-
1501. 匿名 2019/12/18(水) 10:16:03
>>1486
うちの近所じゃみんなそうなんだよ
地方だから車乗って買い物行くわけ
エコバックは車の中にいつも常備してる
手に持ってスーパー入ってカゴの中にポん。
エコバック忘れないための暗黙の技
店員さんが知らなかっただけ。+4
-6
-
1502. 匿名 2019/12/18(水) 10:16:40
全然じっとしてない幼児を連れて買い物行かなきゃいけないから、袋詰めサービスがあればありがたいなと思う。
普段は袋詰めサービスなしの小さいスーパーだから、脱走しようとする子供を足の間に挟んで固定したり、サッカー台と自分のお腹で挟んで動かないようにしてからすごいスピードで詰めないといけなくて、肉パックが傾いたとか気にする余裕ない。+10
-1
-
1503. 匿名 2019/12/18(水) 10:18:12
ここは、サッカー台が混んでないスーパーの人しかいないんだね。うちが行くスーパーは、4軒とも、ほぼ空きがないよ、朝、夕方は。大きいスーパーだとそれなりに客がいるから、台が大きくても混んでるな。ダンボール横に置いて入れて人もいるし。+3
-1
-
1504. 匿名 2019/12/18(水) 10:19:12
店がマイカゴオンリーにして、マイカゴ自体をそのまま入れる袋があればみんな幸せになれるね+1
-0
-
1505. 匿名 2019/12/18(水) 10:20:28
なんて言うか、みんなそんなにいらいらして大変だね+19
-1
-
1506. 匿名 2019/12/18(水) 10:21:28
>>1503
うちの近辺もサッカー台混んでて、レジの後サッカー台空き待ちとかある。
だから、レジでスキャンしてそのまま帰る「マイレジカゴ派」が増えると嬉しい。
もちろん、店内カゴと同サイズの清潔なバッグ(カゴ)であること、詰め方に文句つけないことを大前提にして。そしたらみんなスムーズに帰れるのに。+7
-1
-
1507. 匿名 2019/12/18(水) 10:22:42
>>1501
うちの地域も、カゴに、畳んだマイバック入れる人多いよ。ジジババは特にやってる。レジ袋配ってた時に、袋持参してるよってことがわかるから、店員の手間を省くため?とか、袋ない人にはレジ袋売るから、持ってますか?って聞いてくるスーパーがあるから、入れる人が増えたような気がする。入れてることでのトラブルも、見たことも聞いたこともない。
ここだと、うちの地域で普通のことを書くと、袋叩きに合うんだよな。+4
-4
-
1508. 匿名 2019/12/18(水) 10:22:53
>>1
前の人がカゴバッグで溢れるほど買ってたら舌鳴らしたくなる。私が行くスーパーでは紐しばってレジかごから外すとこまでレジ係さんがやってるけど正直自分でやれよ!って思うわ。+9
-0
-
1509. 匿名 2019/12/18(水) 10:24:45
横だけど、店内カゴと同サイズの折りたたみで、肩がけできるようにショルダーつけられるのがあれば便利だなーと思う。
荷物入れた時にカゴの持ち手が痛くて。
保安バッグタイプのはショルダー あったりするけど、汚れたらすぐ丸洗いできるプラカゴがいいなー。…自作しようかな。+2
-2
-
1510. 匿名 2019/12/18(水) 10:25:33
実際お客さんも店員さんもそんな変な人はいないよ
ここでキーキー言ってる人は客と店員を自演して文句いってるだけ
スルーしたほうがいい
+4
-3
-
1511. 匿名 2019/12/18(水) 10:26:18
レジの人が入れてる最中にちょいちょい直す人たまに見る
入れ方気になるなら最初から自分でやれば良いのに+27
-0
-
1512. 匿名 2019/12/18(水) 10:29:15
>>1509
コープ札幌で作ってるバッグ、店員からも嫌がられることもないな。他店でも、これコープのだからダメ?って聞いたら、これは入れやすいし、みんな持ってくるって店員から言われた。持ってて、使ってる人を見る機会が増えてる。ただ、素材が硬めだから、小さくはならないんだよね。ぺったんこにはなるんだけど。無印の、ジュートマイバックに近くて、レジカゴサイズになってる。+0
-0
-
1513. 匿名 2019/12/18(水) 10:29:15
レジでそこまでイライラしたことないわ。
ちょっと前まで、レジ係にお金渡して、お金をレジに入れた後に金額出るまで時間かかって「めんどくさいな」と思ったけど、今は自分でお金入れるレジ増えたからまた時間減って楽だわ。
+4
-1
-
1514. 匿名 2019/12/18(水) 10:30:15
いつも平和堂行くけどマイバッグを商品と一緒に出したら店員さんがカゴにセットして全部詰めてくれる。+2
-4
-
1515. 匿名 2019/12/18(水) 10:31:33
>>894
カゴ型とカゴに入れるの変わらないですよ。
大丈夫ですけどねー。+2
-0
-
1516. 匿名 2019/12/18(水) 10:32:20
>>1512
これ?かわいいし、カゴと同サイズのがいいね。欲しい!+3
-0
-
1517. 匿名 2019/12/18(水) 10:33:43
なーんにも考えずシュパットっていうエコバッグ使ってたわ…
もちろん店員さんの詰め方に不満を感じたことは一度もないけど、ここ見てちょっと改めようと思った。
今まで自分のことしか考えてなくてごめんなさい。+9
-0
-
1518. 匿名 2019/12/18(水) 10:35:04
スーパーのレジ経験あります。
正直お客さんのエコバッグに触れるのが嫌でした。黒ずんでいたり年季の入った物をお持ちの方もいましたし、、丸めて輪ゴムで留めてあるのを外して設置するなんて苦痛でした。
+13
-0
-
1519. 匿名 2019/12/18(水) 10:37:19
>>1368
しかもトラブルは必ずしも店員の入れ方のせいではないからね…
何が何でも店員にやらせたい病の人や、しつこくクレームつけてくるような客ほど荷物の扱い方が雑だったりして、清算カゴから引き抜く時や、自転車のカゴでの出し入れの時に自分が乱暴にしてぐしゃっとやったくせに「まぁっこぼれてる!あの店員のせいだわ!」ってのがいるから
別にクレームが一切ないならやっててあげるの全然苦にならないタイプの店員だってたくさんいるけれど、だから嫌がる店員が多いんです…+9
-0
-
1520. 匿名 2019/12/18(水) 10:37:38
かごに合うバッグ派。
自分で詰めるにしたって、別のかごに一旦は詰めるよね?
崩れたり潰れてクレームが入るのが問題って言う人がいるならそれは同じじゃないのかな?一瞬だからいいってことなのかな、
ただ、入れてもらっといて自分のルールで口出しするのはおかしいと思う。やってもらってる立場なんだし、それで商品にもし何かあっても当然自己責任だよね。
+3
-1
-
1521. 匿名 2019/12/18(水) 10:38:49
汚いエコバッグなんて絶対イヤだけど、袋詰めサービス自体はあってもいいと思う。
私もレジしたことあるけどなんとも思わなかったわ。仕事だし。+3
-9
-
1522. 匿名 2019/12/18(水) 10:38:59
>>1516
使いやすいよ。ただ、小さくはならないので、これをハンドバッグに入れるとかはできないのね。
コープでは嫌がれることは絶対にないし、他店でも嫌がられたことはないなぁ。
これ、洗濯に向かないから、洗濯機で洗って、グッシャグシャにしたのを店員さんに渡してるジジババ結構いて、それは失礼だなと思う。+0
-0
-
1523. 匿名 2019/12/18(水) 10:39:29
>>1141
夕方の忙しい時間帯こそ、自分の列の前の客にセットされたら、イヤーな気がする
店員に手間かけるな、自分でやれって思うわ+4
-2
-
1524. 匿名 2019/12/18(水) 10:43:11
>>1523
サッカー台が何人も順番待ちをしていても?+0
-0
-
1525. 匿名 2019/12/18(水) 10:44:13
最近かごバック買ったので使っている。
自分の御用達のスーパーはカートがレジ台とかみ合う高さで店員さんはカートの上のカゴに入れていくスタイル。予め自分でバックをセットした空カゴをカートの下に用意しておき、レジで商品が入ったカゴを下ろしたらカートの上にセットカゴを自分で上げる。
店員さんの好きに詰めてもらって文句を言う権利は当然なし、支障ある時は自分で直すべきと思ってる。
車で10分で平日午前の空いてる時しか買い物しないし、詰め方拘らない方なのでとても重宝してます。
面倒だと思う店員さんには申し訳ないのですが。+2
-2
-
1526. 匿名 2019/12/18(水) 10:44:49
>>1520 です!
あと店員さんにやってもらうなら客としては配慮しないとなぁとは思ってる。それかそういう態度を見せるとか。
あんまり変わらないかもしれなくても、すぐスキャンに入れるように自分でセットするとか、肉や魚は予めビニールに入れておくとか、やってもらったら絶対お礼言うとか。
少なくとも私はそうしてるけど、それでも迷惑なのかな?+2
-1
-
1527. 匿名 2019/12/18(水) 10:45:34
お互い思いやりが足りなかったみたいですね+4
-0
-
1528. 匿名 2019/12/18(水) 10:46:42
>>1207
うちの近くは、ある日から急にダメになったよ
レジカゴにセットするタイプも含めて全て
色々苦情があるんだろうね+6
-0
-
1529. 匿名 2019/12/18(水) 10:47:56
>>1507
どこが袋叩きにあってるの?
被害妄想ひどすぎてキモイ+1
-2
-
1530. 匿名 2019/12/18(水) 10:51:49
また活動の時間みたいね。
あなたの好きそうなトピ、他にもあったよ。+1
-2
-
1531. 匿名 2019/12/18(水) 10:54:06
舌打ちはダメだと思うけど、エコバックに限らず袋への詰め込みはお客側で全部やればいい事だと思う。
商品一点だけとかなら、店員側も客側もそのまま袋入れて渡す方が楽だし助かるなとは思うけど。
海外のスーパーなんてコンベアーでバーっと流して全部客が詰めるじゃん。
そう言う感じで良いと思う。
今の日本は何でもかんでも提供側がやってあげ過ぎ勘違いあるよね。
だから消費者側が強くなり過ぎてちょっとの事でクレーム入れたりする。+12
-0
-
1532. 匿名 2019/12/18(水) 10:54:46
>>639です。
>>642
>>674
>>722
わわっ。
恐縮です💦
ありがとうございますm(__)m
うちのお店は小型スーパーの為、店員が袋詰めする為にサッカー台を無くし、その分店内を広くしているのでビニールの袋でもエコバッグでもサッキングする方針なので💦
他の方達も色々な考えや思いがありますよね。+1
-0
-
1533. 匿名 2019/12/18(水) 10:56:53
普通にレジはお会計だけするって考えた方がいいよね。
詰め込みは客がやればいいだけ。
今都内のスーパーとかなんてお会計から詰め込みまで全部セルフレジのとこ増えてるよね。
+5
-0
-
1534. 匿名 2019/12/18(水) 10:57:06
>>1
入れて欲しいなら入れてくれるような単価の高いデパートや高級スーパー行けば良いのでは?
そもそもエコバッグ持参だから店の人に入れろってスタンスがダメな気がします。
エコバッグって入れにくいしそこで口出されたらもっと時間かかるし自分でやれば済むことなら自分でやればいいしそれすらサービスして欲しいならそうしたサービスする店に行けば良いことでは?
お客様だからなんでも要求するのは違うと思う+9
-0
-
1535. 匿名 2019/12/18(水) 10:58:06
>>1526
店員からは「この人はモンスタークレーマーか否か」はわからないからねぇ…、(常習犯とか出で立ちからして見るからにってのもいるけど、一見普通なのにってのも多いし)
一度モンスターに理不尽なクレームを受けたことのある店員や店が自衛のために「リスクはノーサンキュー」って思考回路になるのは仕方のないこと、その手のトラブルが3年に一度しか起きなくたって店員本人や店側は二度と同じトラブルにあいたくないので再発防止はしたいでしょう…+6
-0
-
1536. 匿名 2019/12/18(水) 10:58:13
たまに、レジ台で清算済みカゴに入っていく商品を同時に自分のエコバッグに袋詰めしてるオバサンもいるよね。当然会計が遅い!!自分自身は時短になるんだろうけど、後ろ並んでるんだから会計してからサッカー台でやってくれ。
自分はセルフレジがあればセルフレジ派。+3
-0
-
1537. 匿名 2019/12/18(水) 10:59:23
>>1336
都内だけど、滅多に見かけないよ
レジカゴにセットして詰めるのやってもらってる人なんて
地域性もあるのかも+4
-0
-
1538. 匿名 2019/12/18(水) 11:00:37
袋詰め頼む人は大体量が多い
新人のレジの人だと更に時間かかる
後ろ並んでる人のことも考えてよ+4
-0
-
1539. 匿名 2019/12/18(水) 11:00:49
>>102
考えながら詰めなくちゃいけないもんね。
それでもし卵が割れただとか汁がこぼれただとかクレーム入れられたら店員のせいにされるし+10
-0
-
1540. 匿名 2019/12/18(水) 11:01:47
自分だけレジの後ろで待たされるのはしゃくだから、
私も今度からエコバックにして、店員に入れさせよう。
+0
-5
-
1541. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:15
>>1449
本当そう
スーパーが安いのは自分で袋詰めするから
詰めてほしいなら、デパートか一部の高級スーパー行けやって思う+9
-0
-
1542. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:27
>>1389
そんなの
荷物置いてもらえますか?で解決します!レジ係は商品を間違えずにスキャンするのが仕事ですよ(^。^)
+3
-0
-
1543. 匿名 2019/12/18(水) 11:10:56
小汚いエコバッグを差し出して、これに入れて下さい。は迷惑。+4
-0
-
1544. 匿名 2019/12/18(水) 11:13:12
スーパーが売ってるカゴにセットするタイプのエコバッグ以外はレジ袋同様の扱いでお年寄りや小さな子供連れの人は代わりに詰めますよサービスやってなければ自分でエコバッグに詰めるのが普通だと思ってるけど、店員さんの態度は接客業としてはやっちゃダメだとは思う。
そんなにサービスに暖かさとかいらんけど、舌打ちはダメだよ。+0
-0
-
1545. 匿名 2019/12/18(水) 11:13:32
袋詰め一つでこんなにヒートアップ出来るなんてみんなすごいストレス溜まってるんだね+1
-2
-
1546. 匿名 2019/12/18(水) 11:16:41
>>1486
その通り ややこしいから自分で詰めるつもりなら 袋をかごに入れておかないでほしい
+3
-0
-
1547. 匿名 2019/12/18(水) 11:17:06
もう、全部迷惑!
強制じゃないし、自分が欲しくて買うんでしょ?
そもそも自分のことは自分でやるべきじゃない?
そうすれば混雑も解消するし!
嫌なら他行って!+9
-0
-
1548. 匿名 2019/12/18(水) 11:17:34
>>1531
五反田だったかな。
メトロという業務用のスーパーがあるけど、あそこはかごもなくレジで商品流して袋詰めは客側でやる方式になってる。+0
-0
-
1549. 匿名 2019/12/18(水) 11:18:45
後ろに並んでるお客さんにも迷惑+1
-0
-
1550. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:14
>>1547
更年期ですか?+0
-6
-
1551. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:21
>>1511
ええー……感じ悪いしふてぶてしいし図々しいわ+9
-0
-
1552. 匿名 2019/12/18(水) 11:19:54
>>1524
それはまた別の問題でしょう、大丈夫?
サッカー台の混雑緩和対策を店に頼めば?
ちなみにうちの近くの大型スーパーのサッカー台は夕方でも混雑で困る事はないです+5
-1
-
1553. 匿名 2019/12/18(水) 11:20:24
>>1373
私も妊婦の時、袋詰めしてくれた上に
車までお持ちしましょうか?って聞いてくれて
嬉しいけどビックリした!
偶然入口からいちばん近くの駐車場に停めてたから
大丈夫ですってお断りしたけど
後ろに人がたくさん並んでた場合はどうするんだろ。+6
-0
-
1554. 匿名 2019/12/18(水) 11:22:12
>>1541
横だけど 食レジで瓶ものはいちいちエアーキャップで巻けだとか、一般的なスーパーにデパート並みのサービスを求める客には辟易する+10
-1
-
1555. 匿名 2019/12/18(水) 11:22:19
>>39
では、こだわりがあるようですので、
一旦カゴに入れますので、(自分で)入れてって下さい(^ν^)
とにこやかに超高速でスキャンしてカゴに入れたことあるwww
超慌てて自分で袋に詰めてたわwww+12
-1
-
1556. 匿名 2019/12/18(水) 11:23:34
>>1550
違いますが。+2
-0
-
1557. 匿名 2019/12/18(水) 11:23:35
かごにセットするタイプのやつは、お客さんがモタモタセットしてるとかえって手が止まるから、店員さんに袋渡してほしい。
そのあとの袋につめてく作業が、カゴより遅いとか、カゴと順番が違うと感じたことはない。
かごに入れるからって、卵とかお惣菜のやわらかいのを、重いものより下に入れることないでしょ+2
-5
-
1558. 匿名 2019/12/18(水) 11:25:06
>>1550
でた、更年期認定員www+3
-0
-
1559. 匿名 2019/12/18(水) 11:33:51
苦情出せばいいよ。そしてエコバック断られる店ならもう行かなければいい。セットしておくとお礼まで言ってくれる店員さんすらいるのに、わざわざ舌打ちする店員がいるスーパーでお金使わなくていいよ。客は偉そうにするのはダメだけど、店員も偉いわけじゃない。舌打ちせずに冷静に言葉で言えば良いのに心狭過ぎだわ。+2
-16
-
1560. 匿名 2019/12/18(水) 11:35:42
>>1363
1363です
ご意見ありがとうございました。
レジカゴにピッタリかぶせる事もマイカゴを中に入れてマイカゴバックカバーにもなるタイプのエコバックなんですが(私はマイカゴは持って無いのでエコバックとして使ってます)利用してるお店はこのタイプのレジカゴバック持ってると
「お入れします」と店員さんが声かけして下さるのですが入れてもらうと、すごく丁寧に綺麗に自分ならビニールにも入れないような物までビニール袋入れてテープ止めして下さるような対応を皆さんして下さるので本当に有り難いんですが、ものすごく時間かけて詰めて下さるので申し訳なくて
最初の書き込みのように店員さんに声かけしてもらっても
「ありがとうございます、適当に自分で詰めていきますから気にせずカゴに入れて下さい」とお伝えして自分で詰めてました。
次の方を待たせないようにと思っての事だったんですが皆さんのご意見を伺って、余計に迷惑な行為なのだと初めて知りました。
次回からは、店員さんに全てお任せしようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。+0
-0
-
1561. 匿名 2019/12/18(水) 11:37:32
>>1501
技ってwwww
そのまま手に持つんじゃダメなんか?+2
-0
-
1562. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:47
袋詰めは仕事じゃないってコメ沢山あるけど、接客は仕事なんだから舌打ちはどう考えても擁護できない。がるちゃん は接客業の人が多そうだから感情移入しちゃうのかもしれんけど、心に余裕ない人多いんだな+1
-9
-
1563. 匿名 2019/12/18(水) 11:42:06
>>1562
このトピのテーマは店員に袋詰めさせるのは迷惑かどうか
舌打ちは(確かにダメだけど)そんなに重要なテーマじゃない+9
-2
-
1564. 匿名 2019/12/18(水) 11:42:36
>>458
私もまじかって感じ。イトーヨーカ堂でカード作ったときに、わざわざnanakoの絵のついたしっかりしたつくりの中に保温シート付いたのを二つももらったのでヨーカードーではそれ絶対使ってる。でも時間かからないように自分で広げるし、柔らかいものや卵とかはもう一個サブバッグもってスキャンした後その場で自分が入れちゃう。支払いもカード払いだしすごくスマートに会計終わらせてるけどなぁ。ナナコのだからヨーカドーのレジの人は断れないよね?どうしよう。もうネットスーパーだけにしようか…でもネットスーパーのかごもすぐたまっちゃうんだよね。
他のスーパーでは使ってないけどダイエーのセルフレジはものすごく使いづらくて、店員さんがずっと張り付いて間違った人の処理をしていて大変そう。
+0
-1
-
1565. 匿名 2019/12/18(水) 11:46:26
ごめん。
さっきコンビニでレジの人にお願いしてエコバッグに入れてもらっちゃったよ。買ったのは食パン2袋とかサラダとかなんだけど。
店内も混んでないし自分も両手塞がってたし、コンビニの袋もいらないから。
迷惑だったかな。これから気をつけます!+1
-1
-
1566. 匿名 2019/12/18(水) 11:47:21
主はカゴにセットしてるし店員さんによってはそこまでうざがられなかったかもね。
学生の時に100均でバイトしてた時の話だけど、レジ捌いてる時って、カゴ渡し終わったら速攻次の人のカゴ出しながら「お待たせしました」て言うみたいな流れがあって、特に混んでる時だとそれをテキパキやる。カゴ用意しかけたのにこれ渡してくださいって出されたから、エコバッグうんぬんではなくて流れ止められた的な苛立ちがその店員さんにはあったのかな?+0
-0
-
1567. 匿名 2019/12/18(水) 11:47:53
>>1555
ありがと!この方法使わせてください!是非!!
素敵!!+3
-1
-
1568. 匿名 2019/12/18(水) 11:49:37
5キロ太ってから店員さんが勝手にサッカー台に運んでくれる頻度が増えた・・・
妊婦だと思われてるのかな?w+5
-0
-
1569. 匿名 2019/12/18(水) 11:50:32
>>1483
セルフレジにお守りみたいな小さな仏像だの、ダイソーの小さなシールだのぶちこんでセルフレジ止めたり油断したら負け+6
-0
-
1570. 匿名 2019/12/18(水) 11:50:51
>>1505
ほんとだよ。なんでそんなに怒ってるの?
食べたいものとかほしいものには大喜びで並ぶのにスーパーだけイライラするの?
つめる時間なんてそれほど変わらないじゃい?
+5
-0
-
1571. 匿名 2019/12/18(水) 11:52:15
お会計後のところにセットするタイプのやつってことだよね
それだったら詰めてもらうのが普通かと思ってました+2
-7
-
1572. 匿名 2019/12/18(水) 11:52:35
ここでのエコバッグって、レジカゴにひょいと覆う、数秒でセットできるやつではなくて、ふつーの袋、レジ袋の布バージョンみたいなエコバッグに入れさせてるってこと?それなら時間かかってイライラするのはわかるわ。+2
-2
-
1573. 匿名 2019/12/18(水) 11:52:35
>>797
店員が舌打ちしたのは、エコバッグを持ち歩く前提で商品を詰めるのが面倒くさいって意味でしょ。
カゴに詰める容量とまた違って上にこれとか外側にはこれとかテトリスみたいなこと考えながら詰めるの大変そう
店員にそういう話聞いたことあるよ+2
-0
-
1574. 匿名 2019/12/18(水) 11:53:49
主のマイナスの数に草を禁じ得ない+1
-0
-
1575. 匿名 2019/12/18(水) 11:54:49
店員です。
別にいいけど、明らかに入らないだろ?ってくらい大量買いしてるときは困る。
そして入れてる途中お客さん直したり、私の顔を見てイラッとしてる圧力が悲しい。
それならいっそ、自分でお願いします。。
と言わないけど思う。+8
-0
-
1576. 匿名 2019/12/18(水) 11:55:06
>>1437
うわぁー、おまえが書けよw
何もったいぶってんの?
お前みたいなのが店員に過剰要求して嫌がれるんじゃないの?
人任せにしないで自分でやれ
これにも言えることだ
自分で言う気がないなら最初から書くな+4
-0
-
1577. 匿名 2019/12/18(水) 11:55:54
横だけど、詰めるのが時間かかるんじゃなくて、クーポンとかアプリとかでモタモタしてる人のほうが多いんじゃない?
紙クーポンとか、アプリって結構面倒で一人で買い物してるとすべて自分でやらないといけないから、やっぱ現金はめんどくさいってなるよ。これは政府の陰謀か?(笑)+1
-0
-
1578. 匿名 2019/12/18(水) 11:56:46
自演がんばれ。+0
-0
-
1579. 匿名 2019/12/18(水) 11:56:47
ここにいる店員さん達にとっては何の慰めにもならないだろうけど、お客様の声として袋詰めしてくれてとても助かったこととお礼の言葉を投稿してきたわ+4
-0
-
1580. 匿名 2019/12/18(水) 11:59:54
>>404
ありえないよね、まともな社会人なら。
+3
-0
-
1581. 匿名 2019/12/18(水) 12:00:36
>>1576
有名な話だから、あなたも知ってると思ってた。
書いたら、絶対にあり得ねー、嘘書くなって、たくさんの人が書いたように見せかけて、書き込みするのがわかってるから。
+0
-1
-
1582. 匿名 2019/12/18(水) 12:03:30
>>1509
プラカゴ(マイカゴ)の外にカバーみたいにすっぽり被せる事のできるエコバックもありますよ。
マイプラカゴだと丸見えで気になるし、もしもの液ダレでも車のシート汚れないので利用してます。
ネットで見つけて買いました。しっかりした素材の物なので少しマイバックとしては高めですが本当に便利です。
マイプラカゴ無しの時は普通にカゴにセットして使う事もできます。
+1
-1
-
1583. 匿名 2019/12/18(水) 12:05:00
>>1
あたしだったら今舌打ちしましたよね?感じ悪いですねーと周りに聞こえるように言って、その店員がタジタジになるとこ見てるかな+2
-4
-
1584. 匿名 2019/12/18(水) 12:06:38
感謝はしないけど、クレームは言う人の多さが日本は半端ないから、やってあげるだけ無駄。
サービスは有料って海外のようにしてしまって、一度感覚をリセットした方がいい。
無料でやってもらうことに慣れすぎてて日本人の感覚がおかしい。+8
-1
-
1585. 匿名 2019/12/18(水) 12:07:57
>>1572
ピッタリとセットできるタイプでも、店員さんにとって神経使うから手間なんだよ
揺られながら持ち帰る間に崩れないか、途中で汁漏れしないか等。サッカー台まで2メートル運ぶのとは全く違う+7
-2
-
1586. 匿名 2019/12/18(水) 12:09:43
>>1
カゴにエコバックセットくらいならまだ良いんだけど、さらに大着して魚とかのパックを2~3つまとめて小さい袋に入れてるババアがいて、レジ打ちの人がバーコード出すのに大変そうだった。
自分の手間省いて人の手間増やすのやめてほしい。+9
-0
-
1587. 匿名 2019/12/18(水) 12:10:30
>>1576
この人、タダのかまってちゃんだからスルー推奨+4
-0
-
1588. 匿名 2019/12/18(水) 12:12:12
店員が、店長に、店として禁止にしてください、臭い、汚い、文句言われる、時間かかると訴えた人の話はないのかな?聞きたい。
店長は話を聞かないという書き込みはみたけど、すべてのスーパーの店長が、話を聞かないわけではないでしょ?+4
-0
-
1589. 匿名 2019/12/18(水) 12:13:42
>>1
スーパーレジやってたけど全然迷惑じゃなかった
カゴからカゴに移し替えるのはいつものことだしそのままそれやればいいだけのこと
カゴにセットしないタイプのエコバッグとかレジ袋に詰める方が面倒臭いよ
カゴに移し替える順番も商品が崩れたり潰れたりしないよう普段から考えてやってるしエコバッグだから入れる順番考えないといけなくて面倒、とかも別にない
気にしなくてよし+4
-2
-
1590. 匿名 2019/12/18(水) 12:16:35
他の大多数のお客さん達と違うことを頼む、するお客さんってちょっと警戒しちゃう
お客さんのマイルールを強制してきたり、反するようなことするとあーだこーだ言ってくるかもって
でもマイバッグ自体は迷惑じゃないよ+0
-0
-
1591. 匿名 2019/12/18(水) 12:18:07
ここ読んで、レジカゴにセットするエコバッグに店員に入れさせてる人って、想像力が欠如してる事がよくわかったわ
「どうせ同じ作業なんだから平気〜」って思ってそう
店員の手間や後ろに並んでる人の事が想像できない+11
-4
-
1592. 匿名 2019/12/18(水) 12:18:24
>>1
迷惑は迷惑ですよ。
後ろに並んでるお客様達からのイライラオーラが本当に恐ろしいんだもん…それこそ舌打ちされたりずーっと怒鳴られたりするんだよ。断れるなら断りたいし、極力やりたくない事ではある。
でも店が袋詰めしますよ!言ってくださいね!って言ってる以上、お客様に頼まれて嫌な顔したり舌打ちするのは違うと思います。
+2
-0
-
1593. 匿名 2019/12/18(水) 12:20:22
>>94
シュパットってカゴの形にはなってないから、きちんとカゴにセットが出来ないって友人が言ってた。大きい布をカゴに置いて商品を入れていく感じだから入れるときに気を使うって。違うのを買い直していたわ。+4
-0
-
1594. 匿名 2019/12/18(水) 12:21:13
今スーパー行ってきた。
レジの列で私の前のお客さん、店員がカゴにバッグをつけて、レジ打ち終わったらバッグをカゴから外してヒモを縛ってあげてた。時間にして20秒くらい?
ただね、その間に周りのレジで私より後に並んだ人がどんどん先にレジを終わらせていったわ。
結論、店員にエコバッグをつけてもらうのは迷惑。すっごいイラついたわ!+10
-3
-
1595. 匿名 2019/12/18(水) 12:22:48
自分で入れるべき
カゴにエコバックをセットするのもちょっとと思う+4
-0
-
1596. 匿名 2019/12/18(水) 12:23:01
>>1589
‘‘カゴからカゴに移し替えるのはいつものこと‘‘
でも必要以上にビニール入れたり、特別にケアしてるのは見て取れますよ+5
-0
-
1597. 匿名 2019/12/18(水) 12:25:38
>>1491
かごなら大丈夫かと思います+0
-0
-
1598. 匿名 2019/12/18(水) 12:26:30
最近はスマホ決算する人が増えてるけど自分の順番になってからスマホを用意する人がいてイライラする
ポイントカードとかも並んでる間に準備しとこうよ+0
-0
-
1599. 匿名 2019/12/18(水) 12:27:25
地域によって特色の違いがあるし、
スーパーや店員さんによっても社風や教育法があるから
近所の人に聞いてみるとか周囲の様子を見ながら判断しなよ+1
-0
-
1600. 匿名 2019/12/18(水) 12:28:14
マイバッグが畳んであり しかも紐が巻き付いて絡んでたり、スナップで留めた状態で かごの商品の上にポイと置いてあると正直「うへ~勘弁」と思います
それを解いたり外す作業から始まるんですからね
せめてそれくらいのことは自分で済ませておいてもらえませんか+4
-0
-
1601. 匿名 2019/12/18(水) 12:29:27
近所のスーパーの人に聞いた話。
うちの近くのスーパーは荷物詰め替えるスペースが狭くで、忙しい時はサッカー台に人が詰まってる。ビニール袋をやたら持って帰る人や、トレイを汚いまま捨てて帰る人が増えたみたい。エコバッグ持ってたらレジの人が申し出て、口までしっかり閉めてくれるわ。カゴに置き忘れもなくなったし、他人の物を間違えて入れてしまうこともなくなったってよ。あと、精算が終わった後にまた店内に戻って、知らん顔して商品をビニールバッグに入れる人の防止にもなるって。
物をカゴからカゴに移すにも、ちゃんと入れ方の講習があって、持ち易く入れてくれるから助かってます。
因みにその店ではカゴに入れるタイプのエコバッグをレジ近くで売ってる。+2
-6
-
1602. 匿名 2019/12/18(水) 12:30:20
市内のスーパー、何店舗もあるけど、すべて、エコバッグを使ってる人に、カゴから持ち上げてお客さんに渡してくれるスーパーも、口を縛ってくれるスーパーもない。
カゴごと渡してる。客がカゴから出して、しまってる。
店員がカゴから出すのばっかり、それしかない?で、驚いた。それじゃ店員も苦労するわ。+1
-0
-
1603. 匿名 2019/12/18(水) 12:33:10
イオンとかってマイバスケットとそのバスケットカバー販売してるから私はそれ購入してて
いつもイオンで店員さんに入れてもらってるけど。イオンのロゴ入りだからイオンでしか使わないけどね。
サッカー台での入れ直し不要!
マイバスケットオススメ!
とかって販売してるから私の行くイオンは少し田舎だし車で来る人多いからか使ってる人増えてきてる気する。+5
-0
-
1604. 匿名 2019/12/18(水) 12:34:06
>>1
そーゆーお客様体質やめた方がいいよ。あれってあくまでも資源問題のととかスムーズに買い物できるようにって事でやってるわけだから、カゴにセットしたりするくらいしないと店員さんに手間取らせてたら意味無くない?
セットするタイプじゃ無ければ自分で入れて。
後ろで詰まってるから+4
-1
-
1605. 匿名 2019/12/18(水) 12:35:15
正直、自分の前に並んでる人がそういう事言い出したら内心イラッとくる
だって明らかに普通にカゴにポンポン入れてるよりちょっと丁寧に入れてるから時間かかってるよ
店員さんのみならず後ろに並んでる人の迷惑にもなるんだから、自分で詰めればいいだけなのに自分の事しか考えられない人が多すぎる+15
-2
-
1606. 匿名 2019/12/18(水) 12:35:34
>>1
自分で詰めます。+7
-0
-
1607. 匿名 2019/12/18(水) 12:36:37
レジパートごときがそれくらい嫌がるんじゃないよ。
そのくらいの仕事しか選べなかったのは自分のせいでしょ?+1
-23
-
1608. 匿名 2019/12/18(水) 12:36:45
>>1602
いかにもそれは過剰サービスよね 客が付け上がりそう 他の店では袋とじカゴ外しまでしてくれるのにって
+4
-0
-
1609. 匿名 2019/12/18(水) 12:37:03
早くレジ打ちしなきゃって勝手に追われてるのは店員側じゃん。そりゃ中にはイライラしてる人もいるかもしれないけどさ、カゴにかぶせるタイプの袋で業務に含まれてるならやるべきじゃないの?それでレジ打ちってお金もらってるんじゃないの?
含まれてないなら断ればいいと思うけどさ+4
-14
-
1610. 匿名 2019/12/18(水) 12:37:47
マイカゴでもスーパーのカゴの形じゃなくて正方形のやつあるよね…アレさ、入れにくいなぁって思ってるわ。
商品の大概が長方形じゃん、飲み物は立てれば良いけど卵とか肉魚とか…どうしたら良いんだか。
イヤ、良いんだけどさ…+4
-0
-
1611. 匿名 2019/12/18(水) 12:39:10
>>1601
そういう非常識な人のモラルの低さとエコバッグ詰めてもらうことは関係ないでしょ
それを理由にするのはどうかと思う+5
-0
-
1612. 匿名 2019/12/18(水) 12:40:48
おばあちゃんがお金払うのにもたもたしてる、チャージして電子マネーから支払いしてさらに現金でも払う人、タバコほしいって言われてタバコ置いてあるレジやサービスカウンターまで店員走らせる人、レジ店員に売り場に行かせて商品取り替える人、名前が複雑で時間かかる領収書書かせる人、レジで並んでる人を待たせるのはいろんな種類がいるけれど、ここの人はみんな気にならなくて心広いのにね。+8
-0
-
1613. 匿名 2019/12/18(水) 12:44:46
>>1608
市内だけじゃなくて、かなり遠いところでも、スーパー行くけど、カゴからエコバッグ出してくれる店員がいるスーパーがないから、出して頼んでる人見たことないし、よそはやってくれると頼む人もいないんじゃないかな。+0
-0
-
1614. 匿名 2019/12/18(水) 12:46:01
>>1609
勝手に追われてるわけじゃなくて、何分で何人処理できるかどうかは店が考えていると思う。
それで人員を割り出して人件費を計算しているから、時間がかかることはロスなんだよ。
これはあくまで地域制も店の客層もあるよ、同じ土俵で話しているから変な話。
常に長蛇の列ができる店もあるし、時間帯もある。逆に老人が多い地域でサービスが評判になる地域もあるからね。+1
-0
-
1615. 匿名 2019/12/18(水) 12:47:29
>>1560
そこまで色々配慮してる気になってるのなら、何も言わずに普通にお店のカゴに入れてもらって台で自分でエコバッグに詰めればいいのに
あくまで店員さんにしてもらうというスタイルにフイタw+6
-0
-
1616. 匿名 2019/12/18(水) 12:47:53
店内の混雑と買う量を考えてからエコバックを使えばいいのに
関係ない、レジ店員はそれくらいやれとナチュラルに神様体質な人がすごいなと思ってしまうわ+4
-0
-
1617. 匿名 2019/12/18(水) 12:49:07
>>1587
うん、わかった。
ありがとう、冷静になれたわ。
ほっとかないとね。+2
-0
-
1618. 匿名 2019/12/18(水) 12:49:47
>>1596
んー自分が働いてたとこでは袋詰めお願いするときも濡れてる商品とか生物とかはビニール袋に入れてたからなあ
店によって違うのかもね+0
-0
-
1619. 匿名 2019/12/18(水) 12:52:04
>>1580
うん、ありえない。
私は店員側なんだけど、客に舌打ちされたことあるよw
どちらにしてもありえないわね、人としてね。+5
-0
-
1620. 匿名 2019/12/18(水) 12:52:15
「こっちは客だからやれ!」みたいな発想の人は確かにいる。自分がどこで何を買っているか、もう一回考えてみたらいいと思う。
ギリギリでやっているから安く売れるスーパーなのに、そこを理解していない。働いたことないんか?と思う。店のロスは価格に跳ね返ってくるんだよ。+8
-0
-
1621. 匿名 2019/12/18(水) 12:52:24
エコバックに限らずお客【様】な老害多いよね。
今産休中で平日昼間にスーパー行くことが増えて実感してる。
1番引いてるのは、トレイに入った肉とか魚を小さいビニールに詰め替えて、肉とか魚の汁がついたままとトレイをそのままサッカー台の下にあるゴミ箱に捨ててる人。ジジババ。
自分家でも汁流さず分別せず捨てるのかね?臭いよ。+4
-0
-
1622. 匿名 2019/12/18(水) 12:52:25
袋詰めなんかはお店ごとに方針が違うし、時と場合による、ケースバイケース。
でも混んでたら遠慮しようとか、スムーズな会計に協力しようとか、皆ちょっとずつ
譲りあうことは出来るわけで。
空気読めない(敢えて読まない)、他人の迷惑お構いなし、自分さえ良ければいい、
やっぱり老人に多いかなぁ…。自分はそうならないようにしたい。+2
-0
-
1623. 匿名 2019/12/18(水) 12:52:53
レジかごバッグ愛用してます。小さい子供連れなので、サッカー台で袋詰めする間に子供離れてしまったり、他のお客さんの邪魔になってしまったりするので袋詰め作業がやりづらくて。。。レジかごバッグセットして店員さんに入れて貰えると一瞬で持ち帰れるのでとても助かってます。(なるべく前のかごが空いた瞬間に自分でセットしてます)結構批判されているのを見て、私も他のお客さんから嫌がられたり、店員さんにめんどくさいと思われてるのかなと悲しくなってしまいました。。。+5
-2
-
1624. 匿名 2019/12/18(水) 12:55:37
>>1623
いいんでないの?小さい子供連れてるわけだし。一人の時はちゃんと自分でやってるんだよね?
大変な時は一瞬だし、一瞬を手助けできるかどうかは別の話。+1
-3
-
1625. 匿名 2019/12/18(水) 12:56:21
客側だけどさ、仁王立ち腕組みでレジ打ち待ってるひとって感じ悪いね+7
-0
-
1626. 匿名 2019/12/18(水) 12:57:23
自分で雑多に詰めるのと店員に雑多に詰められるのだと気分が違うでしょ?
適当でいいでーすと言われて本当に適当には詰められないし
どう考えても小さい袋に無理やりでいいですーと言う人もいるけど
ポテトチップとか無理やり詰められないから
基本的にエコバックとか大きさの制限あるものは自分でやって欲しい+2
-0
-
1627. 匿名 2019/12/18(水) 12:58:51
単純に驚くほど汚いエコバック持ってる客が多い
身綺麗にしてるのになぁと残念に思うことが多い+8
-0
-
1628. 匿名 2019/12/18(水) 13:01:07
店員に負担かけないようなタイプのマイカゴやその店推奨のエコバッグを使い、作業がスムーズに行くよう最大限協力するタイプの客であっても、エコバッグやマイカゴを使うすべての人間が悪いかのように書きまくっている人いるけど、実際は、店員に横柄な態度をして、エコバッグを最初から開けさせるなどの余計な手間をかけさせる客は嫌だけど、常識のある客なら嫌ではないって人の方が多いと思うよ。+6
-0
-
1629. 匿名 2019/12/18(水) 13:01:44
これって利用してるスーパーの方針とかにもよるから、サービスとしてマイバスケットやマイバック袋詰めをすすめてくれるお店なら
お願いしても良いんじゃない?
速さ求めるなら、そういうサービスの無いスーパーを利用すれば良い気もする。
私よく行くとこは専用のバスケットやマイバック販売してるし詰めてもらってる人多いけど
私自身は並んでて時間かかって嫌だとかあんまり思った事無いですよ。+3
-0
-
1630. 匿名 2019/12/18(水) 13:06:27
>>1607
客側だけど、混んでる時は空気読んでほしい+5
-3
-
1631. 匿名 2019/12/18(水) 13:09:27
別にいいじゃん
なんでだめなの?
+1
-3
-
1632. 匿名 2019/12/18(水) 13:12:34
レジを通したら、店のものじゃなく、買った人のものです。自分のことは自分でやりましょう(^ω^)サービスと自己中を履き違えてはいけません(^ω^)+4
-6
-
1633. 匿名 2019/12/18(水) 13:13:54
>>601
そうなんですね。
私はカゴにセットのタイプを使っていますが、店員さんから、これ一緒でもいいですか?とか、倒していいですか?とかしょっ中聞かれて、几帳面だなぁって思ってたけど、やっぱりクレームが多いからなんですね。
確かに、バッグ付けてない時に比べて小さいビニールに入れてくれる事が多い気がするけど、それもクレーム対策だったんだと今思いました。+2
-0
-
1634. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:46
>>1
むしろやってもらうのは申し訳ないって思っちゃう。しかもレジ混んでるならなおさら。自分でできることは自分でやろうよ。価値感って人それぞれだけど、謙虚になる分には誰にも迷惑かけないよね。「自分が店員だったとしても苦に思わない」っていう考え方だとしても、舌打ちされたって事は嫌だと感じる人もいるわけだし。
舌打ちした店員が悪いっていう意見もあるけど、あなたのような人が「何がいけないんだろう?」って考えるキッカケになったんだったら良かったんじゃないかな。+5
-1
-
1635. 匿名 2019/12/18(水) 13:15:56
>>1631
エコバッグ使われること以外なら、大量の小銭を使って時間かけて支払いするじいさんでも、店員と客が知り合いだからって話し込んじゃっても、自分の番になってからレジ交代なのでしばらくお待ちくださーいって待たされても、待たされることは一切腹は立たないけど、エコバッグ出された時だけは待たされるからめちゃくちゃ腹立つって人がいるから。+2
-1
-
1636. 匿名 2019/12/18(水) 13:18:00
>>1633
烈火のごとくガンガンに怒るからね
この人大丈夫か…と思うわ+3
-0
-
1637. 匿名 2019/12/18(水) 13:23:03
近所のスーパーはエコバッグ無しでも肉・魚は袋に入れてくれるし、エコバッグ・マイカゴ持ってるなら入れますってレジ前に書いてある。エコバッグ取り付ける時間よりも3カゴ溢れるくらい買う人を待つ方が長いと感じるなあ+5
-0
-
1638. 匿名 2019/12/18(水) 13:23:47
前に並んでたおばさまがかご一杯のお買い物されてたんだけど、お詰めいたしましょうか?の声かけに対して「いいのよ~、これだけ商品が多いと詰めるのも大変だもの(要約)」と笑いながらさらっと辞退していて素敵だなと思ったよ
同じ自分で詰めるのでも、迷惑だから自分で詰めろよ!って人から押し付けられたからやるんじゃなく、こうでありたいなと思って自主的に出来るようになりたいよね+4
-5
-
1639. 匿名 2019/12/18(水) 13:25:49
マイバッグやマイカゴに入れるのは別に苦じゃない。
でもカビ生えてたり底に土や玉ねぎの皮入ってる時あるから、定期的に洗濯したりウェットティッシュで拭いたりして欲しい。+5
-0
-
1640. 匿名 2019/12/18(水) 13:29:50
>>1
あのカゴに上手く収めるベスポジがあるんだろうね。
レジカゴ入れると少し小さくなり、自分のペースが崩れるからかな。
ただ、本当に仕事出来る人には影響ない。舌打ち含めプロの仕事出来ないタイプだろうね。+2
-0
-
1641. 匿名 2019/12/18(水) 13:40:20
>>1639
わかる!なんであんな汚い袋に食品詰められるのかってお客いますよ
臭いし変な汁染みてしっとりしてる汚物みたいな袋出されてびっくりしたことあります…
エコバッグは常に清潔に!食中毒になってもおかしくない状態まで放置しないでほしいです+3
-0
-
1642. 匿名 2019/12/18(水) 13:41:12
>>1615
サッカー台が足りてないようなお店って書いてるからじゃない?+0
-0
-
1643. 匿名 2019/12/18(水) 13:44:02
私アラフォーだけど、昔はスーパーの袋だけど店員さんが全部詰めてくれるお店多かったように思うんだけど。
マイバックが増えたからか詰めないお店増えたのかな?
まだ近所のスーパーは混雑時はレジ2人でやってて1人は詰め係みたいに全部マイバックに入れてくれるよ。+4
-3
-
1644. 匿名 2019/12/18(水) 13:48:25
マイバスケットはよくて、カゴにはめるタイプのマイバックはダメっていうのの違いがわからない(笑)
ペラペラのマイバックは確かに入れにくくて迷惑な気もするけどカゴ型のならそんなに変わらない気もするんだけど?
+2
-2
-
1645. 匿名 2019/12/18(水) 14:03:39
>>1612
それを語りたいなら、別のトピを立ててください+1
-0
-
1646. 匿名 2019/12/18(水) 14:06:22
>>1611
1601だけど、これを言ってたのはスーパー側の人。
その店なりのサービスと、いろんな事への防止策だって言ってたわ。
店の名前の入ったエコバッグ持って貰うと宣伝にもなるって。
私は仕事帰りに買い物するだけだから、でっかいエコバッグは使わない。+1
-1
-
1647. 匿名 2019/12/18(水) 14:09:34
早くレジ店員なんて職業無くなればいいね+0
-3
-
1648. 匿名 2019/12/18(水) 14:09:52
近所のイカリスーパーってとこ私の住んでる地域ではわりと店舗あるんだけど
マイバックでもスーパーの袋でも店員さんが全部綺麗に入れてくれるよ。
本当にプロだな~って感心する綺麗さです。
私もいつもお願いしてる。
袋詰め断って自分でやってる人もたまにいるけど、店員さんに任せてる人の方が多い気がする。
私も前の方達が袋詰めしてもらってても何も違和感無く待ってるけど・・+0
-0
-
1649. 匿名 2019/12/18(水) 14:10:39
>>1647
私もほんとそう思うわ~+0
-0
-
1650. 匿名 2019/12/18(水) 14:16:34
エコバッグて普通できるだけ自分でやる人が使うものかと
体が不自由とかだったらしょうがないけどさ+3
-0
-
1651. 匿名 2019/12/18(水) 14:19:58
>>1643
もう少し上の世代ですが、逆だと思う
マイバッグが普及してその形も様々あるから色んな客が出てくる。マイバッグが無かった頃は、レジ袋に詰めるのはサッカー台で客がやるのが当たり前だったよ。
スーパーマーケットが安いのは、袋詰めを客がやるからという認識
+7
-3
-
1652. 匿名 2019/12/18(水) 14:26:59
こういう時だけガルちゃん民っていい子ぶるよね~
店員さんに申し訳ないとか自分で出来ることは自分でします
とか言っちゃって
いつもボロくそ言ってんのにね+8
-3
-
1653. 匿名 2019/12/18(水) 14:28:31
>>1648
イカリスーパーって、高級スーパーだからむしろ袋詰めが当たり前なんじゃないの?成城石井みたいな+6
-1
-
1654. 匿名 2019/12/18(水) 14:35:04
>>1644
入れた後、かごから出すときに多少崩れるじゃん
+0
-2
-
1655. 匿名 2019/12/18(水) 15:07:09
私イオンのマイバスケット買って丸見えで車まで行くのも気になるし、たくさん買った時に落下するのを防止するのに
別で買った保冷カゴカバーしてます。
いつも店員さんに入れてもらってたんだけど・・
ダメなのかな?
イオンが奨めてるバスケットだし気にしてなかったけど、他のお客さんからしたらマイバックもマイバスケットも同じだよね。
+1
-6
-
1656. 匿名 2019/12/18(水) 15:07:46
私は百均で買った真っ黒のカゴ使ってるなぁ。
入れ方もなんでもいいし、こだわりないし、ベルクを主に使うけどカゴの色も全く違うから万引きにも思われないし。+0
-0
-
1657. 匿名 2019/12/18(水) 15:15:13
>>428
ある!たまにいるよ。
あれね、多分
1.魚や肉売り場にあるビニールのほうが破れにくく厚くて良いものだから欲しい
2.店員の労力を軽減しようとしてくれている(実際は皮肉なことに逆になってるけど)
3.単純にお会計の後でビニールにいれるのがいやなので先にいれている
のどれかだと思うよ。
多分私の予想では1の人が多いと思うけど。
だってその厚くて良いビニールかごに余分にいれてる人多いから。+1
-1
-
1658. 匿名 2019/12/18(水) 15:16:29
私はマイバック入れてもらってるの待つどうこうよりサッカー台で
肉や魚のトレー外して捨ててる人増えてる方が気になる。衛生面もよくないし臭いもするし・・
生物の汁とかサッカー台にポタッとか見ちゃったら本当にやめて欲しいと思ってしまう。
サッカー台でやたらと時間もかかってるし、共有スペースなのを配慮して欲しい。+7
-2
-
1659. 匿名 2019/12/18(水) 15:37:42
お店のルールを無視してるわけじゃないなら別にいいと思う。
ぱっと見健常者でも腕を怪我してるとか、他人には分からない事情がある人もいるし。+3
-1
-
1660. 匿名 2019/12/18(水) 15:43:23
>>1657
サッカー台のビニールだとトレーが大きくて入らない事がある
そんな時は、野菜売り場の大きめのを一枚もらってカゴに入れてるわ
+1
-0
-
1661. 匿名 2019/12/18(水) 16:08:53
>>1655
全く問題ないですよ。ここおかしい人が一部粘着しているんで気にしないで使ってくださいね。+4
-2
-
1662. 匿名 2019/12/18(水) 16:13:25
>>1407
ぶっ細工な顔して書き込んでないで外出れば?+0
-0
-
1663. 匿名 2019/12/18(水) 16:17:39
たまにエコバッグがその人の家の匂いなのか匂ってきて触りたくないって思う+4
-0
-
1664. 匿名 2019/12/18(水) 16:33:16
>>404
舌打ちはしないよーでも舌打ちしたくなる事は毎日ある
マイナス押してる人は舌打する気持ちは分かる、という意味じゃないかな+4
-2
-
1665. 匿名 2019/12/18(水) 16:35:23
>>625
ほとんどの仕事がやろうと思えば誰でも代わりがきく仕事だと思うけど
あなたの仕事はそうじゃないんだね+1
-0
-
1666. 匿名 2019/12/18(水) 17:55:14
>>523
かご型であろうとなかろうと、店員が詰めないのがお店のルールならほとんどの人は文句は言わないし、言う方が悪い。
だけど、かご型ならオッケーというルールなら、詰めてもらってもいいでしょう。
それでもどうしても詰めないのが正義だというのかなら、致しかねますと言えばいい。文句言われても仕方がないんじゃない?お店のルールに反してでも、自分が正しいと思うのなら。+2
-0
-
1667. 匿名 2019/12/18(水) 18:11:47
>>1640
逆。仕事が出来る=レジ捌きが速い人ほど遅くなる。速さはほぼ感覚で身に付けるものだから。
お客様のカゴの中身を一瞬でどう詰めるか判断してその順番通りに次々流すので、
カゴの大きさが違うと水平を保てる予定が斜めになったりして入れ直すことになるんだわ。
遅い人はカゴを見渡してどう詰めるか考えながら流すのであんま変わらない。
なので、嫌がっている人はレジに並ぶ人を次々に捌くことの出来る、有能な人だと思う。
有能な人目当てに並ぶ常連さんもいるので、遅くなると「チッ」って雰囲気になることもあるかと。
+3
-1
-
1668. 匿名 2019/12/18(水) 18:17:59
自分が買い物した品物を店員さんに詰めさせたい人ってどこらへんに住んでるの?
私、都内の数箇所を渡り歩き、今は郊外だけど詰めさせてる人見たことないんだけど。
高級スーパーは別ね。そこは袋詰めサービスやってるから当然詰めて貰ってる。+3
-0
-
1669. 匿名 2019/12/18(水) 19:15:04
>>1667だけど自己補足。お客様に舌打ちするのは仰る通り仕事の出来ない人、
舌打ちしたのもただ単に面倒くせぇっつーどうしようもない理由だと思うよ。
が、袋詰めしながらのレジ捌きは仕事の出来る人ほど影響が出るって意味です。
+1
-1
-
1670. 匿名 2019/12/18(水) 19:34:55
>>1636
自分で入れなくて済むって、めっちゃ時短だし助かるから、まさか文句言おうなんて普通は思わないと思いますけどね…。
神経質な人はマイバッグ禁止にしたくなりますね、それは。+2
-0
-
1671. 匿名 2019/12/18(水) 20:14:32
エコバッグがどうの以前に客の前で舌打ちがありえない
どんだけレベル低い店員なんだよ
自分もスーパーのレジ打ちバイトしたことあるけど
自分がいた店ではエコバッグってそのままカゴにサイズぴったりだから
カゴに移すのと大して変わらない
むしろ袋用意したりする手間がいらない分速いし楽+1
-1
-
1672. 匿名 2019/12/18(水) 21:46:04
>>1031
そこまで要求されると嫌だね。
かごにかぶせるたいぷのバッグをもらったけど
使いづらい雰囲気だよね。確かに。
面倒だけど自分でした方がよいのね。+2
-0
-
1673. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:00
店が禁止してないならカゴバッグありっていう人いるけど、じゃあお客さん全員が入れて!ってなったらどうなると思う?すごい行列、すごい待つんじゃないかな?店員さんも大変すぎるでしょ…
やっぱり自分で詰められる人は自分でやった方がいいと思う+4
-3
-
1674. 匿名 2019/12/18(水) 22:17:51
セルフレジでマイバスケットが私的に一番、買い物が楽だわ~と実感してます。
セルフレジの良さはそのままレジ袋でもマイバックでもマイバスケットでもスキャンしながら詰めれること。
セルフレジが増えて欲しいわ。+2
-0
-
1675. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:09
>>1673
ここに粘着していて本当あなた気持ち悪い+3
-2
-
1676. 匿名 2019/12/18(水) 22:23:52
>>1675
え?初めてコメントしましたけど…。怖い。+4
-1
-
1677. 匿名 2019/12/18(水) 22:39:05
ここまで落ちたトピで初めてコメントしましたけど…怖い。はないわー+2
-0
-
1678. 匿名 2019/12/18(水) 22:56:21
>やる気あって店のことも考える人が就く仕事ではない
やる気があって店の事も考える人がいくら商品を仕入れて並べても、レジキャッシャーさんが居なくて
どうやって売るのw
断言するきっとあなたはたとえ
レジ係でさえ使い物にならないわ()+0
-1
-
1679. 匿名 2019/12/18(水) 23:05:19
>>1668
本当、そう
都内だと見ないよね、イオンもイトーヨーカドーも
どこで流行ってるのか、知りたいww
+1
-0
-
1680. 匿名 2019/12/18(水) 23:13:33
>>1
本当に舌うちされたなら、
店側にクレーム入れてください
名指しでクレーム度々受けるような人なら
クビになります
が、後味悪くありませんか
その人の人生にわりと深く関わったみたいで。
思うんですけど人にしたことは自分に返ってくる
必ずしも通じるとは限りませんが
過ごし相手の気持ちを考えれば
お互い嫌な気持ちにならなくて済む事って
たくさんありますよね
お金を払って商品を手に入れているわけで
それでレジの人にまで色々期待しなくても
いいんじゃないかと思います
因みに大概レジ袋とかマイバックとかにこだわる人って
お金の出し方も年齢を問わず遅くって
待っててイラッとすることあります。
+3
-1
-
1681. 匿名 2019/12/18(水) 23:16:52
>>1667
途中過程の話だよね?
出来る人は全て糧にして成長するから、最終的には対レジカゴにもよく出来るようになる=影響なしなのでは。+0
-0
-
1682. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:41
とにかく袋詰めが苦手なのでかごに入れてもらってる。雑貨も何も一緒でいいし 生物も袋入れずに直接でOK。
こだわらないのでお願いします。+1
-3
-
1683. 匿名 2019/12/18(水) 23:47:08
>>1062
願い下げでも結構ですよ、ちゃんとお年寄りや妊婦さんや子供さんには入れてるし。他人が買った物の袋詰めって貴女が思ってる以上に気を使うし時間も取られるよ。お客様は神様じゃないんだよ+1
-0
-
1684. 匿名 2019/12/19(木) 01:25:43
>>1682
デパートか高級スーパーへどうぞ+1
-1
-
1685. 匿名 2019/12/19(木) 04:25:58
高級スーパーだったら、スムーズに対応してくれるだろうね。安売りスーパーにそこまで求めるのは違うと思うよ。+2
-0
-
1686. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:53
>>1682
秒単位で捌かなきゃいけないので、オーダーメイドは勘弁してください。こんなこと他人にわざわざ言われないでも想像できるようになるといいですね。+2
-0
-
1687. 匿名 2019/12/19(木) 13:30:07
>>1674
セルフレジ欲をいえばもうちょっとスペース欲しいよね。先に通したけど上に乗せたいものを置くスペースが狭すぎる。置き方によってカゴやマイバッグにもう入れたのに、入ってませんってエラーも出すぎだよ〜!+1
-0
-
1688. 匿名 2019/12/19(木) 15:24:00
>>1507
誰が上手いことを書けと?
てかそれならいいんだけどそれに入れてっていう人がいてそういう人のエコバッグに限って臭くて汚くて触りたくないっていうのがレジの人達の主張なのでは。+0
-0
-
1689. 匿名 2019/12/19(木) 15:28:26
>>1688
頭がおかしいおばさんはガルちゃんやめて病院に行ったほうがいいですよ+1
-0
-
1690. 匿名 2019/12/19(木) 19:45:43
>>1687
1674です。
かごやマイバック(レジ袋)にスキャンして入れた商品が「入ってません」ってエラー出すぎなの、「セルフレジ、あるある~」ですね。
私はヨーカドー系列のあるスーパーは必ずエラー出てしまって店員さん呼ぶはめになるよ。
かと思えば、某スーパーはエラーはめったになかったり。
相性と言ったら良いのか⁉️あるんですかね?+2
-0
-
1691. 匿名 2019/12/19(木) 20:28:35
>>1689
最初の方を少しくらいは読んできてから人を叩きなよ・・・
あなたみたいな人はどっちの意見にも適当に叩いたり擁護したりしているんでしょうね。+0
-1
-
1692. 匿名 2019/12/20(金) 19:19:10
スーパーの店員VSエコバッグ客の戦いが終了してる+0
-0
-
1693. 匿名 2020/01/03(金) 01:05:34
>>248
あのさ、スーパーに売ってるんだから使ってもいいじゃん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する