ガールズちゃんねる

【衝撃】人間のDNAを調べると本来の寿命はたった38年しかなかったことが判明!!

462コメント2020/01/01(水) 04:21

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 10:45:04 


    【衝撃】人間のDNAを調べると本来の寿命はたった38年しかなかったことが判明!! : ユルクヤル、外国人から見た世界
    【衝撃】人間のDNAを調べると本来の寿命はたった38年しかなかったことが判明!! : ユルクヤル、外国人から見た世界yurukuyaru.com

    オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の研究者たちは、動物のゲノムに基づいて寿命の長さを計算するコンピュータモデルを開発しました。 CSIROのベンジャミン・メイン教授は、「この動物本来の最大寿命を算出する方法は、DNAに基づいています」と語ります。 「今までは野生の動物の寿命を見積もることは難しかった。特に海洋哺乳類や魚などの長命な種は、いっそう困難でした。しかし私たちのやり方は、種のゲノム配列が分かっている動物であれば、たとえ絶滅していても寿命の長さが推定できます」 この方法で人間のゲノムを使って計算してみたところ、本来の寿命はたったの38年しかないことが分かりまし


    メイン教授とその同僚は、他にも様々な種の寿命を計測してみたといいます。

    その結果によると、哺乳類でも最長の寿命を持つといわれているホッキョククジラなどは、268年も生きることが出来ることが判明しました。ちなみに、これは今まで信じられていたホッキョククジラの寿命よりも、60年ほど長いとのこと。

    +484

    -10

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 10:45:57 

    38年で十分だわ

    +1736

    -153

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:19 

    >>1
    20年も生きるカエルってなんかやだw

    +784

    -16

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:25 

    本来ってなんだよ

    +580

    -9

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:34 

    そうなの?

    以前聞いた事があるのは本来の人間の寿命は125歳だと。
    しかしストレスやら環境やらに侵される事で病死すると聞いたけど

    +1019

    -23

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:51 

    DNA通りならもう死んでる歳だな
    ババアでごめん

    +978

    -8

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 10:46:52 

    38年…もうまっとうした(笑)

    +1259

    -7

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:01 

    健康寿命とか老化のスピードが遅くなるような進化があれば…

    +281

    -8

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:01 

    縄文時代もそんなもんだったしね

    +356

    -7

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:01 

    そのくらいでよかった
    長生きしすぎだよ、初老から先が長いなんて絶望しかない

    +1253

    -24

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:16 

    だからなんなの?
    説明して。

    +6

    -46

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:16 

    えー本来なら私死んでる事になるんですけど

    +501

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:17 

    私長生きし過ぎだわ

    +417

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:32 

    余命あと2年や

    +494

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 10:47:56 

    じゃあ残りはプレゼントみたいなもんだね
    好きに生きようかな

    +786

    -10

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 10:48:13 

    38はキツい
    金に余裕出来る頃に死ぬとか最悪じゃん

    +522

    -21

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 10:48:17 

    来年、寿命を迎えます

    +347

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 10:48:18 

    >>2
    38年で人生終わるなら生き急がなきゃならないからガルちゃんなんてやってる暇ないでしょ。

    +529

    -6

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 10:48:20 

    生理が12位できて
    15くらいで子供産んで
    その子供が孫を30で産んで
    少し手伝って死ぬ
    そんな感じが自然の摂理なのかもね

    +1228

    -14

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 10:48:50 

    わたしむちゃくちゃ頑張ってるじゃん!偉い!

    +200

    -3

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:16 

    ホッキョククジラの268年が気になるわ

    +513

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:18 

    そう考えると長寿の国ニッポンの偉大なこと・・・
    【衝撃】人間のDNAを調べると本来の寿命はたった38年しかなかったことが判明!!

    +214

    -72

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:21 

    自分の老いる姿みたくないからそれでいいわ

    +248

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:23 

    >>2
    ガル民本来なら既に死んでる人多そう

    +510

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:32 

    眉唾な研究発表だなぁ

    +52

    -4

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:44 

    38年で終わる人生の方がちょうどよさそう
    大学とかはほぼ無いに等しくて(よっぽど優秀なエンジニアや弁護士とか医師志望以外行かない感じ)
    商業・農業・高専校みたいな専門的な高校ばかりになって、卒業したら就職結婚出産すぐして、
    高齢者問題も無くて人生楽しいまま終わる感じ

    +711

    -11

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 10:49:54 

    あしたしにたい

    +123

    -20

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 10:50:19 

    図には、『初期の現代人類』ってあるけど、これ実際に今生きてる人達からDNAとって検査したのかな?
    『初期』っていつを指すのかしら。
    だいぶ遡って調べてる訳じゃないよね??

    +165

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 10:50:36 

    えっ?
    自分は寿命がつきる歳に末っ子産んだのか…。
    体がしんどいわけだわ。
    でも、今は子供が成人するまでは生きていたい。

    +314

    -4

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 10:50:41 

    38年はちょっと早いけど人生50年はちょうどよく感じる

    +509

    -9

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 10:50:55 

    だからミドルエイジクライシスなんてのがあるのかな。ほどほどで寿命を終えれば生き方に悩む事もないのに。

    +213

    -3

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 10:51:15 

    亀も調べて欲しい

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 10:51:20 

    >>24
    はい、私は10年前に…

    +148

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 10:51:44 

    私、アラフィフなんだけど
    子供がもう大人になったし
    するべきことは終わった感があるから
    これから先の40年とか下手したら50年とか、ただ生きてるだけだしそんなにいらない

    +291

    -4

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 10:51:49 

    私はもう死んでいる

    +234

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 10:51:54 

    医療などで何も治さなければってこと?

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 10:52:19 

    何をもってして「本来」なの?
    ではなぜ、38歳以上生きられるの?
    いろいろ、わからん。💦

    +186

    -3

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 10:52:19 

    >>22
    無駄に生かされてる人間が多いだけじゃない?

    +134

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 10:52:22 

    孫の顔を見て死にたいよう

    +42

    -7

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 10:52:25 

    三十代はババア
    はっきりわかんだね

    +17

    -23

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 10:52:28 

    >>9
    平均寿命はもっと短いよ。
    20歳まで生きられたら良い所だとか、
    病気や飢えもあったし、
    38歳なんて長老って感覚だったんじゃない?

    +166

    -3

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 10:52:43 

    クジラ268年ってすごいな
    2世紀以上じゃん

    7世代前くらいでローマ帝国とか漢の時代

    +170

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 10:52:55 

    38年が寿命だったら、生き方の指標が変わるだろうし、日本のこの働き方も変わるかもね~。

    +106

    -4

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 10:53:15 

    >>21
    江戸時代に生まれたクジラがまだ生きてるかもしれないって考えるとワクワクするね😃💕

    +512

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 10:53:17 

    30すぎると高齢出産で、子育ても50あたりで終わるのに、
    その後30年以上生きるのなんて長すぎるよね。
    第二の人生とかいらんから還暦くらいでぽっくり逝きたい。

    +205

    -8

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 10:54:03 

    そんな気がしてた…

    平安文学とか読むと38歳で隠居して出家したり、40歳から長寿のお祝いが始まったりしてる。うらやましいなと思ってた。

    +262

    -6

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 10:54:21 

    >>2
    それだったら私はあと5年頑張るだけでいいんだけどなあ~(笑)

    +109

    -6

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 10:54:23 

    じゃあもう定年して老後を楽しんでいるなんて最高やん。
    もう働きたくないわ

    +42

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 10:54:33 

    寿命38年なら22歳まで勉強してる場合じゃないわなw

    +359

    -4

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 10:54:38 

    死も生の一部というか、38年だったら人生に変なしがらみもないし「またね~」って気持ちで死ねるのかもね
    今は死を忌むべきものと捉えすぎ
    長生きなら良いってものでもないよね

    +219

    -4

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 10:54:44 

    医学や栄養のおかげで長生きになったって事?
    よく分からないけど、何か色々あって犬の寿命延びないかなぁ。

    +29

    -4

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 10:55:05 

    >>19
    赤トンボの歌詞だって
    15で姉やは嫁に行き、だもんね
    昔はそんな感じだったんだよね

    +387

    -3

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 10:55:14 

    ニシオンデンザメもめっちゃ長生きらしいけど、ココでは触れられてないのか(´ω`)

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 10:55:48 

    >>2
    ほんとそれ
    高齢者が増えて問題ばかり

    38までなら凝縮したいい人生が送れそう

    +329

    -11

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 10:56:18 

    だって100年時代って言ってるのに、皆若くて平等に綺麗でいれるのは大体25年だよ。

    人生の4分の1しかない。納得いかない笑笑

    +154

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 10:56:20 

    38までなら人生も頑張れる気がする
    100とか無理

    +119

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 10:56:41 

    もうこの世に生を受けてしまったので、最期まで生き抜く。
    死にたいとか考えずに、生きる。

    どうせ生きるなら、自分なりに楽しくやりたい事をして、1日1日を生きたいと思います。

    健康に感謝。

    +119

    -5

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 10:56:42 

    来年死ぬのかw
    それくらいでいいわ
    今長生きしすぎ

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 10:57:03 

    今34歳だけど偏頭痛とか肩こりとか何年酷くて、こんな状態であと40年以上生きなきゃいけないのって絶望感抱えてます。
    38で本来死ぬなら今の体の衰え納得だわ。

    +181

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 10:57:18 

    20歳までには何人か出産して、20代は子育てして、30代は老後か

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 10:57:26 

    痴呆とかは、人間がそんなに安全に長生きするとは想定(設定?)していなかった結果の脳症状なのかなぁとか思う。

    +134

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 10:57:43 

    >>15
    その発想素敵

    +273

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 10:58:22 

    男が20歳過ぎればババアって言うのもこの年齢なら納得だわ
    もともとDNAに組み込まれた本能だったわけね

    +31

    -15

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 10:58:23 

    38年ってのは何の治療もしなかった場合だよね。予防接種も含めて。

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 10:58:44 

    >>45
    その頃になったら、もっと生きたい!と思うよ。

    +9

    -6

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 11:00:03 

    >>37
    根拠も書いて欲しいよね。
    体力の低下や病気や歯の喪失や怪我、本来獲物を獲ったりが難しくなり始める年齢とかなのか
    江戸時代とかでも寿命50年くらいだったみたいだし、一切の医療とかなかったらそりゃ平均したら短くなるよねとは思う。
    テロメアの限界とかなのかなんなのかもうちょっと詳しく書いて欲しい〜

    +99

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 11:00:17 

    クジラ、海の中でそんな長生きして気が狂わないのかな

    +70

    -3

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 11:00:24 

    たまになんのために長生きするのかよくわからなくなるよね。

    はやく死にたい
    って書き込む人けっこういて、くらいなーと思うけど
    よく考えたら自分も長生きしてどうなんだろうと
    思う。

    +98

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 11:00:42 

    >>19
    15で嫁にいった姉やの相手が20歳位までの男性だったことを願うわ。

    +396

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 11:00:42 

    >>40
    寿命が38なら24、5でジジイババアだぞ

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 11:00:50 

    医療の発達か。これが今の高齢化問題にも繋がってたりする

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:17 

    確かに40過ぎると体にガタが来るって、みんな言ってるもんなあ…。

    +129

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:38 

    >>30
    貴女が50になれば、まだまだ生きたいと思うでしょう。

    +12

    -22

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:40 

    人間の身体的ピークは20歳前後だよね
    20代も後半になると老けてくるし
    0歳から始まり20歳がピークだとしたら、40歳が終わりだから、この記事の寿命38歳ってのは計算上は合ってると思う

    +146

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 11:02:52 

    先月死亡しました。
    ありがとうございました。

    +132

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 11:03:00 

    >>16
    今の社会ならそうだけど、平均寿命が38の世界なら
    別の社会なんじゃないかな?
    例えば15くらいで学校卒業して出産も二十歳以下が普通とか。

    +98

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 11:03:02 

    40歳は初老だもんね。

    +66

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 11:03:40 

    子供を成人まで育てて、親の介護問題もあって、孫の顔見たいとか人間ぐらいだもんね

    +48

    -3

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 11:04:22 

    38歳過ぎたので人生2周目です(笑)

    +77

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 11:04:49 

    え、私寿命過ぎてから子ども産み始めてたのか…
    アラフォーで3人産んだけど、身体ガタがくるわけだわ

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 11:05:04 

    >>69

    赤とんぼ、深いよね。

    ねえや数えなら14歳じゃん。

    中学二年て・・。

    +185

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 11:05:18 

    じゃあ私来年いないや。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 11:05:34 

    >>62
    全然素敵と思わない

    +7

    -28

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 11:05:35 

    >>2
    それなら私没後二年だわ笑

    +174

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 11:06:20 

    海洋生物は長寿だね

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 11:07:22 

    38で死ぬのなら昔みたいに15で元服して、早く結婚。
    早く後継ぎ!も理解できる。

    +72

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 11:08:20 

    70まで働くって無理な話だよね

    +121

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 11:08:34 

    >>35
    ((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆あたたたたたたたたた

    +118

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 11:10:06 

    これは現代の人間のサンプルで調べたのか?

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 11:10:28 

    >>19
    女性も働け子供産めの現代とは乖離してるなぁ

    +159

    -2

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 11:10:33 

    >>19
    平安時代そんなかんじだったもんね。
    14、16、18くらいで子供産んで38くらいで死ぬ。
    そんくらいのがちょうどいいのかも。

    +343

    -5

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 11:10:41 

    病院もないってことなら私は出産で死んでる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 11:12:08 

    やはり高齢出産は自然の摂理に反した行為なんだろうね

    +73

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 11:12:12 

    「その時がきたらまだ生きたいと思う」って人面倒やな
    38歳とか50歳が普通に寿命の世界だったらそんなこと思ってもみんな死んでくんだしいいじゃん
    貴方は生きたいだけ生きれるなら何百年でも生きるのか

    +53

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 11:12:19 

    私はすでに死んでいる

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 11:14:00 

    あと6年後かぁ〜その頃はまだ上の子が高校生だからせめて40前半

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2019/12/16(月) 11:15:16 

    かぐや姫とか浦島太郎のおじいさんおばあさんは40歳くらいだったらしい。
    確かに、私もいま40で、38くらいからガクッと体力気力衰えたもんな。歯も悪くなるし白髪も出るし。40すぎたら更年期に老眼に、、もう色々不調が出るって聞くしね。
    人生50年でちょうどいいのかも。本来の寿命が38なら、もう残りはボーナスポイントだと思って好きなことだけして生きよう。

    +101

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/16(月) 11:15:31 

    調剤薬局に置いてある本が〝100歳まで元気に生きる!〟みたいなのでゾッとしたわ。
    アラフォーアラフィフ向け雑誌も〝オトナ女子〟とか〝いくつになっても輝く!〟とか老化が許されない世の中。
    いやもう疲れてるんだからさ、キラキラさせないで。老化でいいよ。

    +172

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/16(月) 11:15:35 

    38年ならちょうどいいな、
    でもその間に事故とかも有りうるのか

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/16(月) 11:16:57 

    わかる気がする。
    だっていま40だけど、30後半から異常に疲れるもん。

    本当死んでもおかしくないのに無理して生きてるからだろうね(笑)。

    +97

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/16(月) 11:17:07 

    そうだよなぁ、子供産めなくなったら生物として生きてる意味はないもんね。

    +17

    -14

  • 102. 匿名 2019/12/16(月) 11:17:22 

    人生はマラソンみたいなもんだし
    先が短い方が不安や悲しんでる暇もなく自分や周りを大切にして生きれそう

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/16(月) 11:17:45 

    38が寿命ならケンタッキーフライドチキンとか生まれてなかったって事じゃん

    +14

    -3

  • 104. 匿名 2019/12/16(月) 11:18:38 

    生理だって10歳そこらで来て、きれいで活発な時期は20代まで。
    30過ぎたら何かしら老化を感じて悩むんだから38歳が寿命は妥当な気がする。
    90歳近くまで生きるのか…と思いながら保守的に必死に貯蓄する人生よりも
    38歳寿命の人生は常にせわしなくて、刹那的で本能的で、楽しそう。

    +128

    -2

  • 105. 匿名 2019/12/16(月) 11:18:44 

    そっか…私、妖怪なんだ

    +64

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 11:20:05 

    獲物を捕まえる事が出来なかったら死ぬんだからその辺で死ぬのは分かるわぁ。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/16(月) 11:20:17 

    そうなんだ、確かにそこら辺から急に体質がガラッと変わったかも。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/16(月) 11:20:24 

    >>84
    私はあと三年だ

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 11:21:51 

    白髪染めがなかったら現代人だって40くらいでおばあさんの見た目だよね

    +122

    -4

  • 110. 匿名 2019/12/16(月) 11:22:02 

    ババアになってからが長すぎるもんな。
    そんなボーナスステージいらんよ。。

    +98

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/16(月) 11:22:25 

    通りでそれくらいから全身ぴしぴし言うはずだわ

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/16(月) 11:24:41 

    >>5
    それって『脳』の寿命じゃない??
    体が衰えてきても脳の機能の寿命は125歳まであるとか読んだ気がする。
    遺伝子的には本来なら脳と身体が平等に終えるピークが38歳で、後は本人の環境次第で年数が変わるって事なのかなぁ。

    +223

    -4

  • 113. 匿名 2019/12/16(月) 11:25:03 

    信憑性の乏しいデータ....(^▽^;)

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2019/12/16(月) 11:25:21 

    私ゾンビだわw

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/16(月) 11:25:29 

    >>10
    昔の長老って37才が平均だったと言うからね…

    +106

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/16(月) 11:25:32 

    私は学校を卒業してすぐに結婚っていうのが嫌だ。
    社会に出て自分のお金が使えて仕事しつつも遊んだり色んな人に出会ったり色んな場所に行ったり、
    そんな経験もなく結婚するなんて嫌だなぁ。

    色んな経験をしたからこそ子育ても割り切れる部分があるし。教える事も出来る。
    今の高齢化社会は問題だと思うけど、38年はさすがに短すぎると思うな。

    +8

    -5

  • 117. 匿名 2019/12/16(月) 11:27:09 

    そういえば37、8で大病する人多いような気がする。

    +50

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/16(月) 11:28:11 

    来年死ぬやん

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/16(月) 11:29:52 

    >>91
    >>116
    アンカー忘れてました。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/16(月) 11:31:33 

    でもさ、日本は長生きしすぎじゃない?
    高齢化なんて嬉しくないよ
    今の時代で考えたら、現役時代は健康で過ごして、60歳で定年。
    最後ちょっと病気になってポックリ・・・・と考えると65歳位がちょうどいいわ、私は
    ボケたり、人様に迷惑かけて80も90も100もなんて恐ろしい

    +124

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/16(月) 11:31:55 

    >>116
    そんな社会なら学校も短くなるんじゃないかな
    大卒でも18くらいの感じで
    普通は15あたりで社会に出てよっぽどのんびりした人でも25くらいで結婚出産

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/16(月) 11:33:05 

    カエルのくせに20年ぐらい生きるんだw

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2019/12/16(月) 11:34:06 

    >>121
    わかる。今はモラトリアムの時期が長すぎるから大学生でも子供!って感じだけど
    15で成人して社会に出る世の中だと大人に成らざると得ないというか、順応すると思う。

    +60

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/16(月) 11:34:29 

    昔なら良かったかも。
    二十歳で子供産んで子供が高校卒業して自立するかなくらいで自分の人生終了って事だよね。
    確実にローンは組まずに賃貸ぐらしになるな。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/16(月) 11:34:45 

    あと4年か、、、

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/16(月) 11:36:38 

    38はちょっと短すぎるなあ
    人間50年くらいの価値観がちょうどいい気がする

    +55

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/16(月) 11:37:09 

    >>103
    なぜケンタッキー?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/16(月) 11:39:28 

    ちょうど寿命だわ…まだ子供5歳なのに
    38で死ぬならもっと早く産んでたね

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/16(月) 11:43:19 

    サバヒーが気になって調べたら鯖じゃなかった
    台湾でよく食べられている身の白いただの魚だった
    なんで12年の代表なんよw

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/16(月) 11:43:19 

    >>2

    社会や科学等、世の中何不自由なく生きられる環境が整ってないのに年齢だけ体だけ高齢化していっても、矛盾してるよね

    +84

    -1

  • 131. 匿名 2019/12/16(月) 11:43:22 

    長寿になるのとともに歯が生え変わる様に進化して欲しかった
    サメなんかはポロポロと歯が生え変わるんだよね、羨ましい

    +80

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/16(月) 11:44:09 

    >>50
    ほんとにそうだね。死が日常から遠くて…いざその時がくるととても戸惑う。

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/16(月) 11:44:20 

    どうりで、歯の生え替わりが早いんだね。今の寿命の長さには合ってないと思ってた。せめて30歳くらいまでに生え変わる、ぐらいな感じにしといてくれるといいのに。

    +82

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/16(月) 11:45:19 

    >>129

    魚の12年

    うーん、
    なんとも言い難い中途半端な笑
    その短さやその長さの意味を考えてしまうというか

    食べる身としては12年ものの魚って旨いのかな?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/16(月) 11:48:39 


    大人の寿命が短いということはその時は子供の自立も早いということになっていくよね
    そしてその子供も38年なんだから

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/16(月) 11:48:55 

    白髪やシミ、シワ、石灰化、目も悪くなるし、色々と出てきて、40位が「そろそろ身体がシへ向かってるな」って分かって来る…悲しいけど。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/16(月) 11:50:00 

    38歳て若いよね
    60歳くらいがちょうどいいなぁー

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/16(月) 11:51:46 

    >>84
    ガル・チャンミン(1979-2017)
    【衝撃】人間のDNAを調べると本来の寿命はたった38年しかなかったことが判明!!

    +122

    -2

  • 139. 匿名 2019/12/16(月) 11:51:58 

    確かに人として最低限の食事と住居ならそんなもんだと思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/16(月) 11:52:12 

    現代人は生き過ぎ
    欲張り過ぎ
    長生きも度を越すと悪

    +80

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/16(月) 11:52:53 

    いま人生2周目の40代だけど、
    目のかすみが半端ない。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/16(月) 11:56:22 

    >>61
    限界超えてるんだよね
    痴呆になるまで生きちゃいけないんだよ

    +83

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/16(月) 11:56:33 

    >>18
    それでも私はガルちゃんをやる!

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/16(月) 11:57:18 

    現在44歳の私は長く生きられたのでこの世に悔いはないです

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/16(月) 11:57:47 

    確かに。二十歳で子供を産むと子供も育ってるしね。生物学的には正しいよ。アラフォーだけど見た目も劣化するし健康診断も何かしら再検査になるし物忘れも増える。精神が成熟するとか大人の魅力とか言われてもね。そんな私も晩婚の高齢出産です。

    +44

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/16(月) 11:58:25 

    >>127

    カーネルサンダースは65歳で起業したから

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/16(月) 11:59:13 

    ガル民みんな死んでるじゃん😆😫

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2019/12/16(月) 12:00:59 

    38年で良いよ!
    早く死にたい!!

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:21 

    >>101

    人間だから個性や個人、人権というものがある

    とても野蛮で粗暴でアナログな思想だね

    じゃあ子供産んだらもう速攻必要ないし、産まない人間はみんなしななければならないし

    子供のうちだって産めないけど
    大きくなっても産むとは限らない

    +9

    -4

  • 150. 匿名 2019/12/16(月) 12:01:35 

    38年だったらもう先月で寿命だったんだなー
    子ども小さいから今死んだら未練あるな

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/16(月) 12:03:16 

    >>15
    こういう返しがサラッと出てくる人が幸せを掴めるんだね。見習う!

    +200

    -4

  • 152. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:59 

    38?
    大学でたらもう22だよ、大学なんて出てる場合じゃないのか。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/16(月) 12:06:35 

    >>147
    (40代ですがまだ書き込みできてますよ〜生きてるかな?笑)

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2019/12/16(月) 12:07:35 

    38歳で1回分カウントでええやん
    丸2周できたらラッキーですねって事で。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/16(月) 12:08:11 

    人間も犬や猫も、年をとったその先の長生きじゃなくて、若く充実した時期を長くしてほしい
    無理だろうけど言ってみた

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/16(月) 12:12:22 

    38年て決まってるなら
    クダラないことに
    時間使えないし
    いじめとか無くなりそう

    女は良い結婚相手見つけて二十歳までに子供生む
    男は良い会社に入る

    目標はこれくらいに絞られる

    +43

    -4

  • 157. 匿名 2019/12/16(月) 12:14:06 

    >>153
    よかった。よい余生を!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/16(月) 12:15:56 

    そうだと思った!
    ピークの終わりは23くらいだよきっと。
    長く生きすぎてるから、精神病んだり、病気にかかったり、大変なんだね。

    +48

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/16(月) 12:16:20 

    >>103
    ないならないで構わん
    38年しかないんだからケンタ食ってる場合じゃねぇ!

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/16(月) 12:18:30 

    >>4
    >>5

    そうだよね笑
    計測が誤ってることになるよね
    地球上の人間がそれ以上をゆうに超えてザラに生きてるのだから

    それが事実でその仕組み、設計ならば超えて生きることができてるはずないから125が正解だね

    ない袖は振れないからね笑





    +96

    -4

  • 161. 匿名 2019/12/16(月) 12:20:08 

    >>158
    人間が1番美しくて全盛期は22前後だよね

    って書くといつもマイナスくらって
    男は30から!ってばかり笑


    +32

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/16(月) 12:24:26 

    >>101
    人間の意味って産むことだけなんだ

    じゃあ個体の個性や戸籍や名前、それぞれの環境を貰って与えられて生きてることが必要なくて

    ニワトリ小屋の鶏みたいに無機質に設備内に設置されてポコポコ産み続けるような社会になってるんじゃない?

    産めなくなれば殺処分じゃん

    +4

    -9

  • 163. 匿名 2019/12/16(月) 12:26:13 

    >>1
    コジキバト…

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2019/12/16(月) 12:26:52 

    >>163
    コキジだよ…

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/16(月) 12:27:09 

    現実に四十過ぎるとガタが来たって人多いから、そういう事なのかも。不健康で長生きなんかしたくないな。スパァッと死にたいな。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/16(月) 12:27:45 

    >>101

    令和にもなってこういう脳みその人がいるんだ!物凄く閉鎖的で排他的で封建制が激しいね


    いつかの男性の政治家のようだね


    そして相変わらず
    アラフォー以上のこの世の女性という層を変化球でまた冒涜してる
    立派な人権侵害してるわ

    +8

    -12

  • 167. 匿名 2019/12/16(月) 12:28:10 

    >>26
    ほんとだよ。
    これ以上技術が進んで便利になったって地球を傷つけることばかりだ。やたらみんなが進学して視野を拡げてなくてもいいと思う。ほんとに勉強に向いてる人だけでいいよ。
    人類を存続させることを考えたらまずは地球に優しい生物であること、細胞が健康なうちに子孫を残すことが大事じゃないかな。

    +130

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/16(月) 12:29:45 

    >>5
    それ細木和子も言ってた
    120年って

    +35

    -4

  • 169. 匿名 2019/12/16(月) 12:31:21 

    あと2年半、精一杯生きて死のう

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/16(月) 12:31:48 



    愛知の中学生男子14が女性教師37に暴力振るって怪我させたトピはなぜ削除されたの?


    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/16(月) 12:32:13 

    39歳なので、死んでてもおかしくないんだー

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/16(月) 12:32:59 

    初恋が実ればそのまま結婚か
    幼馴染と結婚もありだな
    寿命短いと結婚早い→すぐ妊娠で少子化とは無縁の世界だろうな

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/16(月) 12:33:40 

    でも・・・

    ・死にたくない!
    ・ずっと健康でいたい!
    ・大事な人に死んで欲しくない!

    この思いがあるから、医療や健康知識が進んで
    長寿社会になったんだよね

    みんなが38歳の時に「もう寿命なの?は~い」だったら
    2010年代の今でも、平均寿命低かったよ

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2019/12/16(月) 12:34:03 

    >>101
    それはあなただけよ😅
    あなたのレベルで周りのこと決めないで😁

    +13

    -5

  • 175. 匿名 2019/12/16(月) 12:35:15 

    >>112
    でも
    猫や犬が30年も50年もは生きないしね
    あらかじめ、プログラムがあるから人間は38年越えても生きてる人ばかりの地上なんだよ

    +41

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/16(月) 12:38:38 

    >>112

    いくら環境良くしようが無い袖は振れないからね
    元々の遺伝子でしょうね
    元々の遺伝子が38年ではないのでしょう

    環境よくしたら変わるのであれば、皮膚が老けないとか、男性ならば髪が禿げないとか、歯の生え替わりも一度で終わらないとかなっちゃう


    +32

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/16(月) 12:42:00 

    生んで育てるだけじゃここまで文明発達してなかったよ。でも文明発達のお陰で地球も壊されてきてるからやっぱり38歳が生き物として正解なのか(T_T)

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/16(月) 12:42:13 

    あと5年で寿命だわ。
    配偶者もおらんし子孫も残してないよ〜

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/16(月) 12:42:57 

    >>128

    人間の寿命が38年でプログラムされていたら、もう5歳で親は必要ないんだよ笑

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/16(月) 12:44:14 

    >>84
    私も同い年( ´∀`)

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/16(月) 12:44:35 

    >>103
    iPS細胞もできなかったよ\(^-^)/

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/16(月) 12:44:44 

    恋愛感情もさ、中高生の時に一番異性に興味が沸くのに「恋愛にうつつをぬかしてないで勉強しろ」ってなって男性に見向きもせず真面目に生きていったのに、25才くらいで「結婚して子ども産め」って言われたってその頃には知識が増えすぎてなかなか恋愛できないよね。少なからず枯れてくるのもあると思うよ。
    昔みたいに10代半ばで結婚考えられたら恋愛の勢いで結婚できて結婚に夢をもてるかもね。

    +78

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/16(月) 12:45:29 

    世界的にみれば人間は多すぎて地球環境に影響を与えてるのは確かみたいだから長生きしすぎてるのかもね。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/16(月) 12:52:53 

    >>28



    時代も環境も進んで変化してるのにね笑


    38年が都合いいなら
    サクサクと回転率上げるように社会制度に人間の寿命が38年で尽きるように仕組みゃいいことだよね笑


    どうのこうのウダウダ言ってる往生際悪い、くどいコメントあるけど、世の中が今現在38で終わるようになっていないのだから仕方がない





    +3

    -2

  • 185. 匿名 2019/12/16(月) 12:53:09 

    最近人生100年時代とか言ってるけど、それでなくたって長く生き過ぎだよなーって思ってた
    無理して長生きするなんて何だか自然の摂理に反してるような気がする
    人生38年くらいがちょうどいいよ
    いっそのこと皆寿命38年って決めちゃえば生きやすくなって世の中も良くなると思う

    +35

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/16(月) 12:55:50 

    あらやだ、私もうすぐ死んじゃう

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/16(月) 12:57:55 

    この研究も30年後には間違ってました、最新の研究では…ってなってる可能性もあるけどね

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/16(月) 12:59:51 

    >>140

    長生きしてなくても悪な存在や人間、物事はごまんと溢れているし


    欲張りという歪んだ考えは捻くれてる


    誰の物差しで生きすぎと決めるものではない
    38年以降も生きてる人間が地球上にはたくさん存在しているのだから現実を認めて受け入れなければならない

    それが不都合なら対処すべし


    +11

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/16(月) 13:05:18 

    >>2
    生まれてから死ぬまで1度も病院行かない生活なら飽食の今でさえそのくらいで死ねるんじゃない?
    十分とか言って病院はしっかり行ってそう

    +51

    -4

  • 190. 匿名 2019/12/16(月) 13:05:42 

    「元気な100歳」と言っても自分で食事排泄できるくらいで、あとは全部家族に生活の面倒見てもらってるよね
    どちらの立場になってもそんな生活嫌なんだけど

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/16(月) 13:08:34 

    それよりもちろん太めな人の全て必ず絶対とは言わないけれど

    粗暴で暴力的で、粗くてモラハラなパワハラな威圧的な強引な野蛮人の脳みその人って二人ともなぜか、脂肪率高め


    荒くて育ちが悪い内面や精神、性質


    普段、特定の偏った物事に対してだけの差別や偏見には執拗にうるさいのに


    こういった年齢や性別(子供産めなくなった人間とか)特定の層を指すモラハラだけは常に旺盛だよね

    常に迫害したい層がいるみたい

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2019/12/16(月) 13:10:50 

    >>191

    なんかこうモラハラちっくな精神や習性の野蛮で強引な人ってとにかく頭が悪いんだよね

    とても愚鈍


    そういう性質や遺伝ってあると思う
    身体的特徴と内面

    知能低い人に肥満多いしね

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2019/12/16(月) 13:11:34 

    女体としての寿命なら大分贔屓しても丁度38くらいだよね。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/16(月) 13:13:05 

    私もう死んでる!(笑)

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/16(月) 13:14:56 

    >>146
    なるほどー
    ケンタッキー以外にも38歳以降に起業して栄えた人とか沢山ありそうだなー

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/16(月) 13:16:22 

    >>35
    やっぱりそれ、思い出すよね(笑)

    +39

    -1

  • 197. 匿名 2019/12/16(月) 13:16:41 

    >>88
    かわいい

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/16(月) 13:17:12 

    >>151

    時代や進歩、前進、変化について行けなくて足引っ張って

    現実を理解して認めて受け入れられない非建設的で封建的な野蛮な人達のコメントにはなむけの言葉だね笑

    狭量だわ、野蛮だわ、品がないわ、古いわ、賢くないわ笑

    +0

    -19

  • 199. 匿名 2019/12/16(月) 13:17:53 

    >>166
    生物としては間違いじゃなくない?
    そこまで否定するのはおかしい

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2019/12/16(月) 13:21:52 

    あと5年だわ
    子供の成長が見られないのは寂しい

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/16(月) 13:22:57 

    >>151

    時代や進歩、前進、変化について行けなくて足引っ張って

    現実を理解して認めて受け入れられない非建設的で封建的な野蛮な人達のコメントにはなむけの言葉だね笑

    狭量だわ、野蛮だわ、品がないわ、古いわ、賢くないわ笑

    +1

    -16

  • 202. 匿名 2019/12/16(月) 13:23:15 

    >>19
    でも出産中の事故も多かったみたいだからね
    昔は15でも栄養と発育不足で骨盤もしっかりしてなかったから、一人目は死産と出産中の低酸素障害が多かったのではって研究があっはず
    あと意外にも妊娠高血圧は低年齢の方が多い
    だから本来生物として出産に適してるのは18歳以上なんだって
    今の産婦人科の基準だと22歳らしいけど

    +185

    -4

  • 203. 匿名 2019/12/16(月) 13:24:33 

    だから38歳から老けるのか

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/16(月) 13:27:12 

    >>202
    昔は胎児も小さかったから大丈夫だったって研究に変わってきてるよ
    ここ30年でも平均出生体重300グラム増えてる

    +41

    -2

  • 205. 匿名 2019/12/16(月) 13:29:51 


    >>101
    人間の意味って産むことだけなんだ

    じゃあ個体の個性や戸籍や名前、それぞれの環境を貰って与えられて生きてることが必要なくて その意味がなくて

    ニワトリ小屋の鶏みたいに無機質に設備内に設置されてポコポコ産み続けるような社会になってるんじゃない?

    産めなくなれば殺処分じゃん



    +1

    -10

  • 206. 匿名 2019/12/16(月) 13:32:30 

    私あと2ヶ月だ。

    子が2歳なんだけど。生き物として産むの遅過ぎか〜

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/16(月) 13:32:45 

    >>1
    38年か…
    その寿命だと老眼や白髪とかないのかな?

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/16(月) 13:36:15 

    >>159
    38年寿命ならケンタも美味しく食べておかないとね。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/16(月) 13:37:35 

    >>205
    言い方ひどいよねえ。
    >>101は人間を道具か何かだと思っているのかな?

    +3

    -7

  • 210. 匿名 2019/12/16(月) 13:38:11 

    ちょうど38歳です笑

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/16(月) 13:39:26 

    38年ならあと13年か~
    仕事しんどいし別に死んでもいいかな

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/16(月) 13:39:40 

    38歳ということは子供が15歳くらいで独り立ち出きる年齢?
    良くできてるね生命は

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/16(月) 13:42:14 

    >>156
    いじめなんかいつでもどこでもあるよ
    化学や文化の発展が遅れそう
    女子はほぼ産む機械だね
    どうせ死ぬなら結婚も就職もしなーい!って
    いうキリギリスみたいな人間が爆増するよ

    +12

    -3

  • 214. 匿名 2019/12/16(月) 13:42:17 

    あと4年しか生きられないとか絶対嫌なんだけど。
    でもがるちゃんって長生きしたくない、そのくらいで死にたいとかいうのに大量にプラスついてるけどみんな本気でそう思ってるの?ネタ?
    もし本気なら相当病んでる人多くない?

    +5

    -8

  • 215. 匿名 2019/12/16(月) 13:48:04 

    38年なら遊んでるうちに終わるから努力とかやめよー、ゲームして終わりでいいやって層も増えそうな気もする

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/16(月) 13:48:27 

    10代の頃から40歳くらいで死にたいと思ってたけど、妥当な数字だったのか。本能的にこのくらいしか生きられない、これ以上は生物的に難しいってわかってたのかな?

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/16(月) 13:48:48 

    >>101
    批判多いけどなんとなく分かるよ。
    「生き物」としてでしょ?それなら子孫を残すことが役目ではあると思う。他の生き物見てもそう思うし。
    ただ人間はただの生き物から進化してるからそう簡単には片付けられない話だと思うけど。

    +29

    -1

  • 218. 匿名 2019/12/16(月) 13:51:01 

    ここ見てると頭悪い人って極端な意見になりやすいなぁという事がよく分かる

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2019/12/16(月) 13:52:36 

    >>26
    でも技術者とか研究者とか技術職の人も
    一人前になって10年くらいですぐに死ぬから
    技術発展しないし生活レベルは下がりそう。

    +57

    -2

  • 220. 匿名 2019/12/16(月) 13:52:55 

    >>218
    自己紹介

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/16(月) 13:55:09 

    >>61
    確かに。
    脳もびっくりよね。

    「え、めっちゃ生きるじゃん」

    +62

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/16(月) 13:55:55 

    >>76
    それでも子が成人するまで生きられないよね
    サケよりマシだと思うしかないかな

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/16(月) 13:56:47 

    >>217
    人間が長生きしてるのは文化や体験の継承の意味
    もあるんだよ
    例えば私達は戦争を知らないけどおじいちゃん、
    おばあちゃんに聞けば自分が体験したわけじゃ
    ないけどある程度戦争について分かるよね
    その人達ももう居なくなるけどさ

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2019/12/16(月) 13:59:06 

    >>19
    少し手伝って死ぬ

    がツボ

    +261

    -4

  • 225. 匿名 2019/12/16(月) 14:02:11 

    >>27
    そんなこと言わないで。

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2019/12/16(月) 14:03:15 

    それじゃあもう折り返し地点過ぎてたんだ‪w

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/16(月) 14:08:08 

    あの人気漫画家や作家も
    続きを描かないまま死亡か

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/16(月) 14:17:46 

    今の社会の状態でそうなったら嫌だけど
    (私はあと10年だけど時間を無駄にしすぎたから)
    15歳で元服(成人)して、皆40そこらで死んでいく世の中だったら
    今ほど将来に不安がなさそうでいいなと思う。
    あと40年以上も働き続けて年金収めて、年金ももらえるかわからなくて
    100歳まで生きるって不安すぎるし、
    そんな自分のことで精いっぱいで貯蓄も厳しいから産めない人も多いんだし。

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/16(月) 14:17:51 

    >>19
    でもさ、14の母だったか何かのドラマで
    早過ぎる出産は体が出来上がってないから危険みたいな事言ってたから
    現代でもそうなら、15で出産は昔は凄い危険だったんだろうね。

    しかも、出産は穢れだからって土間みたいな所で産んで、寝かせてもらえないって聞いたことあるし
    産後の肥立ちやらも悪そう

    そこを乗り越えても、一気に体悪くなって30ちょいで亡くなるイメージ。

    +207

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/16(月) 14:20:48 

    時代劇とかでも具合の悪そうな
    父ちゃん母ちゃんがゴホゴホ言いながら
    出てくるもんね

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/16(月) 14:22:44 

    50〜60歳くらいでぽっくり死ぬのがいいなあ

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/16(月) 14:23:40 

    >>98

    笑った!
    でもホントその通り!
    アラフィフ突入したとたんガクッときたし、もうこれはこれで仕方ないと受け入れるしかないくらい体力も気力も無い。
    60代、70代くらいの元気なおばあちゃん達ってどうなってるんだろう⁈

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/16(月) 14:47:25 

    >>109
    私40だけど白髪多いからそうだわ。
    あと女の人はお化粧でかなりカバーできるからね。化粧と白髪染なければ、おばあさんみたいな人多いよね

    +47

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/16(月) 14:47:48 

    つまり38過ぎてる人は長生きってことじゃん

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/16(月) 14:55:59 

    >>19
    親知らずも、親が亡くなった後に生えてくるから親知らずだもんな

    +113

    -4

  • 236. 匿名 2019/12/16(月) 14:59:56 

    今月38になりました。そりゃ毎日きついわけだ。とにかく子どもを立派に育てあげるのが目標。もみあげに白髪が。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/16(月) 15:01:06 

    知識がありすぎる生物は長生きにならないほうがよかったかも、ね。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2019/12/16(月) 15:09:18 

    私、本来なら残された時間は一年切ってる

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/16(月) 15:12:13 

    私の人生、既にオワタ
    今はオマケなのかな?
    したら、楽に生きよう

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/16(月) 15:14:15 

    ジジババほど生に執着してるんだよね😓

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/16(月) 15:14:59 

    25から30位で子供生んで
    子供成人した50位で定年迎えて年金貰って
    60位で没するのがいいな

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/16(月) 15:32:06 

    おっと、38年なら私のカウントダウン始まっとる…あと3ヶ月…。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/16(月) 15:34:27 

    38年で死ぬなら、尚更結婚出産しないわw
    やりたいことが多すぎて家事なんてしてられない

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/16(月) 15:45:37 

    来年38だよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/16(月) 15:56:19 

    >>235
    親知らずはもともと親が知らぬうちに(子育て終わってから)生えるって意味だよ
    比較的新しい言葉だから

    +39

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/16(月) 16:08:23 

    なんだか納得
    まさに38歳の今年に体調崩してもうだめかと思った
    それもここ数年でじわじわと来てて今年トドメって感じ
    ようやく病院へいって薬飲みはじめたけど、動物としてはここが寿命だったのね…

    なんかこれからはもうおまけ分だと思って少し気楽に生きようかな
    苦手な人間関係も学業も仕事も結婚も出産もとにかく平成を駆け抜けてここまでよく頑張ったよ

    +27

    -0

  • 247. 匿名 2019/12/16(月) 16:08:38 

    人生100年ならさ、50歳くらいで20歳の細胞にして欲しいよね。35歳までは子供で義務教育。
    40で大分細胞劣化して中年の雰囲気漂ってくるのに、そこから60年とか地獄じゃん。何が楽しいの

    +44

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/16(月) 16:10:32 

    ロシア男性の平均寿命が50代なんだよね。そのくらいでよろし

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/16(月) 16:10:42 

    え、私来年死んじゃうことになるじゃん

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/16(月) 16:15:19 

    >>229

    そう、高齢出産より若年出産の方が
    断然出産リスクは高い。

    だから10代で結婚〜妊娠してる昔や一部の途上国は出産が死に直結する事も多い。

    +54

    -1

  • 251. 匿名 2019/12/16(月) 16:17:46 

    >>10
    どうして人間は中年~老人の時代が長いの?って
    そういう事だったんだね。人類が特別長生きしすぎ。

    +123

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/16(月) 16:19:25 

    トピ画のピンタゾウガメってまだ生きてなかったっけ?と思ってググってみたら2012年に最後の一頭が無くなって絶滅してたんだね・・・

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/12/16(月) 16:22:02 

    >>69
    優しい人ね。

    +53

    -1

  • 254. 匿名 2019/12/16(月) 16:26:37 

    >>2
    私なんとなく38で死ぬと思ってたから
    ぴったりでびっくり!!!
    今34だからあと少しだ!
    伸ばすどうかは自分次第だね。

    +50

    -3

  • 255. 匿名 2019/12/16(月) 16:26:50 

    人生50年くらいがいいな。

    老後の貯金とか年金とか考えなくていいから今より余裕のある生活ができて
    大きな怪我や病気がなければ、そこそこ死ぬ間際まで働けて
    介護問題とかもほとんどなくて
    見た目も、まあまあなら保てそう。

    絶体老後の為に2000万貯めとかなきゃいけない、ともやしばっかり食べてる今より確実に幸せに生きていける。

    +42

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/16(月) 16:29:03 

    >>233
    環境にもよるよね。
    高山で日差しが強いアンデスの40代と日本の40代は皺とか違うっていうし。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/16(月) 16:34:27 

    >>24
    私は4年前に。

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/16(月) 16:41:13 

    >>235
    親知らず、中3〜高2とかで生えた記憶あるから
    流石にそれは違うと思う

    +6

    -4

  • 259. 匿名 2019/12/16(月) 16:49:51 

    確かに現代の日本は初老からが長すぎな気はする。
    38は早すぎだけど、今の90前後っていうのは赤ちゃんからの人生のバランス考えても長すぎなんだろうな。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/16(月) 17:00:32 

    37で子供産んだ時でも
    高齢出産て言われたのに

    寿命38説でいうなら
    死ぬ前にばぁちゃん、なに産んでるんだよー!?
    って感じですな

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2019/12/16(月) 17:01:02 

    え~?そうなの?
    うちの家系、女はほとんど90超えても元気だよ。
    男は意外と早死にするんだけど父だけは医療の力で何度も峠を越して蘇った。別によかったのに。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/16(月) 17:02:33 

    なんかわかる
    38前後から体力も気力もだんだん糸が切れていくようになくなっていった

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/16(月) 17:04:13 

    30になって老けてきたと実感してるからサバイバルの時代なら38歳も納得 
    松本城の見学したときに、古いままの造りだから、階段は急だし狭いし、部屋は暗いし、これは老眼とか腰ひざ悪くなったら、当時はどこにも移動もできずに本も読めずに寝込んで死んでいくのかなと思ったことある

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/16(月) 17:06:56 

    チンパンジーの寿命はいくつなんだろう?同じくらいかな

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/16(月) 17:08:16 

    今日死んでもいいよ

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/16(月) 17:10:20 

    >>2
    あっという間に40歳なんかすぎるで

    +58

    -1

  • 267. 匿名 2019/12/16(月) 17:13:26 

    ホッキョクグジラ長生きすぎー!

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/16(月) 17:13:33 

    親知らず、わたしは子ども産んだ後30ぐらいで一本生えてきたよ
    二人目生んだらもう一本生えてきたよ

    もうすぐ本来の寿命を迎えるのに
    そんなに遅く生えてきていいのだろうか

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/16(月) 17:23:25 

    本来って???

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/12/16(月) 17:25:08 

    あと6年か…充分かな

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/16(月) 17:26:42 

    38は早いけど
    60ぐらいまででいいとは思う

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2019/12/16(月) 17:53:28 

    じゃあ来年安心して死ねるわ。だから癌になったのか。なんてナチュラルな私の体ーーー!!

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2019/12/16(月) 17:55:22 

    >>51
    猫ちゃんも頼む

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/16(月) 18:03:11 

    サバヒーって何だろう
    鯖?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/16(月) 18:05:19 

    >>51
    最近研究がすすんでる幹細胞治療🐕
    再生医療の新技術で今まで治らないとされてきた犬猫の病気が治るようになってきてるみたいですよ。
    先進医療だからまだ高いしどこでも受けられるわけじゃないだろうけど。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/16(月) 18:17:15 

    後18年もあるのか
    無にならなきゃやってけない

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/16(月) 18:18:25 

    もう思い残すことはない。 
    天寿を全うしたと思えば。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/16(月) 18:20:36 

    >>262
    そうですね。私も、身体がしんどくなり始めたのがそれくらいだったかも。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/16(月) 18:20:49 

    >>22
    こんなトピで自国あげ寒い
    宗教ハマらないようの気をつけなよ

    +11

    -7

  • 280. 匿名 2019/12/16(月) 18:21:28 

    え〜38歳がよかったー!!

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/16(月) 18:22:00 

    あと14年。と思うと生活にやる気が出てくる。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/16(月) 18:24:02 

    ネアンデルタール人って聞いたことあるけどなんで絶滅したの?人類とは何の違いがあったの?
    歴史に博識なガル民多いから解説頼みます🙏

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/16(月) 18:25:24 

    >>214
    無理やり生かされるのは嫌だなって話。
    人工呼吸器つけながらとか、持病を抱えてるとか。
    あと、先の事になるけど少子化で年金も微々たる額になるのに、楽しみがない残りの人生つまらなくなりそうだから。

    +27

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/16(月) 18:27:43 

    38歳までなら後18年しかないと思ってしまう。
    私は長生きしたいなー。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2019/12/16(月) 18:29:52 

    アフリカの一部はちょっと前まで平均寿命が4~50歳だったよね。

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2019/12/16(月) 18:31:13 

    もうそのくらいの方がいいよね!少し余力残してるくらいでいい

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/16(月) 18:33:28 

    38歳はまだ見た目も20代にしか見えないくらい今の日本人は若い

    +5

    -4

  • 288. 匿名 2019/12/16(月) 18:39:30 

    栄養学、衛生学、医学の発達で寿命が伸びたんだよ
    医学的には30歳から高齢出産、40歳から初老だしね

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/16(月) 18:42:36 

    >>271
    60って長くない?痴呆はじまるし。50代がいい
    子どもも成人したらすぐ死にたい

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/12/16(月) 18:48:10 

    知ってるよ…今更?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/16(月) 18:49:56 

    私、本来ならもう墓の中だわぁ・・・
    江戸時代だって日本人の寿命は50歳位だったんだしね。
    現代は寿命が長くなったけれど、ただ単に老いてる時間が
    長くなっただけだもんね。

    +26

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/16(月) 19:03:02 

    閉経する年齢考えるとそうだよね

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/16(月) 19:14:50 

    >>138さん
    すごい!(笑)あなた、秀逸!麗しき遺影よ。

    +51

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/16(月) 19:15:10 

    私めっちゃ長生きしそうな気がしてる。なんとなくそう思う。
    とりあえずお金欲しい。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2019/12/16(月) 19:16:48 

    まさに生かさず殺さず

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/12/16(月) 19:20:29 

    38歳で終わりかー
    産んだら死ぬ生き物より長いって感じだね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/12/16(月) 19:22:48 

    >>5
    え?それ誤情報だと思うけど。
    心臓の鼓動の数と寿命関係あるはず。心臓には限界があるって。
    その数を超えてしまったら心臓が終了。よって命も終了

    +46

    -3

  • 298. 匿名 2019/12/16(月) 19:25:33 

    昔の人間は短命だったんでしょ。だから納得する
    いかに文明や医療が進んだか?って事なんかね
    植物なんかもその時代に応じて遺伝子操作しながら生き延びてきてんでしょ?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/16(月) 19:27:14 

    どんな風に寿命がくるんだろう?
    食べられなくなるとか、風邪をこじらせて回復できなくて死ぬとか?
    老衰が三十代の身体に起こるのが本来の寿命ってことでいいのかな?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/16(月) 19:30:20 

    >>10
    子供が成人して孫見れたら、もういいや。
    60歳くらいでいいかな。

    +40

    -1

  • 301. 匿名 2019/12/16(月) 19:31:31 

    >>90
    昔の方がその傾向強かったと思うけど
    お嫁さんなんて子沢山求められて家業手伝って馬車馬のようにこき使われてたよ

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/16(月) 19:33:30 

    今38歳なんだけど、なんか一気に老いがきたから分かる気がする。動物としては終わった感がある

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2019/12/16(月) 19:33:59 

    >>274

    サバヒー(虱目魚)って、台湾でよく食べられている魚だと思う。
    淡泊な白身魚で、お粥の上にのって出てくるのが一般的。
    てか、サバヒーの意外な寿命の長さにビックリしたわ~

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/16(月) 19:43:03 

    老いずに268年生きたい
    未来の技術が気になる

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2019/12/16(月) 19:46:59 

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/16(月) 19:52:53 

    >>63
    うん、ってことは同じく男も20すぎればジジイなんだよね♡

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/16(月) 19:54:13 

    おう!今38歳でドンピシャだよ。本来はここまでの寿命だったってことか。子供産んでなかったらまぁ妥当だったのかな。特に何の変哲もない人生だったし。
    育て上げねばならないから現実はまだまだ生きさせてもらうけどね。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2019/12/16(月) 19:58:43 

    50才で安楽死選ばせてください

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/16(月) 19:59:43 

    >>24
    わたしは今年…

    +31

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/16(月) 20:02:18 

    >>69
    平安時代って男は「12歳」で大人の儀式完了

    昭和時代は、「26歳」以上が高齢出産指定

    平成に入って日本人の寿命が昭和前半の「2倍」

    「高齢化」と「少子化」が同時におきた
    これは、偶然じゃないとおもう

    +67

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/16(月) 20:05:58 

    人生50年って言うけど
    長くて50で丁度いいよ死ぬの。
    50超えた辺りからガタがきてもうだめ。
    50って知ってる人の表現だって思ったもん

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/16(月) 20:12:23 

    >>283
    意識ないのに無理矢理生かされるのとかは私も嫌だけど40歳で人生終わるのがいいって大量にプラスついてたからびっくりしたんだよね。
    34歳だけどまだまだやりたい事あるし行きたいとこも沢山あるから。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/16(月) 20:12:56 

    >>255
    いまの老人の若い頃は、「介護問題」なんてなかった

    せいぜい2~3年
    風邪ひいたらすぐ肺炎になってバタバタ死んでった
    「癌宣告」=死
    人工透析もなかった
    国民年金も介護保険料も消費税もなかった

    昭和前半なら、ほとんど亡くなった人のために若者が新しい税金を導入され重税に苦しめられ子供すら産めなくなった
    本末転倒な歪んだ日本になった
    平成日本は、偽日本
    現代日本は、偽日本
    本来の日本に戻ろう☺️









    +13

    -2

  • 314. 匿名 2019/12/16(月) 20:17:28 

    >>201
    大切なことだから二回言ったの?

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/16(月) 20:17:35 

    >>312
    34歳は中途半端に若いんだよね
    赤ちゃんと6歳は違うでしょ?
    34歳と40歳の身体は別モノだよ

    +7

    -5

  • 316. 匿名 2019/12/16(月) 20:20:42 

    昭和は「お年寄りのための思いやりシート」なんてなかった




    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/12/16(月) 20:21:01 

    >>138
    ちょっと!外で笑っちゃったよ!

    +30

    -0

  • 318. 匿名 2019/12/16(月) 20:29:58 

    >>213
    まあでもそいつらも40くらいで死ぬんだよね
    回転率良いよね

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/12/16(月) 20:31:16 

    生命が老いるは当たり前なんだけどね。
    "ベニクラゲ"のように、ポリプという機関が寿命を迎え下に落ち、そこからまた新しいポリプが発生する→それを繰り返す=ある意味不老不死、そんな生物にでもなれればいいのにね。そのベニクラゲですら一度は老いる。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2019/12/16(月) 20:31:35 

    来年しんじゃう、、、
    残り半年ほどで子たち3人に何を残してやれるのか、、、

    +0

    -4

  • 321. 匿名 2019/12/16(月) 20:34:22 

    >>310
    どういう事?何が言いたいの?

    +16

    -1

  • 322. 匿名 2019/12/16(月) 20:35:39 

    そんなに長生きしたくない。
    定年迎えたら死ぬぐらいでいいな。定年後にやりたい事とかもないし。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/12/16(月) 20:36:54 

    >>216
    それは中二病

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2019/12/16(月) 20:37:48 

    >>22

    偉大なのは、その世話をしている人たち

    +23

    -2

  • 325. 匿名 2019/12/16(月) 20:40:09 

    本当だったら子育て終えて孫もいたりして隠居婆さんだったのね
    んで来年死ぬと
    今子育てと仕事に追われてるから、ちょっといいなって思ってしまった

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2019/12/16(月) 20:52:54 

    今42だけど確かに38ぐらいで何かが終わった気はする。確実にそれぐらいからガタがきたよ

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2019/12/16(月) 20:53:45 

    >>15
    セカオワ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2019/12/16(月) 21:00:50 

    でも実際は今は80過ぎても死ねないよ。
    そういう人生計画を考えなきゃいけないんだよ。
    はぁ…

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2019/12/16(月) 21:02:01 

    38は流石に短か過ぎるけど人生65くらいでいいよ
    社交ダンスの講師をしていた祖母が65まで有り得ないくらい
    エネルギッシュだったけど65を境に引退してヒッキーになって
    思いっきり老け込んだから。
    定年も50か55あたりにしてそこから年金受給で全国旅したりして
    好きな日々をゆっくり行きたい!

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2019/12/16(月) 21:21:29 

    げんきで若いうちに死にたいわ

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2019/12/16(月) 21:30:51 

    >>24
    とっくに死んでる。
    いろんな意味で。

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2019/12/16(月) 21:31:41 

    38歳で死ぬなら幼少期からの生き方変わるのかな?
    15歳までイジメで死にたいって思いながら生きて、
    高校からはそれなりに楽しく過ごし、
    40歳の今が一番幸せな自分だと言い切れるくらい毎日が充実してるけど、
    既に死んでるのかーw

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/12/16(月) 21:32:30 

    人生あっという間か、、、でもこれなら病気で死ぬ人も少ないのかな。ボケる前に死ねるし

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/12/16(月) 21:39:02 

    やっぱり自分は生きている化石です。
    昭和生まれのアラフィフです。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2019/12/16(月) 21:42:33 

    そーだろーなー
    25の時子宮外妊娠破裂して死に目にあって今の医療で助けられたけどふと気になって江戸時代とかならどうなってたんだろうと思ったら普通に死んでるらしい
    本当なら享年26だったわ

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2019/12/16(月) 21:48:18 

    >>90
    昔の農家の嫁なんか悲惨よ。
    出産直前まで働かされて、産後二~三日でもう赤ちゃんを置いて野良仕事。
    赤ちゃんはそこらへんに放置されて、生命力がなければ成長することもできなかった。

    自然に反してるとしても、現代女性のほうがずっと楽だと思う。

    +41

    -1

  • 337. 匿名 2019/12/16(月) 21:50:12 

    ダウン症の人はネアンタール人の末裔らしいんだが
    40をこえると急にふけるらしいよ

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2019/12/16(月) 21:50:20 

    >>1
    最大寿命38年のゲノムから長い寿命に進化したゲノムを持つ人類が我々だという意味なのかな。「初期の現代人類」と我々「現代の人類」が同じ種だとされていることに疑いを持たないのは何故だろう。まさかこの1000〜2000年の医学のお陰という話でもあるまい。いつどうやって進化したのか。別の種だと考えるほうがしっくりするんだけどな。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2019/12/16(月) 21:56:03 

    >>26
    たしかに
    辛い更年期もないし
    生活習慣病もない

    +24

    -0

  • 340. 匿名 2019/12/16(月) 21:56:48 

    今の子供たちは百歳まで生きるの確実だからねー
    長すぎだよ。
    しかも、20代前半でだいたい決まって、
    その後挽回するのもなかなか難しい。
    それで百年生きるとか…
    本当、深く考えないようにしないと
    生きていけないかもね。

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2019/12/16(月) 21:59:14 

    >>76
    昔は元服15歳だし。16位で子供産む世界なら孫の顔は見れるかな。

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2019/12/16(月) 22:06:14 

    昔はインフルエンザにかかっても自然治癒以外に治療薬もないし、体力なければ高熱が続いて死んじゃうんだろうね。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2019/12/16(月) 22:14:37 

    >>41
    長老wまぁ40過ぎたら初老だしねw

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/12/16(月) 22:14:46 

    50歳くらいがちょうどいい。半分くらいは中卒、4割高卒、優秀な1割が大卒くらいで平均結婚年齢20歳、平均出産年齢は22歳。孫は44歳で生まれ、6年くらい可愛がるのがちょうどいい。大体40歳が定年で10年は年金と貯金で自由に暮らす。

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2019/12/16(月) 22:18:32 

    あと6年か…
    それくらいで終わりたいわ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/12/16(月) 22:20:58 

    >>46

    そう思ったら、現代の人生ってそりゃしんどいわ。

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2019/12/16(月) 22:22:44 

    38年に大納得。
    そのくらいから、かかった病気を自分の免疫で治せなくなった。
    とことん悪化してから、抗生物質に頼ってなんとか回復してる。
    私は抗生物質のない時代だったら、享年38だったと思う。

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2019/12/16(月) 22:26:18 

    >>319
    その場合って記憶や能力も受け継がれるのかな。もしもイヤな記憶や知りたくない事実を知ったままに不老不死となったらそんなにツライことはないな。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/12/16(月) 22:31:29 

    寿命なぅ。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2019/12/16(月) 22:33:18 

    >>143
    私もっ!
    私もっ!
    あたいもっ!
    オイラもっ!
    私もっ!
    マチャミもっ!
    わたみもっ!

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2019/12/16(月) 22:35:24 

    有名人がアラフォーで亡くなったって
    ガルちゃんでもよく見るけど
    可哀想って言うのやめてあげてほしい。
    十分立派に生きたよね。
    この研究によると、そもそも寿命なんだよね?

    もちろん遺された人の悲しい気持ちもわかるけど。

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2019/12/16(月) 22:36:34 

    子供の成長みるまでは、
    孫の顔みるまではって
    なんとなく焦ってしまうけど
    38が寿命なら
    そんな気持ちにならずにすむね。
    諦められるというか。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2019/12/16(月) 22:40:43 

    なんかそんなようなこと考えてたけどさ、、
    だって更年期やら加齢臭やら
    まわりに迷惑なぶっ壊れかたしてるじゃん
    40歳あたりから。

    だけどやっぱり 本来 とか意味わかんないねー

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2019/12/16(月) 22:42:56 

    人間が高齢になってボケるのは本当は死ぬ予定なのに、医療などで生かされてるから脳がバグるかららしい。

    +26

    -0

  • 355. 匿名 2019/12/16(月) 22:45:10 

    >>109
    確かにね。もう40歳っていうとどう見ても年取ってる見た目だよね。それどころか20代後半でももう若いっていう見た目じゃなくなる。私今20代後半で会社に幼稚園時代からの幼馴染ともう一人私と同じ年の人いるけどその二人を見てみると、見るからに若いって感じじゃないもん。

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2019/12/16(月) 22:49:42 

    35歳は短いが65歳位で皆死んでくれたら本人も周囲の人も国も皆が助かるよね

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2019/12/16(月) 22:51:07 

    >>24

    確かに体力的な面で言えば、38歳くらいまでは何だかんだで若い頃とそんなに変わらなかった気がするね。

    39歳半くらいからガラッと変わった。

    今元気だから大丈夫!! と思ってても、変わる時は急激に変わるんだな~と実感した。

    +25

    -0

  • 358. 匿名 2019/12/16(月) 22:52:37 

    >>189
    確かに!産まれたらやれ、予防接種だワクチンだって打たされたり、事あるごとに病院に行って薬もらったりだもんね
    医学の力がなければ38年なのか?
    原始人は38年で死んでたのかしら?

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2019/12/16(月) 23:01:36 

    >>282
    ホモサピエンスと比べてコミュニケーション能力に差があったから
    駆逐されたといわれてるけど、実際はホモサピエンスとの間に混血も
    存在したといわれて、それが今の人類。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/12/16(月) 23:09:06 

    驚くことに、今の時代で平均寿命38年ない国もあるんだよね。戦争もあるけど。

    江戸時代、日本は平均寿命50歳だったけど、その頃から長寿の国だったんだな。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/12/16(月) 23:16:24 

    そのくらいでちょうど良いと思う。自分の体が誰かに迷惑をかけることなく死ねる年齢。自分のことを自分でできるうちに死ぬのがいいなと本気で思う。誰かに迷惑かけながら生きてなんかいたくないなって。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2019/12/16(月) 23:18:31 

    >>22
    長寿なんて意味ある?
    介護も医療もぶっちゃけ他人の食い扶持のためにあるようなもんじゃん
    誰の世話にもならずにさっさとぽっくり死にたい人はごまんといるのよ

    +31

    -1

  • 363. 匿名 2019/12/16(月) 23:19:03 

    >>297
    体の大きさが大きいと心拍がゆっくりになる。
    小さいネズミは鼓動が速くて短命、大きな象は遅くて長生き。
    死ぬまでのトータルの心拍数は同じって説。
    はい、深呼吸!

    それと別に、粗食で腹八分目にしておくと、サーチュイン?が発動してテロメア(寿命に比例)が伸びるとか…
    猿で実験してて見た目が全然違ってた。ホンマか知らんけど。

    +24

    -2

  • 364. 匿名 2019/12/16(月) 23:23:01 

    死ぬのは怖いけどこの世の中で80歳とかまで生きる方がもっと怖いと思っちゃう

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2019/12/16(月) 23:35:55 

    >>9さん
    縄文時代の寿命は30歳位だったみたいですよ。
    虫歯で苦しんでいたらしいです。

    +23

    -0

  • 366. 匿名 2019/12/16(月) 23:37:18 

    38年とまではいかなくても、人生60年ぐらいでいいよ。長く生きるより、もっと今を生きたい。
    なんでこんなに元気で体力もある今、90歳まで生きるために我慢して働いて、節約してお金貯めなきゃいけないの…?
    なんかおかしいよ人生。長く生きることの意味ってなんだろう。

    +33

    -0

  • 367. 匿名 2019/12/16(月) 23:37:29 

    アラフォーで大往生なのねw

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/12/16(月) 23:42:06 

    確かに40過ぎると、身体に色々ガタがくる。
    長寿も過ぎると、子や孫に先立たれる可能性も高まるので良し悪しだしね。
    40は早いかもだけど、60位で死ぬのが一番かも。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2019/12/16(月) 23:45:19 

    研究が弱い

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/12/16(月) 23:49:53 

    >>348
    人間くらいの社会的生物が不老不死を得ると、永遠の命が苦痛になって、最後は自ら消滅したくなるらしいね。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2019/12/16(月) 23:55:08 

    今を生きてがるちゃん見ている皆へ万歳!!
    …でも無駄な長生きしたくないよね😅

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2019/12/16(月) 23:57:16 

    私は既に死んでいる…w
    でも38歳くらいから白髪が出始めたり
    歯周病の人の割合も増えるし
    目に見えてくたびれるよね

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/12/16(月) 23:59:36 

    あくまでも「平均寿命」だから、べつに38歳でみんな死ぬわけじゃないよね。
    平安時代みたいに、現代医療がなかったら、新生児や子供の頃に死ぬ人がめっちゃ多くなるから、そういう計算になるだけで。
    子供6人とか7人産んでも、大人になれるのが1人か2人って時代だもん。
    つまり、10歳で亡くなった人と70歳で亡くなった人がいれば、平均寿命は40歳ってこと。
    ふつうに60代70代まで生きる人も一定数いるはずだよ。

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2019/12/17(火) 00:00:57 

    私は小学生のときに盲腸やったから、本来は大人にはなれなかった子だったな。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/12/17(火) 00:01:34 

    >>1
    チンパンジーにも負けてるやないかー

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2019/12/17(火) 00:05:51 

    二十歳で盲腸になったから昔だったら二十歳で死んでたわ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/12/17(火) 00:08:21 

    >>376それを言うなら、多くの現代人は、虫歯が原因で亡くなってたと思うわ。
    虫歯って悪化すると菌が脳みそや肺や心臓に行くらしいね。
    今でも発展途上国は虫歯で亡くなる人が多いらしい。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2019/12/17(火) 00:10:10 

    思うように身体が動かなくなって骨は弱るし、皮膚は皺々…若い人の世話になる。
    大昔はそうなる前に亡くなる人が多かった。
    けどその方が良かったのかも。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2019/12/17(火) 00:14:25 

    手術も出来ない薬や予防接種もない時代だったら
    平均寿命短くなるよね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2019/12/17(火) 00:29:01 

    >>14
    私はあと1年やで

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/12/17(火) 00:29:21 

    >>17

    小説のタイトルにありそう!ほいで 蒼井優あたりが主演で映画化されそう。

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2019/12/17(火) 00:41:39 

    今年38。。。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/12/17(火) 00:49:04 

    >>377
    今みたいに精製された柔らかい食品もないしね。
    噛めない→死
    ある意味潔いね。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2019/12/17(火) 01:03:08 

    確かに38の時に終わったわ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2019/12/17(火) 01:09:24 

    やだよー
    38あたりからようやく人生楽しくなってくるのに…。

    良かったよ現代に生まれて。
    まだまだ死ぬまで生きるわ!

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2019/12/17(火) 01:10:44 

    まあ、だろうなと思える
    アラサーですでに白髪だったりシワだったり新陳代謝が落ちて太りやすくなったりと体のピークから下り坂に入るけど
    アラフォーくらいからそのガタが体の表面にいろいろと出てきだす
    いろんな部分が痛みだしてくるし、それこそ自然のままにしてたら歯だってぼろぼろだよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/12/17(火) 01:15:41 

    介護されてまで生きていたくないのは皆思うよね、老人ホームなんかいらんから自殺出来る薬くれ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2019/12/17(火) 01:23:02 

    >>4
    文明化されていない、食料供給、電気、水道、医療がない
    未開の地、無人島に近い環境で過ごした場合ってことかな?

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2019/12/17(火) 01:32:15 

    >>19
    うんと昔の鎌倉とか室町時代とかの人がそんな感じだよね、10代でお嫁に行き20代では今の30~40代のような暮らしをし30代には寿命みたいな。
    自然の摂理にならってたんだなってわかる。

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2019/12/17(火) 02:03:39 

    今年38だから…あと8ヶ月の命か…

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/12/17(火) 02:15:48 

    だってガンになったり認知症になるもんね
    健康で長生きできてなおかつ本人も楽しく過ごせてるなら素晴らしいけど、痛い思いや辛い思いして寝たきりとかになってまで生きていたくない
    安楽死お願い

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2019/12/17(火) 02:30:51 

    38年で死ねるなら子供でも作ろうかなって思えるわ

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2019/12/17(火) 02:35:34 

    年金もらわず死んでしまう

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/12/17(火) 02:37:28 

    >>351
    こればっかりは難しいね。
    亡くなった原因によるから。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/12/17(火) 02:40:01 

    >>342
    ワクチンとか無い時代だったからね。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/12/17(火) 02:53:49 

    私も36、7過ぎた辺りから夜勤がしんどくなった。
    それまでは徹夜は眠いながらも出来てたんだけど。

    40手前には夜勤による自律神経失調になり、常日勤にしてもらってから回復したけど、もう夜勤は私は出来ないな。

    あと、体のあちこちで白髪が増え始めたのもそう言えば、36、37過ぎた頃だったわ、思い返してみると。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2019/12/17(火) 03:01:02 

    確かに、高校生の時は制服切ってミニスカだったけど全然寒くなくて無敵感あったな。

    なぜブランケットが世の中にあるのか、大人は寒がりなのか、不思議で堪らなかった笑

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2019/12/17(火) 03:30:10 

    なるほどその頃から白髪は出るし
    太りやすくなるし
    病気になりやすくなるし
    子どもも出来にくくなるし・・・
    もう生物として終わってたんだな

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/12/17(火) 03:31:02 

    39だからゾンビ歴1年か

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/12/17(火) 03:32:06 

    40代出産の人って差別とかではなく純粋に体どうなってるんだろ…と思うよ。
    普通の体力ではない。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2019/12/17(火) 03:33:11 

    >>392
    孫はおろか子供が二十歳になるまでは見れないよね。
    昔はそれが当たり前だった。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2019/12/17(火) 03:35:17 

    人生短いってわかってれば、先々のために勉強したり仕事のスキルうんぬん言うより子供残すほう優先になるな。

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2019/12/17(火) 04:04:59 

    え!?
    そうなの?確か江戸時代の人、もっと長生きだったような。
    現代の生活スタイルや働き方から考えたら、江戸時代のライフスタイル最高ってなるんだけど。

    38年なんて自分考えたらなんも成し遂げてない。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2019/12/17(火) 04:38:54 

    あと8年。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/12/17(火) 04:39:28 

    260年もこんな世界を見なきゃいけないのつら、、

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2019/12/17(火) 05:25:00 

    将来に悩まされるくらいなら、寿命なんてそのくらいが良いのかも

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2019/12/17(火) 05:37:32 

    本来の寿命に戻ってくれー
    人間退化してる割には寿命長いぞ

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2019/12/17(火) 05:49:55 

    >>138
    死んだら皆同じ遺影〜?
    ま、いっかぁ〜

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2019/12/17(火) 05:51:07 

    >>356
    ほんとそれ。
    病気だらけ、おまけに周りも死んでたら生き地獄な気がする。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2019/12/17(火) 06:17:23 

    38だけどもう寝てるときが一番幸せ。
    ただ生きてるだけの毎日。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2019/12/17(火) 06:18:16 

    >>44
    まだ江戸時代が終わって151年くらいなんだね。すごい。

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2019/12/17(火) 06:19:26 

    >>403
    歯が痛くても治療もできないのに?
    まだハンバーグとかないよ。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2019/12/17(火) 06:23:28 

    >>373
    平均寿命の話してなくない?

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2019/12/17(火) 06:35:04 

    >>26
    なるほど。それってひと昔前のライフスタイルですよね。明治生まれの祖母世代だと子供が1ダースいるのも普通だったと聞いたことある。
    毎年産んで、上の子が下の子を見てあげてたり。実はそっちの方が自然で当たり前の生き方だったのかな。
    人生短い分密度が濃い

    +8

    -2

  • 415. 匿名 2019/12/17(火) 06:49:59 

    私ってもう死んでたんだね

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2019/12/17(火) 06:58:37 

    更年期も閉経も経験せずに人生終えるのが本来なんだ。孫見たいなら15、6で産んでおかないと難しいね。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/12/17(火) 07:05:01 

    今でも人生に重要なことのほとんどは35歳までに起こるというし、アラフォーの婚活とか、死者の婚活だね。うまくいかないわけだ。。。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2019/12/17(火) 07:06:11 

    >>414
    江戸時代、江戸の町は少子化だったんだよ。
    町人はそんなに産まない。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2019/12/17(火) 07:08:09 

    >>417
    人生の大転換は40の時に来たよ。
    30代よりもずっと楽になった。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2019/12/17(火) 07:13:15 

    >>354
    へーじゃあ病気になったら早く死のう。不摂生しまくれば早死にできるよね

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2019/12/17(火) 07:18:00 

    >>112
    38年以後はガンリスクが上がるからかな?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/12/17(火) 08:08:47 

    >>2
    若い頃は私もそう思っていたけど30過ぎて出産してから子供が成人するまでは生きたい。
    30代後半から体の不調が出る度にビクビクしてしまうよ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2019/12/17(火) 08:17:31 

    >>202
    今でも、ヨルダンとか幼児婚の国は、初夜での臓器損傷と、出産の合併症で命を落とす子が多いらしい。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/12/17(火) 08:26:27 

    >>282
    もう一方の返信が正しいのですが、クロマニヨン人(今の人類)の方が、狂暴性があったという説もあります。
    今となっては比較が難しいし、人類としてもあまり認めたくない。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/12/17(火) 08:27:09 

    >>336
    >>90
    出産しないりリスクはガンくらいか?確かに昔より生きやすいかな、若い間は。
    老後は金ないと悲惨

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2019/12/17(火) 08:28:25 

    なんかここのトピ見てたら「死にたい」って発言が結構あるけど、明るくて軽快(笑)
    “死”というものが全然暗くない!
    寿命が早く来ちゃうと“死”が身近にあるから、色々考えてる暇ないのかもね。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2019/12/17(火) 08:29:06 

    私、35で手術しなかったら今頃生きてない。本来の寿命に逆らって生きている感じはある。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/12/17(火) 08:30:48 

    >>414
    いや、昔は若い間や子供死にやすいから産んだだけで、哺乳類は5〜6匹産めればいい方らしい。子宮は使うたびいたむらしいから弱い人は出産のダメージ凄いよ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2019/12/17(火) 08:54:43 

    >>412
    ハンバーグ好きなんだねw美味しいもんね

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/12/17(火) 08:58:58 

    >>416

    昔は、初潮が始まってすぐ第一子産んで、十人近く産むのもざらだったから、妊娠、出産、授乳の繰り返しで生理自体ほとんどなかったと聞いたことがある。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2019/12/17(火) 09:01:15 

    そんなすぐ死んでたら、ノーベル賞取るほどの長年の研究できないわね。発展とかできなさそうよ。

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2019/12/17(火) 09:02:44 

    あーでもまぁそんなもんかもね、わかる気がする(苦笑)

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2019/12/17(火) 09:04:23 

    >>337
    それだと親もネアンデルタール人の末裔になっちゃうよ

    21番染色体がトリソミーなだけで
    親の遺伝子だよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2019/12/17(火) 09:13:06 

    何もしない側の人間ならいいけど、何かを生み出す人間にとっては短すぎる期間ですね。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/12/17(火) 09:14:35 

    >>351
    凄く良く分かる。
    まだ若いのに、とか私は嫌。
    寿命は医学でも延ばせないと私は思ってる。
    「お疲れ様、また会おうね。」で送り出してあげたい。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2019/12/17(火) 09:18:02 

    だから疲れやすいのか

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2019/12/17(火) 09:26:36 

    【衝撃】人間のDNAを調べると本来の寿命はたった38年しかなかったことが判明!!

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2019/12/17(火) 09:28:46 

    えーじゃああと2年で寿命でしねたのかー
    38年しかないなら貯金もそこまで考えなくていいし楽だったなぁ。。なぜまだ倍以上生きなきゃならんのじゃ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/12/17(火) 09:33:59 

    >>50
    ハッとさせられる文章ですね。ありがとう。
    それに短い人生だと思えば、頂いた今世を大切に生きようとも思えそう。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2019/12/17(火) 09:45:28 

    かなり巻いていかないと
    昔の人のスピードに追いつかないや……
    38で一幕終了ってどんだけ早いの!

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:18 

    >>19
    じゃあ女子中学生とか女子高生に騒いでるロリコン 男たち正しいね!

    +0

    -6

  • 442. 匿名 2019/12/17(火) 10:01:40 

    >>39
    実際は人間て欲の塊だからそれをクリアすると次の欲望がでてくるんだよ。
    孫の顔が見たい、孫と旅行に行きたい、孫の習い事の発表会に行きたい、成人するまでは行きなきゃってね。
    義母見てるとそう感じるわ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2019/12/17(火) 10:05:12 

    >>229
    昔こそ女は産む機械扱いの不遇の時代だったんだなー。ひどい話だ。
    今がどんなにストレス社会とは言っても、土間で出産なんて有り得ないし、同居も強制じゃないし、離婚してもいくらでも生きていける現代の方がよっぽどいい。
    大昔は親戚一同と同居、嫁いびり、モラハラ夫がいても離婚して一人で生きていくなんて出来なかっただろうから。

    +6

    -2

  • 444. 匿名 2019/12/17(火) 10:52:43 

    38歳が、寿命なら私年金もらって、あとはのんびり暮らして、余世を楽しむ歳だ。本当にそうならいいのに。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2019/12/17(火) 10:54:17 

    >>441
    人間は他の動物と違って知性・社会性の極めて高い生き物だから一概にそうとは言えない
    それが正しいなら弱い者から物を奪うのも自分にとって邪魔な者を殺すのも正しいということになる

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2019/12/17(火) 11:04:18 

    お母さんの歳やん。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/12/17(火) 11:04:50 

    >>363
    あがり症でドキドキしやすい人は寿命も短いのかな?

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2019/12/17(火) 11:06:14 

    >>202
    昔に障がいもって生まれてきた子はどうしていたんだろう?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/12/17(火) 11:08:08 

    >>27
    回文になってないんだね。
    ただの願いか。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2019/12/17(火) 11:13:28 

    >>448
    明らかな場合は産婆さんがその場で命を経って母親には死産だったと告げたとかなんとか
    昔は双子も縁起が悪いって片方は秘密裏に余所に移されたりしたらしいね

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:33 

    >>426
    そういう意味じゃないんだよ
    選択肢がないから死ぬしかないの

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2019/12/17(火) 14:17:58 

    体の大きさからするとそうだな。
    ピュアでかわいいハムちゃんがもう少し長生きしてくれると嬉しいんだけど。
    まぁ、そろそろ安楽死制度整えてほしいけど、医師会や日米製薬業界からの圧力でできないんでしょうかね。生きたい期間より、生かされてる期間が長いのは問題。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2019/12/17(火) 15:12:05 

    >>2
    自分はいいけど38で親が死ぬのが嫌だし、子供を14歳までしか育てられないのは心配でしょうがないわ…

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2019/12/17(火) 15:30:26 

    >>340
    ホントそれ
    22〜3才で人生決まって
    正統なレールに乗ったモン勝ち!
    という今のシステムじゃ辛いよね
    進路変更したり、やり直しができる社会になってほしいな

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2019/12/17(火) 15:32:03 

    >>407
    そうだよね
    無駄に長生きさせられてもね・・

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/12/17(火) 15:33:40 

    >>138
    チャンミンw
    面白すぎる

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/12/17(火) 15:38:02 

    2年も長生きしてるわ

    他の人も言ってるけど、20歳くらいで結婚・出産が一番体が若い時期だから良いのは分かるけど、実際は難しいよね~

    高卒ですぐだもんね

    現代人はまだ学生の人も多いし、高卒だとしても女性は社会経験無いまま家庭に入ることになる

    私には耐えられない…

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2019/12/17(火) 17:13:30 

    >>199
    書き方みるとたぶんこの3つは同じ人だと思う。なにか癇に障ったんじゃない?
    >>149
    >>162
    >>166

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2019/12/17(火) 18:36:14 

    人間に寿命はあっても、医学が進みすぎて高齢が当たり前になって、そうならないのは医療が悪いみたいな考えの人が最近増えすぎててこわい。
    60~70台の方が亡くられても、「平均寿命に届いてないじゃないですか。ちゃんと治療してもらえたんですか」とか、家族がクレームつけるのはよくある。
    家族の愛情というより、年金狙いだったりするのがさらに侘しい。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2019/12/17(火) 20:06:02  ID:2rn7Nk5zAr 

    もし、38歳くらいが寿命だったら、あまり深く考えずに
    みんなボンボン子供を産みそう。
    もう大学なんか行く人も減り、中卒で男は働き女は子供を産む。
    とにかく収入が増える前に生き急いで、結婚、出産。
    老後の事を心配する暇も無く、あっと言う間にお迎えがくる。
    良い悪い別として、少子高齢化なんかとは無縁の世界だろうな。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2019/12/20(金) 20:25:26 

    >>363
    チコちゃんで心拍のことやってました〜
    亀は脈拍8だそうです
    人間は本来25歳くらいで心拍は打ちきってしまうらしいのですが
    医学の発達等で伸びてるようです
    縄文時代は30歳くらいだったとか
    なのでやっぱり人間のピークは今も昔も変わってないんでしょうね

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/01(水) 04:21:56 

    >>399
    ゾンビ歴www
    わたしも歴1年だからもうボーナスステージだ
    今年は本気で持ち物減らさないと!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。