ガールズちゃんねる

林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

3096コメント2020/01/09(木) 13:33

  • 501. 匿名 2019/12/17(火) 13:42:42 

    >>497
    最低だね

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2019/12/17(火) 13:43:14 

    女性の社会進出もいいけど、やっぱり男性のお給料がある程度ないと子どもを生むのは躊躇するよね。

    +39

    -0

  • 503. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:25 

    >>4
    そうか?
    周りは金あるよ。
    ビックダディにやられてない?

    +49

    -8

  • 504. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:32 

    >>47
    えっそうなの!?
    実際は女性の6-7割がやってると思ってたw

    +16

    -23

  • 505. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:43 

    そもそもデータが正しいのか疑問になる
    働き方改革の時もデータ適当だったし
    ちゃんと統計取ってるのかな?

    +20

    -2

  • 506. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:46 

    それもあるけど女性をわかってなさすぎる無神経な男が増えた

    +8

    -5

  • 507. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:07 

    >>433
    でも現状で衰退してるんだからねこのまま粘っても競争力つくとは思えないよ?
    少子化でこの先エリートが増えるの?エリートの子供がエリートとは限らないよ逆も然りね
    出生数をあげる方が現実的じゃない?下手な鉄砲数打ちゃ当たるって言うじゃん

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:22 

    >>377
    母親が常に疲れ切ってたら、娘は母親みたいな生き方はしたくないって思っちゃうよね。

    +85

    -1

  • 509. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:43 

    >>499
    性格が悪すぎる。
    誰もがあなたみたいな人間ではないよ。

    +32

    -6

  • 510. 匿名 2019/12/17(火) 13:50:09 

    >>504
    いやいや。
    1%もやってないでしょ。
    ツイッターじゃあるまいし。

    +13

    -4

  • 511. 匿名 2019/12/17(火) 13:50:11 

    稼いだって税金ガッポリ持っていかれるしね。

    +17

    -1

  • 512. 匿名 2019/12/17(火) 13:50:21 

    私は働く母が好きだったけどね。

    +4

    -11

  • 513. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:34 

    >>436
    江戸川区が嫌われる理由って
    川崎区みたいに治安が悪いというより災害面で
    被害が大きそうで嫌われている印象。
    まあ、川崎区は災害面から見ても治安面から見ても悪い印象強いけど。

    +22

    -1

  • 514. 匿名 2019/12/17(火) 13:52:24 

    林さんソ○カって知ってから冷めた目で見てしまう。

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/17(火) 13:52:25 

    >>303
    近い将来AIが主流になり単純労働は特に仕事がなくなるって言われてるね

    +27

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:05 

    >>515
    介護とかはしばらくAIは無理じゃない?

    +11

    -1

  • 517. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:13 

    >>53
    え?共働きの家庭の出生率低かった気がするんだが。。高齢もあって、産んでも1人とか。

    +17

    -33

  • 518. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:38 

    >>513
    それは最近知ったでしょ。
    住んでなければ興味ないでしょうし。
    江戸川区は昔治安悪かったのは事実だから嫌われているわけもわかる。

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:55 

    >>125
    与えすぎじゃない?プラス多いってことは今の中学生ってこれが普通なの?
    中国一人っ子政策時代の小皇帝がよぎった。

    +130

    -0

  • 520. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:22 

    貧困は連鎖する

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:42 

    >>516
    確かに介護はしばらく時間がかかりそうかも

    +13

    -1

  • 522. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:00 

    >>510
    あと同じ人が沢山書き込んでる。この人またいるみたいな人がいる。いつか2ちゃんみたいに漏洩があったら分かるw

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:10 

    >>110
    今までの機械化はそうだったけど、今後のAI化は新しい職すらうまれない可能性があるよ。

    +16

    -3

  • 524. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:39 

    知識と教養が本当に大事。
    貧乏でも勉強が好きなら脱出できる可能性が増える。
    奨学金でも勉強したほうが将来少しは楽になると思う。

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:47 

    >>403
    だからなんだよ!好きにしろよ笑

    +25

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:53 

    少子化は先進国病みたいなものだからね。
    少子化にしたくなければ国民に学歴や知識をつけなければいいよ。
    でもそれは時代に逆行してる。

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2019/12/17(火) 13:58:52 

    >>526
    本当にそう思うわ〜
    アベがー、政治がー言う前に勉強したほうがいい。

    +4

    -4

  • 528. 匿名 2019/12/17(火) 13:59:00 

    >>435
    確かに。
    深夜のドンキしか行かないからそう思うんだろうね

    +25

    -5

  • 529. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:02 

    でもかく言う林先生も割と最近1人子供作っただけだよね。お子さん1人でしかもまだ幼稚園?保育園?とか。それ知ってなんか教育論は聞く気しなくなったなー
    この先我が子育ててみたらまた違う感想も出てくるよ。

    +3

    -6

  • 530. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:14 

    >>479
    大手行ってもそんな良いところには住めないから、そういう独身女性は水商売か愛人が多いと思っている。

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:23 

    >>63
    解るわぁ。今の新入社員見てると、自分が同い年の時とどんな差があるのかと思う。

    +127

    -5

  • 532. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:57 

    >>137
    女の子ブームというのも裏がありそうで怖い。乗っ取りを考えてる中共が言い出しそうなことだよ。

    +55

    -3

  • 533. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:02 

    >>224
    みんなよードンキなんか行くね…しかも多分独身か小梨だよね?何買いにあんなとこいくの?

    +9

    -29

  • 534. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:24 

    嫌われている区に住んでるけど、幼稚園ママ多いよ。
    貧乏のが少ないよ。
    保育園もヤンキーママなんて見たことないし。
    子も2人ばかり。

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:54 

    >>432
    そこのお宅に上がって事情でも聞いて回ったの?
    何も知らない癖にただのイメージだけで言う人、本当多過ぎ

    +16

    -27

  • 536. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:17 

    >>517
    パワーカップルは夫700万以上、妻700万稼いでる世帯以上だから、その層は子供が多いよ。
    でも同じ共働きでもカツカツな層は子供が少ないよ。
    共働きか一馬力かで子供の数に差はない。
    たとえば一馬力で600万と共働きで600万では差はないよ。
    世帯年収がどれだけかによって子供の平均人数に差はある。

    +42

    -1

  • 537. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:36 

    >>162
    沖縄って未だに親戚とか近所の関わりが強いみたいだから、みんなで子ども育てるって感覚なのかもね
    地元民にとっては子育てしやすいのかもよ

    +142

    -1

  • 538. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:51 

    >>433
    でもせっかくエリートが育っても、山中教授の研究費みたいに全然出さないんでしょ
    無駄に使ってる税金こっちに回さない時点で未来に投資する気なんかこの国にないんじゃ?って思ってしまう

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:56 

    >>21努力していても上手くいかずに低所得になっている人もいる。大学院に長くいて、下手に年を取って就職がない場合とか。私の周りには沢山いる。だから一括に怠け者とするのはどうかなと思う。   

    368さんみたいな人は偉いと思う。尊敬する。

    +205

    -1

  • 540. 匿名 2019/12/17(火) 14:04:45 

    >>533
    駅前型ドンキ増えたからじゃない?
    駅直結もあるしな。
    つい入ってしまうのもわかるw
    お菓子安いし。

    +29

    -1

  • 541. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:05 

    >>137
    自然界は男が少し多く生まれるようにできてる(男は生物的に弱いから)
    ただ公立小のうちの子の学年は男子は3分の1しかいない。。性別調整するかもしれない私立ならともかく公立で。。たまたまかもだけどね。

    +31

    -1

  • 542. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:35 

    >>533
    おもちゃ///

    +2

    -6

  • 543. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:15 

    >>118
    広告に出てくる夫婦別生みたい。
    ネットにすぐ相談しアドバイス通りにする妻に、愛想つかす夫みたいなw

    +20

    -3

  • 544. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:52 

    >>540
    お菓子ならまちおかとかプラザかなあ。。ドンキは洗剤の匂いとかがついてたりして食品は買う気になれない

    +0

    -5

  • 545. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:05 

    >>137
    これ、平成元年には女の子ブームが始まってたよ。
    当時の統計で、「もし一人っ子なら男の子か女の子かどちらがほしいか」と新婚夫婦に聞いたら90%以上が女の子と回答したらしい。

    +40

    -5

  • 546. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:12 

    そのパワーカップル層、子2人が多いわ。
    どの層も2人多いと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:21 

    >>507
    優秀な父親が子ども殺しちゃった事件あったね

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:58 

    >>542
    そんなん売ってるんだ?w
    しかし今時はネットじゃないの?

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2019/12/17(火) 14:08:09 

    >>514
    えー。そうなんだ。やっぱりこういう芸能界のパイプ強いよね。

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2019/12/17(火) 14:08:39 

    >>144
    そんな庶民レベルの人が政治家って…
    経済政策や外交政策ができるわけないじゃん。他国の首脳と渡り合えると思うの?バカなの?

    +14

    -10

  • 551. 匿名 2019/12/17(火) 14:08:51 

    >>541
    たしか男の子の方が3%多く生まれるんだったよね。

    +16

    -2

  • 552. 匿名 2019/12/17(火) 14:09:40 

    >>536
    いやいや、前にグラフ見たんだけど、明らかに同じ世帯年収の専業家庭のが多かったよ。

    +25

    -4

  • 553. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:04 

    >>544
    まじ?においかいで買ったことなかったわ!
    駅前ドンキ24だし電池買いに夜行くこともあるわ〜

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:48 

    >>356
    その層はどう多く見積もっても10万人もいるかどうか
    その層が子供全員エリートに育てて30万人エリートが出来上がっても、大半は海外に流れそう
    止まらない少子高齢化の日本では焼け石に水だよ

    +27

    -2

  • 555. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:50 

    >>512
    私が大学生から母がフルタイムで事務仕事始めたんだけどそんな歳でも寂しかったなあw
    小中高とか帰れば母がいてくれるのが当たり前だったし。色々話せて本当に良かったよ。大人になってからいつもオヤツがあって鍵が開いてて…みたいな当たり前がどれだけ大変か分かったよ。。

    +35

    -3

  • 556. 匿名 2019/12/17(火) 14:12:57 

    >>547
    親がどんなにエリートでも人間は期待したようには育たないもんだよね難しいね

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:06 

    >>540
    お菓子言うほど安くない気がする

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2019/12/17(火) 14:14:00 

    勉強せずにモンハンしてました

    ろくな就職なくて、貧乏です

    不平等だ!

    国とアベの責任だ!


    お前らはこれ

    +18

    -5

  • 559. 匿名 2019/12/17(火) 14:15:17 

    >>536
    うち、そんな感じだったけど、パワーカップルwだったのか〜
    実際は夫婦で疲れ果ててすれ違い、会話すらなく離婚寸前、子供とか考えられなかったな〜w
    あのままじゃ過労死してたわね。。

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:04 

    >>557
    スーパーのが安かったりする。ただ近い人は便利なのかもね。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:25 

    >>558
    モンハンではないが
    ほぼ私の事であった

    +17

    -0

  • 562. 匿名 2019/12/17(火) 14:18:59 

    >>493
    数字の挿入するところ間違えた…訂正ありがとう。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2019/12/17(火) 14:19:09 

    >>50
    行動起こしたらソッコー逮捕されて経歴に残るやん
    下手なことせんのが一番いい
    普通に生きてるだけでしんどいのにそんなことする余裕もない

    +52

    -13

  • 564. 匿名 2019/12/17(火) 14:21:17 

    共働き当たり前みたいに煽って?るけど、東京の共働き率ってなんと全国47位

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2019/12/17(火) 14:21:27 

    >>41
    低所得のポンポン生む親からはこどおじは出来上がらない
    脳筋で生きてるからその辺は心配ない

    +72

    -1

  • 566. 匿名 2019/12/17(火) 14:22:33 

    >>229
    うち共働きだけど同じくらい 田舎で共に介護です。
    ちなみに私は夜勤なしのフルでボーナス七万、すごいでしょ。
    恥ずかしいけどこういう家庭もあるって事で。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2019/12/17(火) 14:23:47 

    ていうか今の富裕層の子供たちも行く先は底層だよね
    今、底層にいる人たちが底層だからこそ、その子たちはいい教育を受けて上層の子でいられる
    日本で富裕層でいられなくなったら海外に逃げるのかな?

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:33 

    >>565
    なんだかんだガテン系で働いたりして稼いで、そのお金で飲んだり遊んだりで経済を回してるよね。
    さらに結婚して子供産んで家建てる人が多いし、結構大事な層ではあるね。

    +68

    -2

  • 569. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:53 

    >>511
    子供3人産んだ人は所得税ほぼゼロにする

    +15

    -4

  • 570. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:57 

    少子化は未婚化と晩婚化が原因。
    林先生の言うように未婚化は経済難が
    一番の理由だと思うし、平均寿命も
    伸び続けているから、親の介護によって
    結婚が更に遠ざかるパターンも増えている。

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/17(火) 14:26:55 

    >>557
    お菓子も化粧品も、近くのドラッグストアとかの方が安いし買いやすいから、ドンキでは買わないなぁ。なんか陳列棚荒らされてるし。店員さんメンテナンス大変そうだなって思う。

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/17(火) 14:27:19 

    多産の人への報奨はそのまま不妊の人への罰になりかねない
    難しいよそういうのは

    +7

    -2

  • 573. 匿名 2019/12/17(火) 14:27:49 

    >>326
    必死の自己紹介w

    +37

    -1

  • 574. 匿名 2019/12/17(火) 14:28:30 

    なんだかんだ経済力。名のある企業に勤めている人は
    ほとんど既婚者だし、商社マンの奥さんなんてみんな
    美人でブス皆無。しかも内助の功感じさせるような
    上品な人ばかりだし・・・やっぱり結婚できない人には
    結婚できない理由が明確にある。 

    +10

    -4

  • 575. 匿名 2019/12/17(火) 14:28:54 

    >>8
    高学歴女は
    どうしても結婚遅くなっちゃうからね(>_<)

    かといって、
    学生結婚とかすると白い目で見られるし
    仕方がないと思う。

    +78

    -3

  • 576. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:11 

    >>572
    不妊治療した証明があれば免除になる制度とかあればいいのかな?

    +1

    -3

  • 577. 匿名 2019/12/17(火) 14:30:11 

    多産多死が理想なんですね

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/17(火) 14:31:11 

    真面目な低所得者は子供をあまり産まずやんちゃ系な低所得者はポンポン産む。

    結果dqnで低所得者が増え経済が衰退していく。

    +3

    -2

  • 579. 匿名 2019/12/17(火) 14:31:58 

    >>409
    都心だとそうだね。
    三人兄弟で小学校から私立、みたいな家庭も結構ある。

    +31

    -1

  • 580. 匿名 2019/12/17(火) 14:32:23 

    >>535
    川崎も広いけど1日川崎駅前で人間ウォッチングしてみたら考え変わるかもよ
    ムサコなんて亜種

    +21

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/17(火) 14:32:55 

    >>125
    私が中学生の時は、学費制服代等必要経費を除くとお小遣い3000円、以上!な月が多かったな。部活あるので習い事なし、美容院3ヶ月に一回で中学生料金1500円、服は制服あるので滅多に買わず、買ってもハニーズで1着1980円のパーカーとか、友達との交際費外食費は小遣いから、子供だけでディズニー許可してとかありえない、中学生は携帯は持ってる子持ってない子半々の時代で私は高校から。
    周りもそんな感じ。地方都市の公立中に通う中流家庭。
    125さんが掛けすぎなのか、最近の子はもうこんなもんなのか…大変だぁ。
    申し訳ないけど、うちの子はここまでは無理だなぁ。

    +119

    -1

  • 582. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:21 

    >>568
    ガテン系ってそのまま地元にとどまってるし、地方にとっては流出防いでくれる人たちだよね
    両親健在で子育てサポートも十分だったり

    +38

    -1

  • 583. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:29 

    >>203
    えっ、そんな意見にプラスされるの?
    嘘でしょう、ガル民だとか女として以前に人間として許せないわ

    +94

    -1

  • 584. 匿名 2019/12/17(火) 14:34:01 

    >>571
    見づらいよね、店内
    駅前型ドンキはリーマンばっかだけどね

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2019/12/17(火) 14:35:02 

    じいちゃんばあちゃんの世代じゃ8人兄弟とかが当たり前の時代だもんね。学校のクラスも10クラスあったとか言ってた。それが私たちの世代では2クラスだもん。私たちが3人産んで頑張って育てたって、今の年寄りを養える人数には到底及ばないよ。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2019/12/17(火) 14:35:51 

    >>582
    離婚率は高い気する。
    地元の友達、ほとんど1回は離婚してる。笑

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/17(火) 14:36:47 

    赤坂のドンキは外国人がお土産買ってるねw

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:32 

    >>578
    だからそれはイメージに過ぎない。
    今の時代低所得者より富裕層が産んでると統計が出てる。

    +5

    -2

  • 589. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:43 

    >>50
    会社にばれてクビになったら嫌だし社会人やってるだけで精一杯。

    +32

    -7

  • 590. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:53 

    >>21
    恵まれた環境に産まれた
    頭悪い人って感じだね

    +219

    -5

  • 591. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:06 

    >>580
    川崎て飲み屋が多いよね?確か
    昔は客引きとか怖い感じした
    今も変わらないかしら?

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:19 

    貧乏な子供が可哀想だからって、
    産み控える。
    確実に可哀想な子は減ったんだ。
    自分の部屋はない、ディズニーランド行ったことない、携帯買ってもらえない、進学費用がない、我慢ばかり・・・
    っていう不幸な子は減ったんだ!

    +19

    -0

  • 593. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:52 

    最低賃金考えてる政治家たちはその給料では1日も生活できない癖にね。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:54 

    >>586
    でもまた再婚してない?
    そのたびに結婚式もやったりしてさ、結構お金使ってくれてるよ。

    +16

    -0

  • 595. 匿名 2019/12/17(火) 14:40:29 

    >>20
    わがままじゃなくて
    女の人のほうがまじめに考えてる結果だよねぇ…

    +150

    -0

  • 596. 匿名 2019/12/17(火) 14:41:11 

    >>16
    確かに。
    子供連れで嫌な思いすることがある。

    +158

    -23

  • 597. 匿名 2019/12/17(火) 14:41:29 

    >>564
    まじ?さすがに嘘くさいわー

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/12/17(火) 14:42:04 

    >>588
    まじなの!?

    まあでもそもそも富裕層は数パーセントしかいないから数的には低所得者dqnの子供の方が多そう。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2019/12/17(火) 14:42:46 

    >>594
    してる、してる!
    お金の面に関しては良いのか。

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/17(火) 14:42:54 

    生まれたかと思えば虐待死させる奴が山ほどいるからね

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/17(火) 14:43:37 

    >>597
    地方から転勤で来てる層も結構いるよね。
    転勤族は奥さんが正社員で働くのは難しいし、専業主婦かパートになる。

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2019/12/17(火) 14:44:28 

    虐待も連鎖でしょ。
    貧乏も連鎖だからね。

    +16

    -1

  • 603. 匿名 2019/12/17(火) 14:44:40 

    産んで損するのは女側。
    男は逃げられるし仕事もいっぱいあるし。
    バカな男と子作りしたら大変な目にあうって最近の人はよく分かってるんじゃない?

    +34

    -3

  • 604. 匿名 2019/12/17(火) 14:45:41 

    子沢山な家見ると意外とお金持ってんだなーって思う
    今や子供2人ですらお金持ってんなーって思っちゃうレベル

    +23

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/17(火) 14:45:55 

    >>601
    パートも共働きなんでしょ?ここで見たけど。
    田舎のほうがみんな専業主婦やってるイメージ。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2019/12/17(火) 14:46:25 

    >>481
    真面目な貧乏に当てはまるのかはわからないけど、実際に東大その他の優秀な大学から院行った人でもみんなが後に准教授や教授のレールに乗れるわけじゃないからね
    ポストが空かなくて結局年収300〜400万円台の仕事で我慢している優秀な院卒も少なくないみたい
    九州大学の助手がお金無くて自殺したケースもあったし

    +50

    -0

  • 607. 匿名 2019/12/17(火) 14:46:32 

    >>598
    そのDQN層も少なくなってるよ。
    昔ほどヤンキーとかも見ないでしょ?
    昔の方がそういうのは多かった。
    今はDQNでいられる程のお金すらない、結婚もできない自分で生きるていくのがやっとの本当の低所得者が増えたんだよ。

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2019/12/17(火) 14:46:56 

    >>24
    私も選択子なしだけど、子なしだからってみんながみんなそうじゃないからね!子どもは大好きだし!
    でも私同様に子どもの好き嫌いじゃなくて精神的にも育てていく自信がない人が増えてるのは、周りを見ててもすごく感じる。

    +157

    -5

  • 609. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:13 

    >>603
    親権を男側に渡すと女側に問題あったんだなって思われるしね
    女は損しかない

    +7

    -2

  • 610. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:29 

    別に自分の生きている間なんだから少子化になろうと興味ないね。

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:35 

    結婚が遅くなったのも一員だと思う。
    申し訳ないけど、不妊人口が多すぎる。
    20代のうちに妊活しないとやはり、難しい。

    +37

    -0

  • 612. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:38 

    大学で女性学の授業を取ってます。
    少子化の原因は、女性の社会進出じゃなくて
    出産後も働きたいのに働けない女性が多いからなんだよ。
    全ての女性が出産後も正社員で働き、出世競争にも
    加わるのが当たり前の社会になれば出生率は上がる。
    そのためには保育園を増やすこと。
    リモートワークの充実も重要。
    また、両立が大変だからと行って、専業主婦やパートに逃げてしまう女性の依存心にも問題がある。

    +12

    -33

  • 613. 匿名 2019/12/17(火) 14:47:42 

    もう、これは少子化への誘導かな?
    生活が平均以上じゃないと刷り込ませ、
    子供の数が減っていく。

    上級国民だけが、日本人じゃないはず。きっと東南アジア人やイスラム教徒は、子沢山。
    数、数で負ける。
    私達の家庭だけは、高水準で生きていくなんてのは、ミニマムな幻想だ。

    譲り合い、親切な和を保った美しい日本は、食い尽くされていくだろう。

    国家レベルで物を考えよ。

    +9

    -1

  • 614. 匿名 2019/12/17(火) 14:48:30 

    >>529
    1人〜数人の子を育てただけ人の体験談より、たくさんの子と触れ合ってて教育理論にも詳しい人の話の方が一般論として参考にできそうだけどな。自分の子育てにどこまで応用できるかわからないけどさ。

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2019/12/17(火) 14:50:12 

    >>612
    保育士さんも足りないんじゃない?
    安い給料だもん。
    うちの子の保育園はお母さんくらいのおばちゃん先生や既婚者先生ばかり。
    一人暮らしの若い先生は大変だよね。

    +19

    -0

  • 616. 匿名 2019/12/17(火) 14:50:46 

    >>63
    2011卒 2012卒もやばかった

    +80

    -0

  • 617. 匿名 2019/12/17(火) 14:51:08 

    >>612
    おや、理論を学んでる途中でまだ実際の社会にも出てない学生さんの理想論ですね。

    +24

    -1

  • 618. 匿名 2019/12/17(火) 14:51:14 

    >>612
    え、そんなに働きたい人多くないと思うよ。
    どちらかといえば働かなければいけないから働く感じ。
    昭和みたいに専業主婦で子供を家でみながら家事するのが本当は理想な人も結構いる。

    +49

    -1

  • 619. 匿名 2019/12/17(火) 14:51:44 

    >>26
    大抵の人はここのゾーンだもんね
    一億総中流のときはここでもまともな生活できたけど今は厳しいから

    +109

    -0

  • 620. 匿名 2019/12/17(火) 14:52:33 

    多様化と、産みたい人たちにお金がない。不妊の人達ももっと簡単に共働きでも里親になれたらいいのに。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2019/12/17(火) 14:52:46 

    言う程一人っ子は多くない。
    増えてはいるだろうけど、やっぱり2人がダントツ、3人以上も意外と沢山いる。
    問題は生涯未婚や子ナシ夫婦でしょ。
    でも産みたくないものを無理に産ませる事もない。
    生き方が多様化したんだから。

    +17

    -2

  • 622. 匿名 2019/12/17(火) 14:52:54 

    バカでも分かるよね。
    教育費高すぎるし、年金も貰えないんじゃ、貧乏人は産めないよ。

    政治家はお金が有り余ってて、ぜーんぜん分からないんだろうけど。

    +19

    -0

  • 623. 匿名 2019/12/17(火) 14:53:41 

    夫の上司は、結婚せずに、高級車や高級マンションをとっかえひっかえしてる、独身貴族みたい。性格は悪くないらしいけど。
    自分で稼いだお金は自分で使うっていう主義の人が増えたのも、こうなった理由の一つなんじゃないかと思う。

    +27

    -0

  • 624. 匿名 2019/12/17(火) 14:53:46 

    高卒で十分生きていける世の中にならないと結局はダメ。

    +19

    -3

  • 625. 匿名 2019/12/17(火) 14:53:49 

    >>618
    旦那の給料だけで貯金も生活もできるのが理想よね
    結婚して子供産んだら働きたくないよ

    +28

    -2

  • 626. 匿名 2019/12/17(火) 14:53:58 

    >>617
    いいじゃん、面白いと思うよ。
    こういう勉強て色々統計学も入ってくるだろうし、1つの知識として話ができるよ。
    社会に出る頃には勉強しない子よりは賢くお金を稼げると思うけどな。

    +2

    -3

  • 627. 匿名 2019/12/17(火) 14:54:38 

    >>609
    どっちにしろリスクが大きいのは女だよね。
    そりゃ気軽に産もうと思わないよ。
    子供よりも自分の人生を豊かにした方がいいと思う人も多そう。 独身で普通に生きていけるだけのお金があって彼氏がいる状況が一番楽しそう。

    +20

    -1

  • 628. 匿名 2019/12/17(火) 14:55:16 

    >>625
    人それぞれだよね。
    私は大学卒業からずっと働いてるから、働くの嫌いではないな。
    お金がついてくるからやる気出る。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2019/12/17(火) 14:56:34 

    うち海に続く県道の通り沿いなんだけど、小さい頃にたくさんいた暴走族もこの頃居なくなった。バイク買って維持したり改造したりお金がないのか?

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2019/12/17(火) 14:56:43 

    >>624
    やっぱり高卒までの教養じゃ少ないと感じる。
    高卒を選択するなら手に職をつけるしかないかな。

    +3

    -4

  • 631. 匿名 2019/12/17(火) 14:58:22 

    >>607
    そうなのか。
    言われてみれば減った気がする。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/12/17(火) 14:58:24 

    >>629
    今の若者のバイク離れは凄まじいらしいよ。
    おっさんが走らせてる方が多い。
    車も必要だから乗るくらいじゃない?

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2019/12/17(火) 14:59:25 

    >>626
    うん、まあ極端な思想ありきの論立てで田嶋陽子さんみたいにならなければいいなと思う。

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2019/12/17(火) 14:59:43 

    >>618
    女性は皆んな働きたがっている!
    ワーママ!キラキラママ!
    これからの時代はそれが当たり前!
    と誰かさんが(左系の)植え付けようと必死なだけで、実際旦那の稼ぎが良ければ専業主婦して、働くにしても気分転換程度のパートが良いって人は沢山いるよ。
    当たり前じゃん。
    全治五年の大怪我と同じダメージを食らうお産して、24時間365日休み無しの育児をして、更に働きたいと思うか?
    本っっ当〜に仕事大好きで働きたい女は今の時代、そもそも産まない。
    何が働くママがキラキラだよ、ボロボロだわ。
    コロす気かと言いたい。

    +81

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/17(火) 15:01:54 

    >>602
    そもそも貧乏が一種の虐待

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/17(火) 15:02:21 

    >>633
    意地悪言わなくてもいいじゃーん
    社会人で学ぶこともたくさんあるのはわかってるでしょう

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2019/12/17(火) 15:02:33 

    >>568
    遊んだり、にパチンコやスロットや中韓スマホゲーが含まれなければ最高なんだけどね…

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2019/12/17(火) 15:03:01 

    >>634
    あなたの意見もだいぶ偏ってるけどね。。

    +1

    -15

  • 639. 匿名 2019/12/17(火) 15:05:06 

    >>630
    サークル活動という名の遊びに呆けてる学生も多いよ。
    高卒でまじめに働いている子の方が社会性があるよ。

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2019/12/17(火) 15:05:22 

    >>634
    結局国家の奴隷にさせる思想みたいだよね。
    家庭も仕事も一人前にこなすのが理想な女性がどれだけいるのよ。
    普通はやりたいことは(やれることは)どちらか一つじゃないの?
    なんでどちらか一つに特化したら叩かれる風潮に持っていくんだろう。
    家庭的な専業主婦になりたい人がいても
    独身でバリキャリでいたい人がいても
    それは個人の自由じゃないの?

    +43

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/17(火) 15:05:28 

    なんで働く女の人の話になるとみんなヒートアップするの?
    働かない選択する人もいることくらいみんな承知だろ。
    ただ働く人が昔に比べたら増えたねってレベルの話じゃないの?

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/12/17(火) 15:06:02 

    >>481
    >>ポスドクは悲惨よ

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2019/12/17(火) 15:06:10 

    >>587
    六本木のドンキも海外の人か夜の商売系の人が多い

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2019/12/17(火) 15:06:22 

    >>26
    低所得の方が取られるものが少なくて得に思う

    +123

    -2

  • 645. 匿名 2019/12/17(火) 15:06:31 

    低所得者の普通の人 7割 結婚に躊躇、子供作りに躊躇

    低所得者のDQN 3割 子沢山

    DQNってバカにしてるけどこの国が良くなるにはDQNが正しいのかも

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2019/12/17(火) 15:06:57 

    ひと夫婦あたり2人産まないと
    少子化になるなんて
    考えたことなかった。
    確かにそうだわ

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/17(火) 15:07:21 

    >>639
    もちろんそうだね、そんな子もいる。
    でも大卒てのがないと就職は大変。
    大卒てだけで高卒よりは高い給料がもらえるし、少しは楽なのよ。

    +4

    -2

  • 648. 匿名 2019/12/17(火) 15:07:21 

    >>607
    昔ながらのわかりやすいDQNは減ったけど、中流層っぽい雰囲気をまとった隠れDQNみたいなのは増えてる気がする。
    見た目普通(ちょっと派手だったりするけど)なのに言葉が乱暴だったり常識通じない人が結構いてびっくりする。

    +13

    -1

  • 649. 匿名 2019/12/17(火) 15:07:55 

    マザーズ合同説明会行ってきたよ!

    誰もやりたがらない、ハードな製造部所(重労働)と、調理師にいいように扱われる調理補助、トイレを中心とする清掃業を熱心に勧められました!

    営業の優秀な女性が勧めてきたけど、酷いもんだわ。

    「子供が小さいうちは、誰でもできて、変えがきく仕事がいいんですよ(^^)休みやすいですし(^^)」

    「他には無いんでしょうか?」

    「ないですね(^^)」

    現実はこんなものです。
    キラキラなんて全くの嘘。

    私は妊娠中のトラブルで退職しましたが、妊娠してなかったらもっと働けたなって思ってしまいます。

    +23

    -2

  • 650. 匿名 2019/12/17(火) 15:08:06 

    政治家の奥さん専業主婦多そうね

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2019/12/17(火) 15:09:41 

    >>54
    産めない人は?

    +2

    -4

  • 652. 匿名 2019/12/17(火) 15:09:56 

    >>643
    渋谷新宿もだよね!
    そういうところ以外は意外とサラリーマンやOL、じいさんばあさん色々な人いるよ。
    今までは車で行くような大きい通り沿いにしかなかったドンキとは変わったよ。都内のはね

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2019/12/17(火) 15:10:08 

    >>634
    ほんとこれ
    雑誌に載る様なキラキラワーママは元々お金と周囲のサポートがあって産後も定期的にエステやら美容室やらジムやら通える人じゃなきゃ到底なれませんて…

    第一、産後の経過は人それぞれだしね

    +37

    -0

  • 654. 匿名 2019/12/17(火) 15:11:03 

    林先生もお金あるはずやのに、子供一人やんね。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/17(火) 15:11:29 

    >>646
    2人産んでも人口は増えない
    でも3人は産めない…

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2019/12/17(火) 15:12:46 

    >>21
    私はそれらを教えない教育にも問題はあると思いますね。なぜ勉強することが大切か、それをうまく教えられる人がどれだけいるか。
    教育現場において金を稼ぐ目的で教育をすることがタブー視されているという現状もあります。もちろん金勘定ばかりの人間が育つ事が良いとは思いません。うまく現実社会の仕組みを教えつつ、人格形成しなければなりません。困っている人を見捨てる人ばかりでは国は成り立ちません。
    社会に出てもそうです。個人主義で部下を育てられない事を棚に上げて、切り捨てる上司の多いこと。自分はできるからという独りよがりな考えプライドで、ちょっと自分の意に沿わなければ切り捨てる。それでは会社も社会もいつまで経っても良くはなりません。一部の人達だけで成り立たせるしかならなくなります。

    +89

    -3

  • 657. 匿名 2019/12/17(火) 15:12:52 

    低所得者うんぬんもあるかもしれないけど、正直「子供産まない自由もある!」とか「一人っ子だっていいでしょ!」という風潮も影響してると思うよ。
    それが悪いというわけではなくて、間違いなく原因にはなっていると思う。

    実際私の会社の部長、副部長は奥さんが望んだ結果一人っ子だし、周りのママ友も一人っ子ばかり(みんな経済的に裕福)。
    どんな人生を選択しようが自由だと心から思う反面、少子化を憂うが故、裕福な人こそたくさん産んでくれればいいのに…と黒い感情も芽生えてくる。

    +16

    -6

  • 658. 匿名 2019/12/17(火) 15:13:34 

    >>640
    ホントそれ。
    だから賢い女は仕事をする為に産まない、産んだら仕事はしないのどちらか。
    でもそれを許そうとしない風潮を作っている。
    共働き世帯の夫だって仕事と家事でヘトヘトだし、子供だって乳児期から保育園で愛情不足になる。
    日本人全体を滅ばせようとしてんのか?と言いたい。

    +40

    -0

  • 659. 匿名 2019/12/17(火) 15:13:44 

    >>648
    別にそれは昔のDQNから今風にマイルドになっただけでしょ。
    問題はその層じゃないんだって。
    わいわい集まってBBQ行ったり飲み会開いたり結婚式やったり子供産んだり新居買ったり…なんてことが出来ない一人で生きていくのがやっと、交際費なんて捻出出来ずに結婚も無理な層が増えたことだよ。

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/17(火) 15:14:54 

    何で高卒推しなんかするのかな?
    学歴社会ではないんだよ、大卒は。
    当たり前と見られてるだけ。
    私は子に大学行ってもらいたいよ。

    +1

    -7

  • 661. 匿名 2019/12/17(火) 15:16:00 

    >>658
    実際、共働きで夫婦共々ヘトヘトに疲弊すると夜の営みも減って子作りも順調に行かない所もあるだろうね。

    +34

    -0

  • 662. 匿名 2019/12/17(火) 15:17:39 

    >>657
    あなたの周りではそうでも、統計的には富裕層が頑張って子供産んでるんだよ。

    +13

    -1

  • 663. 匿名 2019/12/17(火) 15:17:47 

    >>655
    そう思います。でも子どもが増えたらその分、次の世代は更に子どもを増やさないとお年寄りを支える仕組みは成り立たないという事ですよね。
    人口は増加しすぎても、それはそれで問題がありますし、年金制度を保つには、ずーっと同等の人数で支えていくしかないのでしょうかね。。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2019/12/17(火) 15:17:53 

    >>647
    公務員だと高卒から大卒の年齢まで働くと昇給で並ぶんじゃなかったっけ?企業は高卒は門前払いだから、箔付けに大学行くってのがそもそもなんだなかぁ。

    +6

    -1

  • 665. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:26 

    >>339
    好きな男と結婚できて、お金もあって健康なのに、子供ほしくないとか、女として欠落してると思うわ。産めないなら仕方ない

    リアルでは言わないしネットだから言うけど。
    素直な気持ち

    +8

    -25

  • 666. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:37 

    お金持ちのお家って、何で1人や2人なんだろ。

    沢山作ればイイのに。

    +0

    -11

  • 667. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:50 

    >>12
    少産少死って、ひたすら高齢化社会になるってことだよ?
    子供が産まれなくて(小産)、かわりにみんな長生きになる(小死)んだから
    若者だけが減っていく
    コンパクトっていうのは小産多死じゃない?

    +152

    -0

  • 668. 匿名 2019/12/17(火) 15:18:52 

    低所得者云々の前に男も女も魅力がない
    人間力がないと思う
    バブル同じ水準だとしても外遊びより家に籠って
    ネットやゲームしてそう
    ニートが多いのは給料が安いからではない

    +1

    -3

  • 669. 匿名 2019/12/17(火) 15:19:17 

    >>651
    不妊治療したら免除にする

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2019/12/17(火) 15:19:56 

    中国みたいに自国のためになる、ビジネスマンや移民を受け入れればいいよ。日本で生まれた子は日本国籍にさせるだろうし。

    +0

    -4

  • 671. 匿名 2019/12/17(火) 15:20:13 

    >>4
    結婚したらそうかもだけど、結婚率そのものが下がってるんだよ

    +15

    -1

  • 672. 匿名 2019/12/17(火) 15:20:37 

    >>50
    言ってる自分がネットだけのくせに
    言うはやすしきよし

    +51

    -4

  • 673. 匿名 2019/12/17(火) 15:20:56 

    少産は深刻だけど、多死は大歓迎

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2019/12/17(火) 15:21:16 

    >>664
    種類によると思うけど。
    箔がつくから大学に行ってるわけじゃないよ。
    それこそ統計とれば高卒より大卒のが稼いでるだろ。
    高卒で結構稼いでる子なんて大卒より少ないよ。
    努力してるんだからすごいと思う。

    +1

    -2

  • 675. 匿名 2019/12/17(火) 15:21:55 

    >>670
    そんな優秀な人が今の日本に魅力を感じて来てくれるわけないよ。
    別の国にいく。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2019/12/17(火) 15:22:48 

    高卒で満足いく給料もらってる人いるのかな?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/17(火) 15:23:13 

    >>666
    金持ちってプライドが高そうだし、子供にも高い水準を求めそう。
    最高峰の教育をして、もし失敗したら?
    数が増えるだけリスクも増える。
    そういうリスク回避してるんだと思う。

    あとは、お金持ちって大抵、奥さんは専業主婦で、優雅に習い事とかやってそう。
    子供が増えたら確実に自分の時間が減るし、子育てしなくちゃいけないから、最低限の少数なんだと思います。

    ベビーシッターを雇っても足りないんだろうね。

    +20

    -3

  • 678. 匿名 2019/12/17(火) 15:23:22 

    年寄りが多すぎるんだよ
    6人兄弟とかザラだったでしょ
    1〜2産むのがやっとのこの時代にそんな層支えられるわけがない

    +28

    -0

  • 679. 匿名 2019/12/17(火) 15:24:11 

    >>92
    「年金」も「健康保険」も「消費税」も「介護保険料」もすべて廃止するべきだよね
    元々淘汰されるべき「命」と「企業」なんだもの


    +25

    -1

  • 680. 匿名 2019/12/17(火) 15:25:10 

    >>664
    箔付けというか大企業に入るための切符だね

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2019/12/17(火) 15:25:59 

    氷河期なあ、、

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2019/12/17(火) 15:26:18 

    >>677
    実際は低所得者より高所得者の方が出産していると統計出てるよ

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/17(火) 15:26:59 

    >>658
    お気を悪くされたら申し訳ありません。気になったのですが、乳児期から預けられると愛情不足になるは、何かそういう事例があるのでしょうか。

    子どもが欲しいけど仕事もしたい人もいらっしゃるので、私は仕事も家庭も両立できるくらい働きやすい社会になってほしいなと思います。

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2019/12/17(火) 15:27:19 

    女が働かざるを得ない状況だもんね。

    勉強しろ、仕事しろ、税金納めろ、結婚しろ、子供産め、男の子産め、女の子産め、子育て完璧にしろ、飯作れ、弁当作れ、皿洗え、掃除やれ、洗濯やれ、送迎やれ、介護やれ、、、、全部はもう無理でしょ?w

    +41

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/17(火) 15:27:24 

    >>70
    >>13

    日本に住む外国人だけ税金を多めに取れば、比較的富裕層が来日・在留するから、経済が回ると思うのだが、

    +63

    -1

  • 686. 匿名 2019/12/17(火) 15:28:20 

    >>665
    男性以上に稼ぐ女性も存在しますし、まだまだ女性が働く環境が整っていません。子育てとの両立できるような仕組みを国が作るべきかと。何歳かわかりませんが、女性として産まないといけないって…笑

    +9

    -3

  • 687. 匿名 2019/12/17(火) 15:28:28 

    高所得者なら低所得者の倍は産んでもらわないといけないけど実際無理だよ

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/17(火) 15:28:57 

    >>678
    年寄りの時代は、平均寿命が「50歳」だった
    会社で働いてる人たちの平均年齢も「30~32歳」

    政治家も高齢者も、絶対に国民の怒りが自分たちに向かわないように「氷河期」「ゆとり」を叩かせようと仕向けてる



    +18

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/17(火) 15:29:23 

    もともと国土が小さいわけだからコンパクトな人口と経済規模にしてゆくのは、ある種の国民の防衛本能というか自然な流れとも思える・・。

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/17(火) 15:30:22 

    >>680
    粋な大企業あたりがやってくれないかね。
    高卒から応募資格ありでテストと面接で採用。
    本当に頭が良かったり努力家だったは高卒でも大企業に入るチャンスがあればいいなぁ。

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/17(火) 15:30:23 

    >>684
    文字に起こすとやばいよね
    いつ寝てんだってレベル

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2019/12/17(火) 15:31:28 

    >>288
    わかるけど、じゃあ経済的にも精神的にも余裕ない状況で、お国のために子供産みます!子育てに数千万円かかるけど国のために産みます!って決心できる??

    国がちゃんとした少子化対策してくれないのに、お国のため・移民への抵抗のために子供産めって言われてもね・・

    +89

    -6

  • 693. 匿名 2019/12/17(火) 15:32:20 


    70歳までの就業確保を明記 社保会議の中間報告案判明(共同通信) - Yahoo!ニュース
    70歳までの就業確保を明記 社保会議の中間報告案判明(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    政府が週内にまとめる全世代型社会保障検討会議の中間報告案の全容が16日、判明した。70歳までの就業機会確保など高齢者の経済基盤を充実させる一方、75歳以上の後期高齢者の医療費負担を経済力に応じた仕組


    子育てが終わっても休む暇もなく夫婦二人で死ぬまで働くかと思うとゾッとする
    うちは二人目はあきらめた

    +20

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/17(火) 15:32:25 

    >>4
    低所得程、思想が右寄りが多いからね。

    +7

    -17

  • 695. 匿名 2019/12/17(火) 15:32:47 

    低所得だけど結婚した。結婚当初の手取り旦那15万、今でやっと20万。ボーナスはあるけども。
    確かに結婚当初は子供なんて考えられなかったわ今は子供一人いるけど。
    でも共働きならたとえ旦那さんの給料が低くてもやっていけると思うからね。
    原因はそれだけじゃあないのかも。昔は貧しくても子供の数が多かったそうだけど子供が働き手になるから貧乏な家庭程子供が多かったんだそうだよね。今じゃ親が子供に何から何まで与えるのが普通みたいだから子供の人数はなかなか増えないのかもね。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/17(火) 15:33:21 

    >>685
    え、そうしたら富裕層も無駄に外国人が搾取される日本には来ないでしょ。
    メリットないじゃん。

    +12

    -3

  • 697. 匿名 2019/12/17(火) 15:33:51 

    残業多すぎて疲れてSEX出来ない。
    フランス🇫🇷は7時間労働にして出生率上がった実績がある。

    +30

    -1

  • 698. 匿名 2019/12/17(火) 15:34:03 

    一歳の子供居ます。
    子供の教育費を稼ぎたいので、雇ってください。
    子供が病気の時は、申し訳ありませんが休ませてください。
    二人目も考えています。
    ご迷惑をおかけしますが、産前産後休暇と育休も使わせていただきたいです。

    面接官はさ、こんな人確実に落とすでしょ。
    少子化を考えるなら、こういう人を雇える社会にならなきゃ。

    でも、今の社会はこうよ。

    小さな子供?めんどくさい。
    すぐ休むし、仕事に穴が開く、はっきり言って迷惑。
    二人目なんで勘弁してくれよ。
    産休育休の期間、別に人を確保するか、少数でまわさないといけないんだぞ。
    本当に子持ちは迷惑だな。
    ずうずうしい、二度と応募してくんなよ。

    はい、少子化待ったなし!!

    +43

    -1

  • 699. 匿名 2019/12/17(火) 15:34:03 

    >>321
    ゴーリキと別れた前澤とか婚外子数人いるけど、母子の生活費はキチンと?面倒みてるみたいだしね。
    毎日家に帰ってきても、稼ぎ低い癖に威張り散らして、口うるさいケチな夫より(離婚して絶縁した私の実父がそうだった)、前澤みたいのが良い人もいるかもね。
    好き嫌い、倫理的にどうかは別として。

    +74

    -2

  • 700. 匿名 2019/12/17(火) 15:34:38 

    産まれて幸せかってこともあるんじゃない?
    生きるの大変だなぁと思ってると、子供作ろうとか思えない。
    生きるの楽しいサイコー!って人は子供を望む。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/17(火) 15:34:45 

    >>690
    工業高校や商業高校からなら大企業入れるよ。ちゃんと採用枠があるから。

    +14

    -0

  • 702. 匿名 2019/12/17(火) 15:35:37 

    >>684
    30年前は、女性は家で「家事と子育て」が仕事だった
    男女平等という価値観が流行して、女性が社会進出したら、男性がリストラされ男性の給料より女性のほうが低賃金だから、女性が優遇された

    しかし、この政策は失敗した

    日本政府は、女性だけに「家事」「育児」「仕事」長寿化による「介護問題」すべて押し付けた

    女性はあんなに仕事したいと要求してたのに、30年後に「仕事したくない」といいだした

    +40

    -1

  • 703. 匿名 2019/12/17(火) 15:37:20 

    >>702
    誰なの?
    女性が男並みに働きたいと活動したの。

    +25

    -2

  • 704. 匿名 2019/12/17(火) 15:37:55 

    >>31
    富裕層は子供嫌いなんて意見ガルちゃんで見たことないよ

    +18

    -3

  • 705. 匿名 2019/12/17(火) 15:38:12 

    >>154
    私もそう。自分の生活だけで忙しくて毎日疲れてるのに、結婚して家事育児なんてできそうにない…。

    +146

    -0

  • 706. 匿名 2019/12/17(火) 15:38:20 

    >>698
    あ、こんど結婚するんだ。へぇ。
    子供の予定は?
    しばらくたったら?へぇ〜。

    不 合 格

    +16

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/17(火) 15:38:31 

    >>34
    余計なお世話っす

    +243

    -13

  • 708. 匿名 2019/12/17(火) 15:39:21 

    >>224
    どこの田舎のドンキ?首都圏のドンキは今時そんな格好の家族いないよ?

    +62

    -3

  • 709. 匿名 2019/12/17(火) 15:39:34 

    >>692
    「移民に抵抗するために出産率上げよう」は、政治家が考えるべきこと。
    私たちにそれ言われてもね。
    女性に変な圧力かけないでほしいわ。

    +52

    -1

  • 710. 匿名 2019/12/17(火) 15:39:41 

    >>12
    私もコンパクトな日本で良いと思う。
    コンビニと大学の数を半分減らすだけで、大分変わると思う。

    +15

    -22

  • 711. 匿名 2019/12/17(火) 15:39:43 

    >>702
    極端なんだよね。

    働きたいって言ったのは、やっぱりお金を稼ぐ側の方が立場が強いからだよ。
    不倫されても、仕事がなければ文句も言えない時代だった。
    子供の将来を考えれば、離婚も無理。
    亭主関白、女は3歩下がって歩け。

    今は女性も働ける。でも家事も育児も全部やれってなってしまった。
    結局、男性優位の社会だからね。

    +40

    -0

  • 712. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:02 

    >>496
    これが一番いいと思う
    で、税金下げる

    +34

    -0

  • 713. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:03 

    男性にしか出来ない長時間労働で女性並みのお給料だもんね。

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:12 

    >>297
    みさえが内緒で保険入ってたから満額保険で家建て直せたんだよ。

    +29

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:17 

    30歳で300万ぐらいある男性なら本当はやっていけるのに、メディアが400万以上の男性が婚活で人気とか煽るからじゃないの?

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:38 

    >>24
    木を見て森を見るな
    女は子供が好きで当然という押し付けも嫌われる

    +111

    -8

  • 717. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:42 

    >>68
    私もDQNや保護制度に甘んじている人は嫌ですし、言いたい気持ちもわかりますが、家庭環境に恵まれなかった優秀な人を潰さない必要もあると思います。
    優秀なのに、家庭の事情で才能が開花できない人が沢山います。そういう子たちを見つけ伸ばさなければ、せっかくの才能も埋もれ、社会の為にもなりません。
    また、現状の教育現場に問題はあれど、教育が行き届かなければ、国の治安は更に悪化します。

    +21

    -0

  • 718. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:47 

    低所得者っていうけど、保育とか介護とかあなたたちも関わっている職業の人達なんだよ?
    バカにしすぎ。頑張って仕事してるのに給料増えないんだよ。
    頭が良くてもできない仕事だからね。
    人の性格やそのときの機嫌によって介護の仕方や子供たちの関わり方を毎秒単位で変えないといけない仕事なの。
    頭が良くてもできないわけ。わかる?高給取りさん?わからないかな。

    政治家のクソじじいじゃわからないか。
    だって、世の中が変わってないもんね!

    +41

    -0

  • 719. 匿名 2019/12/17(火) 15:43:50 

    氷河期世代を生み出し団塊を守ったのがすべての元凶じゃないの

    +24

    -0

  • 720. 匿名 2019/12/17(火) 15:44:59 

    >>632
    バイクは金のかかる趣味だからね
    私も大型二輪免許持ってるし、乗りたいけど金がなくて乗れないもんw

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/17(火) 15:45:15 

    年収200万で子供産むけどここだとボロクソ言われるんだろうなぁ
    もちろん人には頼らないし施しなんて受けない!…なんて言わないけどね!利用できるものはなんでも利用する!お金なんかで子供を諦めてたまるか!

    +9

    -5

  • 722. 匿名 2019/12/17(火) 15:45:40 

    ずっと昔から少子化って言われてるのに何も対策打てないでここまで来てる印象

    +17

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/17(火) 15:46:26 

    低所得って、学費とか税とか市営住宅に住めたり、なんとかなるよ。バンバン産もう!日本のために、高収入の売れ残りの人たちが税の面では間接的にサポートしてくれるから、私たち底辺は出産担当で!

    +3

    -7

  • 724. 匿名 2019/12/17(火) 15:47:01 

    >>15
    教育費、昔の3倍くらい?

    +13

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/17(火) 15:47:19 

    >>659
    DQNの血ってそうそう変わらないと思うよ。
    そういうやや裕福なマイルド層と、お金がなければ生活保護もらったり偽装シングルで生きてる層に分かれてるんじゃないの。生命力繁殖力が強いのがDQNなんだもの。

    +4

    -4

  • 726. 匿名 2019/12/17(火) 15:48:19 

    >>722
    子供には選挙権ないでしょ?
    年寄り優遇した方が票は増える、そういう事らしいよ

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/17(火) 15:48:41 

    >>721
    そうそう。それくらいの気持ちで子供産まないと。
    何千万いるから~とか言ってたら子供なんて増えないよ。

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2019/12/17(火) 15:48:56 

    1から読んできたけどDQN、DQN言うけど虐待しない、ちゃんと生活出来てて子供が幸せなら良いと思うんだけど。工事現場で働いてる人を低所得DQNと表現するのはどうなんだろう

    学歴も高く大手に就職しエリートで優秀な人間しか子供産んじゃいけないのなら私だって産んだのは間違いだった事になるわ

    そんなに皆さん地位が高いのかしら?ガル民は他人に厳しすぎるわ

    +40

    -0

  • 729. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:11 

    >>686
    産まないとっていうか、子供がほしくなる
    好きな男の。
    ハイスペックならなおさら

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:24 

    もう少子化じゃなくて少親化が始まってる
    もう間に合わないと思う

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:32 

    >>723
    賛成!

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:34 

    >>207
    これが野原ひろしだとしたら、年収650だったっけ?
    たしかみさえが給料日に30万銀行からおろして、その封筒を無くすっていう話があったけど、まあボーナスいくらか知らんしその他引き落とされてる分もあるだろうしバブル期だし、よくわからんww
    とりあえず今の時代なら、そんなお金に困ってるような描写には適さない家庭だよね。

    +15

    -0

  • 733. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:53 

    >>719
    もっと前から少子化だったろ
    団塊ジュニアに産んで貰えてればってタラレバをよく聞くけど
    バブル期にちやほやされた幸せな子ども時代を送って実家大好きで結婚なんて一番考えて来なかった世代に何をいってるのだろうと

    +2

    -5

  • 734. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:07 

    子どもは欲しいと思ってるけど、アラサーで流産してから数年、まだできない。不妊治療の病院にも通ってるけど、時間とお金がすごくかかる。仕事あると通院しにくいから仕事やめようかと思うけど、そうすると治療費足りなくなるし…そうこうしている間に、授かれたとしてちゃんと育てていけるのか、子どもを幸せにできるのか不安になってきてる。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:27 

    >>21
    わかる。底辺から這い上がってやる根性ないと無理。
    私は根性あったから這い上がってきたけど親姉妹は中卒底辺日雇いしてるわ。

    +4

    -34

  • 736. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:32 

    10年後も、少子化がー少子化がーって一向に状況は変わらないだろうな。
    安易に想像出来る。

    +19

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/17(火) 15:50:48 

    子ども食堂とかいうタダ飯食えるサービスもあるっしょ

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2019/12/17(火) 15:52:02 

    >>48
    そうだよ。女が年収これだけないといけないとか言うから年収が300万代の男性が諦めモードで結婚に踏み切れないのよ。

    +27

    -1

  • 739. 匿名 2019/12/17(火) 15:52:30 

    >>590
    正にそうだね。

    +32

    -1

  • 740. 匿名 2019/12/17(火) 15:52:40 

    >>34
    そんな家庭ゴロゴロあるけど

    +224

    -10

  • 741. 匿名 2019/12/17(火) 15:52:40 

    >>612
    そうだね、働きたいのに働けない女性多いよね。
    自分の存在意義確認や社会とのつながりのためじゃなくて、家計のために働く必要があるって人は多いね。でも、働かなくて済む(もしくはゆるパート程度)ならそれに越したことないのに…って人たくさんいるよ。

    +12

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:19 

    昔 貧乏だから子供たくさん 子供は家事の担い手&経済を支える存在
      長子が下の兄弟の学費を面倒見るなどもあったし
      子夫婦世代も同居して更に経済的に貢献したりした

    今 子供は守り保護する存在 教育を受けさせて社会に送りだすのが親の務め
      同居?無理無理 親の貧困に子供を巻き込むなんて言語道断

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:25 

    夫婦で400万あれば(250+150)一人っ子なら育てられるよ!
    実際うちがそう、車も持ってますよ(大阪市)

    +1

    -3

  • 744. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:26 

    >>8
    数年前のガルちゃんなら
    そういうコメすればプラス大量だったのに
    残念だったねw

    +9

    -9

  • 745. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:40 

    >>732
    テレビアニメの子持ちの母たちってパートさえしてないからねぇ
    いつまで国民的アニメと名乗ってるんだろう

    +15

    -0

  • 746. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:45 

    DQNが無計画に子供産んでるの見て賢い大卒者が子供作らなくなってる
    少子化が進んでDQNが増殖
    受験戦争も無くなり今や東大以外はDQNでも入れるようになってしまった
    もう日本に未来は無さそう

    +1

    -6

  • 747. 匿名 2019/12/17(火) 15:53:57 

    今日もこたつでダラダラするだけで終わってしまった…

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2019/12/17(火) 15:54:30 

    割り勘とかありえないとか言ってる婚活女性が元凶でしょ 少子化って

    +0

    -5

  • 749. 匿名 2019/12/17(火) 15:54:52 

    大阪に住めばナマポで子供育てられるよ

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2019/12/17(火) 15:55:18 

    高卒でもそこそこ良い就職先があれば両親もお金もかからないし安心して子供も産める。大学行くからお金がかかる。
    高校卒業したら働きに出て、税金も払い若いうちにお金もあるし高齢者出産にならないから子供が作れる。今は大学行くのが当たり前になっているから結婚出産も遅くなる。会社で必要なことを学べばいい。

    +17

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/17(火) 15:55:55 

    中韓からイケメンいっぱい来たらいいな! 血が混じって美男美女増えそう

    +0

    -15

  • 752. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:42 

    >>743
    地方で夫婦あわせて300万円台だけど今のところはなんとか
    高校、大学進学となったときにカツカツだと本人が可哀想だけど夫は給料あがらないからある程度の年齢になったらフルタイムにならないとだな

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:45 

    >>729
    子供が欲しくないからといって女性として欠陥してません。

    +9

    -4

  • 754. 匿名 2019/12/17(火) 15:56:50 

    林さんは子ども何人いるの?

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2019/12/17(火) 15:57:23 

    >>718
    ほんとそうです!こういう待遇を改善しなければならない職業は沢山ありますよね!

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2019/12/17(火) 15:58:03 

    少子化対策をしようにも、出産適齢期の20代、30代に向けて税金を投入することをボリューム層の多い40代以上が反対するからできない。
    現にガルちゃんでも見捨てられた世代の方々が、今の20代、30代だけズルいって言うからね。

    +17

    -2

  • 757. 匿名 2019/12/17(火) 15:58:21 

    産んだもん勝ち なんとかなる

    +2

    -2

  • 758. 匿名 2019/12/17(火) 15:59:18 

    >>730
    確かにもうこの負のスパイラルから抜け出すのはもう無理だと思う。
    お上も庶民には実際興味もやる気も無いから、静観するしかない。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2019/12/17(火) 15:59:41 

    頼むからPTA無くして。あと授業参観も行きたい人が行けばいい風潮になって!強制やめて。それが無くなれば、もう1人欲しいわ。2人で限界。幼稚園のPTAと小学校、両方の役員重なった時は毎日イライラしてた

    +23

    -1

  • 760. 匿名 2019/12/17(火) 16:00:11 

    子供もAIが作ったら?w

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/17(火) 16:00:54 

    >>709
    出生率あげるのと女性活用(活躍)を同時にやるからバカなんだよね
    子ども何人も産めば仕事離れる期間長くなるんだから


    増税とキャッシュレス化を同時にやってるのと同じ

    +61

    -0

  • 762. 匿名 2019/12/17(火) 16:00:59 

    >>5
    ぶっ壊すってコメントにこんなにプラスがついてるのやばい
    ぶっ壊してからどうすんのさそこんところの代替案考えもしないくせに勢いのままプラス押してんじゃないよ
    かつて世界有数の先進国だったアルゼンチンがいま途上国どころか後進国になってるように日本もそうなればいいとでも思ってんの

    +91

    -7

  • 763. 匿名 2019/12/17(火) 16:01:48 

    >>725
    生活保護もらったりはDQNとはまた違うよ
    もっとあっち系の人達

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/17(火) 16:02:02 

    ナマポ最強ですよ
    皆さんのお金で子育て三昧
    アジャース!

    +0

    -3

  • 765. 匿名 2019/12/17(火) 16:02:44 

    知ってた。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/17(火) 16:03:08 

    >>743
    残念ながらそれ以下の人が沢山いるんです…

    +0

    -1

  • 767. 匿名 2019/12/17(火) 16:03:24 

    産みにくくなってから婚活はじめる人が多いからが理由じゃないの?

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2019/12/17(火) 16:03:49 

    >>756
    でも実際、ずるいよね。
    なぜいまの30〜40代だけ、本気で捨てられて殴られて放置されてきたのか?????????

    恨み骨髄だよ?マジで。

    +9

    -3

  • 769. 匿名 2019/12/17(火) 16:03:52 

    >>703
    30年前まで、「夜は女性を働かせてはならない」規則があった
    大企業の工場でも、若い独身女性正社員ですら、夜働くのは禁止。(女性の身体を守るため)

    当時の女性は、「女性はそろそろ帰る時間だぞ!」
    と上司にいわれると、怒る人もいた










    +9

    -0

  • 770. 匿名 2019/12/17(火) 16:04:00 

    >>756
    そうそう。
    実際もう手遅れな所に焼け石に水しても仕方ない。

    +9

    -2

  • 771. 匿名 2019/12/17(火) 16:04:12 

    >>743
    400って普通じゃない?

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2019/12/17(火) 16:04:33 

    >>694
    何言ってんだこいつ

    +16

    -2

  • 773. 匿名 2019/12/17(火) 16:05:05 

    >>754
    この林先生さ、ずっと僕は子供いらないとか言ってたよね。
    奥さん、突然駆け込みの高齢出産したら、急にそっち側かよwwwww
    なんか鼻で笑っちゃったわ。

    +2

    -4

  • 774. 匿名 2019/12/17(火) 16:05:55 

    >>768
    別にズルイとは思わないけど。
    本人達がずる賢く動いてなった話ではなく、その時代に生まれただけだから。
    恨むのは政府だよ。上の世代だよ。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2019/12/17(火) 16:06:06 

    独身税導入したら結婚増えるよ

    +0

    -3

  • 776. 匿名 2019/12/17(火) 16:06:13 

    >>751
    韓国兄さんの男気あるDNAが合わされば最強民族誕生だな

    +1

    -6

  • 777. 匿名 2019/12/17(火) 16:07:08 

    昔だったら平均的な所得でも2〜3人子供産めたのだろうけど、この時代の平均的所得だと将来が不安だから1人にしておこうって家庭も多いんじゃないのかな?

    それにしても現代は普通にフルで仕事して、子供産んで育てて、この先は親も介護して…とか女の人生ハード過ぎる

    +8

    -1

  • 778. 匿名 2019/12/17(火) 16:07:15 

    >>769
    いやいやバブルの頃覚えてるけど母は帰り遅かったけどね。
    かなり贅沢だったし、タクシーチケットもらえる時代。

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/12/17(火) 16:07:27 

    こんな時間にガルちゃんしてるあんたたちのせーだよ。。。

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2019/12/17(火) 16:08:00 

    >>774
    もちろんそうです。
    恨みは、下の層に向けて言ってるわけじゃないよ。恨みは、ほんと、政府に向けての、です。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2019/12/17(火) 16:08:08 

    知り合いの中卒ヤンキーが4人子供いるよ
    旦那の給料は手取り20万、奥さん専業
    欲しい物我慢できないタチみたいでカードでバンバン買い物
    当然、金が足らなくなって親兄弟が毎月10万、20万援助して毎週末ご飯食べに連れて行ってる。
    その親兄弟が私の会社の経営者。
    会社の金まで持ち出すくらいだから親子で頭おかしいんだと思う。
    従業員である私の給料が遅れるようなことがあったら会社辞めます、と宣言してある。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2019/12/17(火) 16:08:20 

    >>1
    年金や老後が安心できると今よりかは親も子育てに力入れられるし、子供も親の介護不安は減るよね。今は、親の介護に足を引っ張られる時代。専業主婦ではないから、何かあれば仕事中でも連絡くる。自分の介護費用貯めようと節約しても消費税上がる、物価上がる、貯金してもそのお金回せ、回さないなら理由つけてはお金を取る。2000万老後に必要と言われてもなぜか国は貯める事も許さない。
    子供が成長しても今時代1人暮らしも厳しい出費だから子供が成人しても食費や水道光熱費はかかる。子供世代も大変厳しいし、30代40代50代も精神面経済面でもかなり限界に来ていると思う。

    +89

    -1

  • 783. 匿名 2019/12/17(火) 16:08:57 

    >>303
    大学を増やしすぎたのが原因。
    学問は金持ちや貴族のみに許された娯楽だった。高名な物理学者や化学者などジャンルを問わず貴族が多いのはそのせい。
    いまは中学までは義務だけど、それ以降は補助金などは一切なくすべき。お金がないなら働きながら行けばいい。それに多少できる貧しい子は無償の奨学金がある。ローンのような奨学金制度はおかしい。
    行けない人は行かなくていいと私は思う。高等教育は大学へ行く前の準備段階。大した知識もないのに大学へ行けること自体間違い。Fランは総じて廃止するべき。

    +76

    -3

  • 784. 匿名 2019/12/17(火) 16:09:09 

    役所の生ぽ窓口に若い人で子連れがいるよね。
    ふつうに考えれば生計を安定させてから子供を計画するのでは?と考えるのに。無計画で生保を頼ることに納得いかない

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2019/12/17(火) 16:09:34 

    >>773
    性格悪…子供なんて産んでみないと可愛さ分からないもんだよ。そこから考え方が変わる人なんて沢山居ると思うけど

    +11

    -3

  • 786. 匿名 2019/12/17(火) 16:09:40 

    >>24
    がるちゃんのやり過ぎ!

    +6

    -2

  • 787. 匿名 2019/12/17(火) 16:09:47 

    地方が都心かでも全線ちがうよ。

    都心では、年収400万とか子育て無理。
    もちろん都心で低年収で子育てやってる人いるけど、みんな実家が、都心にあったり、裕福だったりだから。
    その背後にある資産をみてごらん?だよ。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/17(火) 16:10:08 

    >>783
    拓殖大学と国士舘大学は必要。

    +3

    -8

  • 789. 匿名 2019/12/17(火) 16:10:46 

    >>773
    なかなか出来なくて奥さんに気を遣って言ってた可能性だってあるじゃない
    他人にはその人の事情はわからないよ

    +10

    -3

  • 790. 匿名 2019/12/17(火) 16:10:56 

    >>8

    子供手当って目当てにする程ないし、それに、その子供がすぐに成人して納税者にまわるんだから。

    日本のためにポコポコ産んだ方がいいんでないの?

    +113

    -5

  • 791. 匿名 2019/12/17(火) 16:11:30 

    >>744
    未だにプラス大量に付いてるけど、視力大丈夫?アンカー間違いなの?

    +5

    -3

  • 792. 匿名 2019/12/17(火) 16:11:42 

    >>750
    大学って無駄じゃないよ。
    今考えると大学になってから覚えたこと意外と多い。

    +4

    -3

  • 793. 匿名 2019/12/17(火) 16:12:00 

    >>764
    いいんですよそれで!
    どうせ金持ち独身なんて自分大好きで貯金が趣味の自分で自分の首閉めてるのに気づかない馬鹿野郎ですから!
    頭良すぎてそれすら理解できないんでしょうね笑
    優秀な彼らには所得税80%くらい課して私たち低脳はしっかりと繁殖しましょう!

    +1

    -3

  • 794. 匿名 2019/12/17(火) 16:12:08 

    47歳売れ残りババアの私からしたら、少子化上等だわ

    +2

    -6

  • 795. 匿名 2019/12/17(火) 16:12:30 

    そういう事。
    だから子供がいるからいいってもんじゃない。
    身の振り方を考えずにデキ婚して、シンママになって…なんていう生活保護や母子家庭手当やら、税金の世話になるケースも多いわけで。

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2019/12/17(火) 16:14:07 

    >>653
    キラキラワーママなんて、たいてい、実家が金持ちだよ。

    ジジババがサポートしてるのを、隠してるの、許せんわ。

    ゲーノー人で働く素敵ママ!とかやってんのも、全部これじゃん。金あるから、ジジババやらお手伝いさんやら、総動員だよ。

    それ、隠すなよ?!
    マジでムカつく。

    +36

    -0

  • 797. 匿名 2019/12/17(火) 16:14:16 

    >>751
    朝鮮民族風土病「火病」=「急にキレる」「すぐかっとなる」「怒りっぽい」
    朝鮮民族病を解決しないとヤバいとおもうわ

    朝鮮民族について医者が研究してるけど、遺伝子配列に特徴ありすぎて、誰でも判別できるというほどオリジナリティがある

    短気な朝鮮民族が日本にふえると、日本あちこちでケンカと争いばかりの日本になるよ
    それでいいの?




    +7

    -0

  • 798. 匿名 2019/12/17(火) 16:14:45 

    >>768
    横だけど
    40代氷河期世代はマジでヤバいと感じる
    仕事もできるし、いい学校出てるのに何でこんな所で非正規で働いてるんだと思う人結構いる

    +28

    -0

  • 799. 匿名 2019/12/17(火) 16:14:47 

    >>362
    実は日本の海域にそういう資源があるけど隠されてるらしいって話聞いたことがある。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:08 

    >>769
    それまでは泊まりの看護師さんとか、女子刑務所の女子職員とかいなかったの?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:09 

    林先生の言う通り。結婚してる女性はなんだかんだで2人ぐらいは今も昔も産んでる。未婚の人が増えて子供産まなくなったからだよ。

    +15

    -3

  • 802. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:25 

    >>792
    偏差値60以上ならね。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:30 

    ドンキて見直したわ、最近
    駅にあるし便利だ
    変な家族なんて見ないわw
    都心部はねー

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:32 

    >>795
    産んだもん勝ち

    +1

    -2

  • 805. 匿名 2019/12/17(火) 16:16:33 

    氷河期の団塊ジュニアですが、とてもとてもとても産める環境になかったです。

    なので既婚こなしです。結構そういう人多いのよ、この世代。あまりに棄民されてきたから。

    こういう棄民世代に子育てしてほしかったら、もっとそうしやすい社会にすべきだったのにね。アホすぎる。

    +26

    -1

  • 806. 匿名 2019/12/17(火) 16:17:10 

    >>799
    中国がやってきて領土宣言するのが目に浮かぶわ…

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2019/12/17(火) 16:17:25 

    >>697
    8時間労働だけど、ほとんどが休憩時間は入れてないから実質9時間拘束だよねw
    残業とか仕事量で更に長い事働いてる人もたくさんいるし。
    なんかねえ、今までの経験上、無駄な仕事も多いと思うんだよね。それ明日やっても良いよね?とか、必要ないよね?とか。管理職になるほど自信もできて仕事も楽しくなって、やりがいが見えてきたり高揚してくるから、まだまだ効率化=楽してるみたいな価値観が横行してる。

    +12

    -0

  • 808. 匿名 2019/12/17(火) 16:17:41 

    >>802
    そんなないけど、今のところ安泰だけどねー

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2019/12/17(火) 16:19:26 

    どんな仕事でも馬鹿にされるのはおかしい。
    仕事を馬鹿にする人て大抵働いてないだろ。

    +19

    -0

  • 810. 匿名 2019/12/17(火) 16:20:12 

    >>703
    田嶋陽子とか、あの辺のリベラルババァ達

    +18

    -0

  • 811. 匿名 2019/12/17(火) 16:20:27 

    >>601
    田舎住みだけど、共働きの方が多い感覚だよ
    かくいう私も共働きだし

    家に奥さんがいるのは農業系のイメージあるなあ。家にいるはいるけど、職場が自宅(畑)なだけみたいな。

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2019/12/17(火) 16:20:36 

    >>798
    ほんと、それ。

    団塊ジュニアはね、高学歴女性だととくに、ものすごく企業に嫌がられたから。

    しかも、めちゃくちゃ人数多くて、あぶれまくってたから、男女ともに奴隷要員にされた犠牲世代なの。

    氷河期だけが問題なんじゃなくて、人数多すぎて たのが地獄の原因。

    棄民されたよね。ほんと。

    +23

    -0

  • 813. 匿名 2019/12/17(火) 16:21:10 

    >>665
    通報。それは性差別。

    +3

    -3

  • 814. 匿名 2019/12/17(火) 16:21:16 

    不妊治療を保健適用して
    人工受精までを適用にするだけでも
    全然違うと思う

    +4

    -4

  • 815. 匿名 2019/12/17(火) 16:21:17 

    >>794
    年金貰えない上に子供も居ないなんて可哀想な未来ですね…

    +3

    -5

  • 816. 匿名 2019/12/17(火) 16:21:39 

    >>810
    田嶋陽子とか、ほんと、クソだと思う。
    最近なんか再評価?の流れあるけど、まじで?てめぇーのせいで、日本のフェミニズムが百年遅れたわ!!!!!って思ってるわ。マジで。

    +14

    -0

  • 817. 匿名 2019/12/17(火) 16:21:51 

    >>753
    好きになった人でハイスペなら正直うみたいわ。笑

    私の場合、ブスすぎて結婚できない。
    まあ自立できているだけマシかな

    +5

    -2

  • 818. 匿名 2019/12/17(火) 16:22:02 

    ライフプランニング表作って、生活能力あるか確認してから結婚すればいい。
    結婚してから生活できないとか、収入がなくて困ってるけどどうしたらいい?とか、意味不明

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2019/12/17(火) 16:22:08 

    >>815
    こいつなに?
    下品な人間。

    +7

    -1

  • 820. 匿名 2019/12/17(火) 16:22:37 

    バイトくらいしか働いたことない18歳じゃ雇うほうも大変だわね。
    1から教えなきゃいけないことが大卒より多いだろ。
    pc持ってる家なんて低所得でもなさそうだし。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2019/12/17(火) 16:23:24 

    >>811
    田舎や地方は、ゆったり子育てできるし、ジジババもいるし、いいよねぇ。
    わたしも地方住みなら産んでたかもなぁ。都内じゃむりじゃった。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2019/12/17(火) 16:23:50 

    まーた田島?さっきも田島がうんたら言ってたよな。
    どうでもよいわ

    +0

    -3

  • 823. 匿名 2019/12/17(火) 16:24:29 

    >>798
    その世代で結婚して仕事もしてる人は優秀だけど
    大きなところで働いてない
    いま働けてない人は仕事選んでて
    30代を無駄に独身謳歌したんじゃない?
    お金ない人たちではないもん

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2019/12/17(火) 16:25:01 

    インスタやらママタレだの、くだらないものに支配されて贅沢したい人が増えたんじゃない?

    ママタレなんてベビーシッターに丸投げ出来るし商品紹介するだけで数千万入ってウハウハよ。100均で買ってきたとか庶民派気取って簡単に好感度上げられるしいいよね

    更にそんなママタレ達を結構わたし達と変わらない生活してのかもなんて錯覚して応援しちゃう一般のママ達も目覚まして欲しいわ…

    キラキラに見せてるだけだし騙されないで
    ママタレやキラキラインスタママにそんなに憧れるかね?

    +26

    -0

  • 825. 匿名 2019/12/17(火) 16:25:18 

    >>767

    もうね結婚制度自体すこし考え直した方がいい

    女性が産みたい時に一人でも産める体制作らないと

    好きな男性と出会って正式に結婚して、、とか待ってたらすぐ高齢不妊になる

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2019/12/17(火) 16:25:38 

    >>816
    そうそう。田嶋陽子、かなり問題だと思う。
    あの下品なおばさんがTVでがなり立ててることで、フェミニズム=怖いババァ、っていう印象すごいついたよね…
    あれで私、フェミニズムに関心ないままきてしまったもん。ほんと、女性の権利を向上する流れをストップさせた人。害悪だったと思うよ。

    +16

    -0

  • 827. 匿名 2019/12/17(火) 16:25:45 

    >>816
    田嶋陽子はクソだよ

    昔、人気がある時に講演に行ったら、専業主婦を飼われているみたいに言ってバカにして、売春婦の方が自分の穴を管理してエラい!!とか豪語してたよ。
    テレビじゃないから言うこと過激で下品でメチャクチャだった。
    フェミニストの皮を被って、思想は凄い左より。

    +33

    -0

  • 828. 匿名 2019/12/17(火) 16:26:27 

    国のためにこどもつくるんじゃないから
    義務なら全員専業主婦化できるぐらいの予算たてて

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2019/12/17(火) 16:26:33 

    >>819
    あなたも相当下品ね

    +1

    -2

  • 830. 匿名 2019/12/17(火) 16:26:45 

    >>827
    ひえーーーー。
    そんなこと言ってたの?!くそすぎ。

    なんでこいつ、いま、再評価!みたいな流れにあるの?クソすぎてイライラする。

    +25

    -0

  • 831. 匿名 2019/12/17(火) 16:27:30 

    >>829
    いや、どう見ても、
    >>815 のようなことを書く人が、人間として相当下品でしょう。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2019/12/17(火) 16:27:36 

    >>824
    キラキラワーママよりキラキラインスタママのがたくさんいるよねww

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2019/12/17(火) 16:28:02 

    >>96
    最後の3行には共感できないけど、子連れの肩身の狭さ、外出先の気苦労はよくわかる。もしかしたら皆そこまで嫌がってないのかもだけど、子供が少しでも騒ぎ出したら慌ててあの手この手で静かにさせる、でもやっぱり子供だもん、静かになんてできない。だから支援センターとかしか行かなくなるよね。もうちょっと自由にお出かけしたいけどベビーカー邪魔だろうし諦めるよねぇ、精神的に塞ぎ込みやすくなる。日本人は真面目すぎるのかも、子供の苦労は親単体で背負うもの、みたいな。そりゃ多産は無理ってなるよね…私は2歳差で2人いるけど、先日下の子の健診の時上の子の預け先なくて連れて行ったら(上2歳前半)途中で飽きてイヤイヤ発動しちゃって下の子の着替え途中で荷物もあるのに逃げ出したりして他の方に迷惑かけないように慌てて、すごい困ったんだけど、健診先でさえ誰も助けてくれなかった。保健師さん達自分の仕事で忙しくて。(他のママさんは自分の子供いるから当たり前だけど。元気ねーとか言ってくれるママさん達にすみませんって平謝り)仕方ないけど、その後の問診で、ワンオペなら上手に周りに頼ってくださいねって笑顔で言われて苦笑したわ…

    +33

    -7

  • 834. 匿名 2019/12/17(火) 16:28:43 

    >>201
    林先生みたいな人が国を立て直そうとしたら、他の老害政治家がある事ない事言い出して、足を引っ張りまくるのが目に見えてるしね。

    〝平民どもよ、私を偉いと思いたまえ!〟〝平民どもよ、私の為に奴隷になりたまえ!〟っていう人達の集まりだから。

    +59

    -1

  • 835. 匿名 2019/12/17(火) 16:29:11 

    私は子供に大学行ってほしいけどね。
    だからお金に困らないように貯めておかなきゃね。
    自分が働くのなんて苦と感じたことないや。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2019/12/17(火) 16:30:26 

    >>41

    ほんまにヤンキー低所得ならこどおじになれないんやで

    まず、子供部屋を用意してやれず、

    お兄ちゃんだからと妹や下の子の世話やらせる。

    家事が出来る青年に育ち、同じようなヤンキー娘と結婚。。。


    以下同じ事が繰り返されます。

    近所の人はそんな感じだったなあ

    こども部屋おじさんて、まず子供部屋をあたえてもらえるレベルの家庭なんだよね

    +79

    -0

  • 837. 匿名 2019/12/17(火) 16:31:00 

    >>819
    あーなんか可哀想だなぁ…って個人的に思っただけだから下品でもなんでもないです笑

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2019/12/17(火) 16:31:10 

    >>836
    まさに負の連鎖やねー

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2019/12/17(火) 16:31:14 

    貧乏っていいながら
    がるちゃんに書き込む余裕あるのね
    スマホ?
    充電の電気代や月額料金かかるから貧乏なら書き込む余裕すらありませんわ

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2019/12/17(火) 16:31:50 

    >>816
    フェミニストなんて胡散臭い奴ばかりだよ

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2019/12/17(火) 16:32:40 

    >>836
    大家族の子達に引きこもりってあまり居ないよね
    みんな自立が早い傾向にあるし10代で家出て1人暮らしする人多い

    +44

    -0

  • 842. 匿名 2019/12/17(火) 16:32:52 

    ここで書き込んでる人って
    本当の貧乏とか知らんと思うわ

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/12/17(火) 16:33:21 

    自分は遺伝病持ちだから子供は産まない
    少子化なのになぜ産まないと責められるのが辛い

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2019/12/17(火) 16:34:20 

    >>71
    普通より少し上の収入くらいで3,4人だとけっこう切り詰めて大学まで行けるかどうかじゃない?

    +7

    -2

  • 845. 匿名 2019/12/17(火) 16:34:24 

    社会人になって思うけど大学生は楽しかったし、今の仕事にも繋がったし無駄じゃないよ!
    行きたいのに行けないのはかわいそう。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2019/12/17(火) 16:34:44 

    >>843
    それは辛いね
    でも子供に遺伝しないように産まない選択したあなたはすごいと思うよ
    優しい

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2019/12/17(火) 16:35:04 

    >>814
    でも年齢制限は必須だよ

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2019/12/17(火) 16:35:49 

    >>837
    それが、下品ということでしょうね。
    >>815 のようなことを実際に言ってご覧なさい?確実に、軽蔑されますよ。

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2019/12/17(火) 16:36:14 

    >>728
    ガル民は裕福層でいい大学出ていて大企業に勤めていて自称バリキャリって感じの人が多いよね
    たしかにそういう人も居るけど、やけにガル民に集まってる気がする、ちょっと謎

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2019/12/17(火) 16:36:17 

    >>842
    ガルちゃんは専業主婦が多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2019/12/17(火) 16:36:27 

    低所得+田舎もん?は,子沢山だしデキ婚率も高く一人目生むのが早い
    あくまで私の周りだけどね(×_×;)

    +8

    -5

  • 852. 匿名 2019/12/17(火) 16:36:52 

    1馬力で子育てできるくらいの給料があれば
    いいんだよ。
    最低賃金ちまちまあげたってどうしようもない。
    正社員の給料をぐんっとあげれば良い
    そしたら専業主婦も増えるし保育園問題もなくなる

    +30

    -0

  • 853. 匿名 2019/12/17(火) 16:37:06 

    >>833
    長すぎ。
    改行しなすぎ。
    読む気がしない。

    +9

    -11

  • 854. 匿名 2019/12/17(火) 16:37:17 

    >>849
    専業主婦も沢山いるよ。
    働くの馬鹿にされたもん。笑

    +7

    -1

  • 855. 匿名 2019/12/17(火) 16:38:11 

    >>824
    インスタって害でしかないねほんと

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2019/12/17(火) 16:38:26 

    こういうトピのたびに現実の売上すごいねって思ってしまう
    本当に貧乏ならガラケー一択
    左の数字は11月の売上、右は12月で現在進行形
    林修、出生率低下の背景について「低所得者が結婚して生活ができないという危機的な状況」と語る

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2019/12/17(火) 16:38:28 

    >>836
    でも日本に居て少しでも役立ってるのは前者の子だくさんの方じゃない?
    自立して社会に出て生きてくために働いてるんだから。
    こどおじなんて何も役に立ってないどころか、犯罪者予備軍のやつまでいる。

    +38

    -0

  • 858. 匿名 2019/12/17(火) 16:38:51 

    地方でも出産が早い人は一部で住み分けされてるから私の周りにはいない
    30前後〜アラフォーが多い

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2019/12/17(火) 16:39:26 

    私達のようなLGBTQにも子供を持つ権利を下さい

    まだまだ偏見の目が日本にはあります

    あそこの家庭、両親LGBTQらしいよって噂されたら子供が可哀想

    +2

    -9

  • 860. 匿名 2019/12/17(火) 16:39:35 

    林先生もお子さん居ないんじゃなかった?

    +0

    -3

  • 861. 匿名 2019/12/17(火) 16:39:42 

    高度成長期とか経てもなお発展途上から脱出できない日本よ

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2019/12/17(火) 16:40:04 

    >>827
    左ってほんとろくな奴いないな

    +13

    -0

  • 863. 匿名 2019/12/17(火) 16:40:40 

    ご老人にばっかりお金使ってないで若者にお金使ってほしいよね。
    ご老人だって若者の恨み言聞きながら死にたくないだろうに。

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2019/12/17(火) 16:40:42 

    >>860
    いるよ、最近自分で言わなかったっけ?

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2019/12/17(火) 16:40:47 

    米国で最もホームレスが多い都市ランキング、NYは7万人以上

    1. ニューヨーク市(ニューヨーク州):7万8676名
    2. ロサンゼルス市及び郡(カリフォルニア州):4万9995名
    3. シアトル/キング郡(ワシントン州):1万2112名
    4. サンディエゴ市及び郡(カリフォルニア州):8576名
    5. サンホゼ/サンタクララ市及び郡(カリフォルニア州):7254名
    6. コロンビア特別区(ワシントンDC):6904名
    7. サンフランシスコ市(カリフォルニア州):6857名
    8. フェニックス、メサ/マリコパ郡(アリゾナ州):6298名
    9. ボストン市(マサチューセッツ州):6188名
    10. ラスベガス市/クラーク郡(ネバダ州):6083名

    +1

    -1

  • 866. 匿名 2019/12/17(火) 16:41:44 

    そもそも結婚しない人が多いんだから、既婚者が頑張って子供を産んだところで子供の数が増える訳ないよね。
    加えて世間は子供に対する視線も冷たい。
    所得が増えれば色々と解決の道が拓けるのに…

    +10

    -0

  • 867. 匿名 2019/12/17(火) 16:42:23 

    一夫多妻制にして、前澤社長みたいなお金持ちは沢山子ども産ませるのはどうかな?
    日本では考え方浸透しないかな。

    +2

    -4

  • 868. 匿名 2019/12/17(火) 16:42:24 

    ど田舎でも高齢出産多くて29で初産の私が浮くレベルだよ

    +4

    -1

  • 869. 匿名 2019/12/17(火) 16:42:25 

    >>48
    俺の金は俺のものって考えの男も少なからずいるよね。
    モラハラ男が一般的になって叩かれるようになったし、女性は結婚出産しても働くのが当然みたいな風潮になったら男も女も結婚のメリットなくなるよなー。昔は飲む打つ買うの地雷男も甲斐性なしで片付けられて女は我慢するしかなかったけど、今はそんなことないもんね。

    +29

    -0

  • 870. 匿名 2019/12/17(火) 16:42:43 

    お金持ちでも生まない選択する人や子どもが出来ない人も居るが、経済的理由で諦めてる人も多いだろうね。

    貧乏人に限って子沢山だとか、生活保護など国のお金に頼るの前提で貧乏人が子育てするなんて、みたいに言う人も居るが、今時そういうタイプの貧乏人は少数派だろうし、例え国の金で子育てしようとも、子供を育てるというのは労働力を社会に還元していることなのだから、むしろ長い目でみれば国に迷惑をかけてでもやるべきことなのかもしれんとさえ思う。

    しかも、子育てというのは女性にとっては出産で痛い思いして、さらに男女共に苦労や我慢が伴うしんどいことなわけで。

    +6

    -0

  • 871. 匿名 2019/12/17(火) 16:43:08 

    >>719
    氷河期世代を派遣で雇って使い捨てし、企業は儲ける
    団塊世代は会社の自分の椅子を守るために、氷河期を叩く


    インターネット第一世代(氷河期世代)が社会に登場したときに、
    「これからはパソコンできない世代はリストラされる」
    とみんなおもった

    しかし、日本政府は
    「パソコンできない世代の雇用を守る」
    「インターネット第一世代は使い捨て第一世代とすること」を決定した

    氷河期世代=インターネット第一世代

    この世代を派遣奴隷で月収17万円で使い捨てしてきたんだから、そりゃ日本はインターネット後進国になるに決まってるよね

    未来こうなるって、日本は落ちぶれるような政策やってる
    日本政府は「日本人は少子化になれ!絶命しろ!」ってのが本音だよ







    +20

    -0

  • 872. 匿名 2019/12/17(火) 16:43:19 

    低所得でも頑張って働いてる人は馬鹿にできないなあ。
    世の中な役にたってる。

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2019/12/17(火) 16:43:41 

    子供欲しかったけど生きていくために働いて39歳になってしまった・・・
    もう無理だ

    +19

    -0

  • 874. 匿名 2019/12/17(火) 16:44:36 

    >>783
    そもそも中野先生がおっしゃっていたけどコンピューターが人間の知能をはるかに越えたいま学殖があるとか教養が高いとか頭がいいとかで、人の優劣を決めるなんて意味ないって言ってた。確かに昔は知識がある人は貴重だったけど、すでにパラダイムがその時から転換してるの。あなたみたいに偏差値で判断する考えは進歩がないと思います。

    +20

    -3

  • 875. 匿名 2019/12/17(火) 16:44:40 

    >>313
    バブル世代くらいまでは、出産子育てをあえてしない方がカッコ良かったし、特権階級だったんだと思う。

    団塊ジュニアにも、その価値観がわりと刷り込まれている。

    モー娘辻ちゃん世代くらいから、少子化問題キャンペーンの効果もあってか、出産子育てが急激にウリになってきた。SNSも出てきて、ベビたんやら幸せファミリーやらよアピール合戦に。

    団塊ジュニアはここで、アラフォーの不妊治療と駆け込み出産がふえたが、ほんの金持ちの一部のみ。


    という流れがあると思う。

    +20

    -0

  • 876. 匿名 2019/12/17(火) 16:45:14 

    >>679
    淘汰されるべき命なんて無い

    +4

    -5

  • 877. 匿名 2019/12/17(火) 16:45:23 

    いっつも思うけど、政権批判て何なのかなー
    具体的な解決策がないうやむやで叩いてる●●党みたい。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2019/12/17(火) 16:45:29 

    >>848
    実際に言うわけないじゃん笑
    ガルちゃんだから思ったことを思ったように言ってるだけですよ〜
    アラフィフ独身子なしで少子化上等なんて言ってる人見たらあー…ってなるでしょう笑

    +0

    -4

  • 879. 匿名 2019/12/17(火) 16:45:32 

    >>477
    そうだよね。
    「働け、もっと産め、介護しろ、老後資金は1人2千万貯めろ、増税はするからヨロシクね」と政府に言われているような状況で、「はーい。産みま~す」とは思えないよね。

    +22

    -0

  • 880. 匿名 2019/12/17(火) 16:45:48 

    大学行って就職してたら普通に25すぎるよね

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2019/12/17(火) 16:46:05 

    >>874
    それ、面白いね。
    >> 学殖があるとか教養が高いとか頭がいいとかで、人の優劣を決めるなんて意味ない
    としたら、いまはなにが意味があるとされているのかしら?福祉とか?

    +12

    -0

  • 882. 匿名 2019/12/17(火) 16:46:42 

    >>7
    確かに学生時代ろくに勉強もせずに遊んでばかりいて、それで低収入の仕事にしか就けなかった人は自業自得だと思う。  
    その一方で、心身ともに病んでしまい上手く進学就職出来なかった人も一定数いる。


    +63

    -4

  • 883. 匿名 2019/12/17(火) 16:46:48 

    >>871
    インターネット世代?てなに?
    インターネットが後退してるとはどういうこと?
    日本のwebはなかなかいいと思うけどね。

    +1

    -5

  • 884. 匿名 2019/12/17(火) 16:47:28 

    >>878
    だから、それが下品ですね、ということですよ。
    >>815 のようなことを書き込むことが、下品ですね、と。
    自分が心底下品なのを承知で書いてるんでしょう?
    なぜ反論をするのか?

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2019/12/17(火) 16:47:36 

    女なら当たり前に子供が産めると思ってるけど妊婦で亡くなる人も居るし何事も無く産めるって奇跡なんだよね

    男の政治家が産め産め言ってるけど

    +19

    -2

  • 886. 匿名 2019/12/17(火) 16:47:59 

    >>31
    富裕層でもいない人たくさんいるよ?
    低所得でも何人も生んでる人いるし
    中級クラスが一般的に普通の家庭、家族構成が多いよ?
    偏見すごいよねw
    可愛そうな偏見の持ち主

    +27

    -4

  • 887. 匿名 2019/12/17(火) 16:48:00 

    北欧では出産は30代なとこありますよ
    日本はがるちゃんでも若いうちとか言ってるのいますが
    北欧では資金を貯めてから産むスタイルが一般的なとこあるよ
    だから30代後半の出産だって普通にあったりする

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2019/12/17(火) 16:48:17 

    そもそも低所得の人がいなくなることが理想じゃん

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2019/12/17(火) 16:48:18 

    >>792
    無駄ではないことはわかっているよ。
    結局大学行っても遊んでいるだけで意味がなかった人もいる。もっと専門的な高校を作り高卒での就職率を上げるべき。

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2019/12/17(火) 16:48:18 

    そもそも企業に重点を置いた優遇措置おかしいよね。下に還元してくれるわけないじゃん。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2019/12/17(火) 16:48:25 

    昔はどんなワケありでも近所や職場の人があれこれ世話焼いてくっつけてたからなぁ。結婚に踏み出す勇気のない幼稚な男も多いよ。知り合いの男、40過ぎて交際3ヶ月の彼女がデキちゃって6ヶ月過ぎてからようやく渋々入籍してたもん。彼女にハメられた感あるけど、やる事やってんならできるわな。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2019/12/17(火) 16:48:38 

    >>860
    最近、駆け込み出産したっぽいよ。

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2019/12/17(火) 16:49:01 

    >>865
    アメリカってあんなに広いのに、アメリカ人は3億人

    日本はこんなに小さい世界土地面積0.25%しかないのに昭和より人間増えてる
    (昭和バブルは1億1千万人)
    現在1億3000万人

    こんな小さい島にバカみたいに人間詰めこんで行き苦しいったら、、ないわ


    +13

    -1

  • 894. 匿名 2019/12/17(火) 16:49:01 

    子供産んで可愛くて幸せだけど、この子は自分よりもっとお金がない生活するのかな?ごめんねって気分にもなる。
    自分1人の生活だけで精一杯なのに、『自分が子供産んで幸せにできるか?』って思ってる人も多そう

    でも貯金いっぱいしてあげられるように頑張る
    共働きの2馬力じゃーーー

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2019/12/17(火) 16:49:02 

    >>432
    私、川崎市だからそんな風に言われるの嫌だなぁ
    通っている公立小学校は、約4割が中学受験。
    治安も間違いなくいいよ。

    私は転勤族だから、ここはまだ住んで数年だけど
    セレブな町だなぁって思っている。
    世帯年収高いと思うし、教育熱心な家庭が多くて
    気おくれするくらい。

    +32

    -14

  • 896. 匿名 2019/12/17(火) 16:49:36 

    財産目当てに結婚する女は必ず子が出来ました、はい結婚して、の流れ
    港区によく見るやーつー

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2019/12/17(火) 16:50:16 

    なんで自分で働いた金なのに小遣いとして支給されるのか分からない
    嫁と子供のために使わなきゃいけないのか分からない
    っていう男の人本当に増えたよ

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2019/12/17(火) 16:50:43 

    アベノミクスが成功して今は景気がいいはずなのに
    林さんは何を言ってるの?

    +0

    -1

  • 899. 匿名 2019/12/17(火) 16:51:17 

    >>889
    そんな遊んでる馬鹿は個人の責任なんだからさー
    仕組みを変える話をしたいならそんなことを出してくる必要はない。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2019/12/17(火) 16:51:18 

    >>871
    わかるわー。
    団塊ジュニアだよね、それ。
    ほんと、奴隷として使い捨てされた。名門大学出てても全然意味なかった。とくに女はね。

    ほんと、馬鹿みたいにこき使われて捨てられた20〜30代でした。

    もう、子供も産めないし、自分のためだけに生きたいよ。ほんと。散々だったから。

    +15

    -0

  • 901. 匿名 2019/12/17(火) 16:51:22 

    >>666

    子供の中に変なメンバーが産まれるのを回避する為ではないか?

    一人のニートや薬中が発生したら他の姉妹にリスクが掛かる

    きょうだいリスクを避けたいんでは?

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2019/12/17(火) 16:51:26 

    >>827
    昔テレビタックルによく出てたよね、女性の地位が〜女が男から馬鹿にされている〜専業主婦なんて〜みたいなこと言ってた記憶。
    当時中高生ぐらいだったんだけどあのおばさんブスだなって思っていて、ブスだから結婚出来なくて一人で生きて行かなきゃならないからあんな事言ってるんだ、強がり言ってるって思って観てた。

    +21

    -1

  • 903. 匿名 2019/12/17(火) 16:51:32 

    いや、ギャルはすぐ妊娠するから安心して!
    嫁と子供ラブ!ってインスタにあげてるのがステータスだし

    +3

    -1

  • 904. 匿名 2019/12/17(火) 16:51:52 

    >>867
    前日は違う女とSEXしたなんて思ったら拒絶反応出るわ
    潔癖傾向の日本では絶対無理

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2019/12/17(火) 16:52:12 

    大丈夫だよ〜美奈子と辻とカジサックんとこがドカドカ産んでくれるから

    +6

    -1

  • 906. 匿名 2019/12/17(火) 16:52:53 

    例えばディズニーランド
    父親が運転して母親と子供は爆睡
    父親のお金で遊んで食事して
    父親は疲れ切った体で運転して帰る
    そして翌日出勤

    こんなのやってられっか!って若者が増えた
    でも気持ちもなんとなくわかる
    女だけど
    母親はもっと休みないよって言うのも分かったうえでね

    +18

    -3

  • 907. 匿名 2019/12/17(火) 16:53:19 

    子供を産みたい人も減ってるんだし
    結婚が減ってちょうどいい気もする

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2019/12/17(火) 16:54:05 

    >>728
    あの山中教授のお父さんも工場勤務だったとおもうけど。半端に学があるbbaどもが居丈高になって油や汗にまみれて働いてる人をずいぶん見下してること。

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2019/12/17(火) 16:54:15 

    >>893
    めちゃくちゃ同意です!
    そもそも日本の人口が多すぎる!

    団塊世代と団塊ジュニア世代が、ほんっっっっっとに多すぎるためにの弊害が、ものすごいんですよ。

    少子化が問題っていうより、実は、団塊世代と団塊ジュニア世代が多くて問題。

    団塊ジュニアが死んだら、北欧みたいな国になっていくと思うよ、日本も。


    +15

    -2

  • 910. 匿名 2019/12/17(火) 16:54:23 

    >>889
    専門的な高校はあるし、ちゃんと就職できるラインがあるよ。
    ただそれを選択しない人が多い。
    わざわざ高卒を選択する人は仕事につながる専高もいかないし、基本勉強しない人が多い。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2019/12/17(火) 16:54:57 

    移民はちょっと嫌だな
    ちゃんと働いてるなら別だけど

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2019/12/17(火) 16:54:57 

    >>874
    確かに人間は電卓には勝てないしね医者に診断させるよりAIに診断させた方が良かった事例もあるしね

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:12 

    低所得に文句言ってる人いるけど、どんな仕事だろうと満足に子どもも持てないような現代の経済が問題という話なの。必要不可欠な仕事なのに低所得、これが問題なの!

    +32

    -0

  • 914. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:14 

    >>833
    2人目産んだ時に、近所に親親戚いない、友達いない、共働きで特に旦那は忙しいって話したら助産師さんに同じようなこと言われたなあ。

    検診なんて、その場にいる人たちもいっぱいいっぱいで安易に頼れないし、一時保育とかのお金で解決できなかった場合が積みよね。

    どうしようもない時は、頭下げつつも図太くなるしかないよー。

    +12

    -3

  • 915. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:14 

    >>857
    犯罪者予備軍なんてどの層にもいるよね。連れ子虐待してるのって◯◯作業員みたいな人が多いし。

    +4

    -2

  • 916. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:25 

    >>883
    日本のセブンイレブンの「なんとかpay」の「惨敗」みればわかるじゃん
    あれでセブンイレブンは「お客様の信用」を失った


    +7

    -1

  • 917. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:29 

    >>908
    働く大変さを忘れたか知らない専業主婦なんじゃない?

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:39 

    官僚も政治家も世襲のバカボン揃いで世間知らなさすぎ。
    革命でも起きなきゃ国民総ジリ貧待ったなしじゃん。
    国の借金いくらあると思ってんの。
    それなのに国債刷って来年度予算案過去最高とか信じられない。アベノミクス?笑わせんな。

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:57 

    子供作るより夫婦2人で生活したほうがいろいろと楽なんだもん
    子供はお金がかかりすぎる

    +12

    -1

  • 920. 匿名 2019/12/17(火) 16:56:37 

    今の日本では
    賢明な人は結婚もしないし子供も持ちません

    +4

    -5

  • 921. 匿名 2019/12/17(火) 16:56:44 

    >>916
    それとインターネット世代?とどう関係が?

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2019/12/17(火) 16:57:09 

    >>508
    ほんと、そうなっちゃうよね

    +19

    -0

  • 923. 匿名 2019/12/17(火) 16:57:26 

    アラサー既婚ですが、生活に余裕なさそうな4、50代の方によく子供持ちなよと勧められます。
    これらの方が全く幸せそうに見えないので子供欲しくならない。
    高い学費の割にさほど優秀でもない子供の為に、身体に負担かけてあくせく働くのが嫌。
    可愛さ重視ならペットでいいじゃんという価値観。
    周りも負担が増したり生活水準落ちるなら子供いらないという子が多い。
    4.50代の子持ちがもっと幸せそうなら若年層も子供を産みだすんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 924. 匿名 2019/12/17(火) 16:57:27 

    >>343
    ほんとの解決策はこれなのに大っぴらに言えないのがねー

    +34

    -1

  • 925. 匿名 2019/12/17(火) 16:57:50 

    日本は倹約勤労が美徳で、お金儲けしたりお金持ちがお金使う事を良しとしない風潮があるのが気になる
    ガルちゃんでも芸能人の羽振りの良さを叩く人いるけど経済活動的にはかなり貢献してるし、あなたのお金使ってるわけじゃないじゃんと思う
    自分で企業して頑張ってる人叩いたり
    国民が全体的に負け犬思考というか、その辺りが所得の低さに繋がってる様な気がする

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2019/12/17(火) 16:58:14 

    >>904
    そんなに毎日しないでしょ(笑)

    +0

    -1

  • 927. 匿名 2019/12/17(火) 16:58:19 

    私がそれなりのところにしか就職できなかったせいと言われたらそれまでだけど
    地方の正社員で手取り16万5千円
    やっぱり地方は車もないとダメだし維持費も大変
    お金ないよ・・・

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2019/12/17(火) 16:59:10 

    子供は悪って考え方は間違いじゃない?

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2019/12/17(火) 16:59:10 

    >>118
    安田美沙子が新幹線で息子を怒鳴りつけた記事見たけど安田もガル見てるんだろなって思ったわw

    +10

    -4

  • 930. 匿名 2019/12/17(火) 16:59:17 

    >>909
    それを支えるために現世代が大変な事になってるんですよね。もう下から金を巻き上げるシステムをどうにかしてほしい。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2019/12/17(火) 16:59:20 

    >>25
    年寄りを一定年齢で安楽死させるって怖いな~。
    寿命が来たら延命しないのなら解るけど。

    +76

    -7

  • 932. 匿名 2019/12/17(火) 16:59:37 

    ホリエモン「日本が終わってるんじゃなくて手取り14万のおまえが終わってる」

    +4

    -0

  • 933. 匿名 2019/12/17(火) 16:59:45 

    >>913
    そうだよねだから低所得から搾取したぶん金持ちには沢山負担してもらおうって話だよね
    金持ちだって養分がいなければ搾取できないんだしそれくらい負担した方がいいよ
    勝ち逃げは許さない

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2019/12/17(火) 17:00:00 

    >>17
    この手のトピで、さんざん議論されて出尽くした意見ですよね。
    林先生もがるちゃん見ている気がする。

    +19

    -11

  • 935. 匿名 2019/12/17(火) 17:00:02 

    義姉が子沢山。
    大学は子供が働くか奨学金で行けって考え。
    普通の親はこんな馬鹿な親とは違うからポコポコなんて産めないよ。

    +6

    -1

  • 936. 匿名 2019/12/17(火) 17:00:33 

    子供を足手まといと思ってる人とか
    子供が欲しくないって人がこんなに多いとは

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2019/12/17(火) 17:01:16 

    >>913
    なんかさ、「勝ち組」「負け組」って香山リカふくめ、日本人じゃない人たちが日本で新しい価値観を蔓延させて本当に日本はギスギスしたよね

    日本人にとって、人間に勝ち組も負け組もそれまで存在してても特に気にもしなかった

    突然、「勝った負けた」ってしつこく大騒ぎする外国人が平成から日本に大勢やってくるようになってからやたら日本人同士が争わされるようになった

    昔は「どんな仕事も大切な社会での役割がある」「職業に貴賤はなし」ってことわざも日本にあった

    +26

    -0

  • 938. 匿名 2019/12/17(火) 17:01:59 

    ホリエモンの言う通り私も旦那も終わってるので子供は作らない
    だって2人で暮らすにはいいけど子供できたら間違いなく貧乏になる

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2019/12/17(火) 17:02:41 

    >>937
    あなたがギスギスしてるのは在日のせいなんですか?
    在日に一体どんな恨みがあるんです?

    +1

    -6

  • 940. 匿名 2019/12/17(火) 17:03:41 

    >>580
    「川崎」を「川崎市」と捉えるか「川崎区」「川崎駅周辺」と捉えるかでも全然違うよ
    麻生区なんて緑豊かで平和な地区。

    川崎区はやばい。

    +6

    -2

  • 941. 匿名 2019/12/17(火) 17:03:44 

    欲しいという気持ちだけで作って子供に苦労かけたくないなあ
    余裕がない

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/12/17(火) 17:04:00 

    >>916
    インターネットは誰もがやってるんじゃないか?
    アプリ開発やシステムについての話なのかしら?

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2019/12/17(火) 17:04:34 

    >>4
    私の周りは、富裕層子沢山。
    3人以上当たり前。
    旦那さんが、ガッツリ稼いで
    奥さんは子育て頑張るみたいな
    家庭が多い

    +141

    -9

  • 944. 匿名 2019/12/17(火) 17:04:51 

    >>3
    お前みたいな引きニートの爺にはそもそも関係ないけどな。

    +48

    -4

  • 945. 匿名 2019/12/17(火) 17:06:16 

    >>867
    それが有りなら妻にも沢山の夫がいても良しとしなきゃね。子どもが何と思うかはわからないけど。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/12/17(火) 17:06:21 

    子持ちの人たちが辛いキツい貧乏だって愚痴ばっかだから欲しいと思えない
    あなたが子なしだから気を使ってっるんでしょって言われても、そんなにキツい愚痴しか出てこないのかって思うし

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2019/12/17(火) 17:06:25 

    竹中平蔵「低所得者が結婚できないのは自己責任。せいぜい貧乏を楽しんでください。」

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2019/12/17(火) 17:06:46 

    >>8
    それ、うちの親。
    手当をあてにはしてなかったけど、
    馬鹿父の脳内イメージは子沢山は甲斐性のある強い男のイメージ。だから子沢山になれば周りは自分を甲斐性のある強い男と思うはず。と妄想して後先も母の人権も無視して5人の子をもった。
    母も頭弱くて父に洗脳されてたんだけどね。
    しかし現実は厳しく、父は現実と妄想のギャップに苦しんで50で逝った。

    +56

    -1

  • 949. 匿名 2019/12/17(火) 17:06:56 

    >>857

    そうそう

    じつはその家事の出来る青年へとなろうとしてる子「小5君」に

    私はエコなぜっけん付けを教えてもらった事があります。

    おかげでリサイクルに回せて、他の子がそのあと着ることが出来ました。

    彼らの家におじゃまして、けっして裕福ではないけど、助け合っていて古き良き時代を思い出しました。

    こどおじより確実にいいでしょう。

    こどおじみたいな変質者、犯罪者予備軍といっしょにしたらアカンヨなー

    +5

    -1

  • 950. 匿名 2019/12/17(火) 17:07:37 

    >>292
    図々しい

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2019/12/17(火) 17:08:07 

    日本の未来の為に頑張って産んで育ててんだからおむつくらい配給してくれよ!
    めちゃくちゃ買わないかんやない!
    産んでない人達の将来も支えていく子達なんだよ〜

    +9

    -2

  • 952. 匿名 2019/12/17(火) 17:08:40 

    子供欲しかったよ。
    欲しかったけど、じゅうぶんな生活させる金銭的な余裕がなかった・・・
    頑張ってある程度の貯金できた頃には40歳間近になっちゃった。

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2019/12/17(火) 17:08:45 

    高卒にもそれなりにお金をってなかなか難しいよ。
    そもそも高卒と決めて専高行く子が少ないよ。
    専高行った子は大抵工学系の大学も行ってるけどね。

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2019/12/17(火) 17:08:57 

    100年後の日本を見てみたい

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2019/12/17(火) 17:09:21 

    >>950
    子育てにほぼ確実に1000万以上かかるからね。
    それくらい子育て家庭の負担減らさないと、子供は減ってくばかりだと思うよ。

    +9

    -3

  • 956. 匿名 2019/12/17(火) 17:09:23 

    >>683
    実際愛着障害があるよ。
    子供によるけれど。
    三歳児神話は嘘では無いと思う。
    今の時代はタブーだから否定しないと行けない風潮だけど。
    母親の仕事に合わせるライフスタイルになるから睡眠不足や栄養不足もある。
    欧米の働くママさんのように与えられた仕事だけして帰る、持ち帰ってOK、家族優先、なんて事させてくれる企業なんて日本にほとんど無いでしょ?
    マネしてもしきれていないからね。
    アレもコレもは無理。
    旦那や子供に我慢して貰うしかないのよ。
    正直、シワ寄せは何処かへ行く。

    +25

    -0

  • 957. 匿名 2019/12/17(火) 17:09:34 

    >>909

    そうだよね
    私の両親が1949年生まれの団塊世代
    私が1974年生まれのジュニア世代
    本当に進学も就職もうんざりで親はよくもこんな時に産んでくれたなと恨んだもん
    だから私の世代は産むの避ける人いたよ
    団塊、ジュニア世代が死んだら解決
    団塊世代が払い続けた大金を少ない老人に使い尽くした国に重大な責務がある
    ジュニア世代が死ぬまでに若い世代が支えるシステムを変えないとどうしようもない

    +8

    -1

  • 958. 匿名 2019/12/17(火) 17:09:48 

    >>951
    日本の未来のために産んだの?(笑)

    +2

    -2

  • 959. 匿名 2019/12/17(火) 17:10:14 

    >>936
    日本はブラック企業を守ることで、国家自体がブラックになってしまった

    人間を使い捨てする国に子供なんか産めるわけがない

    せいぜい何も知らない外国人を騙して日本に連れてくればいいよ
    日本の未来は、企業に騙されてやってきた外国人移民がブラック企業と日本政府を倒すとこまでは予想できるよね

    日本で外国人労働者の暴動おきるのは、すでにカウントダウン入ってる


    +7

    -0

  • 960. 匿名 2019/12/17(火) 17:10:23 

    >>951
    誰も老後支えてくれって言ってませんけど?
    子持ちって恩着せがましいよね〜

    +5

    -3

  • 961. 匿名 2019/12/17(火) 17:10:33 

    所得低くても、義理親とか親がお金持ってると何かとしてくれてる可能性あって産んでる場合もあるよ。

    親が車と家の頭金、お米全部してくれてる子いた。

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2019/12/17(火) 17:10:47 

    >>24
    酸っぱいブドウ

    +8

    -1

  • 963. 匿名 2019/12/17(火) 17:11:08 

    家が貧乏で自分が苦労したので子孫は残さない

    こういうときに自分は苦労したから我が子には苦労させまいと一流企業に勤めたり
    お金持ちと結婚したり努力する人と、諦める人がいると思うけど私は後者だった

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2019/12/17(火) 17:11:09 

    >>906
    田舎でそんなのはだいたい共働き
    専業主婦家庭は新幹線でホテル泊

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2019/12/17(火) 17:11:16 

    >>932
    手取り14万の仕事があるってことが問題なのにね。皆がみんな高所得になれるなら皆やってるわ。

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2019/12/17(火) 17:12:00 

    年収1千万でも、一人で精一杯!って言ってるのもいる。

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2019/12/17(火) 17:12:27 

    これから先日本の将来には悲惨なことしか待ってないのは確実なんだけど
    今から日本に生まれてくる子たちが気の毒すぎる

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2019/12/17(火) 17:12:31 

    中流家庭も税金がっつりもっていかれてるから
    子供少ないよ
    ろくでもない税金の使い方ばかりしてるくせにありとあらゆる税金を増やすから
    みんな苦しんでる

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2019/12/17(火) 17:12:40 

    >>964
    ちっちゃい子いると車の方が楽
    ってそういう問題じゃないかw

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2019/12/17(火) 17:12:57 

    >>964
    まともな会社なら有給があるんだよなあ。
    ホテル泊まるわ。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2019/12/17(火) 17:13:33 

    >>964
    子だくさんとか子供がまだ小さいと新幹線はキツいからねー

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2019/12/17(火) 17:13:56 

    >>957

    1945年生まれは250万人
    1974年生まれは200万人だもんね
    学校の教室が足りなかった

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2019/12/17(火) 17:14:08 

    >>965
    誰でもできるような仕事で月給20万もらおうと考えるのは
    さすがに虫がよすぎる

    +2

    -3

  • 974. 匿名 2019/12/17(火) 17:14:38 

    >>516
    インフラ系も全部AI化するのは日本では難しいかもね
    災害時にAIの電源が確保出来なくなって、にっちもさっちもいかなくなる事態があるんじゃないかと…

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2019/12/17(火) 17:15:16 

    >>970
    まあ例えばの話だからね
    ホテル泊まるしとか有給使うしとか詳細語りだすと話が多岐にわたる

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2019/12/17(火) 17:16:04 

    >>973
    そうかな?
    保育士さんも介護士さんも誰にでもできると思わないしとても大変な仕事だと思う。
    お金上げてほしいよ。
    保育園無償化することないわ、まじで。

    +17

    -0

  • 977. 匿名 2019/12/17(火) 17:16:49 

    欲しい人、産める人頑張って!
    私は無理だったから税金納めますんで

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2019/12/17(火) 17:17:04 

    >>517
    専業家庭のほうが少ない。もしくは子供いない。
    子供も産まないし税金も払わないから国としてもやっかいな存在なんでしょ。

    +9

    -1

  • 979. 匿名 2019/12/17(火) 17:17:17 

    >>975
    それなら、共働き出す意味あった?

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2019/12/17(火) 17:17:51 

    将来になんの夢も希望もないので子供欲しいと思えん

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2019/12/17(火) 17:18:00 

    後先短い老人ばかりの政治家が自己利権のことばかり考えた結果です。

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2019/12/17(火) 17:18:17 

    >>976
    れいわ新選組の山本さんが
    「保育士や看護士を公務員化して給料を上げたい」と言ってましたよ

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2019/12/17(火) 17:18:54 

    >>956
    返信ありがとうございます。
    確かに祖父母も近くにいなかったりで両親共に夜遅くまで居ないとかになると心配ですね。。
    ここは夫婦で分担するしかないですね。
    その為には、やはり会社の働き方には、もっと柔軟性を持ってもらいたいです。

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2019/12/17(火) 17:18:56 

    >>224
    徳島県西部はドンキがない😵💦

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2019/12/17(火) 17:18:58 

    >>972
    団塊ジュニアのピークは1973年生まれだけど、さらに210万人w

    今年は確か80万人だっけ、出生人数。

    この差…。

    受験、就職、そのほか諸々、すべてが別世界だろうね。

    人数多いと奴隷要員として扱われますが、人数がすくなければ希少性が高くなるのでチヤホヤチヤホヤ大切にされる。

    団塊ジュニアが産まずに少子化を牽引したの、当たり前。

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2019/12/17(火) 17:19:04 

    >>26
    確かにそうかも!
    この層の人達のほうが恩恵受けられないから子どももあと一人産みたいけど生活水準キープするために諦めるって人が多い気がする…。

    +99

    -0

  • 987. 匿名 2019/12/17(火) 17:19:05 

    >>981
    あなたが自民党に投票するからですよ
    少しは反省してほしい

    +0

    -1

  • 988. 匿名 2019/12/17(火) 17:19:27 

    >>982
    それする段階の解決策がふわっとしてるよね、いつも
    言うだけタダ

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2019/12/17(火) 17:20:42 

    >>53
    確率の問題じゃなくて?
    だってそもそもその組み合わせが、日本全国の夫婦の何パーセントなのよ

    +26

    -3

  • 990. 匿名 2019/12/17(火) 17:20:45 

    >>335
    お金持ちは、ベビーシッターや家事代行も頼めるから必死に子育てする必要もないのでは

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2019/12/17(火) 17:21:20 

    >>988
    さっそくネトサポが来たw

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2019/12/17(火) 17:21:25 

    >>17
    は?誰だって簡単に想像つくでしょ

    +43

    -6

  • 993. 匿名 2019/12/17(火) 17:21:43 

    >>966
    都内だとそうなるよ。

    とくに実家が太くない庶民の場合は、家を買ったり借りたりするだけで大金が飛んでゆく。おまけに都心だと私立いれるのがいまは主流になってきちゃってて、ほんと、お金かかる。

    +8

    -2

  • 994. 匿名 2019/12/17(火) 17:21:51 

    今の時代、低所得なのは自分の責任とは言い難いしね。
    ここまで非正規が増えて正規が減ってしまうと、席が少ないんだから、真面目でちゃんとしている人でも非正規になってしまう人は多くなるし、所得も多いわけがない。
    非正規の制度をつくったのが間違い。
    企業は助かるだろうけど、国民の暮らしが悪くなるだけだし、そうなれば結局景気が悪くなって企業も困るの悪循環。
    どうしてそんな簡単なことが当時制度をつくった政治家たちはわからなかったのか不思議。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2019/12/17(火) 17:22:16 

    ピケティ読んだら、真面目に納税すんの馬鹿らしくなるよね。
    日本の官僚も政治家も、昔からの金持ちじゃん。
    だったらそいつら食わすための奴隷としての子供なんてたくさん産まなくていいと思う。自分の家族だけ、子供が未来平和に暮らすために、がんばって少し資産残して寿命つきればいい。日本がなくなれば困るのはそいつらだけでしょ。

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2019/12/17(火) 17:22:29 

    だって産んでも貧乏だったらイジメられるし惨めな思いさせたくないから産まないわ。環境問題への抗議のために産みませんって言ってた子が居たけど、私は格差社会への抗議として産みません。金持ちのための奴隷を作りません。そもそも自分も長生きして消費活動するつもりもありません。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2019/12/17(火) 17:22:38 

    >>968
    ほんと。税金足りないっていうか、使い方の問題では?と思う事が多々あります…

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2019/12/17(火) 17:22:52 

    ベビー シッターて怖くて頼めない。お金あっても。
    家事代行はいいけど。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2019/12/17(火) 17:22:57 

    >>994
    政治家のみなさんは全部わかった上でやってるんですよ

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2019/12/17(火) 17:23:04 

    >>5
    N国のせいでぶっ壊すアレルギーになった
    その言葉使う人が問答無用で気持ち悪い

    +17

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。