ガールズちゃんねる

そこそこお金持ちなのを隠して生きている方。Part3

2495コメント2020/01/11(土) 17:31

  • 1501. 匿名 2019/12/19(木) 07:39:52 

    >>1435
    地方公務員とかはわからないけど、ヤンキー割合高いみたいな学校上がりの高卒夫婦が近所に住んでて、しかも幼稚園が同じだったせいで、カフェに頻繁に行くとか数万円の服を買うとかそういう低レベルで、悪口言われて最悪だった。

    +11

    -0

  • 1502. 匿名 2019/12/19(木) 07:39:54 

    >>1484
    え?そんなことないんじゃない?

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2019/12/19(木) 07:40:49 

    >>1493
    辛くて苦しいのが労働だと思ってるんじゃないかな
    独身時代、どんな生活してたんだよって思うよねw

    +10

    -11

  • 1504. 匿名 2019/12/19(木) 07:42:44 

    >>1453
    東大入る人って高校まで公立が多いよ

    +6

    -9

  • 1505. 匿名 2019/12/19(木) 07:45:21 

    >>1484
    わかる
    自分で稼ぐ力がない人は維持できないんだよね
    教育が高ければ稼ぐ力がつく
    そういうことじゃないかな

    +5

    -2

  • 1506. 匿名 2019/12/19(木) 07:46:26 

    >>1364
    関西の中之島でブサイク医師に家賃払わせて仕事してる人いるよ
    育ちが悪いから金持ちを狙う狙う

    +6

    -0

  • 1507. 匿名 2019/12/19(木) 07:47:21 

    >>1439
    都内にもいるよ。

    お受験幼稚園とか私立小はいいけど、正直普通の私立幼稚園とか公立小とかだといろんな人がいる。

    特に幼稚園は関係が密で特定の人を避けられない雰囲気だったし、そこから公立小のスポ少とかまで一緒だとヤンキー高校出身の高卒です、みたいな人ともかかわるハメになる。
    スポ少はそういう人こそ加熱ぎみだし。

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2019/12/19(木) 07:47:53 

    >>1494
    横だけど
    教育レベルが低い人は時代の変化についていけないと思う

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2019/12/19(木) 07:48:27 

    >>1488
    付き合うひとがレベル低いよ…
    それかそんなに家が豪邸なの…

    +6

    -0

  • 1510. 匿名 2019/12/19(木) 07:48:36 

    >>1503
    なんか無理してる?可哀想♡

    +7

    -12

  • 1511. 匿名 2019/12/19(木) 07:48:39 

    働かない人へマウントが酷いから、お金持ちの専業主婦のママ友としか遊ばない。
    「この先、心配じゃないの?」と聞かれるけど、庶民的なお節介だと感じる。

    +20

    -1

  • 1512. 匿名 2019/12/19(木) 07:49:27 

    >>1451
    このマイナスが嫉妬の現実だね〜

    +4

    -4

  • 1513. 匿名 2019/12/19(木) 07:50:06 

    >>1059
    あまり貧乏アピールしすぎると、ふとした時、例えば、実は持ってるものが高価なもの、とか海外旅行がバレた、って時に「借金」って噂される可能性もあるのでほどほどにね。

    +8

    -0

  • 1514. 匿名 2019/12/19(木) 07:50:08 

    >>1497
    清掃会社=Bとしか思わない
    周りから普通に距離置かれてるだけじゃなくて?

    +9

    -8

  • 1515. 匿名 2019/12/19(木) 07:50:14 

    >>1492
    横ですが、
    臆病者のための億万長者入門
    とか、
    忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
    とかおすすめですよ。私も他人は信用してないので、自分で勉強して、ネット証券使ってます。

    一億なら、投資信託(低リスク)を8000万、個別株(高リスク)を2000万に20%で回せれば年800万だし、現実的かと。専業主婦ですが、私も毎年それくらいで回せてますよー。

    +11

    -2

  • 1516. 匿名 2019/12/19(木) 07:50:31 

    稼ぐ力という話が出るところが、私たち「そこそこ」のお金持ちなんだな〜と実感するわ。

    +4

    -2

  • 1517. 匿名 2019/12/19(木) 07:51:16 

    >>1514
    朝っぱらから失礼な人だね。
    清掃してくれる方がいるから、私達が普通の暮らしが出来るのよ。
    うちの会社のお掃除の方たちは、優しくてテキパキしてる方ばかりだわよ。

    +10

    -5

  • 1518. 匿名 2019/12/19(木) 07:52:16 

    ハイブランドの物や高級車と言われる類のものは
    アルバイト程度でも買えるしレンタルも出来るけど
    ある程度の金額の不動産はフルローンだとしても
    貸して貰えるだけの担保と収入がある人のみ


    住む所にお金かけたくないって人もいるのかもしれないけど、ちょっと信じられない

    +5

    -2

  • 1519. 匿名 2019/12/19(木) 07:52:36 

    >>1103
    あーそれ物凄くよく分かる!
    都会の代々続く医師家系とか100%そのパターンなのではないかとすら思う。
    小さい頃から良い物を使い、触れ、見る目を養う的なやつ笑

    +6

    -2

  • 1520. 匿名 2019/12/19(木) 07:52:42 

    >>1510
    お金持ちのうちの子ってコネで大手にねじ込まれてるイメージだったわ

    +4

    -1

  • 1521. 匿名 2019/12/19(木) 07:52:43 

    >>1429
    子供が小さいんでしょ?

    子供が中学生以降になったらホント暇だよ。

    そして仲良かったママ友とも疎遠になってますます暇…

    +9

    -0

  • 1522. 匿名 2019/12/19(木) 07:53:12 

    >>1407
    その子はどんな大人に育つのだろう。

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2019/12/19(木) 07:53:14 

    >>1504
    東大に必死で合格する人と、余裕で合格する人を分けると、後者は私立中高一貫が多いよね。
    予備校のスカラシップ生の学校を見ていると一目瞭然。

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2019/12/19(木) 07:53:30 

    >>31
    年収高くても貧乏な暮らし
    してれば、貧乏なんでしょ
    周りから見れば。
    使えない貯金か使わない貯金か
    わからないけど。

    +7

    -1

  • 1525. 匿名 2019/12/19(木) 07:53:43 

    >>1501
    それ言っちゃったの?まさかバレた?
    ヤンキーはあまり人の服装を気にしないけど、ヤンキーぶったネチネチ女だったのかもね。

    買えないのに異常にブランドに興味があって人の服装を見極める人っているんだよね。

    +7

    -0

  • 1526. 匿名 2019/12/19(木) 07:54:15 

    素で性格が悪そうなのがいで怖いんだけど。笑
    選民意識強いのかナチュラルに他人を見下してるが怖い。

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2019/12/19(木) 07:54:48 

    >>751
    私も8年前ぐらいFXで年間80ぐらい稼いでた。どうしても読み外しがあり損切り利確があるから月に同じ金額は無理だった。年間のトータルで80ぐらいを2年やった。

    今、やってない理由はもう胆力がない。
    読み外して何十万って損切りしても冷静でいられる力がない。心臓に悪い。

    でも2年で純利益160万稼いだから勝ち逃げできたので良しとする。

    +18

    -0

  • 1528. 匿名 2019/12/19(木) 07:54:58 

    >>729
    ありがとうございます。
    地方に住んでてなかなか閉塞感があるので、都会の大学院に行けたらいいんですけどね。

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2019/12/19(木) 07:55:14 

    >>1183
    考え方じゃなくていやおうなしにつけるよ
    申告も法人となると複雑で自分で出来ないから
    特別なことではないよ

    +4

    -0

  • 1530. 匿名 2019/12/19(木) 07:56:15 

    >>1517
    失礼というより事実だからw
    知らないでお嫁に行ったの?あなた自信がZ?
    利権があるから清掃会社の経営なんてBしかできないのに。。。
    働く人は別ね
    一緒にするのは可哀想

    +7

    -4

  • 1531. 匿名 2019/12/19(木) 07:56:21 

    >>1514
    うわぁ…
    清掃してくださる方には感謝しかないけど。
    その会社も然りだよ。

    +3

    -1

  • 1532. 匿名 2019/12/19(木) 07:57:17 

    >>746
    ありがとうございます。今のところ、仕事があるので無理ですね。
    全くお金のためじゃないんですけど需要があってやめられないんです。

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2019/12/19(木) 07:57:18 

    >>1344
    どうしても1200万レベルを貧乏にしたい人たちいるのね笑
    うちは子供いないのもあってかなりお金自由だよ。

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2019/12/19(木) 07:57:40 

    >>1494
    ボランティアや寄付してますか?
    これがないと永遠に富裕層とは言えない

    +2

    -4

  • 1535. 匿名 2019/12/19(木) 07:57:54 

    >>1501
    本当にそう!

    その人お金かつかつなのにデュペティカのコート無理して買ってたから、人のお金に執着半端なかった。

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2019/12/19(木) 07:58:52 

    >>775
    ありがとうございます!すごいですね。
    意欲があれば楽しそうですが、今とても疲れていて癒されたいので、そういう方面じゃないんです。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2019/12/19(木) 07:58:53 

    首都圏で家賃100万位のマンションに住んでます。
    家賃は主人の会社持ちです。日本の企業ではありません。
    年に1〜2回主人と海外旅行に行くのが楽しみです。
    貧乏症でユニクロの部屋着を膝が擦り切れるまで来てます。
    下着はヨレヨレの穴があくまで履きますw
    部屋着位買いなよと主人にたまに言われますw
    旅行と食べることは好きなのでお金をかけますが、
    ブランド品はあまり興味ないので、滅多に買いません…
    主人の海外出張が多い関係で、航空会社の良いラウンジ入れるステータスを持っているので、旅行の時はいつも重宝してます…! 大好きなビールや日本酒が飲み放題w

    悩みは義母に楽な暮らしをして遊んでると思われることです…
    忙殺されてる主人の健康管理、家の庶務、引っ越しが多いのですが(累計10回近く)、
    その時は主人はほとんど家に居ないのでほぼ全部一人で手配をしてます…
    海外に何カ国か住みましたが、先進国じゃないところに住んだ時は本当にしんどかったです。
    近隣の先進国や一時帰国したときにまとめ買いしてました〜

    老後は人様に迷惑をかけずに、穏やかに暮らしたいですね。主人には感謝してます。

    +12

    -0

  • 1538. 匿名 2019/12/19(木) 07:59:00 

    >>1517
    よその掃除をやりたいかと言われたら、無理だと思うし、なるべく感じの良いひとにやってもらいたいとかはわかるけどな。でもそういうひとって少ないし、やってることも尊いから、時給を上げても良いくらいだね。
    Bとか意味わからないけど、差別用語なら、ネットでもそういう言葉を使うようなひとはどうかと思うよねぇ。

    +3

    -1

  • 1539. 匿名 2019/12/19(木) 07:59:05 

    >>1518
    いやむしろ不動産にしかお金使わないわ
    小金貯まるとすぐビルを買ってしまう
    ちっちゃいビルいいよ
    エレベーターなしの4階ぐらいのがあと2個ほしい

    +1

    -3

  • 1540. 匿名 2019/12/19(木) 07:59:45 

    ちょいちょい貧乏なフリしてるとか、貧乏なママ友達に合わせてるとかいうコメントあるけど、実は心の中でマウント取ったつもりの相手があなたよりお金持ちとか思わないのかな?
    相手もあなたに合わせて貧乏なふりしてるだけかもよ。

    +14

    -0

  • 1541. 匿名 2019/12/19(木) 07:59:55 

    >>1523
    違うんだなー
    公立塾なし夏まで部活して現役で東大に受かるのだよ

    +7

    -5

  • 1542. 匿名 2019/12/19(木) 08:00:42 

    >>1536
    じゃあマッサージ店買うか作ればいいよー

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2019/12/19(木) 08:00:43 

    >>1539
    何にお金をかけるかは個人の趣味の話だからね。
    あなたは不動産なだけ。
    興味ない人もいるんだよ。

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2019/12/19(木) 08:00:50 

    >>1488
    当時美味しいカクテルを飲むのにハマってて、行きつけのオーセンティックなBARでオーナーさんから良い人だよって何となく紹介された方でした。言いふらされてからはそのオーナーさんの私への扱いもかわり、今日着てる服はクロエでしょ?とか一方的に全く合っていない予想を繰り返しされて困りました。苦い経験をしたので今はもう1人でバーに行く事も家族ぐるみで昔から付き合いのある飲食店以外行きつけを作る事もなくなりました。自宅はそんな驚かれる様なものではなく、普通だと思います。

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2019/12/19(木) 08:01:44 

    がるちゃんでさえ、自分ちの資産状況を書き込んで大丈夫か?と疑い書けない私は金持ちかもしれない

    見た目が痩せて髪が猫毛で顔立ちが頬が痩けているので小綺麗な服装でも貧相に見えるようで買い物に言っても安物ばかり勧められる

    たまに高い物をしつこく勧められると、おぬし見る目あるなと感心し買ってしまう

    +10

    -1

  • 1546. 匿名 2019/12/19(木) 08:03:19 

    >>1538
    ごめんね、傷つくかと思って隠語にしちゃったわ
    部落系のBです
    お掃除の人は障害があったりする人も多いけど総じて普通よ
    ヤバイのは経営者
    なんで知ってるかというと不動産管理会社を持ってて
    お付き合いが一定数あるから

    +13

    -0

  • 1547. 匿名 2019/12/19(木) 08:03:44 

    >>1530
    横だけど、偏見が強くて、人を見下すような人は自分の家とか会社のオフィスに入ってきてほしくないから、良かったー。
    貧乏とか金持ち以前にそういう人に清掃業ついてほしくないし、清掃業経営してほしくもないわ。 
    清掃業は金持ちが経営に参入してこないってのが、仮に本当ならいいことじゃん。大抵の産業は金持ちが資本を投じて大きくするんだから、競争相手がいないなら寧ろ喜ぶこと

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2019/12/19(木) 08:03:44 

    >>1534
    ノブレス・オブリージュのことでしょ?
    ごめんなさい、当たり前すぎて空を見上げるレベル…

    こういう質問が出ることに、やはり「そこそこ」なんだと実感する。
    高等遊民の意味も、あまり理解できてないんだろうな。
    うちは「そこそこ」以上かもしれない。


    +1

    -3

  • 1549. 匿名 2019/12/19(木) 08:04:03 

    >>1523
    別に必死だろうと東大受かるならいいんじゃない?
    でも余裕で受かる人って公立出身が多いよ。
    そもそも私立信仰は都内だけで田舎は頭いい学校って公立だし。

    +7

    -3

  • 1550. 匿名 2019/12/19(木) 08:04:13 

    >>1521
    退屈を感じる人は働くなり奉仕活動するなり趣味に励むなり、そこそこお金持ちの主婦ならどうにでもできるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2019/12/19(木) 08:04:20 

    旦那の給料下がって 貧乏暮らししてるし
    家族にもお金ないと言いふらしてるけど
    自分名義の貯金は結構ある

    隠し財産

    子供にもバラさない老後の資金

    +10

    -0

  • 1552. 匿名 2019/12/19(木) 08:04:32 

    この前議員のボーナスで問題になってたとき、会社でその話題になってた
    そうだよねえと聞きながらうちの旦那の冬ボーナスは600万でした。

    +21

    -0

  • 1553. 匿名 2019/12/19(木) 08:05:25 

    >>1548
    高等遊民、その考え方が明治時代
    ハーバード大学行ってみて

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2019/12/19(木) 08:05:28 

    >>60
    うちの夫1000万越えてるけど、全然余裕ないよ。
    子供が私立中行きたいようだけど、私がパートしないと厳しい。
    都内じゃない首都圏近郊の地方だけど、こんなもん。

    +31

    -1

  • 1555. 匿名 2019/12/19(木) 08:05:36 

    >>1117
    ありがとうございます。
    読書は私も長年の趣味ですが、目が疲れる年齢になったこと、それから物が多いのが苦手で、高価な本もみんな処分してしまいました。
    移動が疲れない国内旅行は好きなのでちょこちょこ出かけます。素敵なホテルが大好きです。

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2019/12/19(木) 08:06:51 

    >>1541
    それ、どこ情報?
    毎年、東大合格者を学校ごとに掲載する雑誌があるけど殆ど私立の中高一貫だよ…。

    +9

    -3

  • 1557. 匿名 2019/12/19(木) 08:07:27 

    >>1541
    ちゃんと合格者の出身校のデータを見ましたか?
    当方、高校の学校関係者です。

    +3

    -4

  • 1558. 匿名 2019/12/19(木) 08:07:38 

    成金って叩かれがちだけど、うちは昔からの資産家ですが慎ましく暮らしてますって言いながら他人を馬鹿にしてる人の方が苦手。

    +18

    -0

  • 1559. 匿名 2019/12/19(木) 08:08:13 

    専業主婦なんだけど子供が幼稚園や低学年までは普通に過ごしてたけど
    中学受験の塾に通ったり自分の車を軽からレクサスに変えたらちょっといろいろ言われるようになってしまった…
    教育は子供にいいようにしてあげたいんだから仕方ないじゃん。
    車はそれがほしかっただけだし。

    +20

    -0

  • 1560. 匿名 2019/12/19(木) 08:08:50 

    >>1558
    地方の人に多いね
    都内普通住まい暮らしたけどマウンティングが激しいからそういう人には絶対近づかない

    +7

    -1

  • 1561. 匿名 2019/12/19(木) 08:08:52 

    トピずれだが大手に勤めてるので金持ちと思われてるっぽいがたぶん周りのお家の方が裕福。
    周りは元農家さんなのかな?なんかわかんないけど親が駅前にビルやマンション土地持ってる親御さんの子どもが多い。
    別に聞いた訳じゃないが時々、次に何が入るか?など詳しくてよくよく聞くとばあちゃんがビルの持ち主とかマンション建設してるな?いつ出来るんだろう?とか明確な答えが返ってきて聞くと親がマンション建ててるとか。

    +9

    -1

  • 1562. 匿名 2019/12/19(木) 08:09:09 

    夫年収2500くらい、私450くらい
    子供なし、持ち家有りローンなし、
    子供出来ても習い事や旅行、色々させてあげられるくらいの余裕はあります。

    +9

    -1

  • 1563. 匿名 2019/12/19(木) 08:09:22 

    >>1553
    あまり書くと身バレするからぼかすけど、そのハーバードと同レベルの大学と関わってるんだけど…

    +1

    -2

  • 1564. 匿名 2019/12/19(木) 08:09:51 

    >>1497
    そういう偏見が必ずあるので、大人しくしてるのもありますね
    それは慣れっ子です
    ちなみに、皆さんが想像されている清掃ではなくて
    発電所等、一般人が入れない場所でのメンテナンス作業全般です
    お掃除ではなくてビルテクノ系ですね

    +4

    -1

  • 1565. 匿名 2019/12/19(木) 08:09:52 

    >>1540
    いくら地味にしてても滲み出るゆとりは隠せないから気づくよね。
    隠してるつもりで本当に気づかれてないからその程度の人なんだと思う。

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2019/12/19(木) 08:10:00 

    >>1540
    お金がある人は、資産がある
    普通はそれなりの場所に不動産を持つ

    賃貸だけど、お金貯めてます!
    年収高いです!!!系は
    不動産あり、収入あり、の層からは気にも止められていないし不動産は見りゃわかるから隠しようがない

    +11

    -0

  • 1567. 匿名 2019/12/19(木) 08:10:14 

    >>1516
    私はがむしゃらにやってきての今だから、
    他のコメントを読んで
    稼ぐ力を繋ぐ事の尊さと、スキルの高さに
    感動してる。
    若い頃の目標は達成して、次の目標と、尽きないな。

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2019/12/19(木) 08:10:46 

    >>1563
    あんた、風呂場で小便するバカだろw
    バレてんだよw

    +3

    -2

  • 1569. 匿名 2019/12/19(木) 08:10:52 

    >>1549
    横だけど、東大余裕で受かるやつが公立ってことは絶対ないwww
    わたし公立→慶應だから、東大のこと偉そうに言えないけど、東大理Ⅲを排出してる上位校トップ5は筑駒以外オール私立だし、駒場は一貫校の国立。公立で理Ⅲなんて、公立トップですらめっちゃ少ない。

    +11

    -6

  • 1570. 匿名 2019/12/19(木) 08:11:36 

    >>1558
    共感します。
    お金儲けなんて根本同じだと思う。

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2019/12/19(木) 08:11:56 

    ここってそこそこ金持ちの人の話じゃないの?
    真の富裕層は〜とか語ってる人多くて驚く。
    年収1500万あったらそこそこ金持ちだよ。

    +29

    -0

  • 1572. 匿名 2019/12/19(木) 08:12:11 

    >>1557
    幼稚園からお尻叩かれて名門校コースと、何もせずに公立コースで東大とどっちが頭がいいと思う?

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2019/12/19(木) 08:12:19 

    >>1539
    わかる
    金融資産が多いと怖いから不動産をかなり買ってしまう
    不動産に興味ない金持ちっているのかな?

    +6

    -0

  • 1574. 匿名 2019/12/19(木) 08:13:35 

    一般的には高収入な夫をもつ専業主婦なんだろうけど
    生活感半端ない普通以下のおばさんです。

    支払いで困った事はないけど、それも身の丈以下の生活をしているからのように思います。

    ここ数年の欲しいものは、スッキリ片付いた部屋です。形あるものは充分揃ってます。

    +15

    -0

  • 1575. 匿名 2019/12/19(木) 08:13:36 

    >>1569
    世の中すべてがあなたじゃないからね。
    データ見て必死なんだろうけど。

    +5

    -3

  • 1576. 匿名 2019/12/19(木) 08:14:20 

    >>2
    お仕事は何をされてるんですか?
    海外旅行大好きなので物凄く羨ましいです✨

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2019/12/19(木) 08:15:23 

    >>1557
    データ見るほど興味ないんじゃない?

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2019/12/19(木) 08:17:21 

    >>1548
    子供会で焼きそばを作るのもノブレスなんとかに入りますか?

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2019/12/19(木) 08:17:24 

    年収2000越えてるけど、夫の稼ぎがいいだけで私はただのパートなので金持ち自慢出来ないよ
    専業主婦でセレブ奥様気取りの人こそ夫に捨てられたらただの貧乏人

    +9

    -2

  • 1580. 匿名 2019/12/19(木) 08:17:48 

    >>1569
    横からだけど
    地方からは東大に受かる公立出身者が多いそうです。
    地方では私立の方が頭悪いので。
    あとは、遊びが少なく気が真面目で都内からの東大入学者より質が良いとも聞きました。
    物理的な問題で、東大入学しない同レベルな地方の学生は多いようです。特に女性。親元から離れるのが心配だから。
    とのことですよ。

    +12

    -2

  • 1581. 匿名 2019/12/19(木) 08:18:11 

    >>1557
    相手しないほうが良いよ。実際の受験知らないか、ホントなら標準偏差16でIQ130くらいあるんだろ。
    うん、嘘松

    +1

    -2

  • 1582. 匿名 2019/12/19(木) 08:18:32 

    >>1499
    よくわかりませんが真面目で堅実な家族なので
    おかしなことはしていないと思います。
    私が結婚したときには義母68歳、
    教員退職後でしたので。
    義父が自営なので義父名義かも…?
    不動産経営というか土地をたくさん貸しています。
    食品工場や倉庫、飲食店、大型レンタル店、
    ドラッグストア、ホームセンター、
    スーパー、車屋さん、家電量販店など
    あとは道がついたり。
    貸している相手が大手ばかりで
    目をつけられやすいので
    色々ときっちりしていると思います。

    +5

    -1

  • 1583. 匿名 2019/12/19(木) 08:18:45 

    >>1575
    ちょっと意味がわからないです。
    世の中が私だけじゃなくても、現役合格数なんて学校ごとに人数出てるんだから、見た内容が全てじゃないですか。

    というか、あなた東大受けたり、入れた学力の方じゃないですよね?合格者数のデータ見てなくても、高校時代に駿台模試とか受けてたら、上位者がどこの高校か毎回見るので、どの高校から入ってくるかは分かるので…。

    +6

    -1

  • 1584. 匿名 2019/12/19(木) 08:19:02 

    >>84
    ドンファンですか?

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2019/12/19(木) 08:19:11 

    >>1569
    嘘だから本気にしないほうが良いよ。

    +1

    -3

  • 1586. 匿名 2019/12/19(木) 08:19:27 

    >>1564
    それは清掃会社と呼ばないよ
    ビルテクノではないし、書いてること矛盾してない?

    +8

    -0

  • 1587. 匿名 2019/12/19(木) 08:19:51 

    >>1580
    ノーベル賞受賞者の学歴見たらほとんど地方公立出身だけどね

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2019/12/19(木) 08:21:13 

    夫の年収でふるさと納税が100万円分もらえる!なんて人には言えない。

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2019/12/19(木) 08:22:02 

    >>1571
    そこそこを馬鹿にする資産家と貧乏人が降臨中なのよ。

    +5

    -0

  • 1590. 匿名 2019/12/19(木) 08:23:22 

    >>1580
    データ出してよ。無視だろうけど

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2019/12/19(木) 08:23:43 

    >>1569

    東北に転勤できましたが、東北は逆に東大はオール公立じゃないかしら。
    私立からも数人は合格してるかな?そんな感じです。

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2019/12/19(木) 08:24:09 

    >>1236
    税理士をつけていたけど、徳井が税理士にどんなに催促をされても、事務所の領収書をまとめて渡すという簡単な作業さえ怠った為、税理士はなす術がなかったらしい。
    顧問料も最低限のものだったから税理士もそこまで介入しなかった。

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2019/12/19(木) 08:24:30 

    >>995
    株には関わらないタイプのお金持ち、開業医とか手堅く稼げる職業に多いよ

    +1

    -4

  • 1594. 匿名 2019/12/19(木) 08:24:58 

    >>23
    何をされてるんですか?
    差し支えなければ教えてください。

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2019/12/19(木) 08:25:17 

    無理して私立小学校に入れた人がどうしても私立をいいものにしたいだけでしょ。
    データ見るほど興味ないから知らないよ。
    毎年そんなデータ見てるのも怖いわ。
    公立出身でも頭いい子はたくさんいて、親にお膳立てしてもらわなくても東大入る人もいるよって話。
    がるちゃんって話が飛躍する人多いよね。
    ここもそこそこの金持ちの話がいつのまにか真の富裕層だの、ボランティアだの軸がずれちゃってるし。

    +10

    -1

  • 1596. 匿名 2019/12/19(木) 08:26:13 

    >>1590
    何データって。
    なんでそんなにムキになるの?
    あなた怖いよ。

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2019/12/19(木) 08:27:44 

    >>483
    知り合いの上級国民が子供にguを着せてたわw
    自宅は世田谷の億に近い高級マンションを一括購入
    車は持たずチャリを乗り回している

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2019/12/19(木) 08:27:58 

    >>1587
    へぇ!
    やっぱり、好きでそうなってる方なんでしょうね!

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2019/12/19(木) 08:28:36 

    >>1569
    わかったわかった。
    もうあなたの話はいらないよ。
    ここ金持ちの話であって東大のデータ語る場所じゃないからさ。

    +12

    -0

  • 1600. 匿名 2019/12/19(木) 08:28:40 

    まだ変な人いるんだ?w
    こういうトピって必ず出てくるよね。。。
    本当つまんない。

    +9

    -0

  • 1601. 匿名 2019/12/19(木) 08:29:11 

    >>5
    私も似たような感じ。
    株配当金とか。

    マイナンバーで税金の通知が会社に行くので
    バレましたが。
    (別に会社的に問題ではないんだけど)

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2019/12/19(木) 08:30:54 

    >>1575
    合格者の人数を語るのに、データ以外の何をみるのか?
    逆に教えてほしいわ。

    +2

    -1

  • 1603. 匿名 2019/12/19(木) 08:31:28 

    >>1504
    自分のイメージでは国立の中高卒だわ

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2019/12/19(木) 08:31:35 

    >>1595
    興味ないというか自分や自分の子が東大入れた層じゃないがるちゃん民がイメージで適当なこという。

    自分や子供がトップ層の親は、現実言ってるから適当なこと言えないってだけだと思う。

    その世界とは縁遠い人達だから、間違ってようがなかろうが、なんだって好き勝手言えるのよ。学歴板とかそう。行ってない人がイメージで書いてるの。

    +6

    -0

  • 1605. 匿名 2019/12/19(木) 08:32:19 

    東大が私立出身者ばっかなの常識じゃん。
    データ?こわっとか、お前の嘘ついて平気な顔してる傲慢さが怖いわ。
    地頭党は学力で敵わないと意味分からんところでマウンティングしてくるから。
    学力?私の知り合い(笑)は一日勉強して東大入ったで〜、で〜、で〜ってwバーカw

    +5

    -9

  • 1606. 匿名 2019/12/19(木) 08:33:53 

    お金持ちの人と付き合って、何も言わなくても毎回20~30万くれる人が数名いる
    例えば月に8回お相手すると(しなくてもくれる)200万円くらいになる
    そのままズルズルと10年くらい続いてる
    相手は途切れたりしているけど、またお金持ちの新しい相手が出来たりで
    常に数名いる状態

    お金に余裕があること隠しているつもりだけど、少し良い物を身に付けているから
    まわりにバレていないか心配

    +1

    -11

  • 1607. 匿名 2019/12/19(木) 08:35:10 

    >>1606
    なんか刺されそうだね
    気をつけて

    +9

    -0

  • 1608. 匿名 2019/12/19(木) 08:35:10 

    >>1590

    アクセスや、予備校が多い地域からは入学者は圧倒的に多いのは当然なんだよね。
    そして、行ってない証拠って無いもんだよ。
    しかし、ここらへんの理屈で察せない方が心配よ。
    地方は公立がトップランクなんだから、東大排出高は公立ってのは考えるに当たり前じゃない。
    東大行かせたいと思った都内なりの方が私立や予備校に通わせるのは当然じゃない。
    それは否定しないわ。
    それで良いじゃないの。

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2019/12/19(木) 08:35:37 

    >>1556
    都会ではきっとそうなんだろうけど
    地方では国立附属高校が一番良いから
    自然と東大進学イコール国立または公立トップ校の高校出身者になるよ

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2019/12/19(木) 08:36:44 

    >>1579
    実家が裕福なので大丈夫って人もいるよね

    +8

    -1

  • 1611. 匿名 2019/12/19(木) 08:37:13 

    >>1591
    東大余裕合格には私立が多いと書いた慶應卒です。ちなみに高校までは仙台の公立でした。

    東北はそもそも高校のレベル低いので、宮城の1高2高レベルでも理Ⅲはほぼいません。他の学部は何人か出ますが、模試の成績を見ても余裕合格って言えるレベルはほぼいないです。トンペイとはレベル違います。
    中学も一貫もまともな学力はニカ中学くらいしかなかったと思います。

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2019/12/19(木) 08:37:18 

    地頭党はロンブー淳で失敗したから、架空の話まで出して必死なのよ。この人たち大学の価値落として、日本の国際競争力落としたくて必死なのよ。
    大学なんか意味ねー、突き詰めるとそう言いたい。
    それ言ってるやつきな臭いやつばっかだから。

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2019/12/19(木) 08:37:40 

    私名義の預貯金が4000万ある
    ローン組まずに一括で土地込み1億ちょっとの家を購入

    +11

    -0

  • 1614. 匿名 2019/12/19(木) 08:37:47 

    >>1604
    東大入る子もいろんな人がいるよねで終わる話なのにね。
    そういううちの地元も東大入ってるのはみんな公立出身。
    都会と地方だと私立と公立の偏差値逆になるのってよくある話。

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2019/12/19(木) 08:39:13 

    ギスギスしたトピだね

    +15

    -0

  • 1616. 匿名 2019/12/19(木) 08:39:30 

    >>1605
    やはり頭おかしい人だったか。笑

    +4

    -0

  • 1617. 匿名 2019/12/19(木) 08:39:42 

    私立高校が収入により無償化ある地域。公立の無償化もだけど旦那の収入では無償にはならない。共働きならあり得るけど私は専業なのでそれで無償化ならないというと旦那の収入が1000あるとわかる。
    だから、私立でもそんなにお金はかからないよね、と周りが話すなか黙ってる
    授業料だけとはいえこちらフルで払うのに無償で入れる生徒がいるのは本当にもやもやするよ。

    +7

    -0

  • 1618. 匿名 2019/12/19(木) 08:40:30 

    >>5
    それ税務署にチクられたら脱税で重加算税対象だわ…

    +24

    -2

  • 1619. 匿名 2019/12/19(木) 08:40:43 

    東大トピたてなはれ

    +10

    -0

  • 1620. 匿名 2019/12/19(木) 08:42:04 

    新聞や雑誌のデーターじゃなくて、
    うちの周りは年収何千万以上ばかりとか、子供の学校保護者は年収1000万は普通とか、ってどうやって知るの?
    私にはなんとなく裕福そうだな、位しか分からん。

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2019/12/19(木) 08:42:31 

    >>1550
    週2パートと習い事2個やってます。
    今は充実しているのだけど、ちょっと前子供が中学になった途端、人間関係がガラッと変わった時は結構退屈に感じました。

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2019/12/19(木) 08:43:20 

    >>693
    行き先がリゾートか義実家かにもよる

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2019/12/19(木) 08:43:48 

    >>1453
    花輪くんもスネ夫も公立。

    +3

    -0

  • 1624. 匿名 2019/12/19(木) 08:44:15 

    そこそこお金持ちぐらいだとトピ違いだという事も理解できないのかと思われますので、東大進学について語りたい方は別トピでお願いいたします。

    +10

    -0

  • 1625. 匿名 2019/12/19(木) 08:45:14 

    >>1614
    んーまあ、自分が東大早慶、もしくは塾関係者なら、東大に余裕で合格する子は公立が多いって書かれてたら、そんなわけない(笑)って思うの分かりますけどね。

    確かに地方なら公立の方が頭がいいっていうのは本当だと思うのですが、模試とかだと全国で出ちゃうから、一目瞭然なので。

    +5

    -4

  • 1626. 匿名 2019/12/19(木) 08:45:38 

    >>1617
    私立中学。
    高校になると補助出るからラクになるよね〜
    という会話には、
    うんうんと頷いておく。
    我が家に補助は出ない。羨ましい。

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2019/12/19(木) 08:46:31 

    >>1511
    働いてても暇な時遊びまくってたら、結局お金あるんでしょって嫌味言われるし、お金のかかる遊び付き合ってくれないしで、結局専業主婦の人としか遊ばない。
    もしくは自営業でお金ある友達か。

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2019/12/19(木) 08:47:00 

    増税前に車を買い換えました。
    新車のアルファードで、ローン月いくらくらいするの?とママ友だちに聞かれて、現金一括払いと言うと驚かれました。

    +2

    -2

  • 1629. 匿名 2019/12/19(木) 08:48:37 

    >>1558
    嫉妬が怖いから質素にしてますと言いながら、玉の輿婚でウハウハしすぎて変な自慢をしちゃったりお金の使い方おかしい人が苦手

    +5

    -0

  • 1630. 匿名 2019/12/19(木) 08:48:52 

    >>1625
    まだやるの?
    もうやめようよ。

    +7

    -1

  • 1631. 匿名 2019/12/19(木) 08:48:59 

    親の資産でら高い教育を授けてもらっても、結局専業主婦になるのを目標とされるんじゃ日本の未来は暗いわ
    朝から憂鬱になる

    +6

    -5

  • 1632. 匿名 2019/12/19(木) 08:49:01 

    >>1074
    周りの人に貧乏に思われたいからって、ユニクロばかりも着られないよ。

    近所だとばったり会って鞄とか見られるし。

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2019/12/19(木) 08:49:40 

    >>353
    現金減らしたい
    一回でいいから言ってみたい

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2019/12/19(木) 08:51:13 

    >>1614
    人口で考えてみれば?
    開成とか御三家レベルの学校の進学先調べれば一目瞭然。東大進学半分、京大半分とかね。
    そんな学校がいっぱいあるわけ。
    天才系の東大王にも開成育ち多いしね。
    地方は努力型。首都圏は天才君が多い。
    という傾向でしょう。
    地方といったら、全国で、少〜しずーつ掻き集めてる東大生だけど、首都圏には友達皆んな志望する…という学校もあるわけよ。
    関西だって灘があるしね。
    地方の公立なんて県下トップ校の中でも更に上の子少しだから、多いと言われても多くはないよ。

    +8

    -3

  • 1635. 匿名 2019/12/19(木) 08:51:22 

    >>1547
    利権があると競争相手がいないから単価上がって不便じゃん
    不法投棄とか問題になってるけど参入企業が増えればああいうのも減りそうだけどね

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2019/12/19(木) 08:52:41 

    >>747
    親の職業は何かな?
    やっぱり医者?

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2019/12/19(木) 08:52:41 

    >>1631
    うちはね、
    娘には高い教養付けて同レベの男子と知り合い、
    仕事もしつつの結果、専業主婦ならば有り難いわ。
    稼ぐ男と結ばれたなら、万々歳。

    +9

    -2

  • 1638. 匿名 2019/12/19(木) 08:53:10 

    年収800あるけど人には550と言ってます。人の嫉妬怖いしお店出すときの保証人頼まれたこともあるけと、その人とは縁を切りました。お金となると家族以外は信用してません。

    +5

    -2

  • 1639. 匿名 2019/12/19(木) 08:53:28 

    >>1130
    >> 1450
    ジミーチュウ自体はもちろん有名だけど、履いてる姿を見て「あ!ジミーチュウだ!」ってわかる人は少ないと踏んでいました(ルブタンはソールの色で一目瞭然だけど、ジミーチュウは店舗に通い詰めてる人でもなきゃなかなか気づかないかなと、、)。
    でも意外とみんな気付くよ!ってことですよね?
    認識改めます。。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2019/12/19(木) 08:53:43 

    >>1525
    ダッフルコート来てたら、「ちょっと失礼!」って言っていきなりコートのトグル(ボタン)引っ張られて、プラスチックかヤギのツノかチェックされたことあります。(ヤギだと高いという判断)
    幼稚園でママ友と輪になって話してた時!

    +3

    -1

  • 1641. 匿名 2019/12/19(木) 08:53:58 

    もう退散するわ。
    東大とか本当にどうでもいい。

    +7

    -1

  • 1642. 匿名 2019/12/19(木) 08:54:27 

    >>1602
    では私の地元近辺でのデータです。
    公立から東大はあり得るということだけご承知ください。
    そこそこお金持ちなのを隠して生きている方。Part3

    +3

    -3

  • 1643. 匿名 2019/12/19(木) 08:54:41 

    >>45
    積水かぁ〜
    まぁまぁ。

    金かけるならパラソニックホームがいい。

    +3

    -7

  • 1644. 匿名 2019/12/19(木) 08:55:05 

    >>1631
    夫婦でバランスいいじゃん。どちらかがすごく稼いでどちらかが家事育児って。今これが成り立たないから困ってる。
    専業になるとしても学歴つけるかどうかはその実家の価値観だし。

    +5

    -3

  • 1645. 匿名 2019/12/19(木) 08:55:38 

    >>1642
    しつこいわ

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2019/12/19(木) 08:56:41 

    >>773
    主語はIだろwww

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2019/12/19(木) 08:57:07 

    ランボルギーニ持ってるケド

    普段はランクル。

    +5

    -0

  • 1648. 匿名 2019/12/19(木) 08:57:31 

    >>1634
    天才型っていうなら、都会の詰め込み塾漬け私立一貫校出身より、明らかに塾なし地方の非進学校出身現役東大合格の方でしょ

    +4

    -2

  • 1649. 匿名 2019/12/19(木) 08:58:34 

    >>1642
    いいから、充電した方がいいぞ…笑

    +9

    -0

  • 1650. 匿名 2019/12/19(木) 08:59:05 

    >>1637
    同意。結果専業になるかならないかだけ。それはその時の旦那さんと決めればいい

    +8

    -1

  • 1651. 匿名 2019/12/19(木) 08:59:55 

    >>1623
    私、静岡だから、あの編成になんの違和感もありませんでした。
    同級生に花輪くんいたわ。
    塀が長い長い 高い高い
    地元のお金持ちは地元の公立に寄付するから、
    地主地区の公立学校がベルサイユ宮殿の門みたいになってるところがある。

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2019/12/19(木) 09:00:24 

    >>1620
    今は学校でも所得制限有りの奨学金の申込もメールとかで済ませられちゃうみたいだし、家庭の事情なんて、そんなに周りに知られないよね。
    お金持ちを隠してる人ってトピだけど、隠さなくても、敢えて言いふらさない限り知られないよ。
    地方の代々続く地主さんとかは別だろうけど。

    +7

    -1

  • 1653. 匿名 2019/12/19(木) 09:00:57 

    >>797
    田舎の共働き600万は東京の共働き1000万と同じ
    東京は家代だけで3000万余計にかかる

    +3

    -0

  • 1654. 匿名 2019/12/19(木) 09:00:59 

    >>1649
    なんとー!

    +0

    -0

  • 1655. 匿名 2019/12/19(木) 09:01:34 

    >>1642
    意味がわからない。
    合格者数を語るのに、データ以外の何を見ればいいのか教えてって言っているのに、これがデータですとか。。。
    なんなの?

    +6

    -1

  • 1656. 匿名 2019/12/19(木) 09:02:57 

    そこそこじゃなくちょっとお金あるだわ、うちは

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2019/12/19(木) 09:03:03 

    >>818
    どんな職場やねんw

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2019/12/19(木) 09:04:11 

    >>1522
    いまのところ、いつでも必要なものは買えると思っているせいか欲や焦りのない、おっとりした子で駄々をこねたこともありません。
    何か嫌なことがあっても、まあいいや、という感じで引きずりません。たぶん環境というよりは持って生まれた性格だと思いますが。

    +2

    -0

  • 1659. 匿名 2019/12/19(木) 09:05:27 

    >>822
    ローン固定にするのがリスクヘッジって、それ銀行のリスクヘッジやんw

    +3

    -1

  • 1660. 匿名 2019/12/19(木) 09:05:50 

    お金あるけど、激安スーパーしか行かない
    服も買わない
    靴も穴が空いてから買う
    職場の交通費を浮かすために歩いている
    お茶やコーヒーは買わず家から持っていく
    肉を食べない(好きじゃないし死ぬまで食べられなくてもいいと思ってる)
    化粧品類はチープコスメ
    海外旅行も留学とかで30か国以上まわって住んでたから今は興味ない
    ただ鞄と財布はそこそこお金かかるけどみんなでも買えるレベル
    今興味あるのは神社巡り

    こんな感じです

    +12

    -3

  • 1661. 匿名 2019/12/19(木) 09:06:08 

    >>839
    自営だと何億あっても足りないよね
    厚生年金すら出ないし
    きっちり厚生年金と退職金出るサラリーマンとは同じ年収でも雲泥の差

    +5

    -1

  • 1662. 匿名 2019/12/19(木) 09:06:50 

    昔、同世代のアラサー主婦ばかりのパート先で
    仕事中の旦那がスーツ姿で食事に来た(スーツを着る仕事してる旦那さんの人が他にいなくて帰った後「旦那さんってエリート?w」とかめっちゃ弄られた)
    話の流れで持ち家で戸建であることを知られた
    他の人たちより明らかに勤務日数や時間が少ない
    これらで余裕あるのに暇つぶしで働いてる人って認識されて、めっちゃハブられて辞めたことある
    それ以来、自分から言うことはもちろん匂わせと誤解されないように気を使うようになっちゃったよ

    +9

    -0

  • 1663. 匿名 2019/12/19(木) 09:07:06 

    >>1642
    とりあえず、充電しとけ。

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2019/12/19(木) 09:07:43 

    先日アラサーに踏み入れた20代後半
    結婚2年目
    夫は同年代

    貯金は1000万と株不動産あり
    結婚式・新婚旅行南米一周(笑)は親の援助なしで貯金半分になってしまったのでこれからまた貯めます

    ここの中では全然お金ない方かもだけど、周りに合わせて普段お金ないない言ってます
    いくら会社の寮で住居費掛からなくてもブランド品買いまくってたらお金なくなるよーと思っててもなかなか言えません

    +6

    -0

  • 1665. 匿名 2019/12/19(木) 09:08:33 

    >>844
    お金以外のものはないって意味だから、案外正直者かも。

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2019/12/19(木) 09:08:48 

    >>1112
    お金持ちの専業主婦なら、パートをするんじゃなくて習い事とか娯楽や趣味を楽しむ人が多いと思う。

    +21

    -0

  • 1667. 匿名 2019/12/19(木) 09:08:53 

    >>54
    当然だよね。東京の50代男の平均年収って930万近くなんだし。
    それ以下とか逆に雑魚。

    +1

    -3

  • 1668. 匿名 2019/12/19(木) 09:08:55 

    投資かあ
    やってみようかな

    自分はまわりに合わせる必要あんまり
    ないな。同レベルっていうか
    平均的に余裕あるって感じ

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2019/12/19(木) 09:09:58 

    >>347
    土地持ってるとか一目瞭然なんだよね。
    中核都市に土地3000坪とかあるよ。
    固定資産税もえげつない。
    まあ、何年も払えるのはそれだけの稼ぎがあるってこと。派手な暮らしはしないように躾されてる。
    ただ、子どもの教育費は糸目なく使った。
    あと、子どもにも、交際相手が信用おけるまで、
    絶対家に連れてきたり、家の話をするなった
    いったわ。
    真面目な相手を連れてきてほっとしたわ。

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2019/12/19(木) 09:10:51 

    >>1664
    逆に少なくない?家すら持ってないってことだよね?
    今まで独身で二人で稼いできてるはずなのに… 

    +1

    -1

  • 1671. 匿名 2019/12/19(木) 09:11:38 

    >>856
    2億くらい
    ここ読んで少ないかなと思い始めている

    +0

    -1

  • 1672. 匿名 2019/12/19(木) 09:11:46 

    全くお金持ちではないけど、夫婦共に20代で世帯の貯金1000万あるけど、あまり物を買わないしお金使わないからだいぶ貧乏だと思われてる。

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2019/12/19(木) 09:12:46 

    うちは金持ちだと思われてるけどたいして現金はない
    でも相続するものは10桁円半ばある
    相続税が払えない
    どうしたらいいんだろう

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2019/12/19(木) 09:12:54 

    >>1642
    東大合格者7名か。
    開成高校は今調べたら187名だったよ。

    これで地方公立の方が余裕で東大受かる人が多いとか、あり得ないでしょう?

    +9

    -4

  • 1675. 匿名 2019/12/19(木) 09:13:17 

    >>1668
    私も同レベルの方達とお付き合いしてるから(寧ろ相手はもっとお金持ちかも知れない)隠して生活してない。
    でも地元で商売してる方とかは隠さないと妬まれるのかもね。

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2019/12/19(木) 09:13:35 

    祖父の遺産があって実家が多分裕福
    理由はわからないけど親もお金があること隠してた
    隠すわりに周りの団地住まいとかの人達のことを陰でバカにしてて、子供心に親のこと変わってるなと思ってた

    +5

    -0

  • 1677. 匿名 2019/12/19(木) 09:13:38 

    安アパートに住んでるけど、旦那と合わせて4000万近い貯金がある。贈与とか国債も含めただけど。
    30代になって子供もできたらプチ高級マンションに住みたい!

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2019/12/19(木) 09:13:44 

    >>1672
    全く金持ちじゃないしむしろ少ない

    +7

    -3

  • 1679. 匿名 2019/12/19(木) 09:14:08 

    >>458
    都内でお子さん二人居てその収入なら、そこそこお金持ちではなくて、普通だと思う。

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2019/12/19(木) 09:14:19 

    子育て中の専業主婦
    小金持ちくらいなのかな

    普段はスーパーでのお買い物は商品で品定めして値段は見ないです

    カイエンとか買いたいけどうちの地域では目立つから一般的な外車に乗ってるよ

    ずっと専業主婦でゆっくり家を守ってくれと旦那には言われてます







    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2019/12/19(木) 09:14:23 

    >>153
    単純に大金をこんなに低金利でかりられるものってそんなにないから長く1%以下で借りて1%以上の運用したほうがお得って話ではないのですか? 

    たぶん現金一括主義の方はそんな小細工して増やす必要ない方、富裕層の方なのかなと思います。準富裕層くらいだと一括よりローンの方がいいのかなという認識でした。

    もちろん金利上がった際、即一括返済できるようにしてという条件付きですが。

    なぜ一括勧められるのか理由教えていただけたらうれしいです。はじめてきいたので知りたい。1パー以上の運用も確実性はないからなのかなあと予測。

    +1

    -2

  • 1682. 匿名 2019/12/19(木) 09:14:55 

    >>1666

    たしかに、お金持ちの専業主婦で時給850円のパートしてる人はいない。
    おうちで趣味のお教室はあり。

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2019/12/19(木) 09:15:57 

    >>1652
    メールで済ませちゃうの良いな。
    PTAやなんやらある限り、必ず色々聞いてくる人がいる。
    もう、完全に距離を置くことにしました。

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2019/12/19(木) 09:16:17 

    >>1429
    これ読むとフルタイム兼業のママさん達まじどうやって1日をやりくりしてるんだろ…

    +5

    -0

  • 1685. 匿名 2019/12/19(木) 09:16:51 

    本当のお金もちはお金あるのを隠してる!
    叔母なんだけど資産家で、億はもってるけど
    ブランド物持ったり派手にしてないからそのへんのおばちゃんにしかみえない。
    本人曰く、「近所の人にはお金がないふりをしてるの」だそう…本当の金持ちはひけらかしたりしないで隠して生きるんだと知った…笑
    ブランド物を嬉しがってつけてるうちはまだまだでした←

    +8

    -0

  • 1686. 匿名 2019/12/19(木) 09:17:04 

    持ち物にはお金をかけませんが、例えばスーパーで
    魚なんかは値段ではなく質で選びます。
    例えば、朝食の鮭。夕食のうなぎとまぐろ。

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2019/12/19(木) 09:17:57 

    >>49
    やっかんでいる貴方の方がみっともなくて恥ずかしい~

    +6

    -1

  • 1688. 匿名 2019/12/19(木) 09:19:27 

    >>21
    私は逆に産休育休と言ったらカツカツな家計なのねーと専業主婦のママさん達に距離置かれたよ
    就活かなり頑張って入った会社だから辞めたくないだけなんだけどね

    うちは田舎(○○村的な)なので、都会と田舎だと価値観が違うんだろうね

    +16

    -0

  • 1689. 匿名 2019/12/19(木) 09:19:32 

    >>1685
    人それぞれだと思うよ

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2019/12/19(木) 09:21:12 

    >>1682
    私ユニクロ着て雑貨屋でバイトしてるけど、旦那の年収2000万
    つけてる貴金属は1000万超えてるw祖母の遺品だけど(スワロだと思われてる)

    +9

    -1

  • 1691. 匿名 2019/12/19(木) 09:21:13 

    >>1673
    すみません。訂正してください。
    二桁円は少なすぎますw

    +0

    -1

  • 1692. 匿名 2019/12/19(木) 09:21:28 

    物欲がなくて、欲しい物もなく、着る物にも興味がないので
    10年前の服を着ながら地味に暮らしてます。
    なので人からは金があるようには見えてないです。
    貯金額を知られて驚かれました。

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2019/12/19(木) 09:21:44 

    >>884
    そういうババア世代の方が人口多いから参加者も結構いると思うよ
    ホントはババアちゃんねるに改名すべきかも

    +2

    -2

  • 1694. 匿名 2019/12/19(木) 09:22:30 

    >>1670
    そうなんですね!
    社会人3年目なので、周りと比べるとお金ある方だと思ってました…お恥ずかしい
    持ち家はなく社宅に住んでます
    不動産と書きましたが祖父から受け継いだ?賃貸マンションなので自分たちは住んでません

    ご指摘ありがとうございます!
    慎ましく生活します!

    +2

    -1

  • 1695. 匿名 2019/12/19(木) 09:23:17 

    >>891
    言えてる
    持ち家の有無で全然違うね

    +1

    -0

  • 1696. 匿名 2019/12/19(木) 09:23:24 

    >>1691
    いえ10桁円、1000000000単位です

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2019/12/19(木) 09:23:59 

    なんかすぐレスがつくけど
    必死なのかな

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2019/12/19(木) 09:24:03 

    >>1692
    貯金額を知られる機会なんてあるの?

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2019/12/19(木) 09:24:33 

    >>1684
    そりゃ家事なんて最低限しか出来ないよ。
    埃だらけの床にカビの生えたお風呂で、
    夜ご飯も適当。

    +4

    -4

  • 1700. 匿名 2019/12/19(木) 09:24:37 

    >>1685
    お金持ちでもブランド好きはいるでしょ
    むしろ貧乏人より多いよ
    お金があるんだからさ

    たまにいるレアケースを一般的みたいに思っちゃう人?

    +8

    -1

  • 1701. 匿名 2019/12/19(木) 09:26:39 

    >>1685
    金持ちはブランドものを嬉しがって身に付けないよ。
    当たり前に身につけるだけ。

    +13

    -0

  • 1702. 匿名 2019/12/19(木) 09:27:04 

    >>1134
    >>1450
    ジミーチュウ自体はもちろん有名だけど、履いてる姿を見て「あ!ジミーチュウだ!」ってわかる人は少ないと踏んでいました(ルブタンはソールの色で一目瞭然だけど、ジミーチュウは店舗に通い詰めてる人でもなきゃなかなか気づかないかなと、、)。
    でも意外とみんな気付くよ!ってことですよね?
    認識改めます。。

    >>1639
    コメントつけ間違えちゃった、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2019/12/19(木) 09:27:20 

    全然お金ないから羨ましい。やっぱり環境からして違うね…

    +2

    -1

  • 1704. 匿名 2019/12/19(木) 09:27:37 

    ゆとりがあるとかブランドが好きとかは
    価値観の違いなんだから、
    自分がゆとりあると思えばそれでいいんじゃないの
    ブランド品持ってようが持ってまいが
    好きにすればよくない?

    +14

    -0

  • 1705. 匿名 2019/12/19(木) 09:28:02 

    お金あるのに、身なりにお金かけず、貧乏臭を出すのってなんかもったいないよね。

    +9

    -0

  • 1706. 匿名 2019/12/19(木) 09:29:20 

    >>1701
    そうそう、普段履きがフェラガモとか。

    +6

    -0

  • 1707. 匿名 2019/12/19(木) 09:29:32 

    >>1569
    うちも筑駒の学区だから言いたいことは分かるけど、あなたはマイルドヤンキー過ぎるよ

    全国的に見れば、東大合格者の過半数どころか大多数が公立トップ高の道府県はいっぱいあるから調べてみな

    +6

    -2

  • 1708. 匿名 2019/12/19(木) 09:29:49 

    >>1332
    宝くじで当たったとかかな?
    代々お金持ちならセキュリティも
    資産管理もしっかりしてそうだけど

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2019/12/19(木) 09:30:25 

    >>1681
    どなたかも書かれてましたが、『ローンはカモ』ですよ。
    銀行は手数料で儲けてますから。
    もちろん、ギリギリ資産が5千万の方には5千万の物件の購入のオススメはないかと思います。
    資産家の方には他の金融商品で商売できる機会も多いからでしょうか😊

    不動産屋も確実な資産のある方と『ローンの審査待ち』の方ではあきらかに態度?やる気?は変わってきますし。

    販売済みの物件を『この方審査落ちるでしょうから』とオススメされ、購入された方も。

    +6

    -1

  • 1710. 匿名 2019/12/19(木) 09:30:32 

    近所にもはや廃屋みたいな汚い煙草屋があって、歯が抜けた髪ボサボサの万年着たきり雀のみすぼらしいお婆さんが一人でやってた。バス亭の前だったからバス待ちの間によくみかけてた。
    後日、バス停の少し先の交差点に面した4つの角地(パチンコ屋・コンビニ・自動車販売・電気量販店)が実は全てそのお婆さんの所有地で、莫大な地代を得ている人なんだと聞いた。
    相続だろうけど、昔からの生活を普通に続けているのがお婆さんにとっての幸せなんだろう。自分の幸せを見失わず、金に踊らされず、実は賢い人だなと思った。

    +19

    -2

  • 1711. 匿名 2019/12/19(木) 09:30:44 

    >>10
    このトピとしては逆の人でしょw

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2019/12/19(木) 09:31:06 

    >>14
    少子化に貢献してくれてありがとう!!!

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2019/12/19(木) 09:32:35 

    >>1677
    世帯年収は?高いマンションは管理費も高いですよ。

    +3

    -1

  • 1714. 匿名 2019/12/19(木) 09:33:19 

    >>1672
    何歳で結婚したかにもよるケド
    独身の時からお互い普通に貯金したらそれ以上にはなるはず。

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2019/12/19(木) 09:33:55 

    >>1659
    空前の低金利なのに変動にする人なんているの?
    固定にしないなんてすげえバカじゃんw

    +4

    -4

  • 1716. 匿名 2019/12/19(木) 09:34:07 

    >>1662
    なんだろう?旦那の仕事服は作業着が普通と思っている主婦層の集まりだったのかな?そのパート先は…
    でもスーツじゃなく作業着でもエリートはわんさかいてるのにね。

    +12

    -0

  • 1717. 匿名 2019/12/19(木) 09:34:50 

    >>5
    人様のことなので、どうでもいいけど、犯罪行為である事と、今の時代で自分で働くこともできない人間になりたくないから、全く羨ましくない。
    小さな事でも自分の人生に誇りを持ちたいから。

    +11

    -3

  • 1718. 匿名 2019/12/19(木) 09:35:00 

    >>114
    上手くやってると思うけど
    そういう目立った事をしてると
    周りから密告されて調べられますよ
    外堀 埋められてからそのうち脱税やらで
    捕まるので気をつけた方がいいよ

    +7

    -1

  • 1719. 匿名 2019/12/19(木) 09:35:20 

    暇だからパートしたい気もするけど、子供が二人私立だって言うと態度変わる人多いから躊躇してる
    それに自分がパートしてコツコツお金貯めたとしても、それ以上のお小遣いを親がくれるんだもん…

    +5

    -0

  • 1720. 匿名 2019/12/19(木) 09:35:30 

    >>1710
    >廃屋みたいな汚い煙草屋があって、歯が抜けた髪ボサボサの万年着たきり雀のみすぼらしい

    これが賢いかどうかはわからん。お金に踊らされないのは大切だけど、みすぼらしいのを良しとするのも違う気がする。そのお婆さんの興味あるなしだけの話じゃないかな

    +11

    -2

  • 1721. 匿名 2019/12/19(木) 09:35:38 

    ふだんその辺に行くのにお金かける必要あるの?
    だって資産は祖父から父、父から後継に減らさず伝えるもので好き勝手に使うものじゃない
    相続人は守るのが仕事
    それなりの生活ができて適当にやれればいいじゃない
    着物や宝飾品は親のものが山ほどあるから買う必要ないし、洋服や鞄のような消耗品のブランド品は物が良くて馴染むものを買ってゆっくり使えばいい

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2019/12/19(木) 09:35:56 

    >>1
    金融資産だけでいったら超富裕層、
    年間の食費、日用品は全てふるさと納税で賄えるくらいの年収。

    貧乏性でポイント貯まるもの大好きだし
    旅行は安い民泊施設を利用
    服はユニクロをメルカリで買うww
    贅沢もしたことはあるけど結局ここに落ち着いた。

    +14

    -0

  • 1723. 匿名 2019/12/19(木) 09:36:22 

    >>1719
    暇でパートしたいのか、お金貯めたいのか

    +4

    -0

  • 1724. 匿名 2019/12/19(木) 09:37:08 

    >>1698
    親が倒れ要介護者になり、家族介護者支援課題について緊急の兄弟会議を開いた時です。

    +3

    -0

  • 1725. 匿名 2019/12/19(木) 09:37:13 

    >>1716
    東大東工大出たエンジニアとか工場長なんてみんな作業着だよね

    +13

    -0

  • 1726. 匿名 2019/12/19(木) 09:38:37 

    >>1725
    そうそう、それ。
    スーツで設計とかやりづらそうで仕方がないわ

    +9

    -0

  • 1727. 匿名 2019/12/19(木) 09:39:51 

    >>1709
    何をそんなに興奮して書いてるのかわからないけど
    銀行が手数料で儲けてるってポストが赤いレベルのことだから
    ここで書くのは恥ずかしくないか?w
    現金で不動産買うとか不動産屋しか得しないwww

    +7

    -2

  • 1728. 匿名 2019/12/19(木) 09:40:17 

    >>1723
    ボランティアとかじゃなくて労働がしたい
    人間関係が面倒じゃなくて、やった分の報酬がもらえるところが良い
    社会に取り残されてる感がある

    +6

    -0

  • 1729. 匿名 2019/12/19(木) 09:40:24 

    普段なにも考えずに買いたいもの買っています。自分の稼ぎです。幸せ。

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2019/12/19(木) 09:40:56 

    おととし父が亡くなり、いろいろ相続しました。
    詳細は夫にも内緒にしています。
    パート勤めで兼業主婦のバタバタした生活に何も変わりなく、洋服もあいかわらずしまむらで買いますが、気持ちに余裕ができました。

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2019/12/19(木) 09:41:12 

    >>1727
    あなたの方が興奮してるでしょw

    +2

    -2

  • 1732. 匿名 2019/12/19(木) 09:41:29 

    >>1728
    >>1719さん?それなら悩まずパートすればいいだけじゃない?

    +3

    -1

  • 1733. 匿名 2019/12/19(木) 09:43:43 

    >>1710
    身なりを整えず、歯がなくて髪ボサボサのきたきり雀が、賢い生き方??
    よくわからない。

    +13

    -0

  • 1734. 匿名 2019/12/19(木) 09:43:46 

    >>1731
    うんその通りw
    変動金利または現金で不動産買わせたい人がいてウケるなと思って

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2019/12/19(木) 09:43:52 

    >>1466
    私立小ですが、PTA活動ほとんどないし、全然来ない人も何とも言われないし、楽ですよ。両親とも医者、という家庭も多いです。

    +5

    -1

  • 1736. 匿名 2019/12/19(木) 09:44:06 

    >>1081
    好きなブランドの好きなデザイン持てばいいじゃん?そっちが好きならいいけどわざわざ人目気にして、あなたの思うマイナーな方持つの理解できない。

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2019/12/19(木) 09:46:01 

    山に登って写真撮ったり、数日テント泊して気に入った場所でスケッチしたりしています。たまに海外も。

    ファッション興味ないから、普段も山用のパタゴニアやモンベルでウロウロしている。化粧っ気もないので小汚いおばさんだと思われています。

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2019/12/19(木) 09:46:25 

    >>1706
    分かる。
    幼稚園の家族遠足で栃木の牧場行った時
    旦那、ルブタンでズカズカ歩いてたし、
    会社の人達に要らないのポンポンあげる。
    アルマーニとかヴィトンとか…
    田舎出庶民の私には理解出来ない!
    メルカリとかで売りたい…苦笑

    +9

    -1

  • 1739. 匿名 2019/12/19(木) 09:47:22 

    >>1710
    4つの角地だけど莫大な地代とは思えないけど。。。
    不動産やってる私もこの人は賢いと思う
    家って木造とかでボロボロのほうが節税効果高いのよ
    修繕で減価償却できるしね

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2019/12/19(木) 09:47:23 

    >>1719
    子ども二人私立は小学校から?
    お受験経験者なら個人で経営しているお受験教室とかどうですか?
    たまにですがお小遣い程度のお手伝いに行きます。

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2019/12/19(木) 09:47:27 

    >>1421
    それは運用しないひと前提の話
    借りた金額の利息以上の利益を運用であげたらお得。

    +3

    -0

  • 1742. 匿名 2019/12/19(木) 09:47:37 

    介護のバイトしてますが、
    自分名義で都内に20棟以上のビル所有してます。

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2019/12/19(木) 09:48:32 

    んー、自分の力でお金持ちになった人いないのねここ。羨ましいけど、尊敬はできないし友達にもなれないや。

    +7

    -11

  • 1744. 匿名 2019/12/19(木) 09:49:30 

    先祖代々の金持ちは倹約家が多い
    自分で稼いで好きに使えるほうが幸せなのかな…

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2019/12/19(木) 09:50:57 

    >>15
    うちも。
    もしかしたらローンの方がお得なのかも知れないけど、借金0円の爽快感と安心感は何物にも変え難い。

    +11

    -0

  • 1746. 匿名 2019/12/19(木) 09:51:10 

    >>1721
    そう。資産家は堅実になるから、使わないし、使えない
    成金経営者とは違うんだよね。
    私も経営から資産運用思考に行きたいからお勉強させてもらってる。

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2019/12/19(木) 09:51:25 

    >>1741
    みんな不動産貸す前提で買ってないんだよ
    転売目的もしくは住む用の家を買ってる気がする

    +0

    -1

  • 1748. 匿名 2019/12/19(木) 09:51:29 

    >>1715
    なんで逆に固定なのか教えて。変動は利率低いし、上がった際に一括返済できるようにしとけば一番だと思ってた。

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2019/12/19(木) 09:52:22 

    >>1716
    建築士の社長も作業着だよ

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2019/12/19(木) 09:52:30 

    >>1743
    あなたは自力で金持ちになった人としか友達になれないの?
    凄い基準だな。

    +8

    -2

  • 1751. 匿名 2019/12/19(木) 09:54:25 

    >>1739
    あとね、売る時すごい楽だよ
    基礎がガンガン埋め込まれたビルなんかは
    解体費用がクソ高い

    +6

    -1

  • 1752. 匿名 2019/12/19(木) 09:54:41 

    >>1728
    うん、確実に残されてると思う。
    お金の感覚以外にも話が通じないポイントは出てくるもの。

    +0

    -2

  • 1753. 匿名 2019/12/19(木) 09:55:23 

    >>1750

    ほんとだよね
    私はむしろ、そういう人は警戒する
    金遣い荒い人が多いし
    すぐ没落すると思うから

    +6

    -2

  • 1754. 匿名 2019/12/19(木) 09:55:33 

    >>864
    所得制限辛いよね
    そこまで年収高いわけじゃないのに、補助が極めて少ない層にいます。
    この層が多いから、国がこの層に甘えてるんだと思うけど

    +8

    -0

  • 1755. 匿名 2019/12/19(木) 09:55:46 

    >>1747
    えっと不動産ローンのお金を運用にまわすという意味で不動産を貸すという意味ではなかったんだ。勘違いさせてごめん。

    転売って難しくなってるよ。
    転売で利益あげられるものなら不動産やさんが速攻手つけるんで。

    だから一括勧めるの謎すぎて。
    運用なんてやらないでいいひとなら確かに一括がいいよね。

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2019/12/19(木) 09:56:07 

    地方の地主や庄屋の末裔は、山とか持ってて億〜数十億の資産があっても、売れないわ(買い手がいない?先祖の教え?)固定資産税は高いわ現金ないわで大変らしい
    現金ない資産家が多くて高級介護マンションに入りたくても入れないらしい

    +4

    -0

  • 1757. 匿名 2019/12/19(木) 09:57:09 

    >>1743
    尊敬されなくていい。別に尊敬されることしてないし

    +7

    -1

  • 1758. 匿名 2019/12/19(木) 09:57:19 

    >>1748
    今がすごく安いから
    一括返済したら節税にならんよ

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2019/12/19(木) 09:57:59 

    >>27
    余裕の有りそうな人は遊びに誘いやすいわ

    +5

    -0

  • 1760. 匿名 2019/12/19(木) 09:58:17 

    >>2
    すごいね
    私はハワイに住んでるけど税金対策に追われてるよ
    ちなみに年収3億です
    旦那はいくら稼いでるかは知らん

    +6

    -4

  • 1761. 匿名 2019/12/19(木) 09:58:29 

    >>1744
    成金のほうが自由に好き勝手使えて楽しそうw

    +6

    -0

  • 1762. 匿名 2019/12/19(木) 09:59:08 

    贅沢は百貨店でお買い物(洋服、化粧品)することと、一人娘を小学校から私立に通わせているくらいです。スーパーは普通に東急ストアだし。
    自営業なので車は経費でアウディ。
    外食も経費で落とせるけど料理好きなのでめったにしません。
    仕事で海外によく行けるので結婚してから自費で海外旅行したことないかも。

    +9

    -1

  • 1763. 匿名 2019/12/19(木) 09:59:23 

    >>514
    そこだよね!

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2019/12/19(木) 10:00:20 

    親からの資産はまるっと使わず子どもに渡すつもり。
    子ども教育費と食べ物にはお金かけるけど、レジャーやブランドは興味なしです。
    息子がバイオリン習いたいと言い出して、ちょっと怯んでるところ。毎日付き添って練習するのがキツそうで。

    +6

    -0

  • 1765. 匿名 2019/12/19(木) 10:00:33 

    >>1702
    わかるわ。
    私も例えVUITTONでもロゴの小さいものを選ぶ。
    最近流行りのFENDIのロゴ埋め尽くしのコートとかシャンネルのナンチャラ10って時計??とかっていういかにもってやつは好きじゃない。
    お下品感も漂う、、、

    +4

    -2

  • 1766. 匿名 2019/12/19(木) 10:00:53 

    >>1738
    今どき男性がルブタンw
    しかもそれで田舎に行くなんてセンスはお金で買えないのね

    +9

    -2

  • 1767. 匿名 2019/12/19(木) 10:00:54 

    >>1721

    全く同じです。
    私も1人娘なので、資産としては普通には使えないくらいにあります。
    でもそれは、私の代で自由に使っていいものと考えた事はありません。

    資産を管理し、適度に処分し、資産を少し増やして子ども達に引き継ぐものと心得ています。

    その為にも高い教養、教育を身に付ける必要があります。子ども達もそう育てています。

    +11

    -0

  • 1768. 匿名 2019/12/19(木) 10:00:55 

    >>1597
    うちの親!
    私達にだっさい服着せて、お小遣いも少なかったよ
    酷いわぁ

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2019/12/19(木) 10:01:13 

    >>1758
    一括じゃなくて変動金利でローン借りるのと固定で借りる違いをしりたいの。

    変動のが1%きるんで利率。
    固定は1パー以上だよね?

    変動でかりるリスクは途中で利率あがる可能性があることくらい。
    そにリスクヘッジしておけば変動で長くかりるのが一番お得と思ってたんだ。

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2019/12/19(木) 10:01:23 

    >>1471
    今は売り手市場で就活生向けのビジネスできなくなったからだよね

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2019/12/19(木) 10:01:30 

    >>1674
    開成すげーな。
    桁が違う。

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2019/12/19(木) 10:01:31  ID:M7yIazTJjx 

    >>14
    パートって貧しいからやってるとは限らないよ。私もお金には困ってないけど、このままずっと専業だと太りそうで嫌になったのと、毎日お化粧して出掛ける場所がほしい&人の役に立ちたいっていう自己満足で若いうちにって思い立ってパート始めたから。
    自分のお給料で家族にご馳走するのすごく充実感ある⭐
    周りの、好きで働いてる人たちが優雅に見えたからっていうのもある。すんでる地域や、公立か私立か、専業か兼業かをステイタスにしてこだわる人はちょっぴり苦手。

    +21

    -3

  • 1773. 匿名 2019/12/19(木) 10:01:40 

    >>1736
    決して好きなブランドを我慢しているわけじゃなくて、分かりやすいブランドが好きじゃないんです。
    自分としては好きな方を持ってるんですよ?コメントちゃんと呼んでくださいね。

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2019/12/19(木) 10:03:03 

    >>839
    いやいや、都内でも年収2000万あったら余裕ですよ。
    十分お金持ちです。
    多少贅沢しても年間500万は貯金できるでしょう。

    +3

    -1

  • 1775. 匿名 2019/12/19(木) 10:04:16 

    >>1752
    だよね
    自分でもそう思うよ
    でもあなたみたいな人とは関わりたくないや

    +3

    -2

  • 1776. 匿名 2019/12/19(木) 10:04:54 

    >>1759
    友達は自分よりお金持ちの人のほうが気楽で楽しいよね
    ランチやお茶するくらいなら出費も1回数千円で済むし、海外旅行や観劇の話聞いてるだけで楽しい

    +23

    -0

  • 1777. 匿名 2019/12/19(木) 10:05:00 

    >>1765
    横から失礼だけど、そういう下品感のある成金趣味な商品は店員さんも薦めてこないよね
    ああいうデザイン物は成金を釣る餌だと思っているわ

    +3

    -2

  • 1778. 匿名 2019/12/19(木) 10:05:09 

    >>1770
    それでわかったw だれだろうって思ってたんだけど、なつかしいw
    小さな出版社も持ってた記憶。

    +1

    -1

  • 1779. 匿名 2019/12/19(木) 10:05:51 

    コンサルの人が貧困地域に住んで月12万で暮らしてるって聞いてすごいなと思った
    ふるさと納税が2千万とかだったけかな
    与沢翼の奥さんも全く贅沢しない人らしいし堅実で憧れる

    +4

    -2

  • 1780. 匿名 2019/12/19(木) 10:06:21 

    >>1174
    美術館三昧。ロンドンだとミュージカルの当日券安く買って見たりしてる。

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2019/12/19(木) 10:06:49 

    >>1763
    それなw

    同感w
    質もデザインもさほど良くないのにけっこう高いと思うw

    かわないw

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2019/12/19(木) 10:06:57 

    >>1761
    成金とはちょっと違うけど、資産家家系の友人が買い物で豪快に使ってるの見ると内心ワクワクしてしまう。
    でも100均で買ったりポーチ愛用してたりそういうとこが可愛いかったりするw

    +8

    -1

  • 1783. 匿名 2019/12/19(木) 10:07:29 

    >>693
    カウンターとか手荷物検査とか搭乗はビジネスじゃなくても優先レーン使えばいいのでは?
    国内線の年末年始だったら、優先レーンすら混んでるけど…

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2019/12/19(木) 10:07:32 

    >>1780
    やっすいよねーー!
    学生留学時代びっくりして毎日いってたw

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2019/12/19(木) 10:08:46 

    >>1776
    私も
    自分より裕福な友達だと自分が自然体でいられる
    なんなんだろう安心感かなあ

    +25

    -0

  • 1786. 匿名 2019/12/19(木) 10:10:26 

    >>1674
    開成行くのは一都三県合わせた一学年20万人のうちの上澄みだからね。
    それだけ拾ってマウントしても意味ないよ。
    東京生まれだって開成なんか受からない子が圧倒的多数だし、重要なのは東京みたいに私立優位な地域は実は少数派だということ。

    +9

    -1

  • 1787. 匿名 2019/12/19(木) 10:10:27 

    ブランドが下品っていうのがわからない
    普通にシャネルもセリーヌも好き

    +16

    -1

  • 1788. 匿名 2019/12/19(木) 10:10:36 

    >>1743
    えw なんでそううけとった?
    自力だよー。

    +0

    -1

  • 1789. 匿名 2019/12/19(木) 10:12:24 

    実家が千葉の田舎の地主で、無駄にでかい家やアパート、農地など資産はあるものの、入居者や土地の借り手が少なく税金も掛かって来る。相続した後のことを考えると頭が痛い。

    +3

    -1

  • 1790. 匿名 2019/12/19(木) 10:12:49 

    >>1766
    田舎だからそれでいいって事なんじゃない?
    ルブタンで!
    金持ちだから、履き捨てる靴はいくらでもあんのよ!
    私は普通の旦那さんだから、羨ましい。

    人の事にケチつけるなんて、金持ちはしない。
    森泉が言ってた。
    本当の金持ちは人の事悪く言わないし、呼び捨てしたくらいで怒らない!
    心に余裕があるからって。

    +8

    -2

  • 1791. 匿名 2019/12/19(木) 10:12:55 

    >>848
    家賃補助とか見えない収入は会社によるから、サラリーマンのその年収なら生活も人それぞれだろうね
    うちの旦那の会社は家賃補助16万まででる、夫婦同士同じ社内なら×2だって
    かたや私の会社は6万円…
    同じ一兆円企業なのにこの差よ

    +6

    -0

  • 1792. 匿名 2019/12/19(木) 10:13:39 

    >>1769
    今後の経済成長、次第だと思うけど
    私なら15年ぐらいのローンにして固定かな
    もちろん繰り上げ返済しちゃうけど
    で、返したらまた次を買う
    そうやったほうが資産増えると思う

    将来いくらになるかわかんない変動だと
    資産に組み込みにくいと思う
    あとこれ以上金利は下がらないと思う

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2019/12/19(木) 10:14:29 

    >>1786
    先にマウントとってきたのは、静岡の人じゃなかった?

    +3

    -1

  • 1794. 匿名 2019/12/19(木) 10:14:44 

    「そこそこ貧乏なのを隠して生きてる人」という姉妹スレが立ってるね
    でも、こっちの方が伸びてるのは何でだろう?
    こっちの方が書き込み楽しいからだろうね

    +4

    -0

  • 1795. 匿名 2019/12/19(木) 10:15:16 

    >>1790
    幼い文章で興奮してどうした?
    森泉がなんだって?笑

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2019/12/19(木) 10:16:04 

    >>1766
    年齢も何の仕事してるかも分からないのに
    悪口とか
    心が貧相…何か可哀想ね…笑

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2019/12/19(木) 10:16:50 

    >>1794
    嘘書いてもバレないからだよ
    嘘情報めちゃ多いし、お金持ちの人はわかって読んでる気がする

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2019/12/19(木) 10:17:47 

    >>1794
    だってがるちゃんってちょっとお金に余裕あるような書き込みしにくいんだもん
    ここは余裕ある人同士だし、自分より上や下がいたとしても皆さん自分の生活に満足していそうだから心地が良い

    +8

    -0

  • 1799. 匿名 2019/12/19(木) 10:17:48 

    >>1792
    ああ予定はたてやすいよね。確かに!
    でも変動でも今は実質固定なんだ。
    8年利率かわらず、固定よりもやすく借りられてるから疑問でね。

    でも納得した! ありがとう!

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2019/12/19(木) 10:18:31 

    >>1788
    何してるんですか?

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2019/12/19(木) 10:19:00 

    >>1777

    確かに。
    凄く納得。
    あれはブランディング戦略ですね。

    +2

    -0

  • 1802. 匿名 2019/12/19(木) 10:19:05 

    >>1667
    そうなんだ!
    むしろ東京で勤めてる男で年収1000万以下とか恥ずかしくて言えないレベルなんだね。

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2019/12/19(木) 10:19:23 

    >>37
    よくある話だから犯罪ではない、ではないよ。
    傘を盗られるなんてよくあるけど犯罪。
    全く実態がない役員に報酬払うのも脱税という違法行為だよ。
    恥を知れ。

    +5

    -3

  • 1804. 匿名 2019/12/19(木) 10:19:24 

    えいこく屋のピーチティ買った時に「アテクシちょっとお金持ち?」と思ったわ
    10パックしか入ってないんだもん

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2019/12/19(木) 10:20:18 

    >>1790
    お金持ちでもいろんな人がいますよ
    心に余裕のない金持ちもいますよ

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2019/12/19(木) 10:20:29 

    >>1795
    うわー性格悪っ
    貶さないと生きていけないのって思っちゃうよ!笑

    +2

    -4

  • 1807. 匿名 2019/12/19(木) 10:20:36 

    >>1751
    横から
    メモさせていただきます

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2019/12/19(木) 10:21:30 

    >>1787
    だよね。
    すぐブランド=下品、成金て言う人自意識過剰なんじゃないかと思ってる。

    +18

    -1

  • 1809. 匿名 2019/12/19(木) 10:21:55 

    >>1790
    > 金持ちだから、履き捨てる靴はいくらでもあんのよ!

    この言い方と考え方に卑しさを感じるわ

    +9

    -0

  • 1810. 匿名 2019/12/19(木) 10:21:58 

    >>1786
    たぶん>>1549が、東大余裕で受かるのは公立が多いって書いてるから、それはないってことなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 1811. 匿名 2019/12/19(木) 10:22:17 

    >>1800
    若い頃印税系仕事しまくった。
    そのお金運用。投資や不動産など。
    でも不動産は高くなってきたからいったん売ったよ。また安くなったら買う。
    あとは夫婦堅実なくらししてお金の使い方メリハリつけてる。

    こがねもち程度だけどね。
    遺産とかもまったくないし0からがんばったよ。

    +8

    -0

  • 1812. 匿名 2019/12/19(木) 10:22:22 

    子供3人いて専業主婦。
    車2台は一括購入。広い庭付き平屋に住んでます。
    旦那は航空関係のお仕事。
    でも、お金ないふりしてる。シングルでカツカツな人もいるしね。

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2019/12/19(木) 10:22:42 

    自分がブランド物持ちたくても持てないからって、ブランド物持つのは成金と決め付けるのやめなさい。

    +9

    -4

  • 1814. 匿名 2019/12/19(木) 10:22:45 

    >>1790
    この手のトピに出てくる
    本当の金持ちってなんなのかとは思うね。

    +12

    -0

  • 1815. 匿名 2019/12/19(木) 10:23:00 

    >>1793
    一番最初のマウントは静岡の私でもないw
    横からですよw

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2019/12/19(木) 10:23:17 

    この場で、実はお金持ってます
    と、言いたい人多いんだね☺︎

    普段はユニクロ着てます!
    質素です!
    でもお金持ってます!!

    って人が多くて驚いた。

    +8

    -0

  • 1817. 匿名 2019/12/19(木) 10:23:18 

    >>1808
    本当にそう思う。
    よく、ブランドにら興味がないってドヤっている人いるけど、意味がわからない。

    +17

    -1

  • 1818. 匿名 2019/12/19(木) 10:23:21 

    富裕層はユニクロ好きみたいだよね

    +4

    -2

  • 1819. 匿名 2019/12/19(木) 10:24:00 

    >>1805
    心に余裕が無い人が人を貶すのね…

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2019/12/19(木) 10:24:06 

    >>1815
    静岡の人は充電中なんじゃない?

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2019/12/19(木) 10:24:19 

    >>1807
    わたしもメモったw

    +2

    -0

  • 1822. 匿名 2019/12/19(木) 10:24:49 

    金がなさそうな人に会う時とか鞄とかも気を使いますか?ブランドとか持って行ったら色々思われそうですよね

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2019/12/19(木) 10:25:35 

    >>1811
    すごいですねー
    不動産かぁ 不動産は難しそう

    +1

    -0

  • 1824. 匿名 2019/12/19(木) 10:25:54 

    ブスだったり陰キャだとブランド物にコンプレックスあるんだろうね

    +4

    -1

  • 1825. 匿名 2019/12/19(木) 10:26:07 

    >>566
    いや、ただの使い捨てでしょ。

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2019/12/19(木) 10:26:09 

    >>1799
    ちゃんと読んでないなw
    「これ以上金利は下がらないだろう」
    ここがポイントなんだよ
    これが本当かどうかは自分で調べてね
    あと固定にも2種類返し方があるよ
    それによっても総額は変わるしね
    長い目で見てね

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2019/12/19(木) 10:26:12 

    >>315
    私も家2軒をキャッシュで払った。
    (子供の小さい時に中古住宅購入。20年後、親と同居して介護する為に実家建て替え)

    減税の事も考えたけど親が死んだ後の相続税対策(親の現金を減らすため)と、「ローンの金利払うのもったいないな」と思って。
    どっちが得かはよくわからない。

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2019/12/19(木) 10:26:14 

    >>1822
    本当にお金が無かったら、ブランドの知識もないはずだから、大丈夫だよ。

    +4

    -2

  • 1829. 匿名 2019/12/19(木) 10:27:09 

    >>1313
    同意。知り合いは大地主で不動産管理会社あり。お金持ち。

    小さい企業と嗤いたがるのは『経費』『役員報酬』というワードに嫉妬してる貧乏人の書き込みだよ

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2019/12/19(木) 10:28:58 

    >>1790
    まぁ、普通の旦那様と言ってるから、分からないのかも知れないけれど、
    ドラマとか何かのイメージ?
    物捨てる捨てないは個々に違うのよ…
    皆じゃ無いからね!

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2019/12/19(木) 10:29:12 

    野村総研
    超富裕層 純金融資産5億円以上
    富裕層 1億~5億
    準富裕層 5000万~1億
    アッパーマス 3000万~5000万
    準富裕層までで国民の8%

    アッパーマスってなに。さて皆様は?

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2019/12/19(木) 10:29:20 

    >>1815
    色々横があって、入り乱れているのかな?
    まあ、地方は公立優位、都会は私立優位、東大の中で優秀かどうかは人によるで、いいんじゃないですかね?

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2019/12/19(木) 10:29:38 

    >>1807
    >>1821
    でもね、鉄筋のいいところもあって
    丈夫だし、何回も建て直して使えるよ
    さあどっち買う?w

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2019/12/19(木) 10:30:36 

    普段着ユニクロだとしても高級レストランやホテルに行くときはそれなりの服装、鞄、靴、ジュエリーって要るからなぁ。
    軽自動車で乗り付けたくないし。

    +12

    -1

  • 1835. 匿名 2019/12/19(木) 10:30:39 

    >>1793
    横だけど、静岡県の学力トップの子は地域内の進学校行く。私立は滑り止め。公立の進学校より偏差値落ちる。
    だから静岡市内や周辺地域に住んでいたらトップクラスの子は静岡高校行く。
    ラサールや開成は、静岡高校の中でもおそらくトップテン以内じゃないと入れない超難関校で、すごいよりすぐりだね。ラサールだと一浪して駅弁医学部だと肩身狭いらしいし。

    +3

    -1

  • 1836. 匿名 2019/12/19(木) 10:30:43 

    >>1808
    良い物は長持ちするからね…

    +11

    -0

  • 1837. 匿名 2019/12/19(木) 10:31:40 

    >>1822
    ロゴ控えめなブランドにするとか。シャネルは一目で分かるからセリーヌやエルメスなら分からないと思う。

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2019/12/19(木) 10:32:01 

    >>1833
    立て直し?リフォームではなく?
    丈夫すぎて立て直しってムズイって話なんじゃないの?

    え。悩む。
    どっちも買えるように頑張る?w

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2019/12/19(木) 10:32:04 

    >>1833
    使ってない資産がある。
    弟子入りさせてもらおうかな。

    +0

    -1

  • 1840. 匿名 2019/12/19(木) 10:32:04 

    お金持ちにもいろんな種類ありますよね
    自分で稼ぐ能力がある人、代々お金持ちな人、運が良かった人など
    私は稼ぐ能力が一番大事だと思ってます

    +5

    -1

  • 1841. 匿名 2019/12/19(木) 10:32:13 

    >>317
    実家の隣に建設業の伯父が住んでいてバブルの頃は羽振りがよかった。
    サラリーマンのうちの親の事を小馬鹿にしてたけど、年金生活になったら「お前のところは良いな~」と羨ましがってたよ。

    「国民年金、退職金なし」の伯父と「厚生年金、退職金2000万超えてた」うちの父親。
    老後は立場が逆転してた。

    +9

    -0

  • 1842. 匿名 2019/12/19(木) 10:32:58 

    >>1836
    シャネルってどうなんだろ?

    +3

    -1

  • 1843. 匿名 2019/12/19(木) 10:33:06 

    >>1831
    私はアッパーマスだわ。みんな凄いなぁ

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2019/12/19(木) 10:33:18 

    >>349
    普通すぎる!
    それで千代田区に住めるなんて…
    やはり代々土地持ちor資産持ちが多いのでしょうか。

    +8

    -0

  • 1845. 匿名 2019/12/19(木) 10:33:28 

    お金があると
    ブランド品もちゃんと持ってるけど質素な格好で、までいう小金持ち観察するのも面白いね。

    よもや宝飾品に何の興味もないからなあ

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2019/12/19(木) 10:33:36 

    >>1837
    ロエベもロゴ目立たないけど革が柔らかくて好きです

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2019/12/19(木) 10:34:03 

    >>2
    連れてってください

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2019/12/19(木) 10:34:17 

    >>1831
    アッパーマス

    新中流階級とかかね?

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2019/12/19(木) 10:34:36 

    >>1836
    大事にもするよ。安物持ってる人に限って雑に扱うよね。良い物を大事に長く使う派です

    +3

    -0

  • 1850. 匿名 2019/12/19(木) 10:34:48 

    ふるさと納税品で冷凍庫パンパンの奥様いる?

    +5

    -0

  • 1851. 匿名 2019/12/19(木) 10:35:01 

    >>1808
    それがいわゆる妬みってヤツなんですよ〜

    +6

    -3

  • 1852. 匿名 2019/12/19(木) 10:35:14 

    >>1846
    ロエベも本当に好き!上品ですね

    +5

    -2

  • 1853. 匿名 2019/12/19(木) 10:35:23 

    >>1831
    うちは富裕層
    旦那の会社の家賃補助が手厚すぎて家を買う気になれないから貯金があるだけとも言う

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2019/12/19(木) 10:35:38 

    >>16
    これ、オレの金

    +0

    -1

  • 1855. 匿名 2019/12/19(木) 10:35:48 

    お金持ちというほどではないけど、今まで生きてきた中で不自由したことはまだない
    友人と買い物するときや急な立て替えとか必要になったとき、何でそんなに使えるお金があるのかよく驚かれるけど、そんな普段はないように見えるのかね…
    無駄遣いしないようにしてるだけのつもりなんだけど

    +8

    -1

  • 1856. 匿名 2019/12/19(木) 10:35:48 

    ブランド品は良いもの、だというのは妄想だからな。
    値段的には良くて当然だが、必ずしもそうではない。

    +2

    -5

  • 1857. 匿名 2019/12/19(木) 10:36:27 

    ブランド物って貧乏な人は買えないと思う。

    +7

    -0

  • 1858. 匿名 2019/12/19(木) 10:36:32 

    >>1832
    思います。
    田舎の人は東大にあまり価値観を置いてないと思うし、都内の人が行きたければ可能性を広げるために私立に行かせるなんて当然ですし。
    たぶん。それだけの話し。どちらも間違ってないと思うよ。
    田舎の人は、東大は予備校行かないといけないくらいの自頭で行くなって考えは事実あるっぽい。

    +5

    -0

  • 1859. 匿名 2019/12/19(木) 10:36:46 

    >>1628
    車を一括で買うのって普通じゃないの?
    センチュリーとかならまだしも

    +11

    -1

  • 1860. 匿名 2019/12/19(木) 10:36:56 

    >>1831
    ここってやたら夫の年収1000万超えとか東京なら2000万は無いとみたいなとんでも発言してる人いるけど
    ってことは最低でも上位8%である準富裕層じゃなきゃおかしいよね?というか1000万〜2000万も稼いでたら10年ちょいあれば1億貯まるから富裕層以上?
    人口比例的にがるちゃんっておかしいよね。

    +8

    -4

  • 1861. 匿名 2019/12/19(木) 10:37:03 

    >>1837
    >>1846
    その時使いたいバッグではなくてわざわざ相手に合わせてカバン変えるってこと?
    ちなみにロゴ目立たなくてもデザインでセリーヌもエルメスもロエベもパッと見てすぐ分かると思う。

    +12

    -0

  • 1862. 匿名 2019/12/19(木) 10:37:10 

    >>1831
    オレは超富裕層
    あ、実家ねw

    +0

    -3

  • 1863. 匿名 2019/12/19(木) 10:37:26 

    知合いで毎月1,2回土日に国内旅行してる人がいて、温泉旅館に泊まってるんだけどお金あるよね

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2019/12/19(木) 10:37:39 

    >>1803
    でも、国税が黙認しているしそもそも税理士がほぼ実態のない親族の役員入れをすすめてくるやん

    +5

    -0

  • 1865. 匿名 2019/12/19(木) 10:37:43 

    >>1840
    そんな事に順位つけてどうすんの?

    +2

    -1

  • 1866. 匿名 2019/12/19(木) 10:38:03 

    >>1860
    その8パーがガルちゃんに集合してる奇跡!
    同じ人が書き込んでるのかな?

    +6

    -0

  • 1867. 匿名 2019/12/19(木) 10:38:20 

    住宅ローンなんてないけど、あることにしてる。
    皆の真似して35年ローンでヒィヒィだわと言ってる。

    +6

    -0

  • 1868. 匿名 2019/12/19(木) 10:38:53 

    >>1856
    そうですね
    安くてもいいものはありますね

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2019/12/19(木) 10:38:58 

    >>1859
    高いのはセンチュリーではなく運転手だよな。

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2019/12/19(木) 10:40:42 

    定年頃には退職金で富裕層になれるぞー!

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2019/12/19(木) 10:41:13 

    >>1861
    元の人じゃないけど私は会う人によって変えません
    TPOやその日の服装に合わせて変えるだけ
    普段はアニエスやエルベのバッグでうろちょろしてる

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2019/12/19(木) 10:41:25 

    >>1869
    そういう人は車は経費しゃないの?

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2019/12/19(木) 10:41:42 

    >>1868
    あとハイブランドにはデザインのみを追求した。
    機能性?耐久性??知らんがな!

    てラインもあるのでそれが意図したものならば、やはりブランドだから支持される設計。

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2019/12/19(木) 10:42:34 

    ブランド品は悪だ!成金の持ち物だ!下品!
    って言わなきゃ自分が保てない人が他人の持ち物に文句言うんだと思ってる。

    +7

    -2

  • 1875. 匿名 2019/12/19(木) 10:42:40 

    >>1867
    世の中には20年だって払い続けてるやつはあまり居ない。

    +1

    -1

  • 1876. 匿名 2019/12/19(木) 10:43:12 

    >>1823
    いやー逆に楽だよ。
    かうものまちがえなければ。
    リスクはあるけど安定してるし、一喜一憂する投資より性に合ってる。

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2019/12/19(木) 10:43:15 

    >>1831
    準富裕層でした

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2019/12/19(木) 10:43:44 

    >>1873
    賢い消費者はちゃんと見てますよね

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2019/12/19(木) 10:43:45 

    >>1838
    鉄筋は腐らないから躯体残して建て直せる
    いい建築業者と組めるなら鉄筋はおすすめだよ

    >>1839
    この程度の知識なら本20冊ぐらい読めば書いてあるから
    弟子入りしなくても大丈夫だよ
    不動産は1点ものだから難しいよね

    +4

    -1

  • 1880. 匿名 2019/12/19(木) 10:44:00 

    >>1870
    うちもだが大企業のサラリーマンならここは行く人多いと思う
    共働きとかうまく運用できたらさらにね

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2019/12/19(木) 10:44:11 

    >>1858
    金がないからも、多いよ
    東大は医学部と違って金の為に行くわけでもない

    +3

    -1

  • 1882. 匿名 2019/12/19(木) 10:44:11 

    >>1733
    そうだよね 歯が抜けた髪ボサボサの万年着たきり雀のみすぼらしいお婆さん、、
    入れ歯位すればいいのにね

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2019/12/19(木) 10:45:25 

    >>1876
    性格もあるのかな?
    私は株式投資してるんですけど、楽しいです
    不動産には勉強不足で手出しできません。。。

    +10

    -0

  • 1884. 匿名 2019/12/19(木) 10:45:55 

    >>84
    周りの人「あれ本物だったんか!!」

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2019/12/19(木) 10:45:57 

    うらやましい。
    物欲なさ過ぎでお金貯まってそうに思われてる私は辛いww

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2019/12/19(木) 10:46:02 

    >>1766
    1738です!
    ごめんなさい。
    気分悪くさせてしまったみたいで…
    主人はブランドを流行りじゃなく、気に入った物買ってるみたいなので…
    ルブタンは黒の無地スリッポンタイプで変なトゲトゲはついてません!
    まぁ、センス無いんですね。

    あと
    >>1790
    主人は靴捨ててないですよ!
    物は使わないから、あげてはいますが…

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2019/12/19(木) 10:46:35 

    ハワイとLAに別荘がある。
    実家に帰ってることにして海外に行っています。

    でも一番妬まれたり羨ましがられるのがランドのクラブ33で、
    何度か行ってるけど絶対他の人にその事を言わないようにしてます。

    連れて行ってーと言われるのも困るので。


    +11

    -1

  • 1888. 匿名 2019/12/19(木) 10:47:01 

    >>1883
    REITで大人しく利回り5per貰うのが正しい。

    +3

    -1

  • 1889. 匿名 2019/12/19(木) 10:47:50 

    >>1887
    連れて行ってーー♡

    +3

    -1

  • 1890. 匿名 2019/12/19(木) 10:48:06 

    >>1831
    富裕層って2%くらいなんだね。ジジババ世帯ばっかかな

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2019/12/19(木) 10:48:07 

    >>505

    音大でも東京芸大とかだと奨学金でしか行けないとか学費をバイトで稼いでとか沢山いたよ。みんな目標が高いし努力もするから、お嬢様イメージとは全然違ってギスギスしてちょっと怖い感じ。

    +9

    -0

  • 1892. 匿名 2019/12/19(木) 10:49:20 

    >>1826
    わかるよ?(たぶんw ドキドキ
    あがる可能性ないってのポイントってこと。だったら底値でおさえたほうが目先の変動との差額なんて大したことないってことだよね? あがりそうになったときに一括リスクとるかどうか、途中で固定の方が変動より安くなる可能性もあるものね。

    新たな視点でした。ありがとう^_^

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2019/12/19(木) 10:49:24 

    フツーのOLで手取り20万もないけど実家が裕福
    小遣い貰ってるわけでもないけど家族で旅行や食事は良いところに行ってるから言うと驚かれるので言わないようにしてる
    同僚が30万くらいのブランド腕時計自慢してたけど父にスイスで買ってきた500万の腕時計貰って腕時計とはそれくらいするものが当たり前だと思ってた
    30万が大きな買い物だという感覚でびっくりした

    +5

    -5

  • 1894. 匿名 2019/12/19(木) 10:49:30 

    >>1831
    自分は準富裕層かな。
    それ以外では家を一括払いで買って専業で子供3人。
    でもブランドも興味ないし、あんまり海外旅行とかも興味ない。
    お家で家事してジム行ってが楽しいかな。
    普段着はトレジャーファクトリーとかで宝物探しみたいに良いものを安く探すのが好き。
    アクセはパーツ買って自分で作るのが好き。
    安いしお気に入りが作れる。

    +3

    -1

  • 1895. 匿名 2019/12/19(木) 10:49:53 

    >>1546
    バーキンのBかと思ったわ。

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2019/12/19(木) 10:50:03 

    ヤマハ音楽教室のおねーさんの大学時代の学費が面白い。

    お前それは算盤があってないでしょって

    +2

    -1

  • 1897. 匿名 2019/12/19(木) 10:50:53 

    >>1888
    わかる。私の不動産投資はREITだわw
    いま上がっちゃってるから下がって早く買い増したい

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2019/12/19(木) 10:50:58 

    >>1893
    金銭感覚がおかしくて可哀想
    結婚相手はどうするの?普通の人じゃ無理だよね

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2019/12/19(木) 10:51:16 

    >>1893
    贈与税払ってないから脱税やん。

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2019/12/19(木) 10:51:28 

    >>1713
    共働きでギリ800万を超えるくらいですね…。
    20代の夫婦なので出世できるように頑張りながら当面は賃貸ですね!

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2019/12/19(木) 10:52:07 

    >>1842
    私も思った!
    でも母から貰った廃盤になったバッグ今でも使えてるよ!
    エルメスやヴィトンは長持ちするよね?

    +10

    -0

  • 1902. 匿名 2019/12/19(木) 10:52:07 

    >>1888
    一時はその方がいいとすら。不動産は選び方間違わなければ楽だけど動かしづらいのはネックなんで実はそっちもねらってますw ただ最近はそんなに調子ないとも聞くのですがどうなのでしょう?

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2019/12/19(木) 10:52:48 

    >>1831
    富裕層だ
    祖父母や親のおかげだけど

    +2

    -0

  • 1904. 匿名 2019/12/19(木) 10:52:59 

    >>1900
    半分以上貰ったものやん

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2019/12/19(木) 10:53:04 

    >>1891
    でも多分世の中に出てるほとんどの芸術家はそのギスギス達だと思う
    金持ちで成功してる芸大出身者って森万里子しか知らんわw

    +8

    -0

  • 1906. 匿名 2019/12/19(木) 10:54:00 

    >>1888
    証券会社に行ってREITくださいって言えば買える?

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2019/12/19(木) 10:54:18 

    >>1883
    性格あるよーー
    私はずぼらで面倒くさがり
    びびりなんで数値で一喜一憂が苦手

    それでも株も割安になってきたらほったらかし前提でやってみたい

    +5

    -0

  • 1908. 匿名 2019/12/19(木) 10:54:32 

    >>1893
    実家が裕福ならもう少しいいところで働いたら〜?

    +5

    -3

  • 1909. 匿名 2019/12/19(木) 10:55:20 

    >>1906
    いっぱい上場してる。
    例えば森ビル物件が好きなら森ビルREITを買えばいい

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2019/12/19(木) 10:55:53 

    >>1901
    エルメスやヴィトンはまったく劣化しないよね
    けどシャネルって値段と品質は釣り合ってないと思うな
    よほど大事に使わないと、すぐぼろぼろになりそう

    +3

    -1

  • 1911. 匿名 2019/12/19(木) 10:56:35 

    >>1860
    年収一千万で10年で一億の貯金とか、どういう計算してんだ?
    税金払わず飲まず食わず野宿?

    +18

    -0

  • 1912. 匿名 2019/12/19(木) 10:56:38 

    >>1873
    そういうのは金持ちの道楽だから。庶民からすると一生モノの値段だけど実際は耐久性低いってものも中にはあるって話ですよね。ヴォッテガとか耐久性低いらしいし。持ってないけどw

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2019/12/19(木) 10:56:57 

    >>1893
    敵が生まれるから、黙ってるのが正しいな。

    金に困ってないなら楽しく働けるのが一番だ。特に実家きれ通ってるなら趣味みたいなもんだろう

    +7

    -0

  • 1914. 匿名 2019/12/19(木) 10:57:37 

    旦那は大手メーカーで同僚の奥さん専業の人多いけど
    私はゆるく時短で正社員しています
    私の給料は全額貯金してる
    専業の友達には何で働いているの?って言われる
    でも私は仕事している方が楽しいし
    旦那にもしもの事があっても二馬力だから、安心感がある
    時短だから子供との時間も確保出来るし

    一応毎年海外旅行してるけど、専業の子からは貧乏だから働いていると思われてるんだろうな…

    +8

    -0

  • 1915. 匿名 2019/12/19(木) 10:57:38 

    >>1898
    彼氏は普通のサラリーマンだけど普通にデートして高い買い物とかもしませんよ
    ただ結婚するならお見合いでいくつか経営者跡取りや大手企業の方紹介されてるから将来を考えて話を受けるかもしれない

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2019/12/19(木) 10:58:39 

    >>1910
    素材の問題。
    モノグラムを皮革、といいきるのには抵抗がある

    +7

    -0

  • 1917. 匿名 2019/12/19(木) 10:58:44 

    >>1911
    アンド脱税しまくりだね

    +5

    -0

  • 1918. 匿名 2019/12/19(木) 10:58:58 

    >>117
    代々の金持ちは大抵一見質素で控えめだよ。ただ、わかるひとにはわかる。
    それはパッと見金持ちだったり、人に資産や職業がバレることのデメリットをよくわかっているから。事故起こしたときたかられないように敢えてカローラ(昔なら)乗ってる人もいた。

    あとガチの上流は高級住宅街に住んでない。だって古くから価値のある土地に住んでいるから、実は街中のちょっと入ったところの一軒家とか多い。

    +5

    -5

  • 1919. 匿名 2019/12/19(木) 10:59:08 

    なぜか私は逆に金持ちそうに見られる。
    これ!と思ったらガッと金かけるだけで、年収350万、一人暮らし、田舎なので車必須。
    普段は質素なんだけどな…。
    隠してる側に回りたい。

    +8

    -0

  • 1920. 匿名 2019/12/19(木) 10:59:17 

    >>1893
    手取り20万の会社なら、30万が大きな買い物って、当たり前じゃないの?

    +9

    -0

  • 1921. 匿名 2019/12/19(木) 10:59:23 

    >>1893
    手取りが20万なのに30万が大きな買い物と思えない感覚は
    一般とはずれていますよ

    良い旦那様との生活が約束されてるならいいでしょうけど・・・

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2019/12/19(木) 10:59:26 

    共働きだけど、夫が32の公認会計士で年収1000万。私は33で上場企業の総合職で残業なしで年収500万くらい。なので世帯年収は1500万ほど。
    子ども二人で都内3LDKのマンション所持。
    これは少しは小金持ちというのかな。
    不安でしかたないけど。。
    土地柄、保育園のママパパたちもアッパー層が多いから、どうなんだろ。

    +6

    -1

  • 1923. 匿名 2019/12/19(木) 10:59:54 

    >>1915
    ただの遊びの男可哀想

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2019/12/19(木) 11:00:23 

    >>1909
    ありがとう
    選ぶ基準って何か決めてる?

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2019/12/19(木) 11:00:46 

    0からだしマンション頭金半分以上払っちゃったんで準富裕層。

    ブランドであるかどうかは関係なく、一目惚れかつ価値を見いだしたお気に入りを買ったり身に付けるようにしてるよ。ユニクロは割高と思うのでかわない。逆に着心地最高で何度もきそうなものは多少高くてもかう。ただしなるべくお買い得のときにw

    個々人の価値観でいいんだから争わなくてよくない?

    +6

    -0

  • 1926. 匿名 2019/12/19(木) 11:00:56 

    >>1886
    ルブタンも
    それルブタンなの?って思うくらいフォーマルぽいのも出してるからね。
    ルブタン=スタッズ、赤って思われたんじゃない?

    どのブランドも派手な物から、シックな物まで幅広く出してるのにね…
    店舗行った事無いのかしら…

    +8

    -0

  • 1927. 匿名 2019/12/19(木) 11:01:05 

    地主の娘です。家も二回立て直したことがあり全て一括払いです。地代収入が毎月あるので友達には言ったことありませんが、本当は働く必要がないですが働いてます...

    +7

    -0

  • 1928. 匿名 2019/12/19(木) 11:01:26 

    >>1911
    笑ったw

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2019/12/19(木) 11:01:55 

    >>181
    金持ちって言うか時間持ちだよねw
    金あっても、子どももいるし、そんなに時間ないから、そこまでは行けない。
    たまに旅行くらいは行くけどね。
    長期連休とか、近場なら休日の一泊二日とか。
    子どもにたくさん旅行させてあげられて、日常では見られない景色とか見せてあげられるのは嬉しい!

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2019/12/19(木) 11:02:00 

    >>1888
    でもREITってどうですか?
    オリンピック後とか人口減とか考えるといつまで持ってるべき?とよく考える。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2019/12/19(木) 11:02:02 

    >>1921
    そこだよね
    たぶん後出しでボーナスの割合が大きい上場企業だから
    年収は500万ですとか言いそうだけど

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2019/12/19(木) 11:02:21 

    >>1907
    私もずぼらで面倒くさがりですよーw
    ビビりもそうw
    だけど、人一倍勉強はしましたね
    一喜一憂しない投資しています

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2019/12/19(木) 11:02:40 

    >>1887
    実家に帰ってることにした場合お土産どうしてますか?

    誰にも渡さない?

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2019/12/19(木) 11:03:15 

    友達で遺産等々で1000万以上の貯金があるのを隠して最近結婚した人がいる。
    絶対言わないって言ってた。
    私1000万の貯金あったら離婚するわぁ

    +1

    -8

  • 1935. 匿名 2019/12/19(木) 11:03:49 

    >>1822
    偏見だよ…それは。

    +1

    -1

  • 1936. 匿名 2019/12/19(木) 11:04:14 

    >>1927
    やめて趣味に生きようよ。

    うちは何億あってもスーパー半額が好物なんだけど

    +3

    -0

  • 1937. 匿名 2019/12/19(木) 11:04:15 

    >>1916
    モノグラムはプラスチックですよね?めっちゃ丈夫らしいけど。
    持ち手の革から劣化するらしい。持ってないけどw

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2019/12/19(木) 11:04:32 

    >>1916
    あれ、ビニールなんだっけ?

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2019/12/19(木) 11:04:53 

    >>1910
    モノグラムは重いから旅行鞄くらい
    エルメスは皮質も手縫いもとてもいいけど、天候に左右される。よくレインコート着せてる人いるけどそこまでして雨の日に持ちたくないなあ
    シャネルは可愛いオモチャ
    というかそんなありがちなのしか持ってない金持ちはいない気が…

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2019/12/19(木) 11:04:56 

    >>535
    旦那国内外出張が多いから、飛行機のエコノミー→ビジネスやファーストクラスに当日職員に声かけられて変えるやつ、よくあるみたい(見て目クマ系の平和顔)
    うらやましいなーと思ってて、一度だけマイルでファーストクラスを取ってくれて乗ったけど、やっぱり全然違うのね。
    コートはCAがハンガーにかけてくれて至れり尽くせり、リクライニングの角度と席の広さも食事の食材やお酒も。
    でも短距離だったらエコノミーで我慢しよっかと
    普段ケチってしまう悲しい庶民。普通にファーストクラスに乗ってる層、うらやましい。

    +9

    -0

  • 1941. 匿名 2019/12/19(木) 11:05:05 

    >>1927
    資産家にとっては仕事ってお金以外の意味を持ってますよね。
    そういう本当は働かなくて良い人って、結構一生懸命仕事したりする。

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2019/12/19(木) 11:05:10 

    >>1918
    また貧乏人の妄想が始まったよ

    +4

    -2

  • 1943. 匿名 2019/12/19(木) 11:06:13 

    >>1910
    ヴィトン
    革だからしょうがないケド、手持ち部分が雨降ると変色気になってしまう

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2019/12/19(木) 11:06:14 

    >>1916
    塩化ビニールだっけ?

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2019/12/19(木) 11:06:25 

    >>1918
    まじでこれ
    私、ユニクロと楽天で着まわしてる契約社員なんだけど
    会社のお金持ちの人(内緒でコネ入社)だけに早々バレた
    どこに行ってもお金持ちには好かれるしバレる
    兄も同じで「振る舞い(お作法?)」を見てるらしいよ

    +7

    -1

  • 1946. 匿名 2019/12/19(木) 11:06:46 

    >>1916
    皮革って動物の死骸って思っちゃって
    受け付けない。
    美味しく頂ければ有り難い。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2019/12/19(木) 11:07:09 

    >>1934
    一千万くらいなら別に隠すほどではなくない?
    一億の間違いかな?

    +12

    -0

  • 1948. 匿名 2019/12/19(木) 11:07:14 

    なんだかんだ旦那の年収じゃん
    自分でかせげよ

    +0

    -3

  • 1949. 匿名 2019/12/19(木) 11:07:15 

    モノグラムは塩化ビニールでしょ
    丈夫だけど私のノーブランドの7000円の塩化ビニールのバッグも15年使っても問題ないからヴィトンてより塩化ビニールが丈夫なんじゃないかと思ってる

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2019/12/19(木) 11:07:53 

    >>36
    専業だけど子どもが1歳だから保育料無償化じゃないし、夫の年収が多いのでパートくらいだと給料と保育料が大して変わらないので、働く意味がないです。
    周りはみんな1歳くらいから働いてるし、働かないの?とか聞かれるけど、本当に仲良い子にしか話してない。

    +5

    -0

  • 1951. 匿名 2019/12/19(木) 11:07:59 

    >>1940
    そんな奴日本におらんよ。

    国内ファーストにいる周りの奴らみたらわかる。
    みんな仲間に見えるもの。

    +0

    -0

  • 1952. 匿名 2019/12/19(木) 11:09:01 

    いいな。みんな、一つ土地分けて?

    +7

    -0

  • 1953. 匿名 2019/12/19(木) 11:09:51 

    >>1945
    なんの妄想だよwww

    +2

    -2

  • 1954. 匿名 2019/12/19(木) 11:10:20 

    >>1869
    どうせドライバーさんいるなら
    ロールスロイスがいいな…笑

    +5

    -0

  • 1955. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:01 

    >>1945
    あと、学歴も言わなくても何となくわかる。

    +6

    -3

  • 1956. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:07 

    専業主婦の集まりに顔出すのが嫌になり、パートに出ることにしたので~と報告したら、お金がないのねって同情されました。
    そうなんです~と、苦笑いして過ごしましたが、自分の会社に時々顔出しに行くだけです。
    自慢話と探り合いと誉め合いの無駄な時間は、もうこりごりです。

    +13

    -3

  • 1957. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:08 

    豪華客船とか、豪華鉄道の旅とかしてみたい

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:21 

    >>1911
    私も思ったけどもうめんどくさいからスルーしたw

    +11

    -0

  • 1959. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:29 

    >>1915
    なんかお見合い遅くない?
    成金の娘が背伸びしてるように聞こえる
    金遣い荒い子は売れ残りやすいから早めに結婚おすすめだわ

    +6

    -1

  • 1960. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:43 

    >>1914
    わかります。私も夫は公認会計士で32で1000万の年収があります。私自身は33歳で2人子持ちですが、上場企業の総合職で子どもいながら時短勤務しています。
    少し状況が違うのは、大学の同期生で23や24で結婚し、専業主婦になった子たちは、当時はまだ産休育休があまり普及していなかったので喜んでいたのですが、今はアラサーで結婚した同期生が上場企業正社員共働きが多く、少し羨ましく思い始めています。
    都内にいると、同類婚、パワーカップルは当たり前で、彼女たちももともと能力があるので複雑なんじゃないかと思うのです。
    夫も稼げない女性にはあまり興味がなさそうです。話が合う合わないの問題もあるかと思います。

    +13

    -0

  • 1961. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:50 

    うちは元から貧乏だからなぁ。
    ちょっと興味本位でトピック覗いてます。

    +13

    -0

  • 1962. 匿名 2019/12/19(木) 11:12:22 

    >>1941
    やりがいのためだけ。
    やりがいがないなら浪費でしかない、特に時間。

    やりがいのため、と明らかにすると悪い事しか起きないからオススメではないw

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2019/12/19(木) 11:12:51 

    自分が卒業した私立小にいい思い出がなく、子どもを公立小にしたら激しく後悔した。
    やっぱりお金持ちの人たちの中で貧乏にしているのが性に合っていたよ。

    +11

    -0

  • 1964. 匿名 2019/12/19(木) 11:13:05 

    >>1942
    爆笑!理想の代々続く金持ちね!

    +5

    -2

  • 1965. 匿名 2019/12/19(木) 11:13:24 

    >>1879
    本20冊か、、

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2019/12/19(木) 11:14:08 

    >>1893
    この人は嘘くさい。
    1カ月20万も稼げないポンコツだったら、
    30万は高いと思うもの。
    発達障害か?妄想だな。
    自分で稼げない金額の買い物は、
    普通に高い。

    +10

    -3

  • 1967. 匿名 2019/12/19(木) 11:14:13 

    >>1963
    わかる。
    嫌な思いのレベルが違う。

    +8

    -0

  • 1968. 匿名 2019/12/19(木) 11:14:17 

    >>1953
    妄想じゃないから驚きなんだよ
    どこ行ってもだいたいバレる
    だけど貧乏な人にはバレにくいのがほんとに不思議

    +4

    -1

  • 1969. 匿名 2019/12/19(木) 11:15:04 

    >>1957
    世界一周とか意外に?安くないか
    高級な船室じゃなかったら。

    辻元のピースボートなら激安な上に仕事もあるぞ!

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2019/12/19(木) 11:16:08 

    >>1961
    貧乏なほうがお金持ちへのモチベーションあるでしょ?
    そういう点で、お嬢様おぼっちゃまより有利なんだよ
    ハングリー精神っていうの

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2019/12/19(木) 11:16:20 

    >>1733
    戦時を生き抜いた人にとっては、
    今の平和は幸せなんだろうな。

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2019/12/19(木) 11:17:18 

    >>1956
    え?自分の会社なのにパート??

    +6

    -1

  • 1973. 匿名 2019/12/19(木) 11:17:25 

    >>1968
    その内緒でコネ入社とお仲間だからだろう。

    +0

    -2

  • 1974. 匿名 2019/12/19(木) 11:17:37 

    >>1969
    意外と安いってのがいくらぐらいなのかわからないが。。。
    豪華で優雅な旅がしてみたいんだお
    仕事しながらなんて嫌だお

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2019/12/19(木) 11:17:53 

    >>383
    同意。

    親の遺産+夫が大企業勤務なので貯金は余裕で1億超えてる。数百坪の土地に家3軒、貸駐車場もある。
    一応うちも富裕層らしいですが、服はユニクロやリサイクルショップ。車は90万円の軽自動車。食料は見切り品なども平気で買う。
    母親がいろいろな人に騙されて怪しい契約をさせられていたのでお金を持ってる事がばれないように生活してます。たまに2000円~3000円のランチを食べに行くのと映画を観るのがちょっとした贅沢です。

    但し、
    猫のボランティアをしているので殺処分ゼロの啓発活動のイベントなどで県外にも出かけるし、衰弱した猫の治療費に月15万円以上使ったこともある。野良猫(不妊手術済)にもちょっと良いフードを食べさせてる。
    自分の好きな事には気前良く使ってます。

    +10

    -0

  • 1976. 匿名 2019/12/19(木) 11:18:58 

    >>1974
    老ご主人と行きたくて一人1千万計算で考えてたけど
    年々上がってるよね

    +1

    -1

  • 1977. 匿名 2019/12/19(木) 11:19:07 

    >>1963
    うちも。
    中学から私立に戻ったけど、
    これまた中学受験も大変でゆっくり出来ない。
    孫にはずっと私立一択を勧めたい。

    +8

    -0

  • 1978. 匿名 2019/12/19(木) 11:19:11 

    >>1893
    パパやママはお金持ちだもーん!!

    ってか?w

    +4

    -1

  • 1979. 匿名 2019/12/19(木) 11:19:30 

    >>1973
    いや全然別の場所

    +0

    -1

  • 1980. 匿名 2019/12/19(木) 11:19:40 

    >>1967
    地方は面白いぞ。
    上から下まで全部居る。

    都会はダメだな、上から下まで学校がある。
    一番合ってるところを探せる、といえるが
    クソガキさんの時代からその環境に身を置かせたくないんだよ。

    大学とか会社いけば嫌でもそうなる。

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2019/12/19(木) 11:20:03 

    個人経営の会社じゃなく、ちゃんと組織として会社経営してる金持ちは、質素なかっこしてる人多いよ。

    贅沢に興味がないって人が多いのも事実だけど、そもそも金持ち全開のかっこして、仕事なんて取りに行けないからね。もちろん、そんなの気にしない人もいるけど。後初代じゃない人で特に息子は、驚く程質素。私が思うに、先代と一緒に仕事してる人達に気を使ってるんだと思う。バカボンもいるけど。

    +7

    -1

  • 1982. 匿名 2019/12/19(木) 11:20:53 

    >>1926
    私も思った!
    しかも、ブランド=流行りとか思ってる時点でやばいよね…

    いまどき男がルブタン

    笑えた…
    そんな事言ってたら、全てのブランドいまどき買わない扱いになる…
    正直、若い子とか流行りみたくブランド持って勝手に流行り終わったみたいに言われるの迷惑。

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2019/12/19(木) 11:21:03 

    >>505
    多いと思う
    普段は同学年と親の話はしないけど退学・休学・就職とかの節目に割とおおきい会社の社長の息子だったとか院長の息子だったとか判明する事が多々ある
    親のコネで就職先斡旋してもらう人とか

    勿論奨学金の人もいるけど

    +4

    -1

  • 1984. 匿名 2019/12/19(木) 11:21:19 

    >>1956
    都内住みだから、
    子供の成長と共に皆働き始める。
    よって専業主婦がなかなかいない。
    専業主婦の集まりって何だろう?

    +5

    -3

  • 1985. 匿名 2019/12/19(木) 11:21:44 

    >>1933
    まだ子供が幼稚園などに通っていないので、周りもしょっちゅう実家に帰っている環境で渡したりもらったりが殆ど無いです。
    今のところお土産の問題はないのですが、今後幼稚園などに行きだしたら考えないといけないですね💦

    +1

    -1

  • 1986. 匿名 2019/12/19(木) 11:22:11 

    >>1975
    数百坪の土地に家3軒建ててる時点で
    金持ってるってバレてるやん。

    +7

    -0

  • 1987. 匿名 2019/12/19(木) 11:22:22 

    >>1970
    横から同意。
    そこから更に代々繋げていけるのが本物の金持ちだし、スキル高いよ〜って本当に思う。

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2019/12/19(木) 11:23:14 

    >>1492
    色々読みましたが私には勝間和代さんの「お金は銀行に預けるな」が1番良かったです。
    投資で大きく儲けるつもりはなく、リスクヘッジのつもりで安全な分散投資にしました。
    投資は危険だと言う人もいるけど、円だけで持つのだってインフレになった時の事を考えると大変危険だと思います。

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2019/12/19(木) 11:23:41 

    >>1942
    実際多いじゃん
    派手にブランドつけて金持ちぶりたい人のヒガミ?

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2019/12/19(木) 11:24:44 

    >>1986
    ここみてると時々そういう方いますね
    もう金持ちなこと周知の事実でしょう、って方
    周りは良く見てますし噂も早い

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2019/12/19(木) 11:24:54 

    >>1738
    隠して生きてないじゃん。
    トピタイ読めてる??笑
    ひけらかしたい派トピへどうぞ〜〜♪

    +4

    -1

  • 1992. 匿名 2019/12/19(木) 11:24:58 

    >>1981
    アホやな。
    社内で着飾ってどうするんやwなにが儲けに繋がるか真面目に考えて行動するなら自分の好みなんざは、きいてねーんだよ。

    +1

    -3

  • 1993. 匿名 2019/12/19(木) 11:25:16 

    >>1910
    ボロボロになるかな?
    ま、その時その時で好きだから買うってことはあるけど、長持ちとか全然考えてないよ。

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2019/12/19(木) 11:26:43 

    富裕層はユニクロに見えるブランド品を着てる

    +2

    -1

  • 1995. 匿名 2019/12/19(木) 11:28:47 

    >>5
    強いな〜。実家にお金があるのが一番強いよね。

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2019/12/19(木) 11:28:47 

    >>1982
    分かる分かる!
    デヴィ夫人とかたまに履いてるのは素敵だなって思うけれど
    飲み屋の子とかルブタン履いてるの見ると何か嫌。
    性格悪くてごめんなさいね。笑

    +4

    -2

  • 1997. 匿名 2019/12/19(木) 11:28:53 

    >>1930
    わかる
    どこかのタイミングで売り抜けないと絶対痛い目見るよね
    リートだけでなく日本株全般だけど

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2019/12/19(木) 11:29:19 

    全身しまむらで腕にだけりしゃーるみる
    通はコレ。

    ちょっと治安の悪いとこにいくと腕ごといかれるから警護は付けてね

    フランスならちゃんと外して持っていってくれるみたいだからお勧め

    +2

    -2

  • 1999. 匿名 2019/12/19(木) 11:30:14 

    金持ちに反感持ってる人多いと思うけど、大丈夫だよ、お金はまわってるから。

    周りは金持ち多かったけど、物凄く衰退してるよ。
    どんどん衰退してる。
    特に、子供をバカに育てた家はガンガン衰退してる。女で親金持ちで音大とか糞の役にも立たない所に行かせていたような家は衰退してる所多いね。

    なんで衰退してるかと言うと、ビジネスって資本がないと出来ないんだよ。もちろんお金がなくても出来るビジネスもあるけど、お金があるからできるビジネスって言うのが多い(これ個人投資の話だけど、医学部なんてそれだよね)。

    金持ちは、お金余ってるから、儲るビジネスにお金を投入する。でも、みんな同じ事考えてるから、そのビジネスが飽和してくる。今は、グローバルスタンダードの時代で一位総取りの時代だから、個人が所有してるようなお金ではどうにもならなくなってる。日本も1部の会社が肩寄せ合って戦ってるでしょ?もうそう言う時代に入って来てる。

    その家の当主はバカじゃ無い限り、みんな危機感あると思うよ。

    +13

    -2

  • 2000. 匿名 2019/12/19(木) 11:30:42 

    >>1985
    都内の人ならお土産にはアンテナショップという便利なものが。
    通販でもお土産用意できそう。

    大きくなったら問題は子の口の方かも 。
    大抵の子どもは大人より口は軽いので…。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード