-
1. 匿名 2019/12/17(火) 18:24:19
06年トリノ五輪王者のエフゲニー・プルシェンコ氏は「アリーナの休止は(今後の)コーチをはっきりさせるためでもあるだろう。別のコーチの下に行く可能性を排除しない」と指摘。
かつて浅田真央が師事したタチアナ・タラソワ氏は「五輪女王の競技人生の長さが(シニアに上がって)たったの3シーズンと測定されてしまうのが残念だ」とコメントした。
ザギトワのコーチ陣は公式インスタグラムでプルシェンコ氏に「一人の選手も育てていないあなたをコーチと呼べない。アリーナの勧誘にも失敗した」と応酬。
タラソワ氏には「アリーナは10シーズンを競技した選手よりも大きな結果を残した」と主張し「多くの批判は愛情ゆえだろうが、われわれの他の選手(今季台頭したアリョーナ・コストルナヤら)への愛情や心配は控えめにしてほしい」と要望した。+55
-59
-
2. 匿名 2019/12/17(火) 18:25:17
飛ばし記事で勝手に外野が騒いでるだけ??
+288
-5
-
3. 匿名 2019/12/17(火) 18:26:37
プルシェンコはザギトワを育てたいの?なんなの?
そっとしといてあげなよー+318
-57
-
4. 匿名 2019/12/17(火) 18:27:03
ザギトワのコーチは華奢で軽い子供体型の選手の育成しか出来ないんだと思う
高校生くらいになれば体格も女性っぽくなって行くから
体重とか筋肉とかのバランスを変えなくちゃいけないけどそれが出来ないから
今の人はコーチングになってないんじゃないかな+809
-7
-
5. 匿名 2019/12/17(火) 18:27:04
>ザギトワのコーチ陣は公式インスタグラムでプルシェンコ氏に「一人の選手も育てていないあなたをコーチと呼べない。アリーナの勧誘にも失敗した」と応酬。
ここまで言うことか?
なんかザギトワのコーチ陣って怖いわ+959
-5
-
6. 匿名 2019/12/17(火) 18:27:31
>>1
プルシェンコって自らコーチ名乗ってんの?
なんか嫌みたらしいくせに的外れな応酬じゃない?+14
-113
-
7. 匿名 2019/12/17(火) 18:27:36
正直なところ、なんでザギトワさんの事をいつも日本で話題にしてるのか分かんないんだけど
そんなに日本で大人気なの?
そりゃ可愛いけれども+596
-20
-
8. 匿名 2019/12/17(火) 18:28:01
プルシェンコが言いたいのは多分こっちだね
>プルシェンコ氏は指導陣の書き込みに「あまりに粗暴で驚くばかりだ」と自身のインスタグラムに投稿。「アリーナを自陣営に誘ったこともない」とした上で「あなたたちは誰をゼロから育てたのか。3回転ジャンプを跳べる子どもたちだけしか受け入れていないのは有名なことだ」と言い返した。(共同)+835
-2
-
9. 匿名 2019/12/17(火) 18:28:12
色々と言い分はあるんだろうけど、エテリコーチのとこの状況が健全とは思えない+476
-1
-
10. 匿名 2019/12/17(火) 18:28:13
ロシア人同士で見てても「使い捨て感」があるんでしょ+646
-2
-
11. 匿名 2019/12/17(火) 18:29:04
>>6
スケート学校開校してるし教えてるんだからコーチ名乗っていいでしょ+360
-3
-
12. 匿名 2019/12/17(火) 18:29:37
>>5
コーチとしてはともかく選手としてのプルへの敬意もないって感じ+706
-8
-
13. 匿名 2019/12/17(火) 18:30:15
指導者が同業者を批判すればそりゃ揉めるわな+32
-6
-
14. 匿名 2019/12/17(火) 18:31:26
優秀なスタッフはみんな4回転やトリプルアクセルが飛べる選手に集中して居場所がないような状況で現役を続けるのはメンタル強くても厳しいわ。+330
-1
-
15. 匿名 2019/12/17(火) 18:32:20
エテリのやり方に批判が出てもいい頃にはなったんじゃないの?
次から次へと活躍しちゃすぐ引退や休業
しかもなんかやり切った幸せな引退って感じがしない+613
-3
-
16. 匿名 2019/12/17(火) 18:32:58
せっかく休養しようと思っても外野がうるさすぎて休めないじゃん+104
-4
-
17. 匿名 2019/12/17(火) 18:33:24
元々素質のある、軽くてジャンプの飛べる子しか囲わないからプルシェンコに言われるんでしょ。
15歳16歳頃をピークにそのまま維持する能力を与えてやれないなら、
当然コーチ替える選択は必須だと思うぞ。+573
-4
-
18. 匿名 2019/12/17(火) 18:33:45
>>9
この人から離れて成長した人いっぱいいるしね+236
-5
-
19. 匿名 2019/12/17(火) 18:34:28
>>7
まだ若くて美人の金メダリストがもう引退するのかー、ってオッサンが喜ぶ話じゃん。男性は必ずこの記事に目を通すよ。写真付きならアクセス数も伸びる。
美人だから秋田犬ももらったし。
美人ってすごいよね。+16
-61
-
20. 匿名 2019/12/17(火) 18:35:04
プルシェンコはコーチ目線じゃなくて選手目線で批判してるんだと思うよ。
ロシアは使い捨て感がやばい。+694
-0
-
21. 匿名 2019/12/17(火) 18:35:55
>>19
いや朝青龍にも秋田県プレゼントしたじゃん…ザギトワの勝ちゃんのいとこ犬をさ。
+139
-3
-
22. 匿名 2019/12/17(火) 18:36:22
>>9
ごはん食べてないんだよね。
メドベもオーサーのところ行く前にメディカルチェックしたら栄養失調だったらしいし。+462
-2
-
23. 匿名 2019/12/17(火) 18:37:16
>>19
金メダル取れなかったら美人でも秋田犬もらえなかったと思うよ+171
-3
-
24. 匿名 2019/12/17(火) 18:38:28
>>21
まあ、朝青龍も美人だから…(笑)
でもあんまり好きじゃなかったな、犬をあげるのは。大事にされてるからいいけど、大きくなる秋田犬を飼うのってかなり大変だよね。+189
-2
-
25. 匿名 2019/12/17(火) 18:38:50
>>20
キムヨナと浅田真央の戦いの時、明らかにキムヨナに有利なジャッジで
真央が負け、理不尽さに真央が泣いたあの試合
プルシェンコは「キムヨナは4回転でも飛んだってのかい?」ってチクッと言ってくれたんだよね
良く選手らを見てるし心情を汲んでくれてた。
+908
-14
-
26. 匿名 2019/12/17(火) 18:39:41
紀平さんは夜白米抜いたら筋肉にならない感じがしたから
白米も食べるようになったって言ってたけど
ザギトワは夜お茶だけだもんね
一日猛練習したあとの夜ご飯がお茶だけ+480
-2
-
27. 匿名 2019/12/17(火) 18:41:03
メドベージェワもエリテの考え方についていけなくなったからね。
+282
-1
-
28. 匿名 2019/12/17(火) 18:41:29
>>11
そうなんだ!じゃあ尚更嫌味なコメントだよね
元々低いエテリ側の好感度が更に下がったわ+175
-3
-
29. 匿名 2019/12/17(火) 18:41:41
この人日本で話題にし過ぎじゃない?
フィギュアファン以外でそんな興味ある人いないでしょ+98
-23
-
30. 匿名 2019/12/17(火) 18:42:20
>>5
正論じゃん。厳しい世界だもん。侮辱されたと感じたらこのくらい言うよ。+6
-74
-
31. 匿名 2019/12/17(火) 18:42:48
タラソワに10シーズン競技した選手よりも結果を残したと、エテリやっぱり大嫌いやわ!初めて見た時からことばも表情も大嫌い!+235
-4
-
32. 匿名 2019/12/17(火) 18:43:32
プルシェンコほどの結果残した人にここまでボロカスに言えるんだと思ってしまった
同じスケートきょうぎに携わってるのにすごく言葉がきついと思ったわ+401
-2
-
33. 匿名 2019/12/17(火) 18:44:37
>>8
プルシェンコは現役生活が長かっただけに、選手の不安や苦悩を最も分かってると感じるよね。
浅田真央さんの時もそうだった。+711
-0
-
34. 匿名 2019/12/17(火) 18:44:44
タラソワ先生に喧嘩売るってエリテ恐ろしいわ+323
-7
-
35. 匿名 2019/12/17(火) 18:44:57
>>5
アリーナの勧誘なんてやってないのにね。失礼なコーチだな+404
-3
-
36. 匿名 2019/12/17(火) 18:45:01
>>29
そのフィギュアファンが多いから話題になってるのでは+36
-8
-
37. 匿名 2019/12/17(火) 18:45:18
今の女子ロシアの感じだと、少女の発育とか考慮して、
いっそシニアの年齢ライン17歳に上げてみたら?と思ったりはする。
3人娘も今がピークに見えるし、
15、6歳ピークで使い捨てな感じがなんかなあ
体重が軽いうちが華ってのも。。。+311
-3
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 18:46:25
エテリをエリテって言ってるの皮肉か?ww+60
-3
-
39. 匿名 2019/12/17(火) 18:46:45
プルシェンコは浅田真央とか羽生選手に優しいから好きだ応援してる+433
-6
-
40. 匿名 2019/12/17(火) 18:47:10
プルシェンコ別に間違ったこと言ってないしザギトワのこと思って最初自分の意見として言っただけなのにエテリ側の噛みつき方がこわい。+427
-0
-
41. 匿名 2019/12/17(火) 18:47:29
>>5
これにザギトワがいいね押してるって事は勧誘の事実があったのでは+92
-15
-
42. 匿名 2019/12/17(火) 18:47:47
>>31
まあ、一瞬の煌めきって儚くて美しいけどさ
フィギュアスケートってそんな競技だったかな?って思うよ
シニアに上がって2~3年でおしまいって感じ
ザギトワに変わって台頭してきた3人も既に
「来年はどうだか分からない」「体型変化ですぐ落ちる」「次が来る」とか
それが当たり前のように言われるって、ちょっとね+287
-2
-
43. 匿名 2019/12/17(火) 18:47:56
タラソワさんもザギトワを庇ってたりするよね。
ジャンプも大切だけど芸術性も大切だって。+245
-2
-
44. 匿名 2019/12/17(火) 18:48:03
さすがにシニア女子のトップを4人みるのは無理がある。
移籍の可能性は誰もが考えるよ。+33
-1
-
45. 匿名 2019/12/17(火) 18:48:32
>>31
10シーズンやったって誰のこと言ってるのこれ
プルシェンコ?+43
-0
-
46. 匿名 2019/12/17(火) 18:49:37
>>41
イイねはエテリ組の他の選手もしてるし、エテリ組に属してるならするしかないよね。+115
-5
-
47. 匿名 2019/12/17(火) 18:50:04
>>9
このコーチの出身者はゴールドメダリストつくるだけって印象なんだよな…
衣装は素敵だけど、演技構成も点数の為って理解しているが謎の編曲で点数さえ髙けりゃあいいって感じが多い+213
-3
-
48. 匿名 2019/12/17(火) 18:50:18
私はザギトワ大好きだけど、プルシェンコのコーチを変えたら?って意見に賛成しちゃう+264
-0
-
49. 匿名 2019/12/17(火) 18:52:01
フィギュアのことはよく分からないがプルシェンコカッコイイやん。+153
-3
-
50. 匿名 2019/12/17(火) 18:52:03
>>8
プルシェンコってやっぱかっこいいなぁ
この審査基準への抗議も賛否あるけど、私はいいなと思った+330
-15
-
51. 匿名 2019/12/17(火) 18:52:27
>>8
お前んとこは元々才能ある子しか受け入れない、育てないじゃんってスタンスね。+384
-0
-
52. 匿名 2019/12/17(火) 18:52:55
ザギトワの本当の気持ちは分からないけどコーチを選ぶ権利も進退を決める権利も本人にあるよ。コーチ側がこんな威圧的な感じ出してて無理させてなければいいけど。+149
-0
-
53. 匿名 2019/12/17(火) 18:53:42
>>46
してない子もいるよ+20
-0
-
54. 匿名 2019/12/17(火) 18:55:25
>>52
精神的に相当支配されてると思う
メシ食わせないなんて競技関係なくもはやDVレベル
+173
-4
-
55. 匿名 2019/12/17(火) 18:56:05
ロシアのスポーツって、人情一切無視な感じよね。ドーピング問題にも繋がるんだけど、結果出すためなら選手の寿命縮めても子供産めない身体になっても!ってところがやっぱ怖い。ザギトワに対するロシアのメディアの言い方も相当キツイかんじだったし。もう用済み、みたいな。プルシェンコとかタラソワとか、ロシアのそういう今現在活躍してないやつ価値なし、みたいな扱いに憤ってるんだと思う。なぜ長い目で見れないんだ、育てられないんだ、みたいな。スポーツは命と引き換えにするもんじゃないんだけど、特にフィギュアスケートはまだ色んな判断も選択もできない子供の頃にピークが来るから、その年頃の子は洗脳しやすいし、他人の言うまま命削っちゃうところが問題。+206
-1
-
56. 匿名 2019/12/17(火) 18:56:10
確かにジャンプはすごいし、滑りも昔のジュニア上がりよりはるかに綺麗。
だけど感動するような要素はないんだよなー。フィギュアスケートってもっと奥が深くて、選手の人生を感じる時もある。
だからもっと選手が長く滑り続けるようであってほしいよ。
+162
-11
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:05
>>15
一人でも多くのメダリストを量産して豊かな生活を送らせる事が目的だから長期に渡ってトップに君臨させるつもりがない、と記事で読んだことがある
ロシアのスケーター達にはそれだけ生活が掛かってるのかしらね?
日本だと裕福な家の子がやるイメージだけど+166
-1
-
58. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:06
ヤグディンもエテリ組にイイねしてるよね、ヤグディンはプルシェンコ嫌いだからね。+73
-4
-
59. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:10
ザギトワは長く滑りたいとジョニーに言ってたそうだよ
長く競技をやりたいならエテリの所は向かない気がする。まだ若いのだからメドちゃんみたいに色々な世界を見ても良いと思うけどね。
とプル様に言われてキレるあたり、わりと揉めてんのかな+195
-2
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:42
>>58
取り消したらしいよw+51
-0
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:48
>>7
思う。既に三人娘の方が興味ある。
もともとザギのスケート好きじゃなかったし。+21
-50
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 18:58:36
ロシア語で話したのか+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/17(火) 18:58:44
>>60
取り消したのか!それも恥ずかしいね。+96
-0
-
64. 匿名 2019/12/17(火) 18:59:53
>>63
タラソワさんに怒られててほしいw+119
-1
-
65. 匿名 2019/12/17(火) 19:00:51
金メダルを取るためにはエテリのやり方が正しいと
そのまま浸透しちゃっても怖いでしょ
摂食障害や栄養失調の子生み出しておいてさ
批判する人がいて良いと思うし
そういう声は出てこないといけないと思う+201
-0
-
66. 匿名 2019/12/17(火) 19:02:04
教える側のエテリやその周辺がロシアのスケート界全体に噛みついて
ザギトワ本人が気まづくなるし、他のコーチの元へ行きづらくなるじゃん
他に行かないようワザとやってるのか?って感じ
ザギトワの競技人生の邪魔しないで欲しい+108
-3
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 19:03:21
>>3
そういう意味じゃなくて、ザギトワはまだまだ挑戦する気でいるのに、エテリはもう見捨ててるだろ、ってことを批判してるんじゃないかな?自分が育てたいとかじゃなくて、ザギトワの意思を汲んで情熱持って指導できる人間のいるところに移るべき、みたいな?+351
-3
-
68. 匿名 2019/12/17(火) 19:03:38
ザキトワちゃん綺麗になってて驚いた
平昌五輪の時は衣装のせいかまだ幼い感じもあって可愛かった
色んな事が良い方向に進むと良いね
+95
-5
-
69. 匿名 2019/12/17(火) 19:03:38
>>52
ドーピングが行われるって記事がでてた。
連盟が否定したけど、正しい薬物を飲まなけれならないなんて普通の子供は言わない。+61
-1
-
70. 匿名 2019/12/17(火) 19:04:34
>>7
日本選手そっちのけって感じで日本スポーツのマスコミ嫌い。
紀平さんが結果だすから何とか記事にしてるって感じ。+173
-5
-
71. 匿名 2019/12/17(火) 19:05:06
>>41
ザギトワがいいねしてることに残念
勧誘の事実があったのかもしれないけど、アイスショーで今後の競技人生について相談されたら
それらしいことも言うのはおかしくもないと思うよ
あと選手を育ててないとか、本当のことだろうけどそれは言っちゃいけない言葉だと思う
もしワイドショーかなんかで大々的に報道されたらタラソワやプルシェンコに同情が集まると思うわ
タラソワは真央ちゃん、プルシェンコは羽生くんで日本人には親近感があるから+188
-6
-
72. 匿名 2019/12/17(火) 19:06:39
>>64
ヤグディン、ジェイソンに対する発言もそうだけど、現役の時同様、タラソワの宝石まみれのメリケンサック(指輪)パンチをまた思いっきり喰らってほしい😠🤜💥😵
+93
-1
-
73. 匿名 2019/12/17(火) 19:07:38
>>60
なんだそれw+26
-0
-
74. 匿名 2019/12/17(火) 19:08:17
>>72
ヤグディンは思慮深さに欠ける印象。+80
-0
-
75. 匿名 2019/12/17(火) 19:08:28
この子まだ17才だよ!!+61
-2
-
76. 匿名 2019/12/17(火) 19:08:52
プル様ってわりと正しい事を言ってくれるイメージなんだよね
ザギトワのことだって昨シーズン不調だったけど、彼女は大丈夫みたいにずっと言ってくれてた+188
-2
-
77. 匿名 2019/12/17(火) 19:09:01
>>50
これのせいでこの時の金メダリストがどんな扱いをされたか知ってるからさすがにいいなとは思えない
プルシェンコだって現役時代は好き放題して後輩は酷い目にあっている+68
-33
-
78. 匿名 2019/12/17(火) 19:09:45
おそロシア+19
-3
-
79. 匿名 2019/12/17(火) 19:09:46
プルシェンコは178センチとでかかったのによく跳んでた。現役時、体重もそこそこありそうに見えたけど身長高かったからそう感じたのかな。
華奢な羽生くんとは対称的なイメージというか。
本人の能力はもちろん重要だけど、成人体形になっても跳ぶコツとか掴んでるなら次世代に伝授していって欲しいな。+134
-1
-
80. 匿名 2019/12/17(火) 19:10:21
>>66
わざとだったら策士すぎて震える+14
-0
-
81. 匿名 2019/12/17(火) 19:10:24
>>71
ザギトワはまだエテリのもとにいるからしょうがないような
忖度してるんだよ+119
-2
-
82. 匿名 2019/12/17(火) 19:10:38
採点競技は廃止にしたら?
モヤモヤするし
ショーだけでいいわ+22
-10
-
83. 匿名 2019/12/17(火) 19:10:58
>>1
濱田コーチの時と同じだな
エテリコーチがなんとなく怖いからタラソワやプルシェンコを擁護してる馬鹿が多いこと多いこと
マオタは引っ込め〜+3
-68
-
84. 匿名 2019/12/17(火) 19:11:36
>>70
分かる。
私は国としてロシアが嫌い。
親日国では絶対にないよね。
北朝鮮や中国と仲がいいし、今は北朝鮮への制裁を緩和させようと必死だし。
日本にしれっとスパイを送り込むし、北方領土も返還するする詐欺ばかりだし。
腹の中で何を考えてるか分からなくて胡散臭い。+162
-5
-
85. 匿名 2019/12/17(火) 19:12:14
>>8
早稲田スクールみたい。
全員必ず合格!って謳ってるけど偏差値が高い生徒しか入会させないし。
+272
-2
-
86. 匿名 2019/12/17(火) 19:14:27
>>45
私は真央の事かと思ったけど、誰だろうね+50
-4
-
87. 匿名 2019/12/17(火) 19:15:21
>>26
本当にこれには驚き
よくこれで生きているなと
どんなサプリを飲んでいるのだろうか
食生活から、猛練習の時間、4回転する身体まで、脳のリミッターはずさないと10代の子ができなそうなことばかり
+210
-1
-
88. 匿名 2019/12/17(火) 19:15:44
選手が低年齢化しすぎてコーチの存在感が強く出すぎだよ
やらされてる感がハンパない
だからこんな選手置いてきぼりでケンカするんじゃないのかなロシア+52
-0
-
89. 匿名 2019/12/17(火) 19:16:15
>>75
17歳前後で女性らしい肉付きに変化していくので、急速な体型の変化に体感がついていけずにスランプに落ち入る。
胸も出るし、腰つきも変わる。
そして、高難度のジャンプが飛べなくなる。
本来ならスピンやステップなどの技術面をスキルアップさせて演技構成で得点を稼ぐが、エテリは1人の選手にそこまでのフォローをしない。
回転技重視だと、ピークは15、16歳のスポーツになってしまう。+125
-0
-
90. 匿名 2019/12/17(火) 19:16:36
日本の選手じゃないからどーでもいい。
ロシアの選手のことはロシア人同士で勝手にやってくれ。+14
-6
-
91. 匿名 2019/12/17(火) 19:16:37
>>86
えっ怖すぎる+33
-1
-
92. 匿名 2019/12/17(火) 19:18:25
>>17
サーカスの女団長か 15、16を使い捨てて
また違うのを連れてくる+103
-0
-
93. 匿名 2019/12/17(火) 19:19:48
エテリって冷酷そうというか顔に冷酷さが出てる。
笑ったりしなさそうだし、全然選手にも愛情無さそう+95
-6
-
94. 匿名 2019/12/17(火) 19:21:59
確かにプルは才能がない子も受け入れるけど、その代わり授業料がバカ高いんだよね。
(プルとの個人レッスンは1時間で約11万6400円)
なんつーか、エテリとプルどっちが正しいのかよくわからん・・・+81
-2
-
95. 匿名 2019/12/17(火) 19:22:18
エテリ笑うことはちょいちょいあるんだけど、マジで目が笑ってないんだよね
本当に堪えきれず笑ってるの見たのはメドベの密着番組で過去の思い出話してた時くらいだわ+67
-2
-
96. 匿名 2019/12/17(火) 19:23:10
ザギトワっていつも周りの人間がこの子についてケンカしたり大騒ぎしてない?
後半ジャンプやマサル騒動など
肝心の本人は心細そうな美しい顔で動物に囲まれて騒動が過ぎるのを待ってるイメージw
真のヒロイン体質なんだと思った。
+140
-8
-
97. 匿名 2019/12/17(火) 19:25:06
>>25
うん、それが何?
選手を見てないような人がメドベやザギトワを育てられないでしょ
プルシェンコは織田信成と同じで選手を育てる才能はないよ+1
-183
-
98. 匿名 2019/12/17(火) 19:25:29
>>95
それ、メドベを氷の上で引きずり回した時の話をしてた時じゃないよね・・・?
悪いことしたわけじゃなくてミスが多かったってだけで小さい女の子にすごい暴力的なことして、それを自ら笑顔で語るエテリにドン引きした。+74
-1
-
99. 匿名 2019/12/17(火) 19:26:01
>>96
なんかすごい納得したw+76
-1
-
100. 匿名 2019/12/17(火) 19:28:28
>>94
荒川さんがソチで借りたスケート場が1時間だったかは覚えてないけど10万円+30
-1
-
101. 匿名 2019/12/17(火) 19:28:38
>>93
エテリは「スクール・リンクは工場、教え子は商品。教え子は私を引き立たせる駒。使えなくなったら(結果を出さなかったら)切り捨てる」
って発言した鬼コーチ。そこに愛情も何もない。だから、今の三人娘も使えなくなったら(結果が芳しくなかったら)即切り捨てるよ、容赦なく。
+152
-3
-
102. 匿名 2019/12/17(火) 19:28:41
日本はザキトワに夢中すぎないか?w
犬のマサルも然別…w
落ち着けって+60
-3
-
103. 匿名 2019/12/17(火) 19:29:01
>>67
ロシアって選手層厚いから
有望選手出てくると上層部やコーチ陣が
熱心な指導対象をあっさり鞍替えしちゃうって現象あるあるらしいからね。
プルシェンコよりちょい上世代でライバルとして競ってた皇帝ヤグディンも漏らしてたこと。
もうお前は必要ないみたいな勢いで周囲が冷たくなるとか。
特に女性選手は10代後半になると子ども体型から肉付きや身体のバランス感覚が大きく変わって以前のようにジャンプ跳べなくなるから
そこで次の若い世代に活躍の場を奪われて消えてくんだよね。。。+119
-0
-
104. 匿名 2019/12/17(火) 19:30:46
>>98
まさにそれだよー
でもあの時はメドベも堪えきれず笑ってたから、そんな深刻な話ではないと思う
本当に体罰的なマズい話なら使われないしメドベあんなに笑わないでしょ+45
-1
-
105. 匿名 2019/12/17(火) 19:31:08
もう引退すりゃいいのに!+2
-14
-
106. 匿名 2019/12/17(火) 19:32:32
>>7
やっぱ金メダリストが17歳で引退?みたいな部分が騒がれてるのかな?15歳前後の女子3人が表彰台独占で、元々フィギュアスケートって選手生命短いイメージだけど、さらにこんなに世代交代早まってるのかっていう。+76
-1
-
107. 匿名 2019/12/17(火) 19:34:33
>>25
そうそう。わざわざ浅田真央さんに「君の演技が一番だと僕は思うよ」って声をかけてたんだよね。
個人の感想とはいえ、そう言ってくれる人がいたことは浅田真央さんの支えになったのでは?と思うと、今回のこともコーチとしてではなく選手側からの気持ちを声にしたんだと思う。+371
-3
-
108. 匿名 2019/12/17(火) 19:35:04
>>42
フィギュアスケート女子
ジュニア13歳以上18歳まで
シニア15歳以上
13歳でジュニア2年やって15歳からシニア2年やってハイおしまい
っていうのがもし当たり前になっちゃったら首かしげるな
ジュニアの最年長18歳にも届かない
+83
-1
-
109. 匿名 2019/12/17(火) 19:39:59
>>104
そういえばメドベ笑顔だったなw
精神力超絶に強いだろうし感覚が違うんだろうね・・・+48
-1
-
110. 匿名 2019/12/17(火) 19:43:21
リプとザギは体型変化でジャンプが不安定に。
メドベは摂生のしすぎで骨折。
年齢行くとエテリのところは、限界になる。+109
-0
-
111. 匿名 2019/12/17(火) 19:44:26
>>77
プルより金メダリストの演技が良かったと思った人っているの?
プルのせいじゃないよ+113
-17
-
112. 匿名 2019/12/17(火) 19:44:52
>>3
プルシェンコはキャンドルスピンのリプちゃんと一緒にオリンピックの団体で金メダルとったよね
そんなリプちゃんもザギトワと同じコーチだったけど少女時代を終えたら見捨てて次の少女(ザギトワ)を育て、そのザギトワの少女時代が終えたら見捨ててまた新しい少女を…って感じで使い捨ててる現状について物申したいんだと思うよ
私は皇帝プルシェンコを更に尊敬したよ+351
-3
-
113. 匿名 2019/12/17(火) 19:45:35
>>102
青田買いした本田3姉妹の長女が結果的に残念だったから、急遽ロシアっ子をテレビに出して視聴率を取ってると感じてる。
日本選手だとクレーム食う可能性があるから扱い易いし、ロシア側にも金が入る。
日本のテレビ局も程よく選手を使い捨ててると思う。+8
-19
-
114. 匿名 2019/12/17(火) 19:46:54
プルシェンコはやんちゃだけど人格者でもあるのね+83
-2
-
115. 匿名 2019/12/17(火) 19:50:50
まるで織田信成選手VS某パワハラコーチのようだ+5
-13
-
116. 匿名 2019/12/17(火) 19:51:03
観客としても、今の状況はハラハラする
もう少し落ち着いた気持ちで見させてほしいです+7
-3
-
117. 匿名 2019/12/17(火) 19:55:28
ザキトワ、日本へ来い!+6
-19
-
118. 匿名 2019/12/17(火) 19:56:39
>>50
バンクーバーの男子金メダリストって
コストルナヤや紀平梨花よりも難易度低くない?w
バンクーバーは男女共に変な金メダルだったわ+196
-9
-
119. 匿名 2019/12/17(火) 19:56:41
>>70
紀平ちゃんが優勝してた時は紀平ちゃんばっかりだったよ。今はロシアが強いから、そりゃ取り上げるんじゃない?しかも同年代のめちゃくちゃ若い3人が一気にメダル独占するとか今までなかったし。+36
-4
-
120. 匿名 2019/12/17(火) 19:57:15
>>104
体罰を受けてる子供って笑うよ。
だから深刻でないと思われ外部に気付かれ難い。+58
-4
-
121. 匿名 2019/12/17(火) 20:01:10
スケート界って揉めてばかりじゃない?+35
-0
-
122. 匿名 2019/12/17(火) 20:07:46
>>118
完全なるデキレだったもの
男子→ロシア(冬季スポーツではカナダとは犬猿の仲)を筆頭に、ヨーロッパに金メダルを渡したくなかったから、ライサチェックに内定。(ジョニーはゲイだから、北米からはウケが悪い)
女子→韓国側からの袖の下などの接待でハナからキム・ヨナに内定。(黒カナダとバ韓国は仲良し。日本には予め金メダルは渡さない約束)
『スポーツはフェアプレー』のハズ、なんだけどねぇ…wwwwwwwwww
+150
-11
-
123. 匿名 2019/12/17(火) 20:13:17
+39
-0
-
124. 匿名 2019/12/17(火) 20:14:58
>>5
以前、真央ちゃんにも辛辣な発言してたからw驚かない+35
-2
-
125. 匿名 2019/12/17(火) 20:15:21
>>118
元々が開催国側の都合に合わせてルールが変わるスポーツだよ。
資本主義VS社会主義だったのが、スポンサーの意向にあわせてられるようになった。
後は、冬季オリンピックは白人がメダルを取れなくなるとルールが変わるって殆どの競技で言われてる。
競技人口の問題でもある。+98
-1
-
126. 匿名 2019/12/17(火) 20:15:53
>>17
少なくともザギトワはエテリの所に来たときそんな特別な才能のある少女ではなかったと思うけど。
トリプルも跳べなかったんじゃないかな。
それでもザギトワが必死にエテリに頼んでまあ美人だしという事で引き受けたという話だったはず。
クラブに入ってからも当初は他の選手と比べるとジャンプの才能とか劣っていたから辞める羽目になってエテリにお別れの挨拶をするのに花束を持って行って、
エテリがもう少し様子をみましょうという事になった選手だよ。
ザギトワはエテリの元で急速に伸びた選手だよ。+80
-3
-
127. 匿名 2019/12/17(火) 20:16:23
>>29
熱狂的なフィギュアファンじゃないけど、有名な選手は知ってるよ
なんとなくテレビ見てて、面白そうな番組がないときに、フィギュア見たりするし+19
-1
-
128. 匿名 2019/12/17(火) 20:19:21
>>1
読んだ限りだと、みんな残念がってるし、ザキトワが大好きってことよね。
愛されてるね☺️+72
-2
-
129. 匿名 2019/12/17(火) 20:25:31
>>112
つーかまー
エテリは長年ジュニアのコーチだったからね
シニアの選手は育てられないのかもしれない+120
-1
-
130. 匿名 2019/12/17(火) 20:34:23
>>8
まさにザギトワがエテリの所にきた時3回転跳べない選手だったんだけどね。+18
-13
-
131. 匿名 2019/12/17(火) 20:34:43
>タラソワ氏には「アリーナは10シーズンを競技した選手よりも大きな結果を残した」と主張し
めっちゃエテリって感じ
エテリは長く競技を続ける事に価値を見出してないし、若いうちにタイトル取って早く次の人生を歩みなさいって人だもんね
なんかロシア選手の親もそういう感覚の人多そうだなと思う、稼げるうちに稼いでみたいな
選手が家族の生活支えてるみたいな子も多いしさ
使い捨てと言われようとエテリ門下に入りたい人山ほどいるんだろな
+83
-0
-
132. 匿名 2019/12/17(火) 20:36:20
>>50
全くの横だけど、この時の高橋大輔かっこよかったなー+39
-16
-
133. 匿名 2019/12/17(火) 20:37:45
>>27
エテリは、確か五輪後にメドベージェワを引退させようとしたんだよ
+58
-2
-
134. 匿名 2019/12/17(火) 20:39:13
>>7
スケオタだけど謎すぎ
スケオタは何だかんだで自国選手好きが圧倒的に多いのに
ネットではバズるので、マスゴミとか企業は浅田羽生に続くドル箱と勘違いしてんじゃないのかな??
リピンスキーとかジャネットリンの時代と違って日本人も強いし、外国人じゃ無理なのに+78
-8
-
135. 匿名 2019/12/17(火) 20:41:37
プルはアリサも引き取ったんだっけ
まだコーチとしては駆け出しなので没落した(?)元トップ選手を狙ってるっぽい
ザギも欲しかったろうね+17
-0
-
136. 匿名 2019/12/17(火) 20:42:08
>>94
スケートリンクって氷を作るのにものすごくお金がかかるからかな?
前にTVでフィギュア用のスケートリンク作る映像を見たけど、ただ水入れて氷に固まるまで待つ…では無かったw
まず下地となる底に細い管をリンク中に綺麗に敷き詰めて、その管は確か滑りやすい氷になるよう適温の水ぎ流れてたかな。
忘れたけどとにかくそれ以外にもめちゃくちゃ手が込んでて、そのせいで当然人件費がかかるから、フィギュアのチケット代が高い理由が分かった。+48
-1
-
137. 匿名 2019/12/17(火) 20:43:57
>>50
これを見て多くのファンのコメントが「ソルトレイクシティーより大人になったな」だった+64
-0
-
138. 匿名 2019/12/17(火) 20:46:30
>>122
これいっぱい押してあるけどデキレースってプルとライサの差は1点差
あれだけのジャッジがいて、しかもランダムカットあった時代にこんな僅差のデキレースできるか
+29
-18
-
139. 匿名 2019/12/17(火) 20:47:07
>>122
金メダリストに失礼よ
日本の羽生も二連覇してるのに+18
-15
-
140. 匿名 2019/12/17(火) 20:48:13
まあSNSで言いたいこと言って泥仕合するのはロシアじゃ珍しくはないみたいだしね…
言いたいことも言わず上の人のご機嫌伺いしながら影でブーブー言ってる日本人とは感覚が違うのかもね
でも個人的には長くスケートやりたいならザギちゃんはエテリのところ出た方が良さげだけど
ちなみにミーシンは参戦予定はないらしい
賢い(笑)+55
-0
-
141. 匿名 2019/12/17(火) 20:49:31
ザギトワが引退するとかしないとか、混乱してるのは
エテリがザギトワを引退させるとマズイからだろうね
今は彼女を手放したくないからだろうね。
エテリは国内で色々言われてる使い捨て部分を、ザギトワで払拭したいんだよ。
自分は最後まで面倒みますって。
ザギはコーチと一緒の写真をUPしたり、仲が良いですみたいなアピールしてるし
+49
-1
-
142. 匿名 2019/12/17(火) 20:49:43
>>7
NHKまでニュースで出してびっくりした
+37
-0
-
143. 匿名 2019/12/17(火) 20:53:37
>>122
このとき高橋大輔が銅メダルとった
オリンピックですよね。
高橋はどういう立ち位置
だったんだろう。+34
-0
-
144. 匿名 2019/12/17(火) 20:53:57
>>7
資生堂とコラボしたからじゃない?ここまで美人美人、日本人に好かれる顔だ!こういう顔になりたいだの騒がれるほどでもないと思うんだよね、正直。。だいたい容姿のことばっか言って演技のこと褒めてる人少ないし。美容関係の人が騒いでるんじゃ…+82
-11
-
145. 匿名 2019/12/17(火) 20:54:29
>>26
食べないと筋肉つかないもんねー
スタミナも
私一切運動しないばかりか引きこもってますけど()ご飯2食だと貧血で立てないもん
私がおばはんなのを差し引いても、若いとはいえ五輪金レベルの練習と考えるとほんとすごいと思う+68
-2
-
146. 匿名 2019/12/17(火) 20:56:41
>>26
ロシアってバレエとかもそんなんなのかね
太ったらクビらしいし+53
-1
-
147. 匿名 2019/12/17(火) 20:58:14
生徒よりも自分のコーチとしての成果の方が大切そうだね+7
-2
-
148. 匿名 2019/12/17(火) 20:58:52
プルは今も帝王感あるけど、ライサは黒長かったことしか記憶にないし金メダルくらいくれてやれと思う;;+8
-2
-
149. 匿名 2019/12/17(火) 21:00:32
>>146
バレエは体重増えると相手の男性に負担がかかるからそこは仕方がない
ペアでも女性が成長期過ぎても成長して男性が怪我が重なり泣く泣く解消したりする
+41
-0
-
150. 匿名 2019/12/17(火) 21:00:41
>>144
顔のことばっかで失礼だよね
でも、ファンじゃなくてナリオタアンチか5chのキモ男なのかもって思う
ザギだけじゃなくコスの褒めもしつこすぎだもん+5
-5
-
151. 匿名 2019/12/17(火) 21:03:22
あのコーチ嫌い
選手使い捨てな感じ
ロシアで成熟したスケーターが育たないのは残念+25
-6
-
152. 匿名 2019/12/17(火) 21:08:34
>>143
高橋くんはFS五位でSPの点差で4位のランビと僅差で銅メダル
ランビじゃあなくて良かった
ランビ嫌いじゃあないが、ランビが銅メダルなら銀と銅は三年ぶりに復帰して前のオリンピックとほとんど変わってない
しかもライサはトリノ五輪で四位
+19
-4
-
153. 匿名 2019/12/17(火) 21:09:46
常に勝ち続けたいんだよね?ザギトワ
だったらもうクワド飛ぶしかないから、エテリの所で頑張るしかないのかなと思う
長く滑り続けたいだけなら他所に行った方が良いんだろうけど+13
-3
-
154. 匿名 2019/12/17(火) 21:10:55
>>31
でもタラソワも結構ザギにキツかったんだよ。
タラソワはおそらく2年無敗の女王のメドが五輪金を逃したのが可哀想だったのかメド派だったからね。
ザギトワの父親に皆が好きなのはジェーニャの方なのよ、と言ったんだから。
プルはずっとザギトワを庇っていたけどね。
だからプルの言われようは気の毒だし、エテリ怖い。
+83
-1
-
155. 匿名 2019/12/17(火) 21:11:03
>>111
別にあの時のプルがぶっちぎりだとは思わなかったけどね
勝者に対するリスペクトがない人がエテリにプルに対するリスペクトがないとか言ってるのおかしいね+13
-17
-
156. 匿名 2019/12/17(火) 21:12:18
>>154
タラは情に弱く共感性が高いから気の毒だと思うと肩入れする+36
-3
-
157. 匿名 2019/12/17(火) 21:14:09
>>130
何でマイナスなの?
結構有名な話でしょ
ザギが入門時のトリプル跳べなかったことはwikiにも載っているけどね+15
-0
-
158. 匿名 2019/12/17(火) 21:14:39
>>153
私はザギトワ好きだけど、来季も勝てないと思う。
この騒動どう終わるんだろう。+37
-0
-
159. 匿名 2019/12/17(火) 21:15:17
>>133
メドベが辞めず移籍して、今季GPSで復活の演技見せてくれたとき嬉しかった。前ほどの成績はおさめられないにしてもここまで戻ってきて、ほんとに強い人なんだなと思った。+108
-4
-
160. 匿名 2019/12/17(火) 21:17:23
>>156
なかなか結果を出さないロシア男子には毒舌だよね。
コリヤダとかかなりな言われよう。+27
-1
-
161. 匿名 2019/12/17(火) 21:18:12
>>154
てか、タラソワはおばあちゃんだから
言う事がコロコロ変わる
真央ちゃんの時もロシア国内と日本向けとは全然発言が違ったりしたし
かなり調子良いんだよ
+65
-0
-
162. 匿名 2019/12/17(火) 21:19:11
>>43
でもタラソワは、メドベ大好きでザギトワには結構ひどい扱いの時もあったんだよね。最近はましになったし、庇ってくれたりするけど。
平昌の時は、メドベ可愛さのあまり、間違った女の子が金メダルとったって言ったり、ザギ父の前で娘さんは素晴らしいけど、ロシア国民はメドベが好きなのって言ったりしたんだよね。
ロシア女子好きな人は知ってる人多いと思うけど。
そんなこともあり、今回のタラソワに対しての発言だと思うんだよね。
プルは知らんが。
ただ、本当にザギトワのことを思うなら、騒ぎになるようなことは慎んでほしかったな。+38
-0
-
163. 匿名 2019/12/17(火) 21:19:47
>>153
最初はロシア選手権出場しないって発言してたけど
その辺どうするんだろ
こんな騒動に巻き込まれて気の毒だな
本当に本人の意思で現役続けるんだろうか
エテリの操り人形状態で可哀想
+5
-1
-
164. 匿名 2019/12/17(火) 21:21:40
>>144
演技のこと褒めてる人もいたよ〜
平昌前後は
でもザギトワのアンチガル民に多いから容姿とマサル以外
空気読んで余計な事を喋らなくなっただけでは?
書いてもマイナスされるだけじゃん
ザギのアンチって頭固くて空気読めないよね(^^;)
自分等の発言振り返りゃ、反感買ってるって事くらい想像しようよ+5
-14
-
165. 匿名 2019/12/17(火) 21:21:48
横だけど
ザギトワってマサルの他に、チワワも一緒に飼ってるんだね
あのチワワ、もともと家族が飼ってた犬なんだろうか
それとも新しく飼い始めたのかな
+1
-0
-
166. 匿名 2019/12/17(火) 21:21:55
>>157
そうだよね。
2回転までしか飛べなかったんだよね。
ソチの頃は、ザギトワのザの字もなかった。
ついでに、メドベとシェルもエテリ生え抜きって言っていいんじゃないかな。+22
-0
-
167. 匿名 2019/12/17(火) 21:23:07
>>148
協会推しでライサをバックアップしたけど、ジョニーを推した方が正解だった。
アメリカのテレビで優勝者のライサが人気のダンス番組で踊ったけど人気出ずだった。
クリスティーヤマグチとメリル&チャーリーは、オリンピック後に同じダンス番組に出てお茶の間沸かせてショーで稼いだ。
逆にジョニーはタラと奇抜な衣装と毒舌でセット売りしてそこそこ人気がある。+30
-5
-
168. 匿名 2019/12/17(火) 21:23:28
エテリは平昌の後メドにあなたのキャリアは終わりだから引退して子供でも産みなさいみたいなこと言ったんだよ。メドはまだ18歳だし続けたかったからロシアから出て移籍した。大人体型になったスケーターを育てる気があるとは思えない。+51
-6
-
169. 匿名 2019/12/17(火) 21:24:59
>>18
誰かいるっけ?
ツルシンもエテリの所に出戻りしたら昨シーズンに19歳で初のワールド台乗りしたし。
勿論、クリケでスケーティングを磨いたのも良かったんだろうけど。
メドも頑張っているけどエテリ時代の方が個性が上手く引き出されていて魅力的だったという意見がここでも多くない?+30
-2
-
170. 匿名 2019/12/17(火) 21:25:47
>>167
今思い返して、バンクーバーのライサの演技みても退屈なだけだもん
そりゃあれ?って思うわ。
バンクーバーだけ三回転しか飛ばない金メダリスト
それまで過去、何大会も男子は四回転跳んでたのにね
恥ずかしいよ
+35
-6
-
171. 匿名 2019/12/17(火) 21:26:43
>>154
ザギは可哀想だったよね。
タラソワはお気に入りの子とそうじゃない子の差が激しすぎる。+31
-2
-
172. 匿名 2019/12/17(火) 21:27:10
>>158
>>163
クワドが飛べるようになったら競技復帰かな
それかなあなあな感じで徐々にフェイドアウトしていくのか
+3
-0
-
173. 匿名 2019/12/17(火) 21:27:24
>>7
大人気じゃないと思う
多分美人で華があるからってだけ
つーかザギトワのトピ立ちすぎ
速報で引退報道もやり過ぎだわ
+51
-5
-
174. 匿名 2019/12/17(火) 21:28:55
>>161
真央の才能と努力には思い入れがある様子だけど、ソチを控えるロシア代表のコーチとしては真央に協力できないって言って無かった?
それでも真央がタラソワに振り付けを依頼してた。
その後のエテリの発言でタラソワって微妙な立場なんだと思った記憶がある。+10
-5
-
175. 匿名 2019/12/17(火) 21:29:06
>>160
実力が足りないのは気の毒に思わないだろう
先天性の病で足が痛いと言う教え子に「気合いが足りない」と言って、口答えされたらビンタした人だ
+8
-1
-
176. 匿名 2019/12/17(火) 21:29:52
タラソワはその時弱い立場にいる選手のことを必ず庇ってくれる選手思いなおばちゃんってイメージ。ザギトワがこの前ファイナルで最下位だった時も庇ってたし去年ナショナルで大失敗して叩かれてた時も庇ってたよ。情に厚い人だよ。+15
-5
-
177. 匿名 2019/12/17(火) 21:31:08
>>164
ごめん横だけど、
私ザギトワ好きなんだけどっちかというとガルちゃんはザギトワに優しいよ
なんかそういう被害者意識バリバリな感じ嫌だな
+48
-5
-
178. 匿名 2019/12/17(火) 21:31:25
>>23
どうだろうか?
ザギトワがジャンプ上手に出来たらおばあちゃんが犬飼っていいとか喋って秋田犬飼いたいっつて貰ったよね
メドベにも上げようとしていたし銀でも貰ったと思う
+8
-1
-
179. 匿名 2019/12/17(火) 21:32:39
>>174
というより、ロシア国内では真央の事をかなり悪く言ってたでしょ
何考えてるか分からないとか
いつも回転不足とか
日本向けの真央ちゃん愛は、あまり感じなかったよ。
真央ファンは、タラソワはロシアで自分の立場で良く言えないんでしょって言ってたけど
欧米でもロシアでもボロクソだったら
真央の評判が国際的にボロボロじゃん
当時は、実は外向けに良い事を発信してくれる人がいなかった
+26
-9
-
180. 匿名 2019/12/17(火) 21:34:25
>>177
今も昔も、メドベージェワの方が日本のファンには全然嫌われてる
ザギトワは昔から好感度高いよ
+37
-4
-
181. 匿名 2019/12/17(火) 21:34:29
>>47
メドベはそこでジャンプするの?って感じでザギトワはジャンプに合わせた曲編集で本当に謎だった
+23
-1
-
182. 匿名 2019/12/17(火) 21:34:37
>>164
ザギトワのアンチなんて全然見かけないんだけど。ザギトワを上げて他の選手を性格悪そうとか美しくないとか下げてるような人はよく見るけど。+31
-2
-
183. 匿名 2019/12/17(火) 21:35:32
日本ではフィギュアってお金持ちのおセレブスポーツって感じだだけど(資金繰りに苦労している選手もいるのも承知ですが)
ザギの可憐な美貌と根性、立身出世的なストーリー、おまけに日本びいきな所が日本の一般うけがいいんじゃないの?+34
-3
-
184. 匿名 2019/12/17(火) 21:36:41
ザギトワのアンチなんてほとんどいないよ
全くいないとまでは言わないけど
ソチ直後、ややアンチだった自分もザギトワの美しさと芯の強さに魅了されとります+12
-2
-
185. 匿名 2019/12/17(火) 21:37:15
>>102
日本は夢中になってない
マスコミが勝手に取り上げているだけ
スケオタ以外は誰それ状態だよ
+16
-0
-
186. 匿名 2019/12/17(火) 21:37:26 ID:6U3a59mRFT
ザギトワちゃんのドキュメンタリーで、夕食紅茶しか飲まなくて一緒に暮らすお婆ちゃんが少しでも食べなさいって言ったらコーチが見てるからいらないって頑なにいってたシーンがすごい切なかった…お婆ちゃんも心配そうで。
紀平さんはアメリカでの合宿の時、カロリー計算してお肉も野菜も食べてて偉いと思った。
ロシア人と並んだらめちゃくちゃ細いわけではないけど健康的で美しい体型だし、練習で4回転も飛べてるときあるから、長い目で見るときちんと取るべき栄養は取って高度な技術の練習をするほうが競技人生は長いと思うな。
ロシアの3人娘めちゃガリガリで心配になる。+74
-1
-
187. 匿名 2019/12/17(火) 21:40:08
ザギトワ引退?15歳16歳しか活躍できないなんておかしい!って方向に持って行きたいのかなとも思うよ。
個人的にはフィギュアはどんなルールになっても怪我に苦しんだりで20代半ばまでで辞めちゃう人が大半だからそう簡単に引き上げしてほしくないけど、ルール変更できるところはしてほしいと思うわ+4
-2
-
188. 匿名 2019/12/17(火) 21:40:53
>>186
紀平さんはもう少し痩せた方がいいと思う
昨シーズンより丸くなったよ
日本人は健康的にを言い訳にして良く食べる
今の日本人選手、宮原さん以外太り過ぎ
+16
-35
-
189. 匿名 2019/12/17(火) 21:41:08
>>179
そこは否めない。
あの頃はジョニーウィアーも真央を叩いてた。
結局はトリプルアクセルに拘りすぎて誰も味方しなくなってた。+21
-10
-
190. 匿名 2019/12/17(火) 21:42:38
プルシェンコじゃなくミーシンコーチの発言ならエテリも何て言うかな
ミーシンのとこのトゥクタミシェワは20代になった今でも高難度のジャンプに挑戦できる環境にいるから長く現役続けたいならエテリ組は絶対向いてないと思う+40
-2
-
191. 匿名 2019/12/17(火) 21:43:06
>>189
当時の真央ちゃんは、自ら敵を沢山作ってたよね。
ローリーからも離れたから余計にボロクソだった。
+10
-24
-
192. 匿名 2019/12/17(火) 21:44:44
>>144
日本人受けする顔なのかも知れないけど、好き好み別れる顔だと思う
こんな顔になりたい!と思わせらる程ではない
コスメは日本の同性受けする女優やモデルじゃないと意味ない+13
-8
-
193. 匿名 2019/12/17(火) 21:47:08
>>192
まあでも、日本にアイドル的な選手がいないから
仕方ないんだよ。
日本選手にしたくたって、今は化粧映えして綺麗な選手いないし。
フィギュア自体は今でも人気競技だから、そこで活躍して可愛い選手を
広告塔にしたいという企業の思惑は良く分かる。
+20
-2
-
194. 匿名 2019/12/17(火) 21:47:22
>>154
あの時ドーピング問題でロシアが国として、オリンピック出れないという時に、メドベが怪我でギブスした状態でスイスに演説しに行ったことを高く評価してるみたいよ。
+6
-4
-
195. 匿名 2019/12/17(火) 21:47:44
生理来なそう、、+24
-0
-
196. 匿名 2019/12/17(火) 21:47:51 ID:6U3a59mRFT
>>188
フィギュアスケートの世界では痩せないといけないレベルなんですね
宮原さんはたしかに引き締まってて細いですよね!
厳しい世界ですね( ; ; )+8
-1
-
197. 匿名 2019/12/17(火) 21:49:07
>>195
大体の選手は生理きてないと思う
一部ガタイの良い選手は普通にくるみたいだけど
+27
-1
-
198. 匿名 2019/12/17(火) 21:49:37
>>192
資生堂のクレドのモデルはいつも外人+4
-0
-
199. 匿名 2019/12/17(火) 21:50:50
>>25
そういうプルシェンコ自身は4回転飛んだけど、4回転飛ばなかったライサチェックに負けたんじゃなかったっけ?
フィギュアってジャンプ大会じゃないしさ。+4
-92
-
200. 匿名 2019/12/17(火) 21:52:54
メドはエテリから離れてカナダに移り検査したら骨スカスカだったみたいだしね。出来るだけ軽い体を維持させて無理させる方針多少は仕方ないにしても、長く現役をやりたいと言っている選手にはやり方変えないと怪我で苦しむことになるんじゃないかな+34
-1
-
201. 匿名 2019/12/17(火) 21:57:05
リプもエテリの食事制限のせいで摂食障害になっちゃったもんね。インスタフォローしてるけど今はとても幸せそう。+40
-1
-
202. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:08
>>199
長野以来、バンクーバー以外
みんな男子シングル金メダリストは四回転を跳んでいる
飛ばなかったのはライサチェックだけ
だから相当恥ずかしい
+74
-8
-
203. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:57
>>199
それを言ったらキムヨナもジャンプとスピン、エッジの角度だけじゃなかった?
体硬いしホールドの時間も短めだった記憶がある。
確か曲が変わっただけで演技構成も同じような感じだとも言われてた。
男子と女子の評価ポイントが真逆で????って思ってた。
アイスダンスとか面白いのに、シングルっていつもケチが付くイメージしか無い。+41
-2
-
204. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:23
>>57
それだけ国からの支援が手厚いんでしょ
五輪金のご褒美に高級車やら家やらプレゼントしてるし、エテリの所属チームは国営だからお金無い才能ある子も受け入れるし、練習から衣装から全て国がお金出してくれるんだって
国策でやってるから活躍した選手には多額の年金も入るし、日本は金払って習ってるところをロシアは給料制
国土も広くて貧富の差が激しいロシアは小さい子もスケートで家族養ってる子もいるんだってさ
日本とは環境が違いすぎる+65
-0
-
205. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:40
>>203
でも、実はバンクーバーのキムヨナのフリー構成は真央より基礎点が高い
あまり知られてないけどね
+14
-20
-
206. 匿名 2019/12/17(火) 22:02:28
>>177
被害者意識というか事実だと思うよ?
最近またコスの件も含めザキの話題増えてるだけで
メドべのファンも全然入ってこれない雰囲気でしょ
ガルちゃんって
選手はファンのサンドバッグでもあるよね+2
-7
-
207. 匿名 2019/12/17(火) 22:02:51
>>205
基礎点が高くてもフィギュアってそこから加点していくスポーツだし、他の選手より劣る技を加点されても…と思う+13
-14
-
208. 匿名 2019/12/17(火) 22:04:41
>>207
そういう問題じゃないでしょ。
真央が基礎点の高い3Aに拘った割には、ルッツやサルコー抜いちゃって基礎点下げてた事を
忘れてる人が多いって事
+27
-5
-
209. 匿名 2019/12/17(火) 22:09:38
一日中練習してる子は食事制限なんてしなくても太らないと思うけどなあ
+2
-7
-
210. 匿名 2019/12/17(火) 22:13:59
>>188
横だけど言い訳ってひどいな
ホルモンの影響受けて丸くなったのも当然だし、スポーツはスタミナがないとダメなので食べないときついんだと思う
アクセルは安定したしクワド試合に入れられるほど(成功してないけど)完成させてきたじゃん
見栄えも大事だけどフィギュアはジャンプ跳べないと点数にならないしハードなジャンプ跳ぶためには仕方ない+26
-3
-
211. 匿名 2019/12/17(火) 22:14:01
>>209
その割には、選手はかなりハードなダイエットしてるよ
みんなやっている。
+0
-0
-
212. 匿名 2019/12/17(火) 22:15:10
>>210
太ると膝痛めるから、体型維持は大切なんだよ
太ってる選手は怪我が多いし選手生命もかなり短い。
+9
-3
-
213. 匿名 2019/12/17(火) 22:15:46
>>209
それなら誰もダイエットなんかする必要ないじゃん
日本もエテ子陣営の子たちもアメ女子も+0
-0
-
214. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:05
アリサリウあたりがちゃんと論理的に体を作ってご飯も食べて、笑顔でトップをエテリの選手から奪えば何か変わるかも+21
-0
-
215. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:17
>>209
実際その問題に直面して苦労しているアスリートの女の子たちがそれぞれの苦悩を語ってるわけで。
呑気なお茶の間がそれを言っちゃうのは…+8
-1
-
216. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:03
>>208
そうするとライサもそこは同じでしょうという話に戻る。
基礎点は低いが演技構成で加点されて勝った。
プルシェンコは基礎点取りがメインだった。
逆に高橋大輔は転倒したけど演技もジャンプも頑張ってなんとか銅メダル取ったってイメージで好印象だった。+27
-3
-
217. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:07
>>211
よく分からんよね
食べなかったら痩せ細りそうなぐらい動いてると思うけど
+6
-0
-
218. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:16
>>212
そんなの選手が一番わかってんじゃないの?
あと太ってる選手は怪我が多いとか感じたことない
社長とか長く選手だったけどね
わかば花織はアクセル練習してたみたいだし
拒食症なったさとこは疲労骨折したみたいだが
食事制限しすぎのほうが悪そじゃない?+5
-6
-
219. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:24
なんだろう、新体操も好きで見てたけどあっちの減量具合がえげつないんだよね。フィギュアももうまずは減量していかに軽くすることが重要かの競技になっちゃったのかな。+8
-0
-
220. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:06
>>216
それだと基礎点は低いし、演技構成点もキムヨナに勝てなかった真央が負けたのは順当に仕方ないって
事になるけど?
+5
-1
-
221. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:29
>>218
宮原さんは食事制限はしていたと思うけど拒食症にはなってない
+16
-0
-
222. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:32
エテリコーチと濱田美栄がかぶる+32
-0
-
223. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:55
>>218
わかばは怪我しっぱなしじゃん
紀平も坂本も
+7
-3
-
224. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:07
また日本選手は温い環境でぬくぬく、ロシアは厳しい環境で頑張ってるから強い!
日本は甘えるな!とかマウントしたいのかな
言いたくないけどドーピングしてりゃ食べなくても筋肉つくしクワドも跳べるしそっちのが楽だわ+7
-5
-
225. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:40
でも、ソチの時のコストナーとかリプニツカヤもあっという間にいなくなった。
ザキトワも下手したらそうなってたよね。
たまたままだ4回転跳ぶ子がジュニアだったから無理やり引き伸ばした感じ。
メドはさっさと逃げて正解だったよ。
+12
-1
-
226. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:22
>>182
昨シーズンは酷かったんだよ
出稼ぎ女とか知性のかけらもない露女とかドーピング検査すり抜けてるとか誹謗中傷なコメント多数で
ザギトワの演技大好きってコメントがあるとプラス20マイナス300みたいな
それでこの人のファンは容姿しか褒めないよねって上のコメントに対して
演技褒めるとマイナスされやすいからでは?って書いただけ
被害者意識とか言われたくないな
+4
-6
-
227. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:44
>>25
「あの発言がきっかけで韓国には全く呼ばれなくなったよーでもそんなこと全然大したことじゃない!本当のことを言っただけ。」って後に話してた。プルシェンコやタラソワさんのような人がいるのはフィギュア界にとっては救いだと思う。実積のある人達の声をちゃんと聞いていい方向に変わっていってほしい。+240
-0
-
228. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:18
>>225
ソチの頃のコスって何かあったっけ?
コス自体は物凄く、息の長い選手ですが
+14
-0
-
229. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:30
>>220
バンクーバーはキムヨナが勝ちだと思ったよ。
真央は完全に空気の呑まれて良い演技が出来て無かった。
あのルール変更とプレッシャーのかけ方や協会の方針には疑問はあるけど、バンクーバーはキムヨナが金だったでしょ?+9
-36
-
230. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:09
>>208
男子もいるなぁそのタイプ+0
-5
-
231. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:13
ライサの話はもういいわ
黒長くて生きる(電柱の)影みたいな男だしたまには金メダルでキラキラ照らされてもいいじゃないか・・・+24
-3
-
232. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:25
キムの話興味ない…+25
-0
-
233. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:25
>>229
3Aだけじゃ勝てないって事よ
それを彼女の周りは誰も分かってなかった
+10
-27
-
234. 匿名 2019/12/17(火) 22:29:15
>>231
照らされなくて良かったと思う
五輪だけ点数が良かっただけの人だし。
+7
-4
-
235. 匿名 2019/12/17(火) 22:29:18
ザギトワのトピなのにどうしてバンクーバーの話が出てるんだ。もう10年前だぞ+41
-0
-
236. 匿名 2019/12/17(火) 22:30:27
ザギのすごい技術は難しい入りの高難度ジャンプと繋ぎじゃないかな
スケオタはスケーティング好きなのでスケーティング苦手な選手は好きじゃないと言うだけなんじゃないだろうか
本人は良い子だしそんなにアンチいないと思うけどな
↑みたいな技術の話をアンチと言うなら別だけど+22
-1
-
237. 匿名 2019/12/17(火) 22:31:54
ライサって影が薄いんだか濃いんだかわからないw
+15
-0
-
238. 匿名 2019/12/17(火) 22:33:36
3Aだけで優勝した若手選手がいますね+2
-0
-
239. 匿名 2019/12/17(火) 22:35:53
>>202
でもライサは怪我してからクワドが殆ど跳べない状態だったんでしょ。
跳べないものを優勝候補だから挑戦しろというのも無茶な話じゃない?
わざと転倒するようなものでしょ。
ライサが恥ずかしいというよりクワドレスがミスさえしなかった優勝できてしまう当時の状況、レベルが問題だったんじゃ・・・。
トリノの時のプルシェンコならクワドレスのライサに余裕で勝っていたでしょ。
+42
-1
-
240. 匿名 2019/12/17(火) 22:37:58
>>233
そこは表現が違うでしょう?
話しが再び原点に戻る。
ワザと印象操作してるとしか思えない。+7
-2
-
241. 匿名 2019/12/17(火) 22:38:56
>>237
顔が濃い+4
-0
-
242. 匿名 2019/12/17(火) 22:40:34
>>238
だれ?
+0
-0
-
243. 匿名 2019/12/17(火) 22:41:29
>>77
違うでしょ。
プルは間違えてない。
バンクーバーはフィギュア史上もっとも最悪なジャッジだった。女子も男子も。
勝たせたい選手に勝たせる為のジャッジ。
6点満点の国表示時代の方がまだ優しいわ。
女子はキムヨナ以外潰されて、男子はバンクーバー試合前にジャッジがプルサゲするの発言してた。
+106
-11
-
244. 匿名 2019/12/17(火) 22:42:47
>>205
真央ちゃんにジャンプミスがあったからでしょ?
ジャンプミスがなければ基礎点は真央ちゃんの方が上だったはず。+24
-9
-
245. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:04
>>240
真央が高い技術で勝ちたかったなら
せめて基礎点がキムヨナより5点以上の差が欲しかったと思う。
もともと真央は加点は付かない選手だった訳だし
今のロシア女子は何が凄いって
基礎点だけでダントツに秀でてる事
その位の差がないと高難度の勝利は望めない
+6
-25
-
246. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:07
>>243
だからってライサに八つ当たりする必要があったかな
+12
-16
-
247. 匿名 2019/12/17(火) 22:43:29
>>244
いや、もともとキムヨナの方が基礎点高かった
+7
-11
-
248. 匿名 2019/12/17(火) 22:44:33
キムの演技なんて記憶に残ってないぜ+47
-5
-
249. 匿名 2019/12/17(火) 22:48:51
バンクーバーからソチの間のプルにはイライラしたけどプルだからって許されてるところはあったよね
日本であれやってたら大騒ぎだったと思う
+8
-2
-
250. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:04
プルに発言力があったから
あんな行動したんだよ
お陰でその後は一気に四回転時代が来た
+28
-1
-
251. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:50
プルに共感してた
日本人にすごい選手がいて同じ発言しても共感するよ+16
-0
-
252. 匿名 2019/12/17(火) 22:53:02
>>245
当時ってキムヨナも真央も加点については爆上げって言われて無かった?
それでお互いのファンが貶し合って喧嘩して荒らして他のファンに迷惑かけてた。
真央を下げるのに都合良く言い過ぎだと思う。+6
-21
-
253. 匿名 2019/12/17(火) 22:56:19
>>252
もともと基礎点も、演技構成点もかなわない上に
フリーでミスを2回してしまった真央が勝てる訳ないんだけどね。
せめてルッツだけでも入れるべきだった。
+9
-25
-
254. 匿名 2019/12/17(火) 22:58:19
>>250
面白い事にというか、気の毒な事にPチャンはバンクーバーで
四回転入れられなかったんだよね
翌年から四回転で優勝三連覇したのに。
+22
-2
-
255. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:55
>>250
その発言力でライサの名誉は回復してあげてほしかったわ
彼は当時の正しいルールの中で勝負して勝った選手
ライサdisが当たり前みたいな世界を作り出してしまったのもまたそのプルの発言力からだよね+20
-6
-
256. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:28
>>255
金メダルのために観客が求めるものを無視した結果じゃないかなあ
+14
-2
-
257. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:39
>>247
予定通りなら真央ちゃんの基礎点は64点。+20
-1
-
258. 匿名 2019/12/17(火) 23:02:46
>>255
欧米の五輪でプライドを維持する為に祭り上げられた選手にしかみえなかったけど
誰もがそう思ったと思うな。
+9
-3
-
259. 匿名 2019/12/17(火) 23:05:55
バンクーバーのジョニーがすごかった
自分の世界観を演じ切って素晴らしかったよ+26
-0
-
260. 匿名 2019/12/17(火) 23:08:44
ザギトワ、バンクーバーの記憶ないよね。+0
-0
-
261. 匿名 2019/12/17(火) 23:11:21
>>124
タラソワへの文句の10シーズン競技を続けた選手ってのも浅田真央のことだよね。タラソワがコーチだったし嫌味なオバさんだなという印象+70
-0
-
262. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:12
>>246
八つ当たりって。
フィギュア見てた?
ずっと見てたらそんな発言にならない。
ライサはライサでプル復帰に噛み付いてジャッジ煽ったよ。
その場面だけ切り取るのはおかしいでしょ。
ジャンプ偏重はダメと言いながら演技構成点も辻褄合わないジャッジ。
ライサも4回転ギリギリまで頑張って諦めてプルに噛み付いてるんだから。
+44
-1
-
263. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:34
>>7
秋田犬もらったから?+8
-0
-
264. 匿名 2019/12/17(火) 23:20:34
>>228
ソトニコアとコストナー間違えた🙇
コストナーはロシア代表じゃなかった、イタリアだっけ??
失礼しました🙇+2
-4
-
265. 匿名 2019/12/17(火) 23:21:44
>>229
ショートはすごく良かったから真央ちゃんのほうが点高いか同じくらいかと思った。
キムヨナはジャンプいつもより迫力なくて回転不足に見えたし。+32
-4
-
266. 匿名 2019/12/17(火) 23:28:17
>>229
いやいや。
試合の2年前から3-3跳ぶ選手全部潰されて、
回転不足、ループ抜き、フルッツ、繋ぎなし、構成変更なし、リンクを大きく使わないなキムヨナさんが点数高いってどんなんよ。
ソチはリップだったし。もうはちゃめちゃ。
息をするだけ加点なんて言われて。+44
-4
-
267. 匿名 2019/12/17(火) 23:28:31
エテリ先生、見たまんまの性格のキツさ。
プルシェンコさんやタラソワ先生にも噛みついて外野で見てる分にはちょっと面白いと思ってしまった。+14
-0
-
268. 匿名 2019/12/17(火) 23:31:54
プルは元々Pチャンを嫌ってて、バンクーバーに復帰した
カナダは3回転しか飛ばない当時のPチャンをメダリストにしようとしてたから
Pチャンも4回転なんていらないと大口を叩いてた
結果、3Aも含めジャンプ複数のミスを連発して5位
メダルはライサのものに
その後の試合もPチャンは転びまくっても他のノーミスの選手を差し置いて
常にメダルを獲ってて
プルは試合を観に来ても拍手すらしなかった
ソチに向けてPチャンが4回転を飛ぶようになってからは
プルのカナダ批判は無くなった(はず)
+31
-2
-
269. 匿名 2019/12/17(火) 23:33:25
>>101
そんなだから記者会見中でもスマホ見たりするんだねー。まぁどうせ持ち上げられても3年後には若い子に抜かされて注目されなくなるしなーって。+11
-5
-
270. 匿名 2019/12/17(火) 23:40:06
リプニツカヤ、メドベージェワを
使い捨てたから周りも心配もするでしょ
エテリコーチは3娘に気持ちいってる
からザキトワにももう大人の体型になったから
子供産む準備しなさいと言いそうな
気配はある
コストルナヤの心配してるあたりが
もう気持ち離れてるし+37
-3
-
271. 匿名 2019/12/17(火) 23:43:10
>>266
あの時は、転倒無しでも勝てない可能性がある得点差だったでしょ。
キムヨナの得点は4回転飛んだ男子より高得点だった。
浅田真央が転倒した時点で負けが確定した。
協会のやり方は汚い、でもノーミスと言われ観客から拍手喝采を受けたキムヨナにあの時は勝ってたとは言い難い。+10
-11
-
272. 匿名 2019/12/17(火) 23:47:51
>>233
一生懸命擁護してもキムヨナはないわ。
国にメダル取られてること自体がお買い上げ選手として認められてるし。
選手から相手にされてないから。
お金でショーに来てもらうしかないしねー+34
-3
-
273. 匿名 2019/12/17(火) 23:47:52
ミーシンのザギトワ休養についてのコメントが良かった。
ミーシン
「私は社会で大切なのは人間だと思う。そのため私は今ロシアのフィギュアスケートではなくザギトワ、人間、少女、選手について考えている。彼女の今後の道のりが幸せで、全てうまくいくよう願う。フィギュアスケートについては考えないが、ザギトワについて考える」
ミーシンがザギのことどう思ってるかわからなかったけど、結構好意的で良かった。+43
-0
-
274. 匿名 2019/12/17(火) 23:50:58
さっきから真央とヨナの話してる人はさすがにトピズレだから他所でやってよ
けど、採点については2010年の世界選手権を見ての通りフリーで3A2本決めてそれ以外のジャンプも決めた浅田真央より転びまくってたキムヨナのフリーの方が点数高かったのは異常事態としか言えない酷い状況で海外の実況もヨナを皮肉ってたな
買収大好きK国の得意技としか言えない
+61
-3
-
275. 匿名 2019/12/17(火) 23:54:10
ロシアの子って15〜18くらいですぐ消えちゃうイメージだから名プロが少なくてほんと金獲りアンドロイドみたい+22
-0
-
276. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:15
>>271
可能性ではなく最初から浅田の金メダルはない。
ショートの点数でジャッジがはっきり勝たせない
点数出したんだよ。
ジャッジにどんなジャンプ跳んでも加点されてる選手。ジャッジに回転足りてても回転不足とされる選手。一人エッジエラーとられない。フィギュアの競技性でそんなことしたら、精神的に違うでしょ。
韓国GPFでキムヨナが負けたから4大陸からジャッジは振り切った点数出し始めたんだよ。
そこまでされて金メダルとったのはキムヨナだけだよ+42
-5
-
277. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:22
エテリって成熟した大人の演技をするスケーター育てられないから好きじゃない+9
-2
-
278. 匿名 2019/12/17(火) 23:57:31
ナショナル出ないの本人の意志なじゃないよね?
ソチ金のソトニコワがその後のワールド本人も出る言ってたのに欠場した。
そんな感じな気がする。+4
-0
-
279. 匿名 2019/12/18(水) 00:06:24
ザキトワはセカンドがループなのが好きだわ+19
-1
-
280. 匿名 2019/12/18(水) 00:07:44
>>3
そういえば、ザギの前の女子金の子って
プルシェンコのところに行ってなかったっけ?
+16
-1
-
281. 匿名 2019/12/18(水) 00:20:50
ザギトワってそんなに騒ぐほど良い選手か?
腕の振りとかブンブン振り回して、その勢いで回ってて優雅には見えないけど。彼女に限らず最近の女子みんなだが。男子のが動き柔らかい。+19
-5
-
282. 匿名 2019/12/18(水) 00:29:14
>>134
そう?がるちゃんみてると男子でも羽生くんよりネイサンが好きな人が多いみたいだけれど。
というか、羽生くんを叩きたいばかりにネイサンを利用している人も結構いるよね。ネイサンにも失礼だと思うのだけれど。
+22
-9
-
283. 匿名 2019/12/18(水) 00:30:26
>>281
やっぱりジャンプに力を入れ過ぎている分、他がおろそかになるのかな。基礎体力が違うんだから、男子と同じようにはいかないよね。
+9
-0
-
284. 匿名 2019/12/18(水) 00:32:41
ザキトワの演技好きだから是非復活して欲しいな。
メドベもオーサー行ってからの演技の方が個人的に好きだから頑張って欲しい。+3
-2
-
285. 匿名 2019/12/18(水) 00:57:01
ザキトワはセカンドがループなのが好きだわ+4
-3
-
286. 匿名 2019/12/18(水) 00:59:42
叩かれるだろうし不謹慎だと思うけど、エテリのやり方で拒食症になる子が出てくるの当然だと思う。
人間引きこもってても食べなきゃ生きていけないし、まして成長期の子が激しい運動なんてしたら食べたくなるのは当然。
それなのに食べ物=太る=飛べなくなる、競技に真剣じゃないみたいな雰囲気出てるんだもん、病まないわけがない。+23
-2
-
287. 匿名 2019/12/18(水) 01:07:42
>>227
プルはヨナ主催の韓国アイスショー出てたけど…
そこはお金になるからいいやってことなのかしら
+1
-17
-
288. 匿名 2019/12/18(水) 01:11:23
ザギの演技が好きとはあまり思ったことないけど
美しい見た目
負けん気の強さ
賢い受け答え
チャンピオンになっても努力を重ねて結果を残す真面目さ
マサルの件の愛らしさ などが好き
一番好きな演技は昨季の世界選手権かな
紀平を応援していたのだけど、ショートのザギを見てこりゃ負けたと思った
精神力が凄いと思った
+12
-3
-
289. 匿名 2019/12/18(水) 01:16:16
なんで真央ヨナの話になったのかわからんけど
バンクーバーは記憶にあるかぎり一番採点に疑問の残るオリンピックだった
ヨナは勝ちへの執念がなんか凄かった
なんだろうやはりあの加点加点加点がいまだに納得出来ないのよ
そして真央ちゃんが素晴らしすぎるから+43
-1
-
290. 匿名 2019/12/18(水) 01:18:24
ヨナのがフリー基礎点高いとかヨナファンって本当に平気で捏造するんだね。お里が知れるわ
ヨナの基礎点は45.45で20点ぐらいお買い上げ加点追加でしょうが+30
-0
-
291. 匿名 2019/12/18(水) 01:19:43
>>278
本人ではなくロシア側に金メダリストのブランド価値を下げたくないというのがあるのかな+8
-0
-
292. 匿名 2019/12/18(水) 01:31:27
>>281
優雅さで得点アップを狙うより、難しい動きをがつがつこなして点を取るほうが確実だからだと思う
優雅さって主観によるけど、激しく複雑な動きは美しいかどうかは別にして「難しい」ことは明らかだから+15
-1
-
293. 匿名 2019/12/18(水) 01:31:43
>>287
ヨナが韓国の連盟に入る確率が高いから、息子の将来とコーチをする事を考えれば敵は作れない。+8
-1
-
294. 匿名 2019/12/18(水) 01:35:47
>>41
ザキトワいいねしてるって大先輩のプルシェンコに失礼すぎない
ザキトワを庇ってくれてるのに+53
-3
-
295. 匿名 2019/12/18(水) 01:42:48
メドベはエテリを出て本当に良かったね
以前のプロよりずっといいし大人のスケーターとして着々と養ってる。
ザキトワはこれから色々な表現やプロを身につけたら自分にとって競技人生で素晴らしいプロに出会えたかもしれないのに。まだ17歳でこれといったプロもないまま休業するのね+12
-1
-
296. 匿名 2019/12/18(水) 01:45:07
技術見せる為だけのプロなんてくそつまらないわエテリ組はそんなのばかり+4
-4
-
297. 匿名 2019/12/18(水) 01:55:47
ザキトワも鬼繋ぎとジャンプばかりが目立って
ただけだもんね+8
-1
-
298. 匿名 2019/12/18(水) 02:01:55
ザキがショースケーターになるにしても
例えジャンプが跳べなくても魅せれる何かがなければ全く面白味に欠けるよ。
顔が整ってようがつまらないものはつまらない
+16
-1
-
299. 匿名 2019/12/18(水) 02:08:49
>>280
ソトニコワだね
プルシェンコがコーチだけど、怪我で15-16シーズン以降試合に出てない+22
-1
-
300. 匿名 2019/12/18(水) 02:13:40
エテリはフィギュア何て興味ないんだろうね
上から雇われた凄腕ビジネスウーマンって感じ+10
-1
-
301. 匿名 2019/12/18(水) 02:20:32
話がどんどん飛んで10年前のバンクーバーについてが一番盛り上がるのが面白い
ちょうどフィギュアにハマり始めた日本人が多かった時期なのかな+10
-3
-
302. 匿名 2019/12/18(水) 02:30:10
>>274
同意だね
ザギトワトピでキム話はトピズレだね
ただ2010年の世界選手権は2位がキムではなく安藤美姫であるべきだったね
ザギトワはザギトワが好きなように、ゆっくり人生を考えたらいい
+22
-1
-
303. 匿名 2019/12/18(水) 02:36:57
3回転時代から3A、4回転時代へ
女子はジャンプ過渡期真っ最中だよね
去年は3Aでトップを走れた
でも今年のトップ争いはそこに4回転が加わった
3回転のみじゃトップ争いに加われない
そんな時代にかわった
少し前の時代なら、ザギもトップを競いながら20代前半迄活躍できたと思う
が、トップ争いに加わろうとするなら3回転だけじゃ厳しいのが現実だね
表現力が身についてきた頃にはベテラン年長組になってしまう
それも10代後半で、、
なんか色々と複雑な気持ちになるね
どの時代に活躍するか、運もあるよなぁって
そこいくと男子の4回転時代への移行はスムーズにいけた様な印象だわ+22
-1
-
304. 匿名 2019/12/18(水) 02:41:55
>>287
最近は韓国で開催されたジュンファン事務所ショーにプルシェンコは呼ばれてけど彼はヨナの事務所ではないよ。
それと昨年にハビのアイスショーにヨナ出れたのは振付師のウィルソンがプルシェンコが出演出来ない日の代わりのみ呼んであげてただけ。
ザギトワトピなのでそろそろトピズレはやめた方がいいのでもうこの話題はやめますね。
+23
-0
-
305. 匿名 2019/12/18(水) 02:51:06
>>303
女子フィギュアってかなり昔から10代のスポーツって言われてたよね
昨日かな過去の女子金メダリストの数十年間分?だったかなちょっとあやふやだけど年齢を出してたけど、2人以外は皆10代だった
ザギトワももしアメリカ人だったら、もう少し続けてたかもね
ザギトワならまだまだアメリカ女子トップでいれるし
ただロシア女子のレベルが高すぎる
他の方が言われてたけど、ロシア女子は今の若手女子3人以外の下の世代にも強い選手達が控えてるって言われてるけど、そんなにいるんだろうか?
ロシア女子は3枠では足りないね
+15
-0
-
306. 匿名 2019/12/18(水) 02:59:25
>>294
ザギトワとプルシェンコって仲は良いと思ってから、驚いた
ただザギトワはエテリコーチを慕ってるのかな?
まあロシアのコーチやらフィギュア関係者が言いたい事をはっきり言い合ってるのを見ると、織田くんと濱田コーチももっとお互いに言いたい事を隠さず言い合ってたらここまで問題にならなかったかも
+24
-2
-
307. 匿名 2019/12/18(水) 04:04:15
>>305
だよね!5輪金だとタラちゃん思い出すわー!
成長期に入って女性らしい体つきになると、胸や下半身に肉がついてジャンプの感覚狂うんだよね
露の4回転娘達も成長期に入ったらどうなるだろ?
そこいくと男子は成長期後に伸びる子もいる
女子は早熟型が多く晩成型は珍しい
男子は早熟型も晩成型もそれなりにいるって印象
年若い早熟型が目立つ女子は、高難度ジャンプありきになって表現力は二の次になってる感強い
私はジャンプありき派
けど、女子のこの現状は選手生命短期化を助長する気がしてさ、悩める部分だわ…
あと、ジャンプ跳びやすい少女体型を維持する為に過酷な食事制限とかさ、そういうのも心配
暫くは3A時代続くかと思ってた
4回転跳べるとしても1種位かなって
が、完成度高い4種の4回転跳べる子がこんな早く出てくるとはビックリ!
露女子は3枠じゃ気の毒な位だわね
実力者揃いすぎて溢れてしまってて
露女子にかじりつけてるの、紀平ちゃん位かな?
露女子は卓球でいう処の中国みたいなもんだね+20
-0
-
308. 匿名 2019/12/18(水) 04:14:36
>>183
日本でお金持ちの子が金獲ったらあんまりウケないよね
苦労してからこそいいっていうか
荒川さんも羽生君も金銭的に困ってた
+10
-4
-
309. 匿名 2019/12/18(水) 04:19:38
受けるというか報道する側がドラマ性を求めているだけな気もするよ。誰がトップとっても嬉しいもんだけど、注目度が高かったり話題性のある選手がトップ取った時とそうじゃない選手の扱われ方が全然違うし、そこに引っ張られてる人も多いんじゃないかな+9
-0
-
310. 匿名 2019/12/18(水) 04:24:55
>>183
日本びいきなのって、エテリに日本が好きだと言えば受けがいいみたいに教えられている気がする
すぐマスコミ食いつくよね+12
-4
-
311. 匿名 2019/12/18(水) 05:34:47
>>70
確かにそうだけど、真央ちゃんの時みたいに過剰に注目されるのも気の毒…
紀平さんはじめ選手には、マスコミに騒がれないでのびのびとスケートに集中してほしいな+26
-0
-
312. 匿名 2019/12/18(水) 05:40:43
>>50
この抗議、日本人がやったらぶっ叩かれそう
外国人だから許される感じ+15
-1
-
313. 匿名 2019/12/18(水) 05:58:44
>>6
さんをつけろよ!デコ助野郎!+2
-5
-
314. 匿名 2019/12/18(水) 07:52:41
>>18
エテリは確かに一人一人に合わせたプログラムを持ってくるのは上手だと思うの。だから、その選手の魅力を引き出すことはできる。
でも、だからといって健全ではないと思うわ。シェルバコワなんか見ていると、確かにやっていることはすごいし、プログラムもぴったりだと思うけど、あまりに痩せすぎている。
ロシアという国を考えると、エテリは愛情はあるコーチだとは思う。結果を出せば選手は安泰だから。でも、リプニツカヤのように実際に拒食症になってしまった選手もいるし、健康的なやり方とはいえないわ+35
-0
-
315. 匿名 2019/12/18(水) 07:54:50
>>126
メドベージェワもたしかそんな感じだったよね+6
-0
-
316. 匿名 2019/12/18(水) 07:56:00
>>154
タラソワってなぜかメドベ大好きなんだよ。
リプ対メドの時も、リプがまだ現役してるのに、リプニツカヤはもう這い上がれなそうだけど、我々は赤いコートの少女を忘れることはないとか言って
メドの演技がなんか琴線に触れるんじゃない?+12
-0
-
317. 匿名 2019/12/18(水) 07:58:19
>>133
エテリ的には一人でも多くの選手に豊かな生活を送らせることが目的だから、メダルを獲得できたメドベージェワはもう引退でいいって思ったのかな
メドベージェワは本当に努力家なんか人だと思う
だから、ここで批判的なこと言われてるのみると、悲しくなる+18
-1
-
318. 匿名 2019/12/18(水) 08:00:42
>>42
エテリはフィギュアに対する愛情はないと思うの
ただ、一人でも多くの選手をメダリストにして、いい生活をさせるだけ+4
-4
-
319. 匿名 2019/12/18(水) 08:02:58
>>47
だってそれが目的だもの+3
-1
-
320. 匿名 2019/12/18(水) 08:05:43
そもそもロシアの体制が問題だよね。結果出し使い捨て
選手の意思はしりません
そもそも、どうしてそんなにメダルにこだわるのだろうか+0
-3
-
321. 匿名 2019/12/18(水) 08:05:59
>>161
調子良かったら、ザギ父に皆が好きなのはジェーニャとか言わなくない?
ザギトワ家族を手放しで誉めておいてメド陣営にはあなたが一番好き、というのが調子いいと思うけど。
単に感情で動くか、あまり大喜びすると判官贔屓で娘(ザギトワ)によくないよと釘指したか+1
-4
-
322. 匿名 2019/12/18(水) 08:06:22
>>247
チョンさん必死www+1
-0
-
323. 匿名 2019/12/18(水) 08:06:28
金メダルとって引退なら勝ち組じゃん
ワールドいくつとってもオリンピックじゃ勝てなかった選手なんてたくさんいるんだしラッキーだよ+7
-3
-
324. 匿名 2019/12/18(水) 08:09:46
>>320
国威発揚+3
-0
-
325. 匿名 2019/12/18(水) 08:12:40
>>101
エテリは選手にいい生活をさせるためになるべく沢山の選手にメダルをとらせようとしてるんだとおもってた
これが本当なら、凄くつらい
ザギトワもメドベージェワもリプニツカヤだって、エテリにしたがってあんなひどい食事制限して、リプニツカヤに至っては拒食症
それを、自分を引き立たせるためだなんて+16
-1
-
326. 匿名 2019/12/18(水) 08:16:19
>>104
何て言うか、エテリのとこの子はみんな病的+13
-1
-
327. 匿名 2019/12/18(水) 08:16:32
ロシアのそのやり方聞くとルールが芸術面に寄ったとて同じようにそっちのスペシャリストを育てるだけな気もするしロシアが勝ち続ける環境は変わらん気がする。どうやったら点数を稼げるかものすごく計算してプログラム組んでるし+6
-0
-
328. 匿名 2019/12/18(水) 08:17:12
>>324
そうだよね
でもそのために若い女の子たちの健康を壊さないで欲しい+4
-0
-
329. 匿名 2019/12/18(水) 08:18:06
>>101
その話ってソースはあるの?+2
-0
-
330. 匿名 2019/12/18(水) 08:20:26
>>239
それそれ!
トリノ以降、低難度ジャンプが優遇、高難度ジャンパーが沈むようにルール改正されまくったから出来レース言われてんのよ
その後Pちゃん羽生筆頭に構成上げることで他を凌駕する方向に舵をきった男子と、完成度芸術重視を極め続けた女子
女子で常に技術力を向上させていきたいというタイプには受難の時代でしたわ+17
-1
-
331. 匿名 2019/12/18(水) 08:22:07
ちょっと関係ないかもしれないけど、エテリの冷徹な指導を受けてたリプニツカヤは、選手に寄り添えるいいコーチになった気がする+6
-0
-
332. 匿名 2019/12/18(水) 08:28:57
>>168
ずっとエテリの元で頑張り続けてきたのに、ようやくメダルとって言われる言葉がそれだったら壊れる....
メドベージェワはよくがんばったよ...+13
-2
-
333. 匿名 2019/12/18(水) 08:29:25
>>330
バンクーバー後は男女ともに高難度ジャンプに挑戦しやすいルールに変わっていったよ
女子は男子のように確度の高い高難度ジャンプを跳べる選手がいなかっただけ+5
-0
-
334. 匿名 2019/12/18(水) 08:32:07
女子シニアは3ルッツ3トゥループの時代がずっと続いてたところに、ザギによりルッツループが再び解き放たれ、翌年紀平さんが3A、ツルシンが4S連れてきて、翌年には4T4F4Lzもやってきた!って落ち着いて考えたら進化のスピードやばすぎるよね。たった3年で10年15年分の進化を見た気がする+8
-0
-
335. 匿名 2019/12/18(水) 08:32:28
>>186
もはや拒食症と何が違うのかわからん+3
-1
-
336. 匿名 2019/12/18(水) 08:34:15
>>195
この生活をほんの10代の少女に送らせてるなんて、やっぱり異常だよ+8
-1
-
337. 匿名 2019/12/18(水) 08:34:19
>>332
そんな酷い事言われても潰れなかったのは
フィギュアが好きだから続けたんだなって思う
+12
-1
-
338. 匿名 2019/12/18(水) 08:36:19
ルッツループは安藤さんがやってたのに
キムによって下げられ評価されなかった+14
-1
-
339. 匿名 2019/12/18(水) 08:36:30
>>334
男子でも難しいことだからね
ロシアということもあってドーピングが頭をかすめてしまうのは否定できない+4
-2
-
340. 匿名 2019/12/18(水) 08:36:56
>>235
もうそんなにたつんだ
私あのとき小学三年生だった
もうこんなに年を取ってしまった+0
-1
-
341. 匿名 2019/12/18(水) 08:38:09
タラソワの印象がた落ち+1
-6
-
342. 匿名 2019/12/18(水) 08:39:36
>>265
それどころか構成の難易度がまるで違うし、細かいところみてもスパイラルとかスピンとか、まるで真央ちゃんに及んでない。それっぽくやってただけ+18
-2
-
343. 匿名 2019/12/18(水) 08:40:47
トゥクタミシェワみてると、ミーシンはいいコーチなんじゃないかなって思う+9
-0
-
344. 匿名 2019/12/18(水) 08:46:09
>>341
タラソワには元々いいイメージがない
バンクーバーでロシア色濃厚な鐘を滑らせて歓迎されるはずがない
おまけに全く色の違う選手にそれを与えるというね
あんなのただの自己満足+3
-9
-
345. 匿名 2019/12/18(水) 08:50:49
自分の娘にやらせたいスポーツではないね。辛いわ+3
-0
-
346. 匿名 2019/12/18(水) 08:53:34
>>344
それは自己プロデュース力が皆無な選手自身の責任でもあるんじゃない?
プログラムもだけどあんな衣装提案されたら私ならドン引きして断るわw
荒川みたいに逃げるかもしれんw+4
-3
-
347. 匿名 2019/12/18(水) 08:57:34
>>188
でも紀平さんは昨シーズンよりトリプルアクセル安定しているよ。
ケーキやタピオカはご褒美でも食べないと話しているんだしジャンプも跳べているんだからこれ以上無理な節制は不要でしょ。
年齢的に一番ぽっちゃりし易いんだから昨シーズンより少しは丸くなっても仕方ないし、スタミナ不足になっても困る。
クワドもトリプルアクセルもなしの宮原さんよりスタミナ使うプログラムだし、宮原さんは年齢的に痩せてくる年齢だよ。
+16
-0
-
348. 匿名 2019/12/18(水) 09:07:37
紀平は色白で女性らしい丸みもあって凄く羨ましい
全然太ってないんだけど色気のある体型だと思う
宮原は昔は痩せすぎかなって思ってたけど今はコーチの助言もあって少し体重増やしたみたいね
宮原の体型も好き+4
-3
-
349. 匿名 2019/12/18(水) 09:11:51
>>118
バンクーバーは本当にクソだった。
どうしてもカナダ人にメダルを獲らせたかったのか、ロシェットが前の年から評価爆上げで、無理矢理銅メダル獲らせたの滑稽だったわ。そのため安藤美姫が不当に下げられた。
バンクーバーのせいでカナダのイメージ悪い+33
-1
-
350. 匿名 2019/12/18(水) 09:12:45
>>344
鐘はクワンのトリノ五輪の為に用意された幻のプログラムのんだよね。
出ていたら五輪3回目、ワールド女王5回のクワン用のプログラムを10代で初五輪の真央ちゃんにはね・・・演技の幅は確実に広がったけど勝負プログラムとは違う。
おまけに北米開催だし。+4
-6
-
351. 匿名 2019/12/18(水) 09:17:05
>>65
リプニツカヤとか?+5
-0
-
352. 匿名 2019/12/18(水) 09:17:49
>>122
女子シングルの浅田真央の演技で、トリプルアクセル着氷する前に韓国人ジャッジが減点ボタン押したんだよね。
ジャンプ跳んですぐボタン押したのを日本テレビの取材陣がカメラに収めていた。
バンクーバーはジャッジが買収されていたと思う。+66
-3
-
353. 匿名 2019/12/18(水) 09:20:14
トゥルソワの演技4回転ぼんぼん跳んでるけど、心に響くものなんて無いよ。ベテラン選手をバカにするようなエテリの発言は本当に不快。+15
-1
-
354. 匿名 2019/12/18(水) 09:21:59
>>344
鐘は素晴らしいプログラムだった。見るたびに良さに気づくスルメプロ。
あの男子みたいなプロを華奢で大人になる直前の女子がやることで一種独特の研ぎ澄まされたような張り詰めたような緊張感があって
ただし、2009年か2011年にやるべきだったと思います…+24
-6
-
355. 匿名 2019/12/18(水) 09:23:18
10年やった選手より実績いいとかいいながら、尊敬する選手はコストナーと言うように指導するとか
二枚舌も大概にして+11
-4
-
356. 匿名 2019/12/18(水) 09:28:23
>>27
>>34
同じ人?エリテってやめて。どんな間違い方だよ。+14
-1
-
357. 匿名 2019/12/18(水) 09:32:34
>>343
でもそれはリーザ以上に才能のある選手がミーシンの所にいないからというのもあるよ。
ヤグプルの時はヤグの方が出ていって、この二人の争いは熾烈だった記憶が当時子供だった私の記憶にあるぐらいだから。
ネット社会の今だったら凄い事になっているんじゃ・・・+5
-1
-
358. 匿名 2019/12/18(水) 09:35:56
>>350
クワンと為のプロか〜納得
そりゃ真央に合うわけないわ…
クワンなら間違いなく勝負プロになってた
真央がクワンに劣ってるっていう意味じゃなくね
+3
-14
-
359. 匿名 2019/12/18(水) 09:41:21
>>7
一応主要大会全てで金メダルを持った欧州で近年唯一の存在だからじゃない?
オリンピック・世界選手権・グランプリファイナル・欧州選手権・ジュニア世界選手権・ジュニアグランプリファイナル
凄いことだよ。
+8
-2
-
360. 匿名 2019/12/18(水) 09:43:20
>>7
裕福でなく家族の為にも必死だからじゃない?
なのに本人ではどうする事も出来ない身体の成長で切り捨てられそうになってる・・。
日本人の浪花節好き、努力好きにぴったりマッチ。
加えて美人で抜群のスタイル!ええ、私はザギトワ大好きですとも!+37
-1
-
361. 匿名 2019/12/18(水) 09:44:48
ルールもコロッコロ変わるから採点方法合わない時期って確かにある。なんでこんなに高得点なんだ?とかよくわからない採点されてた時期は真面目に見るの辞めちゃって順位気にせず今季はこの選手のこの衣装がいいとかこのプログラム好きだわとかそんな目線でだけ見てた+10
-0
-
362. 匿名 2019/12/18(水) 09:55:37
>>94
お金持ちからはネームバリューを活用して取れるだけ取って、才能ある貧乏人には出世払いという名で援助って感じになるかなと思った。
プルシェンコ自身も貧乏だったから、ミーシンコーチに生涯獲得賞金の何割かを譲渡するという契約で若い頃は生活も面倒見てもらってたし。
プルシェンコは今大きなアイスショー(しかもバレエとの競演とか大掛かりな試み)をバンバンやってて、ソトニコワとか合流してるよね。
フィギュアスケートを盛り上げていってると思う。+30
-0
-
363. 匿名 2019/12/18(水) 09:56:02
あまり語られないけど表現の技術も確実に進化してるよね
昔の選手の演技をYouTubeで観てると今の選手と所作が全然違うな〜と思う
最近の選手は平均的に見ても所作が昔よりもかなり洗練されてるよね
例えば村主とか昔見てた時は表現力のある選手だと思ってたんだけど、今見るとどこが…?と昔の自分にツッコミたくなる+12
-1
-
364. 匿名 2019/12/18(水) 10:07:52
>>261
エテリは以前から真央ちゃんへの評価が厳しかったもの。
ミーシンもそうだったし。
そもそもタラソワ自身がロシア国内では結構真央ちゃんの事を非難していたせいもあると思う。
フランスのキャンデロロは真央ちゃん大好きだったけど。+26
-1
-
365. 匿名 2019/12/18(水) 10:10:56
>>134
むしろ古参のスケオタは海外選手のファンも多いよー
だって男子は本田武以前は全然世界レベルの選手いなかったし、そのあとも高橋大輔が世界に出るまでちょっと間があった。
女子は伊藤みどり以降安藤が出てくるまではさっぱりだったし。
雑誌の老舗、ワールドフィギュアスケートだって日本人選手が表紙だと売上が下がるって言われてた時代もあったんだから。+12
-2
-
366. 匿名 2019/12/18(水) 10:14:22
>>365
ごめんなさい、間違えた!
伊藤みどりさん以降、荒川さんと村主さんが出るまで、です。+3
-0
-
367. 匿名 2019/12/18(水) 10:19:03
>>7
美人で日本好きアピールしてるからじゃない?
秋田犬贈呈とかなんであそこまでザギトワに媚び売るんだろと思って冷めた目で見てた+3
-9
-
368. 匿名 2019/12/18(水) 10:23:17
>>365
どんな状況であれ一応ワールド女王になった佐藤有香も端っこに入れてあげて(。-_-。)+8
-0
-
369. 匿名 2019/12/18(水) 10:36:06
>>368
ごめんなさい、色々と抜けてますね・・・
佐藤有香さんのスケーティングは本当に素晴らしかったです。+6
-0
-
370. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:42
プルはなあ……
真央ちゃんの味方してくれて、羽生くんの憧れの人で、スケート人生の中でたくさんの功績があるのはわかっているけど
ロシアって本来、ロシア選手権一発でオリンピックと世界選手権の出場者決めるんじゃなかったっけ?
なのに優勝したコフトゥン押しのけて、怪我明けのプルが五輪出て、団体では勝ったけど、個人戦は途中棄権。
コフトゥンはあれが一番活躍できていたシーズンだったから、本当にかわいそうだと思った。
若い選手を使い捨てするのも良くないと思うけど、自分のキャリアにこだわって、若い選手のチャンスを奪うのもどうかと思うよ。+8
-8
-
371. 匿名 2019/12/18(水) 11:24:52
ロシアのアスリートのイメージは、ずっとロッキーのドラコ。国を挙げて勝利だけを目標に造られた。+1
-1
-
372. 匿名 2019/12/18(水) 11:27:05
>>280
プルのところには他のコーチが見捨てた選手が集まってきてるから
エテリのところから移った子もいる
元々はエテリが数年前にプルを批判したのから始まってるし
ロシアは別クラブ同士で批判しあうのが伝統芸だよね
これぐらいの言い争いは挨拶みたいなものだし+48
-0
-
373. 匿名 2019/12/18(水) 11:27:39
しかし、マサルの特別感よ。マサルはもの凄く可愛いな。+20
-0
-
374. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:19
>>370
一発決定はアメリカだよ
ロシアにそんな概念ない+13
-0
-
375. 匿名 2019/12/18(水) 11:28:53
エテリもミーシン、真央さんの3Aにケチをつけたいだけだった様な気がする。自分の教え子を称賛する為に、一時的に真央さんを下げた発言をしただけ。エテリなんて安藤さんをかなり辛辣にというか、無視した発言をしていた記憶が…。
タラソワは、ソチシーズンは本来他国の選手と関係を持てないはずが、真央の為にと曲と振り付けをしてくれたり、リンクの提供もしてくれた。
ロシアは、むしろ真央さんを参考にしていた位。
現在では、コストルナヤが真央さんの3Aを参考にしていたとか、シェルバコワが、真央さんを尊敬しているとかもあるし、一時的な感情任せなエテリ(少し前は真央さんのキャリアを貶める発言はしてなかった)、ミーシンの発言は、聞きのがせる部類だった気がする(他の選手の嫌味発言同様またか?の)。
+13
-1
-
376. 匿名 2019/12/18(水) 11:31:11
>>370
コフトンもその後で勝った選手押しのけてワールドかなんかに出て批判されてたよーな?後ろ盾が強いからでられたよね。+3
-1
-
377. 匿名 2019/12/18(水) 11:33:21
>>346
いや、あの赤の衣装テレビで見るとクソダサいけど、本物を間近で見ると凄く綺麗なんだよ。
真央ちゃんがあの衣装が好きだって言ったの本物見て納得したもの。+7
-0
-
378. 匿名 2019/12/18(水) 11:33:28
>>180
メドベージェワって嫌われてるの?なんで?+1
-1
-
379. 匿名 2019/12/18(水) 11:39:40
>>94
それミーシンキャンプみたいなやつだと思うよ
ミーシンのところには夏場だけ習いにくるスケーター多いけど(日本からもいってた選手いる)凄い授業料なんだよ11万どころの話じゃない
プルも生徒外の個人レッスンの料金だったはず
今いる生徒は富裕層出身じゃないからこの料金が通常レッスンだと払えないよ+4
-0
-
380. 匿名 2019/12/18(水) 11:43:06
>>370
ロシアは最後の最後まで内輪でテススケして吟味するよ+7
-0
-
381. 匿名 2019/12/18(水) 11:46:05
>>357
ジャンプコーチとしては一流だと思う
20歳超えたリーザにクワド飛ばせた
まだ試合ではわからないが凄いの一言
コストナーもミーシンに習ってジャンプの質がさらに上がってた
+8
-0
-
382. 匿名 2019/12/18(水) 11:50:26
>>374
アメリカは以前は全米選手権の一発選考だったけどそれでは結果が伴わないから選考方法変えたよ。
全米で二位だったロス・マイナーが平昌五輪代表から外された。+1
-0
-
383. 匿名 2019/12/18(水) 11:54:34
>>294
プルシェンコは平昌の時にメドベとどっちが勝つか賭けしてたような人だし
2人に優しかったのはヤグディン+9
-0
-
384. 匿名 2019/12/18(水) 12:01:49
エテリ陣営の選手は若くて勢いはあるが、みんな機械的なのよね
旧ソ連と同様に金メダリストを量産する為に選ばれた子達
将来豊かな生活を送るために自分の娘をエテリ陣営に送りこむ親は少なくないんだろうな…+5
-1
-
385. 匿名 2019/12/18(水) 12:01:53
>>370
ロシアは複数選考だよ。
昨年もコンスタがロシアナショナルでシニア最上位だったけどヨーロッパ選手権の結果が思わしくなかったのでメド、リーザと国内大会で競わされた結果代表落ち。メドが選ばれた。
コフトゥンもロシアナショナルの後のヨーロッパ選手権の結果が良くなかったからテストスケートでプルが選ばれた。+3
-0
-
386. 匿名 2019/12/18(水) 12:05:33
>>320
なんか勘違いしてるけどロシアは現役つづける意思があれば続けられるよ
競争が激しいから国際大会に出てこないだけでレオノワも最近まで大会でてるしソトニコワも引退はしてない扱い
男子なんて高齢選手多かったし未だに最高齢選手いる+7
-0
-
387. 匿名 2019/12/18(水) 12:06:04
>>377
似合ってないと意味がない+1
-3
-
388. 匿名 2019/12/18(水) 12:11:32
ロシア人の二枚舌は有名な話だよ
フィギュア界に限ったことじゃなく
ロシア人の話は話半分に聞いとかないと痛い目見る+15
-0
-
389. 匿名 2019/12/18(水) 12:13:17
>>384
コストルナヤとかワリエワは
他の国にいないレベルで芸術的な動き入れてると思うが
エテリのところは強いからスケーティングもジャンプもいい子が集まって来てるのが脅威だよ
結果が出れば逸材も集まる
オーサーのところと一緒
コストルナヤ褒めると性格がーとか関係ない事いいだす人いるから厄介だけど+11
-1
-
390. 匿名 2019/12/18(水) 12:15:46
>>388
ほんとだよね
コフトン五輪に出られず庇ってたやつが
次の大会じゃ引退しろボケぐらい叩くって言う+3
-0
-
391. 匿名 2019/12/18(水) 12:17:44
>>381
タラソワも真央にミーシンにジャンプ見てもらったらいいと言ってたもんね。でも真央ちゃんは佐藤コーチの指導の仕方でジャンプを跳ぶ約束だったから、それは叶わなかったよね。+5
-1
-
392. 匿名 2019/12/18(水) 12:20:46
>>389
ワリエワ凄くいいよね。コストルナヤもいいけど、好みはワリエワだわ。もうシニアで闘って欲しいくらい。+3
-0
-
393. 匿名 2019/12/18(水) 12:28:17
>>40
図星のこと指摘されて頭にきて噛み付いちゃったんだろうね、浅はか+3
-0
-
394. 匿名 2019/12/18(水) 12:28:23
>>389
テレビでしか観たことないのに性格ってわかるのか…?
まあロシアからすれば強くて勝ちさえすれば性格悪くても関係ないし、日本に何を言われようと痛くも痒くもないだろうよ 笑+10
-0
-
395. 匿名 2019/12/18(水) 12:31:28
>>329
横だけど似たような発言してるインタビューならあった。
元記事と日本語翻訳された一部分
Этери Тутберидзе: если воспитание проецировать на спорт, получится дисциплина - Спорт РИА Новости, 05.05.2017rsport.ria.ruТренер двукратной чемпионки мира в женском одиночном катании Евгении Медведевой и чемпионки мира среди юниоров Алины Загитовой Этери Тутберидзе в интервью корреспонденту агентства "Р-Спорт" Андрею Симоненко делится секретом успеха своих учениц и п...
+4
-0
-
396. 匿名 2019/12/18(水) 13:00:19
>>202
飛ばないことも勇気でしょ。高得点を狙うより確実性を取った。それで賭けに勝った。恥ずかしい呼ばわりは失礼すぎる。+1
-5
-
397. 匿名 2019/12/18(水) 13:03:11
金メダル取っても人気が出ないなら、ある意味価値がないけどね+0
-3
-
398. 匿名 2019/12/18(水) 13:06:03
勝負には勝ったけど、失ったものがたくさんあるね
キムとかもそう。
おかげで彼女以降の韓国人選手は一切応援する気になれない
お情けで拍手ぐらいはして上げる+10
-2
-
399. 匿名 2019/12/18(水) 13:09:32
ザギトワのトピなのに、なんでずっとバンクーバーの話をしているの?+9
-0
-
400. 匿名 2019/12/18(水) 13:12:43
>>396
ライサはそもそもオリンピック前から跳ばないことを宣言してて、それは彼はスケーターとしては並外れて大柄なので大けがの可能性があるから
他の選手より4回転を入れない判断が早かったから完成度を上げるのに時間をかけられたのだと思うよ
あの長身で4回転跳んでた時期もあるんだからすごいよ
+4
-0
-
401. 匿名 2019/12/18(水) 13:16:17
私は、アイスショー以外でも、高難度のジャンプだけじゃなく、
キャリアを積んで円熟味を増したステップやエレガントな所作を観たいから(コストナーや後期の真央ちゃん、アボットみたいな)エテリのやり方は好きじゃない。
フィギュアの本来の魅力の一部を無視してるというか。
熟したスケーティングのベテラン選手が競技で勝つのを観る時は、感動してため息が出る。
ザギトワはトリプルの質を保ったまま、表現も更に磨いていく息の長い選手になってもらいたいし、その素質があると感じるから余計に続けてほしい。
というか、今のザギトワのジャンプも、他の国の選手なら、充分現役でキャリアを重ねていけるレベルだと思う。
フィギュアは、プログラムを一つの芸術作品として、後に残せる物であってほしい。
+14
-1
-
402. 匿名 2019/12/18(水) 13:17:36
>>390
日本人だと庇うのも批判も曖昧にするからロシアの発言を「あんなに庇ってたのに、あんなに批判して」となるけど、ロシア側からするとあの時は気の毒だからちょっと庇ってみた、今回はちょっと批判してみた程度のことなのかもしれない+11
-0
-
403. 匿名 2019/12/18(水) 13:30:11
女子が4回転ジャンプで勝つ事に頼りきるのは危険。
オーサーやアルトゥニアンも、骨の形成が未成熟な選手が沢山の4回転を飛ぶのは、
男女共に身体を痛める可能性が高いとしてる。
アルトゥニアンは、「人口関節になるかも」と言ってるよ。
ネイサンが17歳になるまでは、4回転を飛ぶのをセーブさせてた。
ネイサンの家族や親戚は、「どんどん4回転を飛ばせてくれ」と言ってたそうだけど。
ジュニアで少年のような体型の少女達に4回転を飛ばせまくるのは、まさに「その時に勝つための使い捨て」だよ。選手のキャリアの事など考えていない。
アイスショーで滑る事さえ難しくなったとしたら、あんまりだよ。+18
-0
-
404. 匿名 2019/12/18(水) 13:39:11
もちろん、フィギュアスケートは高難度のジャンプを跳んだ者勝ちなんだから、
リスクが大きすぎようと構わない、こういう競技だと言われたら、そういう価値観もあるかとは思うけどね。
どんなスポーツでもリスクはあるから。
+4
-1
-
405. 匿名 2019/12/18(水) 13:40:44
>>122
でも真央ちゃんはミスってキムヨナはノーミスだったよね
真央ちゃんが金だったらそれはそれで変だったと思う
それとも真央ちゃんがミスしたことまで韓国のせいにする?+10
-24
-
406. 匿名 2019/12/18(水) 13:42:00
>>383
ヤグは今は性格丸くなったの?
元々の性格がクソ過ぎて好きになれないわ…
+8
-0
-
407. 匿名 2019/12/18(水) 13:42:58
>>370
コフトゥンは五輪前年にナショナル5位なのにタラソワの強権で他選手を押し退けてユーロとワールド出場したけど、やらかして五輪の出場枠が1人になってしまった
五輪シーズンのナショナルは優勝したけど、その後のユーロでまたやらかしてロシア3選手の内の最下位だったから批判くらった
前年のことがあるからタラソワも強く出れなくて、テストスケートでプルシェンコが五輪に選ばれた
ロシア選手はユーロでやらかすと五輪やワールドに選ばれない(ヴォロノフやコンスタもそうだった)+6
-0
-
408. 匿名 2019/12/18(水) 13:52:06
>>327
ルールが芸術面に寄ったら、それこそバレエ大国ロシアの圧勝になる予感+6
-0
-
409. 匿名 2019/12/18(水) 13:56:21
>>399
真央ファンに乗っ取られてるからじゃない?
+3
-7
-
410. 匿名 2019/12/18(水) 13:56:27
>>122
フィギュアは政治ゲームだって
ジョニーが言ってたね+25
-0
-
411. 匿名 2019/12/18(水) 13:59:06
>>409
どう考えても何回も食いついてるのアンチじゃん+6
-3
-
412. 匿名 2019/12/18(水) 14:08:30
>>342
構成の難易度はキムヨナのほうが上だったよ
基礎点+4
-17
-
413. 匿名 2019/12/18(水) 14:14:58
>>276
結局は論理的に説明できないまらそういう陰謀論になっちゃう
タラソワですら真央のジャンプは回転不足って言ってたじゃん
負け惜しみみっともないよ
+1
-11
-
414. 匿名 2019/12/18(水) 14:20:27
なんで>>412にマイナスつくのwホントのことじゃんww
「難易度がまるで違う」とか完全にイメージだけでものを言ってるよね
+2
-10
-
415. 匿名 2019/12/18(水) 14:26:46
>>396
おかしいだろ、跳ぶ事が勇気。+3
-0
-
416. 匿名 2019/12/18(水) 14:32:26
バンクーバーを昨日の事のように延々と語りたい人達
専用トピを立てて、思う存分やれば良いのに
+18
-0
-
417. 匿名 2019/12/18(水) 14:33:11
>>332
メドはエテリの親友の子でしょう
地位ができたら親友も切り捨てるのか+5
-0
-
418. 匿名 2019/12/18(水) 14:33:34
>>5
プルも、もともて3回転飛べる子しか受け入れてないくせにって返してない?
ロシア人は好戦的だわ。+14
-0
-
419. 匿名 2019/12/18(水) 14:35:22
>>405
真央はジャンプがぬけたんだよね
おまけにコンビネーションも着氷が乱れた
でも無かったことになっているけどね+7
-4
-
420. 匿名 2019/12/18(水) 14:39:04
>>365
稔をお忘れでございます
若いときはイケメンだったので元祖フィギュアアイドルでございました。+3
-0
-
421. 匿名 2019/12/18(水) 14:41:50
>>354
というか、五輪のプロはスルメじゃダメでしょ
一発で観客を引き込むプロじゃないと。
鐘は19歳で演じるプロじゃないと思う。
クワンの為に作られたプロっていうところもあるし
最近シンドラーと鐘をミックスしたプロを宮原や滑って
昨シーズンは高橋も鐘を取り入れたプロやってるけど
ある円熟した選手の方が、余裕の中に切ない情感を感じられて
良いと思う。
五輪の頃の真央は、演じるというより自分の悲壮感が漂いすぎて
客観的にみて、かなり痛々しかったよ。
だから当時の評価が低かった。
何度見ても表現力というより、選手が可哀想にみえてしまう。
+7
-14
-
422. 匿名 2019/12/18(水) 14:43:58
>>413
それアンチがよくタラソワの言葉の一部分だけとった言葉ね、もう浅田が引退近いシーズンに言った言葉、もう怪我してたからジャンプが怪しいかったからね
タラソワはアナザーストーリーに出て自分が教えた頃の話で、真央のジャンプは回転不足なしで完璧だったと言ってた
+12
-1
-
423. 匿名 2019/12/18(水) 14:48:32
>>421
ここザギトピだよ
高橋大輔のプロも真央プロも関係ない、興味ない
ザギトワのプログラムの話でもしたら
今年のプログラムのフリーはザギトワの素敵だったと思う+10
-6
-
424. 匿名 2019/12/18(水) 14:54:16
>>418
プルシェンコとザギトワってアイスショーとかで仲良くしてたから、良い関係だと思ってたけど
コーチが揉めたら自分のコーチのエテリ側に付くんだろうね
ザギトワはこのまま試合に出ないのかな、それとも来期くらい復帰するのかな?
引退はしないって言ってるけどどうなんだろうか?
ザギトワってなんか華やかだったからもう少し見たかった
+9
-1
-
425. 匿名 2019/12/18(水) 14:59:04
>>406
横からですが
ヤグディンは性格が悪かったの?
昔のヤグディンを知らないから、どんな感じだったのですか?
今のヤグディンは普通に良い人っぽいけど
+5
-0
-
426. 匿名 2019/12/18(水) 15:05:19
>>378
かわいいから羽生狙いの女と思われている
メドベを見ていると先輩としてはかなり尊敬しているけど彼氏にしたいとは思わないのではと
結婚するとしてもロシア人の彼女は日本人よりカナダ人のほうがいいよね+2
-0
-
427. 匿名 2019/12/18(水) 15:13:49
>>426
羽生くんは「日本女性がいいです」って明言してる
スケートやってる子がいいとも言ってた+5
-0
-
428. 匿名 2019/12/18(水) 15:16:14
>>422
まあそれはそれで自分の教え子ならそう言うよねっていう…
逆に真央がルッツ正しく跳べててほかのジャンプも回転不足なしって言ってた海外コーチや解説者おる?+0
-9
-
429. 匿名 2019/12/18(水) 15:21:11
>>422
でもミーシンもエテリもレオノワやアリエフのコーチのルカヴィツィンも回転不足って言っているんだよね。
ロシアのコーチばっかりだけど。+2
-8
-
430. 匿名 2019/12/18(水) 15:23:07
>>429
正直セカンドトリプルは素人目でも完全に足りてなかったと思う+1
-5
-
431. 匿名 2019/12/18(水) 15:24:59
>>396
ライサもノーミスって訳じゃなかったからね。
ステップで躓いてしまった。
ジャンプの着氷が乱れたプルと、ステップで躓いたライサ、基礎点はプルが高かったんだから、やっぱりプルが金メダルで良かったと思うよ。
完全ノーミスってことなら、ジョニー・ウィアーが良かったんじゃない?+8
-0
-
432. 匿名 2019/12/18(水) 15:26:18
テススケでザギトワのフリー見た時またこんな詰め詰めでへんなぶつ切り編曲か
ってガッカリしたよ
だからファンとしてはコーチ変えて欲しい+5
-1
-
433. 匿名 2019/12/18(水) 15:28:30
>>405
フリーはね。
でもショートは5点も差がつくような出来じゃなかった。
ショートの点が出た時点で、日本に金メダルは渡さないって強烈なメッセージを出したようなもんだよ。+14
-1
-
434. 匿名 2019/12/18(水) 15:30:28
>>428
それ試合によって違うと思うよ、安藤美姫もあの時代は3-3を回転不足ばかり取られてたね
エッジエラーは日本女子トップは今の紀平以外は言われてるね
安藤美姫もカナダのトレイシーにフリップのエッジエラーを直せなかったと言われてるた、安藤は途中でフリップ捨てたからね
カナダではあの時代にエッジエラーがなかった選手にロシェットとコスだけ名前を出してた
そこにあの時代の日本女子の名前は無かった
逆に女子ではあの時代でエッジエラーなしの選手の方が少ないと思うよ
+8
-0
-
435. 匿名 2019/12/18(水) 15:33:16
>>434
じゃあエラー取られてたの別に陰謀じゃないよね…
+0
-0
-
436. 匿名 2019/12/18(水) 15:35:07
>>433
それは言われてたね
フランス解説も5点差はない、あり得ない。ロシアは5点が出たのは最初から韓国選手を勝たせるためだと。
ただ結局は浅田はフリーがミスしたから、負けたのは納得してる人が多いね。+16
-0
-
437. 匿名 2019/12/18(水) 15:35:14
>>433
だからジャンプの質がデフォルトで大幅に負けてたってことで、元から互角だと思ってたのは日本人だけだったんだよ
五輪前から大差ついてたし、プログラムの余裕度が全く違ったもん
+3
-14
-
438. 匿名 2019/12/18(水) 15:36:59
>>370
370です。
詳しい方、色々教えてくださってありがとう。
あのプルの途中棄権観て、ずっとコフトゥンを気の毒に思っていたので、色々な因果関係あってのあの五輪と知ってすっきりしました。
+4
-0
-
439. 匿名 2019/12/18(水) 15:40:24
>>435
エラー取られたの陰謀とかないね
ただジャッジが選手によって試合によって、エッジエラーを取る取らないって文句言ってるファンって浅田ファン以外にも多いね
最近試合トピ見てたら、今のファン同士でも揉めてた
メドべが平昌までずっとエラー取られてなかったそうで、それが無かったら宮原がメダルとれてたのにって意見見たりした
まあそこはエッジエラーは全選手取らないといけないね
+3
-4
-
440. 匿名 2019/12/18(水) 15:51:36
昔の事言ってる人いるけど
2010年の世界選手権見ればわかる、あれはない
安藤美姫の方がキムヨナよりずっと良かったね、2位はキムヨナでなく美姫だったよ
1-2は日本女子だったと思った+10
-1
-
441. 匿名 2019/12/18(水) 15:59:47
>>51
巨人と一緒?
+1
-0
-
442. 匿名 2019/12/18(水) 16:15:00
>>426
関係ないかもだけど、本田武史が現役辞めた頃にぶっちゃけてたけど
本田も選手時代はプルヤグの次くらい実力あったのです
その頃の話を本田自身が昔話してたけど(今は結婚してるから言わない)
ロシア女子選手たちは男子トップ選手に対してアピールが凄くモテたって
本田はロシア女子に興味なかったから相手にしなかったけど
プルはロシア女子たちと遊んでたって本田がバラしてたって
昔は結構ぶっちゃけてた選手いたからね
本田武史は結構モテてたってー
+7
-0
-
443. 匿名 2019/12/18(水) 16:15:41
>>408
アリエフとかジャンプはダメだけど動きは男子選手随一ぐらい美しいよね+1
-0
-
444. 匿名 2019/12/18(水) 16:52:54
>>22
細かったよね。平昌ときなんかとくに。+6
-0
-
445. 匿名 2019/12/18(水) 17:20:12
そもそもフィギュアは(特に女子)年齢制限が曖昧で規定もコロコロ変わる。
昔のアメリカだって今のロシアと大して変わらんかった。当時、新星の如く現れたタラとサラが五輪で金メダル取ったはいいけどその後すぐに引退したから問題視されて年齢規定を引き上げたんだよね。
結局ソチでまた逆戻りしたけど…エテリからすれば、例え使い捨てと思われてもルール違反してないからいいでしょ?って感じだわな。+11
-0
-
446. 匿名 2019/12/18(水) 17:24:14
>>440
とりあえ真央ちゃんとキムの演技見てみたけど
キムの後半のウ時がぬるぬるしたやる気のなさ(疲労感?)は見ていて分かるし
ジャンプも着地失敗からの尻もち、ジャンプ抜けで2個失敗してる
大して真央ちゃんは疲れを一切感じさせない会心の出来栄え
回転不足取られてるけど
どう見ても真央ちゃんの方に点数高くつけないとおかしいなと思う
+13
-0
-
447. 匿名 2019/12/18(水) 17:32:06
プルシェンコやタラソワ、頑張れ
使い捨てばかりのエテリは退いて欲しい+12
-0
-
448. 匿名 2019/12/18(水) 17:34:48
>>122
スポーツの最前線は全て国家と政治が絡むよ
美しくなんかない
個人レベルで細々とやるのが一番健全+7
-0
-
449. 匿名 2019/12/18(水) 17:37:22
まあロシアに限らず海外はお金のためにスポーツやってる場合が多い
オリンピックで優勝すれば国から報酬も貰えて自分の家族を養える
そのためなら使い捨ても本望と思ってそう+8
-0
-
450. 匿名 2019/12/18(水) 17:47:17
>>440
安藤の演技見てみた
良い動きしているよね。安藤の方が上に見える。
+5
-1
-
451. 匿名 2019/12/18(水) 17:51:43
ザギトワのフリーの演技そこまで点数下げる要因あったのかな?
極端すぎない?+7
-2
-
452. 匿名 2019/12/18(水) 18:00:41
>>1
17歳でベテラン扱いだから
37歳の私はフィギュアのアスリート年齢だとおばあさんだわ+7
-0
-
453. 匿名 2019/12/18(水) 18:02:50
ショートの出来良かったのに
フリーが悪かっただけでこれって異常じゃない?
それほどまでロシアからのプレッシャーやお前はもうダメだ的なもの凄いの+4
-1
-
454. 匿名 2019/12/18(水) 18:03:11
>>439
でも宮原さんの回転不足もかなり見逃されていなかった?+6
-0
-
455. 匿名 2019/12/18(水) 18:20:04
>>453
確かロシアではフィギュアは公務員的な扱いなんじゃなかったけ?
国の金使ってるんだから勝って当たり前みたいな感じで
+4
-0
-
456. 匿名 2019/12/18(水) 19:04:44
というか、エテリの考え方は秋元康と似てるんじゃない?
ロシアはまだオリンピックを国力示威と考えてるところがあるから、いろんな人が金や地位のために子供が多感な時期を食い物にされちゃうという。
こういうことが続けば自然と児童虐待じゃないかという方向になり、そうなると年齢制限が引きあがるだろうから、エテリも結果を出せなくなり、やっぱりエテリのやり方は間違っていたっていう論調になると思うよ。+1
-1
-
457. 匿名 2019/12/18(水) 19:07:07
>>412
だからそれが八百長なんだって+5
-0
-
458. 匿名 2019/12/18(水) 19:30:35
>>446
2010バンクーバーオリンピックのフリーの演技も見てみた
すこしだけミスがあったね
でも世界選手権より2点ほど点数高い…そしてキムに負けてる
おかしいと思う
+5
-0
-
459. 匿名 2019/12/19(木) 00:12:58
>>154
ザギの今の状況は2年前メドベが味わった状況と
さほど変わらないからね
個人的にはザギはタイトルらしいタイトルは獲ったから
あとは自分のスタイルを追求するか、競技から引いて
長くプロスケーターやってもどちらでも良いと思う
ただ、エテリのところの使い捨て感は良くないよね
体型変化までの短い期間にシニアにあげてさっさと
タイトル捕らせたら後は知らね、って感じでその間
いかに少女らしい体つきをキープさせるかに重きを
置いてて、思春期の女の子に栄養バランスむちゃくちゃの
ほぼ絶食に近い食生活させてる時点で論外
+6
-0
-
460. 匿名 2019/12/19(木) 00:59:51
>>394
態度か悪いと日本人ジャーナリストが暗に若コスを叩いてた
それからガルでも嫌われ傾向にあるみたいでアンチが大量発生した
性格と技術力は関係ないのに
若コス褒めると下げレス来てウザい時ある+5
-2
-
461. 匿名 2019/12/19(木) 01:04:10
もうね、フィギュアを心から続けたいのであれば皆16歳過ぎたらエテリのとこを出ればいいよ
エテリからすれば、オリンピックでメダルを捕らせてあげたのだから間違ったことはしてないと思っているでしょ
教え子の誰が優勝しようが関係なく代わりはいくらでもいるしね+4
-0
-
462. 匿名 2019/12/19(木) 11:10:33
>>438
五輪直前のユーロで2位ヴォロノフ、3位メンショフ、5位コフトゥンだった
ロシアはユーロの結果を重く見るから、コフトゥンは台落ちした時点で五輪無理だった
プルシェンコだから優先されたのではなく、もしあの時プルシェンコがいなかったとしても五輪に出場したのはユーロ表彰台のヴォロノフだったと思う+1
-0
-
463. 匿名 2019/12/19(木) 11:27:03
>>451
ファイナルに進んだ選手の内、3Aも4回転も持たないのはザギとテネルのみで、元々基礎点が低い
ザギはダウングレードが1つと、回転不足が5つあったから、ただでさえ低い基礎点が更に取れてない(平昌五輪後から回転不足判定のルールが厳しくなってる)
演技構成点はテネルとほぼ同じだったけど技術点はテネルより13点も低い
ザギは高難度ジャンプ持ちに負けたことより、同じ5種トリプルで最下位予想されてたテネルに負けたことの方が痛いのでは?+0
-0
-
464. 匿名 2019/12/20(金) 09:34:39
ロシアは先にドーピング問題をどうにかしろ
フィギュアも疑いの目を向けられてるよ+0
-0
-
465. 匿名 2019/12/22(日) 12:32:04
>>94
プルに1時間コーチしてもらえて11万ってむしろ安いと思ってしまう
だって個人レッスンだよ
現在4大会連続メダリストにコーチしてもらえるなんて他にはないじゃない
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フィギュアスケートで18年平昌冬季五輪女王のアリーナ・ザギトワ(17=ロシア)が13日に政府系テレビで競技活動の休止を表明した。これに対して同国のフィギュア界の重鎮がさまざまな発言をしたことに、ザギトワを教えるエテリ・トゥトベリゼ・コーチら指導陣が反発し、前代未聞の泥仕合の様相を呈している。