ガールズちゃんねる

店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

1693コメント2020/01/03(金) 01:05

  • 1001. 匿名 2019/12/17(火) 23:28:08 

    自分で買った物すら自分で詰めないなんて・・・

    +11

    -2

  • 1002. 匿名 2019/12/17(火) 23:28:11 

    >>998
    長いわ

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2019/12/17(火) 23:29:24 

    >>989
    それが成績に響くんなら上司に相談すれば良いじゃん。

    上司に相談できないんなら、転職するしかないよ。

    会社でOKとしてる事が迷惑って、そこで働くの辛いでしょうに。

    +5

    -1

  • 1004. 匿名 2019/12/17(火) 23:29:52 

    >>986
    入れ方にこだわりなんかないけど、もしかして入れ方にこだわりがあって横から直しまくる客前提で話してる?

    +0

    -1

  • 1005. 匿名 2019/12/17(火) 23:29:59 

    レジ側から言わせてもらうと。
    カゴにセットするエコバッグが硬くて(底)折り目が山折り状態になってると商品置く時ボコっとしてて入れにくいです。
    入れる場所、順番など口出し、手出ししなれけば問題ないと思います。
    口出ししてくる方も、商品の置き方を直すのにレジ打ちの妨げをしてくる方も結構いらっしゃいます。
    混雑しているなら、周りの方への配慮も必要なのでは?
    サッカー台までの数分のカゴ詰めと
    スーパーから家までの運び方を想定したカゴへの詰め方じゃ、

    全然気遣いが違います。

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2019/12/17(火) 23:32:28 

    >>977
    それが普通だと思ってたから、ここ見ててびっくりしてる

    +8

    -2

  • 1007. 匿名 2019/12/17(火) 23:32:52 

    >>998
    どうしてレジの仕事してるの?
    仕事変えなよ

    +6

    -3

  • 1008. 匿名 2019/12/17(火) 23:32:52 

    >>998
    風呂敷みたいなのシュパットという商品名で何か流行ってるみたい ふにゃふにゃで入れにくいこと!私もあれ大嫌い

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2019/12/17(火) 23:33:13 

    >>986
    入れ方にこだわりないんなら、他人に袋詰めされてもいいってことだよね?なのに断るのはなんで?

    ここの人らかしたら迷惑なんだねー。

    って書いてあったから、ここの人=こだわりがある人
    ってことだと思ったんだけど。

    +0

    -1

  • 1010. 匿名 2019/12/17(火) 23:33:55 

    >>1003
    そうだろうね
    落ちこぼれなんでしょ
    客に空気読めとか店の成績に響くからとか言ってる人は

    +4

    -2

  • 1011. 匿名 2019/12/17(火) 23:34:12 

    レジ店員じゃなくてよかった、

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2019/12/17(火) 23:34:16 

    >>1006
    私も混んでたって周りに気を使う必要なんてないという「お客様様」思考な人がいてびっくりしてる

    +12

    -3

  • 1013. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:03 

    >>966
    自称レジ店員が連投してるしてない?
    言葉遣いとか似てるし

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:08 

    >>1
    いまどきのスーパーは買い物カゴとは別に精算後に入れるカゴと色違いの別のものになってるのが殆どじゃないの?その状況でエコバッグ出して店員にカゴにエコバッグセッティングさせるのは私が店員ならイラつくわ。他にもお客さん居るんだし。

    普通は精算カゴからサッカー台に自分で持ってってエコバッグに入れてくものだと思うけど。

    +19

    -1

  • 1015. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:32 

    >>40
    マイナスしてる人は舌打ちされても仕方ない事もあるって思うの?

    舌打ちされてもわたしが悪かったって思えるってすごい

    +16

    -6

  • 1016. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:50 


    そんなに自分で詰めるのが嫌な人多いなら、いっそ有料で詰めてもらえるサービス作ったらいいんじゃない?特設詰め場所を作ってそこに荷物を持って行ってくれて持参したバッグに入れてもらう。それだったら客側がお金を余分に払うんだから詰め方にも口を出せるし。雇用も増えるしね。
    でもそれじゃ、嫌な人多いんだろうね。「無料でしてもらうから良いのであって有料なら頼まないわ」とかなんとか言ってさ。

    +7

    -2

  • 1017. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:52 

    >>1005
    折り山に気をつけて、謙虚な気持ちでおとなしくしてれば入れてやってもいいってことですね
    随分偉いんだねレジ打ち係は

    +3

    -14

  • 1018. 匿名 2019/12/17(火) 23:36:31 

    セルフレジあるスーパー行けば良い

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2019/12/17(火) 23:36:44 

    >>1015
    私もそう思う
    ガルちゃんは日頃から平気で舌打ちするような層の人が多いんだなととても驚いている

    +10

    -2

  • 1020. 匿名 2019/12/17(火) 23:37:13 

    >>998
    あのジャバラのエコバック、最初嫌だなと思ったけど
    中でひっくり返ようが汁漏れようが私には関係ないわ〜って思うようにしたら平気になったよ笑
    入れてもらうんだから後で文句言うなよって感じ♪
    エコバッグセットして取手が中に入っててもそのまま、上の紐は縛らないしカゴから取り出しもしない。
    それはお客様の役目なんでね
    エコバッグに猛スピードでサッキングすると乱雑でもお客様は笑顔で帰られますw

    +6

    -3

  • 1021. 匿名 2019/12/17(火) 23:37:29 

    >>1012
    さっきからずっとそれ言ってるけど、そんなこと書いてる人いないよ

    +1

    -2

  • 1022. 匿名 2019/12/17(火) 23:38:08 

    やばいレジ店員一人が頑張ってるぽいよ、みんなの印象悪くなるからさっさと転職してほしい

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2019/12/17(火) 23:38:10 

    本来なら店側の方針の問題と不満を客にぜーんぶ押し付けてお前ら空気読めよ!迷惑迷惑!エコバックも袋詰めもとにかくぜーんぶ迷惑!そんな客は来るな!!ってずっと騒いでるんだからお察し

    ヒステリックに駄々こねてるだけ
    まあそれで発散されるから良いんじゃないの
    どうせ現状は変わんないわけだし

    +4

    -2

  • 1024. 匿名 2019/12/17(火) 23:38:35 

    >>834
    カゴにエコバッグセットするってどういうこと?!カゴ2つ持ち歩かないといけないの無理じゃない?

    +2

    -2

  • 1025. 匿名 2019/12/17(火) 23:38:35 

    レジ以外の分野に回して貰えばいいのに

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2019/12/17(火) 23:39:37 

    >>1024
    こういうのでしょ
    店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2019/12/17(火) 23:40:21 

    >>1009
    違う違う

    ここの人ら=袋詰めは迷惑って主張してる店員だよ

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2019/12/17(火) 23:40:56 

    >>1012
    混んでてもどうでもいいなんて言ってる人はいない

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:27 

    だれかレジ係の分際でって言ってやれよ、となるくらい勘違いしてるレジ係がいるな。
    まともな人たちがかわいそう

    +4

    -3

  • 1030. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:31 

    >>1022
    やばいレジ店員を装ってるレジ経験ない人の可能性もある

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2019/12/17(火) 23:41:37 

    >>11
    元スーパー店員より
    本当はかごにセットするのは好ましくないです
    内心自分で入れろや!面倒くせーと店員は思いますよ
    あるスーパーはお断りの貼り紙してますよ
    マイバッグに詰めるの色々置き方を考えないといけないから面倒なんですよ 
    牛乳はたてて!とか寝かせてとか客によってちがうから

    +182

    -6

  • 1032. 匿名 2019/12/17(火) 23:42:00 

    >>31
    「そのまま持って帰る」という条件がつくのだから気を遣いますよ。まして、お客さんも潰れやすい物をカゴの商品の上に乗せてレジに来ますよね?バッグの底に入れたいもの・入れるべき物はお客さんのカゴの底から出てくるんです。それも考えて詰めなきゃないんです。大量買いでマイバッグ出す人、本当に迷惑です。

    +34

    -1

  • 1033. 匿名 2019/12/17(火) 23:42:09 

    混んでる時はさすがに自分でやった方がいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2019/12/17(火) 23:42:16 

    >>1026
    え?その状態で会計前に詰めてたらレジ打ちしんどくない?

    +0

    -3

  • 1035. 匿名 2019/12/17(火) 23:42:30 

    >>1030
    でもやたら長文で細かく書いてるよ

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/17(火) 23:42:46 

    >>1034
    話わかってなさすぎ

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2019/12/17(火) 23:43:48 

    でもそんなにダメならどうしてカゴ型のバッグが存在するの?

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2019/12/17(火) 23:44:08 

    >>1032
    マイバッグが推奨されてる以上そんなこと言われても知らんがなとしか

    +8

    -16

  • 1039. 匿名 2019/12/17(火) 23:44:40 

    うちが行くスーパーは、サッカ台がいつもごった返してて、ダンボールに詰める老夫婦とか、これでもかってくらい台を占領して箱作りしてたり、一家揃って買い物に来て、母さんの袋詰めを一家で取り囲んで待ってて場所取ってたり、サッカ台があまりにも空かなくて、レジ終わってもサッカ台のあまりの混みようで、レジから前に進めないとかある。台にカゴを置かなくて、カートから袋に詰めるのも何度もある。 

    みんなのところはサッカ台が広いところばっかりなんだねぇ。サッカ台でぎゅうぎゅうになりながら詰めてたら、うちのものを間違って持っていかれたこともある。ハンドバッグも狙われるんだよね。財布抜かれた人をこの前見た。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2019/12/17(火) 23:44:44 

    まあ1番便利なのはマイカゴだよね

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2019/12/17(火) 23:44:44 

    頭おかしいクレーマーの相手とかしすぎて店員さん疲れてるんだよ。ネット上くらい優しくしてあげよう。

    +2

    -3

  • 1042. 匿名 2019/12/17(火) 23:45:39 

    >>1039
    その混雑解消のためのカゴバッグだよね多分

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:13 

    >>1041
    そんなのどの仕事も同じ
    甘えるな

    +4

    -4

  • 1044. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:42 

    >>980
    そういう声は上にも何度も何度も上がってます
    でもね、上は下の苦労を分からないんですよ
    そんな簡単に解決する問題ならこんなトピが上位に上がりませんよ

    +1

    -4

  • 1045. 匿名 2019/12/17(火) 23:46:43 

    >>1040
    マイカゴも迷惑って言ってるよ
    入れる順番とか気を使うからやめろってさ

    +0

    -3

  • 1046. 匿名 2019/12/17(火) 23:47:35 

    >>1044
    だからって客に空気読めっておかしいでしょ

    +2

    -1

  • 1047. 匿名 2019/12/17(火) 23:47:38 

    >>1043
    言い方

    +2

    -4

  • 1048. 匿名 2019/12/17(火) 23:47:52 

    頭おかしいクレーマー相手にして頭おかしくなっちゃってるレジ店員さん正気を取り戻してほしい

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:16 

    >>1044
    違うよ
    店の方針に従えないならあなたがやめればいいだけ

    +3

    -1

  • 1050. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:39 

    >>1047
    言い方より内容
    レジ係だけが大変なわけではない

    +3

    -2

  • 1051. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:50 

    >>104
    だからってその不満を客側にぶつけられても困るよね
    ガス抜きは必要だと思うけどサンドバッグは選ぼうやって話だわ

    +5

    -5

  • 1052. 匿名 2019/12/17(火) 23:49:08 

    >>1047
    ここのスーパー店員の言い方の方が常軌を逸してる件

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2019/12/17(火) 23:49:21 

    正直レジ店員は時給も低くて誰にでもできる仕事だから
    ガチャみたいにとんでもない人もいるし時給以上の働きをする方もいるから
    ここで意識低い書き込み見てもそれを全体と思わないでほしいわ。
    私はエコバックにもリュックにも持参したしわくちゃのビニール袋にも入れるけど仕事だし平気だよ
    後ろに並んでる人へのフォローも欠かさないし

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2019/12/17(火) 23:49:38 

    世の中みんなレジ係より頭も使ってストレスたまる仕事してるからね、レジ係ならレジ係の仕事くらい前向きに頑張ってよ

    +3

    -8

  • 1055. 匿名 2019/12/17(火) 23:49:45 

    店の方針がムカつくから客に当たるなんてびっくり

    +4

    -2

  • 1056. 匿名 2019/12/17(火) 23:49:54 

    スーパーの店員です。エコバッグをセットされても、入れ方に気を使うから私も嫌です。気を使う分、時間かかるから迷惑‼️ 事情ある方以外はご自分で‼️

    +8

    -3

  • 1057. 匿名 2019/12/17(火) 23:50:38 

    ここでは店員側の方が頭おかしいクレーマーみたいになってる
    日頃そういうやつらに晒されてると毒されちゃうのかね

    +4

    -3

  • 1058. 匿名 2019/12/17(火) 23:50:57 

    >>1014
    でもだからといって舌打ちはどうかと思うよ。

    私は田舎だからか、その方式のスーパーは見たことないけど...

    こちらのカゴではなく清算カゴにセットお願いしますといえばいいのでは?

    すぐキレるのはどうかとおもう。
    よっぽどストレスたまってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/17(火) 23:51:31 

    >>1058
    舌打ちされるような客は自己責任です。

    +2

    -5

  • 1060. 匿名 2019/12/17(火) 23:52:15 

    両者ともなんかちょっと意地になってない?

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2019/12/17(火) 23:52:22 

    店員の人たちすんごい上から目線だねw
    勤めてるスーパーの店長に見せてあげたい

    +6

    -2

  • 1062. 匿名 2019/12/17(火) 23:52:25 

    >>1056
    って明日からあなたのレジ前に大きく書いといてね。こっちから願い下げだわ

    +5

    -5

  • 1063. 匿名 2019/12/17(火) 23:53:12 

    >>1046
    私は空気読めってレスしてないけど、先にも出てたけどエコバッグにサッキングするのって普通にサッキングするより気を遣うんだよね。
    何故かって持運びで荷崩れしなように汁物が漏れないように等々
    自分で袋詰めする時もビニールに入れたりするでしょう?そういった諸々の手間が掛かるわけよ
    同じ商品の数でも秒で終わるものが数分掛かる事も。

    それを混雑時に出されると並んでる他のお客さんをよりお待たせするわけで、混んでる時は空気読んで自分でやったら?って事だと思うよ

    +6

    -4

  • 1064. 匿名 2019/12/17(火) 23:53:16 

    私の仕事は、職種書いたら、ここにいる叩きが大好物な職業だから書けないけど、何でも屋だと思われてるから、本来の仕事じゃないことなんて、当たり前のように世間から要求されてるわ。しかも残業、休日出勤させられてまでね。自分の仕事のことを考えると、レジさん、まだいい方だよ、私の仕事なんて、本来の仕事じゃないことをどれだけ要求されてくるかと言ってしまいたくなる。世の中、本来の仕事以外のことを要求される仕事って、多いものよ。汚い、臭いのするものを渡されたりも、文句言われるのもレジだけじゃない。

    +1

    -1

  • 1065. 匿名 2019/12/17(火) 23:53:23 

    レジ係様は神様ですから

    +1

    -6

  • 1066. 匿名 2019/12/17(火) 23:54:14 

    >>1061
    職場じゃ店長に意見も言えない大人しい人たちなんだろうね、ネットって怖いわ。

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2019/12/17(火) 23:54:38 

    >>1063
    混んでる時とかじゃなくて、とにかく迷惑だからやめてくれって言い切ってるよ
    ちゃんと読みなよ

    +2

    -1

  • 1068. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:04 

    >>1056
    この人のコメント見るとあぁ、店員さんもそうだね、迷惑だね。って思える。

    ただ無鉄砲に、迷惑迷惑言われても共感されにくいよ。
    そういう人はまずは共感を得られやすい文章を書ける練習したほうがいいかもね。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:41 

    >>1066
    レジのパートが迷惑ですとか店長に文句言ったところで、聞いてもらえる訳ないよね

    +4

    -1

  • 1070. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:44 

    >>1
    自分で入れろアホ

    +5

    -7

  • 1071. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:49 

    >>1038
    自分で詰めてみれば気持ちがわかるんじゃない?
    自分が買ったもんなんだから自分で詰めなよ

    +20

    -3

  • 1072. 匿名 2019/12/17(火) 23:56:38 

    >>1071
    私普段自分で詰めてるけど?
    そんなに大変じゃないよ
    あなたレジ向いてないよ

    +3

    -16

  • 1073. 匿名 2019/12/17(火) 23:57:02 

    レジのパートしてた事あるけど、正直イレギュラーが発生すると面倒なんだよね。
    カゴにセットするタイプでも入れ方に気を遣うし、肉とか魚とか裸の野菜とかそのまま入れたら悪い気がして透明の袋に入れてあげないとっ!ってなるしね。

    これはレジの人しかわからないあるあるなんだけど、エコバッグからその人の家の臭いと食品のこぼれた汁の臭い?が混じってぷーんと臭うから気分悪くなってくる。

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2019/12/17(火) 23:57:44 

    >>1063
    時間がかかるのは分かったよ
    だから自分でやってもらう方が店員の立場からすればありがたいってのも分かる

    でも空気読めって一言はいらなかったよね
    言わんでいい一言をいちいち付け足すから荒れるんだと思うけど

    +1

    -1

  • 1075. 匿名 2019/12/17(火) 23:57:52 

    >>1067
    いやいや、私のレスに対しての返答だからね。
    迷惑なんて言ってないわ。
    そっちこそあれこれ一緒くたにしないで、ちゃんと読んで

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2019/12/17(火) 23:58:21 

    >>1072
    あ、ごめん、私レジ店員じゃないんだわ
    横から口出ししてごめんね
    大量買いだと迷惑って書いてるよ?マイバッグそもそもを批判してるわけじゃないんじゃない?

    +8

    -3

  • 1077. 匿名 2019/12/17(火) 23:58:41 

    混雑時にもマイバッグに入れさせる人は 後ろの行列からの冷たい視線にお気付きじゃないのだろうか

    +6

    -2

  • 1078. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:27 

    >>1071
    普段セルフレジ利用なんで自分でやってますが何か?
    その上で言ってんだけど

    +1

    -5

  • 1079. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:29 

    >>1075
    >それを混雑時に出されると並んでる他のお客さんをよりお待たせするわけで、混んでる時は空気読んで自分でやったら?って事だと思うよ

    これはあなた個人の意見ってこと?

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:37 

    >>72
    こうやって、はっきり言ってくれるコメント見てると、すごく救われた気分になる。お客様がたくさん並んでて、早くレジしなきゃ!早くレジしなきゃ!ってピリピリしてしまってる中、エコバッグを差し出されても、正直、上手く入れられないんです。いつもの入れ慣れてる袋ではないので。
    そういうのも含めて、店員の気持ちを理解してくれてるお客様もたくさん居るんだなぁって、ちょぴり嬉しくて泣きそうになりました。

    +28

    -4

  • 1081. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:56 

    >>1069
    こだわりのあるお客さんに袋詰め頼まれて横からああ入れて、こう入れてと指示される事があってどうしても時間がかかるときがあるので、成績つけるにしてもそれも考慮してもらえませんか?っていえばいいじゃん。

    迷惑って言葉しかしらないわけじゃないんだからさ。

    +0

    -2

  • 1082. 匿名 2019/12/18(水) 00:00:11 

    >>1072
    自分のもの詰めるのと人様のもの詰めるのじゃプレッシャーというか気分的に全然違うと思うよ

    あ、私もレジ係とかじゃないです

    +14

    -0

  • 1083. 匿名 2019/12/18(水) 00:00:12 

    >>1073
    分かる!臭いバックあるよね…
    しかも一回も洗ってないでしょ?って触りたくもないくらい汚いやつ

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/18(水) 00:00:13 

    >>1016
    近所のスーパーにレジのレーンを分けてるとこがある
    自身で袋詰めする人のレーンと、店員二人体制でレジ袋に詰めてくれるレーン(勿論どちらも無料)
    後者は人気で列が長いので、待つのが嫌な私は前者を選んでる
    はっきり棲み分けできれば不公平感も無くなるのにね

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/18(水) 00:00:34 

    >>1072
    横だけどレジ係に向きも不向きもないんじゃない?
    低賃金で働かされてる蟻だからこんな意見が出るのはある意味当たり前
    やる気あって店のことも考える人が就く仕事ではない

    +1

    -7

  • 1086. 匿名 2019/12/18(水) 00:00:43 

    レジ打ちの人の仕事ってレジ打ちだけだと思ってたら、今は袋詰めまでしてあげないといけないの?
    たまにスーパーで後ろが混んでるのに買ったものをレジ係の人にサッカー台まで持って行かせるおばさんがいるけど、混んでるんだから自分で持って行けよってイラッとする
    10歩かそこいらの距離も運べない程の量なら無理して買うなよと思うけど、普通に駐車場まで歩いて持って行くから謎すぎる
    袋詰めなんてサッカー台に持って行くより時間掛かりそうだから待ってる間イライラしそう
    自分のことくらい自分でやろうよ
    人にやってもらって当たり前の生活してたらボケるの早くなるよ

    +6

    -2

  • 1087. 匿名 2019/12/18(水) 00:01:00 

    昨日レジカゴバッグを購入したので今日早速使ってみました。
    たまに使ってる方を見たことがあるのですが、実際どうしたらいいのかわからず店員さんにレジカゴバッグどうすればいいですか?と聞きました。
    じゃぁみなさんセットされてますよーと教えてくれました。そこのスーパーは精算前も精算後も同じカゴなので先にセットしておくのが良さそうですね。
    でも前に書かれてたけど精算後のカゴが違ったらどうすればいいのかな?

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2019/12/18(水) 00:01:16 

    >>1080
    あまりピリピリせず、明日からまた頑張ろうと思いました。本当にそう思いました。

    +10

    -2

  • 1089. 匿名 2019/12/18(水) 00:01:47 

    スーパーのレジ店員です。
    店の方針でお断りしてる袋でなければ、普通に袋詰めするよ。
    お客さんに文句言われる前に「牛乳は寝かせて入れてもよろしいですか?」とか確認すればいいだけだし、常連さんは「いつもありがとう」って言ってくれるからそんなにストレスたまんない。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2019/12/18(水) 00:01:53 

    >>1082
    で?
    プレッシャーあるからできませんって店に言うべきだね

    +1

    -4

  • 1091. 匿名 2019/12/18(水) 00:02:11 

    >>1082
    それこそ客の知ったことではないんじゃないの
    どこまで配慮求めてんだ

    +1

    -3

  • 1092. 匿名 2019/12/18(水) 00:02:22 

    普通ビニール袋数枚渡されるだけじゃない。ビニール袋に自分で入れる。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/18(水) 00:02:47 

    >>1078
    >>1071
    自分の買ったものを詰めるのと、お客様の物を詰めるっていうのと同じだと思ってる?自分の詰めるんだから楽に決まってるじゃん。気を遣うっていうのがなんでなのかわかりませんか?

    +11

    -2

  • 1094. 匿名 2019/12/18(水) 00:02:51 

    >>1066
    実際に、店員にはエコバックでこんなに嫌な思いしてるって言ってないだろうね。レジの意見なんて聞くわけないって最初から決めつけて。そんなことないと思うけどね。そこまで苦痛を受けてるのなら、会社が苦痛の仕事をやらせてくると労基署にも言えるんだし。
    問題は、エコバック、マイカゴは受付しなくていいと会社がいってくれないことじゃないか?会社が、レジの仕事の中にエコバッグ、マイカゴ詰めも入れていたら、しないとならないとは思う。
    エコバッグ持ってきた客=頭おかしい、非常識、じゃなくて、持ってこなかったお客さん=いいお客さんだーで、よくない?

    +0

    -1

  • 1095. 匿名 2019/12/18(水) 00:03:50 

    >>1086
    よく行くスーパーは、買い物が重い時は客がお金出してる間に何も言わずにサッカ台に運んでくれるよ
    店の方針か自主判断かわからないけど

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2019/12/18(水) 00:04:17 

    >>1072
    あなたこそ、色々と不向きな感じだけど大丈夫ですか?

    +4

    -3

  • 1097. 匿名 2019/12/18(水) 00:04:37 

    >>1094
    エコバッグ持ってこなかったらいいお客さんってのもおかしいでしょw

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/18(水) 00:05:03 

    店側が色々とやってくれることが当たり前になりすぎた。スーパーに限らず客に気を使いすぎている。

    +2

    -2

  • 1099. 匿名 2019/12/18(水) 00:05:11 

    >>1096
    は?レジの仕事なんかしないので

    +1

    -3

  • 1100. 匿名 2019/12/18(水) 00:05:36 

    自分のことぐらい自分でやれ

    +4

    -1

  • 1101. 匿名 2019/12/18(水) 00:05:39 

    >>1093
    そのプレッシャーが嫌ならやめたら?
    プレッシャーかかるから迷惑ですぅやめてほしいですぅっていくらなんでも仕事なめ過ぎ

    +4

    -8

  • 1102. 匿名 2019/12/18(水) 00:06:05 

    >>109
    横だけど色々と何が不向きなの?
    なんかみっともないよ

    +0

    -1

  • 1103. 匿名 2019/12/18(水) 00:06:06 

    >>1058
    まぁ確かに舌打ちは酷いとは思うけど、本来トピ主がスーパーに入った時点で持参したエコバッグをカゴにセットしてカートの下段に設置、上段に商品入れるカゴを置いて買い物し、レジで下段に設置したエコバッグセッティング済みのカゴを出してこっちに入れてくださいと言えばいいだけの話だよ。

    自分の買い物なんだからそのくらいの手間くらいかければいいのに、ズボラして相手に押し付けるから相手も自分も不快な思いしてるんじゃん。

    +5

    -3

  • 1104. 匿名 2019/12/18(水) 00:06:46 

    >>1096
    レジ係おばさん激おこw

    +1

    -2

  • 1105. 匿名 2019/12/18(水) 00:06:49 

    >>1099
    レジの話ではなく、生きていくうえで、あらゆることが不向き、つまり損をするような生き方をしていそうと言いました

    +3

    -1

  • 1106. 匿名 2019/12/18(水) 00:08:00 

    混んでるようなスーパーって値段が安くて客層が悪いのも多くて時給も低いから舌打ちするような馬鹿な店員がいるんだろうね。

    私は安いスーパーもそこよりは肉とかは割高な客層も悪い人があまりいないスーパーも行くけど、安いスーパーは混んでても安いからみんな来るんだなー。混んでるけど安いしいいか。ってなるよ。

    割高なスーパーは混んでないから急いでる時はそっち行くけどね。

    +1

    -2

  • 1107. 匿名 2019/12/18(水) 00:08:20 

    >>1103
    >>1は自分でカゴにセットしたって書いてあるよ?

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/18(水) 00:08:40 

    思ってた以上にレジ係側の主張が幼稚すぎてビックリした

    +5

    -5

  • 1109. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:08 

    >>1105
    具体的にどこがですか?
    スーパーの袋詰めが大変じゃないと感じる人は、生きていくのが不向きなんですか?

    +1

    -2

  • 1110. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:20 

    >>1087
    精算後のカゴも大抵入口かレジの後ろに置いてあるから入ったときに精算後用のカゴにセットすればいい。

    +3

    -2

  • 1111. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:25 

    >>760
    もっとマイカゴ普及していいと思う
    時間によってはサッカー台で袋に詰めてる人で混み合うし袋で車に積むよりカゴのが安定する

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:26 

    >>1085
    低賃金って幾らぐらいかな?
    私のところは時給1200円だけど低賃金かな?

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:34 

    >>1070
    柄悪すぎ

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:52 

    コンビニ店員辞めてスーパーのレジやろうかなって思ってたけど、もう少しコンビニ頑張ろう

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/18(水) 00:09:55 

    >>1105
    生きていくのが不向きとか言わずに、レジ係の私に反論するなんてムカつく!キー!ゆるせない!って言えばいいのにw

    +2

    -2

  • 1116. 匿名 2019/12/18(水) 00:10:42 

    >>1105
    この人ものすごく頭おかしそう

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2019/12/18(水) 00:11:23 

    レジ係に反論する人間は生きていくのが不向きとかw

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/18(水) 00:11:25 

    めんどくさいです。
    自分でやって

    +2

    -2

  • 1119. 匿名 2019/12/18(水) 00:11:58 

    >>1112
    もっとど田舎で低いところなんじゃない?

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2019/12/18(水) 00:12:29 

    >>1069
    店員の話を聞かない店長は大問題だと思うけど。本社に言うといい。店長が話を聞かないって。
    こんなに苦痛なんでしょう?1人レジで、私がレジの時は使わないでくださいって、客1人1人に言うの大変じゃない?店、チェーン店全体で、禁止にして貰らうのが一番というから、それしないよ。あとは、レジからお惣菜担当に変えてもらうとか。

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2019/12/18(水) 00:12:35 

    >>1105
    ○ねって言いたいわけね

    +3

    -2

  • 1122. 匿名 2019/12/18(水) 00:13:23 

    次に並んでる客から見たら、少しもやっとする

    店員さんは気を使って袋に詰める事になるから時間かかるはず、待ち時間が微妙に長くなりそうで

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2019/12/18(水) 00:13:48 

    >>1103
    会計前と後でカゴの色が違ったらそれできないよね?

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2019/12/18(水) 00:14:00 

    スーパーって、店内温度低くない?寒い中、指使う仕事して働いてて辛いだろうなと、エコバッグよりもそっちの方が気になった。

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2019/12/18(水) 00:14:11 

    >>1122
    少量だったらいいけどね・・・

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2019/12/18(水) 00:14:11 

    >>1105
    レジ向いてないって言われたからって失礼すぎ
    こういう層がレジ打ちやってるんだね

    +0

    -5

  • 1127. 匿名 2019/12/18(水) 00:14:21 

    お客は袋詰めを店員に任せた以上は文句を言わない。

    店員は任された以上はそこまで気にしなくていいんじゃない?常識的に考えて潰れやすいものは下にしない、重たいものは上にしないようにだけ気をつければいい。
    パンの上にペットボトルやじゃがいもを置く人なんかいないだろうけど。

    +7

    -2

  • 1128. 匿名 2019/12/18(水) 00:15:09 

    >>1118
    正直かw
    でもあれこれもっともらしい屁理屈をこねこねするより潔くて嫌いじゃないわ

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/18(水) 00:16:29 

    >>1105
    こういう人はお店でも大騒ぎしたり理不尽なこと言って、従業員から隠れてニックネームで呼ばれてたりするんだろうなぁ。あ、○○来た!って無言のアイコンタクト。

    +5

    -2

  • 1130. 匿名 2019/12/18(水) 00:17:54 

    このトピを見て最近セルフレジしか使ってないことに気づいた。

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:01 

    >>1129
    辿ってみたけど、普段自分で詰めてるけどそんなに大変じゃないって書いてるだけじゃない?
    何がそんなに気に入らなかったの?

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:10 

    >>1127
    家に帰った後で、汁漏れしてたとか卵割れてたとかクレーム絶対あると思うよ

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:11 

    >>1130
    セルフレジたのしい

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:24 

    >>1110
    お買い回り中に精算済みかごを持たれるのは困ります 見付けたら回収させてもらってます
    あらぬ疑いをかけられる可能性がありますので レジの順番直前にお願いします

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:36 

    >>1129
    小泉みつおみたいだね
    「お越しください?」。こちらは15,000円以上の検査料を支払う、上得意のお客さんだぞ。

     そっち側から、“本日は有難うございました。”と、カウンターの外に出て、長椅子に座ってる患者の方に来るべきだろうが—-。デパートでもどこでも、1万円以上のお買い物客に、“精算書を取りにこっちへ来い。”と顎でしゃくって呼び寄せますか?

     このブログをご覧の皆さん私が間違っていますか。岩手県立中央病院の対応が間違っていると思いますか!

     

    +0

    -1

  • 1136. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:39 

    >>1131
    店員の苦労を理解できないバカ客ってこと

    +3

    -2

  • 1137. 匿名 2019/12/18(水) 00:18:43 

    >>1132
    だったら自分でやれって話だよね

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2019/12/18(水) 00:19:28 

    レジの人にそれが仕事なんだから当たり前って態度で上から発言する人はお客様は神様です精神なのかな?
    私はこのトピ読んでてレジの人も大変なんだなって思ったけどね

    +9

    -1

  • 1139. 匿名 2019/12/18(水) 00:19:29 

    >>1135
    発狂レジ係おばさんさっきから意味不明

    +1

    -2

  • 1140. 匿名 2019/12/18(水) 00:19:48 

    店員さんって、クレーマー慣れしてるっていうか、こういうネットでの煽りに対してもスルースキルがあるって思った。
    いつもお疲れ様です、おやすみなさい。

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2019/12/18(水) 00:20:16 

    店員さんに詰めてもらってる人は、夕方だと、みんな急いでるからか、文句言う人を見たことがないな。私も急いでるから、詰め方気にしてない。レジ研修初日の男の子の、一番目の客に当たった時だけ、パンは一番下にはいれないのよーと、にこやかに教えたくらい。
    袋いいですか?とレジの人聞いた時、みんな使ってたから、いちいち聞くなよ見ればわかるだろう?みたいな顔をされた。

    +3

    -2

  • 1142. 匿名 2019/12/18(水) 00:20:16 

    >>1131
    反論されたのがムカつくんじゃない?

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2019/12/18(水) 00:20:31 

    >>1132
    正に千住松屋店長クレーム殺人事件

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/12/18(水) 00:21:05 

    正直めんどくさい。
    でも数あるバイトの中から家から近いって理由でレジを選んだのは自分だから仕方ないって思ってる。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/18(水) 00:21:21 

    >>1123
    精算後用のカゴも入口かレジの後ろにおいてるよ。だから出来ます。

    +0

    -4

  • 1146. 匿名 2019/12/18(水) 00:21:37 

    >>624
    私が働いてるスーパーもそうなんです!
    レジ担当で一日中お客さん並んでるわけじゃ無いから手が空いた時にポリ袋棒状にしてますよ。
    カゴバッグとマイカゴ限定で詰めるサービスしてますが店カゴに詰める時も水が出そうなものはポリ袋に入れます。

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/18(水) 00:22:02 

    スーパー側が袋詰めNGにすればいいのにねえ
    カゴに戻してもらってセルフで好きに詰めればいい
    いつも思うけど袋詰めは本当に過剰サービスだと思うわ
    スーパーのレジの時給だって高くないんだし、店員さんにそこまで求めるのも良くないと思う

    +8

    -2

  • 1148. 匿名 2019/12/18(水) 00:22:16 

    店員の書き込みに怒ってる人もバカだな
    その店員がネットで文句言いながらも低賃金で働いてくれているお陰で安く物を買うことができるんだから
    ありがとうと思いながらこれからも気にせずエコバック使ったらいいだけなのに

    +8

    -4

  • 1149. 匿名 2019/12/18(水) 00:22:45 

    >>1148
    最後w

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/18(水) 00:23:43 

    >>1145
    でもそれって買い物中に持ち歩いていいものなの?店員がレジの時に用意するものであって客が勝手に持ってっていいものじゃなくない?

    +8

    -0

  • 1151. 匿名 2019/12/18(水) 00:23:49 

    >>1145
    >>1はちゃんと自分でカゴに被せたんだって

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2019/12/18(水) 00:24:13 

    >>1148
    こういう厚顔無恥な客は来ないでほしい

    +5

    -2

  • 1153. 匿名 2019/12/18(水) 00:24:38 

    >>1
    うちのドラックストアは袋詰めはお客さまにしていただくようにしてます!
    袋詰め私好きだからしたいけど、バレたら怒られる。
    袋詰めする台にカゴを運ぶのも禁止されてます。

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2019/12/18(水) 00:25:02 

    レジ係への偏見を生むためのトピw

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2019/12/18(水) 00:25:57 

    >>1146
    うちの店ではタイミーを棒状にするの禁止だよ
    客から不衛生だってクレームきたから
    だから毎回ピタっとくっついたタイミーを毎回指を濡らして広げて入れてる。
    お陰で指先はヒビ割れて爪まで割れてる。なかなか大変だよねこの仕事も

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2019/12/18(水) 00:26:28 

    ここのスーパー店員性格悪すぎだね

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2019/12/18(水) 00:26:55 

    どうせここで暴れてるのは一人か少数だろ
    ガルは基本偏ってるもんだってことを忘れないで

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2019/12/18(水) 00:26:58 

    >>1145
    それは返却場所でしょ
    スーパー側としては本当はそこから取っていかれたら困る
    売り場内に持ちこまれたら色を分けてる意味がなくなっちゃう

    +11

    -0

  • 1159. 匿名 2019/12/18(水) 00:27:03 

    >>1148
    迷惑って言ってるのにわからないんですかね?

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2019/12/18(水) 00:27:32 

    店員様に従わないバカは生きるのに向いてない!byガルちゃん店員

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2019/12/18(水) 00:28:05 

    >>1155
    うわ、モンスターだ

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2019/12/18(水) 00:29:26 

    幼稚だからレジ係に流れ着いたんでしょって証明したトピ。
    主張になってない。

    +4

    -1

  • 1163. 匿名 2019/12/18(水) 00:29:28 

    >>1155
    えー!時間がかかるって言ったり不衛生って言ったり、文句あるなら自分でどうぞだわね!

    +6

    -0

  • 1164. 匿名 2019/12/18(水) 00:29:35 

    >>1159
    知らんがな
    袋詰めは断るか文句を店側に言うか仕事変えな

    以上

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2019/12/18(水) 00:30:49 

    >>1159
    私は使わないので使う人の気持ちはわかりません
    レジ店員に怒ってる人はお気に入りのエコバックでもあるのかなと思ったもので

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2019/12/18(水) 00:30:57 

    精算済みのかごにセットしていいならセットするし、セットした精算済みのかごに買い物中のかごを重ねていいなら 全然気にせずするんだけど
    それをすると万引きとか気にする仕事の人?店員さん?に迷惑な気がするんだよね。
    レジ後ろの精算済みのかごに手を伸ばして…ってやってみたこともあるんだけど、なんかそれも不正してる人っぽく見えるかなって。

    マイカゴもいいんだけど、徒歩自転車バス電車で移動しての買い物が多くて買ったことがない。車でいつもいけるならかごにするんだけど。

    そしてもしマイバッグに詰めるのお断りなら、サッカー台増やしてくれないと 土日詰めるのにも行列になっちゃうよ…と思う。レジの人がそんなにも迷惑なら その辺店の作りなりかごの配置なりお店側がもっと上手いこと考えてくれたらいいんだけどな。

    正直ネットスーパー届かない区域在住で小さい子供2人いての買い物だから、積めてもらえるとものすごく助かる。詰め方なんて頼んでいる以上卵の無事だけ守ってくれたらお任せする。
    予期せず気を使ってもらえるとほんとにありがとうとしか言えないし、疲れきった気持ちとか吹き飛ぶからお客様の声にめっちゃ書く。

    そして個人的にはレジで話し込むオババ達が一番迷惑…。

    +1

    -1

  • 1167. 匿名 2019/12/18(水) 00:31:11 

    よし!明日からもガンガンエコバック使うぞ!

    +2

    -2

  • 1168. 匿名 2019/12/18(水) 00:32:05 

    とにかくヤバいレジ係が連投してることはわかった

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2019/12/18(水) 00:32:06 

    マイバッグでも、マイカゴにでも入れます。だからお願いします。精算済みのお店のカゴを持って帰らないでーーー!!

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/18(水) 00:32:51 

    レジ係もうやめなぁ…

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2019/12/18(水) 00:33:33 

    全員にやってるわけじゃないサービス(袋詰め)を要求する時点で○○
    そういう○○がぶっ飛んでる奴に限って、入れ方にこだわりがあり文句を言う。

    +2

    -2

  • 1172. 匿名 2019/12/18(水) 00:33:34 

    てか、クソ平和なトピだね

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2019/12/18(水) 00:35:20 

    >>1168
    あなたみたいな人の方がヤバいと思う
    人生につまづいて損してそう

    +0

    -1

  • 1174. 匿名 2019/12/18(水) 00:35:25 

    エコバッグに詰めてって言ってくるお客さんよりも、世間話をし始めるお客さんの方が迷惑ですし、アイドルの握手会か?ってくらい手を握ってお釣りをもらっていくおじさんが出禁にしてほしいレベルで迷惑ですので、気にせずエコバッグ使ってください。

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2019/12/18(水) 00:37:28 

    >>1162
    自分が実際接する人は感じ良いレジ係の人が多いからそんな風に言いたくはないけど、
    そう思われかねないトピになってるね

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2019/12/18(水) 00:39:48 

    >>1152
    私は低賃金で理不尽な客の要求にも応じてくれてありがとうの気持ちを持っているので店員さんに愛想いいですよ
    絶対したくない仕事ですもん

    +0

    -1

  • 1177. 匿名 2019/12/18(水) 00:41:32 

    スーパーのレジ係ってここの人達みたいなのが基本なの???
    汚いだの迷惑めんどくさいだのカゴになら入れてあげてもいいけどやっぱ嫌とかさ。
    最近のレジって全部オートだよね?
    数えなくてもお釣り間違いも起きないただ預かって渡すだけ、その上文句言い放題って他の仕事出来なくない?

    +5

    -11

  • 1178. 匿名 2019/12/18(水) 00:43:39 

    生肉とかビニールに入れたいから自分で詰めたい

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/18(水) 00:44:59 

    スーパーのレジ店員です

    カゴにかかるタイプは快くやります。
    うちは
    セットはお会計前と後で分けなくちゃいけないので
    セットしなくていいです。
    でも、少しでもかからないタイプはお断りしなくちゃいけない決まりになっててそれをいうと不機嫌になるお婆ちゃん多い。

    あと、これすごく便利だから
    赤ちゃんいる人は絶対持ってた方がいいっ!
    2枚くらいあるといいよ!

    +7

    -1

  • 1180. 匿名 2019/12/18(水) 00:45:33 

    地域でかな?沖縄だけどセルフパックレジと、店員が袋詰めします!って2通りレジがあって、商品のカゴにマイバッグを一緒に入れておくと、マイバッグご協力有難うございます!って言ってマイバッグに入れてもらえる!

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2019/12/18(水) 00:45:42 

    >>1179
    今までの店員と全然違う意見…

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2019/12/18(水) 00:46:13 

    >>1180
    迷惑だからやめろってさ

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2019/12/18(水) 00:46:27 

    >>1181
    店員同士でも同じに思われたくないんじゃない

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/18(水) 00:46:57 

    >>930

    レジ店員です。

    むしろそういった赤ちゃんを抱っこして袋詰めが困難な人、ケガをしている人、身体不自由なお年寄りの為のカゴ入れです。
    困っているお客さまの手助けをしたい。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2019/12/18(水) 00:47:59 

    お店の方針はともかくとして、レジの店員さんが思っていることを書いているんでしょ?そういう人達の話を聞いて「大変そうだから控える」と考える人も居れば「でも折角買ったのだから使いたいし、お店側も明確には拒否していないのだから詰めてもらう」と考える人も居る。
    人それぞれでしょう。折角お店側の表に出にくい本音が聞けるのに、「レジ辞めれば?」とかレジ係の方自身に低学歴じゃないの?とか言ってる人ってどういう神経してるの?あと店員さんに気を遣わない人多すぎ。良くない店員さんも確かにいるけど、私はそういう人に出くわしたら自分の行いを振り返ってみるわ。それで自分に非がありそうなら改める。改めても駄目だったり非が思いつかないなら相手が悪いと考える。そうした方が気が楽よ?

    +4

    -4

  • 1186. 匿名 2019/12/18(水) 00:48:49 

    もうずっとマイカゴ持って買い物してたけど
    カゴが迷惑と思われていたなんてショック…
    会計済んだお店のカゴからマイカゴに自分で入れるなんて発想ゼロだった

    +4

    -1

  • 1187. 匿名 2019/12/18(水) 00:49:14 

    >>1177
    レジやった事ないけど、めんどくさいだろうなって思うよ。でも仕事だから仕方ないって割り切ってる人がほとんどじゃないの?

    +0

    -4

  • 1188. 匿名 2019/12/18(水) 00:49:20 

    >>1185
    低学歴なんて書いてあったっけ?

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2019/12/18(水) 00:49:54 

    >>1187
    どんな仕事もめんどくさいよ
    だからって客に向かって気を使えなんて許されない

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2019/12/18(水) 00:50:35 

    >>1186
    ガルちゃんなんか真に受けない方がいいと思う

    +4

    -1

  • 1191. 匿名 2019/12/18(水) 00:51:04 

    >>1185
    ここ見てる店員全員があなたに感謝してると思う

    +1

    -2

  • 1192. 匿名 2019/12/18(水) 00:51:18 

    なんかレジ打ちの人って腹の中そんな事思ってたんだ
    はやく全部セルフになればいいね(^^)

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2019/12/18(水) 00:51:49 

    >>1181
    だって変な書き込みしてるのってたぶん1人でしょ

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2019/12/18(水) 00:52:19 

    でもレジカゴバッグみたいにカゴにぴったり被せれるタイプのは、それ目的で販売してるんじゃないの?
    それも迷惑って言われたら最初からそんなの売らないで欲しいです。
    レジカゴバッグでも駄目ですって貼り紙してあるスーパー(カネスエ)知らない人すみません。。行ったことあるけど、最初からそう言われたら納得できるかな

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2019/12/18(水) 00:53:03 

    >>1170
    一瞬、木下優樹菜が浮かんだw
    この喋り方。

    +2

    -1

  • 1196. 匿名 2019/12/18(水) 00:53:22 

    >>1127
    そうそう、ほんとそれ。
    入れてる側から手出してほしくない。
    冷凍物は別にしたいとかなら一言言ってくれたらいいけど
    その入れ方きにくわねぇ、とばかりに手を出されるとクソイラつく。梨の上にものおくなって言われた時はじゃあどこおく??
    勝手にやれよって思った

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2019/12/18(水) 00:53:48 

    >>1166
    なんでオババは話し込むんだろう
    若い人達は「頑張ってね」『ありがとう』くらいしか見たことない

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2019/12/18(水) 00:53:48 

    >>1185
    本音が汚い、臭い、頭イカれてるって書かれてるけどそんなこと言う人の神経はどうなってるのか教えて。

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2019/12/18(水) 00:56:53 

    >>1189
    ここにいる店員さんみたいな人(めんどくさい気使え)が基本なんじゃなくて、仕事だから仕方ないって割り切ってる人が基本なんじゃないかな?って言いたかった

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/12/18(水) 00:58:26 

    >>1199
    うんそうだろうね
    業務の一部だからウダウダ言うくらい嫌なら辞めるしね

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2019/12/18(水) 00:58:32 

    混んで並んでる時、前の人がレジバック出してたら正直イラつく。丁寧に考えて崩れないように入れてるから時間かかってる。専用のレーン作ってほしいよ。自分でつめろ

    +5

    -4

  • 1202. 匿名 2019/12/18(水) 00:59:24 

    私は一生レジの仕事をすることはないと思うから、レジの人の気持ちが分からないと思う。
    これからは店のカゴからマイカゴに入れるよ。

    +3

    -2

  • 1203. 匿名 2019/12/18(水) 01:00:07 

    >>1177

    全部オート?
    凄い!そんなスーパーがあるんだ!
    バーコードスキャン時に重いもの、イチゴや店内製造のパンみたいなデリケートなもの、肉と魚は菌が違うからなるべく混ぜないように置くとか、ダイコンみたいな大きな野菜とか、温かい揚げ物と冷凍食品みたいに温度差がある商品を離して置くとか、オートでカゴ入れしてくれるなんて便利だね!

    レジ打ちの仕事がそのうちなくなるって言われているけれど、もう普及していたんだ!
    知らなかった!

    +2

    -7

  • 1204. 匿名 2019/12/18(水) 01:01:16 

    >>1179
    私もスーパーのレジなんですけど、このトピのコメント見ててびっくりするやら悲しくなるやらです。
    お客さんは本当に色んな方が見えるので楽しい事ばかりな仕事ではないですけど、袋詰めに関してはお店のルールに従えば面倒だとかいうことは無いし、ルールが無いなら店員同士で話したりも出来ないのでしょうか?

    +8

    -1

  • 1205. 匿名 2019/12/18(水) 01:01:39 

    そのお店で売ってたオリジナルエコバッグをずっと使ってたんだけど
    ある日突然何の前触れもなしに、できません!ってキレられた
    え?え?え?ってびっくりしてたら他の店員呼ばれて来て
    説明したら大丈夫ですよって言ってくれたから良かった
    でも次からは使うのやめたよ

    でも使えなくなるなら売らないでほしかった。。

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2019/12/18(水) 01:02:04 

    店員が客に文句とはー!とずっと書き込んでる人はたかだかスーパーのレジ係がどんな崇高な仕事だと思ってんだろと思う
    売り上げなんてシラネ面倒だから私のレジに人並ぶなと思ってる人のが多いんじゃない?
    時給のパートなんだから当たり前

    +4

    -3

  • 1207. 匿名 2019/12/18(水) 01:02:55 

    >>1205
    その店員がおかしいだけで他の店員が大丈夫と言ってるってことは、使えるってことじゃない?

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2019/12/18(水) 01:03:17 

    皆んながそうじゃないだろうけど、レジの人ってこんな感じなんだ…

    +3

    -1

  • 1209. 匿名 2019/12/18(水) 01:03:43 

    詰めたくない店員さんは、客を疎む前に店に言おう。
    詰めてもらいたいお客さんは最低限まずルールを守り、「してもらってる」という認識で謙虚に利用しよう。

    +7

    -0

  • 1210. 匿名 2019/12/18(水) 01:04:15 

    >>1206
    時給のパート舐めすぎ

    +5

    -1

  • 1211. 匿名 2019/12/18(水) 01:04:34 

    >>1203
    だからレジ店員は幼稚って言われるんだよ

    +1

    -6

  • 1212. 匿名 2019/12/18(水) 01:05:02 

    >>1205
    急にキレた人がここで暴れてた人かもw

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2019/12/18(水) 01:06:59 

    店長に言えばいいんだよ
    「私カゴに商品は詰めないんで!」ってw

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2019/12/18(水) 01:07:15 

    自分で入れろよ。バカなのか?

    +4

    -3

  • 1215. 匿名 2019/12/18(水) 01:08:37 

    >>1198
    頭イカれてるは言い過ぎだと思う。でも汚い・臭いって言うのは率直だと思う。
    「汚い・臭い」と書かれているのを見て「自分のエコバッグはどうなのかを確認して必要だと思ったら洗う人」もいれば「気にしないで使い続ける人」もいるでしょうね。
    「他人の振り見て我が振り直せ」という言葉もあります。「向こうは客商売なのだからこちらが上」・「客に不満を抱く店員は駄目店員である」と思っているのならその考えも行き過ぎていると思います。

    +3

    -2

  • 1216. 匿名 2019/12/18(水) 01:09:03 

    >>604
    使い古されたようなエコバッグをポイっと渡されると、正直「うわっ触りたくない」と思ってしまいます。
    ごめんなさい

    +11

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/18(水) 01:09:50 

    ガルちゃんはレジ店員さんが多いんだな。
    きっと。

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/18(水) 01:10:34 

    >>1
    エコバックとか マイかごとか 使うより
    普通に 袋に 自分の納得いくように 入れる方が
    早くない!?

    +6

    -2

  • 1219. 匿名 2019/12/18(水) 01:10:52 

    >>1215
    バカな店員は要らないって言われたら、それも率直な意見なんじゃない?

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2019/12/18(水) 01:11:07 

    >>578
    いや、世間に浸透してる言葉でしょ。

    +27

    -0

  • 1221. 匿名 2019/12/18(水) 01:11:39 

    臭いエコバック持ってくんなよクソが

    +3

    -1

  • 1222. 匿名 2019/12/18(水) 01:11:55 

    >>1215
    同じトピ見てるのかな?
    ここ見てるとお客の分際でって店員様の方が多い気がするんだけど。

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2019/12/18(水) 01:12:16 

    >>1222
    思ったw

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2019/12/18(水) 01:12:56 

    >>1210
    時給のパートなんだから責任感なんかないでしょレジなんてしたことないけど
    特にスーパーの安い賃金なら相応のレベルの店員が集まるんだし客は多くを求めすぎなんだよ

    +1

    -8

  • 1225. 匿名 2019/12/18(水) 01:13:46 

    そう考えるとコンビニの店員さんは凄いな

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2019/12/18(水) 01:14:54 

    舌打ちする店員さんが悪いとは思うけど、前にコンビニでバイトしてたとき混雑時にグルグル巻かれたエコバッグをポイって投げられた時はさすがにイラっとしたことあるから気持ちはわかるかも、ごめんね。それでもその人が稀で他の人は自分で袋詰めされる方が多かったけどね。エコバッグって、自分がお金や環境のことを考えてお店で使うものだからエコバッグ使うときはできるかぎり、出来ることは自分でするべきだと思う。

    +4

    -5

  • 1227. 匿名 2019/12/18(水) 01:15:34 

    >>1224
    世の中パートなんかいろんな職種でたくさんあるけどみんなちゃんとしてるよ

    +3

    -1

  • 1228. 匿名 2019/12/18(水) 01:16:11 

    >>1226
    コンビニで客が袋詰め…?どこそれ?

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2019/12/18(水) 01:17:50 

    >>1228
    嘘松

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2019/12/18(水) 01:17:58 

    >>1228
    シー上のコメント読んでとっさに作ったんだよ

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2019/12/18(水) 01:18:02 

    袋詰めくらい何とも思わないから、お願いだからあなたが使おうとしてる電子マネーがWAONなのか交通系なのか他のやつなのか教えて!
    そしてカードは優しくタッチかかざすだけにして!
    読み取り機にバーンって叩き付けないで!

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2019/12/18(水) 01:18:06 

    >>1227
    みんなと書き込んでる時点で話にならないわ

    +0

    -2

  • 1233. 匿名 2019/12/18(水) 01:18:25 

    私自身はお願いしたことないけど、子供を抱っこ紐で抱っこして袋詰めするのが難しかったから(子供の身体で手元が見えない、手の稼働範囲が狭い)、マイレジカゴバッグに詰めてもらえることで助かっているお母さん方も沢山いると思う。

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2019/12/18(水) 01:18:51 

    >>16
    マイナス多くついてるけど
    会計前と後でカゴの色が変わるところは
    お客さんはお願いします!😊って言って袋をくれるだけでいいんですよ。
    精算後のカゴがおいてあったらやってもらえたら嬉しいですけど。
    無言の人とかやれよって態度の人はえ?ってなるけど。


    あと、うちの場合は張り紙されてて
    肉魚などには基本ポリ袋入れません。
    それでもよかったら快くやりますよ。

    +14

    -1

  • 1235. 匿名 2019/12/18(水) 01:19:22 

    何度も人のフリ見て我が振り直せとか言ってる人じゃない?コンビニ袋詰め

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2019/12/18(水) 01:19:24 

    >>1
    店員に袋つめさせるのはやめて下さい。迷惑です。
    うちの店は袋つめ廃止した、つってんのにこれに入れてってタメ口で言う奴が未だにいる
    図々しいババアに多い

    +16

    -4

  • 1237. 匿名 2019/12/18(水) 01:19:38 

    自分のちょっとした得や楽は誰かにその役割を代わりに負担させてるからという事に気がつかない人が多いんだね
    セルフレジでも自分の使った買い物カゴをそのまま放置して帰るような奴がいるけど一体どんな精神してたら自分の後始末を人に押し付けられるんだろう
    恥を知れって思う

    +5

    -4

  • 1238. 匿名 2019/12/18(水) 01:20:30 

    >>1232
    パートだから無責任でいいなんて人とは話にならないよね

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2019/12/18(水) 01:23:30 

    何かもう 自分で詰めろっていう書き込みが全部コンビニ袋詰め嘘松の連投にしか見えなくなった

    お疲れさまでした

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2019/12/18(水) 01:23:35 

    長蛇の列のレジで前の人が自分のためだけにレジカゴバッグみたいなのモタモタカゴにセットしてしれっとしてるの見ると腹が立つわ
    こういう輩がバスとかでも降車時に両替したりチャージしても平気な連中なんだろうね

    +4

    -5

  • 1241. 匿名 2019/12/18(水) 01:24:51 

    買ったものをレジ打ちの人に詰めてもらうなんて発想がさもしいんだよ

    +0

    -6

  • 1242. 匿名 2019/12/18(水) 01:25:03 

    >>1207
    どうやらその店員はオリジナルエコバッグの存在を知らなかったみたいで
    お店の方針で最近使えるエコバッグの規定が変わった?のを
    忠実に守ったらしい

    他の店員はベテランっぽかったから機転を利かせてくれたんだろうね

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2019/12/18(水) 01:25:23 

    >>859
    横だけど軽い潔癖だから一度サッカー台に置かれるの嫌
    それ言い出したらカゴだって汚いのは理解してる
    店員さんを困らせたくはないし(置かないでとか言ったことないけど)気持ちよく買い物したいからできるだけ無人レジ使うようにしてる

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2019/12/18(水) 01:26:00 

    >>1231
    あと、WAONついてるクレジットを渡してきて、
    クレカ払いかと思ったらWAON!ていうのやめて。
    WAONと鳴かせるのはあなただから

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2019/12/18(水) 01:26:11 

    >>939
    それを言い出す客はそもそも空気なんか読まないよ。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2019/12/18(水) 01:26:42 

    >>866
    素晴らしい‼️やってみたいが小心者のわたくしには無理だわ。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2019/12/18(水) 01:27:13 

    袋詰めなんて大した手間じゃないんだから自分でやんなよ

    +2

    -5

  • 1248. 匿名 2019/12/18(水) 01:28:57 

    私が行く大型スーパーのレジの人は「入れますねー」ってマイカゴやエコバックに入れてくれて凄く助かります。でも男性店員さんは入れてくれない...入れたら悪いと思ってるのかな

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2019/12/18(水) 01:29:04 

    >>1234
    貼り紙いいな~、肉魚ビニールに入れなかったら猛抗議されたことある トラウマになったわ

    +11

    -0

  • 1250. 匿名 2019/12/18(水) 01:29:37 

    コンビニ嘘松の人ってコンビニ行ったことないのかな?

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2019/12/18(水) 01:30:03 

    >>1238
    あのさぁ
    時給で働く以上ヒマでも忙しくても給料は変わらない
    人手不足ですでに十分忙しいのにこれ以上手間かけても得になんない
    ここのトピみても客の顧客満足無視で面倒だからしたくないのが大半なのがよくわかるでしょ
    時給のパートなめちゃいけないよ
    私はエコバックにいれてほしい人は有料にしたらいいと思ってるよ

    +4

    -6

  • 1252. 匿名 2019/12/18(水) 01:30:48 

    店員さんの詰め方に文句さえ言わなけりゃ、レジ通すと同時に袋詰めも完了!で合理的なんだけどな。

    +18

    -1

  • 1253. 匿名 2019/12/18(水) 01:30:51 

    レジカゴリュックとか売れてるっていうのは知ってたけど実際には見たことがなくて、この前初めて使ってる人を見た。

    店員さんがものすごくやりづらそうに物を詰めてたのを見て、自分は使わないようにしようって思った。

    そりゃ卵とか割れたりしても責任取れないもんね。

    +8

    -0

  • 1254. 匿名 2019/12/18(水) 01:31:08 

    >>1250
    マイバッグ詰めるの嫌すぎておかしくなっちゃったんだよ

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2019/12/18(水) 01:32:43 

    >>1203
    レジがオートって書いてあるじゃん。
    預かった金額数えてそれを打ち込んでお釣り数えて…もないじゃん。
    預かり金機械にいれたらおつりがでてくる。
    そもそも会計は客が機械に投入するタイプのレジだいぶ増えたよね。
    レジ係ってほんとに商品スキャンしてカゴからカゴへ入れるだけが増えたよね

    +4

    -4

  • 1256. 匿名 2019/12/18(水) 01:33:03 

    レジカゴバッグをセットする時間が惜しい、待ちたくないっていう人ちらほらいるけど、そんな時間かかる?そこまでのろのろしてる人見ないし気にならないわ。たかだか十数秒だし普通に待てるわ。
    それより混んでるサッカー台で手際悪くてずっとどいてくれない人の方が嫌だ。

    +9

    -1

  • 1257. 匿名 2019/12/18(水) 01:34:36 

    >>1233
    抱っこ紐だと、レジカゴの下とか端っこに手が届かなかったりするよね。

    +1

    -0

  • 1258. 匿名 2019/12/18(水) 01:35:48 

    >>1255
    単純作業が一番辛いしレジ係の人って立ちっぱだからちょっとしたことでもストレスたまるんじゃない?
    どんな仕事もそれぞれ大変だと思うよ

    +5

    -4

  • 1259. 匿名 2019/12/18(水) 01:37:22 

    >>1252
    本当にね
    店員がカゴからカゴに移して、さらに客がカゴから袋に入れるってロスだよね。

    +6

    -1

  • 1260. 匿名 2019/12/18(水) 01:38:28 

    カゴならわかるけど

    +2

    -1

  • 1261. 匿名 2019/12/18(水) 01:39:06 

    >>1251
    元レジだけど、別にレジカゴバッグ苦に思ってる人ばかりじゃないよ。
    大抵「あ、ハイハイ」って何も思わずこなしてるよ。仕事だからね。
    入れ方に頭使うけど、そんなの感覚でこなせるようになる。
    時給のパートだろうが正社員だろうが、それ込みの給料だよ。普通にカゴに詰めるのとそこまで変わらないよ。

    +13

    -0

  • 1262. 匿名 2019/12/18(水) 01:40:59 

    文句ばっかり言ってる店員は誰かに脅されてその仕事してるの?
    自分で選んだんでしょ?嫌なら辞めればいいんだよ。どんな職種にだって厄介な事はある、だからってここまで酷い言葉吐けないわ。

    +7

    -3

  • 1263. 匿名 2019/12/18(水) 01:41:53 

    マイバッグ出されてイライラするより、バーコードが通らなくて何度もスキャン繰り返したあげく売り場に確認に行かれる方が「もう!!」って思う。
    もちろんレジは悪くなくて、商品登録してないのが悪いんだけど。
    マイバッグ自体は別になんとも思わないわ。

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2019/12/18(水) 01:42:28 

    どんだけ不器用でトロイ店員ばっかなんだよww

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2019/12/18(水) 01:42:58 

    >>1259
    だからこそカゴ用バッグが開発されたんだよね

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2019/12/18(水) 01:43:27 

    私が見た人は買い物カゴにバッグを取り付けるのに手間取って店員さんが商品持ったまま待たされてた。
    で、これは透明ビニール袋に入れてとか言って、野菜の置き方にも文句付けて、挙句WAONにチャージまでしてくれて本当に後ろで待っててブチギレるかと思った。
    30代くらいの女だった。

    最近は人のいるレジはストレスが溜まりまくるからセルフレジばつかり使ってる。
    それこそエコバッグ の人は全員セルフレジ使えばいいのに。

    +6

    -3

  • 1267. 匿名 2019/12/18(水) 01:43:51 

    >>1260
    マイカゴと同じだよ
    カゴに袋かぶせるんだから

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2019/12/18(水) 01:44:15 

    時間帯で全然違うね
    昼から夜迄は店員側の意見が多くてプラスも付いてる、今の時間帯はお客側が多いみたいだね。

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2019/12/18(水) 01:45:02 

    >>1268
    トピの最初の方はいつもプラスつきまくるイメージ

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2019/12/18(水) 01:45:34 

    今って、セルフレジもあるのに・・・自分でやれ!って思いつつ仕事してます。現役のレジです。マジめんどくさい。仕事辞めたいよ。

    +7

    -3

  • 1271. 匿名 2019/12/18(水) 01:45:53 

    >>1266
    コンビニ袋詰め嘘松

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2019/12/18(水) 01:46:52 

    >>1266
    そういう指図するなら自分でするべきだよね。
    お店も「ビニールに入れません。カゴにピッタリ合うマイバッグ以外お断り」って明確に線引きすれば良いのにね。
    普通のカゴバッグ持参で、文句つけずスムーズに支払いする人ならみんなイライラしないと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:11 

    >>1269
    夕方辺りのも中々w
    多分パート終わって家で書き込んでたんじゃないかなw

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:13 

    カビがはえてるエコバッグだされたら軽く息止める

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:36 

    >>1270
    辞めれば

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:37 

    >>1270
    向いてないよ。辞めた方が客もあなたも幸せよ。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2019/12/18(水) 01:47:52 

    >>1249
    あー、この作業必ずしなくちゃいけないとなると確かに面倒、嫌って思う気持ちがわかるなぁ。
    ポリ袋やってたら時間かかっちゃうもんねぇ。
    入れるのが当たり前だとおきゃくさんはすぐ文句言うしな

    レジの指導徹底してください!とか言ってくるんだよね

    +12

    -2

  • 1278. 匿名 2019/12/18(水) 01:48:54 

    レアパターン書き込んで
    客の方がやばいみたいに言ってるけど
    充分店員様の方がヤバイよ

    +7

    -3

  • 1279. 匿名 2019/12/18(水) 01:51:25 

    >>1270
    セルフレジある店に勤めれば?

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2019/12/18(水) 01:53:06 

    >>1276
    あなたこそ全てにおいて向いてないと思います

    +1

    -3

  • 1281. 匿名 2019/12/18(水) 01:53:12 

    レジでバイトしてた時、スキャンした豆腐とかをスピーディーに入れられるようにポリ袋を前もってくしゃっとして口を開けたのを用意して、それにさっさか入れていったら「不衛生だから、前もってポリ袋を用意しないで」と言われたことあるわ。
    文句あるなら全部自分でやってーーー!!

    +9

    -0

  • 1282. 匿名 2019/12/18(水) 01:54:01 

    >>1270
    恥ずかしい嘘松さらしてもなお連投出来る心の強さがあれば どこでもやっていけるよ

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2019/12/18(水) 01:54:27 

    >>1280
    はいはい。すっごくストレス溜まってるのわかるよ。
    しんどかったら辞めてしまいなよ。誰も止めないし。

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2019/12/18(水) 01:55:42 

    >>1280
    向いてない姉さん寝たのかと思った

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2019/12/18(水) 01:56:37 

    >>1284
    向いてない姉さん…w

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2019/12/18(水) 01:58:12 

    >>1285
    年齢も知らない人におばさんは失礼かと思って

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2019/12/18(水) 01:58:18 

    >>1274
    それは嫌だ!!!
    触ったあとはレジ台と手に除菌スプレーしまくる。

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2019/12/18(水) 02:09:56 

    おかしくないけど気持ち悪くて触りたくないんだよね
    他人のエコバック

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2019/12/18(水) 02:11:45 

    どうせ舌打ちなんてトピ主の創作でしょ
    自分で詰めろと思います

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2019/12/18(水) 02:13:57 

    マイバッグを迷惑に思ってる店員がこんなに多いのに少し驚いた。レジやってた事あるけど、普通に店のカゴに移す時だって適当に詰める訳じゃなく考えてやってるから、どっちでも手間は変わらない。マイバッグの方が気の遣いかたが違うのはわかるけど、それで迷惑だとまでは思わなかったよ。そんな事でいちいちイラついてたら疲れるだけ。

    +6

    -2

  • 1291. 匿名 2019/12/18(水) 02:16:46 

    詰めても良いけど臭くないマイバッグでお願いしたいわ
    清潔感もない人に限って当たり前に入れてもらおうとするから臭いが精神的に苦痛です
    定期的に洗ってからどうぞ

    +5

    -1

  • 1292. 匿名 2019/12/18(水) 02:18:52 

    いいから普通に自分で詰めよう。
    それなら何も問題ないしさ。
    客の立場でも思いやり持とうよ
    スーパーのレジ打ちなんて稼ぎもやりがいもないような仕事をしてくれてんだからさ

    +4

    -4

  • 1293. 匿名 2019/12/18(水) 02:19:21 

    >>1289
    まあね、もしレジの人にマイカゴバッグ渡して舌打ちされたら「カゴバッグお断りなんですか?なんの舌打ちですか?」くらい言うわ。
    返答によっては上の人呼ぶか本社へクレーム。
    客に舌打ちってそれくらいあり得ない話だもん。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2019/12/18(水) 02:22:01 

    >>1281
    サービスにケチつけるなんて気持ち悪いね

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2019/12/18(水) 02:22:50 

    >>1290
    いやいや一部でしょ。
    詰める順なんて、何十人何百人のカゴ詰めしてるうちに自分の中でパターン化してくるからたいして考えなくてもできるもん。
    いちいち指図さえされなきゃ問題ないわ。

    +2

    -1

  • 1296. 匿名 2019/12/18(水) 02:23:11 

    >>259
    お店側には迷惑なようです

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2019/12/18(水) 02:23:19 

    店員批判も構いませんがそもそも接客ってサービスって事を忘れちゃいけないと思います。
    レジに限らずどの接客業も 機械相手じゃないんですからお互い嫌な思いしないように配慮が必要かと‥

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2019/12/18(水) 02:24:59 

    少しでもお客様をおまたせしないために袋詰めをお願いしてるのに本末転倒になるのよねえ

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2019/12/18(水) 02:28:11 

    >>715
    豆腐とか濡れるものやバラの野菜とかその都度ポリ袋に入れてからエコバッグに入れないと文句言う客とかいそうだよね
    余計な仕事増やすなよって思う
    お店がガラガラな時間帯ならまだわかるけど

    +10

    -0

  • 1300. 匿名 2019/12/18(水) 02:28:14 

    エコバッグに直接入れて欲しいって人は、入れ方に一切文句言う資格はない

    あーだこーだ言ってる奴いたら、後ろで待ってる客も店員も絶対イラつく

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2019/12/18(水) 02:28:27 

    かごバッグOKの店でも、かごバッグってかごから持ち上げた瞬間に変形して内容物が寄ったりするからなあ…

    ポテチやポップコーンみたいな軽くて壊れないものだけ大量買い→全く問題なし!
    小麦粉+牛乳だけ みたいな1、2品の買い物→問題なし!
    牛乳や醤油みたいな重量物と、ルマンドや卵みたいな割れやすいものをごちゃごちゃ混ぜて買う→難易度高
    そこに更に液だれしやすい肉・魚、傾け禁止の弁当やケーキを混ぜて買う→最悪
    ってなる。

    個人的にはレジかご以外は自力で袋詰めすべきと思う。
    それが嫌なら成城石井にでも行く。

    +11

    -2

  • 1302. 匿名 2019/12/18(水) 02:29:56 

    >>1155
    タイミーって言うんだ!
    知らなかった。

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2019/12/18(水) 02:30:39 

    レジの仕事したことあるけど、
    スキャンした商品をエコバッグがセットしてあるカゴに移すのとただのカゴに移すのでは置き方も変わってくるし直接入れていいか迷う商品もあるからハッキリ言ってかなり面倒くさい
    あ〜来たよ…って店員は内心思ってるよ

    +20

    -1

  • 1304. 匿名 2019/12/18(水) 02:31:47 

    レジ袋を全国指定ゴミ袋にしてほしい
    名古屋かどっかではもうやってたよね?
    それならエコバッグもたずに有料のレジ袋買う
    そのままゴミ袋として再利用もできるしエコ

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2019/12/18(水) 02:32:02 

    入れてやってもいいけど文句言うんじゃねーぞ

    +12

    -0

  • 1306. 匿名 2019/12/18(水) 02:32:43 

    お客様は貴方だけじゃないのですよって言いたい
    もちろん出来る限りはやりますが、めちゃくちゃ混んでても当たり前に入れて貰って支払いも遅い お礼も無し 袋も臭いだと愛想良く接客しますが内心げんなりですよ
    仕事向いてないとか平気で言ってる方は自分の事しかみえないのでしょうね
    笑顔の店員さんでも愛想ない店員さんでも思うことに差はないと思います 表に出すか出さないかですよ

    +15

    -1

  • 1307. 匿名 2019/12/18(水) 02:33:44 

    >>818
    聞きたいのだけれど貴方がとても急いでいる状況で、他のレジにも長蛇の列。今レジを受けている人と自分との間に1人待っている人がいる。自分の後ろにも人が並んでいる。
    こういったよく見る状況でレジを受けている人が「エコバッグに詰めて」と頼んでいたら貴方はどうしますか?
    「お店も許可しているんだし、全く問題ないわ」と思えるのならばよいと思います。
    「こっちは急いでるのに。客も雰囲気読まないし店員も手際悪すぎ」と思うのなら自己中心的だと思います。
    私は自分でも出来る事をレジの人に任せて後ろの人を待たせるのは、気に病んでしまう性格のため頼みません。貴方が悪いとも思わないし私が悪いとも思いません。その人の性格によるものだと思います。
    今は集客力をあげるために、お店も色々と考えているでしょうから確実にエコバッグに袋詰めをしてくれるお店を探されては如何でしょう?その方が気が楽ではないかと思います。買い物は毎日ではなくても頻繁に行うことです。嫌な気になるくらいなら少し遠くでもそういったお店に行った方が楽しいと思いますよ。



    +14

    -0

  • 1308. 匿名 2019/12/18(水) 02:36:56 

    袋詰めって慣れたらゲームみたいで楽しいから好き

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2019/12/18(水) 02:38:49 

    >>1255
    そういう風に見えるのかもしれないけどそれだけが仕事ではないし
    お金を機械に入れて数えてもないってちょっと見下しすぎじゃない?
    オートだろうが過不足が出る時は出るし数えた預かり金と機械があってるのかもみるし綺麗なお札や小銭ばっかりではない
    ポイントだクーポンだの電子マネーにスマホ決済って次から次へと細かいことは増えてる

    +10

    -0

  • 1310. 匿名 2019/12/18(水) 02:40:50 

    >>1
    待ち時間長くなるからやめて。
    迷惑だからまじで。

    +9

    -0

  • 1311. 匿名 2019/12/18(水) 02:45:02 

    >>1306
    ここで口汚く愚痴ったあげく「向いてない、辞めたい」とかいうから「そうだね、そうしたら?」って言われただけでしょ。
    ちょっと被害妄想強いよ。

    +2

    -6

  • 1312. 匿名 2019/12/18(水) 02:45:43 

    >>1019
    そういうことか!ww

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2019/12/18(水) 02:46:51 

    舌打ちするのは論外だけど
    入れてくれと言っておいて
    「冷凍食品は潰さないでください」とか
    たった1ミリ袋が曲がっただけで言ってきたりすると
    心の中で呪うよ

    でも仕事だからね

    +15

    -0

  • 1314. 匿名 2019/12/18(水) 02:47:51 

    >>790
    プロですね👏🏼

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2019/12/18(水) 02:48:27 

    >>1307
    どれだけ長文なのよw
    お店的にオッケーで、バッグをセットするのに手間取らなかったらあとは普通にかご詰めするのとたいして変わらないよ。

    +5

    -14

  • 1316. 匿名 2019/12/18(水) 02:49:42 

    商品をカゴに入れるのとエコバックがセットされたカゴに入れるのは、入れる感覚が全然違います
    エコバックがセットされてると隅っこが弛んでて入れた商品が倒れたりするので、忙しい時だとレジのスピードが落ちるので迷惑だと思います
    舌打ちはしないけど、イラっとする気持ちは分かります

    +16

    -0

  • 1317. 匿名 2019/12/18(水) 02:57:37 

    エコバッグ面倒くさいよね。
    国が推進したいなら、まさにかごにセットするから入れてくれと思う。
    エコバッグ持ってスーパーに行くというワンクッションが非常に面倒

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2019/12/18(水) 03:01:28 

    >>1316
    そのうち考えなくても勝手に腕が動くようになって、ぱぱぱっと的確に詰められるようになるよ。
    時給分がんばって。

    +0

    -16

  • 1319. 匿名 2019/12/18(水) 03:07:27 

    >>1315

    >>1307読むよりもエコバッグに自分で詰め直す方がよっぽと早い気がした

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2019/12/18(水) 03:10:07 

    あれ、使う側は 予め付けておけば自分で袋詰めしなくて済む!便利で時短ー♪みたいに思ってるかもしれないけど、その自分の便利と時短のためには何が行われているか、までを考える人は少ないように思う。
    良い店員さんほど、通常より気を遣ってカゴに詰めてくれてる筈だよ。そうなると、手間も時間もかかる。
    自分の利便性のために誰かに負担を強いていることがあるってことを理解しないと。
    嫌な態度は別問題として論外だけど、店員なんだからそんぐらいやって当然だよね?って思ってる人は改めたほうがいい。
    状況によって使い方を考えながら使用していくのがいいと思う。

    +19

    -0

  • 1321. 匿名 2019/12/18(水) 03:10:34 

    >>1315
    それが手間が掛かるってレジさん達がどれだけここで発言してると思ってんの?
    それを読んでもまだそんな事言えるってどんな性分してんの?

    +9

    -3

  • 1322. 匿名 2019/12/18(水) 03:10:58 

    布バッグじゃなくて カゴタイプのマイバッグ出してくれるのが一番平和だよね
    店員も入れやすいし お客としても確実にピシッと入る事のが多いだろうから安心

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2019/12/18(水) 03:12:39 

    >>1318さんは先輩店員ぶって実はお客目線で性格悪そう

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2019/12/18(水) 03:14:18 

    >>1318
    ならあなたが自分でやってくださいな
    どうせ暇なんでしょ
    店員さんに余計な仕事をさせないで

    +11

    -0

  • 1325. 匿名 2019/12/18(水) 03:17:17 

    エコバッグに詰めるのは別料金で1カゴにつき300円くらい、お金取ればいいのにね
    そしたら全員自分で詰めるでしょ?
    同じ物を買っても、自分で詰める人もいるのに店員さんに当たり前のように詰めさせてるのは不公平だよね

    +11

    -0

  • 1326. 匿名 2019/12/18(水) 03:19:56 

    これは、正直言って
    喜んで入れる店員は皆無だと思う
    でも仕事だから笑顔で対応する
    車なら300円のカゴ買って「これで」って言ってくれるのが1番いいとは思う
    店員も何一つ困らないし後ろの人も1秒も時間遅くならない

    カゴに袋をかけるだけで物凄く感覚が違って遅くなる
    普段早い人程そう感じると思う
    元々スピードない人は、あまり変わらない

    +12

    -0

  • 1327. 匿名 2019/12/18(水) 03:22:05 

    スーパーでレジ打ちしてます!
    正直迷惑ですね
    普通にカゴに入れるよりも気を使うし、時間もかかるし、めんどくさいのでなるべくは自分で入れて欲しいのが本音です。
    せっかく入れたのに文句言われたり、入れてる途中で手を出してきたりされたらすごく腹立ちます

    +16

    -0

  • 1328. 匿名 2019/12/18(水) 03:25:09 

    マイカゴでやってる。コストコなら自分でマイバック入れて店員さん手伝ってくれてありがとうって感じ。

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2019/12/18(水) 03:26:23 

    >>98
    前にNHKの船越さんの番組で
    卵パック下に入れるといいって言ってたよ

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2019/12/18(水) 03:27:49 

    店員だけど、正直みんな自分で袋詰めしてるんだから特別扱いみたいな感じもして少し嫌です。

    特にお肉とか魚とかを薄いビニールに入れますが、うちの店ではサッカー台にも置いてあって小さいサイズの物は自分でやってもらい大きい物だけレジにある大きめのの薄いビニールに店員が入れるのですがエコバッグで来られると全部やらなくてはいけなくて、自分でやってる方が損してる感じがして少しモヤモヤしてしまいます。、

    +14

    -0

  • 1331. 匿名 2019/12/18(水) 03:28:33 

    入れる入れない以前に打ってる途中でマイバッグ出して手伸ばして入れ始める人迷惑だよね
    打ち終わってないのにそれやられるとリズム狂うし逆に時間無駄にするから せめて支払い段階になってから入れ始めて欲しいわ

    +9

    -0

  • 1332. 匿名 2019/12/18(水) 03:36:10 

    ひと昔前はサッカーと言う名の店員さんがいたんだけど、その1人分の人件費を削って削減した分をお客様に還元する事(その分商品を安く売る)でセルフで袋に入れる事になった訳だから、袋はセルフで入れるべきでしょう。

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2019/12/18(水) 03:36:33 

    >>191
    性格悪いな、読んでて不愉快。

    +4

    -12

  • 1334. 匿名 2019/12/18(水) 03:39:12 

    ここ見てたら他の職業の人達に足向けて寝れないなと思った。レジ店員ですら手間だ汚いだ迷惑って言うんだから他の職業の人達はノイローゼで倒れるんじゃないかな。

    +2

    -4

  • 1335. 匿名 2019/12/18(水) 03:40:20 

    >>131
    同感です!!

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2019/12/18(水) 03:48:40 

    十数年前にスーパーレジやってたけど、持参のエコバッグに詰めてくれって頼むお客さんに当ったことないし、
    今現在も買い物しててそこまでレジに求める人みたことない。本当にこんな論争になっちゃうほどいるの?
    サービス過剰にしか思えないし、過剰なサービスを受けて当然と思う庶民が増えてるとか正直ドン引きなんだけど。

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/18(水) 03:48:48 

    レジ打ち店員です
    当然態度には出さないし綺麗に詰めるように気をつけるけど、実際問題そのタイプのエコバッグ大っ嫌いだし迷惑です!エコってか、エゴ!エゴバッグ!笑
    一度、あんたセンスないねー!!とため息つかれた後に途中まで打ったもの出されて、「はい、やり直しっ!」ってされたことある
    あまりに腹立たしすぎると不思議と涙出そうになるんだ、って初めて感じました

    +18

    -0

  • 1338. 匿名 2019/12/18(水) 03:49:34 

    >>523
    文章がわかりにくいけど、一部の商品は詰め方を指定してるって事?

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2019/12/18(水) 03:51:10 

    >>1331
    これ思う
    会計の段階になっても財布出さずにその場で袋に入れるの優先してる人とか
    いや金払ってねえんだからまだお前のもんじゃねえからな、と思って見てる

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2019/12/18(水) 04:02:32 

    >>296
    シュパットはめっちゃ詰めづらくてほんとにめんどくさい。

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2019/12/18(水) 04:05:13 

    >>1326
    わかる。レジを通してカゴに入れる流れの感覚を掴むから速く捌けるようになるんだもんね。
    つーかそもそも袋詰めはレジ業務じゃない。勝手に業務増やすな、増やすなら時給もあげろと思うw

    +11

    -0

  • 1342. 匿名 2019/12/18(水) 04:24:02 

    >>137
    元店員です。
    同じサイズでも若干の違いでスピード落ちると思う。
    前の人のカゴが空になったところに次の人のを入れるタイプだから順番までにあらかじめセットできないし。
    前の人をありがとうございましたって見送って、いらっしゃいませの数秒で次のお客さんの商品打ち始めるんですが、カゴに被せるのもたつく人もいますよね。
    空いてる時たか基本は要望に応えたいけど、夕方とか土日の混雑時は少しでもスムーズにチェッカー台は流したいからサッカー台でやって欲しいなと思います。

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2019/12/18(水) 04:32:16 

    >>1330
    まぁ、丁寧。私が行くスーパーはマイカゴバックの場合、液垂れする惣菜さえも、そのビニールに入れず、直ですよ。それが店側のメッセージなんだろうと、このトピを読んで確信しました。

    +2

    -3

  • 1344. 匿名 2019/12/18(水) 04:33:05 

    カゴにセットするタイプのエコバックって、スーパーが推奨販売しているわけじゃないよね?
    なのになぜ、持参すれば持参しない人より優遇され詰めて貰えると思えるのかわからん。
    推奨販売している持ち帰り用のカゴを購入し持参するならわかるけど、お金払ってるんだからさ。

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2019/12/18(水) 04:48:48 

    >>1343
    そんなに不満なら自分で詰めればいいのになんでやらんの?私なら一度で懲りて自分で詰めるわ。
    つっても、数品の買い物かつレジが空いている時の、店員さんの善意以外で詰めて貰ったことないけどw

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2019/12/18(水) 04:56:51 

    買い忘れがないかの確認、帰宅後すぐ冷蔵庫か、その他の食品、など考えて分別、すぐに飲みたい飲料、とか自分で把握したい事があるから、自分で袋詰めします。
    第一に自分でできることは自分で、スーパーだけでなく、お店の人、他人様に余計な手間や気遣いしてもらうのは申し訳ないもの。一応まだ自分は元気だからね。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2019/12/18(水) 04:57:10 

    舌打ちってどうやるんだろう

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2019/12/18(水) 05:04:50 

    新潟には「原信(はらしん)」っていうスーパーがあってだね、店員さんが必ず袋詰めしてくれるのです。
    マイバッグ持ってたら、もちろんそれに。無ければお店のビニール袋に。
    とっても素敵なサービスだなと思う。

    このトピの論争みたいなことが起こるから、原信のこのサービスが浸透すればいいのにと思う、新潟県民です。

    +1

    -21

  • 1349. 匿名 2019/12/18(水) 05:19:55 

    >>1345
    そんなに不満???どこに書いた?

    +0

    -2

  • 1350. 匿名 2019/12/18(水) 05:24:09 

    >>1348
    袋詰めしないスーパーより時給が高くないなら絶対に勤めん!と強く思った元レジ店員。

    +10

    -0

  • 1351. 匿名 2019/12/18(水) 05:30:07 

    >>1349
    液垂れする惣菜を直で入れられても不満がないなら何の問題もないじゃない。何で書き込んだのw

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2019/12/18(水) 05:34:57 

    >>1348
    いや綺麗事だよ
    その店がやるのは勝手だけど、それを全国に広めようとする意見は論外
    「素敵なサービス」なんて言葉で包んでいるけど、それを当然と思ってはいけないよ

    +19

    -0

  • 1353. 匿名 2019/12/18(水) 06:08:11 

    >>39
    私は、エコバックを出して店員さんに「このバックに適当に入れて下さい。」と言います。マイルール無し。

    +0

    -14

  • 1354. 匿名 2019/12/18(水) 06:09:50 

    レジかごバッグ持ってなくていつもエコバッグで自分で詰めてるけどレジカゴバッグって迷惑なんだね、全く知らなかったわ
    でも所詮レジ打ちしか仕事出来ないようなババアなんだからそんくらい文句言わずやれって思うけど

    +1

    -23

  • 1355. 匿名 2019/12/18(水) 06:20:53 

    >>326
    セットする時間なくない?
    店員が会計する店なら前の人が会計してる間にできるけどセルフ会計の所だと前の人終わったらすぐこっちに取り掛かられるから時間ないよ

    +4

    -8

  • 1356. 匿名 2019/12/18(水) 06:23:06  ID:t535HcGw4R 

    >>208
    便利かな?
    カゴをカートに乗せて車まで移動?
    肩にかけたり出来ないと地味に重いし手がふさがって不便だから子連れの私はカゴが便利とは思わないなぁ

    +5

    -3

  • 1357. 匿名 2019/12/18(水) 06:23:17 

    カゴもエコバッグもすごく時間かかるから迷惑

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2019/12/18(水) 06:23:24 

    >>1
    少し前までスーパーで働いてた者です。
    ものすっごく嫌でした。
    後ろに並んでる人がいる時なんか特に。
    毎回同じお客さまで、まず、エコバッグをカゴにかける所からやらせるんですよね、
    人に頼むくせに文句多いし手を出してきて、手の甲引っ掛いても謝りもしないし。
    バカだのグズだの、気が利かないだの言って去ってくし。
    うんざりですよ、こっちはね。
    別料金、個別に頂けて文句言わない手を出さないなら引き受けますけどね。
    過剰なサービス要求であることは確か。
    高級スーパーとかはまた勝手が違うのかもしれませんが、普通のスーパーに求めすぎです。

    +29

    -1

  • 1359. 匿名 2019/12/18(水) 06:33:48 

    スーパーのレジ打ちパート8年目です。
    私だったら、マイカゴは問題なし。
    カゴにぴったりはまるエコバッグも問題なし。
    ペラペラのエコバッグは口を開けて持っていてくれる尚且つ申し訳なさそうにお願いできますか?という低姿勢なら仕方ないなとは思うけど100歩譲ってまだマシ。
    一番最悪なのはペラペラのエコバッグを何も言わずカゴの上に置いてお願いしますも言わないクソ客。
    そういう時は「ご協力ありがとうございます」と言って隣に置きます。
    すると「あら、この店は入れてくれないのね」と文句を言われます。
    そういうクソ客は快く袋詰めしてくれる店に行ってもらって結構です。

    +16

    -0

  • 1360. 匿名 2019/12/18(水) 06:37:26 

    >>1
    普通にやってます。店員さんからイヤな顔されたこと一度もありません。

    +2

    -10

  • 1361. 匿名 2019/12/18(水) 06:39:29 

    >>1355
    だから、自分の番になったら
    「これにお願いします」と言って自分でセットするんだよ
    なんでカゴに乗せてだまってたり、
    店員がセットしてるのをボーッとしながら見てるの?
    その時の店員、「自分でやれよ。○ね糞客」って思ってるよ

    +16

    -4

  • 1362. 匿名 2019/12/18(水) 06:40:29 

    >>33
    私大手スーパーのレジですが、サービスでしてるいる事なのにクレームあったから肉魚はもちろん汁気のあるもののすべて(お総菜、漬け物、なめこ、豆腐とか)ポリ袋に入れてからマイバックに入れるよう指導されてます(*T^T)
    いつも混んでる大型店なので正直つらいです。

    +7

    -0

  • 1363. 匿名 2019/12/18(水) 06:40:49 

    店員さんに詰めてもらうっていう主さんの話とは
    少しズレるけど
    精算済みのカゴの底から品物また掘り返してエコバックに詰めるのサッカー台で時間かかるから、
    店員さんがバーコード通してカゴに重たい物とか崩れにくい物から入れていってくれてる横で
    自分でエコバックに入れていく。
    カード精算してる間には、ほとんど詰め終わるけど残った時はそれだけはサッカー台に持って行って残り詰めてるけど、それもダメなのかな?
    主に日曜日とかだけどレジの台数に対してサッカー台が少ないのか
    カゴ1つに家族3人とか4人でサッカー台占領しちゃう人が多いからかレジ終わってからのサッカー台の順番待ちが多くて・・
    キャッシュレスにしてるから、現金で小銭待ちとかクーポン的なものスマホでモタモタ提示してるお客さんよりは次の人待たしてないと思ってるんだけど・・

    +0

    -10

  • 1364. 匿名 2019/12/18(水) 06:44:30 

    >>1359
    エコバックの口を開けて入れさせるって段階でビックリ仰天なんですけど!
    何でそんなみっともない真似晒してまで自分で詰めたくないんだろう?ズボラ過ぎる!

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2019/12/18(水) 06:45:13 

    >>1363
    それめちゃくちゃ迷惑です。
    店員は土台を作りながら考えて入れてるのに、横から手をつっこんできて重いものを抜いていくの。
    これやるのおっさんに多いんだけど、バカそうな気の強そうなおばさんもたまにやるんだよね。
    アホみたいにグイグイ手を入れてくるから、手もぶつかるし爪が刺さる事もある。

    バカな客って、やって欲しい事はいっさいやらない癖に迷惑な事は率先してやるよね。

    +20

    -2

  • 1366. 匿名 2019/12/18(水) 06:53:40 

    >>1354
    そんくらいと思うなら尚更ブーブー文句足たてれないで自分でやれって話だわ。
    性根の悪さで放置されてる要介護のオバアチャンですか?ヨボヨボじゃ袋詰め大変よね助けないけど。

    +7

    -1

  • 1367. 匿名 2019/12/18(水) 06:55:39 

    >>1348
    客にとってはサービスだろうけど
    お店にはその分人件費掛かってるから

    +11

    -1

  • 1368. 匿名 2019/12/18(水) 07:03:45 

    >>513
    たしかに、カゴなら詰めるの簡単だけど、エコバッグは汁たれるものとかは正直面倒くさいよね。たれないような配置を考えなきゃいけないもんね詰める方は一応。カゴよりもたつきそう。

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2019/12/18(水) 07:05:34 

    でももうすぐセルフレジになれば解決するでしょ

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2019/12/18(水) 07:10:52 

    >>1
    迷惑だよ
    詰めてもらったくせに入れ方に文句言う客がいるから

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2019/12/18(水) 07:13:03 

    私物のエコバックに詰めろ?いや絶対手間だろw体にハンデがあるか店員が豊富にいるか客がいないならいいけど
    ピーク時はお断りとしてる店もあるけど当然だとおもう逆にピーク時も対応してるなんて他の客にも迷惑な店
    ただでさえ必要以上にスピードの求められる仕事なんだから、自分でできる人は自分で詰めるべきだし
    店員は過剰なサービスをNOともっと店側にアピールするべき
    お店専用のカゴバッグ(高額販売)以外は有料で詰めますだったらあり

    +4

    -4

  • 1372. 匿名 2019/12/18(水) 07:16:18 

    >>876
    お店がするという方針である以上、店員さんはしなくてはいけないと思う。
    雨の日のピザ配達もお店は営業しているのだから頼むのは普通だし可哀想とまでは思わない。
    でも「自分で出来るのに袋詰めしてもらう」・「自分で雨の日に買い物に出かけたら大変な思いをするけど、頼めば苦労もせずに温かいピザを食べることが出来る」事に対して「ありがとう。助かるわ。」という感謝の気持ちを私は持ってる。
    だから店員さんが忙しそうなら自分でするし配達大変そうだなと思えば頼まないで自分で買い物をするよ。
    この位の気持ち(他の人に強制しないなら)持っても構わないでしょ?

    +7

    -3

  • 1373. 匿名 2019/12/18(水) 07:18:03 

    >>15
    近所のドラッグストアはキャリーサービスがあって
    赤ちゃん連れとかご高齢の方には
    袋詰めしてくれるし車まで運んでくれる

    店員さんから声かけてくれるから
    お願いしやすくて好き

    +10

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/18(水) 07:21:15 

    >>1354
    とても失礼な言い方。
    あなたよりよっぽど人として尊敬できるわ。

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2019/12/18(水) 07:24:01 

    >>1354
    エコバッグに詰めてくれっていうお客さんより
    こういう性格悪いお客さんの方が嫌だわ

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2019/12/18(水) 07:27:22 

    レジ打ちの仕事してます。
    迷惑とか舌打ちとかそこまでは思わないですが、きれいに詰めないといけないし、やはり緊張感は走ります。
    普通のレジより時間がかかるのも確かです。

    混雑時に気にせず差し出してくる方は、そういう性格の方なんだなと思いながら割りきって作業しています。

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2019/12/18(水) 07:27:41 

    レジの人はレジ通すのが仕事であってカゴに詰めるのは業務外だと思ってたから頼もうと思ったこともないわ。
    空いてるならまだいいかもしれないけど並んでる人がいるなら普通に迷惑だと思う。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2019/12/18(水) 07:31:35 

    ここさー、客側で、エコバッグの人がいるせいで待たされてると思い込んで、エコバッグに家族を惨殺されたかのように恨んで、何人もの店員、元店員になりすまして、叩きしてるのいるよね。
    ほとんどのスーパーでは全面禁止にしてない理由を書いてる人が1人もいない。お客様は神様だから断らないの前に、昔から問題だったことがあるのにねー。
    他のトピでも熱心に叩きしてるよね。
    今、叩ける芸能人がいないから、こんなところで頑張ってるんだね。書き方も特徴が出てるからわかったよ。

    +2

    -12

  • 1379. 匿名 2019/12/18(水) 07:31:36 

    手が不自由な人や障害を持った人もいるからそういう人はカゴに設置するエコバッグがあると楽なんじゃないかなって思うよ。
    そういう人を接客する場合は店員さんもレジから台まで運んであげたりって場面よく見るから。

    けど、健常者ならそれくらい自分で詰めなよって思う。

    +7

    -0

  • 1380. 匿名 2019/12/18(水) 07:31:45 

    >>1353
    スーパーの店員さんに購入した品物を全部袋詰めさせるという
    究極に図々しいマイルールをカマしてがらマイルール無しとかドヤられましても…。
    高級もしくは袋詰め係りがいる、あんまないけど袋詰めを謳うスーパー以外は
    自分で詰めるのがルールだよ?だから、店員さんに詰めさせてる人はほぼいないでしょ?

    +17

    -1

  • 1381. 匿名 2019/12/18(水) 07:33:55 

    もう袋詰めは客がするように法令で定めればいいのに
    店員にやってもらう場合は有料にするとかさ

    +6

    -1

  • 1382. 匿名 2019/12/18(水) 07:35:50 

    >>1015
    流れ読んでる?
    舌打ち肯定してる人なんていないよ?

    +5

    -4

  • 1383. 匿名 2019/12/18(水) 07:36:15 

    >>1363
    うわ…一番緊張するパターンのお客様…

    +8

    -0

  • 1384. 匿名 2019/12/18(水) 07:37:38 

    >>2
    袋広げてからお願いしますって言って渡してたし、詰めてもらったら後はありがとうございますってお礼もちゃんと言ってたし問題ないかと思ってた…。店員側の精算済みカゴは手が届かないし入れるような作りじゃないからどうしたらいいんだろう。

    +4

    -5

  • 1385. 匿名 2019/12/18(水) 07:38:55 

    >>746
    多分新人さんでテンパっていたのかな。

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2019/12/18(水) 07:39:32 

    >>494

    正論なだけに余計な一言とかの有名人かのような言葉遣いが惜しいなあ

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2019/12/18(水) 07:42:00 

    スーパーでレジやってます。
    エコバッグに詰めてあげるのはお店がサービスとしてやることになってるからお断りできないし、お肉とか汁物をタイミーに入れるのは面倒臭いし忙しい時間帯は特に「自分でやれよー!」と思いつつも仕方なくやってます。

    ただ、やってもらって当たり前みたいなお客さんがたまにいて、お会計後に「ありがとう」の一言がないとイラッとします。ほとんどの人は「ありがとう」と言ってくれます。

    あと私はまだ出くわしたことないけど入れ方指示してくるお客さんもいるみたい。じゃあ自分で入れろよと思う。

    その舌打ちした店員さんは、忙しくてイライラしててつい舌打ちしたんじゃないかと私は思います。。

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2019/12/18(水) 07:42:41 

    >>1337
    酷いね。客の立場だけど気に入らないなら自分で詰めなおせよと私なら言いたいわ。

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2019/12/18(水) 07:43:28 

    それよりカゴの台に上げ下ろしを自分でやってほしい
    老人や妊婦はしかたないけど健康な若い人は動いて

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2019/12/18(水) 07:43:30 

    私が行くとこは大体カゴに被せるエコバッグでOKなんだけど、カゴって別のお店に使っても構わないものなのかな?
    カゴを買ってる人は同じスーパーにしか行かないの?

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2019/12/18(水) 07:45:28 

    >>1363
    マイバッグに入れさせて静かに待ってる客のほうが一億倍マシ
    手を入れる客、口出す客大嫌い

    +5

    -0

  • 1392. 匿名 2019/12/18(水) 07:46:04 

    >>131
    そういうスーパーはカゴタイプ以外はお断りってちゃんと記載されてるから次から選択肢に入れないでいる。エコバッグ推奨してるスーパーは多少価格が高くてもありがたく利用させてもらってます。もちろんしっかりお願いするしお礼の言葉は忘れません。一応混雑してる時間帯や曜日は避けるのはマナーかなとは思いますが。批判されても全然構わないけど、カゴからカゴに移してるのに更にまた袋に詰め直す…こんなに無駄な時間ってある?と思う。

    +3

    -5

  • 1393. 匿名 2019/12/18(水) 07:48:52 

    スーパーのレジではないからズレているけど。
    私が高校生の頃友達と本屋さんに行ったの。それで友達が本をレジに出すときに何を血迷ったのか、
    レジ台に向かって離れたところから本を投げたのよ、しかも手首のスナップ効かせて。
    本はレジ台の上で回転しながら止まったんだけど、店員さんと私唖然として顔を見合わせてしまったわ。当の本人は「ドヤッ」という顔をしていた。
    それで彼女とは距離を置いた。相手や周りのことを少しも考えない人とはやっていく自信が無い。

    +0

    -2

  • 1394. 匿名 2019/12/18(水) 07:49:12 

    イオンのマイカゴタイプなら迷惑にならないの?スーパー初心者なので普通のエコバッグしか持ってなくて買おうか迷ってる所です。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2019/12/18(水) 07:51:26 

    成城石井ならやってくれるよ
    そういう高級スーパー以外なら厚顔無恥すぎてお願いできないわ
    主マジで恥ずかしい

    +3

    -1

  • 1396. 匿名 2019/12/18(水) 07:52:12 

    >>31
    エコバッグ利用してるけど、牛乳を横にしてもいいでしょうか?とか色々細かく聞かれるが「入ればいいので適当で大丈夫です!お任せします」と、言うようにしてる。卵割れててもあーあ、くらいにしか思わないし何も気にしない。袋詰めって死ぬほど嫌いな作業だから、それをやってもらえるだけで凄くありがたい。
    文句言う奴は頼むな!

    +23

    -0

  • 1397. 匿名 2019/12/18(水) 07:53:40 

    >>1384
    何か障害があるの?それなら袋詰め出来なくても仕方ないんだから、お礼さえ忘れなければいいんじゃないかな。
    ズボラなだけだと誤解されるとしても他人にのみだし、親しい人はわかってくれてるから気にしなくていいと思う。

    +2

    -3

  • 1398. 匿名 2019/12/18(水) 07:54:06 

    >>715
    それは嫌だね。
    私は詰めてもらえるだけで本当にありがたいのになぁ。何事もやって当たり前って態度はダメだわ。

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2019/12/18(水) 07:54:18 

    >>1380
    そのお店は、レジ払いの後に客がカウンターで、購入商品をビニール袋に入れるセルフ仕様ではありません。店員さんが、ビニール袋に購入商品を入れてくれます。ビニール袋が、エコバックに代わっただけになります。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2019/12/18(水) 07:55:08 

    店員に心の中で嫌な顔され後ろに並んでる客に睨まれてもエコバックに詰めて欲しい健常者って
    自分でバランスよく袋に入れられないちょっと頭足りない人なの?

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2019/12/18(水) 07:59:47 

    >>1
    そのくらい自分でやれよ!
    君 外で働いたことある?
    店員さんだって人間だよ?

    +10

    -1

  • 1402. 匿名 2019/12/18(水) 08:01:10 

    全然違うけどいつも行くスーパー、誰も並んでないのに小さな商品の一つ二つでも大きなカゴに入れて自分で袋詰めさせられる
    それくらい詰めてくれて良いのに

    +0

    -6

  • 1403. 匿名 2019/12/18(水) 08:01:29 

    >>908
    トピ間違えました
    すみません

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2019/12/18(水) 08:01:34 

    店員は神様だよ

    +1

    -3

  • 1405. 匿名 2019/12/18(水) 08:01:50 

    カートを脱走しまくる1歳児と格闘しながらレジに行ったら見かねるのか袋詰めしてくれる店員さんが多い
    ベルトをきっちり閉めていても抜け出して脱走するような子で、サッカー台での袋詰めは時間が倍以上かかってしまう有り様なので、そういう時は申し訳なくもありがたくお願いしてる

    ありがとうございます

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2019/12/18(水) 08:02:00 

    バーコード読み取り終わると、カゴをレジの人がサッカー台に運んでくれるスーパーがあるんだわ。重いのに、わざわざしなくてもって思うんだけど、1人の店員がやり始めたら、他の店員もやるようになった。やらなくていいって言ってるんだけど、みんなにしてるからって、運ぶ。ここだと、運ぶのはレジの仕事じゃないってみんな声をあげるよね。
    そのうち、客にやらされたって店員が出てきて、ネットで客にやらされたって書かれそうで怖い。

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2019/12/18(水) 08:03:58 

    まだ出てこないね。
    大手スーパーで、エコバッグ作って売ってる理由。それを使って欲しい理由。ある対策からなのに。東京や東京近郊の人だとわからないかもしれないけど。これだけ店員がいるのに、出てこないのか。

    +0

    -2

  • 1408. 匿名 2019/12/18(水) 08:05:21 

    >>1399
    そもそも袋詰めして貰えるお店ならこの話題とはまったく関係ないでしょうよ。
    エコバックに入れてくれとお願いし舌打ちされる客なんざいるわけないし、
    そもそも「迷惑ですか?」と不安になって聞くようなバカはもっといないっつーの。

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/18(水) 08:06:11 

    私は毎回エコバックをかごにセットしてそこに入れてもらってる。入れる手間が省けるから。店員さんには申し訳ないけど。

    +1

    -2

  • 1410. 匿名 2019/12/18(水) 08:07:10 

    レジ袋にお金払う様にするんだからエコバックにつめるのもお金払う仕様になればいいのに。サービスを受けようとするなら対価があっていいはず

    +11

    -1

  • 1411. 匿名 2019/12/18(水) 08:08:04 

    私は迷惑です。
    入れ方が気に食わなかったようで、文句言われたのですが、後ろにもお客様いたので後は自分でしてくださいって言ったら店長に入れ直しさせてました。
    袋詰めは基本仕事ではありません。
    少ないならまだしも、大量はめんどくさい。
    だから私の入れ方ですけどってお断りしてから入れてます。
    混んでる時はお断りします。

    自分の買い物なんだから自分でいれろ。

    +13

    -2

  • 1412. 匿名 2019/12/18(水) 08:09:43 

    >>78
    入れてもらうつもりないなら店員が入れようとし始めたときに「入れないでいいですよ」って一言言ってほしい。。

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2019/12/18(水) 08:10:51 

    >>1356

    お前みたいなババアの買い物を誰が詰めるか。
    自分でいれろ。
    嫌なら買い物すんな。

    +4

    -5

  • 1414. 匿名 2019/12/18(水) 08:12:44 

    とりあえず、舌打ちは感心出来る事ではありませんね。
    次に、エコバッグに入れてもらう事についてお店の認識とお客さんの認識にずれが生じている気がします。
    お店側は「エコバッグに入れるサービスは実施しているけれど、混雑時とかは他のお客様のためにも出来れば控えて欲しい。あと詰め方は割れやすい物は重い物の下に入れない等常識的な判断で行います。入れ方に決まり事があるのならご自身で行って欲しいです。ご配慮いただければ幸いです。」
    みたいな認識だけど
    お客さんは「サービスならいつでもやるべきであって混雑とか関係ない。そんなこと言うならサービス止めて。そうなったら他行くから。」
    といった認識なのかしら。
    「仕事なので勿論します。でも状況に応じては出来かねます」を「まあ、仕方ないか」と考えるか
    「仕事なんだからいつでもやるのが筋」と考えるかの差。お客さんにはお店を選ぶ自由があるのだから、自分の望む接客をしてくれるお店に行くのが一番良い方法かなぁ。


    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2019/12/18(水) 08:14:12 

    >>1396
    私も適当に入れて下さいって言うけど、めっちゃキレイに入れてくれる。
    袋詰めしてもらって文句なんて言う方がおかしいよね。
    なんなら肉とかもポリ袋に入れなくていいくらいだよ。
    文句言う人は自分でやればいいのに。

    +13

    -1

  • 1416. 匿名 2019/12/18(水) 08:14:49 

    >>1382
    これって流れの話じゃないよね。

    読解力つけた方が良いよ。

    +2

    -5

  • 1417. 匿名 2019/12/18(水) 08:15:48 

    >>1402
    ひとりでも袋詰めしてあげたら他のお客さんにもしてあげないといけなくなるからやらないんだよ
    例えば1つ2つしか買わないお客さんが10人続いて全員に袋詰めしてあげないといけなくなったら時間かかるでしょ?
    お客さんは「これくらいサービスでしてよ」って言う人いるけど、あなたにやってあげたら他の人にもやってあげないといけなくなるってわかってない。

    +11

    -0

  • 1418. 匿名 2019/12/18(水) 08:16:17 

    私のお店はドラッグストアなんですがルールがあり、普通の袋詰めも何点までと決まってます。
    たまにマイバックを広げてかごからはみ出そうなくらい商品の山やどう考えても入らないものを適当でいいから全部入れて!と言われた時は困りました。それでも舌打ちはしませんがかなり大変で神経も使うのでちょっと考えてよ…。と心の中で愚痴ってます。結局入らなくて、入らないから袋ちょうだい!無料なんでしょ?と言われた時はさすがにムッとしてしまいました。

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2019/12/18(水) 08:19:28 

    レジ袋有料化して5年以上は立っている地域に住んでいます。
    レジ打ちしていますが、正直エコバッグお客様にセットしてもらわなくて結構です。
    レジの前の人を押し除けるように無理矢理セットしたり、カゴを二重にして精算済みのカゴを重ねてお買い物していらっしゃると買い物中なのか、精算済みのカゴにいれているのか紛らわしいから疑いの目を向けてしまうからです。
    カゴに入れ始めてからこれに入れて、と言われると困りますがカゴにハマるタイプならカゴの1番上に置いてもらうだけでいいです。
    でもお願いします、と言ってもらえると気持ちよくできるのでぜひお声かけください。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2019/12/18(水) 08:21:56 

    マイカゴってそのスーパーのじゃないと使えませんってなってるから買う気しない。うちの近所のだけかもしれないけど、1500円とかする。

    +1

    -1

  • 1421. 匿名 2019/12/18(水) 08:22:57 

    >>1406

    最近ふえたよね。
    お年寄りや小さな子供連れの人にはありがたいだろうし、どんどんしてほしいと思うけど、私なんか身軽だし力も見るからあるのに持ってくれようとするから
    いいですいいです〜自分で持てます!と言うんだけどそれでも持ってくれるレジの人がいる。

    気持ちは有り難いけど、そこまでしてくれなくていいんだよー。

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2019/12/18(水) 08:25:48 

    >>1
    舌打ちは店員としてしちゃダメだと思うけど、気持ちは分かります。配置考えて詰めなくちゃいけないから、普通のレジ打ちより時間かかります。出来ればしたくない。もちろん、詰め方に文句などは言わないですよね?

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2019/12/18(水) 08:28:29 

    >>1407
    もったいぶらないで教えてよ

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2019/12/18(水) 08:28:50 

    >>1404
    自分の意に沿わなかったり他人には話さない愚痴とかを書いたら、すぐにこういう風に言う人多いのね。
    店員は神様ではないわ。でもお客さんだって神様なわけじゃないでしょ。どちらも対等な人間なんだから互いに妥協したり手助けできそうな事はする位のことしたっていいじゃない。
    「お年寄りや赤ちゃんを抱えて困っているお客さんに手をさしのべる店員さん」を素晴らしいと思えるなら「店員さんが忙しそうな時は自分で出来る事はするお客さん」に自分がなっても問題ないし互いに気分もいいと思うのだけど。

    +6

    -1

  • 1425. 匿名 2019/12/18(水) 08:31:40 

    >>98
    会計前と会計後でカゴが違っても自分でセットしてる
    前のお客さんがお金払ってる間の一瞬でセットできるよ
    並んでる間にエコバック準備しとけば余裕

    +0

    -3

  • 1426. 匿名 2019/12/18(水) 08:32:23 

    1つのエコバッグじゃ絶対入りきらない量をカゴに入れてきたお客さん(子ども連れのお父さん)
    これに全部入れるのか...!?と思ってたら「袋も持ってますんで、とりあえずエコバッグに入れていってください」と言われたんで入れていってたらエコバッグが満杯に。
    残りのお肉とかはお客さんが自分で袋詰めする流れになってたので新しいカゴ出してそこにそのまま(タイミーなしで)入れていこうとしたら「あ、ビニール(タイミー)してエコバッグに積んでいってもらって結構です」と言われてその通りにしてたらタイミーに入れたお肉をどんどん自分の袋に詰めていった。
    これは「エコバッグに詰めてあげる」というサービスとはちょっと違うからタイミーに入れるのはサッカー台で自分でやってくれよと思った。
    ずる賢いなと思ってイライラしながらお肉10パックくらい全部タイミーに入れましたよ、、

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2019/12/18(水) 08:32:58 

    >>1
    エコバッグだと汁漏れしてバックを汚したりしないように肉とか魚とかをいちいちビニールに入れてあげなくちゃいけないから少し手間がかかるし混んでる時は大変かな~でもカゴにセットできるタイプなら舌打ちするほどイラッとはこないよ。仕事の範囲。その店員さん気持ちの余裕無さすぎだと思う。

    +1

    -1

  • 1428. 匿名 2019/12/18(水) 08:33:00 

    >>1406
    忙しくて出来なかった店員さんに対してお客さんから「~という店員は運ばなかった」とクレームが来る方が早いと思う。

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2019/12/18(水) 08:33:56 

    >>1407
    パートとはいえ守秘義務があるのでは

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2019/12/18(水) 08:38:06 

    何かもうここをスーパーの本部に送りつけてあげたい
    時間とかでルールつくってあげてや

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2019/12/18(水) 08:38:14 

    普通に考えて迷惑だよね
    別にいいでしょって人だって
    自分以外の全員も袋詰めしてもらって
    そのせいでレジが遅くなったら文句言うんでしょ

    +5

    -2

  • 1432. 匿名 2019/12/18(水) 08:39:41 

    >>1404
    いまそんなこと言う人いるの笑
    怖いわww

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2019/12/18(水) 08:39:51 

    小さい子供がいるからかエコバッグはカゴにセットしてくれるし清算後にはレジから回ってこちらにきてその詰めた重い重いバッグをカートにまで乗せてくれるよ
    毎回お礼言う、本当に有難い
    エコバッグセットできる時は前の人が精算してる時にする

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2019/12/18(水) 08:42:49 

    >>1424
    「そんなことでイライラするなんて店員向いてないよ」とかね。

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2019/12/18(水) 08:43:19 

    うちの店はマイバスケットだと最後日付書いた帯でカゴを封?しないといけないからめっちゃ面倒臭い
    帯の長さをカゴに合わせて千切って日付書いてセロハンテープで左右貼り付けて、、
    店員に詰めてもらうなんてほんと誰が考えたの?レジしたことない人だよね

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2019/12/18(水) 08:44:48 

    >>1402
    既出だけど、数や人数の問題じゃないの。
    「前はやってくれた」
    「あの人はやってくれた」
    って言い出すんだよ馬鹿な客は。
    状況を理解してくれるお客様しかいないならいいんだけど、ほとんどの客が勘違い馬鹿だから、
    一回でもやってあげると「この店は袋詰めする店」ってなって、やらないとクレームしてくる。

    妊婦のカゴをサッカー台まで運んだら、次の客がカゴを持たないでサッカー台で待ってて、
    「あの人のは運ぶのに私のは運ばないんですか?」
    って言われてドン引いたわ。

    +13

    -0

  • 1437. 匿名 2019/12/18(水) 08:45:33 

    >>1429
    守秘義務とかそんなんではないよ。
    やめてくれって堂々と店に書いてるスーパーもあるし。スーパーの店員なら知ってるはずなんだけどなぁ。高校生のバイト店員も知ってるよ。

    +0

    -1

  • 1438. 匿名 2019/12/18(水) 08:47:01 

    ぺらぺらのエコバッグ渡してきて
    これに詰めてって言うジジイいる。
    エコバッグここで買ったものだから詰めてよ、って。

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2019/12/18(水) 08:47:27 

    客側としても店員さんが得たいの知れない個人のエコバッグ触った後に次の会計するのって不衛生で嫌だ
    財布出すのに一回口に挟んでるおじさんとかいるし

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2019/12/18(水) 08:48:44 

    なんでも楽しようとして人任せにしてたら早くボケてしまいそうだから自分でするわ

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2019/12/18(水) 08:48:53 

    >>1404
    お客にとって店員は神様です
    店員にとってお客は神様です

    お互いありがとう御座います

    片方がサービス外を要求したらおかしくなるの

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2019/12/18(水) 08:50:20 

    なんか全然考えたこともなかったわ…有料化になってもう10年くらい経つけど、その頃からぴったりサイズでお会計の前にセットすれば簡単!みたいなエコバッグめちゃめちゃ売ってたんだよね。店員さんの方からやってくれてたし。もちろんぴったりサイズのだけだよ。普通のエコバッグの時は自分のポケット入れてた。有料化始まったばかりだからみんなよくわかってなかったスタートだったのかな。それで当たり前に使ってた。もともとスーパーでも食事でもレジでお金払うとき、お願いします。ありがとうございます。って言うんだけど、エコバッグに関して言ってたわけじゃないんだ。だから迷惑とか迷惑じゃないとか誰の仕事なんて考えたこともなかった。何年か前に妊娠してからすごい助かってる。エコバッグやカゴ忘れた日は買い物迷うくらいだもん。なんか考えさせられたわ。今妊娠しててできたらこれからもお願いしたいからもう少し気を使ってみるよ…長くてごめん

    +2

    -4

  • 1443. 匿名 2019/12/18(水) 08:50:34 

    なんかさっきからウザいのが沸いてるね。スーパーが客にエコバッグ使ってほしいのと
    袋詰めサービスしていないのに袋詰めさせる図々しいアホ客がいることは関係ないのにさ。

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2019/12/18(水) 08:50:40 

    >>1402
    それくらいって言うなら自分でやればいいじゃんw

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2019/12/18(水) 08:52:11 

    >>1
    よく行ってるところはカゴにセットできるエコバッグはOKで他はダメってレジに書いてあったよ。
    私の場合は生肉、魚系(汁漏れありそうで予備袋が必要そうなもの)を避けて詰めやすいものをエコバッグ用にしてる。レジの時、カゴ出す順番で調整できるし、店員さんにもなるべく手間とらせないように考えてる。

    +1

    -1

  • 1446. 匿名 2019/12/18(水) 08:52:56 

    できたら店員もお客さんもイライラせずに穏やかに普通にお会計終わらせたいよね
    カゴの上にエコバッグが置いてあったから「こちらにお入れしますか?」って聞いたら「だから置いてるんだよ」って言われてイラッ
    きっとお客さんもいちいち聞かれてイラッとしたからそんな言い方になったんだろうなと思うけどこっちは怒らせるつもりないしお客さんも「お願いします」の一言で済むところをなんでわざわざ嫌味な言い方するかな?
    過剰に仲良くするつもりはないけど嫌われるつもりもないから普通に人と人として接してほしい

    +15

    -1

  • 1447. 匿名 2019/12/18(水) 08:53:05 

    >>1437
    それならあなたが言えば?w

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2019/12/18(水) 08:54:08 

    >>1402
    店や店員さんにもよるだろうけど、後ろに人が並んでなければ、袋につめてくれる店員さんもいたよ!臨機応変にやってるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2019/12/18(水) 08:54:15 

    自分で買ったものぐらい自分で詰めましょう。

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2019/12/18(水) 08:54:18 

    >>1440
    なんでもやらせようとする客、馬鹿が多いしボケてるのも太ってるのも多い。
    大して重くもないカゴを店員に運ばせようと待ってて、やらないでいたら、わざとらしく重そうに持ってガチャン!って置いてるババア、
    すぐ介護になって、介護士からも家族からも嫌われる最後になるんだろうなぁって見てる。

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2019/12/18(水) 08:55:15 

    レジカゴバック持ってるけど
    ガゴにセットして入れてもらった事ないや

    +2

    -1

  • 1452. 匿名 2019/12/18(水) 08:56:58 

    カゴは入れてくれるよね。
    子どもが小さい頃は、抱っこひもして、普通のエゴバックを手に持ってたら
    「いれますよ」っていれてくれました。
    慣れない育児で疲れてたし、その優しさが嬉しかったな。

    +8

    -0

  • 1453. 匿名 2019/12/18(水) 08:57:31 

    >>834
    全然OK

    …頭と作法の悪さが強烈に伝わって正しい事言ってても台無しw

    +1

    -2

  • 1454. 匿名 2019/12/18(水) 08:59:27 

    >>1453
    あなたの方が頭悪そうだね

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2019/12/18(水) 09:00:05 

    まぁここのトピ見てエコバックの使用を考えられる人は、元々悪質な客じゃないと思うよ
    大半のBBAとJJIは客は神様と思ってるから、これからもいかなるときもエコバックに詰めてもらうし
    接客途中でも「◯◯どこにある?」と空気読めない事も言うよ

    +6

    -0

  • 1456. 匿名 2019/12/18(水) 09:00:08 

    >>1446
    あるある
    袋詰めしてアピールなのか、袋持ってますアピールなのか解らなかったから、
    「こちらにお入れしますか?」って聞いたら、
    「(小声で→)言わなきゃわかんないの?(大声で→)はーいー!そーれーにーいーれーてーくーだーさーいー!!チッ」ってやられた事ある。
    その後も笑える程私の顔睨み続けてて、低知能丸だしだから吹き出すのこらえながらレジやってたw
    頭おかしい。

    +21

    -0

  • 1457. 匿名 2019/12/18(水) 09:01:59 

    マイバスケットにこれからお会計する商品を間違って入れてきたおバカな客がいた。
    全部店のカゴに移し替えてからチェッカーしないといけなくて二度手間。もう諦めて自分でサッカー台でマイバスケットに入れてほしかった。

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2019/12/18(水) 09:05:06 

    店員さんが嫌がるのは悪質なクレーマーがいるからじゃないの
    ガルちゃんでも袋詰めが下手くそな店員がいたって文句言ってる人いたし
    サービスでやってる袋詰めにまで文句言われたら嫌でしょ

    +6

    -1

  • 1459. 匿名 2019/12/18(水) 09:05:55 

    >>1457
    それやる人いるけど私は断ってるよ。
    「お買い物は店内用のカゴをご利用ください。」って。

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2019/12/18(水) 09:06:58 

    舌打ちするのは良くないですが、面倒な理由が多分あるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2019/12/18(水) 09:07:42 

    >>2
    いやいやいや!そんな人ばかりだよ!エコバッグ持って来てる人なんて!!
    こないだびっくりしたのはクシャクシャのスーパーのビニール袋持ってきてそこに入れてもらってた。
    店員さんも大変だわね、ほんと。

    +8

    -0

  • 1462. 匿名 2019/12/18(水) 09:07:58 

    レジカゴバックじゃなくて
    普通のエコバッグに入れてもらってる人いたよ
    あれは迷惑だと思う

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2019/12/18(水) 09:08:23 

    日本人の知能の劣化が心配になってくるわぁ
    清算の流れを理解してたら、マイかごに清算前の商品を入れることが
    いかに愚かな行為かわかんないもんかね

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2019/12/18(水) 09:08:26 

    >>1
    卵をやイチゴ、すいかとか一番下に入れても、文句いわないでねー!

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2019/12/18(水) 09:11:46 

    客が全然いなくて暇そうならいいけどさ、混雑してる時にカゴに山盛り入れて当たり前かのように入れさせてる客って見ててすごいイライラする。レジの人、あれ入れ方考えたり大変そうだよ。

    +11

    -0

  • 1466. 匿名 2019/12/18(水) 09:13:52 

    >>1457
    もっとすごいのあるよ
    エコバックに会計前の商品詰めてきたり
    お客様お持ち帰り用の段ボールに詰めてきたり
    だいたいちょっと常識はずれな人ほど
    少しでも自分の気に入らない事があると
    クレームをつけてくることが多いと感じます

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2019/12/18(水) 09:13:59 

    >>1442
    有料化するスーパーがチラホラ出始めてから2回引っ越したし、カゴにセットするエコバックも売ってたけど、
    使ってる人を見たことがほぼないな。地域差かな?でもまぁレジパートは基本子育て経験アリの小母様が多いから、
    小さな子を連れていたり妊婦さんだったりでカゴぴったりのバッグなら気持ちよく入れてくれていると思うよ。
    私は学生時代にやってたけど、先輩の小母様方に感化されてそうしてたし。袋詰めが大変そうなご老人とかもね。

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2019/12/18(水) 09:18:48 

    本当に舌打ちされたの?笑

    +0

    -2

  • 1469. 匿名 2019/12/18(水) 09:20:32 

    エコバッグを店員さんに詰めてもらうのが申し訳ないといい、自分で詰めますっていってた人の袋にお菓子らしきものが入ってるの見つけてからは、私は店員さんにお願いするか自分でするときは袋の中を見せたほうがいいんだなと思った
    万引きと勘違いされるくらいなら全部店員さんにしてもらいたいのが本心
    自分で入れます~っていかにも良さそうな客ほど信用ならんって思ったわ

    +1

    -2

  • 1470. 匿名 2019/12/18(水) 09:21:10 

    ここに、田舎の、特に安売りスーパーで働いてる人ってどれくらいいるんだろ?

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2019/12/18(水) 09:27:11 

    >>1372
    これ系のヤバ客がいるから、接客業って大変なんだよね
    正論語ってるようだけど、何か怖い。かかわり合いたくない

    +2

    -1

  • 1472. 匿名 2019/12/18(水) 09:27:14 

    >>1469
    ちょっとそれは賛同しかねる。
    自分で入れますって言う人が万引きって?
    袋詰めさせるキチガイは別として、
    そのエコバッグに入ってたお菓子は他の店で買ったものかもしれないし、自分で入れる人の方が多いけど。

    +1

    -1

  • 1473. 匿名 2019/12/18(水) 09:30:12 

    >>1430
    ほんのちょっと前までレジは勉強や家事と平行しつつ気軽に出来る仕事だったのに、
    最近のサービス過多な惨状を見ると本当に気の毒になるわ…。
    人手不足が叫ばれ出したのに店員に負荷をかけるサービスを無料で求めるなんて馬鹿げてる。
    そのうちやる人いなくなっちゃうよ。外国人?スピードの追求すら危ういっつーの。

    +7

    -0

  • 1474. 匿名 2019/12/18(水) 09:31:55 

    かごにぴったりのサイズのレジかごバッグに
    大容量のペットボトルとか、衣料用洗剤とか
    色々びっしりパズルのように詰め込んできて
    袋もセットせず、黙ってこれひとつに詰めろよ
    アピール
    案の定かごパンパンで
    ふんぬっ、ふんぬっ!って引っ張り出して
    持っていくお客様がいらっしゃるんだけど
    ああいうってレジの人、並んでる人
    く◯重い荷物を下げてあるく本人
    みんな不幸だと思う()

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2019/12/18(水) 09:35:43 

    >>3
    こういう人って、働いたことなさそう

    +9

    -4

  • 1476. 匿名 2019/12/18(水) 09:37:44 

    >>1469
    万引き多いですよね。私が店員していたときもエコバッグの万引きがあまりにも多くて袋はカバンの中に入れてくださいという放送を何度も流していましたよ。
    そうするとエコバッグがカバンの入らないという苦情も入るし難しいですね。

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2019/12/18(水) 09:38:37 

    本当に行き過ぎたサービスだと思う。良い大人が袋詰めまでしてもらうなんて…。子供が小さい時に何度もお店側に「袋詰めしましょうか?(←普通のエコバッグ)」って聞かれたけどすべて断って自分でやってたよ。気持ちはすごく有難いけど、どう考えたって後ろのお客さんに迷惑だし。

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2019/12/18(水) 09:45:16 

    >>1096
    短時間パートだから気軽にレジ出来るかなぁと思ってたけど1年しかもたなかった
    子供が保育園入れたから本職の医療事務に戻ってのびのびしてる
    レジってめっちゃ気をつかう。

    +4

    -0

  • 1479. 匿名 2019/12/18(水) 09:45:47 

    混んでる時すごい迷惑、、
    そういう人に限って一つのカゴにパンパンにもの詰めてるから店員さんも大変そう。
    子持ちの人や老人ならわかるが、おばさんとかそのぐらい混んでるんだから自分でやれ!!って思う。

    +3

    -1

  • 1480. 匿名 2019/12/18(水) 09:50:42 

    自演ご苦労さん。

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2019/12/18(水) 09:53:37 

    >>1390
    そんなわけない
    他所のどこの店のカゴであろうがOK

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2019/12/18(水) 09:55:34 

    >>1440
    コンビニレジやってた時、スーパーに行くには遠く辛いってご老齢の常連さんが複数いたんだけど、
    小銭を使いこなしお財布スッキリの方々は歩くのは遅くても頭はシャッキリ、ハキハキしていたことを思い出したわ。

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2019/12/18(水) 09:56:55 

    >>193
    年寄りを甘くみてはいけない。セルフレジを使いこなせないと思う。

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2019/12/18(水) 09:57:33 

    手作りのマイバック持ってスーパーに行くんだけど、カゴの中に小さく折り畳んで入れておくのね。この前店員さんにセットしますか?って聞かれて驚いた。
    意味分からなかったもん。

    セットしたエコバッグの中に入れてもらう人はいっぱい見かけるし迷惑ではないと思う。

    +0

    -12

  • 1485. 匿名 2019/12/18(水) 09:59:33 

    それくらい自分でやればいいのに

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2019/12/18(水) 10:00:12 

    >>1484
    なんでカゴに入れるの?
    入れろアピールに見えるから聞かれたんだよ

    +10

    -0

  • 1487. 匿名 2019/12/18(水) 10:00:20 

    >>1479
    カゴから溢れそうなくらい買ってる人に限って自分で袋詰めしない人が多いなと私も前から思っていました。
    普通にレジ通すのさえ時間かかって店員さん大変なのにね。他のお客さんを待たせることにもなるし。
    袋詰めくらい自分で出来る人は自分でやりなよと思うよね。

    +4

    -1

  • 1488. 匿名 2019/12/18(水) 10:00:57 

    >>1077
    私は環境意識がたかいからマイバックなんだよって、逆に
    マイバックでない後ろの人を冷たい目でみてるよ。

    +2

    -1

  • 1489. 匿名 2019/12/18(水) 10:03:11 

    >>724
    そうなんだー!
    前の人が会計している間とかにさっと次のカゴ出してくれるタイプの人の時にはセットしやすいけど、店員さん側にある籠とってまでは同線の邪魔になるかな…って思ってしまってた。
    お店によるだろうけれど、今度やってみよ〜

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2019/12/18(水) 10:03:35 

    何年か前までは店員さんも「詰め方気を使う」って人多くてし、待つ側も「時間かかって邪魔、余程困難な状態の人(幼稚園以下の子供が複数いて袋詰め困難とか)でないなら袋詰めくらいに自分でしなよ」的な意見も多くて使えない感じがあったよね。
    当時まだ子供が小さかったけど何となく使い辛い雰囲気だったけど、今は幅広い年齢の人が使っているからあまりそんな感じでもなくなってきたのかな。

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2019/12/18(水) 10:04:07 

    >>1031
    スーパーのカゴそのままのみたいなマイカゴ?みたいなのもあるけど、それも迷惑かな?いつもそれでお願いしてたんだけど…

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2019/12/18(水) 10:06:20 

    うちの近所のスーパーに聞いたら
    お店にとってマイバックは袋の節約になるので、
    お店のサービスで店員がエコバックに入れることになっているらしい。
    だから皆エコバックが当たり前で、
    だからいつもレジは5、6人の行列は当たり前。
    そうでない人はイライラしている。

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2019/12/18(水) 10:06:33 

    >>523
    一部指定するとかめんどくさい(笑)
    過剰に要求しすぎだよ。
    致しかねますとかいうとこういう客はキレるくせに(笑)

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2019/12/18(水) 10:06:55 

    >>1491
    横だけどカゴならいいんじゃない?
    ただその人の使い方によっては万引きと間違えられそうだけど

    +13

    -0

  • 1495. 匿名 2019/12/18(水) 10:08:02 

    >>33
    スーパーのレジで働いてます。レジ混雑時に半分くらいレジを通したところで「あ、マイバックあった」と中高年の上品そうなお客様にマイバック渡され、
    こちらがカゴにセットし、レジを通しながらマイバックに商品をに詰め出したら、
    「ドリンクは一番下に倒して入れて」だの「あれはこの場所にいれてくれなきゃー」とか
    入れ直しの指示をされ(レジ通すたびに商品の殆どを入れ直し)、最後に「前打ってもらった人は ちゃんとしてくれたけどね」と捨て台詞を言われた時は、内心 もう来ないで、と思った。

    +11

    -0

  • 1496. 匿名 2019/12/18(水) 10:09:55 

    大きいスーパーにあるマイカゴが、店内カゴと同サイズの色違いだし、少々雑に詰めても崩れにくいし、そのまま持ち帰れるから一番楽なんだけど、問題は車じゃなく自転車で行く時。
    自転車にあのカゴ乗らないのよね。あの形、サイズで折りたたみがあれば良いのになぁ。

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2019/12/18(水) 10:09:59 

    自分で物も詰められない詰めたくない人って
    なんか将来早々にボケてそうだな…ようは頭使いたくない手を動かしたくないから店員にやらせるんでしょ

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2019/12/18(水) 10:11:48 

    >>1
    袋詰めは自分でやってよ
    余計な時間かかるから後ろ並んでる人にも迷惑

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2019/12/18(水) 10:12:34 

    お客様意見箱に投稿とかは?
    舌打ちは無いよね

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2019/12/18(水) 10:13:30 

    正直迷惑。
    入れ方とか、人によってこだわりあるし、大量だと入らないし。
    肉や魚のパックを透明ビニールに入れるのも、後ろに並んでいるのに、時間のロスでしかない。
    自分がスーパーで働く前から、なるべくスムーズにお会計は進むようにと買い物する側でも気をつけていたものだけれども、働き出して、世の中の感覚の違いを感じた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード