ガールズちゃんねる

そこそこお金持ちなのを隠して生きている方。Part3

2495コメント2020/01/11(土) 17:31

  • 1001. 匿名 2019/12/18(水) 22:16:14 

    ローン無し全て現金で購入しました。
    子供の学費も子供名義であります。ただ、私は全く物欲がなくてユニクロへ夏と冬に2回行くだけ。たまに子供服や下着を追加で買いに行くくらいです。高価な物は買わないので普段は値段気にせず買います。と言ってもイオンやスーパーだけど。ブランドや貴金属全く興味無しです。
    旦那は時計好きです。

    +9

    -2

  • 1002. 匿名 2019/12/18(水) 22:17:38 

    金が無いくせに

    「自分はこんだけハイレベルなんだ!」

    とセレブぶってる人間どもがたかって来ようとうるさいので、実は大金がある事を隠しています。
    奴らの見栄を維持しようとするエネルギーたるや半端ないですから。
    似たような経験のある方には分かるかと思いますが、昭和末から平成前期にかけて金持ち育ちでまあまあの私学の学閥に居る方々は、今や親の代ほどの仕事は見込み無く財政的に苦しいケースが多い。
    そこで、私達のような元は質素な「インテリ職」と呼ばれる者がたかって来られるわけなんですが……
    元は地味で大人しいだけの冴えない人間のくせに、と蔑まれて上から命じられて金取られるのはごめんですから(笑)
    あんた達の、クソの約にも立たない型落ちのブランド品が時代からも流行りからも廃れて行くのを横から見物させて貰います。

    +11

    -13

  • 1003. 匿名 2019/12/18(水) 22:17:44 

    そこそこ金持ちって、つまり物欲ないから溜め込んでるだけなんだね

    +34

    -4

  • 1004. 匿名 2019/12/18(水) 22:17:51 

    底辺を見たいなら貧乏を隠してるトピがありますよ

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2019/12/18(水) 22:18:04 

    >>970

    私としては、経営者だからこそ、格安ホテルに泊まる感覚を捨てないようにしてるよ。
    踏ん張り時は来るかもしれないから。
    従業員と出張の時も高級ホテルにするわけもいかないし、中国人と仕事をする時なんて、もっと酷い環境下に寝泊まりする。
    いざという時、その練習と思えば?

    +30

    -1

  • 1006. 匿名 2019/12/18(水) 22:18:59 

    >>1000
    株は親戚が同族経営してるから、そこの株をいっぱいもらってる。
    だから売るとかできないけどw
    貯金は配当金ずっと貯めてたらいつのまにか貯まっていた

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:36 

    >>1003
    物欲ありますよ
    ただ使いまくるとなくなるのである程度は抑えているだけです
    年収億の金持ちなら買いまくりますがね

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:37 

    薄給一人暮らしOLだけど親が毎年100万くれる
    金持ちってほどじゃないけど

    使ってないし慎ましく暮らしてるけど気持ちに余裕がある

    +28

    -1

  • 1009. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:41 

    スーパーでアルバイトしています。
    社員さんもアルバイトパートさんもお金無さそうな人ばかりなので、めんどくさいけど一旦家に帰って着替えてから行ってます。
    バッグも大学用とアルバイト用で分けています。
    見られたら嫌なので。

    +22

    -1

  • 1010. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:11 

    旦那年収1100万ほど、私は800万円。子供2人。
    都内に新築をローンで購入。車は毎回中古を4年おきに買い替え。服はユニクロメイン。これってそこそこ?でも私が辞めたらくずれるそこそこ。脆いそこそこ。

    +4

    -4

  • 1011. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:18 

    >>1003
    だから「そこそこ」なんだろうね。金を産み出せる富裕層は全く違うよ。節約してなんとか組とは

    +10

    -1

  • 1012. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:09 

    >>982
    ない。
    たまたま、そこそこのお金持ちになっているだけ。
    「金持ちサイコー」と奢ったら、富裕層人生が終わった人も見てきているし、人生ナメてないわ。
    親や、富裕層の先輩からも、四書五経を学んで、人格教育を自ら怠らないように散々注意されているし、守っている。

    +23

    -0

  • 1013. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:17 

    >>1010
    崩れないでしょ
    あなたはなんの仕事なの?高収入だね

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:37 

    >>982
    悪趣味

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:58 

    >>839
    それが3000万以上あっても、先々のことや教育費を考えるとそこまで余裕ないのよ。使ってしまうと心配だし、税金で半分は持って行かれてしまうし。

    +17

    -0

  • 1016. 匿名 2019/12/18(水) 22:24:16 

    現実話しますが旦那手取り年収一千万だといいのに。

    持家子供一人でも、幼稚園から私立だといろいろ厳しいよ。

    旦那年収一千万の妻より。

    +3

    -1

  • 1017. 匿名 2019/12/18(水) 22:24:31 

    >>982

    ワタシ学で、そういうような人はお金は稼げないと思ってる

    +10

    -0

  • 1018. 匿名 2019/12/18(水) 22:25:27 

    >>1015
    税率40%だよね
    手取り1800万でも余裕がないの?なんにそんなに使うの?

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2019/12/18(水) 22:25:31 

    >>28
    うちも夫だけで2000万。だけど実際そんな贅沢もしてない。
    お高いランチに行って〜エステいって〜とか想像してたけどしないしない。
    ちょっといい食材買ったり年一で海外行けるけどビジネスはもったいないし。
    都内って普通に生活するだけでお金かかる

    +86

    -1

  • 1020. 匿名 2019/12/18(水) 22:26:36 

    >>107
    以前GUに入ってみたけど生地がペラペラで
    とても買う気になれず…
    今はもっとよくなってるのかな?
    ユニクロは買うんだけどなぁ

    +14

    -1

  • 1021. 匿名 2019/12/18(水) 22:27:52 

    >>1013
    横からだけど

    そこそこ崩れると思うよ
    だって、旦那さんとの収入差が言うほど離れてない

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2019/12/18(水) 22:28:01 

    渋谷に住んでたけどそこまでお金はかからなかったよ
    私立は年収700万の親が多い

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2019/12/18(水) 22:28:15 

    >>964
    私は親兄弟だからこそ言わない

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/18(水) 22:28:33 

    遺産相続で二桁億円あります(相当税金持ってかれた)
    子供なし、独身です
    変な男に引っかからないよう遺産のことは隠します

    +42

    -0

  • 1025. 匿名 2019/12/18(水) 22:28:53 

    >>970
    ビジネスは大したことないかも。。。
    私もいつもビジネスだからなので。

    ファーストクラス毎回余裕で乗れてる人は、真のお金持ちだと思ってる。

    +22

    -1

  • 1026. 匿名 2019/12/18(水) 22:29:10 

    >>21
    産休育休の人の方が眩しいと思うけどね。
    その人達の会社こそブラックじゃないの?
    そういう会社は、復帰しても周りから辞めろみたいに言われて辞めるはめになるよ。

    +20

    -0

  • 1027. 匿名 2019/12/18(水) 22:29:21 

    >>1008
    贈与税対策だね
    私も大学の頃からずっと貰ってる(今は実家住みで普通に働いてるけど)
    正直かなり助かるしうれしいよね
    私はそのお金は特別会計みたいにして洋服とかに使わずに、資格とったり海外行ったり英語勉強したりするための自己投資的に使ってる

    +18

    -0

  • 1028. 匿名 2019/12/18(水) 22:30:50 

    >>1020
    GUで買うことは一生ないと思う
    H&MもユニクロもGAPも買うけど
    あ、あとFOREVER21もないなと思ってたら倒産してましたね

    +13

    -2

  • 1029. 匿名 2019/12/18(水) 22:31:04 

    子供の教育のために、中流の下くらいであえて生活しいている家庭があると聞いたことがあります。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2019/12/18(水) 22:31:51 

    凄いなー
    マウントすごいなぁ.°(ಗдಗ。)°.

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2019/12/18(水) 22:32:40 

    >>982
    私は生まれが貧乏だったから、見下すと言うよりも、努力しないで文句ばかり言ってる人には同情できないと思ってる。
    そして同時に、親の資産で苦労もせずにお金を持ってるだけなのに驕り高ぶってる人は軽蔑する。

    +33

    -0

  • 1032. 匿名 2019/12/18(水) 22:32:54 

    >>1024
    養子にして~

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/18(水) 22:32:59 

    >>1024
    二桁億円は凄いね
    2億弱くらい貰ったけどレベルが違う
    ってか「そこそこ」なんだからトピズレだよ、それw

    +38

    -0

  • 1034. 匿名 2019/12/18(水) 22:33:29 

    >>185
    幼稚な嫌味w

    +45

    -0

  • 1035. 匿名 2019/12/18(水) 22:33:54 

    >>707です。
    教えてくれた人達ありがとう!
    前から不動産関係のトピ見てて疑問だったからスッキリしました。
    勇気だして聞いてよかったです!

    +16

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/18(水) 22:34:23 

    >>982
    マジレスすると「ない」です。
    代々、周りの人に感謝をしない人からはお金も運も逃げていくと教えられていました。

    +23

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/18(水) 22:34:23 

    >>1022
    私も渋谷区出身だけど、1000万超えてると思われる企業務めか、芸術家とか有名人関係多かったよ。
    渋谷区でも下町側とか繁華街地域は1000万以下が多いのかな?

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2019/12/18(水) 22:35:13 

    >>91
    本当の金持ちって人の着るものやら生活何かきっと興味もないよね。
    見下したりもしない。

    +26

    -0

  • 1039. 匿名 2019/12/18(水) 22:35:14 

    >>17
    音大卒の人って専業主婦したり週に1日程度しか
    ピアノ教師してなくても
    親の会社の役員なってたり、
    親の会社、いくつかに分かれてて
    1つの代表取締役になってたりする人、
    意外に多いからね。
    金持ち実家は代々表向きは専業主婦でも
    実はって人多い。

    +115

    -2

  • 1040. 匿名 2019/12/18(水) 22:35:16 

    >>982
    え、そんな風には思えないな。
    低所得の方が自分達を支えてくれてることもたくさんあるし。
    そもそも上にはもっと上がいるから「自分は上の人間」なんて思わない。
    実るほど頭を垂れる稲穂かなって気持ちでいる。

    +14

    -0

  • 1041. 匿名 2019/12/18(水) 22:35:24 

    >>982
    成金か、金持ち捕まえた貧乏女ってかんじ

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2019/12/18(水) 22:35:46 

    >>1021
    崩れるよねぇ…。
    退職金は2000万円以上は貰えるんだけど、かといって一馬力だとそこそこも崩れる。やはり、資産運用でお金に働いてもらってる仕組みを作らないと、もろいよね。

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/18(水) 22:35:57 

    >>1023
    同じだわー
    1番恐ろしい。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2019/12/18(水) 22:36:41 

    >>1035
    スッキリできて良かった^ ^

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2019/12/18(水) 22:36:52 

    >>1003
    ここみてると隠してるって言うより、単にブランド品とかファッションに興味がないだけって気もするよね。
    いかにもなブランド品じゃなくても高価な洋服やバッグ、靴はいくらでもある。

    +11

    -0

  • 1046. 匿名 2019/12/18(水) 22:36:59 

    >>1013
    ただの会社員です。
    士業でもないし、専門職でもない。
    だから辞めたら終わり。
    たまたま会社が大きくて給料がよかっただけ。

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2019/12/18(水) 22:37:14 

    >>576
    時計チェックする人いるもんね。電車でも危ないし。250万ぐらいするともう庶民にはわからないブランドなのかな。

    お金持ちの後輩がブランド物の時計をしてるんだけど、その時計素敵とか全くほめたり話題にしたこともないオバちゃん先輩が突然「〇〇(そのブランド)好きな人って見栄っぱりが多いよね」って言い出したよ。

    もちろん後輩はスルー。

    +17

    -0

  • 1048. 匿名 2019/12/18(水) 22:37:51 

    築年数のある中古マンションに住んでるし、ユニクロでいつも似たような服装なので、貧乏と思われてる。
    普通の年収だけど、あまりお金を使わないから貯金は沢山ある。使わないだけだから、そこそこのお金持ちに当てはまるかわからんけど。

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2019/12/18(水) 22:38:00 

    >>505
    阿佐ヶ谷姉妹のミホさんは音大卒じゃなかったかしら?

    +16

    -0

  • 1050. 匿名 2019/12/18(水) 22:39:15 

    >>1024
    お金があることを知って近づいてくる男女は本当に気を付けてね。結婚してからも黙ってていいよ。旦那が働かなくなるから。いつかは話すだろうけどタイミング気を付けてね。

    +22

    -2

  • 1051. 匿名 2019/12/18(水) 22:39:56 

    >>1030
    マウントというより価値観の違いかと?
    それなりにお金ある人多いから、ほぉほぉとしか思ってないでしょw

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2019/12/18(水) 22:40:17 

    1億円と少しあるけど、使ったらすぐになくなる額だから、ビジネスクラスだ、ブランドものだ、子供は小学校から私立だ、なんて贅沢はできない。

    持ってるだけじゃ金持ちの余裕なんて出なくて、いかに増やすノウハウを持ってるかが大事なんだと思う。けれど元々貧乏なので、そんなノウハウないからただ安心材料としてあるだけ。
    結局毎日質素にコツコツと働いてます。

    +32

    -0

  • 1053. 匿名 2019/12/18(水) 22:42:14 

    >>964
    というか祖父母や親の方がずーっと資産があるので。
    言うも言わないもないです。

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2019/12/18(水) 22:43:08 

    >>219
    私のところも!すごい親近感…!
    進駐軍に土地とられた。金目のものは国に。
    戦後は苦労したって聞いて気の毒だった。

    +24

    -0

  • 1055. 匿名 2019/12/18(水) 22:43:13 

    >>883
    私も泉州タオル使ってるよー!今治タオルほど高くないのに品質いいし長持ちするから、うちもヘタってきたら泉州タオルに買い替えてる!

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2019/12/18(水) 22:43:18 

    >>1033
    すみません。全部祖父のお陰なんです。
    私は地道に正社員のまま就労します。

    +11

    -0

  • 1057. 匿名 2019/12/18(水) 22:43:19 

    >>985
    うちそれでダンナが水虫になってしまって
    (最初から水虫だったのを隠してた疑惑あり)
    スリッパ履くようになったんだけど
    そうなるともうあのじわーとほどよい温もりが
    細菌の温床のように思えてきて気持ち悪くなってきて
    とうとう局所暖房に変えてしまった
    私から床暖の心地よさを奪ったダンナが忌々しい

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2019/12/18(水) 22:43:44 

    >>1003
    物欲はあるけどそこそこだからそんな好き勝手に出来ないよ。笑
    誰もが認める大金持ちなら隠す必要もなければ好き勝手しても痛くも痒くもないさ。
    でも恨まれるの怖いからやっぱり隠すかな…笑
    平和に行きたいのよ。

    +9

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/18(水) 22:44:49 

    不労所得あるけど絶対言わないって決めてる(特にママ友)
    貧乏トークよくするから稼いでるアピールとかマウントよくされるけど心で笑ってる

    +37

    -0

  • 1060. 匿名 2019/12/18(水) 22:44:51 

    >>1024
    Amazonさん、ここにバチェラロッテ候補が!

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2019/12/18(水) 22:44:56 

    >>875
    カスみたいなパート代アピール要らねえから・・

    +5

    -5

  • 1062. 匿名 2019/12/18(水) 22:45:22 

    >>1050
    はい。物凄く気をつけます。有難う御座います。

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2019/12/18(水) 22:45:23 

    年収1000万以上稼ぐのは労働人口の4%程度
    20-30歳でそれだけ稼げるのは1%程度なんだと

    でもガル民には旦那が1000万プレイヤーってのがゴロゴロいるんだよね
    いやー不思議だよねー

    +9

    -3

  • 1064. 匿名 2019/12/18(水) 22:46:09 

    >>1057
    笑ったw

    床暖房って悪魔だよねー
    うたた寝して風邪引いたこと何回もあるわ

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2019/12/18(水) 22:47:18 

    >>1047
    もうフランク三浦にしなよ

    +3

    -1

  • 1066. 匿名 2019/12/18(水) 22:47:46 

    新車新築ですがママ友にも子供にもローン無いことを隠しています。

    +5

    -2

  • 1067. 匿名 2019/12/18(水) 22:48:53 

    >>982
    苦しんでる人はなんとか助けてあげられないかと思うよ。人脈やらなんやら使って。でも今できてない。自分の無力さに失望してる。

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2019/12/18(水) 22:49:09 

    会う人ごとに持ち物とか着るものとか分けて行く。
    プチプラファッションの友達と遊ぶのにブランドの服は絶対着て行かない。
    女の人って人の持ち物よく見てるから。
    間違っても金銭感覚の違う発言もしない様に気を付けてる。友情にお金は関係ないと思いたいけど、面倒な思いはしたくないから。
    面倒くさいけど一回家に帰って着替えてから相手に合わせた格好に着替え直すことも多々ある。

    +32

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/18(水) 22:49:32 

    >>1062
    ただ結婚すると全て隠し通すのも難しいような
    なんにせよ額が大きすぎる
    >>1033だけど私くらいに1億か2億持ってるくらいにしておいたら?
    これなら労働意欲もそこまで減らないし(私もフルで残業して働いてる)それ使って二人でちょっと贅沢な生活おくれるよ
    結婚まえは絶対に隠したほうがいい

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2019/12/18(水) 22:50:27 

    >>7
    自分も洋服とかのおしゃれに関心がないので
    買い物が面倒でついユニクロとかイトーヨーカドーで
    すませてしまう
    しかもいつも似たような服
    でも結構お金はあるから服が好きな人ならデパートで
    買うんだろうなと思う

    +18

    -1

  • 1071. 匿名 2019/12/18(水) 22:50:49 

    >>52
    そんな事を気にしなくてもいいくらいお金が有り余ってるんだよ(笑)

    +26

    -0

  • 1072. 匿名 2019/12/18(水) 22:51:30 

    >>1063
    私の周りは住んでる地域柄ですが1000万少ないほうです。
    我が家年収1000万無いけど相続して預金あります。子供と将来の自分の老人ホームの為に使いません。

    +3

    -2

  • 1073. 匿名 2019/12/18(水) 22:51:58 

    >>1063
    年収5000万円は何%?

    +3

    -1

  • 1074. 匿名 2019/12/18(水) 22:52:38 

    >>1059
    額にもよるけど結構隠すの大変じゃない?

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2019/12/18(水) 22:54:03 

    >>1065
    それうちの母(60代)に冗談で言ったら本当に買っちゃって、恥ずかしいからつけないでね!ってお願いしたわwww

    +5

    -1

  • 1076. 匿名 2019/12/18(水) 22:54:12 

    >>1002
    何が言いたいかイマイチ分からん

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2019/12/18(水) 22:54:37 

    >>1023
    弟はクズ

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2019/12/18(水) 22:55:40 

    ごめん、馬鹿な私に教えて。
    >>5 さんの状況だとどうして税金対策になるの?

    +2

    -6

  • 1079. 匿名 2019/12/18(水) 22:57:22 

    収入は低いけど貯蓄はある。
    貯蓄が減るのは嫌だから高額なものを買わないようにしてる。
    小さい子供にモンクレールのダウン買う感覚とか凄いな~と思う。

    +11

    -1

  • 1080. 匿名 2019/12/18(水) 22:58:01 

    >>761
    そんなに裕福じゃなくても専業主婦ってけっこういるし、専業主婦だけであれこれ言われる事ってないなぁ。

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2019/12/18(水) 23:00:04 

    隠しているというか、特にこちらからオープンにしない。
    ブランドにしてもアピールしすぎないものが好きなので、例えばモンクレールは選ばずヘルノにする、ルブタンじゃなくジミーチュウ、ロレックスじゃなくヴァシュロン、みたいな感じ。分かる人には分かるけど、いわゆる「お金や噂話が好きな人」には分からない傾向があるようで、変に自慢や嫌味に取られない。

    +25

    -3

  • 1082. 匿名 2019/12/18(水) 23:00:21 

    >>1063
    共働きだったらゴロゴロいるのでは?
    田舎の中小なら二人で800万程度かもしれないが、都内の大手企業夫婦だったら1500万以上ある人もたくさんいるよね。

    +6

    -1

  • 1083. 匿名 2019/12/18(水) 23:00:56 

    >>982
    まったくない!
    苦しんで野垂れ回る姿なんて見たことないよ。周りにそんな人がよくいるもんなの?

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/18(水) 23:01:16 

    >>144
    何で専業主婦に妬むの?理由がない。
    それに専業の子だし。
    籠の鳥じゃん。

    +3

    -2

  • 1085. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:06 

    >>993
    それ普通

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:25 

    >>84
    親にお金を見せびらかすなって教わらなかったのかな?最悪こういう事になるといいたかったのかなと思った。

    +28

    -0

  • 1087. 匿名 2019/12/18(水) 23:04:15 

    >>1042
    ですよね。
    私もそこで今悩んでる。
    今まで経営経営で突っ走ってきて、今、通帳みてお金が死んでるような気がするんだよね。
    貯金もある程度必要らしいけど、実際は銀行の運用費にあてられてるんだし、円の価値も変わる。
    銀行にはある程度残して、資産運用しなきゃならないんだよね。
    勉強しないと、、

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2019/12/18(水) 23:04:58 

    >>738
    そういう時期あるよね。
    それもそれで、いいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2019/12/18(水) 23:05:07 

    私の給料はそんなにだけど実家がそこそこ裕福。
    大学生の頃は一人暮らしで家賃別で仕送りが月々20万、そして海外旅行も結構行ったけどその都度親から旅費貰えたし、留学もさせてもらえた。

    また卒業する時にはおばあちゃんからお祝いで100万貰った。

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2019/12/18(水) 23:06:05 

    実家にはお手伝いさんがいて、学生の時送迎もあった。他の人の家と違うと気付いてから一切友達、知り合いを実家に寄せつけないようにした。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2019/12/18(水) 23:07:30 

    >>60
    1000万、税金引かれて700万。

    +43

    -0

  • 1092. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:25 

    >>993
    年収5000万くらいあるけど、軽のってるよ!
    小回りきくし最高!

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:32 

    田舎で夫婦二人暮らしフルで働いて20代で世帯年収900万です。ここの方が見たら笑っちゃうような収入だと思いますが、田舎では特に不自由なく生活出来ていて満足です。

    +14

    -0

  • 1094. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:40 

    代々からのお金持ちは教育に力を入れているイメージ。お受験だけじゃなくて習い事とか旅行や体験等の教養になりうるもの全てに対して。

    +21

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:56 

    >>10
    今改めて見たらスギちゃんに似てるね

    +6

    -0

  • 1096. 匿名 2019/12/18(水) 23:09:45 

    >>228
    わかる。「○○区」から与える印象と、そこに続く番地等からマンションでないことが分かり、え?って反応される。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2019/12/18(水) 23:10:12 

    >>1074
    センスが悪いからバレないんじゃない?

    普通は髪の毛やネイル、洋服や靴の手入れである程度のレベルが漏れ伝わってくるよ

    申し訳ないけど、そこそこの企業や経営者一族で生活苦の身だしなみの人はただの育ちの悪い人だと思ってます

    +9

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/18(水) 23:10:41 

    逆差別受けるので、貧乏人には貧乏キャラで通す

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/18(水) 23:11:50 

    >>148
    パート先はちょっと言えないね、恐らく、数人はお金持ちも紛れ込んでると思うけど、大半はそうでもないと思うから。

    正社員なら海外行く独身もいるから言えるんだけどね。

    +10

    -1

  • 1100. 匿名 2019/12/18(水) 23:11:57 

    >>990
    京大でも60過ぎの方が去年首席で卒業されたわ。学問に年齢なんてないのよ。

    +7

    -1

  • 1101. 匿名 2019/12/18(水) 23:12:12 

    ずっと正社員で独身生活だから、貯金もあるし、生涯独身でも困ることはないかな。

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2019/12/18(水) 23:13:23 

    >>1063
    だった1000ちょっとのコメで何が判断できるのよ?
    ここはそこそこお金持ちトピだし。
    その統計ってパーセンテージだと少なく感じるけど人数換算したら何百万人といるわけで…
    不思議がるほどのことかな?

    +8

    -1

  • 1103. 匿名 2019/12/18(水) 23:16:07 

    >>1094
    代々の金持ちは全部に金をかけてるよ
    赤ちゃんのときから持ち物にも気を使ってる
    私立小学校の親も凄い
    ブランド物の服を敢えてみんな着せてる
    見栄の張り合いって言うよりも選民思想でブランド品以外は相応しくないから恥ずかしい
    他の親からも軽蔑の目で見られる
    選民思想があって人間の闇をみた
    私は中学から私立に入れることにしたよ

    +13

    -3

  • 1104. 匿名 2019/12/18(水) 23:16:30 

    >>1093
    何不自由なく暮らせるのって1番幸せなことだと思うよ^ ^

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2019/12/18(水) 23:16:34 

    >>1078
    税金として国に持っていかれるくらいなら、その分身内に給料を渡そうって事です

    +28

    -0

  • 1106. 匿名 2019/12/18(水) 23:17:04 

    >>1063
    旦那が、通り越して女性自身が
    ももちろんありうるよ。
    4パーって確かに少ないけど、よくよく考えてみたら
    学年に6人いるって計算なんだよね。これは珍しいとも言いにくい数字なんだよね。
    たぶん、よっぽどアスリートや東大卒の方が希少よね。

    +6

    -3

  • 1107. 匿名 2019/12/18(水) 23:18:24 

    借金無し貯蓄8000万ある

    +18

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/18(水) 23:18:35 

    >>1068
    すごい大変だね💦

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:08 

    >>687
    転売より資金いらない方法あるよ

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:26 

    周りには派遣で生活キツイと言ってるけど今年
    海外2回
    国内7回
    の旅行に行った

    +14

    -0

  • 1111. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:52 

    >>34
    夫、年収1000万ちょいだけど、東京隣県の都会と呼ばれる地域で子ども3人だから、私の年収350万足してもギリギリー。

    +19

    -0

  • 1112. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:58 

    >>454
    毎日暇じゃない?
    私暇すぎてパートに行き出したよ。

    +12

    -13

  • 1113. 匿名 2019/12/18(水) 23:20:37 

    >>120
    うちみたいに顧問弁護士って、税理士さんつけるのって当たり前じゃないの?なんか凄いみたいに言ってるけど…

    +9

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/18(水) 23:20:55 

    >>1081
    私は時計はロンジンの40万のヤツにしてる。
    いかにもってやつは私も好きじゃない。

    +4

    -1

  • 1115. 匿名 2019/12/18(水) 23:21:24 

    初代トピを立てた主です。
    まさか…こんなに今でも盛り上がるとは…

    +22

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/18(水) 23:21:56 

    夫婦ともに歯科医です(職場は別)
    お給料はそこそこだと思うけど2人とも物欲ないし、本当に普通の生活です。昼はお弁当もってくかカップラーメン、夜はヨークベニマルかセイユーで買い物しておつとめ品買ったり作って食べたり。
    財布は10年前に買ったやつ壊れないのでまだ使ってます…
    夫が今年買った1番高い物は25000円くらいのダウンかな?
    別に職業や収入を隠してるわけでもなく誰ともそんな話にはならない感じです

    +20

    -0

  • 1117. 匿名 2019/12/18(水) 23:22:33 

    >>689
    私はひたすら家に篭って好きな本を読んでいる。
    好きなことをするために、値段は気にせずお金を使うのが、贅沢です。

    値段を気にせず、高価な稀覯書を買い、食事も、外に出るのが勿体ないので、割高でも宅配で好きなだけ利用する。
    新幹線や飛行機はグリーンやビジネスで、移動中も快適に本を読むのが贅沢。

    +22

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:05 

    幼児2人バタバタ育てながら週2のパート主婦で服も主にUNIQLOだから年収探られた事すら無いけど、、がるちゃんでは叩かれるだろうけど親がお金持ち、代々だから私もいずれ子供に残す。

    +11

    -1

  • 1119. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:26 

    セックスしたい

    +1

    -2

  • 1120. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:32 

    >>1103
    それは当たり前だけどチョイスしてるブランドが代々の金持ちと成金とで違うよ。それでも教育費>>>被服費で教育費が凄いのよ。サラリーマンの額面くらいのお金を毎月3歳児とかに費やしてるからね。小学校のお受験とかで。

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2019/12/18(水) 23:24:14 

    妄想を書き込んでる人も沢山いそうだけどね

    +1

    -2

  • 1122. 匿名 2019/12/18(水) 23:24:33 

    >>1063
    そうなんだ!
    うちの夫、30代前半から年収4桁!(今は40代)
    地域柄、普通の生活しかできないけど100人に1人と聞くとスゴい!
    たまには、本物のビール買ってあげなきゃ。

    +3

    -4

  • 1123. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:28 

    >>1087
    資産運用も素人知識では怖いですよね。
    金持ちは絶対に儲かる投資の情報が回ってくるみたいですよ。だからどんどん金持ちになるんだとか。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2019/12/18(水) 23:27:49 

    >>973
    どっかの田舎の市って言ってたよ。

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2019/12/18(水) 23:27:57 

    何にもお金かけない独身。
    貯金だけはある、老後必要とされる金額の倍以上はある

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2019/12/18(水) 23:28:16 

    >>1113
    敢えてつけない人もいると思うよ
    税理士と顧問契約をしている人は下手なことをしないよ
    税理士も資格剥奪がかかっているからブラックなことはできないしね

    +4

    -1

  • 1127. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:30 

    >>1122
    え。給与全部せしめてるの??
    かわいそ。

    +1

    -2

  • 1128. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:26 

    子どもの学校の為に近くにマンションを購入して住んでいますが、本宅が別にあります。

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:53 

    >>3
    私も専業主婦ー!

    子育て中だけど趣味も充実させられるし、年に最低1回は海外旅行もいくよ!

    貯金もそれなりにあるし、全くお金の心配はない。
    ファイナンシャルプランナーさんにも太鼓判もらうような家計です!

    +70

    -13

  • 1130. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:05 

    >>1120
    チョイスするブランドは一緒だよ
    ファミリアかラルフが多い
    選民思想があるから派手なのは着せないね

    +3

    -2

  • 1131. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:19 

    >>1054
    そうです!そんな家に生まれたのに戦後、苦労してるんですよね😰本当に可哀想。

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:27 

    >>1062
    私の経験、男は女にお金があるとわかると、嫉妬をしていじけ出すか(ちょーめんどくさい)、頼りだして責任感のないクズになるかのどちらかが多いです。

    前の婚約者は後者で、私のお金は自分のものみたいな態度が嫌になり別れました。今の旦那は責任感のある人なので大丈夫と思いたいですが、また嫌な男に変えてしまうのが怖くて、言いだせません。男はやはり、頼られてなんぼみたいなところがあるので、資産について話すとしても親の介護用貯蓄みたいな言い方にして少なめに話し、基本的な生活は旦那のおかげとしないとなと思ってます

    +17

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:45 

    >>1081
    私はロレックス。
    ピンクシェルの。
    可愛くて気に入ってる。

    +10

    -1

  • 1134. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:04 

    >>1081
    ジミーチュウ、ヴァシュロンならバレない傾向って分からない。どんな過疎地域よ。人をあなどらないほうがいいよ。

    +13

    -0

  • 1135. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:26 

    私はパテックの24とカラトラバをしてる

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:57 

    >>1123
    経営者仲間はそこそこいるけど、資産運用までしてそうな人っていないのですよね。
    お付き合いの範囲を広めて、おしえてくれる人を探さないとですね。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:25 

    隠してるんだけど、ふとした会話から隠しきれてなくて自慢って思われる
    だから近所つきあいやめた

    +17

    -0

  • 1138. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:38 

    >>1122
    本物のビールくらいは買ってあげたほうがいいよ
    味が全く違う割に金額そこまで変わらないし

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:09 

    これからママ友付き合いが始まるけど隠せる自信あるわ

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:19 

    皆さん貯金はどうしてます?
    銀行を分散したり、特別な口座にいれてペイオフ対策してますか。
    それとも特に何もしてないですか。

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/18(水) 23:35:45 

    >>1003
    そこそこだから、貯蓄があってもあまり使えないんですよね😓
    私は物欲はありますよ😢ブランド品も宝石も好きだけど、主人の年収は1000万弱で、私は持病で働けないので、普通の生活して、老後のために貯蓄は取ってあります。
    専業主婦させてもらえるだけでありがたいですけどね。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:06 

    うちの旦那は労働人口の4%に入ってるっぽいけど
    お金持ちだとは思えない
    私個人は田舎なら家1軒買えるくらいのへそくりを隠してるけどやっぱり不安

    +2

    -2

  • 1143. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:22 

    >>1133
    ロレックスのレディースめっちゃ可愛いですよね😍💕

    +5

    -1

  • 1144. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:28 

    >>1108
    人って自分と同じ感覚の人って思うと割とすぐ心開いてくれるから、面倒でも実は一番大事だと思ってる!
    逆に家がお金持ちのお坊ちゃんお嬢ちゃんの友人の時はブランド詳しくないとわからないものとかいいもの持ってくよ!
    色んな種類の友達がいるって結構楽しいし、勉強になったりする。

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/18(水) 23:38:24 

    >>1140
    これからの時代ってもう何しても無理だと思ってる

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:08 

    >>219
    >>1054
    うちもです!
    ひいおじいちゃんがマッカーサー恨んでた

    +8

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:18 

    >>1126
    まず超少数派ってことだよね。
    普通税理士さん雇うよ。
    高飛車に顧問弁護士がーとか発言おかしいよ

    +0

    -1

  • 1148. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:44 

    開業医の奥さま、エルメスが大好き。沢山お持ちです。
    この前コートもエルメスだと知ってビビりました。たまげた。
    外車であちこちにお出かけして、いつ見ても颯爽としていて嫉妬とか通り越して輝いて見えます。

    東京はすんげえぞーーー

    +13

    -1

  • 1149. 匿名 2019/12/18(水) 23:40:11 

    >>1140
    一応1000万ずつ分けてる
    個人年金保険に回そうと思いつつ面倒臭くてやってない
    そのまま放置してるから定期的にあちこちの金融機関から
    「お知らせしたいことがございます」と連絡がくる

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/18(水) 23:40:47 

    >>1144
    なるほど〜💦確かにその通りだわ〜
    頭が下がる思い。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2019/12/18(水) 23:41:02 

    >>1147
    顧問税理士発言を高飛車だと思うあなたがまずおかしい
    敏感すぎるのでは?

    +5

    -0

  • 1152. 匿名 2019/12/18(水) 23:42:01 

    >>17
    犯罪ってw無知だな、国もそこらわかってるよ。

    +28

    -4

  • 1153. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:42 

    >>1136
    私も経営者仲間に聞くんですが、女だからか?ざっくりとしか教えてくれないんですよね。私も自分が億持ってるなんて言いませんし。でも経営者の友人だと、シンガポールにホールディングス作って、自分もそこに住民票を置き、年に半分日本に帰ってきて家族と過ごしてるようです。そしてシンガポールのプライベートバンクで運用してる、とだけいってました。それだけじゃあどうにも真似できん!

    +7

    -1

  • 1154. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:56 

    >>1149
    わたしは個人年金解約するつもり。
    これからの時代、保険会社もどうなるんだろうと思ってるし、利回りも良くないし。

    +10

    -1

  • 1155. 匿名 2019/12/18(水) 23:44:41 

    >>1147
    少数派でもないんじゃない?税金に詳しい事務員あたりいるところもあるし。

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:11 

    というか税務調査に入られるであろうほどの額を無理矢理節税するのは顧問契約してない個人か法人しか無理

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:15 

    >>1020
    GUはデザイン重視で若い子用だよ。
    UNIQLOはつまんない服で年齢問わず。

    +12

    -1

  • 1158. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:33 

    >>5
    うちの姉も働いてないけど旦那の会社の社員としてやってるよ。
    でもそれ出来るってかなり小さい会社だよね。

    +34

    -7

  • 1159. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:49 

    >>14
    正直子供4人育てていて専業主婦なら立派。
    それだけでかなり価値があるよ。
    大変だと思うよ。
    子供5人いる人が職場にいるけど、働いてる理由は自分の時間がないからだからね。どちらも、立派。

    +74

    -2

  • 1160. 匿名 2019/12/18(水) 23:46:46 

    >>1105
    なるほど。教えていただきありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2019/12/18(水) 23:47:12 

    >>1155
    小さい会社かな?

    +2

    -1

  • 1162. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:12 

    >>1063
    自営業者はきっちり申告してない人も多いらしいよ。実際は1000くらい稼いでる人多いと聞いた。

    +1

    -4

  • 1163. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:25 

    >>1153
    おぉぅ。わかるわー!
    そうそう、こちらも嫉妬されないように振る舞うから、その程度しか教えてくれないんですよね。
    1番肝心な事がめちゃくちゃざっくりしてますねw
    それは真似できないわw
    にしては、私もそのホールディングス作って〜は聞き覚えあるような気が、、

    +3

    -1

  • 1164. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:42 

    税理士が言ってだけど求人を参考にするらしいね
    例えば事務だと一般企業の事務の平均20万くらいでそれ以上だと調査に入られたときに指摘される可能性が高くなる

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:56 

    >>1068
    大変そうだけど、友達のいない私からしてみたら、羨ましい苦労だな😊

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2019/12/18(水) 23:49:05 

    >>254
    そんな事する人って、恐らく人から恨まれるような事もしてたんじゃ…って思っちゃう。

    +14

    -2

  • 1167. 匿名 2019/12/18(水) 23:49:12 

    >>1149
    お知らせしたいことあります電話、地味に鬱陶しいですよね。笑
    世間知らずだった頃は証券会社や銀行から電話あると何事かと思ってすぐ出てたな。

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:03 

    >>1151
    なんか偉そうに聞こえたけど当たり前のことだったから違和感だった。うちみたいにって発言ってあからさまにマウントとってるよね。

    +1

    -3

  • 1169. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:27 

    >>1161
    そんな事ないんじゃない?前ニュースで億単位稼ぐ会社が事務に任せていて横領で捕まったのとかあったし。

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:36 

    >>5
    いや、それしてるってはっきりいってかなりヤバイ会社じゃない?
    ふつう一発アウトだよね。昭和じゃあるまいし

    +5

    -16

  • 1171. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:41 

    うちはiDeCo満額
    小規模共済月5万くらいしかやってない

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:49 

    普通にせいかつに余裕あるコメント書くと叩かれるのね。。。

    +12

    -0

  • 1173. 匿名 2019/12/18(水) 23:51:56 

    >>1168
    だから敏感すぎるって
    顧問税理士をつけてるのがなんでマウントになるの?
    あなた病気だよ

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2019/12/18(水) 23:52:57 

    >>2
    ところで、冬のヨーロッパって何するの⁇
    とっても寒そうなイメージ。
    来月行こうと思って調べてたんだけど観光どころじゃなさそうで別の国(南国リゾート)にした。

    +14

    -16

  • 1175. 匿名 2019/12/18(水) 23:53:25 

    >>1159
    その前に4人も居たら働きたくても働けない、どうやって働いているのか疑問だ。

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2019/12/18(水) 23:54:18 

    >>682
    うちは五人兄弟だけど母は専業主婦
    お手伝いさんは二人でした

    +7

    -2

  • 1177. 匿名 2019/12/18(水) 23:54:51 

    >>1143
    可愛い。ずっと使えるしいいよね。
    おじいちゃんのロレックス、
    父が譲り受け、それも弟へ。
    一生モノどころか代々で使える品質の良さ。

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2019/12/18(水) 23:54:58 

    >>1173
    うん、敏感すぎる、そこまで稼いでなくてもきっちりした人で顧問税理士つけてる人います。

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/18(水) 23:55:09 

    900万はそこそこまで行かないかな?
    専業主婦で義両親と私の親からお小遣いもらってるけど、友達には絶対言わない。
    子供は今1人で、貯金を頑張ってるので毎月カツカツです。

    +3

    -2

  • 1180. 匿名 2019/12/18(水) 23:56:01 

    >>587
    インターナショナルスクールって高いんですか?

    +1

    -2

  • 1181. 匿名 2019/12/18(水) 23:56:58 

    >>114
    社長が会社にいない方が楽じゃない?
    いいな〜

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2019/12/18(水) 23:57:02 

    >>1155
    少数派だと思います。
    税理士を雇うことで合法な節税対策もしてくれるし、ある程度売上のある会社だと税務調査もあるから頼りになる。

    徳井さんみたいになのが多いってこと?ありえない笑

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2019/12/18(水) 23:57:07 

    >>1178
    だよね
    顧問税理士をつけるつけないはお金じゃなくて考え方だから

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/18(水) 23:57:46 

    徳井はつけてたのにああなったんだよね

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2019/12/18(水) 23:58:14 

    >>888
    そこらは社員は雇われだから何もいえないでしょ。結局は嫌なら他行けだもん。

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2019/12/18(水) 23:58:33 

    >>1099
    へ?そこそこお金持ちの基準がわからない。毎年海外行ったら
    ダメなんですか??

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2019/12/18(水) 23:58:35 

    税務調査に入って初めて顧問契約を結ぶ経営者もいるしね

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2019/12/18(水) 23:59:06 

    >>1173
    うちみたいにって言葉がマウントだよ!
    ある程度売上のあるとこは当たり前だからね!
    見下すようなことだめだよ!

    +1

    -4

  • 1189. 匿名 2019/12/18(水) 23:59:13 

    >>1184
    そうなの?それならその税理士が悪くなるじゃん。

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2019/12/18(水) 23:59:49 

    夫勤務医、私区役所職員。世帯年収3,000万くらいですが、幼い頃から貧しかったので、そのときのケチなところとかが全く変わってない。というかお金そんな沢山遣うところがない。

    +3

    -2

  • 1191. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:15 

    >>1180
    学校によります。伝統もあるので

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:23 

    >>1188
    だから敏感すぎるってー
    どこが見下してるのよ
    顧問契約するしないは考え方でしょうよ

    +3

    -1

  • 1193. 匿名 2019/12/19(木) 00:01:28 

    >>240
    東大卒のキャリア以外にも官僚はいるんですよ。

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2019/12/19(木) 00:01:40 

    >>1173
    人に病気だよとか言っちゃう人が病人マウントしてまーす笑

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2019/12/19(木) 00:01:54 

    あのー、、、金持ち喧嘩せずですよ。

    +9

    -1

  • 1196. 匿名 2019/12/19(木) 00:02:11 

    >>848
    うち年収2000万都区内住み。
    子供二人私立余裕だけどなぁ。
    散財しすぎじゃないかなぁ??

    +8

    -3

  • 1197. 匿名 2019/12/19(木) 00:02:17 

    >>337
    地方から出てきたアパレルで働いてる子
    エルメスのブレスレットにエルメスの時計してたな
    裏で皆んなにやくざの情婦って呼ばれてたけど

    +7

    -9

  • 1198. 匿名 2019/12/19(木) 00:02:23 

    >>1173
    病人にしたい系マウント!

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2019/12/19(木) 00:02:53 

    なんかやばい人がいる

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:02 

    >>1188
    マウント取ってることにしたいのよね。笑

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:23 

    >>1182
    少数派なわけないでしょ!そしたら税理士稼げないじゃん!

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:25 

    >>1174
    横ですが、私も冬のイギリスに行くのが好きです。

    クリスマスの飾りは1月いっぱいまで飾ってあって、素敵です。
    ホテルでゆっくり過ごして、美術館や教会、バレエやオペラを楽しんでいたら、あっという間でした。
    私はよく、11月のボクシングデーのセールを狙って行きます。
    リバプール、湖水地方も周りますが、日本ほどは寒く感じませんでした。

    +29

    -0

  • 1203. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:33 

    エルメスは革製品以外は安い

    +6

    -1

  • 1204. 匿名 2019/12/19(木) 00:03:47 

    >>34
    世帯年収1200万くらいだけど都下で戸建住み、子供1人でカツカツでもないけど余裕もない。

    23区内だと2000万くらいないと余裕なさそうだなと思う。

    +20

    -6

  • 1205. 匿名 2019/12/19(木) 00:04:16 

    >>1177
    祖母の代からのロレックスを今リペアに出してます。
    値段というより愛着ではないでしょうか。
    ニューリッチと貴族って相容れないですよね。

    +2

    -2

  • 1206. 匿名 2019/12/19(木) 00:04:47 

    >>1197
    最高のあだ名だねw
    最近のガルチャン大人しいから
    これ見て楽しくなってきたわw

    +1

    -7

  • 1207. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:05 

    専業で2ヶ月に1回国内外旅行で、年末年始は海外でゆっくり。毎月好きなバッグ買えるくらい。そこそこかな

    +2

    -1

  • 1208. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:08 

    >>1197
    エルメスの時計ってシンプルな物多いのにヤクザの情婦って言い過ぎw
    むしろ控えめかと思うけど。

    +18

    -0

  • 1209. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:18 

    >>1188
    リアルでもこういうママいるよねw
    何でもマウントと捉えて突っかかる人。

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:20 

    旦那が公務員なのに、FXや株で毎年大手のサラリーマン一人分ぐらい利益出す。

    始めたきっかけが、副業禁止の就職後に、病気になった身内の治療費の足しにするためとかいう純粋すぎる理由だから不謹慎でいえないけど、 

    こんな簡単にお金って増えるんだって色々と金銭感覚狂う

    +11

    -1

  • 1211. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:36 

    >>1197
    やくざの娼婦w

    +2

    -2

  • 1212. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:54 

    >>1105
    要は所得を少なくする節税対策。そんなの多い話。

    +6

    -1

  • 1213. 匿名 2019/12/19(木) 00:06:34 

    >>1208
    同意。ヤクザ屋さんはエルメス好まないと思うな。
    もっとギラギラしたブランドの時計じゃないですか。

    +12

    -0

  • 1214. 匿名 2019/12/19(木) 00:06:36 

    >>1197
    エルメスの時計ってお値段も安めだよ?w

    +15

    -1

  • 1215. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:09 

    >>1209
    でも人の事よく知らないで病気っていうのはいけないことだよ。

    +1

    -2

  • 1216. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:35 

    >>1197
    貧しい方の皮肉だと思います

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:37 

    >>1153
    2年くらい前に結構な友人知人がシンガポールや香港に移動しました。でもそれって、日本で子育てしたい立場からすると無理なんですよね…。その友人は男で、ほぼ育児を奥さんに丸投げだからできることですよね。それにそもそもその節税?対策だって、資産運用でそれなりの利益ありきのことですしねー。
    素人知識では、株価がガクンと下がってなんちゃらショックだと周りが騒いでる時に買うくらいしか思いつきません。それでも確信がないからドキドキです

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:38 

    >>1172
    貧乏人が紛れてるからね。笑

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:58 

    ヤクザはロレックスを好んでるイメージ
    上層部だとパテック

    +1

    -4

  • 1220. 匿名 2019/12/19(木) 00:08:45 

    >>1201
    ?何が少数派なの?

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2019/12/19(木) 00:08:45 

    >>14
    知り合いのお金持ち子沢山の家庭は子供7人で毎年家族で海外旅行してる。

    +12

    -2

  • 1222. 匿名 2019/12/19(木) 00:08:59 

    >>1197
    エルメスの時計もブレスもそんなにしないし.....。

    +6

    -2

  • 1223. 匿名 2019/12/19(木) 00:09:10 

    小銭隠して生きてきたけど誰にも相手にされないから最近チラつかせ始めたけど全て偽物だと思われてるw
    何故買えない人にプレゼントしたら似合ってて買える本人は偽物に見えるんだ

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2019/12/19(木) 00:09:32 

    でも色々な人がいるからリアルでも言葉は気をつけなきゃなーと勉強になった
    相手の受け取り方次第だもんね

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:27 

    今時のヤクザの情婦はキッラキラのハリーウィストンか、文字盤が見えないくらいギラギラのロレックス付けてそう。
    あ、ハリーもロレックスも好きだよ!!

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2019/12/19(木) 00:11:31 

    >>1170
    えっ?仕事してなくても、手伝いしてると言えば仕事してるに出来るじゃない?昭和でもあるまいしの前に世の中知らないだけだよ。

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2019/12/19(木) 00:11:43 

    >>1215
    まぁね。
    でも文面だけみるとあなた病気みたいだよ。って言いたかったんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2019/12/19(木) 00:12:32 

    >>1213
    普通喜平に印台リングにロレックスにベンツだよね
    全て理由があるんだよ
    金ヅルになり易いって理由がね
    他のブランドは二束三文
    上にあげたものはほぼ同等か下手したら値上がりして引き取られるから逃亡に便利

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2019/12/19(木) 00:12:41 

    >>1225
    今時ヤクザって聞かないし稼いでるイメージがない。

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2019/12/19(木) 00:12:41 

    >>1227
    人を見下して、余裕ない人の発言だね。

    +0

    -2

  • 1231. 匿名 2019/12/19(木) 00:13:20 

    超富裕層ではない、そこそこな富裕層でも、嫉妬対策や詐欺対策に隠した方がいいと学んだトピだった。

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2019/12/19(木) 00:13:40 

    893がいい女連れてるのもブスより金になるからだよね

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2019/12/19(木) 00:13:51 

    >>1224
    それは本当に思います。自慢している訳では決してないのに
    自慢と取られる環境が初めてなので物凄く気をつけるようになりました。
    母は天然なので、そのまま言ってしまい虐めにあっています。
    亡くなった父のことが大好きなので父にパリやNYで買ってもらったと言うと
    空気が凍ります。今住んでるところ怖いです。

    +7

    -0

  • 1234. 匿名 2019/12/19(木) 00:14:33 

    >>1184
    え?
    つけてなかったからあのようになったんだよ。

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2019/12/19(木) 00:14:56 

    >>1223
    わらいました(笑)

    +0

    -1

  • 1236. 匿名 2019/12/19(木) 00:15:50 

    徳井は税理士つけてたんじゃなかった?つけてたのにああなったから不思議だねってガルでも話題になってた

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2019/12/19(木) 00:16:02 

    >>1231
    年収1000万くらいの層の嫉妬が1番ヤバいからねー

    +5

    -1

  • 1238. 匿名 2019/12/19(木) 00:16:07 

    >>1228
    女の子がロレックス付けてるわけないだろ

    +0

    -6

  • 1239. 匿名 2019/12/19(木) 00:16:25 

    >>720
    え…?小さい会社で儲かっていて安定経営の所あるよね
    人件費が少なくて済むしコンパクト経営
    会社というか開業医もあるし

    +33

    -6

  • 1240. 匿名 2019/12/19(木) 00:16:31 

    ヤクザの情婦ってその言葉が出てくるあたり育ちが悪そう。

    +12

    -0

  • 1241. 匿名 2019/12/19(木) 00:16:39 

    自営業で夫婦2人都内暮らしで年収2千万だけど、東京だと全然普通w
    地方の友達にはセレブセレブ言われるけど本当に普通。

    +10

    -0

  • 1242. 匿名 2019/12/19(木) 00:17:00 

    仲良い友人に小金持ちな事がバレてしまったんだよな…冷蔵庫に貼った毎月の収入の計算のメモ帳、たまたま遊びに来た時にまさかキッチンに入ってくるとは思わず、隠すのも忘れて見られてしまった……
    お金ないフリずっとしてたし…どう思ってるんだろう…(汗)

    +10

    -0

  • 1243. 匿名 2019/12/19(木) 00:17:20 

    >>1237
    そんなことないと思う
    300〜500あたりが最も酷い
    貧乏なほど精神的に余裕がなくなるから仕方ないけどね

    +7

    -1

  • 1244. 匿名 2019/12/19(木) 00:17:43 

    >>1236
    つけてないってば。
    つけててあんな風になったなら税理士無能すぎ。

    +8

    -0

  • 1245. 匿名 2019/12/19(木) 00:17:50 

    >>722
    言いたい事は分かるんだけど、ここ金持ちのトピだよね。
    緊急時に必要なまとまったお金があるのは前提の話だよ。
    何かあった時の為に普段の生活レベル落としてまで倹約しなきゃなら一般家庭と同じだよね。

    +8

    -1

  • 1246. 匿名 2019/12/19(木) 00:18:22 

    >>1211
    21の子だったからねーw

    +1

    -2

  • 1247. 匿名 2019/12/19(木) 00:18:30 

    >>1239
    税務調査も入らない感じの法人ですか?そしたら経営者の年収は低いと…

    +7

    -8

  • 1248. 匿名 2019/12/19(木) 00:18:53 

    >>1233
    自慢と取られる環境が初めてって??急に稼いだって事?稼いでる人は近所住民って何となく感じるものだと思うがる

    +0

    -2

  • 1249. 匿名 2019/12/19(木) 00:19:08 

    >>1241
    手取り1200万ていい生活ができると思うけどなあ

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2019/12/19(木) 00:19:19 

    >>1240
    アパレルで働いてる子は大概育ち悪いよ

    +9

    -1

  • 1251. 匿名 2019/12/19(木) 00:19:29 

    >>1238
    釣り?

    +3

    -0

  • 1252. 匿名 2019/12/19(木) 00:19:54 

    >>1216
    そっち?
    勉強になります。

    でもエルメスの時計もブレスレットも素敵。
    他人の持ち物見て悪口言う方がどうかと思うよ。

    +9

    -2

  • 1253. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:06 

    >>1233
    いいえ。生家から母と私で地方に越しました。

    +1

    -3

  • 1254. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:15 

    専業だからこんな時間まで起きていられる。
    明日も暇。習い事でもしようかな

    +9

    -1

  • 1255. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:25 

    手取り1200万だと月100万でしょ
    100万あれば普通よりはそこそこ余裕ない?
    600万でも都心で普通に生活できたし

    +10

    -2

  • 1256. 匿名 2019/12/19(木) 00:21:04 

    >>1250
    高卒ホイホイだからね

    +2

    -5

  • 1257. 匿名 2019/12/19(木) 00:21:10 

    >>1247
    あのね、税務署は何処に入るかわからないよ!

    +12

    -5

  • 1258. 匿名 2019/12/19(木) 00:22:16 

    好きな服着て好きはバッグ買って持ってたら人が沢山寄ってくる。でもなんかたかってくるな…笑

    +6

    -2

  • 1259. 匿名 2019/12/19(木) 00:22:26 

    あまりブランドが主張しているのも好みではないので、腕時計ならクレドールの華奢な物がタイプです
    キラキラして綺麗

    +9

    -2

  • 1260. 匿名 2019/12/19(木) 00:22:43 

    ていうか
    1000万程度の収入じゃ贅沢なんか出来なくない?
    まして家族いて世帯収入なら尚更そう思うんだけど

    +9

    -4

  • 1261. 匿名 2019/12/19(木) 00:23:23 

    >>2
    ニート??

    +10

    -6

  • 1262. 匿名 2019/12/19(木) 00:23:29 

    >>1257
    それって国税のこといってる?

    +6

    -1

  • 1263. 匿名 2019/12/19(木) 00:23:46 

    フリーで仕事してて、旅行行きまくり。
    今は2ヶ月のロングバケーション中。

    +4

    -2

  • 1264. 匿名 2019/12/19(木) 00:23:49 

    >>1260
    あなたは年収おいくら?

    +6

    -1

  • 1265. 匿名 2019/12/19(木) 00:24:20 

    貯金は常に10000円しかなくて、あればあるだけ使っちゃう、夫に財布を管理されてる、家事も出来ない駄目人間を演じてる。
    そういう風に口にするだけで搾取しようとする人間が寄らなくなったから凄いなと思います。

    23歳の時に貧乏人に何百万って盗まれて、そこからもう本当に無理になった(´△`)

    +9

    -1

  • 1266. 匿名 2019/12/19(木) 00:24:22 

    >>1210

    うちも。旦那はアラフォー、年収一千万ちょいのサラリーマン。
    でもFXとか株で億単位の資産あり。注文住宅土地込みで七千万したけどキャッシュ払い。
    あと、私の祖母(地主で不動産収入あり)から二人の子供の教育費1500万づつ贈与してもらってるうえに、毎年私に111万づつ生前贈与あり。
    子供たち公立小だし、海外旅行行ったりブランド買ったり贅沢しないからお金があるとは思われていないはず。ローン高いよね〜とか教育費ためなきゃ〜子供中学入ったらパート出なきゃとか言ってます。
    あてにしているわけではないけど、将来的に実家の遺産もかなり入る予定。
    この前銀行に口座変更に行ったら、窓口の人にすごい預金ありますね!とびっくりされた。あと旦那は地元の税務署で納税してるから、知り合いが働いてて申告書見られたら困る。。

    +10

    -1

  • 1267. 匿名 2019/12/19(木) 00:25:34 

    >>1260
    その人にとっての贅沢が違うからね
    私は貧乏時代があったからスーパーで値段を見ずに買えるだけで贅沢に感じる
    うちの親が金持ちで母がこれをしてたんだけど、あーこれこれ!みたいな

    +9

    -2

  • 1268. 匿名 2019/12/19(木) 00:27:02 

    >>7
    私も同じ

    とにかく物欲なくて、何年も同じ服着てるw

    物欲ないからお金は貯まる一方

    +15

    -1

  • 1269. 匿名 2019/12/19(木) 00:27:12 

    でも隠してるつもりでも隠せないよね。
    肌は良いもの食べてるからつるつるになるし
    表情は穏やかになるし
    手は荒れずに綺麗だし
    普通の人に会うときは
    ユニクロ着て普通のバッグ持って出掛けるけど、
    財布や指輪、ネックレス、時計、
    ちょこちょこ小物が高級品になる。
    男性も目立たないようにして
    時計は5万程度にしても、
    まさか1万の靴まで下げられないし、
    5000円のネクタイには下げられない。
    見る人にはしっかりバレてるよ。

    お金ある人達は小物が1つ1つお金掛かってる。
    しかも今時のものが混ざってる。
    お金無い人達は小物が全体的にショボい。
    たまに一点豪華は長年使ってる定番品
    やっばりバレる。

    +10

    -2

  • 1270. 匿名 2019/12/19(木) 00:28:04 

    >>1248
    引越しして環境が変わったんじゃないの?
    よく読んでね?

    +3

    -1

  • 1271. 匿名 2019/12/19(木) 00:30:48 

    隠してるけど会社やってるから金あるように思われるてるのかな?

    +1

    -1

  • 1272. 匿名 2019/12/19(木) 00:31:17 

    >>1260
    うん。ちょっと高いお肉を買える。欲しいものを買える位で贅沢って気持ちはなかったかな。

    東京で、家、車、子供の教育費大学のことや老後のことまで考えるといっぱいいっぱい。

    +4

    -1

  • 1273. 匿名 2019/12/19(木) 00:31:22 

    >>1246
    エルメスの時計って大学の入学祝いで買ってもらってる子結構いたよ。
    若いお嬢さんから年配まで付けれるいい時計なのに、そういうあだ名つけるの可哀想だわ。

    +15

    -1

  • 1274. 匿名 2019/12/19(木) 00:32:39 

    >>1260
    残念ながら1000万はお金持ちの部類には入らないよね
    恐らく一般的な収入の家庭に生まれたらそう思って舞い上がってしまう気持ちは分かる。
    1000万で、都内に一戸建て購入して、1000万の車をとっかえひっかえ購入したり、毎月何度も旅行したり、3人の子供を留学させて、何不自由なく育てられるか。

    +5

    -2

  • 1275. 匿名 2019/12/19(木) 00:32:45 

    >>1130
    あら、そう?成金さん達はよほどお金が有り余ってるのか海外系を着せてますわよ。Diorとかグッチ とか。あとはよくわからないギャル系の無駄に高いものを着せてるご家庭もあったわね。

    +3

    -2

  • 1276. 匿名 2019/12/19(木) 00:33:03 

    服や装飾品、化粧品、ネイルなど、
    完全に自己満でしかないものにはお金使わない。

    だから多分、貧乏そうに見えてるはず。

    でも、今年だけで旅行10回以上行ってる。

    +4

    -3

  • 1277. 匿名 2019/12/19(木) 00:33:52 

    >>50

    夫婦で薬剤師なら世帯年収は2800万か!

    まさに BEST OF SOKOSOKOだね!

    +4

    -16

  • 1278. 匿名 2019/12/19(木) 00:34:37 

    別に隠してるわけではないけど、わざわざ言うことでもないよね。
    収入や貯金額なんかそうそう気軽に聞いてくる人もいないし。
    逆に、どういう時に自分がそこそこ金持ちだと明かすのか知りたい。

    +6

    -2

  • 1279. 匿名 2019/12/19(木) 00:35:19 

    >>629
    マジでこれ。
    私も必死で隠してる。
    知られたらアウトやと思ってる。
    絶対に、たかられる

    +21

    -1

  • 1280. 匿名 2019/12/19(木) 00:35:24 

    >>1269
    私アトピー体質だから肌ガサガサよ
    どんなにお金をかけてもダメ

    +2

    -2

  • 1281. 匿名 2019/12/19(木) 00:37:29 

    >>1275
    私立小学校に行かせてるお金持ちはそんなの着せないよ
    有名人くらいじゃないの

    +3

    -2

  • 1282. 匿名 2019/12/19(木) 00:37:34 

    みんなお金ないフリして結構溜め込んでるよ〜
    私もそう。

    周りの"お金ないない!"ってのを真に受けて
    ろくに貯金もせず無計画に暮らしてたら将来、痛い目に遭うよ

    +17

    -0

  • 1283. 匿名 2019/12/19(木) 00:39:00 

    >>1281
    うちの子のところがそうだから書いたのに

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2019/12/19(木) 00:39:18 

    >>11
    寂しかったんだね、賞賛を求めていたんだ
    すごーい!ってチヤホヤされたかったんだろうな、例え命と引き換えになったとしても。

    +69

    -0

  • 1285. 匿名 2019/12/19(木) 00:41:27 

    >>1278
    凄いなと言って欲しい時
    必要とされたい時じゃない?

    満たされてる人間はしないよ

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2019/12/19(木) 00:41:45 

    >>1281
    私立でもピンキリでしょうに。パチンコ系のご家庭もいますよ。

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2019/12/19(木) 00:42:40 

    >>1278
    私の鉄板は旅行やゴルフ。
    夏になったら軽井沢の話がでて話している所でばらす笑

    ゴルフは持ってるゴルフ場の会員権っていくらって誰でもわかるからばらせる笑

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2019/12/19(木) 00:42:57 

    >>1283
    じゃあなたのうちが珍しいんだよ
    私立は暗黙の了解みたいな品を求められたり学校の志があるから、私立小学校関連の人がみる可能性がある場合は派手な服は着せない
    誰かの家で遊ぶとなってもファミリアやラルフ

    +2

    -3

  • 1289. 匿名 2019/12/19(木) 00:43:20 

    だれかが言ってたけど「お金だけで幸せにはなれないけど、お金があれば不幸の多くは避けられる」ってのは正しいと思う
    不労所得と普通の仕事の兼業だけど、暮らしていくくらいなら不労所得だけでもいけるから無理にたくさん働く必要はないし、病気になれば一番いい治療法を選べる、ストレスで鬱になるくらいなら辞めればいいし、夜勤や危険な仕事は最初から選ばなくていい、不衛生や治安の悪い環境で暮らさなくていい

    特段贅沢しなくてもやっぱりほどほどお金あると不幸は大体避けられる(大きな病気や事故は別だけど)
    そこからさらに幸せになれるかは自分の素質や行動力や才能なんだろうね(これは自戒だけど)

    +19

    -0

  • 1290. 匿名 2019/12/19(木) 00:43:48 

    >>1286
    いるよ
    でもね
    そういうお宅も派手な服は着せないよ

    +2

    -2

  • 1291. 匿名 2019/12/19(木) 00:44:37 

    >>1287
    バラす、笑
    なるほど

    バラしたいのですね

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2019/12/19(木) 00:45:19 

    >>1260
    うん、子供服中古ばかり買ってるよ~

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2019/12/19(木) 00:45:31 

    人と比べるトピなのでしょうか、そもそも。

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2019/12/19(木) 00:45:41 

    >>1269
    自分で言うのもなんだけど、ズボラで化粧落とさず寝ちゃったりするし寝癖気付かず出かけたりするタイプだから肌髪あたりではバレない自信ある。物の手入れもズボラだし。
    親はその辺しっかりした人で厳しく教育されたんだけどねw
    言い方悪いけど、むしろ金持ちぶってて「うちは違いますから!」みたいなタイプのビシッ!!ってしてる人の方が普通の人から見たらお金持ちに見えてると思う。

    +3

    -1

  • 1295. 匿名 2019/12/19(木) 00:48:00 

    >>1260
    私専業主婦で旦那の年収1200万だけど結構いい暮らししてるよ。
    渋谷区の2LDKの分譲マンションで外車乗って年に二回ビジネスクラスで海外旅行に行くよ。
    これってそこそこお金持ちなんじゃないの?

    +13

    -1

  • 1296. 匿名 2019/12/19(木) 00:48:30 

    今は貧乏で余裕ないけど、これから少しだけ小金持ちにはなる予定。
    旦那が経営者で少しずつ種まきしたのが実ってきた。今は少しずつ収穫して実りになってきた。日本が不景気になるほど旦那の経営が上手くいくから消費税増税で良くなってきた。まだまだ貧乏だけどね。

    +7

    -1

  • 1297. 匿名 2019/12/19(木) 00:50:06 

    両親ともに代々続く会社の一族の出なのでお金には余裕があるんだけども
    父親が政治家なので我が家の事はけっこう皆さん注目して下さっているので、角が立たない様とにかくわざとらしくならない程度に質素に暮している。
    家もセキュリティの観点からマンションでワンフロア打ち抜きだけど、外からはバレない。
    車も外国車やレクサスに乗ると嫌みだから、トヨタ車。
    持つものもハイブランドは一見わからないもの。
    いろいろ考えて浮かない様、地味に生活しているつもり。

    +16

    -1

  • 1298. 匿名 2019/12/19(木) 00:50:35 

    そういえば、主って現れた??

    +0

    -2

  • 1299. 匿名 2019/12/19(木) 00:50:41 

    私も体質で肌ガサガサだから貧乏臭くみられる自信もある
    髪もミルボンくらいしか使ってない
    小綺麗にしてる貧乏な人の方が私より金持ちに見えると思う

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2019/12/19(木) 00:50:49 

    >>1288
    あなた本当に私立小ご存知なの?兄弟のそれぞれの学年にそのような方は居ましたよ。それに普通がラルフやファミリアは何を見てらっしゃるのという感じだわ。せめてナルミヤ系と言うならまだしも。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2019/12/19(木) 00:51:46 

    >>1264
    >>1267
    >>1272
    >>1274
    1260だけど、
    私は1300~1500くらい
    嫌味でも何でもなくリアルに私贅沢してるなあなんて実感はないよ
    もちろん一般的な収入の人と比べればそうかもしれないけど、それはあくまで相対的な話で実際は色々とやりくりしなきゃって感じだよ
    年収400万くらいしかなかった時期に思い描いてた1000万超えの生活と現実は結構違ったって言いたかった

    +14

    -0

  • 1302. 匿名 2019/12/19(木) 00:52:01 

    >>36
    私の知り合いは月収11万円で子持ち専業主婦してるよ。

    +13

    -3

  • 1303. 匿名 2019/12/19(木) 00:53:36 

    >>1297
    和光がおすすめですよ。上質ですが他人様には普通の物に見えます。

    +10

    -1

  • 1304. 匿名 2019/12/19(木) 00:54:07 

    >>1291
    別荘はばらしたくなる笑
    小屋ですけどね…とか言って笑

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2019/12/19(木) 00:55:14 

    >>95
    やっぱりそういう旦那さんには、
    95さんみたいな方じゃないと釣り合わないよね。
    羨ましい、素敵な夫婦なんだろうな。私みたいな貧乏人には憧れの憧れだわ。

    +19

    -1

  • 1306. 匿名 2019/12/19(木) 00:56:21 

    >>17
    私も一緒だな
    でもちょっと違うのは、凄い大金持ちというわけではないので徹底的に節税してるところ

    年収は100万で医療費や健康保険料は最低限、年金は免除、相続税対策も民事信託でバッチリ

    経費という名目で制限はあるけど月50は使える

    +26

    -1

  • 1307. 匿名 2019/12/19(木) 00:56:43 

    >>1019
    都内ってなんでそんなにお金かかるんですか?
    家賃はわかるけど。
    物価がそんなに違うの??
    名古屋住みだけど、たまに東京行ってもそんなに物価変わらない気がするから。
    名古屋はくるま必要だけど都内なら電車で結構な距離でも安いし。

    +3

    -4

  • 1308. 匿名 2019/12/19(木) 00:57:49 

    >>1304
    軽井沢は都心から近いしお値段がそれほど下がっていないので
    羨ましいです。
    下田に別荘があるのですが●●苑と言えばわかるかと。
    昔は相当な高値だったんですが今は売手もなく都心からは遠いしで
    固定資産税がバカバカしくなります。

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2019/12/19(木) 00:59:33 

    >>293
    昔自己啓発本で流行った作家が怪しげだって
    お金持ちの人の間で話題になってた。

    同じ人かもしれないwww

    +12

    -0

  • 1310. 匿名 2019/12/19(木) 01:00:18 

    >>19
    あるある、市営団地に高級車が沢山とまってたりとかもするよね。
    多分後先考えずに欲しいもの買っちゃうんだろうけど。

    +51

    -0

  • 1311. 匿名 2019/12/19(木) 01:00:50 

    >>1295
    同じレベルの私は国産車に4LDK分譲子供2人。贅沢はそんなに出来ないんだよなぁー。
    ぜんぜん金持ちって気持ちないです。

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2019/12/19(木) 01:01:15 

    都内だけなら地方と変わらないけど、都心だと家賃と駐車場だけが高くなる
    あとは地方と変わらないよ
    ただ田舎は車一人につき一台必須だから車の維持費を考えると車をもたない都心部と一緒の気もする

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2019/12/19(木) 01:01:44 

    小さい会社でも儲かってればよくない?

    +9

    -0

  • 1314. 匿名 2019/12/19(木) 01:06:10 

    >>1300
    知ってますよー
    何回もお節介やきの知人のマダムに連れられて私立小学校の親が集まる懇親会や子供がくるパーティーに行ったよ
    現状を知って私には息がつまると思ってやめた

    +4

    -1

  • 1315. 匿名 2019/12/19(木) 01:06:55 

    >>1297
    同じ中学に笹川会長のお孫さんが居て3階のリビングに家族で集まっていたら
    2階の金庫が泥棒に遭ったと言ってました。昔ですからね。SECOMもなくて。
    セキュリティーはしっかりして下さいね。

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2019/12/19(木) 01:08:14 

    >>1314
    好き好んでそんなところに行く人なんて小学校の一部でしょうに。全体を見た気になっておられるだけですよ。しかもお子さんは公立なのでしょう?

    +4

    -1

  • 1317. 匿名 2019/12/19(木) 01:08:53 

    >>1003
    そうだね 私も預貯金6000万はあるけどもう10年くらい服はヤフオクでしか買わない
    後必要なものも中古品でまかなうことも多い
    財布とバッグだけはブランド品だけど格安で買ったよ
    服と装飾品にお金かけるのはばかばかしい
    お金かけるのは家土地のみ

    +8

    -1

  • 1318. 匿名 2019/12/19(木) 01:09:56 

    >>1308
    固定資産税と維持費がバカバカしくなりますよね。今年は台風とか来る度に心配でした笑
    下田ですか、いいですね!海の幸を楽しめるところがいいですね!

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2019/12/19(木) 01:10:12 

    子供の服がーとか、成金がー、とかそんなことで殺伐としてて切ない。

    +9

    -0

  • 1320. 匿名 2019/12/19(木) 01:10:17 

    冬はふるさと納税のセーターを着回してるわ。お得すぎてセーターを買えなくなったわ。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2019/12/19(木) 01:11:04 

    >>1319
    子供を私立に入れてないのに知ったかするからよ。

    +1

    -6

  • 1322. 匿名 2019/12/19(木) 01:11:21 

    >>417
    >気をつけるね

    なんか可愛いw

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2019/12/19(木) 01:11:30 

    >>1317
    でもメットガラパーティーとか呼ばれませんか
    そういう時困るんですよ
    着る物もそうだし、パーティーの座席の位置でお値段が変わるじゃないですか
    そういうお付き合い出来れば無くしたいです

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2019/12/19(木) 01:12:40 

    >>1260
    子供いないのか、巣立ったのかな?
    子供がいなきゃそれくらいはできるよね

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2019/12/19(木) 01:13:13 

    >>880
    725です。トピに沿わない貧乏性でごめん!
    初めて乗った国際線で、エコノミー座席に詰まったアメリカ人のおじいちゃん(豊満)を、近辺の乗客と協力して引っ張り出した経験から太るとヤバいと学びました。
    身長(デカい)と足の長さ(幸い短い)は努力ではどうにもならないので、せめて体の幅だけは細くしてます。お陰でエコノミーも快適です!

    一回ビジネス乗ったら戻れないって聞くと、今後万が一アップグレードの機会があっても躊躇しそうです…。

    +5

    -1

  • 1326. 匿名 2019/12/19(木) 01:13:23 

    下田って固定資産税いくら?

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2019/12/19(木) 01:13:53 

    >>1315
    笹川会長って日本財団の?

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2019/12/19(木) 01:13:54 

    >>1325
    クラスJとかにするだけでも快適度は変わるから

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2019/12/19(木) 01:14:27 

    >>587
    ご主人外国人?
    子供の教育のこと考えてる人はまずインターは候補から外すと思うけど。

    +6

    -4

  • 1330. 匿名 2019/12/19(木) 01:15:19 

    >>1329
    しーっ、親の頭次第よ

    +6

    -3

  • 1331. 匿名 2019/12/19(木) 01:15:35 

    >>1316
    うちの子はまだ未就学児なんだよねー
    私立小学校に行くなら幼稚園から選んだ方がいいと言われ、まだ幼稚園にも行ってないのにマダムが色々誘ってくれたり教えてくれたんだよね
    そのマダムは有名な人でその名門私立ともコネがあって親切心でしてくれたことだと思う
    でも私とは世界が違うし息が詰まることが理解できたから今後はハッキリ断るつもり
    名門私立は母親も高学歴が多いね

    +2

    -6

  • 1332. 匿名 2019/12/19(木) 01:16:43 

    >>11
    被害者だからあまり悪く言うのは良くないけど1億あるのに家にSECOMやアルソックをつけてないのが馬鹿だなと思ったよ。

    +68

    -2

  • 1333. 匿名 2019/12/19(木) 01:16:57 

    >>1318
    台風多かったですよね。ご無事で何よりです。

    別荘は本当に維持費もかかりますよね。
    自治区と管理人さんへと。
    昔は下田も良く行ったんですけどね。伊勢海老に鮑にと楽しんでた子供時代が懐かしいです。
    今は遠いしメンテもしてないのでボロボロらしいです。
    相続なので何とも言えないんですけどね。

    +6

    -1

  • 1334. 匿名 2019/12/19(木) 01:18:22 

    >>1321
    受け流せばいいじゃない?
    カリカリしないで。

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2019/12/19(木) 01:18:32 

    >>1331
    あら、そうでしたか。自営業系の方と医師等の資格持ち系の方とで進路や身なりは変わってきますから。色んな方から話をよく聞いてみられては?

    +3

    -1

  • 1336. 匿名 2019/12/19(木) 01:18:59 

    >>52
    節税にはいろんな方法があるので、別にローンの節税なんで気にするほどのことじゃない
    なので利息がかからないほうがいいのよ

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/19(木) 01:19:19 

    成金は派手ということにしたい人がまだ沸いているのか

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2019/12/19(木) 01:20:12 

    実家の場所がモロ金持ちが住むところの代名詞的な場所なので聞かれても近場のもう少し庶民的な場所を言ってます。

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2019/12/19(木) 01:20:42 

    >>1307
    転勤で何箇所か住んでるけど、個人的には家賃と教育費が大きいと思う。あとは付き合いとかもある気がする。
    東京だけじゃなく京都とかもそうだけど良い学区に住んで子供に良い教育したいと思うと中古の2LDKでも億超えてたり、名古屋に比べると本当高い。
    名古屋はさ、このトピレベル以上のお金持ちでも幼稚園以外大学までオール国公立が普通にいるよね。
    公立高校も良いし、大学も私大が他の地域より良くないからエリートコースは当たり前に国公立。
    あと周りの雰囲気というか、名古屋はお金持っててもみんな貯めて気さくな付き合いして日常的には散財せずいざ使うところに使うって人の方が多数派なように思う。某お嬢様私立数校は雰囲気違うけどね。あそこに名古屋のお金持ちが集まってるかというとそうでもないし。

    +16

    -0

  • 1340. 匿名 2019/12/19(木) 01:20:58 

    >>1327
    そうです。ボート協会の。中学は公立でした。
    他区から引っ越して入る方も居ました。多分、成績が良かったからですね。
    国際基督教大へは二桁進学していました。

    こういったお話、他のトピでは出来ないので嬉しいです。

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2019/12/19(木) 01:21:12 

    >>210
    親もお金持ちで生前分与?110万から贈与税かかるからねえ

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2019/12/19(木) 01:22:20 

    >>1335
    たくさん出かけたから話は色々な人からよく聞いたよ
    だからうちはやめた
    当たり前だけど私立でもあなたの言う私立とはまた違うかもね
    学校も色々だからね

    +0

    -1

  • 1343. 匿名 2019/12/19(木) 01:22:28 

    お金あるけどケチケチしてる
    お金使うのもったいないから
    車も軽自動車

    でもお金沢山あるよ
    金持ち程、ケチだしお金使いたくない人もいるよ
    見た目もお金持ちに見えないかも?

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2019/12/19(木) 01:22:40 

    >>1311
    うちもだわ。。
    額面1300後半くらいだけど、東武東上線沿線の分譲マンションだよ笑
    ちなみに国産車。
    家族旅行は、今年はエコノミーでハワイと沖縄。沖縄はクラスJだけど笑
    これでもかなり贅沢しちゃった。奮発したなーと思ってる。
    これぐらいの年収って本当にそんなに贅沢な事は出来ないよね。

    +8

    -0

  • 1345. 匿名 2019/12/19(木) 01:23:15 

    >>1342
    素直な方はよろしいわね

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2019/12/19(木) 01:24:26 

    専業主婦で持ち家、老後も心配ない状況です
    まあ、夫に離婚されなければですけどね
    子供に出来るだけ残したいのであまり贅沢はしません

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2019/12/19(木) 01:26:46 

    小学校の時の友達がいつもメゾピ着ているような子だったんだけどある日いきなり親の会社が倒産して授業料が払えなくなって他県に転校して行ったのは衝撃だったわ。
    見た目だけじゃご家庭の状況はわからないしお金の使い方に気をつけようと思ったわ。

    +11

    -0

  • 1348. 匿名 2019/12/19(木) 01:27:49 

    お金はあるにこしたことないならね
    いざというときの貯金はほしい

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2019/12/19(木) 01:27:57 

    人から羨ましがられるのが嫌だから隠してる。死ぬ気で働いてるから金持ってるだけなのに羨ましがられたくない。

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2019/12/19(木) 01:28:02 

    ここだから聞きますね。しまむらさんでお買い物したことないのですが
    別の所では物凄く非難を受けたのですが。
    近所にないのと、まず入る気にならないと言ったら申し訳ないのですが。
    同じ方、いらっしゃいますか?

    +12

    -1

  • 1351. 匿名 2019/12/19(木) 01:30:08 

    >>1350
    私もないわ。けれど、もし周りの方が使ってそうなら適当に話を合わせるかな。

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2019/12/19(木) 01:30:31 

    >>89
    なんだ!ワクワクしてしまったじゃないか!

    +47

    -0

  • 1353. 匿名 2019/12/19(木) 01:32:30 

    >>1344
    そうなんです。ほんとに毛が生えた程度の自分なりの贅沢しか出来ないです。孫が出来たらや老後のことを考えると足らない…笑
    2000位でお金持ちって思えそうかなぁ

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2019/12/19(木) 01:34:35 

    まあまあ貧乏育ち、小金持ち旦那と結婚してなに不自由ない生活させてもらってるけど、なんか常に焦燥感お金への焦りはあるし家を買っても車を買っても悠々自適〜な精神にはなれない。そしてこんだけ家にお金あるけど私の能力ではこんなに稼げないんだよな…と考えると凹む。貧乏性は一生抜けないし自分で稼いでないお金で肯定感は上がらないと気づく

    +28

    -1

  • 1355. 匿名 2019/12/19(木) 01:36:55 

    >>1307
    家賃は結構かかりますよね。
    ほんとピンキリです

    +9

    -0

  • 1356. 匿名 2019/12/19(木) 01:38:50 

    >>1351
    周りに合わせる、大事ですね。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2019/12/19(木) 01:40:19 

    マンションを人に貸してるのと
    親と旦那に贈与100万ずつもらってる
    くらいで収入は普通。
    その程度だけどありがたい。

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2019/12/19(木) 01:42:18 

    >>1353
    それは無いわ
    老後になる程、裕福になるのが2000万の勤務者。
    退職金あるし年金高いし長く働けるから老後は短い計算だし。
    自営業ならキツイだろうけど。

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2019/12/19(木) 01:44:24 

    子ども2人私立医学部に行かせる程度には金持ちかな。
    自分から話さないし、家にもあまり人を呼ばないけど、何故かバレてるよ。

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2019/12/19(木) 01:45:26 

    >>1332
    一億くらいじゃセコム付けない家庭の方が多そう
    わが家も資産一億近くあるけど普通のマンションだよ

    +18

    -2

  • 1361. 匿名 2019/12/19(木) 01:46:21 

    >>1357
    年200万貰っているの?贈与税かかるね

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2019/12/19(木) 01:46:50 

    >>1358
    なにがないの?

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2019/12/19(木) 01:47:08 

    そこそこ良いとこの子が多い学校行ってたんだけど、なんとなく成金が派手ってのは実際あったよ。
    派手な傾向にある子は母親が若くて玉の輿に乗ったタイプが多くて、子供も皆成績悪かった。でもプライドが高い。
    あと親の職業が会社経営とか自営業のが比較的派手だね。これは色々だけど。でも税金対策とかもあるんだと思う。
    ただそういう派手な子ほど親の仕事に何かあった場合子供の教育もままならなくてドロップアウトだったりした。
    昔からのお金持ちで地味な暮らししている子は、成績も優秀だったし、父親亡くなっても母親専業主婦のままで子供も進学も習い事も趣味もお金かかる今までの生活した上で、その後も親子共に変わらず地味だけど余裕ある暮らししてる。
    まあ例外はあるけどね。でも下品な成金っぽくなるかは母親の育ちが結構大きいように思う。

    +19

    -1

  • 1364. 匿名 2019/12/19(木) 01:47:14 

    私は【じつはお金持ち】と出会って
    ガンガン貢がせたいからこういう見極めるコツのトピは大好きで毎回見てます!!
    いま転がしてるのは35歳の素人童貞医師
    家賃2ヶ所払わせて仕事場にしてますよ
    でもだんだん仲違いしてしまって。また新しいカモを探したいから
    みなさんドンドン書いてね!実は金持ち!ってのがポイント
    これからは医者とかあからさまな金持ちは狙わないようにするよ
    「また貢がせてるの?」ってイメージが悪くなると客離れにつながるしね
    持ってなさそうで持ってる人と知り合いたいなあ~~

    +1

    -17

  • 1365. 匿名 2019/12/19(木) 01:47:18 

    >>1354
    私も全く同じです!旦那はお金持ちだけど、どうしても自分のお金じゃない気がして使えない。旦那の反対を押し切ってパートしてます。
    旦那さんが稼いだお金を自分のものみたいに使える人がうらやましい。根が貧乏だとそれが出来ない。

    +15

    -0

  • 1366. 匿名 2019/12/19(木) 01:47:23 

    >>1357
    それって贈与税どうなるの?

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2019/12/19(木) 01:47:39 

    20代夫婦でそれぞれ年収約1000万。SNSには猫しかあげないしブランド物も着ないようにしてる。

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2019/12/19(木) 01:47:59 

    >>1365
    私がいる

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2019/12/19(木) 01:48:33 

    私は旦那の年収は1000万位だけど子供いないのと
    旦那親からマンション買って貰ってるのと、
    私の親が車と海外旅行出してくれてるのと、
    欲しい服も親が買ってくれて
    装飾品も特に父親が買ってくれるから
    充分な生活出来てる。
    だって月1親とデパート買い物付き合うだけで
    10万~は買って貰えてる。
    旦那のものもね。

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2019/12/19(木) 01:50:55 

    >>1364
    こういう人がいるから用心深くしないと、と思う。
    独身だけど。

    +16

    -0

  • 1371. 匿名 2019/12/19(木) 01:51:21 

    >>1363
    成金でも昔からのお金持ちでも派手な人は派手だし、地味な人は地味!!!!!!
    どっちもお金持ってるんだから自由に使わせたれ笑

    +11

    -1

  • 1372. 匿名 2019/12/19(木) 01:52:11 

    >>1360
    一軒家だと付けてるおうちあると思うよ。
    これも各ご家庭の価値観なんだけど。

    +9

    -0

  • 1373. 匿名 2019/12/19(木) 01:53:25 

    >>1368
    貧乏の宿命なのでしょうか?笑 せっかくお金持ちと結婚できたから人生楽しみたいんですけどね。
    安いお金で自分の時間売って小銭を稼いでしまう…
    パート先の人は、私の事をお金に困ってるおばさんだと思ってます。

    +7

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/19(木) 01:53:29 

    >>1363
    とりあえず長い。笑

    +6

    -0

  • 1375. 匿名 2019/12/19(木) 01:54:49 

    親がお金持ちだったので、高級住宅街の注文住宅に住んでる。自宅の価値は5億くらい。家に美術品も沢山ある。だけど、家の維持費がもの凄くかかるので現金は意外と無いのよね。だから身なりは質素です。

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2019/12/19(木) 01:56:06 

    >>1373
    あれ、また私と同じ境遇。
    貧乏だと思われて見下される時がある笑
    でも気にしないで楽しくやれるのは旦那のおかげです。

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2019/12/19(木) 01:56:39 

    >>1371
    もちろん自由に使ったら良いと思うよ。
    感じた傾向の話しただけで、決して自由に使うななんて本気で全く思わない。

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2019/12/19(木) 01:57:08 


    うちも双方の親からかなり相続してます。
    あと驚いたのは親戚から相続は知ってたけど、
    知らない親戚から相続の話が来た。
    だいたい大卒で年収1000万~のサラリーマンは
    親からの相続もある人達が殆んどだと思う。
    その年収って人が出来無い事が出来るようじゃ
    無いと貰えない年収だし、
    続かない年収だから、
    それなりの投資を子供にした親じゃ無いと
    なかなか無理。
    大学院出すとか色々ね。

    +5

    -1

  • 1379. 匿名 2019/12/19(木) 01:59:39 

    >>1367
    愛猫をSNSに上げられるの羨ましいです
    珍しい猫種なので上げたら絶対にいくらなの攻撃にあう
    職場の人とSNS交換しなきゃ良かった

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2019/12/19(木) 02:00:43 

    >>1376
    私の場合、服に興味がなくクソダサいのでそのせいかと思います。旦那には感謝ですよねー
    こんな深夜に私に会えて良かった!

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2019/12/19(木) 02:01:05 

    >>1353
    2000万って人口の1%だよ。
    99%は無理
    1500万以上で人口の2%

    貧困層が下げようと必死で笑える
    そんなとこ見てないで、
    まずは年収600万程度目標にすれば?
    パートしなよ。時給800円の

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2019/12/19(木) 02:01:06 

    >>1363
    成金さげてるけど、すごいと思うよ!
    TSUTAYAなんかも一世代の成り上がりだからね。
    今時下品な成金なんて見ないよ?
    中身で人を見ようよ

    +4

    -7

  • 1383. 匿名 2019/12/19(木) 02:02:38 

    >>1372
    都内の戸建でつけました。マンションから戸建に越したから心配で。
    資産は預貯金、投資合わせて9000万くらい。でも夫の年収は1000万未満なので、私もパートしてます!

    +3

    -1

  • 1384. 匿名 2019/12/19(木) 02:03:17 

    >>1380
    私も私に会えてよかったー!
    明日もパートなのにこんな夜更かししちゃえるのも旦那のおかげ笑

    余裕のあるパートのおばちゃんライフバンザーイ笑

    +4

    -1

  • 1385. 匿名 2019/12/19(木) 02:05:09 

    >>45
    親から一括でってあまり言わない方がいいね。
    私税理士なんだけど
    親から一括って親名義なら違法ではないが、自分の家ではないので親が死んだ後、譲り受けて住むにしろ、売って現金にするにしろかなりの相続税を支払うはめになり、結局ローンが後からドンとくる感じで別に特でも無いし、むしろ歳とってから支払いができずに二束三文で手放す人が多い。

    自分名義で購入して貰った場合、結構脱税者多いのよね。
    相続税をちゃんと支払って子供に子供名義で家を購入する人ももちろんいるけど、一戸建て住宅を一括で払うって4000万から5000万が相場と考えてもどれくらいの相続税がプラスされるかわかる?

    子供が親に家買って貰って安易にラッキーって考える人ほど税金の事とかほとんど知識なくて、つい自慢したら家なくなったってパターン相当見てきたから、色々気をつけた方が良い。

    +48

    -0

  • 1386. 匿名 2019/12/19(木) 02:06:05 

    貧困層って1500万以上稼いでる全くお呼びじゃ
    無い人を叩くよね。
    あれ何でだろ
    逆に年収800万位だと1500万は住む世界違うなと
    思うだけなのに。
    貧困層って空想の中でだけ生きてて
    自分の現実見ようとしないから
    貧困層なんだろうね。

    +6

    -0

  • 1387. 匿名 2019/12/19(木) 02:06:49 

    ここのみんなほどじゃないけど
    夫婦ともに服好きで毎月10〜15万は使い、私はボーナスでブランドバッグを年2〜3個買えるくらい、娘3歳の服は保育園着は安いのだけどお出かけの服は2万くらいのワンピース着せてる。
    毎週末高めの外食、年一回ハワイ旅行行けるくらいの世帯年収はある。

    +3

    -5

  • 1388. 匿名 2019/12/19(木) 02:07:48 

    旦那が年収1200万くらい。私は子供できる前までは年収500〜600くらいだったけど、今は専業してる。この収入がそこそこお金持ちと言えるかは分からないけど、都心に住んでるわけではないので、地域的に見るとお金持ちな方なのかなと思う。

    けど生活としては地味な方で、コスメはドラッグストア中心、食品等も極力割引商品を選んだり、買い物の回数も減らしたりとか節約は意識してる。休日に遊ぶ場所も、公園やイオンなど至って平凡。だけど家電や子供のものには割とお金はかけてるかな。だからだと思うけど、誰もわが家がそんなに裕福だとは思ってないみたい。もちろん周りに言うつもりもないし、むしろ知られたくもない。

    +4

    -1

  • 1389. 匿名 2019/12/19(木) 02:07:50 

    >>1382
    ニューリッチさん、見下しては全然いないですよ。
    ただお嫁さんになる方がそれなりの作法を学ぶ時、お礼法だと
    確か大卒じゃないと習えなかったはず。
    そういう時、困るんじゃないかなって思います

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2019/12/19(木) 02:08:48 

    >>1170
    役員かなにかでしょ
    良く言えば節税、合法だけど悪く言うとしたら脱税
    小さい会社で他の従業員の給料ケチってるなら、かわいそうというか恨まれるだろうけどねw

    +3

    -0

  • 1391. 匿名 2019/12/19(木) 02:10:23 

    >>1003
    そうかもしれないです
    年収1100万のときはブランドあれもこれも買える、て色々欲しがってたけど
    起業してピークの年収が4500万の時には、逆に何も欲しくなくなった
    もう家でもなんでも買えるわ、と思ったら欲しいものがなくなっちゃった

    +6

    -2

  • 1392. 匿名 2019/12/19(木) 02:10:29 

    共働きで旦那も経営したりでそこそこゆとりがありますが、めちゃくちゃサイゼいきますwエスカルゴ大好きです!

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2019/12/19(木) 02:13:00 

    >>1382
    成金自体をさげてる訳ではなく、むしろ中身を見ているからこそそういう親子が合わなかっただけです。特に学生生活みたいな深めの付き合いだと。
    不快だったならすみません。

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2019/12/19(木) 02:13:38  ID:gFRUn5X1Pr 

    父が取締役で世帯年収3千万程です、あまり外では言わないようにしています。
    お金には困らない生活が送れて本当に感謝しています

    +11

    -0

  • 1395. 匿名 2019/12/19(木) 02:14:15 

    >>1389
    成金は、成績悪くてプライド高くて下品と言っていますが?笑

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2019/12/19(木) 02:16:57 

    >>1389
    大卒じゃないと習えない作法ってなんですか?

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2019/12/19(木) 02:18:43 

    >>1395
    違います。お礼法を学ぶのに大卒じゃないといけないという決まりが
    ないほうがいいんじゃないかと思うんです。
    色々な事情で大学まで行けない方もいますよね。
    作法を学ぶのに学歴が必要なのはおかしいな、と思っていたのでコメしました。

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2019/12/19(木) 02:21:22 

    >>1396
    茶道、花道とはまた別で挨拶の角度とか本当に細かく
    小笠原流礼法で検索して下さい。

    +0

    -3

  • 1399. 匿名 2019/12/19(木) 02:21:54 

    「資格持ちだから、フルタイムで働けばゆとりは出るけど旦那が扶養から抜けないようにして欲しいと言うからパートなんだよね。将来、不安だわー」
    と周りには言ってます。でも本心では離婚しても余裕あるぐらい貯蓄しております。

    +3

    -2

  • 1400. 匿名 2019/12/19(木) 02:24:22 

    >>1202

    ボクシングデーのセールはクリスマス後じゃなかったっけ?

    +2

    -1

  • 1401. 匿名 2019/12/19(木) 02:26:00 

    >>24
    それ犯罪ちゃうん

    +6

    -5

  • 1402. 匿名 2019/12/19(木) 02:26:38 

    >>1397
    大卒でしか学べないお礼法ってなんですか?
    多分年代が違うので教育が変わっているのではないかと。iPhoneでもへんかんで出てこない!

    +3

    -1

  • 1403. 匿名 2019/12/19(木) 02:27:18 

    >>1400
    うん。クリスマス後だよね
    元々はバトラー達がクリスマスで奉公した後に羽を伸ばす為だから

    +7

    -2

  • 1404. 匿名 2019/12/19(木) 02:30:41 

    >>1398
    いみわからん話題もってくんな!
    しかも大学どころか小学部でも講義受けとるやん!
    くそばばーーー

    +2

    -5

  • 1405. 匿名 2019/12/19(木) 02:32:25 

    >>991
    本当ですか!中居くんすごい✨
    どこ情報ですか?

    +5

    -3

  • 1406. 匿名 2019/12/19(木) 02:34:17 

    >>453
    田舎なのかな。タクシーの運転手にまで嫌味言われるとか…。大変だね。生きづらそう。

    +18

    -0

  • 1407. 匿名 2019/12/19(木) 02:36:22 

    地方なので大した資産とは言えませんが、ひとりっ子のクリスマスプレゼントは、ハンモックとホットサンドメーカーと辞典、シルバニアファミリーの新しいお家と家具セット、ディズニーミラコスタに2泊です。
    これを父母とサンタさんと両祖父母から、ということで分担して与えます。

    +3

    -1

  • 1408. 匿名 2019/12/19(木) 02:51:32 

    >>209
    ネタとか冗談通じなそう

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/19(木) 02:52:00 

    お金持ちのママ友に嫉妬なんてないなぁ。人は人だし。仲良くなったら素敵なおうちに招いてもらえたり、海外のお土産いただいたり、色んなお話聞けて自分が行ったりやったりした気になれて楽しい。
    経済的に余裕のある方って心にも余裕あること多いし、褒められ慣れてるからか相手を褒めることもするし、優しい方が多い気がする。
    貧乏人の方が、保育園の先生への悪口、旦那の悪口、義理両親の悪口ネチネチネチネチ言ってその話題しかないのかって思うし付き合いやめたくなる。

    あ、でも玉の輿タイプの人は性格悪いかも。優しい方は元々育ち良さそう。

    +43

    -1

  • 1410. 名無しの権兵衛 2019/12/19(木) 02:53:18 

    +10

    -0

  • 1411. 匿名 2019/12/19(木) 02:59:33 

    >>293
    誰だろ、、もしかして中○ 〇宏さん?

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2019/12/19(木) 03:00:10 

    >>1269
    私も肌が弱く、スキンケアには5万円くらい使ってるけど、いつも赤いプツプツが出ているし(でもましになった)、シャンプーも無添加だからバサバサな髪だよ。毎週美容院でトリートメントしに行くほどお金持ちじゃないからかな?
    肌と髪は遺伝もあるから、何もしなくても綺麗な人は綺麗だよ。うちの母は肌が綺麗だったけど、クレンジングなんか使わなくてシャボン玉せっけんで洗って、カネボウの普通の化粧水つけていたけど綺麗だったよ。
    小物が最新でブランド物の宝石の入ったものをいつも違うものつけているなら、金持ちがバレるかもね!

    +4

    -2

  • 1413. 匿名 2019/12/19(木) 03:00:14 

    一人息子の旦那実家がとても質素な暮らししてて
    身体が動かなくなったら面倒見なきゃなぁと思ってたけど2人80で4600万持ってるみたいでびっくりした。すごい質素なんだもん。ぶっちゃけ貧乏くさいというか。
    でも驚く額ではないのかな?

    +3

    -7

  • 1414. 匿名 2019/12/19(木) 03:02:32 

    お金持ちは質素に見えるが、こだわるところには結構こだわってる気がする。
    すごい高級茶を普段飲んでたり…

    +23

    -0

  • 1415. 匿名 2019/12/19(木) 03:05:21 

    >>720
    それ、負け惜しみ。

    +23

    -6

  • 1416. 匿名 2019/12/19(木) 03:06:46 

    >>1364
    トライアスロンのサークルとか、見学行くといいよ。女性が少ないから、歓迎してくれるよ。

    社長さんとか医師とか外資系、多かったよ。
    年収1000万超えは、フツーにゴロゴロしてる。
    ただ、既婚者のおじさん多いけどね〜。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2019/12/19(木) 03:07:23 

    >>1409
    玉の輿タイプは性格悪い人がたまにいますよ。
    ガツガツ系だし、私は下々と違うのよって感じなのかな?
    近所のお金持ちのおばあさんがすごいイヤミで参ってます😓若さに嫉妬してるのかも?

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2019/12/19(木) 03:11:37 

    >>1370
    ね、そう思う。私の友人も医師と会計士に家賃払わせて都内でネイルサロンとマツエクサロン経営してた。経営って言っても申告してなくて、つまり脱税。本命の彼氏は別にいるのに騙してた。
    男の親が気がついて、弁護士つけて追い出された上に家賃没収され、税務署からも目をつけられて本命彼氏にもバレてふられ、落ちぶれてた。
    今は派遣で仕事しながら夜は場末のスナック。いいきみ。

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2019/12/19(木) 03:26:19 

    実家が一時期自営業で成功してたので
    親戚がたかって来たけど今は旦那の稼ぎが
    分かりやすいエリートじゃないけど
    結構貯めてる
    苦い思い出あるので質素ぶってる

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2019/12/19(木) 03:28:56 

    >>1174
    冬こそヨーロッパ好きだなー

    +8

    -0

  • 1421. 匿名 2019/12/19(木) 03:32:22 

    >>936
    借りる時の手数料とか保険代考えたら一括の方がいいと思うんだけどな〜

    +0

    -3

  • 1422. 匿名 2019/12/19(木) 03:41:30 

    >>1390
    家族経営なら従業員がいるとは限らない。
    別口だけど、うちは家族以外の従業員はいない。
    不動産管理会社だからね
    いわゆるマンションのオーナーだよ

    +8

    -0

  • 1423. 匿名 2019/12/19(木) 03:44:22 

    >>1401
    ほとんどでしょ、少しでもしてればOK

    +7

    -1

  • 1424. 匿名 2019/12/19(木) 03:49:00 

    お金を持ってはいる。貯金2000万近く、マンションを賃貸に出して家賃収入あり。私が働いたお金は全て株に投資。実家からもお小遣い貰ってるアラフォー。子供二人。
    父がとにかくお金を使わないタイプで、私もかなり使わない、というかなんか使えない。
    私の服は未だ学生時代の服。買う場合はリサイクル。子供は男の子で汚すから親戚からお古。
    友達のママがアウトレットの袋いくつか持って歩いてるのを見て、私もあんな風に優雅にしたいなーと思うけどやっぱり使えない。見た目はおそらく質素で流行遅れなオバハンです。

    +12

    -0

  • 1425. 匿名 2019/12/19(木) 04:09:00 

    >>1363

    同意見

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2019/12/19(木) 04:12:13 

    成金は嫁が派手で夫に釣り合わずけっこう美人
    子供はワガママ

    昔からのお嬢様育ちは釣り合った普通のカップル

    側から見るとそんなにお金持ち感がないけど、家に行くと、わっすごいってなる

    うちは父方が成金系で母方が昔から系なので、両方親族にいる

    今は離婚してるけど

    その子供である私は昔から系の夫に嫁いだ

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2019/12/19(木) 04:28:20 

    >>1396
    人を見下してるという自覚無いの?
    あなたの礼儀は形式だけのようですが本当に勉強したの?釣り?

    +0

    -1

  • 1428. 匿名 2019/12/19(木) 04:28:28 

    子供が複数いて、ここ最近ずっと専業主婦だけど
    習い事についてあまり話さないようにしてるのと
    仕事の話題は避けてる

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2019/12/19(木) 04:44:55 

    >>1112
    朝から、子供と旦那さんの送りやってから、洗濯、買い物、雑用してが午前中

    お昼から夕ご飯の支度始まり、また、3時からお迎えが始まり

    夕ご飯6時

    毎日この繰り返しで、暇ないよ

    +15

    -3

  • 1430. 匿名 2019/12/19(木) 04:58:29 

    >>483
    年収1000万だと税金も取られてるし、
    低所得者に比べたら特に恩恵も無いし
    学費だって全額払ってるしね

    学費無償化とか無縁だし、大変だよね。

    うちは子供いないから、カツカツでは無いけど
    税金込み年収から手取りで考えると
    子供が居るうちは大変かなって思った

    あとは生活レベルもあるだろうけど。

    +8

    -2

  • 1431. 匿名 2019/12/19(木) 04:59:37 

    >>1409
    この長々とした書き込みがネチネチして見えるんだけど

    +3

    -6

  • 1432. 匿名 2019/12/19(木) 05:09:50 

    >>835
    そうかな?いても全体の2割くらいでしょ

    +0

    -2

  • 1433. 匿名 2019/12/19(木) 05:10:57 

    夫婦ともに20代半ば、それぞれ年500万円前後はどうでしょうか?

    +1

    -3

  • 1434. 匿名 2019/12/19(木) 05:14:00 

    >>74
    中国とかに住んでるんじゃない?

    +0

    -1

  • 1435. 匿名 2019/12/19(木) 05:15:06 

    >>1409
    育ち加減が地方公務員から下のレベルは性格悪くなるよ。
    妬み、嫉妬だらけ。

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2019/12/19(木) 05:16:56 

    >>1430
    あなた年収400万なんだから、それで子供2人じゃ
    バカだなってレベルよ。

    +1

    -1

  • 1437. 匿名 2019/12/19(木) 05:22:18 

    >>1436
    ん?横だけど400万なんて書いてなくない?

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2019/12/19(木) 05:34:17 

    >>1350
    私はユニクロもないです。
    しまむらは一度だけ入ってみたことがありますよ。

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2019/12/19(木) 05:39:52 

    いつも思うけど、ガルちゃんで年収にやたら拘る人達って本当に貧困育ちだと思う。
    私の廻りは旦那は大学院卒だから似たような
    大学院卒だし、あとは大卒しかいないし、
    私の友人も短大、大卒以上だから旦那も大卒。
    だから
    だいたい900万以上は貰ってる人達ばっかり。
    でも、
    それぞれ親から土地貰ったり、頭金出して
    貰ったり、車買って貰ったり、ブランドバッグは
    親が退職金で買って貰えたり、親の退職金で
    一緒に海外旅行したり、そんな子ばかり。
    中には都心億ション親から貰ってる友人もいるし、旦那の会社にもいる。
    年収だけでカツカツだろうとか、贅沢してるとか
    ほんと余計な御世話

    こういう生活すら経験無い地方の高卒の
    全く及ばない人達が騒いでるだけだろうけど。


    +20

    -1

  • 1440. 匿名 2019/12/19(木) 05:45:52 

    >>989
    いつも3000円しない布のトートバッグを持ち歩いているんだけど。デパートに行くときしかブランドを持ち歩いていないからびっくりしていたと思う。

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2019/12/19(木) 05:46:15 

    あまり書くとわかっちゃうけど
    世田谷の知り合いの家は表向き普通の飲食店だけど
    実は大地主で貸しビルやマンションを何件も持ってるお金持ち。
    奥さんや娘は毎日遊び歩いている。
    世田谷の豪邸にはほとんど居ない
    留学、海外旅行は当たり前。
    何時も日焼けしている。
    口を開けば海外の話題や高級ブランドや上流階級の人脈の話で
    一般人とは生活が違い過ぎて会話が成立しないというか何を話しているかわからな過ぎる。


    +7

    -1

  • 1442. 匿名 2019/12/19(木) 05:48:00 

    >>1411
    横だけど、その人しか思い浮かばなかった。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2019/12/19(木) 05:48:15 

    隠してるわけでは無いけど、たぶん年収1300万位に思われてるかな。とは思います。
    実際は年収3000万以上あります。
    でも感覚的に1500万位から大して変わらないです。

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2019/12/19(木) 05:51:35 

    ママ友に私専業主婦なんですけど〜って話かけられてたのはマウント取られてたんかな。3人目いるみたいだけど、でも社会貢献で何よりだ。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2019/12/19(木) 05:55:54 

    >>1364
    こういう人がいるから、お金があると知られることに警戒してる。

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2019/12/19(木) 06:07:55 

    >>1363
    言いたいことはすごくわかるし私の周りもそうだった。けれどここで喜んで書く人はどちらかというとニューリッチ側だからこのコメも叩かれてしまうのかもね。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2019/12/19(木) 06:13:18 

    >>947わかりやすいコメントありがとうございます。
    これでようやく納得がいきました。

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2019/12/19(木) 06:15:57 

    お金無いのを隠して生きてる私が、覗きに来ました!すぐ帰りますので(^_^;)すみません

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2019/12/19(木) 06:17:41 

    お金持ちの人!!
    質素に暮らさず、バンバンお金使って経済を回してチョーダイ!!

    +11

    -1

  • 1450. 匿名 2019/12/19(木) 06:18:31 

    >>1081
    ジミーチュウは後藤真希が好きでたくさん持ってるとテレビで何度も疲労してるから誰でも知ってるでしょ。後藤真希が愛用してる時点で微妙だなと思ってる人多そう。

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2019/12/19(木) 06:20:41 

    専業主婦しながら、毎月自分の買いたいものや旅行に行ける自由に使えるお金はあるけど、周りはみんな働いているので口が裂けても言えない。
    容姿良くて、賢くて本当に良かった。

    +13

    -10

  • 1452. 匿名 2019/12/19(木) 06:21:50 

    >>63
    えー、知らなかった
    じやあ、うちもそこそこなのかなぁ
    全然余裕ある感じしてない…

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2019/12/19(木) 06:23:10 

    >>1090
    お手伝いさんいる家なら小学校から私立じゃないの?
    うちもそうだけど小学校から私立だから友達もそういう家庭多かったから隠す必要なかったよ。大学からの外部生は外部生同士でつるむから縁がなかったし。

    +9

    -3

  • 1454. 匿名 2019/12/19(木) 06:26:15 

    >>2
    職業中田?

    +11

    -0

  • 1455. 匿名 2019/12/19(木) 06:27:37 

    みすぼらしい見かけかもしれないけれど、
    老後の資金は、確保してある。

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2019/12/19(木) 06:29:44 

    本当は専業主婦だけど、夫の仕事の年収はおおよそ知られているので、私も働いているふりをしている。
    不労所得が結構あると知られると、ママ友関係は面倒だから。

    +10

    -2

  • 1457. 匿名 2019/12/19(木) 06:34:16 

    >>103
    もう飽きた

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2019/12/19(木) 06:37:20 

    >>115
    一族でそこそこ金持ってるけど
    一族でみんな顔は下〜中のそこそこより下だから結婚詐欺とかあうんだろうね
    美人やイケメンだったら結婚してもらえるだろうから


    っていう嫌味w
    ごめんね、貧乏人の妬みですw

    +4

    -3

  • 1459. 匿名 2019/12/19(木) 06:39:16 

    私は夫の財産を知らないけど多分お金を貯めてると思う普段は散財しないし、地味~な感じの人だけど、大きな買い物はキャッシュ一括
    家も土地もポンポンって
    私が資格取ろうかなって時は大学行く?お金出すよだし、千葉で実家が台風被害に遭った時は家を新しくするなら全額出すよとか
    凄く優しいんだけど、どうなってるんだ?って不思議

    +7

    -2

  • 1460. 匿名 2019/12/19(木) 06:41:14 

    >>982
    ないです。
    そこまで他人に興味がないから。

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2019/12/19(木) 06:44:41 

    >>19
    性格的にあんまり派手な格好する人いないんじゃないかな。
    という私も公務員。一万円以上の服はコートくらいしか買わないなあ。

    +6

    -0

  • 1462. 匿名 2019/12/19(木) 06:54:08 

    専業主婦が金持ちの証拠と思わされてる人がいるうちは、日本は後進国への下り坂を転がり落ちるしかない

    +2

    -1

  • 1463. 匿名 2019/12/19(木) 06:54:23 

    >>1130
    ファミリアは急遽お受験の持ち物追加するのに重宝するよね
    あとサエグサとかも

    +7

    -0

  • 1464. 匿名 2019/12/19(木) 06:56:21 

    >>1210
    本当にね。資本主義の矛盾を感じながらも享受させて貰ってる感じ。
    子供口座も持ってるからお気に入り優待は家族分来るしやめられない。

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2019/12/19(木) 06:57:05 

    私も手に職があるし、働くのは嫌じゃないけど、夫の稼ぎで十分過ぎる暮らしができるから働いていない。

    でも周りには
    「働くってなるとなかなか色々と大変で〜」とかなんとか言ってのらりくらりとかわしてる。

    あとは投資で稼いでるけど
    「私なんて投資に関してはまだまだ素人で〜」とか言ってる。

    +9

    -1

  • 1466. 匿名 2019/12/19(木) 07:00:46 

    >>1453
    小学校から私立って親が専業じゃないと無理だと思う
    お母さんも働いてたりすると公立の家が多い気がする

    +6

    -2

  • 1467. 匿名 2019/12/19(木) 07:01:05 

    >>1266
    すごくわかります。

    特にママ友には知られたくない。

    「働きたいなぁとは思ってるんだけど〜」って言いつつ、子供の手が離れても働かない人は大体お金には困っていないよね。

    +14

    -0

  • 1468. 匿名 2019/12/19(木) 07:02:05 

    >>208
    うらやましい

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2019/12/19(木) 07:03:54 

    人は口では何とでも嘘をつけるけど、なかなか行動で嘘って付けない物。

    「ウチなんてお金ないのよー」とか言ってても
    実際に働かずしてそこそこいい暮らししてればそれが答えよ。

    +10

    -0

  • 1470. 匿名 2019/12/19(木) 07:05:18 

    >>1332
    本当に現金だったのかな?
    私は見せ金で新聞紙だったんじゃないかと思っているよ

    +11

    -0

  • 1471. 匿名 2019/12/19(木) 07:06:55 

    >>173
    昔流行した中○○宏さんですよね。

    弟子と称した人が、富裕層の御婦人を狙って詐欺を起こしたと、そこそこ以上のお金持ちの友達から聞きました。

    高額なセミナーを開催し、富裕層相手に、上流階級のお金持ちだと錯覚させる方法を、教えているそうです。
    中○○宏さんが書いた文字の名刺を持った人たちが、パーティーへ出席して、お金持ちや、上流階級の人と仲良くなるのを、狙っているそうです。

    少し話をすると、本当のお金持ちとは生活が違うので、すぐに気がつくそうです。
    パーティーで知り合った程度では、仲良くなるはずがないのですが、欲で分からなくなるのでしょうか。
    本当に騙されているのは、セミナーを受けている人ですよね。

    +8

    -0

  • 1472. 匿名 2019/12/19(木) 07:10:29 

    >>1307
    教育費に250万、
    持ち家に7000万(小さい。そして23区ではない)
    だからね〜

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2019/12/19(木) 07:10:43 

    >>15
    うちはあまりよくわからないけど銀行に頼まれたのと税理士の勧めもあって一部ローンにした。
    5年で返済だけど。
    資金は約8000万と外構600万ほど

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2019/12/19(木) 07:13:01 

    月3、4万でいいから欲しいよね〜
    程よいパートないかなぁ〜
    って話し合わせてるけど3、4万のために働きたくないと思ってる

    +18

    -0

  • 1475. 匿名 2019/12/19(木) 07:13:26 

    夫が大手損保で転勤があるので、その土地では夫の勤務先を絶対に言わないようにしてる。
    いいマンションだねと言われても、福利厚生だけは良いみたいでーとか誤魔化してる。

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2019/12/19(木) 07:15:28 

    日本の女性の地位の低さがそのまま反映されているトピだなあ

    +4

    -5

  • 1477. 匿名 2019/12/19(木) 07:17:56 

    >>1360
    この人は持ち歩いてて家の中で保管してた。銀行とか他の場所に1億ある人とは訳が違うししかも見せて歩いてたなら盗んで下さいと言ってるようなものなのに自宅がセキュリティー会社に入ってないのがおかしいってことよ。

    +17

    -0

  • 1478. 匿名 2019/12/19(木) 07:19:30 

    >>1476
    どこが?

    全員が専業主婦だとは書いてないし。

    +5

    -1

  • 1479. 匿名 2019/12/19(木) 07:19:34 

    >>19
    公務員って言っても様々。

    地方公務員の給料なんて全然よくない。むしろ低い。

    国家公務員で中央官庁にお勤めならそりゃ凄いけどね。

    +16

    -0

  • 1480. 匿名 2019/12/19(木) 07:19:59 

    >>904
    なんかすごいやっかみ?かわからないけど、文章もお前とか品がないよね。

    全部同じ人?

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2019/12/19(木) 07:20:35 

    >>1476
    韓国人は女性の地位が高いの?
    え?あの国で?

    +2

    -3

  • 1482. 匿名 2019/12/19(木) 07:20:48 

    >>908
    言葉遣いが…

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2019/12/19(木) 07:26:51 

    >>1052
    1億あれば投資の勉強を少しするだけで年5%位で運用出来ますよ。
    銀行には絶対に相談しないで下さいね。
    あと他人にも。

    +12

    -0

  • 1484. 匿名 2019/12/19(木) 07:28:01 

    >>1478
    自分で稼げないうちは富裕層にはなれないよ

    +2

    -5

  • 1485. 匿名 2019/12/19(木) 07:28:58 

    「お金を持っていることを知られると、お店によっては、お金持ち価格にされるよ」と教わったけど、本当にそう思う。

    「メニューにないものですけど、〜さんのために特別に取り寄せました」というもので、「これに、そこまで取るの?」と疑問に思うことが多い。

    高額なメニューを勧められるけど、その価格に見合う意味がない時は断る。
    そうすると、めちゃくちゃガッカリされるけど、商売なんだから、普通の値段のものでも買ってもらえることに、まず感謝してほしい。

    +10

    -0

  • 1486. 匿名 2019/12/19(木) 07:30:20 

    >>505
    阿佐ヶ谷姉妹は品があって好きだよ

    +18

    -3

  • 1487. 匿名 2019/12/19(木) 07:30:56 

    >>1484
    親からの資産で超富裕層の人もいるよ。

    +10

    -1

  • 1488. 匿名 2019/12/19(木) 07:31:27 

    中流家庭より少し上かなー?くらいの実感だったのですが、数回デートを重ねた男性に送るよと言われ自宅まで車で送ってもらった時に立派な家だね。とか何とか言われて、その後から私の使うバッグや着ている物をいちいち高いんでしょう?って突かれ、友達や知り合い程度の人達に言いふらされてからは絶対人に家の場所などを教えなくなった。それ以外にも実家の資産どのくらい?とか友達だと思ってた人に真顔で不幸になればいいのに。とか言われて本当に勘弁。ちなみに当時使ってたバッグは3000円〜5000円程度。お前等の目は節穴だよ。今はほとんどユニクロ。どれだけ幸せでも幸せ感出さないようにしてる。

    +14

    -0

  • 1489. 匿名 2019/12/19(木) 07:33:15 

    >>1350
    私もないけど聞かれたこともないから批判されたことはないな。
    というか近所にないしどこにあるのかわからない。
    西松屋は行ったことがある。

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2019/12/19(木) 07:33:47 

    >>1487
    親からの資産で教育を受けるので、自身もお金を生み出せるの

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2019/12/19(木) 07:35:18 

    >>75
    うちも祖母や母、親族の女性たちみんな大卒で働いてたから
    仕事は能力ある女性はするものだという意識がある
    専業主婦自慢があるというのに衝撃を受けた

    +28

    -0

  • 1492. 匿名 2019/12/19(木) 07:35:39 

    >>1483
    おすすめ本ありますか?
    不動産しかノウハウなくてアラフォーでもまだ間に合うかしら。。。

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2019/12/19(木) 07:35:43 

    >>454
    専業主婦させられてる、じゃなくて、専業主婦させてもらってる、なんだねw
    よほど「労働=楽しくないもの」だとインプットされてるのか、

    +12

    -5

  • 1494. 匿名 2019/12/19(木) 07:36:21 

    >>1490
    働かなくても生きていける人への嫉妬?
    教育と、稼ぐことは、全然意味が違うんだけど?
    富裕層の中には、稼ぐことに直結しない教養を嗜んで、一生高等遊民で生きる人もいるし、尊敬されているけど、そこはどうなの?

    +3

    -3

  • 1495. 匿名 2019/12/19(木) 07:37:50 

    ソコソコの基準は、住む家がある又は家賃を負担に感じない。
    預貯金3千万以上ある。
    服はソコソコ質にのいい物を着てる。(靴バック時計身に着けるジュエリー)
    食が旬な物は必ず食べている。
    老後、自分は貧困にはならない自信がある人かな。

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2019/12/19(木) 07:37:53 

    >>24
    よくはいないよ。
    でもたまーにいるね。

    +6

    -0

  • 1497. 匿名 2019/12/19(木) 07:38:06 

    前に別トピに書いたのですが、旦那実家が清掃会社経営
    役員で、月に三桁頂いていますが
    旦那が無頓着で、万年汚い作業着に、車は塗装のハゲた軽
    住まいは賃貸アパートなので、周囲からは普通の家族だと思われています
    私も、しれっとコンビニパートやってたり
    田舎なので、面倒なことがなくてそのままで良いと思ってます

    うちの場合は、旦那が無頓着っていうのにつきますね

    +8

    -3

  • 1498. 匿名 2019/12/19(木) 07:38:32 

    >>1103
    たぶんそれは東京の金持ちで地方の地主さん系の金持ちは今の世代はブランド品もつが今70代ぐらいの親世代は地主とはいえ家業は農家だったから無駄使いはしない。

    今の世代がブランド品持つのは上京する。当時は東京にあるものが地方になかった。東京の金持ちのお嬢さんはゴルフをする‥テニスをする。地方じゃ良いところのお嬢さん扱いなのに東京じゃ田舎から上京してきた娘や東京にいる分家の娘より扱いが低くプライドが傷ついてブランド品で武装したんだと思う。

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2019/12/19(木) 07:39:11 

    >>95
    公務員は副業禁止だけど、不動産経営とかはいいの??

    +7

    -1

  • 1500. 匿名 2019/12/19(木) 07:39:46 

    >>63
    年収少ない人は、資産がたんまりあるんだと思うよ。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード