ガールズちゃんねる

そこそこお金持ちなのを隠して生きている方。Part3

2495コメント2020/01/11(土) 17:31

  • 2001. 匿名 2019/12/19(木) 11:30:48 

    >>1957
    20万弱2泊3日くらいのからはじめたら?
    テレビでもやってとけど、

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2019/12/19(木) 11:31:03 

    1000万は30代後半以降なら堅実にお金貯めれる人なら結構な割合で居るんじゃないかなあ
    個人的な感覚としてお金持ってるなーと思えるレベルは2000万以上

    +8

    -4

  • 2003. 匿名 2019/12/19(木) 11:31:10 

    >>1886
    謝る必要無いから!
    知識無いだけだよ。

    +2

    -0

  • 2004. 匿名 2019/12/19(木) 11:31:21 

    >>1992
    スーツや車、時計に靴、お金かけられるものなんて仕事していてもたくさんあるんだよ。

    +3

    -0

  • 2005. 匿名 2019/12/19(木) 11:31:29 

    >>1606
    パパ活やないか

    +11

    -0

  • 2006. 匿名 2019/12/19(木) 11:31:42 

    >>1887
    私からするとそこそこではないお金持ちだわ

    +3

    -0

  • 2007. 匿名 2019/12/19(木) 11:32:26 

    >>1999
    そんな短い時間の話をされても😭

    50年後には金があっても、なくても大差ないかもしれないよ?

    +4

    -0

  • 2008. 匿名 2019/12/19(木) 11:32:58 

    実際は見せびらかす金持ちも隠す金持ちもどっちもいるでしょ。
    年収とIQの相関(日本では)って一定以上はバラけてくるらしいし、不思議ではないよね。

    +1

    -0

  • 2009. 匿名 2019/12/19(木) 11:33:13 

    >>1963
    私が公立で夫が私立の育ち。
    夫は私立がつまらなかったらしく
    多様性のある公立がいい!って言ってるけど、
    公立は根性がないとうまくいかないから、
    私はできたら私立がいいなと思ってる。

    ちなみにどういうところで後悔したの?

    +5

    -0

  • 2010. 匿名 2019/12/19(木) 11:34:09 

    >>1932
    えーwお友達になりたいw
    お互いのジャンル教えあえられそうw
    やっぱりどんなジャンルでも自分のスタンス見つけられるんですね。
    勉強しようっと。勇気出たー!

    +1

    -0

  • 2011. 匿名 2019/12/19(木) 11:34:54 

    金持ち叩く理由が分からない
    それだけ税金納めてるんだからいいじゃん
    皆揃って貧乏になったら共産国みたいになるよ

    +20

    -0

  • 2012. 匿名 2019/12/19(木) 11:35:03 

    >>2004
    いやさ仕事取りに行くんだろ?
    仕事を取りに行く上で有利になるものを選べっていってるのお前の好みなんて優先順位が最も低いから聞いてないって事だよ。

    +1

    -4

  • 2013. 匿名 2019/12/19(木) 11:35:26 

    >>1930
    投資は長い間上手く行ってると感覚がマヒしてしまうから怖い
    調子に乗ってリスク大きく取って結果的に資産を減らしてしまう人が多い

    自分は投資額は金融資産の20%まで、利回りは年利5%までと決めています
    世の中そうそう美味いお話はありません

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2019/12/19(木) 11:35:30 

    >>1999
    見てると、成金で一代でさえお金持ち維持するのって難しい

    +5

    -0

  • 2015. 匿名 2019/12/19(木) 11:36:18 

    >>2012
    私が言ってるのと同じじゃない?
    自分の好みより仕事成果をゆうせんするから、質素が多いって言う。

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2019/12/19(木) 11:36:28 

    >>2005
    ただの娼婦やんけ

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2019/12/19(木) 11:36:44 

    >>1743
    > んー、自分の力でお金持ちになった人いないのねここ。羨ましいけど、尊敬はできないし友達にもなれないや

    自力で裕福になっててもわざわざ言わないだけだよ
    私は20代で起業して成功して富裕層の仲間入りできた
    自力だからこそそのことに自信を持っているしわざわざアピールしないかな
    元々裕福なご家庭に生まれた人って羨ましいって思って読んでるだけだよ

    +12

    -1

  • 2018. 匿名 2019/12/19(木) 11:37:21 

    >>1893
    これは普通の家庭の予感
    そして高飛車が災いして高齢独身OLになる予感

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2019/12/19(木) 11:38:34 

    >>2015
    違う。
    クソ元気いい会社のトップが質素にやってます!オーラ出てる
    なんて装いしてたらどう思う?
    立ち上げたばかりの会社の社長が良いものつけてたらどう思う?

    そんな単純な話じゃねーんだよ。

    +0

    -4

  • 2020. 匿名 2019/12/19(木) 11:39:27 

    >>597
    お金持ち自慢する人って自慢の内容がショボいよね。
    娘が「クラスの子が『うちは敷地が100坪あるんだ。凄いだろ~』って言うのよ。たった100坪なのに・・・。」とぼやいてた。

    +3

    -4

  • 2021. 匿名 2019/12/19(木) 11:39:40 

    >>1743
    友達にもなれないって…相手にも選ぶ権利があるんだから相手こそあんたみたいなのお断りでしょw

    +7

    -2

  • 2022. 匿名 2019/12/19(木) 11:40:04 

    >>1997
    そーだからたかくなってきたうちに7年くらいもってた投資用不動産売却して今はリスクひくめの投資信託でおっかなびっくり様子見。ガツンとさがったときが仕込み時。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2019/12/19(木) 11:40:05 

    >>2014
    成金ってのは、資本が無くて成功したって事でしょう?

    まず初代が優秀だし、あと時流が初代の才能と合っていたんだと思う。
    子供が初代の才能を引き継がなかったらそこで終わりだし、初代の才能を引き継いでも、時流に合わなくなったらまたそこで終わりだからだと思う。

    あと、会社ってビジネス寿命ってあって、それが概ね10~15年ぐらいって言われてる。まあ維持するって言うのは初代が長く続けても難しいんだよね。
    この時撤退って出来る所は生き残れるんだけど、たいていは血反吐はくまでお金注ぎ込む。損切りは難しいよ、損切りにかんしては成功する人は有能よりも小心者。

    +10

    -0

  • 2024. 匿名 2019/12/19(木) 11:40:14 

    >>2017
    私も20代で起業して成功して富裕層になったけど
    ガルちゃんにはたくさんいるよ。

    +2

    -4

  • 2025. 匿名 2019/12/19(木) 11:40:15 

    >>2018
    願望でしょ

    +0

    -1

  • 2026. 匿名 2019/12/19(木) 11:40:19 

    >>7
    あなたみたいな方が真の金持ちなんだよな

    +3

    -1

  • 2027. 匿名 2019/12/19(木) 11:41:04 

    >>2019
    堅実だなって判断されるだけだよ。

    ジョブズTシャツだよ。

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2019/12/19(木) 11:41:58 

    >>2024
    うそ?
    企業成功したオーラない女子ばかりなんだね

    +3

    -4

  • 2029. 匿名 2019/12/19(木) 11:42:01 

    偽の金持ちは借金まみれでもブランド品で着飾ってるような人
    金がちゃんとあればどう使おうと皆金持ちですよ

    +6

    -0

  • 2030. 匿名 2019/12/19(木) 11:42:02 

    >>2013
    メモメモ 地に足のついた姿勢
    学ばせてもらいます

    +2

    -0

  • 2031. 匿名 2019/12/19(木) 11:42:06 

    >>1997
    日本株もほんとこわい!
    ただ、ガクッと落ちるんじゃなくてジワジワ気づいたら資産減ってる、てなりそうな気もする
    何やかんやで米国INDEXかなぁ
    トピずれごめん笑

    +8

    -0

  • 2032. 匿名 2019/12/19(木) 11:42:07 

    ゲンナマにして思う事は
    早く南海トラフこねーかなー

    になってしまう願ってはいけないが期待する。
    持ってると持ってるうちは来ないでええええ

    +0

    -1

  • 2033. 匿名 2019/12/19(木) 11:42:19 

    具体的な話をしてくれ
    抽象的な話はどーでもいいわ

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2019/12/19(木) 11:44:05 

    >>2027
    ただのバカだろ。
    ジョブズが何を着ていようが商売に一切関係ない。

    やっぱお前ダメだ

    +0

    -3

  • 2035. 匿名 2019/12/19(木) 11:44:32 

    >>2010
    えーやだwお友達になったらどんどんお金増えちゃうじゃないですかーwww
    わたしももっともっと勉強します

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2019/12/19(木) 11:44:43 

    >>1766
    センスは人に頼めば無料で手に入るのよ?
    お金は無理だけどね。

    +2

    -1

  • 2037. 匿名 2019/12/19(木) 11:45:27 

    >>2034
    私から見ると経営者セミナーどころか、自己啓発の本をちょっと読んでその気になってるだけの人だよあなたは。

    +3

    -0

  • 2038. 匿名 2019/12/19(木) 11:45:43 

    >>1960

    私の会社も大手で育休時短の制度が整っているので
    結婚出産を機に辞める女性は今はほとんどいないです
    辞める人は旦那さんの転勤とかですね
    旦那さんも同業者だったりで稼ぎがある人も多いですが

    高収入の夫=専業主婦 では無くなってきていて
    時代は変わったなぁと思います

    一度退職すると、なかなか同じ条件の会社で働けなくなりますしね…

    +11

    -0

  • 2039. 匿名 2019/12/19(木) 11:46:13 

    金持ちの話をトピ主は聞きたいのに書くと叩くから困るね

    +8

    -0

  • 2040. 匿名 2019/12/19(木) 11:46:19 

    >>1569
    うちの県も一番東大出してるのは私立。でも理3に5名以下だけど合格してる公立もあるよ。ただ地頭がいいのかな?と思ってる。理3じゃなかったら10数名。
    ほとんどの子は地元の旧帝大にいく。

    ただ昔は私立のバカ高とバカにされてた高校が頑張ってて旧帝大に進学したら大学の学費を高校が全部負担したり公立トップ校入れる子を特待生と引っ張ってきて学費無料。授業自体も予備校の先生が担当するらしい。だから私立も昔ほど馬鹿なイメージがない。

    +1

    -1

  • 2041. 匿名 2019/12/19(木) 11:46:27 

    田舎の資産家なので、玄関出たら、とにかく地味質素、余計な会話をしない。若い頃にはまだ物欲あって楽しかったな。今は淡々とした毎日。
    家族以外と話するのも苦痛なので、ガルちゃんってほんといい場所だと思う。
    そういう人も多そう。

    +11

    -0

  • 2042. 匿名 2019/12/19(木) 11:46:27 

    そいつ貧乏がる男な気がする

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2019/12/19(木) 11:47:31 

    金持ちが質素ってのは貧乏人の妄想でしょ
    実際は皇族含めて質素じゃない金持ちの方が圧倒的に多い
    そりゃそうだ

    +6

    -3

  • 2044. 匿名 2019/12/19(木) 11:48:31 

    >>1841
    今後こういう人が多分増えると思う
    バブル世代は専業多いし、専業家庭の年金って半分だからね
    あと若い世代の起業が流行ってるけど
    年金貯めてない人も多いみたい

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2019/12/19(木) 11:48:42 

    >>2041
    ど田舎はそんな感じなのかな
    資産もしれてるだろうし

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2019/12/19(木) 11:48:46 

    地方都市で旦那の年収500万円、一時期副業で当てて貯金2000万円あり。
    住宅ローンも終わらせた。服とかに興味ないから貧乏に見られてると思うけど
    一応自分的にはちょっとだけ小金持ち気分。

    +4

    -3

  • 2047. 匿名 2019/12/19(木) 11:49:05 

    >>2035
    あははw でもびびりくらいの姿勢がちょうどいいと思うんです。

    +6

    -0

  • 2048. 匿名 2019/12/19(木) 11:49:12 

    >>2002
    バブル世代でボーナスも多かったと思うけど、アラサーで独身なら1千万持ってる人は割といたから、今でも30代後半なら持ってると思う。
    ちゃんと正社員で働いていたら。

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2019/12/19(木) 11:49:16 

    >>2043
    じゃんじゃか使って、それでも金持ちでいられるのは、金持ちの中の金持ちだけ

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2019/12/19(木) 11:49:24 

    >>2043
    そもそも何をもって質素というのか
    庶民と同じように質素でいて欲しいという共感したい願望だと思う

    +5

    -3

  • 2051. 匿名 2019/12/19(木) 11:49:43 

    >>2043
    そう思ってバンバン金使って経済回してほしい
    不動産も変な物件掴まされて爆死してほしい
    ニューリッチって勝ち抜けるの難しそうだよ

    +2

    -3

  • 2052. 匿名 2019/12/19(木) 11:50:41 

    >>2031
    米国株の安定感たるや
    10年以上資産株銘柄に絞って保有してるからかな

    +0

    -0

  • 2053. 匿名 2019/12/19(木) 11:50:42 

    >>2037
    私はそんなセミナーに行く事もないし本も読まない
    時間の無駄

    じゃあ突っ込んで話すがお前はジョブズが成金趣味の格好をしていたらセールスが変わるとでも言うのか?

    +1

    -2

  • 2054. 匿名 2019/12/19(木) 11:51:34 

    >>2031
    S&P500に資産の9割つっこめというバフェットさんの言葉を信じて
    資産の1割wを全力でいこうと思ってる。
    とりあえず次落ちてから拾おうと思って待ってる〜。

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2019/12/19(木) 11:51:36 

    はいはいお金持ちのみなさんはスルーですよー

    +5

    -1

  • 2056. 匿名 2019/12/19(木) 11:51:36 

    >>2046
    ご主人の年収とその他、書かれてること考えても、全く小金持ちでもないわー。
    もっと堅実にしなきゃいけないレベルだと思う。

    +4

    -0

  • 2057. 匿名 2019/12/19(木) 11:51:40 

    >>1794
    向こうはわざわざ高収入の方が書き込まないからじゃない?
    ここはちょっとでも気に入らないと噛みつく書き込み多いもの。

    +5

    -0

  • 2058. 匿名 2019/12/19(木) 11:51:47 

    >>643
    うちの夫も同じタイプ。

    以前、ガルちゃんのトピに
    「親の遺産がたくさんあるので旦那の給料には手を付けず自分の貯金を生活費にしてる」と書いたら「うちはそれで旦那が働かなくなったので止めた方がいい」としつこく言われた事がありますが、うちの夫には「働かない」という選択肢はないようです。貯金が幾らあるかも知りません。

    「私が死んだら相続税ガッポリ取られるから、私の貯金を減らしてる」という話はしてます。

    +6

    -0

  • 2059. 匿名 2019/12/19(木) 11:51:47 

    >>2052
    ダウもトランプじゃなくなったらと思うとドキドキするんだが。

    +5

    -0

  • 2060. 匿名 2019/12/19(木) 11:52:43 

    >>2051
    なに?あんた。

    +2

    -0

  • 2061. 匿名 2019/12/19(木) 11:53:12 

    金持ち話にカリカリして嫌味書き込んでる人見たら多少なりとも裕福で良かったわと思える

    +19

    -0

  • 2062. 匿名 2019/12/19(木) 11:54:00 

    >>2058
    それ旦那は貯金してないやつ
    頭悪いなぁ。。。

    +0

    -0

  • 2063. 匿名 2019/12/19(木) 11:54:31 

    >>2053
    あなた話にならんよ。
    そんなの全然突っ込んだ事にならない。



    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2019/12/19(木) 11:54:46 

    >>2059
    次の選挙前には一回利確かなと思ってる。
    選挙あたり荒れそう。。

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2019/12/19(木) 11:55:00 

    フードコートでかけうどん食べながら読んでます

    +5

    -0

  • 2066. 匿名 2019/12/19(木) 11:55:31 

    >>2063
    でお前の意見は?

    +0

    -6

  • 2067. 匿名 2019/12/19(木) 11:55:37 

    >>2050
    同意
    お金持ちはしっかりお金をかけているよね
    地味なことを質素と勘違いしている人がいる気がする

    +9

    -0

  • 2068. 匿名 2019/12/19(木) 11:56:48 

    >>2065
    笑った。寒いから体温めてねー

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:00 

    >>2028
    企業じゃなくて起業なw

    +4

    -0

  • 2070. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:00 

    >>1887
    ディズニーのクラブの事ですか?

    所有してるカード(ブラック)にそれがあったみたいだけど、なくなりました。
    使わないうちに、、、。他では、まだサービスあるんですか?

    +0

    -0

  • 2071. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:01 

    >>2065
    何億持ってても松屋320円(ぷれみあむではない)旨い😋
    どん兵衛もマックも美味い

    +6

    -1

  • 2072. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:03 

    叩き合ってないでお金持ちエピをお願いします

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:04 

    >>2050
    うん、質素の質が違うよね。
    カツカツの内容が違うのと同じ。

    +8

    -0

  • 2074. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:42 

    >>2056
    大丈夫。月の生活費18万円だからw
    あ、笑うとこじゃないか?そもそもお金バンバン使うのも好きじゃない。

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:49 

    旦那今年はいくらもらってるんだろ…。
    この前自己申告だと2300万くらい。車も勝手に買い換えてたし、源泉徴収が見たい。
    生活に不自由はないけど、お金の話すると嫌な顔する。

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:55 

    うちの親は富裕層に入るな。父は税理士事務所やってたけど5年前にパーキンソン病、食道癌で最近亡くなった。で私と姉と母に5000万ずつ残してくれてたのと、税理士事務所をそのまま継続して貸してるから家賃収入が入ってくる。私は普通の会社員で厚生年金も退職金もあるから独身だけれど多分結婚せずに生きていける。
    ただまだ亡くなって半年だから愛人や隠し子が出てこないか、それだけが心配

    +10

    -0

  • 2077. 匿名 2019/12/19(木) 11:58:36 

    >>2050
    真の金持ちは自分達側と同じ生活と価値観を持つ人間で味方であると思いこみたいんだよね

    +2

    -0

  • 2078. 匿名 2019/12/19(木) 11:59:43 

    いいなぁ。うち、借金(すべてのローン含めて)1000万なんだけど。
    毎月の支払いしたら生活費なんてもうほぼほぼないよ。いいなぁ。お金持ち。
    お金に余裕のある生活送りたい。。
    ここのトピのお金持ちさんたちの金運を分けてください。お願いします。

    +6

    -0

  • 2079. 匿名 2019/12/19(木) 12:00:07 

    >>2070
    もちろん
    JCBのブラックカードのサービスが廃止されただけ。

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2019/12/19(木) 12:00:29 

    >>2050
    質素って「飾り気がないこと」って意味だから、
    金持ちだろうが貧乏だろうが関係ないですよ。

    +6

    -0

  • 2081. 匿名 2019/12/19(木) 12:00:29 

    >>2074
    そりゃあその年収じゃあそうなるよね。

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2019/12/19(木) 12:03:08 

    毎年資産が-20%から70%の増減を繰り返し現在42奥
    車は廃車寸前25年もの

    何か文句あるか

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2019/12/19(木) 12:03:31 

    >>2079
    ありがとう!そう、JCBです。
    アメックスなど会社に(夫に)インビ来てるんだけど何枚も持っててもな〜と検討中なんです。
    でも、JCBはコナミも無くなったしサービス良くないかも😔

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2019/12/19(木) 12:05:02 

    >>2082
    ライトのプラスチックが滅茶苦茶黄色いんだ。
    異様なみすぼらしいが替えると何万も掛かる。
    このご老体に余りにもバカバカしい。

    +0

    -1

  • 2085. 匿名 2019/12/19(木) 12:05:18 

    >>1981
    うち成金だと思うけどそう
    営業さんには地味な車、地味な格好してもらってる
    勿論プライベートは別だけど
    夫もブランド物のスーツだけど、同じのいくつも持ってて毎日同じ格好してる

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2019/12/19(木) 12:06:28 

    >>2071
    私はマクドナルドのポテトが大好き♡

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2019/12/19(木) 12:06:33 

    昔は別荘だったけど管理が面倒なので売り旅行は海外も国内も会員制ホテルのスウィートルーム
    年に5〜6回旅行に行き泊まります

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2019/12/19(木) 12:06:54 

    お金の使い方で金持ちも衰退するよね、、お爺ちゃんが市内の地主でうちの父と叔父2人に土地を分けたのにうちの父は売ってそのお金で才能ナシのくせに事業して失敗した。叔父2人は土地活用してビル建てたり駐車場にして儲かってる。親戚は金持ちでうちだけ貧乏だよ。今でも恨んでる

    +13

    -0

  • 2089. 匿名 2019/12/19(木) 12:08:05 

    >>2076
    うちもブラックカード作ったけど廃止されたんだー
    いつか行こうかと思ってたのに残念

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2019/12/19(木) 12:08:27 

    >>2083
    多分本来の顧客、からブラックカード会員なんて入れたんじゃねーよというクレームが少なからずあったと思う。

    そして値上げされるw

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2019/12/19(木) 12:09:37 

    >>2074
    会社員時代働いても全然貯金できなかったから自力で2000万貯金できるの凄いと思うよ。

    +3

    -1

  • 2092. 匿名 2019/12/19(木) 12:10:59 

    >>2088
    父ちゃんに
    叔父さんに集りにいって!とお願いする

    +2

    -3

  • 2093. 匿名 2019/12/19(木) 12:11:07 

    [名・形動]
    1 飾りけがないこと。質朴なこと。また、そのさま。「質素な身なり」
    2 生活などがぜいたくでなく、つつましくて倹約なこと。また、そのさま。「質素に暮らす」
    [派生]しっそさ[名]

    お金を使うことが贅沢ならお金持ちは質素ではない人の方が圧倒的に多い
    そりゃそうだ
    金があるんだから

    +3

    -3

  • 2094. 匿名 2019/12/19(木) 12:13:17 

    地元でそこそこな規模の会社を経営してる家に育ったけど名前出せば色々優遇されて親に感謝してる
    待つとか断るとかされた事がない

    +5

    -1

  • 2095. 匿名 2019/12/19(木) 12:13:35 

    >>1503
    だよねー。
    言われたことをやらされてる感100%のシフト制のお仕事だったんじゃない?
    誰もやりたくないようなお仕事。

    +2

    -3

  • 2096. 匿名 2019/12/19(木) 12:14:03 

    うちの旦那
    結婚前の貯金を使い果たしてた
    普通に貯めてたら今頃7000万はあると思う
    私と結婚して3年でやっと1000万にとどいたけど、普通に貯金していれば今頃私の財産と合わせて1億あったのになあと悔しい

    +1

    -2

  • 2097. 匿名 2019/12/19(木) 12:14:09 

    ここおもしろいw
    罵り合いと為になるコメント混在でカオスw

    +5

    -1

  • 2098. 匿名 2019/12/19(木) 12:14:34 

    >>745
    うちはコンランショップか無印で買ってます。
    1500〜4000円くらいかな

    +0

    -1

  • 2099. 匿名 2019/12/19(木) 12:15:00 

    >>2093
    どうしてそんなに怒っておられるのですか?あなたには全く関係ないことですよ。

    +3

    -3

  • 2100. 匿名 2019/12/19(木) 12:15:05 

    >>2054
    自分もバフェットさんを信じてる
    あとユダヤ人の教えw
    既に資産ある人なら3割くらいまでで良いだろうけど、財を築きたければ9割いれなきゃいけないのかなー怖!

    +6

    -1

  • 2101. 匿名 2019/12/19(木) 12:16:47 

    >>1415
    単純にシンプルな疑問だと思う
    私も妹も同じように親の会社から役員報酬もらってるけど、大きな企業だったら絶対無理だよねって思ってる

    +11

    -0

  • 2102. 匿名 2019/12/19(木) 12:19:18 

    >>2088
    教育と人間関係にお金つぎこめ、という教えは正しいと思うよ
    それに母親の知能・知性の影響考えると、やっぱり本妻は賢いのを選んでる金持ちが賢い

    +18

    -0

  • 2103. 匿名 2019/12/19(木) 12:19:20 

    >>2099
    怒ってないよ
    いつもいつも金持ちは質素説を提唱する人がいるけど馬鹿みたいだから

    +2

    -4

  • 2104. 匿名 2019/12/19(木) 12:21:17 

    億持ってるユーチューバーがお金持ち程シンプルだって言ってたなあ
    金持ちも色々だろうけどね
    元から親が金持ちで苦労せずお金持ってる人だと浪費癖ありそう
    お金無い状態から努力してお金持ちになった人は節約意識高そう

    +7

    -2

  • 2105. 匿名 2019/12/19(木) 12:21:33 

    >>2102
    全てに同感

    +6

    -0

  • 2106. 匿名 2019/12/19(木) 12:22:55 

    >>1981
    言わずに黙ってスルーしてたことを言いましたねw
    なぜわざわざマイナスイメージになるものに投資するかって、そこでもう、、、
    と思ってしまいます。
    なんか一部の人が、金あるアピールすることで仕事を取るとか言ってるけど、、、、うーん。と思ってます。
    営業マンがDGのバックルのベルトつけてたら、よその会社の従業員なのにその場でダメ出ししたよね。

    お水のママがFFFFFFFのFENDIのコート着てたらそれは良い方向に進むのかもしれないね?

    +5

    -3

  • 2107. 匿名 2019/12/19(木) 12:23:14 

    >>2062
    横からだけど、
    一緒に住んでたら、お金使ってるか使ってないかなんて分かるじゃん。
    仕事終わって真っ直ぐ帰ってきて、家でのんびりするタイプが貯金しないタイプだと思うか?

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2019/12/19(木) 12:23:26 

    >>1991
    無地のルブタン履いてるって書いてたよ!

    +3

    -0

  • 2109. 匿名 2019/12/19(木) 12:23:43 

    ユニクロとは言っても数百円のTシャツから1万円くらいのカシミアまであるからな〜、庶民とお金持ちじゃ選ぶものが違うんだろうなって思ってたわ。
    でもわざわざユニクロでカシミアは買わないかw

    +13

    -1

  • 2110. 匿名 2019/12/19(木) 12:24:04 

    >>309
    駐車場収入の確定申告する際に、会社にバレないように選択できる欄あるよ。そこにチェック入れておけば会社には分からない。
    まぁ今年からバレないようにできたならもう関係ないだろうけど。

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2019/12/19(木) 12:26:11 

    >>2103
    いつもいつもなのかは知りませんが、私本人は質素ですよ。親族皆そうですしね。
    所得層に関係なく、服飾を華やかにしたい人もいるし、そうじゃない人もいます。
    見た目で人の環境を判断するのは難しい時代になりましたね。


    +6

    -1

  • 2112. 匿名 2019/12/19(木) 12:26:41 

    >>1981
    金持ちは地味にみえてもしっかりした記事の高いオーダースーツですよ

    +4

    -0

  • 2113. 匿名 2019/12/19(木) 12:26:43 

    >>758
    わかる。
    貰い物のタオル消費で精一杯だよね。
    本当は色の系統を統一させておしゃれにしたいのに。
    マークスアンドウェブみたいなナチュラルカラーのタオルにしたい。

    +7

    -0

  • 2114. 匿名 2019/12/19(木) 12:28:21 

    >>2082
    42奥はすごい!
    一つ思うのは、何でも買えると思うとかえって物を買う目が厳しくなるかも
    これほんとにそんな価値ある?ていう
    それに車は資産どころか負債に近いしね

    +3

    -0

  • 2115. 匿名 2019/12/19(木) 12:28:32 

    >>2094
    人格歪みそうだね

    +3

    -2

  • 2116. 匿名 2019/12/19(木) 12:29:21 

    >>1859
    場違いですみませんでした。
    お金持ちではありませんが生活に困る訳でもないれべるですがら車を現金一括で買うのに驚かれたので書き込んだ次第です。

    +4

    -0

  • 2117. 匿名 2019/12/19(木) 12:30:50 

    >>2104

    確かにお金持ちの人はもともと持っている物が高くていい物だからバンバン買い足したりしないイメージもある
    逆に貧乏の人は安物買いの銭失いで、家に物が溢れてる

    +8

    -1

  • 2118. 匿名 2019/12/19(木) 12:32:05 

    >>2107
    人はわからないよ
    年2回会うだけの愛人にマンション買ってあげてた旦那さんもいるし、競馬で全給料すってた旦那さんも知ってる
    ネットで買えるから宝くじも競馬も好きなだけ買えるよ

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2019/12/19(木) 12:33:05 

    幼稚園からエスカレーターで周りも自分と同じような環境の子しかいなかったからそもそも貧乏や金持ちって感覚がなかった
    流石に自家用ジェットは凄いと思うけどプールや別荘、クルーザーは普通だったかも
    大学生の時どうしてもバイトがしてみたくて始めて裕福じゃない世界の人間関係も出来ていかに自分が恵まれていたのか気付いた
    幸い優しい人が多くて意地悪はされなかったけど自分の環境は黙ってた、それでもバレたけど

    +7

    -0

  • 2120. 匿名 2019/12/19(木) 12:33:30 

    >>2108
    返信たどっていけば分かるのにね。
    金持ちはブランドの靴を普段履きしてるって話に返しただけじゃんね。

    ガルちゃんのトピで隠さなきゃいけないなら、このトピ成り立たないじゃんね。

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2019/12/19(木) 12:34:32 

    >>2096
    なんかいろいろツッコミどころ満載だね
    独身時代7千万貯められる環境なのに何故3年で1000万しか貯められないのか
    あなたの貯金が9千万あるのに旦那の金使いすぎじゃないのかとかw

    +6

    -1

  • 2122. 匿名 2019/12/19(木) 12:35:03 

    初代で財を成した成金と言われてる人はやっぱり商才があるね
    うちの旦那、二代目だけど全く商才を感じない
    隣で見ていて心配になるレベル
    だけどお金はそこそこ稼げてる

    +9

    -0

  • 2123. 匿名 2019/12/19(木) 12:37:36 

    >>2121
    結婚したのがアラフォーだからね
    あと経営だから収入に並がある
    今はかなり少なくなった
    私は9千万もないよ

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2019/12/19(木) 12:38:07 

    >>2082
    -20%から70%の増減幅が大きすぎて気になります
    何の投資でしょうか?

    +2

    -0

  • 2125. 匿名 2019/12/19(木) 12:39:37 

    >>2103
    派手な身なりして後つけて泥棒に入られたらどうすんの?
    怖すぎて無理なんだけど

    +5

    -0

  • 2126. 匿名 2019/12/19(木) 12:40:44 

    >>2125
    泥棒なんて入るときは入るし金持ちは保険に入ってるよね

    +2

    -4

  • 2127. 匿名 2019/12/19(木) 12:41:01 

    >>1991
    豪邸に住んでるって人かなり居るから
    このトピ誰も居なくてなっちゃうね…笑

    だって…家は隠せないもの。笑

    +2

    -0

  • 2128. 匿名 2019/12/19(木) 12:41:35 

    >>2123
    ああそうか、あなたの貯金は3千万か
    というか、自分が3千万しかないのに1億想像するって欲深いなw

    +3

    -4

  • 2129. 匿名 2019/12/19(木) 12:42:59 

    >>2126
    保険でカバーできないものもたくさんあるのに
    絵とか宝石とか
    あと誘拐が怖いわ

    +8

    -0

  • 2130. 匿名 2019/12/19(木) 12:43:08 

    >>2115
    そう絡む人の方が既に歪んでるよ

    +2

    -2

  • 2131. 匿名 2019/12/19(木) 12:43:36 

    >>366
    「一括で家買う」論に真っ向反対する気はないけど、やっぱり住宅ローン控除による節税効果はデカいよ。
    色々な支払いを経費にして節税するのは「所得を減らす」方式で、節税は間接的。対してローン控除は「税金自体を減らす」方式だから直接的に減税が見込める。
    なので我が家はあえてローン組んだ派。1.4億の物件買ったけど、旦那と私で目一杯ローン控除受けるために5千万ずつローン組んで、残りの4千万は頭金にした。

    +11

    -3

  • 2132. 匿名 2019/12/19(木) 12:44:07 

    金持ち喧嘩する

    +5

    -1

  • 2133. 匿名 2019/12/19(木) 12:44:12 

    >>1421
    具体的な数字を出してくれてる人に対して思うで返すのは失礼ですよ。
    500万ずつ返済して10年目に5000万ローン残額として計算すると110万円控除額が多いけど、手数料てそんなにかかるんですか?

    +6

    -0

  • 2134. 匿名 2019/12/19(木) 12:44:28 

    >>1869
    笑ったw
    センチュリーといえば、皇室から降嫁するときの持参金が1億だよね
    ということは安定した職業の夫と1億の資産があれば、皇族としての品位が保てる程度の生活がおくれると?
    もちろんお金では手に入らない地位や人脈はあるわけだけどね

    +5

    -0

  • 2135. 匿名 2019/12/19(木) 12:48:18 

    >>2132
    いちいちケチつけたり煽ってる人は金持ちじゃないだろうね

    +14

    -0

  • 2136. 匿名 2019/12/19(木) 12:52:45 

    >>28
    なんの仕事?

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2019/12/19(木) 12:53:32 

    >>2129
    金持ちはそこまで考えてないよw
    そこまで考えたら豪邸すら建てられないよw
    ある程度対策して泥棒にはいられたら仕方ないくらい

    +1

    -1

  • 2138. 匿名 2019/12/19(木) 12:55:42 

    >>745
    無印と百貨店の年始のセールか福袋でいいのかいます

    無印は普通のより長さ長いのが地味に便利

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2019/12/19(木) 12:56:05 

    >>2115
    妬みみたいな書き込み見ると歪んでるなと思うよ

    +5

    -1

  • 2140. 匿名 2019/12/19(木) 12:56:49 

    >>1606
    こういう収入には所得税払うの?それとも贈与税?

    +1

    -1

  • 2141. 匿名 2019/12/19(木) 12:59:22 

    >>936
    よくわからんけど、一括が得かローンが得かは借入金や所得で変わってこない?
    一般的な収入の世帯だと一括の方が得なイメージ

    +0

    -0

  • 2142. 匿名 2019/12/19(木) 12:59:29 

    >>2137
    いや実際の話ししてるんだけど。。。
    あなたの資産はどのくらい?
    私の周囲だとこの話でみんなめっちゃ納得するんだけど

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2019/12/19(木) 13:02:42 

    >>2139
    どうして親はそういう環境許してるんだろうね
    親の名前が効かない場所でやっていけない子になるよ
    可哀想だしある種の虐待では?

    +3

    -3

  • 2144. 匿名 2019/12/19(木) 13:03:47 

    >>2141
    どの辺で得なの?

    +0

    -1

  • 2145. 匿名 2019/12/19(木) 13:04:22 

    >>2141
    逆だよーーー

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2019/12/19(木) 13:08:48 

    私も逆だと思う

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2019/12/19(木) 13:12:23 

    >>1991
    自慢と感じるあたりが育ちの悪さが出てる。

    会社の人ならここの家に金あるの知ってるだろうし。
    旦那さんが経営者なら尚更ね。
    人によって隠して生きてる範囲は違うのよ!
    地元の人にとか、親戚にとか、

    +5

    -1

  • 2148. 匿名 2019/12/19(木) 13:13:53 

    夫がいつも外車を一括で買い換えるんだけど忙しいときは作業着で店に入るからその時の対応で買うか買わないか決めてる
    冷やかしと思ってパンフレットも渡されないことある

    +11

    -0

  • 2149. 匿名 2019/12/19(木) 13:14:38 

    >>2141
    家建てるならローンの方がいいみたいよ!

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2019/12/19(木) 13:18:15 

    >>2041
    どの辺の田舎か分かりませんが、知り合いの田舎のお金持ちも2041さんのように地元では質素にして、都内とハワイにマンションとコンドミニアム買って息抜きしてるみたいです。

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2019/12/19(木) 13:20:29 

    >>2062
    2058です。
    うちの夫は月の小遣いを4万円もらうだけで残りは全て私が管理。
    「夫の給料に手を付けなくても生活できるくらいお金があるなら小遣いをもう少し上げても良いかな?」と思う時もありますが、パチンコ代で消えるだけなのでそのままにしてます。

    +4

    -0

  • 2152. 匿名 2019/12/19(木) 13:28:05 

    >>2148
    あっ!同じ。
    うちの夫なんてさハイエースで仕事の帰りに一目惚れしたGクラスあってベンツに作業着で行ったら、誰一人接客してくれなかったって!笑
    で、後日ちゃんと着替えて自家用車で行ったら、接客されたみたい…笑

    +9

    -0

  • 2153. 匿名 2019/12/19(木) 13:33:53 

    >>2009
    うちの地域の公立小では、文化、教養があんまり大切にされているかんじがなくて苦痛でした。一斉購入の絵の具、使える楽器なんかも十分じゃない。

    図工で使う材料も持ち物に「家にある不用なもの」とあっても全然持ってくる人がいなくて、うちは沢山の卵や牛乳や豆腐のパック、ホイルの芯や新聞紙やら用意しましたが。みんなで分けるそうです。
    子どもの情操教育に関心がない人が多いと思いました。塾だ公文は沢山やらせているけど。

    +5

    -0

  • 2154. 匿名 2019/12/19(木) 13:34:32 

    >>2152
    私は家電屋さんでそういう思いをしたことがある。
    ある程度は見た目も必要なんだなと思った。。

    +7

    -0

  • 2155. 匿名 2019/12/19(木) 13:39:06 

    >>2132
    食ってかかってる人は、お金持ちじゃないよ

    +8

    -0

  • 2156. 匿名 2019/12/19(木) 13:39:20 

    >>2101
    それは身内のたんなる脱税的な贈与であって対価ではない。
    対価ではないんだよw

    +1

    -4

  • 2157. 匿名 2019/12/19(木) 13:42:40 

    父親が高給取りだったので欲しいものは何でも買ってもらえたし毎週土日は家族で外食だった。
    3人きょうだいですが、何でも一人一つ買ってもらえた。
    中学生の頃、バンドを組んで弾けもしないエレキを買ってもらった。両親と楽器屋に行き、色だけで選んだメタルピンク色のエレキを買ってもらった。
    5〜6万するものらしく、バンドのメンバーにびっくりされた。
    その当時は普通の事でみんなと同じだと思っていましたが、大人になった今、結婚した今、
    同じような事を子供にしてあげられない。
    贅沢な生活をさせてもらっていたのだと思いました。
    親には感謝しています。

    +6

    -0

  • 2158. 匿名 2019/12/19(木) 13:42:48  ID:M7yIazTJjx 

    >>1776
    すごい分かる!友達には幸せでいてほしい。
    お互い認めあってて張り合う気もないから、時々会って幸せな顔見せてくれるとほっとする。
    自慢する人だったら嫌だけど、それってそもそも友達じゃないしね。


    +9

    -0

  • 2159. 匿名 2019/12/19(木) 13:44:25 

    >>1301
    わかるよ。うちは1500万くらいで子ども2人。しかも岩手県っていうド田舎(笑)だけどそんなに贅沢してない。服はユニクロ車は国産(^^)私も昔は年収1000万超えれば家族で海外旅行とかBMW乗れるはず!と思っていたけど実際そうでもなかったwでも家族元気で幸せならそれでいいのさ〜

    +8

    -1

  • 2160. 匿名 2019/12/19(木) 13:47:45 

    >>2148
    私は家電買いにいくときとか車買いに行くときは綺麗な格好で行くな。やっぱり礼儀と言うか、印象って大事だから。相手にする価値があると思って始めて向こうも本気になる気がする。私はゲーム感覚で値切るのが好きだから、値切り行為が下品にならないように、上品な程度に髪巻いてヒールもはいて女を武器にして可愛く値切るようにしてるw効果あるから皆やってみてw

    +5

    -4

  • 2161. 匿名 2019/12/19(木) 13:47:59 

    >>2159
    医者とかじゃないととうほぐとかでsalary貰う人に1500万とか払う仕事自体がないんだよね、、、

    +2

    -1

  • 2162. 匿名 2019/12/19(木) 13:49:22 

    >>2160
    マジレスすると女は基本的になめられてる。
    旦那と来て生活家電買いたい感じだと奥さんの方を責める。

    まあ当然だな

    +12

    -0

  • 2163. 匿名 2019/12/19(木) 13:52:39 

    >>1947
    20代前半で毎年自分のお金で海外旅行にも行ってて、貯金プラス自分の稼ぎと旦那の稼ぎ。
    お父さんも資産家で毎年100万のお年玉と誕生日にもプレゼントととして100万。
    お父さん亡くなったらまた遺産が半端なく。
    …です。

    1000万と聞いたのも高校の時だったので今はもっと多いと思う。

    +2

    -1

  • 2164. 匿名 2019/12/19(木) 13:55:02 

    >>2163
    贈与税払ってる?

    +4

    -0

  • 2165. 匿名 2019/12/19(木) 13:57:53 

    >>2156
    え?だからそれができるような小さい会社って事を言ってるのでは?

    +6

    -1

  • 2166. 匿名 2019/12/19(木) 14:06:26 

    >>1772
    分かる!
    うちの義母が、まさにパートを見下す主婦の典型。言葉の端々にそれが出てて、常識の無さに聞いてるこっちが恥ずかしくなる。
    元々貧しかった人だから、余計に見栄がすごいみたい。旦那の給料への執着もすごいし。
    上品で知的な人は、社会で働く人への敬意を忘れないと思う。自分の頭がいい人は、子供の学校や成績に執着しないしね。

    +7

    -1

  • 2167. 匿名 2019/12/19(木) 14:09:56 

    >>1934
    1000万だと、一生暮らせるわけじゃないからなぁ。大手なら一般職でも五年くらいでためられるから。
    よって離婚はしない方がお得。
    その子、本当はもっとあるんじゃないかな?低く言ってるだけな気がする。たぶん億近くあると思うよ。

    +7

    -1

  • 2168. 匿名 2019/12/19(木) 14:09:57 

    >>382
    石田さんたち全員専門以上の学歴ありでビッグダディんとこはほとんど中卒。
    子育てできる子沢山は叩かれないよ。
    叩かれるのはビッグダディみたいな無責任なヤツ

    +14

    -0

  • 2169. 匿名 2019/12/19(木) 14:12:59 

    >>2168
    いや、見せ物だからビッグダディ。
    石田氏はその対極にあるので

    そのコントラストがいいんだろ!

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2019/12/19(木) 14:14:11 

    例えばピカツーの子なんて
    世界各地のいろんな人種の卵を
    アジア人の腹に入れて何人作ったかな?

    あれを追いかけて番組にしたら神。

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2019/12/19(木) 14:15:46 

    >>2160
    ゲーム感覚って…
    着飾ったってそれでも下品よ。

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2019/12/19(木) 14:17:56 

    >>50
    年間100万は相続対策ですよね?

    +7

    -0

  • 2173. 匿名 2019/12/19(木) 14:20:05 

    袋詰めで700万ってクソ美味しいよね。

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2019/12/19(木) 14:25:06 

    >>1986
    土地や家は何箇所かに分かれて所有しているので言わなければバレません(笑)

    現在、実家を相続して住んでいますが敷地が広いので妬まれないように「固定資産税が大変なのよ~」と愚痴しか言わないことにしてます。夫の勤務先も内緒。
    家族全員がユニクロかしまむらの服で車は軽自動車と小型車のみ。
    実家を建て替えた時も普通の木造住宅にして外構も必要最小限。

    近所の人には親の土地を相続したけど、維持費で「ひ~ひ~」言ってる風に装ってる。




    +5

    -0

  • 2175. 匿名 2019/12/19(木) 14:26:23 

    >>2102
    旦那の元カノが高学歴だったから今頃後悔してそう…。
    私に似たせいで子供もそんなに頭が良くない。

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2019/12/19(木) 14:29:06 

    >>2159
    岩手で1500万ならそこそこいい生活できない?
    手取り1000万くらいでしょ
    月83万くらいだよね
    なににそんなに使ってるの?

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2019/12/19(木) 14:29:28 

    >>1533
    お子さんがいらっしゃらないのなら、お金に余裕がある方だと思いますよ!でも、子供がいたら思い描いているような『贅沢』はできない。
    去年の源泉徴収では1200万台で、月の手取は50万前後くらい。
    家と車のローンで16万
    教育費と習い事 12万
    電気水道代 4万
    通信料3万~4ぐらい
    外食費含む食費 8万~10万
    夫の交際費 数万、把握してない
    月々はあまり貯蓄にまわせてなく、年2回の賞与で貯金や旅行費捻出です。








    +3

    -0

  • 2178. 匿名 2019/12/19(木) 14:30:59 

    >>2160
    何でなんだろう?何か文面からも品を感じない。
    そんな事しなくても品は滲み出るものよ!

    +3

    -0

  • 2179. 匿名 2019/12/19(木) 14:36:36 

    >>2174
    その会話が社交辞令だからな。
    大変なのよ〜までが。

    周りの奴にこそ正確にわかるでしょ。

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2019/12/19(木) 14:38:01 

    服装や持ち物で値踏みされるよね
    不動産屋や百貨店や美容室や飲食店で感じた
    服装や持ち物を変えただけで態度が激変

    +4

    -1

  • 2181. 匿名 2019/12/19(木) 14:39:20 

    >>2148
    私は預金先を行員の対応で決める。

    家の近所の信用金庫を十数年前から「引き落とし専用口座」として使っていた。
    残高が200万超えた事がないので女子行員に凄く馬鹿にした態度を取られた。
    頭にきて他銀行の口座からお金を移して1200万くらい入金してやったら通帳残高見てビックリしてたわ。

    でも絶対そこでは定期預金などしないと決めてる。

    +1

    -7

  • 2182. 匿名 2019/12/19(木) 14:40:16 

    >>2160
    値切る行為が苦手なのでネットで買うほうが良いw

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2019/12/19(木) 14:42:01 

    >>2181
    国債反転したら
    ぶっちゃけ残高少ない奴はもちろん高額預金者も
    いらない子になる日は近い

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2019/12/19(木) 14:43:21 

    >>2180
    あなたの行く店の質が低い。

    後半の店、あんま身なりと関係ないよ

    +3

    -3

  • 2185. 匿名 2019/12/19(木) 14:44:51 

    接客が良くなった、嬉しいわ😊

    なんて庶民丸出しやんけ。
    良いものを提案して貰える努力に振れよ

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2019/12/19(木) 14:47:27 

    近所付き合いマンションなので隠す必要が無いけどユニクロ
    未婚、独身の友人と会う時だけ隠して安いバッグとか持ってる
    どっちみち高い物買っても使うところが無い

    +3

    -0

  • 2187. 匿名 2019/12/19(木) 14:50:30 

    >>2152
    ブルーカラーの人って
    小銭稼いで外車買いたがるのかもしれないけれど、下品で嫌。TPOわきまえない格好の人って、大人として失格だと思う。

    +5

    -5

  • 2188. 匿名 2019/12/19(木) 14:51:51 

    >>2160
    元々のお金持ちはそこまで見た目気にしてないんじゃない?
    店側に相手にされなくても気にしないだろうし、金はあるわけだから買えるもの。

    それより
    髪巻いてヒール履いて来たらちょっとびびる!
    女を武器にって…苦笑

    +8

    -1

  • 2189. 匿名 2019/12/19(木) 14:52:31 

    >>2160
    友達は逆で貧相な格好で何度も通うと、
    安くしてくれるって言ってた。
    親は金持ちで見た目もだから、
    全く安くしてもらえないってさ。

    +7

    -0

  • 2190. 匿名 2019/12/19(木) 14:52:40 

    >>1166
    いい人で恨まれてなくても、億の金は命が消える値段だよ。

    +5

    -0

  • 2191. 匿名 2019/12/19(木) 14:52:58 

    なんで他人のコメいちいちたたく人がいるんだろう。こういう人もいるんだなで参考になるものだけ参考にしたらいいんじゃない?

    品のある無しとか^^;

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2019/12/19(木) 14:54:52 

    >>2181
    くだらない事に労力使うね…
    めんどくさ〜〜

    +12

    -0

  • 2193. 匿名 2019/12/19(木) 14:56:09 

    久しぶりに友達から連絡来て会う事になった。お茶して化粧品買いに行くと言うと私も買うから一緒にいこうと行った先はドラッグストアに入ってるようなプチプラ、、デパコスでファンデーション見ようと言うと何でそんな金持ちなん?とか言われたり帰りデパ地下でご飯買って帰ると言うと勿体無いとか言われて価値観合わなくて友達やめた。アラフォーになると価値観大事だと思う

    +7

    -0

  • 2194. 匿名 2019/12/19(木) 15:00:56 

    >>2147
    自慢なの?
    ひけらかしたいのって自慢??

    +0

    -2

  • 2195. 匿名 2019/12/19(木) 15:00:59 

    >>308
    私も同じです!
    ともに頑張りましょうね!笑

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2019/12/19(木) 15:01:45 

    >>2110
    ありがとう!
    いいことを教えていただきました。

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2019/12/19(木) 15:02:36 

    >>2193
    デパコスもドラッグストアとそこまで値段変わらなくない?私はコーセーが好き。

    +2

    -6

  • 2198. 匿名 2019/12/19(木) 15:07:46 

    >>2187
    あーうちの夫もブルーカラーだ!笑
    建築会社経営してるケド、知り合いの家建てる時、額が違うから自ら現場の監督に行くから作業服着るもの…笑
    たかがベンツの店ににTPO?
    そうね、小遣いで買えるもん。
    ベンツ…笑

    +2

    -3

  • 2199. 匿名 2019/12/19(木) 15:09:25 

    >>1701
    そう、それが言いたかったのです。

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2019/12/19(木) 15:09:52 

    >>2194
    ここで聞かないで携帯で調べた方がいいかも。

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2019/12/19(木) 15:14:26 

    >>2194ひけらかしを
    調べてあげたよ!
    見せびらかす
    自慢する
    だって!!

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2019/12/19(木) 15:16:23 

    >>2166
    いや、教育にはチカラ入れるよ。
    頭良い親は、学の大切さが分かってるからね。
    無関心はありえないし、成績大事。

    +13

    -0

  • 2203. 匿名 2019/12/19(木) 15:18:58 

    >>2009
    女の子だから専門学校でいいや〜
    とか小学生のうちから平気で発言する人とか
    あまり教育熱心さがなくて、
    価値観が合わなすぎて苦痛でした。
    話も合わせ辛い。

    +7

    -0

  • 2204. 匿名 2019/12/19(木) 15:22:15 

    >>2192
    労力なんて使ってないよ(笑)
    他の銀行で解約予定の口座があったから移動させただけ。

    +0

    -0

  • 2205. 匿名 2019/12/19(木) 15:22:18 

    >>2198
    相手にしない方がいいよ!
    ガル民は叩きたくて叩きたくてウズウズしてるんだから。
    ブルーカラーって言わせておけばいいよ!
    普通の感覚の人ならそんな言葉わざわざ使わないから。

    +6

    -0

  • 2206. 匿名 2019/12/19(木) 15:23:13 

    >>2170
    それぱったり報道されなくなったけどどうなってるんだろうね

    +0

    -0

  • 2207. 匿名 2019/12/19(木) 15:23:43 

    >>2198
    TPO分からないんだ…
    頭悪そう。子供の書き込みみたい。

    +6

    -2

  • 2208. 匿名 2019/12/19(木) 15:25:25 

    >>2198
    横だけど、
    ベンツだろうと軽だろうと、
    作業着で買い物行く人とは合わないや。

    +6

    -1

  • 2209. 匿名 2019/12/19(木) 15:26:36 

    >>2204
    労力だと思う、、

    +8

    -0

  • 2210. 匿名 2019/12/19(木) 15:27:09 

    >>2204
    移動させただけで、
    なんでビックリした顔が見れるの?
    まさか、現金持ち運んだの?

    +6

    -0

  • 2211. 匿名 2019/12/19(木) 15:27:31 

    >>1778
    中○さんか〜。昔好きだったなぁ。最近あまり見かけなくなったし、やたら少人数の交流会やセミナーやってるから 様子が変わったなと思ってた。

    なんだかショックだなー

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2019/12/19(木) 15:28:04 

    >>2194
    ひけらかしたいのを
    自慢ってどういう意味?

    自慢したいのを自慢??
    意味分からない。

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2019/12/19(木) 15:29:56 

    >>2207
    いや、TPOくらい分かるだろ。

    +0

    -0

  • 2214. 匿名 2019/12/19(木) 15:31:25 

    高年収トピは、頭の良い人が多いらしく、
    内容も下品な言葉もなくて、良かった。
    同じような考えの人も多くて勉強になったけど、ココには中途半端な人が変な書き込みするから荒れるよね。
    やっぱり、そこそこって感じ。。。

    +7

    -0

  • 2215. 匿名 2019/12/19(木) 15:32:11 

    >>2213
    分かってない書き込みかなぁと。

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2019/12/19(木) 15:33:47 

    >>2207
    人それぞれ自由です。
    以上。

    +1

    -3

  • 2217. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:33 

    男の子と女の子で感覚は違うかも。
    でも、うちの主人は私立育ちで私立推し。
    公立なんて絶対駄目って言うよ。

    +5

    -0

  • 2218. 匿名 2019/12/19(木) 15:34:34 

    >>2214
    バカだからだよ😭 
    稼げないだろう女が数百万を小銭wとかいってマウントしてくる程度の。

    お前の力じゃないだろって、、、

    +3

    -2

  • 2219. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:16 

    >>2216
    合わない感覚だわ。

    +3

    -1

  • 2220. 匿名 2019/12/19(木) 15:35:25 

    私は節税対策で住民税0国民年金0の年収100万にしか設定していなくて
    高額医療費でも最低限の金額で入院したらえらい目にあいましたよ
    貧乏人と思われて他のが原因でしょうが

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2019/12/19(木) 15:37:56 

    実際土建って儲かっているところは儲かっていて、ヤンキーが金持ちましたって下品な人がけっこういるよね

    +8

    -1

  • 2222. 匿名 2019/12/19(木) 15:38:41 

    >>2152
    見た目以前の問題だと気付かないのかな。

    口調とか大丈夫?

    +4

    -0

  • 2223. 匿名 2019/12/19(木) 15:39:10 

    >>2221
    そう。話し方とか下品。

    +5

    -1

  • 2224. 匿名 2019/12/19(木) 15:40:43 

    >>2215
    頭にきたんじゃない?

    ブルーカラー
    ホワイトカラー
    なんて区別、差別用語は教養ある人は使わないもの…。

    +6

    -0

  • 2225. 匿名 2019/12/19(木) 15:43:02 

    下品な、って土建屋が上品なわけねーだろ。
    上品な奴のがおかしいんだよ。

    +4

    -2

  • 2226. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:16 

    >>2170
    ロッテなんて2人しかいないのに骨肉の争いしてるのに、あんな何十人も頭が良いけど貧乏人な人の卵子買ってたくさん子供作って争いにならないとでも思っているのかな?
    あと世界中に知れてしまったから、しかる機関に監視されてると思う

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2019/12/19(木) 15:44:49 

    >>2219
    …笑
    合わなくてもいいじゃない。
    知り合いじゃ無いんだし。

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:21 

    >>2222
    そもそもこの人に限らずここのトピ内半分以上そうですけど…

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:37 

    >>2225
    土建屋が下品なのはデフォですが、金持った下品な土建屋家族がお金持ちの場所に来て下品三昧なのが問題なのよね
    デパートとか高級レストランとか

    +7

    -0

  • 2230. 匿名 2019/12/19(木) 15:47:43 

    >>293
    15年位前に抽選に当たって、○谷さんの無料セミナーに行ったことあるよ。本では優しそうな紳士的なかんじだけど。
    実際会うと、自分にとってメリットがあるかどうかをすごいジャッジされてるような気がしたよ。
    メリットがありそうな相手には、すごいグイグイいくようなイメージ。

    すごいファンで、新幹線に乗って行ったけど。
    おしゃれでもなく、かわいくもない私に対しては、冷たいぐらいの対応だった。すごいビジネスライク。
    ショックで、読むのやめたもん。。

    だからか、すぐその人の名前が浮かんだよ

    +9

    -0

  • 2231. 匿名 2019/12/19(木) 15:53:03 

    >>886
    私もこの文章打ってみたい笑
    羨ましい!

    +3

    -0

  • 2232. 匿名 2019/12/19(木) 15:53:23 

    >>2229
    別にいいんじゃないん?
    皆下品って言うのは違うと思うよ!

    +2

    -0

  • 2233. 匿名 2019/12/19(木) 15:53:29 

    >>2229
    嫌なら出て行ってもらえるようにイヤらしい接客で差別でも区別でもすれば良いだけだ。

    中華から来る人もだ。それが嫌なら閉ざせばいい。

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2019/12/19(木) 15:55:32 

    >>2164
    横だけど、お誕生日に100万だけなら払わなくても大丈夫でしょ

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2019/12/19(木) 15:55:41 

    >>903
    そんな奴はおらんやろ

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2019/12/19(木) 15:57:46 

    >>2233
    他の客が迷惑なのよー
    中華もそうでしょ、まともな日本人が来なくなる
    最近もクレーマーを出禁したら、お客様がたくさん戻ってきたって

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2019/12/19(木) 15:58:40 

    >>2229
    嫌ならあなたが店を出ればいいのよ。

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2019/12/19(木) 15:59:05 

    >>2237
    もちろんそうしてますが?

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2019/12/19(木) 16:01:11 

    >>2236
    いや勿論そうだよ。

    そう言うことではなく決定権はお店にあるんだから、お店が自分で判断しやりたいようにやれって事を言いたいのです。

    どっちも上手く立てるそんな甘い案は存在し得ない。

    旅館とかでも、中華団体は他の客と凡ゆる場所で接触しないように色々方策してあるとことか面白いよ

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2019/12/19(木) 16:01:17 

    TPOも大事だけど最初から買いに行こうと決めて店に行く人ばかりじゃないよ
    ポンと買える人はたまたま通りがかってちょうど良いから今見ていこうかなってなるだけだよ
    作業着だろうがなんだろうが買う気のあるお客さんに営業しないのは仕事の出来ない店員だよ

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2019/12/19(木) 16:02:45 

    ネットや雑誌で人気爆発!
    遠方から沢山お客が〜とかも
    みんなそうだよ。

    一見にマトモな接客をせずに無礼な野郎は、それはそれで生存戦略だ。

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2019/12/19(木) 16:03:38 

    >>2236
    え?
    土建屋って皆そうなの?
    へー

    来なくなるって事はそこまでして行かなくていいって事だよ。
    個室あればまた違ったのかもねー

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2019/12/19(木) 16:04:27 

    >>2240
    全てを含めて。買う気があるのかを見抜きどこに力を入れるのか判断するのが営業。

    格好だけ、で接客態度決めるやつなんているわけがないから。
    真面目に仕事しろ😡

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2019/12/19(木) 16:06:03 

    >>2242
    土建屋だか水商売だか知らないけど、あきらかに場違いな下品な家族のことよ

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2019/12/19(木) 16:09:54 

    >>2242
    現場を見たことある?

    お上品でも仕事が出来るなら構わないが、、、

    +1

    -1

  • 2246. 匿名 2019/12/19(木) 16:11:14 

    >>231
    いやいや、レベル高いよ‼️
    若いうちにそんなに貯金あって偉い‼️
    堅実に生活している証拠だよ👍

    +2

    -1

  • 2247. 匿名 2019/12/19(木) 16:11:56 

    >>2210
    十数年間、残高が200万以下で凄く馬鹿にされた態度を取られたから他の銀行から預金を移して「お金が無い訳じゃないのよ」と見せつけてやったって事だよね。

    現金持ち運ばなくてもATMでお金を移すだけで済むじゃない。

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2019/12/19(木) 16:15:59 

    確かに現場でお上品にやってたら指示も聞こえないし仕事も進まないね

    土建屋とかブルーカラーって言うけどその人達が建てた住居やお店にお世話になってるのは忘れないほうが良いよ

    +4

    -1

  • 2249. 匿名 2019/12/19(木) 16:19:21 

    >>2243
    一○工務店は格好で判断するので有名。
    うちの知人はお坊ちゃまだけど身なりが質素だから全く相手にされなかったらしい。

    お祖父様が天皇陛下に仕えていて家柄も良いしインテリなので、「下品で相手にされなかった」とかはは当てはまらない。

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2019/12/19(木) 16:20:20 

    >>2240
    全部たどって見てきましたが
    私もそう思います!
    私の家は皆さんが、文句言ってる土建屋です。
    家は元々のままなので、大きくはありません。
    会社が大きくなったので、そこそこお金はあります。
    もちろん作業服着てます。
    父も気に入った車を見つけてそのまま買いに行ったらちゃんと親切に接客して頂いたみたいです。
    ニコニコして帰って来ました。

    +5

    -0

  • 2251. 匿名 2019/12/19(木) 16:20:34 

    >>2229
    高級リゾートホテルのプールサイドでも良く見かける
    しかも大人数で来るよね彼らって

    +4

    -0

  • 2252. 匿名 2019/12/19(木) 16:23:15 

    >>2249
    一条?
    そんな事無いよ!
    私一般市民だけど、住宅展示場に行った時予算とか計算してくれたり、丁寧に案内してくれたもん。

    +0

    -0

  • 2253. 匿名 2019/12/19(木) 16:27:09 

    >>2249
    格好は貴重な情報。
    格好だけで判断するのは基地外だっていうだけ

    +3

    -0

  • 2254. 匿名 2019/12/19(木) 16:27:14 

    >>2242
    皆じゃ無いと思うよ

    金あっても下品な人は居る
    その人が問題なんであって仕事関係無いよ

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2019/12/19(木) 16:29:45 

    会社の金、で買ってくれる人は値切らないから車屋はすごく好きな方の客だよw

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2019/12/19(木) 16:29:47 

    >>2238
    それでいい。
    解決。

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2019/12/19(木) 16:31:52 

    >>2249
    何故ここのトピ居るんだろう…

    +1

    -1

  • 2258. 匿名 2019/12/19(木) 16:34:49 

    >>2251
    出禁にして欲しいわよね、そしたら元のいい客層が戻ってくるのに

    +5

    -0

  • 2259. 匿名 2019/12/19(木) 16:36:19 

    >>2250
    気にしなくて良いと思うの。
    文句言う人は何処にでも居るもの。
    差別したい人にはさせておけばいい。

    +2

    -1

  • 2260. 匿名 2019/12/19(木) 16:38:18 

    ホテルは出禁になんて出来るわけがないだろ。

    +0

    -0

  • 2261. 匿名 2019/12/19(木) 16:38:21 

    >>1850
    もはや1万円の返礼品とかいらない。食材がたまって大変な事になるし別荘を行き来してるから
    受け取れない事も多い。
    行きやすい地域の人間ドックのチケットとか欲しいなぁ

    +2

    -1

  • 2262. 匿名 2019/12/19(木) 16:39:27 

    お上品な場で、下品に騒ぐ人達に苦言を呈するのは、差別ではないよね

    +5

    -0

  • 2263. 匿名 2019/12/19(木) 16:40:52 

    >>2260
    マナーを守らないでぎゃーぎゃー騒ぎ、注意しても無理ならできるわよ

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2019/12/19(木) 16:41:09 

    >>2261
    金持ちはふるさと納税なんてしないよ。

    うちも今年だけでもやれば30万以上返礼品貰えるけどやらない。

    でもスーパーで見切り品買うよ😋

    +3

    -4

  • 2265. 匿名 2019/12/19(木) 16:42:35 

    >>2264
    金持ちこそ節税大好きじゃない?

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2019/12/19(木) 16:42:58 

    >>2258
    行く場所も制限されるのか…
    まぁ、そこそこのお金持ちの人達だから、
    人の事、行動、言動。
    周りが気になって気になってしょうがないのね。

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2019/12/19(木) 16:44:36 

    >>2265
    大好きだよ。

    まあ意図がある。と察していただけると🥺

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2019/12/19(木) 16:45:24 

    ふるさと納税って結局、安売りクーポンと似たところがあって、欲しいものがあればいいんだけどない場合、欲しくもないものを買わせるって感じよね

    結局寄付金控除という節税なので、他でも言ったけど節税の方法はいろいろあるので、あえてやらなくてもな感じ

    +4

    -0

  • 2269. 匿名 2019/12/19(木) 16:45:48 

    >>2181
    1200万だとペイオフの金額超えない?
    自分は預金については1000万未満でバラけさせてるよ

    +3

    -0

  • 2270. 匿名 2019/12/19(木) 16:46:38 

    >>2264
    あとルールとしてのふるさと納税はカスゴミ屑、のどうしようもない制度だと思っている。

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2019/12/19(木) 16:46:48 

    >>2266
    あなたさ、図書館で不良が騒いでいても気にならないタイプ?
    なんかさっきからズレてない?

    +5

    -1

  • 2272. 匿名 2019/12/19(木) 16:47:54 

    >>2269
    超えたらなんだってんだ。
    そもそも破綻が心配な所に保護されようとも1000万預けないからね?

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2019/12/19(木) 16:50:20 

    >>2262
    それは金持ちも一緒だよね!
    昔、普通の焼肉屋行ったらお金ある俳優さんが
    ここの肉は何なんだよー
    って大声で怒鳴ってた。
    正直うるさくて
    じゃぁ来るな!何で来たんだって思った。

    +4

    -0

  • 2274. 匿名 2019/12/19(木) 16:51:32 

    >>2273
    俳優なんで一部の人抜かししてほぼ成金じゃん

    +5

    -0

  • 2275. 匿名 2019/12/19(木) 16:51:43 

    >>2273
    焼肉屋は上品ではなーい!
    高級な店であっても上品ではないです。

    上品ではないからといって大声で怒鳴る事が適切だとも言えません

    +6

    -0

  • 2276. 匿名 2019/12/19(木) 16:51:59 

    >>2229
    作業着で車買いに行くのもデフォの模様。

    +1

    -0

  • 2277. 匿名 2019/12/19(木) 16:53:49 

    >>2276
    社用車1000万クラスをホイホイ買い換える奴は贔屓の営業おるのが当然だからなあ

    +1

    -0

  • 2278. 匿名 2019/12/19(木) 16:54:36 

    >>2224
    ブルーカラー、ホワイトカラー、って別に差別用語じゃないんだけどねー。

    +1

    -1

  • 2279. 匿名 2019/12/19(木) 16:56:57 

    >>2224
    区別用語だよね。
    でも、使い方間違えたら差別用語になるんだよね。

    +6

    -0

  • 2280. 匿名 2019/12/19(木) 16:57:41 

    成金は詐欺まがいじゃなければ、一代で成功したってのは素直に凄いと思う
    が、いかんせん育ちやマナー、金銭感覚が貧乏人ならではなので馬鹿にされるのよ

    +3

    -1

  • 2281. 匿名 2019/12/19(木) 16:58:01 

    >>1411
    ちょw ほかのひとの伏せてるとこと足したら名前でてきちゃうw

    私は最初山⚪︎さん違いで思い浮かんでたw
    そのひとも就活ビジネスすほかったから。

    でもまだ会社続いてたからそっちはまじめだったのかもw

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2019/12/19(木) 17:03:29 

    金さえあればなんでもありと思ってしまうところも、
    成金ならでは
    作業着で高級車買いに行くとかもね
    マナーってものが念頭にないのよ
    フランスの高級店ならあなたに売るものはありませんと追い返されるよ

    +4

    -1

  • 2283. 匿名 2019/12/19(木) 17:03:43 

    >>2276
    なんかこうやって 、買うからいいでしょ!的で
    お金あるから横柄な態度や服装でも許されると思い込んでいる民度の人って、嫌だな。

    +3

    -1

  • 2284. 匿名 2019/12/19(木) 17:06:21 

    >>2269
    「引き落とし・振り込み専用」にしてあるので残高は1千万切ったから大丈夫です。
    (持ち家が複数あり、今年は解体やリフォームなど結構まとまったお金を振り込んだので。)

    うちの地元で一番店舗数の多い信用金庫なので利用している(地元企業の取引率が高いので、振り込み手数料が無料になるなど得)が、行員の態度悪いので本当は解約したい。


    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2019/12/19(木) 17:06:49 

    >>2282
    本当そうだよね。
    なんか、成金爆買いの中国人に重なる。
    学がないって全てに於いて残念な人間に仕上がるんだなって思う。
    やっぱり教育は大事。

    +6

    -1

  • 2286. 匿名 2019/12/19(木) 17:08:02 

    >>2279横から
    はっきり言ってホワイトカラーが圧迫してきて
    ブルーカラーに嫉妬してるのはここ最近で感じてる。

    ブルーカラーにも敬意と感謝の気持ちのある
    そこそこ金持ちはいないの?

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2019/12/19(木) 17:08:44 

    >>2284
    そうなのね。
    信金って都市銀と比較しても、家に来てくれたり、親切なイメージだったな。場所によるのかな。

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2019/12/19(木) 17:09:41 

    >>2271
    限度がるでしょ!
    高級レストランと図書館一緒にしたら、レストランでヒソヒソ話しながら食事するの?
    だったらレンタルシェフした方がいいわ!

    +0

    -2

  • 2289. 匿名 2019/12/19(木) 17:10:37 

    ここのアホどもが仕事を真面目に考えてないのが丸わかりだよ。

    ディーラーは買ってくれるなら身なりなんてどうでもいいよお。
    欲しいのは契約だよwww

    お高く止まったアパレル店員の仕事は契約を取ることではない。

    +3

    -1

  • 2290. 匿名 2019/12/19(木) 17:10:39 

    >>2286
    ホワイトがブルーカラーに嫉妬するわけないじゃん。元々、棲み分けされてる区域。
    だけど、
    こういう仕事をしている人達のお陰で皆んな生活出来るから、馬鹿にする気持ちは到底ないよ。

    +4

    -1

  • 2291. 匿名 2019/12/19(木) 17:11:44 

    >>2275
    誰も上品なんて言って無いよ!
    しかも普通の焼肉屋って言ってるし。

    +1

    -0

  • 2292. 匿名 2019/12/19(木) 17:12:08 

    >>2288
    え?ファミレスじゃなくて、
    高級レストランだよね?
    だったら、大きい声は出さないよ。

    +7

    -0

  • 2293. 匿名 2019/12/19(木) 17:13:26 

    >>2274
    え?
    成り上がりのどこが悪いの?笑

    +0

    -1

  • 2294. 匿名 2019/12/19(木) 17:13:39 

    夫婦でお互い1000ちょい稼いでるので、世帯年収は2100〜2200くらい。小梨だから多少余裕あるけど、そこまで裕福だとも思わない。
    都内で家賃10万以下の築30年以上のボロマンションに住んでるし、服は全身ユニクロだし、プライベートで海外旅行とか行かないので、周りからはかなり貧乏だと思われてる。

    国内旅行も仕事でたまったマイルで行くからほんとお金をつかうことがないわ。服も買わないし。。
    お小遣いはお互い4万で、私はそのほとんどを月イチで通ってる美容皮膚科で使ってる。肌だけは綺麗でいたいので。夫は飲み会にしか使ってない模様。

    +5

    -1

  • 2295. 匿名 2019/12/19(木) 17:15:04 

    >>2293

    >>2280

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2019/12/19(木) 17:15:59 

    >>2294
    何の仕事なの?

    もう40代ってこと?

    +1

    -1

  • 2297. 匿名 2019/12/19(木) 17:17:20 

    >>2290
    訳がない、なんて事はないだろう。
    苦しんでるホワイトカラーは仰山おるで。

    ブルーカラーを羨ましいとは思えないプライドの高さが自分を苦しめている。

    +1

    -1

  • 2298. 匿名 2019/12/19(木) 17:17:39 

    >>2296
    年齢は37と34。2人とも大手メーカー勤務だよ。

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2019/12/19(木) 17:18:05 

    >>2293
    仕上がりじゃない?

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2019/12/19(木) 17:18:26 

    >>2292
    大きい声とファミレスでも出さないな。

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2019/12/19(木) 17:18:54 

    >>2297
    どうしても羨ましがらせたいかーwww
    畑違いだっつーの。

    +3

    -1

  • 2302. 匿名 2019/12/19(木) 17:20:14 

    >>2293
    ガルちゃんやってる金持ちって皆成金だと思ってました。笑

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2019/12/19(木) 17:20:41 

    主人の年収1,500万円
    自宅以外に不動産を持っていて+100万円
    私のパート代+100万円
    両実家は特にお金持ちでもなく自分たちで稼いで生活しているザ・ソコソコだと思います。
    ちょっと美容やおしゃれにお金を使えたり、年に1回くらいは海外旅行に行けますが普段の生活はいたって質素です。

    +1

    -0

  • 2304. 匿名 2019/12/19(木) 17:21:07 

    >>2300
    大きい声の人いるけど、
    ここは、ファミレス…って我慢出来る。
    高級店だとしたら、イラっとする。

    +12

    -0

  • 2305. 匿名 2019/12/19(木) 17:21:11 

    京都なんかでいちげんさんお断りの文化が根づいてるけど、
    ここ読むと理にかなった文化だよね
    下品な成金と鉢合わせて嫌な思いをすることがないって

    +8

    -1

  • 2306. 匿名 2019/12/19(木) 17:21:17 

    >>2298
    大手メーカーならかなりいい方じゃん。優秀なんだな

    +3

    -0

  • 2307. 匿名 2019/12/19(木) 17:22:39 

    >>2301
    畑が違うと羨ましくないの?
    畑が違うから羨ましいんだと思うけどなあ

    +2

    -1

  • 2308. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:38 

    >>2306
    そうでもないよ。夫は同期の中ではそこそこ上の方みたいだけど、私は業界的に給与水準が高いところなので、普通かそれより少し低い方かな、て感じ。

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:51 

    不労所得、手取りで2600万他収入なし

    満足です😑

    +6

    -0

  • 2310. 匿名 2019/12/19(木) 17:25:50 

    >>2304
    そうなんだね…
    イタリアに行った時高級レストランで
    イチャイチャしてる人だって居たしね。
    手を絡めてずーっと愛してるって言ってた。笑

    +4

    -0

  • 2311. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:12 

    >>2070
    恐らくこの方はJCBとかの類で行ってる方ではないでしょうね。

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:16 

    >>2308
    電機から見たら羨ましいよ、、、

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2019/12/19(木) 17:26:39 

    >>2302
    笑える…確かに…!

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2019/12/19(木) 17:28:01 

    >>886
    人よりずっと勉強して医者になったのに勉強して来なかった他人に嫉妬されない為に隠さないといけないなんて悲しいね
    何で他人なんかに気を遣わないといけないんだろうね
    私も他人とは目も合わせずなるべく関わらないようにしてる

    +14

    -0

  • 2315. 匿名 2019/12/19(木) 17:29:05 

    >>2310
    私は
    レストランで騒がれるより
    よっぽどそっちの方がみてられないわw

    ホテルの鍵出すのかななんて思ってずっと見ちゃうわ

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2019/12/19(木) 17:32:40 

    >>2314
    医者如きで隠す必要がどこにあるのかって思うけどなあ
    病院がありゃそりゃ医者もいるだろって。

    +5

    -2

  • 2317. 匿名 2019/12/19(木) 17:34:22 

    >>2315
    見ちゃうのか見ないのかどっちなんだーー!?

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2019/12/19(木) 17:35:20  ID:FxfEG9CN7b 

    >>2316
    ごときって、
    上から目線のあなたの職は?w

    +1

    -0

  • 2319. 匿名 2019/12/19(木) 17:35:23 

    >>2315
    何か日本人だからか、情熱的で恥ずかしくなっちゃって…笑
    他の国に行った時も、高級ホテル内のバーで足絡めてた…笑
    夫と何か気まずくなった…笑

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2019/12/19(木) 17:36:16 

    >>2317
    私は見ちゃうー笑

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2019/12/19(木) 17:38:20 

    >>2307
    同じ畑で人は争うのだよ…
    出来高どうだい?

    +1

    -0

  • 2322. 匿名 2019/12/19(木) 17:39:44 

    >>2317
    私も見ちゃう!

    +1

    -0

  • 2323. 匿名 2019/12/19(木) 17:40:23 

    >>2321
    だからガルちゃんで争うのだよ…笑

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2019/12/19(木) 17:41:28 

    >>2318
    肩書きは無職だよ。
    でっかい総合病院の横に家がある。

    医者には何人も彼らの仕事と関係のない部分で会うんだが私は医者なのよ、ってエラソーにしてるやつが結構いるんだよ。
    周りにワラワラ医者がいるのにパンピーにその態度を取るんだから他の環境ならもっと偉そうなのかなって。

    +0

    -3

  • 2325. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:41 

    >>2324
    遊びに来る友達に家教えてるみたいな事言うなぁ〜笑

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2019/12/19(木) 17:45:06 

    >>2174
    松戸のリンちゃん殺した犯人も地主で働かずに妻子を養える金があったんだよね
    固定資産税が大変だとネットでよく聞くけどやっぱり庶民よりはずっと余裕あるんだね
    東京じゃなくて千葉の地主でも働かずに生活できるレベルの金が入るんだなと思った

    +5

    -1

  • 2327. 匿名 2019/12/19(木) 17:46:29 

    >>2319
    気まずくなるの分かるかも…笑

    +2

    -0

  • 2328. 匿名 2019/12/19(木) 17:47:40 

    >>2325
    それよりは深いよ(笑)

    こっちは対抗して医者如き〜といいたい所だけど我慢の子でエラい😄

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2019/12/19(木) 17:48:08 

    >>2316
    横だけど、医師とわかると教えてちゃんが面倒なのよ。

    +4

    -1

  • 2330. 匿名 2019/12/19(木) 17:51:36 

    >>2317
    ごめん。
    結果、、
    見ますw

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2019/12/19(木) 17:52:35 

    >>2329
    科が違うんだから知らんがな、じゃん基本。
    弁護士だって金貰って無い限りまともな事は殆ど言わない。

    教えてったって何も教えてくれない教えられない、所までが作法じゃん。

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2019/12/19(木) 17:57:15 

    >>2326
    地方の金持ちって案外そうだと思うよ。
    私の地元だと自衛隊の基地に土地を貸してる地域がダントツ富裕層。
    貸してなくても騒音でお金がもらえるみたい。
    その富裕層地域の付近はお金の流れが良いのか?見た目は超田舎でも、給料が若干良い仕事が多い。

    +5

    -1

  • 2333. 匿名 2019/12/19(木) 17:59:27 

    >>2325
    ごめん。笑ってしまった。

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2019/12/19(木) 18:00:17 

    >>2328
    言ってるじゃん。

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2019/12/19(木) 18:23:53 

    >>1350
    近くに出来て何度か行ったことがあるので少し違うのですが
    スカートに裏地はないし、この飾りが無ければなーという余分な装飾はあるしでターゲット層が違うのだと思いました

    +1

    -0

  • 2336. 匿名 2019/12/19(木) 18:24:24 

    >>2297
    うちの周りの大卒ホワイトカラーはうちの旦那(大企業勤務の高卒ブルーカラー)を羨ましがってるよ。

    大卒ホワイトカラーでも給料や会社の規模ははピンキリ。
    「給料良くていいな~」とか「その会社の就職試験、落ちたんです」とか言われる。

    ただし、「高卒で就職すれば良かった」とは思ってないはず(笑)

    +3

    -3

  • 2337. 匿名 2019/12/19(木) 18:28:07 

    >>1018
    4000万円以上の最高税率での計算だけど
    最高税率45%に所得税10%だから、体感55%税金払ってる感じ。

    子供の教育費、留学費用、結婚…など
    いずれ入るかもしれない夫婦のいわゆる高級老人ホームの入居金などの老後費用は数億円かかります。

    +1

    -1

  • 2338. 匿名 2019/12/19(木) 18:30:57 

    >>2336
    せっかく終わった話しのに…

    +3

    -0

  • 2339. 匿名 2019/12/19(木) 18:31:07 

    >>2328
    無職はお口チャックよ。

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2019/12/19(木) 18:31:39 

    >>2316
    医師なのに看護師って嘘をつくことは私もちょっと変だと思うなぁ。
    普通に会社員でしたーじゃだめなの?

    幼稚園の4月の懇親会で、それぞれ旦那さんの仕事は?の雰囲気の時は、会社員です~って言っちゃうのはすごいわかる。
    仲良くなっとママ友とは、夫の職業の話になった時は夫が医師だと普通に言ってるよ。

    教えてちゃんなんて一人もいない。
    まともな大人なら、医師=なんでも知ってる とは考えないから、診療科以外のことは知らないだろうって普通にわかると思うし。

    +9

    -0

  • 2341. 匿名 2019/12/19(木) 18:31:53 

    >>2338
    悔しいのでしょうね。
    勉強しなかった事を悔いるべし。

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2019/12/19(木) 18:32:52 

    >>2336
    本気なわけないじゃん。
    おめでたい人www

    +3

    -0

  • 2343. 匿名 2019/12/19(木) 18:34:52 

    >>2326
    土地を持ってるだけなら固定資産税など維持費が大変ですよ。
    活用しなきゃダメ。

    うちは貸駐車場、看板広告、畑(税金が安くなる)などしてる。
    畑仕事に興味ないけど、更地だと税金が10倍くらい高くなるらしい。
    耕してたら手にマメできたよ(T_T)

    +6

    -0

  • 2344. 匿名 2019/12/19(木) 18:35:44 

    >>2324
    ひたすらに…ダサい。
    何書くかと思ったら。

    +3

    -0

  • 2345. 匿名 2019/12/19(木) 18:40:00 

    >>2342
    大卒ホワイトカラーでも高給取りは限られてるよ。

    うちの弟は看護師(専門卒)の私よりずっと給料安かった。
    学費の高い私立大学卒なので、親はショック受けてた(笑)

    +2

    -4

  • 2346. 匿名 2019/12/19(木) 18:44:29 

    >>2338
    どちらも立派な仕事ですよ!

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2019/12/19(木) 18:44:36 

    >>2324
    肩書き無職が叩かれて可哀想です🤷‍♀️

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2019/12/19(木) 18:47:35 

    >>2336

    正直、どちらにも属さない人達からみると
    猫が戯れてるみたいだよ

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2019/12/19(木) 18:52:28 

    話し変えるケド、皆さんの得意な料理は何?
    どんな飲み物合わせるの?

    +1

    -1

  • 2350. 匿名 2019/12/19(木) 18:52:35 

    >>2343
    え?畑仕事しようよ楽しいぞ〜

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2019/12/19(木) 18:52:53 

    >>634
    そうね買わなきゃ当たらない!ポジティブシンキング最高

    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2019/12/19(木) 18:53:35 

    >>2349
    ビッグカツの炙り
    金麦と共に

    +4

    -0

  • 2353. 匿名 2019/12/19(木) 18:54:56 

    >>2351
    10億手取りで得るためには15奥〜20奥程度の稼ぎが居る。

    当たれば圧倒的勝者!圧倒的だ!

    +4

    -0

  • 2354. 匿名 2019/12/19(木) 18:54:58 

    >>2352
    い〜ね〜^_^

    +2

    -0

  • 2355. 匿名 2019/12/19(木) 18:56:21 

    私はパスタ系が得意だよ!
    あと、魚料理!
    ビールかシャンパン!!

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2019/12/19(木) 18:56:48 

    >>2343
    駐車場にして貸すとかじゃダメなの?

    +0

    -1

  • 2357. 匿名 2019/12/19(木) 18:57:58 

    えー宝くじは地球に隕石当たるより確率が低いのに?

    +4

    -0

  • 2358. 匿名 2019/12/19(木) 18:58:21 

    成金レベルより上の金持ちは、いかにもなブランドを身につけていなかったわ。あまり有名ではないブランドをサラリと着ている。勿論高いが値段をきにしてる要素はゼロ。見栄が無く自分色がきちんとある。

    +6

    -2

  • 2359. 匿名 2019/12/19(木) 18:59:30 

    >>2349
    大したものは作らないし私は下戸だからなー
    夫の好物の 豚の生姜焼き おでん カレーライス ぐらい

    +0

    -0

  • 2360. 匿名 2019/12/19(木) 18:59:53 

    >>2349
    かつおの刺身に日本酒

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2019/12/19(木) 19:03:57 

    車何買おうか迷っていたら、近所の金待ちおじちゃんに、300万くらい出せば安い車いくらでもあっとな!みたいな事言われた。300万安くはないな....。

    +7

    -1

  • 2362. 匿名 2019/12/19(木) 19:05:51 

    >>2349
    食事に飲みものって気にしたことないですw
    料理はなんでも作ります!
    茶碗蒸しが我が家の人気メニューです!
    好きな飲み物は結婚式の乾杯くらいの甘いスパークリングワインです。買うならアスティですね。
    家で飲むならほろ酔いくらいが好きです。

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2019/12/19(木) 19:12:19 

    >>2349
    デパ地下の惣菜!
    料理下手なのよ…涙
    ビールか無糖炭酸水!

    +3

    -0

  • 2364. 匿名 2019/12/19(木) 19:14:12 

    >>2358
    成金より上の金持ちってどう言う概念
    例えば前澤さん2000奥よりお金があるってこと?

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2019/12/19(木) 19:15:37 

    >>2352
    優勝では?

    どこを調理かと考えたが炙ったんなら調理だね

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2019/12/19(木) 19:31:09 

    >>2364
    成金叩きって馬鹿が多いよね

    +2

    -2

  • 2367. 匿名 2019/12/19(木) 19:44:55 

    >>679
    この定義でいくと富裕層になるけど
    資産1億程度で富裕層ぶるのもなんだかなって気もするな。

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2019/12/19(木) 19:47:19 

    >>1484
    日本のみじゃなく世界の超富裕層の女性の職業第一位が無職なんだけど

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2019/12/19(木) 19:53:54 

    >>2366
    その人が馬鹿なだけ、基本成金のほうが馬鹿

    +4

    -1

  • 2370. 匿名 2019/12/19(木) 20:16:27 

    >>1049
    洗足の短大よね

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2019/12/19(木) 20:23:26 

    >>1891
    国公立芸大でも音科はそのレベルの人は5%もいない。
    色々な面で勉強にもなるし本業のバイトもあるからバイトするのは普通だけど、普通の大学の学費を稼ぐバイトの子とは全く経済状況が違う。
    特に弦やピアノは。
    地方から来ていたら受験前のレッスンは1回2時間前後のレッスンで5万以上、下手したら10万近くかかるし基本的にお金持ってるけどお金かかるから節約したりバイトしたりしてるだけ。お金持ちでも他の事にお金かける価値観を持っていない子も多いし。

    +0

    -0

  • 2372. 匿名 2019/12/19(木) 20:29:11 

    >>2371
    それでいて大半は居てもいなくてもどうでも奏者なんだから闇しかないわよ😭

    +0

    -1

  • 2373. 匿名 2019/12/19(木) 20:34:08 

    >>2345
    残念な弟の話は低収入トピで吠えれば?
    ここは、そこそこお金ある人の話だよw

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2019/12/19(木) 20:38:15 

    私東海住みのお金持ち
    ここの皆さん関東住みの方でしたら日高屋って定食屋さんで食する時ありますよね 私の住んでいる東海では残念ながら日高屋がないの 東京に行くと必ず日高屋に行く 日高屋で食べると洗練された都会人の気分になる。

    +0

    -4

  • 2375. 匿名 2019/12/19(木) 20:47:30 

    >>2374
    行かないよ…
    若者とサラリーマンの方が多いもん…。

    +1

    -0

  • 2376. 匿名 2019/12/19(木) 20:59:17 

    >>2374
    私も東海。
    東京の遊びと言ったら
    歌舞伎町でしょうー
    案内所も使っちゃうから✨

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2019/12/19(木) 21:02:19 

    >>2376
    歌舞伎?
    何して遊ぶの?

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2019/12/19(木) 21:04:53 

    >>2377
    ホスト遊び✨
    地元じゃ、下手に遊べない
    羽伸ばしちゃうw
    たまーにね!
    いつもと違う雰囲気だからか、ストレスはさっぱり無くなってリフレッシュ!

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2019/12/19(木) 21:09:23 

    >>2378
    そうなんだ!
    初回回りして歩いてる?
    歌舞伎行くなら10円寿司いいよね。
    自宅近いから、色々食べ歩きするよ!

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2019/12/19(木) 21:11:39 

    >>2002
    私は20代の独身時代に1500万貯めましたよ。
    バブル前からバブルに掛けてだけど
    金利が高かったのが大きいです。

    +1

    -0

  • 2381. 匿名 2019/12/19(木) 21:18:39 

    >>2326
    松戸は首都圏内だからじゃない?
    東京から100キロ以上離れる地方はもう価値が無いよ。

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2019/12/19(木) 21:19:11 

    >>2379
    初回も行くけどちゃんと延長するよw指名も選ぶし。

    え!なにそれ?
    嘘でしょ?10円寿司?知らない!
    行ってみよう!
    ネットで調べたけど、毎日一貫10円メニューがあるってことですね?

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2019/12/19(木) 21:26:24 

    >>2382
    そうそう!
    でも、1人の合計が1000円以上だよ!
    私は酒とおススメ食べる!
    たまにはそーいうのも良いよ!

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2019/12/19(木) 21:34:20 

    >>2383
    結果的に百円寿司より高いな、、と思いましたw
    全部10円寿司にするわけにもいかず、お通し代もあるみたいだしw
    でも、歌舞伎の思い出に良いんじゃないですか✨
    私、都内に行くと歩き疲れてスマホで調べるのも面倒だし、いつも吉野家で済ませてまうのですよ。
    都内の吉野家は本当に良い位置にあるんです。
    もしくはホストクラブ内で夕飯食べますw

    +1

    -1

  • 2385. 匿名 2019/12/19(木) 21:42:38 

    >>2369
    成金は別に犯罪者じゃないし、一代で儲けたんだから馬鹿じゃないんでは?
    貴方は昔からの金持ちなの?それとも貧しい人なの?

    +5

    -0

  • 2386. 匿名 2019/12/19(木) 21:42:47 

    >>2374
    日高屋なんて疲れたオヤジの溜まり場みたいだから行った事無い。
    あんなとこ行かずに安くて本格的で美味しい昔ながらのレストラン沢山あるし。

    +6

    -0

  • 2387. 匿名 2019/12/19(木) 21:42:50 

    >>2343
    この事件をみて、真のお金持ち笑はやっぱり自分自身で稼ぐ力のある人だと確信した!

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2019/12/19(木) 21:43:04 

    >>2384
    うーん。
    お金に上限あるならば100円寿司の方が安いかもね!
    まぁ、お通し入れて使っても1000円だし、面白いから一度はと思い紹介しました!!

    +1

    -1

  • 2389. 匿名 2019/12/19(木) 21:44:24 

    >>2388
    いえいえ!
    ご紹介ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2019/12/19(木) 21:45:56 

    >>2374
    馬鹿にしてんの?

    +3

    -0

  • 2391. 匿名 2019/12/19(木) 21:46:10 

    >>2387
    その財産を引き継ぐ能力は必要ですものね。
    無職といっても、なんらかの働きはあるものなんじゃないでしょうかね?

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2019/12/19(木) 21:50:11 

    >>1999
    そうでも無いけどね。
    割と病院経営者の子が音大行ってから経営学んで病院経営したり、
    某アパレルの息子も音大だったけど実家の跡取り。
    言えばキリが無いけどお金にゆとりが出来ると
    次は芸術だよ。
    もう一人もそういえば親の会社は社員に任せてるけど本人は音大出で
    芸術系の仕事してるけど親の会社の役員になってる。
    あまりビジネスに関わらずに任せながらちょっと距離置いた位置に
    親族がいるのがいいって事あるんだよ。
    昔は同族経営が多くて先細りで潰れたりしてるけど。

    音大行ったわけでも無い人が語っても
    中身も知らないわけだから
    やっぱり世間知らずだなとしか思わない。

    +1

    -1

  • 2393. 匿名 2019/12/19(木) 21:55:54 

    >>2298
    大手メーカー34で1000万は無いわ。
    嘘バレバレ

    しかも大手メーカーなのに家賃手当も無いの?

    普通、その年収出す企業なら家賃手当かなり高いんだけど。
    嘘って簡単にバレるんだよ。

    +0

    -5

  • 2394. 匿名 2019/12/19(木) 21:59:08 

    ガルちゃんって年収1000万以上、1500万とかの人のふりがでてきて、
    何も買えない、慎ましい生活してるアピールが必ず出てくるね。
    自分の年収にまでズリ下げた暮らしぶりさせたい願望なんだろうな。
    笑える。
    だったら年収800万なんか生きていけないし
    年収500万は10年以上ユニクロすら買わずに過ごすレベルなんだけど
    何故気付かないのかね。
    貧困層の考えってわからないわ

    +2

    -0

  • 2395. 匿名 2019/12/19(木) 21:59:15 

    >>2390
    しょうがない。
    田舎者には珍しいのよ!
    あそこの味が口にあうのよ!

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2019/12/19(木) 22:01:16 

    年収1500万ってだいたい月100万生活なわけだから、
    マンション親に買って貰えたり住宅手当出て車も親に買って貰えて子供いなかったら、
    毎日外食して毎月30万のバッグ買おうが余裕で貯蓄出来るレベルだからね。

    +1

    -4

  • 2397. 匿名 2019/12/19(木) 22:31:26 

    >>1777
    中国人とかはああいうのが好きそうだよね

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2019/12/19(木) 22:33:37 

    >>2356
    貸駐車場は雑種地扱い→1番固定資産税が高いらしい。
    既に貸駐車場は持っているので残りの土地は畑にしました。


    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2019/12/19(木) 22:35:53 

    >>1504
    なんでいきなり東大に入る人の話になってるの?
    家にお手伝いさんがいるって話だし、トピタイのそこそこお金持ちとも東大は関係ないし。

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2019/12/19(木) 22:50:57 

    >>2387
    東大卒の作家・橋本治は「本当の金持ちとは働かなくても食べていける人のこと」と言ってた。
    東大学生は金持ちの子が多い。先祖代々の財産維持するのは頭良くないとできない。

    うちの50歳になる弟は金銭管理ができなくて、貯金どころか借金も発覚。
    しかし親の遺産で死ぬまで生活できるからある意味「本当の金持ち」になるのか?(遺産の管理をしているのは私)


    +4

    -1

  • 2401. 匿名 2019/12/19(木) 23:06:04 

    >>2374
    知らない。
    日高屋ってラーメン屋なら知ってる。

    +0

    -0

  • 2402. 匿名 2019/12/19(木) 23:09:15 

    >>2401
    中華食堂らしいよ!
    関東の人間でもこのレベル。
    私もラーメン屋だと思ってた。

    +1

    -0

  • 2403. 匿名 2019/12/19(木) 23:10:53 

    >>2396
    税金システム学び直せ。。。

    +7

    -0

  • 2404. 匿名 2019/12/19(木) 23:13:42 

    >>2400
    え、、あなたはおいくつ?
    ガールではなさそう。

    +2

    -0

  • 2405. 匿名 2019/12/19(木) 23:14:06 

    >>2402
    知らなかったwww

    +1

    -0

  • 2406. 匿名 2019/12/19(木) 23:19:18 

    >>2404
    ガールズちゃんねるに「本物のガール」なんて僅かしかいないよ。
    ほとんど40歳超えてる(笑)

    +9

    -0

  • 2407. 匿名 2019/12/19(木) 23:25:10 

    >>2406
    セックスアンドザシティみたいなもん
    という表現はいかが?

    +0

    -0

  • 2408. 匿名 2019/12/19(木) 23:30:09 

    >>2393
    大手でも家賃手当は様々だよ。転勤になってから一定期間同じ場所で異動がなければ家賃手当大幅に削られたり、本社に異動してからは出なかったり。

    +7

    -0

  • 2409. 匿名 2019/12/19(木) 23:36:54 

    みなさんは衣食住特に何にこだわってお金をかけていますか?

    +0

    -0

  • 2410. 匿名 2019/12/19(木) 23:48:19 

    >>2409
    最近は食ですね。
    高いところには行きませんが、週に3回から5回ほど外食します。

    ズレますが、メダカが趣味です。

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2019/12/20(金) 00:08:14 

    >>2409
    食と住かなぁ。
    食に関しては、基本自炊だからどうせそんなお金かかんないし、物の値段とかあんま見ずに買ってて相場の値段を知らなくて驚かれたことはある。
    住に関しては、立地(特に教育環境)と日当たりは重視してるよ〜。でも家具とかはニトリ。

    +2

    -0

  • 2412. 匿名 2019/12/20(金) 00:25:06 

    >>2392
    病院経営って非医師がするのは凄く難しいよ

    +4

    -1

  • 2413. 匿名 2019/12/20(金) 00:35:34 

    >>15 いいな~!旦那が金持ちの専業主婦なのかな?私は、恋愛すら出来ないの~!

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2019/12/20(金) 00:49:03 

     私は無職でも、自由とお金がある。働いていた時は他の従業員に(どうしてそんなに
    お金があるのだろう?)と思われていたと思う。でもその理由は、他人には言わない。
    親にお金は貰っていない。今無職なだけで、今迄ずっと仕事はしてきた。今も、就職
    活動はしている。仕事以外のお金がある。私はブランド品が好きだから、会社で見ら
    れたら嫉妬されるかもしれない。いじわるをされなければいいけど。
     ガルちゃんは、ホントにクソ!謙韓の人が、芸能人のグループ名を挙げて「乱交
    パーティー」に参加しているとスレを立てていた。その女?死んで下さい。

    +0

    -6

  • 2415. 匿名 2019/12/20(金) 01:19:11 

    >>2011
    今は起こってる現象は、トリクルダウンではなくトリクルアップだからなんじゃない。
    所得に対して高い税金をおさめてるのは、地主や会社経営者ではなく、
    年収1000万~2000万辺りのサラリーマンだよ。

    +3

    -0

  • 2416. 匿名 2019/12/20(金) 01:22:10 

    >>2400
    ニート最強やん。

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2019/12/20(金) 05:06:55 

    >>2393
     こういう嫉妬火病みたいな人がいるから、みんなお金に余裕があっても隠さなきゃいけないのよね

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2019/12/20(金) 05:29:51 

    >>1777
    ヴィトンのサイコロ柄の白タイプのバックはどうでしょう?いかにもヴィトンですが…。
    すごい可愛いと思って、ファスナー付きの大きめのトート、15万で買いました。白だから汚れが目立つと嫌だからあまり持たないけど、持ってる人多いんですよね。。
    本革じゃないから、軽くて好きです(o^^o)

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2019/12/20(金) 05:43:36 

    >>1926
    ルブタンって裏が赤いパンプスですよね🥿
    オシャレで女性らしいですが、歩くと痛そうですね
    😓

    私は足がドラミちゃんみたいにだだびろいので、
    いつもデパートの3E4E売り場で買ってます。この間買ったのはアシックスの4Eパンプスでした!25000円くらいして私には高い買い物でした。足が痛くならないように設計されてるから、たくさん歩いても痛くないです^ ^
    一応富裕層ですが、靴に10万も出せないですね。。
    やっぱり貯蓄が億あっても収入が普通の人は、ブランド物そんなに買えないですね。。

    +5

    -0

  • 2420. 匿名 2019/12/20(金) 05:52:02 

    >>1882
    せっかくお金があるのに、このままでは使えずに終わっちゃう感じだね😢子供や親戚に遺したいのかな?
    せめて歯ぐらい綺麗な差し歯にして、ブランド品じゃなくても小綺麗な格好してほしいな。

    +6

    -0

  • 2421. 匿名 2019/12/20(金) 06:05:32 

    >>1999

    言いたいことは解る。
    何故かと言うと自営業だから。
    老後の見通し付いてる人は安泰。

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2019/12/20(金) 06:11:59 

    >>2409

    衣に関しては着心地いい物、自分が好きな素材でシンプルなデザインをチョイス。
    食は旬な物は必ず取る。近所からのお裾分けあり。
    住は家が大きいので15年置きにメンテ。
    住み心地は良いので気に入っている。物を増やさない様にしてる。
    ゴチャゴチャな部屋が苦手。
    拘りが無いのが拘り。
    拘ると面倒でしょ。



    +2

    -0

  • 2423. 匿名 2019/12/20(金) 06:16:21 

    >>1999

    子供をバカに育てた家はドンドン衰退するには賛成。
    実際に居るからね。
    子供を賢く育てた家は維持できているし繁栄してる。
    親が芯の部分でアホだと子供は駄目になる。
    教育熱心じゃない、行き当たりばったりな思考の親は特に子供がバカ。
    衰退は免れないよね。

    +4

    -0

  • 2424. 匿名 2019/12/20(金) 06:18:34 

    >>2400

    その代まではね。
    それ以降は続かないだろうね。

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2019/12/20(金) 06:18:35 

    >>2406
    さっき見たトピのトピ主は50代だった

    +1

    -0

  • 2426. 匿名 2019/12/20(金) 06:46:57 

    >>1818
    UNIQLO好きな富裕層は、食事や旅行にお金使うんでしょ?太らないのかな?
    私は旅行行くと必ず1キロは太りますよ😓
    UNIQLOは、スタイルのいい人基準に作ってるから、大きいサイズもあるけど、縫製がただ大きくしてるだけで痩せて見えないし、特にオシャレ着を着こなすにはスタイル良くないと難しいよね。。
    それに、家着や下着はいいけど、オシャレ着は素材もやっぱり安物っぽい。。
    うるさくてごめんなさい💦アパレル勤務だったもので、お金持ちなら、シンプルなデザインのデパートのお手頃ブランドいっぱいあるのに、なぜUNIQLOなのかな?と思ってしまいます。。
    UNIQLOも、家着やヒートテックなどは良いですけどね!

    +6

    -1

  • 2427. 匿名 2019/12/20(金) 07:33:01 

    >>2416
    以前、NHKがニートの特集番組を放送したけど
    ずっと引きこもりの男の人が「今日は気分が良いので子供の頃よく遊びに来た別荘を久しぶりに訪れた」というシーンがあった。

    「やっぱり親が財力ないと長年引きこもりはできないよな~」と思ったわ。

    +9

    -0

  • 2428. 匿名 2019/12/20(金) 07:37:58 

    >>2424
    身内にろくでもないのがいても他に金銭管理のできる人がいれば続くよ。

    うちの身内は戦前からの大地主。
    伯父がやりたい放題で借金作って親が土地を売って返済したりしてたけど、長男一家がしっかり者なのでそこそこの財産はキープしてる。

    +7

    -0

  • 2429. 匿名 2019/12/20(金) 07:54:00 

    >>1831
    うちも富裕層です。アラフィフです😓

    でも富裕層って、1億円の人も、5億円の人も同じ富裕層なんですよね。。数字にしてみると随分違う感じがしますが…。

    それを言ったら超富裕層の方が天井がないから差が激しいですけどね💦

    +6

    -0

  • 2430. 匿名 2019/12/20(金) 08:06:34 

    >>1910
    ヴィトンはしっかりした作りだけど重そう。

    エルメスは高すぎるし、入り口のところがフタみたいになっていて、使いにくそう。。ファスナーの方がいいな!

    シャネルは、ゴールドと黒革のチェーンが可愛くて、1番欲しいんだけど、やっぱり劣化するんですね。
    たまにしか持たないなら、シャネルでもいいかな?

    +1

    -0

  • 2431. 匿名 2019/12/20(金) 08:06:56 

    >>2428
    やっぱり、金銭感覚 守る力ですね

    +2

    -0

  • 2432. 匿名 2019/12/20(金) 08:28:36 

    >>2426
    ユニクロってスタイルの良い人基準に作ってるのかな?
    おばさん体型に合わせて作ってると思ってた。。
    サイズ大きくない?

    +3

    -1

  • 2433. 匿名 2019/12/20(金) 08:41:10 

    >>2426
    インナーはユニクロですが
    アウターは旅先の海外で買ってます。
    イタリアとかだと案外小柄な人が多いから
    服選びでサイズも困らないし。

    +3

    -0

  • 2434. 匿名 2019/12/20(金) 08:45:02 

    >>2432
    横からだけど
    パンツがウエスト55センチからあるし、丈が長いじゃない。わたしは独身時代の時はユニクロのパンツしかサイズ無かったわ。因みにスソも切らないわよ✨
    今はちょっとクビレが減ったからユニクロ使わないけどw
    サイズ展開が多いからジャストフィットサイズを作れる仕様で
    あまりオシャレエリート向けでは無い、ビジネス的にはマスを狙ったアパレルブランドよね。
    ユニクロで買っておけば、とりあえずは身なりは整うと安心感のあるアパレルブランド。着合わせが簡単。

    +4

    -1

  • 2435. 匿名 2019/12/20(金) 09:17:18 

    >>2396
    できないよー(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2019/12/20(金) 09:21:23 

    >>117
    少なくとも地主系のお金持ちは見た目や家ではわからない。元銀行員ならあるある。

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2019/12/20(金) 09:40:12 

    >>1440
    たしかに、普段3000円しない布トートを持ってるママ友が20万のブランドバック持ってたら、「ついにイミテーション(もしくはコメ兵)手を出しちゃったか…」って引いちゃうかも(笑)

    +4

    -0

  • 2438. 匿名 2019/12/20(金) 09:46:31 

    >>2437
    ww
    すぐイミテーションだと思う人っているよねw
    ほっとくけどw
    普段遣い考えたら、布製のトートは重宝する。

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2019/12/20(金) 13:08:53 

    >>2432
    UNIQLO好きの人はスタイルいいんですね。。
    小柄から普通体型が多い感じですね。
    私みたいなおばさん体型には着こなせないです😓


    私は、中のインナーや下着なんかはUNIQLO着てますよ。でも上はイエナとかミッシェルクラン、クードシャンスなんかを着ます。
    ニットのアーム幅が広くて二の腕が太い私には合います(o^^o)

    +2

    -0

  • 2440. 匿名 2019/12/20(金) 13:11:00 

    >>2434
    パンツスタイルの人は、サイズ展開が豊富ですよね。スタイルのいい方なら、パンツやデニムとカシミヤニットでスッキリ普段着になりますからね!

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2019/12/20(金) 13:50:01 

    >>2393
    私も疑ってしまった。
    都内で10万以下ってワンルーム?
    大学の時、都外の結構な古さの6畳ワンルームで8万円台だったよ。

    企業の年収と福利厚生が比例している場合が多いから、30前半で4桁の企業なら借り上げで自己負担1~2割が多いんじゃない?と思ってしまった。。

    +2

    -3

  • 2442. 匿名 2019/12/20(金) 14:20:17 

    >>60
    夫年収1600万の一人っ子、都心暮らし。
    ユニクロは高いと感じる。

    +3

    -0

  • 2443. 匿名 2019/12/20(金) 15:52:41 

    >>2442
    私も高いと思うわ

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2019/12/20(金) 17:20:22 

    >>422
    もちろん私は宅建取る気もないし親の仕事を次ぐ気もないです。
    お恥ずかしながら半強制的に貸主にされたようなもので....
    ちなみに私は介護士してます。笑

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2019/12/20(金) 18:20:25 

    >>2444
    なんで?勿体ないよ

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2019/12/20(金) 18:51:52 

    >>2374
    食するって何?日本語がおかしいよ。

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2019/12/20(金) 20:20:51 

    >>2429
    それと同時に、世帯人数も考慮されてないので、あれかなと思う。

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2019/12/20(金) 20:24:04 

    >>871
    うさんくせーw。

    +0

    -1

  • 2449. 匿名 2019/12/20(金) 20:26:03 

    嫉妬って凄いなって思うトピだよ。
    同じ境遇ならいろいろ共感できることばかりだと思うけど、ここ、全然ちがうw。

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2019/12/20(金) 21:13:00 

    >>2441
    都内って広いからねぇ。青梅だって都内よ笑

    +3

    -0

  • 2451. 匿名 2019/12/20(金) 22:16:28 

    >>2115
    妬みじゃないでしょ。周りが忖度して勝手にやるならまだしも、優遇されるためにわざわざ親の会社の名前出すとか下品。

    +4

    -1

  • 2452. 匿名 2019/12/20(金) 22:42:23 

    >>1521
    子供達は、高校生と大学生だよー

    女の子ばかりなんだけど、ここ田舎だから、不審者も多いから、送り迎えしてるの

    ママ友は、子供が大きくなったら、ランチ仲間から飲み友仲間に変わりました(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…

    +2

    -0

  • 2453. 匿名 2019/12/20(金) 23:14:36 

    >>2441
    築30年でしょ、2LDKでも駅からやや離れた下町ならありえない話ではないね
    住宅手当うんぬんは知らんが

    +1

    -0

  • 2454. 匿名 2019/12/21(土) 00:37:25 

    >>1391
    凄くわかる
    今、物欲ゼロ
    子供時代は貧乏だったんだけど、その時の方が「うちはお金あるよ」って風を装ってた
    今は「私、全然稼いでないよ」って隠すのに必死

    +4

    -0

  • 2455. 匿名 2019/12/21(土) 01:06:48 

    このトピをみて思ったのは、ユニクロには結構お金持ちが来店してるんだなってこと

    +8

    -1

  • 2456. 匿名 2019/12/21(土) 01:55:04 

    >>2392
    金持ちって音大が好きなんですね。
    芸術系の大学でも美大ではなくて音大なのですね。
    私はこのトピに該当するお金持ちではないので、
    お金持ちの方、宜しければその理由を教えて下さい。

    +0

    -2

  • 2457. 匿名 2019/12/21(土) 06:54:56 

    >>2456
    >>2392が言ってることはよくわからんけど、コンサバな価値観の人が、出身大学だと聞いて好ましいと感じるのは芸大よりは断然音大なのはなんとなくわかる。音大は明らかに育ちの良い子女が多い。芸大の人は良い意味でも悪い意味でも個性が強いし、そこが良いと思うけど、例えば結婚相手の出身大学だと聞いた時のブランド的価値(?)は音大よりは低いのでは。
    ま、どうでも良いことだけどね。

    +3

    -0

  • 2458. 匿名 2019/12/21(土) 07:00:57 

    >>2455
    私の知ってる超ド級のお金持ちの女性もよくユニクロ着てる。でもバッグとスカーフはいつもエルメス。
    1,500円のフリースタートルが素敵に見えた時は、ビックリした。私も持ってるけど地元着くらいにしかならないと思ってたから。

    +3

    -0

  • 2459. 匿名 2019/12/21(土) 08:21:31 

    >>1637
    なんか娘可哀想
    頑張って勉強してきたら、その能力生かしたいって思うだろうに。親は稼ぐ男と結婚させたいって目的だったなんて。

    +0

    -0

  • 2460. 匿名 2019/12/21(土) 10:43:52 

    >>1617
    授業料、高校三年間で一人100万くらいだよね
    微妙に限度額を超えてるだけで払うことになった家庭は、ホント働くのが虚しくなるよ

    +1

    -0

  • 2461. 匿名 2019/12/21(土) 11:07:53 

    子供の入園式とかせっかくだから着物着たいけど、留袖や帯が高級過ぎて周りから浮きそうだから、安物のスーツで出席しています。着物なんて一枚も持っていませんって顔して生きています。
    普段ブランドバッグ持ったりして、お金持ちそうにしている人の着物がペラペラテカテカだったりするのを見ると、ちょっと嬉しくなっちゃいます。性格悪くてすいません。

    +3

    -4

  • 2462. 匿名 2019/12/21(土) 11:09:44 

    >>1685
    ブランド物だから身に着けるんじゃないんだよね
    デザインや質が良いもの…となるとブランド物がやっぱり手堅い
    お金があってある程度持ち物に拘りがある奥様は、やっぱりいいもの持ってるよね
    小金持ちな私には見た目にどこのだかわからないバッグも、実はハイブランドだったりする

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2019/12/21(土) 13:56:18 

    >>2459
    読解力もないのか。

    +1

    -0

  • 2464. 匿名 2019/12/21(土) 13:58:13 

    >>2461
    着物に興味ない。
    母が日舞の名取で沢山持ってるけど、
    着たいとも思わない。
    着物持ってるのが自慢なんだね。
    面白い人。

    +5

    -3

  • 2465. 匿名 2019/12/21(土) 14:02:07 

    >>2456
    芸大はお金あるからって行けないもん。
    音大はお金積めば入れるから。
    芸術系とかの才能って遺伝するし、勉強の頭とは違って能力差は縮まらない。
    努力ではどうにもならない部分。
    音大は、楽器続けていれば入れる。
    経済的に裕福でなければ、どちらも難しい。

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2019/12/21(土) 15:51:06 

    >>2461横からだけど
    入園式に着物はやめたほうが無難よ
    よそのお子さんに汚されてもお相手が気の毒でしょ

    +4

    -0

  • 2467. 匿名 2019/12/21(土) 17:30:06 

    >>2457,>>2465
    説明有難うございます。
    音大より芸大のほうが前衛的なイメージで、
    才能が必要なんですね。
    私はどちらにも縁はありませんが、勉強になりました。

    +1

    -0

  • 2468. 匿名 2019/12/21(土) 17:39:34 

    >>2063
    (ガル男とやりあっても不毛だわよ)

    +0

    -0

  • 2469. 匿名 2019/12/21(土) 18:25:47 

    >>2109
    地主系富裕層跡取り娘の母が「ワンシーズンで処分しても惜しくないから良いわよ」とユニクロ喜んで着ています
    近くのスーパーに併設されているし体型が合えばお得だなと思います

    +2

    -0

  • 2470. 匿名 2019/12/21(土) 19:04:59 

    >>1816
    普段隠してるからかも
    カツカツなのに余裕あるふりをしてる人
    その逆の人
    前者の方が辛いと思うけど、後者もしんどい
    特に自分で稼いでる場合はね
    私も遊んでるって思われてるんだろうなあ
    頑張って稼いでるんだけど

    +1

    -0

  • 2471. 匿名 2019/12/22(日) 10:28:20 

    >>2463
    高い教養つけて同レベルの男と知り合い
    が第一目標なんでしょ?
    男ありきで考えるんだなって

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:47 

    >>2471
    当たり前じゃ。
    男なくては結婚できぬ。
    結婚相手は同レベ以上。
    頭の悪い男程タチの悪いモノはない。

    +3

    -1

  • 2473. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:12 

    >>2469
    UNIQLOじゃなくたって、ワンシーズンで終わるモノ多いよ。

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:16 

    >>2461
    私も親が高級呉服いっぱい誂えてくれたけど、普通のサラリーマンに嫁いだからタンスの肥やしになってるます。園遊会でも呼ばれるご身分でもないし、もったいないよね。
    まあ親の楽しみだったのかな。息子しかいないから歳とったら誰かにあげようと思ってます。

    +7

    -0

  • 2475. 匿名 2019/12/22(日) 13:49:04 

    そこそこお金持ちなのを隠して生きている方。Part3

    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2019/12/22(日) 13:50:19 

    .
    そこそこお金持ちなのを隠して生きている方。Part3

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2019/12/22(日) 17:16:54 

    >>169
    趣味は人それぞれだから言わなくていいよ

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2019/12/22(日) 18:01:40 

    >>2445
    施設の利用者さんと関わってる方が楽しい。
    自分がやりたい仕事を楽しんでやりたいし、
    無理して資格取って嫌な仕事をいやいやする方が嫌だな....

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:49 

    >>1405
    週刊新潮かな?ネットに書いてあった。

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2019/12/23(月) 00:47:43 

    >>856
    2億と言いたいところだけど、家のリフォーム代や車の買い替えがあるから、純粋な老後資金(生活費)は1億5000万くらいかな…。

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2019/12/23(月) 00:51:54 

    >>2479
    週刊新潮なんですね!それなら本当そう!
    中居くんもとうとう結婚するんですね💒
    あんなに人とは暮らせない、結婚は無理なキャラ出していたのに。。

    教えてくれてありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2019/12/23(月) 00:58:29 

    >>2464
    私も亡くなった母の高級な着物がうちにありますが、興味ありません。。去年防虫剤取り替えるのを忘れてしまったから、虫が食ってしまったかも😓
    温泉地で浴衣着ても、なんか相撲取りみたいな感じになっちゃうんですよね😵(相撲取りほど太ってませんが💦)着物って痩せてる人、華奢な人が似合うと思うので、着る気がしないけど、売っても二足三文だろうな😓

    +3

    -0

  • 2483. 匿名 2019/12/23(月) 01:05:02 

    >>2465
    私も美大に入りたかったけど、才能の限界を感じたのと、親に反対されてあきらめました。美術センスがないと難しいですよね。あまりお金は関係ないと思います。
    音大の方が、楽器の練習を先生に付いてしなければならず、ヴァイオリンなんてステップが上がるごとに数十万円の楽器を買い換えないといけないから、お金がかかりますよね。。

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2019/12/23(月) 17:55:03 

    >>1766
    ブランドに流行りとかキャバ嬢みたいな考え方をする低劣な人間。
    下品。

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2019/12/23(月) 17:59:37 

    >>2461
    主役は子供だ〜

    +0

    -1

  • 2486. 匿名 2019/12/24(火) 12:30:04 

    >>5
    今年の春に行った海外ツアーの参加客の中に、家族経営の経営者っぽいおじ様がいたんだけど、40過ぎになる息子が働かなくて困ってるって話してたのを思い出した。

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2019/12/24(火) 13:17:46 

    >>273
    ガールズチャンネルに投稿している時点で、そもそも品は持ち合わせてないと思う。
    まぁ…働いてないなんて、周りに言い辛いわな。

    +0

    -0

  • 2488. 匿名 2019/12/29(日) 23:03:10 

    >>982
    前に助けようと思って
    助力した友達と思ってた人居たけど、
    ただのメンヘラボーダーでした。

    他人を助けるとか難しい。
    だから敢えて下を見ない。

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2020/01/02(木) 11:47:43 

    >>1415
    この人知識浅いな…

    +1

    -1

  • 2490. 匿名 2020/01/02(木) 11:48:45 

    >>2165
    問題は利益の問題だからw

    +2

    -0

  • 2491. 匿名 2020/01/03(金) 08:11:50 

    政治関連の掲示板で、よく怒ってる人がいるけどさ、
    金持ちはそういうことでは決して怒らない。
    いつも、庶民が言い争いをしてるのを見て笑ってるよ。
    安全な場所からね。

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2020/01/04(土) 08:52:18 

    >>1914
    私は専業だけど働くの好きな人もいるので
    お金ないのかな?とは思わないよー
    むしろ共働きとはお金あるなぁと思ってます
    友人も稼いでる人ばかりで羨ましい!

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2020/01/04(土) 09:03:09 

    >>1963
    子供の頃親に公立小と私立小どっちがいい?って聞かれて
    いろんな子がいるから社会勉強できるし公立小の方がいいねってなった
    物を盗られたり嫌な思いも色々したけど確かに社会勉強にはなった

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2020/01/11(土) 09:32:24 

    旦那年収1500 私500、中央区にマンションあり(親の援助ありで一括購入)、子供2人は中学から大学私立、でもそれ以外の生活はあえてとかじゃなくて普通だから、マンションの値段聞かれるとかじゃない限り隠したりしてない。小金持ちに入るのかなぁ

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2020/01/11(土) 17:31:24 

    >>50
    薬剤師ってそんなに儲かるのかぁ
    凄いなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード