-
1. 匿名 2019/12/17(火) 18:10:11
もうすぐ母が手術します。
深刻な病気ではないのですが、とても心配です。
本当は言葉で伝えるのが一番なのでしょうが、変に照れて「がんばって(笑)」と冗談まじりにしか言えません。
そこで、手術前か後に何か贈ろうと思ったのですが、何にするのかで迷っています。
手術前後にもらって嬉しいものって何だと思いますか?
また、手術経験のある方は、してもらって嬉しかったことや不安が和らいだことはありましたか?+54
-4
-
2. 匿名 2019/12/17(火) 18:10:52
神頼み+12
-2
-
3. 匿名 2019/12/17(火) 18:11:55
おまもり+27
-4
-
4. 匿名 2019/12/17(火) 18:12:10
+3
-1
-
5. 匿名 2019/12/17(火) 18:12:24
術前術後に居てくれるだけで
大丈夫だよ。
術後はあんまり覚えてないかもだけど。+173
-0
-
6. 匿名 2019/12/17(火) 18:12:27
お守りとか?
私手術した側だけど、側にいてくれるだけですごく心強かったし、目が覚めた時に一番に家族の顔が見れて安心したよ。
物はもらわなかったけど、それで十分だったよ。
主さん優しいね。+122
-0
-
7. 匿名 2019/12/17(火) 18:12:59
大げさにされたら不安になるよ。
「がんばって!」ぐらい軽い方が良い。
術後、退院後にいろいろ手伝ってもらうのが何よりありがたかった。+94
-0
-
8. 匿名 2019/12/17(火) 18:13:27
お母さんなら物をもらうより、娘が寄り添ってくれることが何より嬉しいんじゃないかな。+131
-1
-
9. 匿名 2019/12/17(火) 18:13:30
お守りぐらいかな
手術前も手術後も何かをするというより
いつもいてくれるだけで安心するんだよ+26
-0
-
10. 匿名 2019/12/17(火) 18:14:29
子供からしてもらえる事はどんな事でも嬉しいと思いますよ
物をあげなくても寄り添ってあげてるだけでも
言葉で伝えるのが照れるならメールとかたまには手紙とかもいいかも
寒くなるからブランケットとかどうかな?+35
-1
-
11. 匿名 2019/12/17(火) 18:14:45
特別なものは要らないと思う
それよりもいつも家で使ってるタオルや手鏡やカーディガンなどがあると安心できるんじゃないかな
今は何でも病院のコンビニやレンタルで揃うけどそればかりだとよそよそしい雰囲気になるから+25
-0
-
12. 匿名 2019/12/17(火) 18:14:46
長く入院するなら好きな作家の本とか嬉しいと、入院した母が言ってた。
図書館で借りるとか!+14
-4
-
13. 匿名 2019/12/17(火) 18:15:08
>>1
私自身が悪性腫瘍の手術など受けたことありますが、子どもからの照れ隠しの「頑張って」で十分思いは届きますよ。
主さんが社会人なら「元気になったら〇〇食べに行こう」に「奢ってあげるよ!」がついたら尚うれしいかな。笑
物なら定番だけどお守りとかね。+67
-2
-
14. 匿名 2019/12/17(火) 18:15:09
先日手術をした親戚を見舞うときはプリンを買っていった。食い意地が張ってるタイプなので、手術前の食べられなくなってからもご飯の話ばかりしてたよ。+8
-1
-
15. 匿名 2019/12/17(火) 18:15:20
いつも通りに接すること、傍にいてあげる。
これだけでいいと思います。
手術成功しますように+52
-0
-
16. 匿名 2019/12/17(火) 18:15:42
うな重
これ食べてスタミナつけてね!って+2
-10
-
17. 匿名 2019/12/17(火) 18:15:46
術前『頑張って』より『頑張ろうね』の方が嬉しかったです+31
-3
-
18. 匿名 2019/12/17(火) 18:16:49
術後は食べ物制限ある場合があるのと、母親だと持ってかないかもしれないけど生花は持ち込みNGの所もあります。
とりあえずお見舞いに顔出してあげるのが一番かと思います。+17
-0
-
19. 匿名 2019/12/17(火) 18:16:52
お守り
手術した次の日から歩くからストールとかはどうですか?
夜は寒いからストールとかあると便利です+9
-0
-
20. 匿名 2019/12/17(火) 18:17:59
「頑張るのはお医者さんだから、気楽にね。大丈夫だよ。」とリラックス出来る言葉掛けをして、あとはお母様の側に付いてあげるだけで充分だと思います。+26
-3
-
21. 匿名 2019/12/17(火) 18:19:04
術後、体をさすってくれるだけで楽な気分だった。
どこの手術かわからないけど、
無理のないところをさすったり、マッサージしてあげたら、お母さんの体も少し楽になるよ!+20
-1
-
22. 匿名 2019/12/17(火) 18:19:31
タオルかな+4
-0
-
23. 匿名 2019/12/17(火) 18:23:37
長い入院になるなら、普段使ってるものを持ってきてあげたらどうですか?
3年ほど前に家族が全身麻酔の大きな手術をしましたが、何か贈る気にもなれずただ無事を祈るしかありませんでした。
主さんの気持ちは伝わってますよ+9
-0
-
24. 匿名 2019/12/17(火) 18:23:49
>>1
あなたの笑顔じゃないかなぁ。+13
-0
-
25. 匿名 2019/12/17(火) 18:25:20
普通に接してもらえるのが一番でした。
20代ですが1年前に乳がんの手術を受けた時。
手術当日、父は絶対大丈夫だ!安心しろ!とか私を励ましてるのか自分に言い聞かせてるのか分からない程焦ってて、お守りくれたけど緊張からか口臭がやばかった。笑
母と姉はパパ口臭すぎ!といつも通り。ペットの話したり特別な事はしなかったよ。それが逆にリラックス出来て緊張してたけど紛れた。早く元気になって家に帰りたいわ〜って。きっと母も姉も心配してただろうけどいつも通りの会話に救われました。
お母様頑張って!+48
-2
-
26. 匿名 2019/12/17(火) 18:27:01
祖父の大好きな
男はつらいよのテーマソングを
イヤホンで聴かせてたら
笑って手術室に入って行った
+9
-0
-
27. 匿名 2019/12/17(火) 18:27:12
ちょっと良いパジャマもらったのが意外と嬉しかったかな?
娘なら側にいてくれるだけでありがたいです。+12
-0
-
28. 匿名 2019/12/17(火) 18:27:35
娘が手術する時、当日に終わったらこれ見ようね!ってずーっと見たがってたDVDチラ見せした。
頑張ろうね!って言ったら、うん!頑張る!早くDVD見たいもん!って言ってた。
手術中は生きた心地しなかったけどね。+13
-0
-
29. 匿名 2019/12/17(火) 18:28:23
>>1
命に関わるようなのではないけど2度開腹手術してる。手術前は特にいらないかな?
手術後に旅行連れてってあげたりとかの方が嬉しい。
大丈夫ってわかってても、結構いろいろ敏感になってるから、言葉には気をつけて。
私は手術前に職場の休憩のお誘いで「おやつ」を冗談でと言うか本当になんの意図なく「お.つ.や♪だよ(^^)」って誘いに来られて、「え、お通夜?お通夜って?」て真顔で聞いてしまったw
普通に頑張ってね!って言えば良いと思う。+1
-3
-
30. 匿名 2019/12/17(火) 18:30:20
いやー別に…洗濯してくれるだけでありがたいよ+3
-0
-
31. 匿名 2019/12/17(火) 18:30:35
私が20代半ばの時に母親が胆石の手術を受けました
何かプレゼントとかはしなかったけど、手術当日は会社を休んで病院に詰めていました
やはり娘が付いていてくれるのって心強いことだと思う+15
-1
-
32. 匿名 2019/12/17(火) 18:32:32
仕事帰りに病院寄ってたんだけど、それだけでも勇気付けられたって言ってたよ。
後は退院後の食事だな。
うちの親は大腸癌だったんだけど、それ用のレシピ買って来て毎日準備して出してたらある日突然感極まって号泣し出した。
突然の高額なプレゼントより日々の思いやりの方が病気の人も安心すると思うよ。
+20
-0
-
33. 匿名 2019/12/17(火) 18:34:23
怖がりのウチの母は、私が寝て起きたら無事終わってるよって言ったことで気持ちが軽くなったと後から教えてくれたよ。それもそうねって感じで+19
-0
-
34. 匿名 2019/12/17(火) 18:35:39
こないだ手術した者として、一番嬉しかったのは、やっぱりそばにいてくれることだったけど、なにか「モノ」としていただくなら、枕に敷くタオルとか、院内を歩いたりする時にストールとかあればいいなと思います
あと、しばらく入浴できないし洗髪もできないのでニット帽的な ものもいいかな
お母さま、お大事になさって下さいね+17
-0
-
35. 匿名 2019/12/17(火) 18:35:58
お見舞い来たら三時間は居て欲しい。毎日。+0
-13
-
36. 匿名 2019/12/17(火) 18:41:58
大手術じゃないなら食事制限ないかな?
病院食は薄味で美味しくないから、スイーツとかジャンクフードの差し入れとか嬉しい。
でも年配の方だと話違ってくるかもしれないけど。+0
-2
-
37. 匿名 2019/12/17(火) 18:43:28
手術前に手紙+0
-2
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 18:43:50
数年前に乳ガンの手術をしました
娘が毎日来てくれていつも通り明るくしてくれてたから不安も少なかったです
退院してからのほうが身体がしんどかったので、家事をフォローしてあげたらお母さん助かると思います👍
主さんのお母さんが早く元気になりますように!+23
-1
-
39. 匿名 2019/12/17(火) 18:49:58
手術前に顔見せてくれたら充分です。
言葉は「また後でねー」とか「待ってるね」でいいかな。
術後は辛いので反応出来ないけど。
私はまだ娘が小学生なので、手作りのお守りもらいました。恥ずかしかったのか、何も言わずに私の荷物に入れてあったので「心配してるんだなぁ、可愛いなぁ、ちゃんと帰ってくるよ!」とほっこりしました。+9
-0
-
40. 匿名 2019/12/17(火) 18:51:12
主さん、優しいね。何も思い付かないけど、お母さん、無事手術が終わって早く元気になられるといいですね。+7
-0
-
41. 匿名 2019/12/17(火) 18:53:44
「無事を祈ってる、快気祝いに美味しいもの食べに行こうね!」って言うだけでいいと思う
あんまり深刻にされるとビビる+3
-0
-
42. 匿名 2019/12/17(火) 18:55:57
今年、父が6時間に渡る脳血管の手術を受けました。
本人も酷い落ち込みようでしたが、それよりも母の方がもうオロオロしてしまってそっちの方がケアが必要でした。
どちらかというと、あまりシリアスな雰囲気は不要だと思います。
大丈夫。麻酔はすぐに効くし何も分からないうちにあっという間に終わるから(笑)ほい!頑張って!
そう言って背中をポンして手術室まで送りました。
たぶん手術前は何をやっても本人の不安は拭えないはず。大袈裟なことはせずに、あくまでいつもどおりで静かに力強く応援するのが良いと思いますよ。プレゼントは、術後に贈ってあげると喜ばれるんじゃないかな。
お母様が早くよくなりますように。
+13
-0
-
43. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:26
動けない時にペットボトルの水を買ってきてくれたり
ペットボトル用のストロー(寝ながら飲めるやつ)が嬉しかった。
短期なら差し入れはそんなにいらない。+3
-0
-
44. 匿名 2019/12/17(火) 18:58:03
物は要らないと思うよ。
付き添えるなら付き添ってあげてね、それが1番の薬。+7
-0
-
45. 匿名 2019/12/17(火) 18:58:55
ずっとベッドで寝てたら足が冷えるから、友人が買ってきてくれたレッグウォーマーが温かくてありがたかった。+5
-0
-
46. 匿名 2019/12/17(火) 19:02:50
私の母は物心ついた時から手術してて、もう何度も見てきたので、4度目の頃はまたか。と思いました。
でも毎回手術前にはドキドキして心配でしたが、恥ずかしくて何も言えませんでした。
私、親に対してだけは、本当に恥ずかしくて出来ません。その感情も恥ずかしくて誰にも言えません。
ちびまる子ちゃんの中野さんみたいです。
母は今は元気ですが、今でも死ぬ死ぬ詐欺だねと笑いあってます。
主さんは、私の分まで思いやりの気持ちを言ってあげてください。今では、娘をもつ私ですがそばに居てくれるだけでも嬉しいけど、何か一言言ってくれたら尚のこと生きる糧にもなるかな。
でもあまりに完璧だと人生に満足しちゃいそうだけど(笑)+1
-0
-
47. 匿名 2019/12/17(火) 19:05:09
長期入院なら軽いストールが便利だよ。
ノーブラで院内コンビニ行ったりトイレ行ったり急なお見舞客対応。
あと点滴にひっかけられる小さなトートやお風呂の時の着替え入れるエコバッグも。
トートは、スマホと小銭と自販機で買ったペットボトル入れられる大きさ。+8
-0
-
48. 匿名 2019/12/17(火) 19:16:08
>>1
ありがとう。あなたがそう思ってくれるだけでお母さん嬉しいわ+7
-0
-
49. 匿名 2019/12/17(火) 19:22:09
手ぶらで全然いいので術前術後、側にいてもらえると心強いです
以前、友達が入院中に毎日仕事柄帰りで疲れてるだろうに夕食持ってきて一緒に食事をしてくれてすごく嬉しかったし今でも感謝してるよ+7
-0
-
50. 匿名 2019/12/17(火) 19:23:28
私が入院中1番欲しかったのはポケットWi-Fiだったな+1
-0
-
51. 匿名 2019/12/17(火) 19:31:25
>>1
お守りとかそういう物もいいですけど、手紙は、いかがですか?素直な気持ちかけると思いますし、喜ぶと思います。うちの母は、孫からの手紙をお守り代わりに大事にしてましたよ。後はそばについているだけで、充分伝わると思います。手術無事に終わりますように。+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/17(火) 19:32:23
両親が仕事を急遽休んでかけつけてくれた。成人してる娘の手術だからきっと無理言って休んできてくれたのかと思うと嬉しかったよ。遠方に住んでいるからその日のうちに帰ってしまったけど心強かった。主も手術前後近くにいてあげられそうならそばにいてあげてほしいな。+4
-0
-
53. 匿名 2019/12/17(火) 19:32:28
>>42 です。
術後、まだ虚ろな父の手を握って「お疲れさまー」って言ったのを思い出しました。「うぅー」しか言えてなかったけど、喜んでました。大人になって初めて父の手を握った気がします。泣きそうになりました(笑)
無事に術後が終わったら是非手を握ってあげてください。+5
-0
-
54. 匿名 2019/12/17(火) 19:59:56
そばにいるだけでいいよ
他にはなにもいらない+3
-0
-
55. 匿名 2019/12/17(火) 20:03:37
付き添ってあげるだけで充分よ。+4
-0
-
56. 匿名 2019/12/17(火) 20:12:07
半年前手術をした。父親は「大丈夫だろ?」と見舞いにも来なかった。
母親はすでに他界してるし、家族について色々考えた。+7
-0
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 20:13:24
>>1
元気になったら美味しいもの食べに行こうって言われた方が気持ちが前向きになったので、
母が手術する時もそうしました!+4
-0
-
58. 匿名 2019/12/17(火) 20:43:47
主の「頑張って(笑)」ぐらいがいいかも
深刻な顔されたらよけい不安になるよ
特に何もしなくてもいいんじゃないかな
退院されたら美味しいものでも一緒に食べに行ったらどうでしょうか+1
-0
-
59. 匿名 2019/12/17(火) 20:54:54
私は大腸がんの手術前の母に、いってらっしゃい、とだけ伝えました。8年近くにたった今でも元気です。+3
-0
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 20:55:54
私も母が今年の夏に手術しました。
重い病気ではなかったけど、親の老いを感じて辛かったな。とにかく術後は側にいて、入院期間は許す限り会いに行ってたくさん話をしました。
主さんも、無理せずお母様のそばにいてあげて下さい!+3
-0
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 21:11:49
主優しい
お母さんも優しいんだろうね+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 21:25:33
あまり頑張ってといわれると、緊張したり、想像やプレッシャーで気分悪くなったりしそうだし、
だまって、お守り渡してたら十分。
術後、背中をさすってあげるといいかも。
私はそれで、緊張がとけていき、術後の苦痛から復活しました。(予定日帝王切開のとき)+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/17(火) 21:36:04
私は手術した身。子供はまだ学生なので術前術後は付き添えなかったけど、休みに旦那と顔を見せに来てくれた。労う言葉もなにもないけど、カフェでお茶しただけでも嬉しかった。顔が見れるだけで話ができるだけで嬉しいです。
同じ病棟のおばあちゃんは娘さんが来るとありがとね、ありがとねと嬉しそうでした。おじいちゃん(旦那さん)にはキツくあたってたけど、毎日お見舞いに来てましたよ。+2
-0
-
64. 匿名 2019/12/17(火) 21:47:18
優しいですね。頑張っての一言と術後のケアかな?+2
-0
-
65. 匿名 2019/12/17(火) 21:58:06
私は手術を受けた側です。
初めての手術で物凄く不安だったので、母と夫が術前術後に付き添ってくれたのが本当に心強く有り難かったです。
もし主さんの都合が付くなら、是非付き添って励まして上げてください。それだけでお母様は喜ばれると思います。優しい娘さんがいてお母様はお幸せですね。+1
-0
-
66. 匿名 2019/12/17(火) 22:00:36
夫が脳腫瘍、母が乳がんの手術しました!
何かあげるって考えてなかった!笑
入院生活が退屈しないよう差し入れしたり本買ってったり、ゲームしたりはしました。
あ、夫が入院する前は家で手巻き寿司パーティーしました😃
+1
-0
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 22:06:49
母が今月膵臓癌の手術をしました。
「入院中寒くないように」と、手術への応援の気持ちをこめてカシミアのストールをあげました。
母は「病院の中はあったかいから必要ないかもよ〜」と言っていたけど、いざ手術室に向かうときに、ストールを羽織って行きました。
口下手な母ですが、心細い中、お守りみたいな気持ちで羽織っていったんだと思います。
ストールでなくてもよかったかもしれないけど、わたしも照れて言葉に出来ないので、あげてよかったです。+7
-0
-
68. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:14
パジャマは?退院前も後も着れますし、ゆっくり休んでねというメッセージが伝わるかと(^ ^)+4
-0
-
69. 匿名 2019/12/17(火) 23:11:05
ちょっと味気ないけど、入院だとテレビカード。
私も2泊くらいの手術後の入院でも、けちってテレビカード使わなかったら
ひまでひまでしょうがなかった。病院はスマホ使えないところもあるから+3
-0
-
70. 匿名 2019/12/18(水) 02:01:33
父が10時間の手術した時は待ってる時間がめちゃくちゃ長く感じたなあ。
術後に面会行くと院内のコンビニでわたしのためにお菓子買っておいてくれてそれだけで泣きそうになったり…笑
とにかく時間見つけて会いに行ってた。
往復3時間、面会滞在1時間とかでバタバタと毎日忙しなくて3ヶ月で5キロ痩せた!
が、父が退院したあとはいつもの生活に戻り体重もあっという間に元どおりw+4
-0
-
71. 匿名 2019/12/18(水) 09:20:53
身内の手術、とても不安ですよね。
私の父も、今年の夏に手術を受けました。
大手術だったので、術後のリハビリを頑張れるように家族写真と家族のメッセージを病室に飾りました。
普段は絶対言わないけれど、メッセージには大好きと書きました。
時間がある時は、できるだけ顔を見せに行きましたよ。
手術が無事を終わりますように・・
+2
-0
-
72. 匿名 2019/12/18(水) 17:42:55
手術すると多少血が流れて、身体が冷えるので、ブランケットが助かりました。うちの母が手術するときも、ブランケット贈りましたよ。+2
-0
-
73. 匿名 2019/12/19(木) 16:18:58
ここ読んでいるとがるちゃん民、意外とみんな優しいな~。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する