ガールズちゃんねる

店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

1693コメント2020/01/03(金) 01:05

  • 1. 匿名 2019/12/17(火) 13:01:56 

    先日大型スーパーにてカゴにエコバッグをセットして、これに入れてくださいと言うと、店員さんに軽く舌打ちされました。
    確かに少々混雑はしていましたが。迷惑なんでしょうか?

    皆さんはエコバッグに店員さんに入れてもらいますか?私は、たくさん買うときはカゴにセットするエコバッグを持っていきます。
    もしスーパーの店員さんもおられましたらご意見お願いします。

    +100

    -1197

  • 2. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:07 

    自分でセットしてたらいいんじゃないの?

    こないだは、セットまでしてもらってる人がいてびっくりした!
    時間の無駄!

    +2150

    -76

  • 3. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:21 

    仕事なのにその態度はおかしいねその店員さん

    +1053

    -883

  • 4. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:31 

    エコバッグには自分で詰めようよ。
    エコカゴ?ならそのまま入れてくれるよ。

    +2130

    -108

  • 5. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:37 

    自分でセットしてるならいいと思うけどなぁ。
    舌打ち店員頭おかしいでしょ。
    沸点低すぎ

    +1234

    -550

  • 6. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:38 

    私は自分で入れたいから入れてもらった事ない。

    私が行くスーパーでは、混雑時は店員が詰めるのは出来ません的な注意書きがあるよ。
    見落としたりしてないかな?

    +1295

    -25

  • 7. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:41 

    正直、迷惑だよ。
    袋をカゴから抜いた時に多少崩れるからね。
    マイカゴならなんとも思わない。

    +1611

    -60

  • 8. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:58 

    うちのスーパーは専用のカゴじゃないと詰めませんて張り紙出てるけどレジの人みんな袋あるなら貰います~ってカゴにぴったりのエコバッグ付けてからかご詰めしてくれる。
    いつもありがとうと心底思ってる。
    私もレジやってたことあるけど正直めんどくさいんだよね。

    +1251

    -18

  • 9. 匿名 2019/12/17(火) 13:03:59 

    舌打ち?!態度悪すぎない?

    +733

    -288

  • 10. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:00 

    >>1
    カゴにセットするタイプならいいように思うけどな。実質カゴからカゴに移す作業だしそこに袋かぶせとくわけだし…
    セットするのじゃなくて普通の袋だと少し面倒くさそうに思うけど

    +1049

    -94

  • 11. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:19 

    >>1はなんで自分で詰めないの?

    +987

    -75

  • 12. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:25 

    会計前にタイミングを見計らって聞きます
    レジカゴセットタイプだと、カゴへ自分でセットするなら
    入れてくれるってトコ多い

    +171

    -11

  • 13. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:26 

    丁寧に入れないといけないから、正直面倒くさいです

    +1269

    -21

  • 14. 匿名 2019/12/17(火) 13:04:30 

    本物のカゴだと助かる
    カゴにサイズぴったりなエコバックでも助かる
    カゴより小さい袋だったり、入り口が小さいのは面倒

    +840

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:00 

    赤ちゃん抱っこしてて気遣ってくれたのか、店員さん自らやってくれたことあってすごく助かったけど
    なんだか申し訳なくてこっちからお願いしますとは言えないかなぁ、、

    +605

    -21

  • 16. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:04 

    かごにセットするタイプのエコバッグを使用しています。よくいくスーパーが、買う前のかごと買ったあとのかごの色を変えているところなので自分でセットすることができずいつもお願いしちゃってます。

    +57

    -175

  • 17. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:04 

    エコバッグがセットしてあると、カゴだけのときより商品の入れ方に気を遣いそうだから店員さん大変だなーと思いながら見てる。

    +890

    -13

  • 18. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:16 

    自分で詰めたい派
    人任せにして何かが漏れたり肉が片寄ったりするのが嫌だから

    +484

    -10

  • 19. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:23 

    >>11
    そこだよね。

    +522

    -34

  • 20. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:25 

    カゴにエコバッグを事前にセットするのを禁止している所あるよね
    レジ横に張り紙とかで書いてある

    +410

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:36 

    店舗のかごに合うかごバッグなら混んでない限りやってくれることもあるけど、ただの袋状のエコバッグなら駄目じゃない?舌打ちはありえないけど

    +362

    -11

  • 22. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:38 

    混雑してたら迷惑
    レジの人のスピードに合わせてきちんとセット出来るなら良いと思う

    +365

    -6

  • 23. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:40 

    カゴにセットするやつじゃないのに入れてもらってるって事?

    普通のエコバッグならサッカー台まで持っていって自分で入れてるよ。
    普通のエコバッグを店員さんに入れてもらう人とか見たことないw

    +615

    -30

  • 24. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:44 

    量が多い時とか段ボール渡して「コレに入れて下さい」って人たまにいるよね…
    エコだけどさ、私は勇気無いな。

    +285

    -6

  • 25. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:47 

    次にレジ待ちしている私には迷惑な光景 チッ。
    レジさんが、考えて品物を手に取る速度が落ちてるじゃんかよ、と。

    +753

    -52

  • 26. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:51 

    店員さんに袋渡して店員さんがあたふたそれを開いてかごにセットするから、混んでるときは並んでる側から見るとイラッとする。
    自分で詰めればいいじゃん。

    +717

    -15

  • 27. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:58 

    大型のモールの食品スーパーとか行くと販売しているかご以外の袋詰めはご遠慮くださいってよく紙貼ってないですか?
    それと大体そーいうこのかご買うとレジで入れますみたいなかごが売ってるのでそれを買わずに自分の袋に入れてくださいって図々しいのでは?

    +368

    -11

  • 28. 匿名 2019/12/17(火) 13:05:59 

    忙しいときに限って、わざわざやってくる人いるよね。

    +381

    -8

  • 29. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:25 

    私もカゴに入れるエコバッグ買ったんだけど、近所のスーパーで使っている人がいなくて結局使ってない
    あれって自転車のカゴに入らないから、車の人しか使えないからかな?

    +141

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:34 

    店による
    としかいいようないかな

    +97

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:42 

    >>10
    うん。
    いつもやってるカゴに商品入れる作業と同じじゃないかって思うんだけど、面倒くさいってたまに聞くね。何か違うんだろうか?

    +73

    -133

  • 32. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:47 

    >>2


    >カゴにエコバッグをセットして

    って書いてあるよ

    +321

    -23

  • 33. 匿名 2019/12/17(火) 13:06:55 

    店員さんが入れたものに文句つける人もいるだろうから、やりたくないだろうね。

    +443

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:05 

    私は自分で入れるなぁ。混んでるなら尚更。
    だいたい荷物詰めるのは店員さんの仕事ではないよね。
    舌打ちは良くないけどね。

    +467

    -4

  • 35. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:15 

    >>16
    それって、支払済んだカゴから自分でそのエコバッグに詰め直すんじゃ嫌なの?
    私は店員さんにお願いする手間より、自分で詰める手間をとっちゃう

    +281

    -19

  • 36. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:20 

    エコバッグはNGにしてる店多いよね
    サイズもバッグによって違うから、レジカゴバッグのみOKとかだよね。
    主さんの行ったお店はどういう方針かはわからないけど、
    自分で入れたら良かったのではないでしょうか・・・・

    +173

    -7

  • 37. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:32 

    「舌打ちされた」って書いてる時点で、店員が悪いでしょ?さあ叩け!って印象を受けたわ

    +493

    -37

  • 38. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:41 

    大型スーパーとかエコバックカードがある所は自分でサッカー台に運ぶからいいけど、
    そうじゃない場合は「袋あります」って一声掛けてレジ店員の行動で判断してる。
    レジ店員から「これに入れますね」って詰め込む場所と自分で詰めてって場所がありますね。

    +6

    -20

  • 39. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:44 

    学生時代スーパーでバイトしてたときにエコバッグを広げてここに入れてって言われたから
    入れてたら「野菜はこっち!」「パックの向きは縦でしょ!」とかめっちゃ怒られてイラっときた
    こっちも考えて入れてるのに相手のルールまでは知らんわ、自分で入れろって思ってた

    +905

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:45 

    >>1
    舌打ちはないんじゃないの!?
    お客様の声に書いた方がいいよ!

    +104

    -167

  • 41. 匿名 2019/12/17(火) 13:07:54 

    1. お店のカゴはお店のものだから壊れたり汚したりしても大丈夫だけど、エコバッグはお客さんの物だから気を使う。
    2. 詰め方が悪くて帰る途中で玉子が割れたり商品が汚れたりしたら後で苦情が来る。

    思い付くのはこれぐらい。

    +475

    -2

  • 42. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:01 

    >>1
    出来ません

    +117

    -19

  • 43. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:01 

    私が行ってるスーパーは袋を持ってたら入れますよって言ってくれるから、
    その前にカゴにセットしておく
    注意書きにはカゴにピッタリの袋の場合だけって書いてる

    +142

    -2

  • 44. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:09 

    近所のスーパーはそのタイプお断りって明記されてた(myカゴならOK)
    そうやって方針を打ち出してくれると助かる

    +218

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:10 

    うちの方のスーパーは、マイバッグには対応しませんてなってる
    かごと違って、最終的にバッグを外したときにも傾かないように入れるって、至難の技だし

    自身ですら面倒な作業をレジの方にしてもらうって、ちょっと違うと思う

    +332

    -6

  • 46. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:14 

    >>31
    カゴに入れるのと袋に入れるのはやっぱ違うでしょ
    卵とか
    カゴなら縦にして入れられるけど、お客さんは上に置く人、下に置く人いろいろいるし
    やっぱり勝手は違うと思う

    +306

    -6

  • 47. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:32 

    なんでそこまでしてやらなきゃいけないんだよ
    自分でやれよ

    +347

    -8

  • 48. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:35 

    店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

    +72

    -4

  • 49. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:36 

    レジスタッフです。
    会社によって違うと思いますが、うちの会社ではカゴに対して小さいサイズでも基本的に(繁忙時以外)お断りはしません。
    セットしてくれてるなら大歓迎ですがねぇ🤗

    +125

    -24

  • 50. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:42 

    自分でセットして、カゴを自分で片付けて、入れ方などに文句を言わないなら良いです。

    セットもこちらで、これはビニールにいれて!これは上に置いて!などいちいち言ってくるおばさん結構います。

    +257

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:49 

    カゴにしなよ。
    もしくは自分でつめようよ。

    袋セットしてる客で、
    入れ方にもうるさい人いて、
    後ろで並んでるこっちも迷惑なんだよね。

    +244

    -3

  • 52. 匿名 2019/12/17(火) 13:08:53 

    マイカゴ買いました お互い楽です
    でも車の人しか無理ですよね
    あとイオンとかブラブラしてから買い物する時もずっと持ち歩くのがとても邪魔

    +126

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:02 

    その店員さんも大人げないけど、正直そういう客を見ると、そこまで店員にやらせるか..と思ってしまう。

    +255

    -3

  • 54. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:24 

    レジ袋は有料になっているところが多くてお金がかかるからエコバッグにするのは良いのですが、それは個人の自由であってお金払っても袋を買う人もいるのに、お金は払いたくないけど自分の袋って形が悪いから入れてもらおうってじゃあ袋買うか自分でやるかすれば?とは思う。

    +18

    -17

  • 55. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:35 

    >>10
    本来なら自分でやるはずの肉や魚などの商品を、店員がビニールを入れながらやってるからやっぱり遅い。

    しかもこういうタイプのエコバッグの人ってカゴに満杯入れてるし。

    +320

    -10

  • 56. 匿名 2019/12/17(火) 13:09:57 

    >>1
    サッカー要員としてもう1人店員さんがいるタイプのスーパーとか、袋をお持ちでしたらお預かりしますと言ってくれるシステムのとこ以外はサッカー台で自分で詰めるよ

    +194

    -3

  • 57. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:04 

    でも袋もいずれ全店で有料になるし、お互いにマイカゴの方が楽な気がする。袋だと形が崩れるし。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:20 

    舌打ちもおかしいけど、普通のスーパーとかなら自分で詰めるのが通常だと思うけど。
    ただ成城石井は店員さんの方からエコバッグを受け取って詰めてくれる。つまり、店員さんから言われなきゃ自分で詰めるシステムだと空気を読めばいいのでは?

    +169

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:26 

    >>39
    そうそう
    稀にこういう人がいるからヤダ
    自分でやれと思うわ

    +322

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:29 

    迷惑です。そういう人は入れ方に文句つけてくるし、感謝もないし、かごから袋外すときもモタモタしてたり時間ロスです。自己中だなと思います。

    +187

    -3

  • 61. 匿名 2019/12/17(火) 13:10:30 

    >>16
    でも、そのためのレジカコバックだよね。
    うちもスーパー購入済みカゴはレジの人が用意するから前の人終わるまでセットできないよ。
    やってもらうのでいいんじゃない?

    +40

    -92

  • 62. 匿名 2019/12/17(火) 13:11:21 

    前は入れてくれたけど、今はカゴはOKだけどエコバッグダメなとこ多いよね。
    どっちにしても舌打ちはダメだ。

    +33

    -3

  • 63. 匿名 2019/12/17(火) 13:11:33 

    いつも行くスーパーのすごく頑張ってる店員さんは、サッと入れてくれるよ。関係ないけど先月そのおばさんにクレームつけてたオヤジにわざとぶつかってセルフレジから段ボールのあたりまでハジキ飛ばした体格の良いお姉さんがいたくらい良い店員さんです。お姉さんは真顔で、さっせん‼ってオヤジを睨んでてかっこよかった。
    という話でした。

    +9

    -61

  • 64. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:02 

    カゴからマイバッグを外したときに、商品が傾いたり破損したりしますよね
    そこまで気を使って入れなきゃいけないから、すごい迷惑です

    +125

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:21 

    レジ打ちしてます
    エコバッグって生地が薄くて深さがある物が多いので、入れるのに手間取ったりしますね
    小さく折りたたんであったり結わってあったりする物をそのまま渡されると面倒だとは思います
    あと、手入れをしてないエコバッグは魚とかの生臭い臭いがしてたりするので正直苦手です…

    +199

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:24 

    >>1
    近所のスーパーは、指定のエコバッグ以外のかご入れは断ってる

    じゃないとサイズとかの関係で手間がかかって他のお客さんに迷惑かけるとかなんとか

    それに指定のエコバッグでも、セルフ袋詰めのお客さんよりレジで余計な手間がかかって、(かなり大量につめたバックの袋のヒモを閉めて、かごから取り出して、レジでよっこいしょと渡す)遅くなるから、混んでる時は皆嫌

    +223

    -4

  • 67. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:51 

    >>41
    詰め方が悪かった!とか後で言ってこないんならやってもいい

    そりゃレジで袋詰めした方が効率的だけど、正直トラブルの元だよね

    +99

    -2

  • 68. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:58 

    袋に詰めますってどこかに書いてあるの?書いてないならそーいうサービスはほんとはやってなくて客が厚かましいだけなのよ。

    +139

    -3

  • 69. 匿名 2019/12/17(火) 13:12:58 

    正直、袋詰めする時間がおしいなら、そのぶんサッサと買い物して回る時間短縮にでも努めたら?って思う。

    +109

    -4

  • 70. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:06 

    店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

    +19

    -4

  • 71. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:06 

    迷惑でしょ。
    忙しい時によく頼めるな〜と思う。
    レジの仕事した事ないけど、もし仕事してて頼まれたら舌打ちはしなくてもイラッとはくると思う。

    +188

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:14 

    >>1
    迷惑だよ!

    店員さんにも後ろに並んでる客にも迷惑!

    +392

    -19

  • 73. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:22 

    >>11
    ガゴにセットするようの四角いエコバッグあるの知ってる?

    +102

    -160

  • 74. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:23 

    >>61
    それでひと手間増えて、レジに時間がかかることで、クレームが増えるんだよね

    +95

    -4

  • 75. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:35 

    お店側がやってませんと言ってなくてサービスでやってくれるお店もあるよね。
    なのに迷惑は言っちゃいけないと思う。
    お店は売上アップの為にもサービス向上で色々対策しようとしてるんだし。

    +13

    -23

  • 76. 匿名 2019/12/17(火) 13:13:42 

    >>31
    カゴに袋だと端が丸まってたりしてカゴに入れるより面倒くさいんだよ。店員さんに入れて欲しいならカゴを買うべき。

    +161

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:15 

    >>63
    わかりづらい

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:16 

    自分で入れるつもり&エコバッグ持ってますよって知らせるつもりでかごの端に置いてると入れてくれることはあるけど、自分から頼んだりはしたことないし入れてもらえなくても特に何も思わない

    入れてもらった時は、すみません、助かりましたありがとうございますって欠かさず言うけど迷惑だったのかな

    +4

    -26

  • 79. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:16 

    >>31
    入れ方上手くしないと、下に入ってたものが潰れてたとか後からクレーム入ったりするんじゃない?

    +138

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:55 

    >>31
    入れ方とかでクレームついたりする可能性もあるからやはり普通のときより気はつかわなきゃいけないと思う。

    +142

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:57 

    よく行くスーパーは買い物するカゴと精算後専用のカゴとに分かれてるから、前の人の精算が終わらないとカゴに袋がセットできなくて、自分でかぶせる頃にはもう店員さんもそれに気付いてるからセットしてくれるんだけどやっぱり迷惑なのかな…

    「適当に詰めて下さいね」とは声かけさせてもらってるけど、気を使わせちゃってるのかな

    +19

    -43

  • 82. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:06 

    マイバッグ、マイカゴを販売している店でそこの袋orカゴに詰めてもらうのはいいと思う。そうじゃない店でやってる奴はただの迷惑なだけ。自分で詰めるのが面倒なだけの自己中。

    +70

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:19 

    >>1

    エコバッグというか、文章の流れから推測して『レジカゴバッグ(レジのカゴにかぶせて入れてもらうタイプ)』だよね?

    レジカゴバッグも否定派が多いけど、『エコバッグ~』って書くとまた違ったイメージを思い浮かべる人がいるだろうからさ(レジカゴバッグ以上に迷惑な印象)。

    +142

    -5

  • 84. 匿名 2019/12/17(火) 13:15:28 

    何となくだけど、自分が家から持ってきた使い古しのエコバッグを触らせるのは悪いなって思うし自分が入れ替えればいいだけの話だから、お願いしてないよ。
    お店の人はカゴ又は袋に入れるのを前提に仕事してるだろうから、イレギュラーなことをお願いするのって人によっては戸惑ったりもするだろうしね。

    お店がOKしてるならカゴセット型とか、指定マイカゴは全然いいと思う。

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:10 

    悪いからいつもやってもらってなかったけど、いつも行く近所のスーパーは普通のカゴづめもめっちゃ丁寧できれいに入れてくれる

    が、結局自分で袋に詰め直すと底の方から重いものを引っ張り出してぐちゃぐちゃになる

    きれいにカゴに入れてもらっても意味がないなぁ…と思い、最近は自分でカゴにセットしてそこに入れてもらってる
    いつもレジが空いてる時間に行ってるし

    +13

    -25

  • 86. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:28 

    >>1
    舌打ちは酷いけどカゴにセットするタイプだったとしても正直迷惑
    潰れる物は上に置いたり等々入れ方を気をつけてもそれが気に入らないらしくレジを打っている最中に直していく人もいるから嫌になる

    +361

    -10

  • 87. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:29 

    単に当たり前のようにこれに入れてください、じゃなくて、
    「お手数ですが~」「ご面倒ですが~」「こちらに入れてもらってもいいですか?」等々、とにこやかに店員さんに声かけるとかどうでしょう。

    +18

    -19

  • 88. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:32 

    禁止にしてる所がちょいちょいあるようだから正直店側は迷惑なんだろうね

    +117

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:23 

    >>81
    「適当に」って言ったって適当のさじ加減って人によるからやっぱりビニール袋に入れる時よりは神経使ってるんじゃない?店員さん。

    +85

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:29 

    カゴバック、土日や混雑時はお断りする事がありますって書いてあるところもあるけど、陰湿なお客さんは詰めてって言うだろうな〜。

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:37 

    >>1
    普通のエコバッグに入れてもらおうという発想はあり得ないな。
    主の文面からすると、

    >たくさん買うときはカゴにセットするエコバッグを持っていきます

    これってたくさん買わない時は普通のエコバッグで店員に袋詰め頼んでるって事?

    +5

    -37

  • 92. 匿名 2019/12/17(火) 13:17:41 

    >>77
    それならこれでも食らえ💩

    +1

    -13

  • 93. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:00 

    カバンの形状にもよるわ。
    ウチの近所で縦長のカバンに入れてって人いたけどさ。
    あんなの入れにくいわって思ってたら、しばらくしたら「かごにセット出来るカバンに限り」って張り紙されてたわ。

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:01 

    >>1
    Twitterでレジさんのアカウントみてるとエコバックに詰めてくださいはかなり嫌みたいだよー
    シュパット?もレジさんからは評判悪いみたい

    てきとーにつめても何も言われないならいいだろうけど、丁寧に綺麗につめるってなると時間かかるしね

    自分でするのがいいよ

    +275

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:14 

    普通に考えて迷惑だよ

    あなたは二度手間と思うかもしれないけど
    普通にお会計を済ませて
    サッカー台で詰めるのが普通だよ

    店員さんも舌打ちはしちゃだめだと思うけどね

    +131

    -2

  • 96. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:16 

    かごにセットするタイプのエコバッグを持っているのにも関わらず、自分でかごからつめなおしたら?って人いるけどなんで?そうしたい人はそれでもいいと思うけど、かごにつめる台も混雑するわけだし、サイズもかごと一緒ならやってもらって問題ないと思う。

    +17

    -48

  • 97. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:22 

    自分で詰めるつもりだったけど「こちらで袋詰めしましょうか?」って言われたことならある
    よく声かけしてるのも見るし万引き防止も兼ねてるんだろうなー

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:24 

    かごの大きさのエコバックで入れてもらってます。
    会計前と会計後のかごが違うからエコバックセットするのは出来ないので、エコバックを開いて上に乗せてセットしやすくしておきます。
    子供2人抱えて一週間分の材料を買うので、入れてもらうのはとても助かっています。
    入れ方も何もいいません。卵とか下に入ってたらさすがに直すけど基本きれいに入れてもらっていてありがたい。

    +23

    -58

  • 99. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:32 

    >>39
    後ろに並んでたらオバハンに文句言うてしまうわ。邪魔くさい。

    +160

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:39 

    >>81
    レジの人の後ろに精算後カゴおいてない?
    私は手を伸ばして先にそれを取って、セットしてるよ

    +4

    -63

  • 101. 匿名 2019/12/17(火) 13:18:51 

    舌打ちはないけど、実際見てるとレジ打ちの効率は凄く悪くなると思う

    +74

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:03 

    >>3
    エコバッグにつめるのは店員の仕事ではないでしょ

    1つ2つだけならまだしも

    +313

    -19

  • 103. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:07 

    >>61
    そこまでしなくちゃいけないバッグって不便だと思うんだけど、何でどうしても使いたいの?

    +70

    -4

  • 104. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:18 

    >>26
    じゃあ店が禁止したらよくない?

    +12

    -45

  • 105. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:20 

    >>81
    適当にはできないでしょうよ。
    適当でいいなら自分でやりなよ。

    +75

    -4

  • 106. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:34 

    エコバッグが普及するまでの間は自分で袋詰してたんだから、これまで通り自分で入れるってだけの事よね

    +91

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/17(火) 13:20:28 

    混雑時はカゴにセットするタイプのでも断られたりするよ。店内放送でも『ただいまの時間帯は出来ません』みたいな放送が流れてる。それ以外はカゴにセットするタイプのに入れてもらってる。だって楽ちんなんだもん…でも、ササッとやってくれる人もいれば、あからさまに嫌々な人も居るよねー。

    +5

    -46

  • 108. 匿名 2019/12/17(火) 13:20:49 

    こちとら採算度外視で売ってやってんだから、客なら袋詰めくらい自分でやりなよ。五体満足な身体してんでしょ?

    +34

    -19

  • 109. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:09 

    返信バトル多発中

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:12 

    >>91
    私はそう読めないな
    普段は自分で入れてるけど、たくさんの時はカゴにピッタリのバッグをセットしておいて、
    そこに入れてもらってるって思った

    +44

    -3

  • 111. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:22 

    店員さんに多くを求め過ぎ。

    +138

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:29 

    お願い!自分で袋詰めして!!

    +149

    -4

  • 113. 匿名 2019/12/17(火) 13:21:52 

    牛乳とか重い物は下に、肉魚のパックも重ねて、パンやお菓子の軽い物は最後にってきれいに会計済みカゴに移してくれてるから、そのまま持ち帰りたいと思ってレジカゴバッグっていうカゴにぴったりセットするタイプのエコバッグ買ったんだけど、迷惑なのか…

    +10

    -32

  • 114. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:03 

    >>104
    してるとこたくさんあるんじゃない?
    それでも出す奴いるし、断れない店員もいるね。

    +54

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:05 

    >>110
    私も

    +17

    -2

  • 116. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:07 

    >>2
    態度が悪い店員だと前の人の会計が終わったら、さっさとかごを自分に寄せる。だったら店員がいれればいいとなるよ。

    +5

    -35

  • 117. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:17 

    >>97
    そういうケースもよくあるよね
    それすらも迷惑だと言われたらさすがに困っちゃうよ
    断るのが正解ってこと?

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:30 

    レジしてるけど、袋でもかごでも、そんなに大差ないよ。

    +14

    -30

  • 119. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:39 

    迷惑ですか?って聞くのもどうかと思うし、
    仕事でしょ?っていうのもどーかしてると思う。

    明らかに一手間かけさてんじゃん。たいしたことじゃないでしょってマヒしてんじゃない?

    +119

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:43 

    混雑時は対応しないって店がある=手間が増えて迷惑なのは明らか

    +53

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:44 

    >>4
    車だとカゴはいいんだけど、歩いたり、自転車の時、カゴを持っていくのって、なかなか大変じゃない?

    +21

    -47

  • 122. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:53 

    車移動なら、マイカゴ買った方が楽だよ!

    +33

    -3

  • 123. 匿名 2019/12/17(火) 13:22:56 

    店員にやらせるっていう発想になったことないから驚いてるわ
    なぜ人にやらせようと思うのか

    +89

    -3

  • 124. 匿名 2019/12/17(火) 13:23:00 

    レジに並んでる時に前の人がそれやってたら「えーーーーーーー」って思うわ

    +113

    -6

  • 125. 匿名 2019/12/17(火) 13:23:03 

    >>100
    レジの中に手を伸ばして勝手に取ってるの?あり得ない…

    +82

    -3

  • 126. 匿名 2019/12/17(火) 13:23:37 

    >>118
    きっとあなたはスキルのたかいベテランさんなんだと思うわ

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/17(火) 13:23:51 

    正直店のカゴから店のカゴに入れたい。エコバッグもお客さんの持ってきたカゴも気を遣うから速度落ちる。会計後にお客さん自身で詰めなおしてほしい
    。レジにいる店員は1人だし高級スーパーじゃないんだからスキャンと会計だけにしてほしい。詰め方が下手だのビニールに入れろだの言われてしてるとさらに遅くなって並んでた人に「あいつだけ過剰なサービスだな」「待たせすぎ」とキレられる。

    +115

    -2

  • 128. 匿名 2019/12/17(火) 13:23:54 

    詰め方に気を使うから迷惑ってコメントあるけど、マイカゴも迷惑って事?

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:19 

    >>121
    カゴ型のマイバッグなら結局同じでは?

    +42

    -8

  • 130. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:31 

    言われたら入れるけど内心、厚かましいの一言につきる。

    +73

    -2

  • 131. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:33 

    >>3
    本来袋詰めはレジの仕事じゃないですからね!!
    勘違いしないでください!!

    +411

    -23

  • 132. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:40 

    時々カゴの形じゃ無いエコバッグでも袋詰めして貰ってる人を見かけるけど、店員さん明らかに作業しにくそう。
    空いてると思って並んだレジでも、そのタイプの客が前に居ると順番来るまで結構時間掛かるし。
    店員さんじゃ無いけど、自分で詰めろやって思うし舌打ちしたくなる。

    +57

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/17(火) 13:24:54 

    エコかごがお互い楽でいいよね。田舎で車で行ってまとめ買いするからかごじゃないと逆に面倒。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/17(火) 13:25:09 

    >>1
    混雑してる列に並んでいてこの光景見たら私も心の中で舌打ちするわ。
    空いてるときならまだしも。

    エコバックに入れるのと普通のカゴに入れるのとで随分と所要時間が
    変わってくるの分かる?
    丁寧に並べたり、混んでるときには普通のレジカゴの人にはしないナイロンに
    入れたりする動作もあるしさ。

    ここで混雑してる時詰め替えは迷惑ですかと聞かなくても分かるよね?

    +185

    -14

  • 135. 匿名 2019/12/17(火) 13:25:13 

    いたよ。エコバック3つぐらい渡してくる。
    いつも大量買いの人でいつも詰めさせる。
    でも横から入れ方手直ししてくるんだよね。
    じゃあ自分で好きなように詰めたらいいのに。
    ハッキリ言って忙しい夕方に詰めさせるお客さんは迷惑でした。
    そういう人に限って入れ方こだわるから。

    +74

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/17(火) 13:25:44 

    >>96
    かごにバックをセットする→入れ方考えながらレジする→会計終わって財布しまう、かごから外す作業をレジの前でする
    これをちゃちゃっとできる人ならいいけど
    高確率でモタモタして次のレジできない

    とりあえずいったんサッカー台に行ってよってなる

    +81

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:42 

    店員の立場だけど、たまにカゴにエコバックセットしてくる人いるけど内心めっちゃ舌打ちしてる。

    考えていれないといけないからいつもよりもスピードが遅くなるし、他のお客さんの待ち時間も増えるからやめて欲しい。

    後ろに人が並んでないなら百歩譲っていいけど並んでるなら自分で詰めて。私達に詰めさせないで。

    +119

    -10

  • 138. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:52 

    >>131
    横だけどあなたの所のスーパーはそうなんだね
    でも全部のスーパーがそうってわけじゃないから、
    他人に八つ当たりするのはおかしいよ

    +27

    -101

  • 139. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:55 

    >>13
    ノーマルのカゴでも丁寧に入れてください。

    +39

    -95

  • 140. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:57 

    詰めさせる人いっぱいいる。忙しい時間は迷惑。
    なぜ自分で詰めないの?
    入れ方に口出ししてくるし。

    +75

    -1

  • 141. 匿名 2019/12/17(火) 13:26:58 

    >>100
    レジやってる方からしたら、めっちゃビックリするよ。そういう不審な動きをするお客さん。

    +90

    -1

  • 142. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:10 

    あくまで私の近所のスーパーの話だけど、かごにセットするエコバックの人のみ、肉とか魚買うとナイロン袋にまで入れてもらってるんだよね。
    エコバックセットせずにかごに入れてもらう人はそのまんま。
    もうその時点で手間かかってると思ってしまう。
    エコバックセットして入れてもらうなら、ナイロン袋は無しにしてほしいと思う。

    +37

    -2

  • 143. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:12 

    >>129
    あれさぁ、かご抜いた時形崩れるし、汁物やたまごとか怖いよね。結局下のかご抜くのも手間なんだからかごにすればいいのにとは思う。

    +40

    -2

  • 144. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:47 

    >>1
    レジかごバックだよね、レジかご毎だから問題ないように思うけれども例えば牛乳パックとか横倒しで重量バランス考えたり魚や肉パックにビニールかけなきゃいけなかったり手間はあきらかに増えると思う。自分の手間を相手にやらせているって感じ

    +214

    -3

  • 145. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:48 

    >>63
    理不尽なクレームは確かに良くないけど、お姉さんの行動は暴力じゃん。
    そのどこがカッコ良いの?

    どっちも同レベルの人間にしか思えない。

    +38

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:56 

    省けるのは、主さんの手間だけだよね

    レジのひとの手間は増え、後ろのお客さんの待ち時間が増え…

    +92

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:25 

    >>73
    知ってるよー!

    +90

    -2

  • 148. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:07 

    >>55
    あー確かに肉とかのパックは袋にいれてくれるし時間のロスと手間にはなりそうだね…

    +107

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:10 

    ここの人たちはレジ側からの「お詰めしましょうか?」って声かけに対してはどう考えてる?

    +5

    -10

  • 150. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:30 

    >>83
    トピ画がまた誤解を招きそう

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:51 

    だからレジが混んでるのかぁ。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:57 

    セルフレジがあるスーパーなら
    そういうバックもってる人はセルフレジでやればいいよ
    自分の気がすむようにできるからさ

    +83

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:57 

    カゴにセットするタイプのバッグって、マチがカゴと同じ大きさくらいないと結局持ち上げたときに商品が傾いたりしないのかな?
    そういうの気になるから自分でつめる方がいいわ。店員さんも商品が傷ついたりしたら自分の責任になるし気遣うよね。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:10 

    >>63
    万が一、オヤジがふっとんで大怪我したら店も迷惑だで。

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:14 

    そういうのって自分は楽でいいけど、店員さんには負担になってるし後ろのお客さんはきっと迷惑だよね

    +53

    -2

  • 156. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:20 

    >>121
    だったらタクシーとか自家用車で来れば良いんじゃない?世の中、貴方中心に動いてるわけじゃないんだよ。

    +19

    -31

  • 157. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:50 

    レジカゴバッグ出してる人見たら、その人を軽蔑する?

    +13

    -4

  • 158. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:52 

    かごにつけるエコバックをセットしてもらってレジ打ってもらっている人で、明らかにかご一杯でエコバックに入りきらないだろ。の場面を見るとこいつないわ~て思ってしまう。自分でやったらできるのかよ!と。

    +46

    -6

  • 159. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:06 

    >>149
    そんなサービスないけど?わざわざエコバックをカゴの中に入れて見せてるの?状況がわからない

    +2

    -7

  • 160. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:22 

    レジ打ちしてるけど、正直言うとマイカゴも面倒ではある
    (マイバッグよりかは楽だけど…)
    前の買い物した人のカゴを横にずらして次の人の商品を入れていくっていう一連の流れがあるから、マイカゴ持って来られると店用のカゴを引っ込めなきゃいけなくて手間がかかる

    +49

    -14

  • 161. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:23 

    カゴにセットするやつは、お客さんが待ってる間に
    セットしててくれる場合が多いからまだましだけど
    普通の袋タイプでも言ってくる人がいて
    それだとバッグを手で押さえながらになるので
    スピードが落ちる。

    なのでうちのスーパーは袋詰めは混雑時は
    お客様でお願いいたしますってなった。
    レジすいてる時はいいんだけどね。
    あと品数1~2点とか。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:14 

    肉とか魚とか、自分で詰めるときはサッカー台のビニール袋に入れるけど、レジでマイかごやエコバッグに入れてもらう人は店員さんにビニールに入れてもらうの?
    そうだとしたら余計な手間と時間かかるけど、どうなの?

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:26 

    ここのトピの人達は店員が面倒臭いなて言う意味合いの舌打ちは有りなの?接客中なのに・・

    +6

    -22

  • 164. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:16 

    セルフレジがもっと浸透して増えればいいんだよ。
    セルフレジがあるなら必ずそっちに行く。
    その内スーパーの店員は削減されるよ。

    +41

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:52 

    >>117
    断ると怪しまれそうだし…何が正解なのかと言えば袋貰えた時代がお互い一番楽だったんだろうな

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:56 

    >>1
    入れてもらいたい人は百貨店の食料品売場で買い物をしたらいいと思う。

    +144

    -7

  • 167. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:17 

    >>159
    他の地域がどうかは分からないけど、うちの地域はかごにエコバッグ乗っけてる人多いよ
    詰めろって意味じゃなくて、エコバッグ持ってますよって意味で

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:19 

    ごめん、カゴにセットしてからお願いするってどういう意味なの?店員さんにカゴ借りて自分でセットして渡すの?みんなの住んでる所は精算後のカゴと買い物の時に使うカゴ、同じなの?私のことろは精算後のカゴはレジにしかないから必然的に店員さんがセットしてくれてるんだけど

    +29

    -5

  • 169. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:26 

    >>163
    たぶんトピ主の同情作戦も込みだから舌打ちはしてないと思われる
    見たことないでしょレジで舌打ちって

    +42

    -9

  • 170. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:27 

    >>63
    オジサン怪我なくて良かったね。
    それでオジサンが怪我でもしたら、お店や店員さんはクレーム以上に嫌な気持ちになるよね。

    言葉で止めに入ったり店員さんの味方したならカッコいいって思うけど、これは全くカッコいいなんて思えない。

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:46 

    >>85
    迷惑〜www

    +10

    -13

  • 172. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:16 

    >>83
    レジカゴバックお断りのスーパーまぁまぁあるから迷惑なんだと思うよ。
    そういう所はカゴを販売してるし。

    +46

    -2

  • 173. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:39 

    かご持ちながら洋服とか買い物うろうろ出来ないって意見あるけど、食料品沢山買う日は別日に設ければ良くない?それか、普通の袋持って行って自分で詰めなよ。かご持って買い物は嫌、自分で詰めるのは面倒、何度も買い物行くのも大変とか我が儘過ぎ。

    +24

    -2

  • 174. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:21 

    エコバッグ使わない客は清算後に自分で詰めるんだからエコバッグの客も同じだと思ってた

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:32 

    たまに汚れついてるエコバッグ出されると嫌だなって思う。触りたくない。。

    +52

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:40 

    こだわりあるなら自分でセルフレジした方が速そう。
    ないところなら仕方ないけど。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:41 

    私の行くスーパーは全部、カゴにセット出来るタイプのバックには対応致しますって明記されてるよ。
    それで何か思われてるんなら店側に言ってほしい。

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:54 

    正直いうと後ろの人も店員も迷惑だよね。
    若干混んでたなら尚更。
    だってちゃんと詰めないといけないから時間がかかるもん。
    前の人がカゴ設置型のエコバッグだったら「うわ、失敗した」って思うよ私は。
    エコかごの方がまだマシ。

    +72

    -3

  • 179. 匿名 2019/12/17(火) 13:37:46 

    >>164
    うちのスーパーだと、セルフレジあるけど
    店員さんがやってくれるレジにくる人多いよ~。
    年配の人とか買う量多いと自分でやるの面倒なんだと思う。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:09 

    車で行った場合はイオンのエコカゴをよく使うんだけど、イオンじゃないスーパーだけど出しちゃう時ある。イオンて書いてあるけど、別にイオン以外のスーパーでも使って良いと思っていたんだけど、何年か前に別のスーパーで出したらちょっと文句?言われたことがある

    エコバッグの話じゃなくてごめん、エコバッグ持っていった場合はもちろん自分で詰めるよ

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:20 

    >>163
    舌打ちなしで面倒

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:26 

    最近セルフレジだから「袋に入れますか」って言う会話聞かないね

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:52 

    >>160
    レジで、取手のついてない、客が持ってきたのとは違う、レジ専用のカゴに入れるスーパーって、結構ない?そんなレジでも嫌がられるのかな?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:56 

    >>169
    舌打ちクセになっている人だと無意識にやっている可能性も高いよ。

    +10

    -5

  • 185. 匿名 2019/12/17(火) 13:39:06 

    >>167
    うちの地域は袋が欲しい人だけ自分で言って有料で買い、一緒に清算に入れてもらうシステムだからエコバックをレジの段階で出していないよ
    それと買った袋はそもそも綺麗にカゴ横にかけられ自分でやりましょう雰囲気だけどね

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2019/12/17(火) 13:39:59 

    誰だよカゴにセットするエコバックなんて考えた人。仕事増えるじゃないの。

    って思ってる店員さんも少なくないはず。

    +89

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/17(火) 13:40:05 

    >>23
    それがたまにいるんですよ
    薄っぺらいエコバッグ出して、袋あるからこれに入れて!とか言う人
    その人からしたらバーコードをピッとした後にレジカゴに入れるならこのエコバッグに入れてくれって思ってるんだろうけど、迷惑なんだよね

    +184

    -1

  • 188. 匿名 2019/12/17(火) 13:40:15 

    >>1
    要求が過剰 

    +125

    -9

  • 189. 匿名 2019/12/17(火) 13:40:40 

    >>149
    私はかごにつけるタイプのエコバックもってて、たまにレジの方が詰めましょうか?て声をかけてくれても大丈夫です。ありがとうございますニコッてお断りするよ。

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2019/12/17(火) 13:40:53 

    >>100
    モンスター www

    +28

    -1

  • 191. 匿名 2019/12/17(火) 13:41:04 

    >>1
    レジの人にも並んでいる他の客にも迷惑って本当はわかってるんでしょ?

    でも面倒だし沢山買うんだからちょっとぐらいいいでしょって気持ちで
    混んでるレジでそれするんだよね?
    そんなあなたがここで聞く意味あるのかな

    +171

    -12

  • 192. 匿名 2019/12/17(火) 13:41:07 

    >>4
    うんうん、カゴならスムーズだしなにも嫌そうな顔されないよ。カゴはひとつ300円くらいで売ってるし。家に帰ってからも買ったものを冷蔵庫しまったりするときもカゴなら出しやすいから片付けやすいし。

    +189

    -6

  • 193. 匿名 2019/12/17(火) 13:41:38 

    >>179
    店員の配置されてるレジが減ってセルフになれば否応なしにお年寄りも自分でやるようになるでしょ。店も人件費削減できるし変なトラブルも減るし店員も面倒が減るし良いことだらけ。

    +1

    -10

  • 194. 匿名 2019/12/17(火) 13:41:44 

    その店員の態度はおかしいけど、カゴからカゴに移すよりも手間が少しでも増えるならやめた方がいいと思う。
    自分で詰めれば良くない?

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:00 

    政府がレジ袋がどーのこーの言い出さなければ起きなかったトラブル。
    しかもレジ袋を有料化したところで、プラゴミの量自体は変わらないし、結果としてただただトラブルを生み出しただけ。

    +22

    -6

  • 196. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:03 

    レジ担当です うちは基本カゴにぴったり型のエコバッグ以外はセルフでお願いしますとなっていますが、お子様連れだったり妊婦さん、年配の方等はお入れしますよ。
    入れ方にこだわりがあって文句言ってくる様な方は別ですが、そんなに時間的に変わらない気がします。
    年配の方はサッカー台でマゴマゴされる方が多く場所も広く使われて他のお客様が入れる場所がなくなってしまうので、それを防ぐ為にお入れします。

    +34

    -9

  • 197. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:08 

    >>98
    子供2人抱えて一週間分の材料を買うので

    知らんがな。子供味方に付ける人うざいよ。

    +74

    -18

  • 198. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:16 

    カゴサイズであろうとなかろうと、スーパーが許可してようと禁止してなかろうと、大前提としてスーパーは薄利多売で店員さんの数もぎりぎりだということを理解したうえでお買い物をするのが1番だと思う。
    混雑していたら、店員さんどうこうより後ろの人への配慮の意味でも詰めるのくらい自分でやろうよ。
    カートやカゴを放置するのやめようよ。見つけたらまとめて戻してあげようよ。
    安く買い物したいなら、お客さんの協力も多少必要だと思う。
    お客様は神様では、薄利多売業種は難しいよ。

    +54

    -5

  • 199. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:21 

    >>73
    嫌味な言い方

    +85

    -16

  • 200. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:27 

    うちの地域はサッカー台がいつも人で溢れてて、土日ともなると、家族総出でスーパーに来て、サッカー台で一家群がるから、台がいつまで経っても使えない時がある。少ない買い物の時とかはバッグに入れてもらってたけど、ここ見たら、バッグ出さない方がいいんだね。
    でも、サッカー台、一家揃いが何家族も占領してて、使えない。

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:36 

    >>180
    どこで使ってもいいんだよ。その店が悪い。昔はイオンのかごデカデカAEONって書いてあるピンクのやつだったけど、今スタイリッシュになったよね。かご壊れたりすると新しいのと無料交換してくれるよ。

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2019/12/17(火) 13:43:06 

    >>173
    かごだけ車に置いておけばいいよね。
    車に置きっぱなしにして痛むようなもの買っているなら服みないですぐに帰った方がいいだろうし。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/17(火) 13:43:09 

    >>11
    子供抱っこしてたら詰めてもらって方がありがたいよ。トピ主さんが子持ちで買い物してるかは知らないけど

    +37

    -114

  • 204. 匿名 2019/12/17(火) 13:43:46 

    >>193
    横だけど、逆、利用者少ないっていってセルフレジ台数減らしてた。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/17(火) 13:43:50 

    エコカゴや買い物カゴにはまる形のバッグでも、すごく気を遣います。主さんは違うと思いますが、横から手を出されたり、「それは、倒して入れて」「パンは、こっちによこして」など、自己中な方が沢山います。買い物に行くと、普通のエコバッグにまで店員さんが詰めているスーパーがあり、見ていて大変そうだなと思います。生物など、透明な袋に入れたりするので、時間もかかりますよね。自分でできることはしたいですね。

    +39

    -1

  • 206. 匿名 2019/12/17(火) 13:44:24 

    たまねぎとかビニール袋に入れないでカゴに直接入れたりする人がエコかごバックだったら面倒だね、野菜むき出しをビニールに入れて、肉もビニール、魚もビニール
    結構時間掛かるね

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/17(火) 13:44:35 

    >>195
    レジ袋どうのこうの言う何年も前から起きているトラブル

    +8

    -5

  • 208. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:19 

    >>203
    それなら尚更カゴの方が楽だよ。バックをカゴから抜く時も店員さんにやってもらうの?ってなるし。

    +47

    -6

  • 209. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:25 

    >>1レジ係していました。混雑して、カゴが溢れそうなほど買ってるひとは正直めんどくさかったです。
    でも基本は嫌じゃないですよ。
    舌打ちとか…店員どーこーより、人としてあり得ないですね

    +150

    -9

  • 210. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:26 

    >>1
    セットしてあるなら、レジで商品バーコード通してかごに入れて…と同じ作業だよね⁉
    嫌な店員に当たっちゃったね。
    それなら普通大丈夫だよね。

    +27

    -98

  • 211. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:35 

    >>156
    私は自分の車だけど。
    私が歩きで買い物をしてるのは、どこ情報なの?誰から聞いた?

    +3

    -19

  • 212. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:45 

    そもそもの話になっちゃうけど。
    ゴミ袋の削減が目的のエコバッグだけど、ゴミ捨てるためにプラゴミ袋買ってゴミ捨てているから減っているとは思えないよね。
    更に言うと、スーパーのプラ袋ってゴミ袋にする人が大半だから、そのまま単なるゴミになるとは思えない。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:55 

    ここにいる店員側の人って自分の面倒さしか考えてないんだね。店全体で見れば、カゴに店員が詰めてささっと帰って貰った方がサッカー台周辺、出入口が混まなくて危なくないのに。

    +7

    -44

  • 214. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:36 

    テロテロの布とかナイロン製のエコバッグにキレイに入れてもらってもさ、結局手に下げた瞬間崩れるよね
    自分で責任持って入れた方が良いよ

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:46 

    >>208バックをカゴから抜くくらいは自分でするよ

    +9

    -16

  • 216. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:06 

    >>185
    袋を買うシステムはうちもそうだよ
    でも申し出なければ申し出ないで袋があるか聞かれるんだよね
    それが地味にだるいから最初から持ってるよーって示してる

    袋詰めは大体レジの人の采配一つだからやらない人はやらないし、やる人はやるって感じ

    自分から袋詰めをお願いすると言う発想は私もないけど「やりましょうか?」って言われたら「お願いします」ってなるよ

    後ろがめちゃくちゃ詰まってたら流石に断るけど、そうでなければそこまでくそみそに言われなきゃならんことだとは思わないかな

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:14 

    >>207
    エコバッグはレジ袋が問題化されたから出てきたものですよ。
    20年くらい前にコープあたりが始めた記憶がある。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:21 

    いつも攻撃魔っているけど、今日はやけに多いよ。男も多いし。

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:41 

    >>201
    ありがとう。そうだよね、どこでもOKなはずだよね。昔に買ったからデカデカイオンのぴんくではあるけどw

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:50 

    そんなの店のルールに従えばいいんだよ。
    レジ袋廃止でエコバッグの流れなんだから店側も明確にルールを設けていくんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:02 

    >>149
    近くのスーパーの店員さんが聞いてきたりします。
    私が手にエコバッグ(カゴにはまらないタイプ)を持ってたりすると。ですが、お断りします。マニュアルでそうなってるのかもしれませんが、過剰かなと思います。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:03 

    >>204
    あなたの地域はだよね?うちの地域はセルフレジに行列出来てるよ。それにセルフレジしかなくなればそこを使うしかないんだから。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:12 

    >>213
    後ろで待っている客が機嫌悪くなるほうがいやだと思うよ
    出入り口が混まないとかも老人一人で塞き止めちゃったりするしあんまり関係なさそう

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:19 

    セットしたカゴに商品入れるだけでしょ? 迷惑かな? それにしても舌打ちって その時点でこの店員はろくでもないね。

    +8

    -22

  • 225. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:29 

    >>213
    そりゃレジはほとんどパートやバイトなんだから自分の面倒さしか考えないのは当然でしょ。

    +17

    -7

  • 226. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:40 

    >>193
    なんかあるとすぐ店員呼ばれるから面倒が減った感じはしないw

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:42 

    >>190
    ルフィーとか怪物くんが浮かんだわ
    届くものなの?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:46 

    カゴにセットするエコバッグ持ってたけど、後ろに数人並んでる状態で店員さんにお願いしたら、あからさまに嫌な顔された事があるから、それからは使わなくなって処分してしまった。
    でも近所のレジに最近セルフレジができたから、セルフレジ用にまた買おうか考え中。

    +8

    -8

  • 229. 匿名 2019/12/17(火) 13:49:17 

    レジ打ちとお客の関係性で、舌打ちされた是非をは語るに値しないが、
    それでもチッと出てしまったレジ打ちさんの心情が読み取れる(苦笑)
    それが全てじゃん

    +33

    -5

  • 230. 匿名 2019/12/17(火) 13:49:29 

    >>203
    私は逆に子供抱っこしてるからカゴ持って車まで行けないからフェリシモのレジカゴリュック使ってる。

    +20

    -3

  • 231. 匿名 2019/12/17(火) 13:49:38 

    >>208
    自分はカゴに設置タイプなら詰めてくれるスーパー使ってて詰めてもらったあと背負うからカゴじゃない方が使いやすい。
    3歳双子がいるから必ず両手フリーにしたいので。

    +27

    -3

  • 232. 匿名 2019/12/17(火) 13:49:38 

    エコバッグって万引きの温床なんだってね。
    だからこそマイバッグに何も入ってませんよってアピールも込めてカゴにセットしてた。

    +0

    -18

  • 233. 匿名 2019/12/17(火) 13:49:50 

    店員さんの舌打ちはありえないけど、私が主の後ろに並んでたら、舌打ちしちゃうわ(笑)
    自分で詰めろやーーーって思うもん!

    +44

    -3

  • 234. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:03 

    >>166
    >>1みたいに自分の労力すらケチりたいタイプはお金にもがめついから、百貨店の食品売場のようなコスパの悪い場所では買い物しない。

    +110

    -15

  • 235. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:11 

    >>100
    ミラクル基地レベルだよ

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:14 

    >>224
    肉とか魚はビニールに入れたりするから手間はかかるし汁がこぼれたなどのクレーム入れやすくなってしまうと思うよ

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:19 

    >>232
    だろうね。中見えないし口大きいから入れやすそうだわ。
    エコバッグにお買い物メモ入れているから、店員さんの近くでメモ出したりしてた。びびり。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:53 

    >>1
    たくさん買うときはカゴにつけるエコバックもっていってつめてもらっています。だから舌打ちされたんじゃない?エコバックにたくさんつめるの結構大変そうじゃない?最終的にかごから抜くし。たまごとか気を使うよ。たくさん買ってつめてもらいたいなら、マイかごを買った方がいいよ。

    +84

    -2

  • 239. 匿名 2019/12/17(火) 13:52:12 

    >>226
    人数は今ほど要らなくなるでしょ。

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2019/12/17(火) 13:52:48 

    >>108
    身体は大丈夫でも、オツムが足りない人は居るのだよ

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2019/12/17(火) 13:52:50 

    >>239
    だからむしろ大変なんだよ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:13 

    私はカゴにセットタイプは何とも思わない。明らかにサイズが合わないのはちょっと嫌だったけど、それでも全然いい。そんな手間数秒だから。本当に嫌なのが、こういう本当のエコバックに入れてみたいな人!店自体で断ってるのに、2人くらいのおばさんが入れてたから「他の人はやってくれた」って言ってきて腹たったー。
    店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

    +42

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:42 

    >>23
    主はカゴにセットするやつなんじゃないの??

    +79

    -1

  • 244. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:49 

    レジの人は大変、薄給だから、バッグ、マイカゴ、負担させるなってのはわかるんだけどさ、自分の知り合いが来たら、いつまでもしゃべっていて、待ってる客がいるのわかってて、しゃべっり続けるレジの人、ちょくちょくいるんだよなぁ。3分以上待たされるもの。あくまでもうちの地域限定だよ。薄給だから許してやらんとならんのか。

    +6

    -6

  • 245. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:50 

    バッグ拡げたらそこのうちの臭いがしそうで私なら遠慮してほしい
    タバコ吸う家は特に臭う

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2019/12/17(火) 13:53:56 

    >>27
    そうやって書いてるのに、エコバッグをセットしたお客さんがいて、店員さんが「ただいま混雑しておりますし、専用のカゴではないので…」って申し訳なさそうに言ったら「はあ?同じ作業するだけじゃん!やってよ!」って高圧的に言ってやらせたヤンキーみたいな子連れ夫婦がいて腹立たしかった。夫婦で来てるんだから1人が子ども見てる間にもう1人が詰めればいいじゃん!

    +76

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:29 

    >>241
    いや知らないよ
    店の立場からすればの話をしてるんだよ

    +0

    -6

  • 248. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:37 

    >>61
    そもそもレジカゴバッグって客側の意見からできたバッグだと思う。
    勝手にそんなもん作られて手間かけさせられるレジ係の身にもなってほしい。
    レジって後ろのお客様からのプレッシャー半端ないから。
    袋詰めくらい自分でやってください。

    +79

    -9

  • 249. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:43 

    >>211
    キモイ

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:52 

    働いた事ある人からみたらすごく面倒……
    バランスとか考えないといけないし……
    肉や野菜、パン、豆腐とか神経使う。

    働いた事ない人にとっては、それくらいいいじゃん!って思うんだろうな(´-ω-`)

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:20 

    時々見かけるけど、普通だと思ってました。前の人がそれでも気にならない。店員さんは大変なのかぁ。

    +14

    -8

  • 252. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:34 

    >>244
    私なら待っているんですけどって声かけるかレジの前にカゴ置いてそのまま帰る

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:53 

    自分で好きに詰めた方が持ち帰る時に楽だけど
    店員さんにしたら、家に帰る途中でタマゴ割れてクレーム来たり気使うよね

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:58 

    >>232
    マイバスケットもだよ。
    店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:10 

    >>247
    だから実際に働いてる側の意見なんだけど…。

    +18

    -2

  • 256. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:43 

    >>236
    たしかにクレームいう人は
    面倒くさいけど、
    今回は1さんは何も文句はつけてないのに
    店員さんが舌打ちしたんだよね!?

    +5

    -6

  • 257. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:58 

    >>256
    舌打ちなんてレジの人で聞いたことないけど本当なんだろうか

    +23

    -3

  • 258. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:27 

    >>255
    店員じゃなくて店
    アンカー辿れない?
    店からすれば人件費も削減できて、トラブルも減るからセルフレジがいいって事。

    +0

    -9

  • 259. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:27 

    カゴにセットするバッグを買うか迷ってたけど、店側ははっきり言って迷惑って解釈でいい?

    +38

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:28 

    >>1
    お客様の買い物かごの中は、軽いものが上
    重いものが下になってるでしょ?上の軽いものからバーコード通してくから、かごへ移すときに入れる順番や袋の中のバランスなど考えて入れないといけないので、たくさんあると正直時間かかるので迷惑だなーと思います。ペットボトルやお弁当、パンなんかがあるとめっちゃ面倒。

    +130

    -3

  • 261. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:10 

    >>1
    イオンとかにあるマイカゴ(店内で使うレジカゴと全く同じサイズ・素材のもの)なら歓迎!!
    サッカー台も混まないしありがたい。

    たとえカゴにぴったり入るサイズでも、布素材のバッグだとどうしてもサイドや底が柔らかいからバランス崩れやすい…
    「持ち帰ったら中でぐちゃぐちゃになってた!」ってクレームが来たりするんですよ…

    +134

    -2

  • 262. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:16 

    >>213
    レジに並ぶ方が嫌だよ

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:31 

    セルフレジはセルフレジで
    1人で何台もみないといけなかったり
    いろいろちょっとしたことで呼ばれたり
    誘導したりしないといけないから
    店員はラクになったと言われると微妙。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:06 

    >>257
    私はサークルの買い出しでアイスを100本くらい買ったら、同じ商品が連続になるからかうまくレジ通らなくて商品ごとの数聞かれ答えられなかったら、店員さんに普通に文句言われたよ。

    +3

    -8

  • 265. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:08 

    >>258
    現場で働いてから言って~

    +14

    -2

  • 266. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:09 

    コストコは入れてくれるよ
    そもそもサッカー台がないし

    混んでる時に自分で入れますって言ったら「大丈夫ですよ〜」と笑顔で言われた

    +2

    -15

  • 267. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:41 

    レジに居る店員は何する人なの?
    めんどくさいめんどくさいってただ品物を右から左に移すだけの人?
    丁寧に扱わない店員にイラッとする事多いけど本当にセルフレジ増やしてほしい。

    +7

    -38

  • 268. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:46 

    >>212
    私もレジ袋はあまり意味ないと思う。
    ビニール減らす前にポイ捨て(特に海)の罰則を重くした方がいいと思う。

    ビーチで飲食禁止にして海の家のみにする。
    海の家でカップやペットボトルの飲み物扱わないとか。
    こっちの方が海の環境保護という意味だけでみるなら効果あると思う。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:31 

    >>225
    学生時代、学校前に
    スーパーのレジ打ちしてたけど
    別に面倒くさいと思わなかった!

    普通のかごに移すときも
    牛乳とか重いものを下にして
    パンとか煎餅とか軽いものは
    一旦、かごの脇に訳といて
    最後に一番上に載せてたから
    変わんないと思う!

    それよりも、
    混雑時の領収書発行は
    時間とるし焦ることが多かったな~

    +20

    -4

  • 270. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:35 

    >>259
    付録トピでエコバッグの話になったときも迷惑って出ていたのでその解釈でいいと思います。

    +12

    -3

  • 271. 匿名 2019/12/17(火) 14:04:42 

    昨日、店員さんに先に袋くださいって言ってバーコード通したものを凄い勢いで袋に詰めてて、いっぱいになったらまた店員さんに袋もらって…って人がいた。少しの量なら別にいいんだけど、結構な量買っててすごいグチャグチャに詰めてるし、そこまで急ぐ事?ってちょっと引いた

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:06 

    えらく攻撃的な人がいるけど同一人物?
    エコバッグなんて混み具合みてケースバイケースで良いでしょ。
    店が良しとしてるなら頼めば良いし、後ろの人に迷惑って…セットにかかる数秒をイライラするような人は変な人認定で良いよ。

    +25

    -12

  • 273. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:33 

    >>256
    家に帰るまでの間にこぼれた場合だよ

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:59 

    >>258
    セルフレジよく使うけど、セルフレジを使う人はレジ袋を購入する人が多くて6台のセルフレジで1人が付きっきりになる。そしてレジ袋購入と知らない人への対応、バーコードミスで袋の重量確認などにおわれる一人レジを置いていて1時間で何人処理できるのか6台のセルフレジで1時間何人処理できるのかというと、3倍時間のかかるセルフレジより1人のレジのほうが良さそうな気がする

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:48 

    ただ、こっちはこっちでバランス良くマイバッグとかカゴに入れてるのに、それをちょいちょい触る人は腹立つ。そんなに触るなら自分でやれよっておもう

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:54 

    沖縄においで激安スーパーでもフルサービスよ。セルフパッキングレジはガラガラ、フルサービスレジ行列。横着とは違う異文化だね

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2019/12/17(火) 14:08:19 

    >>266
    コストコのあのレジはいいよね
    買ったものを全部一度カートから出すから、レジの人も潰れにくい物を下に入れやすい

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/17(火) 14:09:00 

    >>276
    並ぶのは平気なの?

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2019/12/17(火) 14:09:47 

    >>121
    知らんがなwww

    +47

    -2

  • 280. 匿名 2019/12/17(火) 14:09:48 

    >>260
    エコバッグ関係なかった…

    +1

    -14

  • 281. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:24 

    >>260
    それはバッグだろうがカゴだろうが同じじゃない?
    その面倒さも含めて仕事なんだし。
    店員さんも慣れたものではないのかな?

    +8

    -37

  • 282. 匿名 2019/12/17(火) 14:11:57 

    >>259
    迷惑だという解釈でOKだと思います。

    +24

    -3

  • 283. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:10 

    >>259
    店員側に入れてもらいたいならカゴでお願いします。
    自分で詰めるならご自由に。

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:23 

    >>259
    レジエコバックは普通のエコバックより入れやすいけど、レジエコバックを持ってくる客に限ってレジ打った側から勝手に置き位置変えたり入れ方指定してくる。店のやり方とどうやって詰めるか頭の中でテトリスしながら入れてるのに本当に辞めて欲しい。自分のルールがあるなら最初から自分で詰めて欲しい

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:35 

    関係無いけどテトリスみたいに隙間なく綺麗に詰めてくれる店員さんいるよね。

    +16

    -2

  • 286. 匿名 2019/12/17(火) 14:14:20 

    お客さんの権利だからしょうがないけど
    タバコ(鍵で棚を開けないといけない)の販売と
    領収書発行と
    他店のチラシより高かったら値引きするサービスと
    配送サービスのが
    かなり面倒くさかったよ!笑


    勿論、にこにこやってたけど!

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/17(火) 14:14:49 

    Twitterでスーパーの店員さんが迷惑って言ってるの見たよ。あと前にセルフレジに小銭まとめて入れれば良いってのが話題になってて家にある小銭大量に持ってきて入れた人がセルフレジエラー出したらしくてキレてた

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/12/17(火) 14:15:14 

    レジのパートされてる方、マイバッグやマイカゴに詰めるのは、レジの本来の仕事ではありませんというスーパーの方針は、きちんと店長なり、担当責任者から言われてるものなの?

    +6

    -11

  • 289. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:08 

    レジの店員さんてストレス溜まってるんだね

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:08 

    そもそも混雑してるなら遠慮して自分で入れればいいのに

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:33 

    >>1
    だんながスーパーで働いてます。聞いたら迷惑ではないけど袋詰が苦手なレジスタッフがいるのも事実!
    やって!!って言う割に下手くそ!って文句言う人がいるらしいよ。
    その店員はどっちみち最悪だけど、もしかしたらそういう理由もあるのかもね

    +101

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:01 

    最近エコかごのトピ無かったっけ?
    かごに取り付けるエコバッグは時間がかかるし入れにくいからあまり歓迎されてなかったような気がする。
    私はそれ見てかご買った。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:23 

    レジ打ちしてたことあるけど、黙ってエコバッグセットされるとめっちゃイラッとする。
    一度レジが混雑してた時に「ご自分で袋詰お願いできますか」って言ったら
    すっごいブサイクに顔を歪めたBBAにに「入れるだけじゃん」って言われた。
    よっぽどパンを牛乳で潰して「入れただけですけど^^」って言ってやろうかと思ったわ。

    +23

    -6

  • 294. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:28 

    迷惑

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:45 

    前もこんなトピあったな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:48 

    特にシュパットっていうのとペラペラのエコバッグに袋詰めするの面倒らしい

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/17(火) 14:18:30 

    >>288
    私がバイトしてた大手スーパーひマイカゴ以外は詰めないって上から言われてて店頭にも同じように掲載してあったよ
    お客さんもわかってるから詰めてくれってお客さん自体少なかったけどね

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/17(火) 14:18:44 

    >>288
    うちは一点であろうと袋詰めしちゃダメと言われています。
    でもお客からなんで入れてくれないんや!と怒られます。。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/17(火) 14:18:45 

    コンビニの店員さんが「メルカリは面倒くさいから持って来るな」とか、
    公共料金の支払いは面倒くさいからよそでしろって言ってるみたい

    +12

    -14

  • 300. 匿名 2019/12/17(火) 14:18:52 

    去年研修中のバッチ付けてた高校生のバイトの子、初めはカゴへの入れ方は何も考えずに入れてたのかごちゃごちゃだったけど、徐々に綺麗になっていくから成長する姿見れて嬉しい。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/17(火) 14:19:08 

    エコバッグは自分で詰めるものですよ。
    お店で売ってるカゴはお店の方が詰めてくれますよ。
    なんでも店員がやって当たり前じゃないのでお互い気分良く過ごせる様買い物したいですね!

    +25

    -3

  • 302. 匿名 2019/12/17(火) 14:19:23 

    >>281
    妹がレジのバイトしてたけど
    カゴバックとカゴは違うみたい
    緊張するって言ってたよ、カゴに入れるより慎重になるって
    お肉や水物とかはビニール袋入れないといけないし手間もかかると思う
    混んでる時はやめた方がいいよ
    レジの仕事はお会計
    袋詰めは仕事じゃないのでは?

    +51

    -3

  • 303. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:17 

    >>281
    袋とかごじゃ全然違うよ!!

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:40 

    マイバッグはレジの人が負担だ!普段かけるな!と騒いでいた人が、子供の学校の先生には、勤務時間外に電話したり、保護者面談を土日にさせたりしてたな。

    +7

    -12

  • 305. 匿名 2019/12/17(火) 14:21:35 

    後ろに並んでて、エコバッグに丁寧に入れられてると、イライラする。
    店員は入れ方が悪いってクレームをつけられない様に丁寧に入れるらしいから。

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2019/12/17(火) 14:22:13 

    >>289
    ストレス与えるようなことしかしない客多すぎるから機会があってもしないほうがいいよ
    私今別職だけど、二度とやりたくないワーストワンがスーパーのレジ係だから

    マイバックに入れないのは運営がそう言ってるのか~とかクソ細かいこと言ってる人いるけど
    前提として普通に自分でサッカー台使って入れればいいだけなのに
    それが面倒くさいから店員に入れされてるんでしょ
    客の我が儘でなくてなんなのか?
    店が忙しくても自分に従うのがまるで当然でありそれが客の権利とでも思ってなきゃ出ない発想だよ
    暇ならやるだろうけど、
    暇じゃないのは端から見て解るんだから
    それくらい自分でやれよと思われても仕方ないんじゃないのかね

    +31

    -2

  • 307. 匿名 2019/12/17(火) 14:22:21 

    >>1混んでると分かっているのなら
    店員さんに無駄な仕事を増やさない

    +95

    -5

  • 308. 匿名 2019/12/17(火) 14:22:23 

    そんなに袋詰めしたくないならネットで買うとか、袋詰め係がいるスーパー利用したらいいのに

    +18

    -1

  • 309. 匿名 2019/12/17(火) 14:23:27 

    まいばすけっととかは店員さんが丁寧だし、持ってたら入れますよって、言ってくれて助かる。

    ダイエーは忙しそうだから袋ありますって言うけど、袋を差し込んでくる。忙しいんだな。

    お肉やお魚はハナマサでほとんど買うんだけど、お肉はとかもちゃんとビニール袋に入れてくれるんですか?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/17(火) 14:23:34 

    10年以上前エコバッグ流行った時にエゴバッグ言われてた
    まさにだなあ…

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2019/12/17(火) 14:24:05 

    お店のカゴ→お店のカゴ→マイバッグに詰める時に、パンとかタマゴとか、カゴの上の方に詰めてあるから、下の方から硬いもの、重いものを取り出すときに苦労することあるのね。土日だとサッカー台が空いてなくて、横や手前、奥に置けないことなんてしょっちゅうで。
    上手いやり方あったら教えてほしいです。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2019/12/17(火) 14:24:34 

    レジしてます。
    マイバスケットは◎
    マイバック(レジのカゴにピッタリサイズ)◎
    マイバック(レジのカゴにサイズ合わない)◯
    ただのふくろ △

    入れる事自体は何にも思わないですが、セットする時間がもったいないから自分でやってほしい。袋も臭いし汚いちゃんと洗ってほしい。
    馬鹿な奴はカゴの一番上に置いてあったり「はい」ってわたしてくるけどセットは客がやる事!サービスでやってるんだから入れて欲しかったら自分で準備してほしい。
    ただ性格がいい客はただの袋でも◎。

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2019/12/17(火) 14:24:43 

    >>304
    twitterでよくみる創作実話ツイートっぽいわ。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/17(火) 14:24:53 

    海外のスーパー行ったら発狂しそうな人
    何人かいるね(笑)

    +3

    -5

  • 315. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:44 

    >>309
    まいばすけっともダイエーもIEON系列だよね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:49 

    スーパーのレジの店員さんってやっぱり女性の方が心配りできる方が圧倒的に多いなと思う
    私はエコバッグには自分で詰めるけど、大量に買っても崩れないようなちょっとした配慮とか、手際のよさとかなんかいろいろ

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2019/12/17(火) 14:26:02 

    >>299
    本当だよ。
    ここのトピはレジの人に何か弱みでも握られてるの?
    自分の仕事はこんなに誰も労ってくれないよ笑

    +7

    -14

  • 318. 匿名 2019/12/17(火) 14:27:07 

    レジでうまくカゴに移してくれると「あ〜このまま持って帰れたらなぁ」って思う。袋に入れる時に下の方からまた引っ張り出さなきゃいけないし。だったらかご買えやって話ですが…

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/17(火) 14:28:15 

    こないだおばあちゃんがこのリュックに入れてくれる?って後ろ向いてレジの方に頼んでたわ
    店員さんが快く「開けますよー、入らないからこっちのポケットにしますね」って対応しているの見て、なんか凄いなーって思った

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/17(火) 14:28:18 

    ちゃんとカゴにセットしてるような人ならいいけど、おばあちゃんが皺くちゃになったエコバッグ2個かごにぽろんと入れてて、レジは若い子で、まず皺くちゃエコバッグを広げるところからモタモタ。広げたら中から前に買い物した物が入ったままだったのかなんか出てきちゃってオロオロしてて、もうその後ろに立ってる私は発狂寸前よ。

    +19

    -1

  • 321. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:00 

    エコバックでもカゴの形していてカゴにピッタリするサイズの物とそうじゃないタイプの物がある。
    カゴにピッタリのやつはむしろレジで詰めてもらうように作られてるんじゃないの?と思うけど…
    そうじゃないタイプの物なら袋詰めしにくそうだし自分で入れるべきだよね。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:44 

    それよりもレジ打ってるのに自分の袋に入れる奴が嫌い。
    まだ会計おわってないのにどういう神経してるんだろ
    そういう客はわざと重たいものを最後に打ってやる(^。^)

    +24

    -8

  • 323. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:46 

    素朴な疑問なんだけど、マイカゴって商品入れるカゴとは別に持って行ってレジ打ちの時に出して使うの?
    買い物中は2つカゴ持ってないとダメってこと?

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2019/12/17(火) 14:30:23 

    >>289
    クレーマーの多さはバイトの中ではトップクラスだよ

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2019/12/17(火) 14:30:45 

    >>259

    カゴ一択で!
    カゴなら喜んでつめますよ(๑>◡<๑)

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:10 

    >>2
    スーパーでパートしてるけど
    自分でセットしてくれる人、ほとんどいない。。
    カゴの中の商品の上にボン!って置いてあって
    お願いします。も何も言わず
    早くやれよ的な感じの人ばっかだよー
    セットしてくれるととても有り難いです。

    +259

    -4

  • 327. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:10 

    >>293
    自分でセットしたならいい奴だよ

    +2

    -6

  • 328. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:30 

    スーパーはたくさん買う人もいるし、働いている側としては嫌でした
    あきらかにトートバッグに入らない量を持ってきて入れるように言われたけど、ムリだよ
    しかも入れ方が悪いと起こられた

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:31 

    入れてもらう人って結構いるんだね
    お年寄りぐらいじゃないのかと思ってたよ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:47 

    レジしてるけどシミだらけのエコバックとか使い古したポリ袋出されてこれに入れてって言われるのすごく嫌。
    気持ち悪くて触りたくない。

    +16

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:56 

    そういう人ばかりのスーパーならレジも客も慣れてるだろうからいいけど、私がよくいくところでは滅多に見ない
    だからたまーに店員に入れさせてる人見ると、「ずうずうしいなコイツ」って思う

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2019/12/17(火) 14:36:17 

    カゴにセットするタイプのマイバッグを作ってて売ってるスーパーって、イオンとか生協とか、なんのために作って売ってるんだろう?レジの人は使われるの嫌なんだよね?売るのやめた方がよくない?売ってれば、それだけ、使っちゃう人いるよ。

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/17(火) 14:36:44 

    >>319
    これ、内心はイラついてるよ

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:10 

    カゴ用のエコバックを自分でセットして詰めてもらうのだめなの?
    じゃなんのためのカゴ用エコバック?

    +32

    -3

  • 335. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:42 

    スーパーの店員さんって大変だよね。
    この前床でツルッと勝手に滑ったおっさんがいて近くにいた店員さんにガン切れしてた。
    その優しそうな女性店員が謝罪してたけど怒りが収まらないみたいで責任者呼べって喚いてた。
    怖そうな男性店員だったらあんなに怒ってないと思う。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/17(火) 14:39:56 

    店が「袋詰めは致しません!!」ってあちこち貼ればいいのに。店員側も店に言えばいいのに。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2019/12/17(火) 14:40:36 

    >>213
    店員じゃないけど、サービスでやってあげるのとやって当然というのでは違うと思うよ。
    やって当然と思う人は高級スーパーを利用すればいい。手間の分だけ商品の値段が上がるのはしょうがない。
    それにレジでの待ち時間が長くなるから、迷惑な部分もある。高齢者の人にやってあげてるのはいい印象だけど。

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2019/12/17(火) 14:42:21 

    >>298
    そうなんだ。ちなみになんで?レジが処理してる間ボーッとしてる店員さん、たった1つくらい入れてくれればいいのに、気が利かない店だな。って思ってました…

    +2

    -13

  • 339. 匿名 2019/12/17(火) 14:44:25 

    お店側がカゴかけタイプのエコバッグやマイカゴを売ってて、その店でレジで対応ができないのなら、きちんとレジ前に、入れませんって書いて欲しい。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/17(火) 14:46:11 

    >>314
    海外と言ってもどこのことか分からないけど、昔アメリカに行った時、スーパーはレジ打ち担当と買ったものをスーパーのビニール袋に入れる担当と居たよ。だからかなり楽だったよ。まあ1度に買う量が違うんだけどさ。
    昔の話だから今は分かんないけど。エコバッグなんか使わない時代だったから

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:04 

    まずそもそもカゴでもエコバックでもお客様がそのまま持ち帰るとなると、お惣菜、生物、豆腐、漬物など全て薄いビニールにいれなければいけないから時間かかるしやはりスピードは落ちます
    またレジカゴバックはなるべく重さが片方ならやらないようにしないと持ち上げた時ぐちゃっとなってしまうので正直自分で好きなようにサッカー台で入れてくれるのがとても助かります

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:21 

    入れてもらうことの是非はおいておいて、
    接客中は絶対に舌打ちはダメだろ!

    私はみどりの窓口の女に舌打ちされたことがある。
    感情が出やすい人は、接客業すんなよ。

    +16

    -3

  • 343. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:48 

    自分でセットしたら良いんじゃ無いかな??

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/17(火) 14:50:47 

    >>343
    詰めるのが嫌らしいよ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/17(火) 14:51:11 

    >>303

    仕事できなさそう

    +2

    -17

  • 346. 匿名 2019/12/17(火) 14:51:24 

    かごに装着するタイプなら自分で装着するよ
    その間に店員さんはスキャン始めてくれたりするし
    でも持ちづらくてかごに付けるエコバッグ止めちゃった

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/17(火) 14:54:01 

    うちの周りのスーパーは全て、レジカゴバッグは、カゴに入ったまま渡す。店員はバッグをわざわざ取り出して渡さない。カゴから袋を抜くのは客で、客がカゴをカゴ置き場に詰む。今まで、バッグ出せと言われるから出してたけど、そんなに嫌がられていたとは知らなかった。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/17(火) 14:56:32 

    >>2
    買い物中に使えるカゴと清算後に使えるカゴの色が違うから、事前に自分でセットができない。
    できることならもちろんしたいんだけどね。

    +420

    -1

  • 349. 匿名 2019/12/17(火) 14:56:44 

    >>247
    良いことづくめなはずなのに
    なんでお店がセルフレジだけにしないのか?
    そっちの視線で考えてみなよ。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/17(火) 14:56:47 

    毎回、細長ーいフニャフニャした布袋に
    入れてくれっていうお客さんは迷惑だった
    ものすごく入れづらい袋

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2019/12/17(火) 14:58:52 

    エコバッグに詰めてもらってる
    お客さんはときどき見かけるけど、
    買い物量少ないお年寄りだけだな。
    店員さんが親切でしてあげてるんだろうけど。
    若い人で袋詰めしてもらってる人見たことない。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2019/12/17(火) 14:59:19 

    並んでる間にエコバッグ出して邪魔にならない程度に少し広げておいて、自分の番が来たらサッとカゴに装着する、じゃダメなの?
    カゴに付けるタイプなら入れてくれるんだよね?
    私は自分で好きに入れたい派だから使わないけど、自分で出来る所は速やかにやればいいじゃん

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/17(火) 15:00:31 

    自分で入れて下さい。
    エコバッグはお客様の私物ですので、出来れば触りたくありません。
    破れてた。とか、汚れてた。って言われたくない。

    +30

    -2

  • 354. 匿名 2019/12/17(火) 15:00:33 

    正直迷惑です!

    入れ方もかなり考えなきゃならないし(これを先に入れたら潰れるからこれは最後だなとか)
    店の買い物かごに入れる時は
    せいぜいサッカー台までの距離だから多少入れ方の上下が変わっても問題ないかなと思うんですが

    カゴにセットするタイプって中で生地がゴワついて邪魔だし!
    買った物を袋詰めするくらい自分でやれよと思いながらやっています

    +17

    -5

  • 355. 匿名 2019/12/17(火) 15:03:42 

    カゴにセッティングできるエコバッグだと悩むわね。個人的には自分で詰めるわ。
    多分だけどレジをスピーディーにしてレジ待ちを極力少なくしたいという考えもあるだろうし、詰め方が気に入らないで「あっそうじゃない」とか「なんでそんな入れ方するの?」とか言ってくるお客さんも居るのだと思う。
    私はカゴにセッティングできるエコバッグを知らないから分らないけど、売り出し文句に「レジで直接入れてもらえるから時短で楽ちん」とか書かれていた?そう書かれていたなら入れなきゃおかしいけどね。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:00 

    かごにセットするタイプならokって書いてあるから頼んでいたわ
    子どもが袋詰めしてる間に騒いだりするし
    そのスーパーが良いって言ってるならいいんじゃないの?

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:06 

    すっごい意地悪な店員さんに
    カゴを袋にセットして置いたら、袋詰めは自分でお願いしますって、わざわざカゴの袋を外された事あってからセットさえしなくなったわ
    (ちなみにそこのお店は袋詰め自分とかいう決まりはない)

    +6

    -7

  • 358. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:20 

    元レジ店員だけど正直めんどくさい。
    妊婦さんとかほんとにご高齢の方なら進んでやってたけど大体いれろって言ってくるのはおじさんかおばさん。
    普通のエコバックとかは本当に迷惑。

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:23 

    レジやってた時、カゴにピッタリのサイズのは店員がセットしてた。その店は当たり前だったよ。普通じゃないのかな?数秒の事だし。

    +8

    -3

  • 360. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:26 

    私スーパー店員だけど、はっきり言って嫌だわ。
    やっぱり普通にカゴに入れるより気を使うし、以前すごい横柄な馬鹿なおばさんが忙しい時にマイバッグに入れさせといて、私の入れ方にいちいちケチつけてきたから、「こんなやっすいディスカウントスーパーでマイバッグに入れることを要求してさらに上から目線で文句言うとかいい歳して常識知らずのアホか!」って思ったわ。
    あと他には、カゴにバッグを広げた時に匂いがあったりするんだよね…。
    たぶんそこの人の家の匂いかと思うんだけど。

    +30

    -4

  • 361. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:50 

    >>351
    明らかに自分より年下のお客さんなんだけど袋詰め要求してくる人結構いますよ(^_^;)
    とか、妊婦さんとかね(^_^;)

    重い物を抱えるならまだしも…袋詰めってそんなに大変かな?

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2019/12/17(火) 15:06:55 

    >>354
    なら職場に言ってみたら?改善されないかな?

    +3

    -6

  • 363. 匿名 2019/12/17(火) 15:07:47 

    >>357
    その店員さんもあれだけどスーパーって基本的には袋詰めはお客さん自身がやるのが一般的じゃないかな?
    私の住んでる所は田舎だからかもしれないけど
    ご自身で袋詰めして下さい!とルールを設けてるスーパーは無いなぁ

    +7

    -3

  • 364. 匿名 2019/12/17(火) 15:07:53 

    >>352
    私もそれで良いと思うんだけど違うのかしら。
    あとはレジを通した商品を片っ端から自分でバッグに詰め込むとか。自分で買った物だからどれが潰れやすいかとか分るだろうし、普通の店員さんだったら潰れやすい物は後からレジを通してカゴの上になるようにしてくれているから詰めるのも楽だし。

    +0

    -3

  • 365. 匿名 2019/12/17(火) 15:08:32 

    お店のカゴに詰めてくれるときに、軽いもの、潰れやすいものが上になるから、それを自分で桜に詰めるとなると、下から引っ張り出してって作業になるから、レジで詰めたのをそのままで持って帰れたらいいのに、ってのはいつも思う。
    歩いてスーパー行く時はマイカゴ持っていくのはなかなか厳しいし。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/17(火) 15:08:52 

    商品の量による。
    ちょい少なめぐらいならいいけど、
    カゴ山盛りに買ってるのに、かごバッグ一つに入れて
    って言われると困るw

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2019/12/17(火) 15:15:26 

    >>360
    猫のオシッコの匂いがついたエコバックに当たった時は最悪だった。マスクしてるのに強烈

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/17(火) 15:15:43 

    こんなに店員さんが嫌がってるんならレジカゴも袋も全部中止にして昔みたいなやり方にすればいいのにね。
    私はいつも店員さんにしてもらうけど嫌な顔されたことないしもちろん文句を言った事もない。
    自分で詰めるより手早く綺麗に詰めてもらえるんで有難いのよね。
    便利な制度なので単純にお願いしているんだけどこんなに迷惑かけてるならもうお願いするの辞めたほうがいいのかしらね。

    +20

    -2

  • 369. 匿名 2019/12/17(火) 15:17:13 

    >>311
    時間と体力が有り余っているのなら「重い物・潰れない物」と「軽い物・潰れてしまう物・割れてしまう物」を分けて二度買う。
    他にはエコバッグを「重い物専用」と「軽い物専用」に分けて、軽い物から詰めて、詰め終わったらそれを肩にかけて重い物を詰める。
    でもどちらも大変よね。肩にかけて詰めるのも大変だし嵩張るし。私も何か妙案があったらご教授願いたいわ。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:27 

    >>2
    この間

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:50 

    >>40
    その通り!

    +14

    -34

  • 372. 匿名 2019/12/17(火) 15:19:09 

    店員側ですが正直迷惑です。
    当たり前にマイバッグ持って来る客ほど、ちゃんと綺麗に詰めてるか確認するかのようにガン見して来る。
    袋詰めくらい自分でして下さい。

    +30

    -2

  • 373. 匿名 2019/12/17(火) 15:19:46 

    うちのスーパーはスーパーに置いてあるかごと同じものでないと詰めてくれなくなった。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/17(火) 15:19:57 

    袋の詰め方にマイルールがある
    お客さんは迷惑です

    一応、考えながら入れますが
    例えば牛乳パック
    立てて入れますか?倒して入れますか?
    ここら辺でこだわりのある方は自分で入れて欲しい

    +16

    -2

  • 375. 匿名 2019/12/17(火) 15:22:11 

    >>1
    文句言わないんだしいいと思う。
    舌打ちとかひどい。
    イヤならエコバッグ禁止の店で働けばいい。

    +13

    -36

  • 376. 匿名 2019/12/17(火) 15:25:17 

    混んでる時にやられるとめちゃくちゃタイプ遅いから並ぶ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/17(火) 15:28:30 

    エコバックに詰めてあげるのはいいけどボロボロで汚れてたりその人の家の独特な匂いがついてる時はちょっと...
    あとは片側にばかりに重いものが入って傾かないようにとか詰め方に気を使うからやりにくい

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2019/12/17(火) 15:29:28 

    この間めちゃくちゃ混んでた時にやってた人いたわ

    その人もその日だけ我慢してくれてもいいのに
    レジの人にやってもらってたわ

    +6

    -2

  • 379. 匿名 2019/12/17(火) 15:30:26 

    エコバッグを出す客が悪い、悪いじゃなくて、店で売ってるから使ってるって人もいるし、店員と店側とできちんと取り決めして、全面禁止なら禁止ってしてもらう方がどちらにもいいと思うよ。
    防犯の観点から、そのエコバッグに店の商品が入ってないから確かめられるから、うちでは店員がエコバッグに詰めるから出してって言われたから出したら、同じ店の他のレジの人はうちではやりませんって言われたことあるし、客も困るよ。

    +8

    -3

  • 380. 匿名 2019/12/17(火) 15:31:39 

    大迷惑だよ~
    結局袋詰めの台であとから直すくらいなら自分で詰めてください。
    効率良い行動してるつもりみたいだけど自分では詰めないから効率良いと錯覚してるだけで
    他人の手を煩わせてレジを混雑させてるだけだからね。

    +13

    -1

  • 381. 匿名 2019/12/17(火) 15:32:16 

    >>374
    マイバッグ使わなくて、お店のカゴからお店のカゴに入れる時も、倒していいですか?ってよく聞かれる…。店の方針によるとは思うけど。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2019/12/17(火) 15:32:39 

    >>377
    家の匂いなんか無いでしょ

    +1

    -11

  • 383. 匿名 2019/12/17(火) 15:34:45 

    レジの人に物触られることが苦手だからセルフレジ行くわ
    レジの人がお金さわった手で物触られると汚らしい

    +0

    -14

  • 384. 匿名 2019/12/17(火) 15:34:53 

    >>369
    うちのところは、土日だと、レジに30分並ぶなんてザラだから、2回に分けて買い物は厳しいわ。
    店員さんが詰めてくれた状態で持って帰れたらどんなにいいかと、いつも思う。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2019/12/17(火) 15:36:15 

    >>379
    ほんと客のほうが困るよね
    やめるならやめてほしいよ

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2019/12/17(火) 15:37:53 

    店員側ですが自分で袋詰するならカゴにセットするタイプのバッグは意味ない気がする
    こっちとしては面倒くさいけどね

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/17(火) 15:38:01 

    よく頼めるな
    自分出やるわ
    お金さんった手で物触られたら汚らしいわ
    カゴも誰が触ったかわからんし
    自分出やるわ

    +3

    -5

  • 388. 匿名 2019/12/17(火) 15:38:49 

    >>381
    うん
    意外とそこ大事なの

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/17(火) 15:41:50 

    >>1
    自分が詰めたままお客さんが持って帰るとなると卵とかお寿司とか惣菜など、非常に気をつかう
    普通なら袋2枚に分けるところをでっかいエコバッグ1つにまとめるとなると余計に難しい
    お客さんはその場で意見を言わず、後から文句を言ってくるものだからね

    +61

    -2

  • 390. 匿名 2019/12/17(火) 15:43:08 

    店員の態度はどうかと思うけど
    袋の詰め方は人それぞれだから店員からするとかなり面倒なんだよね
    徒歩と自転車、車とかでも入れ方違う人もいるしね
    適当で良いのにっていうのも
    そう言われなきゃわからないし言われたからと言って適当に入れて
    最終的にやっぱりダメとかもあるし

    夕飯何にする?→なんでもいい→ラーメンね→ご飯が良かった
    みたいなことが多々ある

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/17(火) 15:44:14 

    >>1

    近所のスーパーは最近ダメになった
    昔はセットしておけば入れてもらえたけど、やっぱり苦情やトラブルも多いみたい
    持ち帰るためには少し丁寧に入れないといけなくて手間もかかるし

    +64

    -1

  • 392. 匿名 2019/12/17(火) 15:44:22 

    >>319
    その店員さんはすごいと思うけどせめてリュックおろせよって言いたくなるね

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2019/12/17(火) 15:45:33 

    >>7
    なんで?袋をカゴから抜いた時の崩れは店員や周囲への迷惑にはならなくない?

    +92

    -6

  • 394. 匿名 2019/12/17(火) 15:46:59 

    >>364
    片っ端から入れていかれるのも正直邪魔だったりする
    それはそれで気を使うし清算終わるの待ってればいいのに
    何をそんなに急いでるんですか?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/17(火) 15:47:14 

    もしパンパンに詰めすぎて
    破れでもしたらクレームになるし、
    もう「袋詰めはセルフで」って
    デカデカ書いておけば良いと思うわ。
    そこまで至れり尽くせりが良いなら、
    デパ地下で買い物すれば良い。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:16 

    舌打ちは良くないけどセット出来るなら自分でやるよね
    おじいちゃんだってやってるの見た事あるよ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:37 

    ダメならダメと書いといて欲しい。
    店員さんが迷惑迷惑!と言ってるのなら店で話して禁止にしてよ

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2019/12/17(火) 15:51:08 

    >>332
    売れればいいってだけでレジの大変さなんて考えてなかったり知っててもまぁ頑張ってくれとしか思ってないと思う

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/17(火) 15:51:33 

    入れてもらうのが当たり前のように思ってるのか「ありがとう」も言わない客がたまにいます
    気を遣うしサービスの範囲でやってるのだから感謝の一言があれば気を良くしてやりますが、ムスッとした客には正直入れたくないです

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/17(火) 15:51:33 

    >>383
    レジの人が触る前に品出しでべったり触ってるから安心して。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:07 

    >>397
    それくらい空気で察して。そんなんじゃ張り紙地獄になっちゃうよ。

    +10

    -7

  • 402. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:56 

    >>3
    エコバックに詰めるのは仕事じゃないからって、舌打ちするのは違うと思うけど。

    +104

    -54

  • 403. 匿名 2019/12/17(火) 15:55:57 

    一仕事増えるんだからレジ店員にしたら面倒に決まってる。でも仕事だからやる
    うしろに並んでる人からしたらその分待たされるから多少辟易する。でも禁止されてないなら我慢する
    という事を踏まえたうえで自由にすればいいのでは

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:00 

    >>9
    3割マイナスついてるのが驚き。
    皆さん、仕事中に納得できない事があったら舌打ちするんですか?

    +137

    -16

  • 405. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:19 

    店員さんがスキャンしながらかごにとり付けたバッグに
    重い物から下に綺麗に入れてもらうのって時間かかるし
    たいてい大量買いする人なんだよね
    妊婦さん、小さい子ども連れ、お年寄りならまだわかる。

    でもさーあなた自分でつめられるよね?みたいな余力ありあまってる人とか
    ものっそい長蛇の列でそのバッグ出す??しかも大量買い??
    っていうのに遭遇すると後ろに並んでた自分大失敗って思う

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:54 

    >>401
    張り紙しててもごねるのが客ってもんだよ

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/17(火) 15:57:24 

    したい時はあるよ。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/17(火) 15:58:01 

    3歳と1歳抱っこ紐で連れてると自分でセットする余裕なくていつもやってもらってたわ…申し訳ない。
    もちろんお礼は言うし、どんな入れ方でも構いませんってスタンスではいるけど

    +7

    -3

  • 409. 匿名 2019/12/17(火) 15:58:51 

    店員側ですがエコバッグに入れるのは別にかまわないんだけど、たまにすごい汚いエコバッグ持って来られる人いてウワーって思う。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/17(火) 15:59:08 

    こういうの買って、自分でカゴにセットして入れてもらってたけど、ここだと自分で詰めろって意見が多いね。

    今後使うか悩んじゃうわ…笑
    店員さんにエコバッグに入れてもらうのって迷惑なんでしょうか?

    +20

    -2

  • 411. 匿名 2019/12/17(火) 16:00:20 

    よく行くメガドンキの食品売り場はまだ袋配ってるから、エコバッグやマイカゴに詰めてるの、ほとんど見かけない。トラブルも全然なさそう。
    レジ袋、元に戻して配った方がいいんじゃない?エコバッグの方が店員さん苦労して、全然エコじゃない。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/17(火) 16:00:31 

    しょうがないから肉や魚のパックをきちんとビニールに入れて詰めて差し上げた。必ず私のレジに来るようになった。自分でやればいいのに。。。あなたに時間かかりすぎ。

    +6

    -3

  • 413. 匿名 2019/12/17(火) 16:00:46 

    >>400
    中には汗っかきのおじさんも品出ししてる

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2019/12/17(火) 16:01:40 

    >>410
    そのバック云々より、そのバック持ってくるお客さんにクレーマーが多いんだよ

    +18

    -2

  • 415. 匿名 2019/12/17(火) 16:03:23 

    マイカゴって違う店でも使っていいんでしょうか?違う店のを持ってたらやっぱり変な目で見られますかね。

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2019/12/17(火) 16:06:40 

    自立するエコバッグなら全然大丈夫
    自立しないのは嫌だね
    そういう客に限って袋を手で広げて入れやすいようにという気を利かさない

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/17(火) 16:09:00 

    >>394
    自分で片っ端から詰めてればスキャンした商品カゴに置くだけだから楽だったりするよ
    いっぱい買われた場合ちゃんとカゴに収まるように考えながら入れるの大変だし

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/17(火) 16:10:00 

    >>1
    レジしてますがカゴとカゴにセットするタイプは
    特に私は嫌では無いですよ
    大量に買われた時には小さいエコバッグ渡されるとふにゃっとするので入れにくく時間がかかってしまいますが...

    舌打ちされたのならばお客様の声を書かれた方が良いかと思います

    カゴの入れ方の苦情も良くあるので相性の良い店員を見つけると良いかと思います

    +38

    -1

  • 419. 匿名 2019/12/17(火) 16:12:26 

    自分でセットしてもらえるなら全然入れていきますよー
    ただ一応やってもらってる身なのにそれの上には置かないで!とか入れ方にこだわりのある人は面倒だなって思います
    ちゃんと潰れやすいものとかは上に置いたり気を付けてるのに…

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:16 

    店員ですが、カゴにかけるタイプは
    カゴより小さいタイプがあるし
    中が保冷仕様になっているから
    斜めになったりして難しいですね。
    あと持ち上げて紐を引っ張ったりなどは
    お客さんに任せちゃいます。
    でも舌打ちはダメだから、クレームして
    よいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:38 

    >>402
    返信先を間違えてるの?
    それとも3のコメントが読めないの?

    +7

    -3

  • 422. 匿名 2019/12/17(火) 16:19:00 

    >>55

    マイバッグに入れてもらわなくてもビニールに入れてくれる人は入れてくれるよね
    袋もったいないからいつも「そのままでいいです」って言うんたけど「ありがとうございます」って嬉しそうな笑顔してくれる時がある
    面倒でもいちいちビニールかけないと文句つける客いるんだろうね

    +46

    -2

  • 423. 匿名 2019/12/17(火) 16:22:52 

    カゴにぴったりのエコバッグだったら入れてくれるよ。それ以外のエコバッグは自分で入れる

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/17(火) 16:24:45 

    >>158
    あるあるです。買い物カゴ2つ満タン持ってきてエコバックはひとつだけとかの人。
    私はパズルのように入れるの得意だけどかなり時間かかる。
    入れ終わったら、おー凄い!入ったー!じゃねーわ。
    こっちは入るかハラハラしながら必死。
    入らなかったら空き箱取りに行かなきゃだし面倒。
    他のお客様の事なんか考えてないんだろね。

    +22

    -2

  • 425. 匿名 2019/12/17(火) 16:24:59 

    よく行くスーパーではカゴにピッタリサイズのエコバックのみ店員さんがセットして入れてくれる。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2019/12/17(火) 16:26:42 

    >>415

    特に他店のでも問題無いですよ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/17(火) 16:29:16 

    >>16
    そうこれ、不思議に思ってた

    +10

    -4

  • 428. 匿名 2019/12/17(火) 16:31:14 

    そりゃ舌打ちするような奴はレジや接客の仕事するなと思う。
    でも心の中では舌打ちしてます。
    マイバッグだけでも面倒なのに、ひとつひとつパンとかもビニール袋に入れてくれとか言うお客さんも。
    一番厄介だった常連さんがレジに来る前に全部の商品が魚売り場とかのビニールに入れてくる人。
    バーコード通すために全てをめくったりしないといけない、しかもマイバッグ入れてくれの人。
    あれ何?
    そんなお客さんに当たった事ある方いますか?

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2019/12/17(火) 16:31:45 

    入れてもらう以前にお客に舌打ちの時点で責任者よぶわ。

    +4

    -2

  • 430. 匿名 2019/12/17(火) 16:32:48 

    >>345
    あなたの文面の方がよっぽど仕事できなさそうね。

    普通に考えてかごにエコバックを広げた状態から、エコバックを抜いて引っ張るんだよ。
    かごのままの形ではなく、底の面積が狭くなってぐいんと一気に荷物が動く。
    それを考えて入れていくのとかごにとただ単に詰めるのとではやはり頭を使うよ。
    エコバックではなく、マイカゴなら言いと言う意見があるのはその違い。

    +19

    -3

  • 431. 匿名 2019/12/17(火) 16:32:55 

    レジやったことあるけどはっきりいって迷惑
    店の方針でやるってとこなら別だけど、そういうサービスをやってないとこだとかなり面倒

    暇なときなら好意でやるけどそこそこ忙しいときに買い物かごにエコバッグ丸めたやついれて「これにいれて」とか「かごにエコバッグセットして入れて」とかコンビニじゃないし袋詰めは自分でやってよと思う
    あと買い物した商品がエコバッグに入りきらないとき文句言われたりするのも店員からしたら腹立つよ
    なんにせよ舌打ちはいけないけどね

    +14

    -1

  • 432. 匿名 2019/12/17(火) 16:32:57 

    >>427
    すみません、>>168の間違いです

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/17(火) 16:34:31 

    はーい、元レジチーフでーす。

    エコバッグもカゴの形と合っているものならまだいいんだけど、ナイロンのふにゃふにゃのコンパクトになるようなやつだとちょっと面倒臭いのは確か。

    ただ舌打ちはあかんは。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/17(火) 16:37:47 

    主さんは空気読めない人なの?

    +7

    -3

  • 435. 匿名 2019/12/17(火) 16:39:19 

    >>55
    そうそう。
    しかもカゴいっぱいに買って、入らないだろって大きさのマイバッグ渡してくるから腹立つんだよねー。

    +77

    -1

  • 436. 匿名 2019/12/17(火) 16:43:42 

    >>430
    ペットボトル二本だけとかならいいけど、卵だのお弁当やお惣菜なんかがあると全然違うよね。
    頭も使うし手間もかかる。

    +19

    -1

  • 437. 匿名 2019/12/17(火) 16:46:39 

    なんで人にやらせるのかわからん
    自分でやればいいことなんだから私は自分でやってる

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2019/12/17(火) 16:46:47 

    未会計のカゴと会計済みのカゴが違うスーパーしか周りにないのですが、エコバッグ自分でカゴセットして…っていう方は前の方の接客中に店員さんに声掛けてカゴを貰うのでしょうか?

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/17(火) 16:48:15 

    カゴやレジかごにセットできるエコバッグ以外はダメなんじゃない?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/17(火) 16:50:58 

    >>305
    いまは人件費削減で、レジの人が少なくて、空いてるレジなんてないからね。
    空いたらすぐに他の仕事しに離れてしまうよね。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/12/17(火) 16:51:28 

    カゴ持参でもレジの人には頼まない。
    なぜなら最近カゴに牛乳を横にして入れたり(好みの問題)、ぐっちゃぐちゃにカゴに入れる、パンや果物など潰れると困る食物をカゴの底に平気で入れる店員さんに頻繁に遭遇するから。
    あとは冷蔵、冷凍品はまとめておきたいので、自分でカゴやエコバックに入れる方が帰宅してから冷蔵庫に入れやすいので。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2019/12/17(火) 16:52:29 

    篭にセットするやつ?
    悪いけど、セルフレジがあるならそっちに行って欲しい。
    たまに見かけるけど入れ方に文句言うのがいる。
    なら、自分でやれよ❗

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2019/12/17(火) 16:52:31 

    >>421
    最近返信先間違えてる人増えたからそれだと思う

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/12/17(火) 16:53:05 

    >>439
    それですら「止めて、迷惑、空気読めないの?」って流れになってるからダメみたい

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:14 

    袋詰めに文句言ってくるおばはんも沢山いるから、出来る人は自分でやれよ。て、思う

    子沢山とか怪我とかなら喜んでやるけどさ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/17(火) 16:56:51 

    結んだままのビニール袋を投げてくる人もいるよ

    レジの派遣は二度としたくないわ

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/17(火) 16:57:23 

    レジの仕事は、スキャンして支払いをするのが仕事。
    詰めるのはセルフでは?

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2019/12/17(火) 17:01:07 

    スーパーでバイトしてる学生だけど自分でセットすらしないやつには心の中で舌打ちしてる

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/17(火) 17:01:51 

    >>441
    私の所は基本牛乳や紙パックは横に倒して入れるように言われてるよ。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/17(火) 17:03:06 

    いつも行く店は買い物カゴと精算カゴが違う。
    最近エコバッグを使い始めたけど、レジの方に自分でセットしてカートの下にでも置いて持ってきて良いか伺ったら「こちらでセットさせてもらうので毎回渡してもらえれば大丈夫ですよ!」と言われた。
    お店によっても違うのかな?
    毎回「お願いします」「ありがとうございます」の気持ちは伝えるようにしてる。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/17(火) 17:05:40 

    多分暇な時間に特別にやってあげてる見て、
    良いなー私もやって貰おうって感じなのかな?

    例え袋詰めもしてくれるスーパーでも、混んでたら頼まないなー。だって自分で出来るもん。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/17(火) 17:09:08 

    >>430

    > かごのままの形ではなく、底の面積が狭くなってぐいんと一気に荷物が動く。
    それを考えて入れていくのとかごにとただ単に詰めるのとではやはり頭を使うよ。

    たしかに!頭使います!バカにしてすみませんでした。

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/17(火) 17:09:25 

    >>278 並ぶのは当たり前だから何とも思わない

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/17(火) 17:11:16 

    皆さんもうマイカゴにしましょうよ。
    自転車や徒歩、電車、バスの人は自分で袋詰めしよう。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/17(火) 17:11:44 

    しつこいようだけど自分でセットするってどういうこと?カゴはどっからとるの?自分の番になってからセットするの?それってもたもたしない?

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2019/12/17(火) 17:13:09 

    >>16
    前の人が終わってカゴが空いたとみるや、ささっと自分でセットする。
    そうすると店員さんが優しく手伝ってくれたりもするけど、基本自分で出来る事はするようにしてる。出来ないからやってもらって当然なんて態度はしない。

    +21

    -2

  • 457. 匿名 2019/12/17(火) 17:15:06 

    私はマイカゴにカゴにかけられるマイバッグをセットしてるよ。今は買い物カゴと会計のカゴ別だし。

    今はマイカゴかカゴにかけられるマイバッグじゃないと入れないという看板もあるよ。カゴからカゴに移すだけならそんな手間でもないけどカゴからカゴにかけられないようなバッグに入れるとなると出したりひいたり次のお客様にも迷惑だからね。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/17(火) 17:15:52 

    マジか迷惑だったのか…
    レジかごにセットするタイプなら良いと思ってた(商品のキャッチフレーズ?にあるような)
    セットも勝手にレジの人の後ろから精算済みかご取るのが申し訳ないから 広げておいて 順番がきたら底だけ入れて かけるのを手伝って…ってしてた。むしろ今時精算済みかごも同じ店なんて無いから『どのタイミングでセットしろと?』とは思ってた。

    ただ近所に一件 安売りだけど専用かご以外は詰めません(ついでにクレカ非対応、支払いのみセルフレジ)って店があるけど、店員さんの気持ちはそういうことなんだね。

    舌打ちするくらいなら 店として断って欲しい…。

    +18

    -3

  • 459. 匿名 2019/12/17(火) 17:17:29 

    かごにセットする事、バッグに入れるのは会計の後自分でやれば?
    スーパーで見かけたのは、エコバッグに入れてもらってる癖に、それはそこに入れないで、ビニール袋に入れてから!とか言ってる人いたよ。

    舌打ちは駄目だけど、液だれとか、生物とかもあるし、詰めるのは客がやるべきだと思う。
    会計も機械化セルフになってるのに、袋詰め店員さんにやらすのは効率悪いし

    +16

    -1

  • 460. 匿名 2019/12/17(火) 17:18:19 

    エコバッグは自分でしてほしい
    洗ってないだろうなっていうの持ってくる人いる
    後はそれぞれ形違うから勝手が悪い

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2019/12/17(火) 17:21:24 

    >>441
    あ!! 逆にそうすれば袋に入れろって言う客減るかも! 正直スーパーの売り上げなんかレジパートには関係ないし。
    出来立てのコロッケの上に冷凍食品置いてみたりとかいいかもなあ。

    +9

    -5

  • 462. 匿名 2019/12/17(火) 17:21:28 

    元レジ打ちです
    自分のレジにはカゴにピッタリサイズのエコバッグをセットする人が多かったけど、そうされると、そのままバッグの口を結ぶだけで持ち帰れるようにお客様の納得する完璧な並びで品物を入れて、ドリップの出るものは全てビニールに入れなくてはいけないから時間はどうしても普通よりかかります

    後ろの人が迷惑と感じるかなとは思います

    +17

    -1

  • 463. 匿名 2019/12/17(火) 17:22:12 

    >>4
    主はカゴに自分でセットしたって書いてるよ
    て事はマイカゴと同じ扱いだから別にいいと思う

    +284

    -16

  • 464. 匿名 2019/12/17(火) 17:22:24 

    混雑してなくてキレイなエコバッグだったら入れてあげるけど
    たまに年配のジジババで生臭いエコバッグ持ってくる人がいるから
    「臭っ!!洗えや!!!」
    って思う時もある

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2019/12/17(火) 17:26:23 

    >>131それもあるけど、入れて欲しいんなら綺麗にしてきてほしい。
    正直、エコバック入れろって言ってくる客のほとんどが湿ってるし、生ゴミ臭いから触りたくないんだよね。
    エコバックにゴミ詰めて、店のゴミ箱に捨ててるし。
    その光景をみてるから余計に嫌になった。

    今は薬局でパートしてるけど、エコバック多い。
    ペットの毛とか普通についてるし、もちろん臭い。
    湿ってる。
    ドリンクとかその場で飲んで捨てといてーって。
    いや、持ち帰れや。って言いたくなる。


    話しずれたけど、常識ない客多すぎて
    精神的に疲れる。

    +62

    -5

  • 466. 匿名 2019/12/17(火) 17:26:36 

    確かに手直ししてる奴に関しては、お前があとでやれよとは思う。
    でもムカツクのは、エコバッグ持ってるのに
    袋ちょうだいっていう奴。
    紛らわしいんだよ!と思うわ。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2019/12/17(火) 17:26:54 

    >>458
    あなたのようなお客さんだったらレジも嫌な気分にはならないかも。

    チラホラ出てる丸めたビニールやナイロンの袋に入れろとか、自称エコみたいな正義マンみたいなのとかイオンみたいな2円引きするとこで2円ケチっているような客にはイラっとするのよ。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2019/12/17(火) 17:27:59 

    横なんだけど、マイカゴってカゴ買ったお店とは違うお店でも使う?
    レジの人教えて!

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2019/12/17(火) 17:28:41 

    >>465

    あるある!
    汚い袋に触りたくないよね。
    思いだしたわ。 元レジチーフです。

    +22

    -2

  • 470. 匿名 2019/12/17(火) 17:28:59 

    店員してた立場から察するに、
    ・バッグが形状によって、安定の仕方が違うから、それで商品が傷ついたりすると面倒
    ・他の人がやってると、じゃあ私も、ってやつが出てきそう
    ビニール袋ってみんな同じ形だし、毎回咄嗟にビニール袋に詰めるレジ形態で働いていた私からすると、クレームに繋がっちゃいそうでこわいかな。

    卵とかも割れちゃうかもしれないしさ。
    ただそれで舌打ちによって本人が感情を発散させるのはまた別の話だと思うけど。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2019/12/17(火) 17:29:27 

    >>468
    それは全然かまわないかな。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2019/12/17(火) 17:30:01 

    >>3
    店員の仕事はレジ打ちしてお金を支払ってもらうことです。袋詰めではありません。

    +167

    -12

  • 473. 匿名 2019/12/17(火) 17:30:49 

    >>471
    ありがとうございます!
    スッキリしました

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/12/17(火) 17:30:50 

    私も自分でカゴバッグセットしたいけど客がセットしたほうが楽なら精算後のカゴをこちらにに渡してくれてセルフでセットお願いしますって感じならいいのにな。
    でも防犯とかで難しいよね。なんとなくタイミングが難しくてつい店員さんにセットしてもらっちゃうよ。
    もちろん手伝うけどさ。

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2019/12/17(火) 17:32:33 

    レジかごバックセット&つめるは正直やってもらっていいと思う。
    変にこちらが手を出す方がややこしくなるし

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2019/12/17(火) 17:37:34 

    エコバッグはサッカー台に移動して自分で入れる。

    レジかごバッグは空いてるかごに自分でセッティングしてから、店員さんにお願いする。

    マイかごはお店が使ってと販売しているものだから、マイかごありますってアピールだけしてる。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2019/12/17(火) 17:39:53 

    ここさ、自演ちゃんいない?
    なんか話がおかしいんだよなぁ。
    まぁ、頑張って。

    +5

    -3

  • 478. 匿名 2019/12/17(火) 17:39:58 

    >>314
    バンコク在住ですけど、こちらは店員さんが袋詰めしてくれるのがデフォです。
    たまーにお刺身パックを縦に入れちゃうような気が利かない子がいます。

    こちらもレジ袋削減の大波が来ていて、お店によっては「〇曜日はノーレジ袋デー」
    なんかが出来てたり。強制的にエコバック買わされてキレ気味の白人がいました。

    +0

    -4

  • 479. 匿名 2019/12/17(火) 17:42:47 

    >>472
    でも店がそのサービスを提供してたら、袋詰めも仕事だと思うけど

    +15

    -33

  • 480. 匿名 2019/12/17(火) 17:44:30 

    スーパーの店員です。
    カゴにセットするタイプの
    エコバックも正直苦手です、。

    適当でいいよ〜〜
    って言われても気を遣います。

    自分も買い物する時カゴにセットできる
    タイプのエコバック持っていきますが
    自分が店員の立場だったら嫌なので
    自分で詰めます!

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2019/12/17(火) 17:47:16 

    詰め方に文句言ってる客って、ほとんど見たことないな。臭い袋を持ってる客も。

    +5

    -6

  • 482. 匿名 2019/12/17(火) 17:48:00 

    気持ちはわかるけどエコバックに入れてくださいとはなんか言いづらいし、エコバックって生地だからかごと違って入れづらいだろうからう、店員さんがかごに入れてく品をその都度自分でエコバックに入れてる

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2019/12/17(火) 17:49:12 

    近くのスーパー店員さんがレジ通してその後、別の機械で精算だけして他のところで袋詰めしないといけないから入れてもらうって概念がなくなった。最近こう言うシステムのスーパー増えたけど時間ロスしてる感が半端ない。

    +0

    -5

  • 484. 匿名 2019/12/17(火) 17:49:17 

    >>472
    レジ袋配ってた時、少量だと袋に店員さんが入れて渡してくれたことは何回もあったよ。

    +9

    -9

  • 485. 匿名 2019/12/17(火) 17:49:52 

    ヨコだけど、3連のヨーグルトとかを立てて籠や買い物袋に入れるのやめてほしいです。
    若い店員さんに多いかも。
    立てると中身が崩れて食べる時にドリップがたくさん出て美味しくないんだよね。

    +4

    -12

  • 486. 匿名 2019/12/17(火) 17:50:09 

    めんどくさいって声に出されたことあるからそれ以降は自分で詰めてる…

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2019/12/17(火) 17:50:44 

    私もスーパーのレジの仕事一年してたことあるけど、袋詰めはスーパーではレジの人の仕事ではなく、お客さんが自分ですることです。
    空いていて暇だとサービスでやってあげたりすることはあるけど、あくまで暇で、こちらがやってあげたかったらの話。
    でも今の世の中だと、袋詰めしてあげて、帰ってちょっと何かが潰れてたとかあったりしたら即クレームになりそうだから、やってあげない方が、店としては安全牌だと思う。

    +18

    -1

  • 488. 匿名 2019/12/17(火) 17:51:30 

    カゴに自分でセットしていたらいいでしょ。
    店員の作業工程が増える訳でもない。
    文句言われたら
    できない理由を聞くね。

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2019/12/17(火) 17:52:48 

    今日ローソンで丸ごとバナナとサラダと唐揚げくん買ったら、袋一緒でいいですかと言われ有無も言わさず高速で袋詰めされた。
    インド人やエチオピア人みたいな小さな女性の店員さんだったから、なんとなく言えずに車に乗ってから唐揚げくんだけ別の袋に入れたよ。

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2019/12/17(火) 17:52:52 

    何でそこまで自分で詰めたくないのか疑問。
    それさえもしたくないなら、スーパーで買い物しなきゃいい。
    ネットスーパーで買えば全部詰めて自宅まで送ってくれる。
    何もやりたくない、できない人が増えてるよね。

    +10

    -3

  • 491. 匿名 2019/12/17(火) 17:52:56 

    このトピの書き込み全体が何気にレジ打ちの仕事をバカにしてるよね。
    カゴじゃないとパニくるとか、ペットボトル2本くらいならいいけどお惣菜とかお弁当あったら大変とか。
    ちょっとしたトラブルにも対応できません。
    商品をスライドする以外できませんって言っているようなもの。

    +14

    -1

  • 492. 匿名 2019/12/17(火) 17:53:19 

    >>1
    舌打ちは非常識(店員としてはもちろん、人としても)だと思うけど、カゴにセットするタイプのマイバッグを歓迎するか迷惑か?と問われたら、個人的には迷惑、理由はザックリ言って入れにくいから

    カゴに対して袋が小さすぎれば袋が浮いちゃってて入れにくい
    ぴったり~大きすぎれば持ち上げた時にたわんでいた部分に品物が入り込み崩れるだろうことや、カゴに商品がつっかえて取り出しにくくなることが予想できて入れ方に気をつかう

    あと場合によってはバッグがベタベタに汚れてて汚ならしかったり臭かったり、今にも破けそうで不安だったり、逆に綺麗なので汚さないようにとか

    卵、漬物、野菜、果物、肉、魚、惣菜、パン、菓子の箱、結構液垂れしたり潰れたりが予想される商品って多いから、持ち運びかたに問題があった場合でも「店員の入れ方のせいで台無しになった」って言われる可能性があり、それが嫌です

    +50

    -1

  • 493. 匿名 2019/12/17(火) 17:53:49 

    店員さんに聞きたいんだけど、スーパーで、レジカゴにセッティングするバッグ売ってるんだけど、それについてはどう思うの?
    私はたまに、レジ袋買うと、店のレジカゴバッグを買ってって言われるからさ。

    +1

    -5

  • 494. 匿名 2019/12/17(火) 17:54:31 

    >>479
    今はもう袋詰めはどこもセルフじゃん、迷惑かけんじゃねーよ
    時代の流れが分からないババアなの?お前は?

    +24

    -19

  • 495. 匿名 2019/12/17(火) 17:55:07 

    近所のスーパーは万引き防止でほとんど精算前後の籠色が違うから自分ではセットできないや。
    イオンのピンクのマイ籠は持ってるけど、スーパー以外の所を見る時に邪魔だから結局使ってないや。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2019/12/17(火) 17:57:51 

    カゴにいれるのはお客さんの仕事だと思うけど
    どれを最初にいれるとか考えないといけないし、適当にいれてクレーム来たら嫌かな
    (まぁスーパーのレジの仕事したことないけど)
    赤ちゃん抱えてるときでも(混んでないとき)、親切心でレジの人に袋に入れましょうか?って気かけれたことあるけど、申し訳ないから断ってる
    袋に入れてるまさにそのときにレジに来るほかのお客さんとか来てしまったら私のほうが慌てるから(申し訳なさがすごいことになる)

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/12/17(火) 17:58:10 

    レジしていたとき
    エコ袋詰め細かくチェックされて
    うるさいお客がいたよ。
    歩いたら自転車にのったら
    崩れるのに。
    自分でやれって思っていた。

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2019/12/17(火) 17:58:39 

    臨月の頃、店員さんが素早くサッカー台まで籠を運んでくれてすごく感動して、袋詰めしながらちょっと泣いた(笑)
    ああいう女性に、私はなりたい。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2019/12/17(火) 17:58:44 

    >>299
    全然違うくない?
    メルカリの受付も支払いもコンビニの仕事の一環で店員がするのは当たり前でしょ?
    レジ袋に詰めるのはあくまで善意のサービスであって店員の仕事じゃないよ

    +16

    -1

  • 500. 匿名 2019/12/17(火) 17:59:53 

    時給900円程度の労働者に、そこまで過剰なサービスを求める日本が異常。擁護が多いけど、正直言ってお客様至上主義がここまでくると気持ち悪いって思う私の感覚が変なの?
    サービス代を払うレベルだと思う。タダでやってもらうサービスでないと思うんだけど。

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード