで子供も持てて、仕事してりゃ義務は果たしてるかのように堂々とできて、本当羨ましい

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2019/12/18(水) 23:18:49 

    >>347
    ブーメランだよね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:20 

    >>353
    馬鹿じゃね?
    まとめだろうが読む方もそんなのわかっとるわ
    それこそ女っぽい答えなのに男気取りって気持ち悪い

    +0

    -3

  • 360. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:44 

    >>358
    お前がな

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/18(水) 23:20:23 

    愚痴を言いたいのなら「ぐちったー」をオススメする

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/18(水) 23:21:31 

    >>359
    わからないバカも居るってこと知らないんだ…

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/12/18(水) 23:21:43 

    >>350
    出た、次は病気認定。

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2019/12/18(水) 23:22:31 

    ほぼ同じくらい稼いでるし共働きなので旦那も家事育児やりますが、それでもお迎えは週4で私。旦那の帰宅は深夜で、飲んだりジム行ったりしてる。イライラしてくるから土日は1時間ほど多く寝させてもらってる。でもそれをしたらキレられて喧嘩になった。ほんと、立場変わりたいわ

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2019/12/18(水) 23:22:44 

    >>362
    自分のことよね?

    +0

    -2

  • 366. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:23 

    >>355
    人を追い詰めるって匿名のネットのどうでもいい書き込みに追い詰められるとか大人としてかなりヤバいよ。色んな意見があるのは防ぎようがないのだから。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/18(水) 23:24:20 

    真面目な返答に「バカ」とか「ガル男」とか
    論点ずらしてその人が話していた本題に触れないし、
    察するものあるよね。
    なるべくしてきた結果なのだなと理解するわ。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:03 

    旦那と代わりたくないって書いてる人は、だいたい激務だけど子どもの面倒も見てなんなら家事も手伝ってくれてーみたいな人が多いけど、そんな旦那で代わりたいっていったらどんな馬鹿嫁だよって思うw

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:17 

    >>366
    同意
    ネットに向いてないから見ないのが得策
    スルーして気にしないくらいじゃないとね

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:27 

    >>356
    窮地?なんの話しになってんだか。
    この時間帯になるとバカがわく

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:08 

    >>367
    こんなトピの論点とか言い出すのが気持ち悪い

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:23 

    >>368
    「代わりたい」じゃなくて「代わってあげたい」なのだから
    良い奥さんだなとしか思わないけど
    人を貶す方向ばかりで、考え方歪んでない?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:56 

    >>371
    こんなトピだってよ、主さん。

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:01 

    同じ会社で、給料変わらないからよく思うよ。
    なぜ私だけ育休取って時短取って、子どもの体調不良で休んだりしなきゃダメなのかと。出張や飲み会も我慢しなきゃならないのかと。
    旦那の方が明らかに自由度が高いんだよね。まぁ子ども産んだり母乳あげるのは母親にしかできないから、しょうがないんだと思ってる。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:16 

    >>373
    本当に気持ち悪い女

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:28 

    >>372
    ごめん、何言ってるか分かんない
    主は代わりたいかって聞いてて、代わりたくないって言ってる人は旦那が色々してくれるって書いてるんだからそりゃ代わりたいなんて思わないわって話なんだけど

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:05 

    やばいなぁ、ここ。
    同じ女なのに馬鹿嫁だとか
    よく言えるなぁ。可愛くないよ。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:08 

    >>374
    こういうのって日本だけだよね

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:26 

    >>372
    人を貶めてばかりで日本語を歪んで受け止めるのかな?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:55 

    >>299
    クソ女は言い過ぎだろ。
    性格悪w

    +5

    -4

  • 381. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:59 

    無理。夫のしてる仕事、私にはできない。稼いできてくれていつも感謝してる。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:17 

    >>372
    歪んでるのはあんたの性格と読解力と文章

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:41 

    >>373
    これはおかしい。本当に気持ち悪い。さっきカウンセリングに行けば?て人いたけどまさにこういう人に言うべきよ

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2019/12/18(水) 23:35:30 

    >>377
    そうだよね。
    同じ女なのに旦那にちょっとでも何かさせるのは悪くらいで言われるもんね。怖いわ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/18(水) 23:36:56 

    >>376
    そこで「馬鹿嫁」っていっちゃうところが
    品がないよね。棚にあげて良くいうなぁ。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:01 

    馬鹿嫁とか、クソとか口悪すぎ、
    そういう女に限って、私やってます、
    できる嫁ですアピールがすごい、

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:00 

    >>384
    よっぽどいい奥さんなんだろうよ。
    でも可愛くない。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:52 

    >>385
    何を棚にあげてるって言うの?

    馬鹿女とか言葉の変なとこにつっかるよね
    あなたと同意見のクソだの言ってる人にも伝えてきなよ

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2019/12/18(水) 23:40:28 

    >>386
    そうそう(笑)旦那には「いい嫁」やってんでしょ?ここでこれだけ暴言吐いといて(笑)嫁より前に人としてどうよ。

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2019/12/18(水) 23:41:09 

    >>388
    食いついた、食いついた。
    まじで可愛くない。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/18(水) 23:41:34 

    >>388
    ババアは本当にうるさい

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/18(水) 23:42:11 

    >>385
    えっ、色々してくれる旦那と立場を換えたいなんて言ってる人がいたら馬鹿だっていうことでしょ?
    実際そんな人いたっけ?
    なんか変なことだけ絡んでくるのね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/18(水) 23:42:16 

    >>261
    1人のサンプルで決めつけない方がいいよ。

    てゆーかおとこ?

    +8

    -8

  • 394. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:42 

    >>390
    うわっ、性格わるっ

    こんなこと言うと散々人を貶めたのは「棚にあげて」、反論して人を罵るんでしょ?

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:54 

    >>393
    ゆーという書き方は今時の学生も使わないですよ

    DQN?

    +5

    -5

  • 396. 匿名 2019/12/18(水) 23:44:12 

    >>391
    だね。ばばぁは早く寝ろ。
    いい嫁なんでしょ?こんな時間まで
    何やってんだよ。旦那の世話しなよ

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:39 

    >>394
    性格悪いのどっちだよW

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:24 

    >>397
    いや、ちゃんと文章読まないで言葉尻だけ見て鬼の首を取ったかのように喜んで人を罵ってブーメラン返ってきたらまた罵るあなたでしょうよw

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2019/12/18(水) 23:49:38 

    >>397
    おばさんwが大文字

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:06 

    草生やすのはおばさんだけ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:36 

    >>378
    小児科行っても一歳半検診行っても、ママだらけでパパ1人で連れてきてる人ってあまり見ない。保育園の役員もママがするのが当たり前って感じ。
    共働き普通になってきたのに、遅れていると感じる。子育ては母親メインって考え方がどうしても抜けないんだよね…

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2019/12/18(水) 23:51:45 

    >>398
    「鬼の首」一体おいくつですか?
    さっきから例えや言葉のチョイスが
    古い。いい嫁なんでしょう?
    あんたさっきからずっとコメ返し
    してるけど、旦那どこだよ(笑)

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2019/12/18(水) 23:52:24 

    >>401
    うちの旦那も子どもの病院なんて連れていったことないわー
    子ども病気だってしっかり休み取るくせにね

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/18(水) 23:54:42 

    >>402
    えーと、あなたが理解できない言葉を使ってしまったのは申し訳ないけど、あなたが理解できないことが正しいわけじゃないからね😅
    もうちょっと文章読めるようになってからおいでよ。
    ほら、旦那さんの面倒見てあげないと!

    +0

    -2

  • 405. 匿名 2019/12/18(水) 23:55:35 

    >>404
    絵文字ウザい

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2019/12/18(水) 23:56:19 

    >>398
    >>397は性格悪いわけじゃないよ!
    ちょっと理解力がなくて短絡的なだけなの!

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/18(水) 23:56:33 

    >>403
    1回だけ連れて行ってくれたよ!
    上の子の三者懇談かぶって。
    凄い嬉しかった。なんか、子供のために
    動いてくれた事が。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/18(水) 23:58:44 

    >>407
    なんかもうどうかしてるよ
    間違ってるのに
    自分の子供なんだから当たり前
    妻が死んだら何も出来ない姿が目に浮かぶ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/18(水) 23:58:53 

    >>404
    ほんと変な人。こんな嫁やだわ。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/18(水) 23:59:20 

    >>389
    ほんとに、w
    旦那とママ友にはね
    腹黒い

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:34 

    >>407
    そうそう、毎回行けなんて思わないから少しでも行動してくれるのが嬉しいんだよね!
    うちは旦那は子どもと外で遊んだことがないまま、外遊びもしない年齢になったわー
    休みの日にパパだけで子どもと公園行ってるのとか見るとため息がでる

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:42 

    でも、旦那も妻も同職種、同給料だと、確かに相手を尊敬するとかそういう感情はわかないね…

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2019/12/19(木) 00:01:20 

    >>409
    ほんと理解力のない嫁いやだよね

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/19(木) 00:02:18 

    嫁って書くのがうるせー

    姑だろ

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:43 

    >>408
    わたし死んだらどうするのって聞いたら家政婦雇うって。
    金なくてわたしも働いてるのに。
    家の支出なんてなーんも知らないんだ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:52 

    >>410
    でもいい加減おかしいんだよね。
    いい嫁のハズなのに
    こんなに頻繁に出没するなんて。
    その間、旦那の世話は?て話し

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/19(木) 00:04:36 

    >>5
    旦那さんに有難いと思う気持ち、
    あたたかい奥さんなんだなーと想像つく。

    +10

    -2

  • 418. 匿名 2019/12/19(木) 00:06:04 

    >>408
    今まで病院なんて連れて行って
    くれた事なかったから笑
    ティファールでお湯作れるくらいしか
    できない人よ笑

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/19(木) 00:06:05 

    そもそも旦那の面倒をみるって日本語変じゃない?
    なんで成人で健康な人間の面倒をみなきゃダメなんだ?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/19(木) 00:06:17 

    ここには姑ババアがいる

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2019/12/19(木) 00:09:49 

    >>415
    >>418

    妻が亡き後は家計管理が出来ずに支払い関係とか滞納しそうだね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:40 

    >>316
    同情できるのは犬のことだけかな。
    夫婦で話し合えばある程度は改善すると思うようなことばかりだ。
    発言小町にでも投稿すればよかったのに。

    +3

    -15

  • 423. 匿名 2019/12/19(木) 00:11:38 

    >>1
    主さん、気を落とさないで
    意義のあることだからこそ、反応も多岐にわたるのです
    本当にどうでもいいなら反応もありませんし、トピも伸びないですから

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/19(木) 00:13:39 

    会社のお局さま、何もしてくれない旦那さんだったけど彼女が癌になって初めてご飯作ったり掃除してくれるようになったって。
    そんな話を聞くと、共稼ぎでもそこまでの状況にならないと何もしてくれない男もいるんだって悲しくなった。

    うちの旦那はもちろん何もしませんが。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/19(木) 00:16:34 

    子供のご飯やお風呂や寝かしつけの事なんて一切気にせず、連絡一本で飲みに行けるのが羨ましい。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/19(木) 00:18:09 

    何も出来ない御子息を育てた親はやっぱり同じように何もしない父親なのかしら?

    昭和から平成初期ぐらいまでは、姑の育て方で息子可愛さに何もさせてない気もする

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:19 

    >>299
    この人
    独身かガル男でしょ笑

    +6

    -4

  • 428. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:27 

    >>426
    それ思った。
    旦那がごみ捨てないだの服を脱ぎ散らかすだの、大人として人として当たり前のことができないのは旦那親の教育も悪いよねぇ
    それなのに、それくらいやるのが当然とかそんなこともやってくれないとか嫁同士が争ってるのは不毛だなーって思った

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:55 

    あとは「眠いから寝る」て羨ましい。
    私仕事で帰宅時間も遅いから
    子供の事、家の事してたら、
    だいたいこの時間。今からお風呂
    入って寝るけど、旦那の弁当やら
    あるから毎朝5時起きなんだよね。
    眠くて、眠くて。何か1つやってくれたら
    嬉しいなぁ

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2019/12/19(木) 00:21:25 

    >>393
    逆に聞こう。
    男か女か、どうやったらそれを証明できる?
    男?って聞くからには答えに興味あるんでしょ?

    +2

    -3

  • 431. 匿名 2019/12/19(木) 00:22:17 

    >>427
    そんな事言ったらまた「いい嫁」気取りのおばさん出てくるよ!言ったら駄目!

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/12/19(木) 00:22:56 

    >>430
    もう出てきたw

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2019/12/19(木) 00:23:26 

    わかるわー
    てか子供できる前は私の方が収入1・5倍多かったからね
    それでも仕事のみなら大変と思ったことないわ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/19(木) 00:24:52 

    >>426
    うちの舅、亭主関白で何もしないと思ってたけど、換気扇とか掃除機の手入れとかはやるんだって。
    何かを分解するのが好きだって理由らしいけど、なんで息子には遺伝しなかったんだろう

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/19(木) 00:26:17 

    >>433
    そうなんだよね。仕事のみなら私も
    そんな大変じゃないよ。金にはなるからね。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/19(木) 00:26:20 

    >>432
    うん、出てきてあげたから答えて?

    +2

    -7

  • 437. 匿名 2019/12/19(木) 00:28:47 

    >>428
    一人暮らししてたから、旦那もできるはずなんだ。
    結婚した途端、家のことは完全に放棄した。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/19(木) 00:30:57 

    >>309
    私も共感できるところある。
    家系を支えるのも、パートして家事して育児するのもどっちも大変。
    結局お互いを尊重しないとストレスばかりが溜まる

    +12

    -1

  • 439. 匿名 2019/12/19(木) 00:32:43 

    旦那の脱いだ服を拾うのが嫌って人はさ、単純に仕事が増えるから嫌なの?それともだらしない人間が家族にいるのが嫌なの?それとも誰かのわがままのせいで自分の仕事が増えるっていう理不尽さが嫌なの?

    単純に聞いてみたいだけです。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2019/12/19(木) 00:32:52 

    旦那と体が入れ替わって旦那になりたいかって言われたら嫌だけど、仕事だけしてていい立場にはなりたいわ。
    何で妻がフルで仕事してるのに、家事も育児も一緒にやるって思えないんだろう。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2019/12/19(木) 00:34:13 

    実際交換して旦那に専業主夫になってもらったって例はいままで一つも知らないな。
    歌手の絢香?だかはそんな感じ?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2019/12/19(木) 00:35:09 

    >>436
    気持ち悪い。

    +5

    -2

  • 443. 匿名 2019/12/19(木) 00:35:12 

    私は変わりたくないな。
    友達もいないし、趣味もなく、人のやること全てに文句言ってくるような男の人生なんてつまらなそう。
    私が友達と出掛けるとなると、家事がどうだの、子どもがどうだのグチグチ言ってくる。
    同じくらい稼いできてるのに、全然対等じゃない。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2019/12/19(木) 00:36:40 

    >>437
    一人暮らしでも何も出来ない男はいる
    スーツとワイシャツはクリーニング、掃除はしないからホコリだらけ、ゴミはゴミ袋に入れるだけでほぼ分別しない、ひどいと部屋に放置、自炊しないから食費が高い、シャワーをしても風呂や浴室の掃除はしない、トイレは同じく掃除しないから輪じみ、洗濯も最低限でローテーションして汚れたままでも着る、干さずにコインランドリー
    こういうのがなんともないの

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2019/12/19(木) 00:38:49 

    >>439
    それはさ、学校や公共の場で床にゴミを捨てる人間をどう思うかと同じでしょ

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2019/12/19(木) 00:40:07 

    >>316
    正社員にはなってほしいけど、あれこれやらされるのが嫌とかどんだけ幼稚な旦那さん
    犬の放置もないね。。
    奥さんを労わる気持ちがない、
    主がこんなトピを立てるのも無理はない。

    +29

    -1

  • 447. 匿名 2019/12/19(木) 00:43:09 

    >>439
    普通に、だらしなくない?
    パンツも脱ぎ散らかして普通に
    汚くない?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/19(木) 00:43:52 

    >>439
    うちは全部かな。
    猫がいるんだけど、脱ぎ散らかされるとそれにくるまって毛だらけになるの。
    洗濯する前に毛を取るのも大変。
    また着るならクローゼットにしまう、着ないなら洗濯かごに入れるって何回も何回も言ってるのに。
    だらしなさにも手間にも腹立つ。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/19(木) 00:45:53 

    >>316
    別に荒れたっていいじゃん(^^)

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/19(木) 00:46:33 

    >>443
    それなら1人の方が楽じゃない?

    子供が巣立ったらバイバイパターンかな?

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/19(木) 00:50:26 

    家事出産子育てしない仮定なら一家の大黒柱として働いてもいい。でも出産しちゃったら仕事だけしてればいい楽なポジションには戻れない。だから性別によって役割分担すればいいと思う。男は子供産めないのだから。

    +0

    -2

  • 452. 匿名 2019/12/19(木) 00:56:16 

    >>380
    いや、思うよくそ女どもって感じ
    甘いんだよ

    +3

    -7

  • 453. 匿名 2019/12/19(木) 00:56:44 

    激務でバリバリ働き、帰宅後は家事と育児を完璧にやり遂げてくれる夫です。私が身体を壊しているからなのですが、とても頑張ってくれています。本当に感謝しかないです。かわるのは絶対無理です。

    +5

    -3

  • 454. 匿名 2019/12/19(木) 01:00:50 

    丁度今、旦那と変わりたいって涙ぐんでた時にぴったりのトピを発見…

    みんなの意見を読んで、やっぱり変われないなと思った。
    赤ちゃんのお世話&家事もろもろ、疲れたって思っても毎日笑顔の良い妻、いいお母さんでありたくて
    それなのに旦那は私よりマイペース。それがなんだか悲しくて泣きそうだったけど
    やっぱり旦那は偉いよね。長い時間働いて稼いで。
    この人は私みたいに家のこと、子供のことを考えないでいいなって思ったけど
    その代わり私は旦那みたいに一生働けない。
    できないことをお互いでカバーしてるんだなって思った。

    なんだかありがたいトピでした!

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/19(木) 01:05:43 

    >>445
    横だけどね、私独身時代に激務の時に一人暮らししてたアパートなんてひどいもんだったよ。
    平日は掃除一切せず、週末にまとめて掃除してた。
    服もソファにどんどん重なっていくし、食器も流しにたまるし最悪の時はゴミ箱も溢れてたよ。
    仕事が忙しい時期にはよくなってた。
    ほんの平社員でそれだから、役職ついてたらもっと激務だと思う。
    同居人がいる以上気配りは必要だけど、旦那さんにいついかなる時でもきちんと几帳面に暮らせっていうのは酷じゃないかなー。

    +4

    -2

  • 456. 匿名 2019/12/19(木) 01:11:58 

    >>455
    脱いだ服をかたすくらいで几帳面とは言えないよ
    1人でも自分の生活の場だから、多忙であろうときちんとしている人の方が多いでしょ
    男だからとか忙しいからで同じように働く妻に押し付ける理由にはならないよ
    結婚しなけりゃいいのにと思うよ

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2019/12/19(木) 01:30:20 

    主さんも、何もしなければ良いのでは?
    私は、業務終了したら一切しません。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/19(木) 01:33:36 

    自閉知的の幼児がいる
    手がかかるから「いいなあ、たまには子ども任せて外出したいなあ」って思ったことはある
    でも私が外でバリバリ働いて夫が子どもを見てたら、たぶん今ほどの経済的安定はないし、子どもはまだ一語も発してないんじゃないかと思う(そう思うくらい家庭での療育を熱心にやった気でいる)
    いつかは、私ももっと仕事量増やしたいけれどね

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2019/12/19(木) 01:50:10 

    一生働けないからとか40年働くのは大変とか、今は女も定年まで働いて何ならシルバーになっても働かなきゃいけない時代よね。
    私も仕事だけしてればいい立場ならなりたいわ。
    男の仕事は大変だから求めるのは酷とか、働いていても結局は男より収入少ないから女がやるべきとか、どんだけ男を立てて女を潰していくんだろうか。

    仮眠しよっと。

    +5

    -3

  • 460. 匿名 2019/12/19(木) 01:54:36 

    >>316
    銀行の入金と野菜を切ることできないってやばいと思う、、

    +15

    -1

  • 461. 匿名 2019/12/19(木) 02:16:02 

    ない。旦那の仕事量見てたら私には到底できない。すごいなと尊敬してる。が、まじ土日くらい育児協力しろやまじでってめっちゃ思って毎週イラついてたけど期待しない事にしました。話ズレてすみません

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2019/12/19(木) 03:12:00 

    ここ見てたら女は人生イージーモードとしか思えないんだけど。

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2019/12/19(木) 03:17:32 

    主人も私も超ではないですが、そこそこ激務で年収は200万ほど主人が上なので何も言えませんが…子供の送り迎えやお稽古、家事、子供が病気した時は何日も休まなければならない不安、仕事への影響、自分が部長という立場なのにこんなに休んで…など考え辛い日々です。辞めようにもそう上手くいかず…。変わって欲しいとまでは言えませんが、うーん。と納得できないときがあります。
    それらの理由で私は睡眠障害ですが、主人はどんな事があってもものの1分でグーグーといびきをかいて寝られるのは羨ましいなと思います
    ただその障害のおかげ?でこのようなトピックを見つけられることも出来たのですが(笑)
    同じような方を見つけると安心しますし。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/12/19(木) 03:44:19 

    変わってほしいと思うのは、旦那さんに思いやりが足りない様に見えるなあ。
    うちも共働きだけど、夫がほぼ家事してくれるよ。
    自慢とかじゃなくて、専業か共働きがフェアに近くて、パートが1番損かもね。
    妻も少しは働かないと不自由させる割に、大黒柱って偉そうになっちゃうからそうなるんでしょ?

    女性は子供産むにしても産まないにしても、キャリアには不利だよ。日本は結局男尊女卑。
    使えない男会社にいっぱい居るけど並の給料は貰ってるもん。女性なら低収入だよ、あの人達は。

    +7

    -3

  • 465. 匿名 2019/12/19(木) 03:46:42 

    全く思わない
    私にはつとまらないし、彼にも私はつとまらないと思う

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2019/12/19(木) 06:23:27 

    >>455
    いついかなる時も…?極端な考えだなぁ。

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2019/12/19(木) 06:52:30 

    >>316
    主さんの気持ち分かるー。
    私が熱出ても、子ども3人のお風呂入れたらやった気になって、あとは何もしない。
    食洗機あるのもつい最近まで知らなかったよ。
    仕事してる自分、偉い!って思ってるんだよね。
    私の愚痴になってごめんなさいね。
    お互い頑張って乗り越えよう!って言いたいところだけど、もう頑張ってるからしんどいよね!
    今日も1日、なんとか乗り越えよう!

    +11

    -4

  • 468. 匿名 2019/12/19(木) 06:57:54 

    主の気持ちもわからなくはないけど、代わりたいとは思わないかな。
    うちも家のなかでダラダラされてイライラするけどね。
    旦那は私や子供の生活や未来がかかってるなかで仕事してるんだし、そのプレッシャー私には耐えられない。

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2019/12/19(木) 07:01:28 

    旦那自身が「一家の大黒柱」という自覚がある家庭なら恐らく愚痴はでないと思う

    頑張って働くなんて、独身の人だって当たり前にしてるし、働いてくれてるだけで感謝みたいなのは違和感あるわ

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2019/12/19(木) 07:09:17 

    >>412
    わたし夫と同じような業界、勤務時間、年収、家事分担だけど、夫のこと尊敬してるよ。仕事の話聞いててもすごいなぁって思う部分多い。
    もちろん自分自身の仕事も結構好き!

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2019/12/19(木) 07:14:12 

    >>316
    うちの旦那もおんなじ感じ
    一昨日の晩、子供が寝てから爆発して旦那に泣きながら暴言吐きまくった
    バカなんだよ!とか、何なら出来るんだよ!とか

    昨日の朝は珍しく自分で起きて、しおらしくしてたから何だ?と思ったら「今夜忘年会なんだ…専務も来るし多分帰れないと思うんだごめんね!今度家事のこととか話し合うから」とかゴニョゴニョしてた

    はっきり言って改善の余地はないのよねそーいう旦那は
    分かってるからこそ旦那には期待しないし変に役割分担とかはしない
    そのかわり私の気分で八つ当たりする
    それを甘んじて受け入れて貰ってるわ

    +10

    -4

  • 472. 匿名 2019/12/19(木) 07:29:09 

    >>10
    くだらない理由

    +6

    -17

  • 473. 匿名 2019/12/19(木) 07:32:45 

    >>28
    パーフェクトねぇ。旦那も子どももそこまで求めてないのに家事に固執する人いるよね。
    私はこんなに一生懸命やってるのに認めてくれない!って。

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2019/12/19(木) 07:36:44 

    代われって言える人は、自分で築いたキャリアや技術がないんだろうな。
    お互い会社員でそれなりの経験もあるから、代わるのは無理。家事も私が好きなように分担してるから、交代は嫌です。

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2019/12/19(木) 07:39:54 

    >>460
    どっちもやろうと思えばすぐできるようになることだから、どうでもいいかな。
    そんなことで私は旦那下げしない。

    +3

    -5

  • 476. 匿名 2019/12/19(木) 07:41:24 

    >>41
    こんな思考の旦那だったら嫌だな

    +11

    -9

  • 477. 匿名 2019/12/19(木) 07:51:44 

    >>474
    キャリア、実績も込みで代われるもんなら代わってくれと思ってるよ。
    職場と家でどんだけ負担かかってるか少しは旦那にも知って欲しい。
    むしろ代わりたくないって人は、働くの自体がムリっぽい専業とか旦那がちょっとでも手伝ってくれるって人なのかなって思った。
    好きなように家事を分担してるって、ちょっとでも分担なんてしてくれるなら羨ましいよ。

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2019/12/19(木) 07:55:59 

    >>457
    結局何もしない旦那とは何でもする妻がいるから成り立つんだよね。自分でしときながらストレス溜めてアホみたい。

    +0

    -2

  • 479. 匿名 2019/12/19(木) 07:57:15 

    >>460
    そのレベルとしか結婚できなかった底辺女ってことだよ。

    +3

    -8

  • 480. 匿名 2019/12/19(木) 08:00:17 

    >>471
    横から失礼

    うちも結婚してから何回話し合ったか。
    話してすぐは改善されるけど、すぐにやらなくなる→注意するとうるさいって不機嫌になる→言ってもこっちが疲れる→もう限界っていうループになるのよ。
    夫婦の話し合いが足りないとかいう人いるけど、もう十数年話してるんだけどな。やって欲しいことももう最低限これだけはってスリム化してきたし。
    注意した後はやってくれるんだから、できないことはないはずなんだけど。
    本当に何もしない人はしないよね。
    私も旦那が働いてお手伝いもしてくれるから、替わりたいなんて思わないって言いたい

    +11

    -2

  • 481. 匿名 2019/12/19(木) 08:00:34 

    >>472
    くだらない理由に返信しなきゃ
    いいんだよ。

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2019/12/19(木) 08:01:22 

    >>469
    1人で頑張って働くのと家族数人を養うのは全く違うから統計見ても家族を充分養えるだけ稼げる女はほとんどいない。

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2019/12/19(木) 08:01:37 

    >>479
    こういう底辺だとかいう人が1番底辺なんだけどね。

    +6

    -5

  • 484. 匿名 2019/12/19(木) 08:05:16 

    >>482
    横だけど、男でも養えきれてないのは
    いくらでもいるよ。独身で働くのと
    意味が全く違うのは同意だけど、
    男と同じ額稼いでるとこでも、
    女が家事をするのは何故か
    当たり前でしょう?話し合いしても
    改善されない事もある。まあ諦めも肝心だと
    思うけど。

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2019/12/19(木) 08:10:12 

    自称うつ病で休職中の旦那。

    毎日、好き勝手して過ごしてる。
    外出、外食、買い物大好き、どこがうつ病?

    こっちは早起きして子どもを保育園に連れていき、フルタイムで働き、仕事に家事育児で毎日ヘトヘト。
    なのに、病気の俺をもっと労れ、だと。

    そんなして過ごせるなら、ほんと、変わりたいわ。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2019/12/19(木) 08:13:56 

    >>273
    定年延びるしね
    やるかどうかは置いといて、フルタイム正社員ワーママになって同等の家事育児求めればいいのにね

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2019/12/19(木) 08:14:56 

    >>485
    自称うつ病と言う名の、ひもだね。

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2019/12/19(木) 08:16:24 

    >>484
    同じ額だけ稼いでるのに家事は全部妻なのはその夫婦がそうしてるからでしょ?だれかが強制しましたか?どう思ってようも結果的にそうなったのは自分たちで選んだ選択ですよ。そもそも妻も家事しなきゃいい。子供が〜って言い訳するんだろうけど、そんなこと子供作る前から分かってただろって。

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2019/12/19(木) 08:17:24 

    思わない!
    まず夫と同じだけ稼げる自信がない!
    確かに子育て大変だけど、夫に精神的にも金銭的にも守られて子どものことだけを考えて生きれるって本当に幸せなことだと思ってる。
    夫には感謝しかない。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2019/12/19(木) 08:22:24 

    >>489
    専業主婦?
    そりゃ養ってもらって子どものことだけ考えて生きていけたら感謝しかないよね

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2019/12/19(木) 08:23:18 

    >>488
    また変な人でてきたね。

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2019/12/19(木) 08:24:07 

    >>490
    やなやつ(笑)自分がどれだけ偉いのよ(笑)
    がるちゃんに、へばりついといて(笑)

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2019/12/19(木) 08:24:36 

    >>487
    はい、ほんとヒモです…

    もう、母子家庭だと思って生きていこうと思います。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/12/19(木) 08:24:50 

    >>33
    女は可愛がられ、大事にされる?

    筋肉質で身長が170近くあって力仕事も何もかも『大丈夫だよね!』って任せられてきた私涙目だわ

    +6

    -2

  • 495. 匿名 2019/12/19(木) 08:27:02 

    >>490
    あんたも匿名掲示板に感謝しなよ?普段、「専業主婦」とか聞いただけで、みんな楽して!!キー!!!とかなってるんだろうけど直接は言えないもんね?匿名だから吠えてるんだもんね。

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2019/12/19(木) 08:28:50 

    >>493
    身体、大事になさってくださいね。
    旦那のじゃなく、あなたの。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/19(木) 08:35:00 

    >>488
    この人は自分が正しいと思い込んでるから自分で何を言ってんのか分かってないのかな。話し合いでも改善されない夫婦もいるだろうに。子供が~ていう人は言い訳じゃないでしょうに。すぐに虐待、虐待言われる世の中なのに。自分が間違ってない!正論だ!女は黙って仕事、育児、家事してろ!て文章からにじみ出てみっともない。

    +2

    -3

  • 498. 匿名 2019/12/19(木) 08:39:35 

    >>497
    多分、極論しか言えない人なんだと思う
    あとはガルちゃん名物「そんな男を選ぶのが悪い」「分かってて産んだんでしょ」
    昔と状況が変わっていたり現状を改善したいのに、過去の結婚した時とか子ども産んだ時のことを責めて何になるんだと思うわ

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2019/12/19(木) 08:41:05 

    >>456
    そんな旦那とわかってて結婚しちゃった、もしくは結婚時にきちんと約束しなかったんだね。
    散らかっててもいいって価値観の人もいるしね。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2019/12/19(木) 08:42:33 

    >>498
    私も思う。常に上からモノ言ってておかしいんだよね。間違った考えは全て私が正してあげます!とか思ってるのかね。自分が間違ってる事を気づかないとね。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード