-
1. 匿名 2014/12/05(金) 18:04:29
タイトル通り、帰宅拒否症候群の方、または夫がそうだという方語りませんか?
ちなみに私が帰宅拒否症候群です…。
帰ると姑がいるのが苦痛で苦痛で…主人は仕事で24時間いないのでその時が1番苦痛です。+211
-10
-
2. 匿名 2014/12/05(金) 18:05:32
姑さんと離れて暮らすことはできない?+225
-7
-
3. 匿名 2014/12/05(金) 18:05:39
妻がブスだと帰りたくないらしいよ+27
-130
-
4. 匿名 2014/12/05(金) 18:05:40
いまはなんでも○○症候群って名前付けるんだねぇ+185
-30
-
5. 匿名 2014/12/05(金) 18:05:45
24時間居ないって、全然帰って来ないことにならない?+267
-3
-
6. 匿名 2014/12/05(金) 18:06:13
24時間仕事?+197
-4
-
7. 匿名 2014/12/05(金) 18:06:31
そんな言葉初めて聞いた+146
-16
-
8. 匿名 2014/12/05(金) 18:07:00
主さん、それは苦痛ですね。
姑も、みてもらってる部分あるって気づかないんかな+28
-21
-
9. 匿名 2014/12/05(金) 18:07:04
3
顔がブスより
愛想ない方が嫌だと思いますが?+153
-13
-
10. 匿名 2014/12/05(金) 18:07:10
どうにか良い方向になるように改善した方が!主さんが大変!+58
-3
-
11. 匿名 2014/12/05(金) 18:08:05
出典:scontent-b.cdninstagram.com
+80
-6
-
12. 匿名 2014/12/05(金) 18:08:13
+3
-68
-
13. 匿名 2014/12/05(金) 18:08:27
私も姑と暮らしていた時帰宅拒否症みたいになりました。
今は離れて暮らしていますので快適です+149
-3
-
14. 匿名 2014/12/05(金) 18:08:43
3
そもそも顔がブスなのが嫌なら結婚してないだろ。+160
-7
-
15. 匿名 2014/12/05(金) 18:09:24
結局姑って言っても他人だから、別に暮らしたほうが精神安定上いいと思うよ
たまにあって優しく対応する方が、一緒に暮らしているよりお互いのためになると思う+176
-1
-
16. 匿名 2014/12/05(金) 18:09:31
帰宅拒否症候群って治った人いるのかな?+29
-0
-
17. 匿名 2014/12/05(金) 18:09:59
私もそうかも。
帰るの憂鬱になるときある。
無駄に時間潰したりして、何やってるんだろ、と悲しくなる。+149
-2
-
18. 匿名 2014/12/05(金) 18:10:15
3
私デブスだけど旦那毎日帰って来ますよw 終電逃してもタクシーで高速乗って帰って来る。さすがにビジネスホテルに泊まった方が安いって叱ったけど(^^;) 何がいいのかよくわからないけど家に帰ると安らぐらしいです。+150
-25
-
19. 匿名 2014/12/05(金) 18:10:28
3
ブスだと分かってて結婚したのでは。
出産後の激太りや年相応でない、ただの手抜きによる劣化なら解らんでもない。
主さんの旦那様が24時間居ない理由はなんだろう。
夜勤で居ないときに帰りたくないってことかな?+53
-8
-
20. 匿名 2014/12/05(金) 18:10:44
3
顔がブスなのって結婚前から理解の上でしょw+53
-6
-
21. 匿名 2014/12/05(金) 18:10:56
私も帰りたくない
実家だけど、家に居場所がなくて+70
-4
-
22. お 2014/12/05(金) 18:10:58
♫帰りた〜い、帰りた〜い、あったかハイムが♫
って、CMやってるけど、
ケンカしたりすると帰りたくなくなるな。
このままどっかに行きたい。とか、寝に帰るだけにしたい。とか…
逃避願望があります。+74
-1
-
23. 匿名 2014/12/05(金) 18:11:04
せめて二世帯でお風呂、キッチン、玄関が別ならいいけど
主さんは姑さんがいたらそりゃ憂鬱ですよね。
それが毎日の事って相当病みそう(;´Д`)+140
-1
-
24. 匿名 2014/12/05(金) 18:11:17
>5,6
主さんのご主人の仕事はわかりませんが、消防士とか警察官とかは24時間勤務ありますよ+131
-3
-
25. 匿名 2014/12/05(金) 18:12:05
1
ご主人が24時間いない時は大変ですね
そう簡単に別居も出来ないだろうし+59
-0
-
26. 匿名 2014/12/05(金) 18:12:22
そんなのがあるの知らなかったわ(>_<)
旦那にそう思われないように気持ちを改めないと。+12
-1
-
27. 匿名 2014/12/05(金) 18:12:41
症候群ね…
まるで病気扱いだもん+17
-12
-
28. 匿名 2014/12/05(金) 18:13:07
主さんは仕事なさってるのかな?
仕事で疲れてるのに
くつろげるハズの我が家で
くつろげないなんて地獄!!!+76
-0
-
29. 匿名 2014/12/05(金) 18:15:03
奥さんが家事もせずピリピリしてて帰らなくなった人を知ってます。
再従兄弟なんですけど、結局奥さんが若年性の更年期だったとかで通院スタート。
だけど今度は病気のせいにしてさらに何もしない怒るようになったので離婚。
再従兄弟は十円ハゲが何個も出来てて哀れでした。+33
-6
-
30. 匿名 2014/12/05(金) 18:15:36
私も義父母と同居なので気持ちお察しします…。
時々2歳の息子と公園へ行き、帰る車内に留まったまま駐車場で時間潰してます。+79
-2
-
31. 匿名 2014/12/05(金) 18:15:54
姑がいると、なんとなく体休まらないよね。
旦那さんは主さんと姑さんの空気感がなんとなく苦手なのかな??
+40
-3
-
32. 匿名 2014/12/05(金) 18:15:59
むしろずっと家に居たい+92
-5
-
33. 匿名 2014/12/05(金) 18:16:33
友達とルームシェアしてた時帰りたくなかったなぁ。飲みに行ってばかり笑。+30
-1
-
34. 匿名 2014/12/05(金) 18:17:02
あらあら。反抗期かしら。+8
-22
-
35. 匿名 2014/12/05(金) 18:17:08
元旦那がそうだったなぁ
帰らなくなってきて、話し合いを望んだら「お前の話し合いは話し合いじゃない!俺の意見は全部否定するだろ!もう押しつけるなよ!」と言われたのはいまだにキツイ
確かに何かにつけて否定していた気がするから
今は後悔だなぁ+86
-5
-
36. 匿名 2014/12/05(金) 18:17:36
私も姑と同居!
私は日勤で旦那は夜勤、
旦那よりも姑といる方がながく
ストレスが溜まると
「残業で遅くなります」と嘘ついて
プラプラしてます。
絶対仕事辞めたくない!!
日中ずっと一緒とか耐えられない・・・+108
-1
-
37. 匿名 2014/12/05(金) 18:17:37
これは帰宅拒否症の問題ではなく、嫁姑問題だと思う。+138
-1
-
38. 匿名 2014/12/05(金) 18:18:07
マック鈴木とか鎧塚はそういう傾向らしい。+15
-3
-
39. 匿名 2014/12/05(金) 18:19:35
姑と別居すればいい!+24
-5
-
40. 匿名 2014/12/05(金) 18:19:37
義兄が帰宅しなくなり、姉に離婚届送りつけてきたときは修羅場だった…
気が強い、謝らない、なんでも義兄が折れてきた、仕事しても労りの気持ちすらない、もう限界と途切れ途切れな文章で書かれたメモもあった
父がなんらかの話し合いをしたらしく即座に離婚させたけど、あれ以来結婚に夢はなくなった+33
-0
-
41. 匿名 2014/12/05(金) 18:19:46
姑…わかります。
私も…残業と偽って食事を車の中でコンビニお弁当で済ませる事が…。
でも!最高に美味しい!!+101
-2
-
42. 匿名 2014/12/05(金) 18:23:13
世の中の同居の方々
頭が下がります。
私もいつ同居になるかわからないので、ドキドキです。
まず、一緒に生活している人がピリピリしていると
帰りたくないな。+56
-4
-
43. 匿名 2014/12/05(金) 18:23:40
兄の嫁が奨学金返済があるのに仕事を辞めたいと言い出した
じゃあお金もなくなるし、実家(うちの両親がいる)に
同居ということになった
でも兄の嫁は最初はノリノリだったけどすぐに挫折
働きたくはないけど出ていこうという提案をしてきた
私まで巻き込んだ兄の嫁
結局不倫して新しい男と同居スタート
私の服やネックレス、靴をとられた
いまだに怒りは消えない+79
-3
-
44. 匿名 2014/12/05(金) 18:25:11
男性側が奥さんからのモラハラに耐えかねてってのが最近多いらしいよ
うちの会社にもいたけどデスク周りが荷物だらけになってて可哀想だった+39
-1
-
45. 匿名 2014/12/05(金) 18:27:15
弟の嫁がヒステリックで皿を投げつけるとかする人
弟が血まみれで逃げ込んできたときは悲鳴あげてしまった
でも子供に会いたいからと我慢して離婚はしない
だけど帰るのが怖くてしょうがないみたい
これも主と同じ?+23
-3
-
46. 匿名 2014/12/05(金) 18:29:19
12
なぜに吉田栄作でしょうか?+51
-3
-
47. 匿名 2014/12/05(金) 18:29:22
家庭内別居中のママ友が、ようやく旦那が帰らなくなってきたと高笑いしていた。
保険金かけてるからーと言ってたけど、あれドン引きするよ。+31
-1
-
48. 匿名 2014/12/05(金) 18:29:44
しかし好きで結婚したハズなのに
家に帰りたくないなんて理想と現実の違いだよね
姑さんが主さんにとっていい人だったらいいけど
帰りたくないって事は天敵?なんだろうね(-_-)
旦那さんと相談して姑さんと別居は無理なのかしら?
主さん相当ストレスじゃない!!+33
-2
-
49. 匿名 2014/12/05(金) 18:30:36
毎日帰るコールが来てきちんと夫が帰ってくる
そんな私は帰宅時間拒否症になってます
また帰るコールが来ました…
トピずれ、ごめんなさいね+62
-6
-
50. 匿名 2014/12/05(金) 18:30:39
夫が帰らない人が大半じゃない?
家庭内別居してたりとかすると家の雰囲気悪いから帰りたくないって人多いでしょ+7
-0
-
51. 匿名 2014/12/05(金) 18:32:06
女のモラハラも増えてるんだ
心が暗くなるなぁ。。
モラハラされたらそりゎ帰宅拒否したくもなるね!ストレス社会やね。+16
-0
-
52. 匿名 2014/12/05(金) 18:32:46
家庭内別居中のママ友が、ようやく旦那が帰らなくなってきたと高笑いしていた。
保険金かけてるからーと言ってたけど、あれドン引きするよ。+3
-6
-
53. 匿名 2014/12/05(金) 18:32:50
男性側が奥さんからのモラハラに耐えかねてってのが最近多いらしいよ
うちの会社にもいたけどデスク周りが荷物だらけになってて可哀想だった+4
-6
-
54. 匿名 2014/12/05(金) 18:32:54
兄の嫁が奨学金返済があるのに仕事を辞めたいと言い出した
じゃあお金もなくなるし、実家(うちの両親がいる)に
同居ということになった
でも兄の嫁は最初はノリノリだったけどすぐに挫折
働きたくはないけど出ていこうという提案をしてきた
私まで巻き込んだ兄の嫁
結局不倫して新しい男と同居スタート
私の服やネックレス、靴をとられた
いまだに怒りは消えない+1
-8
-
55. 匿名 2014/12/05(金) 18:32:57
元旦那がそうだったなぁ
帰らなくなってきて、話し合いを望んだら「お前の話し合いは話し合いじゃない!俺の意見は全部否定するだろ!もう押しつけるなよ!」と言われたのはいまだにキツイ
確かに何かにつけて否定していた気がするから
今は後悔だなぁ+5
-12
-
56. 匿名 2014/12/05(金) 18:33:03
症候群ね…
まるで病気扱いだもん+2
-10
-
57. 匿名 2014/12/05(金) 18:34:10
恐怖ってほどでもないけど、家に帰るのしんどいわ。
帰ってもどうせ料理家事は全部私がやらなきゃいけないし。
ゴロゴロされてる横で洗濯物たたんだり掃除したりするの空しい。
手伝うように頼んだら一人暮らし経験あるくせにありえないやり方でするし。
そんで指摘したら「もうやらない」って逃げる。
やりたくないからわざとそういう流れにしてるとしか思えない。
家事ハラで女が悪く言われてたことあったけど、これこそ家事ハラだよ。
だんながいない部屋でしっかりきれいに片づけてのんびりしたいのが本音。
+63
-2
-
58. 匿名 2014/12/05(金) 18:34:17
やっぱ同居は怖いな(:_;)これからもせずに済みますように…+18
-1
-
59. 匿名 2014/12/05(金) 18:35:02
コピペしている人
どんだけ
お暇なの?+36
-0
-
60. 匿名 2014/12/05(金) 18:38:03
昼は外で仕事、夜は家事、寝てても仕事か教室で勉強してる夢ばかり。
なんかもういっぱいいっぱい。
こういうのってカウンセリングとかでよくなるの?
生活に区切りがほしい。家に帰ってもほんとに休まらない。
仕事休んでも家事育児しなきゃいけないだけだもんな。
心が何かに縛られてるわ。+25
-0
-
61. 匿名 2014/12/05(金) 18:39:23
私も姑と同居です(T_T)
子供もいないので、正社員で働きたいのですが……働かせてもらえず、パートで働いています。
(結婚前と話が違う状態です……)
パートが休みの日なんて、家事を一通り終えたら、部屋に閉じ籠りっきりになったり、仕事の日は、仕事終わりにコンビニの駐車場で時間つぶしたりして「何やってんだろう…私」と思いながらも、帰りたくないです!!
同じような思いをされている方がいらっしゃり、何だか「自分だけじゃないんだ!!」と勇気づけられました。
長文失礼しました。ありがとうございますm(__)m+51
-0
-
62. 匿名 2014/12/05(金) 18:47:17
実家にいた時そうでした。
仕事に打ち込んだり、会社帰りにジムに行ったりして、家にいないようにしていました。
毒母に「お父さんが死んだのは、あんたのせい。」と言われ、つらかったから。
父は、慢性疾患で亡くなったんですけどね。+24
-2
-
63. 匿名 2014/12/05(金) 18:47:55
なんだそれ
病名つければいいってもんじゃない+1
-11
-
64. 匿名 2014/12/05(金) 18:50:10
だんなが帰ってきそうな時間になるといやでいやで
具合が悪いふりをして2Fに行って寝たふりしてる
+18
-3
-
65. 匿名 2014/12/05(金) 18:50:41
昔父と折り合いが悪かった頃、その帰宅拒否症候群でした。。帰ったらいちゃもんつけられて、怒鳴られたり、暴力ふるわれる毎日でしたので。今みたいに、保護してもらえる環境でもなかったのでひたすら耐えてました。。+11
-1
-
66. 匿名 2014/12/05(金) 18:50:45
4
今はっていうけど、なんとか症候群(シンドローム)が流行ったのって、
かなり昔だよ…1980年代。逆に古臭い言い方に感じるけど。
「ピーターパン症候群」とか、さだまさしの「恋愛症候群」とか…
漫画の軽井沢シンドロームとか全部80年代…+11
-0
-
67. 匿名 2014/12/05(金) 18:52:40
うちは義親とは別居ですが、徒歩1分も掛からない距離に義実家があります。
そのため、時間を考慮してくれない時間に来られたりします。
夫の不在時にアポなしで来られると本当に苦痛です。
ただ、夫が居てくれると対応してくれるのし、あまりにも…と言う事にはガツンと言ってくれるので心強いですが、夫が居ないときに一人で居るのは苦痛になります。
+12
-0
-
68. 匿名 2014/12/05(金) 18:55:49
義母のアポなし訪問って何しに?どの位の時間滞在するの?でしょうか?
これから、同居かもしれないので。。
+8
-2
-
69. 匿名 2014/12/05(金) 18:56:13
義両親と同居中。
義両親いい人達なんだけど、義妹がやっかい。
義両親に平気で子供を預けて出かける。
しかも夜。頻繁に。
子供のご飯はこっちで準備するのが当たり前だと思ってるみたい。
全く常識がない。
帰るのが憂鬱。+20
-0
-
70. 匿名 2014/12/05(金) 19:05:53
68さんへ
それぞれ義父母によって違いもあるとは思いますが、うちは5~10分程度です。
片付け方にダメ出しをしたり、干渉がほとんどです。
頼み事もしに来ますが。+7
-0
-
71. 匿名 2014/12/05(金) 19:11:46
帰ったらやらなきゃいけないことが沢山あって家にいても気持ちが休まらない。
休みの日、今日は何もしないでゆっくりしようと思っても何もしないことに罪悪感があって精神的に疲れるし結局なんかしら家事してる。
あれやらなきゃこれやらなきゃって気持ちから解放されたい+24
-0
-
72. 匿名 2014/12/05(金) 19:12:58
70さん
ご回答ありがとうございます。
そんな短い時間の中で、干渉されるのですね。
相手が嫌と思われる行為は、いくら義母の立場でも人としてやってはいけない事ですね。
完全同居ではなく幸いです。
ありがとうございました!!+7
-0
-
73. 匿名 2014/12/05(金) 19:17:48
高校生の時が正にそうでした!
親が厳しいうえ、過保護&過干渉すぎて息が詰まる毎日、夏休みや冬休みは最悪でした。
小学校と中学校の9年間は我慢の日々でしたが、高校生になりバイトができる年齢になったら一転、サラリーマンより家を空ける時間が増えました。
朝は6時に家を出て学校の自習室に一番乗り、放課後は毎日バイトしてコガネを稼ぎ、バイト仲間と遊び歩いていました。
ほんとーーーーに、家に帰りたくなかったな。
結婚した現在は、おうち大好きです☻
+22
-0
-
74. 匿名 2014/12/05(金) 19:24:41
今まさに…離婚に向けて家庭内別居中ですが社宅で狭い為、家に帰るのが憂鬱で仕方無いです。
特に夫が休日の日は仕事終わったら、実家に泊まりに行ってます…。
夫からの一方的な離婚なので、毎日顔を見るのが辛いです。
+11
-1
-
75. 匿名 2014/12/05(金) 19:34:00
4年前、我が家に義弟が居候してきた事で
帰りたくなーい、居たくなーいってなりました。
昼間は義弟がいるから居たくなくて実家へ。
夜帰るも義弟部屋の灯り見て
『うわ…いるよ~…』って車から出たくなかった。
旦那は深夜帰宅だし。
でも赤ちゃん連れだから
いつまでも車にいること出来ず渋々帰宅。
2kの狭いアパートだから
ホントに苦痛だった。
自分ちなのに…+31
-0
-
76. 匿名 2014/12/05(金) 19:51:38
これ見て旦那の帰りが遅い理由がわかりました…。原因は自分だったんだろうな。皆さんありがとう。家事頑張ろう。+19
-0
-
77. 匿名 2014/12/05(金) 19:51:42
吉田栄作(゚д゚)!
なんで??+4
-0
-
78. 匿名 2014/12/05(金) 19:55:17
旦那が帰ってきたいようなお家にするのは
妻の大事なお仕事だと思ってる。+21
-5
-
79. 匿名 2014/12/05(金) 20:07:59
73それは過干渉ってほどではないかも。
バイト先に乗り込んで連れて帰らされたり、早朝に家を出られる環境でよかったです。+6
-1
-
80. 匿名 2014/12/05(金) 20:37:33
60歳も後半の両親ですが、父が昔から帰宅拒否症みたいに寝る、ご飯、風呂、トイレしか帰ってきませんでした。
今は寝る、トイレだけで風呂とご飯は他所で済ませてるみたいです。母はもう呆れて帰宅しない方が気が楽だと言っています。
私達姉弟は自立しているのでもう父が居なくても大丈夫みたいだけど、小さい時は喧嘩ばかりしてました。
+6
-1
-
81. 匿名 2014/12/05(金) 21:23:30
症候群って…
病気かよ。+0
-11
-
82. 匿名 2014/12/05(金) 21:41:43
家は大好きですが毎日夕方に近所のクソガキが道路遊びするのでわざわざ外に出て時間潰してる。風邪とか体調悪い時はツラい。コイツらのせいでノイローゼなった、許さない+7
-5
-
83. 匿名 2014/12/05(金) 21:54:38
11のコギちゃん☆可愛い~+3
-2
-
84. 匿名 2014/12/05(金) 21:56:05
鬼嫁がいる家に帰るのが嫌で最終的には病んでしまい
病院に行くと帰宅拒否症と診断され離婚となってしまいました。+3
-3
-
85. 匿名 2014/12/05(金) 22:21:13
主です。色々調べたら男の人がなることばかり書いてあって、女の人はならないのだろうかと思ってたらけっこう同じ人がいてなんだか自分だけじゃないんだと少し安心しました。
主人は消防署に勤めているので勤務は朝行くと次の日の朝までです。
自分の部屋が無いので居間にいるしかなく、プライベートな空間は寝室のみなので、気が休まらないというか(´・_・`)
今妊娠してるので、産んで落ち着いたら仕事に出たいと思います。+28
-1
-
86. 匿名 2014/12/05(金) 23:26:25
5年半帰ってきません。嬉しい!+0
-2
-
87. 匿名 2014/12/06(土) 05:57:14
帰宅拒否症候群って言うんですね。私も家があるけど寝るだけの家で…言葉が分からず知り合いに難民と言っていました。家に居るよりはマシなのでサービス残業したり、駅の待合室でただ座っていたり、家の中が疲れる辛いってキツいです。+4
-0
-
88. 匿名 2014/12/06(土) 06:17:50
自分の話ではないですが…。
うちの職場の既婚者男性が家に帰りたくないって仕事終わった後にそのまま職場で寛いでいるのを見かけます。
職場で寝泊まりもするらしく、そーゆーの見ると結婚に対しての憧れが無くなってく(´-`).。oO(+6
-0
-
89. 匿名 2014/12/06(土) 07:22:22
消防士とかは一日24時間いて3日休みとかだもんね+7
-0
-
90. 匿名 2014/12/06(土) 11:26:39
私は家事も育児もしっかりして、優しく接していたつもりです。
ただ赤ちゃんと一日一緒にいると煮詰まるので話を聞いて欲しかった。
ご飯を作って23時まで待っていても、帰ってきた旦那は携帯に夢中で無言でご飯を食べてさっさと寝るだけ。
私の話は上の空。
時間をつぶしてたのはコンビニで2時間立ち読みでした。
私が寝室で寝て待っていると早く帰ってくるようになりました。
一人になりたかったみたいです。
今は私が好きなことを見つけたのでとってもうまくいっています。
やはり執着しすぎがいけなかったのかもしれません。+7
-0
-
91. 匿名 2014/12/06(土) 11:42:27
私もそうでしたので、気持ち分かります。帰ると舅と小姑がいるので、どこかで暇を潰して、なるべく一緒にいる時間を少なくしました。五年我慢したけど、子供二人と寒い中公園にいて、あたし何やってんだろう…って思って…。旦那に全て話、出ました。今は帰るのが楽しいし、何より精神的に楽になりました。その代わりに週5で働くようになったけど、すごい幸せ。主さんも、旦那さんに話をして、出る事をすすめます。まずは行動に出ましょう!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する