ガールズちゃんねる

愛知・田原で豚コレラ、ワクチン接種後2例目 養豚場の全1754頭殺処分へ

97コメント2019/12/22(日) 20:54

  • 1. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:00 

    愛知・田原で豚コレラ、ワクチン接種後2例目 養豚場の全1754頭殺処分へ - 毎日新聞
    愛知・田原で豚コレラ、ワクチン接種後2例目 養豚場の全1754頭殺処分へ - 毎日新聞mainichi.jp

    愛知県は17日、同県田原市の養豚場で豚コレラ(CSF)が発生したと発表した。同県内のワクチン接種済みの養豚場で感染が確認されたのは2例目。国の検査で、感染したウイルスは養豚場の外部に由来することも確認された。県によると、この養豚場の豚に下痢の症状が見られたため、県が16日、立ち入り検査を実施。別のワクチン未接種の子豚にチアノーゼの症状があり、遺伝子解析したところ、この子豚を含めた子豚6頭が陽性と判明した。


     県は18日からこの養豚場の全1754頭を殺処分する。県内で感染が確認されたのは18例目。

    +8

    -14

  • 2. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:59 

    豚自身には悪気ないのにね

    +222

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/17(火) 22:51:03 

    え?
    愛知2例目だね。
    農場の管理はどうなってるんだろう。

    +73

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/17(火) 22:51:16 

    可哀想。

    +130

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/17(火) 22:51:46 

    1754頭…養豚場はかなりの痛手だね

    +187

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/17(火) 22:52:14 

    それだけ殺処分するのもかなり大変そうだ…

    +113

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/17(火) 22:52:52 

    豚は悪くないのに可哀想

    +150

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/17(火) 22:53:03 

    子豚に抗体がつくまでが魔の期間かぁ。

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/17(火) 22:53:04 

    ワクチン効かないってこと?

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/17(火) 22:53:41 

    どうやって処分するのだろうか
    できればなるべく苦しまない方法で
    お願いしたい!!

    +132

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:09 

    国産の豚肉供給は大丈夫なのかな?

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:11 

    >>1
    テロなんじゃ?

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:25 

    感染したイノシシや豚は相当苦しいんだってね。
    罹患したら100%死ぬらしいから、一酸化炭素なのか解らないけど、安楽死させるのはイノシシや豚の為かも知れないと思うようになった。

    +114

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/17(火) 22:54:50 

    あと何年ブタ、牛食べれるだろうね

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:00 

    外部からの感染てことは野生の猪とか?

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:00 

    韓国で広がるアフリカ豚コレラ感染......南北境界線の一般開放を中断 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    韓国で広がるアフリカ豚コレラ感染......南北境界線の一般開放を中断 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:18 

    これによって豚肉入手困難になったり値段高騰するのかな

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/17(火) 22:55:39 

    イノシンが感染源だっけ?
    農作物荒らすし、人間襲うし、病原菌だし、
    害獣だから駆除すればいいのに。

    +55

    -5

  • 19. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:14 

    愛知を中心に感染してる?
    愛知・田原で豚コレラ、ワクチン接種後2例目 養豚場の全1754頭殺処分へ

    +15

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:29 

    人間の伝染病なら最悪でも隔離だけど、家畜は同じ畜舎にいただけで皆殺しってひどいと思う。ブーブー。

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:16 

    もう田原の人たち可哀想

    +31

    -2

  • 22. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:50 

    豚肉って食べても大丈夫?豚コレラ対策で抗生物質とかたくさん使われてて人体にも影響ないのか心配。
    この前抗生物質に耐性のある菌で日本でも多くの方が亡くなってるというトピを見たばっかだし怖い。

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:05 

    >>16
    >なお、ASF(アフリカ豚コレラ)とは、全く別の病気です。
    CSF(豚コレラ)について:農林水産省
    CSF(豚コレラ)について:農林水産省www.maff.go.jp

    CSF(豚コレラ)について:農林水産省このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本計画攻めの農林水産業TPP(国内対策)日EU・EPA(国内対策)技術政策食料安全保...

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:21 

    >>19
    1が岐阜だから
    岐阜から広げられてるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:36 

    >>22
    豚コレラは人には感染しないそうです。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:11 

    やべー、地元だし、、、

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:32 

    >>24
    そうですね!矢印のほうだけに注目してしまってました;すみません。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:19 

    >>13
    安 "楽" 死 ならいいんだけどね。

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:44 

    あ〜
    みかわポーク
    美味しんだよ

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:13 

    >>22
    少し前まで豚コレラワクチンは普通に接種してたんだよ。
    ここ数年豚コレラが発生してなかったから接種してなかっただけの話。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:48 

    だからチャイナどもいれるなよ

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:49 

    養豚農家の人もきちんと管理してただろうに気の毒

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:50 

    なんてこった。
    手塩にかけて一生懸命育てた豚が出荷される事もなく処分しないといけない。
    養豚場の方々はお辛いだろうね…。

    +84

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/17(火) 23:03:16 

    >>17
    国産豚は値上がりするかもね。
    でもまだ予兆はないね。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/17(火) 23:03:17 

    >>27
    でもこの図を見た限り
    豊田から感染した子豚が出荷されて
    県外にまで広げちゃってるのは問題ですよね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/17(火) 23:03:35 

    殺処分しない為に価値が下がるの仕方なくワクチン接種したのに感染って、養豚場の人たちガッカリしてるだろうな。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/17(火) 23:04:22 

    >>22
    大丈夫
    ちなみに豚コレラ対策のワクチン自体は平成8年くらいまではずっと使われてたよ

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/17(火) 23:04:25 

    働いてる動物病院にも
    ワクチン接種を手伝ってほしいってFAXが届いた。
    人手も足りないから感染がなかなか防げないみたい

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:36 

    >>35
    潜伏期間だとわからないんでしょう。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:47 

    >>16
    あいつらが各地でまいているよね。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/17(火) 23:08:58 

    準備でき次第国内の養豚場全てにワクチン接種だっけ?
    ただワクチン接種すると輸出できなくなるんだっけ?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/17(火) 23:09:05 

    >>34
    九州や北海道に飛んだらキツイかも
    ただ、そうなると今度は海外の非清浄国から安いのが入ってくるんじゃないかな
    それにこれからはアフリカ豚コレラが入ったら悲惨どころの話じゃ無いから、それは本当に避けなきゃダメなラインだと思う

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/17(火) 23:10:54 

    日本潰れるわ
    マジ虫しか食べるものなくなる

    +1

    -13

  • 44. 匿名 2019/12/17(火) 23:12:29 

    >>10
    愛知県庁の普通の事務職採用(もちろん女性も)の方々がやってるよ
    大変そう
    これ以上被害が拡大しませんように

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/17(火) 23:15:12 

    >>24
    最初に発生した岐阜県の初期対応に問題があったんだっけ?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:31 

    殺処分に動員される人の精神的な負担も相当だと思うよ。
    実際に電気ショックを与えるのは獣医師だけど、豚を隅に追いやったり死体を運ぶのは一般行政職員の役割だから。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:47 

    >>44
    ピーク時は図書館の職員さんもやってたみたいだよ。
    トラウマになったろうね。

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2019/12/17(火) 23:18:03 

    >>44
    横だけど44さんの「どうやって」は誰がじゃなくて方法でしょ

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/17(火) 23:22:18 

    畜産業界で働いています。
    豚コレラですら終息の目処が経っていないのに、来年オリンピックで大量の外国人が押し寄せてくると考えると本当に怖い。
    豚コレラや口蹄疫も海外からの感染が原因と推測されているので。
    アフリカ豚コレラに感染したら、小規模でやっている農家さんみんな辞めちゃうんじゃないかな...

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/17(火) 23:22:54 

    >>45
    管理は徹底していたからイノシシや他の豚からの感染は考え難く、関係者の靴や衣服からの感染が濃厚だったと読んだと思う。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/17(火) 23:23:01 

    >>45
    愛知もなかなからしいが…
    過去の対応よりこれからの対策のほうが大切だけどもね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/17(火) 23:27:59 

    >>50

    45のコメントはそういうことじゃなくて
    岐阜県の初動対応に問題があったのかな?と
    言ってるんだと思いますよ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/17(火) 23:28:48 

    またコンクリートが白くなる道を通るのか
    切なくなる

    はやくおさまって

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/17(火) 23:29:05 

    >>46
    駆り出される自衛隊の人の中には、電気棒で悲鳴を上げる豚たちを見て泣き出してしまった方もいたみたいですね。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/17(火) 23:30:23 

    >>45
    豚コレラはこれまで26年国内で発生していなかったし、ましてや真夏に豚が死んでいるとなったら真っ先に熱中症を疑うよ。
    診療していたのは民間の獣医師だけど、豚コレラの可能性に気が付けなかったことではなく、それを保健所に報告しなかったことが問題。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:26 

    田原ってオアシズとはんにゃの出身地

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:51 

    そもそも、なんで国内に入ってきちゃったんだろうね?そこ解明しないと他の病気だってこれから可能性あるよね。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/17(火) 23:34:01 

    愛知で生き残ってる豚ってあと何頭かな
    岐阜は半分死んだでしょ確か

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/17(火) 23:34:57 

    >>19
    大元は岐阜県ですよ!

    岐阜から滋賀、三重もいなべ市があり(ここには記載ないが)、愛知、長野に広がっている。

    岐阜県の担当者が初動ミスって放置したため、感染拡大です。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:10 

    >>57

    イノシシが感染源だけど、そのイノシシは
    最初どう感染したのか。
    韓国にゴルフしに行った人が足の裏に
    くっつけてきたのかな?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/17(火) 23:37:09 

    >>57
    海外の肉製品に感染豚の肉が使われていて、それが国内に持ち込まれ、何らかの経緯で野生イノシシが食べてしまったことが原因。
    国内の空港ではすでにアフリカ豚コレラに感染したソーセージも見つかっているよ。
    だからアフリカ豚コレラのウイルスももう確実に国内に入ってきてる。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/17(火) 23:39:56 

    >>57
    水際対策を強化しても探知犬など足りなくて1割が通り抜けちゃうそうです。

    日本農業新聞 - アフリカ豚コレラ 発生国から肉製品 訪日客1割が違反 持ち込み「簡単だ」 本紙調べ
    日本農業新聞 - アフリカ豚コレラ 発生国から肉製品 訪日客1割が違反 持ち込み「簡単だ」 本紙調べwww.agrinews.co.jp

    日本農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高い食の安全・安心、農産物直売所、地産地消、食農教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/17(火) 23:40:44 

    >>45
    岐阜県内でイノシシが死んでいるのが4件くらい続いたため検査をした。
    陽性反応が出なくて(ここ曖昧なの)とりあえず放置。(かなりの期間放置していた)

    その後もう一度検査したら陽性反応が出た。
    その時と同じく、岐阜県内の養豚じょで豚コレラ発生。

    という流れだったと思う。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:05 

    >>60
    そうそう、なぜどこからイノシシは移ったのか。
    でもそのイノシシが感染源ってのもさてなーって。養豚場内への侵入は結局人間の移動にくっ付いてるのでは、って感じよ。人はウイルスには勝てないのかな。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:27 

    >>58
    愛知は約4分の1殺処分されたくらいかな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/17(火) 23:43:44 

    >>61
    えーいやいや!確実に入ってきてるでは困るどころの話じゃない😱水際でなんとかお願いしたい。鎖国しよ?(無理w)

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:30 

    >>10
    場合によっては一斉に生き埋めだと身内が言ってました
    その身内は牛や豚を運ぶ運送業やってます

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:46 

    >>61
    こんな感じで中国人が持ち込んでいるみたい。
    愛知・田原で豚コレラ、ワクチン接種後2例目 養豚場の全1754頭殺処分へ

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/17(火) 23:51:59 

    人間のせいで、飼育したり殺したりすみません

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/18(水) 00:05:26 

    >>3
    愛知2例目ってトピタイに書いてあるけど…
    なるほど、復唱する系ね。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/18(水) 00:08:10 

    >>67
    生き埋めなんて残酷だね
    狂牛病の牛も生きたまま焼却炉に押しこんでた
    殺処分が間に合わない数だから
    私たちは自分の手を汚さないだけでたくさんの命を奪って生きてるんだって鬱になる

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/18(水) 00:14:06 

    こういうの、育ててきた養豚場の人の気持ち考えると本当やるせないなぁと思う

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/12/18(水) 00:24:26 

    >>18
    それ三大旨味成分
    鰹節に含まれるのがイノシン酸

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/18(水) 00:31:10 

    >>68
    TVで空港の荷物検査のよくやってるけど肉持ち込むのいつも中国人だよね
    なんなのあいつら…

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/18(水) 00:51:44 

    愛知ってきくと納得

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2019/12/18(水) 00:59:27 

    >>75
    どうして?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/18(水) 01:35:57 

    >>74
    あの図々しさ腹立たしいよね
    結局、あいつらがもちこんでいるせいなんだろうに、そういうことはニュースとかでは取り上げられないよね
    もう何回も持ち込んでいるやつは入国禁止でいいよ
    しかしワクチンが効かないとかどうなるの?

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/18(水) 01:59:16 

    田原市で働いています。
    知り合いがブタちゃん埋める穴を掘ったり、安楽死に携わっていますが、ブタちゃん呻きながら亡くなるそうです。
    早く豚コレラ感染ストップしてほしいです。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/18(水) 03:54:01 

    >>59
    あーあ、岐阜の担当者は責任重大やね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/18(水) 03:58:52 

    中国人って害でしかないわ
    豚の代わりになってください

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/18(水) 04:48:04 

    昨日、田原通った時に停めてあったトラックにチラッと豚さん見えて嬉しかったんだけどな…悲しいね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/18(水) 05:06:07 

    地元だー

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/18(水) 06:34:00 

    これは殺処分される豚も殺処分する人も気の毒だな
    農場にとっても1800頭近く殺処分は痛手だろうし

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/18(水) 08:31:02 

    最初にコレラ持ち込んだ外国人許さない

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/18(水) 09:28:58 

    >>46
    殺処分するとき電気ショックなんですね
    一瞬なんだろうか。たくさんの数の豚を処分するわけだから一匹一匹に安楽死の注射を打つコストや時間を考えると電気ショックが合理的なんだろうか

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/18(水) 09:38:27 

    46さん
    小さい豚はガス、デカイ豚は電気らしいです
    可哀想ですよね😭

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/18(水) 09:44:51 

    >>31
    チョンだよ、チョン。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/18(水) 10:38:36 

    中国でもすでに4億頭いってるらしい、アジア圏ほぼウイルス入り込んでる、対岸の火事じゃなく足元まで火が来てる
    中韓憎しとかどうでもいい、これだけの命がただただ処分されていってる現状に悲しみしかないよ
    国は養豚に関わる人以外の消費者にも基本的な知識や消費の支えを積極的に広めて欲しい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/18(水) 10:47:21 

    >>84
    日本人かもよ?
    海外からこっそり持ち帰ってくるパターン、自己申告と30頭前後の検疫犬に頼ってるだけのようなもんだからね(今は50頭くらい?)
    現場の人と犬にはどうにかオリンピックで人の出入りのゴタゴタ耐えて欲しい、国はもっと罰則厳しくするなりして啓発してほんと

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/18(水) 11:32:58 

    豚舎に1頭でもいたら全頭処分だもんなぁ・・・。
    日本に限らず世界中の養鶏・養豚・酪農業の未来が心配だよ・・・。 ;;

    養鶏→鶏インフルエンザで殺処分
    養豚→豚コレラで殺処分
    酪農→BSEで殺処分

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/18(水) 13:11:20 

    処分する養豚場の人も資産だし、豚を大事にしてただろうし、辛くて悲しくてやりきれないよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/18(水) 18:39:05 

    豚は確か犬より知能高いよね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/18(水) 20:12:05 

    感染していない豚まで・・・可哀想

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/18(水) 22:16:51 

    >>10
    基本的にはガスで殺してますよ!
    豚さんはそんなに苦しくないと聞きましたが豚さんにしかわかりませんよね...
    前の時母が実際に手伝いに行ってました(*_*)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/19(木) 05:06:59 

    仕方がないとしても殺処分って言葉がつらい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/22(日) 20:44:25 

    >>94
    電気電流じゃない?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/22(日) 20:54:48 

    食肉豚の場合

    現在日本の屠殺場の多くは、ブタを輸送し、係留所に留め置いた後、一群づつ屠殺に追い込んでいき、電気スタニングで失神させ、胸のあたりに切込みを入れ、足を釣り上げて逆さ吊りにして失血死させる方法を取っている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。