ガールズちゃんねる

オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える

98コメント2019/12/24(火) 14:25

  • 1. 匿名 2019/12/15(日) 09:48:18 


    東京新聞:オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える:政治(TOKYO Web)
    東京新聞:オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える:政治(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    コミックマーケットのサークル、一般参加者で二〇一四年の衆院選で投票した人は八割以上―。一五年夏のコミックマーケット(C88)で実施したアンケートで、こんな結果が分かった。オタク趣味の男女の政治への関心は低いと見られがちだが、参加者の高い政治意識が明らかになった。



     サークル参加者に政治に関心があるかどうか尋ねると、男性の八割近く、女性でも七割以上が「関心がある」「多少関心がある」と回答した。

    +120

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/15(日) 09:48:55 

    意外

    +24

    -26

  • 3. 匿名 2019/12/15(日) 09:49:10 

    ネトウヨうざ

    +11

    -77

  • 4. 匿名 2019/12/15(日) 09:49:22 

    そりゃパリピに比べたら家でニュース眺めたり掲示板でディスってる時間が長いからな

    +278

    -21

  • 5. 匿名 2019/12/15(日) 09:50:04 

    ガル民より高いのは確か

    +134

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/15(日) 09:50:33 

    アニメとか規制されるからでしょ?

    +28

    -10

  • 7. 匿名 2019/12/15(日) 09:50:47 

    二次創作が規制されそうになったからってのもあるんだろうね
    まったく政治に興味を持たないよりは良いと思う

    +165

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/15(日) 09:51:06 

    良いことじゃん

    +187

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/15(日) 09:51:40 

    オタク男性は献血もよくしてるイメージ。
    そのせいか、イメージキャラクターは乃木坂でアニメキャラクターコラボのグッズのプレゼントが多いと思う。
    たしかにタバコ吸わさそうだし、ガタイの良い人多いし、献血向きよね、

    +203

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/15(日) 09:51:55 

    真面目に考えられる人が多いのかな

    アラフォーだけど、普通に会社員で家庭もある人でも選挙行かない人って結構いるよね
    しかも恥ずかしげもなくサラッと言うから心の中では軽蔑してる 

    +181

    -6

  • 11. 匿名 2019/12/15(日) 09:52:07 

    批判しすぎはどうかと思うけど、ネット民で本当に政治に詳しい人すごいよね
    ここでも政治家や皇室の人のことですごく詳しい人いるけど関心が高くて色々調べてるのは素直にすごいと思う

    +144

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/15(日) 09:53:30 

    投票用紙が上質な珍しい紙だって話題になってたよね。ああいうのもオタク心にグッとくるのかも。

    +21

    -4

  • 13. 匿名 2019/12/15(日) 09:54:06 

    萌えアニメは日本の誇り

    +9

    -11

  • 14. 匿名 2019/12/15(日) 09:55:54 

    暇だからでしょ

    +4

    -29

  • 15. 匿名 2019/12/15(日) 09:56:25 

    >>3
    パヨよりは恥ずかしくない

    +93

    -6

  • 16. 匿名 2019/12/15(日) 09:56:58 

    ちゃんと親から教育受けてたら投票行動なんてしごく当たり前だけど、当たり前じゃないから、いいことだと思う。

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/15(日) 09:57:59 

    >>11
    周りの環境もある。
    周りに与党政治家が多く、親も後援会に入ってる。
    嫌でも勉強しないとならない。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/15(日) 09:59:19 

    オタクってお金持ち多くない?
    腹立つわ

    +3

    -31

  • 19. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:14 

    >>14
    へたしたら普通の人よりオタクは忙しいよ
    私たちの普段の生活に+オタク活動追加すると時間がいくらあっても足りなそう

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:51 

    >>4
    でもちゃんと投票に行くなら良いんじゃない?
    ディスってても、投票でちゃんと自分の意思示してる訳だし。

    +146

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/15(日) 10:00:59 

    支持政党も気になる

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/15(日) 10:04:05 

    そりゃそうでしょ。オタクって学歴もなにげに高い人多そうだし。政治?そんなの興味ねっス 笑
    みたいなタイプは少なかろう

    +126

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/15(日) 10:05:46 

    まあこれは偉いわ。
    本当はこれが普通であるべきなんだけどね。

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/15(日) 10:06:28 

    自民支持が多そう

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/15(日) 10:06:44 

    >>3
    政治に関心がある=ネトウヨ
    って何で?
    自分が反日パヨクだから、以外の理由ある?

    +84

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/15(日) 10:08:53 

    だから何だよ法律違反二次創作野郎アマども

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2019/12/15(日) 10:09:41 

    オタクは他力本願だからでしょ

    +2

    -21

  • 28. 匿名 2019/12/15(日) 10:10:08 

    >>9
    何よりあらゆる感染症のリスクが低いし男も多いからね

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/15(日) 10:10:29 

    オタクの人はなんとなく高学歴が多いイメージ

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/15(日) 10:12:26 

    >>4
    それでも政治思想の違いや対立はあれど、ちゃんと行くなら良いと思うけど?
    むしろ日本の将来〜〜??それ何?美味しいの?!(ウエーイ)
    で、自分らに現実のしかかってから、こんなんおかしい!政治はどうなってる!と、文句言ってる方がアホかと思う。

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/15(日) 10:12:32 

    >>24
    オタクに党派性はあまり無くて、著作権や検閲、表現規制、労働環境(オタ活のため)に興味持ってる人が多い印象。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/15(日) 10:12:41 

    無駄だからと最初から決めつけて行かない事をドヤ顔で言ってる人達より全然マシ

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/15(日) 10:13:37 

    オタクってプライド高いから行ってなくても行ったって答えてそう

    +5

    -18

  • 34. 匿名 2019/12/15(日) 10:13:40 

    表現規制とか自分の活動にモロ関わるから

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/15(日) 10:14:27 

    >>20
    投票行かないのに文句言うのってカッコ悪いよね。コミケとかあんな人がいてもパニックにならず毎回終了してるし、オタクにもいいところ凄い所はある。

    +97

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/15(日) 10:16:12 

    >>18
    努力してないの?

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/15(日) 10:16:33 

    >>13
    日本のフェミがアニメや萌えを潰しにかかる一方で、中国が萌えキャラを国策のイメキャラに設定したりニコニコ動画パクってビリビリ動画作りアメリカでも成功してるのにね

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/15(日) 10:17:57 

    >>11
    皇室トピは詳しいというか、ソースが個人ブログが多いしもはや中傷の工作活動だと思う

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2019/12/15(日) 10:18:22 

    アニメやら二次創作規制するの阻止するためね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/15(日) 10:19:03 

    最近は少なくなったと思うけど、以前は政治関係の同人誌もいっぱい出ていましたよ。
    ミリタリー関係にもなるけど、日本赤軍や革マル、アフガンゲリラの漫画の同人誌も、面白かったので買ったことがあります

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/15(日) 10:21:34 

    ていうか
    投票行ってドヤの時点でかなり低レベルな話

    +1

    -18

  • 42. 匿名 2019/12/15(日) 10:22:55 

    少なくともオタクは本を読む。
    文字を追うのが苦痛ではなく、知識欲が旺盛な人が多い。

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/15(日) 10:23:06 

    がるちゃんで消費税増税の愚痴とか書いてる人で実際に投票した人どれだけいるんだろう。
    投票もしてないのに文句だけ言ってそう。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/15(日) 10:27:40 

    アイドルで投票慣れしてるんだよ

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2019/12/15(日) 10:31:49 

    >>41
    アンケート取られ、答えただけでドヤと言われても……

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/15(日) 10:33:50 

    でもほとんどがネトウヨでしょ?
    安倍をのさばらせるだけで意味なし
    むしろ国を衰退させてる

    +3

    -19

  • 47. 匿名 2019/12/15(日) 10:36:17 

    オタクってやたらと安倍さんを支持してるよね

    +2

    -18

  • 48. 匿名 2019/12/15(日) 10:38:36 

    >>4
    政治に興味あることが悪いことみたいな言い方はおかしい

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/15(日) 10:41:32 

    これは本当にそうなのか選挙後の出口で調査してほしい。
    コミケ行く知り合い、めちゃくちゃホラ吹きだから友達から知り合いに降格した。

    +3

    -9

  • 50. 匿名 2019/12/15(日) 10:46:21 

    オタクってたいして政治的な信念、リサーチとかもなく
    とにかく右か左かみたいな単純な理由だけで安易に投票してそう

    +3

    -16

  • 51. 匿名 2019/12/15(日) 10:48:36 

    >>15
    私は左翼の方が恥ずかしくないな

    +3

    -18

  • 52. 匿名 2019/12/15(日) 10:51:30 

    やけに上げるじゃん。なんかオタクが書き込んでそう。笑

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2019/12/15(日) 10:55:14 

    >>40
    それは興味ある!読んでみたいなあ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/15(日) 10:56:45 

    オタクは金ないとできないから。所得が多い人ほど政治に関心あるのは普通。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/15(日) 10:58:33 

    オタクって桜井誠みたいなのを持ち上げる連中でしょ?
    安倍さんも秋葉原で支持率高いし、2人とも煽動しやすいB層を取り込むのが上手い
    オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える

    +5

    -13

  • 56. 匿名 2019/12/15(日) 10:59:57 

    投票するだけならサルでもできる
    問題は「ちゃんと考えたうえで」投票してるかどうか

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2019/12/15(日) 11:01:53 

    おたくの人の家庭環境って、真面目なイメージがある。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/15(日) 11:05:31 

    オタクってお金ないと出来ないからなぁ
    表の顔は普通の会社員多いよ
    生活するだけで大変な人にオタクなんてできないし

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/15(日) 11:05:44 

    ロリコンの権利を守るために戦ってそう

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2019/12/15(日) 11:08:27 

    政治に関心があるオタク?こういうイメージしかない
    オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2019/12/15(日) 11:14:51 

    30歳だけど一度も選挙に行ったとこないや
    行ったことないからどんな感じで投票するのかとか色んなこと知らない

    駄目だな、恥ずかしいな…とは思うけど面倒くさいのと自分が投票したところで…という気持ちがあるのでたぶん今後も投票しないだろうな


    +0

    -12

  • 62. 匿名 2019/12/15(日) 11:17:05 

    >>13
    これが誇り?ペドフィリア、ロリコンを増殖させるだけでしょ
    実際に幼児を狙う事件が多発して実害も出てる
    オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2019/12/15(日) 11:18:15 

    >>41
    ドヤ?
    当たり前のことだよ!
    日本国民の自覚あるなら。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/15(日) 11:26:17 

    オタクって2chに居ることが多い。
    わりと初期の頃から、在日朝鮮人の犯罪についてのコピペが貼られてて
    自分は普通の主婦だけどそれで日本の現状を知って政治に関心を持つようになったわ。
    そういうオタク多いと思う。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2019/12/15(日) 11:43:30 

    >>60
    ニートや引きこもりとオタクは一緒じゃないよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/15(日) 11:57:50 

    オタクとネトウヨは被る部分多いよね。
    自衛隊特集みたいなの雑誌とか萌えアニメ系絵だったり。

    豚屋を応援する豚

    も政治について低脳オタクを揶揄った言葉

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2019/12/15(日) 12:00:23 

    >>65
    引きこもりやニートの絵じゃないよね。ファッションあんま気にしないのかな、とは思うけど。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/15(日) 12:04:20 

    ヲタさん、
    日米FTAで二次制作者も逮捕される可能性で騒いでいたけど、今後も
    監視しないととかね。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/15(日) 12:05:58 

    >>55
    政治関心あるのにベクトルがおかしいB層

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/15(日) 12:08:14 

    >>9
    コミケって献血も支援してるよね。ちょっと前に献血したらもらえるファイルが問題になったけど、このターゲットを狙ったからだろうね。まぁコミケ会場だったら炎上しなかったのかも。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/15(日) 12:12:49 

    無関心の人よりよっぽどいいと思う。
    会社の40くらいの上司が選挙に行ってないって聞いてちょっと引いた。自分に関わることなのにって。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/15(日) 12:16:25 

    実際に行ったか疑わしい。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/15(日) 12:24:52 

    >>35
    確かに!DQN向けのイベントがあれだけ混雑してたらどうなることか、、、笑!

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/15(日) 12:37:42 

    コミケ嫌いじゃないが、アニメアンチの集いに見えるときある。
    作者の許可もなく作者の意思に反してキャラクターにエロい事させたり、著作権無視してパクり商品を販売したりを中国人並みに正当化しては許されてるのに違和感ある。
    作者がもしやるなと言えば作者を攻めるんだろうね。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/15(日) 12:50:34 

    選挙行かない人を叩いたり馬鹿にする人が多いけど、わざわざ選挙に言ったあげく自民公明に入れて増税に嘆いてる連中の方がはるかに馬鹿で愚かだと思う

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2019/12/15(日) 12:55:09 

    誤爆(--;)>>66


    《肉屋を応援する豚》が正しい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/15(日) 12:56:38 

    他が低過ぎるだけ…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/15(日) 13:01:49 

    漫画・アニメオタクってネトウヨ率高いよね

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2019/12/15(日) 13:15:15 

    >>55
    オタクは政治に使うエネルギーは最小限だからこんなところにいくわけ無いじゃん

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/15(日) 13:17:10 

    >>64
    それは政治オタでは?
    アニオタは推しを追うのに忙しいよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/15(日) 13:44:11 

    投票くらいでドヤってるイキりオタクだっさー

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2019/12/15(日) 14:00:41 

    >>25
    横だけど、
    オタクの場合俺たちの麻生っていう歴史があったり、ツイッターのアイコンはアニメ絵だったりしてて親和性が高いからだよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/15(日) 14:02:20 

    さらにいえば、ネトウヨの走りは小林よしのりのゴーマニズム宣言からだからディープな漫画オタクがネトウヨの元祖

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/15(日) 14:35:14 

    オタクって精神年齢が子供に近い分、基本真面目な人が多い気がする
    思春期の曲がったことは嫌い、みたいな感じの

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/15(日) 15:50:09 

    男率高そうなトピ

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/15(日) 16:48:14 

    どっかの掲示板に影響されてネトウヨコースが大半だと思う

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/15(日) 17:04:16 

    2ちゃん、保守速報あたりはネトウヨ量産に相当貢献してきただろうね

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/15(日) 17:08:42 

    >>87
    今思うと
    早いうちから工作員も沢山いたんでしょうね
    小泉内閣で来た時も自民推しがすごい強かったよ
    結局は扇動されてたただけ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/15(日) 20:26:47 

    >>83
    オタクという用語は、ゴーマニズム宣言の前からあるよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/15(日) 20:41:54 

    >>88
    れいわと一緒やね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/15(日) 22:27:21 

    シリーズ化した漫画を出す自民党
    国に届で炎上!「君に届け」のパクりではない・・・女子をバカにしている自民党のパンフ! - NAVER まとめ
    国に届で炎上!「君に届け」のパクりではない・・・女子をバカにしている自民党のパンフ! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    自民党が作成した若者向けパンフレットが批判にさらされている。掲載した漫画が「女の子をバカにしている」などの集中砲火を浴びることに……。“炎上商法”に成功した格好...

    オタクは政治意識が高かった コミケで調査 衆院選の投票率8割超える

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/15(日) 22:41:03 

    私アニメ、声優オタだけど、オタ活ってお金かかるからちゃんと仕事してる人ばっかりだよ。オタクだから引きこもりって偏見はやめて欲しい。勿論投票も行くし。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/15(日) 23:14:50 

    >>81
    そうやって書き込みに来るあたりオタクへのコンプレックス丸出しに見えてダサい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/15(日) 23:58:40 

    自民が下野中も支えてたのは秋葉原だよね
    最終演説が秋葉原なのはその名残かな

    あくまでイメージだけど
    所謂知識層リベラル系と相性が悪いのは知識層が理想主義すぎるからだと思う
    オタクは基本現状維持で法に引っ掛からない限り「自分の萌えは他人の萎え」を徹底しているから介入されることを一番嫌悪する
    だからジェンダー問題でも同人に口出しされることを嫌う

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 00:46:32 

    山田太郎に投票した人多いんじゃない?
    表現規制のやつに力いれてるし。
    あ、れいわの山本太郎じゃないからね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 23:21:11 

    非実在青少年規制問題、表現規制問題など、アニメや漫画にゲームや同人などに被害が及びかねない法案が度々提出されたりするからね
    政治に無関心でいると政治家たちに都合いいよう規制されかねない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/19(木) 04:34:57 

    >>60
    こういう画像を工作員が作り上げてネガキャンするほど
    アイツらにとって日本のオタク層は
    かなり警戒する存在だということがわかる。

    日本のオタクたちはその分野に関して深く掘り下げて
    知識を得ようとする性質があるからね。
    今の日本の異常さを突き止めようと調べたら
    第二次世界大戦(下手すると明治時代)にまで遡る結果になるんだもの。
    あまりの事の重大さに政治に詳しくなったオタクたちはそりゃ憤るよ。

    ただそのおかげで工作員やメディアの誘導に騙されることも
    揺れ動くこともほぼ皆無に等しいけどね。
    正しい知識を得て日本の政治に関わろうとしてくれるのだから
    自民党も彼らの票は何としてでも守りたいだろう。

    ただこの層はずっと応援していた分、自民党の不甲斐なさも
    知っているので票を取り込むのが意外と難しいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/24(火) 14:25:18 

    >>60
    この本の古谷って、いつも極端なことばっか言ってるイメージしかないわ。
    かなり偏った思想の持ち主だと思う。
    論調も、思い込みみたいなのが多いし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。