-
1. 匿名 2019/12/18(水) 11:01:53
来年結婚式する予定です。
主は結婚式に参列した経験が少なく、
イメージが曖昧です。
一番大事にしたいのは
今までお世話になった人に
感謝の気持ちを伝えたくて、ゲストに
楽しんでもらいたいという気持ちです。
今まで参列した結婚式で、
こんなことが楽しかったよ!
感動したよ!っていうのがあれば
教えてください!
参考にさせて頂きたいです!!!
+186
-10
-
2. 匿名 2019/12/18(水) 11:02:46
お世辞でしか言ってるんですよ+20
-72
-
3. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:15
とりあえず料理が美味しいと満足+1103
-2
-
4. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:17
演出もだけど、食事が美味かったお式は記憶に残る+738
-7
-
5. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:40
とにかく料理が美味しければいい+625
-4
-
6. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:49
3万カツアゲされても許せるのはだいたい楽しかった結婚式+28
-58
-
7. 匿名 2019/12/18(水) 11:03:56
ご飯がおいしい結婚式。正直ゲストはご飯しか興味ないよ。+788
-22
-
8. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:03
ごくごく普通でシンプル。
両親への手紙とか茶番がない。
料理が美味しい。+401
-48
-
9. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:05
料理以外楽しくないよ+44
-20
-
10. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:08
余興滑ったらしらけるから気をつけてね+213
-2
-
11. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:10
そりゃあもう独身のイケメンの石油王+4
-23
-
12. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:16
料理は一番大事
ケチったらすぐわかるよ+525
-3
-
13. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:16
楽しかった結婚式は基本的に記憶に残らない
ひどかった結婚式はなぜか記憶に残る+514
-4
-
14. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:48
お料理はケチらない方が良い+287
-1
-
15. 匿名 2019/12/18(水) 11:04:53
ブーケトスはまじでやめてね。
祝いに行ってるんだから配慮してね。+393
-20
-
16. 匿名 2019/12/18(水) 11:05:01
料理が美味しいこと
あとは無い
ごめん+116
-6
-
17. 匿名 2019/12/18(水) 11:05:17
結婚式はどの結婚式も楽しいよ
一般人がパーティーに参加する機会なんてないもん
招待されると嬉しい
お幸せに+485
-15
-
18. 匿名 2019/12/18(水) 11:05:42
花嫁の最後の両親への手紙を読むやつで、ほんとはこんなお涙頂戴の手紙なんて読みたくないですが、式場からぜひと言われたので読んでます。から始まり、終始笑える話を盛り込んだ友達の結婚式。楽しかったよ〜+464
-7
-
19. 匿名 2019/12/18(水) 11:05:54
>>1
独身の人は出てきてくださいと言ってブーケトスはやめた方がいい+292
-3
-
20. 匿名 2019/12/18(水) 11:06:14
若い頃の結婚式は楽しかった!
みんな結婚してなくて、友達第一号の時。
友達と着飾ってワイワイたのしかったな。+237
-0
-
21. 匿名 2019/12/18(水) 11:06:18
長々とした上司や親戚のスピーチは誰も聞いてない、早く乾杯して食べたい+206
-1
-
22. 匿名 2019/12/18(水) 11:06:53
花嫁のドレス綺麗な式は見ててもワクワクして楽しい。
明らかに安そうなドレスだと後から写真見ても可哀想だなってしか思い出せない。料理は覚えてすらいない+10
-30
-
23. 匿名 2019/12/18(水) 11:07:15
主さんおめでとうございます(^^)
主さんのような考え方の方はきっと素晴らしい結婚式になると思いますよ。
たまに、招待客に楽しんでもらおう!というよりは完全に自分が主役!自分がいちばん!っていう結婚式があるけど
(特に花嫁さんに多いかな…)
招待客への気配りが出来る方ならそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
具体的な話でなくてごめんなさい。
末永くお幸せに!!(^^)+199
-10
-
24. 匿名 2019/12/18(水) 11:07:27
「楽しい」という感覚はあんまりないのでは?
シンプルな進行で、料理もおいしかったら「いい結婚式だったなぁ」とは思います!
結局は料理が一番肝心かと。+260
-3
-
25. 匿名 2019/12/18(水) 11:07:42
ちゃんとお車代をくれる結婚式+223
-4
-
26. 匿名 2019/12/18(水) 11:08:13
ブーケトス禁止令+38
-1
-
27. 匿名 2019/12/18(水) 11:08:29
料理が美味しいこと、お酒入ってテンション上がるおじさんがいないこと、挨拶が長くないこと、余興、ブーケトスなどのイベントが少ないこと(両親への手紙だけは許す。)+169
-3
-
28. 匿名 2019/12/18(水) 11:08:33
料理が美味しかった結婚式は記憶に残ってる。+31
-1
-
29. 匿名 2019/12/18(水) 11:09:01
料理がケチじゃなきゃ
他のことはだいたい同じだからいいや+36
-2
-
30. 匿名 2019/12/18(水) 11:09:14
祝儀なし、カジュアル服参加だと嬉しい+7
-18
-
31. 匿名 2019/12/18(水) 11:09:29
料理が大事。
料理だけはケチらずに美味しいものを。+66
-1
-
32. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:16
素敵な人だね!
きっと「皆ちゃんと楽しんでくれてるかな」って本番も疲れちゃうタイプだと思うから言っておくね。
主さんが楽しむことが重要なんだよ。
花嫁さんの笑顔って、やっぱり素敵なものだよ。
来て良かったなって思うから+248
-2
-
33. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:17
マグロの解体ショーが楽しかった+38
-8
-
34. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:17
田舎だからかもだけど親族の結婚式でみんなにお酌しに回るのが嫌。
+26
-0
-
35. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:23
兎に角、料理が豪華だと満足
スイーツバイキングが有ったり
演出とかはそんなに覚えていなくても料理だけは何年経っても覚えている+105
-2
-
36. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:29
美男美女の結婚式であること+176
-13
-
37. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:32
>>1
料理がめちゃくちゃ美味しくて
演出も内輪ネタじゃなかった
花嫁と花婿を紹介する動画でも出席者みんなの
思い出が適度に流されたりしてて喜ばれてたよ
結婚式って1番人柄が現れるよね!
主さんみたいな気持ちだと絶対に良い結婚式に
なると思います!
+225
-2
-
38. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:35
料理がおいしくて引き出物が豪華であること
何回も結婚式行ってたらこれはグレード低いな、ケチったなってだんだん分かってくる
豪華な引き出物のカタログギフトだった子の事はやっぱり覚えてる+109
-5
-
39. 匿名 2019/12/18(水) 11:11:08
新郎から新婦への歌とか見てて恥ずかしかった。
新婦も新郎を見つめて二人の世界。+104
-1
-
40. 匿名 2019/12/18(水) 11:11:17
何を大事にする式なのか、誰に披露したい披露宴なのか、そのあたりを明確にすると良い式になるよ
家族に感謝を伝える家族中心の式なら友人でも家族と面識ある人を中心に呼んだ方がいいし、新郎と共通の趣味があって趣味友人と盛り上がりたいならその友人だけを呼んで会社の人は呼ばないとか、徹底した方がいい
最近はあまりないかもだけど、あまり会わない親戚とか主賓として会社の上司とか友人はひと席分とかバランス重視された式は料理しか記憶に残らないわ+22
-1
-
41. 匿名 2019/12/18(水) 11:11:31
飛行機の距離だったけど、友達と旅行もかねて行った式
会費制で祝儀なしだけど、すごく料理が豪華だったから嬉しかった(笑)
新郎がお金持ちで、交通費+髪のセット代も出してもらえた+120
-1
-
42. 匿名 2019/12/18(水) 11:11:32
結局、楽しかった結婚式=損をしたと感じなかった結婚式じゃないかな。交通の便、お車代、お料理はモロにお金に関わってくる問題だし、20代前半以外の無理やりブーケトスは、晒し者にされて、辱しめ以外の何物でもないし。+57
-3
-
43. 匿名 2019/12/18(水) 11:11:44
人の結婚式でご飯がおいしい意外楽しみなんてある?+22
-8
-
44. 匿名 2019/12/18(水) 11:11:47
余興なし+25
-2
-
45. 匿名 2019/12/18(水) 11:12:24
>>7
これだわ。
正直それ以外、素敵演出とか何をしてても心底どうでも良い。
寒い演出程記憶に残るので
良い食事であたたかい物をあたたかいうちに
冷たい物を冷たいうちに
ドリンクは絶対切らさないようスタッフに何度も言っておけば
だいたいは大丈夫。+132
-5
-
46. 匿名 2019/12/18(水) 11:12:39
>>35
スイーツバイキング豪華ならいいけど、台が小さくてスイーツ足りなくて混雑したのは困った。
大人たちがウロウロしててなんだか。+30
-0
-
47. 匿名 2019/12/18(水) 11:12:47
間違いない、マジで料理
そこだけはケチったらだめだねw
特にステーキは重要+104
-2
-
48. 匿名 2019/12/18(水) 11:13:06
>>39
おぉっと~北川景子もDAIGOの悪口はそこまでよ+16
-1
-
49. 匿名 2019/12/18(水) 11:13:36
自分のことで申し訳ないけど、お互い30過ぎてたので料理にとことんこだわった。
普通の倍以上予算かけたよ。特別メニューで。
美味しかったと言ってもらえたし、自分たちも美味しくて、また食べたい。。+100
-1
-
50. 匿名 2019/12/18(水) 11:14:27
恋ダンスとアナとハンスの歌はよく見かけた+8
-2
-
51. 匿名 2019/12/18(水) 11:14:34
お料理と引き出物が良ければ印象に残ります
この辺がしょぼかったらご祝儀痛かったなぁ…って印象になっちゃう+20
-0
-
52. 匿名 2019/12/18(水) 11:15:06
料理が美味しい
これに尽きる!!
逆にイマイチというか嫌だったのは、冬の寒い時期に外でブーケトスとケーキのバイキング。
女性ってドレスで薄着だから寒くてしんどかった。
しかも、芝生の上でやるからヒールがブスブス刺さって歩きにくいし地味に嫌だったな。。+87
-0
-
53. 匿名 2019/12/18(水) 11:15:13
どんなに料理が美味しくても、内輪ノリの結婚式だと楽しくない。+54
-0
-
54. 匿名 2019/12/18(水) 11:15:36
>>1
親戚、友人、同僚色んな関係性と近場から県外、海外迄色んな所へ行ったが、兎に角、料理が豪華だと満足。
相場の金額しか入れずに逆に申し訳無く思った事もある。
場所に拘りすぎて、料理と引き出物がとてつもなく質素だったことは悪い意味で忘れられない。
自分達の自己満足。+39
-1
-
55. 匿名 2019/12/18(水) 11:16:01
新郎と新婦父親の腕相撲対決
新郎が勝つかと思いきや、新婦父親が勝って盛り上がった+31
-0
-
56. 匿名 2019/12/18(水) 11:16:30
>>11
え!?どーゆーこと!?w+3
-0
-
57. 匿名 2019/12/18(水) 11:16:34
料理と飲み物は最高ランクにしておけば間違いない
友人に余興頼むと、余興の時間分友人が食事をする時間が削られるからやめたほうが良い
私は余興頼まれたせいでメインディッシュをゆっくり食べられなかった
+104
-2
-
58. 匿名 2019/12/18(水) 11:16:38
>>48
笑
芸能人はいいけど知り合いだと、こっ恥ずかしくて、家で二人でどうぞって気になったんだよ。+9
-0
-
59. 匿名 2019/12/18(水) 11:17:43
ガルちゃんって結婚式嫌いな人多いよね。
私は綺麗で幸せそうな友人の姿、兄弟似てるー!とか、新郎さんどんな人かな?って見るのも楽しくて好きですけど。+145
-7
-
60. 匿名 2019/12/18(水) 11:18:56
一時間以内に終われ+7
-9
-
61. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:33
新郎目隠しで、新婦の友人一人一人と新婦と手をつないで誰が新婦か当てるゲームが不思議だった。
私も繋いだけど親戚もいるのにいいの?てかネイルでわかるじゃん。+38
-1
-
62. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:50
>>1
ここの人たちの意見を集約すると
お前ら新郎新婦の結婚なんてどうでもいい、演出も興味ない、それで喜ぶのお前ら自身だけだろ、とにかく美味い料理を出せ、それ以外何の興味もない
ってことです🤗🤗+146
-3
-
63. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:57
>>59
そこまで他人に興味ないもん。日々忙しさに忙殺され、給料も低いから、自分の時間とお金の方が大切+21
-18
-
64. 匿名 2019/12/18(水) 11:20:10
>>15
ブーケトスは未だしも、ブーケプルズは止めて!!!
全力で止めて!!!+45
-0
-
65. 匿名 2019/12/18(水) 11:20:48
>>59
で、楽しかった式を教えて?+7
-20
-
66. 匿名 2019/12/18(水) 11:20:59
>>36
トピ画でみたら
どんだけ顔小さいのこの人たち!+56
-0
-
67. 匿名 2019/12/18(水) 11:21:53
>>64
プルズはよくない?
ドタバタしないし、譲り合いで落とす心配もない。+6
-25
-
68. 匿名 2019/12/18(水) 11:22:01
料理が美味しい、飲み物がアルコール・ノンアルコールともに豊富、プロフィール画像で懐かしい写真が見られる(1人だけ登場しないとかがない)、裸になるとかの変な余興がない などですかね☺︎+25
-0
-
69. 匿名 2019/12/18(水) 11:22:32
>>57
何で余興やるかっていうと
ただただ飯食うだけじゃ暇だからだよ
+3
-11
-
70. 匿名 2019/12/18(水) 11:22:52
ご結婚おめでとうございます!
みなさん仰っていますがやはり料理は大事だと思います。
私も料理がおいしい式は参加して、より幸せな気分になりました!
自分が結婚式をするときも料理にこだわって、結婚式場を何ヵ所も回って料理が一番美味しいところに会場を決めて、そこでもグレードアップさせて料理に一番お金をかけました。
ドリンクはお酒が飲めない方や強いお酒が苦手な方もいると思うので、ソフトドリンクやカクテル系も頼めるようにするとより楽しめると思います。
少ないよりは多い方がいいと思ってデザートブッフェや子供向けにポップコーンやわたあめも用意しました。
結婚式後に「料理が美味しかった」とわざわざ感想を送ってくださったり、次に会ったときも料理がおいしくて感動した、と言ってくださったのでお金をかけてよかったなと思います。+16
-3
-
71. 匿名 2019/12/18(水) 11:22:55
スイーツビュッフェがあった式と、塊肉焼くパフォーマンス+プロ演奏家の姉妹の演奏があった式は良かったな―と記憶に残ってる。更に後者はチャペル式、ブーケトス無しで良心的だった。+20
-0
-
72. 匿名 2019/12/18(水) 11:22:56
今までよかったな〜って結婚式は、新婦自ら楽器演奏して余興やってたのがよかった!
ほかの友達の結婚式では新郎が新婦にサプライズ演奏です〜ってバンド演奏してたんだけど、その前の余興で時間削らされたから(私が余興やった)「このサプライズのために時間減らされたんだ…( ⊙᎑⊙ )」って感じで全然楽しくなかった。
余興は無理してお願いしなくていいと思います!+33
-1
-
73. 匿名 2019/12/18(水) 11:23:07
ご結婚おめでとうございます。
主さんの「感謝の気持ちを伝えたい」というのが素敵だなと思いました。
食い意地張ってて申し訳ないですが、やっぱり料理が美味しいとテンション上がります。
お酒が飲めないのですが、ソフトドリンク(烏龍茶かジュースかみたいな)だけじゃなくて
ノンアルコールのカクテルが色々選べたときは、嬉しかったです。+33
-0
-
74. 匿名 2019/12/18(水) 11:23:44
デザートバイキングは若いうちは嬉しいけど、いい年になると周りの目が気になっておかわり行けない。
混雑しないよう取りに行くタイミングにも気を使うし、かと言ってみんなが遠慮し合ってる中一番乗りで行くのも気が引ける。+31
-2
-
75. 匿名 2019/12/18(水) 11:24:01
料理が最高ランクでスイーツビュッフェもすべて手作りでとんでもなく美味しかったこと
レストラン営業もしている指定文化財の邸宅の結婚式場だったけど
結婚式であんなにちゃんとしたコース料理食べたの初めてだった
余興もくじ引きで何か当たるとかで下品なものもなく、引き出物も大ボリュームで自宅に直接配送。
せっかくおめかししたから、記念に残してねって手作りのフォトスポットがあったり
子供用にぬいぐるみやおもちゃも用意してくれてた
ゲストのおもてなしに一番お金かけてたんだなって思った式だった
他の人の結婚式行くと正直比べてしまう…
自分もやるならそれくらいおもてなししようと思う+60
-2
-
76. 匿名 2019/12/18(水) 11:24:31
席をくじ引きで決めた、割りとカジュアルな式が面白かった。私は新郎の会社の同僚で、隣は新婦の母だった。新郎が外国人という事もありお母さんは私に質問責めで、まああんな男心配だろうなと思った。+3
-19
-
77. 匿名 2019/12/18(水) 11:24:40
>>69
歓談の時間が多かったらそれはそれで同窓会みたいにワイワイ楽しめるよ。+29
-2
-
78. 匿名 2019/12/18(水) 11:25:53
良い結婚式だな~はあるけど、楽しかった結婚式はないかも…
大体、ああいう場は気疲れして終わってしまう。楽しめるぐらいの域になりたい。+13
-2
-
79. 匿名 2019/12/18(水) 11:25:58
>>41
羨ましい
私の友達(新婦)は見栄っ張りで、色々プラン言ってたわりには大したことなく3万包んで二次会6千円払ったけど
友達が一番お酒飲んで騒いで、呼ばれた私達は面白くもなく料理もいまいちで
私が結婚しても、お祝い無し
行って後悔してます。+29
-0
-
80. 匿名 2019/12/18(水) 11:26:00
引き出物が図書券で余興なくゲストに恥かかせるブーケ○○が無く、帰り際のプチギフト無い披露宴が一番いい式だった
+10
-5
-
81. 匿名 2019/12/18(水) 11:26:37
飲み放題の種類が充実、といってもビール、赤白ワイン程度で十分だけど。フレンチなのにアルコールがビールと日本酒しか無い披露宴は心底がっかりした。
あとウェルカムドリンクとウェルカムフード。+19
-0
-
82. 匿名 2019/12/18(水) 11:27:11
>>76
関係ない方の親御さんが隣なんて割と罰ゲームじゃない?w+31
-1
-
83. 匿名 2019/12/18(水) 11:27:18
新郎新婦と話せる時間がちゃんとあると嬉しいです。挨拶、お色直しや余興などで歓談タイムがなさすぎると話せるタイミングがなくて少し寂しかったです。+32
-0
-
84. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:17
>>64
なんで?+10
-1
-
85. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:26
>>76
席がくじ引きって斬新
それ面白そう!+4
-14
-
86. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:26
>>65
>>59さんみたいな考え方できる人は全部の結婚式が楽しいんじゃないの?+46
-0
-
87. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:27
>>74
わかります。
座ってゆっくり食べたいからウエイターさんに運んできて欲しい。+8
-0
-
88. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:41
式場の料理って基本的に美味しくなかったんだけど、そういうところにしか当たらなかったのかなー?
嬉しかったのはケーキブッフェ+7
-0
-
89. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:47
>>36
二人ともスタイルいい+50
-0
-
90. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:48
料理大事👨🍳
あとは、お色直し(一回か二回は普通だと思うけど)何回もあったり中座があまりにも長いと??ってなる。+8
-0
-
91. 匿名 2019/12/18(水) 11:29:08
料理が美味しい
友人たちのしょうもない一芸がない
話が長くない
料理と会話を楽しめるゆったりとした式+14
-0
-
92. 匿名 2019/12/18(水) 11:29:24
>>1
料理が美味しい
ドリンクメニューが豊富
お車代や受付等のお礼はケチらない
引き出物はなるべく重くならないように配慮する
みんなにゆっくり食事してほしいから余興なし
花嫁の手紙の代わりに、招待者と親族に向けて写真付きメッセージムービー(手紙は親に手渡し)
私はこんな感じでした!
結婚おめでとうございます🎉
式に向けて準備は大変だけど、終われば本当ににステキな思い出になるので楽しんでくださいね〜♪+34
-6
-
93. 匿名 2019/12/18(水) 11:29:29
おめでとう!
私の時は「自分が招待されたら」と「独りよがりにならないように」を常に考えて準備してたよ。
お料理はちゃんと試食して、これが嫌だなって思ったら変えてもらって、ちゃんと納得いくまで詰めていった方がいい。
あとお色直しするなら色当てクイズは地味に盛り上がるし、やったほうがカラードレスの色も印象に残るかな。+10
-1
-
94. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:06
>>67
私の友達の結婚式で、プルズするときに結婚式に出席している独身女性の名前を全員読み上げて前に出させて、新婦からの幸せのお裾分けです!ってやってたよ。
自分達の知り合いグループ見回して、残ったのは全員既婚女性、呼ばれたのは独身女性だったから、あそこに呼ばれたのは全員独身なんだな、ってすぐわかった。+57
-0
-
95. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:28
>>77
ガブガブ酒飲むわけでもなく二時間はしんどいよ
+4
-2
-
96. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:36
>>1
料理の量や質は大事だけど、ゲストを楽しませようっていう気持ちよりも自分達の為に時間とお金を使って祝ってくれてるんだっていう与えるより受けとる気持ちが大事だと思う。+9
-0
-
97. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:46
>>65
喧嘩腰とか性格悪w+17
-4
-
98. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:47
私が今まで出席した結婚式で一番楽しかったのは、乾杯の挨拶などない結婚式らしくない式で、
会場で宝物探しして、見つけた人が景品もらえます!とか(豪華なお肉や海鮮、山盛りのハーゲンダッツなど)会場の隣の部屋がスイーツ天国になっててバイキング!とか、始まる前に手品が見られたりした!
すーごいお金かかったんだろうなぁと思ったけど、その新婦さんがとっても楽しい人だったから、その人らしいねーなんて話してたよ♪+22
-0
-
99. 匿名 2019/12/18(水) 11:30:53
自分が出席したいなと思える結婚式にした。
とりあえず食事は1番ランクの高いものに、引き出物は奮発して、余興はやらず、友人スピーチもやらず、20代後半だったのでブーケトスもやらず、家で読めばいいやと思って母への手紙もやらなかった。
+21
-0
-
100. 匿名 2019/12/18(水) 11:31:15
>>82
昔から知ってる親御さんならいいけど、初対面の場合だとちょっとしんどいかもね…
ご両親のお酌回りでさえ、おとなしめの人の場合だと間が持たなくてなんだか気が焦っちゃうもん。+9
-0
-
101. 匿名 2019/12/18(水) 11:31:30
料理が美味しければ充分だけど、両親への手紙、新郎新婦の生い立ちビデオ、内輪受けの余興があるとゲンナリする。
+5
-15
-
102. 匿名 2019/12/18(水) 11:31:47
皆さんも言ってるけど、やっぱり料理。
西洋のお城かと思うほどの豪華なチャペルで派手な演出だったにも関わらず、料理が最低レベルだったうちの従兄。
結婚式から10年くらい経つけどいまだに言われてるよ。
料理は本当に大事!+28
-0
-
103. 匿名 2019/12/18(水) 11:32:17
>>72
自分が余興やる式はお祝いする気持ちの前に憂鬱だから、芸の無い素人に頼まないで欲しい。くじ当たった人がスピーチするとか…+25
-0
-
104. 匿名 2019/12/18(水) 11:32:17
時間が短い、料理が美味しい
義理妹の式→ガーデンパーティー→披露宴→花火 で、4時間以上かかってご飯不味くて最悪だった+27
-0
-
105. 匿名 2019/12/18(水) 11:32:53
>>1
出し物を少なめにして、各テーブルでのフォトサービスとかの時間を長めにしてゲストとゆっくり話せるのは良いなと思う。あとはやっぱり料理は妥協しない方がいい。挙式から披露宴までの時間が結構空いたのにウェルカムドリンクサービスもなかったお式には驚いた。。+26
-0
-
106. 匿名 2019/12/18(水) 11:33:33
>>104
ガーデンで花火かー。本人は「喜んでもらえました!」とか言ってそうな式だね。+22
-0
-
107. 匿名 2019/12/18(水) 11:34:17
>>88
レストランウェディング(料亭)良かった。
お料理がすごく美味しいし、和食で陶器のお皿も温めてあって本当美味しかった。
お箸で食べられるのも緊張しなくて良かった。+21
-0
-
108. 匿名 2019/12/18(水) 11:34:51
>>74
デザートバイキング微妙だよね。
甘い物苦手な人とかは暇でしかないし
人がわらわら動き回るのもどうなんだろって思う+5
-8
-
109. 匿名 2019/12/18(水) 11:35:33
内容関係なく、親友の結婚式。
人数合わせで呼ばれた程度のこの結婚式はつまらない。+9
-0
-
110. 匿名 2019/12/18(水) 11:35:41
>>59
優しい人ですね+20
-1
-
111. 匿名 2019/12/18(水) 11:35:50
横からすいません。
私も来年式を挙げます。ホテルでするのですが、試食した料理が美味しかったのでそこに決めました!
料理のコースはケチりませんが、グレードアップするとそれもなかなか高くつくので、平均の自分たちが食べて満足した内容にしようと思うんですが、それでもいいのでしょうか?
結婚式トピ見ると、料理ケチり過ぎという内容をよく見ますが、わたし自身、料理をケチってる結婚式に参列したことがないのでよくわかりません。+11
-12
-
112. 匿名 2019/12/18(水) 11:37:20
料理の値段ケチったら絶対ダメだよ
だいたい3つのレベルがあると思うけど、1番安いコースにはしないようにね。+23
-1
-
113. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:14
寒い時期、写真外でとか最悪。コート着てないし。+9
-0
-
114. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:23
何度も書かれてるけど、一番は料理。
取り敢えずメインディッシュは一番上のランクの。
他のは二番目か三番目以上。
お色直し減らしてでも、料理の質はさげるべからず。+22
-1
-
115. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:37
>>59
何の参考になる意見もない+6
-12
-
116. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:43
>>64
私もアンチブーケプルズ
あれってブーケトスで誰も取らなくて落としちゃう事があるからだよね。
押し付けがましいなって思う
独身だけ名指しで前に出すとか本当最低+55
-1
-
117. 匿名 2019/12/18(水) 11:39:10
>>111
最低ランクじゃないのと、美味しくてそれなりに豪華に見えるなら大丈夫だと思うよー♪+16
-0
-
118. 匿名 2019/12/18(水) 11:39:21
>>74
従姉妹の結婚式でデザートバイキングあったけど、真冬のめっちゃ寒い中外に出て取りに行かないといけなくて甘いもの好きだけどお代わりしにいかなかったよ。。+10
-0
-
119. 匿名 2019/12/18(水) 11:39:27
6年前に挙げました。
料理のグレードを上げたことは、後々までずっと褒めてもらえました。
あと、挨拶していただく方は最小限にして、余興も頼まず、代わりに楽団を雇いました。
高くついた分はお色直しを減らしたりで何とかなりました。+23
-1
-
120. 匿名 2019/12/18(水) 11:39:45
余興をゲストに頼まないのはすごく良いと思った。
プロのマジシャンと和太鼓集団のパフォーマンスは圧巻だった。
素敵なおもてなししてもらったなあ!と思った。+29
-0
-
121. 匿名 2019/12/18(水) 11:40:02
>>111
試食して美味しかったなら大丈夫だよ!
念のため私はメニューを親に見せて相談してみたけど。+11
-0
-
122. 匿名 2019/12/18(水) 11:40:06
>>84
>>94の書いてある通り
自分のテーブルの人たちは大体、独身なのは知っているけれど、何故その場にいる新郎新婦の親戚等その場で初対面の人達の前で、フルネームで呼ばれて独身ですと紹介されなければならないのか。
20代前半迄位なら気にならないかも知れないけれどある程度の人は配慮が欲しい
+47
-0
-
123. 匿名 2019/12/18(水) 11:40:24
>>116
名指しはホントにダメだよね
フルネームで呼ばれて3人でブーケトスさせられたのは未だに忘れられないわw+28
-0
-
124. 匿名 2019/12/18(水) 11:40:42
>>63
だね。20代なんて手取り20万位が普通なのに、3万も持ってかれるからね…。さらに髪のセット、衣装、交通費、二次会…
姉妹くらいの関係じゃないとなかなかその境地には立てない+35
-0
-
125. 匿名 2019/12/18(水) 11:41:10
新郎新婦に手紙を書くように1人1枚紙を渡された。集めた紙は十年後に夫婦で開けるんだって。
新郎新婦からゲストへの手紙はなし。+8
-2
-
126. 匿名 2019/12/18(水) 11:41:31
>>107
お箸いいよね!
洋食器だと慣れてないからよくわからない+13
-1
-
127. 匿名 2019/12/18(水) 11:41:42
鹿児島です。
鹿児島の有名焼酎のプルズしたらすごく盛り上がりました。
特に県外のゲストが喜んでくれた。+5
-3
-
128. 匿名 2019/12/18(水) 11:42:34
私も料理はグレード上げた。
従兄弟が系列のホテルで挙げたんだけど、伯父(従兄弟のの父親)から「料理がまじで美味しかった」って言われて嬉しかった!
比較されるかも?ってドキドキしてたので+8
-0
-
129. 匿名 2019/12/18(水) 11:42:34
突然ゲストにお祝いコメントを求めるのはやめてもらいたい
あれ、めっちゃ困るw+26
-0
-
130. 匿名 2019/12/18(水) 11:43:26
私が1番楽しかったのはやっぱり親友の結婚式かな。それまでの恋愛の経緯も全部知ってるから自分の家族の結婚式以上に感動して泣いた。
疎遠になってた友達や恋愛の経緯よく知らない友達の結婚式は手紙で貰い泣きするくらいでそこまで思い入れはなかったけど共通の友人と喋ってフレンチ食べれたり新婦の幸せそうな姿見れて毎回楽しいよ。
嫌な思いした結婚式がひとつだけあって、同じテーブルの友達がいろいろとイチャモンつけてた式かな。お祝いして幸せのお裾分けしてもらいに来てるのに、いちいち料理がどうとか新郎の友人がどうとか演出がどうとかダメ出しばかり横でうるさくて不幸のお裾分けされた。+13
-3
-
131. 匿名 2019/12/18(水) 11:43:27
>>125
10年て…寝かせすぎでしょw+6
-0
-
132. 匿名 2019/12/18(水) 11:43:42
>>123
名指し!?独身の人は前に出てきてくださーいって優しい方なんだな…+3
-2
-
133. 匿名 2019/12/18(水) 11:43:44
11月に結婚式を挙げました
友人の結婚式でブーケトスやってて、新郎の女性友人も新婦の女性友人もドン引きだったのを見たから、自分の結婚式ではしませんでした(結局、新婦の既婚者友人が取ってた)
私は自分でも楽しめてゲストにも楽しんでもらえるように、バンケット内で花火あげたり、お色直しを1回だけにして少しでもゲストといれる時間を増やしました+0
-9
-
134. 匿名 2019/12/18(水) 11:44:23
>>116
ブーケってワイヤーで固めてたりして重くて、落ちてぶつかると危ないからブーケプルズになってきたと聞いたよ。
ハズレの人にも紐の先にプレゼントが付いてて楽しかったけどな。
+8
-1
-
135. 匿名 2019/12/18(水) 11:44:36
>>106
言ってました!
式、ガーデンパーティー、披露宴、花火で600万くらいかかり全部親が出したそうです。
花火は寒かったです。
SNSに式の写真を30枚近く投稿して義理家のリビングには式の写真がびっしり飾ってあります。
思い出したらイライラしてきた+18
-0
-
136. 匿名 2019/12/18(水) 11:45:11
>>1
残念なところのほうが目につきやすくて不満ばかりになるけど…
新婦の背中が荒れてる
天候がよくなかったり寒い時期にに外で写真をとる。
ブッフェなのに料理が少ない
フラワーシャワーの花が足りない
後不満っていうか、自分ならここを気をつけるなと思うのが、シャッターチャンスを作る。式の待ち時間から参列する際に誘導をしっかりと
とかな?
ありがたかったのは、
お車代や待ち時間のドリンク。寒さ対策でカイロをくれたりなどの配慮があったのが、嬉しかったです。
+10
-1
-
137. 匿名 2019/12/18(水) 11:46:13
>>107
今まで15件くらい出たけど和食の式無かったから、珍しくていいと思う!+9
-0
-
138. 匿名 2019/12/18(水) 11:47:53
>>74
自分はおかわり行きづらい中、デザートタイム終盤でもまだまだ残ってるところを見ると大変もどかしさを感じる。お祝いの席だから足りないってことがないように多めに出してるのかな。これが結婚式じゃなくスイパラなら何往復もできるんだけどな〜+5
-0
-
139. 匿名 2019/12/18(水) 11:47:54
ご結婚おめでとうございます。
式を挙げた経験から。
・食事はケチらない。
1番大事。食事が淋しいものだと式自体が安っぽく見えてしまう。家族で試食して決めました。
・引き出物の選び方
親戚にも友人にも喜んでもらえる物
・出席者の席の配置
・余興は短時間でシンプルに
・親へ感謝の手紙
・思い出の写真
互いの父親同士が写ってる写真をスクリーンに載せました。
「高いご祝儀をもらうから、それなりのおもてなし(特に食事と引き出物)は大事よ」と義母に教えてもらいました。
ありきたりな流れでしたが、良い思い出になりました。+11
-3
-
140. 匿名 2019/12/18(水) 11:49:30
友達の結婚式は料理も美味しくて
あとは似顔絵サービスでその場で書いてプレゼントしてくれたり引き出物も好きな物入れてくれて
演出とかよりゲストの為にって考えてくれてる感じで良かったです
似顔絵はみんな喜んで写真撮りあったりしてて盛り上がってた!
他にも当たった人にはちょっとしたプレゼントがあったりして演出はシンプルだったけどゲストが楽しめる感じ+9
-0
-
141. 匿名 2019/12/18(水) 11:50:28
会費制で家族と親しい友人のみの結婚式。
友人代表挨拶や友人による余興もブーケトスもなく両親への手紙もプレゼントと一緒に渡すだけ。
完全に招待客の立場で楽しめたし新郎新婦ともゆっくり歓談できて良かったよ。+10
-0
-
142. 匿名 2019/12/18(水) 11:51:26
>>61
もしかしたら同じ人の結婚式かな?
わざとらしい繋ぎ方をしてる人もいたし(新郎の男性友人も手繋いでた)、そんなのすぐ分かるだろって思う+9
-0
-
143. 匿名 2019/12/18(水) 11:52:36
>>59
ガルちゃんニートひきこもり友達0の人が多いから
結婚式トピだけじゃなく成人式トピもこんな感じ+17
-7
-
144. 匿名 2019/12/18(水) 11:53:08
>>125
縁起でもないけどさ、10年経ってたら離婚しててもおかしくないよなぁって思っちゃった。その場合は10年経たずして2人で開けるんだろうか。+9
-0
-
145. 匿名 2019/12/18(水) 11:55:51
>>111
ようはグレードアップはしないってこと?
このトピのみんな、食事のグレードは大事って言ってるよ。+5
-7
-
146. 匿名 2019/12/18(水) 11:55:53
料理は1番高いので!
余興は友達に頼まずお金を払って呼んで下さい。
+20
-1
-
147. 匿名 2019/12/18(水) 11:58:27
>>76
下手したら新郎父や会社上司たちに囲まれるパターンもあるってことだよね。久々に友達とワイワイする予定が接待モードに!+6
-0
-
148. 匿名 2019/12/18(水) 11:59:15
皆さんご飯ご飯言ってるけどこれは本当に大事!
飲み物を自由におかわりできるお式もあって、美味しいワインがたくさん飲めて良かったよ。
お色直しでガラッと印象の違うドレスになって、それがまた花嫁さんによく似合ってたお式も印象に残ってるな〜+20
-0
-
149. 匿名 2019/12/18(水) 11:59:55
上司や親戚のスピーチ無し、余興無し、花嫁の手紙朗読無しで花束とプレゼント贈呈だけの式。
挙式出てブーケトスやって、あとはプロフィールムービーやケーキカットを見ながらゆっくり食事するだけだったからみんなでドレスアップして美味しい食事を楽しむ会って感じだった。+5
-0
-
150. 匿名 2019/12/18(水) 12:00:31
>>61
披露宴じゃなくて二次会向けのゲームだよね+9
-1
-
151. 匿名 2019/12/18(水) 12:02:05
>>1
料理の配膳のペースが早すぎて、まだ中盤なのにデザート食べ終えてしまった時は、みんな苦笑いだったよ
ホテル側のミスかな+8
-0
-
152. 匿名 2019/12/18(水) 12:03:42
料理をケチると分かります。
飲み物の種類は豊富な方が喜んで貰えます。
お色直しばかりだと着替えばかりで席に座る時間が少なく出席者は誰も居ない新郎新婦席を見なくてはいけません。
何着も着たいのならば前撮りの時に沢山着てください。
余興は大道芸人が来て芸をしてくれたのは楽しかった!友人に頼むならちゃんとお礼を出して下さいね。+20
-0
-
153. 匿名 2019/12/18(水) 12:05:48
同じ席の人が仲いい人だけだったら楽しい!
高校、中学、部活とかごちゃまぜ席だった時は地獄だった、、、+22
-0
-
154. 匿名 2019/12/18(水) 12:06:42
>>119
私もプロの人に頼んだ。
ジャズバンドの人にメジャーどころ盛り込んだメドレー弾いて貰った。
みんな話しててあんまり聞いてなかったけど、サムい空気にならなくて良かった。+6
-0
-
155. 匿名 2019/12/18(水) 12:07:02
>>122
25、6歳くらいまでは結婚してない子も多いしまだ見れるよね。ブーケと旅行券2万円分貰ってて羨ましかったよ。+14
-0
-
156. 匿名 2019/12/18(水) 12:08:16
>>125
当日パーッと書かされても、判を押したように
「ご結婚おめでとうございます、幸せな家庭を築いてくださいね」
って書いてあるだけだと思うがいいのかね+10
-0
-
157. 匿名 2019/12/18(水) 12:08:54
料理がおいしく、余興は少なめ。お色直しは無しか、一回。
個人的には老舗のホテルの会場が好き。もしくは老舗レストラン、料亭など。+10
-0
-
158. 匿名 2019/12/18(水) 12:11:09
>>36
ここの式場地元です!
正義のセ とか トドメの接吻でもたくさん使われてます
あと浜崎あゆみのあのMのプロモでも笑+28
-0
-
159. 匿名 2019/12/18(水) 12:13:30
>>61
なんか下品な感じ。気持ち悪い+9
-1
-
160. 匿名 2019/12/18(水) 12:14:33
>>103
え、当日くじ引きしてスピーチする人決めるってこと?今時はそんな恐ろしい結婚式があるのか…+25
-0
-
161. 匿名 2019/12/18(水) 12:15:18
参列者への気遣い等大事ですよ🥰
来月結婚式に招待されていますが、
テラスに出る為暖かい格好でお越しくださいとの事。
ほぼ会う事も連絡も取らない子なので、人数合わせで呼ばれたとは思いますが、最初から分かっていたら断ってました😅
+8
-0
-
162. 匿名 2019/12/18(水) 12:15:43
>>111
もし試食したのが最低ランクであれば1ランクだけでもアップさせたほうがいいかも!
一番安いコースって「ゲストに失礼にならない内容」らしく、私が結婚式挙げた式場も最低ランクだと体裁は整ってるけど上のプランと比べるとやっぱりシンプルで、上のプランになるとお肉が良かったり盛り付けが華やかで見た目の可愛さも格好違いましたよ。+14
-2
-
163. 匿名 2019/12/18(水) 12:16:18
子どもが歌ってくれたのは可愛かった。ビリーブ+1
-13
-
164. 匿名 2019/12/18(水) 12:19:44
ブーケは会場に一人だけいた五歳くらいの女の子にあげた。すごく喜んでた。+9
-4
-
165. 匿名 2019/12/18(水) 12:21:44
結婚式は美味しい料理を暑すぎず寒すぎず、おかしな空気にならない空間で落ち着いて食べられたら楽しさは特に求めてない。
この最低条件をクリアできない式があまりにも多すぎる。+5
-1
-
166. 匿名 2019/12/18(水) 12:21:51
あがり症なので新郎新婦への一言ビデオメッセージ撮影はやめてほしい。
カメラマンが徐々にこちらのテーブルに近づいてくるのが気になって気になって、披露宴を楽しむどころではなくなってしまうので。+18
-0
-
167. 匿名 2019/12/18(水) 12:22:15
招待された側としては、リッツ・カールトンでの豪華披露宴より、フランス人と日本で結婚した従姉妹のレストラン貸し切りのウェディングパーティーの方がカジュアルでオリジナリティがあって楽しかったし、いつまでも印象に残ってる。当時、「マカレナ」っていう曲が流行っててみんなで踊ったりして楽しかった😆+2
-3
-
168. 匿名 2019/12/18(水) 12:25:23
会費1万円で、最高の料理にしてくれ
他は興味ない+17
-4
-
169. 匿名 2019/12/18(水) 12:30:30
20代はキラキラ華やかゼクシィみたいな式が多かったけど30代になるとめちゃくちゃシンプルで余興もなくゆったりした式が多くなった
たまにキラキラ結婚式があると逆にテンション上がるw+29
-0
-
170. 匿名 2019/12/18(水) 12:30:51
楽しいとは違うかもしれないけど、新郎新婦自身が笑顔で楽しんでると、来てよかったなって思うよ!
当日はめちゃくちゃ緊張するけど笑
両家の親族も笑顔で楽しんでるとなお、いい結婚式だなあってなる。
料理はもちろん美味しいのがいい!
お洒落な味付けじゃなくてオーソドックスな味付けがやっぱり美味しいと思う。+18
-0
-
171. 匿名 2019/12/18(水) 12:32:59
楽しかったことはない。
1時間半以内に行ける会場で、料理がおいしくて
手紙朗読なし・ビデオ上映なし・参列者が静かなら
有難いですわ。+9
-3
-
172. 匿名 2019/12/18(水) 12:35:49
>>132
横ですが、ブーケプルズで名指しありましたよ!!
20代後半の時で、会場がザワつきました(笑)その子の職場の独身の先輩とかも名指しされてて…
気まずくないのかな?とか思いました。
完全にウェディングハイですよね!!+28
-0
-
173. 匿名 2019/12/18(水) 12:37:37
博多の山笠所属の人の結婚式は迫力あった。
メンバーの人は正装らしくてみんなまわしに法被。
祝いめでたを合唱して盛り上がります。
きょとんな人もいるけど、貴重な体験だった。+2
-7
-
174. 匿名 2019/12/18(水) 12:38:36
>>1
特にないかも知れない。料理も美味しいと思ったことが全くない!笑
ブーケトスはなしの方が良いと思います。
独身の方はどうぞ前までお越し下さい!って25歳ぐらいの時で独身めっちゃいたのに誰も行かなくて、新婦が半泣きなってて、既婚者の私と男友達でブーケを取り合っためっちゃ寒かった式がありました。
ブーケトスって周りが気を使ってるだけだし、本当にいらないイベントだと思う。
+35
-1
-
175. 匿名 2019/12/18(水) 12:39:07
新郎がラガーマンで、ブーケトスの代わりにラグビーボールが飛んできた式があったな…。独身だけでなく全員参加で、ボールにほんのきもち封筒がくくりつけられてて、みんなちょっとワクワクしてた。+13
-0
-
176. 匿名 2019/12/18(水) 12:39:17
会費制の地域だけど会費安くて引き出物それなりで料理最高ならそれでいいです
ドレス会場装飾に必要以上にお金かけて他ケチってるの見ると幻滅
やらないのが一番助かるけどね!+15
-0
-
177. 匿名 2019/12/18(水) 12:39:31
楽しかった結婚式というか、印象に残ったのはあんまりないよ。終わって疲れたーって思うぐらい。
+11
-0
-
178. 匿名 2019/12/18(水) 12:40:12
車代宿代かかった分しっかり出るといいですよね+8
-0
-
179. 匿名 2019/12/18(水) 12:40:26
心の底からおめでとうって思う人は実際あんまりいないと思う。厳しい言葉だけど、現実は三万払って人の幸せ祝いたくない、てかどうでもいい。+10
-6
-
180. 匿名 2019/12/18(水) 12:41:46
私も30超えた結婚式だったから、料理と飲み物はお金かけたなー。
だから、余興はなしでとにかく料理を楽しんでもらえるようにした。
あとは披露宴って色んなコミュニティから集まるからちょっと緊張感出るじゃん。
あれが嫌だから、みんなの共通認識の酒好き夫婦を全面に出して、何かにつけてお酒のエピソード盛り込んでもらった。
主賓挨拶も乾杯の挨拶も友人スピーチも、感動するエピソードの合間にお酒に関わるエピソード盛り込んでもらったから、会場中が分かるーーみたいな感じで笑ってくれて、こんな一体感ある披露宴初めてって言って貰えた。+12
-2
-
181. 匿名 2019/12/18(水) 12:43:05
食事が美味しかったらいい
友人が挙げた式、式と披露宴の間も立食ビュッフェがあって、いろんなカクテルやアルコール飲み放題、生ハムは目の前でスライスしてくれるし、オレンジも生搾り、デザートもおつまみもたくさんあって披露宴の前にお腹いっぱいなっちゃった
披露宴の食事もこれまた豪華で、デザートはケーキもなんだけどまたまたビュッフェでほんとに最高だった
5年経った今でも話題になる
あれほど豪華な食事の式はなかった+17
-0
-
182. 匿名 2019/12/18(水) 12:44:15
人の結婚式とかどうでもいい( ´ ▽ ` )
離婚してくれた方が嬉しい+1
-15
-
183. 匿名 2019/12/18(水) 12:45:19
>>181
あと、披露宴も余興は楽器演奏1つだけでムービーの類は一切なし、食事会みたいな披露宴だった
新婦の手紙もなかったw
引き出物も配送だったしめっちゃ楽だったよー+10
-0
-
184. 匿名 2019/12/18(水) 12:45:43
結局オーソドックスなのが一番印象がよかった
ガーデンに出るとかデザートブッフェとかウエディングケーキの飾り付けとか
そういうのめんどくさい
盛装してるから動くのめんどい
座らせてくれ+27
-0
-
185. 匿名 2019/12/18(水) 12:46:09
>>1
そうやって楽しんでもらいたいとかお節介の気持ちがもう嫌。
ご祝儀払ってもらう身分なのに、何言ってんの??人の結婚式で楽しめないし。美味い料理だせばいいよ、こっちは金かかってんだから。+5
-18
-
186. 匿名 2019/12/18(水) 12:46:27
料理の美味しかった人の結婚式は印象に残りましたよ!余興や結婚式自体は似たり寄ったりなので。+3
-0
-
187. 匿名 2019/12/18(水) 12:47:35
交通費とホテル代をくれる結婚式はめっちゃテンション上がった!!逆にくれない結婚式は、この夫婦お金ないんだなと思って冷めた目で祝ってあげた+15
-0
-
188. 匿名 2019/12/18(水) 12:48:01
デザートビュッフェくらいかな
イベント的なのは参加者としては楽しかった覚えはないが
本人およびご家族が楽しいなら問題なし+2
-2
-
189. 匿名 2019/12/18(水) 12:48:16
結婚式とか迷惑だからー。
勝手に二人でやってー。+2
-4
-
190. 匿名 2019/12/18(水) 12:48:33
ガルちゃん名言。
結婚式は明るいカツアゲ+24
-0
-
191. 匿名 2019/12/18(水) 12:49:21
>>185
性格わっっるw+15
-0
-
192. 匿名 2019/12/18(水) 12:50:08
>>191
悪いよん+4
-5
-
193. 匿名 2019/12/18(水) 12:51:45
こういうスレで結婚式するなってコメントあるけど、主はするって言ってるんだから黙っとけよって思う。+10
-2
-
194. 匿名 2019/12/18(水) 12:57:30
東北から名古屋まで結婚式に行ったけど、一泊のホテル代は夫婦が出してくれてとお車代も頂いてしまった。しかも、ちゃんと禁煙ルーム。
学生時代から良い子だな~て思ってたけど、本当に良い子だなと思って友人で良かったしお祝い出来て良かった。+13
-0
-
195. 匿名 2019/12/18(水) 12:59:03
>>39
私は仲良い子の結婚式で、新郎お手製の新婦のPVばりの動画流れたけど、愛されてて良かったね、羨ましいなぁって和んだよ笑+7
-0
-
196. 匿名 2019/12/18(水) 13:03:45
一人一人に手書きの手紙は忙しい中用意してくれたんだなぁって嬉しかったよ
会場前のウェルカムドリンクやピンチョスとかゲスト目線でも楽しめる式は有り難いなぁって思う+9
-0
-
197. 匿名 2019/12/18(水) 13:04:32
>>6
その感覚なら行かない方がよい。+18
-0
-
198. 匿名 2019/12/18(水) 13:05:43
>>59
いい人だね、素敵。
私もあなたみたいな人になろう。+13
-3
-
199. 匿名 2019/12/18(水) 13:06:17
お料理が美味しくて引き出物に皿とかカップとか入れないで、お色直しが1回の式なら大体満足。
お色直し2回とかやられるとほとんど主役がいなくてなんだかなーって思ってしまう。+7
-0
-
200. 匿名 2019/12/18(水) 13:09:21
友人達には家族で来てもらいました。子供も旦那も一緒にね。いつまでも楽しかったと言われる。友人が少なくて良かった。+1
-0
-
201. 匿名 2019/12/18(水) 13:10:52
季節と場所は大切!
寒い時、暑い時の屋外演出は止めて!+15
-0
-
202. 匿名 2019/12/18(水) 13:11:07
昔から仲良しの子の結婚式、
ドレス姿見てるだけでも楽しくて十分幸せな気分になったけど
なによりチャペル入場する時に、その子の寡黙なお父さんが、
すっと一筋涙を流して歩いてたの見てもらい泣きしたなぁ
+13
-0
-
203. 匿名 2019/12/18(水) 13:12:19
友達が騒ぎたいだけの余興にはお断りしたほうがいいね
大声で騒がない、服を脱がない、とか注意してもらおうね
+15
-0
-
204. 匿名 2019/12/18(水) 13:14:27
>>106
私も花火の式出たことあるけど、別に~って感じだし、ヒールで屋外に移動が面倒なだけだった。+5
-0
-
205. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:39
会場が駅近くで、クロークや更衣室がある所がいい。
正直ホテルが嬉しい。+11
-0
-
206. 匿名 2019/12/18(水) 13:17:29
料理も大事だけど、引き出物を重要視してる。
もらって嬉しかったのは、大きなバームクーヘンと火に直接かけられる器(軽い)。バームクーヘン大好物なのと料理好きだから笑
嫌だったのが、明らかに安いランクのカタログギフトと瓶詰めにされたパンのお供たち(ペースト状の何か。小さい瓶3つで重い)。何選べばまだマシなのか逆に悩むし、重いし、食べられないし…。
好みが分かれるものよりそこそこ値段出して無難なものにして欲しい。+2
-0
-
207. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:25
フォトラウンドあると一緒に写真取れて嬉しい。+7
-0
-
208. 匿名 2019/12/18(水) 13:20:17
最近は美味しいバームクーヘンいっぱいあるじゃん?
だから、引菓子の名もないパサパサクーヘンは嬉しくない。
美味しいパウンドケーキとかがいいなぁ。+6
-0
-
209. 匿名 2019/12/18(水) 13:20:58
>>173
祭りっぽくていいね!
+4
-0
-
210. 匿名 2019/12/18(水) 13:23:09
>>198
結婚式の何が問題になってるのか理解できてない浅はかなコメントだね
あなた達みたいのがいるからつけ上げる主催者がたくさんいるんだよ
良い人ぶりたいのだろうけど、所詮自己愛と守銭奴の仲間。
+5
-11
-
211. 匿名 2019/12/18(水) 13:23:18
>>1
屋外演出不要!
ドレス&ヒールで歩きたくない。
親戚のジジババは足腰弱ってるよ。
居心地のよい披露宴会場でゆっくり座りたい。
デザートビュッフェも取りに行きたくありません。+33
-1
-
212. 匿名 2019/12/18(水) 13:26:43
>>62
あとご祝儀なくせ!
金払わせるな!
でも料理は美味しいもの出せ!
祝いに来てやってるんだから!
って意見も追加お願いします+19
-5
-
213. 匿名 2019/12/18(水) 13:28:59
>>10
これはホントに気を付けてほしい
周りがすることだけど、旦那さんの友人が全員ふんどし祭りになったときは本当に笑えなかったし下品だし絡んでくるし最悪だった
本当は、結婚するふたりが気を使うところではないのかもしれないけど旦那様に「友人も若いから下ネタとかはやめてもらってね」くらいは言ってもいいかも…+19
-0
-
214. 匿名 2019/12/18(水) 13:33:14
狭い式場は嫌だなあ。
昨年、白金台のハウスウェディングに参列したけど、入口もチャペルも披露宴会場も、めちゃくちゃ狭かった。ホテルや大規模結婚式場と違って1組だけのアットホームな式を狙ったんだろうけど。
ゲストの数に対して会場が狭すぎなのは、非常にマイナスポイントです。
逆にせっかくドレスアップして出席するから、撮影できる庭園やテラスがある場所がいいなあ。
だから私がいい結婚式だと思うのは、会場の広さやゴージャスさと食事です。余興や飾り付けや演出は興味なし。+13
-0
-
215. 匿名 2019/12/18(水) 13:34:19
>>161
わかります
真冬に外で挙式でした…
中にもチャペルあるし、まさか外でやるとは…
新婦さんのみモフモフのあったかそうな上着着てて参列者は唇の色も悪くなりガクブルでしたw
+16
-0
-
216. 匿名 2019/12/18(水) 13:34:23
>>211
私もデザートビュッフェ嫌い。いいと思う人いるのかな。+6
-3
-
217. 匿名 2019/12/18(水) 13:36:02
つまんないご祝儀に当たったらその時間苦痛。
とりあえず手拍子‥+0
-2
-
218. 匿名 2019/12/18(水) 13:36:47
友人の披露宴ですが、ガーデンで新婦さんは普通のブーケトスだったんですが、新郎さんはお酒好きとあってコルクトスをしていました。
参列者に向けてシャンパンをあけ、ポーンっとコルクが弧を描いて飛んでいき、新郎の会社の先輩がキャッチしていました。
キャッチした人には、お酒とグラスのプレゼント、そしてサプライズに乾杯の挨拶を引き当ててました。すぐに乾杯の挨拶に移り、司会者さんが上手に質問形式で、名前、新郎との関係性、お祝いのメッセージ、乾杯という流れで堅苦しい感じではなくよかったです。乾杯のあとはそのまま新郎新婦を含む皆で会場へ入り、着席すると料理が運ばれて、そのまま歓談って感じの流れでした(^^)+7
-1
-
219. 匿名 2019/12/18(水) 13:37:31
いやだなーと思ったのは、各テーブルに新郎新婦が回って、写真をとる!ってやつ。かなり時間かかって途中周りのテーブルは飽きてたのが印象。
周りをみれるぐらいじゃないと、結婚式の主役は務まらない。ゲストを不愉快にさせちゃだめ。+5
-11
-
220. 匿名 2019/12/18(水) 13:39:36
もう40歳のおばちゃんだから、結婚式参列は遠い昔だけど、どの結婚式も和やかで良いなあと満足して帰るよ。
強いて言えば、二人の馴れ初めや人柄がわかるエピソードやフォトメッセージがいいかな。
同僚や友人らの余興やわちゃわちゃは、知らない人から見るとウザいから二次会にしてほしい。あと、ファーストバイトやラストバイトは、毎度寒気がするからやめて。+14
-0
-
221. 匿名 2019/12/18(水) 13:40:49
やっぱり料理が美味しいと嬉しい♪
私の友人の結婚式では、招待状と一緒にメイン料理が6種類のうち2種類選んで返信するものでした。
魚が苦手なので、メイン料理2つともお肉にしました。笑
メイン料理を選べるのは初めてだったので、結婚式がとても楽しみでした(´V`)+8
-1
-
222. 匿名 2019/12/18(水) 13:42:30
色々ゲストのために尽くそうというのはいいけど、ゲストを退屈させないためにゲスト参加型の企画しよう!とか感謝をみんなに伝えるために一人一人にメッセージをこめた長いムービーつくったよ!とかおもてなしが空回りしてるケースもあるよね。
常識的なことを気をつければ大丈夫だと思うよ。+8
-0
-
223. 匿名 2019/12/18(水) 13:43:27
基本楽しいのなんてないよ。休日削って、何万もかけていくわけだから苦痛は大きい。みんなに会えるのは嬉しいけど、終わったらどっと疲れる。。なんでだろう?幸せな姿を見てるのに‥+10
-1
-
224. 匿名 2019/12/18(水) 13:43:56
結婚式たのしかったー!ってより、疲れたって感想のが多いよね。+11
-1
-
225. 匿名 2019/12/18(水) 13:44:22
結婚式なんて自己満だから。+6
-1
-
226. 匿名 2019/12/18(水) 13:48:10
>>211
フルコースの後にビュッフェ要らないよね。
とびきり美味しいわけでもないし。
綺麗に盛り付けられた美味しいデザートをサーブされたい。+16
-0
-
227. 匿名 2019/12/18(水) 13:52:22
祝儀会費で賄おうとするとすぐわかるから全額自腹でもやるくらいの気持ちがないならやらないでほしい
呼ばれて断るにしてもお祝いしなきゃいけないし迷惑
楽しかったーっていうのはほぼ社交辞令だからね
+8
-0
-
228. 匿名 2019/12/18(水) 13:56:22
安そうな重い夫婦茶碗
遠方からいったけどお車代なし
雑な手作り座席表、ネームプレート?(一言もコメントなし)
料理も少ないし、一番安いのにしたなって感じなのにお色直しは4回w
あー
そういうひとなのねって、そこから距離おいてる
+12
-0
-
229. 匿名 2019/12/18(水) 13:58:59
とにかく疲れる。本当に疲れる。
おめでとう、綺麗だねってのは社交辞令。+10
-3
-
230. 匿名 2019/12/18(水) 14:03:13
>>216
私もデザートビュッフェ嫌い。でも、このトピの初めの方に「デザートビュッフェが楽しかったよ!」というコメントを見かけた。親戚がいない若者のみの結婚式だったのかな。+7
-0
-
231. 匿名 2019/12/18(水) 14:03:21
新郎新婦が互いに家族対抗?余興をやってて面白かった。
+0
-4
-
232. 匿名 2019/12/18(水) 14:03:37
引き出物が豪華だと嬉しい。+8
-1
-
233. 匿名 2019/12/18(水) 14:04:12
引き出物を全員郵送にしてくれていたのには感動した+15
-0
-
234. 匿名 2019/12/18(水) 14:07:30
料理の量と質が良い
引き出物が立派
アットホームな感じで招待客がゆっくりできて喋れる
最悪な結婚式は
内輪ネタで盛り上がったり、招待客が多すぎたり、やたらと花嫁花婿がド派手な演出、装花、お色直しだったりかな。
+7
-0
-
235. 匿名 2019/12/18(水) 14:09:55
>>222
わかる!
10月に友人が結婚し、式以来久々に先週会ったけど式は自己満自慢のオンパレードだった。
「あの時に〜したでしょ?あのタイミングでBGMを流して〜にスポット当ててそれから…」って、式の演出を夫婦でシナリオ書いたらしく説明されたけど、別に当日全く印象に残らなかったし、黙って食事させて欲しかったと思ったわ。
本人らが思うほど列席者は興味ないから、凝った演出するよりとにかくゆったり美味しい食事をできるだけで良い。あとは勝手にお喋りしてるし。+11
-0
-
236. 匿名 2019/12/18(水) 14:13:48
逆にアットホームすぎて演出がゼロの披露宴は間がもたなかったwせめてケーキカットとキャンドルサービスはあってもいいのかも。
そして花嫁のドレスやテーブルの飾り物もナチュラルすぎて物足りなかった。
しかし料理と引き出物は凄く良かった。
完璧ってなかなかないかもねw+15
-1
-
237. 匿名 2019/12/18(水) 14:16:02
料理にお金かけました!お酒の種類とか!あと、テーブルフォト?やってゲストとお話する時間を作りました!近い人たちしか呼ばなかったっていうのもあるけど、今までで1番楽しかったって色んな人に言われます^ ^+2
-4
-
238. 匿名 2019/12/18(水) 14:16:28
>>1
>今までお世話になった人に感謝の気持ちを伝えたくて、ゲストに楽しんでもらいたい
感謝の気持ちは入場やお見送り時に一人ひとりにご挨拶で十分。ゲストは待たされず寒くも暑くもない快適な会場でゆったり美味しい食事をとり、待たずに記念撮影だけできて帰りの荷物が少なければ満足。+9
-0
-
239. 匿名 2019/12/18(水) 14:16:47
>>118
上着わざわざ取りに行けないだろうし、特に何か羽織るわけでもなく室内にいた服装のままでケーキ取りに行くのかな+2
-0
-
240. 匿名 2019/12/18(水) 14:17:05
>>219
最近多い
あの、ひげとかストローみたいのについてるやつ
テーブルごとに違うポーズでーとかさ+6
-2
-
241. 匿名 2019/12/18(水) 14:17:45
>>237
人数少ないテーブルフォトはいいけど、人数多いと待たされるしトイレにも立てずダルい。+10
-1
-
242. 匿名 2019/12/18(水) 14:18:28
>>8
結婚式で両親への手紙くらいは別に良くないか?
結婚式に厳しいね。
上半身裸、内輪ネタすぎ、人を巻き込む系の余興はマジでやめて欲しいけど。
あと未婚炙りだして何かさせたり、二次会で合コンみたいにさせたり、そういう幸せのお裾分け〜♡みたいな余計なお世話はほんとに嫌だ。+121
-6
-
243. 匿名 2019/12/18(水) 14:24:04
そういえば、この間友達の結婚式に行ったけど、ご飯美味しかったなー(笑)+2
-0
-
244. 匿名 2019/12/18(水) 14:25:51
未婚あぶり出しはよかれと思ってかほぼほぼされるね
ブーケトスいい歳だし…って隠れててもw「あれ?未婚の方あと一名いらっしゃいますよねー?○○さまー?いらっしゃいませんかー?」www
←ブーケにリボンついてて人数把握してたのはわかるけど、あれはひどかった+9
-0
-
245. 匿名 2019/12/18(水) 14:26:25
>>216
若いうちは楽しかったよ。空いてたら3回ぐらいおかわり行ってたし。でも年取るごとにそういう振る舞いも出来なくなるよね。
ああいうのって両親は並びづらそうだけどちゃんと食べれてるのかな?両親や車椅子ゲストの分くらいはスタッフがサーブしてるんだろうか。
ちょっとずれるけど、食後のコーヒー紅茶のカップ小さすぎて披露宴の最後までもたない。コース料理の最後ってあのサイズが普通なのかな。+2
-0
-
246. 匿名 2019/12/18(水) 14:28:30
>>8
えっ、両親への手紙って茶番なの?+43
-8
-
247. 匿名 2019/12/18(水) 14:30:01
>>237
まあとりあえず楽しかったって言うしかないよね+16
-0
-
248. 匿名 2019/12/18(水) 14:30:23
>>246
もうやり尽くした感あるよね
あーはいはい、お涙ちょうだいタイム来ましたーって
式場で働いてると毎回毎回おなじ流れで日本人だなぁと+23
-16
-
249. 匿名 2019/12/18(水) 14:31:51
>>246
そりゃそうでしょ
両親に伝えたいなら直接渡すなり実家で読むなりしたらいいじゃん
はいここ感動!泣くとこですよ!っていうパフォーマンスでしょ+28
-11
-
250. 匿名 2019/12/18(水) 14:36:00
披露宴で一人一人のメッセージの紙に番号を書いて景品を出したり、菓子撒きをしたりしてくれた友達の式はすごく楽しかったし盛り上がってた。
お金がかかるのに、ゲストの事考えてくれてるなって思った☆
最悪なのは自分たちは何度もお色直しやお金かけてるくせに、料理や引き出物をケチったりするの。何度か式出てる人は、料理のランクが大体どのくらいか分かるからね。+6
-0
-
251. 匿名 2019/12/18(水) 14:40:01
楽しいかどうかは主さんとどれくらい親しいかが全てだと思う
本当に仲良ければ何見ても聞いても楽しいし、義理で行ってるだけなら別に楽しくはないもん
+12
-0
-
252. 匿名 2019/12/18(水) 14:47:16
主観でしかないんだけど、私は新郎新婦ご家族の幸せなドラマをお酒片手に観てるような感じだから、
ブーケトスや出席者参加型の余興とかは正直ちょっといらないかなって思っちゃうな
主が幸せだったらそれが一番だよ〜過度に頑張り過ぎないで大丈夫だと思う+6
-0
-
253. 匿名 2019/12/18(水) 14:48:29
10月のすごい台風の日に都内の結婚式に呼ばれ、頑張って参列しました。中止しない事にも少し驚いたけれど、未だに引出物も届きません。非常識な友人にすごくがっかりしている。
非常識な事しないかぎり大抵ゲストは不快にはならないと思う。+31
-1
-
254. 匿名 2019/12/18(水) 14:50:45
姪っ子甥っ子の歌やダンスはやめて~
あと連休ど真ん中も
+19
-1
-
255. 匿名 2019/12/18(水) 15:04:56
小さい時とか学生のときの写真を流す、成長ヒストリーのビデオは長めでお願いしたい。
「お母さんにそっくり」
「えっ、目が一重!?」
「アルバローザ流行ってたよねー」
「なつかしー、みんな若い!」
とか、いろいろ雑談がはずむから。+13
-1
-
256. 匿名 2019/12/18(水) 15:05:29
>>219
超迷惑+1
-3
-
257. 匿名 2019/12/18(水) 15:05:55
某サブカル界では有名なバンドが演奏してくれた友達の結婚式。
偶然にもファンだった私は狂喜乱舞でした。+7
-0
-
258. 匿名 2019/12/18(水) 15:06:27
芸能人が来てると、余計に楽しい。
+4
-0
-
259. 匿名 2019/12/18(水) 15:08:46
何回か式でてると、ここがいいなーとかわかるよね。
参加して印象にのこってるのは、スイーツバイキングがあたやつかな!
式の始まりの前にもウエルカムドリンクと簡単なおかしもあり、いったん外に出されて?だったら、スイーツバイキングがお庭にあって楽しかったな~
お見送りのときのプチギフト、写真入りのおかしは食べた後の処分に困る… 捨てる物かとっておく物か、正直人の写真なんて要らないのよね+8
-0
-
260. 匿名 2019/12/18(水) 15:10:58
>>255
これに自分が写ってなかったとき悲しいし配慮ないなと思う+17
-0
-
261. 匿名 2019/12/18(水) 15:11:39
>>259
それってあの庭にプールがあるとこじゃないw?+0
-0
-
262. 匿名 2019/12/18(水) 15:13:17
>>239
他の式場は分かりませんが、私が行った式場ではそうでした。その時は最低気温が更新された日でもあったので特に寒く、女性陣はみんな寒そうでした。。+4
-0
-
263. 匿名 2019/12/18(水) 15:17:39
アルコールの種類が豊富な結婚式は個人的に嬉しかったです。
カクテルも沢山あって選ぶのが楽しい!
ビール、焼酎、ソフトドリンクのみの結婚式はケチっちゃったのかなーとちょっとガッカリしました。+15
-0
-
264. 匿名 2019/12/18(水) 15:19:37
>>261
プール?あったかな?
嵐のPVにも使われたらしい。+0
-0
-
265. 匿名 2019/12/18(水) 15:23:41
>>260
人物を認識するために1枚あたり何秒以上映さないとダメ、でも全体は何分以内じゃないとダメ、集合写真ばかりじゃダメ、と色々考えないといけないから少人数の結婚式でない場合は難しいしスタッフさんからも全員映そうと考えなくていい、そのためのムービーじゃないからって言われるよ。+4
-1
-
266. 匿名 2019/12/18(水) 15:28:35
観光地の式は旅行気分で楽しかった!
相手の地元らしく、こっちは飛行機の距離でお車代も出なかったけど食事は美味しかったし、景色は綺麗だったし仲良しグループが呼ばれてたからみんなでワイワイ観光出来て良かったよ。+6
-0
-
267. 匿名 2019/12/18(水) 15:33:10
>>1
今年みたいな台風が来るかもしれないからキャンセル料金保障の保険もいいかも。
+6
-0
-
268. 匿名 2019/12/18(水) 15:34:05
たまにしかしないお洒落して、美味しい料理食べて、幸せそうな友人見たらもう満足だよ
あまり長々せず、サクっと終わる結婚式が正直嬉しいな〜+20
-0
-
269. 匿名 2019/12/18(水) 15:38:19
列席者全員、不平不満まったくゼロの結婚式は正直、難易度高い。
列席するだけで出費もあるし、近しい友人や親族以外は義理で仕方なく来ている場合も多いから。
それでも「ゲストに感謝の気持ちを伝えたい!」と列席者の気持ちを想像して、料理や演出を考えれば新郎新婦の気持ちは伝わるはず。
ゲストファーストだね。+12
-0
-
270. 匿名 2019/12/18(水) 15:41:21
観客を巻き込まない披露宴。一応 ご挨拶スピーチは、あったけど後は新婦と新郎が何回かお色直しして本人達も楽しく、私達も私達で食事をゆっくり楽しんでみたいなあっさりシンプルな披露宴良かったよ。+15
-0
-
271. 匿名 2019/12/18(水) 15:50:27
ご祝儀いりませんが1番喜ばれるよ。
料理代だけ会費として貰ってさ。
感謝を伝えたいなら実費で全部やりなよって感じ。
なんでお祝いしてって頼まれて、わざわざ出向くのにご祝儀取ろうなんて思えるの?
普通に疑問なんだけど。+20
-0
-
272. 匿名 2019/12/18(水) 15:54:36
>>265
スタッフさんからもって、誰。+0
-0
-
273. 匿名 2019/12/18(水) 16:10:52
横なんだけど、エンディングムービーでゲストの名前と一緒にゲストの様子も映すのあるよね。
あれにチラッとレベルでも一度も映ったことないんだけど、カメラマンさん人を選んでるのかな?
可愛くないのは自覚してるけど、全ての結婚式で映らなかったから少しだけ悲しかった😓+7
-0
-
274. 匿名 2019/12/18(水) 16:16:38
料理もそうだけど、
飲み物飲み放題もケチらない方が良いよ。
色んな種類あるとやっぱり楽しい。
アルコールだけじゃなくて、
ノンアルコールのドリンクも豊富だと凄い嬉しい。
私は呑める方だけど、次の日仕事だとアルコールの量控えたいから、
そんな時ノンアルコールカクテルとかあると気分上がる。
ノンアルコールがジュースだけ(オレンジとジンジャエールとウーロン茶のみ)だと
凄い下がる。
一回ノンアルコールカクテルが
シンデレラカクテルシリーズ?みたいな名前でメニュー表あった式場あって凄く良かったなあ〜+13
-1
-
275. 匿名 2019/12/18(水) 16:17:01
だいたいの式は楽しいけど、好印象なのは、新郎が初対面の新婦の友人や上司なんかにも、きちんと挨拶したり、少し会話とかしようとしてくれると、いい夫婦だな~って思うかな。+13
-0
-
276. 匿名 2019/12/18(水) 16:22:08
>>270
私は後輩の式で、披露宴会場に行ったらすでに料理が出されてて、新郎新婦入場前から召し上がって下さいとか言われて、びっくりした。
プロフィールムービーも余興もなしで、2人をお祝いしに行ったのに、何だったんだろう…と思ったことある。
堅苦しいのが嫌であっさりやるなら、ご祝儀なしで会費制にすればいいと思う。+6
-0
-
277. 匿名 2019/12/18(水) 16:23:11
楽しかったのは、酒蔵でやった式!
めちゃくちゃよかった!+5
-0
-
278. 匿名 2019/12/18(水) 16:26:11
だらだらと長く続くと、和装とかで送迎をお願いしていたりすると困るし、中だるみになるのでご注意を。+3
-0
-
279. 匿名 2019/12/18(水) 16:31:59
余興
カラオケ大会
がないもの
これ最高‼
+7
-0
-
280. 匿名 2019/12/18(水) 16:33:06
体育館?みたいな巨大なホールに400人とかよりも、小さな会場で、少人数でも楽しいほうが絶対いい‼
+5
-0
-
281. 匿名 2019/12/18(水) 16:36:21
お色直しが最低限のもの
5回位やって、花嫁不在の結婚式を見たことがあるが、興ざめした
+14
-0
-
282. 匿名 2019/12/18(水) 16:38:15
>>99
どんな式だったか気になりすぎる 雑談しながら食べてただけしか 想像つかない+12
-0
-
283. 匿名 2019/12/18(水) 16:38:22
挨拶が短めのもの
乾杯まで1時間近く待たされたことがある
お預け食った犬状態で、みんなイライラしていたから
+8
-0
-
284. 匿名 2019/12/18(水) 16:38:50
こちらまで幸せな気持ちになるので
結婚式に出席するのが大好きです!
地域名物らしいのですが、お菓子撒きがありました!
挙式後のお色直し中に、新郎だけが二階へ上がり
下で待つゲスト達へお菓子を餅撒きのように。
子供たちが喜んでいて楽しかったです。+4
-0
-
285. 匿名 2019/12/18(水) 16:41:23
親がでしゃばる結婚式とか最低
知人の結婚式がそれで、ただの毒親じゃんと思った
+7
-0
-
286. 匿名 2019/12/18(水) 16:44:56
>>271
本当それ。何万もかかったのに、結局離婚されると金返せよって思う。
結婚式なんてお金払って幸せな姿みてーって感じだよね。自己満お疲れ+7
-1
-
287. 匿名 2019/12/18(水) 16:47:28
なんで人から金取り上げてまでも、見せびらかしたいのよ花嫁姿。インスタでよくない?+3
-1
-
288. 匿名 2019/12/18(水) 16:48:53
>>269
必ずあとから不平不満でるよね。ゲストたちが100%満足!って結婚式はみたことないです。+6
-0
-
289. 匿名 2019/12/18(水) 16:50:31
>>272
式場スタッフからのアドバイスなんじゃないの?+4
-0
-
290. 匿名 2019/12/18(水) 16:53:32
>>166
新郎新婦の希望だけじゃなくて、式場からのサプライズで撮影するパターンもあるんだね。
この前出た式で、サプライズなので一言お願いしますって言われた。自分らの株上げるためにゲストに余計な気遣いさせるなやと思った。+5
-0
-
291. 匿名 2019/12/18(水) 16:54:33
友達の旦那が警察官
旦那側も警察関係の人がいっぱいいて、余興がHIPHOPガンガンで帽子後ろにかぶって腰パンで出てきて花嫁のハートを奪った人逮捕、ってゆう余興で最後旦那が連行されるんだけど、途中おじいさんや親戚のおじさんいったりして面白かった
と、同時になかなか警察官チャラい、という印象ももったwww
+5
-0
-
292. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:36
交通の便や会場の設備が整っているか、子どもからお年寄りまで過ごしやすいように配慮されているか、自分達が挙げた時はものすごく考えました
お年寄りや県外の方が多いなら駅近かな、とか
ベビールームはどこにあって、何が常備されているのかな、とか
親の意見もしっかり聞いて、誰からも祝福される結婚式にしてください+3
-0
-
293. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:26
>>203
いい大人なのにそこまで言わなきゃいけないのも悲しいよね。
一部職業の人の悪ノリがすごいらしいけど、お祝いの気持ちというより自分たちの発表会か何かと勘違いしてそう。+5
-0
-
294. 匿名 2019/12/18(水) 17:16:43
会費制のアットホームな結婚式は楽しかったな。
温かくて心がこもってた。
一方でデキ婚で時間ないからか真冬に盛大な自己満結婚式は最低だった。寒すぎたし妊婦だし気を遣いまくった。一年後離婚してて、尚更ムカついた。
+7
-0
-
295. 匿名 2019/12/18(水) 17:16:52
料理が美味しい、下品な余興が無い、などはすでにたくさんでてるから当然として、良い結婚式だったなーと思ったのは、旦那さんの印象が良い結婚式だな。ちゃんと目を見てお礼と挨拶してくれる旦那さんだと、安心して友達を預けられるっていうかなんというか…新郎新婦がニコニコして良い空気感醸し出してると素敵な夫婦になりそうだなぁ〜ってなる。
逆に式の準備で喧嘩でもしたか?、って感じでピリピリしる時があるんだけど、そういう時は「ん?大丈夫か?」って思う。旦那が高砂に奥さん置いて自分の友達のテーブルに一人で行ったきり帰ってこない披露宴の時は「なんだこの旦那は」って思ったし案の定1年で離婚してた+8
-0
-
296. 匿名 2019/12/18(水) 17:20:28
>>271
ホントにそれ。。
結婚式なんか自己満なんだから御祝儀ガッツリ
二次会も来てと言われ景品もあたらんビンゴさせられて、結局すぐに離婚した時は殺意芽生えた。+7
-1
-
297. 匿名 2019/12/18(水) 17:29:16
リゾ婚だったんだけど、挙式のみで披露宴しなかったのね。交通費とホテル代はこっち持ちで、挙式後は自由に観光してくださいって感じで。
感謝の言葉ものべてないよ。数年後も行って良かったと言われた、また行きたいからお金貯めてるとも言われる。
人の結婚式なんてみんな興味ないよ。+4
-0
-
298. 匿名 2019/12/18(水) 17:34:09
超一流ホテルで食事は美味しくて余興無しのサクサク進んだお式。しかも二次会無し!
そんなのは後々あれは誰の結婚式だったっけ?ってなる。
でも、あり得ない下品な余興見せられたり、台風直撃の日に強行されたり、そんな式の方がかなり細かく記憶に残ってる。
良かったなぁと思えた結婚式は、アクシデントが沢山あっても自分が大切に思ってる人の結婚式だった。+2
-1
-
299. 匿名 2019/12/18(水) 17:41:18
ブーケトス、大きいスプーンのファーストバイト、両親への手紙などなどガルちゃんを見てて絶対辞めよう!って思うけど、プランナーは絶対にゴリ押しで勧めてくるよ!!!
なので、これはどうしてもやりたくないって強く伝えられないとダメかも。
私もキッチリ断ったのに、妥協案を提示してきてほんと大変だった(ブーケプルズにしましょ、とかブーケ以外のものを飛ばしましょうとか)。
+13
-0
-
300. 匿名 2019/12/18(水) 17:41:26
夫婦2人のなれそめムービーの下にゲストへの一言が表示されたり、席札メッセージカードがあると地味に嬉しいです。+2
-0
-
301. 匿名 2019/12/18(水) 17:43:08
>>18
ほんとこれ。自分たちが嫌だと言っても式場が勧めてくるよ。そのご友人、ユーモアに変えててすごい!
例えばブーケトスしたくない!って断ったらそこで事情を察してほしいよね。+71
-0
-
302. 匿名 2019/12/18(水) 17:52:30
>>1
花嫁さんと花婿さんが幸せそうなのが一番好き。友達や同僚の幸せそうな表情が何よりも嬉しい。
暫く参列した結婚式の余韻に浸れるし。
+2
-1
-
303. 匿名 2019/12/18(水) 17:58:25
いくら料理がおいしくても、食べる時間がなくてバタバタしないようなプログラムの配分が大事。
ホテルとかじゃない結婚式場だけのところは効率重視なのか、余興やっている間に、メイン一口も食べないまま下げられたことある×2回+10
-0
-
304. 匿名 2019/12/18(水) 18:00:54
トピずれですが...
妹の結婚式のとき。
お色直しで一旦退場するときに手を引いてもらう人?をサプライズで私を指名した。
トイレに出ていた私。必死に探されたのを後で知りました。ギリギリ間に合いましたが、手を引いている際には「お姉ちゃんなんでいないの⁉️」「だって知らなかったし。こういうのは事前に言ってよね?」「このタイミングでトイレとかあり得ない❗」ってプチ喧嘩しながらいっしょに退場しました。
事前に知らせて欲しい。そしたらトイレ我慢するから(^^;+24
-1
-
305. 匿名 2019/12/18(水) 18:00:55
お料理でキャビアの瓶詰が出てきてテンション上がった+7
-0
-
306. 匿名 2019/12/18(水) 18:04:01
>>259
私も同じ感じの結婚式出たことあるけど、
真冬だったからお庭でのウェルカムドリンクとスイーツバイキング辛かった
ストーブが置いてあって、みんなそこから離れなかったw
だから結局あんまり食べれなかったなー+9
-0
-
307. 匿名 2019/12/18(水) 18:13:21
>>1
トータル3時間の式・披露宴でも体感30分くらいだよ。マジで。
お世話になった人に感謝の気持ちを伝えたいなら余興とか余計な
ものは入れずに、シンプルな披露宴にするのがベスト。
あまり色々詰め込み過ぎると皆と話す時間がなくなるからね。
+14
-0
-
308. 匿名 2019/12/18(水) 18:15:03
この間行った結婚式。
県外からの参加だったので日程合わせ&移動代がかなりかかったのですが...
タクシーチケットしかなかった。
すごい常識のある人だと思ってたのに意外だった。+5
-0
-
309. 匿名 2019/12/18(水) 18:30:26
料理が美味しい
だらだらと長すぎない
自己満足の演出は面白くない+6
-0
-
310. 匿名 2019/12/18(水) 18:37:43
名古屋に嫁に行った友達のめちゃ豪華な挙式。
前日も前夜祭的な友達だけの食事会あり、ホテル代、車代も全部出してくれた。料理も凄い豪華でビビった。
前日に名古屋に友達と入って、街ブラブラしたりまさに旅行気分で最高でしたー!!+11
-0
-
311. 匿名 2019/12/18(水) 18:43:26
>>62
家族だけでしてとか?+6
-0
-
312. 匿名 2019/12/18(水) 18:53:29
>>7
うん正直それ
余興が多すぎてゆっくり食事できないのとか辛い
ながーい新郎新婦なれそめVTRとかただただ眺めてないといけないから地獄
(見ないでがっつくわけにもいかず)
同宅の友人たちと話ながら美味しい料理が食べられるのが一番+22
-4
-
313. 匿名 2019/12/18(水) 18:55:48
>>17
あなた優しい!素敵!
私の式にもぜひ来て欲しい…
予定はないですけども笑+30
-0
-
314. 匿名 2019/12/18(水) 18:55:59
>>197
カツアゲって感覚なら断ればいいのに。
たまにこのような感覚の人いるけどわからないわ。
+11
-4
-
315. 匿名 2019/12/18(水) 18:58:38
20代後半以上ならブーケトスはやらない方が良い+9
-0
-
316. 匿名 2019/12/18(水) 19:01:38
招待客が多すぎずアットホームな雰囲気、余興なし、新郎新婦がゆっくりテーブルラウンドしてくれて挨拶しにきてくれる
ご飯が美味しい。
けど何もないのも間延びするので、花嫁の手紙やケーキカットくらいの事はやっても良いんじゃないかなと。。
こういうシンプルな結婚式は良かったなぁと後味が良い+5
-1
-
317. 匿名 2019/12/18(水) 19:03:21
>>260
私がやった時は招待した友人全員映るように構成した!
友人の式で映ってなくて悲しかったなと思って、、、+4
-0
-
318. 匿名 2019/12/18(水) 19:10:35
ご飯がおいしいのとデザートビッフェ形式だった時が一番楽しかった+5
-0
-
319. 匿名 2019/12/18(水) 19:37:18
会費制の結婚式がいいね!
花嫁の手紙は聞いてて恥ずかしい+6
-0
-
320. 匿名 2019/12/18(水) 19:39:44
菓子まきが楽しかった+0
-0
-
321. 匿名 2019/12/18(水) 19:44:09
>>271
本当にそう!
私は式だけ親族のみでやったし、お祝いも全て辞退した。
おめでとうって言ってもらえるだけで十分。
感謝を伝えたいなら、結婚しましたの報告だけで良い。
感謝を伝えたい=ご祝儀貰って貴重な時間奪うって何?
一般人の自分がドレス着てるの見てもらって何が嬉しいの?恥ずかしくないの?まで思う。+6
-1
-
322. 匿名 2019/12/18(水) 19:46:41
お車代!
新幹線で3時間近くかかるところの結婚式に
出席したけどお車代が全く出なかった!
最後にもやもやしてしまうのでやっぱりお車代は
あったほうがいいな〜と思いました。+14
-0
-
323. 匿名 2019/12/18(水) 19:52:00
VTRって好評なのかな
私は新婦の生い立ちVTRで自分の小中学生の頃の写真出てきて
めちゃくちゃ恥ずかしかったなあ…
みんな新婦の方しか見てないだろうから気にしないでいいんだけどね
なくていいなああれ
新婦単品写真か家族、新郎新婦のショットだけにしてくれとか思ってしまった+2
-5
-
324. 匿名 2019/12/18(水) 19:55:21
>>206
わかる変な個性だすくらいなら無難がいいよね
ケークサレ(甘くないパウンドケーキ)貰ったとき
普通の甘いので良いんだよ!って思ったからw
+4
-0
-
325. 匿名 2019/12/18(水) 19:59:52
テーブルに新郎新婦がまわってきてくれるの嬉しい
それだとみんなでとった写真が必ず残るから
式場のスタッフさんがみんなの携帯やカメラで撮ってくれたりすると助かる
余興やお色直しがあると
意外と高砂に写真取りに行く暇無いんだよね
他のグループがとってるからあのあとにとか思っててタイミング逃したりするしさ
+7
-0
-
326. 匿名 2019/12/18(水) 20:05:25
美味しい料理、何より大好きな友達の幸せそうな姿見れて幸せだった。+3
-0
-
327. 匿名 2019/12/18(水) 20:07:31
>>25
飛行機使って行ったのに車代もホテル代もなかったのにはびっくりしたなー+24
-0
-
328. 匿名 2019/12/18(水) 20:13:38
トピずれですみません!
質問していいですか??
親への手紙とか友達の出し物みたいな余興って無いとだめですか??
正直自分の結婚式の時取り入れたく無いです。
ご飯食べてファーストバイトして、ドレス着替えるやつ?一回して二次会も開かず解散くらいを式場でしたいのですがしょぼすぎですか??
お披露目はしたいけど、思い出に残る程度にサラッとしたいです!+2
-0
-
329. 匿名 2019/12/18(水) 20:14:25
‥ハンドベルはやらない方がいい‥+2
-0
-
330. 匿名 2019/12/18(水) 20:15:46
同期の子の挙式披露宴が良かった。
レストランウェディングだったけど、併設のチャペルで神父さんじゃなく、友人が証人になるやつ。
披露宴開宴までガーデンで新郎新婦と写真撮ったり話したりできたし、食事も豪華で変な余興もナシ。
お色直しも、ヘアとドレスを少しアレンジしただけのもの。
途中でデザートブッフェもあり、お酒も多種でとにかく楽しかった。
両親への手紙も読むことなくサラッと渡しただけ。
元々良い子だったけど、こちらが恐縮するくらいゲストに対しておもてなしの気持ちを感じたよ。
+1
-0
-
331. 匿名 2019/12/18(水) 20:23:12
>>36
向井理はメイちゃんの執事で榮倉奈々よりも顔が小さくてこの画像の髪型を考えると桐谷美玲と同じくらいの顔の大きさなのよ+14
-0
-
332. 匿名 2019/12/18(水) 20:28:01
思い出してみるとあんまり印象に残ってる式はないかも…
残念ながら自分が思ってる以上に周りは人の結婚式に何も思わないよ+2
-0
-
333. 匿名 2019/12/18(水) 20:30:39
>>308
県外レベルのお呼ばれでお車代出ないなんてザラだよ。タクシーチケットもらえただけ良かったじゃない!
私は新幹線数時間&ホテル泊でも一円ももらえなかったこと多数。若かったからそういうものだと思って気にしてなかったけど、アラサー差し掛かってからのお呼ばれだと幾らかいただけるようになったので感動した。新郎新婦も年の功で招待マナーしっかり調べたのか、金銭的な余裕ができてきたのかどちらかなんだろうな。+1
-0
-
334. 匿名 2019/12/18(水) 20:44:25
お金持ちの結婚式!
新婦と新郎がお嬢様とお坊ちゃまで東京5つ星ホテルでの挙式・披露宴で会場装花も豪華!
お料理も文句なしに美味しかったです
+8
-0
-
335. 匿名 2019/12/18(水) 20:45:48
結婚式事態は普通だったけど、
映像に少し感動した。
新婦新婦の生い立ち、出会い、結婚~エンドロール映像って流れだったんだけど、
音楽と共にその生い立ち映像を見てる私たち招待客まで入ってて、泣いてる客とか笑ってる客とか。
招待客の名前も映画のエンドロールみたいに流れててさっきのさっきまで撮ってたんだろうにすごいなあ、って思った+3
-0
-
336. 匿名 2019/12/18(水) 20:49:54
>>323
最近行った結婚式、自作のVTRお披露目が4回あってスクリーンの位置が十数人は席移動しないと見れない所にあって、しかも真っ暗になってから椅子ごと移動だから地味にキツかった。
自分が写った写真がVTRに出るけど事前に使っても良いか確認してくれる子としないで「えっ、その写真使う!?」って子に分かれる印象…+3
-0
-
337. 匿名 2019/12/18(水) 20:54:50
内輪でしかわからない余興はいらない
+4
-0
-
338. 匿名 2019/12/18(水) 21:15:01
>>15
全女性にキャンディブーケ(お菓子ですね)を配るのはあり?
花だと遠方の人が持って帰りにくそうで…
結局、装花も式場から配られていたようですが+4
-5
-
339. 匿名 2019/12/18(水) 21:22:51
>>6 カツアゲだと思ってるのに、出席に◯つけて自分から出向いてて草+17
-0
-
340. 匿名 2019/12/18(水) 21:23:51
>>328
親への手紙はあってもいいと思うよ。お涙頂戴的なものでなくても。
お友だちの余興は無しか、少な目にした方が喜ばれるかも。当たり前だけど下品になりそうなのは論外。
私も当初は余興無しのつもりだったけど、夫の卒業校が大根踊りで有名な大学でお友だちのご厚意もあって大根踊りはやったよ。東京に中々行かない人は駅伝ぐらいでしか見る機会がないから喜ばれたよ。+9
-0
-
341. 匿名 2019/12/18(水) 21:30:20
職人がその場で握ってくれる寿司バーとデザートがバイキングスタイルだった結婚式があってお腹いっぱい食べれて楽しかった笑+7
-0
-
342. 匿名 2019/12/18(水) 21:45:06
ご結婚おめでとうございます。
結婚式に参列する仲のお友達なら、幸せな姿をみているだけで、楽しく幸せです。
花嫁さんが、話しかけてきてくれてお祝いを言えるのが嬉しいです。
どうか、末永くお幸せに+3
-0
-
343. 匿名 2019/12/18(水) 21:48:04
カジュアルなウェディングパーティーみたいな披露宴は楽しかったし、偉い人の挨拶や余計な余興が無くて、久々に会う友人とおしゃべりする時間がたくさんあって良かった。
逆に偉い人や親戚などが沢山集まった、お洒落さの欠けらも無いかしこまった式で、次々と始まるおじさんたちの自己満カラオケ大会みたいな余興、一見豪華な和食だけど長い長い偉い人たちの挨拶を5人ぐらい聞いている間にカピカピになったお刺身に冷めた料理・・・お色直しも2回あるし新郎新婦の自己満式がダラダラ3時間ぐらい続いた式は早く終わってくれと思った。身内だけでやって欲しかったです。+2
-0
-
344. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:15
>>8
手紙を茶番とか、そんなこと言ったら結婚式自体ぜんぶ茶番じゃんw
キリスト教徒でも無いのに賛美歌うたったりさw+34
-1
-
345. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:32
どの結婚式出ても、お偉いさんの祝辞がクソつまんない。大手企業ばっかだったけど、本当に?ってくらい全部つまんなかった。あの時間って必要?
親への手紙より、いつ縁が切れるかわかんない上司からの当たり障りない言葉の方がつまらん。+5
-0
-
346. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:55
>>18
う〜ん。嫌ならカットできるし、他の事に変更もできるからわざわざそれ言わなくても良くない?って思ってしまう派だなぁ。ユーモア?わからなくて悪いけど。+19
-7
-
347. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:06
あなた達のおかげで今日この日を迎えることができましたって感謝を伝える場だから、親に手紙読むの悪いことじゃないと思うよ。
あまりに長かったり泣きじゃくったりしなければさ。
いま20代半ばで8件くらい出席したけど手紙ない人は1人だけだったし、みんな「あれ?」ってなってたよ。
短くてもみんなの前で誇りを持って伝えていいと思う親に感謝してるなら。+9
-0
-
348. 匿名 2019/12/18(水) 22:00:43
やっぱ、美男美女で性格の良い人の結婚式だなぁ。映画みたいで心から幸せ分けてもらえる。居るだけで華があるから新郎新婦の写真とるのも楽しいし。+5
-0
-
349. 匿名 2019/12/18(水) 22:03:11
祝辞やプロフィールとかの話が短く、余興もなくて、ずっと気楽に飲み食いできる式が良かった
気楽な方が絶対良い+4
-0
-
350. 匿名 2019/12/18(水) 22:05:06
好きな友だちならどんな内容でも楽しいし、
そこまで好きでもない人の式ならどうもてなされても負担に感じる+2
-0
-
351. 匿名 2019/12/18(水) 22:13:51
例えばゲスト1人前の料理¥15,000 実は原価率¥3,000もしなかったり、結婚式ってほぼほぼ料理が利益になってるっていう裏情報+3
-4
-
352. 匿名 2019/12/18(水) 22:33:46
おいしくない料理の結婚式ってあるの?+4
-2
-
353. 匿名 2019/12/18(水) 22:41:10
料理をケチってなくて美味しい披露宴、一択!
新婦さんの独身時代の習い事の発表会みたいな披露宴があったけど(ピアノとかダンスとか)、自分自分!って感じで残念。+4
-0
-
354. 匿名 2019/12/18(水) 22:53:37
結婚式とは違くなっちゃうけど、2次会のお店選びは重要だと思う
1杯目がビールでそれを飲み切らないと2杯目もらえなかったり、真夏にエアコンきかないお店だったり。
ビンゴの景品がアダルトなもので、当たった子がいじられて嫌な思いしてた。+3
-0
-
355. 匿名 2019/12/18(水) 22:57:18
ごはんが美味しいと嬉しい。
ごはんが豪華じゃなくても、アットホームな感じの式は楽しかった!
やたらと長い披露宴は勘弁。めっちゃ疲れる。+4
-0
-
356. 匿名 2019/12/18(水) 23:04:12
スイーツブュッフェやライブキッチンで庭に出るとか、移動させられるのが苦手なので出来ればやめてほしい。個人的には座ってればテーブルにサーブしてもらえる方がありがたい。
あと、ドリンクの種類が少ないとテンション下がるので料理もだけどドリンクもケチらないでほしいかな。+7
-0
-
357. 匿名 2019/12/18(水) 23:08:56
ドンペリ飲み放題
+1
-0
-
358. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:31
>>324
ご返信ありがとうございます。
ケークサレ笑
私普段でも食べたことないです笑
それを狙ったのかな?笑+0
-0
-
359. 匿名 2019/12/18(水) 23:24:40
私は友人のドレス姿が1番楽しみで行くし、記憶に残る。料理なんて覚えてないし、写真撮りに行ってたら食べかけのまま下げられたよ(笑)+5
-2
-
360. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:27
難しいよね、私も凄い悩んだ!
私は挙式披露宴は親族のみで、後日会費制パーティで友人を招待したけど、ゲームとかもありすぎると疲れるし😅二次会から呼ばれたのに食事量が少ないパーティも悲しかった記憶…いろんな結婚式に出たけど、ゆっくり食事ができて、適度にゲームとかもあり、生い立ちムービー見ながらゆっくり飲み物も飲めて、おしゃべりもできて…みたいな感じが私は楽しめてよかったなって思いました。式場内も移動が多いと疲れる笑
+0
-2
-
361. 匿名 2019/12/18(水) 23:36:04
楽しい結婚式なんてない。
楽しいのは常に主役のみで、参加者はげんなりしてる。+1
-9
-
362. 匿名 2019/12/18(水) 23:41:13
綺麗なプロジェクションマッピングを待ち時間に見られたのは楽しかったな!
間近で見られて感動した!+5
-0
-
363. 匿名 2019/12/18(水) 23:47:01
>>112
さすがに場所によるんじゃない?
某有名ホテルは最低でも2万超えだけど…
1番上とかにしようとすると3万5千〜4万になる。
それでも最低はだめなの??+2
-1
-
364. 匿名 2019/12/18(水) 23:47:04
新郎新婦がテーブルから伸びてる大きな風船を割っていくという、耳にうるさく不快な余興はやめた方が良い。
その後、いきなり前でメッセージを言わなければならなくなった。
そしてプチプレゼントもお料理もケチってるし。
ゲストへはケチって、自分等にはお金をかける結婚式はありえない💦
ブーケプルズでは30代の女性も名指しして呼びつけられるし、新郎新婦の人間性が分かる。+4
-0
-
365. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:32
>>351
サービスにもお金かかるだろうし原価言われてもねぇ…+2
-0
-
366. 匿名 2019/12/18(水) 23:52:47
高校の部活の友人の結婚式でお色直しのエスコートやらされた。しかも当日のドッキリ。
普通ばぁちゃんとか兄弟じゃないの?
せめて先に言っといて欲しかったわー。+3
-0
-
367. 匿名 2019/12/19(木) 00:01:22
>>363
2万だったら十分だと思う!
さらにフリードリンクも入れたら23,000とかだよね!?+2
-0
-
368. 匿名 2019/12/19(木) 00:04:38
2次会いらん!!!!!+7
-0
-
369. 匿名 2019/12/19(木) 00:06:44
最悪な結婚式は行くと旦那側のお祭り騒ぎな余興、1月の上旬で迷惑。会場はプールついてるゲストハウス。。プールの演出とか寒くて辛すぎた。予想通りのできちゃった婚。で、すぐ離婚してたわ。
+4
-0
-
370. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:08
楽しかったじゃなくて楽しくなかっただけど、真冬の結婚式はいやだな。
めっちゃ寒い2月のしかも赤口に式挙げた友達がいて、あぁケチったんですね…って思ってしまったわ😅+7
-0
-
371. 匿名 2019/12/19(木) 00:08:41
長いのは、つかれる。
あと花嫁さんと写真撮りたいのにお色直しばっかで、会場にいない時間ばっか。+4
-0
-
372. 匿名 2019/12/19(木) 00:15:59
>>371
でも披露宴2.5時間だと、どんどんどんどん料理出てきてムービー見て慌ててご飯食べて写真撮って慌ててご飯食べてって感じだよね。+4
-0
-
373. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:40
何歳かにもよるけど、20代後半なら落ち着いた結婚式でさくさく進んでよかった。
友達が作ったビデオとか余興とかいらない。+3
-0
-
374. 匿名 2019/12/19(木) 00:24:54
とにかく料理が豪華で感動した披露宴は印象に残ってる
出だしのスピーチの時に
超豪華なお寿司の大皿が運ばれてきて
友達と小声で「ウニ予約ね」「私トロ」って冗談で囁いてクスクス笑ってた+6
-0
-
375. 匿名 2019/12/19(木) 00:28:38
新婦 タキシード
新郎 ウエディングドレス
もちろんフルメイクね+2
-0
-
376. 匿名 2019/12/19(木) 00:32:13
トピズレですみません!
花嫁さんって結婚式終えたら忙しいもん?
結婚式終えた友達から、今度ご飯いこうって言われて「いいね~いつが休みとかある?」って聞いてから半年以上連絡ないんだけど(笑)
前からそういう所あったし、なんかもういいや、って縁切っちゃったけど、やっぱり結婚したら友達はどうでもよくなっちゃうのかな+1
-0
-
377. 匿名 2019/12/19(木) 01:10:28
>>15
素朴な疑問なんですが
ブーケトスって男女問わず自由参加にはできないもんなんですか?+2
-0
-
378. 匿名 2019/12/19(木) 01:16:24
>>376
う〜ん。それはそのお友だちがルーズか、もしかしたらおめでたとか?
私は旦那の地元への引っ越しがあったから退職の手続きしたり引っ越し準備でバタバタしてたけど、それがないならそこまで忙しくないような。。
結婚後は頻度は減ったけど、子どもができるまでは友だちと変わらず遊んだりしてたよ。+3
-0
-
379. 匿名 2019/12/19(木) 01:30:30
>>19
ブーケプルズで独身女性が名前呼ばれたのは嫌だった+2
-0
-
380. 匿名 2019/12/19(木) 01:33:29
料理が美味しいのも嬉しいけど、式から披露宴までの待ち時間が短いと嬉しい。ホテルとかだと1時間以上待つこともあるし、全く別の会場へ移動も疲れる。
スムーズに進んでコンパクトだとストレスフリーよね+4
-0
-
381. 匿名 2019/12/19(木) 01:39:11
スイーツビュッフェはわくわくして楽しい
料理と引き出物をケチらなきゃいいと思う+0
-0
-
382. 匿名 2019/12/19(木) 01:43:51
お色直し多い
思い出映像などは長時間
食事くそ不味い
数年以内に離婚
こんな結婚式ならたとえ親戚だろうが呼ばなくて結構です😁+1
-2
-
383. 匿名 2019/12/19(木) 01:56:57
>>328
どっちも無理にやらなくていいと思う。
今まで参加した披露宴だと、手紙を読まず最後に親に直接渡したり、最後に一言「今まで育ててくれてありがとう!」って簡単に伝えたり、読まない子は何人かいた。
余興はなかったらその分新郎新婦とゆっくりお話できるから、なくても全然気にならないよ。
+5
-0
-
384. 匿名 2019/12/19(木) 02:02:50
>>368
わかる!会費が高いのにビュッフェ形式で全くご飯食べれなかったことがある。ビンゴも当たらなかったし。
披露宴に招待するほどでもない友達を二次会に招待することが多いと思うんだけど、それなら二次会やらないほうがいい+1
-0
-
385. 匿名 2019/12/19(木) 02:16:02
>>7
それはないわ。
お世話になってる人や仲のいい人の演出や綺麗な姿見たいもん。
料理が美味しい事には越した事ないけどみんながみんなそうじゃないよ+8
-5
-
386. 匿名 2019/12/19(木) 02:25:09
>>376
結婚式の前になって急に連絡してきて出席してもらおうとする人
そして式が終わったらパッタリな人はあるあるだよ
+0
-0
-
387. 匿名 2019/12/19(木) 02:43:31
楽しかったっていうか…
会社の同僚の結婚式でとある部の余興が葉っぱ隊だった事
しかも男性達は裸で葉っぱ持ってんの女性達で!!まぁ何か履いてたんだろうけど…+1
-0
-
388. 匿名 2019/12/19(木) 02:46:23
ドリンクの種類が多くても正直そんながぶがぶ何回も頼めないし、別に少なくても十分かな、と思います。
ただ、乾杯のスパークリングだけ配られて、2杯目のドリンクオーダーを全く聞きにこない式があって、すみませーん!とスタッフさんを呼ぶ(しかも毎回)ということがありました。その他の式でそんなことはなかったので、テーブルのみんなは文句言ってました。笑+8
-0
-
389. 匿名 2019/12/19(木) 02:50:19
デザートビッフェも、初めて見たときは嬉しかったし感動しましたが、
だんだん席を立って並びに行くのがおっくうになり、(ババアの考えですみません笑)別にデザートなんでもいいしコース料理の流れで席に持ってきてくれたほうがラクだなあと思ってきました。
フルコースお腹いっぱいになるし、披露宴というまわりの目もあるし、ビッフェされてもどうせそんな食べられない、、、+7
-0
-
390. 匿名 2019/12/19(木) 03:34:28
ディズニーシーでやった
新婦さんがディズニー好きで
ミッキーの形のハンバーグ食べたしミッキーとミニーが出てきて凄い豪華だった+3
-0
-
391. 匿名 2019/12/19(木) 04:06:27
新郎新婦(とくに自分の友達の新婦)が心から幸せそうでその日を何よりも誰よりも楽しんでいるあの笑顔を見た時、私は本当に参加出来てよかった!!呼んでくれてありがとう!!!って思ったよ!過去5回程しかまだでてませんがどれも同じものはなく素晴らしかった!数日間は友達の結婚式の写真みて余韻に浸りましたw本人じゃないのにw+4
-0
-
392. 匿名 2019/12/19(木) 04:42:42
●若者にしか分からない歌の余興のときは老人達ポカーン
●若者にしか分からないBGMジャンジャカ鳴らしすぎ
●料理残す人が大半だから量より質が重要
+1
-1
-
393. 匿名 2019/12/19(木) 04:47:36
生い立ちムービーに写真いっぱい入れたいからか知らんけど、本人どこに写ってるか分からないまますぐに写真切り替わる
写真に添えられるコメントも内輪ネタすぎて分からん+1
-0
-
394. 匿名 2019/12/19(木) 04:49:40
楽しい二次会ってあんまり無かったかも
席移動するとかのめんどくさいゲームいらない
ビンゴで十分
会費高すぎるのに景品も当たらなくて楽しくもないなんて損+0
-0
-
395. 匿名 2019/12/19(木) 05:01:58
和装での挙式だったのでケーキカットではなく鏡割りだったのだけど
みんなで鏡割り出来るようにと多めに用意してくれていて、セルフで飲めるようになっていて中身も良いお酒だったので、皆さんで楽しく飲めたし会話も弾んで良かったです
各席に名前入りの升をセッティングされていたので、記念に皆さん持って帰っていました
+3
-0
-
396. 匿名 2019/12/19(木) 06:10:23
菓子まきの演出があった結婚式が楽しかった。
+0
-0
-
397. 匿名 2019/12/19(木) 06:25:00
>>328
そのパターンの結婚式に出席した事があるけど、新婦さんと会話できる時間が長くなるからよかったよー!
正直余興って面白くないのにご飯の手を止めなきゃだし。
手紙は私は読まなかったよ。読まずに花束とプレゼントと一緒に渡した。みんなの前で泣く必要なんてないし。+6
-0
-
398. 匿名 2019/12/19(木) 06:45:05
回転寿司の息子の結婚式でマグロがおみこしで運ばれてきて、マグロ解体ショーの後寿司がふるまわれた。+4
-0
-
399. 匿名 2019/12/19(木) 06:49:54
>>104
私の友人は六時間だったよ
お色直しで余興もなく30分以上シーンとしたとこにまたされたんだけど何かあったのか
時間かかりすぎでみんなザワザワ
途中何人か帰ってた+5
-1
-
400. 匿名 2019/12/19(木) 06:53:26
式場によって料理の味が全然違うから、式場選びが重要だよ。花嫁が気を遣ってくれてても料理の味が好みじゃないとかあるからね。フルーツを料理に取り入れるのが頻繁な所は微妙な味だった。+0
-0
-
401. 匿名 2019/12/19(木) 07:04:24
乾杯の挨拶、スピーチが短い
新郎新婦との距離が短くそこそこ話す機会がある
全体の人数が少なくアットホーム+3
-0
-
402. 匿名 2019/12/19(木) 07:15:36
>>3
料理なしの式がありました。
二次会も会費取られてびっくり。+2
-1
-
403. 匿名 2019/12/19(木) 07:29:15
>>344
人前式って神前式から宗教要素取り払ったものだと思ってたら会場はチャペル(十字架は置いてなかったかも)だし、司会は牧師っぽい雰囲気の白人だし、賛美歌も歌わされた!違いは神への誓いがあるかどうかってことなのかな。+0
-0
-
404. 匿名 2019/12/19(木) 07:31:30
>>359
ナイフとフォークの置き方間違えてたんじゃ?+0
-0
-
405. 匿名 2019/12/19(木) 07:52:34
料理が美味しくて新郎新婦の気配りが感じられるお式、そして2~3時間以内に終わると良い
従姉妹の結婚式は5時間かかって本当に疲れた…
途中サプライズダンスとか、ゴスペル歌手の登場とか新婦のピアノ演奏とかお色直し3回とか色々あったけど
花嫁の手紙のくだりでは、はやく帰りたくて仕方なかった(母が持病ありで長時間は辛いので)
+3
-0
-
406. 匿名 2019/12/19(木) 08:01:22
>>37
「みんなとの思い出」の動画で、明らかに人数合わせで呼ばれた私の写真も組み込んでくれたのは気遣いを感じたなぁ。
他の写真も、出席者がなるべく綺麗に映ってるのをチョイスしてるのが伝わって好感もてた。
初めは、私いる意味ある?とチベスナ顔での出席でしたが、お祝いしようという気持ちがわいてきました。
+11
-0
-
407. 匿名 2019/12/19(木) 08:07:51
引き出物はカタログが良い+2
-2
-
408. 匿名 2019/12/19(木) 08:16:38
みなさんが書いてますがやはりお料理が美味しいと良いですね。
私が印象に残っているのは、デザートのケーキがバイキング形式になっていて(その時間はフリータイムみたいになっていた)デザートを取りに行ったら新郎新婦がいて一緒に写真を撮れました。
好きなケーキも食べられ、新郎新婦を間近で見られ話もでき、ゲストはみんな楽しかったと思います!
+3
-0
-
409. 匿名 2019/12/19(木) 08:17:25
>>400
完全に好みでわろたw+1
-0
-
410. 匿名 2019/12/19(木) 08:29:14
本当にごくごく仲の良い友人だけ呼んでる結婚式。小規模だけど心からお祝いできた。
そんなに仲良くもない同僚や学生時代しか会ってない友人の結婚式は、人数合わせって感じてしらけた。
+3
-0
-
411. 匿名 2019/12/19(木) 08:30:32
若いうちはだいたい楽しめるよ
年取って何回も参列してくると文句が増える
ここ見てるとそう思う+3
-0
-
412. 匿名 2019/12/19(木) 08:33:53
食事と引出物かな
+4
-0
-
413. 匿名 2019/12/19(木) 08:35:50
>>36
平塚のサンライフでしょ!ここで10年前に式挙げたよ!+0
-0
-
414. 匿名 2019/12/19(木) 08:35:55
両親への手紙は抵抗あったから私の時はなくした。
プランナーさんがやった方がいいと言ったけど両親への感謝の言葉は直接言いますと言って無くしたわ+3
-1
-
415. 匿名 2019/12/19(木) 08:56:24
>>378 >>386
お二方返信ありがとうございます!
確かにルーズな所あり、結婚式前に急に連絡してきたのもありです。
おめでただったにしても一言連絡してほしかったな~と、まあ理由は分からないけど、そこまでの関係だったのかなーと改めて思いました!
ありがとうございます~!+0
-0
-
416. 匿名 2019/12/19(木) 08:59:06
いいと思う!
+0
-0
-
417. 匿名 2019/12/19(木) 09:23:30
>>25
コレ重要だわ。。+2
-0
-
418. 匿名 2019/12/19(木) 09:32:25
>>1
私達は招待客への感謝をメインにしたくて、都内のレストランウエディングにしました。食事と飲み物をさらにグレードをあげて、1人あたり約2万5千ぐらいのものにしました。
演出は最後の手紙ぐらいで他は何もなし。
引き出物も少しお金をかけました。
やはり食事はいろいろ褒めて頂けました。
素敵な結婚式になるといいですね(^^)
+2
-1
-
419. 匿名 2019/12/19(木) 09:43:16
>>346
だよね
本当に嫌なら断ればいいのに
結局やりたいんじゃんって
わざわざやらされてますなんて嫌みっぽいなって思っちゃった
+6
-1
-
420. 匿名 2019/12/19(木) 09:47:47
>>359
こういう人が自分の式のとき
料理なんてどうせ覚えてないから適当でいいやって低いランクのにするのかな+2
-0
-
421. 匿名 2019/12/19(木) 09:50:07
私は料理と引き出物
奮発したらみなさんに
すごく喜んで貰えました!
おかげさまでめっちゃくちゃ
赤字でしたが後悔はしてません。
友達の結婚式で料理ケチって
メイン鶏肉だった時はびっくり
しすぎてまだ覚えてる笑笑
違う友達がたまたま同じ結婚式場で
鶏肉は一番安い料理だよって
言われた時はやっぱりと思った。+6
-2
-
422. 匿名 2019/12/19(木) 09:54:53
ブーケトスがダメなのは分かりましたが、未婚の友達にこっそり渡すのはokですかね?+2
-2
-
423. 匿名 2019/12/19(木) 10:01:21
結局費用対効果を得られたかだよね
ドレス小物買って、美容院行って、休み潰して、交通費やらホテル代かけて、給料の何分の一かの祝儀払ってってものすごいいろいろ奪われてるの
いくらおもてなしとか言われてデザートビュッフェとか楽しいゲームとか催しされても全然ペイできない
料理が超高級レストラン並みに美味しくて引き出物も超豪華で今後の付き合いも「結婚式に出てくださった方」って意識で相応の扱い受けるくらいしなきゃはっきり言ってバカらしいわ+2
-0
-
424. 匿名 2019/12/19(木) 10:04:02
>>422
余計なお世話でしかない+2
-0
-
425. 匿名 2019/12/19(木) 10:26:50
>>19
独身の人〜なんて言わないところ多いよ
既婚者でも参加できるように声がけしてシラケないようになってる+0
-0
-
426. 匿名 2019/12/19(木) 10:35:38
>>422
相手によるとしか
私は気持ちは嬉しいけどブーケが荷物になるし
本当に気持ちだけでいいですって感じ
そんなにあげたいもん?+5
-0
-
427. 匿名 2019/12/19(木) 10:45:55
>>423
物凄く極論で清々しくてわらってしまったw
でもまあいくら仲いい友だちの式でも
帰ってきたら楽しかったーより疲れた~だもんねえ
だから自分は極々身内だけで式だけやって披露宴やらなかったわ
正直仲良しの友達でもあとで会ったときについでにドレス姿の写真見せてくれるだけでも充分だなって+1
-0
-
428. 匿名 2019/12/19(木) 10:50:19
>>354
二次会が立食式だと地味に辛い(結構ある)
主役は座ってていいよなーって+0
-0
-
429. 匿名 2019/12/19(木) 10:52:22
>>8
茶番かぁ。
読みたくないのに、プランナーのゴリ押しで読まされたよ。
書くことも思い付かなくて、ネットで文例検索したり。
当日は皆の前でマイク持つ緊張感で涙声。
でも途中で慣れてきて、父へは涙声なのに母へは淡々と読んだw
それでゲストにも茶番と思われたら、やってられなーい+2
-3
-
430. 匿名 2019/12/19(木) 10:54:06
>>17
それー!楽しいよね
もうアラフォーだから、次に参加するのは娘の結婚式かなと思うと切ない+5
-0
-
431. 匿名 2019/12/19(木) 10:59:11
>>429
自分の式なのにごり押されるの?
きっぱり断れないのがわからない…
断ってるのにいつまでもぐちぐちしつこいプランナーだったら担当変えてもらうまで考えるけどな
断れる人間からすると結局やりたいんでしょうと
思ってしまう
+5
-1
-
432. 匿名 2019/12/19(木) 10:59:18
>>425
先日静岡県の某結婚式場に参列した時に
「ブーケトスですー、独身の女性は前に出てきてくださいー」
とまさに独身呼ばれましたよww
これだから田舎は嫌いだ...+3
-0
-
433. 匿名 2019/12/19(木) 11:02:00
>>1
とにかくお料理とシャンパン、ワインなどは吟味しました。結婚式のしばらく前にホテルから四人チェックの為の事前試食の招待をいただきましたが、格別うるさい二人の友人を選び、サラダのサーブの仕方から、各料理の相性まで全部駄目だし。ワインの銘柄、シャンパンの銘柄も全てチェック。ホテルからは、あれで本当にチェックして駄目だしされたのは初めてですとぼやかれましたが、チェックしてくださいと言う名目なんだから、タダメシをサービスですご馳走するなんて考えはこのご時世通用しやせんぜ。チェック推奨。
結果、お金が足りないので、お色直しも無し。ホテル側の提案する各種イベントも無し。なるべく沢山の方から最初の一部を除いて、ランダムで指名スピーチ。出来なきゃ、ピアノだけ友達で弾ける人スタンバイさせて歌を歌ってもらいました。花束贈呈も無し。
最大のおもてなしは美味しい物を食べさせる事と割り切った結果なので、全ての人にお勧めする訳ではないけど、美味しい物を食べて不満な人はあまりいないと思う。+0
-7
-
434. 匿名 2019/12/19(木) 11:03:23
>>248
あーーーーー、、こういう人が
急に踊りだしたり、友達にお揃いのドレス着させて横に並べさせたり、出席者に同じ色のものとかデニム生地とか身につけて!
とかやり出すんだろうなぁ。
私は他とは違う感ね。それも、はいはい、だけど。笑+0
-0
-
435. 匿名 2019/12/19(木) 11:03:25
>>1
もう正直結婚式自体に呼ばれないのが一番ありがたい…
感謝の気持ちは気持ちだけで嬉しいので
なんならメールで報告でいいです+2
-0
-
436. 匿名 2019/12/19(木) 11:06:31
>>433
釣りだよね…+2
-0
-
437. 匿名 2019/12/19(木) 11:07:38
>>422
仲良い友人にもらった時は嬉しかったよ+1
-0
-
438. 匿名 2019/12/19(木) 11:11:51
>>425
既婚者も参加できる声かけってどんなのだろう。
既婚者も男性も参加してるの?+0
-0
-
439. 匿名 2019/12/19(木) 11:12:51
ブーケプルズって名指しで前出されるよね
別にほしくもないのに外れたら残念~みたいな小芝居までしないといけない+2
-0
-
440. 匿名 2019/12/19(木) 11:14:33
たくさん式に呼ばれたけど、良かった式はその時は満足してるけど正直内容は思い出せない。イマイチだった式のことははっきり覚えてる。良い記憶に残ろうとしないで、ゲストに悪い記憶を残さなければ十分だと思う。+5
-0
-
441. 匿名 2019/12/19(木) 11:14:34
この前行った式、会場も貸し切りで装飾とかもインスタ映えに超こだわってたけど、料理も引き出物もしょぼくてガッカリ。披露宴でも新郎新婦がお互いにサプライズし合って、ゲスト想いのことは何もせず。
ただただ祝ってほしい式だった。
すごく高かったらしいけど、一体何にお金かけたんだか。って思ったわ。+4
-0
-
442. 匿名 2019/12/19(木) 11:16:24
人様の結婚式でホントに楽しかったなんてありません。
出費と負担で痛い思いしかありません。+2
-1
-
443. 匿名 2019/12/19(木) 11:16:50
>>433
ランダムで指名スピーチ?
最悪。+4
-0
-
444. 匿名 2019/12/19(木) 11:19:22
引き出物いらない(^_^;)
会費制の結婚式が楽しい+3
-0
-
445. 匿名 2019/12/19(木) 11:20:24
料理をグレードアップして、スイーツバイキング、余興無しにして、なるべく高砂からみんなのテーブルに出向いて喋ったり写真撮ったり交流できる時間を設けたよ。
和洋食にしたから、パンではなくシメはご飯物にしたから年配の方も完食してくれた。
引き出物は発送にして手ぶらで帰ってもらった。
最寄りの駅からは送り迎えのタクシーも出したよ。
あとは知り合いの芸能人やバンドにコメント貰ってVTRを流した。
あと、二次会は過半数の人に景品が当たるようにかなりお金使ったけど、喜ぶみんなの顔見たら嬉しかった。
当日を通してみんな凄く楽しんでもらえて、SNSにもたくさん投稿してくれたから喜んでもらえたのかなと思ってる。+2
-0
-
446. 匿名 2019/12/19(木) 11:25:06
参加者に年配や歯の悪い人もいるから、肉の質は気を使った方がいい。私は何とも思わなかったけど、高齢親戚は肉が固い、スジっぽいとこぼしてた。+0
-0
-
447. 匿名 2019/12/19(木) 11:34:40
>>436
釣りじゃないよ〜+0
-2
-
448. 匿名 2019/12/19(木) 11:36:52
>>422
邪魔、迷惑
幸せのおすそわけ~ってお花畑以外の何なの…+1
-0
-
449. 匿名 2019/12/19(木) 11:37:41
>>443
そうですね。ぶちぶち言っていた人もいたけど、出たがり多かったから。花婿サイドと花嫁サイドで最後舌戦やっていたよ。+0
-1
-
450. 匿名 2019/12/19(木) 11:37:46
>>429
ごり押しでもなんでも断れなかったのはあなた自信でしょ+1
-0
-
451. 匿名 2019/12/19(木) 11:39:28
>>344
待って
挙式披露宴に茶番と自己満以外何の要素がある?
+4
-1
-
452. 匿名 2019/12/19(木) 11:50:33
>>25
余興や受付してくれた人にも謝礼くらい渡してほしい。
何も無いのはさすがに引く。+0
-0
-
453. 匿名 2019/12/19(木) 11:53:45
>>344
アルバイトの偽神父が話すカタコトの日本語を聞くとシラけてしまいます。+5
-0
-
454. 匿名 2019/12/19(木) 12:06:57
楽しい結婚式なんて黒字かトントンになった自分の結婚式だけでしょ+0
-0
-
455. 匿名 2019/12/19(木) 12:13:53
スイーツバイキング全然嬉しくない
彷徨きたくないしたいして美味しくない
普通に美味しいケーキ一皿持ってきてもらった方が嬉しい+13
-0
-
456. 匿名 2019/12/19(木) 12:37:59
ぶっちゃけ呼ばれる側で料理美味しくて余興もなくさっさと終わる結婚式と式なしどっち嬉しいですか?
といわれたのなら
式なしを選ぶわ+6
-3
-
457. 匿名 2019/12/19(木) 14:30:58
料理が美味しくて
両親への手紙や友達の余興もなくて全員でゲームしたりほんのちょっとのプレゼントの配り方が面白かったり本当オモテナシをされた式
引き出物は翌日到着の郵送だったから帰りも楽だった+1
-0
-
458. 匿名 2019/12/19(木) 14:38:10
つまんねーと思った式と普通に楽しかった式比べた時
料理が美味しい(後日にも話題になるほど
新郎新婦と話す写真撮れる時間が多い。
寒い余興が無い
衣装直し中ゲスト向けに面白いムービーが流れる
かなー+5
-0
-
459. 匿名 2019/12/19(木) 16:35:48
>>433
・最高の料理だけどランダムスピーチ当たる可能性あり
・そこそこの料理でスピーチなし
呼ばれて嬉しいのは後者の披露宴+4
-0
-
460. 匿名 2019/12/19(木) 19:12:49
ファーストバイトとか見せられても楽しくないよね。「お二人の愛のなんちゃらかんちゃらー!」とか歯の浮くようなアナウンスを笑顔で聞くのも疲れる。+6
-0
-
461. 匿名 2019/12/19(木) 21:02:27
「ゲストに楽しんでもらいたい」というようなことをたまに見かけるけど、ぶっちゃけそれは花嫁の自己満足だと思う。
正直ゲストは高い祝儀に見合う料理と、無駄な演出がなくサッサと終わる披露宴を期待してる。
「普通とは違う演出で、ゲストにも楽しんでもらえました!」は、ゲストの気遣いあってのものだから。
定番になったファーストバイトのでかいスプーンで口の周り汚しているのは下品にしか思えない。+8
-3
-
462. 匿名 2019/12/19(木) 21:49:17
>>461
はよ食えと思うだけだよねあれ
喜んでるの本人たちだけだしさ
感謝の気持ちを伝えたいというなら
わざわざ披露宴なんて大事にしなくてもよくて自分達から挨拶にまわったら良いだけだしね+5
-1
-
463. 匿名 2019/12/20(金) 00:33:40
ひがみ多いなー
仲の良い友達の、ある程度配慮ある式ならなんでも楽しい!
料理が鶏肉だったってそんな式も出たことないし。+5
-1
-
464. 匿名 2019/12/20(金) 08:22:21
>>18
それ、自分が両親だったらなんか嫌だなー。
+3
-0
-
465. 匿名 2019/12/20(金) 08:23:59
>>455
え、私スイーツバイキング楽しいや。
むしろなかったらケチったなーって思っちゃうw+3
-5
-
466. 匿名 2019/12/20(金) 08:25:37
自分が結婚したら余興も手紙も素直に感動できる。
「料理しか楽しみないからー」とか「サブい余興いらなーい」とか言ってる人は
そもそも新郎新婦をお祝いしに行ってるという大前提忘れすぎだし
独身のひがみか、結婚生活うまくいってない欲求不満のひがみか、と思ってしまう。+4
-2
-
467. 匿名 2019/12/20(金) 08:58:03
>>466
そんなんだったら適当に理由付けて欠席すればいいのにね笑+2
-0
-
468. 匿名 2019/12/20(金) 09:03:17
>>466
そもそも新郎新婦をお祝いしに行ってるという大前提忘れすぎ。
ほんっとこれ!
お祝いしにいってやってるという上から目線。
お金払うのが嫌なら親族の結婚式と被ってるとかでみんなうまくお断りしてるよ。
断りきれずに行くと決めたのは自分なんだから、惨めにイチャモンつけずにきちんと二人をお祝いしてあげなよ!と思う。
+4
-1
-
469. 匿名 2019/12/20(金) 09:06:06
>>466
自分が結婚したからこそ、結婚式のリアルが見れちゃってさ、
「あの衣装に、この料理か」って、なってしまう。+4
-2
-
470. 匿名 2019/12/20(金) 09:11:02
>>469
性格悪いね。
素直に祝ってやれよ。+2
-0
-
471. 匿名 2019/12/20(金) 09:12:34
>>463
お料理のグレードが…とかって言う人いるけど
そういう人の結婚式に呼ばれてる人は結局そういうコミュニティに自分も所属してるということだよね。
自分の友達みんなしっかりしてるから残念な結婚式とかあたったことない。+6
-0
-
472. 匿名 2019/12/20(金) 09:15:06
なんか…「じゃあ行くなよ」のオンパレードだね。
そんな心から祝福してあげられる友達少ないの?って思っちゃう。
どの友達の結婚式も楽しかったよ、私は。+4
-1
-
473. 匿名 2019/12/20(金) 09:26:57
>>463
結局こういうとこで文句書いても「あらあら僻んで可哀想に」としか思われないのにね。
独身の自分でもあわれだからやめろよと思うわ。
+2
-0
-
474. 匿名 2019/12/20(金) 12:21:50
じゃあ主に何やっても文句言うやつが悪いし素直に祝福できない人の僻みだから
好きなことしろってアドバイスしてあげたら?
ただの叩きになってるよ
主はここでみんなの本心を知りたくてトピたてたんでしょ
参考になってるんじゃないの?+0
-0
-
475. 匿名 2019/12/20(金) 13:22:07
>>455
わかる。スイーツバイキングでも安っちいしょぼいケーキしかない結婚式のときはケチったなーと思ったし、こんな不味いケーキバイキング見栄はってするならやんなきゃいいのにって思った。+2
-0
-
476. 匿名 2019/12/20(金) 13:30:31
楽しかった式
料理が美味しい
新郎新婦と話したり写真を撮る時間がたくさんある
寒い余興や両親への手紙などが無い
新郎新婦と席が近くて距離を感じない
引き出物が良かった。引き菓子も個包装のフィナンシェやマドレーヌだった。
行って後悔した式
料理が不味い、しょぼい、記憶に残らない
ケーキバイキングのケーキがしょぼい
ブーケトスがある
新郎新婦と席が遠い、写真や歓談もする時間無し
新郎新婦の姪っ子とかの寒い余興。内輪ウケしかしないやつ。
広い披露宴会場に見合ってない人数でスペース余りすぎている。
引き出物がカタログギフトでいちばん安いやつで欲しいものが何もない。引き菓子が安いバームクーヘンで
切るのも面倒だし一度に食べきれないから余るし飽きる。
+2
-0
-
477. 匿名 2019/12/20(金) 13:46:41
二次会もないほうがいいな。
二次会に6千円も払って立ちっぱなしの会場で、ビンゴ大会して当たらないし、景品もしょぼいし、みんなの会費で集めた金で景品ってどうなのって感じだし、
料理もケータリングで冷めてるし不味いしで最悪だったわ。+3
-1
-
478. 匿名 2019/12/20(金) 13:48:50
駅から近い会場がいい。
前に埼玉のど田舎の駅からだいぶ歩いた場所の式場で
都内から行くのにかなり遠かった。+3
-0
-
479. 匿名 2019/12/20(金) 14:03:10
水族館のショー見ながら挙式、ショーが見れて楽しかったけど、他のお客さんもいて、なかなか失笑ものだった
ある意味すごい楽しめたけど+1
-1
-
480. 匿名 2019/12/20(金) 14:48:43
行くのが嫌なら断れよってのは今回のトピとは違うよ
最初はもちろんお祝いの気持ちで参列してる
いざいってみたらお花畑全開の演出やショボい料理でうんざりなパターンだよ
今までそんな人じゃなかったのに結婚式や出産で花畑化しちゃう人っているでしょ
そこまで見抜けないよ
逆に仕事がらみで断りきれずにお付き合いで参列した結婚式があったんだけど
料理も美味しくて余計な演出もなく会場も素敵で眼福で
ゲストのこと考えてるなーっ伝わった素敵な結婚式だったときは行ってよかったなあって気持ちで帰って来たよ
+4
-1
-
481. 匿名 2019/12/20(金) 15:58:30
いつも思うけど、料理ケチったり花ショボかったりって
結局自分がそういう残念な友達としかつるめてないんだと思う。
私の周りの友達で料理ケチってたりお花ショボかったりした人見たことない。
ここに文句書いてる人はまず自分がそんな価値しかないからそういう人が周りに多いって気づくべき。+4
-2
-
482. 匿名 2019/12/20(金) 16:32:48
>>481
類は友を呼ぶ、だよね。
そんな金銭感覚の人間としか関われてないのは自分じゃんね。+2
-1
-
483. 匿名 2019/12/20(金) 19:15:28
>>340
そうなんですね!
なんでも無しにはしない方が良いんですね!
ありがとうございます!+0
-0
-
484. 匿名 2019/12/20(金) 19:18:51
>>383
渡すだけでも良いんですね!
その方が気楽にできて良さそう!
ありがとうございます!+0
-0
-
485. 匿名 2019/12/20(金) 19:20:00
>>397
手紙とプレゼントでされたんですね!
私も参加にさせてもらいます!
ありがとうございます!+0
-0
-
486. 匿名 2019/12/21(土) 03:48:28
花嫁の手紙に否定的な人多いのわかるし自分も渡すだけのつもりだったんだけど、土壇場まで考えて納得のいく理由にたどり着いたので読むことにした。
「両親への感謝だけなら個人的に伝えればいいけれど、せっかく来てくれたのに花嫁やその親の人柄をよく知らないまま帰ることになってしまう来客も多いと思う。だから私達親子の自己紹介だと思って聞いてほしい」と前置きして読んだら後ですごくよかった感動したと皆に言ってもらえた。
来客を蚊帳の外にせず、あえて親だけに向けた素直な言葉を見せることで親子の関係も伝わるはず。
ーーという建前のもと、大勢の親戚の前で
「堂々としたスピーチ」と「親への優しい言葉」で自分の価値アップができる絶好のチャンスでもある。これは就活の面接と一緒だ。
嫁ぎ先に舐められないためにもやる価値はあるよ。+1
-1
-
487. 匿名 2019/12/21(土) 11:27:09
>>469
そうそう、新婦の衣装が豪華で料理がショボイとね。
+1
-0
-
488. 匿名 2019/12/21(土) 17:27:32
>>277
私酒蔵で披露宴したよ!同じところかなー?+0
-0
-
489. 匿名 2020/01/10(金) 21:14:12
余興、ブーケトスなし
ゆったりした結婚式+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する